JP3933554B2 - Video encoding / decoding device - Google Patents

Video encoding / decoding device Download PDF

Info

Publication number
JP3933554B2
JP3933554B2 JP2002299461A JP2002299461A JP3933554B2 JP 3933554 B2 JP3933554 B2 JP 3933554B2 JP 2002299461 A JP2002299461 A JP 2002299461A JP 2002299461 A JP2002299461 A JP 2002299461A JP 3933554 B2 JP3933554 B2 JP 3933554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encoding
moving image
unit
image
decoding device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002299461A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004165706A5 (en
JP2004165706A (en
Inventor
真毅 高橋
裕之 堅田
元浩 伊藤
伸也 長谷川
真吾 長滝
克久 淺野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2002299461A priority Critical patent/JP3933554B2/en
Publication of JP2004165706A publication Critical patent/JP2004165706A/en
Publication of JP2004165706A5 publication Critical patent/JP2004165706A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3933554B2 publication Critical patent/JP3933554B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、動画像を符号化・復号する動画像符号化・復号装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、テレビ放送の受信部にビデオデッキやハードディスク装置などを組み合わせた形態からなる、録画機能一体型のテレビ受像装置が動画像符号化・復号装置として開発されている。
図13に、従来の技術における録画機能一体型のテレビ受像装置のブロック構成図を示している。図13において、テレビ受像装置40は、テレビ放送を受信して動画像を生成するテレビ受信部41、テレビ受信部41にて生成された動画像を録画および再生する録画・再生部42、及び、生成された動画像を表示する出力部43を備えている。ここで、録画・再生部42は、ビデオデッキやハードディスク装置などを備え、テレビ受信部41から入力されてきた動画像を録画・再生することができる。
【0003】
かかるテレビ受像装置40の基本的な動作は、以下のようになる。
(1)録画・再生部42による録画を行なわずに、通常のテレビ放送の視聴のみを行なう場合には、テレビ受信部41にて生成された動画像信号は出力部43に入力されて画面表示される。
(2)通常のテレビ放送の視聴を行ないつつ、かつ、テレビ放送の録画を行なう場合、テレビ受信部41にて生成された動画像信号は出力部43に入力されて画面表示されると共に、録画・再生部42に入力されて録画される。
(3)通常のテレビ放送の視聴を行なわずに、録画された動画像を視聴する場合には、録画・再生部42にて再生された動画像が出力部43に入力されて画面表示される。
(4)通常のテレビ放送の視聴を行なわずに、録画のみを行なう場合には、テレビ受信部41にて生成された動画像信号は、録画・再生部42に入力されて録画される。
【0004】
また、ビデオデッキやハードディスク装置などを備えた録画・再生部42が扱うデータ量を少なくし、データ蓄積量を低減させると共に、より簡易な構成により小型化を図っている他の従来技術としては、例えば、図14に示すように、デジタル化した動画像のACT圧縮・伸長処理を行なうチップ即ちACTチップ45aと該ACTチップ45aからの圧縮画像を記憶するメモリ45bとを備えたシステムボード45をテレビ受像装置内に装着するビデオレコーダ技術が開示されている(例えば、特許文献1を参照のこと)。
【0005】
ここに、図14には、従来の技術におけるビデオレコーダ技術を実現するシステムボードのブロック構成図を示している。かかるビデオレコーダ技術に適用されるデジタル動画像のACT圧縮・伸長処理は、例えばMPEG処理のごとく動画像の符号化・復号に膨大なデータ量と計算量とを用いる代わりに、ハフマン符号化によるエントロピー演算を用いて圧縮化・復号を行なうことにより、データ蓄積量を低減すると共に簡易な構成とすることを可能にせんとしている。
【0006】
【特許文献1】
特開2002−51308号公報(第3頁、図1)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
近年のテレビ受像装置においては、生活空間の有効利用を図るために、ユーザの好みの場所で視聴できるよう持ち運びを簡単にするために、あるいは、個人向けの視聴等のために、など種々の目的を達成すべく、テレビ放送の動画像を表示する出力部として、CRT(Cathode Ray Tube)装置などを用いることに代わって、液晶表示装置などの薄型ディスプレイを用いることにより、テレビ受像装置の薄型化・軽量化及び録画動画像の携帯性を図ることが重要な課題となってきている。
しかしながら、図13に示すごとき従来技術による録画機能一体型のテレビ受像装置においては、前述のビデオデッキやハードディスク装置などと組み合わせて実現されているため、たとえ、出力部のみを液晶表示装置としたとしても、録画機能一体型のテレビ受像装置の薄型化・軽量化には適していないという問題がある。
【0008】
更には、例えば、図14に示すようなビデオレコーダ技術を用いたテレビ受像装置により専用のACT圧縮処理を施して録画した動画像であっても、また、図13に示す録画機能一体型のテレビ受像装置により録画した動画像であっても、当該録画処理を行なった録画機能一体型テレビ受像装置以外の動画像再生装置例えば携帯情報端末PDA(Personal Digital Assistants)や携帯型ノートPCや携帯電話等の携帯機器を用いて、外出先等で視聴したいという要求があったとしても、従来の技術によるテレビ受像装置では、かかる視聴要求を容易には実現することができないという問題がある。
【0009】
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、単にテレビ受像装置のみに限らず、一般の動画像符号化・復号装置に適用可能とする技術として、動画像を録画する蓄積部としてビデオデッキやハードディスク装置などの大型の装置を用いる代わりに、デジタル符号化された動画像情報を着脱可能な記録媒体(リムーバブルメディア)に録画させる蓄積部を構成せんとするものであり、もって、本発明に係る動画像符号化・復号装置をテレビ受像装置に搭載することにより、従来の技術による録画機能一体型のテレビ受像装置などに比し、薄型化・軽量化された録画機能一体型のテレビ受像装置を実現することを可能にすると共に、録画された前記リムーバブルメディアを携帯することにより、録画された動画像を携帯情報端末PDA、携帯用ノートPC、携帯電話等の携帯機器によって、外出先等でも視聴することを可能とする動画像符号化・復号装置を提供せんとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
第1の技術手段は、動画像を受信する受信部と、受信した前記動画像を符号化して符号化データを生成する符号化部と、前記符号化データを生成するための符号化パラメータを設定するパラメータ設定部と、該パラメータ設定部により設定された前記符号化パラメータに基づいて、前記符号化部により符号化された前記符号化データを蓄積する蓄積部と、該蓄積部に蓄積された前記符号化データを復号する復号部とからなる動画像符号化・復号装置であって、前記蓄積部が、前記符号化データを蓄積可能でかつ着脱可能な記録媒体を装着する構成からなり、前記パラメータ設定部が、複数個の前記符号化パラメータを備えている構成からなり、前記蓄積部に装着されて蓄積された前記記録媒体の前記符号化データを、当該動画像符号化・復号装置の前記復号部にて復号させて再生することができる符号化パラメータと、前記蓄積部に装着されて前記符号化データが蓄積された前記記録媒体を前記蓄積部から離脱させて、当該動画像符号化・復号装置に比べ復号処理能力及び/又は再生能力の低い外部の動画像復号装置に装着して、前記外部の動画像復号装置にて前記記録媒体に蓄積されている前記符号化データを復号させて再生することができる符号化パラメータを有し、前記パラメータ設定部により当該符号化パラメータを選択して符号化することができる動画像符号化・復号装置とすることを特徴とするものである。
【0011】
第2の技術手段は、前記第1の技術手段に記載の動画像符号化・復号装置であって、前記符号化パラメータに関する情報が前記記録媒体に当該符号化データと共に蓄積されている動画像符号化・復号装置とすることを特徴とするものである。
【0012】
第3の技術手段は、前記第1又は第2の技術手段に記載の動画像符号化・復号装置であって、前記符号化部に設定すべき前記符号化パラメータを選択して指定するためのモード設定画面を画面表示することにより、ユーザが、任意に選択して指定することができる動画像符号化・復号装置とすることを特徴とするものである。
【0013】
第4の技術手段は、前記第1乃至第3の技術手段のいずれかに記載の動画像符号化・復号装置であって、前記記録媒体が、半導体メモリカード及び/又はリムーバブルハードディスクからなっている動画像符号化・復号装置とすることを特徴とするものである。
【0014】
第5の技術手段は、前記第1乃至第4の技術手段のいずれかに記載の動画像符号化・復号装置であって、前記符号化部が、前記動画像に含まれている画像データを符号化する画像符号化部と、前記動画像に含まれている音声データを符号化する音声符号化部と、前記画像符号化部及び前記音声符号化部のそれぞれにて符号化された各符号化データを多重化して多重符号化データを生成する多重化部とを備え、前記パラメータ設定部が、前記符号化部に設定するための前記符号化パラメータとして、前記画像符号化部に設定される画像用符号化パラメータと前記音声符号化部に設定される音声用符号化パラメータとをそれぞれ独立に備えている動画像符号化・復号装置とすることを特徴とするものである。
【0015】
第6の技術手段は、前記第5の技術手段に記載の動画像符号化・復号装置であって、前記パラメータ設定部が、前記符号化部に設定すべき前記符号化パラメータを選択して指定する際に、前記画像用符号化パラメータと前記音声用符号化パラメータとをそれぞれ独立に選択指定すること、及び/又は、前記画像用符号化パラメータと前記音声用符号化パラメータとが予め組み合わされている複数の組み合わせの中からいずれかの前記画像用符号化パラメータと前記音声用符号化パラメータとの組み合わせを選択指定することができる動画像符号化・復号装置とすることを特徴とするものである。
【0016】
第7の技術手段は、前記第5又は第6の技術手段に記載の動画像符号化・復号装置であって、前記符号化パラメータのそれぞれを構成する前記画像用符号化パラメータとして、画像データに関する符号化方式、画像サイズ、フレームレート、ビットレートの少なくともいずれか一つを含み、前記符号化パラメータを構成する前記音声用符号化パラメータとして、音声データに関する符号化方式、チャンネル数、サンプリングレート、ビットレートの少なくともいずれか一つを含んでいる動画像符号化・復号装置とすることを特徴とするものである。
【0017】
第8の技術手段は、前記第1乃至第7の技術手段のいずれかに記載の動画像符号化・復号装置であって、前記復号部により復号された動画像の表示画像サイズを変更することができる画像サイズ変更部を備え、該画像サイズ変更部が、復号された動画像の前記表示画像サイズの変更を指示するサイズ変更信号に基づいて、画面表示する動画像の表示画像サイズを変更する動画像符号化・復号装置とすることを特徴とするものである。
【0018】
第9の技術手段は、前記第8の技術手段に記載の動画像符号化・復号装置であって、前記サイズ変更信号をユーザが任意に指定することができる動画像符号化・復号装置とすることを特徴とするものである。
【0019】
第10の技術手段は、前記第8又は第9の技術手段に記載の動画像符号化・復号装置であって、前記画像サイズ変更部において動画像の前記表示画像サイズを拡大又は縮小するための変更倍率を複数個備え、前記サイズ変更信号によりいずれかの前記変更倍率を選択して指定することができる動画像符号化・復号装置とすることを特徴とするものである。
【0020】
第11の技術手段は、前記第8又は第9の技術手段に記載の動画像符号化・復号装置であって、前記画像サイズ変更部において動画像の前記表示画像サイズを拡大又は縮小するための変更倍率を複数個備え、前記サイズ変更信号が入力される都度、前記変更倍率が予め定められた順序に従って巡回的に変更されて指定されていく動画像符号化・復号装置とすることを特徴とするものである。
【0021】
第12の技術手段は、前記第8乃至第11の技術手段のいずれかに記載の動画像符号化・復号装置であって、過去に画面表示した動画像の表示画像サイズの変更倍率を設定済み倍率として前記画像サイズ変更部に記憶し、前記復号部により復号された動画像を新たに画面表示する際に、前記設定済み倍率に基づいて、前記画像サイズ変更部により動画像の表示画像サイズを変更して新たに画面表示させる動画像符号化・復号装置とすることを特徴とするものである。
【0022】
第13の技術手段は、前記第8乃至第11の技術手段のいずれかに記載の動画像符号化・復号装置であって、動画像を最初に画面表示する際の表示画像サイズの変更倍率として、予め定められた所定の変更倍率である初期設定倍率を前記画像サイズ変更部に備え、前記復号部により復号された動画像を新たに画面表示する際に、過去に表示した動画像の表示画像サイズの変更倍率の如何に関わらず、前記初期設定倍率に基づいて、前記画像サイズ変更部により動画像の表示画像サイズを変更して新たに画面表示させる動画像符号化・復号装置とすることを特徴とするものである。
【0023】
第14の技術手段は、前記第8乃至第11の技術手段のいずれかに記載の動画像符号化・復号装置であって、動画像を最初に画面表示する際の表示画像サイズとして、予め定められた所定の表示画像サイズである初期設定画像サイズを前記画像サイズ変更部に備え、前記復号部により復号された動画像を新たに画面表示する際に、過去に表示した動画像の表示画像サイズの如何に関わらず、前記初期設定画像サイズに基づいて、前記画像サイズ変更部により動画像の表示画像サイズを変更して新たに画面表示させる動画像符号化・復号装置とすることを特徴とするものである。
【0024】
第15の技術手段は、前記第8乃至第14の技術手段のいずれかに記載の動画像符号化・復号装置であって、前記復号部により復号された動画像を画面表示する際に、前記画像サイズ変更部により変更された動画像の画面表示サイズの変更倍率及び/又は画面表示された動画像の該画像表示サイズを画面表示する動画像符号化・復号装置とすることを特徴とするものである。
【0025】
第16の技術手段は、前記第1乃至第7の技術手段のいずれかに記載の動画像符号化・復号装置であって、前記復号部により再生可能とする動画像の最大画像サイズ及び/又は最大フレームレートを含む再生能力を設定することができる再生能力設定部を備え、該再生能力設定部が、再生能力の設定を指示する再生能力指示信号に基づいて、動画像の再生能力を設定する動画像符号化・復号装置とすることを特徴とするものである。
【0026】
第17の技術手段は、前記第16の技術手段に記載の動画像符号化・復号装置であって、前記再生能力指示信号をユーザが任意に指定することができる動画像符号化・復号装置とすることを特徴とするものである。
【0027】
第18の技術手段は、動画像を受信する受信部と、受信した前記動画像を符号化して符号化データを生成する符号化部と、前記符号化データを生成するための符号化パラメータを設定するパラメータ設定部と、該パラメータ設定部により設定された前記符号化パラメータに基づいて、前記符号化部により符号化された前記符号化データを蓄積する蓄積部と、該蓄積部に蓄積された前記符号化データを復号する復号部とからなる動画像符号化・復号装置であって、前記蓄積部が、前記符号化データを蓄積可能でかつ着脱可能なカード型リムーバブルメディアからなる記録媒体を装着する構成からなり、前記パラメータ設定部が、複数個の前記符号化パラメータを備えている構成からなり、前記カード型リムーバブルメディアからなる記録媒体に蓄積する前記符号化データを符号化する際に適用すべき符号化パラメータを複数個の前記符号化パラメータの中から選択することができる動画像符号化・復号装置とすることを特徴とするものである。
【0028】
第19の技術手段は、前記第18の技術手段に記載の動画像符号化・復号装置であって、前記カード型リムーバブルメディアからなる記録媒体に蓄積された前記符号化データを復号させて再生することができるように、前記符号化パラメータに関する情報が前記カード型リムーバブルメディアからなる記録媒体に当該符号化データと共に蓄積されている動画像符号化・復号装置とすることを特徴とするものである。
【0029】
第20の技術手段は、前記第18又は第19の技術手段に記載の動画像符号化・復号装置であって、前記符号化部に設定すべき前記符号化パラメータを選択して指定するためのモード設定画面を画面表示することにより、ユーザが、任意に選択して指定することができる動画像符号化・復号装置とすることを特徴とするものである。
【0030】
第21の技術手段は、前記第18乃至第20の技術手段のいずれかに記載の動画像符号化・復号装置であって、前記カード型リムーバブルメディアが、コンパクトフラッシュ(登録商標)カード、スマートメディアカード、マルチメディアカード、メモリスティックカード、SDカード、又は、PCカードを含むいずれかの半導体メモリカードからなっている動画像符号化・復号装置とすることを特徴とするものである。
【0031】
第22の技術手段は、前記第1乃至第21の技術手段のいずれかに記載の動画像符号化・復号装置であって、動画像を受信する前記受信部が、テレビ放送を受信して動画像を生成するテレビ受信部からなっている動画像符号化・復号装置とすることを特徴とするものである。
【0035】
【発明の実施の形態】
本発明に係る動画像符号化・復号装置の実施形態の例を、以下図面を参照しながら説明する。まず、本発明に係る動画像符号化・復号装置の第1の実施形態として、録画・再生機能を備えたテレビ受像装置を例にとって説明する。ここで、本発明は、かくのごときテレビ受像装置に限るものではなく、アナログ動画像を受信して、デジタル化(符号化)処理を施し、符号化された動画像データを生成すると共に、符号化された動画像データを復号して元のアナログ動画像を再生させることができる如何なる動画像符号化・再生装置に対しても適用することができ、第1の実施形態は、本発明に係る動画像符号化・復号装置を搭載したテレビ受像装置を構成している実施例を示すものである。
【0036】
図1は、本発明に係る動画像符号化・復号装置の第1の実施形態を説明するためのブロック構成図であり、テレビ受像装置に内蔵している本発明に係る動画像符号化・復号装置の部分のみを示している。図1において、動画像符号化・復号装置10は、テレビ放送を受信して動画像を生成するテレビ受信部1、テレビ受信部1で生成された動画像をデジタル化して圧縮した形式で符号化する符号化部2、符号化部2における符号化処理に用いられる符号化パラメータを設定するパラメータ設定部3を備えている。なお、テレビ受信部1は、テレビ受像装置に内蔵されていない単独の動画像符号化・復号装置の場合にあっては、動画像を受信するための受信部を構成している回路部であるが、テレビ受像装置に内蔵する場合にあっては、チューナにより選局されたテレビ放送を受信して再生させるテレビ信号の受信部と共有させることができる。
【0037】
更に、動画像符号化・復号装置10は、符号化部2にて符号化された動画像データ(以降、単に「符号化データ」と称する)を蓄積する蓄積部4、蓄積部4に蓄積された符号化データを復号して動画像を再生する復号部5、テレビ受信部1で生成された動画像、あるいは、復号部5で再生された動画像を表示する出力部6を備えている。
なお、パラメータ設定部3に対しては、ユーザ(視聴者)が所望する符号化パラメータを録画モードとして選択指定することができる外部インタフェース部3aが接続されており、また、蓄積部4は、前記符号化データを蓄積する記録媒体がリムーバブルメディア4aからなっていて、着脱可能な構成とされている。該リムーバブルメディア4aを蓄積部4に装着することにより、符号化部2にて符号化された符号化データをリムーバブルメディア4aに蓄積し、蓄積された該符号化データを復号部5で復号することができるように構成されている。
【0038】
以下、図1を用いて第1の実施形態に関する動画像符号化・復号装置10を詳細に説明する。
なお、蓄積部4に符号化データを蓄積する録画動作を行なうことなく、通常のテレビ放送の視聴のみを行なう場合については、従来の技術の図13に示した場合の動作と全く同様に、テレビ受信部1にて生成された動画像がそのまま出力部6に入力されてテレビ画面に画面表示される。
一方、録画動作を行なう場合としては、以下の2つのケースがある。
【0039】
第1のケースは、通常のテレビ放送の視聴を行ないつつ、同時に録画を行なうケースである。かかるケースにおいては、テレビ受信部1にて生成された動画像は、出力部6に入力されて表示されると共に、符号化部2に入力される。入力された動画像を符号化部2にて符号化して生成された符号化データは蓄積部4に装着されているリムーバブルメディア4aに蓄積される。かくのごとき録画動作は、例えばユーザ(視聴者)が、図1に示していないリモートコントローラの録画ボタンを押下することにより、録画動作が開始されて、テレビ受信部1にて生成された動画像が符号化部2にて符号化されて、蓄積部4のリムーバブルメディア4aに蓄積されていく。
【0040】
更には、図1には示していないが、録画予約の機能を備えており、録画予約した時刻に到達した際に録画動作を開始させることも可能である。ここで、ユーザ(視聴者)が、録画予約した番組のチャンネルとは別のチャンネルの番組を視聴している場合には、例えば、テレビ受信部1が2つのチャンネルを同時受信して生成可能な構成としておき、録画予約時刻に至った際にテレビ受信部1で生成する裏番組用のチャンネルを録画用のチャンネルとして割り当てることとするか、又は、録画予約時刻が近づいたことを出力部6のモニタ画面上にOSD(On Screen Display)表示して、ユーザ(視聴者)に視聴中のチャンネルを録画予約チャンネルに切り替えることを促すか、又は、自動的に、視聴中のチャンネルを録画予約チャンネルに切り替えて録画を開始するか、あるいは、ユーザ(視聴者)が視聴中のチャンネルを優先して、録画予約時刻となったことを単に出力部6のモニタ画面上にOSD表示するのみとして、実際には録画動作を実施しないこととするか、本発明においてはいずれであっても構わない。
【0041】
第2のケースは、通常のテレビ放送の視聴を行なうことなく、録画のみを行なうケースである。かかるケースにおいては、テレビ受信部1にて生成された動画像は符号化部2に入力され、符号化部2にて生成された符号化データが、蓄積部4に装着されているリムーバブルメディア4aに蓄積される。視聴することなく録画を行なうケースは、前述のごとく、録画予約の機能を備えており、例えば、視聴状態にある際に録画予約を行なった後、視聴を終了して、本動画像符号化・復号装置10の電源をOFFに設定した以降において、録画予約時刻に到達した場合などである。
【0042】
前述の第1又は第2のいずれのケースであっても、動画像が符号化部2に入力されると、符号化部2はパラメータ設定部3により予め設定されていた録画モード(即ち符号化パラメータ)に従って入力されてきた動画像を符号化する。ここで、入力される動画像は、画像データ及び音声データから構成されている。一方、録画モードとは、パラメータ設定部3に予め備えられている複数の符号化パラメータの中からいずれかの符号化パラメータが予め設定登録されているか、あるいは、外部インタフェース部3aを介してユーザ(視聴者)が選択して指定するためのモードであり、各録画モードにより指定されるそれぞれの符号化パラメータは、入力されてきた画像データ、音声データのそれぞれに対して符号化方式、ビットレート等を個別に設定するための符号化諸元のセットを示すことが可能なように予め定められている。
【0043】
例えば、画像データに対する符号化方式としては、国際標準規格であるMPEG−2、MPEG−4、H.263等の他に、デファクト・スタンダードとなりつつある例えばWindows Media Video、Motion JPEG等の様々な方式を利用することとしても良い。更には、画像データに対しては、蓄積したり画面表示する際の画像サイズ、動画像の符号化周期を示すフレームレート、符号化速度を示すビットレートなどの要素も符号化パラメータとして含まれている。
一方、音声データに対する符号化方式としては、国際標準規格であるMPEG−1オーディオ、MPEG−4オーディオ、G.726等の他に、デファクト・スタンダードとなりつつある例えばWindows Media Audio等の様々な方式を利用することとしても良い。更には、音声データに対しては、ステレオ/モノラルを識別するチャンネル数、音声データの符号化周期に示すサンプリングレート、符号化速度を示すビットレートなども符号化パラメータとして含まれている。
【0044】
符号化部2においては、画像データに対する符号化データ、音声データに対する符号化データとを多重化して、多重符号化データとして出力している。多重化方式にはMPEG−2システム、MPEG−4システム(MP4)などの国際標準規格の他、デファクト・スタンダードとなりつつある例えばASF(Advanced Streaming Format),QuickTimeなどを用いても良い。
なお、パラメータ設定部3に対しては、前述のごとく、外部から例えばユーザ(視聴者)から符号化パラメータを選択するモード情報(録画モード)が入力されてくるが、かかるモード情報については後で詳しく述べる。
【0045】
蓄積部4は、前述のごとく、リムーバブルメディア4aのインタフェースを備えており、該インタフェースに接続した状態で装着されている着脱可能なリムーバブルメディア4aに、符号化部2で符号化された符号化データを蓄積する。ここで、着脱可能なリムーバブルメディア4aとしては、他の動画像符号化・復号装置や携帯情報端末PDA・携帯用ノートPCなどの携帯端末にも装着することが可能なメディアであり、例えば、コンパクトフラッシュ(登録商標)カード、スマートメディアカード、マルチメディアカード(MMC:Multi Media Card)、メモリスティックカード、SDカード(Secure Digital Memory Card)、更には、PCカードなど様々のカード型の半導体メモリカードやリムーバブルハードディスクなどを用いることができる。
【0046】
以上のようにして、テレビ受信部1で生成された動画像が、パラメータ設定部3により予め選択して設定されている符号化パラメータに基づいて符号化部2にて符号化され、蓄積部4に装着されたリムーバブルメディア4aに、符号化に適用された前記符号化パラメータに関する情報と共に蓄積される。なお、ここで、符号化パラメータに関する情報を全て蓄積する必要はなく、一部のみを蓄積、あるいは、全く蓄積しない場合もある。例えば、選択可能な符号化パラメータが画像サイズと画像のビットレートのみである場合、画像サイズのみを蓄積しても良い。符号化データの一覧表示(符号化データ中の画像データの代表フレーム一枚を縮小表示し、符号化データの内容を一覧するための表示方法)などを行なう場合に、該符号化データと共に画像サイズの情報を蓄積部4にしておけば、縮小表示の縮小率を決定するために、該画像サイズを用いることができる。しかし、一般に、画像のビットレートは、符号化時に目標値として用いられるにしても、復号の処理には不要な情報である。従って、選択可能な符号化パラメータが画像のビットレートと音声のビットレートのみの場合は、蓄積部4には符号化データのみを蓄積し、該符号化データと共に符号化パラメータを蓄積することは不要である。もちろん、先に説明した一覧表示などで、符号化データのビットレートをモニタに表示し、該ビットレートの情報をユーザに認知させたいような場合は、ビットレートの情報を別途蓄積してもかまわない。このように、符号化パラメータに関する情報は必要に応じて蓄積部4に蓄積される。
【0047】
次に、録画された動画像を視聴する場合には、蓄積部4に装着されたリムーバブルメディア4aから符号化データが読み出され、復号部5にて動画像が復号される。復号された動画像は出力部6に入力され、該動画像のうち画像データが出力部6のモニタ上に画面表示されると共に、音声データが出力部6の例えばスピーカに出力される。
【0048】
ここで、蓄積部4のリムーバブルメディア4aから読み出された符号化データには、符号化部2にて符号化した際に用いられた画像データと音声データとのそれぞれに対する符号化パラメータに関する情報が、前述のごとく、必要に応じて付属されており、復号部5にて、まず、画像データと音声データとに多重化されている符号化データが多重分離されて、画像データの符号化データと音声データの符号化データとに分離される。しかる後に、分離された画像データと音声データとの符号化データは、それぞれを符号化した際の符号化方式に関する情報に応じた復号方式に従って、それぞれ復号された後、復号画像データと復号音声データとして出力部6に送られる。
【0049】
次に、図2は、図1に示す動画像符号化・復号装置10によって着脱可能なリムーバブルメディア4aに蓄積された符号化データ(即ち、録画データ)を再生する外部動画像復号装置の一例を示すブロック構成図である。蓄積部24は、図1における蓄積部4と同様にリムーバブルメディア4aに対するインタフェースを備えており、該インタフェースに接続した状態で着脱可能なリムーバブルメディア4aを装着することができる。蓄積部24は、装着されたリムーバブルメディア4aに蓄積されている符号化データを読み出して復号部25に送出する。
【0050】
ここで、復号部25は、図1に示す復号部5と同様の働きにより符号化データを復号することができるように構成されているものであり、リムーバブルメディア4aに蓄積されていた符号化データを画像データと音声データとに多重分離した後、それぞれの符号化データに付属して、必要に応じて記録されている符号化パラメータに関する情報を用いてそれぞれ復号して、出力部26にて動画像が再生される。なお、選択可能な符号化パラメータが限定されている場合、符号化パラメータに関する情報は、前述のごとく、全く記録されていない場合もある。かくのごとく、リムーバブルメディア4aに符号化データを蓄積する際に用いられた動画像符号化・復号装置10以外の外部動画像復号装置20においても、当該リムーバブルメディア4aに蓄積されていた符号化データを復号させて、出力部26にて再生させることができ、例えば、携帯情報端末PDAや携帯用ノートPCなどを用いて、外出先においても、録画したテレビ放送(動画像)を視聴することが可能である。
【0051】
次に、図1に示した動画像符号化・復号装置10においてパラメータ設定部3により符号化部2に設定する録画モード(即ち符号化パラメータ)の選択について更に説明する。一般に、動画像の符号化データを復号する復号処理能力については、復号処理する動画像復号装置の機種によって異なってくる。例えば、図2に示すような外部動画像復号装置20が、前述のごとく携帯情報端末PDAや携帯用ノートPCや携帯電話などの携帯機器であった場合には、符号化データの復号処理能力は、一般に、例えば、図1に示すような据え置き型の動画像符号化・復号装置10の復号処理能力に比べて低くなる。従って、図1のパラメータ設定部3に対して外部インタフェース部3aを介して選択した録画モードに基づいて設定されることになる符号化パラメータとしては、符号化データを再生する動画像復号装置の復号処理能力を考慮して設定する必要があり、かかる最適な符号化パラメータを指定することができる録画モードを選択して指定することが必要である。
【0052】
即ち、パラメータ設定部3に備えられている符号化パラメータとしては、符号化データをリムーバブルメディア4aに蓄積させる録画動作を実施した当該動画像符号化・復号装置10において該符号化データから動画像を再生するために必要とする第1の符号化パラメータと、当該動画像符号化・復号装置10とは異なる外部の動画像復号装置のうち、該符号化データの再生を要求する外部動画像復号装置20において動画像を再生するために必要とする第2の符号化パラメータとを少なくとも備えていて、前記第1の符号化パラメータと前記第2の符号化パラメータとはそれぞれ動画像符号化・復号装置10と外部動画像復号装置20との復号処理能力に応じて設定されている。
【0053】
図3は、図1に示す動画像符号化・復号装置10の符号化部2の内部構成を示したブロック構成図である。符号化部2は、図3に示すように、画像データを符号化する画像符号化部2a、音声データを符号化する音声符号化部2b、画像データ及び音声データの符号化データを多重化して多重符号化データを生成する多重化部2cを備えている。ここで、符号化部2に設定されている符号化パラメータを提供するパラメータ設定部3には、図8、図9にそれぞれ示す符号化パラメータテーブルのように、画像データと音声データとのそれぞれに、独立に複数個の符号化パラメータが記憶されており、外部インタフェース部3aを介して指定される録画モード即ちモード選択情報に基づいて、符号化パラメータテーブルの中から符号化部2において適用すべき符号化パラメータが選択されて設定される。
【0054】
ここで、図8は、画像データに関する符号化パラメータを登録している符号化パラメータテーブルの一例を示すものであり、図9は、音声データに関する符号化パラメータを登録している符号化パラメータテーブルの一例を示すものである。図8に示す画像データ用符号化パラメータテーブル31は、符号化方式31b、画像サイズ31c、フレームレート31d、ビットレート31eの各項目を、ユーザ(視聴者)が指定することができるモード情報31aに対応させて登録しているテーブルであり、該モード情報31aとしては、v1,v2,v3の3つのモードがある場合を例示している。一方、図9に示す音声データ用符号化パラメータテーブル32は、符号化方式32b、チャンネル数32c、サンプリングレート32d、ビットレート32eの各項目を、ユーザ(視聴者)が指定することができるモード情報32aに対応させて登録しているテーブルであり、該モード情報32aとしては、a1,a2,a3の3つのモードがある場合を例示している。
【0055】
例えば、モード情報として(v1,a2)がパラメータ設定部3に外部インタフェース部3aを介して入力されてくると、画像データの符号化パラメータを指定するモード情報31aとして図8に示す(v1)の符号化パラメータ即ち符号化方式VM1、画像サイズ160画素×128ライン、フレームレート10frame/s、ビットレート64kbit/sが符号化部2に設定され、一方、音声データの符号化パラメータを指定するモード情報32aとして図9に示す(a2)の符号化パラメータ即ち符号化方式AM1、チャンネル数2(即ち、ステレオ)、サンプリングレート44kHz、ビットレート64kbit/sが設定される。
【0056】
ここで、設定すべき符号化パラメータを指定するモード情報の選択方法としては、図10のようなモード選択画面を出力部6のモニタ上に画面表示し、リモートコントローラのボタン操作などによってユーザ(視聴者)に選択させる方法を用いても良い。図10は、設定すべき符号化パラメータを指定するモード選択画面の一例を示す模式図である。図10において、中黒丸はモード情報がユーザ(視聴者)により選択されていることを示しており、画像用の符号化パラメータを指定するモード情報としては図8に示す(v1)が選択され、音声用の符号化パラメータを指定するモード情報としては図9に示す(a2)が選択されている状態を例示している。
【0057】
また、図10に示す例においては、録画モードとして、画像モード(即ち、画像用の符号化パラメータを指定するモード情報)と音声モード(即ち、音声用の符号化パラメータを指定するモード情報)とがそれぞれ独立して設定できる場合を示しているが、図12に示すように、録画モードとして画像モードと音声モードとを組み合わせた全体の録画モードとして設定できるようにしても良い。ここに、図12は、設定すべき符号化パラメータを指定するモード選択画面の他の一例を示す模式図である。
図12に示す録画モードの選択画面例においては、例えば、録画モードとしては、図11に示す符号化パラメータテーブル33に設定登録されているモード情報33aを選択指定するものであり、図12の例においては、録画モードとして図11に示すモード情報(M2)が指定されている。
【0058】
図11は、画像データと音声モードとに関する符号化パラメータを登録している符号化パラメータテーブルの一例を示すものであり、図11に示す符号化パラメータテーブル33は、画像データの符号化パラメータと音声データの符号化パラメータとの組み合わせとして録画モードが設定登録されている。即ち、画像データの符号化パラメータを構成する符号化方式33b1、画像サイズ33c1、フレームレート33d1、ビットレート33e1と音声データの符号化パラメータを構成する符号化方式33b2、チャンネル数33c2、サンプリングレート33d2、ビットレート33e2のそれぞれの組み合わせが、ユーザが選択して指定することができるモード情報33a(M1〜M3の3種類)に対応させて録画モードとして予め設定登録されている。
【0059】
従って、図12に示すモード選択画面として、モード情報[M2]を選択している場合、図11に示すように、画像データの符号化パラメータとして符号化方式VM2、画像サイズ320画素×240ライン、フレームレート15frame/s、ビットレート256kbit/sが符号化部2に設定され、一方、音声データの符号化パラメータとして符号化方式AM2、チャンネル数2(即ち、ステレオ)、サンプリングレート44kHz、ビットレート64kbit/sが設定される。
なお、図12に示す「再生モード[等倍]」の表示については、第2の実施形態において後述するため、ここでの説明は省略する。
【0060】
ここで、据え置き型の動画像録画・再生装置のような比較的高解像度のモニタ及び高音質のスピーカにより、復号動画像を再生して視聴する目的を持って符号化して録画する場合には、符号化部2の符号化パラメータを指定するモード情報としては高画質かつ高音質の録画モード即ちモード情報を選択する。例えば、図8乃至図10に示す符号化パラメータの選択方法の例においては、最も高画質・高音質のモード情報31a,32aである(v3,a3)の組み合わせを選択し、図11及び12に示す符号化パラメータの選択方法の例においては、最も高画質・高音質のモード情報33aである(M3)を選択する。
【0061】
逆に、比較的処理能力や表示解像度の低いモニタ及び低音質のスピーカあるいはイヤホンなどを備えた携帯用などの外部動画像再生装置により、復号動画像を再生して視聴する目的を持って符号化して録画する場合には、符号化部2の符号化パラメータを指定するモード情報としては低画質かつ低音質の録画モード即ちモード情報を選択する。例えば、図8乃至図10に示す符号化パラメータの選択方法の例においては、最も低画質・低音質のモード情報31a,32aである(v1,a1)の組み合わせを選択し、図11及び12に示す符号化パラメータの選択方法の例においては、最も低画質・低音質のモード情報33aである(M1)を選択する。
【0062】
また、外部動画像再生装置の表示能力や再生処理能力が十分にあったとしても、例えば、画像符号化方式VM2(例えばMPEG−2など)の復号回路が実装されていない場合は、図8乃至図10に示す例にあっては、画像データの符号化パラメータを指定するモード情報31aとして低解像度ではあるが(v1)を選択する以外にない。ここで、外部動画像再生装置に一部の符号化方式に対する復号回路が実装されない理由としては、例えば、当該外部動画像再生装置の回路規模を小さくしたり、符号化方式にかかるライセンス料を低減してコストを抑えようとする場合などが想定される。
【0063】
なお、動画像符号化・復号装置10に使用されるリムーバブルメディア4aの記録容量が十分にある場合には、高ビットレートの録画モードを選択し、逆に、リムーバブルメディア4aの記録容量が少ない場合には、低ビットレートの録画モードを選択するようにしても良い。
即ち、動画像を再生する動画像再生装置の性能や録画用動画像を蓄積するリムーバブルメディア4aの記録容量に応じて、図8乃至図10あるいは図11及び図12に示すごとき録画モード(即ち符号化パラメータの選択用モード情報)を用いた選択指定方法とすることにより、最適な符号化パラメータを選択して設定することも可能としている。
【0064】
以上、第1の実施形態として詳細に説明したごとく、本発明に係る動画像符号化・復号装置10にあっては、蓄積部としてビデオデッキやハードディスク装置などの大きな装置を用いる代わりに、デジタル圧縮された符号化データを蓄積する蓄積部4として着脱可能なリムーバブルメディア4aを装着する構成としているので、例えば受信したテレビ放送を該リムーバブルメディア4aに録画するように構成する場合、従来の技術による録画機能一体型のテレビ受像装置に比し、圧倒的に薄型化・軽量化された録画機能一体型のテレビ受像装置を実現することが可能となると共に、録画された前記リムーバブルメディア4aを携帯することにより、録画された動画像を携帯情報端末PDA、携帯用ノートPC、携帯電話等の携帯機器によって、外出先等でも視聴することが可能である。
【0065】
また、図8に示す画像データ用符号化パラメータテーブル31、図9に示す音声データ用符号化パラメータテーブル32、あるいは、図11に示す符号化パラメータテーブル33のように、画像データの符号化パラメータと音声データの符号化パラメータとをそれぞれ独立させた複数個の符号化パラメータを備えており、それぞれからいずれかの符号化パラメータを選択して設定することができるので、例えば据え置き型の動画像符号化・復号装置(あるいは、該動画像符号化・復号装置を搭載した録画機能一体型テレビ受像装置)に備えられた高解像度のモニタ、高音質のスピーカそれぞれの性能に応じた符号化パラメータを設定することが可能になると共に、携帯用の外部動画像復号装置(例えば、携帯情報端末PDAや携帯用ノートPCなど)に備えられている低解像度のモニタ、低音質のスピーカやイヤホンなどの性能にも応じた符号化パラメータを設定することも可能となる。また、携帯用の外部動画像復号装置において一部の復号方式のみが使用できるような場合であっても、携帯用の該外部動画像復号装置にて適用可能な一部の復号方式に対応した符号化方式を符号化パラメータとして設定することも可能であり、かくのごとき携帯用の外部動画像復号装置であっても、再生することが可能となる。
【0066】
また、図8、図9、あるいは、図11のごとく、画像データの符号化パラメータと音声データの符号化パラメータとを複数用意し、少なくとも録画を行なった例えば据え置き型の動画像符号化・復号装置自体(あるいは、該動画像符号化・復号装置を搭載した録画機能一体型テレビ受像装置)における再生に対応する符号化パラメータと例えば携帯向きの外部動画像復号装置における再生に対応する符号化パラメータとを備えることにより、ユーザ(視聴者)が、それぞれの装置において再生することが可能な符号化パラメータを録画モードとして簡単に選択して設定することが可能となる。
【0067】
次に、本発明に係る動画像符号化・復号装置の第2の実施形態について説明する。図4は、本発明に係る動画像符号化・復号装置の第2の実施形態を説明するためのブロック構成図である。図4は、図1に示す動画像符号化・復号装置10の復号部5′の内部構成に関する他の例を示しているものである。復号部5′の内部構成以外の回路部については、図1の動画像符号化・復号装置10の各回路部と全く同様であり、図4に示している蓄積部4、リムーバブルメディア4a及び出力部6は図1と全く同じものである。
ここで、復号部5′は、リムーバブルメディア4aが装着された蓄積部4から入力されてきた動画像の符号化データを復号して、動画像(即ち、復号画像データと復号音声データとを含む)を出力部6に出力するものであるが、図4に示す復号部5′は、復号画像データと復号音声データとを生成する復号部本体5aのみならず、当該復号画像データの画像サイズを変更することができる画像サイズ変更部5bを備えている。
【0068】
図4においては、蓄積部4からの符号化データは復号部本体5aにて復号された後、復号された画像データ5b1と当該画像データの画像サイズ5b2とが画像サイズ変更部5bに入力される。
画像サイズ変更部5bは、入力されてきた復号された画像データ5b1の画像サイズ5b2を、ユーザ(視聴者)から指示された切替信号5b3(即ち、表示画像サイズの変更を指示するサイズ変更信号)に応じて拡大・縮小処理を施し、拡大・縮小処理により変更された表示画像サイズの動画像を出力部6に対して出力する。即ち、切替信号5b3は、画像サイズ変更部5bに対して表示画像サイズの変更を指示するサイズ変更信号である。
【0069】
以下の説明に当たっては、画面表示すべき動画像の表示画像サイズそのものを指示して画像サイズ5b2を変更させる切替信号5b3(サイズ変更信号)を用いることとしても良いが、かかる表示画像サイズそのものを指示する場合ではなく、動画像の表示画像サイズを変更する変更倍率(即ち、復号部本体5aからの復号画像データ5b1の画像サイズ5b2に対してモニタ画面表示される動画像の表示画像サイズが示す比率)を指示する場合について説明する。
ここで、動画像の表示画像サイズを拡大又は縮小するための変更倍率として、表示画像サイズを拡大又は縮小するための「拡大率」の用語を用いて説明することとするが、縮小処理を施す場合は、拡大率を「1」よりも小さい分数値に設定することにより全く同様に適用することが可能である。なお、拡大率としては等倍のまま画像を出力する処理も含まれているものとする。
【0070】
例えば、画像サイズ変更部5bに対して切替信号5b3によって拡大率を等倍と縦横2倍との間で切り替える指定がなされた場合、図5(A)あるいは図5(B)の左側と右側とのそれぞれ2つの図に示すように、画像サイズ変更部5bから出力される動画像の表示画像サイズが切替信号5b3によって指定された拡大率に応じて拡大・縮小されて、モニタから画面出力される動画像の表示画像サイズが切り替えられて表示される。ここで、拡大率として、直接指定することとしても良いが、予め定められた複数個の拡大率(例えば、1,2,4倍の複数個の整数値又は1,1/2,1/4の分数値)が備えられており、いずれかの拡大率を切替信号5b3によって選択して指定することにより切り替えることとしても良い。拡大率を選択して切り替えるための切替信号5b3は、例えばユーザがリモートコントローラのボタンを押下することによって生成される。
【0071】
なお、図5は、画像サイズ変更部5bに対する切替信号5b3に応じて拡大・縮小される表示画像の例を示す表示画面図であり、図5(A),(B)は、左側が画像サイズ変更部5bに入力された画像データ5b1の画像サイズ5b2と等しいサイズの表示画像サイズで出力する等倍の場合を示し、右側が縦横2倍の指定がなされた場合の表示画像を示している。また、図5(A),(B)においては、図5(A)の右側に示す縦横2倍の表示画像サイズがモニタの表示サイズ(全画面サイズ)と等しくなっていることを示している。表示する表示画像サイズがモニタの表示サイズ(全画面サイズ)よりも小さい場合(即ち、図5(A)の左側及び図5(B)左側・右側両方の場合)は、斜線を施した領域が示す余白部があり、かかる余白部には、背景画像として適当な静止画像が表示される。更に、例えば余白部などに、画面表示された動画像の表示画像サイズ、拡大率、動画像データの再生時間、録画日時、録画番組名などの関連情報を表示するようにしても良い。
【0072】
また、図5(C)は、切替信号5b3によって、等倍と全画面サイズへの拡大との2種類が切り替えられて表示されている例を示している。図5(C)の左側に示す等倍の表示画像サイズから図5(C)の右側に示す全画面サイズまでに拡大する指示となる切替信号5b3が入力されてきた場合は、画像サイズ変更部5bにおいて、図5(C)の左側の等倍の表示画像サイズから全画面サイズへの拡大率が適切に算出されて設定される。即ち、等倍の画像サイズが(h画素×vライン)、全画面サイズが(X画素×Yライン)とした場合、全画面サイズへの拡大率は、縦(Y/v)、横(X/h)と算出される。ここで、等倍の表示画像サイズの画面アスペクト比(h/v)と全画面サイズの画面アスペクト比(X/Y)とが異なる場合は、縦方向の拡大率(Y/v)と横方向の拡大率(X/h)とが異なり、全画面サイズへの拡大画面が歪んで見づらくなる場合がある。
【0073】
等倍の表示画像サイズの画面アスペクト比(h/v)と全画面サイズの画面アスペクト比(X/Y)とが異なる場合には、図5(D)や図5(E)のように、縦・横いずれか一方のみについて算出された拡大率に応じてモニタの表示サイズまで拡大し、他方を算出された一方の前記拡大率を用いて拡大することにより、縦横とも同じ拡大率で拡大させて歪みを発生させないようにすることができる。即ち、図5(D)は横方向(水平方向)をモニタの表示サイズ一杯まで拡大している例を示し、図5(E)は縦方向(垂直方向)をモニタの表示サイズ一杯まで拡大している例を示している。
【0074】
なお、ここで、縦横の拡大率を完全に同一にすれば、表示画像の歪み(アスペクト比の歪み)は全く発生しないが、人間の視覚系から見て歪みが目立たない程度であれば、縦横の拡大率を完全に同一に設定する必要はない。例えば、
(Y/v)=(X/h)+d
(但し、dは、許容誤差を示し、{d≪(X/h)}の関係とする。)
を満たすように、拡大率を決定することとしても良く、許容誤差dを認めることにより、拡大率として処理し易い値を用いることが可能となり、迅速かつ簡易に表示すべき動画像を出力することができる。
【0075】
而して、画像サイズ変更部5bを備えることにより、符号化されて録画された画像データ5b1の画像サイズ5b2に応じて、切替信号5b3によって指定することができる拡大率を用いて、画面表示される際の動画像の表示画像サイズをユーザ(視聴者)が指定することにより適宜変更することを可能としており、ユーザ(視聴者)の好みに応じた表示画像サイズの動画像の視聴が可能となる。例えば、符号化パラメータの指定によって、160画素×128ラインの画像サイズにより符号化されたコンテンツAと320画素×240ラインの画像サイズにより符号化されたコンテンツBとが蓄積部に蓄積されている場合、コンテンツAは縦横2倍の拡大率で拡大してモニタ上に画面表示し、コンテンツBは等倍のままモニタ上に画面表示することも可能であり、いずれのコンテンツであっても、モニタ上では同じ表示画像サイズで視聴することが可能となる。
【0076】
図6は、画像サイズ変更部5bに対する切替信号5b3に応じて拡大・縮小される表示画像の他の例を示す表示画面図であり、画像サイズ変更部5bへの切替信号5b3によって、表示画像サイズが3段階に切り替えられる例を示している。図6の場合、切替信号5b3は、前述の場合とは異なり、動画像の表示画像サイズの変更倍率そのものを指定するものではなく、単に、予め定められた順序に従って、順次、表示画像サイズの変更倍率を切り替えていく指示をするために用いられる。図6に示す例においては、切替信号5b3が入力される都度、予め定められた順序として、例えば、拡大率が縦横2倍、縦横4倍、等倍(1倍)の表示画像サイズの順に、切り替えられている場合を示している。また、図6においては、縦横4倍の拡大時の表示画像サイズが全画面サイズに等しくなっている。
【0077】
ここで、図6に示す例においては、拡大率を3段階に切り替えていく場合を示しているが、切替信号5b3が入力される都度、切り替えられる拡大率の段階数としては、等倍における表示画像サイズに応じて適応的に設定されるようにしても良い。例えば、等倍の表示画像サイズが小さければ、拡大率の段階数が自動的に多くなり、逆に、等倍の表示画像サイズが大きければ、拡大率の段階数が自動的に小さくなるように設定される。
また、拡大率の変更は、例えばリモートコントローラからの切替信号5b3が入力される都度巡回的に行なわれる。なお、例えば、拡大率を3段階に切り替える場合、図6に示すように、1倍(等倍)→2倍→4倍→1倍(等倍)→2倍→4倍→…を繰り返すようにしても良いし、1倍(等倍)→2倍→4倍→2倍→1倍(等倍)→2倍→4倍→…のように、常に隣の倍率に変化するような巡回方法として予め定めても良い。
【0078】
而して、画像サイズ変更部5bに表示画像サイズの拡大率として複数個備えて、ユーザ(視聴者)が入力する切替信号5b3に応じて、複数個の拡大率を予め定められた順序で巡回的に変更していくことを可能としており、ユーザ(視聴者)が簡単に所望の表示画像サイズを選択することができる。
【0079】
また、表示動画像と共に現在の拡大率や表示画像サイズをモニタ上に画面表示することにより、ユーザ(視聴者)に現在の拡大率を通知するようにしても良い。ユーザ(視聴者)が画面表示中の表示画像サイズの拡大率を知ることができるので、他のコンテンツを新たに視聴する際の参考にすることができる。
【0080】
更に、ユーザ(視聴者)が選択した拡大率を画像サイズ変更部5bに記憶・保存するようにすることも可能である。例えば、或るコンテンツAを再生中に、切替信号5b3としてユーザ(視聴者)が縦横2倍の拡大率を指定する選択をした場合、画像サイズ変更部5bは、選択された縦横2倍の拡大率をデフォルトの拡大率として(即ち、過去に画面表示した動画像の表示画像サイズに適用した拡大率(変更倍率)を設定済み拡大率(設定済み変更倍率)として)記憶しておく。而して、次に、別のコンテンツBを新たに再生する際のデフォルトの拡大率(設定済み拡大率)としては、画像サイズ変更部5bに記憶されていた縦横2倍の拡大率が適用される。なお、別のコンテンツBがモニタに画面表示される際には、表示画像サイズの拡大率をユーザ(視聴者)に通知するために、コンテンツBの動画像を表示すると同時に、現在の拡大率を示す情報をモニタ上に画面表示するようにしても良い。
【0081】
かくのごとく、例えば、前回コンテンツを画面表示した際に指定した表示画像サイズの拡大率をデフォルトの拡大率(即ち、設定済み拡大率(設定済み倍率))として記憶しておくことを可能とすることにより、新たなコンテンツを画面表示する際に、デフォルトの拡大率を最初に用いて自動的に変更した表示画像サイズにより画面表示するので、ユーザが好む拡大率を毎回指定する煩わしさを軽減することが可能となる。
【0082】
更に、デフォルトの拡大率として固定した値を予め設定しておき、どのコンテンツを再生する場合であっても、過去に表示した動画像の表示画像サイズの変更倍率の如何に関わらず、最初に画面表示される動画像の表示画像サイズは、予め固定値として設定されたデフォルトの拡大率(即ち、予め定められた所定の拡大率(変更倍率)である初期設定拡大率(初期設定倍率))で表示するようにしても良い。
なお、図12に示すモード選択画面における「再生モード[等倍]」とは、デフォルトの拡大率(初期設定拡大率(初期設定倍率))として固定した値を設定するための設定画面の例を示すものである。即ち、図12の例においては、再生モードにおけるデフォルトの拡大率(初期設定拡大率(初期設定倍率))として[等倍]が選択されて設定されている例を示している。
【0083】
かかる場合にあっては、前回コンテンツを画面表示した際に指定していた拡大率には関係無く、新たなコンテンツを画面表示する際には、予め設定されている固定した値の拡大率(初期設定拡大率(初期設定倍率))を用いて画面表示することにより、コンテンツの最初の表示画像サイズを固定の拡大率により画面表示し、録画した際のコンテンツの画像サイズに応じた画面表示が可能となる。
【0084】
あるいは、最初に画面表示する際に適用される予め設定されているべき拡大率即ちデフォルトの拡大率を等倍の時の表示画像サイズに応じて適応的に変更するようにしても良い。例えば、図5(A)の場合には、適度な余白部を有している左側(等倍)をデフォルトの拡大率とし、図5(B)の場合には、左側の等倍における表示画像サイズでは余白部が大き過ぎるため、適度な余白部を有している右側(縦横2倍)をデフォルトの拡大率として選定する。逆にいえば、最初に画面表示する際に適用される表示画像サイズを固定のサイズとするように、デフォルトの表示画像サイズ(即ち、初期設定画像サイズ)として設定するようにする。
即ち、動画像を最初に画面表示する際の表示画像サイズとして予め定められた所定の表示画像サイズである初期設定画像サイズ(デフォルトの表示画像サイズ)を画像サイズ変更部5bに備えており、動画像を新たに画面表示する際に、過去に表示した動画像の表示画像サイズの如何に関わらず、該初期設定画像サイズ(デフォルトの表示画像サイズ)に基づいて、動画像の表示画像サイズを変更して新たに画面表示させることが可能である。
【0085】
かくのごとき初期設定画像サイズ(デフォルトの表示画像サイズ)を選定することにより、大きな画像を表示する場合であっても、逆に、小さな画像を表示する場合であっても、該初期設定画像サイズが適用された際の表示画像サイズは同等の大きさとすることが可能となる。
【0086】
図7は、画像サイズ変更部5bに対する切替信号5b3に応じて拡大・縮小される表示画像の更に異なる例を示す表示画面図であり、画像サイズ変更部5bへの切替信号5b3によって、拡大時の表示画像サイズがモニタの表示サイズと等しくなっていない場合の例を示している。例えば、図7(A)は、左側が等倍、右側が縦横2倍の表示画像サイズとされており、右側の拡大後の表示画像サイズは、モニタの表示サイズよりも小さい状態であり、モニタの表示サイズとは一致していない。ここで、拡大時の表示画像サイズをモニタの表示サイズに等しくすると、例えば、
・拡大率が整数倍ではなくなり、拡大処理が複雑化する。
・縦横2倍以上に拡大すると、符号化歪が拡大されたり、解像度の粗さが目立つ結果を招く。
などの弊害が生じるため、あえて、モニタの表示サイズよりも小さい拡大率にとどめておくことが想定される。
【0087】
また、図7(B)に示す表示画像も、左側が等倍、右側が縦横2倍の表示画像サイズの場合を示しているが、右側の拡大後の表示画像サイズは、図7(A)の場合とは逆に、モニタの表示サイズよりも大きく、モニタの表示画面からはみ出している状態にある。図7(B)においては、はみ出している部分を点線の枠で示している。当然のことながら、モニタの表示画面からはみ出した部分の表示画像は、モニタへの画面表示の際にはカットされるようにして、画像サイズ変更部5bから出力部6に出力される。
【0088】
また、携帯情報端末PDAや携帯型ノートPCや携帯電話等の携帯機器を用いて、外出先等で視聴するような場合に、かかる携帯機器のように処理能力の低い機器にあっては、拡大率の変更を制限することにより、図1に示す復号部5において再生可能なコンテンツの画像サイズやフレームレート等の再生能力を変更可能としても良い。例えば、再生時に復号処理と拡大縮小処理との双方の処理を行なう場合には、最大320画素×240ライン、最大フレームレート15frame/sのコンテンツまでを再生可能な機器において、拡大率を等倍として、拡大縮小処理に必要とする処理能力を節約することにより、最大640画素×480ライン、最大フレームレート15frame/sのコンテンツの再生も可能とする。
【0089】
かくのごとく、復号部5により再生可能とする動画像の最大画像サイズ及び/又は最大フレームレートを含む再生能力を設定することができる再生能力設定部(図1には図示していない)を備え、該再生能力設定部が、再生能力の設定を指示する再生能力指示信号に基づいて、動画像の再生能力を設定することを可能とする構成にすることにより、処理能力の低い機器においては、処理能力の高い他の機器向けに作成されたコンテンツであっても、拡大率の変更は制限されることとなるが、該コンテンツを再生することが可能になる。また、拡大率の変更を制限する代わりに、双方向予測フレームの復号処理を省略する、あるいは、ブロック歪みを軽減するためのデブロックフィルタ処理を省略する等の制限を設けることにより、再生可能とする再生能力の変更を行なうようにしても構わない。
【0090】
なお、前記再生能力設定部による再生能力の設定は、図12に示すモード選択画面にメニューを追加し、拡大率の変更設定の場合と同様に、該モード選択画面に基づいて、ユーザ操作により、再生可能とする再生能力の設定を指示する再生能力指示信号を明示的に入力することにより行なっても良い。また、符号化データと共に記録された符号化パラメータから画像サイズ、フレームレート等の再生能力に関する情報を取得し、現在の再生能力の設定内容と比較し、必要であれば、再生能力の設定を指示する再生能力指示信号を前記再生能力設定部に出力することにより自動的に再生能力を再設定する構成としても構わない。
【0091】
更に、再生可能な再生能力を示す情報(以下、再生能力情報と記す)を、符号化データと共に、リムーバブルメディア4aに記録し、リムーバブルメディア4aに記録されている前記再生能力情報に従って作成した再生能力指示信号を、前記再生能力設定部に出力することによって、再生能力の設定を行なう構成であっても構わない。かかる場合においては、リムーバブルメディア4aに記録される前記再生能力情報としては、符号化データに多重化して記録しても良いし、符号化データを格納する符号化データファイルとは別ファイルとして記録しても良い。また、符号化データファイルのファイル名、あるいは、該符号化データファイルが存在するディレクトリ名(又はフォルダ名)を示す文字列の一部に、前記再生能力情報を示す特定の文字列を含める構成としても構わない。また、前記再生能力情報の記録フォーマットを特定のユーザにのみ開示することにより、再生能力の設定可能なユーザを限定することも可能である。
【0092】
【発明の効果】
本発明に係る動画像符号化・復号装置によれば、以下のごとき効果を奏しめることが可能となる。
即ち、蓄積部としてビデオデッキやハードディスク装置などの大きな装置を用いる代わりに、デジタル圧縮された符号化データを蓄積する蓄積部として着脱可能なリムーバブルメディアを装着する構成としているので、例えば受信したテレビ放送を該リムーバブルメディアに録画するように構成することにより、従来の技術による録画機能一体型のテレビ受像装置に比し、圧倒的に薄型化・軽量化された録画機能一体型のテレビ受像装置を実現することが可能となると共に、録画された前記リムーバブルメディアを携帯することにより、録画された動画像を携帯情報端末PDA、携帯用ノートPC、携帯電話等の携帯機器によって、外出先等でも視聴することが可能である。
【0093】
また、画像データの符号化パラメータと音声データの符号化パラメータとをそれぞれ独立させた複数個の符号化パラメータを備えており、それぞれからいずれかの符号化パラメータを選択して設定することができるので、例えば据え置き型の動画像符号化・復号装置(あるいは、該動画像符号化・復号装置を搭載した録画機能一体型テレビ受像装置)に備えられた高解像度のモニタ、高音質のスピーカそれぞれの性能に応じた符号化パラメータを設定することが可能になると共に、携帯用の外部動画像復号装置(例えば、携帯情報端末PDAや携帯用ノートPCなど)に備えられている低解像度のモニタ、低音質のスピーカやイヤホンなどの性能にも応じた符号化パラメータを設定することが可能となる。また、携帯用の外部動画像復号装置において一部の復号方式のみが使用できるような場合であっても、携帯用の該外部動画像復号装置にて適用可能な一部の復号方式に対応した符号化方式を符号化パラメータとして設定することも可能であり、かくのごとき携帯用の外部動画像復号装置であっても、再生することが可能となる。
【0094】
また、画像データの符号化パラメータと音声データの符号化パラメータとを複数用意し、少なくとも録画を行なった例えば据え置き型の動画像符号化・復号装置自体(あるいは、該動画像符号化・復号装置を搭載した録画機能一体型テレビ受像装置)における再生に対応する符号化パラメータと例えば携帯向きの外部動画像復号装置における再生に対応する符号化パラメータとを備えることにより、ユーザ(視聴者)が、それぞれの装置において再生することが可能な符号化パラメータを録画モードとして簡単に選択して設定することが可能となる。
【0095】
更に、画像サイズ表示部を備えることにより、符号化されて録画された画像データの画像サイズに応じて、切替信号によって指定することができる変更倍率(拡大率)を用いて、画面表示される際の動画像の表示画像サイズをユーザ(視聴者)が指定することにより適宜変更することを可能としており、ユーザ(視聴者)の好みに応じた表示画像サイズの動画像の視聴が可能となる。例えば、符号化パラメータの指定によって、160画素×128ラインの画像サイズにより符号化されたコンテンツAと320画素×240ラインの画像サイズにより符号化されたコンテンツBとが蓄積部に蓄積されている場合、コンテンツAは縦横2倍の変更倍率(拡大率)で拡大してモニタ上に画面表示し、コンテンツBは等倍のままモニタ上に画面表示することも可能であり、いずれのコンテンツであっても、モニタ上では同じ表示画像サイズで視聴することが可能となる。
【0096】
更には、表示画像サイズの変更倍率(拡大率)を複数備えており、ユーザ(視聴者)が切替信号を入力する都度、順次、複数の変更倍率(拡大率)を予め定められた順序で巡回的に変更していくことが可能であり、ユーザ(視聴者)が簡単に表示画像サイズを選択することができる。また、現在、モニタ上に画面表示されている表示画像サイズの変更倍率(拡大率)を同時にモニタ上に画面表示することができるので、ユーザ(視聴者)が画面表示中の表示画像サイズの変更倍率(拡大率)を知ることができ、他のコンテンツを新たに視聴する際の参考にすることができる。
【0097】
更には、前回コンテンツを画面表示した際に指定した表示画像サイズの変更倍率(拡大率)を設定済み倍率(即ちデフォルトの拡大率)として記憶しておくことも可能であり、新たなコンテンツを表示する際に、ユーザが好む変更倍率(拡大率)を毎回指定する煩わしさを軽減することが可能となる。また、前回コンテンツを画面表示した際に指定していた変更倍率(拡大率)には関係無く、新たなコンテンツを画面表示する際には、予め設定されている固定した値の変更倍率(拡大率)を初期設定倍率として用いて表示することも可能であり、コンテンツの最初の表示画像サイズを固定の変更倍率(拡大率)により画面表示し、録画した際のコンテンツの画像サイズに応じた画面表示が可能となる。
【0098】
更に、モニタに新たに画面表示する際に適用する表示画像サイズをデフォルトのサイズ(初期設定画像サイズ)として備え、新たなコンテンツを画面表示する際は、まず、デフォルトのサイズ(初期設定画像サイズ)として備えられている表示画像サイズになるように、新たなコンテンツの表示画像サイズの変更を行なうことにより、画像サイズが異なるコンテンツを再生する場合であっても、デフォルトのサイズ(初期設定画像サイズ)として備えられている表示画像サイズに統一して画面表示することが可能となる。
【0099】
更に、画像の拡大縮小処理やブロック歪み軽減のためのデブロックフィルタ処理の省略等、一部の機能を制限する代わりに、再生可能な動画像の最大画像サイズ及び/又は最大フレームレートを含む再生能力の変更設定を可能とすることにより、携帯機器のごとく処理能力の低い機器であっても、処理能力の高い他の機器向けに作成されたコンテンツを再生することが可能となる。
【0100】
更に、再生可能な再生能力を示す情報である再生能力情報を、符号化データと共に多重化し記録する、又は、符号化データを格納する符号化データファイルとは別ファイルとして記録することにより、ユーザの操作を必要とせず、自動的に再生可能な再生能力を当該動画像符号化・復号装置に設定することが可能である。また、該再生能力情報を、符号化データを格納する符号化データファイルとは別ファイルとして記録する場合、あるいは、符号化データファイルのファイル名あるいは該符号化データファイルが存在するディレクトリ名(又はフォルダ名)を示す文字列の一部に含める場合においては、必要に応じて、各ユーザが、自由に、再生可能な再生能力を当該動画像符号化・復号装置に設定することも可能であるし、また、該再生能力情報の記録フォーマットを特定のユーザにのみ開示することにより、再生能力の設定可能なユーザを限定することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る動画像符号化・復号装置の第1の実施形態を説明するためのブロック構成図である。
【図2】図1に示す動画像符号化・復号装置によって着脱可能なリムーバブルメディアに蓄積された符号化データを再生する外部動画像復号装置の一例を示すブロック構成図である。
【図3】図1に示す動画像符号化・復号装置の符号化部の内部構成を示したブロック構成図である。
【図4】本発明に係る動画像符号化・復号装置の第2の実施形態を説明するためのブロック構成図である。
【図5】画像サイズ変更部に対する切替信号に応じて拡大・縮小される表示画像の例を示す表示画面図である。
【図6】画像サイズ変更部に対する切替信号に応じて拡大・縮小される表示画像の他の例を示す表示画面図である。
【図7】画像サイズ変更部に対する切替信号に応じて拡大・縮小される表示画像の更に異なる例を示す表示画面図である。
【図8】画像データに関する符号化パラメータを登録している符号化パラメータテーブルの一例を示すテーブルである。
【図9】音声データに関する符号化パラメータを登録している符号化パラメータテーブルの一例を示すテーブルである。
【図10】設定すべき符号化パラメータを指定するモード選択画面の一例を示す模式図である。
【図11】画像データと音声モードとに関する符号化パラメータを登録している符号化パラメータテーブルの一例を示すテーブルである。
【図12】設定すべき符号化パラメータを指定するモード選択画面の他の一例を示す模式図である。
【図13】従来の技術における録画機能一体型のテレビ受像装置の構成を示すブロック構成図である。
【図14】従来の技術におけるビデオレコーダ技術を実現するシステムボードのブロック構成図である。
【符号の説明】
1…テレビ受信部(受信部)、2…符号化部、2a…画像符号化部、2b…音声符号化部、2c…多重化部、3…パラメータ設定部、3a…外部インタフェース部、4…蓄積部、4a…リムーバブルメディア、5,5′…復号部、5a…復号部本体、5b…画像サイズ変更部、5b1…画像データ、5b2…画像サイズ、5b3…切替信号、6…出力部、10…動画像符号化・復号装置、20…外部動画像復号装置、24…蓄積部、25…復号部、26…出力部、31…画像データ用符号化パラメータテーブル、31a…モード情報、31b…符号化方式、31c…画像サイズ、31d…フレームレート、31e…ビットレート、32…音声データ用符号化パラメータテーブル、32a…モード情報、32b…符号化方式、32c…チャンネル数、32d…サンプリングレート、32e…ビットレート、33…符号化パラメータテーブル、33a…モード情報、33b1…符号化方式、33c1…画像サイズ、33d1…フレームレート、33e1…ビットレート、33b2…符号化方式、33c2…チャンネル数、33d2…サンプリングレート、33e2…ビットレート、40…テレビ受像装置、41…テレビ受信部、42…録画・再生部、43…出力部、45…システムボード、45a…ACTチップ、45b…メモリ。
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a moving image encoding / decoding device for encoding / decoding a moving image. In place Related.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, a television receiver integrated with a recording function, which is a combination of a video broadcast receiver and a hard disk device, etc., has been developed as a moving image encoding / decoding device.
FIG. 13 shows a block diagram of a conventional television receiver apparatus with an integrated recording function. In FIG. 13, a television receiver 40 includes a television receiver 41 that receives a television broadcast and generates a moving image, a recording / reproducing unit 42 that records and reproduces the moving image generated by the television receiver 41, and An output unit 43 that displays the generated moving image is provided. Here, the recording / reproducing unit 42 includes a video deck, a hard disk device, and the like, and can record / reproduce the moving image input from the television receiving unit 41.
[0003]
The basic operation of the television receiver 40 is as follows.
(1) When only normal television broadcasting is viewed without recording by the recording / playback unit 42, the moving image signal generated by the television receiving unit 41 is input to the output unit 43 and displayed on the screen. Is done.
(2) When a normal television broadcast is viewed and a television broadcast is recorded, the moving image signal generated by the television receiver 41 is input to the output unit 43 and displayed on the screen. -It inputs into the reproducing part 42 and is recorded.
(3) When viewing a recorded moving image without viewing a normal television broadcast, the moving image reproduced by the recording / reproducing unit 42 is input to the output unit 43 and displayed on the screen. .
(4) When only recording without performing normal television broadcast viewing, the moving image signal generated by the television receiver 41 is input to the recording / playback unit 42 and recorded.
[0004]
In addition, as other conventional technology that reduces the amount of data handled by the recording / playback unit 42 equipped with a video deck, a hard disk device, etc., reduces the amount of data stored, and achieves downsizing with a simpler configuration, For example, as shown in FIG. 14, a system board 45 including a chip for performing ACT compression / decompression processing of a digitized moving image, that is, an ACT chip 45a and a memory 45b for storing a compressed image from the ACT chip 45a is installed on a television. A video recorder technique for mounting in an image receiving apparatus is disclosed (for example, see Patent Document 1).
[0005]
FIG. 14 shows a block diagram of a system board that realizes the video recorder technology in the prior art. ACT compression / decompression processing of digital moving images applied to such a video recorder technique is performed by entropy by Huffman coding instead of using a huge amount of data and calculation amount for encoding / decoding of moving images as in MPEG processing, for example. By performing compression / decoding using computation, it is possible to reduce the amount of data stored and to make a simple configuration.
[0006]
[Patent Document 1]
JP 2002-51308 A (page 3, FIG. 1)
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
In recent television receivers, for the purpose of effective use of the living space, for the purpose of simplifying carrying around so that the user can view it in their favorite places, or for individual viewing, etc. In order to achieve the above, a television receiver can be made thin by using a thin display such as a liquid crystal display instead of using a CRT (Cathode Ray Tube) device as an output unit for displaying a moving image of a television broadcast.・ Achieving light weight and portability of recorded moving images have become important issues.
However, since the recording function-integrated television receiver as shown in FIG. 13 is realized in combination with the video deck or the hard disk device described above, it is assumed that only the output unit is a liquid crystal display device. However, there is a problem that the recording function-integrated television receiver is not suitable for thinning and lightening.
[0008]
Further, for example, even a moving image recorded by performing a dedicated ACT compression process by a television receiver using a video recorder technique as shown in FIG. 14, or a television with an integrated recording function shown in FIG. Even for a moving image recorded by the image receiving device, a moving image reproducing device other than the recording function-integrated television image receiving device that has performed the recording processing, such as a personal digital assistant (PDA), a portable notebook PC, a mobile phone, etc. However, even if there is a request for viewing on the go, etc., using a portable device, there is a problem that such a viewing request cannot be easily realized with a conventional television receiver.
[0009]
The present invention has been made in view of such circumstances. As a technique that can be applied not only to a television receiver but also to a general moving image encoding / decoding device, a video as a storage unit for recording a moving image is provided. Instead of using a large-sized device such as a deck or a hard disk device, a storage unit that records digitally encoded moving image information on a removable recording medium (removable medium) is configured. By incorporating the video encoding / decoding device according to the above in a television receiver, the recording function-integrated television receiver can be made thinner and lighter than conventional television receivers with an integrated recording function. It is possible to realize the device and carry the recorded removable media to carry the recorded moving image to the portable information terminal PDA, Band for notebook PC, by the portable device such as a mobile phone, the moving image encoding and decoding instrumentation that makes it possible to watch on the go, etc. Place It is to be provided.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
The first technical means sets a receiving unit that receives a moving image, an encoding unit that encodes the received moving image to generate encoded data, and an encoding parameter for generating the encoded data A parameter setting unit, a storage unit that stores the encoded data encoded by the encoding unit based on the encoding parameter set by the parameter setting unit, and the storage unit that stores the encoded data. A moving image encoding / decoding device comprising a decoding unit for decoding encoded data, wherein the storage unit is configured to mount a removable recording medium capable of storing the encoded data, and the parameter The setting unit is configured to include a plurality of the encoding parameters, and the encoded data of the recording medium mounted and stored in the storage unit is encoded with the moving image. It can be reproduced by decoding by said decoding unit of the location Encoding parameters and The moving image encoding / decoding device is configured to remove the recording medium that is attached to the storage unit and stores the encoded data from the storage unit. Lower decryption processing capability and / or playback capability Attached to an external video decoding device, the encoded data stored in the recording medium can be decoded and reproduced by the external video decoding device. Has encoding parameters, By the parameter setting unit The encoding parameter Select Coding The present invention is characterized in that it is a moving image encoding / decoding device capable of performing the above.
[0011]
A second technical means is the moving picture encoding / decoding device according to the first technical means, ,in front The moving image encoding / decoding device is characterized in that information relating to the encoding parameters is stored together with the encoded data in the recording medium.
[0012]
A third technical means is the moving picture encoding / decoding device according to the first or second technical means for selecting and specifying the encoding parameter to be set in the encoding unit. By displaying the mode setting screen on the screen, the moving image encoding / decoding device can be arbitrarily selected and designated by the user.
[0013]
A fourth technical means is the moving picture encoding / decoding device according to any one of the first to third technical means, wherein the recording medium includes a semiconductor memory card and / or a removable hard disk. A moving image encoding / decoding device is provided.
[0014]
A fifth technical means is the moving image encoding / decoding device according to any one of the first to fourth technical means, wherein the encoding unit converts the image data included in the moving image. An image encoding unit that encodes, an audio encoding unit that encodes audio data included in the moving image, and each code encoded by each of the image encoding unit and the audio encoding unit A multiplexing unit that multiplexes the encoded data to generate multiplexed encoded data, and the parameter setting unit is set in the image encoding unit as the encoding parameter to be set in the encoding unit The moving image encoding / decoding apparatus is provided with an image encoding parameter and an audio encoding parameter set in the audio encoding unit independently of each other.
[0015]
A sixth technical means is the moving picture encoding / decoding device according to the fifth technical means, wherein the parameter setting unit selects and specifies the encoding parameter to be set in the encoding unit. The image encoding parameter and the audio encoding parameter are selected and designated independently, and / or the image encoding parameter and the audio encoding parameter are combined in advance. A moving image encoding / decoding device capable of selectively specifying any combination of the image encoding parameter and the audio encoding parameter from a plurality of combinations is provided. .
[0016]
A seventh technical means is the moving picture encoding / decoding device according to the fifth or sixth technical means, wherein the encoding parameter for the image that constitutes each of the encoding parameters relates to image data. The audio encoding parameter, which includes at least one of an encoding method, an image size, a frame rate, and a bit rate, and constitutes the encoding parameter, an encoding method for audio data, the number of channels, a sampling rate, and a bit The moving image encoding / decoding device includes at least one of the rates.
[0017]
The eighth technical means is Any of the first to seventh technical means A moving image encoding / decoding device, comprising: an image size changing unit capable of changing a display image size of the moving image decoded by the decoding unit, wherein the image size changing unit The moving image encoding / decoding device is configured to change a display image size of a moving image to be displayed on the screen based on a size change signal instructing to change the display image size.
[0018]
A ninth technical means is the moving picture encoding / decoding device according to the eighth technical means, wherein the user can arbitrarily specify the size change signal. It is characterized by this.
[0019]
A tenth technical means is the moving picture encoding / decoding device according to the eighth or ninth technical means for enlarging or reducing the display image size of the moving picture in the image size changing unit. A moving image encoding / decoding device having a plurality of change magnifications and capable of selecting and specifying any of the change magnifications by the size change signal is provided.
[0020]
An eleventh technical means is the moving picture encoding / decoding device according to the eighth or ninth technical means for enlarging or reducing the display image size of the moving picture in the image size changing unit. A video encoding / decoding device comprising a plurality of change magnifications, and each time the size change signal is input, the change magnification is cyclically changed and designated according to a predetermined order. To do.
[0021]
A twelfth technical means is the moving image encoding / decoding device according to any one of the eighth to eleventh technical means, wherein a change magnification of a display image size of a moving image displayed on the screen has been set in the past. When the moving image decoded by the decoding unit is newly displayed on the screen as a magnification and stored in the image size changing unit, the image size changing unit sets the display image size of the moving image based on the set magnification. A moving image encoding / decoding device that changes and newly displays a screen is characterized.
[0022]
A thirteenth technical means is the moving image encoding / decoding device according to any one of the eighth to eleventh technical means, wherein the display image size change magnification when the moving image is first displayed on the screen A display image of a moving image displayed in the past when the moving image decoded by the decoding unit is newly displayed on the screen, with the image size changing unit having an initial setting magnification which is a predetermined changing magnification determined in advance. Regardless of the size change magnification, a moving image encoding / decoding device that changes the display image size of the moving image by the image size changing unit based on the initial setting magnification and newly displays the screen. It is a feature.
[0023]
A fourteenth technical means is the moving image encoding / decoding device according to any one of the eighth to eleventh technical means, wherein the moving image is initially determined as a display image size when the moving image is first displayed on the screen. A display image size of a moving image that has been displayed in the past when the moving image decoded by the decoding unit is newly displayed on the screen. Regardless of the method, the video encoding / decoding device is configured to newly display a screen by changing the display image size of the moving image by the image size changing unit based on the initial setting image size. Is.
[0024]
A fifteenth technical means is the moving image encoding / decoding device according to any one of the eighth to fourteenth technical means, wherein the moving image decoded by the decoding unit is displayed on the screen. A moving image encoding / decoding device that displays a screen display size change magnification of a moving image changed by an image size changing unit and / or the image display size of the moving image displayed on the screen It is.
[0025]
A sixteenth technical means is the moving picture encoding / decoding device according to any one of the first to seventh technical means, wherein the maximum image size of the moving picture that can be reproduced by the decoding unit and / or A playback capability setting unit capable of setting a playback capability including the maximum frame rate is provided, and the playback capability setting unit sets the playback capability of a moving image based on a playback capability instruction signal instructing the setting of the playback capability. A moving image encoding / decoding device is provided.
[0026]
A seventeenth technical means is the moving picture encoding / decoding device according to the sixteenth technical means, wherein the user can arbitrarily specify the reproduction capability instruction signal. It is characterized by doing.
[0027]
An eighteenth technical means sets a receiving unit that receives a moving image, an encoding unit that encodes the received moving image to generate encoded data, and an encoding parameter for generating the encoded data A parameter setting unit, a storage unit that stores the encoded data encoded by the encoding unit based on the encoding parameter set by the parameter setting unit, and the storage unit that stores the encoded data. A moving image encoding / decoding device including a decoding unit that decodes encoded data, wherein the storage unit mounts a recording medium made of a card-type removable medium that can store the encoded data and is removable. A recording medium comprising the card-type removable medium, wherein the parameter setting unit comprises a plurality of the encoding parameters. A moving image encoding / decoding device capable of selecting an encoding parameter to be applied when encoding the encoded data to be multiplied from the plurality of the encoding parameters. is there.
[0028]
A nineteenth technical means is the moving picture encoding / decoding device according to the eighteenth technical means, wherein the encoded data stored in the recording medium comprising the card-type removable medium is decoded and reproduced. As you can ,in front The moving image encoding / decoding device is characterized in that information relating to the encoding parameters is stored together with the encoded data in a recording medium comprising the card-type removable medium.
[0029]
A twentieth technical means is the moving picture encoding / decoding device according to the eighteenth or nineteenth technical means for selecting and specifying the encoding parameter to be set in the encoding unit. By displaying the mode setting screen on the screen, the moving image encoding / decoding device can be arbitrarily selected and designated by the user.
[0030]
A twenty-first technical means is the moving picture encoding / decoding device according to any one of the eighteenth to twentieth technical means, wherein the card-type removable medium is a compact flash (registered trademark) card, smart media, or the like. The moving image encoding / decoding device is composed of any semiconductor memory card including a card, a multimedia card, a memory stick card, an SD card, or a PC card.
[0031]
A twenty-second technical means is the moving picture encoding / decoding device according to any one of the first to twenty-first technical means, wherein the receiving unit that receives a moving picture receives a television broadcast and receives a moving image. The present invention is characterized in that the apparatus is a moving image encoding / decoding device including a television receiver that generates an image.
[0035]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Exemplary embodiments of a moving image encoding / decoding device according to the present invention will be described below with reference to the drawings. First, as a first embodiment of a moving image encoding / decoding apparatus according to the present invention, a television receiving apparatus having a recording / reproducing function will be described as an example. Here, the present invention is not limited to the television receiver as described above, and receives an analog moving image, performs digitization (encoding) processing, and generates encoded moving image data. The present invention can be applied to any moving image encoding / reproducing apparatus that can decode the converted moving image data and reproduce the original analog moving image. The first embodiment relates to the present invention. The Example which comprises the television receiver which mounts a moving image encoding / decoding apparatus is shown.
[0036]
FIG. 1 is a block diagram for explaining a first embodiment of a moving picture encoding / decoding apparatus according to the present invention, and a moving picture encoding / decoding according to the present invention built in a television receiver. Only the device part is shown. In FIG. 1, a moving image encoding / decoding device 10 receives a television broadcast and generates a moving image. The moving image generated by the television receiving unit 1 is encoded and encoded in a compressed format. And a parameter setting unit 3 for setting an encoding parameter used for the encoding process in the encoding unit 2. Note that the television receiving unit 1 is a circuit unit constituting a receiving unit for receiving moving images in the case of a single moving image encoding / decoding device that is not built in the television receiving device. However, when it is built in a television receiver, it can be shared with a television signal receiver that receives and reproduces the television broadcast selected by the tuner.
[0037]
Further, the moving image encoding / decoding device 10 stores the moving image data encoded by the encoding unit 2 (hereinafter simply referred to as “encoded data”) in the storage unit 4 and the storage unit 4. The decoding unit 5 that decodes the encoded data and reproduces the moving image, the moving image generated by the television receiving unit 1, or the output unit 6 that displays the moving image reproduced by the decoding unit 5 is provided.
The parameter setting unit 3 is connected to an external interface unit 3a that can select and specify an encoding parameter desired by the user (viewer) as a recording mode. The recording medium for storing the encoded data is composed of the removable medium 4a and is configured to be detachable. By attaching the removable medium 4a to the storage unit 4, the encoded data encoded by the encoding unit 2 is stored in the removable medium 4a, and the stored encoded data is decoded by the decoding unit 5. It is configured to be able to.
[0038]
Hereinafter, the moving picture encoding / decoding device 10 according to the first embodiment will be described in detail with reference to FIG.
In the case where only normal television broadcasting is viewed without performing the recording operation for storing the encoded data in the storage unit 4, the television is exactly the same as the operation shown in FIG. 13 of the prior art. The moving image generated by the receiving unit 1 is input to the output unit 6 as it is and displayed on the television screen.
On the other hand, there are the following two cases for performing the recording operation.
[0039]
The first case is a case where recording is performed simultaneously while viewing a normal television broadcast. In such a case, the moving image generated by the television receiver 1 is input to the output unit 6 and displayed and also input to the encoding unit 2. The encoded data generated by encoding the input moving image in the encoding unit 2 is stored in the removable medium 4a attached to the storage unit 4. The recording operation as described above is, for example, when a user (viewer) presses a recording button of a remote controller not shown in FIG. 1 to start the recording operation, and the moving image generated in the television receiver 1 Is encoded by the encoding unit 2 and stored in the removable medium 4a of the storage unit 4.
[0040]
Furthermore, although not shown in FIG. 1, it has a recording reservation function, and it is possible to start a recording operation when the recording reservation time is reached. Here, when the user (viewer) is watching a program of a channel different from the channel of the program reserved for recording, for example, the television receiver 1 can receive and generate two channels simultaneously. The configuration is such that when the scheduled recording time is reached, the back program channel generated by the television receiver 1 is assigned as a recording channel, or that the scheduled recording time is approaching. An OSD (On Screen Display) is displayed on the monitor screen to prompt the user (viewer) to switch the viewing channel to the recording reservation channel, or the viewing channel is automatically made a recording reservation channel. Switch to start recording, or simply give priority to the channel that the user (viewer) is watching and the scheduled recording time has come As the only OSD display on the monitor screen of the radical 19 6, or in practice and will not be carried out recording operation, it may be either in the present invention.
[0041]
The second case is a case where only video recording is performed without viewing a normal television broadcast. In such a case, the moving image generated by the television receiving unit 1 is input to the encoding unit 2, and the encoded data generated by the encoding unit 2 is attached to the removable medium 4 a mounted in the storage unit 4. Accumulated in. As described above, the case of recording without viewing is provided with a recording reservation function. For example, after making a recording reservation in the viewing state, the viewing is terminated and the main video coding / This is the case when the scheduled recording time is reached after the power of the decoding device 10 is set to OFF.
[0042]
In either case of the first or second case, when a moving image is input to the encoding unit 2, the encoding unit 2 records the recording mode (that is, encoding) set in advance by the parameter setting unit 3. The moving image input according to the parameter) is encoded. Here, the input moving image is composed of image data and audio data. On the other hand, the recording mode refers to whether any one of the plurality of encoding parameters provided in advance in the parameter setting unit 3 is set and registered in advance, or the user (via the external interface unit 3a) This is a mode for the viewer to select and specify, and the encoding parameters specified by each recording mode are the encoding method, bit rate, etc. for each of the input image data and audio data. Are set in advance so that a set of coding parameters for individually setting can be indicated.
[0043]
For example, as encoding methods for image data, in addition to international standards such as MPEG-2, MPEG-4, and H.263, various systems such as Windows Media Video and Motion JPEG are becoming de facto standards. It is good to use. Furthermore, for image data, elements such as the image size when storing or displaying on the screen, the frame rate indicating the encoding cycle of moving images, and the bit rate indicating the encoding speed are also included as encoding parameters. Yes.
On the other hand, as an encoding method for audio data, various methods such as Windows Media Audio, which are becoming a de facto standard, in addition to international standards such as MPEG-1 audio, MPEG-4 audio, G.726, and the like. It may be used. Furthermore, for audio data, the number of channels for identifying stereo / mono, a sampling rate indicated in the encoding cycle of the audio data, a bit rate indicating the encoding speed, and the like are also included as encoding parameters.
[0044]
In the encoding unit 2, the encoded data for the image data and the encoded data for the audio data are multiplexed and output as multiplexed encoded data. In addition to international standards such as MPEG-2 system and MPEG-4 system (MP4), for example, ASF (Advanced Streaming Format), QuickTime, etc., which are becoming de facto standards, may be used as the multiplexing method.
Note that, as described above, mode information (recording mode) for selecting an encoding parameter is input from the outside (for example, a user (viewer)) to the parameter setting unit 3 as described above. Describe in detail.
[0045]
As described above, the storage unit 4 includes the interface of the removable medium 4a, and the encoded data encoded by the encoding unit 2 is attached to the removable removable medium 4a that is attached while being connected to the interface. Accumulate. Here, the detachable removable medium 4a is a medium that can be attached to a portable terminal such as another moving picture encoding / decoding device, a portable information terminal PDA, or a portable notebook PC. Various card-type semiconductor memory cards such as a flash (registered trademark) card, a smart media card, a multimedia card (MMC), a memory stick card, an SD card (Secure Digital Memory Card), and a PC card A removable hard disk can be used.
[0046]
As described above, the moving image generated by the television receiver 1 is encoded by the encoding unit 2 based on the encoding parameter selected and set in advance by the parameter setting unit 3, and the storage unit 4 Is stored together with information on the encoding parameter applied to the encoding in the removable medium 4a attached to the CD. Here, it is not necessary to store all the information regarding the encoding parameter, and there is a case where only a part of the information is stored or not stored at all. For example, when the only selectable encoding parameters are the image size and the image bit rate, only the image size may be stored. When displaying a list of encoded data (a display method for displaying one representative frame of image data in the encoded data in a reduced size and listing the contents of the encoded data), the image size together with the encoded data is displayed. If the information is stored in the storage unit 4, the image size can be used to determine the reduction ratio of the reduced display. However, in general, the bit rate of an image is unnecessary information for decoding processing even if it is used as a target value during encoding. Therefore, when the only encoding parameters that can be selected are the image bit rate and the audio bit rate, it is not necessary to store only the encoded data in the storage unit 4 and to store the encoded parameters together with the encoded data. It is. Of course, if the bit rate of the encoded data is displayed on the monitor in the list display described above and the user wants to recognize the bit rate information, the bit rate information may be stored separately. . As described above, information on the encoding parameter is stored in the storage unit 4 as necessary.
[0047]
Next, when viewing the recorded moving image, the encoded data is read from the removable media 4 a attached to the storage unit 4, and the moving image is decoded by the decoding unit 5. The decoded moving image is input to the output unit 6, and image data of the moving image is displayed on the screen of the output unit 6 and audio data is output to, for example, a speaker of the output unit 6.
[0048]
Here, the encoded data read from the removable medium 4a of the storage unit 4 includes information on the encoding parameters for the image data and the audio data used when the encoding unit 2 performs encoding. As described above, it is attached as necessary, and the decoding unit 5 first demultiplexes the encoded data multiplexed with the image data and the audio data to obtain the encoded data of the image data and It is separated into encoded data of audio data. After that, the encoded data of the separated image data and audio data is decoded according to the decoding method according to the information related to the encoding method when each is encoded, and then the decoded image data and the decoded audio data To the output unit 6.
[0049]
Next, FIG. 2 shows an example of an external video decoding apparatus that reproduces encoded data (that is, recorded data) stored in removable media 4a that can be attached and detached by the video encoding / decoding apparatus 10 shown in FIG. It is a block block diagram shown. The storage unit 24 includes an interface for the removable medium 4a as in the storage unit 4 in FIG. 1, and the removable medium 4a that can be attached to and detached from the storage unit 24 can be mounted in a state of being connected to the interface. The storage unit 24 reads the encoded data stored in the attached removable medium 4a and sends it to the decoding unit 25.
[0050]
Here, the decoding unit 25 is configured to be able to decode the encoded data by the same function as that of the decoding unit 5 shown in FIG. 1, and the encoded data stored in the removable medium 4a. Is demultiplexed into image data and audio data, and is then decoded using information relating to the encoding parameters that are attached to the respective encoded data and recorded as necessary. The image is reproduced. When the selectable encoding parameters are limited, information regarding the encoding parameters may not be recorded at all as described above. As described above, in the external video decoding device 20 other than the video encoding / decoding device 10 used when storing the encoded data in the removable medium 4a, the encoded data stored in the removable medium 4a is also used. Can be reproduced by the output unit 26. For example, a recorded television broadcast (moving image) can be viewed on the go using a portable information terminal PDA or a portable notebook PC. Is possible.
[0051]
Next, selection of a recording mode (that is, encoding parameter) set in the encoding unit 2 by the parameter setting unit 3 in the moving image encoding / decoding device 10 shown in FIG. 1 will be further described. In general, the decoding processing capability for decoding the encoded data of a moving image differs depending on the model of the moving image decoding apparatus that performs the decoding process. For example, when the external video decoding device 20 as shown in FIG. 2 is a portable device such as a portable information terminal PDA, portable notebook PC, or cellular phone as described above, the decoding processing capability of encoded data is Generally, for example, the decoding processing capability of the stationary moving image encoding / decoding device 10 as shown in FIG. Accordingly, the encoding parameter to be set based on the recording mode selected via the external interface unit 3a with respect to the parameter setting unit 3 in FIG. 1 is the decoding of the moving image decoding apparatus that reproduces the encoded data. It is necessary to set in consideration of processing capability, and it is necessary to select and specify a recording mode in which such an optimal encoding parameter can be specified.
[0052]
That is, as the encoding parameter provided in the parameter setting unit 3, the moving image encoding / decoding device 10 that has performed the recording operation for storing the encoded data in the removable medium 4a is used to convert the moving image from the encoded data. Of the external video decoding device that is different from the first encoding parameter required for playback and the video encoding / decoding device 10, the external video decoding device that requests the playback of the encoded data 20 includes at least a second encoding parameter necessary for reproducing a moving image, and the first encoding parameter and the second encoding parameter are respectively a moving image encoding / decoding device. 10 and the external video decoding device 20 are set according to the decoding processing capability.
[0053]
FIG. 3 is a block configuration diagram illustrating an internal configuration of the encoding unit 2 of the moving image encoding / decoding device 10 illustrated in FIG. 1. As shown in FIG. 3, the encoding unit 2 multiplexes the encoded data of the image encoding unit 2a for encoding the image data, the audio encoding unit 2b for encoding the audio data, and the encoded data of the image data and the audio data. A multiplexing unit 2c for generating multiplexed encoded data is provided. Here, the parameter setting unit 3 that provides the encoding parameters set in the encoding unit 2 is provided for each of image data and audio data as shown in the encoding parameter tables shown in FIGS. A plurality of encoding parameters are stored independently, and should be applied in the encoding unit 2 from the encoding parameter table based on the recording mode, that is, mode selection information specified through the external interface unit 3a. Encoding parameters are selected and set.
[0054]
Here, FIG. 8 shows an example of an encoding parameter table in which encoding parameters relating to image data are registered, and FIG. 9 shows an encoding parameter table in which encoding parameters relating to audio data are registered. An example is shown. The image data encoding parameter table 31 shown in FIG. 8 includes mode information 31a that allows the user (viewer) to specify each item of the encoding method 31b, the image size 31c, the frame rate 31d, and the bit rate 31e. The table is registered correspondingly, and the mode information 31a illustrates a case where there are three modes of v1, v2, and v3. On the other hand, the audio data encoding parameter table 32 shown in FIG. 9 is mode information that allows the user (viewer) to specify each item of the encoding method 32b, the number of channels 32c, the sampling rate 32d, and the bit rate 32e. This is a table registered in correspondence with 32a, and the mode information 32a illustrates a case where there are three modes a1, a2 and a3.
[0055]
For example, when (v1, a2) is input as mode information to the parameter setting unit 3 via the external interface unit 3a, the mode information 31a for specifying the encoding parameter of the image data is shown in FIG. The encoding parameter, that is, the encoding method VM1, the image size of 160 pixels × 128 lines, the frame rate of 10 frame / s, and the bit rate of 64 kbit / s are set in the encoding unit 2, while the mode information that specifies the encoding parameter of the audio data The encoding parameters of (a2) shown in FIG. 9, that is, the encoding scheme AM1, the number of channels 2 (ie, stereo), the sampling rate of 44 kHz, and the bit rate of 64 kbit / s are set as 32a.
[0056]
Here, as a method of selecting mode information for specifying the encoding parameter to be set, a mode selection screen as shown in FIG. 10 is displayed on the monitor of the output unit 6 and the user (viewing / listening) is performed by operating a button on the remote controller. A method of allowing the user to select a user may be used. FIG. 10 is a schematic diagram illustrating an example of a mode selection screen for specifying an encoding parameter to be set. In FIG. 10, the black circles indicate that the mode information is selected by the user (viewer), and (v1) shown in FIG. 8 is selected as the mode information for specifying the encoding parameter for the image. As an example of mode information for designating audio encoding parameters, a state in which (a2) shown in FIG. 9 is selected is illustrated.
[0057]
In the example shown in FIG. 10, as the recording mode, an image mode (that is, mode information that specifies an encoding parameter for an image) and an audio mode (that is, mode information that specifies an encoding parameter for audio) are used. However, as shown in FIG. 12, the recording mode may be set as an overall recording mode combining an image mode and an audio mode. FIG. 12 is a schematic diagram showing another example of the mode selection screen for designating the encoding parameter to be set.
In the recording mode selection screen example shown in FIG. 12, for example, as the recording mode, the mode information 33a set and registered in the encoding parameter table 33 shown in FIG. 11 is selected and specified. , The mode information (M2) shown in FIG. 11 is designated as the recording mode.
[0058]
FIG. 11 shows an example of an encoding parameter table in which encoding parameters relating to image data and audio mode are registered. The encoding parameter table 33 shown in FIG. A recording mode is set and registered as a combination with a data encoding parameter. That is, the encoding method 33b constituting the encoding parameter of the image data 1 , Image size 33c 1 , Frame rate 33d 1 , Bit rate 33e 1 And a coding method 33b that constitutes coding parameters of audio data 2 Channel number 33c 2 Sampling rate 33d 2 , Bit rate 33e 2 These combinations are preset and registered as recording modes in association with mode information 33a (three types M1 to M3) that can be selected and specified by the user.
[0059]
Therefore, when the mode information [M2] is selected as the mode selection screen shown in FIG. 12, as shown in FIG. 11, the encoding method VM2, the image size of 320 pixels × 240 lines, A frame rate of 15 frame / s and a bit rate of 256 kbit / s are set in the encoding unit 2. On the other hand, as an audio data encoding parameter, the encoding method AM2, the number of channels 2 (that is, stereo), a sampling rate of 44 kHz, and a bit rate of 64 kbit. / S is set.
Note that the display of “playback mode [same size]” shown in FIG. 12 will be described later in the second embodiment, and thus the description thereof is omitted here.
[0060]
Here, in the case of encoding and recording for the purpose of reproducing and viewing the decoded moving image with a relatively high resolution monitor and a high sound quality speaker such as a stationary moving image recording / reproducing device, As the mode information for specifying the encoding parameter of the encoding unit 2, a high-quality and high-quality recording mode, that is, mode information is selected. For example, in the example of the encoding parameter selection method shown in FIGS. 8 to 10, the combination of (v3, a3) which is the mode information 31a, 32a of the highest image quality / sound quality is selected, and FIGS. In the example of the encoding parameter selection method shown, (M3), which is the mode information 33a with the highest image quality / sound quality, is selected.
[0061]
Conversely, a portable external video playback device equipped with a monitor with relatively low processing capability and display resolution and low-quality speakers or earphones, etc. is encoded for the purpose of playing back and viewing the decoded video. In the case of recording, the mode information specifying the encoding parameter of the encoding unit 2 is selected as a recording mode with low image quality and sound quality, that is, mode information. For example, in the example of the encoding parameter selection method shown in FIGS. 8 to 10, the combination of (v1, a1) which is the mode information 31a, 32a of the lowest image quality / sound quality is selected, and FIGS. In the example of the encoding parameter selection method shown, (M1) which is the mode information 33a having the lowest image quality / sound quality is selected.
[0062]
Even if the display capability and playback processing capability of the external moving image playback device are sufficient, for example, when a decoding circuit of the image encoding method VM2 (for example, MPEG-2) is not mounted, FIG. In the example shown in FIG. 10, the mode information 31a for specifying the encoding parameter of the image data is low resolution but only selects (v1). Here, the reason why a decoding circuit for a part of the encoding method is not mounted in the external moving image reproduction device is, for example, that the circuit size of the external moving image reproduction device is reduced or the license fee for the encoding method is reduced. For example, the case where it is going to hold down cost is assumed.
[0063]
When the recording capacity of the removable medium 4a used in the moving image encoding / decoding device 10 is sufficient, the recording mode of the high bit rate is selected, and conversely, the recording capacity of the removable medium 4a is small. Alternatively, a low bit rate recording mode may be selected.
That is, depending on the performance of the moving image reproducing apparatus for reproducing moving images and the recording capacity of the removable medium 4a for accumulating recording moving images, the recording modes (ie, reference numerals) as shown in FIGS. By using the selection specifying method using the encoding parameter selection mode information), it is possible to select and set the optimum encoding parameter.
[0064]
As described above in detail as the first embodiment, in the moving image encoding / decoding device 10 according to the present invention, digital compression is used instead of using a large device such as a video deck or a hard disk device as a storage unit. Since the removable storage medium 4a is mounted as the storage unit 4 for storing the encoded data, for example, when the received television broadcast is recorded on the removable medium 4a, the recording by the conventional technique is performed. It is possible to realize a recording function-integrated television receiver that is overwhelmingly thinner and lighter than a function-integrated television receiver, and to carry the recorded removable media 4a. By using the mobile device such as a portable information terminal PDA, a portable notebook PC, a cellular phone, etc. On the go, such as it is possible to watch.
[0065]
Also, the encoding parameter of the image data, such as the encoding parameter table 31 for image data shown in FIG. 8, the encoding parameter table 32 for audio data shown in FIG. 9, or the encoding parameter table 33 shown in FIG. A plurality of encoding parameters that are independent of the encoding parameters of the audio data are provided, and any one of the encoding parameters can be selected and set from each of the encoding parameters. Set encoding parameters according to the performance of the high-resolution monitor and the high-quality speaker provided in the decoding device (or the recording function-integrated television receiver equipped with the moving image encoding / decoding device). And a portable external video decoding device (for example, a portable information terminal PDA or a portable notebook P). Low resolution monitor provided in the like), it is possible to set the encoding parameters according to the performance of such low-quality speakers or earphones. In addition, even when only a part of decoding methods can be used in a portable external video decoding device, it corresponds to a part of decoding methods applicable to the portable external video decoding device. It is also possible to set the encoding method as an encoding parameter, and even a portable external video decoding device such as this can be reproduced.
[0066]
Also, as shown in FIG. 8, FIG. 9, or FIG. 11, a plurality of image data encoding parameters and audio data encoding parameters are prepared, and for example, a stationary type moving image encoding / decoding device that has recorded at least A coding parameter corresponding to reproduction in itself (or a recording function-integrated television receiver equipped with the moving image encoding / decoding device) and a coding parameter corresponding to reproduction in, for example, a portable external moving image decoding device; With this, it becomes possible for a user (viewer) to easily select and set an encoding parameter that can be reproduced in each device as a recording mode.
[0067]
Next, a second embodiment of the video encoding / decoding device according to the present invention will be described. FIG. 4 is a block configuration diagram for explaining a second embodiment of the moving picture encoding / decoding apparatus according to the present invention. FIG. 4 shows another example of the internal configuration of the decoding unit 5 ′ of the moving picture encoding / decoding device 10 shown in FIG. The circuit units other than the internal configuration of the decoding unit 5 ′ are the same as those of the circuit unit of the moving image encoding / decoding device 10 of FIG. 1, and the storage unit 4, the removable medium 4a and the output shown in FIG. The part 6 is exactly the same as in FIG.
Here, the decoding unit 5 ′ decodes the encoded data of the moving image input from the storage unit 4 to which the removable medium 4a is attached, and includes the moving image (that is, the decoded image data and the decoded audio data). ) To the output unit 6, the decoding unit 5 ′ shown in FIG. 4 determines not only the decoding unit body 5 a that generates the decoded image data and the decoded audio data, but also the image size of the decoded image data. An image size changing unit 5b that can be changed is provided.
[0068]
In FIG. 4, the encoded data from the storage unit 4 is decoded by the decoding unit body 5a and then decoded image data 5b. 1 And image size 5b of the image data 2 Are input to the image size changing unit 5b.
The image size changing unit 5b receives the input decoded image data 5b. 1 Image size 5b 2 To the switching signal 5b instructed by the user (viewer) Three Enlargement / reduction processing is performed according to (that is, a size change signal instructing change of the display image size), and a moving image having a display image size changed by the enlargement / reduction processing is output to the output unit 6. That is, the switching signal 5b Three Is a size change signal for instructing the image size changing unit 5b to change the display image size.
[0069]
In the following explanation, the display image size itself of the moving image to be displayed on the screen is instructed to specify the image size 5b. 2 Change signal 5b for changing Three (Size change signal) may be used, but not the case where the display image size itself is indicated, but the change magnification for changing the display image size of the moving image (that is, the decoded image data 5b from the decoding unit main body 5a). 1 Image size 5b 2 A case in which the ratio of the moving image displayed on the monitor screen is indicated) is described.
Here, the change magnification for enlarging or reducing the display image size of the moving image will be described using the term “enlargement ratio” for enlarging or reducing the display image size, but reduction processing is performed. In this case, it can be applied in the same manner by setting the enlargement ratio to a fractional value smaller than “1”. It is assumed that the enlargement ratio includes a process of outputting an image with the same magnification.
[0070]
For example, the switching signal 5b is sent to the image size changing unit 5b. Three If it is specified that the enlargement ratio is switched between the same magnification and the vertical / horizontal double, the image size is changed as shown in FIG. 5 (A) or FIG. 5 (B). The display image size of the moving image output from the unit 5b is the switching signal 5b. Three The display image size of the moving image output from the monitor is switched and displayed in accordance with the enlargement ratio specified by. Here, the enlargement ratio may be directly specified, but a plurality of predetermined enlargement ratios (for example, a plurality of integer values of 1, 2, 4 times, or 1,1 / 2, 1/4). For any of the enlargement ratios to the switching signal 5b. Three It is good also as switching by selecting and specifying by. Switching signal 5b for selecting and switching the enlargement ratio Three Is generated, for example, when the user presses a button on the remote controller.
[0071]
5 shows the switching signal 5b for the image size changing unit 5b. Three FIGS. 5A and 5B are display screen diagrams showing examples of display images that are enlarged or reduced in accordance with the image data 5b input to the image size changing unit 5b on the left side. 1 Image size 5b 2 The display image size is the same size as the output image size, and the right side shows the display image when the vertical and horizontal specifications are specified. 5 (A) and 5 (B) show that the display image size that is twice the vertical and horizontal directions shown on the right side of FIG. 5 (A) is equal to the display size (full screen size) of the monitor. . When the display image size to be displayed is smaller than the display size (full screen size) of the monitor (that is, the left side in FIG. 5A and the left side and the right side in FIG. 5B), the hatched area is There is a blank portion to be displayed, and a still image suitable as a background image is displayed in the blank portion. Further, for example, related information such as the display image size of the moving image displayed on the screen, the enlargement ratio, the reproduction time of the moving image data, the recording date and time, and the recorded program name may be displayed in the margin.
[0072]
FIG. 5C shows the switching signal 5b. Three Shows an example in which the display is switched between the two types of normal magnification and enlargement to the full screen size. A switching signal 5b serving as an instruction to enlarge the display image size at the same magnification shown on the left side of FIG. 5C to the full screen size shown on the right side of FIG. Three Is input, the image size changing unit 5b appropriately calculates and sets the enlargement ratio from the display image size on the left side of FIG. 5C to the full screen size. That is, when the same size image size is (h pixel × v line) and the full screen size is (X pixel × Y line), the enlargement ratio to the full screen size is vertical (Y / v), horizontal (X / H). Here, when the screen aspect ratio (h / v) of the same size display image size and the screen aspect ratio (X / Y) of the full screen size are different, the vertical enlargement ratio (Y / v) and the horizontal direction Unlike the enlargement ratio (X / h), the enlarged screen to the full screen size may be distorted and difficult to see.
[0073]
When the screen aspect ratio (h / v) of the same size display image size and the screen aspect ratio (X / Y) of the full screen size are different, as shown in FIG. 5 (D) and FIG. 5 (E), By enlarging to the display size of the monitor according to the enlargement ratio calculated for only one of the vertical and horizontal directions, and expanding the other using the calculated enlargement ratio of one of them, the vertical and horizontal enlargement is performed at the same enlargement ratio. Therefore, distortion can be prevented. 5D shows an example in which the horizontal direction (horizontal direction) is expanded to the full display size of the monitor, and FIG. 5E shows the vertical direction (vertical direction) expanded to the full display size of the monitor. An example is shown.
[0074]
Here, if the vertical and horizontal enlargement ratios are completely the same, display image distortion (aspect ratio distortion) does not occur at all. However, if the distortion is inconspicuous when viewed from the human visual system, the vertical and horizontal dimensions are not significant. It is not necessary to set the enlargement ratio of the same completely. For example,
(Y / v) = (X / h) + d
(However, d indicates an allowable error and has a relationship of {d << (X / h)}.)
It is also possible to determine the enlargement ratio so as to satisfy the above. By allowing the allowable error d, it is possible to use a value that can be easily processed as the enlargement ratio, and to output a moving image to be displayed quickly and easily. Can do.
[0075]
Thus, the image data 5b encoded and recorded by providing the image size changing unit 5b. 1 Image size 5b 2 Depending on the switching signal 5b Three By using the enlargement ratio that can be specified by the user (viewer), the user (viewer) can appropriately change the display image size of the moving image when displayed on the screen. It is possible to view a moving image having a display image size according to preference. For example, when the encoding parameter is specified, content A encoded with an image size of 160 pixels × 128 lines and content B encoded with an image size of 320 pixels × 240 lines are stored in the storage unit. The content A can be enlarged and displayed on the monitor at a magnification of twice the vertical and horizontal directions, and the content B can be displayed on the monitor with the same magnification, and any content can be displayed on the monitor. Then, it becomes possible to view with the same display image size.
[0076]
FIG. 6 shows a switching signal 5b for the image size changing unit 5b. Three FIG. 6 is a display screen diagram illustrating another example of a display image that is enlarged or reduced in accordance with the display signal, and a switching signal 5b to the image size changing unit 5b. Three Shows an example in which the display image size can be switched in three stages. In the case of FIG. 6, the switching signal 5b Three Unlike the case described above, does not specify the change magnification of the display image size of the moving image itself, but simply instructs to change the display image size change magnification sequentially in accordance with a predetermined order. Used for. In the example shown in FIG. 6, the switching signal 5b Three For example, a case where the display is switched in the order of the display image sizes in the predetermined order, for example, the enlargement ratio is double in the vertical and horizontal directions, four times in the vertical and horizontal directions, and equal in size (1 time). In FIG. 6, the display image size at the time of enlarging 4 times in length and width is equal to the full screen size.
[0077]
Here, the example shown in FIG. 6 shows a case where the enlargement ratio is switched to three stages, but the switching signal 5b. Three As the number of enlargement ratios to be switched each time is input, it may be set adaptively according to the display image size at the same magnification. For example, if the display image size at the same magnification is small, the number of steps of the enlargement ratio automatically increases. Conversely, if the display image size at the same magnification is large, the number of steps of the enlargement ratio is automatically decreased. Is set.
Further, the change of the enlargement ratio is, for example, a switching signal 5b from a remote controller. Three It is performed cyclically every time is entered. For example, when switching the magnification rate to three levels, as shown in FIG. 6, 1 × (equal magnification) → 2 × → 4 × → 1 × (equal magnification) → 2 × → 4 × →... It is also possible to make a tour that always changes to the next magnification, such as 1 × (same size) → 2 × → 4 × → 2 × → 1 × (same size) → 2 × → 4 × →. A method may be determined in advance.
[0078]
Thus, a plurality of display image size enlargement ratios are provided in the image size changing unit 5b, and the switching signal 5b input by the user (viewer). Three Accordingly, a plurality of enlargement ratios can be cyclically changed in a predetermined order, and a user (viewer) can easily select a desired display image size.
[0079]
In addition, the current enlargement ratio and display image size may be displayed on the monitor together with the display moving image to notify the user (viewer) of the current enlargement ratio. Since the user (viewer) can know the enlargement ratio of the display image size displayed on the screen, it can be used as a reference when newly viewing other contents.
[0080]
Further, the enlargement ratio selected by the user (viewer) can be stored / saved in the image size changing unit 5b. For example, during playback of a certain content A, the switching signal 5b Three When the user (viewer) selects to specify an enlargement ratio of 2 times in the vertical and horizontal directions, the image size changing unit 5b uses the selected enlargement ratio of 2 in the vertical and horizontal directions as a default enlargement ratio (that is, a screen display in the past). The enlargement ratio (change magnification) applied to the displayed image size of the moving image is stored as a set enlargement ratio (set change magnification). Thus, next, as the default enlargement ratio (set enlargement ratio) when another content B is newly reproduced, the double enlargement / reduction ratio stored in the image size changing unit 5b is applied. The When another content B is displayed on the monitor, the current enlargement rate is displayed at the same time as the moving image of the content B is displayed to notify the user (viewer) of the enlargement rate of the display image size. Information to be displayed may be displayed on a screen on a monitor.
[0081]
Thus, for example, it is possible to store the enlargement ratio of the display image size specified when the previous content was displayed on the screen as the default enlargement ratio (that is, the preset enlargement ratio (set magnification)). As a result, when a new content is displayed on the screen, the default enlargement ratio is automatically used to display the screen with the display image size that has been automatically changed, thereby reducing the troublesomeness of specifying the enlargement ratio preferred by the user each time. It becomes possible.
[0082]
Furthermore, a fixed value is set in advance as the default enlargement ratio, and regardless of the change magnification of the display image size of the moving image displayed in the past, the screen is first displayed regardless of the content to be played back. The display image size of the moving image to be displayed is a default enlargement factor set as a fixed value in advance (that is, an initial setting enlargement factor (initial setting magnification) that is a predetermined enlargement factor (change magnification)). It may be displayed.
Note that “reproduction mode [same size]” in the mode selection screen shown in FIG. 12 is an example of a setting screen for setting a fixed value as a default magnification (initial magnification (initial magnification)). It is shown. That is, in the example of FIG. 12, an example is shown in which [same size] is selected and set as the default enlargement ratio (initial setting enlargement ratio (initial setting magnification)) in the playback mode.
[0083]
In such a case, when a new content is displayed on the screen, regardless of the enlargement rate specified when the previous content was displayed on the screen, a preset fixed value enlargement rate (initial By displaying on the screen using the set magnification (initial magnification), the initial display image size of the content can be displayed on the screen with a fixed magnification, and the screen can be displayed according to the content image size when recording. It becomes.
[0084]
Or you may make it change adaptively according to the display image size at the time of equal magnification the magnification rate which should be set beforehand, ie, a default magnification rate applied at the time of screen display for the first time. For example, in the case of FIG. 5A, the left side (equal magnification) having an appropriate margin is set as the default magnification, and in the case of FIG. Since the margin is too large in size, the right side (twice vertically and horizontally) having an appropriate margin is selected as the default enlargement ratio. In other words, the default display image size (that is, the initial set image size) is set so that the display image size applied when the screen is first displayed is a fixed size.
That is, the image size changing unit 5b includes an initial setting image size (default display image size) that is a predetermined display image size that is predetermined as a display image size when the moving image is initially displayed on the screen. When a new image is displayed on the screen, the display image size of the moving image is changed based on the initial set image size (default display image size) regardless of the display image size of the previously displayed moving image. It is possible to newly display the screen.
[0085]
By selecting an initial setting image size (default display image size) like this, the initial setting image size can be used for both displaying a large image and conversely displaying a small image. It is possible to make the display image size when the is applied.
[0086]
FIG. 7 shows a switching signal 5b for the image size changing unit 5b. Three FIG. 6 is a display screen diagram showing still another example of a display image that is enlarged / reduced in response to the change signal 5b to the image size changing unit 5b. Three Shows an example when the display image size at the time of enlargement is not equal to the display size of the monitor. For example, in FIG. 7A, the display image size on the left side is the same size and the right side is the vertical and horizontal display size, and the enlarged display image size on the right side is smaller than the display size of the monitor. Does not match the display size of. Here, when the display image size at the time of enlargement is made equal to the display size of the monitor, for example,
-The enlargement ratio is not an integer multiple, and the enlargement process is complicated.
-Enlarging the image more than twice in the vertical and horizontal directions results in an increase in encoding distortion and a conspicuous resolution.
Therefore, it is assumed that the enlargement ratio is smaller than the display size of the monitor.
[0087]
Further, the display image shown in FIG. 7B also shows a case where the left side has a display image size of the same magnification and the right side has a vertical and horizontal display size, but the enlarged display image size on the right side is shown in FIG. On the contrary, it is larger than the display size of the monitor and protrudes from the display screen of the monitor. In FIG. 7B, the protruding portion is indicated by a dotted frame. As a matter of course, the display image of the portion that protrudes from the display screen of the monitor is output to the output unit 6 from the image size changing unit 5b so as to be cut when the screen is displayed on the monitor.
[0088]
In addition, when using a portable device such as a portable information terminal PDA, a portable notebook PC, or a cellular phone when viewing on the go, etc., such a portable device has a low processing capability. By limiting the rate change, it is possible to change the playback capability such as the image size and frame rate of the content that can be played back by the decoding unit 5 shown in FIG. For example, in the case where both decoding processing and enlargement / reduction processing are performed at the time of reproduction, the enlargement ratio is set to the same magnification in a device capable of reproducing content of a maximum of 320 pixels × 240 lines and a maximum frame rate of 15 frames / s. By saving the processing capability required for the enlargement / reduction processing, it is possible to reproduce content having a maximum of 640 pixels × 480 lines and a maximum frame rate of 15 frames / s.
[0089]
As described above, a playback capability setting unit (not shown in FIG. 1) that can set playback capability including the maximum image size and / or maximum frame rate of a moving image that can be played back by the decoding unit 5 is provided. In a device with a low processing capability, the playback capability setting unit can set the playback capability of a moving image based on a playback capability instruction signal for instructing the setting of the playback capability. Even for content created for other devices with high processing capability, the change of the enlargement rate is limited, but the content can be reproduced. In addition, instead of restricting the change of the enlargement ratio, reproduction is possible by providing a restriction such as omitting the decoding process of the bi-directional prediction frame or omitting the deblocking filter process for reducing block distortion. You may make it change the reproduction | regeneration capability to perform.
[0090]
The setting of the playback capability by the playback capability setting unit is performed by adding a menu to the mode selection screen shown in FIG. 12 and by user operation based on the mode selection screen, similarly to the case of changing the enlargement ratio. This may be performed by explicitly inputting a playback capability instruction signal for instructing the setting of playback capability that enables playback. Also, information on playback capability such as image size and frame rate is acquired from the encoding parameters recorded with the encoded data, compared with the current playback capability settings, and if necessary, setting of playback capability is instructed The playback capability may be automatically reset by outputting a playback capability instruction signal to the playback capability setting unit.
[0091]
Further, information indicating the reproducible reproducibility (hereinafter referred to as reproducibility information) is recorded on the removable medium 4a together with the encoded data, and the reproducibility created according to the reproducibility information recorded on the removable medium 4a. A configuration may be adopted in which the reproduction capability is set by outputting an instruction signal to the reproduction capability setting unit. In such a case, the reproduction capability information recorded on the removable medium 4a may be recorded by being multiplexed with the encoded data, or may be recorded as a separate file from the encoded data file for storing the encoded data. May be. In addition, as a configuration in which a specific character string indicating the reproduction capability information is included in a part of a character string indicating a file name of the encoded data file or a directory name (or folder name) in which the encoded data file exists. It doesn't matter. In addition, by disclosing the recording format of the reproduction capability information only to specific users, it is possible to limit the users who can set the reproduction capability.
[0092]
【The invention's effect】
Video encoding / decoding device according to the present invention In place According to this, the following effects can be achieved.
That is, instead of using a large device such as a video deck or a hard disk device as a storage unit, a removable medium is mounted as a storage unit for storing digitally compressed encoded data. Is recorded on the removable media to achieve a recording function-integrated television receiver that is overwhelmingly thinner and lighter than conventional recording-function-integrated television receivers. In addition, the recorded moving media can be viewed and viewed on the go by a portable device such as a personal digital assistant PDA, portable notebook PC, or cellular phone by carrying the recorded removable media. It is possible.
[0093]
In addition, a plurality of encoding parameters are provided in which the encoding parameter for image data and the encoding parameter for audio data are independent from each other, and any one of these encoding parameters can be selected and set. For example, the performance of a high-resolution monitor and a high-quality speaker provided in a stationary video encoding / decoding device (or a recording function-integrated television receiver equipped with the video encoding / decoding device) And a low-resolution monitor and a low sound quality provided in a portable external video decoding device (for example, a portable information terminal PDA or a portable notebook PC). It is possible to set the encoding parameters in accordance with the performance of the speakers and earphones. In addition, even when only a part of decoding methods can be used in a portable external video decoding device, it corresponds to a part of decoding methods applicable to the portable external video decoding device. It is also possible to set the encoding method as an encoding parameter, and even a portable external video decoding device such as this can be reproduced.
[0094]
Also, a plurality of encoding parameters for image data and encoding parameters for audio data are prepared, and for example, at least video recording / decoding device (for example, a stationary image encoding / decoding device that performs recording) is recorded. By providing an encoding parameter corresponding to playback in a built-in recording function-integrated television receiver) and an encoding parameter corresponding to playback in a portable video decoding device, for example, the user (viewer) can respectively It is possible to easily select and set a recording parameter as a recording mode that can be reproduced in this apparatus.
[0095]
Furthermore, by providing an image size display unit, when a screen is displayed using a change magnification (enlargement ratio) that can be specified by a switching signal according to the image size of the encoded and recorded image data. When the user (viewer) designates the display image size of the moving image, the user can change the display image size as appropriate, and the moving image having the display image size according to the user (viewer) preference can be viewed. For example, when the encoding parameter is specified, content A encoded with an image size of 160 pixels × 128 lines and content B encoded with an image size of 320 pixels × 240 lines are stored in the storage unit. The content A can be enlarged and displayed on the monitor with a change factor (enlargement ratio) of 2 times in the vertical and horizontal directions, and the content B can be displayed on the monitor while maintaining the same magnification. However, the same display image size can be viewed on the monitor.
[0096]
Further, a plurality of display image size change magnifications (magnification rates) are provided, and each time the user (viewer) inputs a switching signal, the plurality of change magnifications (magnification rates) are sequentially circulated in a predetermined order. The display image size can be easily selected by the user (viewer). In addition, since the display image size change magnification (enlargement ratio) currently displayed on the monitor can be displayed on the monitor at the same time, the user (viewer) can change the display image size displayed on the screen. The magnification (enlargement ratio) can be known and can be used as a reference when newly viewing other contents.
[0097]
Furthermore, the display image size change magnification (magnification rate) specified when the previous content was displayed on the screen can be stored as a preset magnification (ie, the default magnification), and new content can be displayed. In doing so, it is possible to reduce the troublesomeness of designating the change magnification (enlargement ratio) preferred by the user each time. In addition, when a new content is displayed on the screen regardless of the change magnification (magnification rate) that was specified when the previous content was displayed on the screen, a preset change magnification (magnification rate) was set. ) Can be displayed as the default magnification, and the initial display image size of the content is displayed on the screen at a fixed change magnification (magnification ratio), and the screen display according to the content image size at the time of recording Is possible.
[0098]
Furthermore, a display image size to be applied when a new screen is displayed on the monitor is provided as a default size (initial setting image size). When a new content is displayed on the screen, the default size (initial setting image size) is first set. By changing the display image size of the new content so that the display image size provided as a default image size is displayed, the default size (initial image size) is used even when content with a different image size is played back. It is possible to display the screen in a uniform display image size provided as.
[0099]
Furthermore, instead of limiting some functions, such as omission of image enlargement / reduction processing and deblocking filter processing for reducing block distortion, playback including the maximum image size and / or maximum frame rate of a reproducible moving image is possible. By making the capability change setting possible, even a device with a low processing capability such as a portable device can reproduce content created for other devices with a high processing capability.
[0100]
Furthermore, the reproduction capability information, which is information indicating the reproduction capability that can be reproduced, is multiplexed and recorded together with the encoded data, or recorded as a separate file from the encoded data file storing the encoded data. It is possible to set a playback capability that can be automatically played back to the moving picture encoding / decoding device without any operation. Further, when the reproduction capability information is recorded as a separate file from the encoded data file storing the encoded data, or the file name of the encoded data file or the directory name (or folder where the encoded data file exists) In the case where it is included in a part of the character string indicating (name), it is possible for each user to freely set the reproduction capability that can be reproduced in the moving picture encoding / decoding device as necessary. In addition, by disclosing the recording format of the reproduction capability information only to specific users, it is possible to limit the users who can set the reproduction capability.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block configuration diagram for explaining a first embodiment of a moving image encoding / decoding apparatus according to the present invention.
2 is a block configuration diagram showing an example of an external video decoding device that reproduces encoded data stored in a removable medium that can be attached and detached by the video encoding / decoding device shown in FIG.
3 is a block configuration diagram showing an internal configuration of an encoding unit of the moving image encoding / decoding device shown in FIG. 1. FIG.
FIG. 4 is a block configuration diagram for explaining a second embodiment of the moving image encoding / decoding apparatus according to the present invention.
FIG. 5 is a display screen diagram illustrating an example of a display image that is enlarged or reduced according to a switching signal for an image size changing unit.
FIG. 6 is a display screen diagram illustrating another example of a display image that is enlarged / reduced according to a switching signal for an image size changing unit;
FIG. 7 is a display screen diagram illustrating yet another example of a display image that is enlarged or reduced in accordance with a switching signal for an image size changing unit.
FIG. 8 is a table showing an example of an encoding parameter table in which encoding parameters relating to image data are registered.
FIG. 9 is a table showing an example of an encoding parameter table in which encoding parameters relating to audio data are registered.
FIG. 10 is a schematic diagram illustrating an example of a mode selection screen for specifying an encoding parameter to be set.
FIG. 11 is a table showing an example of an encoding parameter table in which encoding parameters relating to image data and an audio mode are registered.
FIG. 12 is a schematic diagram showing another example of a mode selection screen for designating an encoding parameter to be set.
FIG. 13 is a block diagram showing the structure of a conventional television receiver with an integrated recording function in the prior art.
FIG. 14 is a block diagram of a system board that implements a video recorder technique in the prior art.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Television receiving part (receiving part), 2 ... Coding part, 2a ... Image coding part, 2b ... Voice coding part, 2c ... Multiplexing part, 3 ... Parameter setting part, 3a ... External interface part, 4 ... Accumulating unit, 4a ... removable media, 5, 5 '... decoding unit, 5a ... decoding unit body, 5b ... image size changing unit, 5b 1 ... Image data, 5b 2 ... Image size, 5b Three ... switching signal, 6 ... output unit, 10 ... moving image encoding / decoding device, 20 ... external moving image decoding device, 24 ... accumulating unit, 25 ... decoding unit, 26 ... output unit, 31 ... encoding parameter for image data Table, 31a ... Mode information, 31b ... Coding method, 31c ... Image size, 31d ... Frame rate, 31e ... Bit rate, 32 ... Coding parameter table for audio data, 32a ... Mode information, 32b ... Coding method, 32c ... number of channels, 32d ... sampling rate, 32e ... bit rate, 33 ... encoding parameter table, 33a ... mode information, 33b 1 ... Encoding system, 33c 1 ... Image size, 33d 1 ... Frame rate, 33e 1 ... Bit rate, 33b 2 ... Encoding method, 33c 2 ... Number of channels, 33d 2 ... Sampling rate, 33e 2 ... Bit rate, 40 ... TV receiver, 41 ... TV receiver, 42 ... Recording / playback unit, 43 ... Output unit, 45 ... System board, 45a ... ACT chip, 45b ... Memory.

Claims (22)

動画像を受信する受信部と、受信した前記動画像を符号化して符号化データを生成する符号化部と、前記符号化データを生成するための符号化パラメータを設定するパラメータ設定部と、該パラメータ設定部により設定された前記符号化パラメータに基づいて、前記符号化部により符号化された前記符号化データを蓄積する蓄積部と、該蓄積部に蓄積された前記符号化データを復号する復号部とからなる動画像符号化・復号装置であって、前記蓄積部が、前記符号化データを蓄積可能でかつ着脱可能な記録媒体を装着する構成からなり、前記パラメータ設定部が、複数個の前記符号化パラメータを備えている構成からなり、前記蓄積部に装着されて蓄積された前記記録媒体の前記符号化データを、当該動画像符号化・復号装置の前記復号部にて復号させて再生することができる符号化パラメータと、前記蓄積部に装着されて前記符号化データが蓄積された前記記録媒体を前記蓄積部から離脱させて、当該動画像符号化・復号装置に比べ復号処理能力及び/又は再生能力の低い外部の動画像復号装置に装着して、前記外部の動画像復号装置にて前記記録媒体に蓄積されている前記符号化データを復号させて再生することができる符号化パラメータを有し、前記パラメータ設定部により当該符号化パラメータを選択して符号化することができることを特徴とする動画像符号化・復号装置。A receiving unit that receives a moving image; an encoding unit that encodes the received moving image to generate encoded data; a parameter setting unit that sets an encoding parameter for generating the encoded data; and Based on the encoding parameter set by the parameter setting unit, a storage unit that stores the encoded data encoded by the encoding unit, and a decoding that decodes the encoded data stored in the storage unit A moving image encoding / decoding device comprising: a storage unit configured to mount a removable recording medium capable of storing the encoded data, wherein the parameter setting unit includes a plurality of Comprising a configuration including the encoding parameter, the encoded data of the recording medium that is mounted and stored in the storage unit is stored in the decoding unit of the video encoding / decoding device. A coding parameter that can be reproduced by decoding, to the recording medium in which the coded data is accumulated is mounted on the storage unit is detached from the storage unit, as compared to the moving picture coding and decoding apparatus It is attached to an external video decoding device having a low decoding processing capability and / or low playback capability, and the encoded video stored in the recording medium is decoded and reproduced by the external video decoding device. A video encoding / decoding device , comprising: an encoding parameter that can be encoded, and the parameter setting unit selecting and encoding the encoding parameter . 請求項1に記載の動画像符号化・復号装置であって、前記符号化パラメータに関する情報が前記記録媒体に当該符号化データと共に蓄積されていることを特徴とする動画像符号化・復号装置。  2. The moving image encoding / decoding apparatus according to claim 1, wherein information relating to the encoding parameter is stored together with the encoded data in the recording medium. 請求項1又は2に記載の動画像符号化・復号装置であって、前記符号化部に設定すべき前記符号化パラメータを選択して指定するためのモード設定画面を画面表示することにより、ユーザが、任意に選択して指定することができることを特徴とする動画像符号化・復号装置。  The moving image encoding / decoding device according to claim 1 or 2, wherein a user displays a mode setting screen for selecting and specifying the encoding parameter to be set in the encoding unit. Can be arbitrarily selected and designated. 請求項1乃至3のいずれかに記載の動画像符号化・復号装置であって、前記記録媒体が、半導体メモリカード及び/又はリムーバブルハードディスクからなっていることを特徴とする動画像符号化・復号装置。  4. The moving image encoding / decoding apparatus according to claim 1, wherein the recording medium is a semiconductor memory card and / or a removable hard disk. apparatus. 請求項1乃至4のいずれかに記載の動画像符号化・復号装置であって、前記符号化部が、前記動画像に含まれている画像データを符号化する画像符号化部と、前記動画像に含まれている音声データを符号化する音声符号化部と、前記画像符号化部及び前記音声符号化部のそれぞれにて符号化された各符号化データを多重化して多重符号化データを生成する多重化部とを備え、前記パラメータ設定部が、前記符号化部に設定するための前記符号化パラメータとして、前記画像符号化部に設定される画像用符号化パラメータと前記音声符号化部に設定される音声用符号化パラメータとをそれぞれ独立に備えていることを特徴とする動画像符号化・復号装置。  5. The moving image encoding / decoding device according to claim 1, wherein the encoding unit encodes image data included in the moving image, and the moving image. An audio encoding unit that encodes audio data included in the image; and the encoded data encoded by each of the image encoding unit and the audio encoding unit is multiplexed to obtain multiplexed encoded data. A multiplexing unit to be generated, and the parameter setting unit sets the image encoding parameter set in the image encoding unit and the audio encoding unit as the encoding parameter to be set in the encoding unit. A video encoding / decoding device characterized in that the audio encoding parameters set in (1) are independently provided. 請求項5に記載の動画像符号化・復号装置であって、前記パラメータ設定部が、前記符号化部に設定すべき前記符号化パラメータを選択して指定する際に、前記画像用符号化パラメータと前記音声用符号化パラメータとをそれぞれ独立に選択指定すること、及び/又は、前記画像用符号化パラメータと前記音声用符号化パラメータとが予め組み合わされている複数の組み合わせの中からいずれかの前記画像用符号化パラメータと前記音声用符号化パラメータとの組み合わせを選択指定することができることを特徴とする動画像符号化・復号装置。  6. The moving image encoding / decoding device according to claim 5, wherein the parameter setting unit selects and specifies the encoding parameter to be set in the encoding unit. And / or the audio encoding parameter, and / or any one of a plurality of combinations in which the image encoding parameter and the audio encoding parameter are combined in advance. A moving image encoding / decoding device, wherein a combination of the image encoding parameter and the audio encoding parameter can be selected and designated. 請求項5又は6に記載の動画像符号化・復号装置であって、前記符号化パラメータのそれぞれを構成する前記画像用符号化パラメータとして、画像データに関する符号化方式、画像サイズ、フレームレート、ビットレートの少なくともいずれか一つを含み、前記符号化パラメータを構成する前記音声用符号化パラメータとして、音声データに関する符号化方式、チャンネル数、サンプリングレート、ビットレートの少なくともいずれか一つを含んでいることを特徴とする動画像符号化・復号装置。  The moving image encoding / decoding device according to claim 5 or 6, wherein the image encoding parameters constituting each of the encoding parameters include an encoding method relating to image data, an image size, a frame rate, and a bit. Including at least one of the rates, and including at least one of a coding scheme, number of channels, sampling rate, and bit rate regarding the speech data as the speech coding parameters constituting the coding parameters A moving picture encoding / decoding apparatus characterized by the above. 請求項1乃至7のいずれかに記載の動画像符号化・復号装置であって、前記復号部により復号された動画像の表示画像サイズを変更することができる画像サイズ変更部を備え、該画像サイズ変更部が、復号された動画像の前記表示画像サイズの変更を指示するサイズ変更信号に基づいて、画面表示する動画像の表示画像サイズを変更することを特徴とする動画像符号化・復号装置。8. The moving image encoding / decoding device according to claim 1 , further comprising an image size changing unit capable of changing a display image size of the moving image decoded by the decoding unit. A moving image encoding / decoding characterized in that the size changing unit changes the display image size of the moving image to be displayed on the screen based on a size changing signal instructing to change the display image size of the decoded moving image. apparatus. 請求項8に記載の動画像符号化・復号装置であって、前記サイズ変更信号をユーザが任意に指定することができることを特徴とする動画像符号化・復号装置。  9. The moving image encoding / decoding apparatus according to claim 8, wherein a user can arbitrarily specify the size change signal. 請求項8又は9に記載の動画像符号化・復号装置であって、前記画像サイズ変更部において動画像の前記表示画像サイズを拡大又は縮小するための変更倍率を複数個備え、前記サイズ変更信号によりいずれかの前記変更倍率を選択して指定することができることを特徴とする動画像符号化・復号装置。  10. The moving image encoding / decoding device according to claim 8 or 9, wherein the image size changing unit includes a plurality of change magnifications for enlarging or reducing the display image size of the moving image, and the size change signal. A moving picture encoding / decoding apparatus characterized in that any one of the change magnifications can be selected and specified by 請求項8又は9に記載の動画像符号化・復号装置であって、前記画像サイズ変更部において動画像の前記表示画像サイズを拡大又は縮小するための変更倍率を複数個備え、前記サイズ変更信号が入力される都度、前記変更倍率が予め定められた順序に従って巡回的に変更されて指定されていくことを特徴とする動画像符号化・復号装置。  10. The moving image encoding / decoding device according to claim 8 or 9, wherein the image size changing unit includes a plurality of change magnifications for enlarging or reducing the display image size of the moving image, and the size change signal. A video encoding / decoding device, wherein the change magnification is cyclically changed in accordance with a predetermined order and designated each time the input is input. 請求項8乃至11のいずれかに記載の動画像符号化・復号装置であって、過去に画面表示した動画像の表示画像サイズの変更倍率を設定済み倍率として前記画像サイズ変更部に記憶し、前記復号部により復号された動画像を新たに画面表示する際に、前記設定済み倍率に基づいて、前記画像サイズ変更部により動画像の表示画像サイズを変更して新たに画面表示させることを特徴とする動画像符号化・復号装置。  The moving image encoding / decoding device according to any one of claims 8 to 11, wherein a change magnification of a display image size of a moving image displayed on the screen in the past is stored in the image size changing unit as a set magnification. When a moving image decoded by the decoding unit is newly displayed on the screen, the display size of the moving image is changed by the image size changing unit based on the set magnification and newly displayed on the screen. A video encoding / decoding device. 請求項8乃至11のいずれかに記載の動画像符号化・復号装置であって、動画像を最初に画面表示する際の表示画像サイズの変更倍率として、予め定められた所定の変更倍率である初期設定倍率を前記画像サイズ変更部に備え、前記復号部により復号された動画像を新たに画面表示する際に、過去に表示した動画像の表示画像サイズの変更倍率の如何に関わらず、前記初期設定倍率に基づいて、前記画像サイズ変更部により動画像の表示画像サイズを変更して新たに画面表示させることを特徴とする動画像符号化・復号装置。  12. The moving image encoding / decoding device according to claim 8, wherein a predetermined change magnification is set as a change magnification of a display image size when a moving image is first displayed on a screen. The image size changing unit is provided with an initial setting magnification, and when the moving image decoded by the decoding unit is newly displayed on the screen, regardless of the changing magnification of the display image size of the moving image displayed in the past, A moving image encoding / decoding apparatus, wherein a display image size of a moving image is changed by the image size changing unit based on an initial setting magnification, and a new screen is displayed. 請求項8乃至11のいずれかに記載の動画像符号化・復号装置であって、動画像を最初に画面表示する際の表示画像サイズとして、予め定められた所定の表示画像サイズである初期設定画像サイズを前記画像サイズ変更部に備え、前記復号部により復号された動画像を新たに画面表示する際に、過去に表示した動画像の表示画像サイズの如何に関わらず、前記初期設定画像サイズに基づいて、前記画像サイズ変更部により動画像の表示画像サイズを変更して新たに画面表示させることを特徴とする動画像符号化・復号装置。  12. The moving image encoding / decoding device according to claim 8, wherein the initial setting is a predetermined display image size as a display image size when the moving image is first displayed on the screen. The image size changing unit is provided with an image size, and when the moving image decoded by the decoding unit is newly displayed on the screen, the initial set image size regardless of the display image size of the moving image displayed in the past. On the basis of the above, a moving picture encoding / decoding device, wherein the display size of a moving picture is changed by the image size changing unit and a new screen is displayed. 請求項8乃至14のいずれかに記載の動画像符号化・復号装置であって、前記復号部により復号された動画像を画面表示する際に、前記画像サイズ変更部により変更された動画像の画面表示サイズの変更倍率及び/又は画面表示された動画像の該画像表示サイズを画面表示することを特徴とする動画像符号化・復号装置。  15. The moving image encoding / decoding device according to claim 8, wherein when the moving image decoded by the decoding unit is displayed on the screen, the moving image changed by the image size changing unit is displayed. A moving image encoding / decoding device that displays a screen display size change magnification and / or the image display size of a moving image displayed on the screen. 請求項1乃至7のいずれかに記載の動画像符号化・復号装置において、前記復号部により再生可能とする動画像の最大画像サイズ及び/又は最大フレームレートを含む再生能力を設定することができる再生能力設定部を備え、該再生能力設定部が、再生能力の設定を指示する再生能力指示信号に基づいて、動画像の再生能力を設定することを特徴とする動画像符号化・復号装置。  8. The moving image encoding / decoding device according to claim 1, wherein a reproduction capability including a maximum image size and / or a maximum frame rate of a moving image that can be reproduced by the decoding unit can be set. A moving image encoding / decoding device comprising: a reproduction capability setting unit, wherein the reproduction capability setting unit sets a reproduction capability of a moving image based on a reproduction capability instruction signal instructing setting of the reproduction capability. 請求項16に記載の動画像符号化・復号装置において、前記再生能力指示信号をユーザが任意に指定することができることを特徴とする動画像符号化・復号装置。  17. The moving image encoding / decoding apparatus according to claim 16, wherein a user can arbitrarily specify the reproduction capability instruction signal. 動画像を受信する受信部と、受信した前記動画像を符号化して符号化データを生成する符号化部と、前記符号化データを生成するための符号化パラメータを設定するパラメータ設定部と、該パラメータ設定部により設定された前記符号化パラメータに基づいて、前記符号化部により符号化された前記符号化データを蓄積する蓄積部と、該蓄積部に蓄積された前記符号化データを復号する復号部とからなる動画像符号化・復号装置であって、前記蓄積部が、前記符号化データを蓄積可能でかつ着脱可能なカード型リムーバブルメディアからなる記録媒体を装着する構成からなり、前記パラメータ設定部が、複数個の前記符号化パラメータを備えている構成からなり、前記カード型リムーバブルメディアからなる記録媒体に蓄積する前記符号化データを符号化する際に適用すべき符号化パラメータを複数個の前記符号化パラメータの中から選択することができることを特徴とする動画像符号化・復号装置。  A receiving unit that receives a moving image; an encoding unit that encodes the received moving image to generate encoded data; a parameter setting unit that sets an encoding parameter for generating the encoded data; and Based on the encoding parameter set by the parameter setting unit, a storage unit that stores the encoded data encoded by the encoding unit, and a decoding that decodes the encoded data stored in the storage unit A moving image encoding / decoding device comprising: a storage unit configured to mount a recording medium comprising a removable card-type removable medium capable of storing the encoded data; The encoding unit stores a plurality of the encoding parameters, and stores the encoding data stored in a recording medium including the card-type removable medium. Moving image encoding and decoding apparatus characterized by capable of selecting coding parameters to be applied in encoding the data from the plurality of said encoding parameters. 請求項18に記載の動画像符号化・復号装置であって、前記カード型リムーバブルメディアからなる記録媒体に蓄積された前記符号化データを復号させて再生することができるように、前記符号化パラメータに関する情報が前記カード型リムーバブルメディアからなる記録媒体に当該符号化データと共に蓄積されていることを特徴とする動画像符号化・復号装置。  19. The moving image encoding / decoding device according to claim 18, wherein the encoding parameter is set so that the encoded data stored in the recording medium including the card-type removable medium can be decoded and reproduced. The moving image encoding / decoding device according to claim 1, wherein information relating to the information is stored together with the encoded data in a recording medium including the card-type removable medium. 請求項18又は19に記載の動画像符号化・復号装置であって、前記符号化部に設定すべき前記符号化パラメータを選択して指定するためのモード設定画面を画面表示することにより、ユーザが、任意に選択して指定することができることを特徴とする動画像符号化・復号装置。  20. The moving image encoding / decoding device according to claim 18 or 19, wherein the mode setting screen for selecting and specifying the encoding parameter to be set in the encoding unit is displayed on the screen. Can be arbitrarily selected and designated. 請求項18乃至20のいずれかに記載の動画像符号化・復号装置であって、前記カード型リムーバブルメディアが、コンパクトフラッシュ(登録商標)カード、スマートメディアカード、マルチメディアカード、メモリスティックカード、SDカード、又は、PCカードを含むいずれかの半導体メモリカードからなっていることを特徴とする動画像符号化・復号装置。  21. The moving picture encoding / decoding device according to claim 18, wherein the card-type removable medium is a compact flash (registered trademark) card, a smart media card, a multimedia card, a memory stick card, an SD card. A moving picture encoding / decoding apparatus comprising a semiconductor memory card including a card or a PC card. 請求項1乃至21のいずれかに記載の動画像符号化・復号装置であって、動画像を受信する前記受信部が、テレビ放送を受信して動画像を生成するテレビ受信部からなっていることを特徴とする動画像符号化・復号装置。  The moving image encoding / decoding device according to any one of claims 1 to 21, wherein the receiving unit that receives a moving image includes a television receiving unit that receives a television broadcast and generates a moving image. A moving picture encoding / decoding apparatus characterized by the above.
JP2002299461A 2002-09-27 2002-10-11 Video encoding / decoding device Expired - Fee Related JP3933554B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002299461A JP3933554B2 (en) 2002-09-27 2002-10-11 Video encoding / decoding device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002283311 2002-09-27
JP2002299461A JP3933554B2 (en) 2002-09-27 2002-10-11 Video encoding / decoding device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004165706A JP2004165706A (en) 2004-06-10
JP2004165706A5 JP2004165706A5 (en) 2005-10-06
JP3933554B2 true JP3933554B2 (en) 2007-06-20

Family

ID=32827827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002299461A Expired - Fee Related JP3933554B2 (en) 2002-09-27 2002-10-11 Video encoding / decoding device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3933554B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4482427B2 (en) * 2004-11-11 2010-06-16 日本電信電話株式会社 Content distribution device, content distribution method, content distribution program, and recording medium for content distribution program
JP2006165935A (en) * 2004-12-07 2006-06-22 Nec Corp Device and method for converting control information
JP5075454B2 (en) 2007-04-11 2012-11-21 株式会社東芝 Recording apparatus and recording method
JP5474283B2 (en) * 2007-07-04 2014-04-16 パナソニック株式会社 Mode switching device
JP5454354B2 (en) * 2010-05-24 2014-03-26 日本電気株式会社 Control information conversion apparatus and control information conversion method
JP2013254432A (en) * 2012-06-08 2013-12-19 Canon Inc Image processing apparatus and image processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004165706A (en) 2004-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9189985B2 (en) Mobile information terminal
TWI324485B (en) Video processing and optical recording
CN101094322A (en) Picture processing apparatus, imaging apparatus and method of the same
JP4067281B2 (en) Image processing method and image encoding apparatus and image decoding apparatus capable of using the method
US7929615B2 (en) Video processing apparatus
KR20080057972A (en) Method and apparatus for encoding/decoding multimedia data having preview
JPWO2014171474A1 (en) Information processing apparatus, content request method, and computer program
KR100747530B1 (en) Personal video recorder system and method for reproducing a broadcasting signal in the system
JPWO2014171473A1 (en) Server device, client device, content distribution method, and computer program
JP3933554B2 (en) Video encoding / decoding device
US20090022412A1 (en) Image processing apparatus and image pickup apparatus using the same
JPH0865663A (en) Digital image information processor
KR100491717B1 (en) System for producing image album on digital television receiver using moving image capture and method therefor
JP2005347871A (en) Television receiver
US20040136697A1 (en) Apparatus and method for recording multimedia data with high efficiency
JP5111134B2 (en) Recording / playback device
JP2007235227A (en) Video reproducing apparatus and video reproducing method
US20070040897A1 (en) Video communication apparatus and video communication method
US7423672B2 (en) Picture data recording method, picture data storage medium, picture data playback apparatus, and picture data playback method
JPH0730851A (en) Television broadcast recorder
JP4288442B2 (en) Recording / reproducing apparatus and video processing method
US7373002B2 (en) Image processing apparatus and method, and computer program
KR100680914B1 (en) Mobile terminal capable of recording/playing tv broadcasting and using broadcasting recording/playing method the same
JP2004336681A (en) Image processing method and image processor
JP2006013977A (en) Video recorder

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050513

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees