JP3928796B2 - Service spot guidance method and system for Internet connection service - Google Patents

Service spot guidance method and system for Internet connection service Download PDF

Info

Publication number
JP3928796B2
JP3928796B2 JP2003075570A JP2003075570A JP3928796B2 JP 3928796 B2 JP3928796 B2 JP 3928796B2 JP 2003075570 A JP2003075570 A JP 2003075570A JP 2003075570 A JP2003075570 A JP 2003075570A JP 3928796 B2 JP3928796 B2 JP 3928796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
priority
information
spot
service spot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003075570A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004286460A (en
Inventor
英俊 横田
彰 井戸上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2003075570A priority Critical patent/JP3928796B2/en
Publication of JP2004286460A publication Critical patent/JP2004286460A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3928796B2 publication Critical patent/JP3928796B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、無線によるインターネット接続サービスを提供するサービススポットの位置を利用者に案内する方法およびシステムに係り、特に、サービススポット利用者の情報端末に対して、利用者の現在位置近傍に位置するサービススポットの所在地を案内するインターネット接続サービスのサービススポット案内方法およびシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
無線LANやBluetoothなどのアクセスポイントをレストランや喫茶店、あるいはホテルのロビーなどに設置し、無線によるインターネット接続サービスを契約会員に対して、あるいは利用客に対して無料で提供する空間、すなわちホットスポット(登録商標)が普及しつつある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ホットスポットを利用するためには、当該サービスを提供する店内、あるいはアクセスポイントの無線到達範囲内まで移動しなければならないが、ホットスポットサービスを提供している店や提供エリアの位置を事前に把握していないと、その探索に無駄な時間を費やすことになる。
【0004】
特に、不慣れな地域やホットスポットサービスが十分に普及していない地域に出向いた際は、その提供エリアを探し出すことは容易ではない。また、ホットスポットサービスが急速に普及しつつある状況下では、サービスの提供拠点が日々増加するために、最新の情報に基づいて探し出せるようにすることが望ましい。
【0005】
ホットスポットの位置はウェブ上でも公開されているが、このサービスを受けるためにはインターネットに接続する必要があるので、出先で参照することは難しい。また、参照できたとしても、自身の現在位置から近いエリア内でホットスポットを探そうとすると、階層化されたメニューを辿らなければならないなど、その利便性が良くなかった。
【0006】
本発明の目的は、上記した従来技術の課題を解決し、ホットスポットまたはこれに類するサービススポットの利用者に対して、その現在位置から簡単あるいは短時間で移動できるサービススポット等の位置を案内する方法およびシステムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記した目的を達成するために、本発明は、無線によるインターネット接続サービスを提供するサービススポットを案内するシステムにおいて、以下のような手段を講じた点に特徴がある。
(1)サービススポットに関する位置情報を記憶した位置情報データベースと、利用者端末から現在位置情報を受信する受信手段と、利用者の現在位置に基づいて、当該現在位置近傍のサービススポットを前記位置情報データベースから選択する選択手段と、選択されたサービススポットの位置情報を利用者端末へ通知する通知手段とを含むことを特徴とする。
(2)各サービススポットから通知される優先度情報を受信する受信手段と、受信された優先度情報を管理する優先度情報データベースと、選択手段により選択されたサービススポットの優先度情報を前記優先度情報データベースから抽出し、当該優先度情報に基づいて各サービススポットに優先順位を付与する手段とをさらに含み、前記通知手段が、選択されたサービススポットの位置情報を、その優先順位と共に送信することを特徴とする。
(3)地図情報を記憶した地図情報データベースと、利用者端末の現在位置近傍の地図情報を前記地図情報データベースから切り出す手段と、切り出された地図情報に前記選択されたサービススポットの位置情報を重畳して案内地図を生成する手段とを具備し、前記通知手段が案内地図を利用者端末へ送信することを特徴とする。
【0008】
上記した特徴(1)によれば、利用者端末からその現在位置を受信すると、この現在位置に近いサービススポットがデータベースから選択され、その位置情報が利用者端末へ返信されるので、利用者は利用者端末上で位置情報を参照することで近隣のサービススポットの位置を認識できるようになる。
【0009】
上記した特徴(2)によれば、各サービススポットの位置情報に、当該サービススポットの優先順位が付されるので、利用者は最適なサービススポットを簡単に選択できるようになる。
【0010】
上記した特徴(3)によれば、サービススポットの位置を地図上で表した案内地図が利用者端末へ送信されるので、サービススポットの位置を簡単に把握できるようになる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施の形態について詳細に説明する。図1は、本発明を適用したホットスポット案内システムの一実施形態の構成を示したブロック図であり、ここでは、無線LANによりインターネット接続サービスを提供するホットスポット(登録商標)の位置を案内するシステムを例にして本発明を説明する。
【0012】
ホットスポットネットワークHSN1には、ホットスポットAに設置されたアクセスポイントAP1およびホットスポットBに設置されたアクセスポイントAP2が接続されている。ホットスポットネットワークHSN2には、ホットスポットCに設置されたアクセスポイントAP3が接続されている。各アクセスポイントAP1,AP2,AP3は、IEEE802.11bの通信規格に準拠した無線インターフェースを備えている。各ホットスポットネットワークHSN1,HSN2はインターネット等の広域ネットワークに接続されている。
【0013】
携帯電話基地局11は携帯ネットワークに接続されている。前記携帯ネットワークにはさらに、管理サーバ10を経由して地図情報データベース(DB)12、位置情報DB13、および優先度情報DB14が接続されている。
【0014】
前記地図情報DB12には、管轄地域内の地図情報が予め記憶されている。位置情報DB13には、各ホットスポットの所在地に関する位置情報が、各アクセスポイントの出力や無線到達距離等の通信能力に関する情報と共に予め登録されている。優先度情報DB14には、各ホットスポットのアクセスポイントから定期的に通知される収容端末数およびスループットなどの利用状況が、その通信能力と共に登録され、その後も定期的に更新される。
【0015】
ホットスポット利用者は、複数のGPS衛星30から送信されるGPS電波に基づいて現在位置を検知する携帯電話21と共に、ノートパソコンあるいはPDAといった携帯情報端末22を所持し、携帯情報端末22はホットスポット用インターフェースとして、IEEE802.11bの通信規格に準拠した無線LANインターフェースを備える。なお、携帯電話21と携帯情報端末22とを所持する代わりに、携帯網用インターフェース、無線LANインターフェースおよびGPB受信機能を兼ね備えた複合型の携帯情報端末を所持していても良い。
【0016】
図2は、前記管理サーバ10の構成を示したブロック図であり、前記と同一の符号は同一または同等部分を表している。
【0017】
現在位置受信部101は、前記携帯電話21から送信される利用者の現在位置を示す位置情報を受信する。ホットスポット選択部102は、前記受信した利用者の現在位置に基づいて位置情報DB13を検索し、利用者の現在位置から所定の範囲内にある複数のホットスポットの位置情報を選択する。地図情報切り出し部103は、前記受信した現在位置に基づいて地図情報DB12を検索し、携帯電話21の現在位置周辺の地図情報を切り出す。
【0018】
優先順位付与部104は、前記ホットスポット選択部102により選択された複数のホットスポットの利用状況を優先度情報DB14から検索する。そして、収容端末数が少なく、スループットが高く、かつ利用者の現在位置からの距離が近いホットスポットほど優先度が高くなるように、前記選択された各ホットスポットに優先順位を付与する。
【0019】
案内地図生成部105は、前記地図情報切り出し部103により切り出された地図、前記ホットスポット選択部102により選択されたホットスポットの位置情報および前記優先順位付与部104により付与された優先順位等に基づいて、後に詳述する案内地図(図5)を生成する。案内地図送信部106は、前記案内地図を携帯電話21へ送信する。
【0020】
利用状況受信部107は、各ホットスポットのアクセスポイントから定期的に送信される当該アクセスポイントの利用状況に関する情報を受信する。利用状況更新部108は、前記利用状況受信部107により、いずれかのアクセスポイントから送信された利用状況に関する情報が受信されると、優先度情報DB14に登録されている当該アクセスポイントの利用状況を、今回受信した利用状況に基づいて更新する。
【0021】
次いで、本実施形態の動作をフローチャートに沿って説明する、図3は、前記携帯電話21の動作を示したフローチャートであり、図4は、前記管理サーバ10の動作を示したフローチャートである。
【0022】
図3において、ホットスポットを利用する際は、ステップS11において携帯電話21で複数のGPB衛星30からGPS電波を受信し、受信信号に含まれる時刻情報に基づいて自身の現在位置を算出する。ステップS12では、算出した現在位置情報を携帯ネットワークを介して管理サーバ10へ通知する。
【0023】
管理サーバ10は、図4のステップS21において、利用者端末から送信された現在位置情報の有無を判別し、現在位置情報を受信できなければステップS27へ進む。ステップS27では、各ホットスポットのアクセスポイントから定期的に送信される利用状況に関する情報の有無を判別する。
【0024】
ステップS27において、前記利用状況受信部107により、いずれかのアクセスポイントから送信された利用状況が受信されると、ステップS28では、利用状況更新部108が、前記優先度情報DB14に登録されている当該アクセスポイントの利用状況を、新たに受信した利用状況に基づいて更新する。
【0025】
一方、前記ステップS21において、携帯電話21から送信された現在位置情報を現在位置受信部101で受信すると、ステップS22では、受信した現在位置情報に基づいて前記ホットスポット選択部102が位置情報DB13を検索し、利用者の近隣に位置するホットスポットを選択する。
【0026】
図9は、前記ステップS22におけるホットスポットの選択基準を模式的に表現した図であり、本実施形態では、位置情報DB13に登録されたホットスポット(または、アクセスポイント)の位置を参照し、利用者の現在位置から所定の基準範囲R内に位置するホットスポットHS1,HS2,HS3を全て選択する。
【0027】
図4に戻り、ステップS23では、選択された複数のホットスポットに設置された各無線アクセスポイントの通信能力およびその現在の利用状況が、前記優先順位付与部104によって優先度情報DB14から読み出される。そして、図9に示したように、各ホットスポットと現在位置との距離r(r1,r2,r3)、各無線アクセスポイントの通信能力に基づいて算出される各アクセスポイントの通信有効範囲から現在位置までの距離S(s1,s2,s3)、および各無線アクセスポイントの現在の利用状況等に基づいて、前記選択された複数のホットスポットに優先順位が付与される。
【0028】
本実施形態では、距離rおよび距離sが短く、かつ収容端末数の少ないホットスポットほど優先度が高くなるように、各ホットスポットに対して優先順位が付与される。
【0029】
ステップS24では、前記利用者の携帯電話21から送信された現在位置情報に基づいて、前記地図情報切り出し部103が地図情報DB12を検索し、利用者の現在位置近傍の地図情報を、携帯電話21の表示能力に合わせて切り出す。ステップS25では、前記案内地図生成部105が、前記切り出された地図情報に、利用者の現在位置、選択されたホットスポットの位置およびその優先順位を重畳して案内地図を生成し、これを、ステップS26において前記案内地図送信部106から携帯電話21へ送信する。
【0030】
図5は、前記案内地図の一例を示した図であり、ここでは利用者の現在位置すなわち携帯電話21の位置が黒丸(●)で表され、ステップS22で選択された複数のホットスポットが白丸(○)で表されている。なお、白丸内の数字は各ホットスポットの優先順位を表している。また、ホットスポット▲3▼のように、オープンタイプのホットスポットに関しては、その通信有効範囲が破線の同心円で表示されている。
【0031】
図3へ戻り、携帯電話21は、ステップS13において前記案内地図を受信すると、ステップS14において、この案内地図を表示画面上に表示する。利用者は、当該案内地図を参照して最寄りのホットスポットの所在地を確認すると、図1に示したように、当該ホットスポットの所在地まで移動し、携帯情報端末22から無線アクセスポイントに対してアクセスする。
【0032】
本実施形態によれば、自身の現在位置を管理サーバへ送信するだけで、最寄りのホットスポットの所在地を示す地図情報を受信できるので、ホットスポットを素早く利用できるようになる。さらに、本実施形態では各ホットスポットに優先順位が付され、これが各ホットスポットの位置と共に表示されるので、利用者は最適なホットスポットを簡単に選択できるようになる。
【0033】
図6は、本発明の第2実施形態であるホットスポット案内システムの構成を示したブロック図であり、前記と同一の符号は同一または同等部分を表している。図1と比較すれば明らかなように、本実施形態では地図情報DBが省略されている点で第1実施形態と異なる。
【0034】
図7は、本実施形態における管理サーバ10aの構成を示したブロック図であり、前記と同一の符号は同一または同等部分を表している。図2と比較すれば明らかなように、本実施形態では前記地図情報切り出し部103が省略されると共に、案内地図生成部105が案内情報生成部109に置き換わり、案内地図送信部106が案内情報送信部110に置き換わっている。
【0035】
前記案内情報生成部109は、前記ホットスポット選択部102により選択されたホットスポットの位置情報および前記優先順位付与部104により付与された優先順位等に基づいて、ホットスポットの所在地をテキストで案内する案内情報を生成する。
【0036】
図8は、前記案内情報の一例を示した図であり、ここでは、選択された複数のホットスポットの所持地およびその名称が、各ホットスポットに付与された優先順位と共にテキスト形式で表示されている。
【0037】
本実施形態によれば、地図情報を表示できない携帯電話であっても、ホットスポット案内サービスを享受できるようになる。
【0038】
なお、上記した各実施形態では、無線LANを導入したホットスポットへの適用例を説明したが、本発明はこれのみに限定されるものではなく、Bluetooth規格のピコネットを利用してインターネット接続サービスを提供するサービス拠点にも同様に適用できる。
【0039】
【発明の効果】
本発明によれば、以下のような効果が達成される。
(1) 無線によるインターネット接続サービスを提供するサービススポット(例えば、ホットスポット)を利用しようとするユーザは、自身の現在位置を管理サーバへ送信するだけで、最寄りのサービススポットの所在地を示す情報を受信できるので、ホットスポットを素早く利用できるようになる。
(2)ユーザ端末が地図表示機能を有していれば、最寄りのサービススポットの所在地を図示した案内地図を取得できるので、サービススポットの所在地を簡単に認識できるようになる。
(3)各サービススポットに優先順位が付され、これが各サービススポット位置情報と共にユーザへ提供されるので、利用者は最適なホットスポットを簡単に選択できるようになる。
(4)最寄りのサービススポットの位置情報や優先順位をテキスト形式で提供するようにすれば、地図表示機能を有していない端末を利用するユーザにもサービススポットの所在地を案内できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を適用したホットスポット案内システムの第1実施形態の構成を示したブロック図である。
【図2】 本発明の第1実施形態における管理サーバの構成を示したブロック図である。
【図3】 本発明の第1実施形態における携帯電話の動作を示したフローチャートである。
【図4】 本発明の第1実施形態における管理サーバの動作を示したフローチャートである。
【図5】 案内地図の一例を示した図である。
【図6】 本発明を適用したホットスポット案内システムの第2実施形態の構成を示したブロック図である。
【図7】 本発明の第2実施形態における管理サーバの構成を示したブロック図である。
【図8】 案内情報の一例を示した図である。
【図9】 ホットスポットの選択方法を模式的に表現した図である。
【符号の説明】
10…管理サーバ,11…携帯電話基地局,12…地図情報データベース,13…位置情報データベース,14…優先度情報データベース,21…携帯電話,22…携帯情報端末
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a method and system for guiding a user to the location of a service spot that provides a wireless Internet connection service, and is particularly located near the current location of the user with respect to the information terminal of the service spot user. The present invention relates to a service spot guidance method and system for an Internet connection service that guides the location of a service spot.
[0002]
[Prior art]
Access points such as wireless LAN and Bluetooth are installed in restaurants, coffee shops, hotel lobbies, etc., and wireless Internet connection services are provided to contract members or users free of charge, that is, hot spots ( Registered trademark) is spreading.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
In order to use a hot spot, you must move to the store that provides the service or the wireless coverage of the access point, but know in advance the location of the store or service area that provides the hot spot service. If you don't, you'll spend wasted time searching.
[0004]
In particular, when visiting an unfamiliar area or an area where hotspot services are not sufficiently widespread, it is not easy to find the provision area. In addition, in a situation where hot spot services are rapidly spreading, it is desirable to be able to search based on the latest information because the number of service providing bases increases every day.
[0005]
The location of the hotspot is also public on the web, but it is difficult to refer to it on the go because it is necessary to connect to the Internet to receive this service. Even if it can be referred to, when trying to find a hot spot in an area close to its current position, it is not convenient because it has to follow a hierarchical menu.
[0006]
The object of the present invention is to solve the above-described problems of the prior art and guide the user of a hot spot or similar service spot such as a service spot that can be moved easily or in a short time from its current position. It is to provide a method and system.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above-described object, the present invention is characterized in that the following measures are taken in a system for guiding a service spot that provides a wireless Internet connection service.
(1) A location information database that stores location information related to service spots, a receiving means that receives current location information from a user terminal, and a location of service spots near the current location based on the current location of the user. And selecting means for selecting from the database, and notifying means for notifying the user terminal of the location information of the selected service spot.
(2) Receiving means for receiving priority information notified from each service spot, a priority information database for managing received priority information, and priority information for service spots selected by the selecting means And a means for giving priority to each service spot based on the priority information, and the notification means transmits the position information of the selected service spot together with the priority. It is characterized by that.
(3) A map information database storing map information, means for cutting out map information in the vicinity of the current position of the user terminal from the map information database, and superimposing position information of the selected service spot on the cut out map information And a means for generating a guidance map, wherein the notifying means transmits the guidance map to a user terminal.
[0008]
According to the above feature (1), when the current location is received from the user terminal, the service spot close to the current location is selected from the database, and the location information is sent back to the user terminal. By referring to the location information on the user terminal, the location of a nearby service spot can be recognized.
[0009]
According to the above feature (2), since the priority of the service spot is given to the position information of each service spot, the user can easily select the optimum service spot.
[0010]
According to the above feature (3), since the guide map showing the position of the service spot on the map is transmitted to the user terminal, the position of the service spot can be easily grasped.
[0011]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of a hot spot guidance system to which the present invention is applied. Here, the location of a hot spot (registered trademark) that provides an Internet connection service is guided by a wireless LAN. The present invention will be described using a system as an example.
[0012]
An access point AP1 installed in the hot spot A and an access point AP2 installed in the hot spot B are connected to the hot spot network HSN1. An access point AP3 installed in the hot spot C is connected to the hot spot network HSN2. Each access point AP1, AP2, AP3 has a wireless interface that conforms to the IEEE802.11b communication standard. Each hot spot network HSN1, HSN2 is connected to a wide area network such as the Internet.
[0013]
The mobile phone base station 11 is connected to a mobile network. Further, a map information database (DB) 12, a position information DB 13, and a priority information DB 14 are connected to the mobile network via the management server 10.
[0014]
The map information DB 12 stores map information in the jurisdiction area in advance. In the position information DB 13, position information related to the location of each hot spot is registered in advance together with information related to communication capabilities such as output of each access point and wireless reachable distance. In the priority information DB 14, the usage status such as the number of accommodated terminals and throughput, which are regularly notified from the access points of each hot spot, are registered together with their communication capabilities, and are updated regularly thereafter.
[0015]
A hot spot user possesses a portable information terminal 22 such as a notebook computer or a PDA together with a portable telephone 21 that detects the current position based on GPS radio waves transmitted from a plurality of GPS satellites 30. The portable information terminal 22 is a hot spot. As a communication interface, a wireless LAN interface conforming to the IEEE802.11b communication standard is provided. Instead of having the mobile phone 21 and the mobile information terminal 22, you may have a composite mobile information terminal having a mobile network interface, a wireless LAN interface, and a GPB receiving function.
[0016]
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the management server 10, and the same reference numerals as those described above represent the same or equivalent parts.
[0017]
The current position receiving unit 101 receives position information indicating the current position of the user transmitted from the mobile phone 21. The hot spot selection unit 102 searches the position information DB 13 based on the received current position of the user, and selects position information of a plurality of hot spots within a predetermined range from the current position of the user. The map information cutout unit 103 searches the map information DB 12 based on the received current position, and cuts out map information around the current position of the mobile phone 21.
[0018]
The priority level assigning unit 104 searches the priority information DB 14 for the usage status of the plurality of hot spots selected by the hot spot selecting unit 102. A priority is assigned to each of the selected hot spots so that the priority is higher as the hot spot has a smaller number of accommodated terminals, higher throughput, and a shorter distance from the current position of the user.
[0019]
The guide map generation unit 105 is based on the map cut out by the map information cutout unit 103, the position information of the hot spot selected by the hot spot selection unit 102, the priority given by the priority assignment unit 104, and the like. Then, a guide map (FIG. 5), which will be described in detail later, is generated. The guide map transmission unit 106 transmits the guide map to the mobile phone 21.
[0020]
The usage status receiving unit 107 receives information on the usage status of the access point that is periodically transmitted from the access point of each hot spot. When the usage status receiving unit 107 receives information on the usage status transmitted from any access point, the usage status updating unit 108 displays the usage status of the access point registered in the priority information DB 14. Update based on the usage status received this time.
[0021]
Next, the operation of this embodiment will be described with reference to a flowchart. FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the mobile phone 21, and FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the management server 10.
[0022]
In FIG. 3, when using a hot spot, in step S11, the mobile phone 21 receives GPS radio waves from a plurality of GPB satellites 30, and calculates its current position based on time information included in the received signal. In step S12, the calculated current position information is notified to the management server 10 via the mobile network.
[0023]
In step S21 of FIG. 4, the management server 10 determines whether or not there is current position information transmitted from the user terminal. If the current position information cannot be received, the management server 10 proceeds to step S27. In step S27, it is determined whether or not there is information regarding the usage status periodically transmitted from the access point of each hot spot.
[0024]
In step S27, when the usage status receiving unit 107 receives the usage status transmitted from any access point, in step S28, the usage status updating unit 108 is registered in the priority information DB 14. The usage status of the access point is updated based on the newly received usage status.
[0025]
On the other hand, when the current position information transmitted from the mobile phone 21 is received by the current position receiving unit 101 in step S21, the hot spot selection unit 102 stores the position information DB 13 in step S22 based on the received current position information. Search and select a hot spot located near the user.
[0026]
FIG. 9 is a diagram schematically representing the hot spot selection criteria in step S22. In this embodiment, the hot spot (or access point) registered in the position information DB 13 is referred to and used. All hot spots HS1, HS2, HS3 located within a predetermined reference range R from the current position of the user are selected.
[0027]
Returning to FIG. 4, in step S <b> 23, the communication capability of each wireless access point installed in a plurality of selected hot spots and the current usage status thereof are read from the priority information DB 14 by the priority assigning unit 104. Then, as shown in FIG. 9, from the communication effective range of each access point calculated based on the distance r (r1, r2, r3) between each hot spot and the current position and the communication capability of each wireless access point, Priorities are assigned to the selected hot spots based on the distance S (s1, s2, s3) to the position and the current usage status of each wireless access point.
[0028]
In this embodiment, priority is given to each hot spot so that the priority becomes higher as the hot spot has a shorter distance r and distance s and a smaller number of accommodated terminals.
[0029]
In step S24, based on the current location information transmitted from the user's mobile phone 21, the map information cutout unit 103 searches the map information DB 12, and the map information near the user's current location is obtained from the mobile phone 21. Cut out according to the display ability. In step S25, the guidance map generation unit 105 generates a guidance map by superimposing the current position of the user, the position of the selected hot spot, and the priority order on the extracted map information, In step S26, the information is transmitted from the guide map transmission unit 106 to the mobile phone 21.
[0030]
FIG. 5 is a diagram showing an example of the guide map. Here, the current position of the user, that is, the position of the mobile phone 21 is represented by a black circle (●), and the plurality of hot spots selected in step S22 are white circles. (○) The numbers in white circles indicate the priority order of each hot spot. As for the hot spot (3), the communication effective range of the open type hot spot is indicated by a concentric circle with a broken line.
[0031]
Returning to FIG. 3, when the mobile phone 21 receives the guide map in step S13, the mobile phone 21 displays the guide map on the display screen in step S14. When the user confirms the location of the nearest hot spot with reference to the guide map, the user moves to the location of the hot spot as shown in FIG. 1 and accesses the wireless access point from the portable information terminal 22. To do.
[0032]
According to the present embodiment, the map information indicating the location of the nearest hot spot can be received simply by transmitting its current position to the management server, so that the hot spot can be used quickly. Furthermore, in this embodiment, priority is given to each hot spot, and this is displayed together with the position of each hot spot, so that the user can easily select the optimum hot spot.
[0033]
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a hot spot guidance system according to the second embodiment of the present invention, and the same reference numerals as those described above represent the same or equivalent parts. As is clear when compared with FIG. 1, the present embodiment is different from the first embodiment in that the map information DB is omitted.
[0034]
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of the management server 10a in the present embodiment, and the same reference numerals as those described above represent the same or equivalent parts. As is apparent from comparison with FIG. 2, in the present embodiment, the map information cutout unit 103 is omitted, the guide map generating unit 105 is replaced with the guide information generating unit 109, and the guide map transmitting unit 106 transmits the guide information. Part 110 has been replaced.
[0035]
The guidance information generation unit 109 guides the location of the hot spot in text based on the position information of the hot spot selected by the hot spot selection unit 102 and the priority order given by the priority order assigning unit 104. Guide information is generated.
[0036]
FIG. 8 is a diagram showing an example of the guidance information. Here, the possession locations and names of the selected hot spots are displayed in a text format together with the priority given to each hot spot. Yes.
[0037]
According to this embodiment, even a mobile phone that cannot display map information can enjoy the hot spot guidance service.
[0038]
In each of the above-described embodiments, an example of application to a hot spot in which a wireless LAN is introduced has been described. The same applies to service bases provided.
[0039]
【The invention's effect】
According to the present invention, the following effects are achieved.
(1) A user who wants to use a service spot (for example, a hot spot) that provides a wireless Internet connection service simply sends his / her current location to the management server and provides information indicating the location of the nearest service spot. Because it can be received, the hot spot can be used quickly.
(2) If the user terminal has a map display function, a guide map showing the location of the nearest service spot can be acquired, so that the location of the service spot can be easily recognized.
(3) Since priority is given to each service spot and this is provided to the user together with each service spot position information, the user can easily select the optimum hot spot.
(4) If the location information and priority of the nearest service spot are provided in text format, the location of the service spot can be guided to a user who uses a terminal that does not have a map display function.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a first embodiment of a hot spot guidance system to which the present invention is applied.
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a management server in the first embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the mobile phone according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the management server in the first embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a diagram showing an example of a guidance map.
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a second embodiment of a hot spot guidance system to which the present invention is applied.
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a management server in the second embodiment of the present invention.
FIG. 8 is a diagram showing an example of guidance information.
FIG. 9 is a diagram schematically representing a hot spot selection method.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Management server, 11 ... Mobile phone base station, 12 ... Map information database, 13 ... Location information database, 14 ... Priority information database, 21 ... Mobile phone, 22 ... Mobile information terminal

Claims (6)

無線アクセスポイントを設置してインターネット接続サービスを提供するサービススポットの所在地を案内するシステムにおいて、
サービススポットの位置情報を記憶した位置情報データベースと、
各サービススポットから通知される優先度情報を受信する受信手段と、
前記受信された優先度情報を管理する優先度情報データベースと、
利用者端末から現在位置情報を受信する受信手段と、
前記利用者の現在位置に基づいて、当該現在位置近傍のサービススポットを前記位置情報データベースから選択する選択手段と、
前記選択されたサービススポットの優先度情報を前記優先度情報データベースから抽出し、当該優先度情報に基づいて各サービススポットに優先順位を付与する優先順位付与手段と、
前記選択されたサービススポットの位置情報を、その優先順位と共に利用者端末へ通知する通知手段とを含み、
前記優先度情報が、各サービススポットに設置された無線アクセスポイントの通信能力の情報を含み、
前記優先順位付与手段は、各無線アクセスポイントの通信能力に基づいて通信有効範囲を算出し、この通信有効範囲から前記利用者の現在位置までの距離が短いほど優先度が高くなるように、各サービススポットに優先順位を付与することを特徴とするインターネット接続サービスのサービススポット案内システム。
In a system that guides the location of a service spot that provides an Internet connection service by installing a wireless access point,
A location information database storing location information of each service spot;
Receiving means for receiving priority information notified from each service spot;
A priority information database for managing the received priority information;
Receiving means for receiving current location information from the user terminal;
Selection means for selecting a service spot near the current position from the position information database based on the current position of the user;
Priority order assigning means for extracting priority information of the selected service spot from the priority information database and assigning a priority to each service spot based on the priority information;
The location information of the service spots said selected look-containing and notification means for notifying to the user terminal together with their priority,
The priority information includes information on communication capability of a wireless access point installed in each service spot,
The priority order assigning unit calculates a communication effective range based on the communication capability of each wireless access point, and the priority is higher as the distance from the communication effective range to the current position of the user is shorter. A service spot guidance system for an Internet connection service, characterized in that priority is given to service spots.
地図情報を記憶した地図情報データベースと、
利用者端末の現在位置近傍の地図情報を前記地図情報データベースから切り出す手段と、
前記切り出された地図情報に前記選択されたサービススポットの位置情報および優先順位を重畳して案内地図を生成する手段とを具備し、
前記通知手段は、前記案内地図を利用者端末へ送信することを特徴とする請求項1に記載のインターネット接続サービスのサービススポット案内システム。
A map information database storing map information;
Means for extracting map information in the vicinity of the current position of the user terminal from the map information database;
Means for superimposing position information and priority of the selected service spot on the extracted map information, and generating a guidance map;
The service spot guidance system for the Internet connection service according to claim 1, wherein the notification means transmits the guidance map to a user terminal.
前記各サービススポットから通知される優先度情報が、各サービススポットに設置された無線アクセスポイントの利用状況を含むことを特徴とする請求項1または2に記載のインターネット接続サービスのサービススポット案内システム。 3. The service spot guidance system for the Internet connection service according to claim 1, wherein the priority information notified from each service spot includes a use status of a wireless access point installed in each service spot. 無線アクセスポイントを設置してインターネット接続サービスを提供するサービススポットの所在地を案内する方法において、
利用者端末において現在位置を検知する手順と、
前記検知した現在位置情報を管理サーバへ送信する手順とを含み、
さらに管理サーバにおいて、
各サービススポットから通知される優先度情報を受信して優先度情報データベースに登録する手順と、
前記現在位置情報を受信する手順と、
既登録の複数のインターネット接続サービスのサービススポットから、前記利用者端末の現在位置に近いサービススポットを選択する手順と、
前記選択されたサービススポットの優先度情報を前記優先度情報データベースから抽出し、当該優先度情報に基づいて各サービススポットに優先順位を付与する手順と、 前記選択されたサービススポットの位置情報を、その優先順位と共に利用者端末へ通知する手順とを含み、
前記優先度情報が、各サービススポットに設置された無線アクセスポイントの通信能力の情報を含み、
前記優先順位を付与する手順では、各無線アクセスポイントの通信能力に基づいて通信有効範囲を算出し、この通信有効範囲から前記利用者の現在位置までの距離が短いほど優先度が高くなるように、各サービススポットに優先順位が付与されることを特徴とするインターネット接続サービスのサービススポット案内方法。
In a method for providing a location of a service spot that provides an Internet connection service by installing a wireless access point,
A procedure for detecting the current position on the user terminal;
Transmitting the detected current position information to a management server,
In the management server,
A procedure for receiving priority information notified from each service spot and registering it in the priority information database;
Receiving the current location information;
Selecting a service spot close to the current position of the user terminal from a plurality of registered service spots of the Internet connection service;
The priority information of the selected service spot is extracted from the priority information database, a procedure for assigning priority to each service spot based on the priority information, and the position information of the selected service spot , and the procedure for notification to the user terminal together with the priorities seen including,
The priority information includes information on communication capability of a wireless access point installed in each service spot,
In the procedure for assigning the priority, the communication effective range is calculated based on the communication capability of each wireless access point, and the priority is increased as the distance from the communication effective range to the current position of the user is shorter. A service spot guidance method for an Internet connection service , wherein priority is given to each service spot .
前記管理サーバにおいて、
地図情報を記憶した地図情報データベースから、利用者端末の現在位置近傍の地図情報を切り出す手順と、
前記切り出された地図情報に、前記選択されたサービススポットの位置情報およびその優先順位を重畳して案内地図を生成する手順とを含み
前記案内地図が利用者端末へ送信されることを特徴とする請求項に記載のインターネット接続サービスのサービススポット案内方法。
In the management server,
A procedure for extracting map information in the vicinity of the current position of the user terminal from the map information database storing the map information,
Including a procedure for generating a guidance map by superimposing position information of the selected service spot and its priority on the extracted map information,
5. The service spot guidance method for Internet connection service according to claim 4 , wherein the guidance map is transmitted to a user terminal .
前記利用者端末は、複数のGPS衛星から送信されるGPS電波に基づいて現在位置を算出することを特徴とする請求項4または5に記載のインターネット接続サービスのサービススポット案内方法。The user terminal, service spot guidance method of Internet connection service according to claim 4 or 5, characterized in that to calculate the current position based on GPS radio waves transmitted from a plurality of GPS satellites.
JP2003075570A 2003-03-19 2003-03-19 Service spot guidance method and system for Internet connection service Expired - Fee Related JP3928796B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003075570A JP3928796B2 (en) 2003-03-19 2003-03-19 Service spot guidance method and system for Internet connection service

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003075570A JP3928796B2 (en) 2003-03-19 2003-03-19 Service spot guidance method and system for Internet connection service

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004286460A JP2004286460A (en) 2004-10-14
JP3928796B2 true JP3928796B2 (en) 2007-06-13

Family

ID=33290854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003075570A Expired - Fee Related JP3928796B2 (en) 2003-03-19 2003-03-19 Service spot guidance method and system for Internet connection service

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3928796B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108291817A (en) * 2015-09-21 2018-07-17 诺基亚通信公司 The methods, devices and systems recommended for destination and selected

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4781785B2 (en) * 2004-11-09 2011-09-28 パナソニック株式会社 POSITION INFORMATION DETECTING DEVICE AND POSITION INFORMATION DETECTING METHOD
WO2006090894A1 (en) * 2005-02-24 2006-08-31 Nec Corporation Communication system, server, terminal, and communication control program
US7466986B2 (en) * 2006-01-19 2008-12-16 International Business Machines Corporation On-device mapping of WIFI hotspots via direct connection of WIFI-enabled and GPS-enabled mobile devices
US7532898B2 (en) * 2006-01-19 2009-05-12 International Business Machines Corporation Generating and dynamically updating databases of WIFI hotspots locations and performance metrics via location mappers
JP5517079B2 (en) 2008-05-09 2014-06-11 マーベル ワールド トレード リミテッド Method, program for providing location-aware Wi-Fi access for a mobile device, and mobile device providing Wi-Fi access for location recognition
JP5316966B2 (en) * 2008-09-02 2013-10-16 日本電気株式会社 Content download system, agent, and content download method
US8843310B2 (en) 2009-07-10 2014-09-23 Tomtom International B.V. Navigation device communications with points of interest and update method
WO2011030956A1 (en) 2009-09-09 2011-03-17 Lg Electronics Inc. Method of channel scanning in wireless local area network system
JP5688089B2 (en) 2009-10-21 2015-03-25 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド Method and apparatus for scanning a network existing in TVWS (TVWhiteSpace)
EP2545731B1 (en) 2010-03-12 2018-05-16 LG Electronics Inc. Method and apparatus for protecting a primary service in wlan system
WO2011115449A2 (en) 2010-03-19 2011-09-22 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for acquiring available channel information in a wireless local area network system
WO2011145796A1 (en) 2010-05-18 2011-11-24 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for dynamic station enablement procedure in a wireless local area network system
JP5624675B2 (en) 2010-06-07 2014-11-12 エルジー エレクトロニクスインコーポレイティド Method and apparatus for operating a station in a WLAN system
US8914041B2 (en) * 2010-09-20 2014-12-16 Alcatel Lucent Methods of locating data spots and networks and user equipment for using the same
JP2012120021A (en) * 2010-12-02 2012-06-21 Nec Corp Search system, portable terminal and search method
JP2015533266A (en) * 2012-09-28 2015-11-19 日本電気株式会社 Radio base station guidance system, radio base station guidance method and program
CN104266658B (en) * 2014-09-15 2018-01-02 上海酷远物联网科技有限公司 One kind is based on precise positioning instructor in broadcasting guide system, method and its collecting method
CN105139641B (en) * 2015-09-29 2017-11-24 滴滴(中国)科技有限公司 A kind of vehicle dispatching method and system based on WiFi relay stations

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108291817A (en) * 2015-09-21 2018-07-17 诺基亚通信公司 The methods, devices and systems recommended for destination and selected

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004286460A (en) 2004-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3928796B2 (en) Service spot guidance method and system for Internet connection service
JP3730967B2 (en) Vehicle allocation system and management server
JP4640655B2 (en) Information terminal, network connection setting program, network system and method
EP1980055B1 (en) Wireless communication network selection
KR100791285B1 (en) System and method for displaying available wireless LAN
JP3775278B2 (en) Network service information providing system, network service information providing apparatus, method and terminal
US7742498B2 (en) Method and apparatus for routing a call to a dual mode wireless device
JP3761513B2 (en) Wireless LAN access point automatic connection method and wireless LAN station
JP4926994B2 (en) Wireless communication system
EP3291586B1 (en) Method for determining where crowds exist
CN101461187B (en) Hotspot location database system, mobile terminal for use in such a system and method for creating, maintaining and updating such a system
US20020102989A1 (en) Method and apparatus for accurately locating a communication device in a wireless communication system
KR100631345B1 (en) Information retrieving method and relay device
KR20100024445A (en) Information collection system, information registration server, information collection method, and mobile terminal device
US8000719B1 (en) Multi-mode location services
JP2004214875A (en) Communication terminal and radio wave state management apparatus utilizing communication terminal
US20090293016A1 (en) Adaptation of the presence status of instant messaging
TW201313043A (en) Handover between a cellular system and a wireless local area network
EP2625666B1 (en) Methods and apparatus for obtaining a service
JP6133290B2 (en) Content display method using device identification information of wireless communication device, content providing method, user terminal performing the content display method, and content providing system performing the content providing method
JP2004072546A (en) Radio communication system
JP2004350054A (en) Network connection system, terminal equipment used for the system, and network connection method
KR100752352B1 (en) Method for notification service of mobile terminal location having function of assigning byname for location
JP4068299B2 (en) Information terminal
JP2005072980A (en) Information terminal and communication method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160316

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees