JP3905907B2 - 電子価値交換システム、及び、電子価値交換方法 - Google Patents

電子価値交換システム、及び、電子価値交換方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3905907B2
JP3905907B2 JP2005071744A JP2005071744A JP3905907B2 JP 3905907 B2 JP3905907 B2 JP 3905907B2 JP 2005071744 A JP2005071744 A JP 2005071744A JP 2005071744 A JP2005071744 A JP 2005071744A JP 3905907 B2 JP3905907 B2 JP 3905907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
electronic
storage device
condition
electronic value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005071744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006252470A (ja
Inventor
雅之 寺田
謙作 森
一彦 石井
節之 本郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2005071744A priority Critical patent/JP3905907B2/ja
Priority to US11/372,131 priority patent/US7590591B2/en
Priority to EP06005115A priority patent/EP1703456A3/en
Priority to CNA2006100673219A priority patent/CN1835031A/zh
Priority to KR1020060023477A priority patent/KR100815072B1/ko
Publication of JP2006252470A publication Critical patent/JP2006252470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3905907B2 publication Critical patent/JP3905907B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/52Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1008Active credit-cards provided with means to personalise their use, e.g. with PIN-introduction/comparison system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/30Arranging and feeding articles in groups
    • B65B35/40Arranging and feeding articles in groups by reciprocating or oscillatory pushers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/30Arranging and feeding articles in groups
    • B65B35/50Stacking one article, or group of articles, upon another before packaging
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/10Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems
    • G06Q20/105Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems involving programming of a portable memory device, e.g. IC cards, "electronic purses"
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/341Active cards, i.e. cards including their own processing means, e.g. including an IC or chip
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/36Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes
    • G06Q20/363Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes with the personal data of a user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/36Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes
    • G06Q20/367Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes involving electronic purses or money safes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/36Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes
    • G06Q20/367Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes involving electronic purses or money safes
    • G06Q20/3678Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes involving electronic purses or money safes e-cash details, e.g. blinded, divisible or detecting double spending
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/409Device specific authentication in transaction processing
    • G06Q20/4097Device specific authentication in transaction processing using mutual authentication between devices and transaction partners
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/04Trading; Exchange, e.g. stocks, commodities, derivatives or currency exchange
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/0866Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means by active credit-cards adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0235Containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2812/00Indexing codes relating to the kind or type of conveyors
    • B65G2812/02Belt or chain conveyors
    • B65G2812/02128Belt conveyors

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、価値を電子的に表象する情報としての電子価値を交換する技術に関する。
従来、電子マネーや電子チケットを始めとする、価値を電子的に表象する情報(以下、「電子価値」と記す。)を安全に流通させる技術が提案されている。例えば、特許文献1に開示されている原本データ流通方法は、電子価値の複製や偽造を防止しつつ、ユーザ宛に発行された電子価値のデバイス間授受と行使を可能とすることで、安全な流通を実現する。
上述の原本データ流通方法は、流通の安全性を提供するが、必ずしも取引の公平性を確保するものではない。ここで、公平な取引とは、“電子価値の相互交換を試みる双方の当事者が、対価となる電子価値を取得する、または、取得する保証を得ることなく、自らの電子価値を失うことはない。”という条件を満たす取引である。すなわち、上述の原本データ流通方法では、ユーザのデバイスD1,D2にそれぞれ保持されている電子価値E1,E2の交換に際して、通信異常や取引相手の不正などにより交換処理が途絶した場合、D1は、E2を得ること無しにE1を失う可能性がある。
かかる難点を解消する技術を開示する文献として、例えば特許文献2がある。当該技術は、正常な条件下での取引、すなわちデバイスD1とD2との間の通信路が取引の開始から終了までの間切断されることがなく、かつ、D1とD2の双方が取引の遂行に協力するという条件が満たされている取引では、電子価値の交換を可能とする。一方、正常でない条件下においては、第三者装置を用いて、取引の中途からであっても取引の公平性を回復可能とする。
特開2001−143009号公報 特開2004−341643号公報
しかしながら、上述した従来の電子価値交換技術においては、取引を開始するデバイスD1が、その対象となるE1を取引開始時に確定しなければならないことから、以下の問題点が懸念される。例えば、D1が、電子価値として、E1aとE1bとを保持していたとする。D1のユーザは、E1aとE1bのうち、何れか一方のみを、D2の保持するE2と交換したい。このとき、ユーザは、交換処理の開始に先立って、何れの電子価値をE1として使用するかを決定し、D1に与える必要がある。
ところが、D1のユーザが交換対象としてE1aを選択した場合において、D2のユーザが「E1bならE2と交換してもよいが、E1aなら交換しない。」という選好をもっていたとする。この場合、デバイスD1,D2は、一旦開始された交換処理を中断し、新たな交換処理を再び実行することになる。事前にユーザ間で交換対象を連絡しておけば、かかる状況は予防されるが、そのためには追加の手順が必要となり、これは、処理効率やシステム性能を低下させる要因となる。
そこで、本発明の課題は、高い安全性を維持しつつ、条件を満たす任意の電子価値を交換対象として適宜指定することが可能な電子価値の交換を実現することである。
本発明に係る電子価値交換システムは、第1の通信端末の備える第1の格納装置と第2の通信端末の備える第2の格納装置とにそれぞれ保持されている電子価値の交換を行う電子価値交換システムにおいて、前記第1の通信端末は、当該端末側の交換対象となる第1の電子価値の第1条件と、前記第2の通信端末側の交換対象となる第2の電子価値の第2条件とを含む条件情報を取得して、前記第1の格納装置に出力する出力手段と、前記条件情報と、前記第1の格納装置の生成した第1の乱数とを含む提案情報を前記第2の通信端末宛に送信する送信手段とを備え、前記第2の通信端末は、前記送信手段により送信された提案情報に含まれる前記条件情報をユーザに提示し、前記ユーザによる選択結果に従って、交換対象となる第1及び第2の電子価値を決定する決定手段を備え、前記第2の格納装置は、当該格納装置の生成した第2の乱数からのセッション情報の生成と、前記第1及び第2の電子価値と前記第1の乱数とからの合意対象情報の生成と、前記セッション情報と前記合意対象情報とを使用した第1の署名対象情報からの第1の電子署名の生成とを行う生成手段と、前記第2の電子価値を削除する管理手段とを備え、前記第2の通信端末は、前記第1の署名対象情報と前記第1の電子署名と前記第1及び第2の電子価値とを含む合意情報を前記第1の通信端末宛に送信する送信手段を更に備え、前記第1の通信端末は、前記合意情報を受信し、当該合意情報に含まれる前記第1の電子価値が前記第1条件を満たすか否かを確認し、前記第1の電子価値が前記第1条件を満たす場合に、当該合意情報に含まれる前記第2の電子価値が前記第2条件を満たすか否かを確認し、前記第2の電子価値が前記第2条件を満たす場合に、当該合意情報を確認依頼情報として前記第1の格納装置に出力する検証手段を更に備え、前記第1の格納装置は、前記確認依頼情報に含まれる前記第1の電子署名と前記合意対象情報とが所定の条件を満たすか否かを基に、前記第2の格納装置に対する認証を行う認証手段と、前記認証に成功した場合に、前記セッション情報を使用した第2の署名対象情報から第2の電子署名を生成し、前記セッション情報と前記第2の電子署名とを含む第1の確認情報を前記第2の格納装置へ送信する生成手段と、前記認証に成功した場合に、前記第1の電子価値を削除する管理手段とを更に備え、前記第2の格納装置は、前記セッション情報と前記第2の電子署名とを含む第1の確認情報のうち、前記第2の電子署名と前記セッション情報とが所定の条件を満たすか否かを基に、前記第1の格納装置に対する認証を行う認証手段を更に備え、前記管理手段は、前記認証に成功した場合に、前記第1の電子価値を格納手段に格納させ、前記第2の通信端末の送信手段は、前記第2の乱数を含む第2の確認情報を前記第1の通信端末宛に送信し、前記第1の格納装置の認証手段は、前記第2の確認情報に含まれる第2の乱数が、前記確認依頼情報に含まれる前記第1の署名対象情報のセッション情報に対応するものであるか否かを基に、前記第2の格納装置に対する認証を行い、前記第1の格納装置の管理手段は、前記認証に成功した場合に、前記第2の電子価値を格納手段に格納させる。
本発明に係る電子価値交換方法は、第1の通信端末の備える第1の格納装置と第2の通信端末の備える第2の格納装置とにそれぞれ保持されている電子価値の交換を行う電子価値交換方法において、前記第1の通信端末が、当該端末側の交換対象となる第1の電子価値の第1条件と、前記第2の通信端末側の交換対象となる第2の電子価値の第2条件とを含む条件情報を取得して、前記第1の格納装置に出力するステップと、前記条件情報と、前記第1の格納装置の生成した第1の乱数とを含む提案情報を前記第2の通信端末宛に送信するステップと、前記第2の通信端末が、送信された提案情報に含まれる前記条件情報をユーザに提示し、前記ユーザによる選択結果に従って、交換対象となる第1及び第2の電子価値を決定するステップと、前記第2の格納装置が、当該格納装置の生成した第2の乱数からのセッション情報の生成と、前記第1及び第2の電子価値と前記第1の乱数とからの合意対象情報の生成と、前記セッション情報と前記合意対象情報とを使用した第1の署名対象情報からの第1の電子署名の生成とを行うステップと、前記第2の電子価値を削除するステップと、前記第2の通信端末が、前記第1の署名対象情報と前記第1の電子署名と前記第1及び第2の電子価値とを含む合意情報を前記第1の通信端末宛に送信するステップと、前記第1の通信端末が、前記合意情報を受信し、当該合意情報に含まれる前記第1の電子価値が前記第1条件を満たすか否かを確認し、前記第1の電子価値が前記第1条件を満たす場合に、当該合意情報に含まれる前記第2の電子価値が前記第2条件を満たすか否かを確認し、前記第2の電子価値が前記第2条件を満たす場合に、当該合意情報を確認依頼情報として前記第1の格納装置に出力するステップと、前記第1の格納装置が、前記確認依頼情報に含まれる前記第1の電子署名と前記合意対象情報とが所定の条件を満たすか否かを基に、前記第2の格納装置に対する認証を行うステップと、前記認証に成功した場合に、前記セッション情報を使用した第2の署名対象情報から第2の電子署名を生成し、前記セッション情報と前記第2の電子署名とを含む第1の確認情報を前記第2の格納装置へ送信するステップと、前記認証に成功した場合に、前記第1の電子価値を削除するステップと、前記第2の格納装置が、前記セッション情報と前記第2の電子署名とを含む第1の確認情報のうち、前記第2の電子署名と前記セッション情報とが所定の条件を満たすか否かを基に、前記第1の格納装置に対する認証を行うステップと、前記認証に成功した場合に、前記第1の電子価値を格納するステップと、前記第2の通信端末が、前記第2の乱数を含む第2の確認情報を前記第1の通信端末宛に送信するステップと、前記第1の格納装置が、前記第2の確認情報に含まれる第2の乱数が、前記確認依頼情報に含まれる前記第1の署名対象情報のセッション情報に対応するものであるか否かを基に、前記第2の格納装置に対する認証を行うステップと、前記第1の格納装置が、前記認証に成功した場合に、前記第2の電子価値を格納するステップとを含む。
これらの発明によれば、第1の通信端末が取得した交換対象条件を満たす電子価値の中から、第2の通信端末にて電子価値が選択された後に、電子価値の交換が開始される。換言すれば、第1の通信端末は、交換対象の電子価値を確定しなくとも、その条件を第2の通信端末に提示すれば、第2の通信端末は、第1の通信端末との間で、所望する電子価値の交換を開始することができる。また、電子価値の交換を実現するための、双方の端末における電子価値の削除処理及び格納処理は、上述した複数の条件を満たした場合に限り実行される。したがって、電子価値を交換する過程において、高い安全性を維持しつつ、条件を満たす任意の電子価値を交換対象として適宜指定することが可能となる。
前記検証手段は、前記合意情報の検証に際して、例えば、前記合意情報内の第1の電子価値が前記第1条件を満たし、かつ、前記合意情報内の第2の電子価値が前記第2条件を満たすか否かを検証し、双方の条件を満たす場合には、前記合意情報を確認依頼情報として前記第1の格納装置に出力することができる。
また、上記所定の条件のうち、前記第1の格納装置の認証手段による認証における所定の条件は、例えば、前記第1の電子署名が、前記第1の署名対象情報に対する正規の署名であること、及び、前記合意対象情報が、前記第1及び第2の電子価値と前記第1の乱数とに対応するものであること、を少なくとも含む条件である。一方、前記第2の格納装置の認証手段による認証における所定の条件は、例えば、前記第2の電子署名が、前記第2の署名対象情報に対する正規の署名であること、及び、前記セッション情報が、前記第2の乱数に対応するものであること、を少なくとも含む条件である。
上述した電子価値交換システムにおいては、前記第1及び第2の通信端末は携帯端末であり、前記第1及び第2の格納装置はICカードであることができる。このように、可搬性に優れた携帯端末に接続されたICカード間における電子価値の交換に本発明を適用することで、より柔軟性と安全性の高い電子価値の交換を実現可能となる。その結果、電子価値の流通は促進される。
本発明によれば、高い安全性を維持しつつ、条件を満たす任意の電子価値を交換対象として適宜指定することが可能な電子価値の交換を実現することが可能となる。
以下、例示の為に添付された図面を参照しながら、本発明の一実施形態について説明する。
本実施の形態における電子価値交換システム1は、図1に示すように、相互にデータの送受信が可能な2台の携帯端末10,20(通信端末に対応)を備えて構成される。携帯端末10,20は、ICカード10a,20a(格納装置に対応)をそれぞれ着脱可能に備える。携帯端末1は、例えば携帯電話やPDA(Personal Digital Assistance)であるが、通信機能を有する端末装置であれば、その機能や用途による限定を受けない。
携帯端末10は、交換対象条件取得部11(出力手段に対応)とデータ送受信部12(送信手段に対応)とデータ検証部13(検証手段に対応)とICカード10aとを備える。更に、ICカード10aは、電子価値保持部14と、電子価値管理部15(管理手段に対応)と、データ生成部16(生成手段に対応)と、データ認証部17(認証手段に対応)とを備える。これら各構成要素は、バスを介して相互に信号の入出力が可能なように接続されている。ICカード10aは、外部のプログラムや装置に対する高い秘匿性と耐性を確保するために、耐タンパー性を有する。
以下、各構成要素の機能を説明する。
交換対象条件取得部11は、携帯端末10のユーザによって入力された交換対象条件Cを取得し、この条件CをパラメータとするStartExchange信号をICカード10aに出力する。
データ送受信部12は、携帯端末20との間で各種信号の送受信を行う。例えば、条件Cと乱数n1とを要素とするOffer信号の送信、あるいは、乱数n2を要素とするCommitment信号の受信を行う。
データ検証部13は、Agreement信号の受信を検知すると、当該信号に含まれるV1(第1の電子価値に対応)が条件CのリストC1に属するか否かを検証し、検証結果を出力する。同様に、Agreement信号のV2(第2の電子価値に対応)に関して、リストC2に属するか否かを検証する。
電子価値保持部14は、交換対象となる電子価値V1,V2を含む電子価値を保持する。
電子価値管理部15は、電子価値保持部14に保持されている電子価値の削除と、保持されていない電子価値の格納を行う。
データ生成部16は、公開鍵P1を、認証局の発行したその証明書CertP1とともに保持し、公開鍵P1により検証可能な電子署名SigP1(m)を生成する。mは、署名対象のメッセージである。詳細な処理内容については動作説明において後述するが、データ生成部16は、上記乱数n1を生成し、このn1と条件Cとを要素とするOffer信号を生成する。また、電子署名Se=SigP1(s2)を生成する。
データ認証部17は、後述のConfirmExchange信号{s1│s2,Sa,CertP2,V1,V2}を基に、電子価値の交換相手であるICカード20aの認証を行う。
携帯端末20は、携帯端末10の交換相手であり、交換対象の電子価値V1,V2を選択する。このため、携帯端末20は、携帯端末10と基本的に同様の構成を有するが、交換対象決定部22を有する点において相違する。携帯端末20は、データ送受信部21(送信手段に対応)と交換対象決定部22(決定手段に対応)とICカード20aとを備える。ICカード20aは、ICカード10aと同様に、電子価値保持部23、電子価値管理部24(管理手段に対応)、データ生成部25(生成手段に対応)、データ認証部26(認証手段に対応)を備える。これら各構成要素は、バスを介して相互に信号の入出力が可能なように接続されている。
各携帯端末10,20に共通する構成要素の説明は省略し、交換対象決定部22について説明する。
交換対象決定部22は、携帯端末10から送信されたOffer信号の受信を検知すると、当該信号から、交換対象の条件Cを抽出する。交換対象決定部22は、条件Cから、リストC1,C2を取得して表示装置(図示せず)に表示させた後、交換対象V1,V2の選択を待機する。携帯端末20のユーザが、リストC1に掲載された電子価値の中からV1を選択し、リストC2に掲載された電子価値の中からV2を選択すると、これらの交換対象V1,V2を第1の乱数n1とともに、ICカード20aに出力する。
次に、図2〜図4を参照しながら、本実施の形態における電子価値交換システム1の動作、併せて、本発明に係る電子価値交換方法を構成する各ステップについて説明する。
動作説明の前提として、電子価値交換システム1は、何れの携帯端末のユーザによっても、交換対象条件の範囲内で、任意の電子価値の交換を可能とするものである。本実施の形態では特に、携帯端末20のユーザが、携帯端末10から提供された電子価値のリストC1の中から、任意の電子価値を、交換対象の電子価値V1として選択する。また、自らが売買掲示板などに公開した携帯端末20側の電子価値リストC2の中から、任意の電子価値を、交換対象の電子価値V2として選択する状況を想定する。
まず図2のS1では、携帯端末10は、ユーザによる入力操作に従って、交換対象条件取得部11により、交換対象の条件C(条件情報に対応)を取得する。
交換対象の条件Cは、交換対象の候補となる全ての電子価値が掲載されたリストC1,C2(第1条件、第2条件に対応)を構成要素とする。換言すれば、交換対象の条件Cに合致する電子価値、すなわち、Cの要素であるリストC1,C2に含まれる電子価値は、上記「条件Cを満たす」電子価値とみなすことができる。
S1で取得された条件Cは、StartExchange信号のパラメータとして、ICカード10aに入力される(S2)。
ICカード10aは、上記入力を受けると、データ生成部16により、第1の乱数n1を生成した後(S3)、このn1とCとを含むOffer(={n1,C})を生成する(S4)。
生成されたOffer信号はICカード10aから出力され、データ送受信部12により、携帯端末10から携帯端末20に送信される(S5)。
携帯端末20は、データ送受信部21によりOffer信号を受信すると(S5)、交換対象決定部22により、条件CのリストC1,C2をユーザに提示し、交換対象V1,V2の選択を待機する。ユーザへの提示は、例えば、表示装置への表示である。
交換対象の選択は、携帯端末20のユーザが指示する。例えば、条件C=(C1,C2)に関して、リストC1には、交換対象の候補として三種類の電子価値[V1a,V1b,V1c]が掲示され、リストC2には、交換対象の候補として二種類の電子価値[V2a,V2b]が掲示されている。ユーザは、電子価値V1a,V1b,V1cの中から何れか1つの電子価値を選択し、選択された電子価値が交換対象V1となる。ユーザが電子価値V1aを選択した場合には、“V1=V1a”である。同様に、ユーザは、電子価値V2a,V2bの中から何れか1つの電子価値を選択し、選択された電子価値が交換対象V2となる。ユーザが電子価値V2bを選択した場合には、“V2=V2b”となる。その結果、V1とV2が決定する(S6)。
決定された交換対象の電子価値V1,V2は、携帯端末10側で生成された乱数n1とともに、AgreeExchange(={n1,V1,V2})信号として、ICカード20aに出力される(S7)。
ICカード20aは、AgreeExchange信号の入力を契機として、データ生成部25により第2の乱数n2を生成する(S8)。
データ生成部25は、一方向性をもつ関数を用いて、上記n2に対応するセッション情報s2の生成を行う。一方向性関数としては、例えばSHA−1(Secure Hash Algorithm 1)やMD5(Message Digest 5)のような安全なハッシュ関数を適用することができる。s2は、H(n2)として算出される(S9)。
続いて、データ生成部25は、上述の一方向性関数により、合意対象情報s1を生成する(S10)。s1は、S6で決定されたV1とV2、及び乱数n1をパラメータとして、s1=H(V1│V2│n1)と表すことができる。なお、「│」は文字列の連接を表す。
更に、データ生成部25は、S9,S10にてそれぞれ生成されたs1とs2とから、電子署名Sa=SigP2(s1│s2)を生成する(S11)。
ここで、SigP2は、公開鍵P2による検証の可能な電子署名を生成するための関数である。例えば、RSA(RivestShamir Adleman)やECDSA(Elliptic Curve Digital Signature Algorithm)がこれに該当する。また、SigP2(x)は、xを署名対象として生成された電子署名である。
電子署名Saは第1の電子署名に対応し、s1│s2は第1の署名対象情報に対応する。
Saの生成に伴い、電子価値保持部23に保持されていたV2(例えば、S6で決定されたV2b)は、電子価値管理部24によって削除される(S12)。
S13では、ICカード20aは、データ生成部25により、{s1│s2,Sa,CertP2,V1,V2}を情報要素とするAgreement信号を生成し、その送信をデータ送受信部21に指示する。
データ送受信部21は、携帯端末10に対して、上記Agreement信号を送信する(S14)。
図3に移り、Agreement信号を受信した携帯端末10は、当該信号に含まれる“V1”が、S1で取得された条件CのリストC1に属するか否かを確認する(S15)。この確認処理は、データ検証部13により実行され、V1がC1に属する場合には(S15;YES)、S17に移行する。これに対して、V1がC1に属さない場合には(S15;NO)、その旨を通知するエラーメッセージが携帯端末20宛に送信された後(S16)、一連の処理は中断する。
S17,S18では、Agreement信号の“V2”に関して、S15,S16と同様の処理が実行される。すなわち、データ検証部13は、“V2”がリストC2に属するか否かを確認し、属する場合には次処理S19に移行する。
なお、S15,S17において、交換対象V1,V2がそれぞれリストC1,C2に含まれていなくとも、携帯端末10のユーザが了解する場合には、携帯端末10は、エラーを送出することなく、次処理を継続することができる。
図2のS14で携帯端末10の受信したAgreement信号は、上述した検証処理を経ることで、ConfirmExchange信号としてICカード10aに出力される(S19)。
ICカード10aは、データ認証部17により、上記ConfirmExchange信号{s1│s2,Sa,CertP2,V1,V2}の認証を行う(S20)。
認証項目は、以下の三項目である。
1)CertP2が、認証局により認証された有効な公開鍵証明書である。
2)P2を用いれば、Sa=SigP2(s1│s2)の署名検証に成功する。
3)s1,V1,V2と乱数n1との間に、s1=H(V1│V2│n1)の関係が成立する。
ConfirmExchange信号が上記の全項目を満たす場合には認証は成功し(S20;YES)、S21に移行する。しかし、少なくとも一項目を満たさない場合には認証に失敗し(S20;NO)、エラーメッセージを介して、処理の中断が携帯端末10に通知される(S21)。
S22では、データ生成部16は、電子署名Se=SigP1(s2)を生成する。
ここで、SigP1は、公開鍵P1による検証の可能な電子署名を生成するための関数であり、例えば、RSA(RivestShamir Adleman)やECDSA(Elliptic Curve Digital Signature Algorithm)がこれに該当する。また、SigP1(x)は、xを署名対象として生成された電子署名である。
電子署名Seの生成に伴い、交換対象となるV1は電子価値保持部14から削除される(S23)。
その後、{s2,Se,CertP1}を要素とするConfirmation信号が、携帯端末10から携帯端末20に送信される(S24)。
図4に移り、携帯端末20のICカード20aは、データ認証部26を用いて、上記Confirmation信号に対する認証を行う(S25)。認証は、以下の三項目が全て満たされた場合に成功する。
i)CertP1が、認証局により認証された有効な公開鍵証明書である。
ii)P1を用いれば、Se=SigP1(s2)の署名検証に成功する。
iii)s2と乱数n2との間にs2=H(n2)の関係が成立する。
ここで、電子署名Seは第2の電子署名に対応し、s2は第2の署名対象情報に対応する。
Confirmation信号が上記全項目を満たす場合には認証は成功し(S25;YES)、S26に移行する。S26では、電子価値管理部24は、S6で交換対象に決定された電子価値V1を電子価値保持部23に格納する(S26)。
一方、少なくとも一項目を満たさない場合には認証に失敗し(S25;NO)、処理の中断が携帯端末20に通知される(S27)。
その後、携帯端末10に対して、乱数n2を要素とするCommitment信号が、データ送受信部21により送信される。このCommitment信号は、バス経由でICカード10aに出力される(S28)。
Commitment信号を入力したICカード10aは、該信号に含まれる乱数n2を所定の一方向関数Hに代入した算出結果と、S25で送信したs2とを照合することにより、関係式s2=H(n2)の成否を判定する(S29)。かかる判定処理は、データ認証部17が行う。
成立する場合には(S29;YES)、交換対象の電子価値V2(S19で受信された電子価値)が電子価値保持部14に格納される(S30)。そして、交換の完了が携帯端末10のユーザに通知される。
不成立の場合には(S29;NO)、エラーメッセージを介して、ユーザに処理の中断が通知される(S31)。
以上説明したように、本実施の形態における電子価値交換システム1によれば、安全性を損なうことなく、柔軟性と利便性の高い電子価値の交換が可能となる。
例えば、携帯端末20のユーザが「V1bならV2aと交換してもよいが、V1aなら交換しない。」という選好をもっていた場合を想定する。この場合、従来であれば、携帯端末10は、携帯端末20との間で開始された電子価値交換処理を一旦中断し、新たな処理を再び実行することになる。本実施の形態における電子価値交換システム1によれば、携帯端末20は、電子価値交換処理が開始された後に、その過程の中で、携帯端末10から提示された条件Cを満たす電子価値の中から交換対象を選択する。すなわち、携帯端末20は、条件CのリストC1,C2に掲載されている複数の電子価値の中から、電子価値V1b,V2aを交換対象V1,V2として選択する。これにより、一旦開始された処理を中断することなく、V2aをV1bと交換することができる。
ICカード10a,20a間における電子価値の交換を実現するためには、ICカード10aにおけるV1の削除とV2の格納、及び、ICカード20aにおけるV2の削除とV1の格納処理が必要となる。これらのうち、V1の削除処理は、上述のS20で挙げた条件が成就しない限り実行されず、V1の格納処理は、上述のS26で挙げた条件が成就しない限り実行されることはない。また、V2の格納処理は、上述のS29における検証に成功しない限り実行されることはない。つまり、双方のICカードが相互認証に成功したことを以って、交換対象V1とV2の交換は正常に完了する。これにより、条件を満たす任意の交換対象を選択可能としても、高いセキュリティレベルが維持される。
なお、本実施の形態に記載の態様は、本発明に係る電子価値交換システムの好適な一例であり、本発明は、かかる態様に限定されるものではない。
例えば、上記実施の形態では、交換対象となる電子価値の条件Cは、Cの要素であるリストC1,C2に掲載されていることとしたが、このような直接的な指定ではなく、各電子価値の属性に関する基準を用いてもよい。例えば、価値が所定値以上である、発行日や有効期限が所定期日以降である、あるいは、使用範囲や使用者が所定の条件を満たすこと、を電子価値の条件Cとして設定することもできる。
本発明の一実施形態における電子価値交換システムの機能的構成を示す図である。 本発明に係る電子価値交換システムの動作の第1フェーズを説明するための図である。 本発明に係る電子価値交換システムの動作の第2フェーズを説明するための図である。 本発明に係る電子価値交換システムの動作の第3フェーズを説明するための図である。
符号の説明
1…電子価値交換システム、10…携帯端末、10a…ICカード、11…交換対象条件取得部、12…データ送受信部、13…データ検証部、14…電子価値保持部、15…電子価値管理部、16…データ生成部、17…データ認証部、20…携帯端末、20a…ICカード、21…データ送受信部、22…交換対象決定部、23…電子価値保持部、24…電子価値管理部、25…データ生成部、26…データ認証部、C…条件、C1,C2…リスト、n1…第1の乱数、n2…第2の乱数、s1…合意対象情報、s2…セッション情報、Sa…第1の電子署名、Se…第2の電子署名、V1,V2…交換対象に指定された電子価値

Claims (4)

  1. 第1の通信端末の備える第1の格納装置と第2の通信端末の備える第2の格納装置とにそれぞれ保持されている電子価値の交換を行う電子価値交換システムにおいて、
    前記第1の通信端末は、
    当該端末側の交換対象となる第1の電子価値の第1条件と、前記第2の通信端末側の交換対象となる第2の電子価値の第2条件とを含む条件情報を取得して、前記第1の格納装置に出力する出力手段と、
    前記条件情報と、前記第1の格納装置の生成した第1の乱数とを含む提案情報を前記第2の通信端末宛に送信する送信手段とを備え、
    前記第2の通信端末は、
    前記送信手段により送信された提案情報に含まれる前記条件情報をユーザに提示し、前記ユーザによる選択結果に従って、交換対象となる第1及び第2の電子価値を決定する決定手段を備え、
    前記第2の格納装置は、
    当該格納装置の生成した第2の乱数からのセッション情報の生成と、
    前記第1及び第2の電子価値と前記第1の乱数とからの合意対象情報の生成と、
    前記セッション情報と前記合意対象情報とを使用した第1の署名対象情報からの第1の電子署名の生成と
    を行う生成手段と、
    前記第2の電子価値を削除する管理手段とを備え、
    前記第2の通信端末は、
    前記第1の署名対象情報と前記第1の電子署名と前記第1及び第2の電子価値とを含む合意情報を前記第1の通信端末宛に送信する送信手段を更に備え、
    前記第1の通信端末は、
    前記合意情報を受信し、当該合意情報に含まれる前記第1の電子価値が前記第1条件を満たすか否かを確認し、前記第1の電子価値が前記第1条件を満たす場合に、当該合意情報に含まれる前記第2の電子価値が前記第2条件を満たすか否かを確認し、前記第2の電子価値が前記第2条件を満たす場合に、当該合意情報を確認依頼情報として前記第1の格納装置に出力する検証手段を更に備え、
    前記第1の格納装置は、
    前記確認依頼情報に含まれる前記第1の電子署名と前記合意対象情報とが所定の条件を満たすか否かを基に、前記第2の格納装置に対する認証を行う認証手段と、
    前記認証に成功した場合に、前記セッション情報を使用した第2の署名対象情報から第2の電子署名を生成し、前記セッション情報と前記第2の電子署名とを含む第1の確認情報を前記第2の格納装置へ送信する生成手段と、
    前記認証に成功した場合に、前記第1の電子価値を削除する管理手段とを更に備え、
    前記第2の格納装置は、
    前記セッション情報と前記第2の電子署名とを含む第1の確認情報のうち、前記第2の電子署名と前記セッション情報とが所定の条件を満たすか否かを基に、前記第1の格納装置に対する認証を行う認証手段を更に備え、
    前記管理手段は、前記認証に成功した場合に、前記第1の電子価値を格納手段に格納させ、
    前記第2の通信端末の送信手段は、前記第2の乱数を含む第2の確認情報を前記第1の通信端末宛に送信し、
    前記第1の格納装置の認証手段は、前記第2の確認情報に含まれる第2の乱数が、前記確認依頼情報に含まれる前記第1の署名対象情報のセッション情報に対応するものであるか否かを基に、前記第2の格納装置に対する認証を行い、
    前記第1の格納装置の管理手段は、前記認証に成功した場合に、前記第2の電子価値を格納手段に格納させることを特徴とする電子価値交換システム。
  2. 前記第1の格納装置の認証手段による認証における所定の条件は、
    前記第1の電子署名が、前記第1の署名対象情報に対する正規の署名であること、及び、前記合意対象情報が、前記第1及び第2の電子価値と前記第1の乱数とに対応するものであること、を少なくとも含む条件であるとともに、
    前記第2の格納装置の認証手段による認証における所定の条件は、
    前記第2の電子署名が、前記第2の署名対象情報に対する正規の署名であること、及び、前記セッション情報が前記第2の乱数に対応するものであること、を少なくとも含む条件である
    ことを特徴とする請求項1に記載の電子価値交換システム。
  3. 前記第1及び第2の通信端末は携帯端末であり、
    前記第1及び第2の格納装置はICカードであることを特徴とする請求項1または2に記載の電子価値交換システム。
  4. 第1の通信端末の備える第1の格納装置と第2の通信端末の備える第2の格納装置とにそれぞれ保持されている電子価値の交換を行う電子価値交換方法において、
    前記第1の通信端末が、
    当該端末側の交換対象となる第1の電子価値の第1条件と、前記第2の通信端末側の交換対象となる第2の電子価値の第2条件とを含む条件情報を取得して、前記第1の格納装置に出力するステップと、
    前記条件情報と、前記第1の格納装置の生成した第1の乱数とを含む提案情報を前記第2の通信端末宛に送信するステップと、
    前記第2の通信端末が、
    送信された提案情報に含まれる前記条件情報をユーザに提示し、前記ユーザによる選択結果に従って、交換対象となる第1及び第2の電子価値を決定するステップと、
    前記第2の格納装置が、
    当該格納装置の生成した第2の乱数からのセッション情報の生成と、
    前記第1及び第2の電子価値と前記第1の乱数とからの合意対象情報の生成と、
    前記セッション情報と前記合意対象情報とを使用した第1の署名対象情報からの第1の電子署名の生成と
    を行うステップと、
    前記第2の電子価値を削除するステップと、
    前記第2の通信端末が、
    前記第1の署名対象情報と前記第1の電子署名と前記第1及び第2の電子価値とを含む合意情報を前記第1の通信端末宛に送信するステップと、
    前記第1の通信端末が、
    前記合意情報を受信し、当該合意情報に含まれる前記第1の電子価値が前記第1条件を満たすか否かを確認し、前記第1の電子価値が前記第1条件を満たす場合に、当該合意情報に含まれる前記第2の電子価値が前記第2条件を満たすか否かを確認し、前記第2の電子価値が前記第2条件を満たす場合に、当該合意情報を確認依頼情報として前記第1の格納装置に出力するステップと、
    前記第1の格納装置が、
    前記確認依頼情報に含まれる前記第1の電子署名と前記合意対象情報とが所定の条件を満たすか否かを基に、前記第2の格納装置に対する認証を行うステップと、
    前記認証に成功した場合に、前記セッション情報を使用した第2の署名対象情報から第2の電子署名を生成し、前記セッション情報と前記第2の電子署名とを含む第1の確認情報を前記第2の格納装置へ送信するステップと、
    前記認証に成功した場合に、前記第1の電子価値を削除するステップと、
    前記第2の格納装置が、
    前記セッション情報と前記第2の電子署名とを含む第1の確認情報のうち、前記第2の電子署名と前記セッション情報とが所定の条件を満たすか否かを基に、前記第1の格納装置に対する認証を行うステップと、
    前記認証に成功した場合に、前記第1の電子価値を格納するステップと、
    前記第2の通信端末が、前記第2の乱数を含む第2の確認情報を前記第1の通信端末宛に送信するステップと、
    前記第1の格納装置が、前記第2の確認情報に含まれる第2の乱数が、前記確認依頼情報に含まれる前記第1の署名対象情報のセッション情報に対応するものであるか否かを基に、前記第2の格納装置に対する認証を行うステップと、
    前記第1の格納装置が、前記認証に成功した場合に、前記第2の電子価値を格納するステップと
    を含むことを特徴とする電子価値交換方法。
JP2005071744A 2005-03-14 2005-03-14 電子価値交換システム、及び、電子価値交換方法 Expired - Fee Related JP3905907B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005071744A JP3905907B2 (ja) 2005-03-14 2005-03-14 電子価値交換システム、及び、電子価値交換方法
US11/372,131 US7590591B2 (en) 2005-03-14 2006-03-10 Electronic value exchange system and electronic value exchange method
EP06005115A EP1703456A3 (en) 2005-03-14 2006-03-13 Electronic value exchange system and electronic value exchange method
CNA2006100673219A CN1835031A (zh) 2005-03-14 2006-03-14 电子价值交换系统和电子价值交换方法
KR1020060023477A KR100815072B1 (ko) 2005-03-14 2006-03-14 전자가치 교환시스템 및 전자가치 교환방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005071744A JP3905907B2 (ja) 2005-03-14 2005-03-14 電子価値交換システム、及び、電子価値交換方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006252470A JP2006252470A (ja) 2006-09-21
JP3905907B2 true JP3905907B2 (ja) 2007-04-18

Family

ID=36588835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005071744A Expired - Fee Related JP3905907B2 (ja) 2005-03-14 2005-03-14 電子価値交換システム、及び、電子価値交換方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7590591B2 (ja)
EP (1) EP1703456A3 (ja)
JP (1) JP3905907B2 (ja)
KR (1) KR100815072B1 (ja)
CN (1) CN1835031A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3758554B2 (ja) * 2001-10-31 2006-03-22 ソニー株式会社 情報提供システム及び情報提供方法、記憶媒体、並びにコンピュータ・プログラム
US9443068B2 (en) * 2008-02-20 2016-09-13 Micheal Bleahen System and method for preventing unauthorized access to information
JP5807398B2 (ja) * 2011-06-09 2015-11-10 日本電気株式会社 携帯端末、ポイント交換システム、ポイント交換方法およびポイント交換プログラム
JP2014048414A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Sony Corp 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
US10033530B2 (en) 2013-11-08 2018-07-24 International Business Machines Corporation Executing electronic contract on NFC enabled mobile devices
US10032240B2 (en) 2013-11-08 2018-07-24 International Business Machines Corporation Executing electronic contract on NFC enabled mobile devices
KR20210102063A (ko) * 2020-02-11 2021-08-19 현대자동차주식회사 M2m 시스템에서 확인 기반 동작을 수행하기 위한 방법 및 장치

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7028187B1 (en) * 1991-11-15 2006-04-11 Citibank, N.A. Electronic transaction apparatus for electronic commerce
US5453601A (en) * 1991-11-15 1995-09-26 Citibank, N.A. Electronic-monetary system
US5557518A (en) * 1994-04-28 1996-09-17 Citibank, N.A. Trusted agents for open electronic commerce
EP0949596A3 (en) * 1998-03-30 2003-01-08 Citibank, N.A. Method and system to perform electronic value exchange and settlement among heterogeneous payment schemes with heterogeneous currencies
JP3546796B2 (ja) * 1999-02-17 2004-07-28 日本電信電話株式会社 原本データ流通方法、原本データ流通システム及び装置、並びに原本データ流通プログラムを記録した記録媒体
KR20020063351A (ko) 2001-01-27 2002-08-03 에스케이 텔레콤주식회사 전자지갑을 구비한 무선통신 단말기 및 그 이용 방법
JP2003025675A (ja) 2001-07-12 2003-01-29 Canon Inc 記録システム
JP2003044769A (ja) * 2001-08-03 2003-02-14 Hitachi Ltd 電子財布及び電子財布システム
JP2003303299A (ja) * 2002-04-12 2003-10-24 Jin Kugimoto ポイントシステム
KR100578148B1 (ko) 2002-12-07 2006-05-10 주식회사 헬스피아 아이씨 카드 결제 기능을 가진 이동 통신 단말기
JP4020007B2 (ja) * 2003-05-13 2007-12-12 日本電信電話株式会社 電子価値交換システム、及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1703456A3 (en) 2008-01-23
KR100815072B1 (ko) 2008-03-20
KR20060100210A (ko) 2006-09-20
US7590591B2 (en) 2009-09-15
US20060212394A1 (en) 2006-09-21
JP2006252470A (ja) 2006-09-21
CN1835031A (zh) 2006-09-20
EP1703456A2 (en) 2006-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7442552B2 (ja) 動的オフチェーンデジタル通貨トランザクション処理
CN106533687B (zh) 一种身份认证方法和设备
EP2252961B1 (en) A strong authentication token generating one-time passwords and signatures upon server credential verification
CN104618116B (zh) 一种协同数字签名系统及其方法
JP3905907B2 (ja) 電子価値交換システム、及び、電子価値交換方法
CN106209383B (zh) 一种移动支付安全认证的方法及装置
US20140006247A1 (en) System, device and method for the interaction of security information
KR20000022249A (ko) 원격 노드로부터의 디지털 서명 계약서
CN111275555B (zh) 区块链交易处理方法、交易节点以及区块链系统
CN111049806B (zh) 一种联合权限控制方法、装置、电子设备和存储介质
KR101253683B1 (ko) 연쇄 해시에 의한 전자서명 시스템 및 방법
CN112055019A (zh) 一种建立通信信道的方法及用户终端
US20230325791A1 (en) Proxied cross-ledger authentication
CN111062059B (zh) 用于业务处理的方法和装置
CN104579659A (zh) 用于安全性信息交互的装置
CN108768650B (zh) 一种基于生物特征的短信验证系统
CN109257381A (zh) 一种密钥管理方法、系统及电子设备
US20030110383A1 (en) Methods and apparatus for computationally-efficient generation of secure digital signatures
CN116506134B (zh) 数字证书管理方法、装置、设备、系统及可读存储介质
CN115345729A (zh) 信用卡的发卡方法、装置、电子设备及存储介质
CN112101935A (zh) 区块链充值卡的处理方法和装置
CN111062833A (zh) 一种合同数据的签名认证方法及相关装置
JP4148465B2 (ja) 電子価値流通システムおよび電子価値流通方法
CN116112178A (zh) 验证标识生成方法、系统、电子设备及存储介质
CN118101206A (zh) 数据处理方法、装置、设备和计算机可读存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20060710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140119

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees