JP3903906B2 - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP3903906B2
JP3903906B2 JP2002327021A JP2002327021A JP3903906B2 JP 3903906 B2 JP3903906 B2 JP 3903906B2 JP 2002327021 A JP2002327021 A JP 2002327021A JP 2002327021 A JP2002327021 A JP 2002327021A JP 3903906 B2 JP3903906 B2 JP 3903906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
unit
image
recording material
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002327021A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004165811A (en
Inventor
博一 山田
隆信 久下
洋一 河渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2002327021A priority Critical patent/JP3903906B2/en
Publication of JP2004165811A publication Critical patent/JP2004165811A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3903906B2 publication Critical patent/JP3903906B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、無線ネットワーク及び有線ネットワークのいずれによっても端末装置と接続可能なプリンタ、複写機あるいはこれらの複合機等の画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
無線及び有線のいずれによっても端末装置と接続可能な画像形成装置が従来より知られている(例えば特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開平11−45135号公報
ところで、有線及び無線のネットワークが普及した今日、ホテルや飲食店等では集客を目的として、不特定のユーザに対してインターネット等のネットワークへの接続サービスを提供しているところがある。このようなネットワーク接続サービスにより、ユーザは自身の端末装置やサービス提供者が設置した端末装置を用いて自由に情報を取得することができる。
【0004】
また、より質の高いネットワーク接続サービスを提供するために、有線及び無線のいずれのネットワークに対しても接続可能なプリンタ等の画像形成装置をネットワークに接続して、ユーザが取得した情報をその場でプリントできるようにすることも可能である。
【0005】
このように、不特定のユーザに対するネットワーク接続サービスに画像形成装置を用いた場合、画像形成装置の有効活用を図るために、不特定のユーザだけでなくサービスの提供者側も、ネットワークに接続された前記画像形成装置を使用することが考えられる。
【0006】
この場合、例えば、画像形成装置をユーザが使用した場合とサービス提供者が使用した場合とで出力された印刷物の排出口を変えるといったように、ユーザとサービス提供者側とで画像形成装置の動作を異ならせることができれば、出力された印刷物が混同してしまうといったような不都合の発生を防止でき、ユーザもサービス提供者側も画像形成装置を快適に使用でき、極めて便利である。
【0007】
しかしながら、従来の画像形成装置は、このような要求に応えることができず、ネットワーク接続サービス等に適用した場合に、いささか物足りない面があった。
【0008】
この発明は、このような背景に鑑みてなされたものであって、無線ネットワーク及び有線ネットワークのいずれを介しても端末装置と接続可能であり、かついずれの接続かによって異なる動作が可能な画像形成装置を提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題は、無線ネットワーク及び有線ネットワークのいずれによっても、1個または複数個の端末装置と接続可能なアクセスポイント部と、前記アクセスポイント部を介して無線ネットワークまたは有線ネットワークにより接続された端末装置からの画像形成指示情報に従って、画像データの画像形成処理を行う画像形成手段と、前記端末装置が無線ネットワークまたは有線ネットワークのいずれによる接続であるかを検出する検出手段と、前記検出手段による検出結果に応じて、一方のネットワークによる接続である場合には、広告情報を有する出力物を出力し、他方のネットワークによる接続である場合には、広告情報の無い出力物を出力するように、前記画像形成手段の動作を制御する制御手段と、を備えたことを特徴とする画像形成装置によって解決される。
【0010】
この画像形成装置では、アクセスポイント部を介して、無線ネットワーク及び有線ネットワークのいずれによっても1個または複数個の端末装置と接続可能であるとともに、前記端末装置が無線ネットワークまたは有線ネットワークのいずれにより接続されたかが検出手段によって検出され、その検出結果に基づいて、前記画像形成手段の動作が制御手段により制御される。具体的には、一方のネットワークによる接続である場合には、広告情報を有する出力物を出力し、他方のネットワークによる接続である場合には、広告情報の無い出力物を出力するように、前記画像形成手段の動作が制御される。
【0011】
つまり、無線接続されているか有線接続されているかによって、画像形成装置の動作を異なるものに制御できるから、例えば、ネットワーク接続及びプリントサービスにおいて、不特定ユーザの端末装置を無線あるいは有線のいずれか一方のネットワークを介して画像形成装置に接続し、サービス提供者側の端末装置を他方のネットワークを介して画像形成装置に接続することにより、ユーザとサービス提供者側とで、画像形成装置に異なる動作をさせることができる。
【0012】
また、前記画像形成手段は、画像が形成される記録材を供給する複数の記録材供給部を備えると共に、前記制御手段は、前記検出手段による検出結果に応じて、使用すべき記録材供給部を選択する構成としても良い。
【0013】
この画像形成装置では、無線接続であるか有線接続であるかによって、異なる記録材供給部から記録材の供給が行われる。
【0014】
また、前記画像形成手段は、画像形成後の記録材が排出される複数の記録材排出部を備えると共に、前記制御手段は、前記検出手段による検出結果に応じて、使用すべき記録材排出部を選択する構成としても良い。
【0015】
この画像形成装置では、無線接続であるか有線接続であるかによって、異なる記録材排出部への記録材の排出が行われる。
【0016】
また、前記画像形成手段は記録材の両面への画像形成が可能であると共に、前記制御手段は、前記検出手段による検出結果に応じて、前記両面への画像形成を選択的に禁止する構成としても良い。
【0017】
この画像形成装置では、無線接続であるか有線接続であるかによって、記録材の両面への画像形成が禁止され、あるいは許可される。
【0018】
また、前記画像形成手段による記録材への画像形成枚数を計数する複数の計数手段を備えると共に、前記制御手段は、前記検出手段による検出結果に応じて、使用すべき計数手段を選択する構成としても良い。
【0019】
この画像形成装置では、無線接続であるか有線接続であるかによって、異なる計数手段により画像形成枚数が計数される。
【0020】
【発明の実施の形態】
次に、この発明の一実施形態を、ネットワーク接続サービスに用いられる場合を例にとって説明する。
【0021】
図1は、この発明の一実施形態に係る画像形成装置を用いたネットワークシステムの一例を示すものである。この実施形態では、画像形成装置として、コピー機能、プリンタ機能、スキャナ機能の各機能を備えた複合機が用いられている。
【0022】
図1において、1は画像形成装置である。この画像形成装置は後述するアクセスポイント部20を備えており、このアクセスポイント部20と無線接続機能を有するパーソナルコンピュータ等の端末装置2とが接続されて、無線によるローカルエリアネットワーク(以下、無線LANという)3が形成されると共に、アクセスポイント部20は有線によるローカルエリアネットワーク(以下、有線LANという)4にも接続されている。
【0023】
有線LAN4には、有線接続可能なパーソナルコンピュータ等の端末装置5や、インターネットに接続するためのモデム6等が接続され、これにより無線、有線を使ったネットワークが構築されている。
【0024】
また、画像形成装置1はローカル接続によって別の端末装置7と直接に接続されている。
【0025】
なお、図1における符号8は、アクセスポイント部20に設けられた、端末装置2との無線通信用のアンテナである。
【0026】
前記画像形成装置1の構成を図2に示す。
【0027】
画像形成装置1は、ネットワークの通信制御を行う前記アクセスポイント部20と、各種の制御や画像形成を行う装置本体部30とによって構成されている。
【0028】
前記アクセスポイント部20は、無線LAN3の規格に準拠して無線LANにより接続された端末装置2との通信制御を行う無線LAN制御部21と、有線LAN4の通信制御を行う有線LAN制御部22と、無線LAN3や有線LAN4を経由して端末装置2、5から送られてくる画像印刷指示、画像読取り指示等の指示情報を、装置本体部30に送るインターフェース部(図面ではI/F部と記す)23を備えている。
【0029】
また、前記無線LAN制御部21及び有線LAN制御部22は、無線LAN3で接続された端末装置2と有線LAN4で接続された端末装置5やモデム6との間の相互通信を可能とするためのブリッジとして機能するように構成されている。
【0030】
装置本体部30は、画像制御部31、スキャナ部32、読取り制御部33、プリンタ部34、印刷制御部35、画像メモリ部36、画像データ格納部37、操作部38、インターフェース制御部(図面ではI/F制御部と記す)39、及び第1〜第4の4個のカウンタ61〜64を備えている。
【0031】
前記画像制御部31は、装置本体部30の全体の制御を行う。即ち、操作部38からの入力に応じた制御や各種の表示制御、読取り動作及びプリント動作の指示などを行う。
【0032】
また、画像制御部31は、端末装置2、5が無線LAN3または有線LAN4のいずれによる接続であるかを検出する検出手段、及びその検出結果に応じてプリンタ部34を制御する制御手段としても機能する。
【0033】
さらに、画像制御部31は、インターフェース制御部39で受信した印刷データから印刷可能な画像データを生成したり、読み取った画像データを特定のフォーマットに変換してインターフェース制御部39から送信する処理をも行う。
【0034】
さらには、画像制御部31は、前述した印刷データから画像データの生成を行う際に、画像データ格納部37に予め格納されている画像データを、印刷すべき元の画像と合成したり画像間に挿入して、印刷を行わせることが可能となるようにも構成されている。
【0035】
前記画像制御部31は、CPU、ROM、RAM等を備えた備えたマイクロコンピュータシステムによって構成され、上述したような制御は、ROM等に記録されたプログラムをCPUが実行することによって行われる。
【0036】
前記スキャナ部32は、原稿の画像を読み取る機構部分であり、画像制御部31からの指示を受けた読取り制御部33によってその動作が制御される。また、スキャナ部32で読み取った画像データは画像メモリ部36に格納される。
【0037】
プリンタ部34は、記録材である用紙への印刷を行う画像形成手段として機能し、画像制御部31からの指示を受けた印刷制御部35によってその動作が制御される。プリンタ部34は、画像メモリ部36に格納されている画像データを印刷する。
【0038】
画像メモリ部36は、スキャナ部32で読み取った画像データ、あるいは画像制御部31により生成された画像データ等を格納するものである。
【0039】
操作部38は、オペレーターからの操作を受け付けると共に、装置の状態を表示パネルに表示する。
【0040】
インターフェース制御部39は、無線LAN3及び有線LAN4に接続された端末装置2、5と、アクセスポイント部20のインターフェース部23を介して接続される。なお、インターフェース制御部39は、ローカルインターフェース40を経由して、図1に示したように、端末装置7と直接接続することが可能である。
【0041】
第1〜第4の各カウンタ61〜64は、後述するように、コピー要求、プリント要求、読取り(以下、スキャンという)要求が実行された際に、用紙のプリント枚数やスキャン枚数等を計数する。具体的には、第1カウンタ61は、コピー要求が実行された際の用紙のプリント枚数を計数する。第2カウンタ62及び第3カウンタ63は、いずれもプリント要求が実行された際の用紙のプリント枚数を計数するが、第2カウンタ62は用紙裏面に広告印刷がなされている場合のプリント枚数を計数し、第3カウンタ63は用紙裏面に広告印刷がなされていない場合のプリント枚数を計数する。第4カウンタ64は、スキャン要求が実行された際のスキャン枚数を計数する。
【0042】
図3は、前記画像形成装置1のプリンタ部34の内部構造を示すものである。
【0043】
プリンタ部34は、所謂タンデム構成のカラープリンタからなり、一列状に配置された4つのイメージングユニット41a〜41dと、転写ベルト42と、2つの給紙部43a、43bと、上下の2つの排紙部44a、44bと、2つの給紙部43a、43bからの用紙を搬送する搬送路45と、両面印刷を行うための両面搬送路46と、定着器47等を備えている。このプリンタ部34の各部の動作は印刷制御部35によって制御される。
【0044】
前記4つのイメージングユニット41a〜41dは、それぞれイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの4色の画像を形成するユニット部であり、各イメージングユニット41a〜41dはそれぞれ、感光体、帯電ローラー、LEDプリントヘッド、現像器、クリーナー等を備えている。なお、イメージングユニット41a〜41dの各部の詳細については、既存の技術であることから省略する。
【0045】
各イメージングユニット41a〜41dで形成された画像は、4色が重ね合わされるように転写ベルト42に転写され、これにより、転写ベルト42上にフルカラー画像が形成される。
【0046】
転写ベルト42上のフルカラー画像は、記録材供給部としての第1給紙部43aまたは第2給紙部43bから給紙されかつ搬送路45を搬送されてきた用紙に転写部48で転写され、定着器47で定着された後、記録材排出部としての上側の第1排紙部44aまたは下側の第2排紙部44bに排出される。どちらの排紙部に排出されるかは、第1搬送路切替部49の切替爪(図示しない)の位置によって決まる。
【0047】
また、両面印刷を行うときは、用紙を途中まで第2排紙部44bに排出し、用紙の後端が第2搬送路切替部50を通過した後、第2排紙部44bの排紙ローラー51を逆回転させ、用紙を両面搬送路46に送り込む。第2搬送路切替部50は、用紙が逆方向に搬送されると、両面搬送路46に向かって用紙を送り込むように構成されている。
【0048】
用紙が両面搬送路46を通過中に、イメージングユニット41a〜41dは、用紙裏面に印刷される画像を形成し、この画像は転写部48にて用紙の裏面に転写され、定着器47で定着された後、第1排紙部44aまたは第2排紙部44bに排出される。
【0049】
図1〜図3に示した画像形成装置1における画像制御部31の動作を、図4〜図6のフローチャートを参照して説明する。なお、以下の説明及び図面では、ステップを「S」と略記する。
【0050】
図4において、画像形成装置1の電源が投入されると、画像制御部31はS1で、各部の動作に必要な初期設定を行い、次いでS2で、プリンタ部34のウォーミングアップが完了するのを待つ。
【0051】
プリンタ部34のウォーミングアップが完了すると(S2にてYES)、装置本体部30は待機状態となり、コピー、プリント、スキャンのいずれかの動作要求が発生するのを待つ。
【0052】
コピー要求は、操作部38からの入力によって、プリント要求及びスキャン要求は端末装置からの指示情報によって、それぞれ発生する。
【0053】
コピー要求が発生すると(S3にてYES)、画像制御部31はS4で、原稿に対するスキャンの開始を読取り制御部33に指示する。読取り制御部33はスキャナ部32を制御しながら、読み取った画像データを画像メモリ部36に順次格納する。
【0054】
スキャンが完了すると(S5にてYES)、画像制御部31はS6で、印刷制御部35に対してプリントの開始を指示する。印刷制御部35はプリンタ部34を制御しながら、画像メモリ部36から画像データを順次読み出し、プリントが完了するまで印刷処理を行う。
【0055】
プリントが完了すると(S7にてYES)、画像制御部31はS8で、第1カウンタ61にプリント枚数を加算する。
【0056】
以上により、一連のコピー動作が完了する。画像制御部31は再びS3に戻って、コピー、プリント、スキャンの動作要求が発生するのを待つ。
【0057】
次に、プリント要求が発生した場合について説明する。この実施形態では、ユーザは無線LAN3により接続された端末装置2を用いてプリント要求を発生し、サービス提供者側は有線LAN4により接続された端末装置5を用いてプリント要求を発生するものとする。また、予め裏面に広告画像を印刷した用紙を第1給紙部43aに収容しておき、無線接続されたユーザ使用に係る端末装置2からのプリント要求に対して、前記第1給紙部43aに収容した用紙の表面に、ユーザが指示した画像が印刷される構成となっている。
【0058】
プリント要求が発生すると(S11にてYES)、画像制御部31はS12で、インターフェース制御部39を通して、端末装置2、5から送られてくるプリントデータを受信する。このプリントデータの受信処理については後述する。
【0059】
プリントデータを受信すると、S13でプリントモードの設定を行う。プリントモードの設定処理についても後述する。
【0060】
次いで、画像制御部31はS14で、受信したプリントデータから印刷可能な画像データを生成し、画像メモリ部36に格納する。画像データの生成が終わると、画像制御部31はS15で、プリントの開始を印刷制御部35に指示する。
【0061】
印刷制御部35はプリンタ部34を制御しながら、画像メモリ部36から画像データを順次読み出し、プリントが完了するまで印刷処理を行う。
【0062】
プリントが完了すると(S16にてYES)、画像制御部31はS17で、用紙裏面に広告印刷がなされているか否か、換言すればプリント要求を発した端末装置が無線LAN3を介して接続されたものであるか否かを判断する。用紙裏面に広告印刷がなされていれば(S17にてYES)、S18で、第2カウンタ62にプリント枚数を加算する。一方、用紙裏面に広告印刷がなされていなければ(S17にてNO)、S19で、第3カウンタ63にプリント枚数を加算する。
【0063】
以上により、一連のプリント動作が完了する。画像制御部31は再びS3に戻って、コピー、プリント、スキャンの動作要求が発生するのを待つ。
【0064】
前記図4におけるS12のプリントデータ受信処理のサブルーチンを、図5のフローチャートに示す。
【0065】
まず、画像制御部31は、S121で、プリントデータを送ってきた端末装置が無線接続されているか有線接続されているか(端末装置2であるか端末装置5であるか)についての情報を、アクセスポイント部20から取得した後、S122でそれを判断する。
【0066】
端末装置が無線接続であった場合(S122にてYES)、画像制御部31はS123で、その無線接続された端末装置2からデータを受信する。データ受信は完了まで持続され(S124にてNO)、データ受信が完了すると(S124にてYES)、リターンする。
【0067】
一方、S122において、端末装置が有線接続であった場合(S122にてNO)、画像制御部31はS125で、その有線接続された端末装置5からデータを受信する。
【0068】
このデータ受信中に、画像制御部31はS126で、無線接続された端末装置2からプリント要求がなされたか否かを判断する。端末装置2からプリント要求がなされていなければ(S126にてNO)、S128で、データ受信が完了したか否かを判断する。完了すると(S128にてYES)、リターンし、完了しなければ(S128にてNO)、S125に戻ってデータ受信を継続する。
【0069】
S126において、端末装置2からプリント要求がなされていれば(S126にてYES)、画像制御部31はS127で、前記有線接続された端末装置5からのデータ受信を保留したのち、S123に進み、無線接続された端末装置2からのデータを受信する。
【0070】
このように、有線接続された端末装置5からのデータの受信中に、無線接続された端末装置2からプリント要求が発生すれば、無線接続された端末装置2からのプリント要求が優先的に処理され、優先的にプリントされる。つまり、無線接続された端末装置2を使用するユーザのプリント要求が、有線接続された端末装置5を使用するサービス提供者側のプリント要求よりも優先的に処理されるから、ユーザにとってはプリントの待ち時間が少なくなって使い勝手が良くなり、サービスの向上に役立つものとなる。
【0071】
なお、一旦保留された有線接続された端末装置5からのデータ受信は、その後のルーチンにおいて実行されることになる。
【0072】
前記図4におけるS13のプリントモード設定処理のサブルーチンを、図6のフローチャートに示す。
【0073】
まず、画像制御部31は、S131で、プリントデータを送ってきた端末装置についての情報を、アクセスポイント部20から取得した後、S132で端末装置が無線接続か有線接続かを判断する。
【0074】
端末装置が無線接続であった場合(S132にてYES)、画像制御部31はS133で、印刷用紙の給紙部として、裏面に広告の印刷された用紙が収容されている第1給紙部43aを選択したのち、S134で両面印刷禁止モードを設定し、さらにS135で印刷済み用紙の排紙部として上側の第1排紙部44aを選択して、リターンする。
【0075】
一方、端末装置が有線接続であった場合には(S132にてNO)、画像制御部31はS136で、印刷用紙の給紙部として、広告が印刷されていない用紙が収容された第2給紙部44bを選択したのち、S137で両面印刷を許可し、さらにS138で印刷済み用紙の排紙部として下側の第2排紙部44bを選択して、リターンする。
【0076】
以上のようにプリントモードを設定することで、無線LAN4を介して接続した一般ユーザの端末装置2によるプリント要求に対しては、第1給紙部43aから裏面に広告画像が印刷された用紙が給紙され、しかも両面印刷が禁止されるので、ユーザが指示した本来の画像が用紙の表面に印刷され、広告面に重ねて印刷するようなミスを防止できる。さらに、取りやすい上側の第1排紙部44aに排出されるため、ユーザは印刷された用紙を容易に確認できるとともに、素早くかつ簡単に取り出すことができる。しかも、裏面に広告が印刷されているから、サービス提供者にとってはユーザに対して効率的に広告情報を提供でき、別刷りした広告紙を配布する必要がなくなり、その分費用負担が軽減される。またユーザにとっても有用な広告情報に接することができる。
【0077】
一方、サービス提供者が印刷を行う場合には、広告のない用紙を用いて両面印刷を行うことができる。
【0078】
また、図4のS17〜S19の処理により、ユーザのプリント要求による印刷枚数と、サービス提供者側のプリント要求による印刷枚数とが区別して計数されるので、ユーザのプリント要求による印刷に対して課金する場合にも、広告付の印刷枚数を容易に把握することができて、課金作業を簡素化できる。
【0079】
図4に戻って、スキャン要求が発生した場合には(S21にてYES)、画像制御部31は読取り制御部33に対して、スキャンの開始を指示する。
【0080】
読取り制御部33はS22で、スキャナ部32を制御しながら読み取った画像データを画像メモリ部36に順次格納する。この作業はスキャンが完了するまで継続される。
【0081】
スキャンが完了すると(S23にてNO)、画像制御部31はS24で、画像メモリ部36に格納された画像データを所定のフォーマットに変換する。このとき、データの圧縮処理が同時に行われる場合もある。
【0082】
フォーマット変換が完了すると、画像制御部31はS25で、スキャン要求を出した端末装置2、5に対し、インターフェース制御部39を通してスキャンデータを送信する。次いで、画像制御部31はS26で、第4カウンタ64にスキャン枚数を加算する。そして、画像制御部31は再びS3に戻って、コピー、プリント、スキャンの動作要求が発生するのを待つ。
【0083】
なお、以上の実施形態では、端末装置2または5からプリント要求が発せられた場合に、画像制御部31は、端末装置が無線接続か有線接続かによって、給紙部の選択制御、両面印刷の許否制御、排紙部の選択制御、カウンタの選択制御を併せて行ったが、これらは常にセットで行わなければならないものではなく、いずれかを単独で行っても良いし、あるいは2つ以上を任意に組み合わせて行っても良い。
【0084】
図7及び図8は、この発明の他の実施形態を示すフローチャートである。この実施形態は、無線接続された端末装置2(ユーザ使用に係る端末装置)からプリント要求があった場合に、図2における画像データ格納部37に格納された広告画像データを、印刷データの各ページ間に自動的に挿入して両面印刷を行う場合を示すものである。
【0085】
この実施形態における画像制御部31の動作は、基本的には、図4に示したフローチャートに従って行われるが、図4におけるS13のプリントモード設定処理は図7に示すように、図4におけるS14の画像データ生成処理は図8に示すように行われる。
【0086】
まず、図7のプリントモード設定処理において、画像制御部31はS1301で、端末装置の情報を取得したのち、S1302で、取得した情報を基にその端末装置が無線接続か有線接続かを判断する。
【0087】
無線接続の場合には(S1302にてYES)、S1303で両面印刷モードを選択し、さらにS1304で排紙部として上側の第1排紙部44aを選択したのち、リターンする。
【0088】
一方、有線接続の場合には(S1302にてNO)、画像制御部31はS1305で、両面印刷を許可し、さらにS1306で排紙部として下側の第2排紙部44bを選択したのち、リターンする。
【0089】
また、図8の画像データ生成処理において、画像制御部31はS141で、端末装置の情報を取得したのち、S142で、取得した情報を基にその端末装置が無線接続か有線接続かを判断する。
【0090】
無線接続の場合には(S142にてYES)、S143で、端末装置2から送信されたデータから印刷すべき画像を生成し、次いでS144で、画像データ格納部37に予め格納されていた広告画像データを読み出したのち、S145で、広告画像を生成する。
【0091】
有線接続の場合には(S142にてNO)、S146で、端末装置5から送信されてきたデータから印刷すべき画像を生成したのち、リターンする。
【0092】
このように、プリント要求がなされた端末装置が無線接続されたものである場合、換言すればユーザの端末装置である場合には、図7のS1303で両面印刷を選択し、図8のS143の本来の印刷画像に加えてS145で広告画像を生成したうえで、図4のS15に進んでプリント処理がなされるから、これらの画像を両面印刷することにより、用紙表面にはユーザが指示した本来の画像が印刷され、裏面には広告画像が印刷されることになる。従って、サービス提供者にとってはユーザに対して効率的に広告情報を提供でき、またユーザにとっても有用な広告情報に接することができる。また、予め用紙裏面に広告を印刷しておく手間も省ける。
【0093】
なお、画像データ格納部37に、サービス提供者が提供する複数種類の画像データを格納しておき、画像制御部31の制御により、これらの画像データの中から選択して用紙裏面に印刷するものとしても良い。また、本来の印刷画像データとサービス提供者による画像データを編集したものを印刷しても良く、例えば、本来の印刷画像データの間にサービス提供者による画像データを挿入したり、本来の印刷画像データとサービス提供者による画像データを合成して、用紙表面に印刷しても良い。
【0094】
以上、この発明の実施形態を説明したが、この発明はこれら実施形態に限定されるものではない。例えば、アクセスポイント部20と装置本体部30とは同一筐体内に配置されていても良いし、別筐体で離間配置されていても良いし、あるいはアクセスポイント部20と画像制御部31とプリンタ部34とがそれぞれ別筐体で離間配置されて、いわゆるシステムとして構成されていても良い。
【0095】
なお、以上説明した具体的実施形態には、以下の構成を有する発明が含まれている。
(1)無線ネットワーク及び有線ネットワークのいずれによっても、1個または複数個の端末装置と接続可能なアクセスポイント部と、
前記アクセスポイント部を介して無線ネットワークまたは有線ネットワークにより接続された端末装置からの画像形成指示情報に従って、画像データの画像形成処理を行う画像形成手段と、
前記端末装置が無線ネットワークまたは有線ネットワークのいずれによる接続であるかを検出する検出手段と、
前記検出手段による検出結果に応じて、前記画像形成手段の動作を制御する制御手段と、
を備えた画像形成装置であって、
前記制御手段は、前記検出手段による検出結果に応じて、前記画像形成手段による画像形成動作の優先順位を選択する画像形成装置。
【0096】
この画像形成装置では、端末装置が無線接続であるか有線接続であるかによって、優先的に画像形成が行われる。
(2)無線ネットワーク及び有線ネットワークのいずれによっても、1個または複数個の端末装置と接続可能なアクセスポイント部と、
前記アクセスポイント部を介して無線ネットワークまたは有線ネットワークにより接続された端末装置からの画像形成指示情報に従って、画像データの画像形成処理を行う画像形成手段と、
前記端末装置が無線ネットワークまたは有線ネットワークのいずれによる接続であるかを検出する検出手段と、
前記検出手段による検出結果に応じて、前記画像形成手段の動作を制御する制御手段と、
を備えた画像形成装置であって、
前記画像形成手段は記録材の両面への画像形成が可能であると共に、前記制御手段は、前記検出手段による検出結果に応じて、両面印刷モードを選択し、記録材の一方の面に前記画像形成指示情報に基づく画像を形成させるとともに、他方の面に前記画像形成指示情報に基づかない画像を形成させる画像形成装置。
【0097】
この画像形成装置では、端末装置が無線接続であるか有線接続であるかによって、両面印刷モードが選択され、記録材の一方の面には、端末装置から指示された画像形成指示情報に基づく画像が形成され、他方の面には、例えば広告画像などの画像形成指示情報に基づかない画像が形成される。
(3)無線ネットワーク及び有線ネットワークのいずれによっても、1個または複数個の端末装置と接続可能なアクセスポイント部と、
前記アクセスポイント部を介して無線ネットワークまたは有線ネットワークにより接続された端末装置からの画像形成指示情報に従って、画像データの画像形成処理を行う画像形成手段と、
前記端末装置が無線ネットワークまたは有線ネットワークのいずれによる接続であるかを検出する検出手段と、
前記検出手段による検出結果に応じて、前記画像形成手段の動作を制御する制御手段と、
を備えた画像形成装置であって、
前記制御手段は、前記検出手段による検出結果に応じて、前記画像形成指示情報に基づく画像データと、画像形成指示情報に基づかない画像データとを編集して、記録材へ画像を形成させる画像形成装置。
【0098】
この画像形成装置では、端末装置が無線接続であるか有線接続であるかによって、画像形成指示情報に基づく画像データと、画像形成指示情報に基づかない画像データとが編集されて、記録材に画像形成される。
(4)無線ネットワーク及び有線ネットワークのいずれによっても1個または複数個の端末装置と接続可能なアクセスポイント部を介して接続された前記端末装置が、無線ネットワークまたは有線ネットワークのいずれによる接続であるかを検出するステップと、
前記端末装置からの画像形成指示情報に従って画像データの画像形成処理を行う画像形成手段の動作を、前記検出結果に応じて制御するステップと、
制御された動作で画像形成手段による画像形成処理を行うステップと、
を含む画像形成方法。
【0099】
この画像形成方法では、端末装置が無線接続か有線接続かによって、画像形成手段の動作を異ならせることができる。
【0100】
なお、この画像形成方法における画像形成手段の動作制御の一例としては、画像が形成される記録材を供給する複数の記録材供給部の中から、使用すべき記録材供給部を選択する制御や、前記画像形成手段からの記録材が排出される複数の記録材排出部の中から、使用すべき記録材排出部を選択する制御や、前記画像形成手段が記録材の両面への画像形成が可能である場合に、前記両面への画像形成を選択的に禁止する制御や、前記画像形成手段による記録材への画像形成枚数を計数する複数の計数手段の中から、使用すべき前記計数手段を選択する制御がある。
(5)無線ネットワーク及び有線ネットワークのいずれによっても1個または複数個の端末装置と接続可能なアクセスポイント部を介して接続された前記端末装置が、無線ネットワークまたは有線ネットワークのいずれによる接続であるかを検出する検出手段と、
前記端末装置からの画像形成指示情報に従って画像データの画像形成処理を行う画像形成手段の動作を、前記検出手段による検出結果に応じて制御する制御手段と、
を備えた画像形成制御装置。
【0101】
この画像形成制御装置によっても、端末装置が無線接続か有線接続かによって、画像形成手段の動作を異ならせることができる。
【0102】
この画像形成制御装置による画像形成手段の動作の制御の一例としては、画像が形成される記録材を供給する複数の記録材供給部の中から、使用すべき記録材供給部を選択する制御や、前記画像形成手段からの記録材が排出される複数の記録材排出部の中から、使用すべき記録材排出部を選択する制御や、前記画像形成手段が記録材の両面への画像形成が可能である場合に、前記両面への画像形成を選択的に禁止する制御や、前記画像形成手段による記録材への画像形成枚数を計数する複数の計数手段の中から、使用すべき前記計数手段を選択する制御がある。
【0103】
【発明の効果】
この発明に係る画像形成装置は、無線ネットワーク及び有線ネットワークのいずれによっても、1個または複数個の端末装置と接続可能なアクセスポイント部と、前記アクセスポイント部を介して無線ネットワークまたは有線ネットワークにより接続された端末装置からの画像形成指示情報に従って、画像データの画像形成処理を行う画像形成手段と、前記端末装置が無線ネットワークまたは有線ネットワークのいずれによる接続であるかを検出する検出手段と、前記検出手段による検出結果に応じて、一方のネットワークによる接続である場合には、広告情報を有する出力物を出力し、他方のネットワークによる接続である場合には、広告情報の無い出力物を出力するように、前記画像形成手段の動作を制御する制御手段と、を備えているから、端末装置が無線接続されているか有線接続されているかによって、画像形成装置の動作を異なるものに制御できる。従って、ネットワーク接続及びプリントサービスにおいて、不特定ユーザの端末装置を無線あるいは有線のいずれか一方のネットワークを介して画像形成装置に接続した場合には、広告情報を有する出力物が得られ、サービス提供者側の端末装置を他方のネットワークを介して画像形成装置に接続した場合には、広告情報の無い出力物が得られるから、ユーザにとってもサービス提供者にとっても極めて便利である。
【0104】
また、前記画像形成手段は、画像が形成される記録材を供給する複数の記録材供給部を備えると共に、前記制御手段は、前記検出手段による検出結果に応じて、使用すべき記録材供給部を選択する場合には、無線接続であるか有線接続であるかによって、異なる記録材供給部から記録材を供給できるから、例えばユーザに対してのみ記録材に所定の画像を付加するというような操作が可能となり、利用価値の一層高いものとなる。
【0105】
また、前記画像形成手段は、画像形成後の記録材が排出される複数の記録材排出部を備えると共に、前記制御手段は、前記検出手段による検出結果に応じて、使用すべき記録材排出部を選択する場合には、無線接続であるか有線接続であるかによって、異なる記録材排出部への記録材の排出が行われるから、例えばユーザが使用している端末装置からの指示の場合には、取り易い排出部に記録材を排出させるといった操作が可能となる。
【0106】
また、前記画像形成手段は記録材の両面への画像形成が可能であると共に、前記制御手段は、前記検出手段による検出結果に応じて、前記両面への画像形成を選択的に禁止する場合には、無線接続であるか有線接続であるかによって、記録材の両面への画像形成が禁止され、あるいは許可されるから、例えばユーザが使用している端末装置からの指示の場合には、両面印刷を禁止して、片面にサービス提供者が提供した所定の画像を形成するというような操作が可能となる。
【0107】
また、前記画像形成手段による記録材への画像形成枚数を計数する複数の計数手段を備えると共に、前記制御手段は、前記検出手段による検出結果に応じて使用すべき計数手段を選択する場合には、無線接続であるか有線接続であるかによって、異なる計数手段により画像形成枚数が計数されるから、各画像形成数を的確に把握することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態に係る画像形成装置を用いたネットワークシステムの一例を示す図である。
【図2】図1に示されている画像形成装置の構成を示すブロック図である。
【図3】画像形成装置のプリンタ部の概略構成図である。
【図4】図2の画像形成装置における画像制御部の動作を示すフローチャートである。
【図5】図4のフローチャートのプリントデータ受信処理のサブルーチンを示すフローチャートである。
【図6】図4のフローチャートのプリントモード設定処理のサブルーチンを示すフローチャートである。
【図7】この発明の他の実施形態を示すもので、図4のフローチャートのプリントモード設定処理のサブルーチンを示すフローチャートである。
【図8】同じくこの発明の他の実施形態を示すもので、図4のフローチャートの画像データ生成処理のサブルーチンを示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 画像形成装置
2 端末装置(無線接続)
3 無線LAN(無線ネットワーク)
4 有線LAN(有線ネットワーク)
5 端末装置(有線接続)
20 アクセスポイント部
30 装置本体部
31 画像制御部(検出手段、制御手段)
34 プリンタ部(画像形成手段)
43a 第1給紙部(記録材供給部)
43b 第2給紙部(記録材供給部)
44a 第1排紙部(記録材排出部)
44b 第2排紙部(記録材排出部)
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an image forming apparatus such as a printer, a copying machine, or a multi-function machine that can be connected to a terminal device via either a wireless network or a wired network.
[0002]
[Prior art and problems to be solved by the invention]
2. Description of the Related Art Conventionally, an image forming apparatus that can be connected to a terminal device both wirelessly and wiredly is known (for example, see Patent Document 1).
[0003]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Laid-Open No. 11-45135
By the way, now that wired and wireless networks have become widespread, hotels, restaurants, and the like provide services for connecting unspecified users to networks such as the Internet for the purpose of attracting customers. With such a network connection service, a user can freely acquire information using his / her terminal device or a terminal device installed by a service provider.
[0004]
In addition, in order to provide a higher-quality network connection service, an image forming apparatus such as a printer that can be connected to both wired and wireless networks is connected to the network, and information acquired by the user is immediately displayed. It is also possible to enable printing.
[0005]
As described above, when an image forming apparatus is used for a network connection service for unspecified users, not only unspecified users but also service providers are connected to the network in order to effectively use the image forming apparatus. It is conceivable to use the image forming apparatus.
[0006]
In this case, for example, the operation of the image forming apparatus between the user and the service provider, such as changing the discharge port of the printed matter output when the user uses the image forming apparatus and when the service provider uses the image forming apparatus. Therefore, it is possible to prevent the occurrence of inconvenience such as the output printed matter being confused, and the user and the service provider can use the image forming apparatus comfortably, which is very convenient.
[0007]
However, the conventional image forming apparatus cannot meet such a demand, and has a somewhat unsatisfactory aspect when applied to a network connection service or the like.
[0008]
The present invention has been made in view of such a background, and can be connected to a terminal device via either a wireless network or a wired network, and image formation capable of different operations depending on which connection is made It is an object to provide an apparatus.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
  The above-described problem is achieved by an access point unit that can be connected to one or a plurality of terminal devices by any of a wireless network and a wired network, and a terminal device connected by a wireless network or a wired network via the access point unit. In accordance with the image formation instruction information, image forming means for performing image forming processing of image data, detection means for detecting whether the terminal device is connected by a wireless network or a wired network, and a detection result by the detection means Depending on,In the case of connection by one network, output product having advertisement information is output, and in the case of connection by other network, output product without advertisement information is output.The image forming apparatus includes a control unit that controls the operation of the image forming unit.
[0010]
  In this image forming apparatus, one or a plurality of terminal devices can be connected via an access point unit by either a wireless network or a wired network, and the terminal device can be connected by either a wireless network or a wired network. Whether or not the image forming unit has been detected is detected by the detection unit, and the operation of the image forming unit is controlled by the control unit based on the detection result. In particular,The operation of the image forming means is configured to output an output product having advertisement information in the case of connection by one network, and to output an output product having no advertisement information in the case of connection by the other network. Is controlled.
[0011]
In other words, since the operation of the image forming apparatus can be controlled differently depending on whether it is wirelessly connected or wired, for example, in a network connection and a print service, the terminal device of an unspecified user is either wirelessly or wired. By connecting the terminal device on the service provider side to the image forming apparatus via the other network, the user and the service provider side operate differently for the image forming apparatus. Can be made.
[0012]
  Also,The image forming unit includes a plurality of recording material supply units for supplying a recording material on which an image is formed, and the control unit selects a recording material supply unit to be used according to a detection result by the detection unit. DoIt is good also as a structure.
[0013]
In this image forming apparatus, the recording material is supplied from different recording material supply units depending on whether the connection is wireless or wired.
[0014]
  Also,The image forming unit includes a plurality of recording material discharge units from which the recording material after image formation is discharged, and the control unit selects a recording material discharge unit to be used according to a detection result by the detection unit. DoIt is good also as a structure.
[0015]
In this image forming apparatus, the recording material is discharged to different recording material discharge portions depending on whether the connection is wireless or wired.
[0016]
  Also,The image forming unit can form an image on both sides of the recording material, and the control unit selectively inhibits image formation on the both sides according to a detection result by the detecting unit.It is good also as a structure.
[0017]
In this image forming apparatus, image formation on both sides of the recording material is prohibited or permitted depending on whether the connection is wireless or wired.
[0018]
  Also,In addition to a plurality of counting means for counting the number of images formed on the recording material by the image forming means, the control means selects the counting means to be used according to the detection result by the detection means.It is good also as a structure.
[0019]
In this image forming apparatus, the number of formed images is counted by different counting means depending on whether the connection is wireless or wired.
[0020]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Next, an embodiment of the present invention will be described taking as an example the case of being used for a network connection service.
[0021]
FIG. 1 shows an example of a network system using an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. In this embodiment, as an image forming apparatus, a multi-function machine having a copy function, a printer function, and a scanner function is used.
[0022]
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes an image forming apparatus. The image forming apparatus includes an access point unit 20 which will be described later. The access point unit 20 is connected to a terminal device 2 such as a personal computer having a wireless connection function, so that a wireless local area network (hereinafter referred to as a wireless LAN) is connected. 3) and the access point unit 20 is also connected to a wired local area network (hereinafter referred to as a wired LAN) 4.
[0023]
The wired LAN 4 is connected to a terminal device 5 such as a personal computer that can be wired, a modem 6 for connecting to the Internet, and the like, and a network using wireless and wired is constructed.
[0024]
The image forming apparatus 1 is directly connected to another terminal device 7 by local connection.
[0025]
Reference numeral 8 in FIG. 1 denotes an antenna for wireless communication with the terminal device 2 provided in the access point unit 20.
[0026]
The configuration of the image forming apparatus 1 is shown in FIG.
[0027]
The image forming apparatus 1 includes the access point unit 20 that performs network communication control, and an apparatus main body unit 30 that performs various controls and image formation.
[0028]
The access point unit 20 includes a wireless LAN control unit 21 that performs communication control with a terminal device 2 connected by a wireless LAN in accordance with the wireless LAN 3 standard, and a wired LAN control unit 22 that performs communication control of the wired LAN 4. , An interface unit (indicated as an I / F unit in the drawing) for sending instruction information such as an image printing instruction and an image reading instruction sent from the terminal devices 2 and 5 via the wireless LAN 3 and the wired LAN 4 to the apparatus main body unit 30. ) 23.
[0029]
The wireless LAN control unit 21 and the wired LAN control unit 22 are configured to enable mutual communication between the terminal device 2 connected by the wireless LAN 3 and the terminal device 5 and the modem 6 connected by the wired LAN 4. It is configured to function as a bridge.
[0030]
The apparatus main body 30 includes an image control unit 31, a scanner unit 32, a reading control unit 33, a printer unit 34, a print control unit 35, an image memory unit 36, an image data storage unit 37, an operation unit 38, and an interface control unit (in the drawing). 39) and first to fourth counters 61 to 64.
[0031]
The image control unit 31 controls the entire apparatus main body 30. That is, control according to an input from the operation unit 38, various display controls, instructions for reading operation and printing operation are performed.
[0032]
The image control unit 31 also functions as a detection unit that detects whether the terminal devices 2 and 5 are connected by the wireless LAN 3 or the wired LAN 4 and a control unit that controls the printer unit 34 according to the detection result. To do.
[0033]
Furthermore, the image control unit 31 generates printable image data from the print data received by the interface control unit 39, or converts the read image data into a specific format and transmits it from the interface control unit 39. Do.
[0034]
Furthermore, when generating image data from the above-described print data, the image control unit 31 combines image data stored in advance in the image data storage unit 37 with the original image to be printed or between images. It is also configured so that printing can be performed by inserting it into the printer.
[0035]
The image control unit 31 is configured by a microcomputer system including a CPU, a ROM, a RAM, and the like, and the control as described above is performed by the CPU executing a program recorded in the ROM or the like.
[0036]
The scanner unit 32 is a mechanism unit that reads an image of a document, and its operation is controlled by a reading control unit 33 that receives an instruction from the image control unit 31. The image data read by the scanner unit 32 is stored in the image memory unit 36.
[0037]
The printer unit 34 functions as an image forming unit that performs printing on a recording sheet. The operation of the printer unit 34 is controlled by a print control unit 35 that receives an instruction from the image control unit 31. The printer unit 34 prints image data stored in the image memory unit 36.
[0038]
The image memory unit 36 stores image data read by the scanner unit 32 or image data generated by the image control unit 31.
[0039]
The operation unit 38 receives an operation from the operator and displays the state of the apparatus on the display panel.
[0040]
The interface control unit 39 is connected to the terminal devices 2 and 5 connected to the wireless LAN 3 and the wired LAN 4 via the interface unit 23 of the access point unit 20. The interface control unit 39 can be directly connected to the terminal device 7 via the local interface 40 as shown in FIG.
[0041]
As will be described later, each of the first to fourth counters 61 to 64 counts the number of printed sheets, the number of scanned sheets, and the like when a copy request, a print request, and a read (hereinafter referred to as a scan) request are executed. . Specifically, the first counter 61 counts the number of printed sheets when a copy request is executed. The second counter 62 and the third counter 63 both count the number of printed sheets when a print request is executed, while the second counter 62 counts the number of printed sheets when advertisement printing is performed on the back side of the sheet. The third counter 63 counts the number of printed sheets when advertisement printing is not performed on the back side of the sheet. The fourth counter 64 counts the number of scans when the scan request is executed.
[0042]
FIG. 3 shows the internal structure of the printer unit 34 of the image forming apparatus 1.
[0043]
The printer unit 34 is a so-called tandem color printer, and includes four imaging units 41a to 41d arranged in a row, a transfer belt 42, two paper feed units 43a and 43b, and two upper and lower paper discharges. Sections 44a and 44b, a transport path 45 for transporting sheets from the two paper feed sections 43a and 43b, a duplex transport path 46 for performing duplex printing, a fixing device 47, and the like. The operation of each unit of the printer unit 34 is controlled by the print control unit 35.
[0044]
The four imaging units 41a to 41d are unit units for forming images of four colors of yellow, magenta, cyan, and black, respectively, and each of the imaging units 41a to 41d includes a photoreceptor, a charging roller, an LED print head, A developer, cleaner, etc. are provided. Details of each part of the imaging units 41a to 41d are omitted because they are existing techniques.
[0045]
The images formed by the respective imaging units 41 a to 41 d are transferred to the transfer belt 42 so that the four colors are superimposed, thereby forming a full-color image on the transfer belt 42.
[0046]
The full-color image on the transfer belt 42 is transferred by the transfer unit 48 to the paper fed from the first paper feed unit 43a or the second paper feed unit 43b as the recording material supply unit and conveyed through the conveyance path 45, After fixing by the fixing device 47, the paper is discharged to the upper first paper discharge portion 44a or the lower second paper discharge portion 44b as a recording material discharge portion. Which paper discharge unit is discharged depends on the position of a switching claw (not shown) of the first transport path switching unit 49.
[0047]
When performing duplex printing, the paper is discharged to the second paper discharge unit 44b halfway, and after the rear end of the paper passes through the second transport path switching unit 50, the paper discharge roller of the second paper discharge unit 44b. 51 is rotated in the reverse direction, and the sheet is fed into the duplex conveying path 46. The second transport path switching unit 50 is configured to send the paper toward the double-sided transport path 46 when the paper is transported in the reverse direction.
[0048]
While the paper passes through the duplex conveyance path 46, the imaging units 41a to 41d form an image to be printed on the back surface of the paper, and this image is transferred to the back surface of the paper by the transfer unit 48 and fixed by the fixing device 47. After that, the paper is discharged to the first paper discharge unit 44a or the second paper discharge unit 44b.
[0049]
The operation of the image control unit 31 in the image forming apparatus 1 shown in FIGS. 1 to 3 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. In the following description and drawings, step is abbreviated as “S”.
[0050]
In FIG. 4, when the power of the image forming apparatus 1 is turned on, the image control unit 31 performs initial settings necessary for the operation of each unit in S1, and then waits for the warm-up of the printer unit 34 to be completed in S2. .
[0051]
When the warming up of the printer unit 34 is completed (YES in S2), the apparatus main body unit 30 enters a standby state and waits for an operation request for copying, printing, or scanning.
[0052]
A copy request is generated by an input from the operation unit 38, and a print request and a scan request are generated by instruction information from a terminal device.
[0053]
When a copy request is generated (YES in S3), the image control unit 31 instructs the reading control unit 33 to start scanning the document in S4. The reading control unit 33 sequentially stores the read image data in the image memory unit 36 while controlling the scanner unit 32.
[0054]
When the scan is completed (YES in S5), the image control unit 31 instructs the print control unit 35 to start printing in S6. The print control unit 35 sequentially reads image data from the image memory unit 36 while controlling the printer unit 34, and performs a printing process until printing is completed.
[0055]
When printing is completed (YES in S7), the image control unit 31 adds the number of prints to the first counter 61 in S8.
[0056]
Thus, a series of copy operations is completed. The image control unit 31 returns to S3 again and waits for an operation request for copying, printing, and scanning.
[0057]
Next, a case where a print request is generated will be described. In this embodiment, the user generates a print request using the terminal device 2 connected by the wireless LAN 3, and the service provider generates a print request using the terminal device 5 connected by the wired LAN 4. . In addition, a sheet on which an advertisement image is printed in advance on the back side is accommodated in the first sheet feeding unit 43a, and in response to a print request from the terminal device 2 relating to the wirelessly connected user use, the first sheet feeding unit 43a. An image instructed by the user is printed on the surface of the paper stored in the printer.
[0058]
When a print request is generated (YES in S11), the image control unit 31 receives print data sent from the terminal devices 2 and 5 through the interface control unit 39 in S12. The print data reception process will be described later.
[0059]
When the print data is received, the print mode is set in S13. The print mode setting process will also be described later.
[0060]
Next, in step S <b> 14, the image control unit 31 generates printable image data from the received print data and stores it in the image memory unit 36. When the generation of the image data is finished, the image control unit 31 instructs the print control unit 35 to start printing in S15.
[0061]
The print control unit 35 sequentially reads image data from the image memory unit 36 while controlling the printer unit 34, and performs a printing process until printing is completed.
[0062]
When printing is completed (YES in S16), the image control unit 31 determines in S17 whether or not advertisement printing is performed on the back side of the paper, in other words, the terminal device that issued the print request is connected via the wireless LAN 3. It is judged whether it is a thing. If advertisement printing is performed on the back side of the paper (YES in S17), the number of prints is added to the second counter 62 in S18. On the other hand, if advertisement printing is not performed on the back side of the sheet (NO in S17), the number of prints is added to the third counter 63 in S19.
[0063]
Thus, a series of printing operations is completed. The image control unit 31 returns to S3 again and waits for an operation request for copying, printing, and scanning.
[0064]
A subroutine of the print data reception process of S12 in FIG. 4 is shown in the flowchart of FIG.
[0065]
First, in step S121, the image control unit 31 accesses information about whether the terminal device that sent the print data is wirelessly connected or wired (whether it is the terminal device 2 or the terminal device 5). After obtaining from the point unit 20, it is determined in S122.
[0066]
If the terminal device is wirelessly connected (YES in S122), the image control unit 31 receives data from the wirelessly connected terminal device 2 in S123. Data reception continues until completion (NO in S124), and when data reception is completed (YES in S124), the process returns.
[0067]
On the other hand, if the terminal device is in a wired connection in S122 (NO in S122), the image control unit 31 receives data from the wired-connected terminal device 5 in S125.
[0068]
During this data reception, the image control unit 31 determines whether a print request has been made from the wirelessly connected terminal device 2 in S126. If no print request is made from terminal device 2 (NO in S126), it is determined in S128 whether data reception is completed. If completed (YES in S128), the process returns. If not completed (NO in S128), the process returns to S125 and data reception is continued.
[0069]
In S126, if a print request is made from the terminal device 2 (YES in S126), the image control unit 31 suspends data reception from the wired terminal device 5 in S127, and then proceeds to S123. Data from the wirelessly connected terminal device 2 is received.
[0070]
In this way, if a print request is generated from the wirelessly connected terminal device 2 during reception of data from the wiredly connected terminal device 5, the print request from the wirelessly connected terminal device 2 is preferentially processed. And preferentially printed. In other words, the print request of the user who uses the terminal device 2 connected wirelessly is processed preferentially over the print request of the service provider using the terminal device 5 connected by wire, so that the print request for the user. The waiting time is reduced, the usability is improved, and the service is improved.
[0071]
The data reception from the terminal device 5 connected to the wire once suspended is executed in the subsequent routine.
[0072]
A subroutine of the print mode setting process of S13 in FIG. 4 is shown in the flowchart of FIG.
[0073]
First, in step S131, the image control unit 31 acquires information about the terminal device that has sent the print data from the access point unit 20, and then determines whether the terminal device is wirelessly connected or wired in step S132.
[0074]
If the terminal device is wirelessly connected (YES in S132), the image control unit 31 in S133, as the printing paper feeding unit, the first paper feeding unit containing the advertisement-printed paper on the back side After selecting 43a, the duplex printing prohibit mode is set in S134, and the upper first paper discharge unit 44a is selected as the paper discharge unit for printed paper in S135, and the process returns.
[0075]
On the other hand, if the terminal device is connected by wire (NO in S132), the image control unit 31 performs S136 in S136, and the second paper supply containing paper on which no advertisement is printed is provided as a print paper feeding unit. After selecting the paper portion 44b, duplex printing is permitted in S137, and the lower second paper discharge portion 44b is selected as a paper discharge portion for printed paper in S138, and the process returns.
[0076]
By setting the print mode as described above, in response to a print request from the terminal device 2 of a general user connected via the wireless LAN 4, a sheet on which an advertisement image is printed on the back surface from the first paper feed unit 43a. Since the paper is fed and double-sided printing is prohibited, it is possible to prevent a mistake that the original image designated by the user is printed on the surface of the paper and printed on the advertisement surface. Furthermore, since the paper is discharged to the upper first paper discharge unit 44a that is easy to remove, the user can easily check the printed paper and can quickly and easily take it out. Moreover, since the advertisement is printed on the back side, the service provider can efficiently provide the advertisement information to the user, and it is not necessary to distribute the reprinted advertisement paper, thereby reducing the cost burden. In addition, it is possible to come in contact with useful advertisement information for the user.
[0077]
On the other hand, when the service provider performs printing, double-sided printing can be performed using paper without advertisement.
[0078]
In addition, the number of prints made by the user's print request and the number of prints made by the service provider's print request are counted separately by the processing of S17 to S19 in FIG. Even in this case, the number of printed sheets with advertisements can be easily grasped, and the accounting work can be simplified.
[0079]
Returning to FIG. 4, when a scan request is generated (YES in S <b> 21), the image control unit 31 instructs the reading control unit 33 to start scanning.
[0080]
In step S <b> 22, the reading control unit 33 sequentially stores the image data read while controlling the scanner unit 32 in the image memory unit 36. This operation is continued until the scan is completed.
[0081]
When the scan is completed (NO in S23), the image control unit 31 converts the image data stored in the image memory unit 36 into a predetermined format in S24. At this time, data compression processing may be performed simultaneously.
[0082]
When the format conversion is completed, the image control unit 31 transmits scan data through the interface control unit 39 to the terminal devices 2 and 5 that issued the scan request in S25. Next, the image control unit 31 adds the number of scans to the fourth counter 64 in S26. Then, the image control unit 31 returns to S3 again and waits for an operation request for copying, printing, and scanning.
[0083]
In the above embodiment, when a print request is issued from the terminal device 2 or 5, the image control unit 31 performs the selection control of the paper feeding unit and the duplex printing depending on whether the terminal device is wirelessly connected or wired. Although the permission / rejection control, the paper discharge unit selection control, and the counter selection control are performed together, these do not always have to be performed as a set, either of which may be performed alone or two or more. Any combination may be used.
[0084]
7 and 8 are flowcharts showing another embodiment of the present invention. In this embodiment, when there is a print request from the wirelessly connected terminal device 2 (terminal device related to user use), the advertisement image data stored in the image data storage unit 37 in FIG. This is a case where double-sided printing is performed by automatically inserting between pages.
[0085]
The operation of the image control unit 31 in this embodiment is basically performed according to the flowchart shown in FIG. 4, but the print mode setting process in S13 in FIG. 4 is performed in S14 in FIG. 4 as shown in FIG. The image data generation process is performed as shown in FIG.
[0086]
First, in the print mode setting process of FIG. 7, the image control unit 31 acquires information on a terminal device in S1301 and then determines whether the terminal device is wirelessly connected or wired based on the acquired information in S1302. .
[0087]
In the case of wireless connection (YES in S1302), the duplex printing mode is selected in S1303, and the upper first paper discharge unit 44a is selected as the paper discharge unit in S1304, and then the process returns.
[0088]
On the other hand, in the case of wired connection (NO in S1302), the image control unit 31 permits double-sided printing in S1305, and further selects the lower second paper discharge unit 44b as the paper discharge unit in S1306. Return.
[0089]
In the image data generation process of FIG. 8, the image control unit 31 acquires information on the terminal device in S141, and then determines whether the terminal device is wirelessly connected or wired based on the acquired information in S142. .
[0090]
In the case of wireless connection (YES in S142), an image to be printed is generated from the data transmitted from the terminal device 2 in S143, and then the advertisement image stored in advance in the image data storage unit 37 in S144. After reading the data, an advertisement image is generated in S145.
[0091]
In the case of wired connection (NO in S142), after generating an image to be printed from the data transmitted from the terminal device 5 in S146, the process returns.
[0092]
As described above, when the terminal device for which the print request is made is wirelessly connected, in other words, in the case of the user terminal device, double-sided printing is selected in S1303 in FIG. 7, and in S143 in FIG. Since the advertisement image is generated in S145 in addition to the original print image, the process proceeds to S15 in FIG. 4 to perform the printing process. By printing these images on both sides, Are printed, and an advertisement image is printed on the back side. Therefore, the service provider can efficiently provide the advertisement information to the user, and can contact the advertisement information useful for the user. Also, it is possible to save the trouble of printing the advertisement on the back side of the paper in advance.
[0093]
A plurality of types of image data provided by the service provider are stored in the image data storage unit 37, selected from these image data under the control of the image control unit 31, and printed on the back side of the paper It is also good. The original print image data and the image data edited by the service provider may be printed. For example, the image data by the service provider may be inserted between the original print image data or the original print image data. The data and image data by the service provider may be combined and printed on the paper surface.
[0094]
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to these embodiment. For example, the access point unit 20 and the apparatus main body unit 30 may be disposed in the same housing, may be separated from each other by a separate housing, or the access point unit 20, the image control unit 31, and the printer. The unit 34 may be configured as a so-called system by being separated from each other by separate housings.
[0095]
The specific embodiment described above includes an invention having the following configuration.
(1) An access point unit that can be connected to one or a plurality of terminal devices by any of a wireless network and a wired network;
Image forming means for performing image forming processing of image data in accordance with image forming instruction information from a terminal device connected via a wireless network or a wired network via the access point unit;
Detecting means for detecting whether the terminal device is connected by a wireless network or a wired network;
Control means for controlling the operation of the image forming means according to the detection result by the detection means;
An image forming apparatus comprising:
The control unit is an image forming apparatus that selects a priority order of image forming operations by the image forming unit in accordance with a detection result by the detecting unit.
[0096]
In this image forming apparatus, image formation is preferentially performed depending on whether the terminal apparatus is connected wirelessly or wiredly.
(2) an access point unit connectable to one or a plurality of terminal devices by any of a wireless network and a wired network;
Image forming means for performing image forming processing of image data in accordance with image forming instruction information from a terminal device connected via a wireless network or a wired network via the access point unit;
Detecting means for detecting whether the terminal device is connected by a wireless network or a wired network;
Control means for controlling the operation of the image forming means according to the detection result by the detection means;
An image forming apparatus comprising:
The image forming unit can form an image on both sides of the recording material, and the control unit selects a double-sided printing mode according to a detection result by the detecting unit, and the image is formed on one side of the recording material. An image forming apparatus that forms an image based on formation instruction information and forms an image not based on the image formation instruction information on the other surface.
[0097]
In this image forming apparatus, the duplex printing mode is selected depending on whether the terminal apparatus is connected wirelessly or wiredly, and an image based on image forming instruction information instructed from the terminal apparatus is displayed on one surface of the recording material. An image that is not based on image formation instruction information such as an advertisement image is formed on the other surface.
(3) an access point unit connectable to one or a plurality of terminal devices by any of a wireless network and a wired network;
Image forming means for performing image forming processing of image data in accordance with image forming instruction information from a terminal device connected via a wireless network or a wired network via the access point unit;
Detecting means for detecting whether the terminal device is connected by a wireless network or a wired network;
Control means for controlling the operation of the image forming means according to the detection result by the detection means;
An image forming apparatus comprising:
The control unit edits image data based on the image formation instruction information and image data not based on the image formation instruction information according to a detection result by the detection unit, and forms an image on a recording material. apparatus.
[0098]
In this image forming apparatus, the image data based on the image formation instruction information and the image data not based on the image formation instruction information are edited depending on whether the terminal device is connected wirelessly or wiredly, and an image is recorded on the recording material. It is formed.
(4) Whether the terminal device connected via an access point unit that can be connected to one or a plurality of terminal devices via a wireless network or a wired network is a wireless network or a wired network connection Detecting steps,
Controlling the operation of image forming means for performing image forming processing of image data in accordance with the image forming instruction information from the terminal device according to the detection result;
Performing image forming processing by the image forming means in a controlled operation;
An image forming method comprising:
[0099]
In this image forming method, the operation of the image forming means can be made different depending on whether the terminal device is connected wirelessly or wiredly.
[0100]
As an example of operation control of the image forming means in this image forming method, control for selecting a recording material supply unit to be used from among a plurality of recording material supply units for supplying a recording material on which an image is formed, The control unit selects a recording material discharge unit to be used from among a plurality of recording material discharge units from which the recording material is discharged from the image forming unit, and the image forming unit performs image formation on both sides of the recording material. When possible, the counting means to be used from among a plurality of counting means for selectively inhibiting image formation on both sides and counting the number of images formed on the recording material by the image forming means There is a control to select.
(5) Whether the terminal device connected via an access point unit that can be connected to one or a plurality of terminal devices by either a wireless network or a wired network is connected by a wireless network or a wired network Detecting means for detecting
Control means for controlling the operation of the image forming means for performing image forming processing of image data in accordance with the image forming instruction information from the terminal device according to the detection result by the detecting means;
An image forming control device.
[0101]
Also with this image forming control device, the operation of the image forming means can be made different depending on whether the terminal device is connected wirelessly or wiredly.
[0102]
As an example of the control of the operation of the image forming means by the image forming control device, a control for selecting a recording material supply unit to be used from a plurality of recording material supply units for supplying a recording material on which an image is formed, The control unit selects a recording material discharge unit to be used from among a plurality of recording material discharge units from which the recording material is discharged from the image forming unit, and the image forming unit performs image formation on both sides of the recording material. When possible, the counting means to be used from among a plurality of counting means for selectively inhibiting image formation on both sides and counting the number of images formed on the recording material by the image forming means There is a control to select.
[0103]
【The invention's effect】
  An image forming apparatus according to the present invention is connected to an access point unit connectable to one or a plurality of terminal devices by either a wireless network or a wired network, and connected by a wireless network or a wired network via the access point unit. Image forming means for performing image forming processing of image data in accordance with image forming instruction information from the terminal device, detection means for detecting whether the terminal device is connected by a wireless network or a wired network, and the detection Depending on the detection result by means,In the case of connection by one network, output product having advertisement information is output, and in the case of connection by other network, output product without advertisement information is output.And a control unit that controls the operation of the image forming unit. Therefore, the operation of the image forming apparatus can be controlled differently depending on whether the terminal device is connected wirelessly or by a wired connection. FollowNeIn network connection and print services, a terminal device of an unspecified user is connected to an image forming apparatus via either a wireless or wired network.Results in an output with advertisement information,Connect the terminal device on the service provider side to the image forming device via the other network.If you do, you will get an output without advertising information.It is extremely convenient for both users and service providers.
[0104]
In addition, the image forming unit includes a plurality of recording material supply units that supply a recording material on which an image is formed, and the control unit is configured to use a recording material supply unit to be used according to a detection result by the detection unit. Is selected, the recording material can be supplied from different recording material supply units depending on whether it is a wireless connection or a wired connection. For example, a predetermined image is added to the recording material only for the user. Operation becomes possible, and the utility value is higher.
[0105]
Further, the image forming unit includes a plurality of recording material discharging units from which the recording material after image formation is discharged, and the control unit is configured to use a recording material discharging unit to be used according to a detection result by the detecting unit. In the case of an instruction from a terminal device used by the user, for example, the recording material is discharged to a different recording material discharge unit depending on whether it is a wireless connection or a wired connection. In this case, it is possible to perform an operation of discharging the recording material to a discharge unit that is easy to remove.
[0106]
In addition, the image forming unit can form an image on both sides of the recording material, and the control unit selectively prohibits image formation on the both sides according to a detection result by the detecting unit. Since image formation on both sides of the recording material is prohibited or permitted depending on whether the connection is wireless or wired, for example, in the case of an instruction from the terminal device used by the user, It is possible to perform an operation such as prohibiting printing and forming a predetermined image provided by the service provider on one side.
[0107]
And a plurality of counting means for counting the number of images formed on the recording material by the image forming means, and the control means selects the counting means to be used according to the detection result by the detecting means. Depending on whether the connection is wireless or wired, the number of image formations is counted by different counting means, so that the number of image formations can be accurately grasped.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing an example of a network system using an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the image forming apparatus shown in FIG.
FIG. 3 is a schematic configuration diagram of a printer unit of the image forming apparatus.
4 is a flowchart illustrating an operation of an image control unit in the image forming apparatus of FIG.
FIG. 5 is a flowchart showing a subroutine of print data reception processing in the flowchart of FIG. 4;
6 is a flowchart showing a subroutine of print mode setting processing in the flowchart of FIG. 4. FIG.
7 shows another embodiment of the present invention, and is a flowchart showing a subroutine of print mode setting processing in the flowchart of FIG. 4. FIG.
8 shows another embodiment of the present invention, and is a flowchart showing a subroutine of image data generation processing in the flowchart of FIG. 4. FIG.
[Explanation of symbols]
1 Image forming device
2 Terminal device (wireless connection)
3 Wireless LAN (wireless network)
4 Wired LAN (wired network)
5 Terminal device (wired connection)
20 Access point section
30 Device body
31 Image control unit (detection means, control means)
34 Printer section (image forming means)
43a First paper feed unit (recording material supply unit)
43b Second paper feeding unit (recording material supply unit)
44a First paper discharge unit (recording material discharge unit)
44b Second paper discharge unit (recording material discharge unit)

Claims (5)

無線ネットワーク及び有線ネットワークのいずれによっても、1個または複数個の端末装置と接続可能なアクセスポイント部と、
前記アクセスポイント部を介して無線ネットワークまたは有線ネットワークにより接続された端末装置からの画像形成指示情報に従って、画像データの画像形成処理を行う画像形成手段と、
前記端末装置が無線ネットワークまたは有線ネットワークのいずれによる接続であるかを検出する検出手段と、
前記検出手段による検出結果に応じて、一方のネットワークによる接続である場合には、広告情報を有する出力物を出力し、他方のネットワークによる接続である場合には、広告情報の無い出力物を出力するように、前記画像形成手段の動作を制御する制御手段と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。
An access point unit connectable to one or a plurality of terminal devices by any of a wireless network and a wired network;
Image forming means for performing image forming processing of image data according to image forming instruction information from a terminal device connected via a wireless network or a wired network via the access point unit;
Detecting means for detecting whether the terminal device is connected by a wireless network or a wired network;
Depending on the detection result by the detection means, if the connection is made by one network, an output product having advertisement information is output, and if the connection is made by the other network, an output product without advertisement information is output. as to, and control means for controlling the operation of said image forming means,
An image forming apparatus comprising:
前記画像形成手段は、画像が形成される記録材を供給する複数の記録材供給部を備えると共に、前記制御手段は、前記検出手段による検出結果に応じて、使用すべき記録材供給部を選択する請求項1に記載の画像形成装置。  The image forming unit includes a plurality of recording material supply units for supplying a recording material on which an image is formed, and the control unit selects a recording material supply unit to be used according to a detection result by the detection unit. The image forming apparatus according to claim 1. 前記画像形成手段は、画像形成後の記録材が排出される複数の記録材排出部を備えると共に、前記制御手段は、前記検出手段による検出結果に応じて、使用すべき記録材排出部を選択する請求項1に記載の画像形成装置。  The image forming unit includes a plurality of recording material discharge units from which the recording material after image formation is discharged, and the control unit selects a recording material discharge unit to be used according to a detection result by the detection unit. The image forming apparatus according to claim 1. 前記画像形成手段は記録材の両面への画像形成が可能であると共に、前記制御手段は、前記検出手段による検出結果に応じて、前記両面への画像形成を選択的に禁止する請求項1に記載の画像形成装置。  2. The image forming unit is capable of forming an image on both sides of a recording material, and the control unit selectively inhibits image formation on the both sides according to a detection result by the detecting unit. The image forming apparatus described. 前記画像形成手段による記録材への画像形成枚数を計数する複数の計数手段を備えると共に、前記制御手段は、前記検出手段による検出結果に応じて、使用すべき計数手段を選択する請求項1に記載の画像形成装置。2. The apparatus according to claim 1, further comprising a plurality of counting means for counting the number of images formed on the recording material by the image forming means, and wherein the control means selects a counting means to be used according to a detection result by the detecting means. The image forming apparatus described.
JP2002327021A 2002-11-11 2002-11-11 Image forming apparatus Expired - Fee Related JP3903906B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002327021A JP3903906B2 (en) 2002-11-11 2002-11-11 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002327021A JP3903906B2 (en) 2002-11-11 2002-11-11 Image forming apparatus

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006312006A Division JP2007118606A (en) 2006-11-17 2006-11-17 Image formation apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004165811A JP2004165811A (en) 2004-06-10
JP3903906B2 true JP3903906B2 (en) 2007-04-11

Family

ID=32805797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002327021A Expired - Fee Related JP3903906B2 (en) 2002-11-11 2002-11-11 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3903906B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007011979A (en) * 2005-07-04 2007-01-18 Canon Inc Electronic device and its control method
JP2007297145A (en) * 2006-04-27 2007-11-15 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming device
JP5073250B2 (en) * 2006-09-05 2012-11-14 株式会社リコー apparatus
JP5595111B2 (en) * 2010-05-10 2014-09-24 キヤノン株式会社 COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004165811A (en) 2004-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8089645B2 (en) Image processing apparatus, image processing system and image processing program
JP4321583B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and computer program
US20070180159A1 (en) Image forming apparatus and job control method
JP5871650B2 (en) Image forming apparatus, control method therefor, and program
EP2469342A1 (en) Image forming apparatus, control method for image forming apparatus and computer program product
JP4345728B2 (en) Image forming apparatus
JP2008078947A (en) Image forming apparatus
CN106488069A (en) Improve the image processing system of FCOT
US20130135652A1 (en) Image forming apparatus
JP2004268462A (en) Image forming system, image forming apparatus, and method of forming image
US6862107B1 (en) Image forming apparatus
EP2587787B1 (en) Image processing apparatus
JP4424357B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and image forming program
JP3903906B2 (en) Image forming apparatus
JP5262384B2 (en) Image forming apparatus, control apparatus, and program
JP2007118606A (en) Image formation apparatus
US9046855B2 (en) Image forming apparatus
JP2004320621A (en) Multifunction system
JP2008302554A (en) Image forming device, method and program
JP2011137957A (en) Apparatus and method for printing, and program for executing the method
JP2004345757A (en) Image formation device and priority changing program
JP2013186376A (en) Printing apparatus, method for printing, and program for executing printing method
JP2013059969A (en) Data processing apparatus and data file
CN107153339B (en) Image forming apparatus
JP7411333B2 (en) Image forming device, information processing system, and information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040309

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040927

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050401

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3903906

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees