JP3893416B2 - Electronic still camera and image data recording / reproducing method thereof - Google Patents

Electronic still camera and image data recording / reproducing method thereof Download PDF

Info

Publication number
JP3893416B2
JP3893416B2 JP01276399A JP1276399A JP3893416B2 JP 3893416 B2 JP3893416 B2 JP 3893416B2 JP 01276399 A JP01276399 A JP 01276399A JP 1276399 A JP1276399 A JP 1276399A JP 3893416 B2 JP3893416 B2 JP 3893416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
images
zoom
recording
electronic still
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01276399A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000217022A (en
Inventor
悟 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP01276399A priority Critical patent/JP3893416B2/en
Publication of JP2000217022A publication Critical patent/JP2000217022A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3893416B2 publication Critical patent/JP3893416B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子スチルカメラおよびその画像データ記録再生方法に関し、特に、たとえば、ズーム画像などを含む複数コマの被写界像を撮影した際に用いて好適なものである。
【0002】
【従来の技術】
周知のように、電子スチルカメラでは、所望の被写界像をCCD (Charge Coupled Device )などの撮像素子にて撮像して、その画像を表わす画像信号をディジタルの画像データに変換して、メモリカードなどの記録媒体に蓄積する。記録された画像データは、任意に読み出して、そのデータにて表わされる画像をCRT (Cathode Ray Tube)などの表示装置への表示、または所定の印刷装置を介しての印刷を行うことができ、あるいはパーソナルコンピュータなどに取り込んで所定の処理を施すことができる。
【0003】
従来、このような電子スチルカメラとして、レンズなどの光学系の焦点距離を自在に変化させて被写界像を拡大して撮影するもの、または撮影した被写界像の一部を電子的に拡大して記録するもの、あるいは光学的および電子的ズームを組み合せて所望のズーム画像を得る、いわゆるズーム撮影機能付きの電子スチルカメラが知られている。
【0004】
このような電子スチルカメラにて、たとえば、風景などの被写界像を撮影する場合に、その全体画像を撮影してさらに注目する部分を拡大して撮影する際には通常画角あるいはワイド画角などで全体像を撮影して記録し、さらに所定のズーム倍率に切り替えて、その部分に焦点を合わせて拡大撮影して記録する。すなわち、撮影した画像を表わす画像データは、それぞれの画像毎に記録媒体に記録していた。
【0005】
ところで、近年、記録媒体の記憶容量は大きくなり、一つの記録媒体に数十枚から数百枚まで記録することが可能となっている。それら記録された多数の画像の中から所望の画像を再生する場合、電子スチルカメラは、カメラの背面などに設けられた液晶ディスプレイなどのモニタ画面にて所望の画像を確認して再生を行っている。この場合、記録された画像を順次一枚づつコマ送りにて自動表示する、いわゆるスライドショー機能を有するもの、あるいは撮影した画像を縮小した複数のサムネイル画像を一つの画面に分割表示して、それらの中から所望の画像を選択して再生するものなどが知られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述したように従来の技術においては、撮影したそれぞれの画像を記録する際に、それぞれの画像が関連するか否かにかかわらず、それぞれの画像毎に撮影した画像を表わす画像データをそれぞれ記録するので、画像を再生する際に関連した画像を捜し出すのに手間がかかるという問題があった。
【0007】
たとえば、同じ風景にてズーム倍率などを変えて、複数枚の画像を撮影した際に、それらのうち関連する画像のみを多数の記録画像の中から再生する場合、その前後に撮影した多数の画像の中から、一つ一つの画像を順次表示して、それらの中から所望の画像を選択すると、それらの関連がわからず、選択操作に手間がかかるという問題があった。また、その際、複数のサムネイル画像をカメラのモニタ画面に表示して所望の関連する画像を選択する場合には、表示画像が縮小されてみづらいなどの問題があった。
【0008】
本発明は、このような従来の技術の課題を解決して、再生時に関連した画像を迅速に表示して所望の関連画像を選択することができる電子スチルカメラおよびその画像データ記録再生方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明による電子スチルカメラは上記課題を解決するために、所望の被写界像を撮影してその画像を表わす画像データを記録する電子スチルカメラにおいて、関連する被写界像を撮影した際に、一方の画像に対する他方の画像の関連位置を求める関連位置検出手段と、この関連位置検出手段にて求めた関連位置情報を含む画像の関連情報をそれぞれの画像データとともに記録する記録手段と、記録した画像データにて表わされる画像を表示する際に、少なくとも、一方の画像データにて表わされる画像中に関連位置情報も表示する表示手段と、この表示手段にて表示された一方の画像の関連位置情報をその画面中にて指示する指示手段と、この指示手段の指示に応動して、他方の画像データを読み出してその画像を表示手段に表示する関連画像再生手段とを含むことを特徴とする。
【0010】
この場合、本発明による電子スチルカメラは、所望の被写界像の一部分を光学的または電子的あるいは双方の組み合わせにて拡大して撮影するズーム撮影機能を含み、関連位置検出手段は、少なくとも、全体画像とズーム画像が撮影された際に、全体画像に対するズーム画像の拡大位置を関連位置情報として検出するとよい。
【0011】
また、その際、関連位置検出手段は、ズーム画像を所定の割合にて縮小して、全体画像の対応部分に当て嵌めて、その相関関係を求める相関算出手段を含むと有利である。
【0012】
これらの場合、本発明による電子スチルカメラは、関連位置検出手段にて求めた全体画像に対するズーム画像の関連位置を全体画像の表示画面にて表わすクリッカブルマップを生成する指示情報生成手段を含み、各画像再生の際に、表示手段に表示された全体画像中からクリッピング位置を指示することによりズーム画像を再生するとよい。
【0013】
一方、本発明による電子スチルカメラは、広画角の被写界像を複数枚の画像に合成して記録するパノラマ撮影機能を含み、関連位置検出手段は、それぞれの画像に対する隣接画像の位置関係を関連付けて検出し、記録手段は、それぞれの位置関係を表わす関連位置情報を記録するとよい。
【0014】
この場合、本発明による電子スチルカメラは、関連位置検出手段にて求めたそれぞれの画像に対する隣接する画像の関連位置をそれぞれの画像の表示画面にて表わすクリッカブルマップを生成する指示情報生成手段を含み、各画像再生の際に分割された画像のいずれかを表示手段に表示して、そのクリッピング位置を指示することにより隣接する画像を順次再生するとよい。
【0015】
他方、本発明による画像データ記録再生方法は、電子スチルカメラにて撮影した所望の被写界像を表わす画像データを所定の記録手段に随時再生可能に記録する電子スチルカメラにおける画像データ記録再生方法において、電子スチルカメラにて関連する被写界像を撮影した際に、撮影した複数の画像の中から関連する画像をそれぞれ選択する工程と、選択した画像の一方から他方への関連位置を検出する工程と、検出した関連位置を表わす情報をそれぞれの画像を表わす画像データとともに記録する工程とを含み、記録した画像を再生する際に、少なくとも、関連する画像の一方をその関連位置を表わす情報とともに表示する工程と、表示された一方の画像の中から関連位置を指示する工程と、その指示に応動して他方の画像を読み出して再生する工程とを含むことを特徴とする。
【0016】
この場合、本発明による画像データ記録再生方法は、撮影した複数の画像の中から、所望の被写界像の全体を表わす全体画像と、その一部分を拡大撮影したズーム画像とを選択して、全体画像に対してその画像中のズーム画像の位置を関連付けて記録し、再生の際に、全体画像を再生してその画像中からズーム画像を再生するとよい。
【0017】
その際、複数の関連画像を記録した場合、その画像再生の際に、ズーム倍率の低い方から順次階層的に表示再生すると有利である。
【0018】
また、関連する画像は、広画角の被写界像を連続する複数の画像に分割して撮影したパノラマ合成画像であり、本発明による画像データ記録再生方法は、分割したそれぞれの画像に隣接する画像をその隣接方向に基づいてそれぞれ関連付けて記録し、いずれかの画像を表示してその画像中からその隣接方向の関連情報に基づいて隣接画像を順次再生するとよい。
【0019】
【発明の実施の形態】
次に、添付図面を参照して本発明による電子スチルカメラおよびその画像データ記録再生方法の一実施例を詳細に説明する。図1および図2には、本発明における電子スチルカメラの一実施例が示されている。本実施例による電子スチルカメラは、所望の被写界像を撮影してその画像を表わす画像データをカメラ本体に装着されたメモリカードなどの記録媒体に記録するディジタルカメラであり、本実施例では光学式および電子式ズームにより被写界像を拡大撮影するズーム撮影機能を含むカメラが有効に適用される。
【0020】
特に、本実施例では、所望の被写界の全体像を表わす全体画像と、その一部分をズーム倍率を上げて拡大したズーム画像とを撮影した場合に、それらの画像の再生の際に、モニタ画面に表示した全体画像の中からズーム画像の位置をクリックすることにより、その関連するズーム画像を再生するように全体画像およびズーム画像を表わす画像データを関連付けて記録するデータ管理機能を有する点が主な特徴点である。
【0021】
詳細には本実施例による電子スチルカメラ10は、図1に示すように、レンズなどを含む光学系102 を介して被写界像を入射する。光学系102 は、たとえば、図示しない複数群のレンズを自在に移動してその焦点距離を変えて、所望の被写界像を拡大する光学式のズーム機能を含む。有利には、所定の交換レンズまたはテレコンバージョンレンズあるいはワイドコンバージョンレンズなどにより、さらに高倍率のズームあるいはワイド画角の被写界像が得られるようにしてもよい。光学系102 からの被写界像は撮像デバイス104 の露光面に投射される。
【0022】
撮像デバイス104 は、本実施例では、 CCD(Charge Coupled Device )などの固体撮像素子が有利に適用されて、光学系102 を介して入射される被写界像の露光に応じて光電変換する撮像素子である。露光面には、各画素毎にRGB などの色フィルタが設けられて、それぞれの画素毎に露光した被写界像を表わす、たとえば、RGB のカラー画像信号を順次出力する。撮像デバイス104 の出力は、アナログ−ディジタル (A-D)変換器106 に接続されている。
【0023】
A-D 変換器106 は、撮像デバイス104 から供給されるアナログの画像信号を対応するディジタルデータに変換して出力する信号変換回路である。本実施例でA-D 変換器106 は、アナログのRGB カラー画像信号をそれぞれ各色毎に所定のビット数、たとえば、10ビットのディジタルデータに変換して出力する。このA-D 変換器106 の変換出力は、メモリコントローラ112 およびYC信号処理回路108 にそれぞれ接続されている。
【0024】
YC信号処理回路108 は、本実施例では、白バランス調整および諧調補正などの前処理と、RGB にて得られた各色の画像データを輝度信号(Y) と色差信号(C) にて表わすYCデータに変換する演算処理とを含む処理回路である。YC信号処理回路108 は、メモリコントローラ112 およびデータ圧縮回路110 にそれぞれ接続されている。
【0025】
データ圧縮回路110 は、YC信号処理回路108 からの画像データを所定の符号化方式にて圧縮処理する処理回路である。また、本実施例でデータ圧縮回路110 は、記録された画像を再生する際にその圧縮された画像データを伸張する伸張処理回路を含む。圧縮された画像データは、メモリコントローラ112 を介してメモリカードなどの記録媒体116 に記録される。
【0026】
メモリコントローラ112 は、装着された記録媒体116 および作業用メモリ114 への画像データの書込みおよび読出しをシステムコントローラ130 の制御の下に実行するメモリ制御回路である。そして、メモリコントローラ112 は、撮影の際の表示データおよび処理データの制御ならびに記録再生の際の圧縮伸張データの制御を司るデータ制御回路でもある。特に、本実施例でのデータ制御回路としては電子ズームの際のデータ補間処理や後述する関連画像撮影における相関検出処理の際のデータ制御などを含んでいる。
【0027】
作業用メモリ114 には、所定の容量を有するフィールドメモリまたはフレームメモリが有効に適用される。作業用メモリ114 は、メモリコントローラ112 からのRGB データまたはYCデータが一時蓄積される記憶回路である。本実施例では、メモリコントローラ112 の制御の下に信号処理または圧縮処理の際の作業用メモリあるいは再生の際の展開メモリとして動作する記憶回路である。作業用メモリ114 には、特に、関連画像記録の際の全体画像およびズーム画像を一時蓄積する記憶領域およびズーム画像を縮小して比較する際の作業領域などが含まれる。本実施例で作業用メモリ114 には、複数の画像を連続撮影可能にするため、複数のフレームメモリあるいは記憶領域が有する。
【0028】
記録媒体116 は、電気的に消去および再書込み可能なEEPROMなどの記憶素子が薄板矩形状の基体に担持されたカード状の記憶回路である。記録媒体116 は、コネクタ118 を介してカメラ本体に着脱自在に形成された記録媒体である。有利には、パーソナルコンピュータあるいは印刷装置などに直接または所定のアダプタを介して着脱する形態のものが有効に適用される。コネクタ118 に接続された記録媒体116 には、インタフェース(I/F) 120 を介して画像データおよびその管理データがメモリコントローラ112 の制御の下に書き込みまたは読み出される。
【0029】
一方、メモリコントローラ112 には、ビデオ再生回路122 が接続されている。ビデオ再生回路122 は、メモリコントローラ112 を介して供給される画像データを、たとえば、CRT (Cathode Ray Tube)などの外部表示装置にて表示可能な画像信号に変換して出力する出力回路である。ビデオ再生回路122 は、本実施例では出力端子OUT からRGB またはYCの画像信号として出力可能となっている。このビデオ再生回路122 には、撮影の際および再生の際の画像を表示する液晶ディスプレイ124 が接続されている。
【0030】
液晶ディスプレイ124 は、たとえば、カメラ本体の背面などに操作ボタン類とともに配設される表示装置である。液晶ディスプレイ124 には、撮影画像および確認のために再生画像を表示させるとともに、それらの画像表示の際に行う操作の操作メニューなども表示される。操作ボタン類からの入力データは、データ入力部126 を介してシステムコントローラ130 に供給される。本実施例でシステムコントローラ130 には、撮影モードと再生モードの切り替え、あるいはそれぞれのモードでの各種条件の設定データなどが供給される。特に、本実施例では、液晶画面に画像とともに表示されるカーソルあるいはポインタを移動させ、所定の位置にてクリックしてポイント入力するポインティングデバイス128 などが接続されている。ポインティングデバイス128 は、トラックボールあるいは十字ボタンと実行ボタンの組合せなどが有利に適用されるものである。このポインティングデバイス128 、外付けのマウスなどであってもよい。
【0031】
システムコントローラ130 は、撮影時に、上述した光学系102 、撮像デバイス104 、YC信号処理回路108 、データ圧縮回路110 、メモリコントローラ112 およびビデオ再生回路120 などをそれぞれ制御する主制御回路である。システムコントローラ130 は、特に、本実施例では撮影の際の一連の操作に基づいて関連画像の撮影を検出して本実施例の特徴とする所定の記録再生を制御する制御回路である。より具体的には、本実施例のシステムコントローラ130 は、たとえば、図2に示すように、撮像制御部500 と、関連画像検出部502 と、関連情報生成部504 と、記録制御部506 と、再生制御部508 とを含む。
【0032】
撮像制御部500 は、撮影の際の各部の制御を司る制御部である。さらに説明すると、撮像制御部500 は、ズーム制御、焦点制御、露出制御および信号処理制御などの一連の撮影制御を実行する制御部である。撮影された画像データは、一旦フレームメモリ114 に展開されて、このとき、さらに電子ズームが設定されていれば、所望の範囲が補間拡大されて、液晶ディスプレイ124 に表示される。その際の光学ズームの倍率および電子ズームの倍率は、関連画像検出部502 に供給される。
【0033】
関連画像検出部502 は、撮像制御部500 でのズーム撮影に応動して撮影された関連画像を検出する画像検出部である。関連画像検出部502 は、たとえば、標準画角あるいは低倍率での撮影を行なった後にズーム倍率を高めたズーム撮影を行なった場合、あるいは高倍率のズーム撮影から低倍率または標準画角の撮影を行なった場合に、メモリコントローラ112 を制御してその前後に記録された画像データを読み出して関連画像を検出する。特に、本実施例で関連画像検出部502 には、高倍率のズーム画像を縮小して、低倍率の画像に当て嵌めて、相関位置を求める相関算出機能が含まれているので、関連画像検出部502 は、その結果を基に全体画像に対するズーム画像の関連位置を検出する関連位置検出部でもある。相関算出は、本実施例では、たとえば、それぞれの輝度値の差分絶対値の合計を求めて行っている。相関または関連のある画像位置は、その相関算出で得られた結果の値が零あるいは所定の値以下となる箇所としている。関連画像検出部502 は、この位置を検出している。その結果は関連情報生成部504 に供給される。
【0034】
また、本実施例の関連画像検出部502 は、撮影後に関連画像を手動にて選択してそれらの画像の関連位置を検出する手動選択モードを含む。たとえば、所望の全体画像を撮影した後に他の被写界を撮影してから、元の被写界のズーム画像を撮影した場合など、相関位置が得られない場合がある。その際、撮影済の画像を液晶ディスプレイ124 に表示して所望の被写界の全体画像と、そのズーム画像を選択し、それらの関連位置を求める。その結果は上記と同様に、関連情報生成部504 に供給される。
【0035】
関連情報生成部504 は、関連画像検出部502 の検出結果に基づいて関連情報を生成するデータ生成部である。関連情報生成部504 は、特に、本実施例では、全体画像に対するズーム画像の相関位置を示すクリッカブルマップを所定のファイル形式で生成する指示情報生成部である。所定のファイル形式としては、たとえば、HTML(Hyper Text Mark-up Language )ファイルなどがある。その結果は、記録制御部506 に供給される。
【0036】
記録制御部506 は、撮影された画像を表わす画像データおよび関連情報生成部504 からの関連情報をメモリコントローラ112 を制御して記録媒体116 に記録する制御回路である。本実施例で記録制御部506 は、撮影後に撮影画像を液晶ディスプレイ124 に表示して、その確認の後に記録ボタンが押下されると、その画像データを圧縮して記録媒体116 に記録する一連の記録制御を司る制御部である。特に、記録制御は、関連撮影の際に関連付けた全体画像とズーム位置を示すクリッカブルマップおよびそれから再生されるズーム画像を表示して、確認後に記録するとよい。
【0037】
再生制御部508 は、再生モードの際に、メモリコントローラ112 を制御して記録媒体116 から所望の画像データを読み出して表示再生する制御部である。再生制御部508 には、関連画像の際にその関連情報を読み出して全体画像中にズーム画像の位置を示すクリッカブルマップを表示し、このクリッカブルマップにより関連付けたクリッピング位置がクリックされると、その関連するズーム画像を再生する関連情報再生機能が含まれている。本実施例では、この他に記録画像を選択する画面として、4分割あるいは9分割の複数の縮小画像を表示するサムネイル表示機能と、画像を順次一枚づつ自動表示していくスライドショー機能などの各種機能が含まれている。さらなる機能として再生制御部508 には、これらの各種機能に対する表示順序として撮影順あるいはズーム倍率順などが切り替えできるようになっている。有利には、再生制御部508 はサムネイル表示にて、倍率の低い全体画像のみを表示させ、順次スクロールする毎に、倍率の高いズーム画像を表示させ、あるいは倍率毎に任意に選択できるようにしてもよい。
【0038】
次に、本実施例による画像データ記録再生方法について電子スチルカメラ10の動作を用いて図3ないし図12を参照してを上記とともに説明する。たとえば、撮影者が所望の被写界を通常画角あるいはワイド画角にて撮影して、次いで、ズーム倍率を上げて複数のズーム画像を撮影する場合を例に挙げて説明すると、まず、撮影者は電源投入すべく電源スイッチをオンとして、モード選択ボタンなどにて撮影モードを選択しておく。これにより、図3に示すように、ステップS10 にて電源スイッチがオンとなると、ステップS12 に進む。
【0039】
ステップS12 では、モードが撮影モードであるか否か検出される。撮影モードの場合(YES )、ステップS14 に進む。また、撮影モード以外の場合(NO)、接続子A を介して図5のステップ50に進む。ステップS14 では、撮影モードでの電子スチルカメラ10の設定を行う。
【0040】
次に、撮影者は、所望の場所にて光学系102 を所望の被写界に向けて、その画像を光学ファインダ(図示略)あるいは液晶画面にて確認して、所望の画像であれば、レリーズボタンを押下して全体画像の撮影を実施する。この場合、図3のフローチャートでは、ステップS14 からステップS16 に移ってズーム撮影か否かを判定する。ズーム制御およびズーム設定を行なわない場合(NO)、ステップS18 に進み、通常撮影が実施例される。たとえば、図9に示すように、標準画角またはワイド画角による全体画像(風景(A))を撮影する。
【0041】
全体画像の撮影が終了すると、ステップS20 に進み、関連のズーム撮影がすでに行なわれているか否か、すなわち関連画像の有無が判定される。この場合、ズーム撮影が行なわれていないので(NO)、ステップS22 に移る。ステップS22 では、撮影画像をフレームメモリ114 の所定の記憶領域に一時記録する。この際、撮影した画像のプレビュー画面がモニタに表示されるので、その画像を確認して、記録ボタンを押下し、その撮影画像を表わす画像データを圧縮して記録媒体116 に記録しておいてもよい。本実施例では、作業用メモリ114 にその記憶容量を十分にとって複数枚の画像の撮影を可能としているので、以後所定の枚数分だけステップS22 からステップS14 に戻って連続して撮影してもよい。また、撮影した画像が所望の画像でない場合は、廃棄操作などにて撮影画像のデータを廃棄して、再度、撮り直してもよい。
【0042】
先にズーム撮影しない場合について説明したが、次にステップS14 での設定後、ステップS16 でズーム撮影する場合(YES )について説明する。この撮影が選択されるとステップS24 に進む。ステップS24 では、図1の光学系102 のズーム操作および電子ズームの倍率などを設定して、被写界の所望のズーム位置に合わせる。このとき、そのズーム画像が上記と同様に液晶画面に表示される。その表示されたズーム画像を確認してから、所望の画像であれば、ステップS26 に進む。ステップS26 では、ズーム撮影を行う。電子スチルカメラ10のレリーズボタン(図示せず)を押下すると、ズーム画像の撮影が実施される。このとき、たとえば、図10に示すように、全体画像の一部分の拡大画像(遠くの山(B))が撮影されたとする。
【0043】
再び図3に戻って、ズーム画像の撮影が終了すると、ステップS20 で前述したように、関連画像の撮影がすでに行なわれているかが判定される。この場合、全体画像の撮影がすでに終了しているので(YES )、ステップS28 に進む。ステップS28 では、すでに撮影された全体画像Aに対するズーム画像のズーム倍率に応じて撮影されたズーム画像Bを縮小する。この際、撮影したズーム画像を表わす画像データは、全体画像とは別の領域に一時蓄積しておく。次に、ステップS30 では、全体画像に対するズーム画像の相関位置を求めて、全体画像に対するズーム画像のズーム位置を検出する。その結果、関連位置が検出された後、ステップS32 に進む。
【0044】
ステップS32 では、関連位置を示すクリッカブルマップを含む関連情報を生成する。次いで、ステップS34 にて、液晶画面に、たとえば、図11に示すように全体画像を表示して、その中にズーム位置を示すクリッカブルマップを表示する。そして、その位置をポインタなどにてクリックすることにより、撮影したズーム画像を表示する。それらの位置関係およびそれぞれの画像が所望のものであれば、記録ボタンを押下することにより、全体画像およびズーム画像をそれぞれ表わす画像データならびに関連位置情報を記録媒体116 に圧縮して記録する。すでに、撮影した全体画像が記録媒体116 に記録されている場合には、その画像データの記録は省略され、その記録アドレスを含む関連情報およびズーム画像を表わす画像データの圧縮処理されたデータがそれぞれ記録媒体116 に記録される。
【0045】
この記録の後、接続子B を介してステップS36 に進む。ステップS36 では、さらに、同じ被写界にて異なるズーム画像を撮影しないか判断を行う。撮影する場合(NO)は、ステップS36 から接続子C を介してステップS12 に戻り、さらにステップS16 からステップS24 に進んで、上記と同様の手順を繰り返しズーム画像を撮影する。たとえば、図11に示す全体画像中の花を撮影する。撮影する画角は、図12(A) の破線範囲内である。これにより、上記と同様に撮影後、ステップS20 に進んで、その撮影時の倍率から図3に示す全体画像が選択されて、次にステップS28 ないしステップS34 にて関連位置が検出され、さらに関連情報が生成されて、それらのデータの記録が実行される。
【0046】
本実施例では、さらに図12に示すように、花(C)からさらにクローズアップした花(D)にズーム倍率が高められて、そのズーム画像の撮影が実行される。この際、上記と同様に、ステップS38 からステップS12 に戻り、ステップS24 、ステップS26 に順次進んでズーム撮影が行なわれ、さらにステップS20 からステップS28 、ステップS30 に進んで、関連画像との関連位置が検出される。
【0047】
この際、まず、ズーム倍率の近い、たとえば、遠い山(B)との相関位置が検出される。この際、相関位置が検出されないので、ステップS30 にて花(C)が選択され、その画像データとの相関位置が求められて、それらの関連位置が検出される。もし、この場合、花(C)が他の画像、たとえば、家であれば、やはり相関位置がないので、ステップS28 に戻って縮小倍率を上げて、ステップS30 にて全体画像Aが選択されて、それらの相関位置が求められる。この場合、いずれかの画像に関連付けられる。なお、途中、他の被写界などを撮影して関連付けができなかった場合は、その画像データを一旦記録媒体116 に記録しておき、後述するように手動選択にて関連付けして記録するとよい。いずれかの画像との関連位置が検出されると、ステップS32 およびステップS34 にて上記と同様に、その関連情報が生成されて、それぞれのデータが記録媒体116 に記録される。
【0048】
ステップS36 において、同じ被写界での関連撮影を行わない場合(YES )、撮影を終了させてステップS38 に進む。ステップS38 では、フレームメモリ114 をクリアにして、ステップS40 に進む。ステップS40 では、その撮影場所、あるいは他の撮影場所での上記と異なる被写界の撮影を行なわないか判断する。撮影する場合(NO)は、接続子C を介してステップS12 に戻って、上記と同様に所望の被写界をズーム倍率を変えて撮影し、それぞれの関連画像を関連情報とともに記録する。以下、図時しないが同様に同じ被写界にてズーム倍率を変えて撮影した場合に、高倍率の画像を低倍率の画像に関連付けて、その関連情報とともにそれぞれの画像データを記録する。
【0049】
なお、上記の場合、全体画像を先に撮影してからズーム画像を撮影したが、先にズーム画像を撮影してから全体画像を撮影しても上記と同様に関連画像として記録することができる。その場合、図3に示すフローチャートでは、ステップS22 にて先に撮影されたズーム画像が一時記憶されて、そのズーム画像がステップS28 にて破線矢印で示すように供給されて縮小されて、その際、撮影された全体画像との相関がステップS30 にて求められる。したがって、その撮影順番は任意である。すべての撮影が終了すると、ステップS42 にて、電源スイッチをオフとして撮影を終了する。
【0050】
次に、図5および図6を参照して、手動選択により関連画像を記録する場合を例に上げて説明する。まず、図3のステップS12 でのモード検出で再生(記録)モードが指定されていた場合(NO)、図5に示すステップS50 に進む。ステップS50 では、再生モードにおける設定を行ってステップS52 に進む。ステップS52 では、表示をサムネイル表示またはスライドショー表示のいずれかを選択する。たとえば、サムネイル表示を選択すると、ステップS54 に移ってサムネイル表示の設定を行う。
【0051】
次に、ステップS56 では、その画面の分割数を4分割または9分割のいずれかに切り替える。この後、ステップS58 に進む。ステップS58 では、その表示順序を撮影順または倍率順のいずれかに設定する。撮影順の場合は、古い順または新しい順のいずれかを選択することができる。また、倍率順の場合は、倍率の高い順または低い順のいずれかを選択して、あるいは任意の倍率を入力する。
【0052】
この場合、たとえば、関連画像を撮影した後であれば、ステップS56 にて9分割を選択して、ステップS58 にて撮影順の新しい順を選択すると、ステップS60 にて最新の撮影画像のうち9個のサムネイル画像が、たとえば、図12に示すように液晶画面に表示される。この表示の後、ステップS62 に進む。その表示において撮影枚数が多い場合などのとき、その中に所望の画像がない場合には、ステップS62 にてスクロールボタンを押下すると、次の9個のサムネイル画像が表示される。この後、ステップS64 に進む。
【0053】
ステップS64 では、所望の画像を見つけた際に、その見つけた画像にカーソルあるいはポインタを合わせてクリックすることにより、その画像を表わす画像データが選択されて、一面に拡大表示される。この際、記録媒体116 から読み出された画像データは伸張処理され、上記撮影と同様にフレームメモリ114 の所定の記憶領域に展開されて一時蓄積され、その画像が液晶画面に表示される。たとえば、図10に示すズーム画像(遠い山(B))を選択表示したとする。
【0054】
次いで、ステップS66 に進んで、実行ボタンなどを押下すると、関連記録する際の第1の画像が選択されたことになる。次にステップS68 では、関連付ける画像または関連付けられる画像が選択されているか否かが判定される。関連付ける画像または関連付けられる画像がない場合(NO)、ステップS60 に戻り、元のサムネイル画面が表示される。その画面に関連付けるまたは関連付けられる画像がない場合は、上記と同様に、ステップS62 にてスクロールして、所望の画像を探索する。そして、所望の画像を見つけると、ステップS64 に進んで上記と同様に選択する。これにより、上記と同様に選択した画像を表わす画像データが読み出されて、伸張処理され、フレームメモリ114 に展開されて、画面に表示される。たとえば、図9に示す全体画像を選択したとする。
【0055】
次いで、ステップS66 にて実行ボタンを押下すると、ステップS68 に進む。ステップS68 では、すでに関連付ける画像が選択されている場合(YES )になるので、ステップS70 に進む。以降、ステップS70 ないし接続子D を介して図6のステップS76 にて上記撮影の場合と同様に、ズーム倍率の高い画像をズーム倍率の低い画像に関連付けて記録する。この場合、それぞれの画像データは、すでに記録媒体116 に記録されているので、その記録アドレスおよびクリッカブルマップを含む関連情報が管理領域などにそれぞれの画像を関連付けて記録される。
【0056】
以下同様に、たとえば、図12に示すように、花(C)およびズームアップした花(D)を関連付けて記録する場合(NO)は、接続子E を介してステップS78 からステップS58 に戻って、再びステップS60 ないしステップS66 にて所望の画像を選択して、以下、ステップS68 からステップS70 ないしステップS76 にて関連位置を検出して、それぞれの画像データを関連情報とともに記録する。また、ステップS78 では、ズーム撮影しない場合(YES )、すなわち同じ被写界の関連記録を終了して、ステップS80 に進む。
【0057】
ステップS80 では、フレームメモリ114 をクリアして、ステップS82 に進む。ステップS82 では、他の被写界の関連画像を記録する場合(NO)は、接続子F を介してステップS52 に戻り、上記と同様に各ステップを実行して関連記録する。記録が終了して、撮影などを行なわない場合(YES )はステップS84 にて電源スイッチをオフとして終了する。
【0058】
なお、ステップS52 にてスライドショー表示を選択した場合(NO)は、ステップS90 に進む。ステップS90 では、スライドショー表示の設定を行う。この後、ステップS92 に進む。ステップS92 では、その再生順序を撮影順または倍率順を選択する。この選択に応じて再生した画像の表示を開始する(ステップS94 )。次いで、所望の画像の目視検出を行う。ステップS96 で所望の画像は、ストップボタンを押下して、表示する。この操作により画像は表示動作が停止したように見える静止画表示が行われる。この所望の画像の目視検出の際、画像が進み過ぎた場合に対応するようにステップS98 に進む。
【0059】
ステップS98 では、スクロールしないかどうか判断する。所望の画像が表示されている場合(YES )、ステップS66 に進む。また、所望の画像でなければ(NO)、ステップS99 に進む。ステップS99 では、スクロールボタンにより現在の表示画像からひとつ前の画像に戻しステップS96 に進む。このようにして、所望の画像の表示が行われるまで繰り返す。図示しないが、すべて目視検査した結果、所望の画像がないときは、たとえば、ステップS84 に進んでこの一連の処理を終了させるようにしてもよい。ステップS98 で所望の画像が現在表示されている場合(YES )、前述したようにステップS66 に進んで実行ボタンを押下して画像を選択する。選択した画像を表わす画像データは、上記と同様にフレームメモリ114 に一時蓄積される。次いで、ステップS68 からステップS94 に戻り、再び自動表示して、ステップS94 ないしステップS66 を繰り返し、関連付けるまたは関連付けられる画像を選択する。その画像が選択されると、これまで述べてきたようにステップS68 からステップS70 に進み、さらに以下の処理により、関連位置を検出して、その結果からそれぞれの画像を関連付けて記録する。また、この場合、スクロールボタンの操作のみにて所望の画像を選択してもよい。
【0060】
次に、図7および図8を参照して、上記のように記録された撮影画像を再生して、たとえば、関連する画像のみを選択して印刷装置にてプリントする場合を例に上げて説明する。まず、出力端子out に印刷装置の入力に接続された所定の接続ケーブルを接続して、カメラと印刷装置とを接続する。次いで、カメラの電源スイッチをオンとして、モードを再生モードに切り替える。この際、印刷装置の電源もオンとしておく。
【0061】
これにより、図3のステップS10 からステップS12 に進み、さらに図7に示すステップS100に進む。次いで、ステップS102に進み、サムネイル表示またはスライドショー表示のいずれかを選択する。たとえば、サムネイル表示を選択したとするとき(YES )、ステップS104に進む。ステップS104では、サムネイル表示の設定を行う。次にステップS106では、その表示画面の分割数を4分割または9分割のいずれかに切替設定する。たとえば、ここでは9分割とする。次いで、ステップS108に進み、その(再生)表示順序を選択する。たとえば、ズーム倍率の低い方から再生表示する場合を選択する。
【0062】
これにより、図12に示すように、たとえば、ズーム撮影されていない標準画角あるいはワイド画角の撮影画像が9コマ、それぞれのサムネイル画像が表示される(ステップS110を参照)。次にステップS112では、その表示している画像中に所望の画像がなければ、スクロールボタンを押下して、次の9コマの撮影画像をサムネイル表示する。そして、所望の画像があれば、ステップS114にてその画像にカーソルまたはポインタを合わせてクリックすることにより選択を行う。この選択を行うと、ステップS116では、その画像を表わす画像データが記録媒体116 から読み出されて伸張処理され、液晶画面に拡大表示される。たとえば、図12に示すように上記撮影または関連記録にて記録された風景(A)を選択したとする。この際、ステップS118では、関連情報が読み出される。そして、その画像中には、関連するズーム画像のクリッピング位置が表示される。
【0063】
次いで、それらのズーム画像を確認する場合は、ステップS120に進む。ステップS120では、所望のクリッピング位置にポインタを合わせてクリックすると、その画像が読み出されて拡大表示される。たとえば、図12に示すように、全体画像(A)の中からズーム画像(B)(遠い山)とズーム画像(C)(花)を読み出すことができる。元の全体画像(A)に戻る場合は、たとえばスクロールボタンを戻る方向に押下して戻る。また、ズーム画像(C)からさらにズーム画像(D)(拡大した花)を読み出すことができる。
【0064】
これにより、関連画像の確認が終了すると、接続子G を介してステップS120に進み、印刷する画像を選択して表示する。ステップS120では、その画面にて実行ボタンを押下して、その画像を表わす画像データを印刷装置に送る。この後、ステップS124では、選択した画像を印刷する。関連する全画像を印刷する場合は、メニュー画面を表示して、全画像再生を選択して実行ボタンを押下することにより、順次それぞれの画像データが読み出されて、印刷装置に供給される。これにより、印刷装置にて関連する画像のすべてが順次、印刷される。
【0065】
印刷が終了すると、ステップS126に進む。ステップS126では、さらに他の画像を再生しないかどうか判断している。他の画像を再生する場合(NO)は、接続子H を介して図7のステップS106に戻って、サムネイル画像の続きを表示して、以下、上記と同様に全体画像から関連画像を再生して、印刷する。また、他の画像を再生しない場合(YES )、ステップS128に進む。ステップS128では、電源スイッチをオフにしてこの電子スチルカメラ10の処理を終了する。
【0066】
前述したステップS102でスライドショー表示から画像を選択する場合(NO)は、ステップS200ではスライドショー表示の設定を行う。次にステップS202では、その表示順序を選択する。この選択を行って後、ステップS204では画像の表示を開始し、さらにステップS206ないしステップS210では表示される画像の中から目視により所望の画像を選択して表示させる。(ステップS206を参照)次にステップS208に進む。ステップS208では、所望の画像が行き過ぎていない、すなわちスクロールを使用しないかどうかの判断を行っている。画像表示が行き過ぎているとき(NO)ステップS210に進む。また、所望の画像が表示されているとき(YES )、そのままスクロールしないでステップS212に進む。ステップS210では、スクロール操作を行ってステップS206に戻る。
【0067】
ステップS212では、画像の選択が行われる。すなわち、実行ボタンが押下されて画像の選択が前述したように行われる。以後、ステップS116ないしステップS120にて関連画像の中から印刷する画像を読み出して、印刷する。
【0068】
このように本実施例における電子スチルカメラ10およびその画像データ記録再生方法によれば、標準画角またはワイド画角の全体画像にその一部分を拡大撮影したズーム画像を関連付けて記録するので、再生の際に関連画像を簡単な操作にて選択して再生することができる。また、本実施例では、印刷などの際に、関連する複数の画像を全画像選択することにより、関連する画像のみを連続して印刷することができる。
【0069】
なお、上記実施例では、ズーム倍率の異なる同様の被写界の撮影画像を関連付けて記録再生する場合を例に挙げて説明したが、本発明では、パノラマ画像などの位置的に関連する複数の画像を関連付けて記録再生するようにしてもよい。たとえば、図13に示すように、パノラマ撮影機能を設けると、水平方向または垂直方向あるいは図のようにその双方にて、一つの被写界を複数の撮影画像に分割して記録することができる。したがって、その隣接方向を関連付けることにより、たとえば、それぞれの画像にて左右上下の所定の範囲をクリッカブルマップとして形成することにより、その位置にてクリックあるいはポインタを合わせて、その隣接方向の撮影画像を読み出して再生するように関連情報を生成して記録するとよい。
【0070】
また、上記実施例では、ズーム画像を縮小して全体画像の対応部分との相関を求めて、その位置をクリック範囲としたが、全体画像中にてクリック範囲を直接指定して、その範囲を関連位置として記録してもよい。たとえば、図12に示す画像にて、クローズアップした花(D)を全体画像(A)に関連付ける場合、クリック範囲が狭くなるので、花全体をクリック範囲として関連付けるとよい。この場合、花(C)は撮影されていないとする。
【0071】
さらに、上記実施例では、全体画像とズーム画像の相関位置を検出する際に、輝度の差分絶対値の合計に基づいて相関値を算出する場合を例に挙げて説明したが、相関算出に用いるデータは、RGB のいずれかまたはそれらの組合せ、あるいは色差データ(R-Y) または(B-Y) のいずれか、あるいはそれらと輝度データ(Y) の組合せ、またはエッジ情報(輪郭情報)を用いてもよい。また、それらのデータから所定の相関関数を用いて算出してもよい。これらの場合、上記実施例では縮小した画像の全画素のデータを比較したが、2画素以上の単位あるいは半画素以下の単位にて相関算出するようにしてもよい。また、その単位は、外部から指定可能とするとよい。
【0072】
また、上記実施例では、関連情報を管理領域に記録する場合を例に挙げて説明したが、それぞれの画像データのヘッダあるいは別のファイルまたは関連する画像データをまとめて一つのファイルに記録するようにしてもよい。
【0073】
また、上記実施例では、カメラに設けられた液晶ディスプレイ116 に表示して再生するようにしたが、本発明においては、外部表示装置にて表示再生するようにしてもよい。
【0074】
さらに、上記実施例では、電子スチルカメラにて撮影の際または撮影後に画像を関連付けて記録する場合を例に挙げて説明したが、同様のソフトウェアをパーソナルコンピュータ等の処理装置に搭載して、記録媒体から読み出した画像データを直接あるいは一旦ファイルに落としてからそれぞれの画像を関連付けて記録するようにしてもよい。
【0075】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように本発明による電子スチルカメラおよびその画像データ記録再生方法によれば、撮影した関連する画像の関連位置を検出して、その関連情報を記録し、その関連情報に基づいて関連画像を再生するので、それぞれの関連画像を捜す手間を省くことができる。したがって、再生の際の操作を容易にし、かつ迅速に表示および再生することができる優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電子スチルカメラの一実施例の概略的な構成を示すブロック図である。
【図2】図1のシステムコントローラにおける要部の機能ブロック図である。
【図3】図1の実施例の電子スチルカメラにおける撮影動作を説明するフローチャートである。
【図4】図3の撮影動作に継続して動作を説明するフローチャートである。
【図5】図1の実施例の電子スチルカメラにおける記録動作を説明するフローチャートである。
【図6】図5の撮影動作に継続して動作を説明するフローチャートである。
【図7】図1の実施例の電子スチルカメラにおける再生動作を説明するフローチャートである。
【図8】図7の撮影動作に継続して動作を説明するフローチャートである。
【図9】図1の実施例の電子スチルカメラにて撮影した画像の例を示す図である。
【図10】図9の画像の一部を拡大撮影したズーム画像の例を示す図である。
【図11】図1の実施例の電子スチルカメラにて撮影した画像の表示例を示す図である。
【図12】図1の実施例の電子スチルカメラにて撮影した画像の再生例を示す図である。
【図13】本発明による電子スチルカメラおよびその画像データ記録再生方法に適用されるパノラマ画像の例を示す図である。
【符号の説明】
10 電子スチルカメラ
102 光学系
104 撮像デバイス
112 メモリコントローラ
116 記録媒体
124 液晶ディスプレイ
500 撮像制御部
502 関連画像検出部
504 関連情報生成部
506 記録制御部
508 再生制御部
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an electronic still camera and an image data recording / reproducing method thereof, and is particularly suitable for use when, for example, a plurality of scene images including a zoom image are photographed.
[0002]
[Prior art]
As is well known, in an electronic still camera, a desired object scene image is picked up by an image pickup device such as a CCD (Charge Coupled Device), and an image signal representing the image is converted into digital image data. Store in a recording medium such as a card. The recorded image data can be read arbitrarily, and the image represented by the data can be displayed on a display device such as a CRT (Cathode Ray Tube) or printed via a predetermined printing device. Alternatively, it can be taken into a personal computer or the like and subjected to predetermined processing.
[0003]
Conventionally, as such an electronic still camera, an image obtained by enlarging an object scene image by freely changing the focal length of an optical system such as a lens, or a part of the imaged object image is electronically used. There is known an electronic still camera with a so-called zoom photographing function that records an enlarged image or obtains a desired zoom image by combining optical and electronic zoom.
[0004]
For example, when shooting an object scene image such as a landscape with such an electronic still camera, a normal angle of view or a wide angle is required when shooting the entire image and further enlarging the portion of interest. The entire image is shot and recorded at a corner or the like, and further, the zoom magnification is switched to a predetermined zoom magnification, and the portion is focused and enlarged and recorded. That is, image data representing a photographed image is recorded on a recording medium for each image.
[0005]
Incidentally, in recent years, the storage capacity of recording media has increased, and it has become possible to record from several tens to several hundreds of recording media on a single recording medium. When reproducing a desired image from a large number of recorded images, the electronic still camera confirms and reproduces the desired image on a monitor screen such as a liquid crystal display provided on the back of the camera. Yes. In this case, the recorded images are automatically displayed one frame at a time in a frame-by-frame manner, so-called a slide show function, or a plurality of thumbnail images obtained by reducing the captured images are divided and displayed on one screen. One that selects and reproduces a desired image from among them is known.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, as described above, in the conventional technique, when recording each captured image, regardless of whether each image is related, image data representing each captured image is stored. Since it is recorded, there is a problem that it takes time and effort to find a related image when reproducing the image.
[0007]
For example, when shooting multiple images with different zoom magnifications, etc. in the same landscape, if you want to play back only the related images from among many recorded images, many images taken before and after If each image is sequentially displayed from these images and a desired image is selected from these images, there is a problem in that the relationship between them is not known and the selection operation is troublesome. At that time, when a plurality of thumbnail images are displayed on the monitor screen of the camera and a desired related image is selected, there is a problem that it is difficult to reduce the display image.
[0008]
The present invention provides an electronic still camera and an image data recording / reproducing method thereof capable of solving the problems of the conventional technology and quickly displaying a related image at the time of reproduction and selecting a desired related image. The purpose is to do.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problems, an electronic still camera according to the present invention captures a desired object scene image and records image data representing the image when the related object scene image is captured. , A related position detecting means for obtaining a related position of the other image with respect to one image, a recording means for recording the related information of the image including the related position information obtained by the related position detecting means together with the respective image data, and recording When displaying an image represented by the image data, at least a display means for displaying related position information in the image represented by one of the image data, and a relationship between the one image displayed by the display means Instructing means for instructing position information on the screen, and a related image for reading the other image data and displaying the image on the display means in response to the instruction of the instructing means Characterized in that it comprises a reproduction means.
[0010]
In this case, the electronic still camera according to the present invention includes a zoom photographing function for enlarging and photographing a part of a desired object scene image optically or electronically or a combination of both, and the related position detecting means includes at least: When the entire image and the zoom image are photographed, the enlargement position of the zoom image relative to the entire image may be detected as related position information.
[0011]
Further, at that time, it is advantageous that the related position detecting means includes a correlation calculating means for reducing the zoom image at a predetermined ratio and fitting it to the corresponding portion of the whole image to obtain the correlation.
[0012]
In these cases, the electronic still camera according to the present invention includes instruction information generating means for generating a clickable map representing a related position of the zoom image with respect to the entire image obtained by the related position detecting means on the display screen of the entire image, At the time of image reproduction, the zoom image may be reproduced by designating a clipping position from the entire image displayed on the display means.
[0013]
On the other hand, the electronic still camera according to the present invention includes a panoramic shooting function that combines and records a wide-field-of-view field image into a plurality of images, and the related position detection means includes a positional relationship between adjacent images with respect to each image. It is preferable that the recording means records the related position information representing each positional relationship.
[0014]
In this case, the electronic still camera according to the present invention includes instruction information generating means for generating a clickable map that represents a related position of an adjacent image with respect to each image obtained by the related position detecting means on a display screen of each image. Any one of the divided images at the time of reproducing each image is displayed on the display means, and the adjacent images are sequentially reproduced by instructing the clipping position.
[0015]
On the other hand, the image data recording / reproducing method according to the present invention is an image data recording / reproducing method in an electronic still camera that records image data representing a desired scene image photographed by the electronic still camera in a predetermined recording means so as to be reproducible as needed. , The process of selecting each related image from a plurality of captured images and detecting the related position from one of the selected images to the other when the related object scene image is captured by the electronic still camera And a step of recording information representing the detected related position together with image data representing each image, and at the time of reproducing the recorded image, information representing at least one of the related images A display step, a step of indicating a related position from one of the displayed images, and reading the other image in response to the instruction Characterized in that it comprises a step of raw.
[0016]
In this case, the image data recording / reproducing method according to the present invention selects an entire image representing the entire desired object scene image and a zoom image obtained by enlarging a part of the image from a plurality of captured images. The position of the zoom image in the image is recorded in association with the entire image, and when reproducing, the entire image is reproduced and the zoom image is reproduced from the image.
[0017]
In this case, when a plurality of related images are recorded, it is advantageous to display and reproduce the images in order from the lowest zoom magnification when reproducing the images.
[0018]
The related image is a panoramic composite image obtained by dividing a wide-field-of-view object field image into a plurality of continuous images, and the image data recording and reproducing method according to the present invention is adjacent to each divided image. It is preferable to record the images to be associated with each other based on the adjacent direction, display one of the images, and sequentially reproduce the adjacent images based on the related information in the adjacent direction.
[0019]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Next, an embodiment of an electronic still camera and an image data recording / reproducing method thereof according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. 1 and 2 show an embodiment of an electronic still camera according to the present invention. The electronic still camera according to this embodiment is a digital camera that takes a desired object scene image and records image data representing the image on a recording medium such as a memory card attached to the camera body. A camera including a zoom photographing function for enlarging and photographing an object scene image by optical and electronic zoom is effectively applied.
[0020]
In particular, in this embodiment, when an entire image representing an entire image of a desired object scene and a zoom image obtained by enlarging a part of the image by increasing the zoom magnification are photographed, the monitor is reproduced during the reproduction of those images. By clicking the position of the zoom image from the whole image displayed on the screen, it has a data management function for recording the whole image and image data representing the zoom image in association with each other so as to reproduce the related zoom image. It is the main feature point.
[0021]
In detail, as shown in FIG. 1, the electronic still camera 10 according to the present embodiment makes an object scene image incident through an optical system 102 including a lens and the like. The optical system 102 includes, for example, an optical zoom function for enlarging a desired object scene image by freely moving a plurality of groups of lenses (not shown) and changing the focal length thereof. Advantageously, a predetermined interchangeable lens, a teleconversion lens, a wide conversion lens, or the like may be used to obtain a higher magnification zoom or a wide field angle field image. The object scene image from the optical system 102 is projected onto the exposure surface of the imaging device 104.
[0022]
In this embodiment, the imaging device 104 is advantageously applied with a solid-state imaging device such as a CCD (Charge Coupled Device), and performs photoelectric conversion according to exposure of the object scene image incident through the optical system 102. It is an element. The exposure surface is provided with a color filter such as RGB for each pixel, and sequentially outputs, for example, RGB color image signals representing the object scene image exposed for each pixel. The output of the imaging device 104 is connected to an analog-digital (AD) converter 106.
[0023]
The AD converter 106 is a signal conversion circuit that converts an analog image signal supplied from the imaging device 104 into corresponding digital data and outputs the digital data. In this embodiment, the AD converter 106 converts an analog RGB color image signal into digital data of a predetermined number of bits, for example, 10 bits for each color, and outputs the digital data. The conversion output of the AD converter 106 is connected to the memory controller 112 and the YC signal processing circuit 108, respectively.
[0024]
In this embodiment, the YC signal processing circuit 108 performs preprocessing such as white balance adjustment and gradation correction, and YC that represents image data of each color obtained in RGB as a luminance signal (Y) and a color difference signal (C). And a processing circuit including arithmetic processing for conversion into data. The YC signal processing circuit 108 is connected to the memory controller 112 and the data compression circuit 110, respectively.
[0025]
The data compression circuit 110 is a processing circuit that compresses the image data from the YC signal processing circuit 108 by a predetermined encoding method. In this embodiment, the data compression circuit 110 includes a decompression processing circuit that decompresses the compressed image data when the recorded image is reproduced. The compressed image data is recorded on a recording medium 116 such as a memory card via the memory controller 112.
[0026]
The memory controller 112 is a memory control circuit that executes writing and reading of image data to and from the mounted recording medium 116 and working memory 114 under the control of the system controller 130. The memory controller 112 is also a data control circuit that controls display data and processing data at the time of shooting and control of compression / expansion data at the time of recording and reproduction. In particular, the data control circuit in this embodiment includes data interpolation processing at the time of electronic zoom and data control at the time of correlation detection processing in related image shooting described later.
[0027]
As the working memory 114, a field memory or a frame memory having a predetermined capacity is effectively applied. The working memory 114 is a storage circuit in which RGB data or YC data from the memory controller 112 is temporarily stored. In the present embodiment, the memory circuit operates as a working memory during signal processing or compression processing or a development memory during reproduction under the control of the memory controller 112. The work memory 114 includes, in particular, a storage area for temporarily storing the entire image and the zoom image at the time of recording related images, a work area for reducing and comparing the zoom image, and the like. In the present embodiment, the work memory 114 has a plurality of frame memories or storage areas so that a plurality of images can be taken continuously.
[0028]
The recording medium 116 is a card-like storage circuit in which a storage element such as an electrically erasable and rewritable EEPROM is carried on a thin rectangular base. The recording medium 116 is a recording medium that is detachably formed on the camera body via the connector 118. Advantageously, a configuration that can be attached to and detached from a personal computer or a printing apparatus directly or via a predetermined adapter is effectively applied. Image data and its management data are written to or read from the recording medium 116 connected to the connector 118 under the control of the memory controller 112 via the interface (I / F) 120.
[0029]
On the other hand, a video playback circuit 122 is connected to the memory controller 112. The video reproduction circuit 122 is an output circuit that converts image data supplied via the memory controller 112 into an image signal that can be displayed on an external display device such as a CRT (Cathode Ray Tube), and outputs the image signal. In this embodiment, the video reproduction circuit 122 can output an RGB or YC image signal from the output terminal OUT. The video playback circuit 122 is connected to a liquid crystal display 124 for displaying images at the time of shooting and playback.
[0030]
The liquid crystal display 124 is a display device disposed along with operation buttons on the back surface of the camera body, for example. On the liquid crystal display 124, a captured image and a reproduced image for confirmation are displayed, and an operation menu for operations performed when displaying these images is also displayed. Input data from the operation buttons is supplied to the system controller 130 via the data input unit 126. In this embodiment, the system controller 130 is supplied with switching data between the shooting mode and the playback mode, or setting data for various conditions in each mode. In particular, in this embodiment, a pointing device 128 for connecting a cursor or pointer displayed with an image on the liquid crystal screen and clicking at a predetermined position to input a point is connected. The pointing device 128 is advantageously applied with a trackball or a combination of a cross button and an execution button. The pointing device 128 may be an external mouse.
[0031]
The system controller 130 is a main control circuit that controls the optical system 102, the imaging device 104, the YC signal processing circuit 108, the data compression circuit 110, the memory controller 112, the video reproduction circuit 120, and the like described above during shooting. In particular, in this embodiment, the system controller 130 is a control circuit that detects shooting of related images based on a series of operations at the time of shooting and controls predetermined recording / reproduction, which is a feature of this embodiment. More specifically, the system controller 130 of this embodiment includes, for example, as shown in FIG. 2, an imaging control unit 500, a related image detection unit 502, a related information generation unit 504, a recording control unit 506, A playback control unit 508.
[0032]
The imaging control unit 500 is a control unit that controls each unit during imaging. More specifically, the imaging control unit 500 is a control unit that executes a series of imaging controls such as zoom control, focus control, exposure control, and signal processing control. The captured image data is once expanded in the frame memory 114. At this time, if the electronic zoom is further set, a desired range is interpolated and enlarged and displayed on the liquid crystal display 124. The magnification of the optical zoom and the magnification of the electronic zoom at that time are supplied to the related image detection unit 502.
[0033]
The related image detection unit 502 is an image detection unit that detects a related image shot in response to zoom shooting in the imaging control unit 500. The related image detection unit 502 performs, for example, shooting at a standard angle of view or low magnification and then zooming at a high zoom magnification, or shooting from a high magnification zoom shooting to a low magnification or standard angle of view. If so, the memory controller 112 is controlled to read the image data recorded before and after that to detect the related image. In particular, in the present embodiment, the related image detection unit 502 includes a correlation calculation function for reducing the high-magnification zoom image and fitting it to the low-magnification image to obtain the correlation position. The unit 502 is also a related position detecting unit that detects a related position of the zoom image with respect to the entire image based on the result. In the present embodiment, the correlation calculation is performed, for example, by calculating the sum of absolute differences of the respective luminance values. Correlated or related image positions are locations where the value of the result obtained by the correlation calculation is zero or less than a predetermined value. The related image detection unit 502 detects this position. The result is supplied to the related information generation unit 504.
[0034]
In addition, the related image detection unit 502 of the present embodiment includes a manual selection mode in which related images are manually selected after shooting and the related positions of those images are detected. For example, there may be a case where the correlation position cannot be obtained, for example, when a desired whole image is captured and then another scene is captured and then a zoom image of the original scene is captured. At that time, the captured image is displayed on the liquid crystal display 124, the entire image of the desired object scene and its zoom image are selected, and their associated positions are obtained. The result is supplied to the related information generation unit 504 as described above.
[0035]
The related information generation unit 504 is a data generation unit that generates related information based on the detection result of the related image detection unit 502. In particular, in this embodiment, the related information generation unit 504 is an instruction information generation unit that generates a clickable map indicating the correlation position of the zoom image with respect to the entire image in a predetermined file format. An example of the predetermined file format is an HTML (Hyper Text Mark-up Language) file. The result is supplied to the recording control unit 506.
[0036]
The recording control unit 506 is a control circuit that records image data representing a captured image and related information from the related information generating unit 504 on the recording medium 116 by controlling the memory controller 112. In this embodiment, the recording control unit 506 displays a photographed image on the liquid crystal display 124 after photographing, and when the recording button is pressed after the confirmation, the image data is compressed and recorded on the recording medium 116. A control unit that controls recording. In particular, in the recording control, it is preferable to display the clickable map indicating the entire image and the zoom position associated with the related photographing and the zoom image reproduced therefrom, and record the result after confirmation.
[0037]
The reproduction control unit 508 is a control unit that controls the memory controller 112 to read out desired image data from the recording medium 116 and display and reproduce it in the reproduction mode. The playback control unit 508 reads the related information in the case of the related image, displays a clickable map indicating the position of the zoom image in the entire image, and when the related clipping position is clicked, the related control is performed. A related information playback function for playing back a zoom image is included. In this embodiment, there are various other screens for selecting a recorded image, such as a thumbnail display function for displaying a plurality of four or nine reduced images and a slide show function for automatically displaying images one by one in sequence. Features are included. As a further function, the playback control unit 508 can switch a shooting order or a zoom magnification order as a display order for these various functions. Advantageously, the playback control unit 508 displays only the entire image with a low magnification in the thumbnail display, and displays a zoom image with a high magnification each time it is sequentially scrolled, or can be arbitrarily selected for each magnification. Also good.
[0038]
Next, the image data recording / reproducing method according to the present embodiment will be described together with the above using the operation of the electronic still camera 10 with reference to FIGS. For example, a case where a photographer shoots a desired field of view with a normal angle of view or a wide angle of view and then shoots a plurality of zoom images with an increased zoom magnification will be described first. The person turns on the power switch to turn on the power, and selects the shooting mode with a mode selection button or the like. Thus, as shown in FIG. 3, when the power switch is turned on in step S10, the process proceeds to step S12.
[0039]
In step S12, it is detected whether or not the mode is a photographing mode. In the shooting mode (YES), the process proceeds to step S14. If the mode is not the shooting mode (NO), the process proceeds to step 50 in FIG. In step S14, the electronic still camera 10 is set in the shooting mode.
[0040]
Next, the photographer directs the optical system 102 to a desired field at a desired place, confirms the image on an optical finder (not shown) or a liquid crystal screen, and if the desired image is obtained, Press the release button to capture the entire image. In this case, in the flowchart of FIG. 3, the process proceeds from step S14 to step S16 to determine whether or not zoom photography is performed. When zoom control and zoom setting are not performed (NO), the process proceeds to step S18, and normal shooting is performed. For example, as shown in FIG. 9, an entire image (landscape (A)) with a standard angle of view or a wide angle of view is taken.
[0041]
When shooting of the entire image is completed, the process proceeds to step S20, and it is determined whether or not related zoom shooting has already been performed, that is, whether or not there is a related image. In this case, since zoom photography has not been performed (NO), the process proceeds to step S22. In step S22, the captured image is temporarily recorded in a predetermined storage area of the frame memory 114. At this time, a preview screen of the photographed image is displayed on the monitor, so that the image is confirmed, the record button is pressed, and the image data representing the photographed image is compressed and recorded on the recording medium 116. Also good. In this embodiment, since the working memory 114 has sufficient storage capacity, a plurality of images can be taken, so that the predetermined number of images may be taken continuously from step S22 to step S14. . If the captured image is not a desired image, the captured image data may be discarded by a discarding operation or the like, and then captured again.
[0042]
The case where zoom shooting is not performed has been described above. Next, the case where zoom shooting is performed in step S16 after setting in step S14 (YES) will be described. If this shooting is selected, the process proceeds to step S24. In step S24, the zoom operation of the optical system 102 in FIG. 1 and the magnification of the electronic zoom are set to match the desired zoom position of the object scene. At this time, the zoom image is displayed on the liquid crystal screen in the same manner as described above. After confirming the displayed zoom image, if it is a desired image, the process proceeds to step S26. In step S26, zoom shooting is performed. When a release button (not shown) of the electronic still camera 10 is pressed, a zoom image is taken. At this time, for example, as shown in FIG. 10, it is assumed that an enlarged image (a distant mountain (B)) of a part of the entire image is taken.
[0043]
Returning to FIG. 3 again, when the shooting of the zoom image is completed, it is determined in step S20 whether the related image has already been shot, as described above. In this case, since the entire image has already been taken (YES), the process proceeds to step S28. In step S28, the zoom image B shot according to the zoom magnification of the zoom image with respect to the entire image A already shot is reduced. At this time, image data representing the captured zoom image is temporarily stored in a region different from the entire image. Next, in step S30, the correlation position of the zoom image with respect to the entire image is obtained, and the zoom position of the zoom image with respect to the entire image is detected. As a result, after the related position is detected, the process proceeds to step S32.
[0044]
In step S32, related information including a clickable map indicating the related position is generated. Next, in step S34, the entire image is displayed on the liquid crystal screen, for example, as shown in FIG. 11, and a clickable map indicating the zoom position is displayed therein. The photographed zoom image is displayed by clicking the position with a pointer or the like. If the positional relationship and each image are desired, the image data representing the whole image and the zoom image and the related position information are compressed and recorded in the recording medium 116 by pressing the recording button. If the entire captured image has already been recorded on the recording medium 116, the recording of the image data is omitted, and the related information including the recording address and the compressed data of the image data representing the zoom image are respectively stored. It is recorded on the recording medium 116.
[0045]
After this recording, the process proceeds to step S36 via connector B. In step S36, it is further determined whether or not to take different zoom images in the same object scene. In the case of shooting (NO), the process returns from step S36 to step S12 via the connector C, and further proceeds from step S16 to step S24 to repeat the same procedure as described above and take a zoom image. For example, the flower in the entire image shown in FIG. 11 is photographed. The angle of view for photographing is within the range of the broken line in FIG. As a result, after shooting, the process proceeds to step S20, and the whole image shown in FIG. 3 is selected from the magnification at the time of shooting. Then, the related position is detected in steps S28 to S34. Information is generated and recording of the data is performed.
[0046]
In the present embodiment, as shown in FIG. 12, the zoom magnification is further increased from the flower (C) to the flower (D) further close-up, and the zoom image is captured. At this time, in the same manner as described above, the process returns from step S38 to step S12, and the zoom shooting is performed sequentially from step S24 to step S26. Further, the process proceeds from step S20 to step S28 and step S30, where Is detected.
[0047]
At this time, first, a correlation position with a close mountain (B) having a close zoom magnification is detected. At this time, since the correlation position is not detected, the flower (C) is selected in step S30, the correlation position with the image data is obtained, and the related position is detected. In this case, if the flower (C) is another image, for example, a house, there is no correlation position, so the process returns to step S28 to increase the reduction ratio, and the entire image A is selected in step S30. , Their correlation position is determined. In this case, it is associated with one of the images. In the meantime, when other scenes or the like cannot be correlated during recording, the image data may be temporarily recorded on the recording medium 116 and recorded by manual selection as will be described later. . When a position related to any one of the images is detected, the related information is generated in steps S32 and S34 in the same manner as described above, and each data is recorded on the recording medium 116.
[0048]
If it is determined in step S36 that related shooting is not performed in the same field (YES), shooting is terminated and the process proceeds to step S38. In step S38, the frame memory 114 is cleared and the process proceeds to step S40. In step S40, it is determined whether or not to shoot a different scene from the above shooting location or another shooting location. In the case of shooting (NO), the process returns to step S12 via the connector C, and the desired scene is shot with the zoom magnification changed as described above, and each related image is recorded together with related information. In the following, although not shown in the figure, when the zoom magnification is changed in the same field, the high-magnification image is associated with the low-magnification image, and each image data is recorded together with the related information.
[0049]
In the above case, the zoom image is shot after shooting the whole image first. However, even if the whole image is shot after shooting the zoom image first, it can be recorded as a related image. . In that case, in the flowchart shown in FIG. 3, the zoom image previously captured in step S22 is temporarily stored, and the zoom image is supplied and reduced in step S28 as indicated by the dashed arrow. In step S30, the correlation with the entire captured image is obtained. Therefore, the shooting order is arbitrary. When all shooting is completed, the power switch is turned off in step S42 to end shooting.
[0050]
Next, with reference to FIG. 5 and FIG. 6, a case where a related image is recorded by manual selection will be described as an example. First, when the reproduction (recording) mode is designated by the mode detection in step S12 of FIG. 3 (NO), the process proceeds to step S50 shown in FIG. In step S50, the setting in the reproduction mode is performed and the process proceeds to step S52. In step S52, either thumbnail display or slide show display is selected for display. For example, if thumbnail display is selected, the process proceeds to step S54 where thumbnail display is set.
[0051]
Next, in step S56, the number of divisions of the screen is switched to either 4 divisions or 9 divisions. Thereafter, the process proceeds to step S58. In step S58, the display order is set to either the shooting order or the magnification order. In the case of the shooting order, either the old order or the new order can be selected. In the case of order of magnification, either the order of high or low magnification is selected, or an arbitrary magnification is input.
[0052]
In this case, for example, if a related image is taken, if 9 divisions are selected in step S56 and a new order of photographing order is selected in step S58, 9 of the latest photographed images are selected in step S60. The thumbnail images are displayed on the liquid crystal screen as shown in FIG. 12, for example. After this display, the process proceeds to step S62. When the number of shots is large in the display, and there is no desired image, the next nine thumbnail images are displayed when the scroll button is pressed in step S62. Thereafter, the process proceeds to step S64.
[0053]
In step S64, when a desired image is found, the cursor is placed on the found image and the pointer is clicked to select image data representing the image, and the enlarged image is displayed on one side. At this time, the image data read from the recording medium 116 is decompressed, developed and temporarily stored in a predetermined storage area of the frame memory 114, and the image is displayed on the liquid crystal screen. For example, assume that the zoom image (distant mountain (B)) shown in FIG. 10 is selected and displayed.
[0054]
Next, when the process proceeds to step S66 and the execution button or the like is pressed, the first image for the related recording is selected. Next, in step S68, it is determined whether an associated image or an associated image has been selected. If there is no image to be associated or no image to be associated (NO), the process returns to step S60, and the original thumbnail screen is displayed. If there is no image associated with or associated with the screen, the screen is scrolled in step S62 to search for a desired image, as described above. When a desired image is found, the process proceeds to step S64 and is selected in the same manner as described above. As a result, image data representing the selected image is read out in the same manner as described above, decompressed, expanded in the frame memory 114, and displayed on the screen. For example, assume that the entire image shown in FIG. 9 is selected.
[0055]
Next, when the execute button is pressed in step S66, the process proceeds to step S68. In step S68, if an image to be associated is already selected (YES), the process proceeds to step S70. Thereafter, in step S76 in FIG. 6 through step S70 or connector D, an image with a high zoom magnification is recorded in association with an image with a low zoom magnification. In this case, since each image data is already recorded on the recording medium 116, related information including the recording address and the clickable map is recorded in association with each image in the management area or the like.
[0056]
Similarly, as shown in FIG. 12, for example, when recording the flower (C) and the zoomed-up flower (D) in association with each other (NO), the process returns from step S78 to step S58 via the connector E. In step S60 through step S66, a desired image is selected again. Thereafter, in step S68 through step S70 through step S76, the relevant position is detected, and each image data is recorded together with the relevant information. In step S78, when zoom shooting is not performed (YES), that is, related recording of the same object scene is ended, and the process proceeds to step S80.
[0057]
In step S80, the frame memory 114 is cleared, and the process proceeds to step S82. In step S82, when a related image of another object scene is recorded (NO), the process returns to step S52 via the connector F, and the respective steps are executed and recorded in the same manner as described above. When the recording is finished and no photographing is performed (YES), the power switch is turned off in step S84, and the process is finished.
[0058]
If slide show display is selected in step S52 (NO), the process proceeds to step S90. In step S90, slide show display is set. Thereafter, the process proceeds to step S92. In step S92, the shooting order or magnification order is selected as the playback order. In response to this selection, display of the reproduced image is started (step S94). Next, visual detection of a desired image is performed. In step S96, a desired image is displayed by pressing the stop button. By this operation, a still image display is performed in which the image appears to have stopped displaying. In the visual detection of the desired image, the process proceeds to step S98 so as to correspond to the case where the image has advanced too much.
[0059]
In step S98, it is determined whether or not to scroll. If the desired image is displayed (YES), the process proceeds to step S66. If it is not a desired image (NO), the process proceeds to step S99. In step S99, the current display image is returned to the previous image by the scroll button, and the process proceeds to step S96. In this way, the process is repeated until a desired image is displayed. Although not shown in the figure, if there is no desired image as a result of the visual inspection, for example, the process may proceed to step S84 to end the series of processes. If the desired image is currently displayed in step S98 (YES), the process proceeds to step S66 as described above and the execution button is pressed to select the image. Image data representing the selected image is temporarily stored in the frame memory 114 as described above. Next, the process returns from step S68 to step S94, and is automatically displayed again, and steps S94 to S66 are repeated to select an image to be associated or associated. When the image is selected, the process proceeds from step S68 to step S70 as described above, and further, the related position is detected by the following processing, and each image is associated and recorded from the result. In this case, a desired image may be selected only by operating the scroll button.
[0060]
Next, with reference to FIG. 7 and FIG. 8, a description will be given by taking as an example a case where the captured image recorded as described above is reproduced and, for example, only relevant images are selected and printed by the printing apparatus. To do. First, a predetermined connection cable connected to the input of the printing apparatus is connected to the output terminal out to connect the camera and the printing apparatus. Next, the camera is turned on to switch the mode to the playback mode. At this time, the printer is also turned on.
[0061]
Thereby, the process proceeds from step S10 in FIG. 3 to step S12, and further proceeds to step S100 shown in FIG. In step S102, either thumbnail display or slide show display is selected. For example, when thumbnail display is selected (YES), the process proceeds to step S104. In step S104, thumbnail display is set. In step S106, the number of divisions of the display screen is switched to either 4 divisions or 9 divisions. For example, here, it is divided into nine. Next, the process proceeds to step S108, and the (reproduction) display order is selected. For example, the playback / display is selected from the lower zoom magnification.
[0062]
As a result, as shown in FIG. 12, for example, nine frames of a standard view angle or a wide view angle that have not been zoomed are displayed and their thumbnail images are displayed (see step S110). In step S112, if there is no desired image in the displayed image, the scroll button is pressed to display the next nine frames of captured images as thumbnails. If there is a desired image, it is selected by placing the cursor or pointer on the image and clicking in step S114. When this selection is made, in step S116, image data representing the image is read from the recording medium 116, decompressed, and enlarged and displayed on the liquid crystal screen. For example, it is assumed that the landscape (A) recorded in the above photographing or related recording is selected as shown in FIG. At this time, in step S118, related information is read out. The clipping position of the related zoom image is displayed in the image.
[0063]
Next, when confirming those zoom images, the process proceeds to step S120. In step S120, when the pointer is placed on the desired clipping position and clicked, the image is read out and enlarged. For example, as shown in FIG. 12, the zoom image (B) (distant mountain) and the zoom image (C) (flower) can be read from the entire image (A). When returning to the original whole image (A), for example, the scroll button is pressed in the returning direction to return. Further, a zoom image (D) (enlarged flower) can be read out from the zoom image (C).
[0064]
Thus, when the confirmation of the related image is completed, the process proceeds to step S120 via the connector G, and an image to be printed is selected and displayed. In step S120, the execution button is pressed on the screen to send image data representing the image to the printing apparatus. Thereafter, in step S124, the selected image is printed. When printing all related images, a menu screen is displayed, and all image data is sequentially read out and supplied to the printing apparatus by selecting the reproduction of all images and pressing the execution button. Thereby, all the related images are sequentially printed by the printing apparatus.
[0065]
When printing ends, the process proceeds to step S126. In step S126, it is determined whether or not to reproduce another image. When reproducing another image (NO), the process returns to step S106 in FIG. 7 via the connector H to display the continuation of the thumbnail image, and the related image is reproduced from the whole image in the same manner as described above. Print. If no other image is reproduced (YES), the process proceeds to step S128. In step S128, the power switch is turned off to end the processing of the electronic still camera 10.
[0066]
If an image is selected from the slide show display in step S102 described above (NO), slide show display is set in step S200. Next, in step S202, the display order is selected. After making this selection, display of an image is started in step S204, and a desired image is visually selected from the displayed images and displayed in steps S206 to S210. (Refer to step S206) Next, the process proceeds to step S208. In step S208, it is determined whether the desired image has not gone too far, that is, whether scrolling is not used. When the image display is excessive (NO), the process proceeds to step S210. If a desired image is displayed (YES), the process proceeds to step S212 without scrolling. In step S210, a scroll operation is performed and the process returns to step S206.
[0067]
In step S212, an image is selected. That is, the execution button is pressed and image selection is performed as described above. Thereafter, in step S116 to step S120, an image to be printed is read from the related images and printed.
[0068]
As described above, according to the electronic still camera 10 and the image data recording / reproducing method thereof in the present embodiment, the zoom image obtained by enlarging a part of the image with the standard angle of view or the wide angle of view is recorded in association with each other. In this case, the related image can be selected and reproduced by a simple operation. Further, in this embodiment, when printing or the like, by selecting all of a plurality of related images, it is possible to continuously print only related images.
[0069]
In the above-described embodiment, a case where a captured image of a similar scene with different zoom magnification is recorded and reproduced in association with each other has been described as an example. However, in the present invention, a plurality of positionally related panoramic images or the like are used. Recording and reproduction may be performed in association with images. For example, as shown in FIG. 13, when a panoramic shooting function is provided, one field can be divided and recorded into a plurality of shot images in the horizontal direction or the vertical direction or both as shown in the figure. . Therefore, by associating the adjacent directions, for example, by forming a predetermined range in the left, right, upper and lower directions in each image as a clickable map, clicking or pointing the pointer at that position, the captured image in the adjacent direction can be obtained. The related information may be generated and recorded so as to be read and reproduced.
[0070]
In the above embodiment, the zoom image is reduced to obtain the correlation with the corresponding portion of the entire image, and the position is set as the click range. However, the click range is directly specified in the entire image, and the range is set. You may record as a related position. For example, in the image shown in FIG. 12, when the close-up flower (D) is associated with the entire image (A), the click range is narrowed, and therefore the entire flower may be associated as the click range. In this case, the flower (C) is not photographed.
[0071]
Furthermore, in the above-described embodiment, the case where the correlation value is calculated based on the sum of the absolute differences in luminance when detecting the correlation position between the entire image and the zoom image has been described as an example. As the data, any of RGB or a combination thereof, or any of color difference data (RY) or (BY), a combination of them and luminance data (Y), or edge information (contour information) may be used. Moreover, you may calculate from those data using a predetermined | prescribed correlation function. In these cases, the data of all the pixels of the reduced image are compared in the above embodiment, but the correlation may be calculated in units of 2 pixels or more or in units of half pixels or less. The unit may be designated from the outside.
[0072]
In the above-described embodiment, the case where the related information is recorded in the management area has been described as an example. However, the header of each image data or another file or related image data is collectively recorded in one file. It may be.
[0073]
In the above embodiment, the image is displayed and reproduced on the liquid crystal display 116 provided in the camera. However, in the present invention, the image may be displayed and reproduced on an external display device.
[0074]
Furthermore, in the above embodiment, the case where images are recorded in association with an electronic still camera or after shooting has been described as an example. However, similar software is installed in a processing device such as a personal computer and recorded. The image data read from the medium may be directly or once dropped into a file and then recorded in association with each image.
[0075]
【The invention's effect】
As described above in detail, according to the electronic still camera and the image data recording / reproducing method thereof according to the present invention, the related position of the captured related image is detected, the related information is recorded, and the related information is recorded. Since related images are reproduced, it is possible to save the trouble of searching for each related image. Therefore, it is possible to easily perform the operation during reproduction, and to obtain an excellent effect that can be quickly displayed and reproduced.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an embodiment of an electronic still camera according to the present invention.
2 is a functional block diagram of a main part in the system controller of FIG. 1. FIG.
FIG. 3 is a flowchart for explaining a photographing operation in the electronic still camera of the embodiment of FIG. 1;
4 is a flowchart for explaining the operation following the photographing operation of FIG. 3;
FIG. 5 is a flowchart for explaining a recording operation in the electronic still camera of the embodiment of FIG. 1;
6 is a flowchart for explaining the operation following the photographing operation of FIG. 5;
FIG. 7 is a flowchart illustrating a reproduction operation in the electronic still camera of the embodiment of FIG.
FIG. 8 is a flowchart for explaining the operation following the photographing operation of FIG.
9 is a diagram showing an example of an image taken by the electronic still camera of the embodiment of FIG. 1. FIG.
10 is a diagram illustrating an example of a zoomed image obtained by enlarging a part of the image of FIG. 9;
11 is a view showing a display example of an image taken by the electronic still camera of the embodiment of FIG.
12 is a diagram showing a reproduction example of an image taken by the electronic still camera of the embodiment of FIG.
FIG. 13 is a diagram showing an example of a panoramic image applied to the electronic still camera and the image data recording / reproducing method thereof according to the present invention.
[Explanation of symbols]
10 Electronic still camera
102 optics
104 Imaging device
112 Memory controller
116 Recording media
124 LCD display
500 Imaging control unit
502 Related image detector
504 Related information generator
506 Recording controller
508 Playback control unit

Claims (8)

所望の被写界像を撮影してその画像を表わす画像データを記録する電子スチルカメラにおいて、該カメラは、
関連する被写界像を撮影した際に、一方の画像に対する他方の画像の関連位置を求める関連位置検出手段と、
該関連位置検出手段にて求めた関連位置情報を含む画像の関連情報をそれぞれの画像データとともに記録する記録手段と、
記録した画像データにて表わされる画像を表示する際に、少なくとも、一方の画像データにて表わされる画像中に関連位置情報も表示する表示手段と、
該表示手段にて表示された一方の画像の関連位置情報をその画面中にて指示する指示手段と、
該指示手段の指示に応動して、他方の画像データを読み出してその画像を前記表示手段に表示する関連画像再生手段とを含み、
該カメラは、広画角の被写界像を連続する複数枚の画像に分割して記録するパノラマ撮影機能を含み、前記関連位置検出手段は、それぞれの画像に対する隣接画像の位置関係をその隣接方向に基づいて関連付けて検出し、前記記録手段は、それぞれの位置関係を表わす関連位置情報を記録することを特徴とする電子スチルカメラ。
In an electronic still camera that captures a desired scene image and records image data representing the image, the camera includes:
A related position detecting means for obtaining a related position of the other image with respect to the one image when shooting the related object scene image;
Recording means for recording the relevant information of the image including the relevant position information obtained by the relevant position detecting means together with the respective image data;
When displaying an image represented by the recorded image data, at least display means for displaying related position information in the image represented by one of the image data;
Instruction means for instructing relevant position information of one of the images displayed on the display means on the screen;
In response to an instruction of said instruction means, reads the other image data seen including a related image reproduction means for displaying the image on the display means,
The camera includes a panoramic photographing function for dividing and recording a wide-field-of-view scene image into a plurality of continuous images, and the related position detecting means determines the positional relationship of adjacent images with respect to each image. An electronic still camera , wherein the recording means records related position information representing a positional relationship, and detects the information based on directions .
請求項1に記載のカメラにおいて、該カメラは、所望の被写界像の一部分を光学的または電子的あるいは双方の組み合わせにて拡大して撮影するズーム撮影機能を含み、
前記関連位置検出手段は、少なくとも、ズーム画像とそのズーム画像を含む全体画像が撮影された際に、全体画像に対するズーム画像の拡大位置を関連位置情報として検出することを特徴とする電子スチルカメラ。
The camera according to claim 1, wherein the camera includes a zoom photographing function for enlarging and photographing a part of a desired scene image optically or electronically or a combination of both,
The related position detecting means detects an enlarged position of the zoom image with respect to the entire image as related position information when at least the zoom image and the entire image including the zoom image are photographed.
請求項2に記載のカメラにおいて、前記関連位置検出手段は、ズーム画像を所定の割合にて縮小して、全体画像の対応部分に当て嵌めて、その相関関係を求める相関算出手段を含むことを特徴とする電子スチルカメラ。  3. The camera according to claim 2, wherein the related position detecting unit includes a correlation calculating unit that reduces the zoom image at a predetermined ratio, fits it to a corresponding portion of the entire image, and obtains a correlation thereof. A featured electronic still camera. 請求項2または請求項3に記載のカメラにおいて、該カメラは、前記関連位置検出手段にて求めた全体画像に対するズーム画像の関連位置を全体画像の表示画面にて表わすクリッカブルマップを生成する指示情報生成手段を含み、
各画像再生の際に、前記表示手段に表示された全体画像中からクリッピング位置を指示することによりズーム画像を再生することを特徴とする電子スチルカメラ。
4. The camera according to claim 2, wherein the camera generates instruction information for generating a clickable map representing a related position of the zoom image with respect to the entire image obtained by the related position detecting means on a display screen of the entire image. Including generating means,
An electronic still camera, wherein a zoomed image is reproduced by designating a clipping position from the entire image displayed on the display means when reproducing each image.
請求項に記載のカメラにおいて、該カメラは、前記関連位置検出手段にて求めたそれぞれの画像に対する隣接する画像の関連位置をそれぞれの画像の表示画面にて表わすクリッカブルマップを生成する指示情報生成手段を含み、
各画像再生の際に、分割された画像のいずれかを前記表示手段に表示して、そのクリッピング位置を指示することにより隣接する画像を順次再生することを特徴とする電子スチルカメラ。
2. The camera according to claim 1 , wherein the camera generates instruction information for generating a clickable map representing a related position of an adjacent image with respect to each image obtained by the related position detecting means on a display screen of each image. Including means,
An electronic still camera characterized in that, when each image is reproduced, one of the divided images is displayed on the display means, and adjacent images are sequentially reproduced by indicating the clipping position.
電子スチルカメラにて撮影した所望の被写界像を表わす画像データを所定の記録手段に随時再生可能に記録する電子スチルカメラにおける画像データ記録再生方法において、該方法は、
電子スチルカメラにて関連する被写界像を撮影した際に、
撮影した複数の画像の中から関連する画像をそれぞれ選択する工程と、
選択した画像の一方から他方への関連位置を検出する工程と、
検出した関連位置を表わす情報をそれぞれの画像を表わす画像データとともに記録する工程とを含み、
記録した画像を再生する際に、
少なくとも、関連する画像の一方をその関連位置を表わす情報とともに表示する工程と、
表示された一方の画像の中から関連位置を指示する工程と、
その指示に応動して他方の画像を読み出して再生する工程とを含み、
関連する画像は、広画角の被写界像を連続する複数の画像に分割して撮影したパノラマ合成画像であり、該方法は、画像記録の際に、分割したそれぞれの画像に隣接する画像をその隣接方向に基づいて関連付けて記録し、画像再生の際に、いずれかの画像を表示してその画像中の隣接方向の関連情報に基づいて隣接する画像を順次再生することを特徴とする電子スチルカメラにおける画像データ記録再生方法。
In an image data recording / reproducing method in an electronic still camera for recording image data representing a desired scene image photographed by an electronic still camera in a predetermined recording means so as to be reproducible as needed, the method comprises:
When shooting related scene images with an electronic still camera,
Selecting a related image from a plurality of captured images,
Detecting a relevant position from one of the selected images to the other;
Recording information representing the detected relevant position together with image data representing each image,
When playing back recorded images,
Displaying at least one of the related images together with information representing the related position;
Indicating a relevant position from one of the displayed images; and
In response to the instruction look including the step of reading and reproducing the other picture,
The related image is a panoramic composite image obtained by dividing a wide-field-of-view scene image into a plurality of continuous images, and the method uses an image adjacent to each of the divided images at the time of image recording. Are recorded in association with each other based on the adjacent direction, and at the time of image reproduction, any one of the images is displayed and adjacent images are sequentially reproduced based on the information related to the adjacent direction in the image. A method for recording and reproducing image data in an electronic still camera.
請求項に記載の方法において、該方法は、撮影した複数の画像の中から、所望の被写界像の全体を表わす全体画像と、その一部分を拡大撮影したズーム画像とを選択して、全体画像に対してその画像中のズーム画像の位置を関連付けて記録し、
再生の際に、全体画像を再生してその画像中からズーム画像を再生することを特徴とする電子スチルカメラにおける画像データ記録再生方法。
The method according to claim 6 , wherein the method selects an entire image representing the entire desired object scene image and a zoom image obtained by enlarging a part of the image from a plurality of captured images. The entire image is recorded in association with the position of the zoom image in that image,
An image data recording / reproducing method in an electronic still camera, wherein an entire image is reproduced and a zoom image is reproduced from the image during reproduction.
請求項に記載の方法において、該方法は、複数の関連画像を記録した場合、その画像再生の際にズーム倍率の低い方から順次階層的に表示再生することを特徴とする電子スチルカメラにおける画像データ記録再生方法。8. The method according to claim 7 , wherein when a plurality of related images are recorded, the images are displayed and reproduced in a hierarchical manner in order from the lowest zoom magnification when reproducing the images. Image data recording and playback method.
JP01276399A 1999-01-21 1999-01-21 Electronic still camera and image data recording / reproducing method thereof Expired - Fee Related JP3893416B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01276399A JP3893416B2 (en) 1999-01-21 1999-01-21 Electronic still camera and image data recording / reproducing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01276399A JP3893416B2 (en) 1999-01-21 1999-01-21 Electronic still camera and image data recording / reproducing method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000217022A JP2000217022A (en) 2000-08-04
JP3893416B2 true JP3893416B2 (en) 2007-03-14

Family

ID=11814450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01276399A Expired - Fee Related JP3893416B2 (en) 1999-01-21 1999-01-21 Electronic still camera and image data recording / reproducing method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3893416B2 (en)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3620715B2 (en) * 2001-01-25 2005-02-16 セイコーエプソン株式会社 Digital camera and image file method
JP3977310B2 (en) 2003-10-03 2007-09-19 キヤノン株式会社 Image display apparatus, method and program
JP4529561B2 (en) * 2004-07-02 2010-08-25 カシオ計算機株式会社 Imaging apparatus, image composition method, and image composition program
EP1843582B1 (en) 2004-12-15 2019-11-27 Nikon Corporation Image reproducing system
JP4882228B2 (en) * 2004-12-15 2012-02-22 株式会社ニコン Image reproduction apparatus and image reproduction system
JP4605458B2 (en) * 2005-04-12 2011-01-05 富士フイルム株式会社 Image processing apparatus and image processing program
JP4683652B2 (en) * 2006-06-20 2011-05-18 キヤノン株式会社 Image data transmission / reception system, image data transmission device, control method therefor, and computer program
JP4406937B2 (en) 2006-12-01 2010-02-03 富士フイルム株式会社 Imaging device
JP4996453B2 (en) * 2007-12-28 2012-08-08 株式会社Ihi Sniper detection device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000217022A (en) 2000-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7409411B2 (en) File management program, file management method, file management apparatus, imaging device and recording medium
US7154544B2 (en) Digital camera including a zoom button and/or a touch tablet useable for performing a zoom operation
US6750903B1 (en) Super high resolution camera
JP4904108B2 (en) Imaging apparatus and image display control method
US7151564B2 (en) Image recording apparatus and method
US20030071904A1 (en) Image capturing apparatus, image reproducing apparatus and program product
JP2004128587A (en) Digital camera
KR20010100929A (en) Image-capturing apparatus
JP2009147730A (en) Moving image generating apparatus, moving image shooting apparatus, moving image generating method, and program
JP2008180906A (en) Photographing device and focusing control method
US7796178B2 (en) Camera capable of storing the central coordinates of a reproduction image that has been enlarged
JP4671053B2 (en) Image recording apparatus and image recording method
JP2003179798A (en) Digital camera
JP3893416B2 (en) Electronic still camera and image data recording / reproducing method thereof
JP4696614B2 (en) Image display control device and program
JP4725854B2 (en) Image display device and image display method
JP4877154B2 (en) Image processing apparatus, imaging apparatus, image processing method, and program
JP4609315B2 (en) Imaging device, method of displaying angle frame at zoom, and program
JPH10336494A (en) Digital camera with zoom display function
JP4887167B2 (en) Image display device, image display program, and photographing device
JP4049291B2 (en) Digital still camera
JP4751715B2 (en) Imaging device
JP4678273B2 (en) Imaging apparatus, moving image storage method, and moving image storage program
JP4826480B2 (en) Imaging apparatus, image management method, and program
JP2005278003A (en) Image processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061019

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3893416

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees