JP3887859B2 - Network printer - Google Patents

Network printer Download PDF

Info

Publication number
JP3887859B2
JP3887859B2 JP34932896A JP34932896A JP3887859B2 JP 3887859 B2 JP3887859 B2 JP 3887859B2 JP 34932896 A JP34932896 A JP 34932896A JP 34932896 A JP34932896 A JP 34932896A JP 3887859 B2 JP3887859 B2 JP 3887859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
printout
low resolution
history data
network printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34932896A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH10187364A (en
Inventor
琢也 常盤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP34932896A priority Critical patent/JP3887859B2/en
Publication of JPH10187364A publication Critical patent/JPH10187364A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3887859B2 publication Critical patent/JP3887859B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はネットワークを介してクライアントと接続されるネットワークプリンタに関し、特にプリントアウト履歴データを出力するネットワークプリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ネットワークプリンタとして、例えばファクシミリ装置のプリントアウト履歴データを出力する技術が、特開平06−350786号公報により開示されている。これは、少なくともファイル名、ユーザ名、ページ数、プリントアウト日時、およびプリントアウト結果等のプリントアウト履歴を、ユーザの要求に応えて送信するものである。すなわち、要求者が管理者である場合は、全ユーザのプリントアウト履歴の一覧を送信し、要求者が一般ユーザの場合には、その要求者のプリントアウト履歴のみを送信する。
【0003】
プリントアウト履歴を受け取ったユーザは、実際のプリントアウトの状況、すなわち、正常終了、異常終了等のデータを、遠隔地から、あるいはプリントサーバ上で確認することができる。
【0004】
このようなプリントアウト履歴を送信する技術は、ファクシミリ装置のみならず、通常のプリンタにも使用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、このような技術では、プリントアウト履歴として文字データが送られるだけなので、実際の用紙に印刷された状態を確認することができなかった。このため、例えばプリントアウト履歴では正常終了となっているのに、実際にネットワークプリンタまで行ってプリントアウトされた用紙を見てみると、フォントの変換が起こっていて文字が正常に出力されていなかったり、図形パターンの一部が消えていたりという問題が生じていた。このような問題が生じると、クライアントとネットワークプリンタとの距離が離れている場合に、文書作成作業の効率を著しく低下させることになる。特に、遠隔地の出力センタ等の利用時等には、出力をその場で確認したいということから、クライアントとネットワークプリンタとがネットワークで連結されているにも係わらず、ファイルを直接ネットワークプリンタが存在する場所まで持ち込むことが多かった。
【0006】
一方、実際の出力に問題があった場合に、プリントサーバ上の印刷プレビューを用いて、校正、データ再送のサイクルを、望む出力が得られるまで繰り返すことのできるシステムがある。しかし、この場合、プレビュー上で行える処理は限られているケースが多く、必ずしもユーザの望む処理ができるとは限らなかった。さらに、このサイクルがネットワークプリンタの他の処理を止めて行うようになっていると、そのネットワークプリンタを共有するユーザ全ての作業効率を低下させることになる。
【0007】
また、オフィスで利用されるネットワークプリンタ等においては、前述したように、クライアントとネットワークプリンタとの距離が離れている上に、1台のプリンタを多数のユーザで共有するため、非常に混み合うという問題がある。このため、紙の出力が終了したか等出力した文書を確認する際には送信した文書の内容を忘れていることがあり、プリントアウト履歴がファイル名、ユーザ名、ページ数等の文字データだけでは、自分の送信した文書や確認の必要な文書を特定することが困難な場合が多かった。
【0008】
さらに、デコンポーズ後のデータの再利用を図るため、高解像度ビットマップデータをストアしておくシステムがある。デコンポーズ後の高解像度ビットマップデータは、直接プリント結果を反映する正確なものであるが、高解像度化、高容量化の進む今日において、これらのデータをネットワーク経由で参照し、プリントアウトの確認に使用することは、そのデータの扱いの困難性から非現実的である。
【0009】
そこで、保存された高解像度のビットマップデータの扱いを簡単にするため、低解像度ビットマップ(サムネール)を作成する構成をとっているネットワークプリンタがある。しかし、このようなネットワークプリンタは、再利用を行う可能性のある文書のみを保存するものであり、それ以外の文書に関してはイメージを残さないようになっている。たとえ全ての文書に対してサムネールを作成するようにしたとしても、高解像度ビットマップデータも保存するため、記憶容量の点で問題が生じてしまう。
【0010】
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、実際のプリントアウトのイメージのプリントアウト履歴データを少ない容量で格納でき、かつ容易に確認することのできるネットワークプリンタを提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明では上記課題を解決するために、ネットワークを介してクライアントと接続されるネットワークプリンタにおいて、前記ネットワークを介して入力されたプリントデータファイルを受信するデータ受信手段と、前記プリントデータファイル内のプリントデータをイメージ展開するイメージ展開手段と、前記イメージ展開手段でイメージ展開されたビットマップデータに基づく画像印刷する印刷手段と、前記印刷手段でビットマップデータに基づく画像が印刷される際に、当該ビットマップデータを低解像度のビットマップデータに変換して低解像度画像データを生成する低解像度画像データ生成手段と、前記低解像度画像データを、対応する前記プリントデータファイルにあらかじめ付加されているデータから抽出した付加データとともにプリントアウト履歴データとして記憶装置に格納するデータ格納手段と、入力装置を介して入力された選択条件を受け付け、前記記憶装置に格納されたプリントアウト履歴データの中から前記付加データの内容が前記選択条件に合致する前記低解像度画像データを選択し、表示指令を行う履歴データ選択表示指令手段と、前記履歴データ選択表示指令手段により選択された前記低解像度画像データを前記記憶装置から読み出して、当該低解像度画像データに基づく画像を表示装置の画面上に表示させる表示制御手段と、を有することを特徴とするネットワークプリンタが提供される。
【0012】
このようなネットワークプリンタでは、ネットワークを介して入力されたプリントデータファイルをデータ受信手段が受信すると、イメージ展開手段が、プリントデータファイル内のプリントデータをイメージ展開し、印刷手段が、イメージ展開されたビットマップデータに基づく画像を印刷する。低解像度画像データ生成手段は、印刷手段でビットマップデータに基づく画像が印刷される際に、イメージ展開されたビットマップデータを、低解像度のビットマップデータに変換して低解像度画像データを生成する。そして、データ格納手段が、低解像度画像データを、対応するプリントデータファイルにあらかじめ付加されているデータから抽出した付加データとともにプリントアウト履歴データとして記憶装置に格納する。
【0013】
ユーザが入力装置を介して選択条件を入力すると、この選択条件を受け付けた履歴データ選択表示指令手段は、記憶装置に格納されたプリントアウト履歴データの中から、付加データの内容が選択条件に合致する低解像度画像データを選択し、表示指令する。すると、表示制御手段が、その選択された低解像度画像データを記憶装置から読み出して、その低解像度画像データに基づく画像を表示装置の画面上に表示させる。
【0014】
これにより、実際のプリントアウトのイメージのプリントアウト履歴データを少ない容量で格納でき、かつ容易に確認することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一形態を図面を参照して説明する。
図1は本形態の機能の概念を示すブロック図である。ネットワークプリンタ1のデータ受信手段1aは、ネットワークを介して入力されたプリントデータファイル2を受信する。イメージ展開手段1bは、プリントデータファイル内のプリントデータをイメージ展開し、指令によってプリント部1cでプリントアウトさせる。低解像度画像データ生成手段1dは、イメージ展開されたビットマップデータを低解像度のビットマップデータに変換して低解像度画像データを生成する。そして、データ格納手段1eが、低解像度画像データプリントアウト履歴データとして記憶装置1fに格納する。
【0016】
ユーザは、このように記憶装置1fに格納されたプリントアウト履歴データの中から、希望するものを履歴データ選択表示指令手段3を利用して選択し、表示指令する。すると、表示制御手段1gが、その選択されたプリントアウト履歴データを記憶装置1fから読み出して、表示装置4の画面上に表示させる。
【0017】
図2は本形態のネットワークプリンタの本形態に係わる機能を示すブロック図である。ネットワークプリンタ50は、ネットワーク40を介して、複数のクライアント10,20,30等と接続されている。各クライアント10,20,30では、ユーザによって文書等のプリントデータファイルが作成される。プリントデータファイルは、実際に用紙に印刷されるプリントデータと、これに付随する様々な付随データとから構成される。付随データには、後述する低解像度ビットマップデータを公開にするか非公開にするか等のデータが、ユーザにより入力、付加されている。このプリントデータファイルは、ネットワーク40を介してネットワークプリンタ50に送られ、そこで印刷出力される。
【0018】
ネットワークプリンタ50には、キーボードやマウス等の入力装置51が設けられており、この入力装置51によって、プリントアウト履歴の選択、表示指令を行うことができる。ネットワークプリンタ50は、選択、表示指令されたプリントアウト履歴を表示装置52の画面上に表示する。
【0019】
ネットワーク制御部53は、プリントデータファイルをネットワーク40を介して受信する。そして、プリントデータファイルに付随しているデータ、すなわち、ファイル名、ファイルの送信者名、ホスト名、受け取った日時、「公開」、「非公開」等、ファイルの識別や管理に役立つデータを全て印刷ジョブ管理部54に送る。
【0020】
印刷ジョブ管理部54は、ネットワーク制御部53から送られるプリントデータファイルを受け取り、これを内部のプリントキューに蓄え、必要に応じてデコンポーザ55に送る。付随データ抽出部56は、プリントアウト履歴の検索のために表示装置52の画面上で表示する検索データとして、ファイル名、クライアント10,20,30側でのファイルの格納場所、ファイルの送信者名、アプリケーション名、使用する紙サイズ等を抽出する。
【0021】
ところで、本形態に係わる付随データは、ネットワークプリンタ50に対応するプリンタドライバが予めクライアント10,20,30側に提供されていれば、クライアント10,20,30のマシン上で分かるデータをPDL(ページ記述言語)ファイルのコメント文として記述することができる。本形態では、少なくとも、ファイル名、ファイルの送信者名、ファイルの格納場所、ホスト名のデータ、低解像度ビットマップデータの表示を行うかどうかの判断データ等が、検索データとして付加されていることが望ましい。
【0022】
また、低解像度ビットマップデータの表示を行うかどうかの判断は、プリンタドライバ上で「公開」、「非公開」の何れかを選択して付随させることにより行える。すなわち、「公開」であれば表示可能とし、「非公開」であれば表示不可とする。なお、デフォルトは、「公開」としておく。また、この「公開」、「非公開」の設定は、ネットワークプリンタ50上でもできるようにしてもよい。さらに、「非公開」の場合、ファイルの送信者のみは、パスワード等の入力によって表示可能としてもよい。あるいは、ファイルの送信者であっても低解像度ビットマップデータの表示ができないようにしてもよい。
【0023】
これのような「公開」、「非公開」の設定データを含む付随データは、履歴管理部60に送られる。
デコンポーザ55は、印刷ジョブ管理部54から送られたプリントデータファイルから、プリント部57で印刷するための高解像度ビットマップデータを生成する。この高解像度ビットマップデータは、低解像度画像データ生成部59にも送られる。
【0024】
付随データ抽出部58は、デコンポーザ55からの応答を受けるとともに、デコンポーズ中に生成される文書の属性データを抽出して、履歴管理部60に送る。ここで、デコンポーザ55からの応答とは、フォントの置換が起こったりエラーが発生した等のメッセージである。一方、文書の属性データとしては、文字種類、文字の量、フォトイメージの大きさ、グラフィック部分に特有なラインセグメントの数であり、これらはデコンポーズ中にカウントされる。
【0025】
低解像度画像データ生成部59は、高解像度ビットマップデータから低解像度ビットマップデータを生成する。このとき、サイズの異なる紙に合わせて作成されたデータも全て同じ大きさに縮小する。この低解像度ビットマップデータは、プリントアウト履歴データとして履歴管理部60に送られる。
【0026】
履歴管理部60は、付随データ抽出部56、付随データ抽出部58からの各付随データと、低解像度画像データ生成部59からの低解像度ビットマップデータとを互いに関連づけて、これをプリントアウト履歴データとしてHDD(ハードディスク)61に格納する。また、履歴管理部60は、入力装置51からの指示に従って、HDD61に格納されたプリントアウト履歴データを読み出し、後述するプリントアウト履歴画面を表示装置52の画面上に表示する。
【0027】
さらに、履歴管理部60は、プリントアウト履歴データの自動管理を行う。例えば、HDD61内のプリントアウト履歴データが一定数を越えると、時間的に古いものから順に消去する。また、格納場所とファイル名が同じファイルが繰り返し送られた場合には、最新のプリントアウト履歴データのみを保存する。
【0028】
図3は表示装置52の画面上で表示されるプリントアウト履歴画面の一例を示す図である。画面右側の大部分には、文書データ部71が表示される。この文書データ部71は、文書名欄、送信者欄、ページ欄、公開欄から構成される。文書名欄には文書名が、送信者欄には送信者名が、ページ欄には文書のページ数がそれぞれ表示される。また、公開欄には、その文書の低解像度ビットマップデータを表示するか否かの状態が表示される。すなわち、「Y」であれば低解像度ビットマップデータを表示し、「N」であれば表示しないことを示している。プリントアウト履歴を画面表示させたい文書があれば、カーソル71aをその文書の行に置く。
【0029】
文書データ部71の上には、個数表示部72が設けられている。この個数表示部72には、デフォルトとして「30」が表示されているが、ユーザの希望により切り換えられる。この数字に応じた数の文書データが文書データ部71に表示される。なお、終了ボタン73を押せば、プリントアウト履歴画面の操作が終了となる。
【0030】
一方、画面左側の上部には、条件選択部74が設けられている。条件選択部74は、表示順入力部74a、検索条件入力部74b,74c、および表示指令ボタン74dから構成されている。表示順入力部74aは、文書データ部71の表示順を指定する部分であり、「ファイルの入力された時間順」、「ファイルデータ内のグラフィックスが多い順」、「文字が多い順」、「写真が多い順」等から、ユーザが選択して入力する。入力には、マウスとキーボードが使用される。なお、デフォルトは「ファイルの入力された時間順」となっている。
【0031】
検索条件入力部74b,74cは、検索条件を入力する部分であり、検索条件入力部74bには、「文書名」、「送信者」、「ページ」、「格納場所」、「送信日時」、「文書属性」、「状態」、「紙サイズ」、「プリンタからのメッセージ」等から、ユーザが選択して入力する。また、検索条件入力部74cには、検索条件入力部74bに入力した条件に含まれる文字等を入力する。
【0032】
これらの条件の入力が完了して表示指令ボタン74dを押すと、その条件に当てはまる文書の一覧が文書データ部71に表示される。そして、文書データ部71の中から希望する文書をカーソル71aで指定し、キーボード上のリターンキー等を押して選択すると、選択された文書の低解像度ビットマップデータの画像が低解像度画像表示部75に表示される。また、これと同時に、低解像度画像表示部75の下の詳細データ欄76には、低解像度画像表示部75で表示中の文書の詳細データが表示される。この詳細データとしては、「格納場所」、「送信日時」、「状態(正常か異常か等)」、「紙サイズ」等が表示される。また、デコンポーズ中に抽出されたデータとして、フォトイメージ、グラフィック、テキストのプリント画面全体に対する各割合データが表示される。さらに、プリンタからのメッセージ等も表示される。
【0033】
なお、検索条件入力部74b,74cに入力がなされていない状態で表示指令ボタン74dが押された場合には、全てのファイルの文書が検索対象となる。
次に、このようなプリントアウト履歴画面を表示するためのネットワークプリンタ50における処理手順を説明する。
【0034】
図4はプリントデータファイルを受け取ってからプリントアウト履歴データを生成するまでの処理手順を示すフローチャートである。
〔S1〕クライアントからプリントデータファイルを受信する。
〔S2〕受信したプリントデータファイルから付随データを抽出する。
〔S3〕プリントデータファイルのデコンポーズを行い、高解像度ビットマップデータを生成する。
〔S4〕高解像度ビットマップデータから低解像度ビットマップデータを生成する。このとき、デコンポーザの応答と、デコンポーズ中に生成される検索データを抽出する。
〔S5〕高解像度ビットマップデータを用紙にプリントする。
〔S6〕低解像度ビットマップデータに付随データを付加して、プリントアウト履歴データを生成する。
〔S7〕生成されたプリントアウト履歴データをHDD61に格納する。
【0035】
なお、ステップS4とステップS5に関しては、順番が逆であってもよい。
図5はプリントアウト履歴画面を表示するための処理手順を示すフローチャートである。このフローチャートは、ネットワークプリンタ50上で、プリントアウト履歴参照要求がなされたときから開始される。
〔S11〕プリントアウト履歴画面を表示する。
〔S12〕プリントアウト履歴画面上で、文書の検索条件の入力の受け付けを実行する。
〔S13〕検索条件に応じた文書の一覧の表示指令がなされたか否かを判断し、なされればステップS14に進み、なされなければステップS12に戻る。
〔S14〕ネットワークプリンタ50の表示装置52の画面上で、低解像度ビットマップデータ以外のプリントアウト履歴を表示する。
〔S15〕検索条件の変更がなされたか否かを判断し、なされればステップS12に戻り、なされなければステップS16に進む。
〔S16〕プリントアウト履歴画面の終了指令がなされたか否かを判断し、なされれば本フローチャートを終了し、なされなければステップS17に進む。
〔S17〕低解像度ビットマップデータの表示指令がなされたか否かを判断し、なされればステップS18に進み、なされなければステップS15に戻る。
〔S18〕表示指令された文書が公開可能であるか否かを判断し、公開可能であればステップS20に進み、不可であればステップS19に進む。
〔S19〕パスワードのチェック等によって、表示指令された文書のファイルの作成者と、表示指令を行ったユーザとが同一であるか否かを判断し、同一であればステップS20に進み、同一でなければステップS15に戻る。
〔S20〕表示指令された文書の低解像度ビットマップデータを表示する。
【0036】
このように、本形態では、プリントアウト履歴画面上で低解像度のビットマップデータを表示するようにしたので、実際に印刷された用紙を見なくても、プリントアウト結果の大まかな画像の様子を容易に確認することができる。また、低解像度のビットマップデータなので、メッセージの容量も少なくてすむ。
【0037】
さらに、本形態では、プリントデータファイル毎に、予め「公開」、「非公開」の付属データを付加できるようにしたので、文書内容の機密性を保持することができる。
【0038】
また、本形態では、各プリントデータファイルから抽出した検索用のデータをプリントアウト履歴データに付加して格納しておき、検索条件をプリントアウト履歴画面上で選択、入力することにより、選択されたファイルの一覧を表示できるようにしたので、低解像度ビットマップデータを表示させたい文書の検索作業が容易となる。また、他人の出力した文書の大まかな形状が分かるので、共同作業が容易となる。
【0039】
さらに、デコンポーザからの応答や、デコンポーズの際に生成されるデータをプリントアウト履歴データに付加するようにしたので、膨大なプリントデータファイルの中から、望むファイルを容易に捜し出すことができる。同時に、例えば、フォントの置換が起こった場合のように、低解像度ビットマップデータでは分かりづらいデータが明確になり、プリントアウトの状態の把握がより簡単となる。
【0040】
また、クライアントの操作によって、付随データをプリントアウト履歴に付加できるので、「公開」、「非公開」等の指定が可能となり、独自の分類を行うことができ、より検索が簡単になる。
【0041】
なお、本形態では、低解像度ビットマップデータの表示を、ネットワークプリンタ50の表示装置52上で行う例を示したが、低解像度ビットマップデータを、他のプリントアウト履歴データとともにネットワーク30を介してクライアント10,20側に送り、各クライアントの表示装置で表示できるようにしてもよい。こうすることにより、ユーザは、離れた場所にあるネットワークプリンタ50までいく必要もなく、容易にプリントアウト結果を確認することができる。また、印刷プレビューを見て校正を行う作業が、ネットワークプリンタまで行かなくても端末上で行える。よって、作業効率が向上する。さらに、従来のように、プリントサーバ上で、望む出力が得られるまで印刷プレビューを用いて校正、データ再送を繰り返す場合と比べ、プリントデータファイルを作成したアプリケーションを校正に用いることができるため、校正の自由度も高い。さらに、ビットマップデータは低解像度化してあるので、送信速度も速い。
【0042】
ところで、本形態では、クライアント側で付加することのできる付随データとして、「公開」、「非公開」を付加する例を示したが、これらに加え、「グループ内公開」、「掲示物」、「プレゼン資料」、「提出書類」、「下書き」、「一般文書」を付加できるようにしてもよい。
【0043】
ここで、「グループ内公開」とは、ファイルを送信した人と、その人と同じグループ内なら誰でも参照可能なデータに付加するものである。こうすることにより、ネットワークプリンタを共有するグループ内で共同で作業を行う場合に、遠隔地からの他人のプリントアウト履歴が参照でき、作業効率が向上する。
【0044】
「掲示物」、「プレゼン資料」は、文書共有を円滑にする目的で、低解像度ビットマップデータは全て自動で「公開」とすべきデータに付加するものである。この場合には、特にオリジナルファイルの格納場所を付随データとしてファイルに付加することが望ましい。
【0045】
「提出書類」は、写しを残したいファイルに付加する。これは、原則として非公開である。
「下書き」の付加されたファイルは、自動的に非公開であり、同じ格納場所のファイルがネットワークプリンタに入力された場合、新しいプリントアウト履歴のみが残される。
【0046】
「一般文書」は、低解像度ビットマップデータをHDD61等へ格納しないようなファイルに付加する。
このように、文書を使用目的に従って分類し、その分類によって処理を換えるようにすることにより、プリントアウト履歴の構築に当たって、より適切な処理が行え、プリントアウト履歴が見やすく、使いやすくなる。
【0047】
また、公開する対象を限ることができるので、電子メールの代わりとしてネットワークプリンタを使用することができる。この場合、電子メールが文字だけのやり取りなのに対し、絵付きのデータ共有が行える。
【0048】
【発明の効果】
以上説明したように本発明では、ネットワークを介して入力されたプリントデータファイルのプリントデータをイメージ展開し、印刷手段がそのビットマップデータに基づく画像を印刷する際に、そのビットマップデータを低解像度のビットマップデータに変換して低解像度画像データを生成し、さらに低解像度画像データをプリントアウト履歴データとして記憶装置に格納するとともに、ユーザ操作に応じた選択条件により選択、表示指令された低解像度画像データを記憶装置から読み出して、表示装置の画面上に表示するようにしたので、実際のプリントアウトのイメージのプリントアウト履歴データを、少ない容量で格納でき、かつそのイメージを容易に確認することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本形態の機能の概念を示すブロック図である。
【図2】ネットワークプリンタの本形態に係わる機能を示すブロック図である。
【図3】表示装置の画面上で表示されるプリントアウト履歴画面の一例を示す図である。
【図4】プリントデータファイルを受け取ってからプリントアウト履歴データを生成するまでの処理手順を示すフローチャートである。
【図5】プリントアウト履歴画面を表示するための処理手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 ネットワークプリンタ
1a データ受信手段
1b イメージ展開手段
1c プリント部
1d 低解像度画像データ生成手段
1e データ格納手段
1f 記憶装置
1g 表示制御手段
2 プリントデータファイル
3 履歴データ選択表示指令手段
4 表示装置
10,20,30 クライアント
40 ネットワーク
50 ネットワークプリンタ
51 入力装置
52 表示装置
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a network printer connected to a client via a network, and more particularly to a network printer that outputs printout history data.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, as a network printer, for example, a technique for outputting printout history data of a facsimile apparatus is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 06-350786. In this method, at least a printout history such as a file name, a user name, the number of pages, a printout date and time, and a printout result is transmitted in response to a user request. That is, when the requester is an administrator, a list of printout histories of all users is transmitted, and when the requester is a general user, only the printout history of the requester is transmitted.
[0003]
The user who has received the printout history can check the actual printout status, that is, data such as normal termination and abnormal termination from a remote location or on the print server.
[0004]
Such a technique for transmitting a printout history is used not only for facsimile apparatuses but also for ordinary printers.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, with such a technique, only character data is sent as a printout history, so it was not possible to confirm the actual printed state on paper. For this reason, for example, although the printout history is normal termination, when you go to the network printer and look at the printed paper, font conversion has occurred and characters are not output correctly Or a part of the figure pattern disappeared. When such a problem occurs, the efficiency of document creation work is significantly reduced when the distance between the client and the network printer is large. In particular, when using a remote output center, etc., we want to check the output on the spot, so even if the client and the network printer are connected via a network, there is a network printer directly. I often brought it to a place to do it.
[0006]
On the other hand, when there is a problem in actual output, there is a system that can use a print preview on a print server to repeat a calibration and data retransmission cycle until a desired output is obtained. However, in this case, the processing that can be performed on the preview is often limited, and the processing desired by the user cannot always be performed. Further, if this cycle is performed by stopping other processing of the network printer, the work efficiency of all users who share the network printer is reduced.
[0007]
In addition, as described above, in a network printer or the like used in an office, a client and a network printer are separated from each other, and a single printer is shared by many users. There's a problem. For this reason, when confirming an output document such as whether paper output has been completed, the contents of the transmitted document may be forgotten, and the printout history contains only character data such as the file name, user name, and number of pages. In many cases, it is difficult to identify a document that has been transmitted or a document that needs to be confirmed.
[0008]
Furthermore, there is a system for storing high-resolution bitmap data in order to reuse the data after decomposition. The high-resolution bitmap data after decomposing is an accurate one that directly reflects the print result, but in today's high-resolution and high-capacity areas, these data are referred to via the network to confirm the printout. Use is unrealistic due to the difficulty in handling the data.
[0009]
Therefore, there is a network printer configured to create a low resolution bitmap (thumbnail) in order to simplify the handling of the stored high resolution bitmap data. However, such a network printer stores only documents that can be reused, and does not leave an image for other documents. Even if thumbnails are created for all documents, high-resolution bitmap data is saved, which causes a problem in terms of storage capacity.
[0010]
SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides a network printer that can store printout history data of an actual printout image with a small capacity and can be easily confirmed. And
[0011]
[Means for Solving the Problems]
In the present invention, in order to solve the above-mentioned problem, in a network printer connected to a client via a network, a data receiving means for receiving a print data file input via the network, and a print in the print data file Image expansion means for image-expanding data and the image expansion Image development by means Bitmap data Images based on The Printing means for printing, and when the image based on the bitmap data is printed by the printing means, the bitmap data is Low resolution image data generating means for generating low resolution image data by converting into low resolution bitmap data; and Along with additional data extracted from data previously added to the corresponding print data file Data storage means for storing in the storage device as printout history data; Accept selection conditions entered via the input device, From the printout history data stored in the storage device The content of the additional data matches the selection condition Do Low resolution image data History data selection display command means for performing a display command, and By history data selection display command means chosen The low resolution image Read data from the storage device, An image based on the low-resolution image data There is provided a network printer comprising display control means for displaying on a screen of a display device.
[0012]
In such a network printer, when the data receiving means receives the print data file input via the network, the image developing means develops the image of the print data in the print data file. The printing means prints an image based on the bitmap data that has been developed. To do. The low resolution image data generating means When an image based on bitmap data is printed by the printing means, The image-developed bitmap data is converted into low-resolution bitmap data to generate low-resolution image data. Then, the data storage means converts the low resolution image data Along with the additional data extracted from the data added in advance to the corresponding print data file The printout history data is stored in the storage device.
[0013]
User When the selection condition is input via the input device, the history data selection display command means that has received the selection condition has the contents of the additional data match the selection condition from the printout history data stored in the storage device. Low resolution image data Select and command display. The display control means then selects the selected Low resolution image Read data from storage, An image based on the low-resolution image data It is displayed on the screen of the display device.
[0014]
Thereby, the printout history data of the actual printout image can be stored with a small capacity and can be easily confirmed.
[0015]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing the concept of functions of this embodiment. The data receiving unit 1a of the network printer 1 receives the print data file 2 input via the network. The image development means 1b develops an image of the print data in the print data file and causes the print unit 1c to print it out according to a command. The low-resolution image data generating unit 1d converts the bitmap data that has undergone image development into low-resolution bitmap data and generates low-resolution image data. Then, the data storage unit 1e stores the low resolution image data printout history data in the storage device 1f.
[0016]
The user selects a desired one from the printout history data stored in the storage device 1f in this way using the history data selection display command means 3, and issues a display command. Then, the display control means 1g reads the selected printout history data from the storage device 1f and displays it on the screen of the display device 4.
[0017]
FIG. 2 is a block diagram showing functions related to this embodiment of the network printer of this embodiment. The network printer 50 is connected to a plurality of clients 10, 20, 30, etc. via the network 40. In each client 10, 20, and 30, a print data file such as a document is created by the user. The print data file is composed of print data that is actually printed on paper and various accompanying data associated therewith. In the accompanying data, data such as whether to make low-resolution bitmap data described later public or private is input and added by the user. This print data file is sent to the network printer 50 via the network 40 and printed out there.
[0018]
The network printer 50 is provided with an input device 51 such as a keyboard and a mouse. The input device 51 can select a printout history and issue a display command. The network printer 50 displays the printout history selected and displayed on the screen of the display device 52.
[0019]
The network control unit 53 receives the print data file via the network 40. And all the data that accompanies the print data file, that is, the file name, the file sender name, the host name, the received date and time, “public”, “private”, etc. This is sent to the print job management unit 54.
[0020]
The print job management unit 54 receives the print data file sent from the network control unit 53, stores it in the internal print queue, and sends it to the decomposer 55 as necessary. The accompanying data extraction unit 56 uses the file name, the file storage location on the client 10, 20, 30 side, and the file sender name as search data to be displayed on the screen of the display device 52 for searching the printout history. Extract the application name, paper size to be used, etc.
[0021]
By the way, if the printer driver corresponding to the network printer 50 is provided in advance to the client 10, 20, 30 side, the accompanying data according to the present embodiment is the data that can be understood on the client 10, 20, 30 machine by PDL (page Description language) Can be described as a comment in the file. In this embodiment, at least a file name, a file sender name, a file storage location, host name data, judgment data for determining whether to display low-resolution bitmap data, and the like are added as search data. Is desirable.
[0022]
Whether or not to display the low-resolution bitmap data can be determined by selecting either “public” or “non-public” on the printer driver. That is, if it is “public”, it can be displayed, and if it is “private”, it cannot be displayed. The default is “public”. The “public” and “private” settings may also be made on the network printer 50. Further, in the case of “private”, only the sender of the file may be able to display it by inputting a password or the like. Alternatively, even the file sender may not be able to display the low resolution bitmap data.
[0023]
The accompanying data including the setting data “public” and “private” like this is sent to the history management unit 60.
The decomposer 55 generates high-resolution bitmap data to be printed by the print unit 57 from the print data file sent from the print job management unit 54. The high resolution bitmap data is also sent to the low resolution image data generation unit 59.
[0024]
The accompanying data extraction unit 58 receives the response from the decomposer 55, extracts the attribute data of the document generated during decomposition, and sends it to the history management unit 60. Here, the response from the decomposer 55 is a message indicating that font replacement has occurred or an error has occurred. On the other hand, the attribute data of the document includes the character type, the amount of characters, the size of the photo image, and the number of line segments specific to the graphic portion, and these are counted during decomposition.
[0025]
The low resolution image data generation unit 59 generates low resolution bitmap data from the high resolution bitmap data. At this time, all the data created in accordance with different sizes of paper are also reduced to the same size. The low resolution bitmap data is sent to the history management unit 60 as printout history data.
[0026]
The history management unit 60 associates each of the accompanying data from the accompanying data extraction unit 56 and the accompanying data extraction unit 58 with the low resolution bitmap data from the low resolution image data generation unit 59, and prints it out as printout history data. Is stored in an HDD (hard disk) 61. Further, the history management unit 60 reads out printout history data stored in the HDD 61 in accordance with an instruction from the input device 51, and displays a printout history screen described later on the screen of the display device 52.
[0027]
Further, the history management unit 60 performs automatic management of printout history data. For example, when the printout history data in the HDD 61 exceeds a certain number, the data is deleted in order from the oldest in time. When a file having the same storage location and file name is repeatedly sent, only the latest printout history data is saved.
[0028]
FIG. 3 is a diagram showing an example of a printout history screen displayed on the screen of the display device 52. A document data portion 71 is displayed on the most right side of the screen. The document data portion 71 includes a document name field, a sender field, a page field, and a disclosure field. The document name column displays the document name, the sender column displays the sender name, and the page column displays the number of pages of the document. In addition, the state of whether or not to display the low resolution bitmap data of the document is displayed in the disclosure column. That is, “Y” indicates that the low-resolution bitmap data is displayed, and “N” indicates that the data is not displayed. If there is a document whose printout history is to be displayed on the screen, the cursor 71a is placed on the line of the document.
[0029]
On the document data portion 71, a number display portion 72 is provided. In the number display portion 72, “30” is displayed as a default, but can be switched as desired by the user. A number of document data corresponding to the number is displayed in the document data portion 71. If the end button 73 is pressed, the operation on the printout history screen is ended.
[0030]
On the other hand, a condition selection unit 74 is provided on the upper left side of the screen. The condition selection unit 74 includes a display order input unit 74a, search condition input units 74b and 74c, and a display command button 74d. The display order input unit 74a is a part for designating the display order of the document data part 71, and is “order in which the file data is input”, “order in which the graphics in the file data are large”, “order in which the characters are large”, The user selects and inputs from “in order of most photos” or the like. A mouse and keyboard are used for input. The default is "in order of file input time".
[0031]
The search condition input parts 74b and 74c are parts for inputting search conditions. The search condition input part 74b includes "document name", "sender", "page", "storage location", "transmission date / time", The user selects and inputs from “document attribute”, “status”, “paper size”, “message from printer”, and the like. In addition, the search condition input unit 74c inputs characters and the like included in the conditions input to the search condition input unit 74b.
[0032]
When the input of these conditions is completed and the display command button 74d is pressed, a list of documents that meet the conditions is displayed in the document data section 71. When a desired document is designated with the cursor 71a from the document data portion 71 and is selected by pressing the return key on the keyboard, an image of the low resolution bitmap data of the selected document is displayed on the low resolution image display portion 75. Is displayed. At the same time, detailed data of the document being displayed on the low resolution image display unit 75 is displayed in the detailed data column 76 below the low resolution image display unit 75. As this detailed data, “storage location”, “transmission date / time”, “status (normal or abnormal)”, “paper size”, and the like are displayed. In addition, as data extracted during decomposition, each ratio data for the entire print screen of photo image, graphic, and text is displayed. In addition, a message from the printer is displayed.
[0033]
Note that if the display command button 74d is pressed without input to the search condition input units 74b and 74c, documents of all files are searched.
Next, a processing procedure in the network printer 50 for displaying such a printout history screen will be described.
[0034]
FIG. 4 is a flowchart showing a processing procedure from receipt of a print data file to generation of printout history data.
[S1] A print data file is received from the client.
[S2] Extract accompanying data from the received print data file.
[S3] Decompose the print data file to generate high resolution bitmap data.
[S4] Low resolution bitmap data is generated from the high resolution bitmap data. At this time, the response of the decomposer and the search data generated during the decomposition are extracted.
[S5] High resolution bitmap data is printed on paper.
[S6] Accompanying data is added to the low-resolution bitmap data to generate printout history data.
[S7] The generated printout history data is stored in the HDD 61.
[0035]
Note that the order of steps S4 and S5 may be reversed.
FIG. 5 is a flowchart showing a processing procedure for displaying the printout history screen. This flowchart is started when a printout history reference request is made on the network printer 50.
[S11] A printout history screen is displayed.
[S12] On the printout history screen, acceptance of input of document search conditions is executed.
[S13] It is determined whether or not a document list display command corresponding to the search condition has been issued. If yes, the process proceeds to step S14. If not, the process returns to step S12.
[S14] The printout history other than the low resolution bitmap data is displayed on the screen of the display device 52 of the network printer 50.
[S15] It is determined whether or not the search condition has been changed. If so, the process returns to step S12, and if not, the process proceeds to step S16.
[S16] It is determined whether or not an instruction to end the printout history screen has been issued. If yes, this flowchart is ended. If not, the process proceeds to step S17.
[S17] It is determined whether or not a low resolution bitmap data display command has been issued. If yes, the process proceeds to step S18. If not, the process returns to step S15.
[S18] It is determined whether or not the display commanded document can be disclosed. If the document can be disclosed, the process proceeds to step S20.
[S19] It is determined whether the creator of the document file for which the display command has been issued and the user who has issued the display command are the same by checking the password or the like. If they are the same, the process proceeds to step S20. If not, the process returns to step S15.
[S20] The low-resolution bitmap data of the document instructed to be displayed is displayed.
[0036]
As described above, in this embodiment, since the low-resolution bitmap data is displayed on the printout history screen, a rough image of the printout result can be obtained without looking at the actually printed paper. It can be easily confirmed. In addition, since the bitmap data has a low resolution, the message volume can be reduced.
[0037]
Furthermore, in this embodiment, since the attached data “public” and “non-public” can be added in advance for each print data file, the confidentiality of the document contents can be maintained.
[0038]
In this embodiment, the search data extracted from each print data file is added to the printout history data and stored, and the search condition is selected and input on the printout history screen. Since a list of files can be displayed, it is easy to search for a document for which low resolution bitmap data is to be displayed. In addition, since the rough shape of the document output by another person is known, collaborative work is facilitated.
[0039]
Furthermore, since a response from the decomposer and data generated at the time of decomposition are added to the printout history data, it is possible to easily find a desired file from among a large amount of print data files. At the same time, for example, when font replacement occurs, data that is difficult to understand becomes clear with low-resolution bitmap data, and the status of the printout becomes easier to understand.
[0040]
In addition, since the accompanying data can be added to the printout history by the operation of the client, it is possible to specify “public”, “non-public”, etc., and to perform an original classification, which makes the search easier.
[0041]
In this embodiment, the low resolution bitmap data is displayed on the display device 52 of the network printer 50. However, the low resolution bitmap data is displayed together with other printout history data via the network 30. It may be sent to the clients 10 and 20 and displayed on the display device of each client. In this way, the user can easily check the printout result without having to go to the network printer 50 at a remote location. Also, the work of proofreading by looking at the print preview can be performed on the terminal without going to the network printer. Therefore, working efficiency is improved. Furthermore, compared to the conventional case where calibration and data retransmission are repeated using the print preview until the desired output is obtained on the print server, the application that created the print data file can be used for calibration. The degree of freedom is high. Furthermore, since the resolution of the bitmap data is reduced, the transmission speed is also high.
[0042]
By the way, in this embodiment, as ancillary data that can be added on the client side, an example of adding “public” and “private” has been shown, but in addition to these, “public in group”, “post”, “Presentation materials”, “submission documents”, “drafts”, and “general documents” may be added.
[0043]
Here, “in-group disclosure” is added to data that can be referred to by anyone who is in the same group as the person who sent the file. By doing this, when working together in a group sharing a network printer, it is possible to refer to the printout history of another person from a remote location, and work efficiency is improved.
[0044]
“Postings” and “Presentation materials” are all for automatically adding low resolution bitmap data to data to be “open” for the purpose of facilitating document sharing. In this case, it is particularly desirable to add the storage location of the original file to the file as accompanying data.
[0045]
“Submitted documents” is added to the file where you want to keep a copy. This is generally private.
A file to which “draft” is added is automatically unpublished, and when a file in the same storage location is input to a network printer, only a new printout history is left.
[0046]
The “general document” is added to a file that does not store the low resolution bitmap data in the HDD 61 or the like.
In this way, by classifying documents according to the purpose of use and changing the processing according to the classification, more appropriate processing can be performed in constructing the printout history, and the printout history is easy to see and use.
[0047]
In addition, since the objects to be disclosed can be limited, a network printer can be used instead of e-mail. In this case, data with pictures can be shared while e-mail is exchanged only with characters.
[0048]
【The invention's effect】
As described above, in the present invention, the image of the print data of the print data file input via the network is developed, When the printing means prints an image based on the bitmap data, The bitmap data is converted into low-resolution bitmap data to generate low-resolution image data, and the low-resolution image data is stored in a storage device as printout history data. Depending on selection conditions according to user operations Selected and displayed Low resolution image Since the data is read from the storage device and displayed on the screen of the display device, the printout history data of the actual printout image can be stored with a small capacity, and That image It can be easily confirmed.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing the concept of functions of this embodiment.
FIG. 2 is a block diagram illustrating functions related to the present embodiment of a network printer.
FIG. 3 is a diagram showing an example of a printout history screen displayed on the screen of the display device.
FIG. 4 is a flowchart illustrating a processing procedure from receipt of a print data file to generation of printout history data.
FIG. 5 is a flowchart showing a processing procedure for displaying a printout history screen.
[Explanation of symbols]
1 Network printer
1a Data receiving means
1b Image development means
1c Print section
1d Low-resolution image data generation means
1e Data storage means
1f storage device
1g Display control means
2 Print data file
3 History data selection display command means
4 display devices
10, 20, 30 clients
40 network
50 Network printer
51 Input device
52 Display device

Claims (6)

ネットワークを介してクライアントと接続されるネットワークプリンタにおいて、
前記ネットワークを介して入力されたプリントデータファイルを受信するデータ受信手段と、
前記プリントデータファイル内のプリントデータをイメージ展開するイメージ展開手段と、
前記イメージ展開手段でイメージ展開されたビットマップデータに基づく画像印刷する印刷手段と、
前記印刷手段でビットマップデータに基づく画像が印刷される際に、当該ビットマップデータを低解像度のビットマップデータに変換して低解像度画像データを生成する低解像度画像データ生成手段と、
前記低解像度画像データを、対応する前記プリントデータファイルにあらかじめ付加されているデータから抽出した付加データとともにプリントアウト履歴データとして記憶装置に格納するデータ格納手段と、
入力装置を介して入力された選択条件を受け付け、前記記憶装置に格納されたプリントアウト履歴データの中から前記付加データの内容が前記選択条件に合致する前記低解像度画像データを選択し、表示指令を行う履歴データ選択表示指令手段と、
前記履歴データ選択表示指令手段により選択された前記低解像度画像データを前記記憶装置から読み出して、当該低解像度画像データに基づく画像を表示装置の画面上に表示させる表示制御手段と、
を有することを特徴とするネットワークプリンタ。
In a network printer connected to a client via a network,
Data receiving means for receiving a print data file input via the network;
Image development means for developing an image of the print data in the print data file;
Printing means for printing an image based on the bitmap data developed by the image development means;
Low resolution image data generating means for generating low resolution image data by converting the bitmap data into low resolution bitmap data when an image based on bitmap data is printed by the printing means;
Data storage means for storing the low-resolution image data in a storage device as printout history data together with additional data extracted from data previously added to the corresponding print data file ;
Receiving the selection condition input via the input device, selecting the low resolution image data in which the content of the additional data matches the selection condition from the printout history data stored in the storage device; History data selection display command means for performing,
Display control means for reading out the low resolution image data selected by the history data selection display command means from the storage device and displaying an image based on the low resolution image data on the screen of the display device;
A network printer.
前記プリントアウト履歴データに付加される前記付加データは、さらに、対応する前記プリントデータを前記イメージ展開手段でイメージ展開したときの処理に関する情報と、前記イメージ展開手段によってイメージ展開されたビットマップデータに関する情報の少なくとも一方を含むことを特徴とする請求項1記載のネットワークプリンタ。 The additional data added to the printout history data further relates to information related to processing when the corresponding print data is developed by the image development unit, and bit map data developed by the image development unit. The network printer according to claim 1 , comprising at least one of information . 前記プリントアウト履歴データに付加される前記付加データは、対応する前記プリントデータの使用目的に応じた種別情報を含み、
前記履歴データ選択表示指令手段は、前記プリントアウト履歴データから選択した前記低解像度画像データに対応する前記種別情報を基に、当該低解像度画像データの表示が許可されているか否かを判定し、許可されていると判定した場合のみ前記表示指令を行うことを特徴とする請求項1記載のネットワークプリンタ。
The additional data added to the printout history data includes type information corresponding to the purpose of use of the corresponding print data,
The history data selection display command means determines whether display of the low resolution image data is permitted based on the type information corresponding to the low resolution image data selected from the printout history data, 2. The network printer according to claim 1, wherein the display command is issued only when it is determined that the permission is granted .
前記データ格納手段により前記記憶装置に格納された前記プリントアウト履歴データの数が一定数を超えると、格納された時刻が古い順に前記プリントアウト履歴データを消去する履歴データ管理手段をさらに有することを特徴とする請求項1記載のネットワークプリンタ。When the number of the printout history data stored in the storage device by the data storage means exceeds a certain number, the data storage means further includes history data management means for erasing the printout history data in order of the oldest stored time. The network printer according to claim 1, wherein: 前記履歴データ選択表示指令手段により、前記記憶装置における格納場所とファイル名とが同一の前記プリントアウト履歴データが繰り返し選択されて、対応する前記低解像度画像データの前記表示指令が行われた場合には、最新の当該プリントアウト履歴データのみを前記記憶装置に記憶させる履歴データ更新手段をさらに有することを特徴とする請求項1記載のネットワークプリンタ。When the printout history data having the same storage location and file name in the storage device is repeatedly selected by the history data selection display command means, and the display command of the corresponding low resolution image data is issued 2. The network printer according to claim 1, further comprising history data updating means for storing only the latest printout history data in the storage device. 前記クライアント側からの要求に応じて、前記プリントアウト履歴データを前記ネットワークを介して要求元の前記クライアント側に送信する履歴データ送信手段をさらに有することを特徴とする請求項1記載のネットワークプリンタ。2. The network printer according to claim 1, further comprising history data transmitting means for transmitting the printout history data to the requesting client side via the network in response to a request from the client side.
JP34932896A 1996-12-27 1996-12-27 Network printer Expired - Fee Related JP3887859B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34932896A JP3887859B2 (en) 1996-12-27 1996-12-27 Network printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34932896A JP3887859B2 (en) 1996-12-27 1996-12-27 Network printer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10187364A JPH10187364A (en) 1998-07-14
JP3887859B2 true JP3887859B2 (en) 2007-02-28

Family

ID=18403039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34932896A Expired - Fee Related JP3887859B2 (en) 1996-12-27 1996-12-27 Network printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3887859B2 (en)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7557950B2 (en) 2001-07-23 2009-07-07 Seiko Epson Corporation Printing system and printing method
JP3800320B2 (en) * 2001-08-01 2006-07-26 セイコーエプソン株式会社 Server for monitoring print system and print job
JP3646931B2 (en) 2001-08-29 2005-05-11 セイコーエプソン株式会社 Image retouching program
JP4594813B2 (en) * 2005-06-28 2010-12-08 スター精密株式会社 Printing system, printing request apparatus control method, program, and printing request apparatus
JP2007028058A (en) * 2005-07-14 2007-02-01 Murata Mach Ltd Image forming apparatus and computer program
JP2007076008A (en) * 2005-09-09 2007-03-29 Canon Inc Image forming apparatus and information processing method
JP4779595B2 (en) * 2005-11-24 2011-09-28 富士ゼロックス株式会社 Image forming apparatus
JP4725726B2 (en) * 2005-12-13 2011-07-13 富士ゼロックス株式会社 Image processing apparatus, job log management program, and image processing system
JP4682837B2 (en) * 2005-12-13 2011-05-11 富士ゼロックス株式会社 Job log management program, job log management method, image processing apparatus, and image processing system
JP4752480B2 (en) * 2005-12-13 2011-08-17 富士ゼロックス株式会社 Image processing program, image processing apparatus, and image processing system
JP4736774B2 (en) 2005-12-13 2011-07-27 富士ゼロックス株式会社 Image processing program, image processing method, image processing apparatus, and image processing system
JP2007306499A (en) * 2006-05-15 2007-11-22 Ricoh Co Ltd Data management apparatus and program for data management apparatus
JP4699306B2 (en) * 2006-07-21 2011-06-08 株式会社リコー Electronics
JP2008123201A (en) * 2006-11-10 2008-05-29 Fuji Xerox Co Ltd Image processing program, indicating device, processing apparatus, and image processing system
JP4835416B2 (en) * 2006-12-12 2011-12-14 富士ゼロックス株式会社 Print server, image forming apparatus, and image processing program
US20100188690A1 (en) * 2009-01-29 2010-07-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Data conversion apparatus, printing apparatus, computer readable medium, and data conversion method
JP2014048910A (en) 2012-08-31 2014-03-17 Brother Ind Ltd Printer and printing system
JP2014124833A (en) * 2012-12-26 2014-07-07 Kyocera Document Solutions Inc Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10187364A (en) 1998-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3887859B2 (en) Network printer
US8068244B2 (en) Document disposal management system, document disposal management device, document disposal management method and recording medium storing document disposal management program
EP0867832B1 (en) Printing apparatus, printing method and printing system
JP3277014B2 (en) Methods for manipulating data processing resources
CN103220443A (en) Wireless printing from a device outside the network
US20080055633A1 (en) Computer readable medium, computer data signal, instruction apparatus, image processing method and image processing system
US20070086023A1 (en) Image processing program product
JPH10111871A (en) Document information management system
US7271925B2 (en) Recording medium for recording printing programs and printing system for confidential printing
CN101652763A (en) Information processor, and method for limiting function of information processor
JP2007058622A (en) Document management device and document management method
JP2000089923A (en) Unit and method for print control
JP4101052B2 (en) Document management apparatus, document management apparatus control method, and computer program
JPH1021416A (en) Device and system for inputting/outputting document
US7532343B2 (en) Image forming apparatus and document administration system
US7532769B2 (en) Image processing device, image processing method and image processing program
JP4507716B2 (en) Print control system, print control method, and program therefor
JP2008097636A (en) Image processor
US20060227355A1 (en) System and method for applying unique output characteristics to documents in a document set
JP2002024798A (en) Image processing unit and method, and computer readable recording medium
JP3659280B2 (en) Image processing device
JP5679015B2 (en) System and print data generation method
JP2010092141A (en) Image processing system, image reader, image processor, and image processing program
JP4290182B2 (en) Data processing method, image processing apparatus, and storage medium
JP2007237473A (en) Printing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees