JP3881794B2 - 電子透かしの埋め込み方法およびその復号方法 - Google Patents

電子透かしの埋め込み方法およびその復号方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3881794B2
JP3881794B2 JP32290098A JP32290098A JP3881794B2 JP 3881794 B2 JP3881794 B2 JP 3881794B2 JP 32290098 A JP32290098 A JP 32290098A JP 32290098 A JP32290098 A JP 32290098A JP 3881794 B2 JP3881794 B2 JP 3881794B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
digital watermark
value
image
color system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32290098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000134461A (ja
Inventor
甲子雄 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kowa Co Ltd
Original Assignee
Kowa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP32290098A priority Critical patent/JP3881794B2/ja
Application filed by Kowa Co Ltd filed Critical Kowa Co Ltd
Priority to CNB998127329A priority patent/CN1159902C/zh
Priority to DE69914102T priority patent/DE69914102T2/de
Priority to EP99949436A priority patent/EP1139650B1/en
Priority to KR1020017005234A priority patent/KR100576664B1/ko
Priority to PCT/JP1999/005924 priority patent/WO2000025510A1/ja
Priority to AU62310/99A priority patent/AU6231099A/en
Priority to US09/830,236 priority patent/US6973195B1/en
Publication of JP2000134461A publication Critical patent/JP2000134461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3881794B2 publication Critical patent/JP3881794B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0021Image watermarking
    • G06T1/005Robust watermarking, e.g. average attack or collusion attack resistant
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0021Image watermarking
    • G06T1/0028Adaptive watermarking, e.g. Human Visual System [HVS]-based watermarking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32288Multiple embedding, e.g. cocktail embedding, or redundant embedding, e.g. repeating the additional information at a plurality of locations in the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32309Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations in colour image data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2201/00General purpose image data processing
    • G06T2201/005Image watermarking
    • G06T2201/0065Extraction of an embedded watermark; Reliable detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3233Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of authentication information, e.g. digital signature, watermark
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3269Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs
    • H04N2201/327Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs which are undetectable to the naked eye, e.g. embedded codes

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、カラー画像の不正コピーを防止する電子透かしの埋め込み方法およびその復号方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
インターネットなどのコンピュータネットワークの発展に伴って、情報のデジタル化が進み、多くのユーザが簡単に必要とする情報にアクセスできるようにっている。その反面、そのデジタル情報に著作権が発生しているデジタルコンテンツについて、その著者に断わりなく容易にデータが複製できるような環境になりつつあり、不正コピーにともなう著作権侵害の問題が注目されてきている。そこで、デジタルコンテンツの主たる情報であるカラー画像に関しての著作権侵害を防止することを目的として、著作権情報を第三者に見えない形で密かにカラー画像のデータに埋め込み、いつでもその画像から著作権情報を抽出できるような技術、いわゆる電子透かしの技術が注目されている。
【0003】
従来のこの種の電子透かしに関しては、濃淡画像に対して多くの技術的提案がなされている。カラー画像についても、その輝度成分(Y成分)を考えれば、濃淡画像と同様に扱うことができるので、濃淡画像に対応する輝度成分に、電子透かしを埋め込む手法が用いられてきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、カラー画像に固有の信号やデータを用いて電子透かしを埋め込もうとする提案は、ほとんどなされていない。電子透かし埋め込み技術として、カラープリンタの色空間を利用した「カラー画像の深層情報記録」(画電学会、年次大会予稿集、7,20,pp.47−48)、視覚特性を巧みに利用したモデル構成型の「視覚特性を考慮した色彩透かしの一手法」(IMPS 97,I−3.14,pp.45−46 (1997))、「デジタル画像への電子透かし埋め込みの一手法」(SITA 97,Vol.2,pp.541−544 (1997))が提案されている。これらの技術は、モデルが煩雑で透かしの埋込み処理が簡単でないといった弱点をもっている。また、カラー画像の下位ビットに透かしを埋め込む方法では、カラー画像の画像品質を劣化させることも指摘されていた。
【0005】
本発明は、カラー画像に固有の特性を巧みに利用することで、原画像を劣化させること無く、簡便かつ確実に電子透かしを埋め込み、しかもクリッピングやJPEG圧縮などのデジタル処理に対しても電子透かしを有効に維持できる優れた電子透かしの埋め込み方法およびその復号方法を提供することを目的としてなされた。
【0006】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】
本発明は、カラー画像に電子透かし情報を埋め込む電子透かしの埋め込み方法であって、
所定の色空間を、複数のパラメータの組み合わせにより表現可能な第1の表色系の画像データを、他のパラメータの組み合わせにより表現する第2の表色系へ変換する色信号変換行列と、該変換の逆変換を行なう逆色信号変換行列とを用意し、
該色信号変換行列に、電子透かし情報となる任意の実数値xを成分とし、かつ各行および各列の該成分の和が略0となる電子透かし変換行列を加減算して、該色信号変換行列を調整し、
該調整済みの色信号変換行列を用いて、前記第1の表色系の画像データを、第2の表色系の画像データに一旦変換し、
該変換により得られた第2の表色系の画像データを、前記逆色信号変換行列により前記第1の表色系へ逆変換することにより、
電子透かしをカラー画像に埋め込むことを要旨としている。
【0007】
所定の色空間を複数のパラメータにより表現可能な表色系は、種々知られており、かつこれらの表色系間では、変換行列および逆変換行列が定義されている。本発明は、この色信号変換行列と逆色信号変換行列を用い、上記の簡便な演算によって、カラー画像の劣化を防止しつつ各画素毎に電子透かしを埋め込むことが可能となる。このため、画像のクリッピングや圧縮というデジタル処理に対して、高い耐性を発揮する。
【0008】
ここで、第1または第2の表色系としては、光の三原色をパラメータとするRGB表色系や輝度信号および色差信号をパラメータとするYCbCr表色系を適宜採用することができる。これらの表色系は、画像データを扱う場合にしばしば用いられるものであり、かつ相互の変換行列が良く知られたものである。したがって、これからの画像データを取り扱うレタッチソフトなどが多数存在し、電子透かしを簡便に埋め込むことができる。
【0009】
また、電子透かし情報となる任意の実数値xは、−0.1以上かつ0.1以下の任意の値であれば、色信号変換行列の各成分に与える影響が制限され、原画像のカラー情報に与える影響を抑えることができる。この実数値を制限することにより、カラー画像への影響を、例えば人間の目の通常の視認性の限度内に押さえることが可能である。
【0010】
更に、電子透かし変換行列により変換した輝度信号および色差信号であるYCbCr表色系のデジタル情報を、光の三原色信号であるRGB表色系への逆色信号変換行列により逆変換するに際して、任意の画素値が所定範囲の整数値となるようにアンダフロー補正またはオーバフロー補正を行なうことがより好ましい。一旦変換した輝度信号および色差信号を逆変換すると、透かし情報を加えたために、逆変換した結果が、元の画像データの範囲からはみ出すことがある。アンダフロー補正やオーバフロー補正を行なうことにより、こうしたはみ出しを補正して、元の画像データがと採り得る範囲内に、逆変換した結果を納めるのである。例えば、元の画像がRGB各色について、それぞれ8ビットのデータで表現されており、各色について0ないし255の256階調を表現可能な場合、逆変換により、値がマイナスとなった場合には、値0にアンダフロー補正を行ない、値が255を越えた場合には、値255にオーバフロー補正を行なうのである。
【0011】
一方、電子透かしが埋め込まれた画像データから電子透かしを取り出す復号方法の発明は、
電子透かしが埋め込まれたカラー画像を、輝度信号および色差信号であるYCbCr表色系へ色信号変換したデータと、該電子透かしが埋め込まれていない原画像を輝度信号および色差信号であるYCbCr表色系へ色信号変換したデータとの差分行列を算出し、
該差分行列を各行毎に分解し、前記電子透かし情報となる任意の実数値xをそれぞれの行毎に算出し、
各行毎に算出された実数値xの平均値を電子透かし情報として推定すること
を要旨としている。
【0012】
この方法によれば、輝度信号および色差信号に埋め込まれた電子透かし情報としての任意の実数値xを高精度に復号することが可能となる。しかも、その復号には原画像が必要であるため、電子透かしが埋め込まれたカラー画像がどの様に流通しようとも、その流通しているカラー画像だけからは、電子透かしを復号することはできない。
【0013】
また、差分行列の各行の成分の差分の絶対値が所定範囲であるとき、電子透かし情報となる任意の実数値xの算出を行なえば、電子透かしとなる実数値xの復号精度がより一層向上する。この絶対値があまりに小さい場合は、データの範囲が拡散して実数値xの推定に正確さを欠き、一方、その絶対値が必要以上に大きくなると次第にデータ数が減り、推定値が埋込み値に近づく反面その信頼性が低下するからである。従って、この絶対値は3〜10の範囲であることが好ましい。
【0014】
上記の電子透かしの埋め込み方法および電子透かしの復号方法は、これを記憶した記憶媒体として実施することができる。係る記憶媒体としては、CD−ROMやメモリカード、フレキシブルディスクなどの形態を考えることができる。また、通信回線を介してこれらのプログラムをダウンロードする形態も考えることができる。更に、こうした電子透かしの埋め込み方法は、画像データを扱うレタッチソフトなどに、一体にあるいはプラグインソフトとして組み込むことができる。もとより、電子透かしの埋め込みや復号のみを行なう独立したプログラムとして実現することも差し支えない。更に、カラー画像がデジタルコンテンツとして流通する形態を考えると、JPEGなどの種々の圧縮技術を用いてこれを圧縮することも多いことから、画像データを圧縮するソフトウェアに一体またはプラグインの形態で組み込むことも差し支えない。あるいは、印刷された画像データをデジタルデータとして読み込むスキャナや読み取りを行なうソフトウェアに一体に組み込むことも考えられる。反対に、デジタルデータを印刷するプリンタドライバやプリンタに、組み込んで用いることも可能である。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下本発明の好適な実施の形態について説明する。
<電子透かし埋め込み、復号の原理説明>
図1は、実施例であるデジタルカラー画像への電子透かしの埋め込み方法およびその復号方法の処理原理の説明図である。図示するRGB表色系で表現された原画像であるデジタルカラー画像は、その水平解像度(以下、HSizeという)と垂直解像度(以下、VSizeという)で決定されるマトリックス状に配置された多数の画素の集合体として定義される。また、これらの各画素の色P(「」は行列を示す。以下同じ)は、所定の分解能(例えば、0から255までの256段階)で表現される光の三原色である赤(r)、緑(g)、青(b)それぞれの色成分の濃度によってP=[r,g,b]t (「t 」は転置行列を示す。以下同じ)のように定義される。また、各画素の色を定義する方式としては、上記の様なRGB表色系ばかりでなく、輝度信号と色差信号とによるYCbCr表色系が広く知られており、この表色系による各画素の色Fは、F=[y,cb,cr]t として定義される。
【0016】
この2つの表色系はそれぞれに独立しているのではなく、下記の式(1)、(2)に示すように色信号変換行列A、その逆行列A-1により相互変換することが可能である。
【0017】
【数1】
Figure 0003881794
【0018】
但し、式(1)(2)において、行列A、転置行列At は、本実施例では、以下の通りである。
【0019】
【数2】
Figure 0003881794
【0020】
そこで、本実施例では、RGB表色系の原画像の画素PをYCbCr表色系の画素Fに変換する際に電子透かし情報xを埋め込み、これを再度RGB表色系に逆変換する方法を採用する。
【0021】
ここで、電子透かし情報を埋め込む際の重要な条件として、透かしの埋込みによる画質劣化をできるだけ防ぐことが必要である。そこで、変換行列Aの要素を考察すると、各行の成分の絶対値の和がすべて1となっていることに注目する。すなわち、変換行列の各要素は相互に絶対値の和が1となるような関係を保持することが、画質劣化を防止しながらRGB表色系の原画像の画素PをYCbCr表色系の画素Fに変換するために不可欠である。従って、この変換行列Aに透かし情報を埋め込むには、要素の相互関係を崩さないことが好ましい。このような推察のもとにつぎの透かし行列Xを準備する。
【0022】
【数3】
Figure 0003881794
【0023】
この透かし行列X・を用いて、カラー画像に電子透かしを施す。すなわち、ある画素Pに対して次式(4)の演算を行なう。
【0024】
【数4】
Figure 0003881794
【0025】
この演算処理をすべての画素に対して実行すると、電子透かしの埋め込みが完了する。このF(X)信号に対して、次式(5)により、逆変換行列A-1で復号することができる。
【0026】
【数5】
Figure 0003881794
【0027】
このP(X)は透かし情報xが埋め込まれたRGB色信号に相当する。式(5)から明らかなように、画素ベクトルP(X)は本来の信号Pに透かし情報xを含むA-1X・Pからなるノイズが重畳された形式で表されることになる。一例として、−0.1≦x≦0.1の範囲の種々の実数値xを用いて、この変換を施した画像を、図2(a)ないし(d)に示す。透かし情報xの値にしたがって色彩は、少しずつ変化するが、図2に白黒画像として示したように、輝度情報は、保存されており、色彩の変化もなめらかで違和感は生じることはない。この色彩の変化は極めて僅かであり、オリジナルのカラー画像の画質を劣化させてはいない。なお、用いる実数値xは、この範囲外の値であっても差し支えなく、演算精度との兼ね合いで、数値は決定すれば良い。
【0028】
ここで、RGB信号のデータは整数値であるが、YCbCr信号のデータは式(1)より実数化されてしまうため、YCbCr−RGB逆変換するとき、整数化しなければならない。このとき、式(2)で逆変換し、整数化する際に、画素値が負となり、アンダフローを発生するか画素値の上限を超えて、オーバフローとなることがある。この問題を解決するため、本実施例ではアンダフロー補正およびオーバフロー補正を行う。すなわち、画素値が負となった場合には0とし、そのビット表現の上限値(たとえば255)を超えるならば、その上限値を採用する。
【0029】
つぎに、以上のような処理によって電子透かしが埋め込まれた画像P(X)から、透かし情報xを復号する処理について説明する。画像P(X)から電子透かし情報xを復号するためには、原画像のデータPが必要である。
【0030】
いま、P(X)に対して公知の色信号変換行列Aを乗ずると、次式(6)に従い、行列Hを得る。
【0031】
【数6】
Figure 0003881794
【0032】
そこで、原画像を行列Aで変換した信号FをH(X)から引けば、その差分は、次式(7)により求めることができる。
【0033】
【数7】
Figure 0003881794
【0034】
ここで、差分XPの成分をy1,y2,y3として行列に表現すれば、次式(8)を得る。
【0035】
【数8】
Figure 0003881794
【0036】
この式を分解すれば、次式(9)のように、各成分を用いて表現することができる。したがって、これらの各成分から、式(10)に示したように、値xを求めることができる。
【0037】
【数9】
Figure 0003881794
【0038】
【数10】
Figure 0003881794
【0039】
ここで、式(10)において分母が0に近くなるとxの算出に際して誤差を招き、さらに、ノイズが加わることも考えられる。そこで、式(10)における差分の絶対値が所定値(例えば5)より大きいことを条件に電子透かし情報の算出を行なうことが好ましい。すなわち、この値が小さいならば、データの範囲が拡散してxの推定に正確さを欠き、一方、この値が大きくなると、次第にデータ数が減り、推定値が埋込み値に近づくが、信頼性が低下するからである。
【0040】
この様な条件を満たすならば、式(10)を用いて、(x1,x2,x3)を求め、これらの3つの値から、その平均値xavを
xav=(x1+x2+x3)/3
として算出することができる。
【0041】
この算出値xavを、透かし情報xの推定値とする。この方法による透かし情報xの推定を各画素ごとに実行し、統計的に最も確からしい値を、透かし情報xとして確定する。
【0042】
<電子透かし埋め込み、復号のアルゴリズム説明>
次に、以上説明した本実施例のカラー画像への電子透かしの埋め込み方法およびその復号方法の具体的なアルゴリズムについて図3および図4のフローチャートを参照しつつ詳述する。
【0043】
まず、図3の電子透かし埋め込み処理について説明する。原画像の画素集合(以下単に画素ということがある)PのR,G,B成分の濃度値がR(i,j),G(i,j),B(i,j)であるとする。但し、iは1から原画像の垂直方向サイズ(VSize)までの整数、jは1から原画像の水平方向サイズ(HSize)までの整数である。初めに、電子透かし情報とするxの値を決定し、値xを式(3)に代入して透かし行列Xを決定する(ステップS100)。そして、この透かし行列Xを式(4)に代入し、原画像の画素の集合PをYCbCr表色系の画素の集合Fに変換する。ここでは、画素F・(X)の輝度成分、色差成分をY‘(i,j),Cb’(i,j),Cr‘(i,j)であるとすると、これらは次式(11)ないし(13)によって算出される。
【0044】
Y‘(i,j)←R(i, j)*0.299+G(i,j)*(0.587-x)+B(i,j)*(0.114+x) (11)
Cb‘(i,j)←R(i,j)*(-0.169+x)-G(i,j)*0.331+B(i,j)*(0.5-x) (12)
Cr‘(i,j)←R(i,j)*(0.5-x)+G(i,j)*(-0.419+x)-B(i,j)*0.081 (13)
【0045】
これらの式(11)〜(13)に基づく変換を総てのi,jについて繰り返し実行することで(ステップS110,S120)、電子透かし情報xが埋め込まれた画像のYCbCr表色系のデータが得られる。
【0046】
デジタルカラー画像は、例えばコンピュータ上などではRGB表色系によって表現されることが一般的であるため、こうして得られたF(X)信号に対して、次式により逆変換行列A-1操作を行なってRGB表色系に再度変換し、その各画素での値が整数値となるようにアンダフロー補正またはオーバフロー補正を行なう(ステップS130)。
【0047】
かかる補正は、次の処理により実現される。つまり、次の第1行では、各成分を演算してR成分をもとめ、これが値0以下であれば値0に補正し、値255を越えていれば値255に補正するのである。他の色G,Bについても同様の処理を行なう。
【0048】
Figure 0003881794
【0049】
このステップS130の処理を総てのi,jについて繰り返し実行することで(ステップS140)、目的としていた電子透かし情報xが埋め込まれた画像のRGB表色系のデータが得られる。
【0050】
次に、こうして得られた電子透かし情報xが埋め込まれたデジタルカラー画像から透かし情報xを復号する処理について説明する。この処理の一例を、図4のフローチャートに示した。この処理の初めには、これから透かし情報xを復号するために利用するに足る信頼性のある画素であるか否かを、RGB表色系の値が1〜254の範囲の整数値であるか否かをもって判断する(ステップS200)。これは、上述した電子透かしの埋め込み処理におけるオーバフロー処理およびアンダフロー処理により、値255または値0の場合には、オーバフロー誤差およびアンダフロー誤差が生じている可能性があるからである。
【0051】
if (R‘(i,j) or G'(i, j) or B‘(i, j))=(0 or 255)
else goto ステップS250
この条件が満足される画素である場合には、もう一つの条件、すなわち原画像における当該画素の差分の絶対値が所定値(本アルゴリズムでは「5」を採用)より大きいか否かを判断する(ステップS210)。このアルゴリズムは、以下のように表わすことができる。
【0052】
if(B(i,j)-G(i,j) or R(i,j)-B(i,j) or G(i,j)-R(i,j))の絶対値>5
else goto ステップS250
そして、これら2条件が共に満足される原画像の画素および透かし情報が埋め込まれた画素のそれぞれについて、次式にしたがって、YCbCr表色系への変換を行なう(ステップS220)。ここで、Y,Cb,Crとは、原画像の画素をYCbCr表色系へ変換した際の輝度Y,色差Cb,Cr信号を言う。また、Y‘’,Cb‘’,Cr‘’は、電子透かし情報xを埋め込んだ画素を、YCbCr表色系へ変換した際の輝度Y,色差Cb,Cr信号である。
【0053】
Y(i,j) ← R(i,j)*0.299+G(i,j)*0.587+B(i,j)*0.114
Cb(i,j) ← -R(i,j)*0.169-G(i,j)*0.331+B(i,j)*0.5
Cr(i,j) ← R(i,j)*0.5-G(i,j)*0.419-B(i,j)*0.081
Y‘'(i,j) ← R‘(i,j)*0.299+G'(i,j)*0.587+B‘(i,j)*0.114
Cb‘'(i,j) ← -R‘(i,j)*0.169-G'(i,j)*0.331+B‘(i,j)*0.5
Cr‘'(i,j) ← R‘(i,j)*0.5-G'(i,j)*0.419-B‘(i,j)*0.081
【0054】
こうして、一定精度が確保された画素についての原画像および電子透かし情報が埋め込まれた画像からのYCbCr表色系の各値が求まると、これらの値から次式によりx(1),x(2),x(3)算出し、これらの平均値xav、すなわち透かし情報xの推定値を算出する(ステップS230)。
【0055】
x(1)←(Y‘'(i,j)-Y(i,j))/(B(i,j)-G(i,j))
x(2)←(Cb‘'(i,j)-Cb(i,j))/(R(i,j)-B(i,j))
x(3)←(Cr‘'(i,j)-Cr(i,j))/(G(i,j)-R(i,j))
xav←(x(1)+x(2)+x(3))/3
【0056】
こうして1つの画素についてのxavが得られると、得られたのxavの個数をカウントするためのカウンタnをカウントアップし(ステップS240)、以上の処理を総ての画素(i,j)について終了するまで繰り返し実行する(ステップS250)。
【0057】
<実験例>
前述の埋め込み手法を用いて、透かし情報xを図2のカラー画像(256×256画素、RGB各256階調)に埋め込み、実験した結果について説明する。
【0058】
透かし情報xを指定して、埋込み処理後に上述した復号アルゴリズムにしたがい、xの推定値を求めた。その出現頻度を図5に示す。各xの値に対応してヒストグラムの山がxとして正確に推定されていることが確かめられる。復号時の推定誤りを少なくするにはxの絶対値が大きいほど有利であるが、式(5)から明らかなようにその値が大きいほど画質の劣化を引き起こすことになるので、注意が必要である。逆に、xの値が小さすぎるとを判定するのが困難になる。これらを考慮に入れ、最適なxの値は−1.0〜1.0であり、好ましくは−0.5〜0.5、より好ましくは−0.1〜0.1の範囲で選択することが望ましい。また、値xの判定を容易にするためには、できるだけ多くの画素を対象に同一のx値で変換することが望ましく、図5の結果からも推定値xは埋め込んだx値の付近に集中しており、誤りなく透かし情報xが判定できることが理解できる。
【0059】
なお、本実験例ではフレーム全体に、一つのxの値を埋め込んでいるが、埋め込むxの種類は1つに限定されるものではない。例えば、画素数の大きなデジタルカラー画像や画素データの変化が比較的単調なデジタルカラー画像など、その対象毎に複数の透かし情報を埋め込んでもなんら差し支えない。
【0060】
次に、電子透かしを埋め込んだデジタルカラー画像に対する不測のデジタル処理あるいは第三者の攻撃に対する耐性評価結果を、x=0.1の透かし情報を埋め込んだデジタルカラー画像(図6)に対するクリッピング(切り抜き)、画像圧縮(本実験では広く利用されているJPEG圧縮を採用している)、StirMark攻撃、画像への上書きの順に説明する。
【0061】
(1)切り抜き
まず、画像を図6に示す三つの部分(領域1,2,3)の画像(100×100画素)にクリップ(切り抜き)し、各クリップ画像から上述のアルゴリズムにより復号したx値を図7(a),(b),(c)に示す。この図7から明らかなように、画素数が1/3に切り抜き処理されたあらゆる画像からでも、x値である「0.1」に明らかなピーク値が現れ、電子透かしの復号を確実に行なうことができた。すなわち、本アルゴリズムによる電子透かし埋め込みおよび復号技術を用いれば、たとえ流通しているカラー画像の一部を切り出して使用されても、その画像に埋め込んだ電子透かし情報x値を正しく復号することができるのである。
【0062】
(2)JPEG圧縮
つぎに、電子透かし埋め込み画像をJPEG圧縮した場合のxの推定値について説明する。図8(a),(b),(c)は、図6の画像を80%,60%,40%の画質設定でJPEG圧縮し画像データから、x値を取り出した結果である。これらの結果に示すように、圧縮率を80%−40%程度に設定した場合には、JPEG圧縮された画像データからも容易に電子透かし値xを復号することができた。なお、カラー画像を40%以下に圧縮した場合には、画質劣化が著しく、実用に供し得るのは極めて特殊な場合に限定されると考えられる。従って、本アルゴリズムに基づく電子透かしの埋め込みおよび復号技術は、一般的なカラー画像への実用性を十分に有しているといえる。
【0063】
(3)StirMark攻撃
M.G.Kuhnによって提案されたStirMarkというタイプの電子透かしに対する攻撃が存在する。かかる攻撃ツールStirMarkを用いて、図6への攻撃を行なった。なお、各パラメータはデフォルト値を用いている。この様なカラー画像に埋め込まれた電子透かしに対する攻撃に遭っても、その攻撃後の画像からは、本実施例により埋め込まれた電子透かしを抽出することができた。上記アルゴリズムによる電子透かしの復元結果を、図9に示す。同図から、透かし値xの推定は可能であり、StirMarkなどの十分な耐性を有することが分かる。
【0064】
(4)画像への上書き
次に、透かし情報x1=0.1を埋め込んだ画像図6に対して、さらに、透かし情報x2=−0.1(≠x1)を上書きした場合について説明する。上書きされた画像から、透かし情報を抽出したものを、図10(a)に示した。この例では、x=0においてピーク値が発生し、偽の透かし情報を示すことになる。そこで、x1を埋め込んだ画像を手がかりに、この画像との差分をとり、その結果を復号すれば、上書きされた透かし情報x2を分離することができる。その結果を図10(b)に示す。すなわち、本アルゴリズムによれば、透かし情報の上書き攻撃にも十分耐えることが可能であり、しかもその上書きされた情報x2を分離することもできる。
【0065】
(5)アフィン変換
本実施例の透かし法は、画素ごとに透かし情報を埋め込むため、各種のアフィン変換に対してほとんど影響を受けないことは自明である。
【0066】
<装置の全体構成>
以上、本発明の実施例として、カラー画像への電子透かしの埋め込みとその復号について説明したが、これらの処理は、図11に示す電子透かし処理装置により実施された。この電子透かし処理装置は、CPU22と、ROMおよびRAMを含むメインメモリ24と、フレームメモリ26と、キーボード30と、マウス32と、表示装置34と、ハードディスク36と、モデム38と、画像を読み取るスキャナ39と、これらの各要素を接続するバス40と、を備えるコンピュータである。なお、図11では各種のインターフェイス回路は省略されている。モデム38は、図示しない通信回線を介してコンピュータネットワークに接続されている。コンピュータネットワークの図示しないサーバは、通信回線を介してコンピュータプログラムを画像処理装置に供給するプログラム供給装置としての機能を有する。
【0067】
メインメモリ24には、電子透かし埋め込み部42および電子透かし復号部44の機能を実現するためのコンピュータプログラムが格納されている。電子透かし埋め込み部42および電子透かし復号部44の機能については既に詳しく説明した通りである。
【0068】
この電子透かし埋め込み部42や復号部44の機能を実現するコンピュータプログラムは、フレキシブルディスクやCD−ROM等の、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録された形態で提供される。コンピュータは、その記録媒体からコンピュータプログラムを読み取って内部記憶装置または外部記憶装置に転送する。あるいは、通信経路を介してコンピュータにコンピュータプログラムを供給するようにしてもよい。コンピュータプログラムの機能を実現する時には、内部記憶装置に格納されたコンピュータプログラムがコンピュータのマイクロプロセッサによって実行される。また、記録媒体に記録されたコンピュータプログラムをコンピュータが読み取って直接実行するようにしてもよい。
【0069】
この明細書において、コンピュータとは、ハードウェア装置とオペレーションシステムとを含む概念であり、オペレーションシステムの制御の下で動作するハードウェア装置を意味している。また、オペレーションシステムが不要でアプリケーションプログラム単独でハードウェア装置を動作させるような場合には、そのハードウェア装置自体がコンピュータに相当する。ハードウェア装置は、CPU等のマイクロプロセッサと、記録媒体に記録されたコンピュータプログラムを読み取るための手段とを少なくとも備えている。コンピュータプログラムは、このようなコンピュータに、上述の各手段の機能を実現させるプログラムコードを含んでいる。なお、上述の機能の一部は、アプリケーションプログラムでなく、オペレーションシステムによって実現されていても良い。更に、電子透かしの埋め込み処理や復号処理を行なうプログラムは、画像処理を行なうプログラムに対して、プラグインの形式で付加されるものとしてもよい。
【0070】
なお、この発明における「記録媒体」としては、フレキシブルディスクやCD−ROM、光磁気ディスク、ICカード、ROMカートリッジ、パンチカード、バーコードなどの符号が印刷された印刷物、コンピュータの内部記憶装置(RAMやROMなどのメモリ)および外部記憶装置等の、コンピュータが読取り可能な種々の媒体を利用することができる。
【0071】
以上本発明の実施例について説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である電子透かし情報の埋め込みおよび復号処理の原理説明図である。
【図2】その方法により電子透かし値xの値を埋め込んだ画像を示す説明図である。
【図3】電子透かし埋め込み処理の詳細なアルゴリズムを説明するフローチャートである。
【図4】電子透かし復号処理の詳細なアルゴリズムを説明するフローチャートである。
【図5】透かし情報x=0.1を埋め込んだ画像からそのxを算出したヒストグラムである。
【図6】各種デジタル処理に供した透かし情報x=0.1を埋め込んだ画像の説明図である。
【図7】切り抜き処理された後の画像データから復元された値xのヒストグラムである。
【図8】データ圧縮後の画像データから復元された値xのヒストグラムである。
【図9】StirMark攻撃された後の画像データから復元された値xのヒストグラムである。
【図10】同じアルゴリズムで上書きされた後の画像データから復元された値xのヒストグラムである。
【図11】実施例における電子透かしの埋め込み処理および復号処理を実行する電子透かし処理装置の概略構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
22…CPU
24…メインメモリ
26…フレームメモリ
30…キーボード
32…マウス
34…表示装置
36…ハードディスク
38…モデム
39…スキャナ
40…バス
42…電子透かし埋め込み部
44…電子透かし復号部

Claims (8)

  1. カラー画像に電子透かし情報を埋め込む電子透かしの埋め込み方法であって、
    所定の色空間を、複数のパラメータの組み合わせにより表現可能な第1の表色系の画像データを、他のパラメータの組み合わせにより表現する第2の表色系へ変換する色信号変換行列と、該変換の逆変換を行なう逆色信号変換行列とを用意し、
    該色信号変換行列に、電子透かし情報となる任意の実数値xを成分とし、かつ各行および各列の該成分の和が略0となる電子透かし変換行列を加減算して、該色信号変換行列を調整し、
    該調整済みの色信号変換行列を用いて、前記第1の表色系の画像データを、第2の表色系の画像データに一旦変換し、
    該変換により得られた第2の表色系の画像データを、前記逆色信号変換行列により前記第1の表色系へ逆変換することにより、
    電子透かしをカラー画像に埋め込む方法。
  2. 前記第1または第2の表色系は、光の三原色をパラメータとするRGB表色系であり、第2または第1の表色系は、輝度信号および色差信号をパラメータとするYCbCr表色系である請求項1記載の電子透かしの埋め込み方法。
  3. 任意の実数値xは、−0.1以上かつ0.1以下の任意の値である請求項1記載の電子透かし埋め込み方法。
  4. 請求項2記載の電子透かしの埋め込み方法であって、
    前記調整済みの色信号変換行列による変換によって得られた前記YCbCr表色系のデータを、前記逆色信号変換行列により、前記RGB表色系への逆変換するに際して、任意の画素値が所定範囲の整数値となるようにアンダフロー補正またはオーバフロー補正を行なう電子透かしの埋め込み方法。
  5. 電子透かしが埋め込まれた画像データから電子透かしを取り出す復号方法であって、
    電子透かしが埋め込まれたカラー画像を、輝度信号および色差信号であるYCbCr表色系へ色信号変換したデータと、該電子透かしが埋め込まれていない原画像を輝度信号および色差信号であるYCbCr表色系へ色信号変換したデータとの差分行列を算出し、
    該差分行列を各行毎に分解し、前記電子透かし情報となる任意の実数値xをそれぞれの行毎に算出し、
    各行毎に算出された実数値xの平均値を電子透かし情報として推定する電子透かしの復号方法。
  6. 前記差分行列の各行の成分の差分の絶対値が所定値以上である値のみを用いて、電子透かし情報となる任意の実数値xの算出を行なう請求項5記載の電子透かしの復号方法。
  7. カラー画像に電子透かし情報を埋め込むプログラムをコンピュータに読み取り可能に記憶した記憶媒体であって、
    所定の色空間を、複数のパラメータの組み合わせにより表現可能な第1の表色系の画像データを、他のパラメータの組み合わせにより表現する第2の表色系へ変換する色信号変換行列、および該変換の逆変換を行なう逆色信号変換行列と、該色信号変換行列に、電子透かし情報となる任意の実数値xを成分とし、かつ各行および各列の該成分の和が略0となる電子透かし変換行列を加減算して、該色信号変換行列を調整する機能と、
    該調整済みの色信号変換行列を用いて、前記第1の表色系の画像データを、第2の表色系の画像データに一旦変換する機能と、
    該変換により得られた第2の表色系の画像データを、前記逆色信号変換行列により前記第1の表色系へ逆変換する機能と
    を記録した記憶媒体。
  8. 電子透かしが埋め込まれた画像データから電子透かしを取り出すプログラムをコンピュータに読み取り可能に記憶した記憶媒体であって、
    電子透かしが埋め込まれたカラー画像を、輝度信号および色差信号であるYCbCr表色系へ色信号変換したデータと、該電子透かしが埋め込まれていない原画像を輝度信号および色差信号であるYCbCr表色系へ色信号変換したデータとの差分行列を算出する機能と、
    該差分行列を各行毎に分解し、前記電子透かし情報となる任意の実数値xをそれぞれの行毎に算出する機能と、
    各行毎に算出された実数値xの平均値を電子透かし情報として推定する機能と
    を記憶した記憶媒体。
JP32290098A 1998-10-27 1998-10-27 電子透かしの埋め込み方法およびその復号方法 Expired - Fee Related JP3881794B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32290098A JP3881794B2 (ja) 1998-10-27 1998-10-27 電子透かしの埋め込み方法およびその復号方法
DE69914102T DE69914102T2 (de) 1998-10-27 1999-10-26 Methode zum einfügen eines elektronischen wasserzeichens und methode zum dekodieren eines solchen
EP99949436A EP1139650B1 (en) 1998-10-27 1999-10-26 Method for embedding electronic watermark and method for decoding the same
KR1020017005234A KR100576664B1 (ko) 1998-10-27 1999-10-26 전자무늬의 매립방법, 그 복호방법, 및 그들에 관련된 프로그램을 기억한 기억매체
CNB998127329A CN1159902C (zh) 1998-10-27 1999-10-26 数字水印的嵌入方法和嵌入的数字水印的解码方法
PCT/JP1999/005924 WO2000025510A1 (fr) 1998-10-27 1999-10-26 Procede pour incorporer un filigrane electronique et procede pour decoder ce dernier
AU62310/99A AU6231099A (en) 1998-10-27 1999-10-26 Method for embedding electronic watermark and method for decoding the same
US09/830,236 US6973195B1 (en) 1998-10-27 1999-10-26 Method for embedding electronic watermark and method for decoding the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32290098A JP3881794B2 (ja) 1998-10-27 1998-10-27 電子透かしの埋め込み方法およびその復号方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000134461A JP2000134461A (ja) 2000-05-12
JP3881794B2 true JP3881794B2 (ja) 2007-02-14

Family

ID=18148881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32290098A Expired - Fee Related JP3881794B2 (ja) 1998-10-27 1998-10-27 電子透かしの埋め込み方法およびその復号方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6973195B1 (ja)
EP (1) EP1139650B1 (ja)
JP (1) JP3881794B2 (ja)
KR (1) KR100576664B1 (ja)
CN (1) CN1159902C (ja)
AU (1) AU6231099A (ja)
DE (1) DE69914102T2 (ja)
WO (1) WO2000025510A1 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7644282B2 (en) 1998-05-28 2010-01-05 Verance Corporation Pre-processed information embedding system
US6737957B1 (en) 2000-02-16 2004-05-18 Verance Corporation Remote control signaling using audio watermarks
JP3511502B2 (ja) * 2000-09-05 2004-03-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション データ加工検出システム、付加情報埋め込み装置、付加情報検出装置、デジタルコンテンツ、音楽コンテンツ処理装置、付加データ埋め込み方法、コンテンツ加工検出方法、記憶媒体及びプログラム伝送装置
KR100359506B1 (ko) * 2000-09-09 2002-11-04 주식회사 마크애니 디지털 영상 워터마킹 장치 및 방법
KR20030021534A (ko) * 2001-09-06 2003-03-15 주식회사 컨텐츠코리아 워터 마크 표기 부호 및 표기의 부호화 방법
EP1537735A1 (en) * 2002-08-28 2005-06-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and arrangement for watermark detection
EP2782337A3 (en) 2002-10-15 2014-11-26 Verance Corporation Media monitoring, management and information system
CN100354890C (zh) * 2003-01-23 2007-12-12 皇家飞利浦电子股份有限公司 嵌入多重水印
US8861922B2 (en) * 2003-09-29 2014-10-14 Alcatel Lucent Watermarking scheme for digital video
US20060239501A1 (en) 2005-04-26 2006-10-26 Verance Corporation Security enhancements of digital watermarks for multi-media content
US7369677B2 (en) * 2005-04-26 2008-05-06 Verance Corporation System reactions to the detection of embedded watermarks in a digital host content
KR100605577B1 (ko) 2004-06-30 2006-07-31 주식회사 하이닉스반도체 레지스터 제어형 지연 고정 루프 및 그의 제어 방법
US8020004B2 (en) 2005-07-01 2011-09-13 Verance Corporation Forensic marking using a common customization function
US8781967B2 (en) 2005-07-07 2014-07-15 Verance Corporation Watermarking in an encrypted domain
JP2008067233A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 C4 Technology Inc 電子透かし埋め込み方法、プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2008131282A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Sony Corp 映像伝送方法、映像伝送システム及び映像処理装置
US7734434B2 (en) * 2007-03-30 2010-06-08 Intel Corporation High speed digital waveform identification using higher order statistical signal processing
US20100225810A1 (en) * 2007-07-06 2010-09-09 Ambx Uk Limited Method for synchronizing a content stream and a script for outputting one or more sensory effects in a multimedia system
US7974437B2 (en) * 2007-11-19 2011-07-05 Seiko Epson Corporation Identifying steganographic data in an image
US8081823B2 (en) * 2007-11-20 2011-12-20 Seiko Epson Corporation Segmenting a string using similarity values
US8031905B2 (en) * 2007-11-21 2011-10-04 Seiko Epson Corporation Extracting data from images
US8243981B2 (en) * 2007-11-26 2012-08-14 Seiko Epson Corporation Identifying embedded data in an image
US8009862B2 (en) * 2007-11-27 2011-08-30 Seiko Epson Corporation Embedding data in images
CN101246587B (zh) * 2008-02-28 2012-05-23 复旦大学 超复数频域的有意义数字水印算法
JP4746644B2 (ja) * 2008-04-09 2011-08-10 日本電信電話株式会社 電子透かし埋め込み方法及び装置及びプログラム及びコンピュータ読取可能な記録媒体
KR200451710Y1 (ko) * 2008-06-10 2011-01-05 신영우 복합 박스형 패널 방수
US8259938B2 (en) 2008-06-24 2012-09-04 Verance Corporation Efficient and secure forensic marking in compressed
US8199969B2 (en) * 2008-12-17 2012-06-12 Digimarc Corporation Out of phase digital watermarking in two chrominance directions
WO2012036947A2 (en) 2010-09-13 2012-03-22 Dolby Laboratories Licensing Corporation Data transmission using out-of-gamut color coordinates
US8838977B2 (en) 2010-09-16 2014-09-16 Verance Corporation Watermark extraction and content screening in a networked environment
US8615104B2 (en) 2011-11-03 2013-12-24 Verance Corporation Watermark extraction based on tentative watermarks
US8533481B2 (en) 2011-11-03 2013-09-10 Verance Corporation Extraction of embedded watermarks from a host content based on extrapolation techniques
US8923548B2 (en) 2011-11-03 2014-12-30 Verance Corporation Extraction of embedded watermarks from a host content using a plurality of tentative watermarks
US8682026B2 (en) 2011-11-03 2014-03-25 Verance Corporation Efficient extraction of embedded watermarks in the presence of host content distortions
US8745403B2 (en) 2011-11-23 2014-06-03 Verance Corporation Enhanced content management based on watermark extraction records
US9547753B2 (en) 2011-12-13 2017-01-17 Verance Corporation Coordinated watermarking
US9323902B2 (en) 2011-12-13 2016-04-26 Verance Corporation Conditional access using embedded watermarks
US9571606B2 (en) 2012-08-31 2017-02-14 Verance Corporation Social media viewing system
US8869222B2 (en) 2012-09-13 2014-10-21 Verance Corporation Second screen content
US8726304B2 (en) 2012-09-13 2014-05-13 Verance Corporation Time varying evaluation of multimedia content
US9106964B2 (en) 2012-09-13 2015-08-11 Verance Corporation Enhanced content distribution using advertisements
US9262793B2 (en) 2013-03-14 2016-02-16 Verance Corporation Transactional video marking system
US9251549B2 (en) 2013-07-23 2016-02-02 Verance Corporation Watermark extractor enhancements based on payload ranking
US9208334B2 (en) 2013-10-25 2015-12-08 Verance Corporation Content management using multiple abstraction layers
WO2015138798A1 (en) 2014-03-13 2015-09-17 Verance Corporation Interactive content acquisition using embedded codes
US10698947B2 (en) 2015-09-03 2020-06-30 Dmd Marketing Lp User identification and tracking system
CN110232650B (zh) * 2019-06-06 2024-02-27 山东师范大学 一种彩色图像水印嵌入方法、检测方法及系统
CN110992236B (zh) * 2019-11-28 2023-05-26 北京奇良海德印刷股份有限公司 数字水印嵌入环境确定方法、装置、设备及可读存储介质
CN113284035A (zh) * 2021-06-01 2021-08-20 江苏鑫合易家信息技术有限责任公司 一种生成具有二维码水印动态图片的系统及其方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3176212B2 (ja) 1994-03-31 2001-06-11 キヤノン株式会社 画像処理装置
US5493677A (en) 1994-06-08 1996-02-20 Systems Research & Applications Corporation Generation, archiving, and retrieval of digital images with evoked suggestion-set captions and natural language interface
EP0766468B1 (en) 1995-09-28 2006-05-03 Nec Corporation Method and system for inserting a spread spectrum watermark into multimedia data
JP3055672B2 (ja) * 1997-02-14 2000-06-26 日本電気株式会社 画像データのエンコードシステム及び画像入力装置
JP3720546B2 (ja) * 1997-09-16 2005-11-30 キヤノン株式会社 画像処理装置及び方法及び記憶媒体
EP1050005B1 (en) 1998-01-20 2007-09-05 Digimarc Corporation Multiple watermarking techniques
JP3813387B2 (ja) * 1998-07-28 2006-08-23 富士写真フイルム株式会社 情報埋込方法および装置並びに記録媒体
US6463162B1 (en) * 1998-09-30 2002-10-08 Hewlett-Packard Company Robust watermarking for digital objects
US6640005B1 (en) * 1999-10-21 2003-10-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method for inconspicuously adding tracking data in coded images

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000134461A (ja) 2000-05-12
WO2000025510A1 (fr) 2000-05-04
US6973195B1 (en) 2005-12-06
EP1139650A1 (en) 2001-10-04
KR100576664B1 (ko) 2006-05-04
AU6231099A (en) 2000-05-15
EP1139650A4 (en) 2003-01-29
CN1324541A (zh) 2001-11-28
DE69914102T2 (de) 2004-10-21
KR20010082254A (ko) 2001-08-29
EP1139650B1 (en) 2004-01-07
DE69914102D1 (de) 2004-02-12
CN1159902C (zh) 2004-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3881794B2 (ja) 電子透かしの埋め込み方法およびその復号方法
Pereira et al. Optimal transform domain watermark embedding via linear programming
US6535616B1 (en) Information processing apparatus, method and memory medium therefor
Shen et al. A novel image watermarking scheme based on support vector regression
CN107888925B (zh) 一种视频数字隐藏信息的嵌入方法和检测方法
US20070098214A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
US7197162B2 (en) Image processing apparatus and method, computer program, and computer-readable storage medium
US20030076979A1 (en) Method of embedding digital watermark, method of extracting embedded digital watermark and apparatuses for the same
JP2009503948A (ja) 媒体識別のための隠されたロバストなマーク
US20040047489A1 (en) Apparatus and method for embedding and extracting a digital watermark based on a wavelet
US7440584B2 (en) System and method for marking data and document distribution
JP2000216983A (ja) 電子透かしの埋め込み方法,復号方法およびその装置
US6721438B1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP2004040237A (ja) 画像処理装置及び方法、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP3854502B2 (ja) 電子透かしの埋め込み方法および抽出方法
Chen et al. Robust spatial LSB watermarking of color images against JPEG compression
JP4167372B2 (ja) 電子透かしの埋め込み方法、抽出方法、不可視化方法、及び可視化方法並びに埋め込み装置
JP3881810B2 (ja) 透かしマークの可視度を調整可能な電子透かし
JP3570236B2 (ja) 画像処理方法およびそのプログラムが記憶された記憶媒体
Westfeld Lessons from the BOWS contest
Mambo et al. Highly robust image watermarking using complementary modulations
TW474104B (en) Adding swelling mark into digital image
Uludag et al. Robust watermarking of busy images
Genov Digital watermarking of bitmap images
JP4176257B2 (ja) 電子透かしの埋込方法、復元方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees