JP3875685B2 - Information reproducing apparatus and information reproducing method - Google Patents

Information reproducing apparatus and information reproducing method Download PDF

Info

Publication number
JP3875685B2
JP3875685B2 JP2003429820A JP2003429820A JP3875685B2 JP 3875685 B2 JP3875685 B2 JP 3875685B2 JP 2003429820 A JP2003429820 A JP 2003429820A JP 2003429820 A JP2003429820 A JP 2003429820A JP 3875685 B2 JP3875685 B2 JP 3875685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enav
monitor
content
image data
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003429820A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004222269A (en
Inventor
康史 津曲
英紀 三村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2003429820A priority Critical patent/JP3875685B2/en
Publication of JP2004222269A publication Critical patent/JP2004222269A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3875685B2 publication Critical patent/JP3875685B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

この発明は、情報記憶媒体に記憶されたコンテンツを再生する情報再生装置及び情報再生方法に関する。   The present invention relates to an information playback apparatus and information playback method for playing back content stored in an information storage medium.

近年、再生専用DVD(Digital Versatile Disk)の規格が定められ、これに伴い再生専用DVDに格納された映像・音声情報を再生する再生装置が登場し始めている。   In recent years, a standard for a reproduction-only DVD (Digital Versatile Disk) has been defined, and a reproduction apparatus for reproducing video / audio information stored in the reproduction-only DVD has started to appear.

再生専用DVDの規格によると、再生専用DVDは、実際の映像・音声データが記録されたプレゼンテーション・データと、これを管理するためのナビゲーション・データを格納している。プレゼンテーション・データはビデオデータ、オーディオデータ、サブピクチャデータを含み、これらデータはMPEG2で定められたプログラムストリーム(2048bytes)の仕様に沿って多重化されている。また、ナビゲーション・データ中には、再生する映像・音声データの時間構成や順序を設定するPGC(ProGram Chain)とCellが記述されており、このナビゲーション・データによりマルチアングル、マルチストーリー、パレンタルといった機能が実現可能となっている。   According to the reproduction-only DVD standard, the reproduction-only DVD stores presentation data in which actual video / audio data is recorded and navigation data for managing the presentation data. The presentation data includes video data, audio data, and sub-picture data, and these data are multiplexed according to the specification of a program stream (2048 bytes) defined by MPEG2. In the navigation data, PGC (ProGram Chain) and Cell for setting the time structure and order of video / audio data to be reproduced are described, and this navigation data is used for multi-angle, multi-story, parental, etc. The function is feasible.

これに関する従来技術として、DVDビデオタイトルとHTMLファイルとを融合させたサービスを行なう画像表示装置が開示されている(特許文献1)。この画像表示装置においては、ビデオオブジェクトユニットのナビパックからURLを取り出し、これに基づいてインターネットに接続して再生中のシーンに連動して表示することが可能となる。
特開平11−161663
As a conventional technique related to this, an image display device that performs a service in which a DVD video title and an HTML file are merged is disclosed (Patent Document 1). In this image display device, it is possible to take out a URL from the navigation pack of the video object unit, and based on this, connect to the Internet and display it in conjunction with the scene being reproduced.
JP-A-11-161663

上記の再生専用DVDの規格によると、ディスクに記録されているMPEG2のプログラム・ストリームの再生のみが可能であり、ディスクに記録されているMPEG2のプログラム・ストリーム以外の情報を再生することはできなかった。つまり、DVDの再生の拡張性に乏しいという問題があった。   According to the above read-only DVD standard, only the MPEG2 program stream recorded on the disc can be reproduced, and information other than the MPEG2 program stream recorded on the disc cannot be reproduced. It was. That is, there is a problem that the expandability of DVD playback is poor.

また、上記の特許文献1においては、コンテンツの表示方法に問題がある。一般的に、表示手段であるモニターには、パソコン・モニター、4:3のTVモニター、16:9のTVモニターといった幾つかの種類が存在する。それぞれ、画素の配置が異なるため、同じコンテンツを表示しても異なった表示になる。例えば、4:3のTVモニター用に作られたコンテンツは、16:9のTVモニターで表示すると横長に表示され、パソコン・モニターで表示すると、縦長に表示される。また、コンテンツは、DVD、動画、静止画、フォントといった要素の組み合わせで構成されているため、各モニター用のコンテンツを作ることは難しい。   Further, in the above-mentioned Patent Document 1, there is a problem in the content display method. In general, there are several types of monitors as display means, such as personal computer monitors, 4: 3 TV monitors, and 16: 9 TV monitors. Since each pixel has a different arrangement, the same content is displayed differently. For example, content created for a 4: 3 TV monitor is displayed horizontally when displayed on a 16: 9 TV monitor, and displayed vertically when displayed on a personal computer monitor. Further, since the content is composed of a combination of elements such as a DVD, a moving image, a still image, and a font, it is difficult to create a content for each monitor.

この発明の目的は、上記したような事情に鑑み成されたものであって、情報記憶媒体の再生の拡張性に優れ且つ各種モニターに対応して適切にコンテンツを表示させることが可能な情報再生装置及び情報再生方法を提供することにある。   An object of the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and is an information reproduction that is excellent in expandability of reproduction of an information storage medium and can appropriately display contents corresponding to various monitors. An apparatus and an information reproducing method are provided.

上記課題を解決し目的を達成するために、この発明の情報再生装置及び情報再生方法は、以下のように構成されている。   In order to solve the above problems and achieve the object, the information reproducing apparatus and information reproducing method of the present invention are configured as follows.

(1)この発明の情報再生装置は、情報記憶媒体(エンハンスドDVDビデオディスクD2)からコンテンツ(DVDビデオコンテンツC1)を取得する第1の取得手段(DVDビデオ再生エンジン)と、前記情報記憶媒体及び通信回線を経由する外部のうち少なくとも一方から拡張情報(ENAVコンテンツC21、C22)を取得する第2の取得手段(ENAVエンジン200、インターネット接続部211)と、前記コンテンツ及び前記拡張情報の出力先となる実際のモニター情報(出力先となる実際のモニターが、PCモニター、4:3TVモニター、16:9TVモニターのいずれかを示す情報)に基づき、必要に応じて前記コンテンツ及び前記拡張情報に含まれる画像データを処理する画像処理手段(画素変換、リサイジングなど)と、前記コンテンツを再生するとともに、このコンテンツの再生に同期させて、前記拡張情報に含まれ必要に応じて画像処理された画像データを再生する再生手段(101、203、208)とを備えている。   (1) An information reproducing apparatus according to the present invention includes a first acquisition unit (DVD video reproduction engine) for acquiring content (DVD video content C1) from an information storage medium (enhanced DVD video disk D2), the information storage medium, Second acquisition means (ENAV engine 200, Internet connection unit 211) for acquiring extended information (ENAV contents C21, C22) from at least one of the outsides via the communication line, and the output destination of the contents and the extended information Included in the content and the extended information as necessary based on actual monitor information (information indicating whether the actual monitor to be output is a PC monitor, 4: 3 TV monitor, or 16: 9 TV monitor) Image processing means for processing image data (pixel conversion, resizing, etc. And reproduction means (101, 203, 208) for reproducing the content and reproducing the image data included in the extended information and subjected to image processing as necessary in synchronization with the reproduction of the content. ing.

(2)この発明の情報再生方法は、情報記憶媒体(エンハンスドDVDビデオディスクD2)及び通信回線を経由する外部のうち少なくとも一方から拡張情報(ENAVコンテンツC21、C22)を取得し、情報記憶媒体から取得されるコンテンツ(DVDビデオコンテンツC1)及び前記拡張情報の出力先となる実際のモニター情報(出力先となる実際のモニターが、PCモニター、4:3TVモニター、16:9TVモニターのいずれかを示す情報)に基づき、必要に応じて前記コンテンツ及び前記拡張情報に含まれる画像データを処理し(画素変換、リサイジングなど)、前記コンテンツを再生するとともに、このコンテンツの再生に同期させて、前記拡張情報に含まれ必要に応じて画像処理された画像データを再生する。   (2) In the information reproducing method of the present invention, the extended information (ENAV contents C21, C22) is acquired from at least one of the information storage medium (enhanced DVD video disk D2) and the outside via the communication line, and the information storage medium The acquired content (DVD video content C1) and the actual monitor information that is the output destination of the extended information (the actual monitor that is the output destination indicates a PC monitor, 4: 3 TV monitor, or 16: 9 TV monitor) Information) and processing the image data included in the content and the extended information as necessary (pixel conversion, resizing, etc.), playing back the content, and synchronizing the playback of the content with the extended Image data included in the information and subjected to image processing as necessary is reproduced.

この発明によれば、情報記憶媒体の再生の拡張性に優れ且つ各種モニターに対応して適切にコンテンツを表示させることが可能な情報再生装置及び情報再生方法を提供できる。   According to the present invention, it is possible to provide an information reproducing apparatus and an information reproducing method that are excellent in expandability of reproduction of an information storage medium and can appropriately display content corresponding to various monitors.

以下、図面を参照しながら本実施形態について説明する。   Hereinafter, the present embodiment will be described with reference to the drawings.

まず最初に、DVDビデオ規格との互換性を考慮したディスクのデータ構造から説明する。   First, the data structure of the disc considering compatibility with the DVD video standard will be described.

図1、図2に、後述する図3のDVDビデオプレーヤで再生可能なDVDビデオディスクのデータ構造の一例を示す。   1 and 2 show an example of the data structure of a DVD video disc that can be played back by the DVD video player shown in FIG. 3 to be described later.

図1は、標準DVDビデオディスクD1のデータ構造の一例を示す図である。標準DVDビデオディスクD1のDVDビデオエリア3は、DVDビデオコンテンツC1(MPEG2プログラムストリーム構造を持つ)を格納する。   FIG. 1 is a diagram showing an example of the data structure of the standard DVD video disc D1. The DVD video area 3 of the standard DVD video disc D1 stores DVD video content C1 (having an MPEG2 program stream structure).

一方、図2は、エンハンスドDVDビデオディスクD2のデータ構造の一例を示す図である。エンハンスドDVDビデオディスクD2のDVDビデオエリアは、DVDビデオ規格と同じデータ構造のDVDビデオコンテンツC1(MPEG2プログラムストリーム構造を持つ)を格納する。さらに、エンハンスドDVDビデオディスクD2の他の記録エリア4は、ビデオコンテンツの再生をバラエティに富んだものにできるエンハンスド・ナビゲーション(以下ENAVと略記する)コンテンツC21を格納する。なお、記録エリア4は、DVDビデオ規格でも存在が認められている。   On the other hand, FIG. 2 is a diagram showing an example of the data structure of the enhanced DVD video disc D2. The DVD video area of the enhanced DVD video disc D2 stores DVD video content C1 (having an MPEG2 program stream structure) having the same data structure as the DVD video standard. Further, the other recording area 4 of the enhanced DVD video disc D2 stores enhanced navigation (hereinafter abbreviated as ENAV) content C21 that can reproduce a variety of video contents. Note that the recording area 4 is also recognized by the DVD video standard.

ここで、DVDビデオディスクの基本的なデータ構造について説明する。すなわち、DVDビデオディスクの記録エリアは、内周から順にリードインエリア1、ボリュームスペース、およびリードアウトエリア5を含んでいる。ボリュームスペースは、ボリューム/ファイル構造情報エリア2、およびDVDビデオエリア(DVDビデオゾーン)3を含み、さらにオプションで他の記録エリア(DVDアザーゾーン)4を含むことができる。   Here, a basic data structure of the DVD video disk will be described. That is, the recording area of the DVD video disc includes a lead-in area 1, a volume space, and a lead-out area 5 in order from the inner periphery. The volume space includes a volume / file structure information area 2 and a DVD video area (DVD video zone) 3, and may optionally include another recording area (DVD other zone) 4.

上記ボリューム/ファイル構造情報エリア2は、UDF(Universal Disk Format)ブリッジ構造のために割り当てられたエリアである。UDFブリッジフォーマットのボリュームは、ISO/IEC13346のパート2に従って認識されるようになっている。このボリュームを認識するスペースは、連続したセクタからなり、図1、図2のボリュームスペースの最初の論理セクタから始まる。その最初の16論理セクタは、ISO9660で規定されるシステム使用のために予約されている。従来のDVDビデオ規格との互換性を確保するには、このような内容のボリューム/ファイル構造情報エリア2が必要となる。   The volume / file structure information area 2 is an area allocated for the UDF (Universal Disk Format) bridge structure. A volume in the UDF bridge format is recognized in accordance with Part 2 of ISO / IEC13346. The space for recognizing this volume is composed of continuous sectors and starts from the first logical sector of the volume space shown in FIGS. The first 16 logical sectors are reserved for system use as defined by ISO9660. In order to ensure compatibility with the conventional DVD video standard, the volume / file structure information area 2 having such contents is required.

また、DVDビデオエリア3には、ビデオマネージャVMG30という管理情報と、ビデオタイトルセットVTS(VTS#1〜VTS#n)というビデオコンテンツが1つ以上記録されている。VMG30は、DVDビデオエリア3に存在する全てのVTSに対する管理情報であり、制御データVMGI、VMGメニュー用データVMGM_VOBS(オプション)、およびVMGのバックアップデータを含んでいる。また、各VTSは、そのVTSの制御データVTSI、VTSメニュー用データVTSM_VOBS(オプション)、そのVTS(タイトル)の内容(映画等)のデータVTSTT_VOBS、およびVTSIのバックアップデータを含んでいる。従来のDVDビデオ規格との互換性を確保するには、このような内容のDVDビデオエリアも必要となる。   In the DVD video area 3, management information called a video manager VMG30 and one or more video contents called video title sets VTS (VTS # 1 to VTS # n) are recorded. The VMG 30 is management information for all VTSs existing in the DVD video area 3, and includes control data VMGI, VMG menu data VMGM_VOBS (option), and VMG backup data. Each VTS includes control data VTSI of the VTS, VTS menu data VTSM_VOBS (option), data VTSTT_VOBS of contents (movies, etc.) of the VTS (title), and backup data of VTSI. In order to ensure compatibility with the conventional DVD video standard, a DVD video area having such contents is also required.

各タイトル(VTS#1〜VTS#n)の再生選択メニュー等は、VMGを用いてプロバイダ(DVDビデオディスクの制作者)により予め与えられ、特定タイトル(例えばVTS#1)内での再生チャプタ選択メニューや記録内容(セル)の再生手順等は、VTSIを用いてプロバイダにより予め与えられている。従って、ディスクの視聴者(DVDビデオプレーヤのユーザ)は、予めプロバイダにより用意されたVMG/VTSIのメニューやVTSI内の再生制御情報(プログラムチェーン情報PGCI)に従ってそのディスク1の記録内容を楽しむことができる。しかし、DVDビデオ規格では、視聴者(ユーザ)が、プロバイダが用意したVMG/VTSIと異なる方法でVTSの内容(映画や音楽)を再生することはできない。   Playback selection menus and the like for each title (VTS # 1 to VTS # n) are given in advance by a provider (DVD video disk producer) using VMG, and playback chapter selection within a specific title (for example, VTS # 1) Menus, recorded content (cell) playback procedures, and the like are given in advance by the provider using VTSI. Accordingly, the disc viewer (DVD video player user) can enjoy the recorded contents of the disc 1 in accordance with the VMG / VTSI menu prepared in advance by the provider and the playback control information (program chain information PGCI) in the VTSI. it can. However, in the DVD video standard, the viewer (user) cannot reproduce the contents (movies and music) of the VTS by a method different from the VMG / VTSI prepared by the provider.

プロバイダが用意したVMG/VTSIと異なる方法でVTSの内容(映画や音楽)を再生したり、プロバイダが用意したVMG/VTSIとは異なる内容を付加して再生したりする仕組みのために用意したのが、図2のエンハンスドDVDビデオディスクD2である。このディスクD2に含まれるENAVコンテンツC21は、DVDビデオ規格に基づき製造されたDVDビデオプレーヤではアクセスできない(仮にアクセスできたとしてもその内容を利用できない)が、この発明の一例のDVDビデオプレーヤ(図3のプレーヤ等)ではアクセスでき、その再生内容を利用できるようになっている。   Prepared for the mechanism to play VTS contents (movies and music) in a different way from the VMG / VTSI provided by the provider, or to add and play contents different from the VMG / VTSI provided by the provider Is the enhanced DVD video disc D2 of FIG. The ENAV content C21 included in the disc D2 cannot be accessed by a DVD video player manufactured based on the DVD video standard (even if it can be accessed, the content cannot be used), but a DVD video player (one example of the present invention) 3 player, etc.), and the playback content can be used.

ENAVコンテンツC21、C22は、音声、静止画、フォント・テキスト、動画、アニメーション等のデータと、これらの再生を制御するための情報であるENAVドキュメント(これはMarkup/Script言語で記述されている)を含むように構成される。この再生を制御するための情報には、ENAVコンテンツ(音声、静止画、フォント・テキスト、動画、アニメーション等から構成される)および/またはDVDビデオコンテンツC1の再生方法(表示方法、再生手順、再生切換手順、再生対象の選択等)が Markup言語や Script言語を用いて記述されてる。例えば、Markup言語として、HTML(Hyper Text Markup Language)/XHTML(eXtensible Hyper Text Markup Language)やSMIL(Synchronized Multimedia Integration Language)、Script言語として、ECMA(European Computer Manufacturers Association)Script や JavaScriptのような Script言語などを組み合わせながら用いることができる。   ENAV contents C21 and C22 are data such as audio, still image, font / text, moving image, animation, and ENAV document which is information for controlling the reproduction thereof (this is described in Markup / Script language). It is comprised so that it may contain. Information for controlling this playback includes ENAV content (consisting of audio, still image, font / text, video, animation, etc.) and / or DVD video content C1 playback method (display method, playback procedure, playback). Switching procedure, selection of playback target, etc.) are described using Markup language or Script language. For example, HTML (Hyper Text Markup Language) / XHTML (eXtensible Hyper Text Markup Language) and SMIL (Synchronized Multimedia Integration Language) as the markup language, Script languages such as ECMA (European Computer Manufacturers Association) Script and JavaScript as the script language Etc. can be used in combination.

ここで、図2のエンハンスドDVDビデオディスクD2は、他の記録エリア以外の内容がDVDビデオ規格に従っているので、既に普及しているDVDビデオプレーヤを用いても、DVDビデオエリアに記録されたビデオコンテンツを再生できる(つまり従来のDVDビデオディスクD1と互換性がある)。   Here, since the enhanced DVD video disc D2 of FIG. 2 complies with the DVD video standard except for the other recording areas, the video content recorded in the DVD video area can be used even if a widely used DVD video player is used. (That is, compatible with the conventional DVD video disk D1).

他の記録エリアに記録されたENAVコンテンツC21は従来のDVDビデオプレーヤでは再生できない(あるいは利用できない)が、この発明の一例に係るDVDビデオプレーヤ(図3)では再生でき利用できる。従って、この発明の一例に係るDVDビデオプレーヤを用いENAVコンテンツC21(さらにはENAVコンテンツC22)を再生すれば、プロバイダが予め用意したVMG/VTSIの内容だけに限定されることなく、よりバラエティに富んだビデオ再生が可能になる。   ENAV content C21 recorded in another recording area cannot be reproduced (or cannot be used) by a conventional DVD video player, but can be reproduced and used by a DVD video player (FIG. 3) according to an example of the present invention. Therefore, if the ENAV content C21 (and ENAV content C22) is reproduced using the DVD video player according to an example of the present invention, the content is not limited to the contents of the VMG / VTSI prepared in advance by the provider, and the variety is richer. Video playback is possible.

図3は、この発明のエンハンスドDVDビデオディスク(図2)を再生するためのDVDビデオプレーヤの一例を示す図である。このDVDビデオプレーヤは、図2に示すDVDビデオ規格と互換性を持ったエンハンスドDVDビデオディスクD2からその記録内容(DVDビデオコンテンツC1および/またはENAVコンテンツC21)を再生し処理するものであり、また、インターネット等の通信回線からENAVコンテンツC22を取り込み処理するものである。なお、ENAVコンテンツC21及びENAVコンテンツC22は拡張情報の一つである。   FIG. 3 is a diagram showing an example of a DVD video player for reproducing the enhanced DVD video disk (FIG. 2) of the present invention. This DVD video player reproduces and processes the recorded content (DVD video content C1 and / or ENAV content C21) from the enhanced DVD video disc D2 compatible with the DVD video standard shown in FIG. The ENAV content C22 is fetched and processed from a communication line such as the Internet. The ENAV content C21 and the ENAV content C22 are one type of extended information.

図3のDVDビデオプレーヤは、DVDビデオ再生エンジン100、ENAVエンジン200、ディスク部300、ユーザ・インターフェース部400を備えている。DVDビデオ再生エンジン100は、エンハンスドDVDビデオディスクD2上に記録されたMPEG2プログラムストリーム(DVDビデオコンテンツC1)を再生し処理する。ENAVエンジン200は、ENAVコンテンツC21、C22を再生し処理する。ディスク部300は、エンハンスドDVDビデオディスクD2に記録されたDVDビデオコンテンツC1および/またはENAVコンテンツC21を読み出す。ユーザ・インターフェース部400は、プレーヤのユーザによる入力(ユーザオペレーション/ユーザ操作)をユーザ・トリガとして伝達する。   The DVD video player in FIG. 3 includes a DVD video playback engine 100, an ENAV engine 200, a disc unit 300, and a user interface unit 400. The DVD video playback engine 100 plays back and processes the MPEG2 program stream (DVD video content C1) recorded on the enhanced DVD video disc D2. The ENAV engine 200 plays back and processes the ENAV contents C21 and C22. The disc unit 300 reads the DVD video content C1 and / or ENAV content C21 recorded on the enhanced DVD video disc D2. The user interface unit 400 transmits an input (user operation / user operation) by a user of the player as a user trigger.

また、ENAVエンジン200は、インターネット接続部211を備える。インターネット接続部211は、インターネット等の通信回線に接続するための通信手段として機能する。さらに、ENAVエンジン200は、ENAVバッファ部(プリロード・ダウンロード・バッファ)209、XHTML+SMIL/CSSパーサ210、XHTML/CSSレイアウト・マネージャ207、ECMAScriptインタープリタ & DOMマニピュレータ205、SMILタイミング・エンジン206、ENAVインターフェース・ハンドラ202、エレメント・デコーダ2081、2082、AVレンダラ203、バッファ・マネージャ204、ダウンロード・マネージャ213、ネットワーク・マネージャ212、ENAVシステム・クロック214を含んでいる。   The ENAV engine 200 includes an Internet connection unit 211. The Internet connection unit 211 functions as a communication unit for connecting to a communication line such as the Internet. Furthermore, the ENAV engine 200 includes an ENAV buffer unit (preload / download buffer) 209, an XHTML + SMIL / CSS parser 210, an XHTML / CSS layout manager 207, an ECMAScript interpreter & DOM manipulator 205, an SMIL timing engine 206, an ENAV interface handler. 202, element decoders 2081, 2082, AV renderer 203, buffer manager 204, download manager 213, network manager 212, and ENAV system clock 214.

なお、図3のブロック構成において、DVDビデオ再生制御部102、DVDビデオデコーダ101、DVDシステム・クロック103、ENAVインターフェース・ハンドラ202、XHTML+SMIL/CSSパーサ210、ECMAScriptインタープリタ & DOMマニピュレータ205、SMILタイミング・エンジン206、XHTML/CSSレイアウト・マネージャ207、AVレンダラ203、エレメント・デコーダ2081、2082、バッファ・マネージャ204、ダウンロード・マネージャ213、ネットワーク・マネージャ212、ENAVシステム・クロック214等は、図示しない組込プログラム(ファームウエア)により各ブロック構成の機能を果たすマイクロコンピュータ(および/またはハードウエアロジック)により実現できる。このファームウエアを実行する際に使用するワークエリアは、各ブロック構成内の図示しない半導体メモリ(および必要に応じてハードディスク)を用いて得ることができる。   3, the DVD video playback control unit 102, the DVD video decoder 101, the DVD system clock 103, the ENAV interface handler 202, the XHTML + SMIL / CSS parser 210, the ECMAScript interpreter & DOM manipulator 205, and the SMIL timing engine. 206, XHTML / CSS layout manager 207, AV renderer 203, element decoders 2081, 2082, buffer manager 204, download manager 213, network manager 212, ENAV system clock 214, etc. are embedded programs (not shown) A microcomputer (and / or hardware) that performs the function of each block configuration by firmware Can be achieved by the air logic). A work area used when executing the firmware can be obtained by using a semiconductor memory (not shown) in each block configuration (and a hard disk if necessary).

DVDビデオ再生エンジン100は、既存のDVDビデオ規格に基づくDVDビデオコンテンツC1を再生するための装置であり、ディスク部300より読み込んだこんだDVDビデオコンテンツC1をデコードするDVDビデオデコーダ101およびDVDビデオコンテンツC1の再生制御を行うDVDビデオ再生制御部102、DVDビデオダコーダにおけるデコードや出力のタイミングを決定するDVDシステム・クロック103を含んで構成される。   The DVD video playback engine 100 is a device for playing back the DVD video content C1 based on the existing DVD video standard, and the DVD video decoder 101 and the DVD video content for decoding the DVD video content C1 read from the disc unit 300. A DVD video playback control unit 102 that controls playback of C1 and a DVD system clock 103 that determines the timing of decoding and output in the DVD video coder.

DVDビデオデコーダ101は、既存のDVDビデオ規格に基づく映像データ、音声データ、および副映像データをそれぞれデコードし、デコードされた映像データ(前述の映像データと前述の副映像データを合成したもの)と音声データをそれぞれ出力する機能を持っている。これにより、DVDビデオ再生エンジン100は、既存のDVDビデオ規格に基づいて製造される通常のDVDビデオプレーヤの再生エンジンと同じ機能を持つようになる。つまり、図3のプレーヤは、MPEG2プログラムストリーム構造の映像、音声等のデータを通常のDVDビデオプレーヤと同様に再生することができ、これにより既存のDVDビデオディスク(従来のDVDビデオ規格に則ったディスク)D1の再生が可能となる。   The DVD video decoder 101 decodes video data, audio data, and sub-video data based on the existing DVD video standard, and decodes the video data (a combination of the video data and the sub-video data) and It has a function to output each audio data. As a result, the DVD video playback engine 100 has the same function as the playback engine of a normal DVD video player manufactured based on the existing DVD video standard. In other words, the player in FIG. 3 can reproduce data such as video and audio in the MPEG2 program stream structure in the same manner as a normal DVD video player, and this allows the existing DVD video disc (in accordance with the conventional DVD video standard). Disc) D1 can be reproduced.

これに加えて、DVDビデオ再生制御部102は、ENAVエンジン200から出力される“DVDコントロール”信号に応じて、DVDビデオコンテンツC1の再生を制御することもできるように構成されている。具体的には、DVDビデオ再生制御部102は、DVDビデオ再生時に、DVDビデオ再生エンジン100において、あるイベント(例えばメニューコールやタイトルジャンプ)が発生した際に、ENAVエンジン200に対して、DVDビデオコンテンツC1の再生状況を示す“DVDトリガ”信号を出力することができる。その際(DVDトリガ信号の出力と同時に、あるいはその前後の適当なタイミングで)、DVDビデオ再生制御部102は、DVDビデオプレーヤのプロパティ情報(例えばプレーヤに設定されている音声言語、副映像字幕言語、再生動作、再生位置、各種時間情報、ディスクの内容等)を示す“DVDステータス”信号をENAVエンジン200に出力することができる。   In addition to this, the DVD video playback control unit 102 is configured to be able to control the playback of the DVD video content C 1 in accordance with a “DVD control” signal output from the ENAV engine 200. Specifically, the DVD video playback control unit 102 sends the DVD video to the ENAV engine 200 when a certain event (for example, a menu call or a title jump) occurs in the DVD video playback engine 100 during DVD video playback. A “DVD trigger” signal indicating the reproduction status of the content C1 can be output. At that time (at the same time as the output of the DVD trigger signal or at an appropriate timing before and after the DVD trigger signal), the DVD video playback control unit 102 sets the property information of the DVD video player (for example, the audio language and sub-picture subtitle language set in the player). , A “DVD status” signal indicating a playback operation, a playback position, various time information, a disc content, etc.) can be output to the ENAV engine 200.

ENAVインターフェース・ハンドラ202は、ユーザ操作(メニューコール、タイトルジャンプ、再生スタート、再生停止、再生ポーズ、その他)に対応した“ユーザ・トリガ”をユーザ・インターフェース部400から受け取る。その上で、ENAVインターフェース・ハンドラ202は、受け取ったユーザ・トリガを対応するENAVイベントとして、ECMAScirptインタープリタ & DOMマニピュレータ205に伝達する。例えば、ENAVドキュメントには、このENAVイベントに対して以下のような指示が示されている。   The ENAV interface handler 202 receives a “user trigger” corresponding to a user operation (menu call, title jump, playback start, playback stop, playback pause, etc.) from the user interface unit 400. Then, the ENAV interface handler 202 transmits the received user trigger to the ECMAScript interpreter & DOM manipulator 205 as a corresponding ENAV event. For example, the ENAV document indicates the following instructions for this ENAV event.

1、ユーザ操作に対応するENAVコマンドを発行する。つまり、ユーザ操作と同じコマンドがDVDコントロールとしてDVDビデオ再生エンジン100に伝達される。   1. Issue ENAV command corresponding to user operation. That is, the same command as the user operation is transmitted to the DVD video playback engine 100 as a DVD control.

2、ユーザ操作とは異なるENAVコマンドを発行する。つまり、ユーザ操作がENAVドキュメントの指示により、別の動作に置き換えられる。   2. Issue ENAV command different from user operation. That is, the user operation is replaced with another operation according to the instruction of the ENAV document.

3、ユーザ・トリガを無視する。つまり、コンテンツ・プロバイダの意図しないDVDビデオの再生を行う可能性がある等の理由からユーザ・イベントを禁止する。   3. Ignore user triggers. In other words, user events are prohibited for reasons such as the possibility of playing DVD videos unintended by the content provider.

なお、ENAVインターフェース・ハンドラ202に伝達されたユーザ・トリガ信号の内容は、“AV出力コントロール”信号として、AVレンダラ203に伝達するように構成することもできる。これにより、例えば、ユーザが図示しないリモコンのカーソルキーでコンテンツまたはウインドウサイズを変更したりその表示位置をシフトさせる操作をした場合に、この操作によるユーザ・トリガ信号を対応するAV出力コントロール信号として、AVレンダラ203に出力する。これ以外にも、DVDビデオ再生エンジン100からの映像・音声出力と、ENAVエンジン200からの映像・音声出力の切替を示すユーザ・トリガをAVレンダラ203に送ることにより、ユーザ操作による映像・音声出力の切替を行うことが可能である。   The contents of the user trigger signal transmitted to the ENAV interface handler 202 may be transmitted to the AV renderer 203 as an “AV output control” signal. Thus, for example, when the user changes the content or window size or shifts the display position with the cursor key of the remote controller (not shown), the user trigger signal by this operation is used as the corresponding AV output control signal, Output to the AV renderer 203. In addition to this, by sending a video / audio output from the DVD-Video playback engine 100 and a video / audio output from the ENAV engine 200 to the AV renderer 203, the video / audio output by the user operation is sent. Can be switched.

ENAVインターフェース・ハンドラ202は、DVDビデオ再生制御部102との間で“DVDステータス”信号、“DVDトリガ”信号および/または“DVDコントロール”信号の送受信を行い、あるいはユーザ・インターフェース部400との間で“ユーザ・トリガ”信号の送受信を行う。ENAVインターフェース・ハンドラ202はさらに、ECMAScriptインタープリタ & DOMマニピュレータ205やSMILタイミング・エンジン206との間で、“ENAVイベント”、“ENAVプロパティ”、“ENAVコマンド”、“ENAVコントロール”信号の送受信を行うように構成されている。すなわち、ENAVインターフェース・ハンドラ202は、以下を実行する。   The ENAV interface handler 202 transmits / receives a “DVD status” signal, a “DVD trigger” signal and / or a “DVD control” signal to / from the DVD video playback control unit 102, or to / from the user interface unit 400. To send and receive “user trigger” signals. The ENAV interface handler 202 further transmits / receives “ENAV event”, “ENAV property”, “ENAV command”, “ENAV control” signals to / from the ECMAScript interpreter & DOM manipulator 205 and SMIL timing engine 206. It is configured. That is, the ENAV interface handler 202 executes the following.

1、DVDビデオ再生エンジン100からのDVDビデオ再生エンジン100の動作を示す“DVDトリガ”信号、またはユーザ・インターフェース部400からのユーザの操作を示す“ユーザ・トリガ”を“ENAVイベント”として、ECMAScriptインタープリタ & DOMマニピュレータ205とSMILタイミング・エンジン206に伝達する。   1. ECMAScript with a “DVD trigger” signal indicating the operation of the DVD video playback engine 100 from the DVD video playback engine 100 or a “user trigger” indicating a user operation from the user interface unit 400 as an “ENAV event”. Communicate to interpreter & DOM manipulator 205 and SMIL timing engine 206.

2、DVDビデオ再生エンジン100からのDVDビデオ再生エンジン100の再生状況を示す“DVDステータス”信号を“ENAVプロパティ”として、ECMAScriptインタープリタ & DOMマニピュレータ205とSMILタイミング・エンジン206に伝達する。このとき、DVDステータスは情報は、ENAVインターフェース・ハンドラ202のプロパティ・バッファ202aに随時保存される。   2. The “DVD status” signal indicating the playback status of the DVD video playback engine 100 from the DVD video playback engine 100 is transmitted to the ECMAScript interpreter & DOM manipulator 205 and the SMIL timing engine 206 as “ENAV property”. At this time, information on the DVD status is stored in the property buffer 202a of the ENAV interface handler 202 as needed.

3、SMILタイミング・エンジン206からの“ENAVコントロール”信号を“DVDコントロール”信号としてDVDビデオ再生エンジン100に伝達する。   3. The “ENAV control” signal from the SMIL timing engine 206 is transmitted to the DVD video playback engine 100 as a “DVD control” signal.

4、ECMAScriptインタプリタ & DOMマニピュレータ205からの“ENAVコマンド”信号の内容に応じて、DVDビデオ再生エンジン100へDVDビデオ再生エンジン100の再生を制御するための“DVDコントロール”信号を、AVレンダラ203へ映像や音声の切替を行うための“AV出力コントロール”信号を、バッファ・マネージャ204へバッファへの読み込みやバッファの消去を行うための“バッファ・コントロール”信号を、ダウンロード・マネージャ213へサーバ部にあるENAVコンテンツのダウンロードを行うための“タウンロード・コントロール”信号を、エレメント・デコーダ2081、2082へENAVエレメントのデコードを指示する“エレメント・コントロール”信号を出力する。   4. In response to the content of the “ENAV command” signal from the ECMAScript interpreter & DOM manipulator 205, a “DVD control” signal for controlling the playback of the DVD video playback engine 100 is sent to the AV renderer 203. An “AV output control” signal for switching video and audio is read into the buffer manager 204 and a “buffer control” signal for erasing the buffer is sent to the download manager 213 to the server unit. An “town load control” signal for downloading a certain ENAV content is output as an “element control” signal that instructs the element decoders 2081 and 2082 to decode the ENAV element.

5、DVDビデオ再生エンジン100におけるDVDシステム・クロック103の情報をENAVインターフェース・ハンドラ202のDVDタイミング・ジェネレータ202bにて計測し、“DVDタイミング”信号として、エレメント・デコーダ2082に伝達する。つまり、エレメント・デコーダ2082はDVDビデオ再生エンジン100のシステム・クロックに同期して、ENAVエレメントをデコードすることが可能である。   5. Information of the DVD system clock 103 in the DVD video playback engine 100 is measured by the DVD timing generator 202b of the ENAV interface handler 202 and transmitted to the element decoder 2082 as a “DVD timing” signal. That is, the element decoder 2082 can decode the ENAV element in synchronization with the system clock of the DVD video playback engine 100.

以上のように、ENAVインターフェース・ハンドラ202は、ENAVコンテンツを解析・解釈してから、DVDビデオ再生エンジン100とENAVエンジン200との間で制御信号等の変換を行う機能をもつ。   As described above, the ENAV interface handler 202 has a function of converting control signals and the like between the DVD video playback engine 100 and the ENAV engine 200 after analyzing and interpreting ENAV contents.

ENAVインターフェース・ハンドラ202は、XHTML+SMIL/CSSパーサ210で解析され、ECMAScriptインタープリタ & DOMマニピュレータ205、SMILタイミング・エンジン206にて解釈された内容、または入力装置からのユーザ・トリガに基づいて、第1信号の交換を行うとともに、第2信号の交換を行なうように構成されている。別の言い方をすると、ENAVインターフェース・ハンドラ202は、DVDビデオ再生制御部102との間で交換される第1信号、およびECMAScriptインタープリタ & DOMマニピュレータ205、SMILタイミング・エンジン206との間で交換される第2信号の少なくとも一方に基づいて、AVレンダラ203による映像・音声信号の出力状態を制御するものであるとも言える。第1信号とは、エンハンスドDVDビデオディスクD2の再生状況に関する信号であり、“DVDコントロール”信号、“DVDトリガ”信号、“DVDステータス”信号などが該当する。第2の信号とは、ENAVコンテンツの内容に関する信号であり、“ENAVイベント”信号、“ENAVコマンド”信号、“ENAVプロパティ”信号、“ENAVコントロール”信号などが該当する。   The ENAV interface handler 202 is parsed by the XHTML + SMIL / CSS parser 210, and the first signal is based on the contents interpreted by the ECMAScript interpreter & DOM manipulator 205, the SMIL timing engine 206, or a user trigger from the input device. Are exchanged, and the second signal is exchanged. In other words, the ENAV interface handler 202 is exchanged with the first signal exchanged with the DVD video playback control unit 102, and with the ECMAScript interpreter & DOM manipulator 205 and SMIL timing engine 206. It can be said that the output state of the video / audio signal by the AV renderer 203 is controlled based on at least one of the second signals. The first signal is a signal related to the reproduction status of the enhanced DVD video disc D2, and corresponds to a “DVD control” signal, a “DVD trigger” signal, a “DVD status” signal, and the like. The second signal is a signal related to the content of the ENAV content, and corresponds to an “ENAV event” signal, an “ENAV command” signal, an “ENAV property” signal, an “ENAV control” signal, and the like.

ここで、ENAVインターフェース・ハンドラ202は、ENAVドキュメントに従って、ユーザ・トリガに対応した処理を実行するように構成されている。そして、AVレンダラ203が、ユーザ・トリガに対応した処理の実行結果に基づいて、エレメント・デコーダ208で生成された映像・音声データをDVDビデオ再生エンジン100で再生された映像・音声データに合成して出力するように構成されている。あるいはAVレンダラ203はENAVインターフェース・ハンドラ202におけるENAVコマンドの実行結果に基づいてエレメント・デコーダ208で生成された映像・音声データおよびDVDビデオ再生エンジン100で再生された映像・音声データの一方を選択して出力映像・音声データおよび映像・音声データの一方を選択して出力するように構成されている。   Here, the ENAV interface handler 202 is configured to execute processing corresponding to the user trigger according to the ENAV document. Then, the AV renderer 203 combines the video / audio data generated by the element decoder 208 with the video / audio data played back by the DVD video playback engine 100 based on the execution result of the processing corresponding to the user trigger. Output. Alternatively, the AV renderer 203 selects one of the video / audio data generated by the element decoder 208 and the video / audio data reproduced by the DVD video reproduction engine 100 based on the execution result of the ENAV command in the ENAV interface handler 202. One of the output video / audio data and the video / audio data is selected and output.

XHTML+SMIL/CSSパーサ210は、概括的に言えば、エンハンスドDVDビデオディスクD2から得たENAVコンテンツC21、またはインターネット等から得たENAVコンテンツC22に含まれる再生制御情報を示すENAVドキュメントの構文解析を行う。ENAVドキュメントは前述のHTML/XHTML、SMILといったMarkup言語やECMAScript、JavaScriptといったScript言語の組み合わせで構成されている。XHTML+SMIL/CSSパーサ210は、言語解析の結果に応じて、ECMAScirptモジュールをECMAScriptインタープリタ & DOMマニピュレータ205に、SMILモジュールはSMILタイミング・エンジン206に、XHTMLモジュールはXHTML/CSSレイアウト・マネージャ207に伝達する機能をもつ。   Generally speaking, the XHTML + SMIL / CSS parser 210 performs syntax analysis of the ENAV document indicating the playback control information included in the ENAV content C21 obtained from the enhanced DVD video disc D2 or the ENAV content C22 obtained from the Internet or the like. The ENAV document is composed of a combination of the Markup language such as HTML / XHTML and SMIL described above and the Script language such as ECMAScript and JavaScript. XHTML + SMIL / CSS parser 210 functions to transmit ECMAScript module to ECMAScript interpreter & DOM manipulator 205, SMIL module to SMIL timing engine 206, and XHTML module to XHTML / CSS layout manager 207 according to the result of language analysis It has.

ECMAScriptインタープリタ & DOMマニピュレータ205は、前述のECMAScriptモジュールを解釈し、その指示に従う。つまり、ECMAScriptインタープリタ& DOMマニピュレータ205は、ENAVインターフェース・ハンドラ202から送られる“ENAVイベント”信号や、ENAVインターフェース・ハンドラ202のプロパティ・バッファから読み取る“ENAVプロパティ”信号に対して、ENAVエンジン200における各機能を制御するための“ENAVコマンド”信号をENAVインターフェース・ハンドラ202に発行する機能をもつ。このとき、ECMAScriptインタープリタ & DOMマニピュレータ205は、ENAVシステム・クロック214が計測する時間に従うことにより、ENAVドキュメントが指示するタイミングで“ENAVコマンド”信号をDVDビデオ再生エンジン100に発行したり、“エレメント・コントロール”信号をエレメント・デコーダ208に発行することにより、DVDビデオ再生エンジン100のコントロールや、ENAVエレメント(音声、静止画、テキスト・フォント、動画・アニメーション)のデコードが可能である。   The ECMAScript interpreter & DOM manipulator 205 interprets the aforementioned ECMAScript module and follows its instructions. That is, the ECMAScript interpreter & DOM manipulator 205 responds to the “ENAV event” signal sent from the ENAV interface handler 202 and the “ENAV property” signal read from the property buffer of the ENAV interface handler 202 with each ENAV engine 200. It has a function of issuing an “ENAV command” signal for controlling the function to the ENAV interface handler 202. At this time, the ECMAScript interpreter & DOM manipulator 205 issues an “ENAV command” signal to the DVD video playback engine 100 at a timing indicated by the ENAV document by following the time measured by the ENAV system clock 214, By issuing a “control” signal to the element decoder 208, it is possible to control the DVD video playback engine 100 and to decode ENAV elements (audio, still image, text / font, moving image / animation).

SMILタイミングエンジン206は、前述のSMILモジュールを解釈し、その解釈された指示に従う。つまり、SMILタイミングエンジン206は、ENAVインターフェース・ハンドラ202から送られる“ENAVイベント”信号や、ENAVインターフェース・ハンドラ202のプロパティ・バッファから読み取る“ENAVプロパティ”信号に対し、ENAVシステム・クロック214に従って、“ENAVコントロール”信号をENAVインターフェース・ハンドラ202、またはエレメント・デコーダ208に発行する機能をもつ。これにより、所望のタイミングでDVDビデオ再生エンジン100のコントロールやENAVエレメント(音声、静止画、テキスト・フォント、動画・アニメーション)のデコードが可能でなる。   The SMIL timing engine 206 interprets the aforementioned SMIL module and follows the interpreted instructions. That is, the SMIL timing engine 206 responds to the “ENAV event” signal sent from the ENAV interface handler 202 and the “ENAV property” signal read from the property buffer of the ENAV interface handler 202 according to the ENAV system clock 214. It has a function of issuing an “ENAV control” signal to the ENAV interface handler 202 or the element decoder 208. As a result, it is possible to control the DVD video playback engine 100 and to decode ENAV elements (audio, still image, text / font, moving image / animation) at a desired timing.

XHTML/CSSレイアウト・マネージャ207は、前述のXHTMLモジュールを解釈し、その指示に従う。つまり、XHTML/CSSレイアウト・マネージャ207は、“レイアウト・コントロール”信号をAVレンダラに出力する。“レイアウト・コントロール”信号は、出力する映像の画面の大きさやその位置に関する情報(表示開始・終了・継続といった表示時間に関する情報を含む場合もある)、出力する音声のレベルに関する情報(出力開始・終了・継続といった出力時間に関する情報を含む場合もある)が含まれる。また、XHTMLモジュールに含まれている表示のためのテキスト情報はエレメント・デコーダ208に送られ、所望のフォントを用いて、デコードされ表示される。   The XHTML / CSS layout manager 207 interprets the aforementioned XHTML module and follows its instructions. That is, the XHTML / CSS layout manager 207 outputs a “layout control” signal to the AV renderer. The “layout control” signal contains information about the screen size and position of the output video (may include information about the display time such as display start / end / continuation), information about the level of audio to be output (output start / Information on output time such as end / continuation may be included). The text information for display contained in the XHTML module is sent to the element decoder 208, and is decoded and displayed using a desired font.

Markup言語やScript言語の構文解析およびその解釈を行う具体的な方法は、例えばHTML/XHTMLやSMILあるいはECMAScriptやJavaScriptのような公知技術における構文解析・解釈と同様な手法でよい(使用するハードウエアは図3の説明の冒頭で述べたマイクロコンピュータ)。ただしScript中に記載されるコマンドや変数については、制御対象が異なるので違いが生じる。この発明を実施する際に用いるENAVドキュメントにおいては、エンハンスドDVDビデオディスクD2および/またはENAVコンテンツC21、C22の再生に関連した特有のコマンドや変数が用いられる。例えば、あるイベントに応答してエンハンスドDVDビデオディスクD2またはENAVコンテンツC21、C22の再生内容を切り換えるといったコマンドは、ENAVドキュメントにおけるMarkup言語やScript言語に特有のものとなっている。   A specific method for parsing and interpreting the Markup language and the Script language may be the same as the parsing and interpretation methods in known technologies such as HTML / XHTML, SMIL, ECMAScript, and JavaScript (the hardware used). Is the microcomputer described at the beginning of the description of FIG. However, the commands and variables described in the script are different because the objects to be controlled are different. In the ENAV document used when implementing the present invention, specific commands and variables related to reproduction of the enhanced DVD video disc D2 and / or ENAV contents C21 and C22 are used. For example, a command for switching the playback content of the enhanced DVD video disc D2 or ENAV contents C21 and C22 in response to a certain event is specific to the Markup language or the Script language in the ENAV document.

ENAVドキュメントにおけるMarkup言語やScript言語に特有なコマンドや変数の他例として、DVDビデオ再生エンジン100および/またはENAVエンジン200からの映像のサイズを変更したり、その映像の配置を変えたりするものがある。映像のサイズの変更は、サイズ変更を命令するコマンドと変更後のサイズを指定する変数により指示される。映像の配置の変更は、表示位置の変更を命令するコマンドと変更後の座標等を指定する変数により指示され、表示対象が画面上でオーバーラッピングするときは、重なりの上下位置関係を指定する変数も加わる。あるいは、DVDビデオ再生エンジン100および/またはENAVエンジン200からの音声レベルを変えたり、使用音声言語を選択するものもある。音声レベルの変更は、音声レベルの変更を命令するコマンドと変更後の音声レベルを指定する変数により指示される。使用音声言語の選択は、使用音声言語の変更を命令するコマンドと変更後の言語の種類を指定する変数により指示される。ユーザ・インターフェース部400からのユーザ・トリガを制御するものもある。   Other examples of commands and variables specific to the Markup language and Script language in ENAV documents include changing the size of video from the DVD video playback engine 100 and / or ENAV engine 200, and changing the video layout. is there. The change of the size of the video is instructed by a command for instructing the size change and a variable for specifying the changed size. The video layout change is instructed by a command to change the display position and a variable that specifies the coordinates after the change. When the display target overlaps on the screen, the variable that specifies the vertical position relationship of the overlap Join. Alternatively, the audio level from the DVD video playback engine 100 and / or ENAV engine 200 may be changed, or the audio language used may be selected. The change of the sound level is instructed by a command for changing the sound level and a variable for designating the sound level after the change. The selection of the used speech language is instructed by a command for instructing the change of the used speech language and a variable for designating the type of language after the change. Some control user triggers from the user interface unit 400.

上記で例示したようなENAVドキュメントにおけるMarkup言語やScript言語のコマンド/変数に基づいて、“レイアウトコントロール”信号が、XHTML/CSSレイアウト・マネージャ207(一部の機能はSMILタイミング・エンジン206によって行われる場合もある)からAVレンダラ203に送られるようになっている。“レイアウトコントロール”信号は、図示しない外部モニター装置等で表示すべき映像の画面上のレイアウト、映像のサイズ、映像の出力タイミング、映像の出力時間、および/または図示しない外部スピーカから再生すべき音声の音量レベル、音声の出力タイミング、音声の出力時間を制御する信号である。   Based on the Markup and Script language commands / variables in the ENAV document as illustrated above, the “layout control” signal is sent to the XHTML / CSS layout manager 207 (some functions are performed by the SMIL timing engine 206). In some cases, it is sent to the AV renderer 203. The “layout control” signal indicates the layout on the screen of the video to be displayed on an external monitor device (not shown), the video size, the video output timing, the video output time, and / or the audio to be reproduced from an external speaker (not shown). Is a signal for controlling the volume level, audio output timing, and audio output time.

エレメント・デコーダ208は、ENAVコンテンツC21、C22に含まれる音声、静止画(背景画を含む)、テキスト・フォント、動画・アニメーション等のENAVコンテンツのデータをデコードする。つまり、エレメント・デコーダ208は、デコード対象に対応して音声デコーダ、静止画デコーダ、テキスト・フォント・デコーダ、アニメーション・動画デコーダを含んでいる。例えばMPEG、AC−3、DTSでエンコードされたENAVコンテンツ中の音声データは、音声デコーダによりデコードされて非圧縮の音声データに変換される。また、JPEG、GIF、PNGでエンコードされた静止画データや背景画データは、静止画デコーダによりデコードされて非圧縮の画像データに変換される。同様に、例えばMPEG2、MPEG4、MacromediaFlash、SVG(Scalable Vector Graphics)でエンコードされた動画・アニメーションデータは、動画・アニメーションデコーダによりデコードされて非圧縮の動画データに変換される。また、ENAVコンテンツに含まれるテキストデータは、ENAVコンテンツに含まれるフォントデータを用い、テキスト・フォントデコーダによりデコードされて、動画または静止画の画像にスーパーインポーズ可能なテキスト画像データに変換される。これらデコードされた音声データ、画像データ、アニメーション・動画データ、およびテキスト画像データを適宜含む映像・音声データは、エレメント・デコーダ208からAVレンダラ203に送られる。また、これらENAVコンテンツは、ENAVインターフェース202からの“エレメント・コントロール”信号の指示によりデコードを行うとともに、DVDビデオコンテンツに同期するENAVコンテンツ(例えばオーディオ・コメンタリ・データやオーディオ・アフレコ・データ)は、ENAVインターフェース202からの“DVDタイミング”信号に同期して、DVDビデオコンテンツに同期しないENAVコンテンツは、ENAVシステム・クロック214からの“ENAVタイミング”信号に同期してデコードが行われる。   The element decoder 208 decodes ENAV content data such as audio, still images (including background images), text / fonts, and moving images / animations included in the ENAV contents C21 and C22. That is, the element decoder 208 includes an audio decoder, a still picture decoder, a text / font decoder, and an animation / moving picture decoder corresponding to the decoding target. For example, audio data in ENAV content encoded by MPEG, AC-3, or DTS is decoded by an audio decoder and converted into uncompressed audio data. Still image data and background image data encoded by JPEG, GIF, and PNG are decoded by a still image decoder and converted into uncompressed image data. Similarly, moving image / animation data encoded by, for example, MPEG2, MPEG4, Macromedia Flash, or SVG (Scalable Vector Graphics) is decoded by a moving image / animation decoder and converted into uncompressed moving image data. The text data included in the ENAV content is decoded by a text / font decoder using the font data included in the ENAV content, and converted into text image data that can be superimposed on a moving image or a still image. Video / audio data including the decoded audio data, image data, animation / moving image data, and text image data as appropriate is sent from the element decoder 208 to the AV renderer 203. These ENAV contents are decoded by an instruction of an “element control” signal from the ENAV interface 202, and ENAV contents (for example, audio commentary data and audio after-record data) synchronized with the DVD video contents are: ENAV content that is not synchronized with the DVD video content in synchronization with the “DVD timing” signal from the ENAV interface 202 is decoded in synchronization with the “ENAV timing” signal from the ENAV system clock 214.

AVレンダラ203は、映像・音声出力を制御する機能をもつ。具体的には、AVレンダラ203は、XHTML/CSSレイアウト・マネージャ207から出力される“レイアウト・コントロール”信号に応じて、例えば、映像の表示位置、表示サイズや(これらとともに表示タイミング、表示時間を含むこともある)、音声の大きさを(これらとともに出力タイミング、出力時間を含むこともある)制御したり、指定されているモニターの種別かつ/または表示する映像の種類に応じて、その映像の画素変換を行う。制御の対象となる映像・音声出力は、DVDビデオ再生エンジン100およびエレメント・デコーダ208からの出力である。さらに、AVレンダラ203は、ENAVインターフェース・ハンドラ202から出力される“AV出力コントロール”信号に従って、DVDビデオコンテンツC1とENAVコンテンツC21、C22のミキシング(混合)、スイッチング(切替)を制御する機能をもつ。   The AV renderer 203 has a function of controlling video / audio output. Specifically, the AV renderer 203 determines, for example, the video display position, the display size, and the display timing and display time in accordance with the “layout control” signal output from the XHTML / CSS layout manager 207. Depending on the type of monitor specified and / or the type of video to be displayed, controlling the volume of the audio (may include the output timing and output time). The pixel conversion is performed. The video / audio output to be controlled is the output from the DVD video playback engine 100 and the element decoder 208. Furthermore, the AV renderer 203 has a function of controlling mixing (mixing) and switching (switching) of the DVD video content C1 and ENAV content C21 and C22 in accordance with an “AV output control” signal output from the ENAV interface handler 202. .

なお、図3のDVDビデオプレーヤ内のENAVエンジン200は、エンハンスドDVDビデオディスクD2から読み取られたENAVコンテンツC21中のENAVドキュメントをENAVバッファ部209を介してXHTML+SMIL/CSSパーサ210に送るためのインターフェース、および読み取られたENAVコンテンツC21中のデータ(音声データ、静止画データ、テキスト・フォントデータ、動画データ等)をENAVバッファ部209を介してエレメント・デコーダ208に送るためのインターフェースを備えている。これらのインターフェースは、図3のインターネット接続部211とは別のインターフェース(第1のインターフェース)を構成している。   The ENAV engine 200 in the DVD video player in FIG. 3 is an interface for sending the ENAV document in the ENAV content C21 read from the enhanced DVD video disc D2 to the XHTML + SMIL / CSS parser 210 via the ENAV buffer unit 209. And an interface for sending the read data (audio data, still image data, text / font data, moving image data, etc.) in the ENAV content C21 to the element decoder 208 via the ENAV buffer unit 209. These interfaces constitute an interface (first interface) different from the Internet connection unit 211 of FIG.

また、図3のDVDビデオプレーヤは、インターネット等の通信回線からENAVコンテンツC22を受け取り、受け取ったENAVコンテンツC22中のENAVドキュメントをENAVバッファ部209を介してXHTML+SMIL/CSSパーサ210に送るためのインターフェース、および受け取ったENAVコンテンツC22中のデータ(音声データ、静止画データ、フォント・テキストデータ、動画データ等)をENAVバッファ部209を介してエレメント・デコーダ208に送るためのインターフェースを備えている。これらのインターフェースが、図3のインターネット接続部(第2のインターフェース)を構成している。   3 receives an ENAV content C22 from a communication line such as the Internet, and sends an ENAV document in the received ENAV content C22 to the XHTML + SMIL / CSS parser 210 via the ENAV buffer unit 209. And an interface for sending the received data (audio data, still image data, font / text data, moving image data, etc.) in the ENAV content C22 to the element decoder 208 via the ENAV buffer unit 209. These interfaces constitute the Internet connection unit (second interface) in FIG.

ENAVバッファ部209は、サーバ部500からダウンロードしたENAVコンテンツC22を記憶するとともに、ディスク部300によりエンハンスドDVDビデオディスクD2から読み込んだENAVコンテンツC21を記憶するためのバッファから構成される。   The ENAV buffer unit 209 is configured with a buffer for storing the ENAV content C22 downloaded from the server unit 500 and the ENAV content C21 read from the enhanced DVD video disc D2 by the disc unit 300.

ENAVバッファ部209は、ENAVドキュメント(Markup言語/Script言語)に基づいたバッファ・マネージャ204の制御により、サーバ部500にあるENAVコンテンツC22を読み、インターネット接続部211を介して、ENAVコンテンツC22をダウンロードする。   The ENAV buffer unit 209 reads the ENAV content C22 in the server unit 500 under the control of the buffer manager 204 based on the ENAV document (Markup language / Script language), and downloads the ENAV content C22 via the Internet connection unit 211. To do.

また、ENAVバッファ部209は、ENAVドキュメント(Markup言語/Script言語)に基づいたバッファ・マネージャ204の制御により、エンハンスドDVDビデオディスクD2に記録されているENAVコンテンツC21を読み込む。このとき、ディスク部300がディスクに対して高速アクセス可能な装置であれば、DVDビデオコンテンツC1を再生しながら、つまりエンハンスドDVDビデオディスクD2よりDVDビデオ・データを読み出しながら、同時にエンハンスドDVDビデオディスクD2からENAVコンテンツC21を読み出すことができる。ディスク部300が高速アクセス可能な装置でない場合、もしくはDVDビデオコンテンツC1の再生動作を完全に保障する場合は、DVDビデオコンテンツC1の再生を中断させないようにする必要がある。この場合は、再生が開始する前にあらかじめエンハンスドDVDビデオディスクD2からENAVコンテンツC21を読み出し、ENAVバッファ209のプリロード部(図示せず)に記憶しておく。これにより、DVDビデオコンテンツC1をエンハンスドDVDビデオディスクD2から読み出すと同時に、ENAVコンテンツC21をプリロード部から読み出すことにより、ディスク部300に負担をかけずにすむ。よって、DVDビデオコンテンツC1の再生を中断させずに、DVDビデオコンテンツC1とENAVコンテンツを同時に再生することが可能となる。   The ENAV buffer unit 209 reads the ENAV content C21 recorded on the enhanced DVD video disc D2 under the control of the buffer manager 204 based on the ENAV document (Markup language / Script language). At this time, if the disc unit 300 is a device capable of accessing the disc at high speed, the enhanced DVD video disc D2 is simultaneously reproduced while reproducing the DVD video content C1, that is, reading the DVD video data from the enhanced DVD video disc D2. ENAV content C21 can be read out from. When the disc unit 300 is not a device that can be accessed at high speed, or when the reproduction operation of the DVD video content C1 is completely guaranteed, it is necessary not to interrupt the reproduction of the DVD video content C1. In this case, the ENAV content C21 is read from the enhanced DVD video disk D2 in advance and is stored in a preload unit (not shown) of the ENAV buffer 209 before reproduction starts. As a result, the DVD video content C1 is read from the enhanced DVD video disc D2, and at the same time, the ENAV content C21 is read from the preload portion, so that the disc portion 300 is not burdened. Therefore, it is possible to simultaneously reproduce the DVD video content C1 and the ENAV content without interrupting the reproduction of the DVD video content C1.

以上のように、サーバ部500からダウンロードしたENAVコンテンツC22も、エンハンスドDVDビデオディスクD2に記録されているENAVコンテンツC21と同様に、ENAVバッファ部209に記憶させることにより、DVDビデオコンテンツC1とENAVコンテンツC22と同時に読み出し再生することが可能になる。   As described above, the ENAV content C22 downloaded from the server unit 500 is also stored in the ENAV buffer unit 209 in the same manner as the ENAV content C21 recorded on the enhanced DVD video disc D2, so that the DVD video content C1 and the ENAV content are stored. It becomes possible to read and reproduce simultaneously with C22.

また、ENAVバッファ部209の記憶容量には、限界がある。つまり、ENAVバッファ部209に記憶できるENAVコンテンツC21、C22のデータサイズには限りがある。このため、バッファ・マネージャ204の制御により(バッファ・コントロール)、必要性の低いENAVコンテンツC21、C22を消去したり、必要性の高いENAVコンテンツC21、C22を保存したりすることが可能である。前述の保存のための制御や、前述の消去のための制御は、ENAVバッファ部209が自動的に行うことも可能である。   Further, the storage capacity of the ENAV buffer unit 209 has a limit. That is, the data size of the ENAV contents C21 and C22 that can be stored in the ENAV buffer unit 209 is limited. Therefore, under the control of the buffer manager 204 (buffer control), it is possible to delete the ENAV contents C21 and C22 with low necessity and to store the ENAV contents C21 and C22 with high necessity. The ENAV buffer unit 209 can automatically perform the above-described control for storage and the above-described control for erasure.

バッファ・マネージャ204はENAVドキュメントの指示により、ENAVバッファ部209に対して、以下のような指示を“バッファ・コントロール”として送ることが可能である。   The buffer manager 204 can send the following instruction as “buffer control” to the ENAV buffer unit 209 according to the instruction of the ENAV document.

・特定ファイルまたはファイルの一部のサーバからの読み込み(ダウンロード)
・特定ファイルまたはファイルの一部のディスクからの読み込み(プリロード)
・バッファからの特定ファイルまたはファイルの一部の消去
ダウンロード・マネージャ213は、ENAVドキュメントの指示により、ディスク部300のエンハンスドDVDディスクD2またはサーバ部500よりダウンロード・データを取得し、そのダウンロード・データを解釈し、必要なENAVコンテンツをサーバ部500よりダウンロードし(ダウンロード・コントロール)、ENAVバッファ209に保持する機能を持つ。
・ Reading (downloading) a specific file or part of a file from a server
・ Reading a specific file or part of a file from a disk (preload)
-Deletion of specific file or part of file from buffer Download manager 213 obtains download data from enhanced DVD disk D2 of server unit 300 or server unit 500 according to the instruction of ENAV document, and downloads the downloaded data. It has a function of interpreting and downloading necessary ENAV contents from the server unit 500 (download control) and holding them in the ENAV buffer 209.

例えば、ダウンロード・データが、ダウンロードするファイル名とロケーション、ファイル・サイズ、コンテンツ・タイプから構成されている場合、ENAVドキュメントが指示するタイミングで、ディスク上のダウンロード・データもしくは、サーバ上のダウンロード・データを読み込む。ダウンロード・マネージャ213は、そのファイルに記述されている順に(もしくはすべて同時に)ダウンロードを指示する(ダウンロード・コントロール)。   For example, if the download data consists of the name and location of the file to be downloaded, the file size, and the content type, the download data on the disk or the download data on the server at the timing indicated by the ENAV document Is read. The download manager 213 instructs download in the order described in the file (or all at the same time) (download control).

例えば、ダウンロード・データが、ダウンロードするファイル名とロケーション、ファイル・サイズ、コンテンツ・タイプ、再生開始時刻、再生終了時刻から構成されている場合、ENAVドキュメントの読み込みとともに、ENAVドキュメントが指示するディスク上のダウンロード・データもしくは、サーバ上のダウンロード・データを読み込む。ダウンロード・マネージャ213は、ダウンロード・データのファイル・サイズと再生開始時間を参考に、ENAVバッファの容量一杯まで、再生の優先度の高いENAVコンテンツを読み込み、再生を開始する。次に、再生終了時間を参考に、再生が終了したENAVコンテンツをENAVバッファから消去し、新しいENAVコンテンツを読み込む。   For example, when the download data is composed of a file name and location to be downloaded, a file size, a content type, a playback start time, and a playback end time, the ENAV document is read and the ENAV document indicates on the disc Read download data or download data on the server. The download manager 213 refers to the file size of the download data and the playback start time, reads ENAV contents with a high playback priority until the capacity of the ENAV buffer is full, and starts playback. Next, referring to the playback end time, the ENAV content that has been played back is erased from the ENAV buffer, and a new ENAV content is read.

ネットワーク・マネージャ212は、インターネット接続部211の動作を制御する。つまり、ENAVドキュメントにより、ネットワークへの接続や非接続がENAVコマンドとして指示されると、ネットワーク・マネージャ212はインターネット接続部211の接続・非接続の切替を行う。   The network manager 212 controls the operation of the Internet connection unit 211. That is, when connection to or disconnection from the network is instructed as an ENAV command by the ENAV document, the network manager 212 switches connection / disconnection of the Internet connection unit 211.

図3のENAVエンジンの構成要素は、表現を変えると、次のように纏めることができる。すなわち、ENAVエンジンは、以下から構成されている。   The components of the ENAV engine shown in FIG. 3 can be summarized as follows when the expression is changed. That is, the ENAV engine is composed of the following.

・XHTML+SMIL/CSSパーサ210
XHTML+SMIL/CSSパーサ210は、ENAVドキュメントの内容を構文解析する。
・ XHTML + SMIL / CSS parser 210
The XHTML + SMIL / CSS parser 210 parses the content of the ENAV document.

・ECMAScriptインタープリタ & DOMマニピュレータ205、SMILタイミング・エンジン206、XHTML/CSSレイアウト・マネージャ207
ECMAScriptインタープリタ & DOMマニピュレータ205、SMILタイミング・エンジン206、XHTML/CSSレイアウト・マネージャ207は、解析されたモジュールを解釈する。
ECMAScript interpreter & DOM manipulator 205, SMIL timing engine 206, XHTML / CSS layout manager 207
The ECMAScript interpreter & DOM manipulator 205, the SMIL timing engine 206, and the XHTML / CSS layout manager 207 interpret the analyzed module.

・ENAVインターフェース・ハンドラ202
ENAVインターフェース・ハンドラ202は、ECMAScriptインタープリタ & DOMマニピュレータ205やSMILタイミング・エンジン206からの制御信号と、DVDビデオ再生制御部102からの制御信号をハンドルする。
ENAV interface handler 202
The ENAV interface handler 202 handles control signals from the ECMAScript interpreter & DOM manipulator 205 and the SMIL timing engine 206 and control signals from the DVD video playback control unit 102.

・エレメント・デコーダ208
エレメント・デコーダ208は、DVD再生エンジンのシステム・クロックまたはENAVエンジンのシステム・クロックに同期して、ENAVコンテンツC21、C22に含まれる音声、静止画、テキスト・フォント、動画等のデータに対応した映像・音声データを生成する。
Element decoder 208
The element decoder 208 synchronizes with the system clock of the DVD playback engine or ENAV engine, and the video corresponding to data such as audio, still image, text font, and moving image included in the ENAV contents C21 and C22.・ Generate audio data.

・AVレンダラ203
AVレンダラ203は、ENAVインターフェース・ハンドラ202におけるENAVコマンドの実行結果に基づいて、エレメント・デコーダ208で生成された映像・音声データをDVDビデオ再生エンジン100で再生された映像・音声データに合成して出力する。あるいはAVレンダラ203はENAVインターフェース・ハンドラ202におけるENAVコマンドの実行結果に基づいてエレメント・デコーダ208で生成された映像・音声データおよびDVDビデオ再生エンジン100で再生された映像・音声データの一方を選択して出力する。
AV renderer 203
The AV renderer 203 combines the video / audio data generated by the element decoder 208 with the video / audio data reproduced by the DVD video reproduction engine 100 based on the execution result of the ENAV command in the ENAV interface handler 202. Output. Alternatively, the AV renderer 203 selects one of the video / audio data generated by the element decoder 208 and the video / audio data reproduced by the DVD video reproduction engine 100 based on the execution result of the ENAV command in the ENAV interface handler 202. Output.

・ENAVバッファ部209
ENAVバッファ部209は、ディスク部300またはインターネット接続部211を介してサーバ部500より取得したENAVコンテンツC22を一時記憶する。
ENAV buffer unit 209
The ENAV buffer unit 209 temporarily stores the ENAV content C22 acquired from the server unit 500 via the disk unit 300 or the Internet connection unit 211.

・バッファ・マネージャ204
バッファ・マネージャ204は、ENAVインターフェース・ハンドラ202の指示(ENAVドキュメントの指示)により、ENAVバッファ部209にENAVコンテンツのデータ読み込んだり、ENAVバッファ部209から消去したりする。
Buffer manager 204
The buffer manager 204 reads ENAV content data into the ENAV buffer unit 209 or deletes it from the ENAV buffer unit 209 in accordance with an instruction from the ENAV interface handler 202 (ENAV document instruction).

・ダウンロード・マネージャ213
ダウンロード・データをもとにサーバ部からENAVバッファへのENAVコンテンツのダウンロードを行う。
・ Download Manager 213
The ENAV contents are downloaded from the server unit to the ENAV buffer based on the download data.

・ネットワーク・マネージャ212
ENAVドキュメントの指示により、ネットワークへの接続や非接続等の制御を行う。
Network manager 212
Control of connection or disconnection to the network is performed according to the instruction of the ENAV document.

図4は、画素変換機能とそれに関係する機能を示す概略図である。   FIG. 4 is a schematic diagram illustrating a pixel conversion function and functions related thereto.

DVDビデオ・コンテンツは、DVDビデオ再生エンジン100のデコーダ部101にてデコードされ、ENAVドキュメントに基づいたXHTML/CSSレイアウト・マネージャ207の指示(コンバージョン・コントロール)により、LB/PS変換部101aにて、“レターボックス変換(LB変換)”、“パンスキャン変換(PS変換)”、または“変換なし”のいずれかの変換が行われる(LB/PS変換)。更に、変換された出力は、DVDビデオリサイジング部203fにて、XHTML/CSSレイアウト・マネージャ207の指示(コンバージョン・コントロール)により、指定の大きさに変換される。(縮小、拡大、等倍) 次に、ENAVドキュメントに基づいたXHTML/CSSレイアウトマネージャ207の指示(レイアウト・コントロール)によりレイアウト・エンジン203jにてモニター上の配置が決まり、混成器203kにて他のENAVエレメント(静止画、アニメーション・動画、フォント、背景)と混成される。   The DVD video content is decoded by the decoder unit 101 of the DVD video playback engine 100, and in response to an instruction (conversion control) of the XHTML / CSS layout manager 207 based on the ENAV document, the LB / PS conversion unit 101a Either “letterbox conversion (LB conversion)”, “pan scan conversion (PS conversion)”, or “no conversion” conversion is performed (LB / PS conversion). Further, the converted output is converted into a specified size by the DVD video resizing unit 203f in accordance with an instruction (conversion control) of the XHTML / CSS layout manager 207. Next, the layout engine 203j determines the arrangement on the monitor according to the instruction (layout control) of the XHTML / CSS layout manager 207 based on the ENAV document. Hybridized with ENAV elements (still images, animations / moving images, fonts, backgrounds).

このとき、XHTML/CSSレイアウト・マネージャ207による“LB変換”、“PS変換”、“変換なし”の切替は、ENAVドキュメントの記述が許す限り、ユーザ操作による切替も可能である。つまり、ユーザ・インターフェース部400からのユーザ・トリガにより、前述の変換の切替をDVDコントロールとしてDVDビデオ再生エンジン100のDVDビデオ再生制御部102に伝達する。   At this time, switching between “LB conversion”, “PS conversion”, and “no conversion” by the XHTML / CSS layout manager 207 can be performed by user operation as long as the description of the ENAV document permits. That is, in response to a user trigger from the user interface unit 400, the conversion switching described above is transmitted to the DVD video playback control unit 102 of the DVD video playback engine 100 as a DVD control.

次に、静止画データとアニメーション・動画データは、エレメント・デコーダ2081の静止画デコーダ2081aとアニメーション・動画デコーダ2081bにてデコードされ、AVレンダラ203内の静止画変換部203aまたはアニメーション・動画・画素変換部203bにて、XHTML/CSSレイアウト・マネージャ207の指示(コンバージョン・コントロール)、ENAVインターフェース・ハンドラから取得できる‘出力を指定されたモニターの情報(モニター情報)’、静止画デコーダ2081aとアニメーション・動画デコーダ2081bからの情報(画像情報)に基づいて、画素変換が行われる(静止画・画素変換とアニメーション・動画・画素変換)。   Next, the still image data and the animation / moving image data are decoded by the still image decoder 2081a and the animation / moving image decoder 2081b of the element decoder 2081, and the still image conversion unit 203a in the AV renderer 203 or the animation / moving image / pixel conversion. In the section 203b, an instruction (conversion control) of the XHTML / CSS layout manager 207, “information of a monitor with designated output (monitor information)” that can be acquired from the ENAV interface handler, a still image decoder 2081a, and an animation / moving image Pixel conversion is performed based on information (image information) from the decoder 2081b (still image / pixel conversion and animation / moving image / pixel conversion).

ここで、上記のモニター情報とは、出力を指定されているモニターが“4:3TVモニター”、“16:9TVモニター”、“PCモニター”のいずれかを示す。言い換えると、モニター情報とは、出力先となる実際のモニターが、PCモニター、4:3TVモニター、16:9TVモニターのいずれかを示す情報(実際のモニター情報)である。また、上記の画像情報とは、デコードされた静止画とアニメーション・動画データがどのモニターへの表示が想定されているか、つまり“4:3TVモニター用”、“16:9TVモニター用”、“PCモニター用”、“指定なし”のいずれかを示す。言い換えると、画像情報とは、PCモニター、4:3TVモニター、16:9TVモニターのどのモニターに出力するのが最適かを示す情報(最適なモニター情報)である。   Here, the monitor information indicates that the monitor whose output is designated is “4: 3 TV monitor”, “16: 9 TV monitor”, or “PC monitor”. In other words, the monitor information is information (actual monitor information) indicating that an actual monitor as an output destination is a PC monitor, 4: 3 TV monitor, or 16: 9 TV monitor. Also, the above-mentioned image information refers to the monitor on which the decoded still image and animation / moving image data are supposed to be displayed, that is, “4: 3 TV monitor”, “16: 9 TV monitor”, “PC Indicates “for monitor” or “not specified”. In other words, the image information is information (optimum monitor information) indicating which monitor is optimal to output to a PC monitor, 4: 3 TV monitor, or 16: 9 TV monitor.

例えば、前述の静止画データや動画・アニメーションデータには、どのモニターへの表示が想定されているかを示す情報を記録する領域が設けてあり、それぞれのデコーダはデータそのものをデコードするとともに、このモニター情報を読み取り画素変換部203a、203b、203c、203dに伝達する。更に、ENAVドキュメントには、ある静止画データまたはアニメーション・動画データに対して、画像情報(最適なモニター情報)とモニター情報(実際のモニター情報)の内容が異なっている場合、“PS変換”、“LB変換”または“変換なし”が記述されており、この情報をコンバージョン・コントロールとして画素変換部203a、203b、203c、203dに伝達する。   For example, in the above-mentioned still image data and moving image / animation data, an area for recording information indicating which monitor is supposed to be displayed is provided, and each decoder decodes the data itself and this monitor. Information is read and transmitted to the pixel conversion units 203a, 203b, 203c, and 203d. Furthermore, if the contents of image information (optimal monitor information) and monitor information (actual monitor information) are different for a certain still image data or animation / moving image data, the ENAV document includes “PS conversion”, “LB conversion” or “no conversion” is described, and this information is transmitted as conversion control to the pixel conversion units 203a, 203b, 203c, and 203d.

更に、画像情報(最適なモニター情報)は、静止画データまたはアニメーション・動画データの内部に限らず、例えば、その静止画データまたはアニメーション・動画データのファイル名として記録することも可能である。   Furthermore, the image information (optimum monitor information) is not limited to the inside of still image data or animation / moving image data, and can be recorded as a file name of the still image data or animation / moving image data, for example.

例えば、ある静止画データまたはアニメーション・動画データにおいて、モニター情報(実際のモニター情報)が“4:3TVモニター”を示し、画像情報(最適なモニター情報)も“4:3TVモニター用”を示す場合は、画像データとモニターの関係が一致しているため、無条件で変換を行わない。モニター情報(実際のモニター情報)が“16:9TVモニター”を示し、画像情報(最適なモニター情報)が“4:3TVモニター用”を示す場合は、画像データとモニターの関係が異なっているため、ENAVドキュメントの記述にしたがって、いずれかの変換(PS変換、LB変換、変換なし)を行う。   For example, in some still image data or animation / moving image data, the monitor information (actual monitor information) indicates “4: 3 TV monitor” and the image information (optimal monitor information) also indicates “4: 3 TV monitor” Since the relationship between the image data and the monitor is the same, no conversion is performed unconditionally. When the monitor information (actual monitor information) indicates “16: 9 TV monitor” and the image information (optimal monitor information) indicates “4: 3 TV monitor”, the relationship between the image data and the monitor is different. , One of the conversions (PS conversion, LB conversion, no conversion) is performed in accordance with the description of the ENAV document.

別の例として、静止画データやアニメーション動画データがどのモニターに表示することを想定してるかがENAVドキュメントに記述されている場合がある。つまり、静止画データ、アニメーション・動画データに画像情報が記録されていなくても、また画素変換部203a、203b、203c、203dが各デコーダ2081a、2081b、2081cから画像情報を取得しなくても、モニター情報(実際のモニター情報)と、ENAVドキュメントの記述に従い、いずれかの変換を行うことも可能である。   As another example, there is a case where an ENAV document describes on which monitor it is assumed that still image data or animation moving image data is displayed. That is, even if image information is not recorded in still image data and animation / moving image data, and even if the pixel conversion units 203a, 203b, 203c, and 203d do not acquire image information from the decoders 2081a, 2081b, and 2081c, Any conversion can be performed in accordance with the monitor information (actual monitor information) and the description of the ENAV document.

更に、画素変換された静止画データ、アニメーション・動画データは、静止画リサイジング部203gまたはアニメーション・動画リサイジング部203hにて、XHTML/CSSレイアウト・マネージャ207の指示(コンバージョン・コントロール)により、図5に示すように、指定の大きさに変換(縮小、拡大、等倍など)される(静止画リサイジング、アニメーション・動画リサイジング)。   Furthermore, the still image data and animation / moving image data that have undergone pixel conversion are transmitted to the still image resizing unit 203g or the animation / moving image resizing unit 203h according to an instruction (conversion control) of the XHTML / CSS layout manager 207. As shown in FIG. 5, it is converted into a specified size (reduction, enlargement, equal magnification, etc.) (still image resizing, animation / moving image resizing).

DVDビデオは、DVDビデオリサイジング部203fにより、必要に応じてリサイジングされる。静止画は、静止画リサイジング部203gにより、必要に応じてリサイジングされる。アニメーション・動画は、アニメーション・動画リサイジング部203hにより、必要に応じてリサイジングされる。背景画は、背景画リサイジング部203iにより、必要に応じてリサイジングされる。   The DVD video is resized as necessary by the DVD video resizing unit 203f. The still image is resized as necessary by the still image resizing unit 203g. The animation / moving image is resized as necessary by the animation / moving image resizing unit 203h. The background image is resized as necessary by the background image resizing unit 203i.

画素変換とリサイジングは、順序を逆にしても、つまり、指定の大きさにリサイジングを行ってから、指定の画素変換を行うことによって実現することも可能である。ここで、画素変換やリサイジングを行うと、それぞれの変換において画質の劣化が生じる。そこで画素変換を行う順序とリサイジングを行う順序を、その変換方法とリサイジング方法によって変化させることにより、その劣化を抑えることが可能となる。例えば、LB変換(画素変換)を行ったのち、拡大(リサイジング)を行うと、LB変換によって生じた誤差が拡大によって大きくなってしまう。この場合、拡大(リサイジング)を行ったのち、LB変換(画素変換)を行うと誤差を大きくせずにすむ。   Pixel conversion and resizing can be realized by reversing the order, that is, by performing specified pixel conversion after resizing to a specified size. Here, when pixel conversion or resizing is performed, image quality degradation occurs in each conversion. Therefore, by changing the order of pixel conversion and the order of resizing by the conversion method and resizing method, the deterioration can be suppressed. For example, if enlargement (resizing) is performed after LB conversion (pixel conversion), an error caused by LB conversion becomes large due to enlargement. In this case, if LB conversion (pixel conversion) is performed after enlargement (resizing), it is not necessary to increase the error.

最後にリサイジングされた静止画データ、アニメーション・動画データは、レイアウト・エンジン203jにて、ENAVドキュメントにて指定された位置に配置され(XHTML/CSSレイアウト・マネージャ207からのレイアウト・コントロール)、混成器203kのフレーム・メモリ上にて、DVDビデオや他のENAVエレメント(フォント、背景)と混成される。   Finally, the resized still image data, animation / moving image data is placed at the position specified in the ENAV document by the layout engine 203j (layout control from the XHTML / CSS layout manager 207) and mixed. It is mixed with DVD video and other ENAV elements (font, background) on the frame memory of the device 203k.

ENAVドキュメントのテキスト・データは、フォント・データを用いて、エレメント・デコーダ2081のフォント・デコーダ2081cにてデコードされ、フォント・エンジン/フォント画素変換部203cにてラスタライズされる。同時にフォント・エンジン/フォント画素変換部203cにて、XHTML/CSSレイアウト・マネージャ207の指示(コンバージョン・コントロール)により、ENAVインターフェース・ハンドラ202から取得できる‘出力を指定されているモニターの情報(モニター情報)’、フォント・デコーダ2081cからの情報(画像情報)に基づいて、必要に応じて画素変換が行われる(フォント画素変換)。ここで、コンバージョン・コントロール、モニター情報(実際のモニター情報)、画像情報(最適なモニター情報)については、前述の静止画データ、アニメーション・動画データと同じものである。   The text data of the ENAV document is decoded by the font decoder 2081c of the element decoder 2081 using the font data, and rasterized by the font engine / font pixel conversion unit 203c. At the same time, the font engine / font pixel conversion unit 203c can obtain information from the ENAV interface handler 202 according to the instruction (conversion control) of the XHTML / CSS layout manager 207 (monitor information). ) ′, Pixel conversion is performed as necessary based on information (image information) from the font decoder 2081c (font pixel conversion). Here, the conversion control, monitor information (actual monitor information), and image information (optimum monitor information) are the same as the above-described still image data and animation / moving image data.

また、フォント・データには、表示する大きさに対応したデータそれぞれ格納してあるため、XHTML/CSSレイアウト・マネージャ207が要求するフォント・データを用いれば、リサイジングの必要はない。しかし、フォント・データとして格納されているフォント・サイズの種類が十分でない場合は、あるサイズのフォント・データから指定されたサイズのフォント・データに変換(拡大もしくは縮小)する必要がある。   In addition, since the font data stores data corresponding to the size to be displayed, resizing is not necessary if the font data requested by the XHTML / CSS layout manager 207 is used. However, if the font size stored as font data is not sufficient, it is necessary to convert (enlarge or reduce) font data of a certain size into font data of a specified size.

更に、ラスタライズされたフォント・データは、ライン・レイアウト・エンジン203nにて、文字間隔の修正や文字幅の修正を行う。これは、ENAVドキュメントが指定した、一行・一列にレイアウトする文字列または文字数が、ENAVドキュメントの指定どおり収まるように調節を行う機能である。例えば、一行に配置すべきある文字列が二行にわたってしまった場合、文字間隔や文字幅を小さくすることにより一行に収まるように配置する。逆に、行全体に配置すべき文字列が行全体に満たなかった場合、文字間隔や文字幅を大きくすることにより行全体に配置する。   Further, the rasterized font data is subjected to correction of character spacing and character width by the line layout engine 203n. This is a function for adjusting the character string or the number of characters to be laid out in one row and one column specified by the ENAV document so as to fit within the specification of the ENAV document. For example, when a certain character string to be arranged in one line extends over two lines, the character string is arranged so as to fit in one line by reducing the character spacing and the character width. Conversely, if the character string to be placed on the entire line is less than the entire line, it is placed on the entire line by increasing the character spacing and the character width.

最後に、フォント・データは、レイアウト・エンジン203jにてENAVドキュメントにて指定された位置に配置され(レイアウト・コントロール)、混成器203kのフレーム・メモリ上にて、DVDビデオや他のENAVエレメント(静止画、アニメーション・動画、背景)と混成される。   Finally, the font data is arranged at the position specified by the ENAV document by the layout engine 203j (layout control), and the DVD video or other ENAV element (on the frame memory of the hybrid 203k ( (Still image, animation / movie, background)

背景画データは、エンハンスドDVDディスクもしくはサーバ部500に記録されている静止画データを用いる場合と、AVレンダラ203にて指定された背景画を作成する場合の二種類がある。   There are two types of background image data: a case where still image data recorded on an enhanced DVD disc or the server unit 500 is used, and a case where a background image designated by the AV renderer 203 is created.

前者においては、ENAVドキュメントにて背景画として指定された静止画データは、エレメント・デコーダ2081内の背景画デコーダ2081dにてデコードされる。更に、デコードされた背景画データは、AVレンダラ203内の背景画・画素変換部203dにて、XHTML/CSSレイアウト・マネージャ207の指示(コンバージョン・コントロール)、ENAVインターフェース・ハンドラから取得できる‘出力を指定されているモニターの情報(モニター情報)’、背景画デコーダからの情報(画像情報)に基づいて、画素変換が行われる(背景画・画素変換)。ここで、コンバージョン・コントロール、モニター情報(実際のモニター情報)、画像情報(最適なモニター情報)については、前述の静止画データ、アニメーション・動画データと同じものである。   In the former, the still picture data designated as the background picture in the ENAV document is decoded by the background picture decoder 2081d in the element decoder 2081. Further, the decoded background image data is output from the background image / pixel conversion unit 203d in the AV renderer 203 as an instruction (conversion control) of the XHTML / CSS layout manager 207, which can be acquired from the ENAV interface handler. Pixel conversion is performed based on the specified monitor information (monitor information) 'and information (image information) from the background image decoder (background image / pixel conversion). Here, the conversion control, monitor information (actual monitor information), and image information (optimum monitor information) are the same as the above-described still image data and animation / moving image data.

更に、画素変換された背景画データは、XHTML/CSSレイアウト・マネージャ207の指示(コンバージョン・コントロール)により、背景画リサイジング部203iにおいて指定の大きさに変換(縮小、拡大、等倍など)される(背景画リサイジング)。   Further, the background image data subjected to pixel conversion is converted into a specified size (reduction, enlargement, equal magnification, etc.) in the background image resizing unit 203i according to an instruction (conversion control) of the XHTML / CSS layout manager 207. (Background image resizing).

リサイジングされた背景画データは、背景用フレーム・メモリ(図示せず)に、ENAVドキュメントにて指定された方法で展開される。例えば、展開の方法としては、一枚の背景画データを指定された位置に配置する方法や、同じ背景画データを複数枚並べて配置する方法がある。   The resized background image data is developed in a background frame memory (not shown) by the method specified in the ENAV document. For example, as a developing method, there are a method of arranging one background image data at a designated position and a method of arranging a plurality of the same background image data side by side.

最後に、背景用フレーム・メモリのデータを混成器203kのフレーム・メモリに展開する。このとき、背景用フレーム・メモリのデータは、DVDビデオや他のENAVエレメント(静止画、アニメーション・動画、フォント)から構成される混成器203kのフレーム・メモリのデータに対して排他論理和をとったものを混成器204kのフレーム・メモリに足し合わせる。つまり、静止画、アニメーション・動画、フォントのデータが配置されていない混成器203kのフレーム・メモリ上の画素のみに対して、背景画用フレーム・メモリのデータを混成器203kのフレーム・メモリ上に配置する。これにより、静止画データ、アニメーション・動画データ、フォント・データが背景画データより優先されて(上に)配置される。   Finally, the data in the background frame memory is expanded in the frame memory of the hybrid 203k. At this time, the background frame memory data is exclusive-ORed with the frame memory data of the hybrid 203k composed of DVD video and other ENAV elements (still images, animations / moving images, fonts). Are added to the frame memory of the hybrid 204k. That is, the background image frame memory data is transferred to the frame memory of the hybrid unit 203k only for the pixels on the frame memory of the hybrid unit 203k in which still image, animation / moving image, and font data are not arranged. Deploy. As a result, still image data, animation / moving image data, and font data are arranged with priority (above) over background image data.

後者においては、ENAVドキュメントにて指定された“色”、“模様”等の情報をもとに、AVレンダラ203の背景生成部203eは、背景となるデータを作成する。作成した背景データは、前者と同じように背景用フレームメモリに展開され、混成器203kのフレーム・メモリに、DVDビデオや他のENAVエレメントと混成される。   In the latter case, the background generation unit 203e of the AV renderer 203 creates background data based on information such as “color” and “pattern” specified in the ENAV document. The created background data is expanded in the background frame memory in the same manner as the former, and is mixed with the DVD video and other ENAV elements in the frame memory of the hybrid 203k.

背景データを含むDVD−VideoデータやENAVエレメントにオーバラップされた優先度は、HTML/XHTML及びCSSのようなMarkupドキュメントによって定義されている。換言すれば、各々の要素(すなわち背景データを含むDVD−Video、ENAVエレメント)の透明度(いわゆるアルファブレンディング)は、Markupドキュメントに記載されている。   Priorities overlapped with DVD-Video data including background data and ENAV elements are defined by Markup documents such as HTML / XHTML and CSS. In other words, the transparency (so-called alpha blending) of each element (ie, DVD-Video, ENAV element including background data) is described in the Markup document.

混成器203kのフレーム・メモリに展開されたDVDビデオコンテンツとENAVコンテンツは、D/A変換&LB/PS変換部203mによりD/A変換されたのち、ENAVドキュメントに従ったXHTML/CSSレイアウト・マネージャ207の指示(コンバージョン・コントロール)により、“PS変換”、“LB変換”、“変換なし”の処理を行い、接続されているモニターに出力される(D/A変換&LB/PS変換)。このとき、XHTML/CSSレイアウト・マネージャ207による“LB変換”、“PS変換”、“変換なし”の切替は、ENAVドキュメントの記述が許す限り、ユーザ操作による切替も可能である。つまり、ユーザ・インターフェース部400からのユーザ・トリガにより、前述の変換の切替をAV出力コントロールとしてAVレンダラ203に伝達する。   The DVD video content and ENAV content expanded in the frame memory of the hybrid 203k are D / A converted by the D / A conversion & LB / PS conversion unit 203m, and then the XHTML / CSS layout manager 207 according to the ENAV document. In response to the instruction (conversion control), “PS conversion”, “LB conversion”, and “no conversion” are processed and output to the connected monitor (D / A conversion & LB / PS conversion). At this time, switching between “LB conversion”, “PS conversion”, and “no conversion” by the XHTML / CSS layout manager 207 can be performed by user operation as long as the description of the ENAV document permits. That is, the conversion switching described above is transmitted to the AV renderer 203 as an AV output control by a user trigger from the user interface unit 400.

また、前述のD/A変換とLB/PS変換は、変換の順序を逆にすることも可能である。つまり、混成器203kにおけるフレーム・メモリ上のデータをLB/PS変換し、新たなフレーム・メモリに展開したのち、D/A変換を行う。前者のD/A変換を行ったのちLB/PS変換を行う方法は、二つの変換における画質の劣化を抑えつつも少ないフレーム・メモリで実現できる。一方、後者のLB/PS変換を行う方法は、フレーム・メモリが必要となるが、LB/PS変換の自由度をあげることが可能となる。   In addition, the above-described D / A conversion and LB / PS conversion can be reversed in the order of conversion. That is, the data on the frame memory in the hybrid 203k is subjected to LB / PS conversion and developed into a new frame memory, and then D / A conversion is performed. The former method of performing LB / PS conversion after performing D / A conversion can be realized with a small number of frame memories while suppressing deterioration in image quality in the two conversions. On the other hand, the latter method of LB / PS conversion requires a frame memory, but can increase the degree of freedom of LB / PS conversion.

以下に、画素変換を行う効果を説明する。   The effect of performing pixel conversion will be described below.

図6に示すようにモニターには、PCモニター、4:3TVモニター、16:9TVモニターといった種類がある。それぞれのモニターは、画素の配列が異なっており、PCモニターは縦と横の画素が均一に並び(Square Pixel)、これに対し、4:3TVモニターは縦横比が約1:1.2、また16:9TVモニターは縦横比が約1:1.6となる(Rectangle Pixel)。つまり、PCモニターにて真円である原画像は、4:3TVモニターに映すと横長の楕円となり、16:9TVモニターでは更に横長の楕円に映ってしまう。   As shown in FIG. 6, there are various types of monitors such as a PC monitor, a 4: 3 TV monitor, and a 16: 9 TV monitor. Each monitor has a different pixel arrangement, and the PC monitor has a uniform vertical and horizontal pixel (Square Pixel), whereas the 4: 3 TV monitor has an aspect ratio of about 1: 1.2. A 16: 9 TV monitor has an aspect ratio of about 1: 1.6 (Rectangle Pixel). That is, an original image that is a perfect circle on a PC monitor becomes a horizontally long ellipse when projected on a 4: 3 TV monitor, and appears on a horizontally long ellipse on a 16: 9 TV monitor.

そこで、それぞれのモニターに適切な映像を映すためには、それぞれのモニターに対して、コンテンツをそれぞれ用意する必要がある。図7に、指定されたモニターの種類に応じて、異なるコンテンツを再生するときの流れを示す。   Therefore, in order to display an appropriate video on each monitor, it is necessary to prepare contents for each monitor. FIG. 7 shows a flow when different contents are reproduced according to the designated monitor type.

ENAVエンジン200は、起動が指示されると、エンハンスドDVDディスク上にある起動のためのENAVドキュメント(DVDINDEX.HTM)を読み込む(ST101)。例えば、DVDINDEX.HTMには、ユーザが選択した出力モニターの情報(実際のモニター情報)、具体的にはビデオ用のプレーヤ構成(P_CFG)における初期表示アスペクト比(SPRM(14))を参照した上(ST102)、所定のファイルを読み込む指示が記述されている。出力モニターの情報が“4:3TVモニター”を表す“00b”の場合は “INDEX_1.HTM”を読み込み(ST121)、出力モニターの情報が“16:9TVモニター”を表す“11b”の場合は“INDEX_2.HTM”を読み込み(ST131)、出力モニターの情報が“PCモニター”を表す“10b”の場合は“INDEX_0.HTM”を読み込む(ST111)。4:3TVモニター用のENAVドキュメントである“INDEX_1.HTM”には、4:3TVモニター用のENAVコンテンツ(静止画、アニメーション・動画、フォント、背景)への参照が記述されているとともに、DVDビデオコンテンツの4:3TVモニターへの出力の方法(ビデオ用のプレーヤ構成の現在表示モード:“通常又はワイド(変換なし)”、“パンスキャン(PS変換)”、“レターボックス(LB変換)”)が記述されている。これに従い、4:3TVモニター用のENAVコンテンツを読み込み(ST122)、4:3TVモニターに表示させることができる(ST123)。   When the activation is instructed, ENAV engine 200 reads the ENAV document (DVDINDEX.HTM) for activation on the enhanced DVD disc (ST101). For example, DVDINDEX. The HTM refers to the output monitor information selected by the user (actual monitor information), specifically, the initial display aspect ratio (SPRM (14)) in the video player configuration (P_CFG) (ST102), An instruction for reading a predetermined file is described. When the output monitor information is “00b” representing “4: 3 TV monitor”, “INDEX_1.HTM” is read (ST121), and when the output monitor information is “11b” representing “16: 9 TV monitor”, “11b” is read. INDEX_2.HTM is read (ST131). If the output monitor information is “10b” indicating “PC monitor”, “INDEX — 0.HTM” is read (ST111). “INDEX_1.HTM”, an ENAV document for 4: 3 TV monitors, describes references to ENAV contents (still images, animations / videos, fonts, backgrounds) for 4: 3 TV monitors, and DVD video Method of outputting content to 4: 3 TV monitor (current display mode of video player configuration: “normal or wide (no conversion)”, “pan scan (PS conversion)”, “letter box (LB conversion)”) Is described. Accordingly, ENAV content for 4: 3 TV monitor can be read (ST122) and displayed on the 4: 3 TV monitor (ST123).

同様に、“INDEX_2.HTM”には16:9TVモニター用のENAVコンテンツの参照とDVDビデオコンテンツのための指示が記述されている。これに従い、16:9TVモニター用のENAVコンテンツを読み込み(ST132)、16:9TVモニターに表示させることができる(ST133)。   Similarly, “INDEX_2.HTM” describes an ENAV content reference for 16: 9 TV monitor and an instruction for DVD video content. Accordingly, ENAV content for 16: 9 TV monitor can be read (ST132) and displayed on the 16: 9 TV monitor (ST133).

同様に、“INDEX_0.HTM”にはPCモニター用のENAVコンテンツの参照とDVDビデオコンテンツのための指示が記述されている。これに従い、PCモニター用のENAVコンテンツを読み込み(ST112)、PCモニターに表示させることができる(ST113)。   Similarly, “INDEX — 0.HTM” describes an ENAV content reference for a PC monitor and an instruction for DVD video content. Accordingly, ENAV contents for PC monitor can be read (ST112) and displayed on the PC monitor (ST113).

この例では、すべてのENAVコンテンツは、出力するモニター用に作られているため、画素変換の必要がない。つまり、静止画・画素変換、アニメーション・動画・画素変換、フォント画素変換、背景画・画素変換では、“変換なし”が指定される。   In this example, since all ENAV contents are created for the output monitor, there is no need for pixel conversion. That is, “no conversion” is designated in still image / pixel conversion, animation / moving image / pixel conversion, font pixel conversion, and background image / pixel conversion.

また他の例として、それぞれのモニタ上に適当な映像を表示するために、コンテンツの位置及びサイズをコントロールするための情報であるCSS(cascading style sheet)ファイルがこれらモニタ用に用意されてもよい。図17は、指定されたモニタタイプに応じた異なるコンテンツのCSSファイルによる再生を示すフローチャートである。図18は、CSSファイルの一例を示す図である。   As another example, in order to display an appropriate video on each monitor, a CSS (cascading style sheet) file that is information for controlling the position and size of the content may be prepared for these monitors. . FIG. 17 is a flowchart showing reproduction of different contents according to a designated monitor type using a CSS file. FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a CSS file.

ENAVエンジン200は、起動が指示されると、エンハンスドDVDディスク上にある起動のためのENAVドキュメント(DVDINDEX.HTM)を読み込む(ST101)。例えば、DVDINDEX.HTMには、ユーザが選択した出力モニターの情報(実際のモニター情報)、具体的にはビデオ用のプレーヤ構成(P_CFG)における初期表示アスペクト比(SPRM(14))を参照した上(ST102)、CSS(Cascading Style Sheet)ファイルを読み込む指示が記述されている。出力モニターの情報が“4:3TVモニター”を表す“00b”の場合は “4_3_style.css”を読み込み(ST121#)、出力モニターの情報が“16:9TVモニター”を表す“11b”の場合は“16_9_style.css”を読み込み(ST131#)、出力モニターの情報が“PCモニター”を表す“10b”の場合は“pc_style.css”を読み込む(ST111#)。4:3TVモニター用のENAVドキュメントである“4_3_style.css”には、4:3TVモニター用のENAVコンテンツ(静止画、アニメーション・動画、フォント、背景)をレイアウトするための位置情報(縦座標及び横座標)及びサイズ情報(垂直/水平レングス、または拡大/縮小比)が記述されているとともに、さらにDVDビデオコンテンツの4:3TVモニターへの出力の方法(ビデオ用のプレーヤ構成の現在表示モード:“通常又はワイド(変換なし)”、“パンスキャン(PS変換)”、“レターボックス(LB変換)”)が記述されている。   When the activation is instructed, ENAV engine 200 reads the ENAV document (DVDINDEX.HTM) for activation on the enhanced DVD disc (ST101). For example, DVDINDEX. The HTM refers to the output monitor information selected by the user (actual monitor information), specifically, the initial display aspect ratio (SPRM (14)) in the video player configuration (P_CFG) (ST102), An instruction to read a CSS (Cascading Style Sheet) file is described. When the output monitor information is “00b” representing “4: 3 TV monitor”, “4_3_style.css” is read (ST121 #), and when the output monitor information is “11b” representing “16: 9 TV monitor”. “16_9_style.css” is read (ST131 #). If the output monitor information is “10b” indicating “PC monitor”, “pc_style.css” is read (ST111 #). “4 — 3_style.css”, which is an ENAV document for 4: 3 TV monitor, includes positional information (ordinate and horizontal coordinate) for laying out ENAV contents (still images, animation / video, font, background) for 4: 3 TV monitor. Coordinate) and size information (vertical / horizontal length, or enlargement / reduction ratio) are described, and a method of outputting DVD video content to a 4: 3 TV monitor (current display mode of video player configuration: “ "Normal or wide (no conversion)", "pan scan (PS conversion)", "letter box (LB conversion)").

同様に、“16_9_style.css”には16:9TVモニター用のENAVコンテンツのレイアウトのための位置/サイズ情報、及びDVDビデオコンテンツのための指示が記述されている。   Similarly, “16_9_style.css” describes position / size information for layout of ENAV content for 16: 9 TV monitor, and instructions for DVD video content.

同様に、“pc_style.css”にはPCモニター用のENAVコンテンツのレイアウトのための位置/サイズ情報、及びDVDビデオコンテンツのための指示が記述されている。   Similarly, “pc_style.css” describes position / size information for the layout of the ENAV contents for the PC monitor, and instructions for the DVD video contents.

よって、“4_3_style.css”に従い、ENAVコンテンツを4:3TVモニターに表示させることができる(ST122#、123#)。或いは、“16_9_style.css”に従い、ENAVコンテンツを16:9TVモニターに表示させることができる(ST132#、133#)。或いは、“pc_style.css”に従い、ENAVコンテンツをPCモニターに表示させることができる(ST112#、113#)。   Therefore, ENAV content can be displayed on the 4: 3 TV monitor in accordance with “4_3_style.css” (ST122 #, 123 #). Alternatively, ENAV content can be displayed on a 16: 9 TV monitor in accordance with “16_9_style.css” (ST132 #, 133 #). Alternatively, ENAV content can be displayed on the PC monitor according to “pc_style.css” (ST112 #, 113 #).

しかし、それぞれのモニターに対して、それぞれのコンテンツを用意することは、コンテンツ・プロバイダーのコンテンツ作成の負担になるとともに、ディスクやバッファに対してENAVコンテンツが占有する量も増える。そこで、あるモニター用のコンテンツ(静止画、アニメーション・動画、フォント、背景画)を他のモニターに対して共用する方法を以下に説明する。つまり、あるモニター用のコンテンツが用意されていない場合、用意されている他のモニター用のコンテンツを用いて表示を行う。このとき、必要に応じて(ENAVドキュメントの指示または再生装置の設定により)画素変換及びリサイジング等の画像処理を行う方法を説明する。   However, preparing each content for each monitor places a burden on the content provider to create content, and also increases the amount of ENAV content occupied by the disk and buffer. Therefore, a method of sharing content for a certain monitor (still image, animation / moving image, font, background image) with other monitors will be described below. That is, when content for a certain monitor is not prepared, display is performed using the other monitor content prepared. At this time, a method of performing image processing such as pixel conversion and resizing as needed (by an instruction of ENAV document or setting of a playback device) will be described.

図8には、4:3TVモニター用のコンテンツを、4:3TVモニター、16:9TVモニター、PCモニターに表示するときの、画素変換の例を示す。   FIG. 8 shows an example of pixel conversion when the content for 4: 3 TV monitor is displayed on the 4: 3 TV monitor, 16: 9 TV monitor, and PC monitor.

各画素変換部(静止画・画素変換部203a、アニメーション・動画・画素変換部203b、フォント画素変換部203c、背景画・画素変換部203d)は、各デコーダ(静止画デコーダ2081a、アニメーション・動画デコーダ2081b、フォント・デコーダ2081c、背景画デコーダ2081d)から、画像データと画像情報(その画像が“4:3TVモニター”、“16:9TVモニター”、“PCモニター”のいずれを想定しているか)を受け取り、その画像データが4:3TVモニター用であることを認識する。ここで、画像データがどのモニターに表示することを想定してるかは、画像データそのものでなく、ENAVドキュメントに記述することも可能である。   Each pixel conversion unit (still image / pixel conversion unit 203a, animation / moving image / pixel conversion unit 203b, font pixel conversion unit 203c, background image / pixel conversion unit 203d) includes each decoder (still image decoder 2081a, animation / moving image decoder). 2081b, font decoder 2081c, background picture decoder 2081d), image data and image information (whether the image is assumed to be “4: 3 TV monitor”, “16: 9 TV monitor”, or “PC monitor”). Receiving and recognizing that the image data is for 4: 3 TV monitor. Here, the monitor on which the image data is supposed to be displayed can be described not in the image data itself but in the ENAV document.

次に、ビデオ用のプレーヤ構成(P_CFG)の現在表示モードを参照し、指定されているモニターを調べる(ST201)。つまり、ENAVインターフェースから各画素変換部に伝達される“モニター情報”を参照する。このとき、指定されているモニターが4:3TVモニターである場合、そのコンテンツの表示が想定されているモニターと、表示が指定されているモニターが一致しているため、画素変換を行う必要がない(ST222)。   Next, referring to the current display mode of the video player configuration (P_CFG), the designated monitor is examined (ST201). That is, “monitor information” transmitted from the ENAV interface to each pixel conversion unit is referred to. At this time, if the designated monitor is a 4: 3 TV monitor, the monitor on which the display of the content is assumed matches the monitor on which the display is designated, so that it is not necessary to perform pixel conversion. (ST222).

指定されているモニターが16:9TVモニターである場合、ENAVドキュメントの記述より、つまりXHTML/CSSレイアウト・マネージャ207から各画素変換部に送られるコンバージョン・コントロールより、画素変換を行うかどうかを参照する(ST211)。画素変換を行わない場合は(ST211、NO)、そのまま出力する(ST212)。ただし、このときコンテンツは想定されたものよりも横長に表示されることとなる。もし、画素変換を行う場合は(ST211、YES)、これもENAVドキュメントの記述(XHTML/CSSレイアウト・マネージャ207からのコンバージョン・コントロール)により、LB変換またはPS変換を行う(ST213、ST214、ST215)。この場合のLB変換は、表示領域の右端と左端に一部表示を行わない領域が存在することになる。この場合のPS変換は、もとのコンテンツの上段と下段の一部が表示されないことになる。   When the designated monitor is a 16: 9 TV monitor, whether or not to perform pixel conversion is referred from the ENAV document description, that is, from the conversion control sent from the XHTML / CSS layout manager 207 to each pixel conversion unit. (ST211). When pixel conversion is not performed (ST211, NO), the data is output as it is (ST212). However, at this time, the content is displayed horizontally longer than expected. If pixel conversion is to be performed (ST211, YES), LB conversion or PS conversion is also performed according to the ENAV document description (conversion control from the XHTML / CSS layout manager 207) (ST213, ST214, ST215). . In the LB conversion in this case, there are areas where partial display is not performed at the right end and the left end of the display area. In the PS conversion in this case, the upper part and the lower part of the original content are not displayed.

指定されているモニターがPCモニターである場合、ENAVドキュメントの記述より、つまりXHTML/CSSレイアウト・マネージャ207から各画素変換部に送られるコンバージョン・コントロールより、画素変換を行うかどうかを参照する(ST211)。画素変換を行わない場合は(ST231、NO)、そのまま出力する(ST232)。ただし、このときコンテンツは想定されたものよりも若干縦長に表示されることとなる。もし、画素変換を行う場合は(ST231、YES)、これもENAVドキュメントの記述(XHTML/CSSレイアウト・マネージャ207からのコンバージョン・コントロール)により、LB変換またはPS変換を行う(ST233、ST234、ST235)。この場合のLB変換は、表示領域の上段と下段に一部表示を行わない領域が存在することになる。この場合のPS変換は、もとのコンテンツの右端と左端の一部が表示されないことになる。   When the designated monitor is a PC monitor, whether or not to perform pixel conversion is referred from the description of the ENAV document, that is, from the conversion control sent from the XHTML / CSS layout manager 207 to each pixel conversion unit (ST211). ). When pixel conversion is not performed (ST231, NO), the data is output as it is (ST232). However, at this time, the content is displayed slightly vertically longer than expected. If pixel conversion is to be performed (ST231, YES), LB conversion or PS conversion is also performed by this ENAV document description (conversion control from the XHTML / CSS layout manager 207) (ST233, ST234, ST235). . In the LB conversion in this case, there are areas where partial display is not performed in the upper and lower stages of the display area. In the PS conversion in this case, a part of the right end and the left end of the original content is not displayed.

図9には、16:9TVモニター用のコンテンツを、4:3TVモニター、16:9TVモニター、PCモニターに表示するときの、画素変換の例を示す。   FIG. 9 shows an example of pixel conversion when the content for 16: 9 TV monitor is displayed on the 4: 3 TV monitor, 16: 9 TV monitor, and PC monitor.

各画素変換部(静止画・画素変換部203a、アニメーション・動画・画素変換部203b、フォント画素変換部203c、背景画・画素変換部203d)は、各デコーダ(静止画デコーダ2081a、アニメーション・動画デコーダ2081b、フォント・デコーダ2081c、背景画デコーダ2081d)から、画像データと画像情報(その画像が“4:3TVモニター”、“16:9TVモニター”、“PCモニター”のいずれを想定しているか)を受け取り、その画像データが16:9TVモニター用であることを認識する。ここで、画像データがどのモニターに表示することを想定してるかは、画像データそのものでなく、ENAVドキュメントに記述することも可能である。   Each pixel conversion unit (still image / pixel conversion unit 203a, animation / moving image / pixel conversion unit 203b, font pixel conversion unit 203c, background image / pixel conversion unit 203d) includes each decoder (still image decoder 2081a, animation / moving image decoder). 2081b, font decoder 2081c, background picture decoder 2081d), image data and image information (whether the image is assumed to be “4: 3 TV monitor”, “16: 9 TV monitor”, or “PC monitor”). Receiving and recognizing that the image data is for 16: 9 TV monitor. Here, the monitor on which the image data is supposed to be displayed can be described not in the image data itself but in the ENAV document.

次に、ビデオ用のプレーヤ構成(P_CFG)の現在表示モードを参照し、指定されているモニターを調べる(ST301)。つまり、ENAVインターフェースから各画素変換部に伝達される“モニター情報”を参照する。このとき、指定されているモニターが16:9TVモニターである場合、そのコンテンツの表示が想定されているモニターと、表示が指定されているモニターが一致しているため、画素変換を行う必要がない(ST332)。   Next, referring to the current display mode of the video player configuration (P_CFG), the designated monitor is examined (ST301). That is, “monitor information” transmitted from the ENAV interface to each pixel conversion unit is referred to. At this time, if the designated monitor is a 16: 9 TV monitor, the monitor on which the display of the content is assumed matches the monitor on which the display is designated, so that it is not necessary to perform pixel conversion. (ST332).

指定されているモニターが4:3TVモニターである場合、ENAVドキュメントの記述より、つまりXHTML/CSSレイアウト・マネージャ207から各画素変換部に送られるコンバージョン・コントロールより、画素変換を行うかどうかを参照する(ST321)。画素変換を行わない場合は(ST321、NO)、そのまま出力する(ST322)。ただし、このときコンテンツは想定されたものよりも縦長に表示されることとなる。もし、画素変換を行う場合は(ST321、YES)、これもENAVドキュメントの記述(XHTML/CSSレイアウト・マネージャ207からのコンバージョン・コントロール)により、LB変換またはPS変換を行う(ST323、ST324、ST325)。この場合のLB変換は、表示領域の上段と下段に一部表示を行わない領域が存在することになる。この場合のPS変換は、もとのコンテンツの右端と左端の一部が表示されないことになる。   If the specified monitor is a 4: 3 TV monitor, refer to whether or not to perform pixel conversion from the ENAV document description, that is, from the conversion control sent from the XHTML / CSS layout manager 207 to each pixel conversion unit. (ST321). When pixel conversion is not performed (ST321, NO), the data is output as it is (ST322). However, at this time, the content is displayed vertically longer than expected. If pixel conversion is to be performed (ST321, YES), this is also LB conversion or PS conversion (ST323, ST324, ST325) based on the ENAV document description (conversion control from the XHTML / CSS layout manager 207). . In the LB conversion in this case, there are areas where partial display is not performed in the upper and lower stages of the display area. In the PS conversion in this case, a part of the right end and the left end of the original content is not displayed.

指定されているモニターがPCモニターである場合、ENAVドキュメントの記述より、つまりXHTML/CSSレイアウト・マネージャ207から各画素変換部に送られるコンバージョン・コントロールより、画素変換を行うかどうかを参照する(ST311)。画素変換を行わない場合は(ST311、NO)、そのまま出力する(ST312)。ただし、このときコンテンツは想定されたものよりも若干縦長に表示されることとなる。もし、画素変換を行う場合は(ST311、YES)、これもENAVドキュメントの記述(XHTML/CSSレイアウト・マネージャ207からのコンバージョン・コントロール)により、LB変換またはPS変換を行う(ST313、ST314、ST315)。この場合のLB変換は、表示領域の上段と下段に一部表示を行わない領域が存在することになる。この場合のPS変換は、もとのコンテンツの右端と左端の一部が表示されないことになる。   If the designated monitor is a PC monitor, whether or not to perform pixel conversion is referred from the description of the ENAV document, that is, from the conversion control sent from the XHTML / CSS layout manager 207 to each pixel conversion unit (ST311). ). When pixel conversion is not performed (ST311, NO), the data is output as it is (ST312). However, at this time, the content is displayed slightly vertically longer than expected. If pixel conversion is to be performed (ST311: YES), this is also LB conversion or PS conversion (ST313, ST314, ST315) based on the ENAV document description (conversion control from the XHTML / CSS layout manager 207). . In the LB conversion in this case, there are areas where partial display is not performed in the upper and lower stages of the display area. In the PS conversion in this case, a part of the right end and the left end of the original content is not displayed.

図10には、PCモニター用のコンテンツを、4:3TVモニター、16:9TVモニター、PCモニターに表示するときの、画素変換の例を示す。   FIG. 10 shows an example of pixel conversion when content for a PC monitor is displayed on a 4: 3 TV monitor, a 16: 9 TV monitor, and a PC monitor.

各画素変換部(静止画・画素変換部203a、アニメーション・動画・画素変換部203b、フォント画素変換部203c、背景画・画素変換部203d)は、各デコーダ(静止画デコーダ2081a、アニメーション・動画デコーダ2081b、フォント・デコーダ2081c、背景画デコーダ2081d)から、画像データと画像情報(その画像が“4:3TVモニター”、“16:9TVモニター”、“PCモニター”のいずれを想定しているか)を受け取り、その画像データがPCモニター用であることを認識する。ここで、画像データがどのモニターに表示することを想定してるかは、画像データそのものでなく、ENAVドキュメントに記述することも可能である。   Each pixel conversion unit (still image / pixel conversion unit 203a, animation / moving image / pixel conversion unit 203b, font pixel conversion unit 203c, background image / pixel conversion unit 203d) includes each decoder (still image decoder 2081a, animation / moving image decoder). 2081b, font decoder 2081c, background picture decoder 2081d), image data and image information (whether the image is assumed to be “4: 3 TV monitor”, “16: 9 TV monitor”, or “PC monitor”). Receiving and recognizing that the image data is for PC monitor. Here, the monitor on which the image data is supposed to be displayed can be described not in the image data itself but in the ENAV document.

次に、ビデオ用のプレーヤ構成(P_CFG)の現在表示モードを参照し、指定されているモニターを調べる(ST401)。つまり、ENAVインターフェースから各画素変換部に伝達される“モニター情報”を参照する。このとき、指定されているモニターがPCモニターである場合、そのコンテンツの表示が想定されているモニターと、表示が指定されているモニターが一致しているため、画素変換を行う必要がない(ST412)。   Next, referring to the current display mode of the video player configuration (P_CFG), the designated monitor is examined (ST401). That is, “monitor information” transmitted from the ENAV interface to each pixel conversion unit is referred to. At this time, if the designated monitor is a PC monitor, the monitor on which the display of the content is assumed matches the monitor on which the display is designated, and therefore pixel conversion is not necessary (ST412). ).

指定されているモニターが4:3TVモニターである場合、ENAVドキュメントの記述より、つまりXHTML/CSSレイアウト・マネージャ207から各画素変換部に送られるコンバージョン・コントロールより、画素変換を行うかどうかを参照する(ST421)。画素変換を行わない場合は(ST421、NO)、そのまま出力する(ST422)。ただし、このときコンテンツは想定されたものよりも若干横長に表示されることとなる。もし、画素変換を行う場合は(ST421、YES)、これもENAVドキュメントの記述(XHTML/CSSレイアウト・マネージャ207からのコンバージョン・コントロール)により、LB変換またはPS変換を行う(ST423、ST424、ST425)。この場合のLB変換は、表示領域の右端と左端に一部表示を行わない領域が存在することになる。この場合のPS変換は、もとのコンテンツの上段と下段の一部が表示されないことになる。   If the specified monitor is a 4: 3 TV monitor, refer to whether or not to perform pixel conversion from the ENAV document description, that is, from the conversion control sent from the XHTML / CSS layout manager 207 to each pixel conversion unit. (ST421). When pixel conversion is not performed (ST421, NO), the data is output as it is (ST422). At this time, however, the content is displayed in a slightly longer landscape than expected. If pixel conversion is to be performed (ST421, YES), this is also LB conversion or PS conversion (ST423, ST424, ST425) according to the ENAV document description (conversion control from the XHTML / CSS layout manager 207). . In the LB conversion in this case, there are areas where partial display is not performed at the right end and the left end of the display area. In the PS conversion in this case, the upper part and the lower part of the original content are not displayed.

指定されているモニターが16:9TVモニターである場合、ENAVドキュメントの記述より、つまりXHTML/CSSレイアウト・マネージャ207から各画素変換部に送られるコンバージョン・コントロールより、画素変換を行うかどうかを参照する(ST431)。画素変換を行わない場合は(ST431、NO)、そのまま出力する(ST432)。ただし、このときコンテンツは想定されたものよりも横長に表示されることとなる。もし、画素変換を行う場合は(ST431、YES)、これもENAVドキュメントの記述(XHTML/CSSレイアウト・マネージャ207からのコンバージョン・コントロール)により、LB変換またはPS変換を行う(ST433、ST434、ST435)。この場合のLB変換は、表示領域の右端と左端に一部表示を行わない領域が存在することになる。この場合のPS変換は、もとのコンテンツの上段と下段の一部が表示されないことになる。   When the designated monitor is a 16: 9 TV monitor, whether or not to perform pixel conversion is referred from the ENAV document description, that is, from the conversion control sent from the XHTML / CSS layout manager 207 to each pixel conversion unit. (ST431). When pixel conversion is not performed (ST431, NO), the data is output as it is (ST432). However, at this time, the content is displayed horizontally longer than expected. If pixel conversion is to be performed (ST431, YES), LB conversion or PS conversion is also performed according to the ENAV document description (conversion control from the XHTML / CSS layout manager 207) (ST433, ST434, ST435). . In the LB conversion in this case, there are areas where partial display is not performed at the right end and the left end of the display area. In the PS conversion in this case, the upper part and the lower part of the original content are not displayed.

図11には、前述の画素変換機能を用いて、DVDビデオコンテンツとENAVコンテンツを16:9TVモニターに表示したときの例を示す。例えば、DVDビデオコンテンツとして、16:9TVモニターを想定したコンテンツ、ENAVコンテンツとして、16:9TVモニターを想定した背景画、4:3TVモニターを想定した静止画、PCモニターを想定したフォントが用意されているものとする。   FIG. 11 shows an example when DVD video content and ENAV content are displayed on a 16: 9 TV monitor using the above-described pixel conversion function. For example, DVD video content is assumed to be content assuming a 16: 9 TV monitor, ENAV content is assumed to be a background image assuming a 16: 9 TV monitor, a still image assuming a 4: 3 TV monitor, and a font assuming a PC monitor. It shall be.

DVDビデオコンテンツに関しては、表示が想定されたモニター“16:9TVモニター”と、実際に表示が指定されたモニター“16:9TVモニター”が一致するため、画素変換を行わず、ENAVドキュメントが指定したリサイジング(この場合は縮小表示)を行う。   For DVD video content, the monitor “16: 9 TV monitor” that is supposed to display matches the monitor “16: 9 TV monitor” that is actually specified to display, so pixel conversion was not performed and the ENAV document specified Resizing (in this case, reduced display) is performed.

背景画に関しても同様に、表示が想定されたモニターと、実際に表示が指定されたモニターが一致するため、画素変換を行わず、ENAVドキュメントが指定したリサイジングを行う。   Similarly, for the background image, the monitor assumed to be displayed matches the monitor that is actually designated for display, so pixel resizing is not performed and resizing specified by the ENAV document is performed.

静止画に関しては、表示が想定されたモニター“4:3TVモニター”と、実際に表示が指定されたモニター“16:9TVモニター”が異なるため、図8に示すような変換を行う。この例では“LB変換による画素変換を行う”とENAVドキュメントにより指定された例である。更にENAVドキュメントが指定したリサイジングを行う。   Regarding the still image, since the monitor “4: 3 TV monitor” assumed to be displayed is different from the monitor “16: 9 TV monitor” actually designated to be displayed, the conversion shown in FIG. 8 is performed. In this example, “perform pixel conversion by LB conversion” is specified by the ENAV document. Further, resizing specified by the ENAV document is performed.

フォントに関しては、表示が想定されたモニター“PCモニター”と、実際に表示が指定されたモニター“16:9TVモニター”が異なるため、図10に示すような変換を行う。この例では“画素変換を行わない”とENAVドキュメントにより指定された例である。また、ENAVドキュメントが表示を行うフォントのサイズを指定しており、そのサイズのフォント・データが用意されている場合は、リサイジングを行う必要がない。   Regarding the font, since the monitor “PC monitor” assumed to be displayed is different from the monitor “16: 9 TV monitor” actually designated to be displayed, conversion as shown in FIG. 10 is performed. In this example, “no pixel conversion” is designated by the ENAV document. Also, if the ENAV document specifies the size of the font to be displayed and font data of that size is prepared, resizing is not necessary.

以上のように、DVDビデオコンテンツとそれぞれのENAVコンテンツが、それぞれ異なるモニターに表示することを想定したものであっても、ENAVドキュメントが指定した画素変換を行うことによって、適切な表示を行うことが可能になる。これにより、例えば、コンテンツ・プロバイダーが、インターネットにおけるサイトを構成するために作成したコンテンツ、つまりPC用途に作成したコンテンツでも、エンハンスドDVDディスクやサーバ部に記録するENAVコンテンツに流用することが可能となる。   As described above, even if the DVD video content and each ENAV content are supposed to be displayed on different monitors, appropriate display can be performed by performing pixel conversion specified by the ENAV document. It becomes possible. As a result, for example, content created by a content provider to configure a site on the Internet, that is, content created for PC use can be used for ENAV content recorded on an enhanced DVD disc or a server unit. .

次に、あるモニターに表示することを想定されたコンテンツを、ENAVドキュメントの指示に従って異なるモニターに表示する方法について説明する。ここでは、前述の図11の、16:9TVモニターに表示することを想定したENAVページ(DVDビデオコンテンツとENAVコンテンツ(静止画、フォント、背景画)から構成される)を4:3TVモニターに表示する例を示す。   Next, a method for displaying content assumed to be displayed on a certain monitor on different monitors in accordance with the instruction of the ENAV document will be described. Here, the ENAV page (consisting of DVD video content and ENAV content (still image, font, background image)) assumed to be displayed on the 16: 9 TV monitor in FIG. 11 is displayed on the 4: 3 TV monitor. An example is shown.

図12には、16:9TVモニターを想定したENAVページ(図11)をENAVドキュメントの指示に従って、つまり、XHTML/CSSレイアウト・マネージャ207からのコンバージョン・コントロールに従って、D/A変換&LB/PS変換部203mにてレターボックス変換を行い、4:3TVモニターに出力した例である。このレターボックスでは、モニターの上段と下段に一部表示を行わない領域が存在することになる。   FIG. 12 shows a D / A conversion & LB / PS conversion unit for an ENAV page (FIG. 11) assuming a 16: 9 TV monitor according to the instruction of the ENAV document, that is, according to the conversion control from the XHTML / CSS layout manager 207. This is an example in which letterbox conversion is performed at 203 m and output to a 4: 3 TV monitor. In this letterbox, there are areas where partial display is not performed in the upper and lower stages of the monitor.

図13には、16:9TVモニターを想定したENAVページ(図11)をENAVドキュメントの指示に従って、つまり、XHTML/CSSレイアウト・マネージャ207からのコンバージョン・コントロールに従って、D/A変換&LB/PS変換部203mにてパンスキャン変換を行い、4:3TVモニターに出力した例である。ENAVページの右端と左端の一部は表示されないことになる。例えば、この非表示領域と表示領域は、ENAVドキュメントによって随時指定することも可能であり、ユーザ操作によるユーザ・イベントによって随時変更することも可能である。   FIG. 13 shows a D / A conversion & LB / PS conversion unit for an ENAV page (FIG. 11) assuming a 16: 9 TV monitor according to an instruction of the ENAV document, that is, according to conversion control from the XHTML / CSS layout manager 207. In this example, pan scan conversion is performed at 203 m and output to a 4: 3 TV monitor. A part of the right end and the left end of the ENAV page is not displayed. For example, the non-display area and the display area can be designated at any time by an ENAV document, and can be changed at any time by a user event by a user operation.

ここで、図12と図13におけるレターボックス変換と、パンスキャン変換はENAVドキュメントによって随時指定することも可能であり、ユーザ操作によるユーザ・イベントによって随時切り替えることも可能である。   Here, the letterbox conversion and the pan-scan conversion in FIGS. 12 and 13 can be designated at any time by the ENAV document, and can be switched at any time by a user event by a user operation.

しかし、図12においては、実際に表示されている領域が4:3TVモニターの領域よりも小さい、つまり非表示領域がTVモニターに存在し、図13においては、4:3TVモニターに対して、ENAVページの一部が表示されない、という問題もある。そこで、図14においては、図11のENAVページの表示に用いたものと同じDVDビデオコンテンツとENAVコンテンツ(静止画、フォント、背景画)を用いて、ENAVドキュメントの指示により表示した例を示す。ただし、この変換はENAVドキュメントの指示がない場合においても再生装置の機能として実現が可能である。   However, in FIG. 12, the area actually displayed is smaller than the area of the 4: 3 TV monitor, that is, a non-display area exists in the TV monitor. In FIG. There is also a problem that part of the page is not displayed. Therefore, FIG. 14 shows an example in which the same DVD video content and ENAV content (still image, font, background image) used for displaying the ENAV page of FIG. However, this conversion can be realized as a function of the playback apparatus even when there is no instruction from the ENAV document.

ここでは、16:9TVモニター用のDVDビデオコンテンツをレターボックス変換する。また、16:9TVモニター用の背景画は右端と左端を切ったパンスキャン変換を行う。4:3TVモニター用の静止画は、もともと4:3TVモニターへの表示が想定されていたため変換を行わない。PCモニター用フォントに対しても変換を行わない。   Here, the 16: 9 TV monitor DVD video content is letterbox converted. The background image for 16: 9 TV monitor is pan-scan converted with the right and left edges cut off. The 4: 3 TV monitor still image is not converted because it was originally assumed to be displayed on the 4: 3 TV monitor. No conversion is performed for PC monitor fonts.

この例においては、図11に示した16:9TVモニター用の画面に比べてレイアウトが若干異なるが、図12に比べてフォントが読みやすくなり、静止画と背景画も大きく映し出されている。また、図13に比べて、表示できない領域が少なくなっている。   In this example, the layout is slightly different from that of the 16: 9 TV monitor screen shown in FIG. 11, but the font is easier to read than in FIG. 12, and the still image and the background image are also shown larger. Also, the area that cannot be displayed is smaller than that in FIG.

また、この例においては、リサイジングの大きさや、表示に用いたフォントのサイズは図11と同じものである。つまり、図11のような16:9TVモニター用のコンテンツに対して、再生装置がDVDビデオコンテンツとENAVコンテンツ(静止画、フォント、背景画)の画像情報から自動的に画素変換を行って、図14のような4:3TVモニターに映し出すことが可能である。   In this example, the resizing size and the font size used for display are the same as those in FIG. That is, for the content for 16: 9 TV monitor as shown in FIG. 11, the playback device automatically performs pixel conversion from the image information of the DVD video content and ENAV content (still image, font, background image). It can be projected on a 4: 3 TV monitor such as 14.

図15には、図11に示した16:9TVモニター用のコンテンツを用いて、4:3TVモニターへ出力した別の例を示す。ここでは、16:9TVモニター用のDVDビデオコンテンツをパンスキャン変換する。また、16:9TVモニター用の背景画も右端と左端を切ったパンスキャン変換を行う。4:3TVモニター用の静止画は、もともと4:3TVモニターへの表示が想定されていたため変換を行わない。PCモニター用フォントに対しても変換を行わない。   FIG. 15 shows another example in which the content for 16: 9 TV monitor shown in FIG. 11 is used and output to the 4: 3 TV monitor. Here, 16: 9 TV monitor DVD video content is pan-scan converted. A 16: 9 TV monitor background image is also pan-scan converted with the right and left edges cut off. The 4: 3 TV monitor still image is not converted because it was originally assumed to be displayed on the 4: 3 TV monitor. No conversion is performed for PC monitor fonts.

ここで、図14と図15におけるDVDビデオコンテンツのレターボックス変換と、パンスキャン変換はENAVドキュメントによって随時指定することも可能であり、ユーザ操作によるユーザ・イベントによって随時切り替えることも可能である。   Here, letterbox conversion and pan-scan conversion of DVD video contents in FIGS. 14 and 15 can be designated at any time by an ENAV document, and can be switched at any time by a user event by a user operation.

ここで、図16に示すフローチャートを参照して、この発明の大要をまとめる。エンハンスドDVDビデオディスクD2からDVDビデオコンテンツC1が取得され、またエンハンスドDVDビデオディスクD2及び通信回線を経由する外部サーバ部500のうち少なくとも一方からENAVコンテンツC21、C22が取得される(ST501)。ここで、実際のモニター情報、最適なモニター情報、画像変換情報(コンバージョン・コントロール)、及び画像データの特性(静止画、動画、アニメーション、フォント、背景などの特性)に基づき、必要に応じてDVDビデオコンテンツC1、ENAVコンテンツC21、C22に含まれる画像データが画像処理される(ST502)。ここで言う画像処理とは、上記説明したような画素変換処理及びリサイジング処理である。画像処理を受けたDVDビデオコンテンツC1、及びENAVコンテンツC21、C22は、同期して再生される(ST503)。結果的に、画像処理を受けた画像データは、所定のモニターに対して適切に出力されることになる。これにより、指定されたモニターに対して、コンテンツを意図した表示方法で表示することができる。   Here, the outline of the present invention will be summarized with reference to the flowchart shown in FIG. The DVD video content C1 is obtained from the enhanced DVD video disc D2, and ENAV content C21 and C22 are obtained from at least one of the enhanced DVD video disc D2 and the external server unit 500 via the communication line (ST501). Here, based on actual monitor information, optimal monitor information, image conversion information (conversion control), and image data characteristics (characteristics such as still images, moving images, animations, fonts, backgrounds, etc.) Image data included in the video content C1 and ENAV content C21 and C22 is subjected to image processing (ST502). The image processing referred to here is pixel conversion processing and resizing processing as described above. The DVD video content C1 and ENAV content C21 and C22 that have undergone image processing are reproduced in synchronization (ST503). As a result, the image data that has undergone image processing is appropriately output to a predetermined monitor. As a result, the content can be displayed on the designated monitor by the intended display method.

なお、本願発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、各実施形態は可能な限り適宜組み合わせて実施してもよく、その場合組み合わせた効果が得られる。更に、上記実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適当な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention in the implementation stage. In addition, the embodiments may be appropriately combined as much as possible, and in that case, the combined effect can be obtained. Further, the above embodiments include inventions at various stages, and various inventions can be extracted by appropriately combining a plurality of disclosed constituent elements. For example, even if some constituent requirements are deleted from all the constituent requirements shown in the embodiment, the problem described in the column of the problem to be solved by the invention can be solved, and the effect described in the column of the effect of the invention Can be obtained as an invention.

DVDビデオディスクのデータ構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure of a DVD video disc. エンハンスドDVDビデオディスクのデータ構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure of an enhanced DVD video disc. DVD再生装置(情報再生装置)の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of DVD reproducing | regenerating apparatus (information reproducing | regenerating apparatus). 図3に示すDVD再生装置に適用されているエレメント・デコーダ及びAVレンダラの詳細を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing details of an element decoder and an AV renderer applied to the DVD playback device shown in FIG. 3. PCモニタ用コンテンツの画素変換の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the pixel conversion of the content for PC monitors. PCモニター、4:3TVモニター、及び16:9TVモニターの特性の違いを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the difference of the characteristic of PC monitor, 4: 3 TV monitor, and 16: 9 TV monitor. PCモニター、4:3TVモニター、及び16:9TVモニター用のコンテンツが用意されているケースを想定したコンテンツ表示方法の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the content display method supposing the case where the content for PC monitor, 4: 3 TV monitor, and 16: 9 TV monitor is prepared. 4:3TVモニター用のコンテンツを、4:3TVモニター、16:9TVモニター、PCモニターに表示するときの、画素変換の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of pixel conversion when displaying the content for 4: 3TV monitors on a 4: 3TV monitor, a 16: 9TV monitor, and a PC monitor. 16:9TVモニター用のコンテンツを、4:3TVモニター、16:9TVモニター、PCモニターに表示するときの、画素変換の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of pixel conversion when displaying the content for 16: 9 TV monitors on a 4: 3 TV monitor, a 16: 9 TV monitor, and a PC monitor. PCモニター用のコンテンツを、4:3TVモニター、16:9TVモニター、PCモニターに表示するときの、画素変換の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a pixel conversion when displaying the content for PC monitors on a 4: 3 TV monitor, a 16: 9 TV monitor, and a PC monitor. DVDビデオコンテンツとENAVコンテンツを16:9TVモニターに表示したときの例を示す図である。It is a figure which shows the example when displaying a DVD video content and ENAV content on a 16: 9 TV monitor. DVDビデオコンテンツとENAVコンテンツをLB変換して4:3TVモニターに表示したときの例を示す図である。It is a figure which shows the example when DVD video content and ENAV content are LB-converted and displayed on a 4: 3 TV monitor. DVDビデオコンテンツとENAVコンテンツをPS変換して4:3TVモニターに表示したときの例を示す図である。It is a figure which shows the example when PS-converting DVD video content and ENAV content, and displaying them on a 4: 3 TV monitor. DVDビデオコンテンツとENAVコンテンツに各種変換を加えて4:3TVモニターへ表示する表示例1を示す図である。It is a figure which shows the example 1 of a display which adds various conversion to DVD video content and ENAV content, and displays it on a 4: 3 TV monitor. DVDビデオコンテンツとENAVコンテンツに各種変換を加えて4:3TVモニターへ表示する表示例2を示す図である。It is a figure which shows the example 2 of a display which adds various conversion to DVD video content and ENAV content, and displays it on a 4: 3 TV monitor. 各種モニターに対応させるための画像処理を伴った再生を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating reproduction | regeneration with the image process for making it respond | correspond to various monitors. 指定されたモニタタイプに応じたコンテンツのCSSファイルによる再生を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating reproduction | regeneration by the CSS file of the content according to the designated monitor type. HTMLファイルにおけるCSS(Cascading Style Sheet)ファイルを参照する記述の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the description which refers to the CSS (Cascading Style Sheet) file in an HTML file.

符号の説明Explanation of symbols

1…リードインエリア、2…ボリューム/ファイル構造情報エリア、3…DVDビデオエリア、4…他の記録エリア、5…リードアウトエリア、C1…DVDビデオコンテンツ、C21…ENAVコンテンツ(ディスクに格納)、C22…ENAVコンテンツ(サーバに格納)、D1…DVDビデオディスク、D2…エンハンスドDVDビデオディスク、100…DVDビデオ再生エンジン、101…DVDビデオデコーダ、102…DVDビデオ再生制御部、200…ENAVエンジン、201…ユーザ・イベント・コントローラ、202…ENAVインターフェース・ハンドラ、203…AVレンダラ、203a…静止画・画素変換部、203b…アニメーション・動画・画素変換部、203c…フォント画素変換部、203d…背景画・画素変換部、203e…背景生成部、203f…DVDビデオリサイジング部、203g…静止画リサイジング部、203h…アニメーション・動画リサイジング部、203i…背景画リサイジング部、203j…背景用フレーム・メモリ、203k…混成器、204…バッファ・マネージャ、205…ECMAScriptインタープリタ & DOMマニピュレータ、206…SMILタイミング・エンジン、207…XHTML/CSSレイアウト・マネージャ、2081、2082…エレメント・デコーダ、2081a…静止画デコーダ、2081b…アニメーション・動画デコーダ、2081c…フォントデコーダ、2081d…背景画デコーダ、209…ENAVバッファ部、210…XHTML+SMIL/CSSパーサ、211…インターネット接続部、300…ディスク部、400…ユーザ・インターフェース部、500…サーバ部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Lead-in area, 2 ... Volume / file structure information area, 3 ... DVD video area, 4 ... Other recording area, 5 ... Lead-out area, C1 ... DVD video content, C21 ... ENAV content (stored on disk), C22 ... ENAV content (stored in server), D1 ... DVD video disc, D2 ... enhanced DVD video disc, 100 ... DVD video playback engine, 101 ... DVD video decoder, 102 ... DVD video playback control unit, 200 ... ENAV engine, 201 ... User event controller, 202 ... ENAV interface handler, 203 ... AV renderer, 203a ... Still image / pixel conversion unit, 203b ... Animation / video / pixel conversion unit, 203c ... Font pixel conversion unit, 203d ... Background image Pixel conversion unit, 203e ... background generation unit, 203f ... DVD video resizing unit, 203g ... still image resizing unit, 203h ... animation / moving image resizing unit, 203i ... background image resizing unit, 203j ... background frame memory , 203k ... hybrid, 204 ... buffer manager, 205 ... ECMAScript interpreter & DOM manipulator, 206 ... SMIL timing engine, 207 ... XHTML / CSS layout manager, 2081, 2082 ... element decoder, 2081a ... still picture decoder, 2081b: animation / moving picture decoder, 2081c: font decoder, 2081d ... background picture decoder, 209 ... ENAV buffer, 210 ... XHTML + SMIL / CSS parser, 21 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Internet connection part, 300 ... Disk part, 400 ... User interface part, 500 ... Server part

Claims (2)

情報記憶媒体からコンテンツを取得する第1の取得手段と、
前記情報記憶媒体及び通信回線を経由する外部のうち少なくとも一方から第1及び第2の画像データを含む拡張情報を取得する第2の取得手段と、
前記コンテンツ及び前記拡張情報に含まれる前記第1及び第2の画像データを処理する画像処理手段と、
前記コンテンツを再生するとともに、このコンテンツの再生に同期させて、前記画像処理手段により処理された前記第1及び第2の画像データを再生する再生手段とを備え、
前記画像処理手段は、
前記拡張情報の出力先となる実際のモニター情報と前記第1の画像データの出力先として最適な第1の指定モニター情報とを比較し、両者の不一致に基づき出力先となる表示領域の右端と左端に非表示領域を持たせて出力する第1の出力形式又は上段と下段をカットして表示する第2の出力形式へ前記第1の画像データを変換し、両者の一致に基づき前記第1又は第2の出力形式へ前記第1の画像データを変換せず、また、前記実際のモニター情報と前記第2の画像データの出力先として最適な第2の指定モニター情報とを比較し、両者の不一致に基づき前記第1又は第2の出力形式へ前記第2の画像データを変換し、両者の一致に基づき前記第1又は第2の出力形式へ前記第2の画像データを変換せず、さらに、前記コンテンツに含まれる第3の画像データについても前記第1の出力形式への変換、前記第2の出力形式への変換、又は非変換のいずれかを行なう、
ことを特徴とする情報再生装置。
First acquisition means for acquiring content from an information storage medium;
Second acquisition means for acquiring extended information including first and second image data from at least one of the information storage medium and the outside via the communication line;
Image processing means for processing the first and second image data included in the content and the extended information;
Playing back the content, and playing back the first and second image data processed by the image processing means in synchronization with the playback of the content,
The image processing means includes
The actual monitor information that is the output destination of the extended information is compared with the first designated monitor information that is optimal as the output destination of the first image data, and the right end of the display area that is the output destination based on the mismatch between the two The first image data is converted to a first output format that is output with a non-display area at the left end or a second output format that is displayed by cutting the upper and lower stages, and the first image data is converted based on a match between the first and second image data. Alternatively, the first image data is not converted to the second output format, and the actual monitor information is compared with the second designated monitor information optimal as the output destination of the second image data. Converting the second image data to the first or second output format based on the mismatch, and not converting the second image data to the first or second output format based on the match between the two , Further, the content included in the content 3 image data is also converted to the first output format, converted to the second output format, or non-converted.
An information reproducing apparatus characterized by that.
情報記憶媒体からコンテンツを取得し、
前記情報記憶媒体及び通信回線を経由する外部のうち少なくとも一方から第1及び第2の画像データを含む拡張情報を取得し、
前記拡張情報の出力先となる実際のモニター情報と前記第1の画像データの出力先として最適な第1の指定モニター情報とを比較し、両者の不一致に基づき出力先となる表示領域の右端と左端に非表示領域を持たせて出力する第1の出力形式又は上段と下段をカットして表示する第2の出力形式へ前記第1の画像データを変換し、両者の一致に基づき前記第1又は第2の出力形式へ前記第1の画像データを変換せず、また、前記実際のモニター情報と前記第2の画像データの出力先として最適な第2の指定モニター情報とを比較し、両者の不一致に基づき前記第1又は第2の出力形式へ前記第2の画像データを変換し、両者の一致に基づき前記第1又は第2の出力形式へ前記第2の画像データを変換せず、さらに、前記コンテンツに含まれる第3の画像データについても前記第1の出力形式への変換、前記第2の出力形式への変換、又は非変換のいずれかを行ない、
前記コンテンツを再生するとともに、このコンテンツの再生に同期させて、前記第1及び第2の画像データを再生する、
ことを特徴とする情報再生方法。
Acquiring content from information storage media,
Obtaining extended information including first and second image data from at least one of the information storage medium and the outside via a communication line;
The actual monitor information that is the output destination of the extended information is compared with the first designated monitor information that is optimal as the output destination of the first image data, and the right end of the display area that is the output destination based on the mismatch between the two The first image data is converted to a first output format that is output with a non-display area at the left end or a second output format that is displayed with the upper and lower sections cut, and the first image data is converted based on a match between the first and second image data. Alternatively, the first image data is not converted to the second output format, and the actual monitor information is compared with the second designated monitor information optimal as the output destination of the second image data. Converting the second image data to the first or second output format based on the mismatch, and not converting the second image data to the first or second output format based on the match between the two, Further, the content included in the content 3 image data is also converted to the first output format, converted to the second output format, or non-converted,
Playing back the content and playing back the first and second image data in synchronization with the playback of the content;
An information reproduction method characterized by the above.
JP2003429820A 2002-12-27 2003-12-25 Information reproducing apparatus and information reproducing method Expired - Fee Related JP3875685B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003429820A JP3875685B2 (en) 2002-12-27 2003-12-25 Information reproducing apparatus and information reproducing method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002381577 2002-12-27
JP2003429820A JP3875685B2 (en) 2002-12-27 2003-12-25 Information reproducing apparatus and information reproducing method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006224183A Division JP2007037167A (en) 2002-12-27 2006-08-21 Information reproducing apparatus and information reproducing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004222269A JP2004222269A (en) 2004-08-05
JP3875685B2 true JP3875685B2 (en) 2007-01-31

Family

ID=32911325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003429820A Expired - Fee Related JP3875685B2 (en) 2002-12-27 2003-12-25 Information reproducing apparatus and information reproducing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3875685B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7609947B2 (en) 2004-09-10 2009-10-27 Panasonic Corporation Method and apparatus for coordinating playback from multiple video sources

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004222269A (en) 2004-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100603229B1 (en) Information playback apparatus and information playback method
US8521000B2 (en) Information recording and reproducing method using management information including mapping information
KR100675595B1 (en) Information storage medium, information recording method, and information playback method
US7580614B2 (en) Information playback apparatus having expansion information storage unit and information playback method
US20100166391A1 (en) Information storage medium, information playback apparatus, and information playback method
KR20070054260A (en) Information storage medium, information reproducing apparatus, and information reproducing method
US20070031122A1 (en) Information storage medium, information playback method, information decode method, and information playback apparatus
JP3840183B2 (en) Information reproducing apparatus and information reproducing method
MXPA06001729A (en) Information recording medium and information playback apparatus.
KR100584709B1 (en) Information playback apparatus and information playback method
JP3908724B2 (en) Information reproducing apparatus and information reproducing method
JP3875685B2 (en) Information reproducing apparatus and information reproducing method
JP2006147082A (en) Information storage medium, method and device for reproducing information
JP2007037167A (en) Information reproducing apparatus and information reproducing method
JP2007122869A (en) Device and method for reproducing information
JP2007128643A (en) Information playback apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060821

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061026

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees