JP3875014B2 - Information recording device - Google Patents

Information recording device Download PDF

Info

Publication number
JP3875014B2
JP3875014B2 JP2000357772A JP2000357772A JP3875014B2 JP 3875014 B2 JP3875014 B2 JP 3875014B2 JP 2000357772 A JP2000357772 A JP 2000357772A JP 2000357772 A JP2000357772 A JP 2000357772A JP 3875014 B2 JP3875014 B2 JP 3875014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
track
recording
group
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000357772A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002163876A (en
Inventor
勝明 山野井
智靖 山田
隆行 飯嶋
慎一郎 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP2000357772A priority Critical patent/JP3875014B2/en
Priority to US09/990,372 priority patent/US7200090B2/en
Priority to EP01309875A priority patent/EP1209683A3/en
Publication of JP2002163876A publication Critical patent/JP2002163876A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3875014B2 publication Critical patent/JP3875014B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、情報記録媒体に記録されるトラック毎にトラック番号情報を付与する手段を備えた情報記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
音楽情報や映像情報が記録される情報記録媒体としては、カセットテープ、DAT(ディジタルオーディオテープ)8ミリテープなどに代表される線状情報記録媒体や、LD(レーザディスク)、CD(コンパクトディスク)、MD(ミニディスク)、DVD(ディジタルバーサタイルディスク)などに代表されるディスク状情報記録媒体が知られている。
【0003】
近年、ディスク状情報記録媒体においても、情報の書込みおよび書換えが可能となり、記録されている情報へのアクセスが早いという利点と相まって、目覚しい普及を遂げている。
【0004】
このディスク状情報記録媒体に楽曲(以下、単に「曲」と記載する)を記録する場合、例えば、1つの曲を「トラック」という単位とし、このトラックにトラック番号情報を付与して管理することができる。このようなトラック番号情報は、ディスク名、曲名、曲数、演奏時間、ディスク上での曲の開始位置や終了位置(位置を時間情報で管理する場合には、開始時間や終了時間)などの記録データを管理する情報とともに、ディスクの最内周部に記録されたTOC(Table of content)と呼ばれる管理情報に含まれている。ユーザが、記録された曲を再生する際、ディスクの記録再生編集装置を操作し、このようなトラック番号情報を指定して記録した曲を選択することができる。
【0005】
ところで、最近、ディスク状情報記録媒体への情報記録密度の向上や、新しい情報圧縮方式の確立により、1枚のディスク状情報記録媒体に記録できる曲の数を著しく増加できるようになってきた。例えば、MDでは、従来よりATRAC(Adaptive TRansform Acoustic Coding)と呼ばれる情報圧縮方式が採用されているが、最近、従来のATRACの2倍、4倍の圧縮効率を持つATRAC3と呼ばれる情報圧縮方式により情報記録を行うMDLP規格が制定された。このATRAC3によれば、標準の録音時間80分のMDでは、4倍モードで最長320分の記録が可能となる。このような新しい情報圧縮方式によれば、例えば、1曲の時間が約5分であるとしても、60曲程度をディスクに記録できるようになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、このように非常に多くの曲を記録できるようになると、再生する曲を選択するのに非常に手間がかかり、曲の管理が甚だ面倒になる。そこで、ユーザが、1ないし複数の曲を集めてグループ化し、グループ毎に曲を管理する(以下「グループ管理」という)ことができる方法が提案された。このようなグループ管理は、同じグループ(例えば、同じジャンル)に属する曲に対して同一のグループ名等の情報が付与されているので、ユーザは、例えば、まず、グループ名を指定し、その後に、そのグループに属しているトラック番号情報を指定することができるため、再生する曲を効率良く選択することができる。
【0007】
しかしながら、グループ管理するには、記録する曲に対して、どの曲とどの曲をどのグループにするか、または、どの曲からどの曲までをどのグループにするかなどを決定し、そのグループの各々に対してグループ名などを入力しなければならず、特に、様々な媒体から多くの曲を記録する場合、却って、グループ分けすることが煩雑になるおそれがあり、ユーザに操作負荷を与えてしまうおそれがある。
【0008】
本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであり、その課題は、トラックを効率良くグループ分けすることができ、ユーザの操作負荷を低減させることが可能な情報記録装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、情報記録媒体に記録されるトラック毎にトラック番号情報を付与するとともに、複数のトラックを1つのグループとして管理するためのグループ管理情報を生成する情報付与生成手段を備えた情報記録装置において、前記情報記録媒体に前記複数のトラックを連続して記録中に、記録ソース側の装置の動作状態の変化を検出した場合に、前記情報付与生成手段にグループ分け指令を与える動作状態変更検出手段を備え、前記情報付与生成手段は、前記情報記録媒体に記録が開始されたトラックから、前記グループ分け指令を受けた時点において既に記録されたトラックまでを同じグループとして、グループ管理情報を生成するとともに、前記ソース側の装置の動作状態の変化後に前記情報記録媒体に記録が開始されたトラックから再度前記グループ分け指令を受けた時点において記録されているトラックまでの複数のトラックを同じグループとし、かつ新たなグループとしてグループ管理情報を生成するように構成する。
【0010】
請求項1に記載の発明によれば、情報記録媒体に複数のトラックを連続して記録中に、記録ソース側の装置の動作状態の変化が検出された場合に、前記情報付与生成手段にグループ分け指令が与えられる。そして、情報付与生成手段により、情報記録媒体に記録が開始されたトラックから、グループ分け指令を受けた時点において記録されているトラックまでが同じグループとして、例えば、同じグループ名の情報が付与されて、グループ管理情報が生成されるとともに、前記ソース側の装置の動作状態の変化後に前記情報記録媒体に記録が開始されたトラックから再度前記グループ分け指令を受けた時点において記録されているトラックまでの複数のトラックを同じグループとし、かつ新たなグループとしてグループ管理情報が生成される。従って、記録ソース側の装置の動作状態の変化により、自動的にグループ分けがなされるので、ユーザは、自らグループ分けを行うという手間を削減できるため、ユーザの操作負荷を低減させることができる。ここで、記録ソースとは、本情報記録装置に情報の供給する源を意味し、例えば、CD、MD、DVDなどの記録媒体の他、AM放送、FM放送なども含まれる。また、記録ソース側の装置とは、主として、記録ソースの情報を供給するための装置、例えば、本情報記録装置に情報を供給するCD再生装置などを意味する。
【0011】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の情報記録装置において、前記動作状態変更検出手段は、前記記録ソース側の装置で再生する情報記録媒体の交換を前記動作状態の変化として検出するように構成する。
【0027】
請求項に記載の発明は、請求項またはに記載の情報記録装置において、
前記情報付与生成手段は、前記記録が開始されたトラックから、順次記録されるトラックに対して、連続的に番号が増加するように前記トラック番号情報を付与するように構成する。
【0028】
請求項に記載の発明によれば、トラックに対して連続的なトラック番号情報が付与されるので、グループ管理情報とともに、グループ管理を効率良く行うことができる。
【0029】
請求項に記載の発明は、請求項に記載の情報記録装置において、前記情報付与生成手段は、前記記録が開始されたトラックから、前記グループ分け指令を受けた時点において既に記録されたトラックまでに付与される前記トラック番号情報と、前記グループ分け指令を受けた後に記録されるトラックに対して付与される前記トラック番号情報とが、区別可能なようにトラック番号情報を付与するように構成する。
【0030】
請求項に記載の発明によれば、グループ分け指令を受けた前と後とで、トラックに対して付与されるトラック番号情報を区別するので、ユーザは、トラック番号情報からもグループ別を容易に把握することができる。
請求項5に記載の発明によれば、情報記録媒体に記録されるトラック毎にトラック番号情報を付与するとともに、複数のトラックを1つのグループとして管理するためのグループ管理情報を生成するグループ管理情報生成方法において、前記情報記録媒体に前記複数のトラックを連続して記録中に、記録ソース側の装置の動作状態の変化を検出した場合に、前記情報付与生成手段にグループ分け指令を与える工程と、前記情報記録媒体に記録が開始されたトラックから前記グループ分け指令を受けた時点において既に記録されたトラックまでを同じグループとしてグループ管理情報を生成するとともに、前記ソース側の装置の動作状態の変化後に前記情報記録媒体に記録が開始されたトラックから再度前記グループ分け指令を受けた時点において記録されているトラックまでの複数のトラックを同じグループとし、かつ新たなグループとしてグループ管理情報を生成する工程と、を備えるように構成する。
【0031】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施の形態を添付図面に基づいて説明する。以下の説明は、光磁気ディスク記録再生装置に対して本発明の情報記録装置を適用した場合の実施形態である。
【0032】
図1に本発明の実施形態にかかる光磁気ディスク記録再生装置100の概略構成例を示す。図1に示すように、この光磁気ディスク記録再生装置100は、情報記録再生部50と、システムコントローラ51と、入力部52と、表示部53と、を含んで構成され、これら各部は図示のように接続されている。
【0033】
情報記録再生部50は、光磁気ディスク20を回転駆動するための図示しないスピンドルモータと、図示しないレーザービームを出射するレーザーダイオードおよびこのレーザーダイオードからの出射光および光磁気ディスク20からの反射光を目的に応じて分光する各種スプリッタおよび光磁気ディスク20からの反射光や各種スプリッタにより分光された光を電気信号に変換するディテクタおよびレーザービームの光磁気ディスク20に対する焦点を合わせたり、情報トラック上に位置付けるためのアクチュエータとを備えた光ピックアップ2と、光ピックアップ2からの各種電気信号から目的に応じた様々な信号を生成するRFアンプ7と、このRFアンプ7で生成される光磁気ディスク20に予め記録されたグループ(溝)の揺らぎを抽出したウォブル信号から光磁気ディスク20のアドレス情報を検出するADIPデコーダ6と、光磁気ディスク20に記録した情報を再生する際にはRFアンプ7で生成される光磁気ディスク20に記録されている信号を抽出したRF(Radio Frequency)信号のデータに対してEFM(Eight to Fourteen Modulation)復調を行い、また、光磁気ディスク20に情報を記録する際には、後述するDRAM12からのデータにEFM変調を施す機能を有するEFMエンコーダデコーダ9と、光磁気ディスク20に情報を記録する際に、レーザービームによりキュリー温度以上に熱せられた光磁気ディスク20の磁性膜に対して磁界を印加する磁気ヘッド3と、この磁気ヘッド3に対してEFMエンコーダデコーダ9によりEFM変調が施されたデータに応じて磁界の向きを決定し駆動するためのヘッド駆動回路5と、光磁気ディスク20から情報を再生する際に、EFMエンコーダデコーダ9によりEFM復調されたデータを備え、また、光磁気ディスク20に情報を記録する際に、後述するデータ圧縮エンコーダデコーダ13により圧縮されたデータを蓄えておくDRAM(Dynamic Random Access Memory)12と、このDRAM12に対してデータの入出力を制御するためのDRAMコントロール回路11と、光磁気ディスク20から情報を再生する際に、DRAM12からのデータを伸長して、この伸長した信号を出力部15から出力し、また、光磁気ディスク20に情報を記録する際に、入力部14からの信号を圧縮しDRAM12に出力するデータ圧縮エンコーダデコーダ13と、スピンドルモータや光ピックアップ2を半径方向に駆動する図示しないキャリッジモータや光ピックアップ2のアクチュエータを制御するためのサーボコントロール回路8と、を備えている。なお、アナログ信号をデジタル信号に変換するためのA/Dコンバータや、デジタル信号をアナログ信号に変換するためのD/Aコンバータの図示は省略している。
【0034】
システムコントローラ51は、CPU51a、ROM51b、RAM51cを備え、情報記録再生部50における各構成部分を制御し、光磁気ディスク20への情報の記録、読み出し、再生を行う。また、システムコントローラ51のCPU51aは、本発明における情報付与生成手段および各種検出手段としての機能を有し、光磁気ディスク20への情報記録の際に、グループ分けの処理(以下「グループ分け処理」という)を施したTOCと称する管理情報を生成する。また、TOCは、光磁気ディスク20が光磁気ディスク記録再生装置100から取り出される直前に、光磁気ディスク最内周部に記録される。ROM51bには、グループ分け処理プログラムなどが格納され、RAM51cは、主に、作業領域として用いられる。入力部52は、システムコントローラ10に、外部から各種操作指令を与えるためのものであり、ユーザからの指令をシステムコントローラ10に与える。表示部53は、この光磁気ディスク記録再生装置100の演奏状態を表示したり、ユーザに対して必要な情報を表示するものである。
【0035】
このような構成において、光磁気ディスク記録再生装置100の情報記録動作時には、入力部14に入力された入力信号(例えば、CD再生装置から再生された曲や、AM、FM放送)は、データ圧縮エンコーダデコーダ13に供給され、データ圧縮エンコード処理が施され、システムコントローラ10の指示に基づき、その曲データがDRAMコントロール回路11によって、一旦、DRAMに書き込まれる。そして、所定のタイミングで、読み出されEFMエンコーダデコーダ9に送られ、EFMエンコーダデコーダ9にて、EFM変調等のエンコード処理がされた後、ヘッド駆動回路5に供給される。そして、ヘッド駆動回路5により、エンコード処理された圧縮データに応じて、磁気ヘッド3に磁気ヘッド駆動信号が供給されると同時に、光ピックアップ2のレーザーダイオードの出力を上昇させて光磁気ディスク20の磁性膜をキュリー温度以上に熱することにより、光磁気ディスク20に曲データが記録される。また、この際、システムコントローラ51の指示に基づき、サーボコントロール回路8は、サーボ制御を行う。
【0036】
このように情報が光磁気ディスク20に記録される際、システムコントローラ51により、本発明の特徴部分であるグループ分け処理が行なわれる。このグループ分け処理について、以下に詳しく説明する。始めに、グループ分け処理に係わるTOCの論理的構造を図2を参照して説明する。本実施形態にかかるTOCは、ディスク名、1つのトラックに対して付与されるトラック番号情報、曲名、曲数、演奏時間などの管理情報の他に、グループ名情報などを含んだグループ管理情報から構成されている。このグループ管理情報とは、1ないし複数のトラックを1つのグループとして管理するために生成される情報である。このグループ管理情報により、グループ(グループ名情報)とトラック番号情報とが関係付けられる。なお、あるグループに属するトラックに対してグループ名情報を付与する場合は、トラックの1つ1つに対してそのトラックがどのグループに属するかの情報を付与する方法と、グループに対してそのグループに属するトラックがどのトラックであるかを付与する方法がある。前者の方法の場合、グループ管理情報は、《TNO1/GroupA,TNO2/GroupB,TNO3/GroupA,TNO4/GroupB,TNO5/GroupC》という形態とされ、後者の方法の場合、グループ管理情報は、《GroupA/TNO1&TNO2&TNO3,GroupB/TNO4&TNO5》という形態とされる。なお、「TON1」や「GroupA」の表す意味は、この後詳述する。また、本実施形態においては、このトラックと曲とは1対1に対応する。
【0037】
図2は、このようなTOCのうち、ディスク名と、グループ名情報と、トラック番号情報と、トラック(曲)名との関係づけ(論理的構造)を示す図である。図2中、「Disc」はディスク名を示す。「GroupA」は、「A」という名称で管理されるグループを示す(GroupB、C、D・・・も、それぞれの名称で管理されるグループを示す)。「TON1」は、「1」という番号のトラック番号情報であることを示す(TON2、3・・も、それぞれの番号のトラック番号情報であることを示す)。「a」は、「a」という名称のトラック(ここでは、「a」という名称の曲)であることを示す(b、c、d・・・についても、それぞれの名称の曲であることを示す)。
【0038】
図2の例では、1つのDiscには、GroupAとGroupBが登録されており、さらに、GroupAには、TON1が付与された曲「a」とTON2が付与された曲「b」とTON3が付与された曲「c」とが属し、GroupBには、TON4が付与された曲「d」とTON5が付与された曲「e」とが属している。
【0039】
そして、グループ分け処理では、曲(トラック)の記録時に、検出手段にて検出されるトラックの記録に関する何らかの変化に応じて、グループ分けがなされる。この検出手段にて検出される変化の内容としては、例えば、トラックの記録を終了する指示、トラックの記録を一時停止する指示、トラックの記録方式を変更する指示、記録ソース側の装置の動作状態の変更、記録モードの変更、ソースの変更など様々である。以下、この検出手段を、変化の内容毎に、記録終了検出手段、記録一時停止検出手段、記録方式変更検出手段、動作状態変更検出手段、記録モード変更検出手段、記録ソース変更検出手段に分けて説明する。
【0040】
ここで、グループ分け処理では、トラック番号情報を付与する場合、▲1▼同じトラック番号情報を異なるグループに使用しないこと、▲2▼グループ毎のトラック番号情報は、最初の番号から最後の番号に増加する連続性を持ち、かつ、欠番は認めること、のトラック番号情報の付与のルール(以下「TNO付与ルール」という)を規定する。
【0041】
以下に、グループ分け処理を、図3乃至図8のフローチャートを参照して説明する。
【0042】
図3は、記録終了検出手段によりグループ分けがなされる場合のグループ分け処理を示すフローチャートである。ここでは、記録を開始した曲から記録が終了した曲までを1つのグループとする場合を示している。
【0043】
まず、ユーザが、曲(トラック)に付与したいグループ名情報(例えば、GroupA、GroupB・・・)を、入力部52を操作して設定しておく。そして、例えば、CD再生装置から出力された曲を光磁気ディスク20にダビングする場合、ユーザが、入力部52を操作して、記録指令を入力すると、CPU51aはこれを認識し(ステップS1)、光磁気ディスク記録再生装置100の各構成部分の情報記録制御を開始する。そして、CD再生装置から出力された曲が、入力部14、データ圧縮エンコーダデコーダを介して、DRAMコントロール回路11に入力されると、CPU51aこれを認識し、記録が開始(現在記録中)された曲のTNOをグループの最初の曲(トラック)としてRAM51cに記憶する(ステップS2)。
【0044】
次に、ユーザが、入力部52を操作して、曲(トラック)の記録を終了する指示を入力(例えば、「録音ストップ」ボタンを押下)すると、CPU51aの記録終了検出手段は、これを検出し(ステップS3)、情報付与生成手段にグループ分け指令を与える。そして、CPU51aの情報付与生成手段は、これに応答し、現在記録されている曲(トラック)のTNOをグループの最後の曲(トラック)としてRAM51cに記憶する(ステップS4)。
【0045】
そして、CPU51aの情報付与生成手段は、ステップS2でRAM51cに記憶された最初の曲(トラック)のTNOから、ステップS4でRAM51cに記憶された最後の曲(トラック)のTNOまでに、同じグループ名情報(例えば、GroupA)を付与して、グループ管理情報を生成する。また、情報付与生成手段は、記録された曲(トラック)に対して、TNO付与ルールに基づき、TNOを付与し、TOCを作成する(ステップS5)。このTOCは、最終的に光ディスク20の最内周部に記録される。このように、例えば、CDから光磁気ディスク20にダビングを行う場合、記録開始から記録終了までを1つのグループとし、グループ分けを行うことができる。また、1曲も記録されていない光磁気ディスク20に、CDから3曲ダビングした場合は、各曲(トラック)にTNO1、TNO2、TNO3が付与され、既に何曲かが記録されている光磁気ディスク20にダビングした場合は、光磁気ディスク20に記録されている最大のTNOの次のTNOから付与されることとなる。
【0046】
図4は、記録一時停止検出手段によりグループ分けがなされる場合のグループ分け処理を示すフローチャートである。ここでは、記録を開始した曲から一時停止した曲までを1つのグループとする場合を示している。
【0047】
まず、ユーザが、曲(トラック)に付与したい幾つかのグループ名情報を、入力部52を操作して設定しておく。なお、ステップS11からステップS14までは、図3の付与処理におけるステップS1からステップS4と同様であるので、重複した説明は省略する。
【0048】
さて、ステップS15では、ユーザが、入力部52を操作して、曲(トラック)の記録を一時停止する指示を入力(例えば、「一時停止(ポーズ)」ボタンを押下)すると、CPU51aの一時停止検出手段は、これを検出し、情報付与生成手段にグループ分け指令を与える。そして、CPU51aの情報付与生成手段は、これに応答し、グループ分け指令を受けた時点において、記録されている曲(トラック)のTNOをグループの最後の曲(トラック)としてRAM51cに記憶する(ステップS16)。即ち、記録を開始した曲から一時停止した曲までが1つのグループ(第1グループ)となり、グループ分けがなされるのである。
【0049】
次に、ユーザが、入力部52を操作して、曲(トラック)の記録の一時停止を解除するための指令を入力(例えば、「一時停止(ポーズ)」ボタンを再押下)すると、CPU51aは、これを検出し、ステップS12に戻す。これにより、解除後に、最初に記録される曲(トラック)のTNOが、次のグループ(第2グループ)の最初の曲(トラック)としてRAM51cに記憶される(ステップS12)。以下図3と同じなように処理が繰り返され、グループ毎に、そのグループに属する曲(トラック)のTNOに、同じグループ名情報が付与されて、グループ管理情報が生成される。また、情報付与生成手段は、記録された曲(トラック)に対して、TNO付与ルールに基づき、TNOを付与し、TOCを作成する(ステップS19)。このように、例えば、CDから光磁気ディスク20にダビングを行う場合、記録開始から一時停止までを1つのグループとし、グループ分けを行うことができる。
【0050】
図5は、記録方式変更検出手段によりグループ分けがなされる場合のグループ分け処理を示すフローチャートである。ここでは、記録を開始した曲から記録方式の変更があった時点で既に記録された曲までを1つのグループとする場合を示している。これは、例えば、録音コーディングモードの違いにより切り分けを行うものであり、ATRAC、ATRAC3(2倍モード、4倍モード)などの記録方式の変更があった場合の対応である。
【0051】
まず、ユーザが、曲(トラック)に付与したい幾つかのグループ名情報を、入力部52を操作して設定しておく。なお、ステップS21からステップS23、およびステップ29は、図3の付与処理におけるステップS1からステップS4と同様であるので、重複した説明は省略する。
【0052】
さて、ステップS24では、ユーザが、入力部52を操作して、曲(トラック)の記録を一時停止する指示を入力(例えば、「一時停止(ポーズ)」ボタンを押下)すると、CPU51aは、これを検出する。ここでは、図4のステップS16のように、現在記録されている曲(トラック)のTNOをグループの最後の曲(トラック)としてRAM51cに記憶せず、曲(トラック)の記録の一時停止を解除するための指示の入力があるか否かを判別する(ステップS25)。ユーザが、入力部52を操作して、曲(トラック)の記録の一時停止を解除するための指示を入力すると、CPU51aは、これを検出し、曲(トラック)の記録方式の変更指示があるか否かを判別する(ステップS27)。例えば、ユーザが、入力部52を操作して、曲(トラック)の記録方式の変更指示を入力すると、CPU51aの記録方式変更検出手段は、これを検出し、情報付与生成手段にグループ分け指令を与える。そして、CPU51aの情報付与生成手段は、これに応答し、グループ分け指令を受けた時点において、既に、記録された曲(トラック)のTNOをグループの最後の曲(トラック)としてRAM51cに記憶する(ステップS28)。即ち、記録方式の変更があった曲(トラック)の前の曲(トラック)のTNOがグループの最後の曲(トラック)としてRAM51cに記憶される。これにより、記録を開始した曲から記録方式の変更があった曲の前の曲までが1つのグループ(第1グループ)となり、グレープ分けがなされるのである。
【0053】
そして、ステップS22に戻り、記録方式の変更があった最初の曲(トラック)のTNOが、次のグループ(第2グループ)の最初の曲(トラック)としてRAM51cに記憶される。そして、さらにトラックの記録方式に変更がない場合には、上記図3の処理と同様に、トラックの記録を終了する指示に応じて、グループが形成される。以下図3若しくは図4と同じなように処理が繰り返され、グループ毎に、そのグループに属する曲(トラック)のTNOに、同じグループ名情報が付与されて、グループ管理情報が生成される。また、情報付与生成手段は、記録された曲(トラック)に対して、TNO付与ルールに基づき、TNOを付与し、TOCを作成する(ステップS30)。このように、例えば、CDから光磁気ディスク20にダビングを行う場合、記録開始から記録方式の変更あった時点で既に記録された曲まで1つのグループとし、グループ分けを行うことができる。
【0054】
図6は、動作状態変更検出手段によるグループ分けがなされる場合のグループ分け処理を示すフローチャートである。ここでは、記録を開始した曲から記録ソース側の装置、例えば、CD再生装置で、CDの交換の指令があった時点で既に記録された曲までを1つのグループとする場合を示している。
【0055】
まず、ユーザが、曲(トラック)に付与したい幾つかのグループ名情報を、入力部52を操作して設定しておく。なお、ステップS41からステップS43、およびステップ50は、図3の付与処理におけるステップS1からステップS4と同様であるので、重複した説明は省略する。
【0056】
さて、ステップS44では、CPU51aの動作状態変更検出手段により、例えば、CD再生装置から入力される信号から、音源ソースである当該装置の動作状態に変更があるか否か、例えば、CDの再生が停止されたか否かを判別する。CPU51aの動作状態変更検出手段が、例えば、CDの再生が停止したことを検出すると、CPU51aは、記録機能を一時停止する(ステップS45)。そして、ユーザからの記録終了指示がない場合(ステップS46)には、CPU51aは、一時停止解除指示があるか否かを判別する(ステップS47)。一時停止が解除され記録が再開された場合には、動作状態変更検出手段により、CDが交換されたか否かを判別する(ステップS48)。CPU51aの動作状態変更検出手段が、CDが交換されたことを検出すると、情報付与生成手段にグループ分け指令を与える。そして、CPU51aの情報付与生成手段は、これに応答し、グループ分け指令を受けた時点において、既に、記録された曲(トラック)のTNOをグループの最後の曲(トラック)としてRAM51cに記憶する(ステップS49)。即ち、記録を開始した曲からCDの交換の指令があった時点で既に記録された曲までが1つのグループ(第1グループ)となり、グループ分けが行なわれるのである。
【0057】
そして、ステップ42に戻り、記録ソース側の装置の動作状態の変更があった後の最初の曲(トラック)のTNOが、次のグループ(第2グループ)の最初の曲(トラック)としてRAM51cに記憶される。そして、さらにCD再生装置の動作状態に変更がない場合には、上記図3の処理と同様に、トラックの記録を終了する指示に応じて、グループが形成される。以下図3若しくは図4と同じなように処理が繰り返され、グループ毎に、そのグループに属する曲(トラック)のTNOに、同じグループ名情報が付与されて、グループ管理情報が生成される。また、情報付与生成手段は、記録された曲(トラック)に対して、TNO付与ルールに基づき、TNOを付与し、TOCを作成する(ステップS51)。このように、例えば、CDから光磁気ディスク20にダビングを行う場合、記録開始からCD再生装置の動作状態に変更あった時点で既に記録された曲まで1つのグループとし、グループ分けを行うことができる。なお、図6の例では、CDの交換を検出する場合を例にとって説明したが、この他にも、記録ソース側の装置のディスクチェンジャーによるCD交換を検出することで、ステップS49の処理を行なっても構わない。また、記録ソース側の装置は、図6の例では、CD再生装置としたが、この他の装置で、カセットテープ再生装置、MD再生装置、チューナーであってもよい。チューナーである場合、受信局の変更を検出することで、ステップS49の処理を行なってもよい。
【0058】
図7は、記録モード変更検出手段によりグループ分けがなされる場合のグループ分け処理を示すフローチャートである。ここでは、記録を開始した曲から記録モードの変更があった時点で既に記録された曲までを1つのグループとする場合を示している。ここで、記録モードとは、例えば、CDの1曲目のみを録音するモードや、設定したトラックのみを録音するモードなどの特殊なものを示す。
【0059】
まず、ユーザが、曲(トラック)に付与したい幾つかのグループ名情報を、入力部52を操作して設定しておく。なお、ステップS61からステップS63、およびステップ69は、図3の付与処理におけるステップS1からステップS4と同様であるので、重複した説明は省略する。
【0060】
さて、ステップS64では、ユーザが、入力部52を操作して、曲(トラック)の記録を一時停止する指示を入力すると、CPU51aは、これを検出する。次に、CPU51aは、曲(トラック)の記録の一時停止を解除するための指示の入力があるか否かを判別する(ステップS65)。ユーザが、入力部52を操作して、曲(トラック)の記録の一時停止を解除するための指示を入力すると、CPU51aは、これを検出し、曲(トラック)の記録モードの変更があるか否かを判別する(ステップS67)。記録モードの変更があったと判別した場合には、CPU51aの記録モード変更検出手段は、これを検出し、情報付与生成手段にグループ分け指令を与える。そして、CPU51aの情報付与生成手段は、これに応答し、グループ分け指令を受けた時点において、既に、記録された曲(トラック)のTNOをグループの最後の曲(トラック)としてRAM51cに記憶する(ステップS28)。即ち、記録モードの変更があった曲(トラック)の前の曲(トラック)のTNOがグループの最後の曲(トラック)としてRAM51cに記憶される。これにより、記録を開始した曲から記録モードの変更があった曲の前の曲までが1つのグループ(第1グループ)となり、グループ分けがなされるのである。
【0061】
そして、ステップS62に戻り、記録モードの変更があった最初の曲(トラック)のTNOが、次のグループ(第2グループ)の最初の曲(トラック)としてRAM51cに記憶される。そして、さらにトラックの記録モードに変更がない場合には、上記図3の処理と同様に、トラックの記録を終了する指示に応じて、グループが形成される。以下図3若しくは図4と同じなように処理が繰り返され、グループ毎に、そのグループに属する曲(トラック)のTNOに、同じグループ名情報が付与されて、グループ管理情報が生成される。また、情報付与生成手段は、記録された曲(トラック)に対して、TNO付与ルールに基づき、TNOを付与し、TOCを作成する(ステップS70)。このように、例えば、CDから光磁気ディスク20にダビングを行う場合、記録開始から記録モードの変更あった時点で既に記録された曲まで1つのグループとすることができる。
【0062】
図8は、記録ソース変更検出手段によりグループ分けがなされる場合のグループ分け処理を示すフローチャートである。ここでは、記録を開始した曲から記録ソースの変更、例えば、CDからチューナへの変更があった時点で既に記録された曲までを1つのグループとする場合を示している。
【0063】
まず、ユーザが、曲(トラック)に付与したい幾つかのグループ名情報を、入力部52を操作して設定しておく。なお、ステップS71からステップS73、およびステップ78は、図3の付与処理におけるステップS1からステップS4と同様であるので、重複した説明は省略する。
【0064】
さて、ステップS74では、記録ソースの変更、例えば、あるCD再生機から別のCD再生機への変更、または、CDからAM、FM放送への変更があった場合には、CPU51aの記録ソース変更検出手段は、これを検出し、情報付与生成手段にかかるグループ分け指令を与える。そして、CPU51aの情報付与生成手段は、これに応答し、TNOを更新する(ステップS75、S76)。これは、記録ソースが切り換わる前の曲(トラック)と後の曲(トラック)に付与するTNOを区別するためである。そして、CPU51aの情報付与生成手段は、記録ソースの変更指令を受けた時点において、既に、記録された曲(トラック)のTNOをグループの最後の曲(トラック)としてRAM51cに記憶する(ステップS77)。即ち、記録ソースの変更があった曲(トラック)の前の曲(トラック)のTNOがグループの最後の曲(トラック)としてRAM51cに記憶される。これにより、記録を開始した曲から記録ソースの変更があった曲の前の曲までが1つのグループ(第1グループ)となり、グループ分けがなされるのである。
【0065】
そして、ステップS72に戻り、記録ソースの変更があった最初の曲(トラック)のTNOが、次のグループ(第2グループ)の最初の曲(トラック)としてRAM51cに記憶される。そして、さらにトラックの記録ソースに変更がない場合には、上記図3の処理と同様に、トラックの記録を終了する指示に応じて、グループが形成される。以下図3若しくは図4と同じなように処理が繰り返され、グループ毎に、そのグループに属する曲(トラック)のTNOに、同じグループ名情報が付与されて、グループ管理情報が生成される。また、情報付与生成手段は、記録された曲(トラック)に対して、TNO付与ルールに基づき、TNOを付与し、TOCを作成する(ステップS79)。このように、記録開始から記録ソースの変更あった時点で既に記録された曲まで1つのグループとすることができる。なお、CDやチューナー等の個別ソースの変更(切り替わり)だけでなく、録音の入力の切り替わり(DIGITAL,OPT/DIGITAL,COAXAL/ANAROG)にも適用可能である。また、ディジタル入力におけるカテゴリーコードの変更を検出することで、ステップS77の処理を行なってもよい。また、チューナーからの入力である場合、FM多重等のDATA内容の変更を検出することで、ステップS77の処理を行なってもよい。
【0066】
なお、上記図3乃至図8の処理において、CDからのダビングではなく、エアチェックのような場合、記録開始時から記録終了までは1つのTNOが付与され、これらの曲(トラック)に対してグループ名情報が付与されることとなる。
【0067】
また、上記図3乃至図8の処理においては、記録終了検出手段、記録一時停止検出手段、記録方式変更検出手段、動作状態変更検出手段、記録モード変更検出手段、記録ソース変更検出手段によりグループ分けがなされる場合について説明したが、これに限定されるものではなく、その他の検出手段、例えば、曲(トラック)のジャンルや、歌手名の変更を検出しグループ分けを行うように構成してもよい。
【0068】
また、上記図3乃至図8の処理において、ユーザが設定するグループ名情報は、曲(トラック)の記録開始前だけでなく、記録中に設定してもよい。また、グループ名情報を設定しない場合は、予めROM51b等に設定された名称(A,B,Cなど)が付与され、記録後、ユーザが所望の名称に変更することができる。
【0069】
また、上記図3乃至図8では、それぞれの処理において、それぞれの検出手段によるグループ分けについて説明したが、実際には、図3乃至図8のグループ分け処理は、統合されることとなる。
【0070】
以上説明したように、本実施形態によれば、曲(トラック)の記録の際、トラックの記録に関する何らかの変化(例えば、記録方式の変更、記録モードの変更など)に応じて、グループ分けが自動的になされるので、ユーザは、グループ名情報を入力するだけで済み、自らグループ分けを行うという手間を削減できるため、ユーザの操作負荷を低減させることができる。
【0071】
なお、上記実施形態においては、光磁気ディスク記録再生装置に対して本発明の情報記録装置を適用した場合について説明したが、MD、CD、DVD、LDなどの情報記録媒体用の記録再生装置、あるいは、これら情報記録媒体を複数使用可能な一体型のオーディオ装置、車載用のオーディオ装置などに対して適用することが可能である。
【0072】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1に記載の発明によれば、動作状態変更検出手段により検出される記録ソース側の装置の動作状態の変化により、グループ分けを行うように構成したので、ユーザによるグループ分けを行う手間を削減でき、効率良くグループ分けを行うことができるため、ユーザの操作負荷を低減させることができる。
【0081】
請求項に記載の発明によれば、トラックに対して連続的なトラック番号情報が付与されるように構成したので、グループ管理情報とともに、グループ管理を効率良く行うことができる。
【0082】
請求項に記載の発明によれば、グループ分け指令を受けた前と後とで、トラックに対して付与されるトラック番号情報を区別するように構成したので、ユーザは、トラック番号情報からもグループ別を容易に把握することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態にかかる光磁気ディスク記録再生装置の概略構成例を示す図である。
【図2】ディスク名と、グループ名情報と、トラック番号情報と、トラック(曲)との関係づけ(論理的構造)を示す図である。
【図3】記録終了検出手段によりグループ分けがなされる場合のグループ分け処理を示すフローチャートである。
【図4】記録一時停止検出手段によりグループ分けがなされる場合のグループ分け処理を示すフローチャートである。
【図5】記録方式変更検出手段によりグループ分けがなされる場合のグループ分け処理を示すフローチャートである。
【図6】動作状態変更検出手段によるグループ分けがなされる場合のグループ分け処理を示すフローチャートである。
【図7】記録モード変更検出手段によりグループ分けがなされる場合のグループ分け処理を示すフローチャートである。
【図8】記録ソース変更検出手段によりグループ分けがなされる場合のグループ分け処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
2 光ピックアップ
3 磁気ヘッド
5 ヘッド駆動回路
6 ADIPデコーダ
7 RFアンプ
8 サーボコントロール回路
9 EFMエンコーダデコーダ
11 DRAMコントロール回路
12 DRAM
13 データ圧縮エンコーダデコーダ
20 光磁気ディスク
50 情報記録再生部
51 システムコントローラ
51a CPU
51b ROM
51c RAM
52 入力部
53 表示部
100 光磁気ディスク記録再生装置
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an information recording apparatus provided with means for assigning track number information to each track recorded on an information recording medium.
[0002]
[Prior art]
Information recording media for recording music information and video information include linear information recording media represented by cassette tape, DAT (digital audio tape) 8 mm tape, LD (laser disc), CD (compact disc), Disc-shaped information recording media represented by MD (mini disc), DVD (digital versatile disc) and the like are known.
[0003]
In recent years, disk-like information recording media have been remarkably widespread in combination with the advantage that information can be written and rewritten, and access to recorded information is quick.
[0004]
When recording a song (hereinafter simply referred to as “song”) on this disk-shaped information recording medium, for example, one song is set as a unit of “track”, and track number information is assigned to this track for management. Can do. Such track number information includes the disc name, song name, number of songs, performance time, start position and end position of the song on the disc (when the position is managed by time information, start time and end time), etc. It is included in management information called TOC (Table of content) recorded on the innermost periphery of the disc together with information for managing the recording data. When a recorded music is reproduced, the user can select a recorded music by operating such a disc recording / playback editing apparatus and specifying such track number information.
[0005]
Recently, the number of songs that can be recorded on one disc-shaped information recording medium can be remarkably increased by improving the information recording density on the disc-shaped information recording medium and establishing a new information compression method. For example, in MD, an information compression method called ATRAC (Adaptive TRansform Acoustic Coding) has been conventionally used. However, recently, information is compressed by an information compression method called ATRAC3, which has a compression efficiency twice or four times that of conventional ATRAC. The MDLP standard for recording was established. According to this ATRAC3, a standard recording time of 80 minutes MD can record up to 320 minutes in the quadruple mode. According to such a new information compression method, for example, even if one song is about 5 minutes, about 60 songs can be recorded on the disc.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, when such a large number of songs can be recorded, it takes a lot of time to select a song to be played back, and the management of the song becomes very troublesome. Therefore, a method has been proposed in which a user can collect one or a plurality of songs and group them, and manage the songs for each group (hereinafter referred to as “group management”). In such group management, since information such as the same group name is assigned to songs belonging to the same group (for example, the same genre), the user first designates the group name, and thereafter Since the track number information belonging to the group can be designated, the music to be played can be selected efficiently.
[0007]
However, in order to manage the group, it is determined which song and which song are to be grouped in which song to be recorded, which group from which song to which song, and so on. Group name etc. must be entered, especially when recording many songs from various media, there is a risk that grouping will be cumbersome and will give the user an operational load There is a fear.
[0008]
The present invention has been made in view of the above points, and it is an object of the present invention to provide an information recording apparatus capable of efficiently grouping tracks and reducing a user's operation load. Objective.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
  In order to solve the above problem, the invention described in claim 1 provides track number information for each track recorded on the information recording medium., Multiple tracksIn an information recording apparatus provided with information addition generating means for generating group management information for managing a group as one group,An operation state change detection means for giving a grouping command to the information addition generation means when a change in the operation state of the recording source device is detected during continuous recording of the plurality of tracks on the information recording medium. Prepared,The information adding and generating unit generates group management information with the same group as a track from which recording has been started on the information recording medium to a track already recorded at the time when the grouping command is received.A plurality of tracks from the track on which recording on the information recording medium was started after the change of the operation state of the source side device to the track recorded at the time of receiving the grouping command again is made into the same group, Generate group management information as a new groupConfigure as follows.
[0010]
  According to the invention of claim 1,When a change in the operating state of the recording source device is detected during continuous recording of a plurality of tracks on the information recording medium, a grouping command is sent to the information adding and generating means.Given. Then, the information adding and generating means assigns information of the same group name, for example, as the same group from the track where recording on the information recording medium is started to the track recorded at the time of receiving the grouping command. , Group management information is generatedA plurality of tracks from the track on which recording on the information recording medium was started after the change of the operation state of the source side device to the track recorded at the time of receiving the grouping command again is made into the same group, In addition, group management information is generated as a new group.Therefore,Since the grouping is automatically performed according to the change in the operation state of the recording source device, the user can reduce the trouble of performing the grouping by himself / herself, so that the operation load on the user can be reduced. Here, the recording source means a source for supplying information to the information recording apparatus, and includes, for example, AM broadcasting, FM broadcasting, etc., in addition to recording media such as CD, MD, and DVD. The recording source side device mainly means a device for supplying information of the recording source, for example, a CD reproducing device for supplying information to the information recording device.
[0011]
  The invention according to claim 2 is the information recording apparatus according to claim 1,The operating state change detecting means detects a change of the information recording medium to be reproduced by the recording source device as a change in the operating state.To be configured.
[0027]
  Claim3The invention described in claim 11Or2In the information recording apparatus described in
The information adding and generating unit is configured to add the track number information so that the number is sequentially increased from the track where the recording is started to the sequentially recorded tracks.
[0028]
  Claim3According to the invention described in (4), since continuous track number information is given to a track, group management can be performed efficiently together with group management information.
[0029]
  Claim4The invention described in claim 13In the information recording apparatus described in the above, the information addition generation unit includes the track number information provided from the track where the recording is started to the track already recorded when the grouping command is received, The track number information is provided so as to be distinguishable from the track number information given to the track recorded after receiving the grouping command.
[0030]
  Claim4Since the track number information given to the track is distinguished before and after receiving the grouping command, the user can easily grasp the group by track number information. be able to.
  According to the fifth aspect of the present invention, group management information is provided for providing track number information for each track recorded on the information recording medium and generating group management information for managing a plurality of tracks as one group. A step of giving a grouping command to the information adding and generating means when a change in the operating state of the recording source device is detected during continuous recording of the plurality of tracks on the information recording medium in the generation method; The group management information is generated as the same group from the track on which recording is started on the information recording medium to the track already recorded at the time when the grouping command is received, and the operating state of the source device is changed. Later, when the grouping command is received again from the track on which recording on the information recording medium has started. The same group a plurality of tracks to the tracks recorded Te, and a step of generating group management information as a new group, and configured to include.
[0031]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the invention will be described with reference to the accompanying drawings. The following description is an embodiment when the information recording apparatus of the present invention is applied to a magneto-optical disk recording / reproducing apparatus.
[0032]
FIG. 1 shows a schematic configuration example of a magneto-optical disk recording / reproducing apparatus 100 according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the magneto-optical disk recording / reproducing apparatus 100 includes an information recording / reproducing unit 50, a system controller 51, an input unit 52, and a display unit 53. These units are shown in the drawing. So connected.
[0033]
The information recording / reproducing unit 50 includes a spindle motor (not shown) for rotationally driving the magneto-optical disk 20, a laser diode that emits a laser beam (not shown), light emitted from the laser diode, and reflected light from the magneto-optical disk 20. Various detectors that split the light according to the purpose and the reflected light from the magneto-optical disk 20, and the detector that converts the light split by the splitter into an electrical signal and the laser beam are focused on the magneto-optical disk 20, or on the information track An optical pickup 2 having an actuator for positioning, an RF amplifier 7 that generates various signals according to the purpose from various electrical signals from the optical pickup 2, and a magneto-optical disk 20 generated by the RF amplifier 7 Pre-recorded group (groove) fluctuation The ADIP decoder 6 that detects the address information of the magneto-optical disk 20 from the extracted wobble signal and the information recorded on the magneto-optical disk 20 are recorded on the magneto-optical disk 20 generated by the RF amplifier 7. EFM (Eight to Fourteen Modulation) demodulation is performed on RF (Radio Frequency) signal data from which the signal is extracted, and when information is recorded on the magneto-optical disk 20, EFM modulation is performed on data from the DRAM 12 described later. An EFM encoder / decoder 9 having a function of applying a magnetic field, and a magnetic head 3 for applying a magnetic field to the magnetic film of the magneto-optical disk 20 heated to the Curie temperature or higher by a laser beam when recording information on the magneto-optical disk 20 In response to data that has been subjected to EFM modulation by the EFM encoder / decoder 9 for the magnetic head 3. The head drive circuit 5 for determining and driving the direction of the magnetic field and data that has been EFM demodulated by the EFM encoder / decoder 9 when information is reproduced from the magneto-optical disk 20 are provided. Is recorded, a DRAM (Dynamic Random Access Memory) 12 for storing data compressed by a data compression encoder / decoder 13 described later, and a DRAM control circuit 11 for controlling input / output of data to / from the DRAM 12 When reproducing information from the magneto-optical disk 20, the data from the DRAM 12 is expanded and the expanded signal is output from the output unit 15. When information is recorded on the magneto-optical disk 20, input is performed. A data compression encoder / decoder 13 for compressing a signal from the unit 14 and outputting the compressed signal to the DRAM 12; It includes a servo control circuit 8 for controlling the actuator of the carriage motor and the optical pickup 2 (not shown) for driving the motor and the optical pickup 2 in the radial direction. Note that an A / D converter for converting an analog signal into a digital signal and a D / A converter for converting a digital signal into an analog signal are not shown.
[0034]
The system controller 51 includes a CPU 51a, a ROM 51b, and a RAM 51c, controls each component in the information recording / reproducing unit 50, and records, reads, and reproduces information on the magneto-optical disk 20. The CPU 51a of the system controller 51 has functions as an information adding and generating unit and various detecting units in the present invention. When recording information on the magneto-optical disk 20, a grouping process (hereinafter referred to as "grouping process"). Management information referred to as a TOC that has been subjected to The TOC is recorded on the innermost periphery of the magneto-optical disk immediately before the magneto-optical disk 20 is taken out from the magneto-optical disk recording / reproducing apparatus 100. The ROM 51b stores a grouping processing program and the like, and the RAM 51c is mainly used as a work area. The input unit 52 is for giving various operation commands to the system controller 10 from the outside, and gives commands from the user to the system controller 10. The display unit 53 displays the performance state of the magneto-optical disk recording / reproducing apparatus 100 and displays necessary information for the user.
[0035]
In such a configuration, during the information recording operation of the magneto-optical disk recording / reproducing apparatus 100, an input signal (for example, a song reproduced from a CD reproducing apparatus, AM, FM broadcast) input to the input unit 14 is data-compressed. The data is supplied to the encoder / decoder 13 and subjected to data compression / encoding processing. Based on an instruction from the system controller 10, the music piece data is temporarily written in the DRAM by the DRAM control circuit 11. Then, it is read out at a predetermined timing and sent to the EFM encoder / decoder 9. The EFM encoder / decoder 9 performs an encoding process such as EFM modulation, and then supplies it to the head drive circuit 5. The head drive circuit 5 supplies a magnetic head drive signal to the magnetic head 3 in accordance with the encoded compressed data. At the same time, the output of the laser diode of the optical pickup 2 is increased to increase the output of the magneto-optical disk 20. Music data is recorded on the magneto-optical disk 20 by heating the magnetic film above the Curie temperature. At this time, the servo control circuit 8 performs servo control based on an instruction from the system controller 51.
[0036]
As described above, when information is recorded on the magneto-optical disk 20, the system controller 51 performs a grouping process which is a characteristic part of the present invention. This grouping process will be described in detail below. First, the logical structure of the TOC related to the grouping process will be described with reference to FIG. The TOC according to the present embodiment is obtained from group management information including group name information in addition to management information such as a disc name, track number information given to one track, song name, number of songs, and performance time. It is configured. This group management information is information generated for managing one or more tracks as one group. With this group management information, the group (group name information) and the track number information are related. In addition, when assigning group name information to a track belonging to a certain group, a method of assigning information to which group the track belongs to each track, and a group to the group. There is a method for assigning which track the track belonging to. In the case of the former method, the group management information is in the form of << TNO1 / Group A, TNO2 / Group B, TNO 3 / Group A, TNO 4 / Group B, TNO 5 / Group C >>, and in the case of the latter method, the group management information is << Group A / TNO1 & TNO2 & TNO3, Group B / TNO4 & TNO5 >>. The meanings of “TON1” and “Group A” will be described in detail later. In the present embodiment, the track and the music have a one-to-one correspondence.
[0037]
FIG. 2 is a diagram showing the relationship (logical structure) of the disc name, group name information, track number information, and track (song) name in such a TOC. In FIG. 2, “Disc” indicates a disk name. “Group A” indicates a group managed by the name “A” (Group B, C, D... Also indicates a group managed by each name). “TON1” indicates that the track number information has a number “1” (TON2, 3,... Also indicate the track number information of each number). “A” indicates that the track is named “a” (here, a song named “a”) (b, c, d... Show).
[0038]
In the example of FIG. 2, Group A and Group B are registered in one Disc, and in addition, a song “a” with TON1 and a song “b” with TON2 and TON3 are added to Group A. The song “c” to which TON4 is assigned and the song “e” to which TON5 is assigned belong to Group B.
[0039]
In the grouping process, the grouping is performed according to some change related to the track recording detected by the detecting means when the music (track) is recorded. The contents of the change detected by this detection means include, for example, an instruction to end track recording, an instruction to pause track recording, an instruction to change the recording method of the track, and the operating state of the recording source device. Change, recording mode change, source change and so on. Hereinafter, this detecting means is divided into a recording end detecting means, a recording pause detecting means, a recording method change detecting means, an operation state change detecting means, a recording mode change detecting means, and a recording source change detecting means for each change content. explain.
[0040]
Here, in the grouping process, when adding track number information, (1) the same track number information is not used for different groups, and (2) the track number information for each group is changed from the first number to the last number. A rule for adding track number information (hereinafter referred to as a “TNO assigning rule”) is defined in order to increase continuity and allow missing numbers.
[0041]
Hereinafter, the grouping process will be described with reference to the flowcharts of FIGS.
[0042]
FIG. 3 is a flowchart showing grouping processing when grouping is performed by the recording end detection means. Here, the case where the music from the recording start to the recording end is made into one group is shown.
[0043]
First, the user sets group name information (for example, Group A, Group B...) Desired to be given to a song (track) by operating the input unit 52. For example, when dubbing a song output from the CD playback device onto the magneto-optical disk 20, when the user operates the input unit 52 to input a recording command, the CPU 51a recognizes this (step S1). Information recording control of each component of the magneto-optical disk recording / reproducing apparatus 100 is started. When the music output from the CD playback device is input to the DRAM control circuit 11 via the input unit 14 and the data compression encoder / decoder, the CPU 51a recognizes this and recording starts (currently recording). The TNO of the song is stored in the RAM 51c as the first song (track) of the group (step S2).
[0044]
Next, when the user operates the input unit 52 to input an instruction to end recording of a song (track) (for example, press the “recording stop” button), the recording end detection unit of the CPU 51a detects this. (Step S3), a grouping command is given to the information addition generating means. In response to this, the information adding / generating unit of the CPU 51a stores the TNO of the currently recorded song (track) in the RAM 51c as the last song (track) of the group (step S4).
[0045]
The information adding and generating means of the CPU 51a uses the same group name from the TNO of the first song (track) stored in the RAM 51c in step S2 to the TNO of the last song (track) stored in the RAM 51c in step S4. Information (for example, Group A) is assigned to generate group management information. Further, the information addition generating unit assigns TNO to the recorded music (track) based on the TNO addition rule, and creates a TOC (step S5). This TOC is finally recorded on the innermost periphery of the optical disc 20. Thus, for example, when dubbing from the CD to the magneto-optical disk 20, the grouping can be performed with one group from the start of recording to the end of recording. In addition, when three songs are dubbed from a CD to the magneto-optical disk 20 on which no song is recorded, TNO1, TNO2, and TNO3 are assigned to each song (track), and some songs are already recorded. When dubbing on the disk 20, it is given from the TNO next to the maximum TNO recorded on the magneto-optical disk 20.
[0046]
FIG. 4 is a flowchart showing grouping processing when grouping is performed by the recording pause detection means. Here, a case is shown in which music from the recording start to the paused music is made into one group.
[0047]
First, the user sets several pieces of group name information to be assigned to a song (track) by operating the input unit 52. Note that steps S11 to S14 are the same as steps S1 to S4 in the assigning process of FIG.
[0048]
In step S15, when the user operates the input unit 52 to input an instruction to pause recording of a song (track) (for example, press the “pause” button), the CPU 51a pauses. The detection means detects this and gives a grouping command to the information addition generation means. In response to this, the information giving / generating means of the CPU 51a stores the TNO of the recorded music (track) in the RAM 51c as the last music (track) of the group at the time when the grouping instruction is received (step 51). S16). That is, the music from the recording start to the paused music forms one group (first group), and grouping is performed.
[0049]
Next, when the user operates the input unit 52 to input a command for releasing the pause of the recording of the music (track) (for example, press the “pause” button again), the CPU 51 a This is detected, and the process returns to step S12. As a result, after release, the TNO of the first recorded song (track) is stored in the RAM 51c as the first song (track) of the next group (second group) (step S12). Thereafter, the processing is repeated in the same manner as in FIG. 3, and the same group name information is given to the TNOs of the songs (tracks) belonging to the group for each group to generate group management information. Further, the information addition generation unit assigns TNO to the recorded music (track) based on the TNO addition rule, and creates a TOC (step S19). In this way, for example, when dubbing from a CD to the magneto-optical disk 20, the grouping can be performed with one group from the start of recording to the temporary stop.
[0050]
FIG. 5 is a flowchart showing the grouping process when grouping is performed by the recording method change detection means. Here, a case is shown in which a group from a song that has started recording to a song that has already been recorded when the recording method is changed is made into one group. For example, this is performed by different recording coding modes, and corresponds to a case where there is a change in recording method such as ATRAC, ATRAC3 (double mode, quadruple mode).
[0051]
First, the user sets several pieces of group name information to be assigned to a song (track) by operating the input unit 52. Step S21 to step S23 and step 29 are the same as step S1 to step S4 in the assigning process of FIG.
[0052]
In step S24, when the user operates the input unit 52 to input an instruction to pause the recording of a song (track) (for example, press the “pause” button), the CPU 51a Is detected. Here, as in step S16 of FIG. 4, the TNO of the currently recorded song (track) is not stored in the RAM 51c as the last song (track) of the group, and the pause of the song (track) recording is canceled. It is determined whether or not there is an input of an instruction to do so (step S25). When the user operates the input unit 52 to input an instruction for releasing the pause of the recording of the song (track), the CPU 51a detects this and gives an instruction to change the recording method of the song (track). Whether or not (step S27). For example, when the user operates the input unit 52 and inputs an instruction to change the recording method of a tune (track), the recording method change detection means of the CPU 51a detects this and sends a grouping command to the information addition generation means. give. In response to this, the information giving / generating means of the CPU 51a stores the TNO of the recorded music (track) in the RAM 51c as the last music (track) of the group at the time of receiving the grouping command ( Step S28). That is, the TNO of the song (track) before the song (track) whose recording method has been changed is stored in the RAM 51c as the last song (track) of the group. As a result, the music from the recording start to the music before the music whose recording method has been changed becomes one group (first group), and the grapes are divided.
[0053]
Then, returning to step S22, the TNO of the first song (track) whose recording method has been changed is stored in the RAM 51c as the first song (track) of the next group (second group). If there is no further change in the track recording method, a group is formed in response to an instruction to end track recording, as in the process of FIG. Thereafter, the processing is repeated in the same manner as in FIG. 3 or FIG. 4, and for each group, the same group name information is given to the TNOs of the songs (tracks) belonging to the group, and group management information is generated. Further, the information addition generating unit assigns TNO to the recorded music (track) based on the TNO addition rule, and creates a TOC (step S30). Thus, for example, when dubbing from a CD to the magneto-optical disk 20, it is possible to divide into one group from the start of recording to a song that has already been recorded when the recording method is changed.
[0054]
FIG. 6 is a flowchart showing grouping processing when grouping is performed by the operation state change detection means. Here, a case is shown in which a recording source device, for example, a CD playback device, from a song that has started recording, to a song that has already been recorded at the time when a CD replacement command is given is grouped into one group.
[0055]
First, the user sets several pieces of group name information to be assigned to a song (track) by operating the input unit 52. Since steps S41 to S43 and step 50 are the same as steps S1 to S4 in the assigning process of FIG.
[0056]
In step S44, the operation state change detection means of the CPU 51a, for example, determines whether or not there is a change in the operation state of the device that is the sound source from the signal input from the CD playback device. Determine whether it has been stopped. For example, when the operation state change detecting means of the CPU 51a detects that the reproduction of the CD is stopped, the CPU 51a temporarily stops the recording function (step S45). If there is no recording end instruction from the user (step S46), the CPU 51a determines whether or not there is a temporary stop cancellation instruction (step S47). When the pause is released and the recording is resumed, the operation state change detecting means determines whether or not the CD has been exchanged (step S48). When the operation state change detecting means of the CPU 51a detects that the CD has been exchanged, it gives a grouping instruction to the information addition generating means. In response to this, the information giving / generating means of the CPU 51a stores the TNO of the recorded music (track) in the RAM 51c as the last music (track) of the group at the time of receiving the grouping command ( Step S49). That is, from the music that has been recorded to the music that has already been recorded at the time when the CD replacement command is given, one group (first group) is formed, and grouping is performed.
[0057]
Then, returning to step 42, the TNO of the first song (track) after the change of the operation state of the recording source side device is stored in the RAM 51c as the first song (track) of the next group (second group). Remembered. If there is no further change in the operating state of the CD playback device, a group is formed in response to an instruction to end track recording, as in the process of FIG. Thereafter, the processing is repeated in the same manner as in FIG. 3 or FIG. 4, and for each group, the same group name information is given to the TNOs of the songs (tracks) belonging to the group, and group management information is generated. Further, the information addition generating unit assigns TNO to the recorded music (track) based on the TNO addition rule, and creates a TOC (step S51). Thus, for example, when dubbing from the CD to the magneto-optical disk 20, it is possible to perform grouping by grouping songs that have already been recorded from the start of recording to the point in time when the operation state of the CD playback apparatus is changed. it can. In the example of FIG. 6, the case where the exchange of the CD is detected has been described as an example. In addition, the process of step S <b> 49 is performed by detecting the CD exchange by the disk changer of the recording source device. It doesn't matter. In the example of FIG. 6, the recording source side apparatus is a CD reproducing apparatus, but other apparatuses may be a cassette tape reproducing apparatus, an MD reproducing apparatus, and a tuner. If it is a tuner, the process of step S49 may be performed by detecting a change in the receiving station.
[0058]
FIG. 7 is a flowchart showing the grouping process when grouping is performed by the recording mode change detection means. Here, a case is shown in which a group from a song that has started recording to a song that has already been recorded when the recording mode is changed is made into one group. Here, the recording mode indicates a special mode such as a mode for recording only the first song of a CD or a mode for recording only a set track.
[0059]
First, the user sets several pieces of group name information to be assigned to a song (track) by operating the input unit 52. Since steps S61 to S63 and step 69 are the same as steps S1 to S4 in the assigning process of FIG.
[0060]
In step S64, when the user operates the input unit 52 to input an instruction to temporarily stop recording a song (track), the CPU 51a detects this. Next, the CPU 51a determines whether or not there is an input of an instruction for releasing the pause of the recording of the music (track) (step S65). When the user operates the input unit 52 to input an instruction for releasing the pause of the recording of the song (track), the CPU 51a detects this and whether there is a change in the recording mode of the song (track). It is determined whether or not (step S67). When it is determined that the recording mode has been changed, the recording mode change detecting means of the CPU 51a detects this and gives a grouping command to the information addition generating means. In response to this, the information giving / generating means of the CPU 51a stores the TNO of the recorded music (track) in the RAM 51c as the last music (track) of the group at the time of receiving the grouping command ( Step S28). That is, the TNO of the song (track) before the song (track) whose recording mode has been changed is stored in the RAM 51c as the last song (track) of the group. As a result, the music from the recording start to the music before the music whose recording mode has been changed becomes one group (first group), and grouping is performed.
[0061]
Then, returning to step S62, the TNO of the first song (track) whose recording mode has been changed is stored in the RAM 51c as the first song (track) of the next group (second group). If there is no further change in the track recording mode, a group is formed in response to an instruction to end track recording, as in the process of FIG. Thereafter, the processing is repeated in the same manner as in FIG. 3 or FIG. 4, and for each group, the same group name information is given to the TNOs of the songs (tracks) belonging to the group, and group management information is generated. Further, the information addition generating unit assigns TNO to the recorded music (track) based on the TNO addition rule, and creates a TOC (step S70). Thus, for example, when dubbing from the CD to the magneto-optical disk 20, it is possible to make one group from the start of recording to the music already recorded when the recording mode is changed.
[0062]
FIG. 8 is a flowchart showing the grouping process when grouping is performed by the recording source change detection means. Here, a case is shown in which one song is recorded as a group from a song that has started recording to a recording source change, for example, a song that has already been recorded when there is a change from a CD to a tuner.
[0063]
First, the user sets several pieces of group name information to be assigned to a song (track) by operating the input unit 52. Since steps S71 to S73 and step 78 are the same as steps S1 to S4 in the assigning process of FIG.
[0064]
In step S74, when the recording source is changed, for example, when changing from one CD player to another CD player, or from CD to AM or FM broadcast, the recording source of the CPU 51a is changed. The detection means detects this and gives a grouping command to the information addition generation means. And the information addition production | generation means of CPU51a responds to this, and updates TNO (step S75, S76). This is for distinguishing the TNO given to the music (track) before the recording source is switched and the music (track) after the recording source. Then, the information adding and generating unit of the CPU 51a stores the TNO of the recorded song (track) in the RAM 51c as the last song (track) of the group at the time of receiving the recording source change command (step S77). . That is, the TNO of the song (track) before the song (track) whose recording source has been changed is stored in the RAM 51c as the last song (track) of the group. As a result, the music from the recording start to the music before the music whose recording source is changed becomes one group (first group), and grouping is performed.
[0065]
Then, returning to step S72, the TNO of the first song (track) whose recording source has been changed is stored in the RAM 51c as the first song (track) of the next group (second group). If there is no further change in the track recording source, a group is formed in accordance with an instruction to end track recording, as in the process of FIG. Thereafter, the processing is repeated in the same manner as in FIG. 3 or FIG. 4, and for each group, the same group name information is given to the TNOs of the songs (tracks) belonging to the group, and group management information is generated. Further, the information addition generating unit assigns TNO to the recorded music (track) based on the TNO addition rule, and creates a TOC (step S79). In this way, it is possible to form one group from the start of recording to the songs that have already been recorded when the recording source is changed. In addition to changing (switching) individual sources such as CDs and tuners, the present invention can be applied to switching recording inputs (DIGITAL, OPT / DIGITAL, COAXAL / ANAROG). Further, the process of step S77 may be performed by detecting the change of the category code in the digital input. In the case of input from the tuner, the process of step S77 may be performed by detecting a change in DATA contents such as FM multiplexing.
[0066]
3 to 8, in the case of air check instead of dubbing from CD, one TNO is given from the start of recording to the end of recording, and these songs (tracks) are assigned. Group name information is given.
[0067]
3 to 8 are grouped by a recording end detection unit, a recording pause detection unit, a recording method change detection unit, an operation state change detection unit, a recording mode change detection unit, and a recording source change detection unit. However, the present invention is not limited to this, and other detection means, for example, a genre of a song (track) or a change of a singer name may be detected to perform grouping. Good.
[0068]
Further, in the processes of FIGS. 3 to 8, the group name information set by the user may be set not only before recording of a song (track) but also during recording. In addition, when group name information is not set, names (A, B, C, etc.) set in advance in the ROM 51b or the like are given, and after recording, the user can change the name to a desired name.
[0069]
Further, in FIGS. 3 to 8 described above, the grouping by the respective detection means has been described in each process. However, the grouping processes in FIGS. 3 to 8 are actually integrated.
[0070]
As described above, according to the present embodiment, when a song (track) is recorded, grouping is automatically performed according to any change related to track recording (for example, change in recording method, change in recording mode, etc.). Therefore, the user only has to input the group name information and can reduce the trouble of performing grouping by himself / herself, so that the operation load on the user can be reduced.
[0071]
In the above embodiment, the case where the information recording apparatus of the present invention is applied to the magneto-optical disk recording / reproducing apparatus has been described. However, the recording / reproducing apparatus for information recording media such as MD, CD, DVD, LD, Alternatively, the present invention can be applied to an integrated audio device that can use a plurality of these information recording media, an in-vehicle audio device, and the like.
[0072]
【The invention's effect】
  As described above, according to the invention described in claim 1,Since the grouping is performed according to the change in the operation state of the recording source device detected by the operation state change detection means, it is possible to reduce the time and effort for grouping by the user, and to perform the grouping efficiently. Therefore, the operation load on the user can be reduced.
[0081]
  Claim3According to the invention described in (1), since the continuous track number information is given to the track, the group management can be efficiently performed together with the group management information.
[0082]
  Claim4According to the invention described in the above, since the configuration is such that the track number information given to the track is distinguished before and after receiving the grouping command, the user can also identify the group by track number information. It can be easily grasped.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration example of a magneto-optical disk recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram showing a relationship (logical structure) between a disk name, group name information, track number information, and a track (song).
FIG. 3 is a flowchart illustrating grouping processing when grouping is performed by a recording end detection unit.
FIG. 4 is a flowchart showing grouping processing when grouping is performed by a recording pause detection means.
FIG. 5 is a flowchart showing grouping processing when grouping is performed by a recording method change detection unit.
FIG. 6 is a flowchart showing grouping processing when grouping is performed by an operation state change detection unit;
FIG. 7 is a flowchart illustrating grouping processing when grouping is performed by a recording mode change detection unit.
FIG. 8 is a flowchart showing grouping processing when grouping is performed by a recording source change detection unit.
[Explanation of symbols]
2 Optical pickup
3 Magnetic head
5 Head drive circuit
6 ADIP decoder
7 RF amplifier
8 Servo control circuit
9 EFM encoder decoder
11 DRAM control circuit
12 DRAM
13 Data compression encoder decoder
20 magneto-optical disk
50 Information recording / playback unit
51 System controller
51a CPU
51b ROM
51c RAM
52 Input section
53 Display section
100 Magneto-optical disk recording / reproducing apparatus

Claims (5)

情報記録媒体に記録されるトラック毎にトラック番号情報を付与するとともに、複数のトラックを1つのグループとして管理するためのグループ管理情報を生成する情報付与生成手段を備えた情報記録装置において、
前記情報記録媒体に前記複数のトラックを連続して記録中に、記録ソース側の装置の動作状態の変化を検出した場合に、前記情報付与生成手段にグループ分け指令を与える動作状態変更検出手段を備え、
前記情報付与生成手段は、前記情報記録媒体に記録が開始されたトラックから、前記グループ分け指令を受けた時点において既に記録されたトラックまでを同じグループとして、グループ管理情報を生成するとともに、前記ソース側の装置の動作状態の変化後に前記情報記録媒体に記録が開始されたトラックから再度前記グループ分け指令を受けた時点において記録されているトラックまでの複数のトラックを同じグループとし、かつ新たなグループとしてグループ管理情報を生成することを特徴とする情報記録装置。
In an information recording apparatus provided with information addition generating means for generating track management information for managing a plurality of tracks as one group while giving track number information to each track recorded on the information recording medium,
An operation state change detection means for giving a grouping command to the information addition generation means when a change in the operation state of the recording source device is detected during continuous recording of the plurality of tracks on the information recording medium. Prepared,
The information adding and generating unit generates group management information by making a group from the track where recording has started on the information recording medium to a track already recorded at the time of receiving the grouping command into the same group, and the source A plurality of tracks from the track on which recording has been started on the information recording medium after the change of the operating state of the device on the side to the track recorded at the time when the grouping command is received again are made into the same group, and a new group An information recording apparatus for generating group management information as:
前記動作状態変更検出手段は、前記記録ソース側の装置で再生する情報記録媒体の交換を前記動作状態の変化として検出することを特徴とする請求項1に記載の情報記録装置。 2. The information recording apparatus according to claim 1, wherein the operation state change detection unit detects an exchange of an information recording medium reproduced by the recording source side apparatus as a change in the operation state . 前記情報付与生成手段は、前記記録が開始されたトラックから、順次記録されるトラックに対して、連続的に番号が増加するように前記トラック番号情報を付与することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報記録装置。 2. The information adding / generating unit adds the track number information so that the number is sequentially increased from a track where the recording is started to sequentially recorded tracks. 2. The information recording apparatus according to 2. 前記情報付与生成手段は、前記記録が開始されたトラックから、前記グループ分け指令を受けた時点において既に記録されたトラックまでに付与される前記トラック番号情報と、前記グループ分け指令を受けた後に記録されるトラックに対して付与される前記トラック番号情報とが、区別可能なようにトラック番号情報を付与することを特徴とする請求項3に記載の情報記録装置。The information addition generating means records the track number information given from the track where the recording is started to the track already recorded at the time of receiving the grouping command and the recording after receiving the grouping command. 4. The information recording apparatus according to claim 3, wherein the track number information is assigned so as to be distinguishable from the track number information assigned to the track to be recorded. 情報記録媒体に記録されるトラック毎にトラック番号情報を付与するとともに、複数のトラックを1つのグループとして管理するためのグループ管理情報を生成するグループ管理情報生成方法において、In a group management information generating method for generating group management information for managing a plurality of tracks as one group while giving track number information to each track recorded on the information recording medium,
前記情報記録媒体に前記複数のトラックを連続して記録中に、記録ソース側の装置の動作状態の変化を検出した場合に、前記情報付与生成手段にグループ分け指令を与える工程と、A step of giving a grouping instruction to the information addition generating means when a change in the operating state of the recording source device is detected during continuous recording of the plurality of tracks on the information recording medium;
前記情報記録媒体に記録が開始されたトラックから前記グループ分け指令を受けた時点において既に記録されたトラックまでを同じグループとしてグループ管理情報を生成するとともに、前記ソース側の装置の動作状態の変化後に前記情報記録媒体に記録が開始されたトラックから再度前記グループ分け指令を受けた時点において記録されているトラックまでの複数のトラックを同じグループとし、かつ新たなグループとしてグループ管理情報を生成する工程と、を備えることを特徴とするグループ管理情報生成方法。Group management information is generated in the same group from the track on which recording is started on the information recording medium to the track already recorded at the time when the grouping command is received, and after the operating state of the device on the source side is changed A step of generating a group management information as a new group with a plurality of tracks from a track on which recording is started on the information recording medium to a track recorded at the time of receiving the grouping command again; A group management information generation method comprising:
JP2000357772A 2000-11-24 2000-11-24 Information recording device Expired - Fee Related JP3875014B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000357772A JP3875014B2 (en) 2000-11-24 2000-11-24 Information recording device
US09/990,372 US7200090B2 (en) 2000-11-24 2001-11-23 Information recording apparatus including information attaching and generating device which generates group control information
EP01309875A EP1209683A3 (en) 2000-11-24 2001-11-23 Information recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000357772A JP3875014B2 (en) 2000-11-24 2000-11-24 Information recording device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002163876A JP2002163876A (en) 2002-06-07
JP3875014B2 true JP3875014B2 (en) 2007-01-31

Family

ID=18829781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000357772A Expired - Fee Related JP3875014B2 (en) 2000-11-24 2000-11-24 Information recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3875014B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002163876A (en) 2002-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7969837B2 (en) Dubbing device for dubbing data
JP3556602B2 (en) Audio data reproduction method for rewritable recording medium
JPH06119758A (en) Disk recording and reproducing device
JP3756398B2 (en) Information recording device
JP3875014B2 (en) Information recording device
JPH09171664A (en) Reproducing device and recording and reproducing device for musical information
JP3830957B2 (en) Information recording apparatus and group management information generation method
JP3704142B2 (en) Information recording apparatus and group management information generation method
JP3716273B2 (en) Information recording apparatus and group management information generation method
JP3875015B2 (en) Information recording device
JP3696499B2 (en) Information recording device
JP3696498B2 (en) Information editing device
JP3872645B2 (en) Information display and information playback device
US7200090B2 (en) Information recording apparatus including information attaching and generating device which generates group control information
JP3716272B2 (en) Information editing apparatus and information editing method
JP3716270B2 (en) Information editing apparatus and information editing method
JP3716271B2 (en) Information editing apparatus and information editing method
JP3081302B2 (en) Information recording method, information recording device, information recording / reproducing method, optical disk, information reproducing device, and information recording / reproducing device
JP2004281051A (en) Information recording device and information imparting method
JP2002163880A (en) Information display device and information reproducing device
JP3682219B2 (en) Recording apparatus and reproducing apparatus
JP3887545B2 (en) Recording apparatus and recording method
JP2002269953A (en) Information recording and reproducing device
JPH05101614A (en) Dubbing device and dubbing system
JPH07226061A (en) Recording/reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees