JP3853492B2 - Digital camera - Google Patents

Digital camera Download PDF

Info

Publication number
JP3853492B2
JP3853492B2 JP31680997A JP31680997A JP3853492B2 JP 3853492 B2 JP3853492 B2 JP 3853492B2 JP 31680997 A JP31680997 A JP 31680997A JP 31680997 A JP31680997 A JP 31680997A JP 3853492 B2 JP3853492 B2 JP 3853492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
order quantity
digital camera
image data
release button
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31680997A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH11150673A (en
Inventor
宏志 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP31680997A priority Critical patent/JP3853492B2/en
Publication of JPH11150673A publication Critical patent/JPH11150673A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3853492B2 publication Critical patent/JP3853492B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はデジタルカメラに関し、とくに撮影により取得したデジタル画像データをプリントする際の注文枚数を設定可能なデジタルカメラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
デジタル電子スチルカメラ(以下デジタルカメラとする)においては、撮像により取得した画像をデジタル画像データとしてデジタルカメラ内部に設けられた内部メモリやICカードなどの記録媒体に記録し、記録されたデジタル画像データに基づいて、プリンタやモニタに撮像により取得した画像を表示することができる。また、このようなデジタルカメラとして、液晶モニタを備えたものも知られている。このように液晶モニタを備えたデジタルカメラにおいては、撮像した画像を直ちに液晶モニタに表示することができる。
【0003】
一方、近年銀塩フイルムの片面に磁気情報を記録可能な磁気記録部を設けたフイルムが提案されている。このようなフイルムの磁気記録部には、撮影の日時、プリント枚数、タイトルなどを磁気情報として記録することができ、プリントの際にはこの磁気情報を読み取って種々のプリントを行うことができる。また、このようなフイルムを使用する際に、フイルムの磁気記録部にプリント時の注文枚数を記録可能なカメラが提案されている(例えば特開平8−110566号公報)。この特開平8−110566号公報に記載されたカメラにおいては、注文枚数を設定するためのスイッチおよび注文枚数を変更するためのスイッチをカメラに設け、このスイッチを操作することにより、フイルムの磁気記録部に注文枚数を記録することができる。
【0004】
しかしながら、カメラに設けられる操作ボタンのスペースには限りがあるため、上述したような注文枚数を設定するためのスイッチを設けることは、カメラが大型化してしまう。このため、日付や時刻を表示するモードを切り換えるボタン、日付や時刻を修正するボタンなど既存のボタンを使用して、プリント時の注文枚数を設定できるようにしたカメラが提案されている(例えば特開平9−211677号公報)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述したデジタルカメラにおいては、撮像により取得したデジタル画像データをプリントする際の注文枚数を設定する機能が搭載されておらず、上記特開平8−110566号や特開平9−211677号に記載されたカメラと同様に、注文機能を有するものとすることが望まれている。この際、モニタを有するデジタルカメラは、撮像された画像をモニタによって確認することができるため、このようなデジタルカメラ特有の機能を考慮する必要もある。さらに、カメラ本体のスペースの関係上、操作するためのボタンを増加させないようにすることも必要である。
【0006】
本発明は上記事情に鑑みなされたものであり、操作するためのボタンを増加させることなく、プリント時の注文枚数を設定することができるデジタルカメラを提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明によるデジタルカメラは、レリーズボタンの押下動作により被写体像を撮像し、該撮像により取得されたデジタル画像データを記録媒体に記録するデジタルカメラにおいて、
前記撮像が可能なとき以外に、前記レリーズボタンの押下動作に基づいて、前記デジタル画像データのプリント時における注文枚数を設定する注文枚数設定手段を備えたことを特徴とするものである。
【0008】
ここで、「撮像が可能なとき」とは、デジタルカメラのレリーズボタンを押下することによりシャッタが駆動され得る状態のことをいう。また、デジタルカメラにおいては、レリーズボタンを押下した後、取得したデジタル画像データを記録媒体に記録するために通常3秒程度、レリーズボタンを押下してもシャッタが駆動されない状態が存在する。したがって、「撮像が可能なとき以外」とは、撮像後デジタル画像データを記録媒体に記録している間、あるいは撮影モード、再生モードなどにモードを切り換え可能なカメラにおいては、撮影を行うことができない再生モードにある状態など、レリーズボタンを押下してもシャッタを駆動して撮影を行うことができない状態のことをいうものである。
【0009】
また、本発明によるカメラにおいては、前記注文枚数設定手段を、前記レリーズボタンを押下するごとに注文枚数を変更する手段としてもよく、前記レリーズボタンを所定時間押下することにより、注文枚数を連続的に変更する手段としてもよい。さらに、前記注文枚数設定手段を、前記レリーズボタンを所定時間押下することにより、注文枚数をゼロとする手段としてもよい。
【0010】
さらに、本発明によるデジタルカメラを、前記デジタル画像データを表示する表示手段と、前記記録媒体に記録されたデジタル画像データを前記表示手段に再生する再生モード時において、前記表示手段に再生される画像を切り換える画像切換手段とをさらに備えるものとし、
前記注文枚数設定手段を、前記再生モード時において、前記レリーズボタンを押下するとともに、前記画像切換手段を操作することにより注文枚数を変更する手段とすることが好ましい。
【0011】
また、この場合、前記注文枚数設定手段を、前記レリーズボタンを押下した状態において前記画像切換手段を操作するごとに注文枚数を変更する手段としてもよく、前記レリーズボタンを押下した状態において前記画像切換手段を所定時間操作することにより、注文枚数を連続的に変更する手段としてもよく、さらに前記レリーズボタンを押下した状態において、前記画像切換手段を所定時間操作することにより、注文枚数をゼロとする手段としてもよい。
【0012】
さらに、前記注文枚数設定手段を、前記注文枚数の変更後前記レリーズボタンを押下しない状態において前記画像切換手段を操作することにより、前記注文枚数を確定する手段としてもよく、前記注文枚数の変更後前記再生モードが他のモードに切り換えられたときに前記注文枚数を確定する手段としてもよく、さらに前記注文枚数の変更後カメラの電源が切断されたときに前記注文枚数を確定する手段としてもよい。
【0013】
なおここで、「他のモード」とは、撮像を行うカメラモードや、撮像により得られた画像データを消去する消去モード等のことをいう。
【0014】
【発明の効果】
本発明のデジタルカメラによれば、レリーズボタンを押下してもシャッタを駆動して撮影を行うことができない状態のときに、レリーズボタンの押下動作に基づいてデジタル画像データの注文枚数を設定するようにしたため、新たな操作ボタンを増加させることなく、デジタルカメラに対して注文枚数を設定する機能を搭載することができる。
【0015】
また、撮像した画像を表示する表示手段を有するデジタルカメラにおいては、撮像された画像を確認しながら、注文枚数を設定することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
【0017】
図1は本発明の実施形態によるデジタルカメラの構成を示す背面斜視図である。図1に示すように、本発明の実施形態によるデジタルカメラは、カメラ本体1と、カメラ本体1の背面に設けられた液晶モニタ(以下モニタとする)2と、撮像を行うためのレリーズボタン3と、モニタ2の文字表示をオン/オフするための表示オン/オフボタン4と、後述するようにしてモニタ2に表示される画像を切り換えるあるいは注文枚数を変更するインクリメントボタン5およびデクリメントボタン6と、種々の処理を実行させるための実行ボタン7と、カメラモード、再生モードおよび消去モードなどカメラのモードを設定するためのモード設定ダイヤル8と、デジタルカメラの電源をオン/オフするための電源スイッチ9とを備える。
【0018】
ここで、モード設定ダイヤル8において設定されるカメラモードとは、デジタルカメラにより撮影を行う、すなわち撮像により取得された画像データを後述するメモリカードに格納するモードであり、再生モードとはメモリカードに記録された画像データをモニタ2に表示して再生するモードであり、消去モードとはカメラ本体1内に設けられたメモリカードに記録された不要な画像データを消去するあるいはメモリカードのフォーマットを行うモードである。
【0019】
また、モニタ2には撮像するあるいは撮像された画像の他、モード設定ダイヤル8により設定されたモードや、撮像時の露光状態、および注文枚数などが文字として表示される。
【0020】
次いで、本実施形態の動作について説明する。
【0021】
まず、カメラがモード設定ダイヤル8によりカメラモードおよび消去モードに設定されている場合については、既知のデジタルカメラの動作と同一であるため説明を省略し、ここでは再生モードに設定されている場合についてのみ説明する。
【0022】
図2は本実施形態によるカメラが再生モードに設定されている場合の処理を説明するためのフローチャートである。なお、モード設定ダイヤル8を再生モードに設定して表示オン/オフボタン4を押下することにより、モニタ2には図1に示すように、「サイセイモード」、「チュウモン」およびデジタル画像データの撮影番号を示す「フレーム」の表示がなされる。まず、図2のステップS1においてインクリメントボタン5またはデクリメントボタン6を押下することにより、モニタ2に表示されたフレームの番号が変更される。すなわち、インクリメントボタン5を押下するごとにフレーム番号が1ずつ増加し、デクリメントボタン6を押下するごとにフレーム番号が1ずつ減少する。そしてこれによりモニタ2に表示すべきデジタル画像データのフレーム番号を選択する。なお、この場合、インクリメントボタン5およびデクリメントボタン6を一定時間(例えば3秒)押下し続けることによりフレーム番号を連続的に変更させるようにしてもよい。
【0023】
次のステップS2においては実行ボタン7が押下されたか否かが判断され、実行ボタン7が押下されていれば、次のステップS3においてモニタ2に表示する画像を確定する。すなわち、確定されたフレーム番号のデジタル画像データをメモリカードから読み出し、このデジタル画像データを可視像としてモニタ2に表示する。一方、ステップS2が否定された場合は、モニタ2に表示する画像が確定されていないものとしてステップS1およびステップS2の処理を繰り返す。
【0024】
表示画像の確定後、次のステップS4においては、レリーズボタン3が押下されているか否かが判断される。レリーズボタン3が押下されていない場合は、単に撮像した画像の観察のみ行っているものとして処理を終了する。レリーズボタン3が押下されている場合はステップS4が肯定され、次のステップS5において、レリーズボタン3を押下した状態において、インクリメントボタン5またはデクリメントボタン6を押下することにより、モニタ2に表示された画像の注文枚数が変更される。すなわち、インクリメントボタン5を押下するごとに、モニタ2における「チュウモン」の数字が1ずつ増加し、デクリメントボタン6を押下するごとに数字が1ずつ減少する。そしてこれによりモニタ2に表示された画像の注文枚数を設定する。この場合、インクリメントボタン5により注文枚数を増加し続けても所定の上限枚数以上(例えば10枚)を越えることはなく、デクリメントボタン6により注文枚数を減少し続けても0枚より少なくなることはない。なお、インクリメントボタン5およびデクリメントボタン6を一定時間(例えば3秒)押下し続けることにより注文枚数を連続的に変更させるようにしてもよい。また、インクリメントボタン5およびデクリメントボタン6を一定時間押下し続けることにより注文枚数が0となるようにしてもよい。
【0025】
次のステップS6においては、実行ボタン7が押下されたか否かが判断され、実行ボタン7が押下されていれば、次のステップS7においてモニタ2に表示された画像の注文枚数を確定させ、注文枚数に関するデータを対応するデジタル画像データとともにメモリカードに格納して処理をリターンする。一方、ステップS6が否定された場合は、モニタ2に表示された画像の注文枚数が確定されていないものとしてステップS5およびステップS6の処理を繰り返す。
【0026】
このように、本実施形態においては、モード設定ダイヤル8により再生モードに設定されている場合において、既知のデジタルカメラに設けられているレリーズボタン3、インクリメントボタン5およびデクリメントボタン6を用いて、プリント時の注文枚数を設定するようにしたため、ボタンを増加させることなく、かつモニタ2に表示された画像を確認しながら注文枚数の設定を行うことができる。
【0027】
なお、上記実施形態においては、実行ボタン7を押下することにより注文枚数を確定するようにしているが、レリーズボタン3を押下させることなくインクリメントボタン5あるいはデクリメントボタン6を操作することによりモニタ2に表示される画像を変更したときに注文枚数を確定するようにしてもよい。また、デジタルカメラのモードが再生モードから他のモード(カメラモード、消去モード)に移行したとき、あるいは電源が切断されたときに注文枚数を確定するようにしてもよい。このように注文枚数を確定することにより、ボタンを増加させることなく注文枚数を確定させることができる。
【0028】
また、上記実施形態においては、レリーズボタン3を押下した状態においてインクリメントボタン5あるいはデクリメントボタン6を操作することにより、注文枚数を変更するようにしているが、モニタ2に表示される画像の確定後レリーズボタン3を押下した回数に応じて注文枚数を変更するようにしてもよい。この場合、レリーズボタン3を押下するごとに注文枚数が0から1ずつ増加し、上限値に達した後再度0に戻るよう設定される。なお、上記実施形態と同様に、レリーズボタン3を一定時間(例えば3秒)押下し続けることにより注文枚数を連続的に変更させるようにしてもよく、レリーズボタン3を一定時間押下し続けることにより注文枚数が0となるようにしてもよい。
【0029】
さらに、上記実施形態にはモニタ2が装備されたデジタルカメラについて説明したが、モニタ2が装備されておらず、モード設定ダイヤル8により設定されたモードや、撮像時の露光状態などを文字として表示するための液晶表示部のみを備えたデジタルカメラにも本発明を適用することができる。例えば、モード設定ダイヤル8に注文モードを設け、この注文モードに設定されている状態において、液晶表示部を確認しながら、注文枚数を設定するデジタル画像データのフレーム番号をインクリメントボタン5およびデクリメントボタン6により選択し、選択した後上記実施形態と同様に、レリーズボタン3を押下しながらインクリメントボタン5およびデクリメントボタン6を操作して注文枚数を設定するものである。なお、この場合、注文枚数を設定するデジタル画像データの確定後、レリーズボタン3を押下した回数に応じて注文枚数を変更するようにしてもよい。
【0030】
また、上記実施形態においては、モード設定ダイヤル8によりカメラのモードを再生モードに設定した後に注文枚数を設定するようにしているが、カメラモードにおいても注文枚数を設定することができる。すなわち、通常のデジタルカメラにおいては、カメラモードにおいてレリーズボタン3を押下した後、取得したデジタル画像データをメモリカードなどの記録媒体に記録するために通常3秒程度、レリーズボタンを押下してもシャッタが駆動されない状態が存在する。したがって、この時間内においてレリーズボタン3を押下した回数に応じて注文枚数を設定するようにしてもよい。この場合、モニタ2が装着されていないカメラ、あるいは再生モード、注文モードを備えていないカメラにおいても、容易に注文枚数を設定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態によるデジタルカメラの構成を示す背面斜視図
【図2】本発明の実施形態において行われる処理を説明するフローチャート
【符号の説明】
1 カメラ本体
2 モニタ
3 レリーズボタン
4 表示オン/オフボタン
5 インクリメントボタン
6 デクリメントボタン
7 実行ボタン
8 モード設定ダイヤル
9 電源スイッチ
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a digital camera, and more particularly to a digital camera capable of setting an order quantity when printing digital image data acquired by photographing.
[0002]
[Prior art]
In a digital electronic still camera (hereinafter referred to as a digital camera), an image acquired by imaging is recorded as digital image data in a recording medium such as an internal memory or an IC card provided in the digital camera, and the recorded digital image data Based on the above, it is possible to display an image acquired by imaging on a printer or a monitor. As such a digital camera, one having a liquid crystal monitor is also known. Thus, in a digital camera equipped with a liquid crystal monitor, the captured image can be immediately displayed on the liquid crystal monitor.
[0003]
On the other hand, in recent years, a film having a magnetic recording part capable of recording magnetic information on one side of a silver salt film has been proposed. In such a magnetic recording section of the film, the shooting date and time, the number of prints, the title, and the like can be recorded as magnetic information, and when printing, the magnetic information can be read to perform various prints. In addition, when using such a film, there has been proposed a camera capable of recording the number of sheets ordered at the time of printing in the magnetic recording section of the film (for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-110666). In the camera described in JP-A-8-110666, a switch for setting the order quantity and a switch for changing the order quantity are provided in the camera, and by operating this switch, the magnetic recording of the film is performed. The number of orders can be recorded in the section.
[0004]
However, since the space of the operation buttons provided on the camera is limited, providing the switch for setting the order quantity as described above increases the size of the camera. For this reason, cameras have been proposed in which the number of print orders can be set using existing buttons such as a button for switching the date and time display mode and a button for correcting the date and time. (Kaihei 9-211777).
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
The above-described digital camera is not equipped with a function for setting the number of orders when printing digital image data acquired by imaging, and is described in Japanese Patent Laid-Open Nos. 8-110666 and 9-211777. Similar to a camera, it is desired to have an ordering function. At this time, since a digital camera having a monitor can confirm a captured image by the monitor, it is necessary to consider such functions unique to the digital camera. Furthermore, it is necessary not to increase the number of buttons for operation because of the space of the camera body.
[0006]
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a digital camera capable of setting the number of sheets to be printed at the time of printing without increasing buttons for operation.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
A digital camera according to the present invention is a digital camera that captures an image of a subject by pressing a release button and records digital image data acquired by the imaging on a recording medium.
In addition to the case where the image can be taken, an order quantity setting unit is provided for setting the order quantity when the digital image data is printed based on the pressing operation of the release button.
[0008]
Here, “when imaging is possible” refers to a state where the shutter can be driven by pressing the release button of the digital camera. Also, in a digital camera, there is a state in which the shutter is not driven even when the release button is pressed for about 3 seconds in order to record the acquired digital image data on a recording medium after the release button is pressed. Therefore, “other than when imaging is possible” means that shooting is performed while recording digital image data after imaging on a recording medium, or in a camera whose mode can be switched to shooting mode, playback mode, etc. This means a state in which shooting cannot be performed by driving the shutter even when the release button is pressed, such as a state in a playback mode that cannot be performed.
[0009]
In the camera according to the present invention, the order quantity setting means may be a means for changing the order quantity each time the release button is pressed, and the order quantity is continuously determined by pressing the release button for a predetermined time. It is good also as a means to change to. Further, the order quantity setting means may be a means for setting the order quantity to zero by pressing the release button for a predetermined time.
[0010]
Further, the digital camera according to the present invention can display an image reproduced on the display means in a display mode for displaying the digital image data and a reproduction mode for reproducing the digital image data recorded on the recording medium on the display means. And image switching means for switching between
It is preferable that the order quantity setting means is a means for changing the order quantity by pressing the release button and operating the image switching means in the playback mode.
[0011]
In this case, the order quantity setting means may be means for changing the order quantity every time the image switching means is operated in a state where the release button is pressed, and the image switching is performed in a state where the release button is pressed. The order number may be changed continuously by operating the means for a predetermined time, and the order number is set to zero by operating the image switching means for a predetermined time while the release button is pressed. It may be a means.
[0012]
Further, the order quantity setting means may be a means for determining the order quantity by operating the image switching means in a state where the release button is not pressed after the order quantity is changed. The order quantity may be determined when the playback mode is switched to another mode, and the order quantity may be determined when the camera is turned off after the order quantity is changed. .
[0013]
Here, “another mode” refers to a camera mode for performing imaging, an erasing mode for erasing image data obtained by imaging, and the like.
[0014]
【The invention's effect】
According to the digital camera of the present invention, the order number of the digital image data is set based on the pressing operation of the release button when the shutter cannot be driven even when the release button is pressed. Therefore, a function for setting the number of orders for the digital camera can be installed without increasing new operation buttons.
[0015]
Further, in a digital camera having display means for displaying captured images, the number of orders can be set while confirming the captured images.
[0016]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
[0017]
FIG. 1 is a rear perspective view showing the configuration of a digital camera according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, a digital camera according to an embodiment of the present invention includes a camera body 1, a liquid crystal monitor (hereinafter referred to as a monitor) 2 provided on the back of the camera body 1, and a release button 3 for performing imaging. A display on / off button 4 for turning on / off the character display of the monitor 2, an increment button 5 and a decrement button 6 for switching an image displayed on the monitor 2 or changing the number of orders as described later. An execution button 7 for executing various processes, a mode setting dial 8 for setting a camera mode such as a camera mode, a playback mode, and an erasing mode, and a power switch for turning on / off the power of the digital camera 9.
[0018]
Here, the camera mode set by the mode setting dial 8 is a mode in which shooting is performed by a digital camera, that is, image data acquired by imaging is stored in a memory card to be described later, and the playback mode is stored in the memory card. In this mode, the recorded image data is displayed on the monitor 2 and played back. The erase mode erases unnecessary image data recorded in a memory card provided in the camera body 1 or formats the memory card. Mode.
[0019]
In addition to the captured or captured image, the monitor 2 displays the mode set by the mode setting dial 8, the exposure state at the time of imaging, the number of orders, and the like as characters.
[0020]
Next, the operation of this embodiment will be described.
[0021]
First, the case where the camera is set to the camera mode and the erasing mode by the mode setting dial 8 is the same as the operation of the known digital camera, so the description is omitted, and here the case where the playback mode is set. Only explained.
[0022]
FIG. 2 is a flowchart for explaining processing when the camera according to the present embodiment is set to the playback mode. When the mode setting dial 8 is set to the playback mode and the display on / off button 4 is pressed, the monitor 2 displays “Seisei mode”, “Chuumon” and digital image data as shown in FIG. A “frame” indicating the number is displayed. First, by depressing the increment button 5 or the decrement button 6 in step S1 in FIG. 2, the frame number displayed on the monitor 2 is changed. That is, every time the increment button 5 is pressed, the frame number increases by one, and every time the decrement button 6 is pressed, the frame number decreases by one. Thus, the frame number of the digital image data to be displayed on the monitor 2 is selected. In this case, the frame number may be continuously changed by continuously pressing the increment button 5 and the decrement button 6 for a certain time (for example, 3 seconds).
[0023]
In the next step S2, it is determined whether or not the execution button 7 has been pressed. If the execution button 7 has been pressed, the image to be displayed on the monitor 2 is determined in the next step S3. That is, the digital image data of the determined frame number is read from the memory card, and this digital image data is displayed on the monitor 2 as a visible image. On the other hand, if step S2 is negative, the processing of step S1 and step S2 is repeated assuming that the image to be displayed on the monitor 2 is not confirmed.
[0024]
After the display image is confirmed, in the next step S4, it is determined whether or not the release button 3 is pressed. If the release button 3 has not been pressed, the processing is terminated assuming that only the captured image is being observed. If the release button 3 is pressed, step S4 is affirmed. In the next step S5, when the release button 3 is pressed, the increment button 5 or the decrement button 6 is pressed to display the image on the monitor 2. The number of images ordered is changed. That is, every time the increment button 5 is pressed, the number “Chumon” on the monitor 2 increases by one, and every time the decrement button 6 is pressed, the number decreases by one. Thus, the order number of images displayed on the monitor 2 is set. In this case, even if the order number is continuously increased by the increment button 5, it does not exceed the predetermined upper limit number (for example, 10 sheets), and even if the order number is continuously decreased by the decrement button 6, it is less than 0. Absent. Note that the order number may be continuously changed by continuously pressing the increment button 5 and the decrement button 6 for a certain time (for example, 3 seconds). Alternatively, the order number may be reduced to 0 by continuously pressing the increment button 5 and the decrement button 6 for a certain period of time.
[0025]
In the next step S6, it is determined whether or not the execution button 7 has been pressed. If the execution button 7 has been pressed, the order number of images displayed on the monitor 2 in the next step S7 is confirmed and the order is placed. The data regarding the number of sheets is stored in the memory card together with the corresponding digital image data, and the process is returned. On the other hand, if step S6 is negative, the processing of step S5 and step S6 is repeated assuming that the order number of images displayed on the monitor 2 has not been confirmed.
[0026]
As described above, in the present embodiment, when the playback mode is set by the mode setting dial 8, the release button 3, the increment button 5 and the decrement button 6 provided in the known digital camera are used to print. Since the order quantity at the time is set, it is possible to set the order quantity without increasing the buttons and while checking the image displayed on the monitor 2.
[0027]
In the above embodiment, the order number is determined by pressing the execution button 7, but the monitor 2 can be operated by operating the increment button 5 or the decrement button 6 without pressing the release button 3. The order quantity may be determined when the displayed image is changed. Alternatively, the order quantity may be determined when the digital camera mode is changed from the playback mode to another mode (camera mode, erasure mode) or when the power is turned off. By confirming the order quantity in this way, it is possible to confirm the order quantity without increasing the buttons.
[0028]
In the above embodiment, the order number is changed by operating the increment button 5 or the decrement button 6 while the release button 3 is pressed. However, after the image displayed on the monitor 2 is confirmed. The order quantity may be changed according to the number of times the release button 3 is pressed. In this case, every time the release button 3 is pressed, the number of orders increases from 0 to 1 and is set to return to 0 again after reaching the upper limit. As in the above embodiment, the number of orders may be changed continuously by continuously pressing the release button 3 for a certain time (for example, 3 seconds), or by continuously pressing the release button 3 for a certain time. The order quantity may be zero.
[0029]
Further, the digital camera equipped with the monitor 2 has been described in the above embodiment, but the monitor 2 is not equipped, and the mode set by the mode setting dial 8, the exposure state at the time of imaging, and the like are displayed as characters. Therefore, the present invention can also be applied to a digital camera provided with only a liquid crystal display unit. For example, an order mode is provided in the mode setting dial 8, and the frame number of the digital image data for setting the number of orders is set to the increment button 5 and the decrement button 6 while checking the liquid crystal display section in the state in which the order mode is set. After the selection, the number of orders is set by operating the increment button 5 and the decrement button 6 while pressing the release button 3 as in the above embodiment. In this case, after confirming the digital image data for setting the order quantity, the order quantity may be changed according to the number of times the release button 3 is pressed.
[0030]
In the above embodiment, the order number is set after the mode setting dial 8 sets the camera mode to the playback mode. However, the order number can also be set in the camera mode. That is, in a normal digital camera, after the release button 3 is pressed in the camera mode, the shutter is normally pressed for about 3 seconds in order to record the acquired digital image data on a recording medium such as a memory card even if the release button is pressed. There is a state where is not driven. Therefore, the number of orders may be set according to the number of times the release button 3 is pressed within this time. In this case, it is possible to easily set the order quantity even in a camera not equipped with the monitor 2 or in a camera not equipped with a playback mode and an order mode.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a rear perspective view illustrating a configuration of a digital camera according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a flowchart illustrating processing performed in the embodiment of the present invention.
1 Camera body 2 Monitor 3 Release button 4 Display on / off button 5 Increment button 6 Decrement button 7 Execution button 8 Mode setting dial 9 Power switch

Claims (12)

レリーズボタンの押下動作により被写体像を撮像し、該撮像により取得されたデジタル画像データを記録媒体に記録するデジタルカメラにおいて、
前記デジタル画像データを表示する表示手段と、
前記記録媒体に記録されたデジタル画像データを前記表示手段に再生する再生モード時において、前記デジタル画像データのプリント時における注文枚数を設定し、該注文枚数の設定後前記再生モードが他のモードに切り換えられたときに前記注文枚数を確定する注文枚数設定手段とを備えたことを特徴とするデジタルカメラ。
In a digital camera that captures a subject image by pressing a release button and records digital image data acquired by the imaging on a recording medium,
Display means for displaying the digital image data;
In the playback mode in which the digital image data recorded on the recording medium is played back on the display means, the order number at the time of printing the digital image data is set, and after the order number is set, the playback mode is changed to another mode. A digital camera comprising order quantity setting means for determining the order quantity when switched.
レリーズボタンの押下動作により被写体像を撮像し、該撮像により取得されたデジタル画像データを記録媒体に記録するデジタルカメラにおいて、
前記撮像が可能なとき以外に、前記デジタル画像データのプリント時における注文枚数を設定し、前記注文枚数の設定後カメラの電源が切断されたときに前記注文枚数を確定する注文枚数設定手段を備えたことを特徴とするデジタルカメラ。
In a digital camera that captures a subject image by pressing a release button and records digital image data acquired by the imaging on a recording medium,
Order quantity setting means for setting the order quantity at the time of printing the digital image data and determining the order quantity when the power of the camera is turned off after setting the order quantity, in addition to when the imaging is possible A digital camera characterized by that.
レリーズボタンの押下動作により被写体像を撮像し、該撮像により取得されたデジタル画像データを記録媒体に記録するデジタルカメラにおいて、In a digital camera that captures an image of a subject by pressing a release button and records digital image data acquired by the imaging on a recording medium,
前記デジタル画像データを表示する表示手段と、  Display means for displaying the digital image data;
前記記録媒体に記録されたデジタル画像データを前記表示手段に再生する再生モード時において、前記表示手段に再生される画像を切り換える画像切換手段と、  An image switching means for switching an image reproduced on the display means in a reproduction mode for reproducing the digital image data recorded on the recording medium on the display means;
前記再生モード時において、前記デジタル画像データのプリント時における注文枚数を設定し、該注文枚数の設定後前記画像切換手段を操作することにより、前記注文枚数を確定する注文枚数設定手段とを備えたことを特徴とするデジタルカメラ。  An order quantity setting unit for determining the order quantity by setting the order quantity at the time of printing the digital image data and operating the image switching means after setting the order quantity in the playback mode; A digital camera characterized by that.
前記注文枚数設定手段は、前記レリーズボタンを押下するごとに前記注文枚数を変更する手段であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載のデジタルカメラ。4. The digital camera according to claim 1, wherein the order quantity setting means is a means for changing the order quantity every time the release button is pressed. 前記注文枚数設定手段は、前記レリーズボタンを所定時間押下することにより、前記注文枚数を連続的に変更する手段であることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項記載のデジタルカメラ。5. The digital camera according to claim 1, wherein the order number setting means is means for continuously changing the order number by pressing the release button for a predetermined time. 前記注文枚数設定手段は、前記レリーズボタンを所定時間押下することにより、前記注文枚数をゼロとする手段であることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項記載のデジタルカメラ。5. The digital camera according to claim 1, wherein the order quantity setting means is a means for setting the order quantity to zero by pressing the release button for a predetermined time. 前記記録媒体に記録された前記デジタル画像データを再生する再生モード時において前記デジタル画像データを表示する表示手段をさらに備えたことを特徴とする請求項2記載のデジタルカメラ。3. The digital camera according to claim 2, further comprising display means for displaying the digital image data in a reproduction mode for reproducing the digital image data recorded on the recording medium. 前記再生モード時において、前記表示手段に再生される画像を切り換える画像切換手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1または7記載のデジタルカメラ。8. The digital camera according to claim 1, further comprising image switching means for switching an image reproduced on the display means in the reproduction mode. 前記注文枚数設定手段は、前記再生モード時において、前記レリーズボタンを押下するとともに、前記画像切換手段を操作することにより前記注文枚数を変更する手段であることを特徴とする請求項3または8記載のデジタルカメラ。9. The order quantity setting means is means for changing the order quantity by pressing the release button and operating the image switching means in the playback mode. Digital camera. 前記注文枚数設定手段は、前記レリーズボタンを押下した状態において前記画像切換手段を操作するごとに前記注文枚数を変更する手段であることを特徴とする請求項記載のデジタルカメラ。10. The digital camera according to claim 9, wherein the order quantity setting means is a means for changing the order quantity each time the image switching means is operated in a state where the release button is pressed. 前記注文枚数設定手段は、前記レリーズボタンを押下した状態において前記画像切換手段を所定時間操作することにより、前記注文枚数を連続的に変更する手段であることを特徴とする請求項9または10記載のデジタルカメラ。The order number setting means, said by operating the image switching means a predetermined time in a state where pressing the release button, claim 9 or 10, wherein the a means for continuously changing the number of order Digital camera. 前記注文枚数設定手段は、前記レリーズボタンを押下した状態において、前記画像切換手段を所定時間操作することにより、前記注文枚数をゼロとする手段であることを特徴とする請求項9または10記載のデジタルカメラ。The order number setting means, in a state where the pressing the release button, by operating a predetermined time the image switching means, according to claim 9 or 10, wherein it is a means for the ordered prints zero Digital camera.
JP31680997A 1997-11-18 1997-11-18 Digital camera Expired - Fee Related JP3853492B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31680997A JP3853492B2 (en) 1997-11-18 1997-11-18 Digital camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31680997A JP3853492B2 (en) 1997-11-18 1997-11-18 Digital camera

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11150673A JPH11150673A (en) 1999-06-02
JP3853492B2 true JP3853492B2 (en) 2006-12-06

Family

ID=18081173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31680997A Expired - Fee Related JP3853492B2 (en) 1997-11-18 1997-11-18 Digital camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3853492B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3893442B2 (en) 2000-01-14 2007-03-14 富士フイルム株式会社 Print ordering method and apparatus, and printing apparatus
US7414746B2 (en) 2000-05-23 2008-08-19 Fujifilm Corporation Image data communication method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11150673A (en) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3750771B2 (en) Image recording method and apparatus
US6943841B2 (en) Digital camera having display controllers and designating unit and method of controlling operation
KR100490607B1 (en) Still camera
JP3659509B2 (en) Lab system
US20080030593A1 (en) Continual-image processing device
JP4493106B2 (en) Digital camera
JP3798124B2 (en) Print output system, print output method, digital still camera, printer
JP3853492B2 (en) Digital camera
JP2003348432A (en) Digital still camera
JP4505407B2 (en) Print receiving apparatus and method, and program
JP2000102673A (en) Picture processing system using tv game machine
JPH114400A (en) Electronic image pickup device
US20050259154A1 (en) Digital still camera
US20030043282A1 (en) Camera having selective image exclusion from first in-first out electronic image overwriting and method
US8325355B2 (en) Apparatus, method and program for receiving printing orders
JP2000244855A (en) Recording method for image data
JP4813612B2 (en) Print receiving apparatus and method, and program
JP2001045411A (en) Image recorder
JP2006121485A (en) Digital camera
JP2000244852A (en) Image reproducing device
JP2004140664A (en) Photographing device and attached information recording method
JP2000092372A (en) Electronic still camera
JP2001255583A (en) Camera for calculating total printing cost with display of number of prints with reference to each film frame
JPH0695236A (en) Camera
JP2000244853A (en) Image reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090915

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090915

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090915

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees