JP3782129B2 - 双方向catvシステム - Google Patents

双方向catvシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3782129B2
JP3782129B2 JP10457595A JP10457595A JP3782129B2 JP 3782129 B2 JP3782129 B2 JP 3782129B2 JP 10457595 A JP10457595 A JP 10457595A JP 10457595 A JP10457595 A JP 10457595A JP 3782129 B2 JP3782129 B2 JP 3782129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency band
upstream
information
downstream
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10457595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08279997A (ja
Inventor
浩志 深川
達夫 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intec Inc Japan
Original Assignee
Intec Inc Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intec Inc Japan filed Critical Intec Inc Japan
Priority to JP10457595A priority Critical patent/JP3782129B2/ja
Publication of JPH08279997A publication Critical patent/JPH08279997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3782129B2 publication Critical patent/JP3782129B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、チャネルの有効利用を図り、多チャネル放送と共に多数の加入者に対する双方向情報サービスを実現することができるようにした双方向CATVシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
双方向CATVシステムにおいては周波数分割方式の通信システムが採用されており、一般に、6〜50MHzの周波数帯域を上り信号のために使用し、70〜450MHzの周波数帯域を下り信号のために使用して双方向伝送を行っている。しかし、上り信号用の周波数帯域のうち、雑音等による伝送品質の問題から、映像サービスや高速デジタル通信に利用できるのは24〜30MHz、30〜36MHz、及び36〜42MHzの3TVチャンネル分に相当する帯域のみである。そして、現在使用されているCATV局においては、このうち1〜2TVチャネル分を中継等のためにすでに使用しているので、新たに使用できる周波数は1TVチャネル分程度にすぎない。一方、下り信号用の周波数帯域については、情報サービス等に複数TVチャネル分を使用することが可能であるが、この場合も10TVチャネル以下であることが多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、近年、双方向CATVシステムを利用した加入者に対する双方向情報サービスが普及してきている。この種の情報サービスはCATVセンタに設置された情報提供装置と各加入者端末装置との間で双方向のデータ伝送が行われる構成であるが、上述した周波数事情により、各加入者端末装置からCATVセンタへの上り情報のために1TVチャネル分、下り情報に対しても数チャネル分しか周波数を確保することができない。したがって、この情報サービスを同時に利用できる加入者端末装置数に限りがあったり応答性が悪くなるなど、多数の加入者端末装置に対して充分な情報サービスを行うことが困難であるという問題点を有している。
【0004】
この問題を解決するため、上り信号用の周波数帯域を広げることで上り情報のために充分なチャンネルを確保することが考えられているが、この方法によると既設のCATV施設の場合伝送経路に挿入されている双方向CATVアンプや、加入者用CATV視聴装置を交換する必要が生じ、その費用負担も相当なものとなるなど別の問題が生じる。
【0005】
また、特開平4−16089号公報には、幹線のみ上り信号用の周波数帯域を広げ、支線については通常の帯域への変換を行い、これにより加入者用装置の交換を不要とする構成が提案されている。しかし、この提案された構成によっても、幹線系の装置を変更しなければならないほか、支線系においては確保できる上りチャネルは1TVチャネルのみであり、支線系についての制限は同様に生じてしまうという問題点を有している。
【0006】
本発明の目的は、TV放送サービス用の周波数を減少させることなしに、多数の加入者に対して双方向情報サービスを実現することのできる、双方向CATVシステムを提供することにある。
【0007】
本発明の他の目的は、双方向CATVシステムにおいて行われる双方向情報サービスのために必要な回線容量をTV放送サービス用の周波数を減少させることなしに確保することができるようにした接続装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するための本発明の特徴は、情報提供装置が設けられているCATVセンタと多数の加入者端末装置とが通信用回線で接続されており、CATVセンタと加入者端末装置との間でTV放送サービス及び各種双方向情報サービスのための双方向通信が周波数分割方式により設定された上り信号用周波数帯域及び下り信号用周波数帯域を使用して行われるように構成された双方向CATVシステムにおいて、前記通信用回線の途中に情報サービスのためのサブ情報局を少なくとも1つ設け、該サブ情報局の上流方向のみと双方向情報サービス通信を行うための第1双方向通信チャネルと該サブ情報局の下流方向のみと双方向情報サービス通信を行うための第2双方向通信チャネルとを前記上り信号用周波数帯域及び前記下り信号用周波数帯域を利用して設け、前記第1双方向通信チャネルを通して得られた情報データと前記第2双方向通信チャネルを通して得られた情報データとを該サブ情報局において共有するようにした点にある。
【0009】
第1双方向通信チャネルは、所定の上り信号用周波数帯域及び所定の下り信号用周波数帯域内に、情報サービスのための上流専用周波数帯をそれぞれ設けることにより構成することができる。この場合、適宜の周波数選択部材(例えば帯域阻止フィルタ手段)を用いて下り信号用周波数帯域内に設けられた上流専用周波数帯の信号が下流側に伝送されないように構成することにより、第1双方向通信チャネルを第2双方向通信チャネルと独立して設けることができる。
【0010】
一方、第2双方向通信チャネルは、所定の上り信号用周波数帯域及び所定の下り信号用周波数帯域内に、上記上流専用周波数帯と同じ周波数帯か又はこれとは別の任意に設定された周波数帯の情報サービスのための下流専用周波数帯をそれぞれ設けて構成することができる。この場合、適宜の周波数選択部材(例えば帯域阻止フィルタ手段)を用いて上り信号用周波数帯域内に設けられた下流専用周波数帯の信号が上流側に伝送されることがないように構成とすることにより、第2双方向通信チャネルを第1双方向通信チャネルと独立して設けることができる。
【0011】
上流側及び下流側の情報はサブ情報局において一括管理することが可能であり、必要な情報はサブ情報局の適宜の記憶手段に格納され、共有される。したがって上流側からの又は下流側からの要求に応じて必要な情報データを適宜供給して情報サービスを行うことができる構成とすることができる。
【0012】
一方、本発明の別の特徴は、情報提供装置が設けられているCATVセンタと多数の加入者端末装置とが通信用回線で接続されており、CATVセンタと加入者端末装置との間でTV放送サービス及び各種双方向情報サービスのための双方向通信が周波数分割方式により設定された上り信号用周波数帯域及び下り信号用周波数帯域を使用して行われるように構成された双方向CATVシステム内に情報サービスのための相互に独立した2つの双方向通信チャネルを設定するための接続装置であって、前記上り信号用周波数帯域内に設けられた所定の第1専用周波数帯域の信号の通過を阻止するための第1手段と、前記下り信号用周波数帯域内に設けられた所定の第2専用周波数帯域の信号の通過を阻止するための第2手段と、前記第1手段の出力側と前記第2手段の入力側とに接続され前記第1専用周波数帯と前記第2専用周波数帯域とを用いて上流側と通信を行うための第1通信手段と、前記第2手段の入力側と前記第1手段の出力側とに接続され前記第1専用周波数帯と前記第2専用周波数帯域とを用いて下流側と通信を行うための第2通信手段とを備えた点にある。
【0013】
【作用】
サブ情報局から上流方向部に対しては、双方向通信チャネルによってサブ情報局と双方向情報サービス通信を行うことができる。この第1双方向通信チャネルは上流方向のみと双方向情報サービス通信を行うためのものであり、第1双方向通信チャネルに流れる情報がそのまま第2双方向通信チャネルに流れることはない。
【0014】
一方、サブ情報局から下流方向に対しては、第2双方向通信チャネルによってサブ情報局と双方向情報サービス通信を行うことができる。この第2双方向通信チャネルは下流方向のみと双方向情報サービス通信を行うためのものであり、第2双方向通信チャネルに流れる情報がそのまま第1双方向通信チャネルに流れることはない。
【0015】
このように、相互に独立している2つの双方向通信チャネルがサブ情報局の上流側と下流側とに設けられるので、これら2つの双方向通信チャネルに同一の周波数を割り当てても問題が生じることはない。
【0016】
また、第1及び第2双方向通信チャネルに流れる各情報はサブ情報局において共有されるので、いずれの双方向通信チャネルに対しても同じ情報を提供することができる。
【0017】
本発明の別の特徴によると、上り信号用周波数帯域内に設けられた第1専用周波数帯域及び下り信号用周波数帯域内に設けられた第2専用周波数帯域を使用して、下流方向に対する双方向情報サービスが第1通信手段を用いて実行される。この下り方向に対する双方向情報サービスの内容は第1及び第2手段によって上流方向へは送られることがなく、したがって、上流側ではこれら第1及び第2専用周波数帯を別の目的で独立して使用することができる。すなわち、上流側では、第1及び第2専用周波数帯を用いて上流方向に対する別の双方向情報サービスが第2通信手段を用いて実行される。
【0018】
【実施例】
以下、図面を参照して本発明の一実施例につき詳細に説明する。
【0019】
図1は、本発明による双方向CATVシステムの一実施例を示すシステム構成図である。図に示す双方向CATVシステム1はCATVセンタ2と、CATVセンタ2と通信ケーブル3を介して接続される多数の加入者端末装置とを備えている。図1ではそのうちの3つの加入者端末装置4A、4B、4Cのみが示されている。
【0020】
CATVセンタ2は、TV放送サービスのためのCATV放送装置5と、双方向情報サービスのための情報提供装置6とを有しており、CATV放送装置5と情報提供装置6とはヘッドエンド7を介して通信ケーブル3に接続され、これにより各加入者端末装置4A、4B、4Cに対して所定のサービスのための双方向通信が行われる。
【0021】
この双方向通信は、周波数分割方式により設定された6〜50MHzの上り信号用周波数帯域と70〜450MHzの下り信号用周波数帯域とを使用して行われる。しかし、この周波数配分は一例であり、これに限定されず任意の他の周波数配分を採用してもよいことは勿論である。
【0022】
次に、通信ケーブル3を用いて構成される通信路系統30の構成について説明する。図1において、31A乃至31Eは通信ケーブル3に加入者端末装置を接続するための接続器、33A、33Bは中継増幅器であり、これらの各部材は公知であるからそれらの詳しい説明は省略する。
【0023】
通信路系統30を通じて伝達すべき双方向情報サービスのためのデータ通信をこの通信路系統30内において効率的に行うようにするため、通信ケーブル3の途中にサブ情報局32A、32B、32Cが設けられている。これらのサブ情報局32A、32B、32Cはいずれもその上流側と下流側とに、相互に独立した双方向通信チャネルを確立するための機能を有しており、通信路系統30はこれらのサブ情報局32A、32B、32Cによって以下に示す4つのブロックに分割されている。
(1)CATVセンタ2とサブ情報局32A、32Cとの間の第1ブロックB1。
(2)サブ情報局32Aとサブ情報局32Bとの間の第2ブロックB2。
(3)サブ情報局32Bより下流の第3ブロックB3。
(4)サブ情報局32Cより下流の第4ブロックB4。
【0024】
第1ブロックB1乃至第4ブロックB4のそれぞれにおいては、双方向情報サービス通信のための第1乃至第4双方向通信チャネルが後述するようにして相互に独立した双方向通信チャネルとして設定されている。
【0025】
なお、図1に示した一実施例では、サブ情報局を4つ設けることにより通信路系統30が4つのブロックに分割された場合の例を示したが、これは一例であり、サブ情報局は1つ以上適宜の数設けることができ、これにより2つ以上の任意のブロックに分割するようにしてもよい。
【0026】
図2にはサブ情報局32Aの詳細ブロック図が示されている。符号40で示されるのは、通信ケーブル3の途中に接続され、通信路系統30内に相互に独立した2つの双方向通信チャネルを設定するための接続装置である。接続装置40において、41は通信ケーブル3の上流側接続端子、42は通信ケーブル3の下流側接続端子、43は上流側接続端子41に接続されている合成出力端子43Aを有する帯域分配合成器、44は下流側接続端子42に接続されている合成出力端子44Aを有する帯域分配合成器である。
【0027】
帯域分配合成器44の出力端子44Bと帯域分配合成器43の入力端子43Cとの間には第1フィルタ45及び増幅器46が図示の如く接続され、帯域分配合成器43の出力端子43Bと帯域分配合成器44の入力端子44Cとの間には増幅器47と第2フィルタ48とが図示の如く接続されている。49は出力端子44Bに接続された下流側出力端子、50は入力端子44Cに接続された下流側入力端子、51は増幅器47の出力に接続された上流側出力端子、52は増幅器46の入力に接続された上流側入力端子である。
【0028】
符号60で示されるのは、上述した接続装置40によって設定される2つの双方向通信チャネルを用いて双方向情報サービスのためのデータ通信を行うための情報提供装置である。
【0029】
情報提供装置60は、上流側出力端子51及び上流側入力端子52と接続され上流側接続端子41と接続される第1ブロックB1内の各装置との間で双方向情報サービスのための通信を行うための第1インターフェイス装置61と、下流側出力端子49及び下流側入力端子50と接続され下流側接続端子42と接続される第2ブロックB2内の各装置との間で双方向情報サービスのための通信を行うための第2インターフェイス装置62とを有している。
【0030】
第1インターフェイス装置61及び第2インターフェイス装置62は、情報蓄積装置63と接続されている制御装置64に接続され、情報蓄積装置63内に蓄積されている情報サービス用のデータを必要に応じて上流側又は下流側に供給することができる。なお、このデータ供給のための2つの双方向通信チャネルの詳細については以下に説明される。
【0031】
図3は通信ケーブル3内を流れる信号の周波数配置図であり、既に説明した上り信号用周波数帯域B1には上り信号が配置され、下り信号用周波数帯域B2には下り信号が配置される。そして、上り信号用周波数帯域B1内には、情報サービス用のための通信にのみ使用される第1専用周波数帯域BUが設けられており、第1専用周波数帯域BUを使用して上りの情報データが伝送される。同様に、下り信号用周波数帯域B2内には情報サービス用のための通信にのみ使用される第2専用周波数帯域BDが設けられており、第2専用周波数帯域BDを使用して下りの情報データが伝送される。
【0032】
先ず、下り信号について説明すると、上流側の通信ケーブル3内を流れている信号のうち上流用下り信号S2は帯域分配合成器43によって上流用上り信号S1と分離され、その出力端子43Bから上流用下り信号S2のみが出力される。この上流用下り信号S2は、図4の(A)に示されるように、第2専用周波数帯域BDに上流側における情報サービスのための上流用下りデータ信号D1が配置されている。この上流用下り信号S2は増幅器47によって増幅された後、上流側出力端子51からそのまま取り出され、第1インターフェイス装置61に入力される。この下り信号S2の第2専用周波数帯域BD内には、上流側からの情報サービス用データのための上流用下りデータ信号D1が含まれており、この上流用下りデータ信号D1は第1インターフェイス装置61によって受け取られる。
【0033】
増幅器47からの出力は、また、第2フィルタ48に入力されている。第2フィルタ48は上流用下り信号S2のうちの第2専用周波数帯域BDの周波数成分の通過を阻止する帯域阻止フィルタとして構成されており、したがって、第2フィルタ48からは図4の(B)に示されるように、下り信号用周波数帯域B2から第2専用周波数帯域BDの周波数成分が取り除かれた、共通下り信号S2Cが出力され、帯域分配合成器44の入力端子44Cに入力される。第2フィルタ48の上述の働きにより、上流用下りデータ信号D1が下流側に供給されることがない。
【0034】
入力端子44Cには、第2インターフェイス装置62から下流側に送出すべき情報サービスのためのデータを内容とする第2専用周波数帯域BD内の周波数を利用した下流用下りデータ信号D2が供給されている。したがって、帯域分配合成器44の合成出力端子44Aからは、下流側の通信ケーブル3に、共通下り信号S2Cに下流用下りデータ信号D2を付加して成る下流用下り信号S2’が供給される(図4の(C)参照)。
【0035】
このように、下り信号のうち、共通下り信号S2Cはサブ情報局32Aによって何ら加工されず、そのままその上流側及び下流側に共通に流れている。しかし、第2専用周波数帯域BDを利用して流すデータの内容は上流側と下流側とで独立して別々に定めることができる構成である。
【0036】
次に上り信号について図5を参照して説明する。下流側の通信ケーブル3内を流れている信号のうち、下流用上り信号S1’は帯域分配合成器44によって下流用下り信号S2’と分離されその出力端子44Bから下流用上り信号S1’のみが出力される。この下流用上り信号S1’は図5の(A)に示されるように、第1専用周波数帯域BUに下流側における情報サービスのための下流用上りデータ信号U2が配置されている。この下流用上り信号S1’はそのまま第2インターフェイス装置62に供給されるほか、第1フィルタ45及び増幅器46を介して帯域分配合成器43の入力端子43Cに入力される。
【0037】
第1フィルタ45は下流用上り信号S1’のうちの第1専用周波数帯域BUの周波数成分の通過を阻止する帯域阻止フィルタとして構成されており、したがって、第1フィルタ45からは図5の(B)に示されるように、上り信号用周波数帯域B1から第1専用周波数帯域BUの周波数成分が取り除かれた共通上り信号S1Cが出力されることとなる。第1フィルタ45の上述の働きにより、下流用上りデータ信号U2が上流側、すなわち、帯域分配合成器43に供給されることがない。
【0038】
増幅器46の入力側には、第1インターフェイス装置61から上流側に送出すべき情報サービスのためのデータを内容とする第1専用周波数帯域BU内の周波数を利用した上流用上りデータ信号U1が供給されている。したがって、帯域分配合成器43の第1端子43Aからは、上流側の通信ケーブル3に、共通上り信号S1Cに上流用上りデータ信号U1を付加して成る上流用上り信号S1が供給される(図5の(C)参照)。
【0039】
このように、上り信号のうち、共通上り信号S1Cはサブ情報局32Aによって何ら加工されずにそのまま上流側及び下流側に共通に流れている。しかし、第1専用周波数帯域BUを利用して流すデータの内容は上流側と下流側とで独立して別々に定めることができる。
【0040】
以上の説明から、このCATVシステム1においてはサブ情報局32Aの上流側に第1専用周波数帯域BU及び第2専用周波数帯域BDを用いた、上流側とだけの双方向通信が可能な情報サービス用の第1双方向通信チャネルを設けると共に、下流側にも同様の第2双方向通信チャネルを設けることができ、且つこれら2つの双方向通信チャネルの独立性を保つことができることが理解される。
【0041】
しかし、第1インターフェイス装置61及び第2インターフェイス装置62は、情報蓄積装置63及び制御装置64を共通に使用しているので、取り扱う情報データは共通であり、上流側及び下流側からの情報データの要求に対しては、上流、下流の区別なく対処できる。また、要求された情報データが情報蓄積装置63内に無い場合には、上流側又は下流側に対してさらに情報を要求することもできる。
【0042】
上記では、1つのサブ情報局32Aについて詳しく説明したが、他のサブ情報局32B、32Cも同様に構成されているので、これについての説明は省略する。以上の説明から、第3ブロックB3においてはサブ情報局32Bによって第3双方向通信チャネルが、また第4ブロックB4においてはサブ情報局32Cによって第4双方向通信チャネルがそれぞれ同様にして設けられることが解る。
【0043】
通信ケーブル3にサブ情報局32A、32B、32Cを配設することにより、これにより区分された第1ブロックB1乃至第4ブロックB4のそれぞれにおいて、第1専用周波数帯域BU及び第2専用周波数帯域BDを用いた相互に独立して運用することができる第1乃至第4双方向通信チャネルが確立されるので、各サブ情報局32A、32B、32Cを利用して情報サービスを分離させて行なうことができる。このため、情報提供のために設けられる1つの装置で取り扱う加入者端末装置の数が少なくなり、広い周波数帯域を使用しなくてもサービスの応答性が改善される。また、取り扱う加入者端末装置の数が少ないので、サブ情報局のコストは安くて済み、障害発生などの場合の影響も限定された範囲内であるから、システム全体に重大な障害を生じさせることがない。
【0044】
さらに、CATV網の既設の増幅器や、視聴装置、他の双方向装置等を変更することなく、接続装置を挿入するだけで情報提供装置を追加することが可能である。
【0045】
したがって、当初加入者数が少ない場合でもそれに見合う数だけ情報提供装置を設置し、その後対象加入者数の増加に合わせて適切な箇所に接続装置を挿入するだけで情報提供装置を追加していくことができ、多数の加入者に対応することが可能となる。
【0046】
本発明は、上述した一実施例の構成に限定されるものではない。例えば、(1)情報提供装置への下り情報チャネルを別な帯域にとり、CATVセンタから直接、各情報提供装置へ送ったり、あるいは、個々の情報提供装置が、電話回線等により情報を入手したりしてもよい。(2)また、加入者端末装置に対しても、CATVセンタの情報提供装置から別な帯域を用いて下り情報を送ってもよい。(3)伝送経路は物理的な媒体に依存しないので、光ファイバー等を用いてもよい。(4)その他、種々変形して実施しても良い。
【0047】
また、本発明による双方向CATVシステムを利用してのサービスは上述の実施例に限定されず下記の如きサービスが可能である。
(1)加入者による情報検索サービス。
(2)加入者間の情報交換。
(3)ビデオ・オン・デマンド等の映像サービス。
(4)カラオケ・オン・デマンド、ニュース・オン・デマンド等のデータサービ。
(5)その他、CATVネットワーク上に設置された各種端末装置に対する、片方向、双方向のデータ通信サービス。
【0048】
【発明の効果】
本発明によれば、通信用回線の途中に設けられたサブ情報局によって、その上流側及び下流側に相互に独立した双方向通信チャネルを設定し、これにより上流側と下流側とで情報サービスを分離して行うようにしたので、情報提供のために設けられる1つの装置で取り扱う加入者端末装置の数が少なくなり、広い周波数帯域を使用しなくてもサービスの応答性が改善される。また、取り扱う加入者端末装置の数が少ないので、サブ情報局のコストは安くて済み、障害発生などの場合の影響も限定された範囲内であるから、システム全体に重大な障害を生じさせることがない。
【0049】
さらに、CATV網の既設の増幅器や、視聴装置、他の双方向装置等を変更することなく、接続装置を挿入するのみで情報提供装置を追加することが可能である。したがって、当初加入者数が少ない場合でもそれに見合う数だけ情報提供装置を設置し、その後対象加入者数の増加に合わせて適切な箇所に接続装置を挿入するだけで情報提供装置を追加していくことができ、多数の加入者に対応することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による双方向CATVシステムの一実施例を示すシステム構成図。
【図2】図1に示したサブ情報局の構成を示す詳細ブロック図。
【図3】図1の通信ケーブル内を流れる信号の周波数配置図。
【図4】図2に示す接続装置によってこの上流側と下流側とに設けられる第1双方向通信チャネルと第2双方向通信チャネルにおける下り信号の様子を説明するための説明図。
【図5】図2に示す接続装置によってこの上流側と下流側とに設けられる第1双方向通信チャネルと第2双方向通信チャネルにおける上り信号の様子を説明するための説明図。
【符号の説明】
1 双方向CATVシステム
2 CATVセンタ
3 通信ケーブル
4A、4B、 加入者端末装置
5 CATV放送装置
6 情報提供装置
7 ヘッドエンド
30 通信路系統
32A、32B、32C サブ情報局
40 接続装置
43、44 帯域分配合成器
45 第1フィルタ
48 第2フィルタ
60 情報提供装置
BU 第1専用周波数帯域
BD 第2専用周波数帯域
B1 上り信号用周波数帯域
B2 下り信号用周波数帯域
D1 上流用下りデータ信号
D2 下流用下りデータ信号
S1 上流用上り信号
S1’ 下流用上り信号
S1C 共通上り信号
S2 上流用下り信号
S2C 共通下り信号
S2’ 下流用下り信号
U1 上流用上りデータ信号
U2 下流用上りデータ信号

Claims (1)

  1. 情報提供装置が設けられているCATVセンタと多数の加入者端末装置とが通信用回線で接続されており、CATVセンタと加入者端末装置との間でTV放送サービス及び各種双方向情報サービスのための双方向通信が周波数分割方式により設定された上り信号用周波数帯域及び下り信号用周波数帯域を使用して行われるように構成された双方向CATVシステム内に少なくとも1つ設けられる、前記双方向情報サービスのための相互に独立した2つの双方向通信チャネルを設定するための接続装置であって、
    前記上り信号用周波数帯域内に設けられた所定の第1専用周波数帯域の信号の通過を阻止するための第1手段と、
    前記下り信号用周波数帯域内に設けられた所定の第2専用周波数帯域の信号の通過を阻止するための第2手段と、
    前記第1手段の出力側と前記第2手段の入力側とに接続され前記第1専用周波数帯域と前記第2専用周波数帯域とを用いて上流側と通信を行うための第1通信手段と、
    前記第1手段の入力側と前記第2手段の出力側とに接続され前記第1専用周波数帯域と前記第2専用周波数帯域とを用いて下流側と通信を行うための第2通信手段と、
    前記双方向情報サービスのためのデータを蓄積しておく情報蓄積装置と、
    前記第1通信手段を介して前記上流側の前記CATVセンタあるいは他接続装置に要求を行って前記上流側より前記双方向情報サービスのためのデータの供給を受けて前記情報蓄積装置に蓄積し、また前記情報蓄積装置に蓄積されている前記データを、前記第2通信手段を介して前記下流側の前記加入者端末装置あるいは他接続装置からの要求に応じて前記下流側に供給することにより前記双方向情報サービスを行うための制御装置と
    を備えたことを特徴とする接続装置。
JP10457595A 1995-04-06 1995-04-06 双方向catvシステム Expired - Fee Related JP3782129B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10457595A JP3782129B2 (ja) 1995-04-06 1995-04-06 双方向catvシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10457595A JP3782129B2 (ja) 1995-04-06 1995-04-06 双方向catvシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08279997A JPH08279997A (ja) 1996-10-22
JP3782129B2 true JP3782129B2 (ja) 2006-06-07

Family

ID=14384245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10457595A Expired - Fee Related JP3782129B2 (ja) 1995-04-06 1995-04-06 双方向catvシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3782129B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08279997A (ja) 1996-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5774458A (en) Multiplex amplifiers for two-way communications in a full-service network
US4290142A (en) Interactive cable television system
US5793506A (en) Optical transmission system for cable television signals and video and telecommunications signals
CA2149263C (en) Network apparatus and method for providing two-way broadband communications
US5121244A (en) Optical subscriber network transmission system
JPH09500511A (ja) データを選択的に分配するためのデータ変調装置
US6594827B1 (en) Method and an arrangement for integrated radio telecommunication via a CATV network
AU704402B2 (en) System to reduce gain variance and ingress in CATV return transmissions
CA2257764C (en) Network architecture for providing two-way broadband communications
US5175639A (en) Optical subscriber network transmission system
JP3533370B2 (ja) 幹線ノード装置、及び光アクセスネットワーク
JP3782129B2 (ja) 双方向catvシステム
US5559803A (en) Communication system using a bidirectional tree structure network
EP0269001A2 (en) Method of enlarging the transmission capacity of an optical subscriber network transmission system
US5369517A (en) Optical subscriber network transmission system
JP3558955B2 (ja) 帯域拡大方式及びその方式を用いた帯域拡大増幅器
JP3177829B2 (ja) 時分割伝送システムにおける可変容量伝送方法
JPH02207689A (ja) 情報伝送方式
JP2728452B2 (ja) 光加入者伝送システム
JPH08256370A (ja) マルチチャネルアクセス通信方式における端末装置呼出し方法及び装置
JPH03165131A (ja) 周波数多重化光通信方式
JPH04304797A (ja) Catv回線監視システム
JPH08237630A (ja) Catvシステムにおける加入者終端装置
JPH0120583B2 (ja)
JPH07202829A (ja) 双方向catvシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20041101

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041116

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050117

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050830

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A521 Written amendment

Effective date: 20060116

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20060221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060309

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees