JP3779673B2 - 中継装置及び通信システム - Google Patents

中継装置及び通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP3779673B2
JP3779673B2 JP2002315911A JP2002315911A JP3779673B2 JP 3779673 B2 JP3779673 B2 JP 3779673B2 JP 2002315911 A JP2002315911 A JP 2002315911A JP 2002315911 A JP2002315911 A JP 2002315911A JP 3779673 B2 JP3779673 B2 JP 3779673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
wireless
communication method
amount
wireless terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002315911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004153529A (ja
Inventor
健 波多野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002315911A priority Critical patent/JP3779673B2/ja
Priority to EP03012836A priority patent/EP1416674A3/en
Priority to US10/462,597 priority patent/US7139579B2/en
Priority to CNA03148350XA priority patent/CN1494233A/zh
Publication of JP2004153529A publication Critical patent/JP2004153529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3779673B2 publication Critical patent/JP3779673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/52Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on load
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • H04W88/10Access point devices adapted for operation in multiple networks, e.g. multi-mode access points

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、中継装置及び通信システムに関し、特に、2つの無線通信方式を切り替えることができる中継装置及び通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、無線LANアクセスポイントにおいて、接続可能なクライアントの数を定義して、このクライアントの数を超えるクライアントからのアクセスが無線LANアクセスポイントに行なわれた場合には、無線LANアクセスポイントからの接続要求を遮断することにより、スループットの向上を図る技術が開発されている(特許文献1参照。)。
【0003】
【特許文献1】
特開平11−55286号公報(第1頁)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述の技術においては、無線LANアクセスポイントにアクセス可能なクライアントの数だけでアクセス制限を行なっていることから、例えば、アクセスポイントに接続しているクライアントがウェブの閲覧を行なうだけのクライアントや、メールだけを使用するクライアントのように比較的通信量が少ないクライアントが接続されている場合にもアクセス制限を行なってしまう。
【0005】
このようなクライアントは、通信量が少ないことから、予め定められたクライアントの数を超える接続がされていても、スループットの低下は起きない。その結果、通信帯域に余裕があるにも関わらず、アクセス制限が行なわれてしまい、通信帯域の有効利用を図ることができないという問題があった。
【0006】
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、帯域を有効に活用することができる中継装置及び通信システムを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
したがって、上記目的を達成するために、本発明によれば、第1の通信方式により通信が可能な通信部と、前記第1の通信方式において使用される通信帯域の通信量が所定の通信量を超えたことを検出する手段と、前記所定の通信量を超えたことが検出された場合に、クライアント機器からの前記第1の通信方式を使用したアソシエーションリクエストを拒絶し、クライアント機器による前記第1の通信方式の通信帯域の通信量を制限する手段と、前記アソシエーションリクエストを拒絶した場合に、前記クライアント機器へ前記第1の通信方式を使用してエラーメッセージを送信する手段と、前記クライアント機器から前記エラーメッセージに応答するアソシエーションリクエストを第2の通信方式を使用して受信し、前記クライアント機器と前記第2の通信方式でアソシエーションする手段とを具備することを特徴とする中継装置、である。
【0008】
また、本発明は、クライアント機器と第1の通信方式により通信可能な無線中継装置における通信制御方法において、前記第1の通信方式において使用される通信帯域の通信量が所定の通信量を超えたことを検出し、前記所定の通信量を超えたことが検出された場合に、無線通信接続を要求するクライアント機器と前記第1の通信方式とは異なる第2の通信方式にしたがってクライアント機器と無線通信を行なうことを特徴とする通信制御方法、である。
【0009】
【発明の実施の形態】
<第1の実施の形態>
以下、図面を参照して、本発明の第1の実施の形態に係る無線LANシステムについて説明する。
【0010】
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る無線LANシステムを示す図である。
【0011】
同図に示すように、本発明の実施の形態に係る無線LANシステムは、アクセスポイント1及びこのアクセスポイントに無線によりアクセスするクライアント2a〜2eより構成される。
【0012】
アクセスポイント1は、通信I/F部11、中継部12、制御部13、メモリ14及びLAN I/F部15を具備している。
【0013】
通信I/F部11は、クライアント2a〜2eと通信を行なうためのインターフェイスである。
【0014】
中継部12は、クライアント2a〜2eにより構成される無線LANと有線LAN21との中継処理を行なうとともに、無線LANにおけるルーティング処理を行なうものである。
【0015】
制御部13は、無線LANアクセスポイント1全体の制御を司るとともに、本発明の実施の形態に係る無線LANシステムの動作を実行するものであり。この処理については後述する。
【0016】
メモリ14は、中継部12及び制御部13における処理により使用されるとともに、本発明の実施の形態において使用されるテーブルを格納する。
【0017】
LAN I/F部15は、アクセスポイント1と有線LAN21との通信を行なうためのインターフェイスである。
【0018】
図2は、本発明の第1の実施の形態に係るアクセスポイント1の機能ブロック図である。
【0019】
同図に示すように、本発明の実施の形態に係るアクセスポイント1は、通信部31、通信量検出部32、アソシエーションリクエスト拒絶部33、メッセージ送信部34及びアソシエーション部35を具備している。
【0020】
通信部31は、アクセスポイントとクライアントとの無線による通信を行なうものであり、2つの通信方式であるIEEE802.11a通信部31a、IEEE802.11b通信部31bを具備している。
【0021】
IEEE802.11a通信部31aは、IEEE802.11aの通信方式にしたがった通信を行なうものである。
【0022】
IEEE802.11b通信部31bは、IEEE802.11bの通信方式にしたがった通信を行なうものである。
【0023】
通信量検出部32は、IEEE802.11a通信部31a及びIEEE802.11b通信部31bによる通信量を検出する。具体的には、通信量検出部32は、IEEE802.11a通信部31aの通信帯域の使用量が所定の使用量を超えたことを検出する。また、IEEE802.11b通信部31bの通信帯域の使用量が所定の使用量を超えたことを検出する。ここで、所定の使用量は、任意に定められるものであるが、例えば、1分間に20MBのデータ通信量のように定められる。
【0024】
アソシエーションリクエスト拒絶部33は、通信量検出部32によって所定の使用量を超えたことが検出された場合には、クライアントからのアソシエーションリクエストを拒絶する。
【0025】
具体的には、アソシエーションリクエスト拒絶部33は、通信量検出部32によって、IEEE802.11a通信部31aの通信帯域の使用量が所定の使用量を超えたことが検出された場合には、IEEE802.11aの通信帯域におけるクライアントからのアソシエーションリクエストを拒絶する。また、IEEE802.11b通信部31bの通信帯域の使用量が所定の使用量を超えたことが検出された場合には、IEEE802.11bの通信帯域におけるクライアントからのアソシエーションリクエストを拒絶する。
【0026】
メッセージ送信部34は、アソシエーションリクエスト拒絶部33によってアソシエーションが拒絶された場合に、他の通信方式によって通信を行なうべき旨のメッセージを送信する。具体的には、メッセージ送信部34は、IEEE802.11aの通信帯域においてアソシエーションリクエストを拒絶した場合には、アソシエーションリクエストを発行したクライアントにIEEE802.11aの通信帯域でメッセージを送信する。また、IEEE802.11bの通信帯域においてアソシエーションリクエストを拒絶した場合には、アソシエーションリクエストを発行したクライアントにIEEE802.11bの通信帯域でメッセージを送信する。
【0027】
アソシエーション部35は、メッセージ送信部34によって送信されたメッセージに応答して、最初のアソシエーションリクエストにおける通信方式とは異なる通信方式によって行なわれ、クライアントから送信されたアソシエーションリクエストによってアソシエーションを行なう。
【0028】
次に、本発明の第1の実施の形態に係る無線LANアクセスポイントの動作について、図3及び図4のフローチャートを参照して説明する。
【0029】
まず、クライアントからIEEE802.11aの方式でアソシエーションリクエストが発行されたか否かの判断が行なわれる(S1)。S1において、発行されていないと判断された場合には、後述するS5の処理に移る。
【0030】
一方、S1においてアソシエーションリクエストが発行されたと判断された場合には、IEEE802.11aの帯域の通信量が所定の通信量以上であるか否かが判断される(S2)。
【0031】
S2において、所定の通信量以上ではないと判断された場合には、IEEE802.11aの方式でアソシエーションを開始する(S3)。一方、S2においてアソシエーションリクエストが発行されたと判断された場合には、IEEE802.11aの帯域の通信量が所定の通信量以上で混雑していると判断されることから、次に、IEEE802.11aの方式で発行されたアソシエーションリクエストを拒絶する(S4)。
【0032】
そして、アソシエーションリクエストを発行した無線LANクライアントに、IEEE802.11aの帯域において、他の通信方式によって通信を行なうべき旨のエラーメッセージを送信する(S5)。ここでのエラーメッセージの内容は、IEEE802.11aの通信帯域は混雑しているので、IEEE802.11aの通信帯域で再接続を促すようなメッセージである。
【0033】
次に、エラーメッセージに応答してIEEE802.11bの方式でアソシエーションリクエストが発行されたか否かの判断が行なわれる(S6)。S6において、IEEE802.11bの方式でアソシエーションリクエストが発行されたと判断された場合には、その後、IEEE802.11bの帯域の通信量が所定の通信量以上であるか否かの判断が行なわれ(S7)、所定の通信量以上であるとことが検出された場合には、IEEE802.11bの方式で発行されたアソシエーションリクエストを拒絶する(S9)。一方、S6において、アソシエーションリクエストが発行されていないと判断された場合には、S1の処理に戻る。
【0034】
S9において、アソシエーションリクエストを拒絶した後、無線LANアクセスポイントからアソシエーションリクエストを発行した無線LANクライアントにエラーメッセージを送信し(S10)、S1の処理に戻る。
【0035】
このような動作を無線LANアクセスポイントにおいて行なうことにより、ある帯域において通信量が所定の量を超えた場合に、その帯域におけるアソシエーションリクエストを受け付けないようにし、他の帯域においてアソシエーションを行なうようにすることにより、通信帯域の制御を行なうことができる。
【0036】
次に、無線LANクライアントの動作について、図5のフローチャートを参照して説明する。
【0037】
まず、最初に、無線LANアクセスポイントからIEEE802.11aの方式でエラーメッセージを受信したか否かの判断が行なわれる(S21)。S21において、エラーメッセージを受信したと判断された場合には、IEEE802.11aの無線接続を遮断し、無線LANアクセスポイントにIEEE802.11bの方式でアソシエーションリクエストを送信する(S22)。そして、その後、IEEE802.11bの方式でアソシエーションを開始する(S23)。
【0038】
一方、S21においてエラーメッセージを受信していないと判断された場合、無線LANアクセスポイントからIEEE802.11bの方式でエラーメッセージを受信したか否かの判断が行なわれる(S24)。
【0039】
S24において、エラーメッセージを受信したと判断された場合には、IEEE802.11bの無線接続を遮断し、無線LANアクセスポイントにIEEE802.11aの方式でアソシエーションリクエストを送信する(S25)。
【0040】
そして、その後、IEEE802.11aの方式でアソシエーションを開始して(S26)、S21の処理に戻る。一方、S24において、エラーメッセージを受信していないと判断された場合には、S21の処理に移る。
【0041】
したがって、本発明の実施の形態に係る無線LANシステムによれば、無線LANクライアントが無線LANアクセスポイントから送信されたエラーメッセージを受信した場合に、他の通信方式によってアソシエーションを行なうことにより、無線通信帯域を制御することができる。
【0042】
<第2の実施の形態>
次に、本発明の第2の実施の形態に係る無線LANシステムについて説明する。なお、本発明の実施の形態に係る無線LANシステムのハードウェア構成は、図1に示したものと同様である。
【0043】
上述の第1の実施の形態においては、通信量が所定の値以上の場合に、アソシエーションしてくるクライアントのアソシエーションを認めず、他の通信方式においてアソシエーションを行なわせるようなメッセージをクライアントに送信する場合について説明した。
【0044】
本発明の第2の実施の形態における無線LANシステムにおいては、すでにアソシエーションしているクライアントをアクセスポイント側からディスアソシエーションする場合について説明する。
【0045】
図6は、本発明の第2の実施の形態に係る無線LANシステムにおけるアクセスポイントの機能ブロック図である。
【0046】
同図に示すように、本発明の実施の形態に係るアクセスポイント1は、通信部41、通信量検出部42、電界強度測定部43、通信時間測定部44、テーブル45、クライアント選択部46、アソシエーション部47、メッセージ送信部48及び無線接続遮断部49を具備している、
通信部41は、アクセスポイントとクライアントとの無線による通信を行なうものであり、2つの通信方式であるIEEE802.11a通信部41a、IEEE802.11b通信部41bを具備している。
【0047】
IEEE802.11a通信部41aは、IEEE802.11aの通信方式にしたがった通信を行なうものである。
【0048】
IEEE802.11b通信部41bは、IEEE802.11bの通信方式にしたがった通信を行なうものである。
【0049】
通信量検出部42は、IEEE802.11a通信部41a及びIEEE802.11b通信部41bによる通信量を検出する。具体的には、通信量検出部42は、IEEE802.11a通信部41aの通信帯域の使用量が所定の使用量を超えたことを検出する。また、IEEE802.11b通信部41bの通信帯域の使用量が所定の使用量を超えたことを検出する。
【0050】
電界強度測定部43は、クライアントから送信された電波の電界強度を測定する。
【0051】
通信時間測定部44は、アソシエーションしている複数の無線LANクライアントとの通信時間をそれぞれ測定する。
【0052】
テーブル45は、アソシエーションしている複数の無線LANクライアントの優先順位を格納する。例えば、図6に示すように、クライアント番号「1」及び「2」は優先度「A」、クライアント番号「3」は優先度「C」及びクライアント番号「4」は優先度「B」のように設定される。
【0053】
なお、図6においては、電界強度測定部43、通信時間測定部44及びテーブル45の3つを示しているが、これらは、クライアント選択部46におけるクライアントの選択方法に対応する機能を備えていればよい。
【0054】
すなわち、クライアント選択部46が電界強度に基づいてクライアントを選択する場合には、電界強度測定部43のみを有していれば良いし、通信時間に基づいてクライアントを選択する場合には、通信時間測定部44のみを有していれば良い。
【0055】
クライアント選択部46は、所定の選択方法にしたがって、現在アソシエーションしている複数の無線LANクライアントのうちディスアソシエーションの対象となる無線LANクライアントを選択する。
【0056】
例えば、電界強度に基づいてディスアソシエーションする無線LANクライアントを選択する場合には、電界強度測定部43によって測定された複数の無線LANクライアントの電界強度のうち、もっとも電界強度の低い無線LANクライアントを選択する。
【0057】
また、通信時間に基づいて選択する場合には、通信時間測定部44によって測定された複数の無線LANクライアントの通信時間のうち、もっとも通信時間の短い無線LANクライアントを選択する。
【0058】
さらに、優先順位に基づいて選択する場合には、クライアント番号と優先度とを関連付けたテーブル45を参照して、最も優先順位の低い無線LANクライアントを選択する。
【0059】
メッセージ送信部48は、クライアント選択部46によってクライアントが選択された場合に、再接続を促すメッセージを現在の通信方式により送信する。この再接続を促すメッセージには、どの通信方式で再接続を行なうのかを示す情報及び再接続を行なうアクセスポイントを示す情報などを含ませることができる。
【0060】
無線接続遮断部49は、メッセージ送信部48によってメッセージを送信した後に、クライアント選択部46によって選択されたクライアントとの通信を遮断する。
【0061】
次に、本発明の第2の実施の形態に係る無線LANシステムの動作について、図7のフローチャートを参照して説明する。
【0062】
IEEE802.11aの帯域の通信量が所定の通信量以上であるか否かが判断される(S31)。S31において、所定の通信量以上であると判断された場合には、ディスアソシエーションするクライアントを選択する(S32)。
【0063】
このクライアントの選択の方法は、以下のいずれかの規則にしたがって行なわれる。
【0064】
1. アソシエーションしている複数の無線LANクライアントから送信される電波の電界強度を測定し、測定された電界強度のうち、最も電界強度の低い電波を送信した無線LANクライアントを選択する。
【0065】
2. アソシエーションしている複数の無線LANクライアントとの通信時間を測定し、測定された通信時間のうち、最も通信時間の少ない無線LANクライアントを選択する。
【0066】
3. アソシエーションしている複数の無線LANクライアントの優先順位を格納するテーブルを参照して、優先順位の最も低い無線LANクライアントを選択する。
【0067】
その後、選択されたクライアントに対して、エラーメッセージを送信する(S33)。ここでのエラーメッセージの内容は、IEEE802.11aの通信帯域は混雑しているので、IEEE802.11bの通信帯域で再接続を促すようなメッセージである。
【0068】
そして、選択されたクライアントとの無線接続を遮断し(S34)、エラーメッセージに応答して、IEEE802.11bの通信方式でアソシエーションリクエストが発行されたか否かの判断が行なわれる(S35)。
【0069】
S35において、アソシエーションリクエストが発行されていないと判断された場合には、S31の処理に戻る。一方、S35において、アソシエーションリクエストが発行されたと判断された場合には、IEEE802.11bの通信方式でクライアントとアソシエーションを開始して(S36)、S31の処理に戻る。
【0070】
一方、S31において、所定の通信量以上ではないと判断された場合には、IEEE802.11bの帯域の通信量が所定の通信量以上であるか否かが判断される(S37)。S37において、所定の通信量以上であると判断された場合には、ディスアソシエーションするクライアントを選択する(S38)。このクライアントの選択の方法は、S32において説明した通りである。
【0071】
その後、選択されたクライアントに対して、エラーメッセージを送信する(S39)。ここでのエラーメッセージの内容は、IEEE802.11bの通信帯域は混雑しているので、IEEE802.11aの通信帯域で再接続を促すようなメッセージである。
【0072】
そして、選択されたクライアントとの無線接続を遮断し(S40)、エラーメッセージに応答して、IEEE802.11aの通信方式でアソシエーションリクエストが発行されたか否かの判断が行なわれる(S41)。
【0073】
S41において、アソシエーションリクエストが発行されていないと判断された場合には、S31の処理に戻る。一方、S41において、アソシエーションリクエストが発行されたと判断された場合には、IEEE802.11bの通信方式でクライアントとアソシエーションを開始して(S42)、S31の処理に戻る。
【0074】
したがって、本発明の第2の実施の形態にかかる無線LANシステムによれば、ある通信帯域が混雑している場合には、アクセスポイントからクライアントに対して他の通信帯域での再接続を促すメッセージを送信し、すでにアソシエーションしているクライアントとの接続を遮断することができるので、通信帯域を有効に活用することができる。
【0075】
なお、上述の実施の実施の形態においては、アクセスポイントが通信状況を判断し、アクセスポイントのアクションによって接続形態の変更などが行なわれるが、クライアントが状況を把握して自ら接続形態の変更を行なうようにしてもよい。
【0076】
無線LANの通信は、アクセスポイントが、スイッチングハブ(MACアドレスを見て該当ポートにのみパケットを送出するする)ではなく、ブリッジorダムハブ(全てのパケットをブロードキャストで送出する)として動作するため、アクセスポイントが受け取るパケットと、クライアントが受け取るパケットは同じものである。
【0077】
ただし、隠れステーション問題が起こるような場合は、これには当てはまらない。よって、通信量に関する判断をクライアント側が行うことも十分に可能である。むしろ、クライアント側が、自分の用途に合わせて設定を行えばよい。
【0078】
例えば、自分は、メールだけ読めればよいが、印刷や大きなファイルの転送の場合は、出来ればIEEE802.11aを使いたい、などというユーザの場合、混雑しているIEEE802.11aのパスより、IEEE802.11bのパスの方が良いと判断することもあろう。
【0079】
逆に、IEEE802.11aの帯域がなければ意味がない動画転送を行っているクライアントは、絶対にIEEE802.11bに移行しないように設定する。この場合は、クライアントのほうで、通信量を判断し、自らIEEE802.11aとのコネクションをディスアソシエートして、IEEE802.11bに移り変わる。
【0080】
図8は、クライアントが通信量を判断して無線接続を遮断する動作を説明するためのフローチャートである。
【0081】
同図に示すように、まず、IEEE802.11aの帯域の通信量が所定の通信量であるか否かの判断が行なわれる(S51)。S51において、所定の通信量以上であると判断された場合には、アクセスポイントとのIEEE802.11aの無線接続の遮断を行ない(S52)、S51の処理に戻る。
【0082】
一方、S51において所定の通信量以上ではないと判断された場合には、IEEE802.11bの帯域の通信量が所定の通信量以上であるか否かの判断が行なわれる(S53)。
【0083】
S53において、所定の通信量以上ではないと判断された場合には、S51の処理に戻る。一方、S52において、所定の通信量以上であると判断された場合には、アクセスポイントとのIEEE802.11bの無線接続の遮断を行ない(S54)、S51の処理に戻る。
【0084】
なお、上述の実施の形態においては、無線LANアクセスポイント及びクライアントにおいて、通信量に基づいて2つの通信方式を切り替える場合について説明したが、通信方式の数は2種類に限られるものではない。すなわち、通信方式は2つ以上であってもよく、また、2つ以上の場合には、エラーメッセージにおいて、最も混雑の少ない帯域を使用するような通信方式に再接続を促すようなメッセージを挿入するようにしてもよい。このようにすることにより、クライアントは、最も適切な通信方式でアクセスポイントに接続することができる。
【0085】
さらに、上述の実施の形態においては、1つのアクセスポイントが2つの通信方式で通信を行なう場合について説明したが、アクセスポイントは、1つの通信方式で通信を行なう機能のみであってもよい。この場合,アクセスポイントは、通信量が所定量を超えた場合、他の通信方式で再接続を行なう旨のエラーメッセージをクライアントに送信し、エラーメッセージを受信したクライアントは、再接続を促された通信方式で他のアクセスポイントにアソシエーションを行なう。
【0086】
なお、本願発明は、上記各実施形態に限定されるものでなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、各実施形態は可能な限り適宜組み合わせて実施してもよく、その場合組み合わされた効果が得られる。さらに、上記各実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば実施形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が省略されることで発明が抽出された場合には、その抽出された発明を実施する場合には省略部分が周知慣用技術で適宜補われるものである。
【0087】
【発明の効果】
以上詳記したように、本発明によれば、帯域を有効に活用することができる中継装置及び通信システムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る無線LANシステムを示す図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係るアクセスポイント1の機能ブロック図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態に係る無線LANアクセスポイントの動作について説明するためのフローチャートである。
【図4】本発明の第1の実施の形態に係る無線LANアクセスポイントの動作について説明するためのフローチャートである。
【図5】無線LANクライアントの動作について説明するためのフローチャートである。
【図6】本発明の第2の実施の形態に係る無線LANシステムにおけるアクセスポイントの機能ブロック図である。
【図7】本発明の第2の実施の形態に係る無線LANシステムの動作について説明するためのフローチャートである。
【図8】本発明の無線LANシステムのクライアントの動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1…無線LANアクセスポイント、
2a〜2e…クライアント、
11…通信インターフェイス、
12…中継部、
13…制御部、
14…メモリ、
15…LANインターフェイス、
21…LAN、
31…通信部、
31a…IEEE802.11a通信部、
31b…IEEE802.11b通信部、
32…通信量検出部、
33…アソシエーションリクエスト拒絶部、
34…メッセージ送信部、
35…アソシエーション部、
41…通信部、
42…通信量検出部、
43…電界強度測定部、
44…通信時間測定部、
45…テーブル、
46…クライアント選択部、
47…アソシエーション部、
48…メッセージ送信部、
49…無線接続遮断部。

Claims (18)

  1. 第1の通信方式により通信が可能な通信部と、
    前記第1の通信方式において使用される通信帯域の通信量が所定の通信量を超えたことを検出する手段と、
    前記所定の通信量を超えたことが検出された場合に、クライアント機器からの前記第1の通信方式を使用したアソシエーションリクエストを拒絶し、クライアント機器による前記第1の通信方式の通信帯域の通信量を制限する手段と
    前記アソシエーションリクエストを拒絶した場合に、前記クライアント機器へ前記第1の通信方式を使用してエラーメッセージを送信する手段と、
    前記クライアント機器から前記エラーメッセージに応答するアソシエーションリクエストを第2の通信方式を使用して受信し、前記クライアント機器と前記第2の通信方式でアソシエーションする手段と
    を具備することを特徴とする中継装置。
  2. クライアント機器と通信可能な中継装置において、
    第1の通信方式により通信が可能な通信部と、
    前記第1の通信方式において使用される通信帯域の通信量が所定の通信量を超えたことを検出する手段と、
    前記所定の通信量を超えたことが検出された場合に、無線通信接続を要求するクライアント機器と前記第1の通信方式とは異なる第2の通信方式にしたがってクライアント機器と無線通信を行なう手段と
    を具備することを特徴とする中継装置。
  3. 前記通信部は、前記第1の通信方式とは異なる通信帯域を使用する第2の通信方式により通信が可能であることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の中継装置。
  4. 前記第1の通信方式は、第1の通信帯域を使用する第1の無線通信方式であり、前記第2の通信方式は、第2の通信帯域を使用する第2の無線通信方式であることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の中継装置。
  5. 前記制限手段は、
    前記所定の通信量を超えたことが検出された場合に、アソシエーションしている複数のクライアント機器のうち、ディスアソシエーションするクライアント機器を選択する手段と、
    前記選択されたクライアント機器との無線接続を遮断する手段と
    を具備することを特徴とする請求項1記載の中継装置。
  6. 前記選択手段は、
    前記アソシエーションしている複数のクライアント機器から送信される電波の電界強度を測定する手段と、
    測定された電界強度のうち、最も電界強度の低い電波を送信したクライアント機器を選択する手段と
    を具備することを特徴とする請求項5記載の中継装置。
  7. 前記選択手段は、
    前記アソシエーションしている複数のクライアント機器との通信時間を測定する手段と、
    測定された通信時間のうち、最も通信時間の少ないクライアント機器を選択する手段と
    を具備することを特徴とする請求項5記載の中継装置。
  8. 前記アソシエーションしている複数のクライアント機器の優先順位を格納するテーブルをさらに具備し、
    前記選択手段は、
    前記テーブルを参照して、優先順位の最も低いクライアント機器を選択することを特徴とする請求項5記載の中継装置。
  9. 第1の無線通信方式及び前記第1の無線通信方式とは異なる第2の無 線通信方式により通信を行なう無線端末及び無線中継装置を有する無線通信システムにおいて、
    前記無線中継装置は、
    前記第1の無線通信方式において使用される通信帯域の通信量が所定の通信量を超えたことを検出する手段と、
    前記所定の通信量を超えたことが検出された場合に、前記第1の無線通信方式を使用した無線端末からのアソシエーションリクエストを拒絶する手段と、
    前記アソシエーションリクエストを拒絶した場合に、前記無線端末へ前記第1の無線通信方式を使用してエラーメッセージを送信する手段と
    を具備し、
    前記無線端末は、
    前記エラーメッセージに応答して、前記第2の無線通信方式を使用して、前記アクセスポイントに対してアソシエーションリクエストを送信する手段を具備し、
    前記無線中継装置は、さらに、
    前記無線端末からの前記エラーメッセージに応答するアソシエーションリクエストを受信し、前記無線端末と前記第2の無線通信方式でアソシエーションする手段と
    を具備することを特徴とする無線通信システム。
  10. 第1の無線通信方式及び前記第1の無線通信方式とは異なる第2の無線通信方式により通信を行なう無線端末及び無線中継装置を有する無線通信システムにおいて、
    前記無線中継装置は、
    前記第1の無線通信方式において使用される通信帯域の通信量が所定の通信量を超えたことを検出する手段と、
    前記所定の通信量を超えたことが検出された場合に、アソシエーションしている複数の無線端末のうち、ディスアソシエーションする無線端末を選択する手段と、
    前記選択された無線端末との無線接続を遮断する手段と、
    前記選択された無線端末に対して、再接続を促すエラーメッセージを送信する手段とを具備し、
    前記無線端末は、
    前記エラーメッセージに応答して、前記第2の無線通信方式を使用して、前記アクセスポイントに対してアソシエーションリクエストを送信する手段を具備し、
    前記無線中継装置は、さらに、
    前記無線端末からの前記エラーメッセージに応答するアソシエーションリクエストを受信し、前記無線端末と前記第2の無線通信方式でアソシエーションする手段と
    を具備することを特徴とする無線通信システム。
  11. 第1の無線通信方式により通信可能な無線中継装置における通信制御方法において、
    前記第1の無線通信方式において使用される通信帯域の通信量が所定の通信量を超えたことを検出し、
    前記所定の通信量を超えたことが検出された場合に、前記無線端末からの前記第1の無線通信方式を使用したアソシエーションリクエストを拒絶し、無線端末による前記第1の無線通信方式の通信帯域の通信量を制限し、
    前記アソシエーションリクエストを拒絶した場合に、前記無線端末へ前記第1の通信方式を使用してエラーメッセージを送信し、
    前記無線端末から前記エラーメッセージに応答するアソシエーションリクエストを前記第2の通信方式を使用して受信し、前記無線端末と前記第2の通信方式でアソシエーションすることを特徴とする通信制御方法。
  12. クライアント機器と第1の通信方式により通信可能な無線中継装置における通信制御方法において、
    前記第1の通信方式において使用される通信帯域の通信量が所定の通信量を超えたこと を検出し、
    前記所定の通信量を超えたことが検出された場合に、無線通信接続を要求するクライアント機器と前記第1の通信方式とは異なる第2の通信方式にしたがってクライアント機器と無線通信を行なうことを特徴とする通信制御方法。
  13. 前記無線中継装置は、前記第1の無線通信方式とは異なる通信帯域を使用する第2の無線通信方式を使用可能であることを特徴とする請求項11又は請求項12記載の通信制御方法。
  14. 前記第1の通信方式は、第1の通信帯域を使用する第1の無線通信方式であり、前記第2の通信方式は、第2の通信帯域を使用する第2の無線通信方式であることを特徴とする請求項11又は請求項12記載の中継装置。
  15. 前記通信量の制限ステップは、
    前記所定の通信量を超えたことが検出された場合に、アソシエーションしている複数の無線端末のうち、ディスアソシエーションする無線端末を選択し、
    前記選択された無線端末との無線接続を遮断することを特徴とする請求項11記載の通信制御方法。
  16. 前記選択ステップは、
    前記アソシエーションしている複数の無線端末から送信される電波の電界強度を測定し、
    測定された電界強度のうち、最も電界強度の低い電波を送信した無線端末を選択することを特徴とする請求項15記載の通信制御方法。
  17. 前記選択ステップは、
    前記アソシエーションしている複数の無線端末との通信時間を測定し、
    測定された通信時間のうち、最も通信時間の少ない無線端末を選択することを特徴とする請求項15記載の通信制御方法。
  18. 前記選択ステップは、
    前記アソシエーションしている複数の無線端末の優先順位を格納する記憶手段を参照して、優先順位の最も低い無線端末を選択することを特徴とする請求項15記載の通信制御方法。
JP2002315911A 2002-10-30 2002-10-30 中継装置及び通信システム Expired - Fee Related JP3779673B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002315911A JP3779673B2 (ja) 2002-10-30 2002-10-30 中継装置及び通信システム
EP03012836A EP1416674A3 (en) 2002-10-30 2003-06-05 Relay and communication system
US10/462,597 US7139579B2 (en) 2002-10-30 2003-06-17 Relay and communication system
CNA03148350XA CN1494233A (zh) 2002-10-30 2003-06-30 中继装置和通信系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002315911A JP3779673B2 (ja) 2002-10-30 2002-10-30 中継装置及び通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004153529A JP2004153529A (ja) 2004-05-27
JP3779673B2 true JP3779673B2 (ja) 2006-05-31

Family

ID=32089529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002315911A Expired - Fee Related JP3779673B2 (ja) 2002-10-30 2002-10-30 中継装置及び通信システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7139579B2 (ja)
EP (1) EP1416674A3 (ja)
JP (1) JP3779673B2 (ja)
CN (1) CN1494233A (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7333829B2 (en) * 2003-03-24 2008-02-19 Quorum Systems Multi-mode wireless bridge system and method using a single-radio transceiver
US7916803B2 (en) 2003-04-10 2011-03-29 Qualcomm Incorporated Modified preamble structure for IEEE 802.11a extensions to allow for coexistence and interoperability between 802.11a devices and higher data rate, MIMO or otherwise extended devices
US8743837B2 (en) 2003-04-10 2014-06-03 Qualcomm Incorporated Modified preamble structure for IEEE 802.11A extensions to allow for coexistence and interoperability between 802.11A devices and higher data rate, MIMO or otherwise extended devices
US7586884B2 (en) 2003-08-15 2009-09-08 Qualcomm Incorporated Joint packet detection in wireless communication system with one or more receiver
US20050135239A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 International Business Machines Corporation Autonomic optimization of wireless local area networks via protocol concentration
PL1751890T3 (pl) 2004-05-27 2017-08-31 Qualcomm Incorporated ZMODYFIKOWANA STRUKTURA PREAMBUŁY DLA ROZSZERZEŃ IEEE 802.11a DLA UMOŻLIWIENIA WSPÓŁISTNIENIA I WSPÓŁDZIAŁANIA MIĘDZY URZĄDZENIAMI 802.11a A URZĄDZENIAMI O SZYBSZEJ TRANSMISJI DANYCH, MIMO LUB INACZEJ ROZSZERZONYMI
EP1810462A1 (en) * 2004-11-11 2007-07-25 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and apparatus for routing packets
JP4762735B2 (ja) 2005-02-16 2011-08-31 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信装置、通信経路制御装置、通信経路制御方法及び通信システム
JP5053835B2 (ja) * 2005-03-10 2012-10-24 パナソニック株式会社 中継装置
WO2006101489A1 (en) * 2005-03-21 2006-09-28 Airgo Networks, Inc. Joint packet detection in a wireless communication system with one or more receiver
WO2006106692A1 (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線通信装置および無線通信方法
US7577453B2 (en) * 2006-06-01 2009-08-18 Trapeze Networks, Inc. Wireless load balancing across bands
JP2008042451A (ja) 2006-08-04 2008-02-21 Nec Corp 無線lanネットワークシステム、ポリシコントロール装置、アクセスポイント、および負荷制御方法
US8644206B2 (en) 2007-08-17 2014-02-04 Qualcomm Incorporated Ad hoc service provider configuration for broadcasting service information
US20090049158A1 (en) * 2007-08-17 2009-02-19 Qualcomm Incorporated Ad hoc service provider topology
US20090046598A1 (en) * 2007-08-17 2009-02-19 Qualcomm Incorporated System and method for acquiring or distributing information related to one or more alternate ad hoc service providers
US20090047964A1 (en) 2007-08-17 2009-02-19 Qualcomm Incorporated Handoff in ad-hoc mobile broadband networks
US9179367B2 (en) 2009-05-26 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Maximizing service provider utility in a heterogeneous wireless ad-hoc network
JP5333065B2 (ja) * 2009-08-28 2013-11-06 ブラザー工業株式会社 電話装置、電話通信システム及びコンピュータプログラム
US8560604B2 (en) 2009-10-08 2013-10-15 Hola Networks Ltd. System and method for providing faster and more efficient data communication
JP5362853B2 (ja) * 2010-06-21 2013-12-11 パナソニック株式会社 アクセスポイント端末、無線通信システム、無線通信方法、プログラム、及び集積回路
US9241044B2 (en) 2013-08-28 2016-01-19 Hola Networks, Ltd. System and method for improving internet communication by using intermediate nodes
US11057446B2 (en) 2015-05-14 2021-07-06 Bright Data Ltd. System and method for streaming content from multiple servers
US11190374B2 (en) 2017-08-28 2021-11-30 Bright Data Ltd. System and method for improving content fetching by selecting tunnel devices
EP4311204A3 (en) 2017-08-28 2024-04-10 Bright Data Ltd. Method for improving content fetching by selecting tunnel devices
JP7008256B2 (ja) * 2018-04-10 2022-01-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 電波環境表示システムおよび電波環境表示方法
LT3780547T (lt) 2019-02-25 2023-03-10 Bright Data Ltd. Turinio parsisiuntimo, naudojant url bandymų mechanizmą, sistema ir būdas

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646082A (ja) * 1992-07-22 1994-02-18 Toshiba Corp 情報転送制御方式
US5666348A (en) * 1995-09-18 1997-09-09 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ.) Packet switched radio channel admission control in a cellular telecommunications system
JPH1155286A (ja) 1997-08-07 1999-02-26 Kokusai Electric Co Ltd 無線lanシステム
JP3471588B2 (ja) 1997-10-30 2003-12-02 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ パケット交換網におけるパケット・データの帯域制御方法およびパケット交換網システム
US6456858B1 (en) * 1998-12-21 2002-09-24 Verizon Wireless System and methods in a dual mode wireless system for transmitting rescan command based on detected network conditions
KR20000072944A (ko) * 1999-05-03 2000-12-05 윤종용 이동통신 기지국에서의 역방향 호 제한 방법
EP1058473A1 (en) * 1999-05-26 2000-12-06 Motorola, Inc. Group handover in a cellular communications network
JP2001078260A (ja) * 1999-09-06 2001-03-23 Yrp Kokino Idotai Tsushin Kenkyusho:Kk 移動通信システムにおける輻輳制御方法、移動端末および基地局
US6990082B1 (en) * 1999-11-08 2006-01-24 Intel Corporation Wireless apparatus having a transceiver equipped to support multiple wireless communication protocols
JP2001251335A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Toshiba Corp データ伝送機能を備えた機器
JP2001326658A (ja) * 2000-03-10 2001-11-22 Fujitsu Ltd ネットワーク負荷管理装置、通信装置、通信方法、媒体、およびプログラム
US6659947B1 (en) * 2000-07-13 2003-12-09 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. Wireless LAN architecture for integrated time-critical and non-time-critical services within medical facilities
US20020141382A1 (en) * 2001-03-13 2002-10-03 Winther Matthew T. Wireless communication network for enabling internet access
US7961616B2 (en) * 2001-06-07 2011-06-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for congestion control in a wireless communication system
JP2003101551A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Canon Inc 無線通信装置、接続要求処理方法、記憶媒体、及びプログラム
JP2004048250A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Toshiba Corp 無線基地局、ネットワーク加入制御方法、無線端末及び通信制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1416674A3 (en) 2006-07-05
CN1494233A (zh) 2004-05-05
EP1416674A2 (en) 2004-05-06
JP2004153529A (ja) 2004-05-27
US7139579B2 (en) 2006-11-21
US20040087268A1 (en) 2004-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3779673B2 (ja) 中継装置及び通信システム
JP3761486B2 (ja) 無線lanシステム、主装置およびプログラム
EP1516454B1 (en) Load balancing in wireless communication network
JP4408496B2 (ja) 複数のサブネットワーク間でデータを伝送するためのブリッジ端末を有するローカルエリアネットワーク
US7784084B2 (en) Access control at an intermediate network element connecting a plurality of data communications networks
US20130223423A1 (en) Terminal and method for determining priority of connection with a wireless network access point
JP4847085B2 (ja) 無線通信方法及び無線通信端末装置
JP2009105989A (ja) ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLANs)に対する、選択的通信速度とスケジューリング制御および関連方法を有するアクセスポイント
JP2008011571A (ja) 無線ローカルエリアネットワークにおける堅牢性のある高速ハンドオーバ
JP2000082989A (ja) 通信方法及び装置
US8175000B2 (en) Method and apparatus for measuring forward load in sector, control method, and control apparatus thereof
MXPA05006234A (es) Determinacion temprana de soporte de red para protocolo de internet movil.
US20050169294A1 (en) Dynamic network load balancing method and system
JP3851587B2 (ja) 無線通信端末装置および無線通信中継装置
WO2005050942A1 (ja) 無線通信システム及び受信確認信号送信制御方法並びにそれに用いる無線局
CN112995936A (zh) 230MHz与1800MHz电力无线专网融合组网方法和系统
WO2015139292A1 (zh) 连接态准入方法、装置及设备
JP2007527167A (ja) 媒体アクセス制御アクション・テーブルを使った無線パケット処理の方法および装置
JP4527336B2 (ja) 通信ネットワーク内に装置を関連付ける方法
JP2005269185A (ja) 無線中継装置および中継方法
JP2003219451A (ja) 基地局および移動局
JP2004320618A (ja) 無線アクセスシステムおよび無線アクセス方法
JP3588312B2 (ja) 通信経路選択方法
US8325722B2 (en) Communication apparatus, communication control method and computer-readable storage medium
JP4534492B2 (ja) 無線回線制御装置及びそれを用いた移動通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060302

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees