JP3775263B2 - 記録媒体およびこの記録媒体を用いた血糖測定システム - Google Patents

記録媒体およびこの記録媒体を用いた血糖測定システム Download PDF

Info

Publication number
JP3775263B2
JP3775263B2 JP2001243363A JP2001243363A JP3775263B2 JP 3775263 B2 JP3775263 B2 JP 3775263B2 JP 2001243363 A JP2001243363 A JP 2001243363A JP 2001243363 A JP2001243363 A JP 2001243363A JP 3775263 B2 JP3775263 B2 JP 3775263B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood glucose
recording medium
glucose level
control unit
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001243363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003057244A (ja
Inventor
武仁 伊藤
英幸 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nipro Corp
Original Assignee
Nipro Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nipro Corp filed Critical Nipro Corp
Priority to JP2001243363A priority Critical patent/JP3775263B2/ja
Priority to US10/214,371 priority patent/US7837622B2/en
Priority to DE60220860T priority patent/DE60220860T2/de
Priority to AT05015428T priority patent/ATE383813T1/de
Priority to AT02017693T priority patent/ATE365499T1/de
Priority to DE60224734T priority patent/DE60224734T2/de
Priority to EP05015428A priority patent/EP1593338B1/en
Priority to EP02017693A priority patent/EP1283023B1/en
Priority to CNB02129738XA priority patent/CN100413221C/zh
Publication of JP2003057244A publication Critical patent/JP2003057244A/ja
Priority to US11/170,678 priority patent/US20050240611A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3775263B2 publication Critical patent/JP3775263B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14532Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/04Constructional details of apparatus
    • A61B2560/0456Apparatus provided with a docking unit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0295Strip shaped analyte sensors for apparatus classified in A61B5/145 or A61B5/157
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • G16H10/65ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records stored on portable record carriers, e.g. on smartcards, RFID tags or CD

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、携帯端末装置に装着され、その携帯端末装置を血糖測定装置として用いる記録媒体および血糖測定システムに関し、特に、ネットワークに接続可能な携帯端末装置に装着され、その携帯端末装置をネットワークに接続可能な血糖測定装置として用いる記録媒体および血糖測定システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
糖尿病の治療においては、血糖値をコントロールすることが基本であり、血糖値を適正にコントロールするためには、日頃血糖値の動きをモニターし、コントロールできているかをチェックすることが必要である。
【0003】
近年、従来は医療機関でしかできなかった血糖値の測定が自己において簡易に行なうことができる血糖自己測定(SMBG;Self Monitoring of Blood Glucose)装置が市販され、自宅においても手軽に血糖値をモニターすることができるようになっている。
【0004】
血糖自己測定装置は、大別すると、電極または試験紙に固定したグルコース酸化酵素に採取した血液を反応させ、その反応により生じる電流を測定する電極法と、採取した血液を試験紙に付着させ、試験紙の色の変化の度合いにより血糖値を測定する試験紙法とに区分される。
【0005】
一般に、市販されている血糖自己測定装置は、測定精度の面などから電極法のものが多い。
【0006】
電極法の血糖自己測定装置は、穿刺針を備えた穿刺器具により皮膚に穿刺して採取した血液を試験紙に付着させ、その試験紙を測定装置に装着して測定するタイプのもの、穿刺と測定が一体化したタイプのもの、歯肉溝液や近赤外線などを用いた穿刺を必要としない非侵襲タイプのものなど、種々のタイプのものが知られている。
【0007】
さらに、市販されている電極法の血糖自己測定装置の中には、測定データを出力できるデータ出力機能を備え、専用の接続装置に接続して測定データをパソコンなどへ送信し、パソコンなどでのデータ管理を可能としたものもある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上述した血糖自己測定装置は、基本的にはスタンドアローンで用いられ、血糖自己測定装置のユーザは、血糖自己測定装置の表示部に表示された測定値に基づいて食事療法やインシュリンの投与量を決定するなどして血糖値をコントロールし、また、その血糖値の傾向を管理するにとどまっている。
【0009】
しかしながら、糖尿病の患者は、血糖値の測定結果によっては、即座に医師による診察が必要であったり、あるいは、血糖異常により体調不良に陥り、上述した血糖自己測定装置により血糖値を測定したものの、自力で最寄の病院まで行くことができないといった緊急を要する場合もある。
【0010】
このような場合、上述した血糖自己測定装置では即座に医師などの診断を仰ぐことはできず、また、上述したパソコンと接続可能な血糖自己測定装置においても、その血糖自己測定装置をパソコンと接続する専用の接続装置が必要であるため、たとえば外出中であれば対応することはできない。
【0011】
また、上述した血糖自己測定装置は、いずれも測定値を表示する表示装置と、内部装置を駆動するための電源バッテリーとを必要とするため、装置が大型化するという問題がある。
【0012】
そこで、この発明は、かかる課題を解決するためになされたものであり、その目的は、携帯端末装置に装着してその携帯端末装置を血糖測定装置として利用し、その携帯端末装置と、携帯端末装置から受信した血糖値データを管理するサーバとをネットワークに接続して、両者間における双方向サービスを提供するシステムに用いられる、血糖測定可能な記録媒体を提供することである。
【0013】
また、この発明の別の目的は、携帯端末装置に装着してその携帯端末装置を血糖測定装置として利用し、その携帯端末装置と、携帯端末装置から受信した血糖値データを管理するサーバとをネットワークに接続して、両者間における双方向サービスを提供するシステムに用いられる記録媒体と、その記録媒体を装着する携帯端末装置とからなる血糖測定システムを提供することである。
【0014】
また、この発明の別の目的は、携帯性に非常に優れた血糖測定可能な記録媒体を提供することである。
【0015】
【課題を解決するための手段】
この発明によれば、記録媒体は、電源の供給が可能な携帯端末装置に装着されて動作する記録媒体であって、携帯端末装置とデータをやり取りする通信制御部と、採取された血液を付着した試験紙を当該記録媒体に装着するための装着口と、装着口に装着された試験紙に付着した血液中の血糖値に応じた電流を発生するセンサー回路部と、発生した電流をデジタル変換して出力する信号処理部と、信号処理部から出力されたデータに基づいて変換された血糖値データを記憶する電気的に消去および書換えが可能な不揮発性の記憶部と、信号処理部から出力されたデータを血糖値データに変換して記憶部に書込み、記憶部から血糖値データを読出して通信制御部を介して携帯端末装置へ送信する制御部と、携帯端末装置から電源を受電し、センサー回路部、信号処理部、記憶部、通信制御部および制御部に電源を供給する電源制御部とを備える。センサー回路部は、グルコースデヒドロゲナーゼが固定された酵素電極を含み、採取された血液中のグルコースと酵素電極に固定されたグルコースデヒドロゲナーゼとの酵素反応に基づいて、血糖値に応じた電流を発生する。
【0016】
好ましくは、携帯端末装置は、顧客の血糖値を管理するサーバへ測定された血糖値データを通信網を介して送信する。
【0017】
好ましくは、携帯端末装置は、測定された血糖値データを表示する。
好ましくは、携帯端末装置は、携帯電話機、携帯情報端末装置および携帯型パソコンのいずれかである。
【0018】
また、この発明によれば、血糖測定システムは、携帯端末装置と、携帯端末装置に装着されて動作する記録媒体とを備える血糖測定システムであって、携帯端末装置は、記録媒体とデータをやり取りする第1の通信制御部と、記録媒体に電源を供給する電源部と、第1の制御部とを含む。記録媒体は、携帯端末装置とデータをやり取りする第2の通信制御部と、採取された血液を付着した試験紙を当該記録媒体に装着するための装着口と、装着口に装着された試験紙に付着した血液中の血糖値に応じた電流を発生するセンサー回路部と、発生した電流をデジタル変換して出力する信号処理部と、信号処理部から出力されたデータに基づいて変換された血糖値データを記憶する電気的に消去および書換えが可能な不揮発性の記憶部と、信号処理部から出力されたデータを血糖値データに変換して記憶部に書込み、記憶部から血糖値データを読出して第2の通信制御部を介して携帯端末装置へ送信する第2の制御部と、携帯端末装置から電源を受電し、センサー回路部、信号処理部、記憶部、第2の通信制御部および第2の制御部に電源を供給する電源制御部とを含む。第1の制御部は、記録媒体から血糖値データを受信するに際して第1の通信制御部を制御する。センサー回路部は、グルコースデヒドロゲナーゼが固定された酵素電極を含み、採取された血液中のグルコースと酵素電極に固定されたグルコースデヒドロゲナーゼとの酵素反応に基づいて、血糖値に応じた電流を発生する。
【0019】
好ましくは、携帯端末装置は、顧客の血糖値を管理するサーバと通信網を介してデータをやり取りする第3の通信制御部をさらに含み、第1の制御部は、サーバへ血糖値データを送信するに際して記録媒体から受信した血糖値データを第3の通信制御部にさらに与える。
【0020】
好ましくは、携帯端末装置は、血糖値データを表示する表示部をさらに含み、第1の制御部は、表示部に血糖値データを表示するに際して記録媒体から受信した血糖値データを表示部にさらに与える。
【0021】
この発明による記録媒体または血糖測定システムによれば、ネットワークに接続可能な携帯端末装置を血糖測定装置として血糖値の測定が行なえるので、測定した血糖値を携帯端末装置を用いてネットワーク上に送信することができ、医療機関などに設置されたサーバにおける血糖値データの管理や、サーバに蓄積したデータを利用した遠隔医療などを行なうことができる。
【0022】
また、この発明による記録媒体または血糖測定システムによれば、市販の携帯端末装置を血糖測定装置として血糖値の測定が行なえるので、専用の血糖測定装置を必要とせず、専用の血糖測定装置の故障による測定不能トラブルなどを防止でき、また、専用の血糖測定装置の不要による利用コストの低減も図ることができる。
【0023】
また、この発明による記録媒体によれば、測定した血糖値データをそのまま記録媒体に記憶するので、薬液(インシュリン)投与装置や次世代ペンデバイスなどの各種糖尿病関連装置にこの記録媒体を装着することにより、各装置間で血糖値データの共有が自動的に可能となり、血糖値測定と適切な薬液投与とを一体化した人工膵臓といったような利便性に優れた糖尿病治療を行なうことができる。
【0024】
また、この発明による記録媒体によれば、記録媒体自体は表示装置および装置を駆動するバッテリーを含まず、装着される携帯端末装置の表示装置および電源バッテリーを利用するようにしたので、記録媒体自体を非常にコンパクトにすることができ、携帯性に非常に優れた血糖測定装置が実現できる。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
【0026】
図1は、この発明による記録媒体を携帯端末装置に装着して測定した血糖値データを、その端末装置からネットワークを介してサーバへ送信するネットワーク対応型の血糖測定システムの概念を示す図である。
【0027】
図1を参照して、血糖測定システム100は、記録媒体1と、携帯電話機2と、無線基地局3と、サーバ4と、無線基地局3およびサーバ4が接続されるネットワーク5とを備える。
【0028】
記録媒体1は、内部に血液の血糖値を測定する血糖センサーを備える記録媒体であって、携帯電話機やその他情報携帯端末装置などに装着して利用可能な市販の小型メモリカードの規格に準拠する。記録媒体1は、前述の小型メモリカードに対応した携帯電話機2に装着され、携帯電話機2から電源の供給を受けて動作する。記録媒体1は、携帯電話機2に装着された状態で、試験紙6に付着した血液に含まれる血糖値に応じて発生した電流を検出して血糖値を測定し、その血糖値データを記憶保持する。なお、記録媒体1は、その血糖値データを不揮発性の記憶部に記憶するため、血糖値の測定後に記録媒体1を携帯電話機2から脱着しても血糖値データは失われない。記録媒体1は、携帯電話機2に装着されているとき、血糖値を測定して血糖値データを携帯電話機2へ送信する。また、記録媒体1は、携帯電話機2のユーザからの要求に応じて、記憶保持している過去に測定した血糖値データを携帯電話機2へ送信する。携帯電話機2は、記録媒体1を装着可能であり、かつ、ネットワークに接続可能な市販の携帯電話機であって、記録媒体1が装着された状態で記録媒体1に対して記録媒体1が動作するための電源を供給し、記録媒体1が測定した血糖値データを表示部に表示する。また、携帯電話機2は、記録媒体1から受信した血糖値の測定データを無線基地局3およびネットワーク5を介してサーバ4へ送信する。無線基地局3は、携帯電話機2をネットワーク5に接続する中継局である。サーバ4は、記録媒体1において測定された血糖値データを携帯電話機2から無線基地局3およびネットワーク5を介して受信し、その受信した血糖値データを蓄積して管理する。ネットワーク5は、インターネットなどの双方向の通信可能なネットワークである。
【0029】
このようにして、個人で測定した血糖値データは、ネットワーク5を介してサーバ4に送信される。また、血糖測定システム100は、サーバ4が受信した血糖値データに基づいて種々のサービスを提供することもできる。
【0030】
血糖測定システム100に用いられる記録媒体1は、採取された血液を付着させた試験紙6を記録媒体1に装着して、試験紙6に付着した血液から血糖値を測定する。
【0031】
図2は、試験紙6を記録媒体1に装着した様子を示す。記録媒体1の利用者は、試験紙6の先端の所定個所に採取した微量の血液を付着させて記録媒体1の装着口に試験紙6を装着し、試験紙6が装着された記録媒体1を携帯電話機2に装着して血糖値を測定する。試験紙6には、一度の測定で使用を終える使い捨てのものが用いられる。試験紙6への血液の付着は、先端に穿刺針を有する専用の穿刺器具を用いて指先などに穿刺針を刺し、微量の血液を採取してなされる。
【0032】
図3を参照して、記録媒体1は、センサー回路部11と、信号処理部12と、制御部13と、不揮発性の記憶部であるEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)14と、揮発性の記憶部であるRAM(Random Access Memory)15と、通信制御部16と、バス17と、電源制御部18とを含む。また、記録媒体1は、装着口191と、データ入出力端子192と、電源端子193とをさらに含む。
【0033】
装着口191は、採取された血液を付着した試験紙6を記録媒体1に装着するための試験紙6の挿入口である。
【0034】
データ入出力端子192は、携帯電話機2のデータ入出力端子と接合し、記録媒体1と携帯電話機2との間でデータを授受する。
【0035】
電源端子193は、携帯電話機2の電源出力端子と接合し、携帯電話機2の電源部から電源制御部18へ電力が供給される。
【0036】
センサー回路部11は、たとえば、電極にレドックスメディエータを介在してグルコースデヒドロゲナーゼを固定した酵素電極を使用し、血液中のグルコースとグルコースデヒドロゲナーゼとの酵素反応に基づいて電流を発生するもので、本発明の記録媒体1は、きわめて少量の血液から血糖を検出することができる。
【0037】
信号処理部12は、センサー回路部11から発生した電流をデジタル変換して出力する。
【0038】
制御部13は、MPU(Micro Processing Unit)などであって、信号処理部12からデジタル変換されて出力されたデータの血糖値データへの変換、血糖値データを記憶するEEPROM14への血糖値データの書込みおよびEEPROM14からの血糖値データの読出し、記録媒体1が装着される携帯電話機2への血糖値データの送信などを行なう。
【0039】
EEPROM14は、電気的に消去および書換可能な不揮発性のフラッシュメモリで、測定された血糖値を複数回分記憶する。
【0040】
RAM15は、制御部13のワークメモリである。
通信制御部16は、データ入出力端子192を介して記録媒体1と携帯電話機2との間のデータのやり取りを行なう。
【0041】
バス17は、センサー回路部11、信号処理部12、制御部13、EEPROM14、RAM15および通信制御部16との間のデータ通信路である。
【0042】
電源制御部18は、端末装置1自体は電源を有しないため、電源端子193を介して携帯電話機2から電源を受電し、センサー回路部11、信号処理部12、制御部13、EEPROM14、RAM15および通信制御部16が動作するための所定の電源を供給する。
【0043】
記録媒体1においては、採取した血液を付着させた試験紙6が装着口191に装着されると、センサー回路部11は、試験紙6に付着した血液の血糖値に応じて発生した電流を検出して信号処理部12へ出力する。信号処理部12は、センサー回路部11が発生した電流をデジタル変換して制御部13へ出力する。制御部13は、信号処理部12から受信したデータを一旦RAM15へ書込み、RAM15からデータを読出して血糖値データに変換してEEPROM14へ書込む。また、制御部13は、血糖値の測定結果を携帯電話機2の表示部に表示させるため、またはネットワーク5を介して携帯電話機2からサーバ4へ血糖値データを送信するため、血糖値データを通信制御部16を介して携帯電話機2へ送信する。また、制御部13は、携帯電話機2から血糖値の推移を表示するのに必要な過去の血糖値データの送信要求を受信すると、過去の血糖値データをEEPROM14から順に読出して一旦RAM15に書込み、それらのデータをRAM15から読出して通信制御部16を介して携帯電話機2へ送信する。
【0044】
図4は、記録媒体1と携帯電話機2とからなる血糖測定システムの構成を示す図である。携帯電話機2は、通信制御部21,22と、制御部23と、表示部24と、バス25と、電源部26とを含む。また、携帯電話機2は、データ入出力端子271と、電源端子272と、アンテナ273とをさらに含む。
【0045】
データ入出力端子271は、記録媒体1のデータ入出力端子192と接合し、記録媒体1と携帯電話機2との間でデータを授受する。
【0046】
電源端子272は、記録媒体1の電源端子193と接合し、携帯電話機2の電源部26から記録媒体1の電源制御部18へ電力を供給する。
【0047】
アンテナ273は、記録媒体1において測定された血糖値データを無線基地局3へ送信する。そして、無線基地局3およびネットワーク5を介してサーバ4へ血糖値データが送信される。
【0048】
通信制御部21は、データ入出力端子271を介して携帯電話機2と記録媒体1との間のデータのやり取りを行う。
【0049】
通信制御部22は、アンテナ273を介して携帯電話機2と、ネットワーク5に接続される無線基地局3との間のデータのやり取りを行う。
【0050】
制御部23は、MPUなどであって、装着された記録媒体1とのデータの送受信、無線基地局3およびネットワーク5を介してサーバ4とのデータの送受信、および後述する表示部24への血糖値データの表示などを行うために、通信制御部21,22および表示部24を制御する。
【0051】
表示部24は、記録媒体1において測定された血糖値データを表示する。
バス25は、通信制御部21,22、制御部23および表示部24との間のデータ通信路である。
【0052】
電源部26は、通信制御部21,22、制御部23および表示部24が動作するための電源を供給する。また、電源部26は、記録媒体1が動作するための電源を電源端子272および記録媒体1の電源端子193を介して記録媒体1の電源制御部18にさらに供給する。
【0053】
記録媒体1において、採取した血液を付着させた試験紙6が装着口191に装着されると、センサー回路部11は、試験紙6に付着した血液の血糖値に応じて発生した電流を検出して信号処理部12へ出力する。信号処理部12は、センサー回路部11が出力した電流をデジタル変換して制御部13へ出力する。制御部13は、信号処理部12から受信したデータを一旦RAM15へ書込み、RAM15からデータを読出して血糖値データに変換してEEPROM14へ書込む。また、制御部13は、測定された血糖値データを携帯電話機2の表示部24に表示させるため、または携帯電話機2からアンテナ273、無線基地局3およびネットワーク5を介してサーバ4へ血糖値データを送信するため、血糖値データを通信制御部16を介して携帯電話機2へ送信する。携帯電話機2の制御部23は、記録媒体1から通信制御部21を介して血糖値データを受信すると、血糖値データを表示部24へ出力し、表示部24は、その血糖値データを表示する。また、制御部23は、受信した血糖値データを通信制御部22へ送信し、サーバ4へ送信するように指示する。そして、通信制御部22は、アンテナ273を介して血糖値データを無線基地局3へ送信し、無線基地局3およびネットワーク5を介してサーバ4へ血糖値データが送信される。また、記録媒体1の制御部13は、血糖値の推移を表示するのに必要な過去の血糖値データの送信要求を携帯電話機2から通信制御部16を介して受信すると、過去の血糖値データをEEPROM14から順に読出して一旦RAM15に書込み、それらのデータをRAM15から読出して通信制御部16を介して携帯電話機2へ送信する。そして、携帯電話機2の制御部23は、記録媒体1から通信制御部21を介して過去の血糖値データを受信すると、その血糖値データを表示部24へ順に出力し、表示部24は、過去の血糖値の推移を表示する。
【0054】
次に、この発明による記録媒体1を利用する実施例として、携帯型医療端末装置による遠隔医療システムについて説明する。
【0055】
図5は、遠隔医療システム200を説明するための概略図である。図5を参照して、遠隔医療システム200は、記録媒体1を装着する携帯電話機2と、顧客情報をデータベースに蓄積するサーバ4とを備える。携帯電話機2とサーバ4は、図1において説明したネットワーク5および無線基地局3により接続される。遠隔医療システム200においては、さらに、契約医師・医療機関7、病院8および広告主9が、各自所有する携帯電話機やパソコンなどを用いてネットワーク5を介してサーバ4または携帯電話機2と接続される。
【0056】
サーバ4は、遠隔医療システム200を利用する顧客のデータを保有する顧客データベース41を備え、顧客から予め顧客に関するプロフィールデータを携帯電話機2から受信して顧客データベース41に記憶する。また、サーバ4は、携帯電話機2から送信された血糖値データに対する分析および診断を行ない、診断結果および種々のアドバイス情報を携帯電話機2へ送信する。さらに、サーバ4は、携帯電話機2から受信した血糖値データが異常であると判断すると、その血糖値データを後述する契約医師・医療機関7へ送信する。さらに、また、サーバ4は、携帯電話機2から受信した血糖値データが異常であり、緊急を要するとの緊急情報を契約医師・医療機関7から受信すると、緊急情報に含まれる契約医師・医療機関7からの指示に応じて、顧客の最寄の病院8に対する顧客の診察予約や顧客データベース41に記憶される顧客データを送信する。
【0057】
契約医師・医療機関7は、遠隔医療システム200を運営する管理会社と契約している契約医師または医療機関であり、サーバ4から受信した血糖値データの分析および診断を行ない、診断結果および種々のアドバイスをサーバ4へ返信する。また、契約医師・医療機関7は、血糖値データの診断の結果、緊急を要すると判断すると、必要に応じて顧客への最寄の病院8での診察指示や顧客データの病院8への転送指示などを含む緊急情報をサーバ4へ送信する。
【0058】
病院8は、緊急の診察が必要な顧客の診察予約や顧客データをサーバ4から受信し、その顧客に対する診察予約を受付けるとともにその顧客に対して早急に診察を受けるように連絡する。
【0059】
携帯電話機2のユーザである遠隔医療システム200の顧客は、採取した血液を試験紙6に付着させて記録媒体1に装着し、その記録媒体1を携帯電話機2に装着して血糖値を測定する。そして、顧客は、携帯電話機2をサーバ4に接続して測定された血糖値データをサーバ4へ送信する。あるいは、携帯電話機2は、測定された血糖値データの送信忘れを防止するため、血糖値が測定されると自動的にサーバ4に接続して血糖値データを送信するようにしてもよい。サーバ4は、携帯電話機2から受信した血糖値データをその顧客のプロフィールデータに対応付けて顧客データベース41に記憶する。顧客のプロフィールデータには、顧客の氏名、年齢、性別など顧客を特定する情報のほか、顧客の病歴、診断歴、緊急連絡先、緊急時の家族の連絡先などが含まれる。サーバ4は、携帯電話機2から受信した顧客の血糖値データに対して診断を行ない、診断結果と、診断結果に応じた種々のアドバイス情報とを携帯電話機2へ送信する。また、サーバ4は、顧客の血糖値データが異常であると判断すると、契約医師・医療機関7に異常の血糖値データを送信し、血糖値データの診断を依頼する。契約医師・医療機関7は、異常の血糖値データを分析および診断して、診断結果およびそれに対するアドバイス情報をサーバ4へ送信する。サーバ4は、契約医師・医療機関7から異常の血糖値データに対する診断結果およびアドバイス情報を受信すると、それらを携帯電話機2へ送信する。また、契約医師・医療機関7は、異常の血糖値データを診断した結果、緊急を要すると判断したときは、サーバ4に診断結果およびアドバイス情報に加えて、顧客への最寄の病院8における診察指示などを含む緊急情報をサーバ4へ送信する。サーバ4は、契約医師・医療機関7から緊急情報を受信すると、その緊急情報に基づいた緊急連絡を携帯電話機2へ送信するほか、顧客データベースに記憶された顧客の家族の連絡先にも連絡を行なう。さらに、サーバ4は、契約医師・医療機関7により指示された最寄の病院8に対して、顧客の診察予約、顧客のプロフィールデータ、今回測定された異常の血糖値データ、契約医師・医療機関7が下した診断結果などの情報を送信する。なお、最寄の病院8に対する連絡は、契約医師・医療機関7から病院8に対して直接行ない、情報提供するようにしてもよい。病院8は、緊急の診察を要する顧客の情報をサーバ4から受信すると、契約医師・医療機関7からの指示にしたがって診察予約を受付けるとともに、顧客に連絡を取るか、あるいは、顧客が自力で病院8に来ることができない場合などは顧客に対して救急車を配車する。そして、顧客は、病院8において診察を受ける。
【0060】
次に、図6から図8を参照して、上述した遠隔医療システム200における処理フローについて詳細に説明する。
【0061】
図6を参照して、遠隔医療システム200のサービスの提供を受ける顧客は、予め顧客に関するプロフィールデータを携帯電話機2からサーバ4へ送信し(ステップS1)、サーバ4は携帯電話機2から受信した顧客のプロフィールデータを顧客データサーバ41に登録しておく(ステップS2)。顧客は、採取した血液を試験紙6に付着させて記録媒体1に装着し、その記録媒体1を携帯電話機2に装着して血糖値を測定する(ステップS3)。顧客は、血糖値の測定が終了すると、携帯電話機2からサーバ4にアクセスして、測定した血糖値データをサーバ4へ送信する(ステップS4)。サーバ4は、携帯電話機2から血糖値データを受信すると(ステップS5)、その血糖値データを分析し、「正常」、「やや不良」、「不良」、「異常」に区分して診断する(ステップS6)。サーバ4は、受信した血糖値データが「正常」であると診断したときは(ステップS7)、診断結果および分析・診断に基づいた種々のアドバイス情報を携帯電話機2へ送信する(ステップS8)。そして、携帯電話機2から血糖値データを送信した顧客は、送信した血糖値データに対する診断結果とアドバイス情報をサーバ4から受信する(ステップS9)。一方、サーバ4は、血糖値データが「正常」でないと診断したときは(ステップS7)、さらに血糖値の追加測定と、同封して送信する問診アンケートに対する回答とを携帯電話機2へ要求する(ステップS10)。顧客は、携帯電話機2において、追加測定の要求および同封された問診アンケートをサーバ4から受信すると(ステップS11)、再び血液を採取して血液を試験紙6に付着させて記録媒体1に装着し、その記録媒体1を携帯電話機2に装着して血糖値を測定する(ステップS12)。そして、顧客は、携帯電話機2からサーバ4にアクセスして、再測定された血糖値データとサーバ4から受信した問診アンケートに対する回答とをサーバ4へ送信する(ステップS13)。サーバ4は、再測定された血糖値データおよび問診アンケートを携帯電話機2から受信すると(ステップS14)、受信した血糖値データを再分析し、「正常」、「やや不良」、「不良」、「異常」に区分して再診断する(ステップS15)。
【0062】
図7を参照して、サーバ4は、再測定された血糖値データが「異常」でないと診断したときは(ステップS16)、診断結果および分析・診断に基づいた種々のアドバイス情報を携帯電話機2へ送信する(ステップS17)。そして、携帯電話機2から再度血糖値データを送信した顧客は、再送信した血糖値データに対する診断結果とアドバイス情報をサーバ4から受信する(ステップS18)。一方、サーバ4は、再診断においても血糖値データが「異常」であると診断したときは(ステップS16)、医師による診断が必要であると判断して、異常の血糖値データの診断を行なうことを契約している契約医師・医療機関7へ異常と診断した血糖値データを送信する(ステップS19)。契約医師・医療機関7は、異常と診断された測定データをサーバ4から受信すると(ステップS20)、契約医師または契約医療機関の担当医師により血糖値データの分析および診断を行なう(ステップS21)。診断の結果、とりあえずは緊急を要しないと契約医師または担当医師が判断したときは(ステップS22)、契約医師または担当医師は、診断結果とアドバイス情報をサーバ4へ返信する(ステップS23)。サーバ4は、異常の血糖値データに対する診断結果およびアドバイス情報を契約医師・医療機関7から受信すると(ステップS24)、その診断結果およびアドバイス情報をサーバ4の顧客データベースに顧客プロフィールデータに対応付けて蓄積記憶するとともに、携帯電話機2へ送信する(ステップS25)。そして、携帯電話機2から血糖値データを再送信した顧客は、携帯電話機2において医師による診断結果およびアドバイス情報をサーバ4から受信する(ステップS26)。一方、契約医師・医療機関7は、サーバ4から受信した血糖値データの診断の結果、緊急を要すると判断したときは(ステップS22)、診断結果およびアドバイス情報に加えて、顧客の最寄の病院8での診察指示などを含む具体的な緊急情報をサーバ4へ送信する(ステップS27)。サーバ4は、契約医師・医療機関7から緊急情報を受信すると(ステップS28)、緊急に病院8での診察が必要であることを通知する緊急通知を携帯電話機2へ送信する(ステップS29)。そして、血糖値データを再送信した顧客は、携帯電話機2においてサーバ4からその緊急通知を受信する(ステップS30)。なお、このときサーバ4は、顧客データベース41から顧客プロフィールデータに含まれる顧客の家族の連絡先を読出して、緊急通知を顧客の家族に対しても通知するようにしてもよい。
【0063】
図8を参照して、携帯電話機2へ緊急通知を送信したサーバ4は、契約医師・医療機関7から受信した緊急情報に基づいて、顧客の診察予約、顧客データベース41に記憶される顧客データ、今回測定された異常の血糖値データ、契約医師・医療機関7が下した診断結果などを、契約医師・医療機関7により指示された顧客の最寄の病院8へ送信する(ステップS31)。病院8は、顧客の診察予約、顧客データなどを受信すると(ステップS32)、顧客に対する診察を予約して顧客に早急に診察を受けるように携帯電話機2へ連絡する(ステップS33)。顧客は、病院8から受診を要求する連絡を受けると(ステップS34)、病院8に出向いて診察を受ける(ステップS35)。なお、病院8は、サーバ4から受信した顧客データなどから判断して顧客が自力で病院8に出向くことができないと判断した場合は、顧客データに基づいて顧客の所在地へ救急車を配車してもよい。そして、病院8は、その顧客に対して行なった診察結果を、初期診断を行なった契約医師・医療機関7へ送信し(ステップS36)、契約医師・医療機関7は、病院8での診察を指示した顧客に対する診察結果を病院8から受信する(ステップS37)。
【0064】
このようにして、この発明による記録媒体1と、記録媒体1を装着して血糖測定装置として機能し、かつ、ネットワークに接続される携帯電話機2を用いて遠隔医療システムが実現できる。
【0065】
遠隔医療システム200は、さらに、顧客への医薬品や医療機器などの情報提供や、それら医薬品や医療機器などを製造・販売する企業の広告提供などのサービスを行なう。
【0066】
再び図8を参照して、広告主9は、ネットワーク5に接続されるパソコンなどを用いて、サーバ4に対して顧客データを要求する(ステップS41)。サーバ4は、広告主9から顧客データの要求を受信すると(ステップS42)、顧客データベース41から顧客データを読出して広告主9へ送信する(ステップS43)。広告主9は、サーバ4から顧客データを受信すると(ステップS44)、顧客の血糖値データや病歴、診断歴などに基づいて、顧客に適切な医薬品や医療機器などの情報と広告主9の企業広告とをサーバ4へ送信する(ステップS45)。サーバ4は、広告主9から顧客に対する医薬品や医療機器などの情報と広告主の企業広告とを受信すると(ステップS46)、受信した情報と企業広告とをその顧客の携帯電話機2へ送信する(ステップS47)。そして、顧客は、自己に適した医薬品や医療機器などの情報とその情報を提供した企業の広告を携帯電話機2において受信する(ステップS48)。
【0067】
なお、図示しないが、遠隔医療システム200を利用して、記録媒体1を薬液(インシュリン)投与装置や次世代ペンデバイスなどの各種糖尿病関連装置に装着して、血糖値の測定と薬液投与を一体化して行なうようにしてもよい。すなわち、サーバ4は、携帯電話機2から送信された血糖値データと顧客データベース41に記憶された顧客データに基づいて、顧客に投与すべき薬液の量を算出する。そして、サーバ4は、算出した投与量に関する投与量データを携帯電話機2へ送信する。携帯電話機2は、測定された血糖値データに応じた薬液の投与量データをサーバ4から受信すると、受信した投与量データを記録媒体1へ送信し、記録媒体1は受信した投与量データを記録保持する。そして、サーバ4から記録媒体1に薬液の投与量データを受取った顧客は、記録媒体1を装着可能な薬液投与装置に記録媒体1を装着する。そして、記録媒体1に記録された薬液の投与量データに基づいた薬液が顧客に投与される。
【0068】
なお、上述した実施の形態において説明した携帯電話機2は、記録媒体1を装着でき、ネットワークに接続可能であれば、情報携帯端末装置(PDA:Personal Digital Assistance)、携帯型パソコン、デジタルカメラ、携帯型テレビ、その他の通信端末であってもよい。
【0069】
この発明の実施の形態によれば、ネットワークに接続可能な携帯電話機2に記録媒体1を装着して血糖測定装置として用いるようにしたので、血糖値の測定が必要な糖尿病患者は、測定した血糖値データをそのまま携帯電話機2からネットワーク5を介して医療機関などに設置されたサーバ4へ送信し、ネットワーク5を介してサーバ4から各種の医療サービスの提供を受けることができる。
【0070】
また、この発明の実施の形態によれば、市販の携帯電話機2に装着された記録媒体1を血糖測定装置として血糖値の測定が行なえるので、専用の血糖測定装置を必要とせず、専用の血糖測定装置の故障による測定不能トラブルなどを防止でき、また、専用の血糖測定装置の不用による利用コストの低減も図ることができる。
【0071】
さらに、この発明の実施の形態によれば、測定した血糖値データをそのまま記録媒体1に記憶するので、薬液(インシュリン)投与装置や次世代ペンデバイスなどの各種糖尿病関連装置にこの記録媒体1を装着することにより、各装置間で血糖値データの共有が自動的に可能となり、血糖値測定と薬液投与とを一体化した人工膵臓といったような利便性に優れた糖尿病治療を行なうことができる。
【0072】
また、さらに、この発明の実施の形態によれば、記録媒体1は、記録媒体1が装着された携帯電話機2の表示部を、測定された血糖値を表示する表示部として、また、記録媒体1が装着された携帯電話機2の電源バッテリーを記録媒体1の動作電源として使用するようにしたので、記録媒体1自体は表示部および電源バッテリーを必要とせず、記録媒体1自体を非常にコンパクトにすることができ、携帯性に非常に優れた血糖測定装置が実現できる。
【0073】
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明による記録媒体を用いた血糖測定システムを概念的に説明する概略図である。
【図2】 図1に示す血糖測定システムに用いられる記録媒体の外形を示す斜視図である。
【図3】 図1に示す血糖測定システムに用いられる記録媒体の構成を示すブロック図である。
【図4】 図1に示す血糖測定システムに用いられる携帯電話機および記録媒体からなる測定システムの構成を示すブロック図である。
【図5】 図1に示す血糖測定システムを用いた遠隔医療システムを概念的に説明する概略図である。
【図6】 図5に示す遠隔医療システムにおける処理を説明するための第1のフローチャートである。
【図7】 図5に示す遠隔医療システムにおける処理を説明するための第2のフローチャートである。
【図8】 図5に示す遠隔医療システムにおける処理を説明するための第3のフローチャートである。
【符号の説明】
1 記録媒体、2 携帯電話機、3 無線基地局、4 サーバ、5 ネットワーク、6 試験紙、7 契約医師・医療機関、8 病院、9 広告主、11 センサー回路部、12 信号処理部、13,23 制御部、14 EEPROM、15 RAM、16,21,22 通信制御部、17,25 バス、18 電源制御部、24 表示部、26 電源部、41 顧客データベース、100 血糖測定システム、191 装着口、192,271 データ入出力端子、193,272 電源端子、200 遠隔医療システム、273 アンテナ。

Claims (8)

  1. 電源の供給が可能な携帯端末装置に装着されて動作する記録媒体であって、
    前記携帯端末装置とデータをやり取りする通信制御部と、
    採取された血液を付着した試験紙を当該記録媒体に装着するための装着口と、
    前記装着口に装着された試験紙に付着した血液中の血糖値に応じた電流を発生するセンサー回路部と、
    前記発生した電流をデジタル変換して出力する信号処理部と、
    前記信号処理部から出力されたデータに基づいて変換された血糖値データを記憶する電気的に消去および書換えが可能な不揮発性の記憶部と、
    前記信号処理部から出力されたデータを前記血糖値データに変換して前記記憶部に書込み、前記記憶部から前記血糖値データを読出して前記通信制御部を介して前記携帯端末装置へ送信する制御部と、
    前記携帯端末装置から電源を受電し、前記センサー回路部と、前記信号処理部と、前記記憶部と、前記通信制御部と、前記制御部とに電源を供給する電源制御部とを備え、
    前記センサー回路部は、グルコースデヒドロゲナーゼが固定された酵素電極を含み、前記採取された血液中のグルコースと前記酵素電極に固定されたグルコースデヒドロゲナーゼとの酵素反応に基づいて、前記血糖値に応じた電流を発生する、記録媒体。
  2. 前記携帯端末装置は、顧客の血糖値を管理するサーバへ前記測定された血糖値データを通信網を介して送信する、請求項1に記載の記録媒体。
  3. 前記携帯端末装置は、前記測定された血糖値データを表示する、請求項1または請求項2に記載の記録媒体。
  4. 前記携帯端末装置は、携帯電話機、携帯情報端末装置および携帯型パソコンのいずれかである、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の記録媒体。
  5. 携帯端末装置と、
    前記携帯端末装置に装着されて動作する記録媒体とを備える血糖測定システムであって、
    前記携帯端末装置は、
    前記記録媒体とデータをやり取りする第1の通信制御部と、
    前記記録媒体に電源を供給する電源部と、
    第1の制御部とを含み、
    前記記録媒体は、
    前記携帯端末装置とデータをやり取りする第2の通信制御部と、
    採取された血液を付着した試験紙を当該記録媒体に装着するための装着口と、
    前記装着口に装着された試験紙に付着した血液中の血糖値に応じた電流を発生するセンサー回路部と、
    前記発生した電流をデジタル変換して出力する信号処理部と、
    前記信号処理部から出力されたデータに基づいて変換された血糖値データを記憶する電気的に消去および書換えが可能な不揮発性の記憶部と、
    前記信号処理部から出力されたデータを前記血糖値データに変換して前記記憶部に書込み、前記記憶部から前記血糖値データを読出して前記第2の通信制御部を介して前記携帯端末装置へ送信する第2の制御部と、
    前記携帯端末装置から電源を受電し、前記センサー回路部と、前記信号処理部と、前記記憶部と、前記第2の通信制御部と、前記第2の制御部とに電源を供給する電源制御部とを含み、
    前記第1の制御部は、前記記録媒体から血糖値データを受信するに際して前記第1の通信制御部を制御し、
    前記センサー回路部は、グルコースデヒドロゲナーゼが固定された酵素電極を含み、前記採取された血液中のグルコースと前記酵素電極に固定されたグルコースデヒドロゲナーゼとの酵素反応に基づいて、前記血糖値に応じた電流を発生する、血糖測定システム。
  6. 前記携帯端末装置は、顧客の血糖値を管理するサーバと通信網を介してデータをやり取りする第3の通信制御部をさらに含み、
    前記第1の制御部は、前記サーバへ前記血糖値データを送信するに際して前記記録媒体から受信した血糖値データを前記第3の通信制御部にさらに与える、請求項5に記載の血糖測定システム。
  7. 前記携帯端末装置は、前記血糖値データを表示する表示部をさらに含み、
    前記第1の制御部は、前記表示部に前記血糖値データを表示するに際して前記記録媒体から受信した血糖値データを前記表示部にさらに与える、請求項5または請求項6に記載の血糖測定システム。
  8. 前記携帯端末装置は、携帯電話機、携帯情報端末装置および携帯型パソコンのいずれかである、請求項5から請求項7のいずれか1項に記載の血糖測定システム。
JP2001243363A 2001-08-10 2001-08-10 記録媒体およびこの記録媒体を用いた血糖測定システム Expired - Lifetime JP3775263B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001243363A JP3775263B2 (ja) 2001-08-10 2001-08-10 記録媒体およびこの記録媒体を用いた血糖測定システム
US10/214,371 US7837622B2 (en) 2001-08-10 2002-08-06 Recording medium and blood glucose monitoring system using the recording medium
AT05015428T ATE383813T1 (de) 2001-08-10 2002-08-07 Medizinisches fernsystem
AT02017693T ATE365499T1 (de) 2001-08-10 2002-08-07 Aufzeichnungsmedium und blutglukoseüberwachungssystem
DE60224734T DE60224734T2 (de) 2001-08-10 2002-08-07 Medizinisches Fernsystem
EP05015428A EP1593338B1 (en) 2001-08-10 2002-08-07 Remote medical system
DE60220860T DE60220860T2 (de) 2001-08-10 2002-08-07 Aufzeichnungsmedium und Blutglukoseüberwachungssystem
EP02017693A EP1283023B1 (en) 2001-08-10 2002-08-07 Recording medium and blood glucose monitoring system
CNB02129738XA CN100413221C (zh) 2001-08-10 2002-08-09 记录媒体和使用该记录媒体的血糖测量系统
US11/170,678 US20050240611A1 (en) 2001-08-10 2005-06-30 Recording medium and blood glucose monitoring system using the recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001243363A JP3775263B2 (ja) 2001-08-10 2001-08-10 記録媒体およびこの記録媒体を用いた血糖測定システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005165829A Division JP4240007B2 (ja) 2005-06-06 2005-06-06 遠隔医療システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003057244A JP2003057244A (ja) 2003-02-26
JP3775263B2 true JP3775263B2 (ja) 2006-05-17

Family

ID=19073473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001243363A Expired - Lifetime JP3775263B2 (ja) 2001-08-10 2001-08-10 記録媒体およびこの記録媒体を用いた血糖測定システム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7837622B2 (ja)
EP (2) EP1283023B1 (ja)
JP (1) JP3775263B2 (ja)
CN (1) CN100413221C (ja)
AT (2) ATE365499T1 (ja)
DE (2) DE60224734T2 (ja)

Families Citing this family (193)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6391005B1 (en) 1998-03-30 2002-05-21 Agilent Technologies, Inc. Apparatus and method for penetration with shaft having a sensor for sensing penetration depth
US8480580B2 (en) 1998-04-30 2013-07-09 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8688188B2 (en) 1998-04-30 2014-04-01 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8465425B2 (en) 1998-04-30 2013-06-18 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8346337B2 (en) 1998-04-30 2013-01-01 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US9066695B2 (en) 1998-04-30 2015-06-30 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8974386B2 (en) 1998-04-30 2015-03-10 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US6949816B2 (en) 2003-04-21 2005-09-27 Motorola, Inc. Semiconductor component having first surface area for electrically coupling to a semiconductor chip and second surface area for electrically coupling to a substrate, and method of manufacturing same
US6175752B1 (en) 1998-04-30 2001-01-16 Therasense, Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8641644B2 (en) 2000-11-21 2014-02-04 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Blood testing apparatus having a rotatable cartridge with multiple lancing elements and testing means
US6560471B1 (en) 2001-01-02 2003-05-06 Therasense, Inc. Analyte monitoring device and methods of use
WO2002078512A2 (en) 2001-04-02 2002-10-10 Therasense, Inc. Blood glucose tracking apparatus and methods
JP4498636B2 (ja) 2001-04-27 2010-07-07 日本サーモスタット株式会社 サーモスタット装置
WO2002100460A2 (en) 2001-06-12 2002-12-19 Pelikan Technologies, Inc. Electric lancet actuator
US7981056B2 (en) 2002-04-19 2011-07-19 Pelikan Technologies, Inc. Methods and apparatus for lancet actuation
DE60234598D1 (de) 2001-06-12 2010-01-14 Pelikan Technologies Inc Selbstoptimierende lanzettenvorrichtung mit adaptationsmittel für zeitliche schwankungen von hauteigenschaften
US9795747B2 (en) 2010-06-02 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Methods and apparatus for lancet actuation
US9226699B2 (en) 2002-04-19 2016-01-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling module with a continuous compression tissue interface surface
EP1404235A4 (en) 2001-06-12 2008-08-20 Pelikan Technologies Inc METHOD AND DEVICE FOR A LANZETTING DEVICE INTEGRATED ON A BLOOD CARTRIDGE CARTRIDGE
US9427532B2 (en) 2001-06-12 2016-08-30 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US8337419B2 (en) 2002-04-19 2012-12-25 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US7025774B2 (en) 2001-06-12 2006-04-11 Pelikan Technologies, Inc. Tissue penetration device
CN1311781C (zh) * 2001-08-20 2007-04-25 因弗内斯医疗有限公司 无线糖尿病管理装置及使用该装置的方法
US7491178B2 (en) 2002-04-19 2009-02-17 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7232451B2 (en) 2002-04-19 2007-06-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8784335B2 (en) 2002-04-19 2014-07-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling device with a capacitive sensor
US9795334B2 (en) 2002-04-19 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US8702624B2 (en) 2006-09-29 2014-04-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Analyte measurement device with a single shot actuator
US8267870B2 (en) 2002-04-19 2012-09-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for body fluid sampling with hybrid actuation
US7229458B2 (en) 2002-04-19 2007-06-12 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US9248267B2 (en) 2002-04-19 2016-02-02 Sanofi-Aventis Deustchland Gmbh Tissue penetration device
US7547287B2 (en) 2002-04-19 2009-06-16 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7708701B2 (en) 2002-04-19 2010-05-04 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a multi-use body fluid sampling device
US7892185B2 (en) 2002-04-19 2011-02-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
US7901362B2 (en) 2002-04-19 2011-03-08 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7909778B2 (en) 2002-04-19 2011-03-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8221334B2 (en) 2002-04-19 2012-07-17 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US8579831B2 (en) 2002-04-19 2013-11-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7331931B2 (en) 2002-04-19 2008-02-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US9314194B2 (en) 2002-04-19 2016-04-19 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US7297122B2 (en) 2002-04-19 2007-11-20 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7175642B2 (en) 2002-04-19 2007-02-13 Pelikan Technologies, Inc. Methods and apparatus for lancet actuation
US7674232B2 (en) 2002-04-19 2010-03-09 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7892183B2 (en) 2002-04-19 2011-02-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
US7976476B2 (en) 2002-04-19 2011-07-12 Pelikan Technologies, Inc. Device and method for variable speed lancet
US8360992B2 (en) 2002-04-19 2013-01-29 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US8574895B2 (en) 2002-12-30 2013-11-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus using optical techniques to measure analyte levels
US7811231B2 (en) 2002-12-31 2010-10-12 Abbott Diabetes Care Inc. Continuous glucose monitoring system and methods of use
US20040172284A1 (en) * 2003-02-13 2004-09-02 Roche Diagnostics Corporation Information management system
WO2005001431A2 (en) * 2003-02-25 2005-01-06 Ceyx Technologies, Inc. Apparatus and method for chemical and biological agent sensing
JP4487929B2 (ja) * 2003-05-09 2010-06-23 日本電気株式会社 診断支援システムおよび携帯端末
DE602004028463D1 (de) 2003-05-30 2010-09-16 Pelikan Technologies Inc Verfahren und vorrichtung zur injektion von flüssigkeit
ES2490740T3 (es) 2003-06-06 2014-09-04 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Aparato para toma de muestras de fluido sanguíneo y detección de analitos
US8460243B2 (en) * 2003-06-10 2013-06-11 Abbott Diabetes Care Inc. Glucose measuring module and insulin pump combination
US8066639B2 (en) 2003-06-10 2011-11-29 Abbott Diabetes Care Inc. Glucose measuring device for use in personal area network
WO2006001797A1 (en) 2004-06-14 2006-01-05 Pelikan Technologies, Inc. Low pain penetrating
EP1495713A1 (en) * 2003-07-10 2005-01-12 Faisal Almoammar Fahad Portable medical device
US7722536B2 (en) 2003-07-15 2010-05-25 Abbott Diabetes Care Inc. Glucose measuring device integrated into a holster for a personal area network device
US20060292039A1 (en) * 2003-09-05 2006-12-28 Kazuhiro Iida Measuring system
WO2005033659A2 (en) 2003-09-29 2005-04-14 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for an improved sample capture device
EP1680014A4 (en) 2003-10-14 2009-01-21 Pelikan Technologies Inc METHOD AND APPARATUS PROVIDING A VARIABLE USER INTERFACE
EP2264452A1 (en) 2003-10-15 2010-12-22 Inverness Medical Limited Meter and Text Sensor Bank Incorporating Re-Writable Memory
KR20050037903A (ko) * 2003-10-20 2005-04-25 케이제이헬스케어 주식회사 혈당측정 기능을 갖는 이동통신 단말기와, 이를 이용한검진 시스템 및 방법
KR100567837B1 (ko) * 2003-10-24 2006-04-05 케이제이헬스케어 주식회사 혈당측정이 가능한 이동통신단말기와 결합되는 인슐린펌프와, 인슐린 펌프의 제어정보 전송을 위한 네트워크시스템
WO2005052717A2 (en) * 2003-11-26 2005-06-09 Bryan Sidders Information system
WO2005052833A1 (en) * 2003-11-27 2005-06-09 Healthpia Co., Ltd. Electronic commerce method over wireline/wireless network environments
US7822454B1 (en) 2005-01-03 2010-10-26 Pelikan Technologies, Inc. Fluid sampling device with improved analyte detecting member configuration
EP1706026B1 (en) * 2003-12-31 2017-03-01 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Method and apparatus for improving fluidic flow and sample capture
WO2005089103A2 (en) 2004-02-17 2005-09-29 Therasense, Inc. Method and system for providing data communication in continuous glucose monitoring and management system
US20070143035A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-21 Petruno Patrick T Diagnostic test reader with disabling unit
WO2006011062A2 (en) 2004-05-20 2006-02-02 Albatros Technologies Gmbh & Co. Kg Printable hydrogel for biosensors
WO2005120365A1 (en) * 2004-06-03 2005-12-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a fluid sampling device
US9775553B2 (en) 2004-06-03 2017-10-03 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for a fluid sampling device
CA2572455C (en) 2004-06-04 2014-10-28 Therasense, Inc. Diabetes care host-client architecture and data management system
KR20050025887A (ko) * 2004-06-14 2005-03-14 주식회사 헬스피아 지능적인 일정관리 기능을 제공하는 이동통신 단말기 및장치와 그 일정관리 시스템
JP2006048664A (ja) * 2004-07-02 2006-02-16 Pharmedico Kk 販売支援システムおよび販売支援プログラム
FR2876019A1 (fr) * 2004-10-01 2006-04-07 Nicolas Cerdan Dispositif portable muni de capteurs biometriques non volontaires pour l'assistance personnalisee
KR100654555B1 (ko) 2004-10-28 2006-12-05 에스케이 텔레콤주식회사 무채혈 혈당 측정 센서가 내장된 이동 단말기 및 그를이용한 건강 관리 방법 및 그 시스템
US7697967B2 (en) 2005-12-28 2010-04-13 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing analyte sensor insertion
US9351669B2 (en) 2009-09-30 2016-05-31 Abbott Diabetes Care Inc. Interconnect for on-body analyte monitoring device
US8652831B2 (en) * 2004-12-30 2014-02-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for analyte measurement test time
EP1835848A4 (en) * 2004-12-30 2009-07-29 Pelikan Technologies Inc METHOD AND DEVICE FOR ANALYTE MEASUREMENT TEST TIME
ITBO20050002A1 (it) * 2005-01-04 2006-07-05 Giacomo Vespasiani Metodo e sistema per la gestione interattiva di dati relativi ad una terapia insulinica in autocontrollo per un paziente diabetico
EP1866637B1 (en) * 2005-04-01 2016-02-03 pts Diagnostics Body fluid testing component for analyte detection
US8112240B2 (en) 2005-04-29 2012-02-07 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing leak detection in data monitoring and management systems
US20060264779A1 (en) 2005-05-09 2006-11-23 Kemp Timothy M Fluidic medical devices and uses thereof
US8251904B2 (en) * 2005-06-09 2012-08-28 Roche Diagnostics Operations, Inc. Device and method for insulin dosing
US7766829B2 (en) 2005-11-04 2010-08-03 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing basal profile modification in analyte monitoring and management systems
CN100446724C (zh) * 2005-11-28 2008-12-31 中国科学院电子学研究所 用于闭环胰岛素注射的无创血糖仪
US7828949B2 (en) * 2005-12-08 2010-11-09 Electronics And Telecommunications Research Institute Biomolecule detection device, mobile phone for biomolecule detection, and biomolecule detection method
US11298058B2 (en) 2005-12-28 2022-04-12 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing analyte sensor insertion
US7885698B2 (en) 2006-02-28 2011-02-08 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing continuous calibration of implantable analyte sensors
ES2736954T3 (es) 2006-03-23 2020-01-09 Becton Dickinson Co Procedimiento de gestión y utilización mejoradas de datos de diabetes utilizando conectividad inalámbrica entre pacientes y proveedores de atención sanitaria, y repositorio de información de gestión de la diabetes
US11287421B2 (en) 2006-03-24 2022-03-29 Labrador Diagnostics Llc Systems and methods of sample processing and fluid control in a fluidic system
US8473022B2 (en) 2008-01-31 2013-06-25 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensor with time lag compensation
US8140312B2 (en) 2007-05-14 2012-03-20 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for determining analyte levels
US7653425B2 (en) 2006-08-09 2010-01-26 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing calibration of an analyte sensor in an analyte monitoring system
US8346335B2 (en) 2008-03-28 2013-01-01 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensor calibration management
US7618369B2 (en) 2006-10-02 2009-11-17 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for dynamically updating calibration parameters for an analyte sensor
US8226891B2 (en) 2006-03-31 2012-07-24 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring devices and methods therefor
US7620438B2 (en) 2006-03-31 2009-11-17 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for powering an electronic device
US8374668B1 (en) 2007-10-23 2013-02-12 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensor with lag compensation
US8007999B2 (en) 2006-05-10 2011-08-30 Theranos, Inc. Real-time detection of influenza virus
WO2007143225A2 (en) 2006-06-07 2007-12-13 Abbott Diabetes Care, Inc. Analyte monitoring system and method
US7943385B2 (en) 2006-07-25 2011-05-17 General Atomics Methods for assaying percentage of glycated hemoglobin
US7855079B2 (en) * 2006-07-25 2010-12-21 General Atomics Methods for assaying percentage of glycated hemoglobin
US8012744B2 (en) 2006-10-13 2011-09-06 Theranos, Inc. Reducing optical interference in a fluidic device
US20080092638A1 (en) * 2006-10-19 2008-04-24 Bayer Healthcare Llc Wireless analyte monitoring system
US20080113391A1 (en) 2006-11-14 2008-05-15 Ian Gibbons Detection and quantification of analytes in bodily fluids
FI20065735A0 (fi) * 2006-11-20 2006-11-20 Salla Koski Mittaus-, seuranta- ja hoitojärjestelmä sekä järjestelmään kuuluvia laitteita
EP2086393A1 (en) * 2006-11-23 2009-08-12 Lifescan Scotland Limited Blood glucose meter capable of wireless communication
EP1933246A1 (en) 2006-12-14 2008-06-18 F.Hoffmann-La Roche Ag A method for visualising a chronological sequence of measurements
US8930203B2 (en) 2007-02-18 2015-01-06 Abbott Diabetes Care Inc. Multi-function analyte test device and methods therefor
US8732188B2 (en) 2007-02-18 2014-05-20 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing contextual based medication dosage determination
US8123686B2 (en) 2007-03-01 2012-02-28 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing rolling data in communication systems
EP2146625B1 (en) 2007-04-14 2019-08-14 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in medical communication system
ES2461090T3 (es) 2007-04-14 2014-05-16 Abbott Diabetes Care Inc. Procedimiento y aparato para proporcionar tratamiento y control de datos en un sistema de comunicación médica
US8665091B2 (en) 2007-05-08 2014-03-04 Abbott Diabetes Care Inc. Method and device for determining elapsed sensor life
US8456301B2 (en) 2007-05-08 2013-06-04 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system and methods
US8461985B2 (en) 2007-05-08 2013-06-11 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system and methods
US7928850B2 (en) 2007-05-08 2011-04-19 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system and methods
US8444560B2 (en) 2007-05-14 2013-05-21 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in a medical communication system
US8239166B2 (en) 2007-05-14 2012-08-07 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in a medical communication system
US9125548B2 (en) 2007-05-14 2015-09-08 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in a medical communication system
US8560038B2 (en) 2007-05-14 2013-10-15 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in a medical communication system
US8600681B2 (en) 2007-05-14 2013-12-03 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in a medical communication system
US8103471B2 (en) 2007-05-14 2012-01-24 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in a medical communication system
US8260558B2 (en) 2007-05-14 2012-09-04 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data processing and control in a medical communication system
EP2535830B1 (en) 2007-05-30 2018-11-21 Ascensia Diabetes Care Holdings AG Method and system for managing health data
US8160900B2 (en) 2007-06-29 2012-04-17 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring and management device and method to analyze the frequency of user interaction with the device
US8158430B1 (en) 2007-08-06 2012-04-17 Theranos, Inc. Systems and methods of fluidic sample processing
NZ584938A (en) * 2007-09-28 2013-02-22 Visual Telecomm Network Inc Cell phone remote disease management by automatically reformatting data before transmitting the data from the cell phone
CA3042430C (en) 2007-10-02 2022-10-11 Theranos Ip Company, Llc Modular point-of-care devices and uses thereof
US8409093B2 (en) 2007-10-23 2013-04-02 Abbott Diabetes Care Inc. Assessing measures of glycemic variability
US20090112626A1 (en) * 2007-10-30 2009-04-30 Cary Talbot Remote wireless monitoring, processing, and communication of patient data
US8431011B2 (en) * 2008-01-31 2013-04-30 Abbott Diabetes Care Inc. Method for automatically and rapidly distinguishing between control and sample solutions in a biosensor strip
EP2265324B1 (en) 2008-04-11 2015-01-28 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Integrated analyte measurement system
EP2283149A1 (en) * 2008-05-13 2011-02-16 General Atomics Electrochemical biosensor for direct determination of percentage of glycated hemoglobin
US8591410B2 (en) 2008-05-30 2013-11-26 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing glycemic control
US8924159B2 (en) 2008-05-30 2014-12-30 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing glycemic control
US8589178B2 (en) 2008-09-10 2013-11-19 Roche Diagnostics Operations, Inc. Extensible therapy delivery system and method thereof
US8986208B2 (en) 2008-09-30 2015-03-24 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensor sensitivity attenuation mitigation
US8103456B2 (en) 2009-01-29 2012-01-24 Abbott Diabetes Care Inc. Method and device for early signal attenuation detection using blood glucose measurements
US9375169B2 (en) 2009-01-30 2016-06-28 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Cam drive for managing disposable penetrating member actions with a single motor and motor and control system
WO2010121084A1 (en) 2009-04-15 2010-10-21 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system having an alert
EP2420184B1 (en) 2009-04-17 2016-05-11 ARKRAY, Inc. Data provision method, program and server device
US9226701B2 (en) 2009-04-28 2016-01-05 Abbott Diabetes Care Inc. Error detection in critical repeating data in a wireless sensor system
US9184490B2 (en) 2009-05-29 2015-11-10 Abbott Diabetes Care Inc. Medical device antenna systems having external antenna configurations
EP2456361B1 (en) 2009-07-23 2019-12-11 Abbott Diabetes Care, Inc. Continuous analyte measurement system
WO2011026053A1 (en) 2009-08-31 2011-03-03 Abbott Diabetes Care Inc. Displays for a medical device
US8993331B2 (en) 2009-08-31 2015-03-31 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system and methods for managing power and noise
WO2011026147A1 (en) 2009-08-31 2011-03-03 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte signal processing device and methods
WO2011041469A1 (en) 2009-09-29 2011-04-07 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing notification function in analyte monitoring systems
CN102713914B (zh) 2009-10-19 2016-03-30 提拉诺斯公司 集成的健康数据采集和分析系统
JP5287687B2 (ja) * 2009-12-07 2013-09-11 ニプロ株式会社 血中グルコース濃度測定装置
CN101808124A (zh) * 2010-03-10 2010-08-18 苏州翊高科技有限公司 病人端采用wlan标准的远程医疗服务系统及其方法
CN101808125A (zh) * 2010-03-10 2010-08-18 苏州翊高科技有限公司 采用wlan标准的远程医疗服务系统及其方法
US8965476B2 (en) 2010-04-16 2015-02-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US8543354B2 (en) * 2010-06-23 2013-09-24 Medtronic Minimed, Inc. Glucose sensor signal stability analysis
CN106248582B (zh) 2011-01-21 2020-10-20 拉布拉多诊断有限责任公司 样品使用最大化的系统和方法
US10136845B2 (en) 2011-02-28 2018-11-27 Abbott Diabetes Care Inc. Devices, systems, and methods associated with analyte monitoring devices and devices incorporating the same
JP5968314B2 (ja) * 2011-06-29 2016-08-10 テルモ株式会社 成分測定装置
US20130085682A1 (en) * 2011-10-04 2013-04-04 Roche Diagnostics Operations, Inc. Memory card usage with blood glucose devices
US9247004B2 (en) * 2011-10-25 2016-01-26 Vital Connect, Inc. System and method for reliable and scalable health monitoring
JP6443802B2 (ja) 2011-11-07 2018-12-26 アボット ダイアベティス ケア インコーポレイテッドAbbott Diabetes Care Inc. 分析物モニタリング装置および方法
US20130116526A1 (en) * 2011-11-09 2013-05-09 Telcare, Inc. Handheld Blood Glucose Monitoring Device with Messaging Capability
US8710993B2 (en) 2011-11-23 2014-04-29 Abbott Diabetes Care Inc. Mitigating single point failure of devices in an analyte monitoring system and methods thereof
WO2013078426A2 (en) 2011-11-25 2013-05-30 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system and methods of use
KR20140012467A (ko) * 2012-07-20 2014-02-03 삼성전자주식회사 혈압측정장치, 게이트웨이, 이를 포함하는 시스템 및 방법
EP3395252A1 (en) 2012-08-30 2018-10-31 Abbott Diabetes Care, Inc. Dropout detection in continuous analyte monitoring data during data excursions
US9171343B1 (en) 2012-09-11 2015-10-27 Aseko, Inc. Means and method for improved glycemic control for diabetic patients
US9897565B1 (en) 2012-09-11 2018-02-20 Aseko, Inc. System and method for optimizing insulin dosages for diabetic subjects
US9968306B2 (en) 2012-09-17 2018-05-15 Abbott Diabetes Care Inc. Methods and apparatuses for providing adverse condition notification with enhanced wireless communication range in analyte monitoring systems
WO2014052136A1 (en) 2012-09-26 2014-04-03 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for improving lag correction during in vivo measurement of analyte concentration with analyte concentration variability and range data
US11199498B2 (en) 2013-05-09 2021-12-14 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Portable spectrometer for the presumptive identification of substances
WO2014183026A1 (en) * 2013-05-09 2014-11-13 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. A portable spectrometer for the presumptive identification of illicit drugs and substances of abuse
CN105659078A (zh) 2013-10-30 2016-06-08 Dh科技发展私人贸易有限公司 使用氨基吡唑鉴别和/或定量儿茶酚胺的质谱法
CN103778337A (zh) * 2014-01-23 2014-05-07 四川大学华西医院 一种症状/行为的记录、分析方法及装置
US9486580B2 (en) 2014-01-31 2016-11-08 Aseko, Inc. Insulin management
US9898585B2 (en) 2014-01-31 2018-02-20 Aseko, Inc. Method and system for insulin management
KR101650730B1 (ko) * 2014-07-31 2016-09-06 대윤계기산업 주식회사 칩센서를 이용한 다항목 측정용 스마트폰 측정시스템
US11081226B2 (en) 2014-10-27 2021-08-03 Aseko, Inc. Method and controller for administering recommended insulin dosages to a patient
WO2016069475A1 (en) 2014-10-27 2016-05-06 Aseko, Inc. Subcutaneous outpatient management
JP6398669B2 (ja) * 2014-12-04 2018-10-03 富士通株式会社 端末装置、予約支援プログラム及び予約支援方法
CN108024765B (zh) 2015-07-10 2021-06-11 雅培糖尿病护理公司 对于生理参数进行动态葡萄糖曲线响应的系统、装置和方法
US9886556B2 (en) 2015-08-20 2018-02-06 Aseko, Inc. Diabetes management therapy advisor
CN105708476A (zh) * 2016-02-24 2016-06-29 成都信汇聚源科技有限公司 一种主动信息分发的血糖信息采集处理方法
WO2018175489A1 (en) 2017-03-21 2018-09-27 Abbott Diabetes Care Inc. Methods, devices and system for providing diabetic condition diagnosis and therapy
WO2019008987A1 (ja) * 2017-07-07 2019-01-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報提供方法、情報処理システム、情報端末、及び情報処理方法
JP7170249B2 (ja) * 2017-07-07 2022-11-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報提供方法、情報処理システム、及び情報処理方法
CA3100015A1 (en) * 2018-04-17 2019-10-24 Steven B. Waltman Monitoring catabolism markers
WO2022113276A1 (ja) * 2020-11-27 2022-06-02 日本電気株式会社 情報処理装置、制御方法及び記憶媒体
JP7383312B2 (ja) 2022-03-07 2023-11-20 日本ミクロン株式会社 無線センサー

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH026737A (ja) 1988-06-22 1990-01-10 Bridgestone Corp 糖分測定装置
US5288636A (en) * 1989-12-15 1994-02-22 Boehringer Mannheim Corporation Enzyme electrode system
US5307263A (en) 1992-11-17 1994-04-26 Raya Systems, Inc. Modular microprocessor-based health monitoring system
US5366609A (en) 1993-06-08 1994-11-22 Boehringer Mannheim Corporation Biosensing meter with pluggable memory key
US5497772A (en) 1993-11-19 1996-03-12 Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Glucose monitoring system
DE4415896A1 (de) 1994-05-05 1995-11-09 Boehringer Mannheim Gmbh Analysesystem zur Überwachung der Konzentration eines Analyten im Blut eines Patienten
JPH08334489A (ja) 1995-06-07 1996-12-17 Kdk Corp 酵素電極ならびにその製造方法および使用方法
FI960636A (fi) 1996-02-12 1997-08-13 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä potilaan terveydentilan valvomiseksi
FI118509B (fi) 1996-02-12 2007-12-14 Nokia Oyj Menetelmä ja laitteisto potilaan veren glukoosipitoisuuden ennustamiseksi
FI2607U1 (fi) 1996-06-17 1996-09-27 Nokia Mobile Phones Ltd Lisäyksikkö, joka on tarkoitettu kytkettäväksi digitaaliseen langattomaan puhelimeen
US6076166A (en) 1997-01-17 2000-06-13 Philips Electronics North America Corporation Personalizing hospital intranet web sites
ES2124186B1 (es) 1997-01-20 1999-08-01 Carpe Diem Salud S L Apartado y sistema de control telematico de parametros fisiologicos de pacientes.
US6066243A (en) * 1997-07-22 2000-05-23 Diametrics Medical, Inc. Portable immediate response medical analyzer having multiple testing modules
FI107080B (fi) 1997-10-27 2001-05-31 Nokia Mobile Phones Ltd Mittauslaite
US6103033A (en) * 1998-03-04 2000-08-15 Therasense, Inc. Process for producing an electrochemical biosensor
US6024699A (en) 1998-03-13 2000-02-15 Healthware Corporation Systems, methods and computer program products for monitoring, diagnosing and treating medical conditions of remotely located patients
JP2000060803A (ja) 1998-08-21 2000-02-29 Terumo Corp 血糖値情報処理システム
JP2000139857A (ja) 1998-11-06 2000-05-23 Nec Mobile Commun Ltd 遠隔医療データ診断装置とその診断処理方法
BR9916142A (pt) 1998-11-30 2001-09-04 Novo Nordisk As Método e sistema para ajudar o usuário em um autotratamento médico, o referido autotratamento compreende uma pluralidade de ações
JP2000166881A (ja) 1998-12-04 2000-06-20 Toshiba Corp 個人医療管理システム
JP2000258382A (ja) 1999-03-05 2000-09-22 Arkray Inc 検体少量型バイオセンサ
US6192891B1 (en) 1999-04-26 2001-02-27 Becton Dickinson And Company Integrated system including medication delivery pen, blood monitoring device, and lancer
JP2000354591A (ja) 1999-06-14 2000-12-26 Terumo Corp 血糖値測定装置及び前記装置を用いた血糖値処理システム
JP2001078968A (ja) 1999-09-14 2001-03-27 Osaka Gas Co Ltd 健康管理システム、健康管理装置、電話機、検出器、及び記録媒体
US6602191B2 (en) 1999-12-17 2003-08-05 Q-Tec Systems Llp Method and apparatus for health and disease management combining patient data monitoring with wireless internet connectivity

Also Published As

Publication number Publication date
DE60220860T2 (de) 2007-10-25
JP2003057244A (ja) 2003-02-26
CN100413221C (zh) 2008-08-20
EP1283023B1 (en) 2007-06-27
DE60224734D1 (de) 2008-03-06
DE60224734T2 (de) 2009-02-05
ATE383813T1 (de) 2008-02-15
US20050240611A1 (en) 2005-10-27
US20030032077A1 (en) 2003-02-13
EP1593338B1 (en) 2008-01-16
ATE365499T1 (de) 2007-07-15
EP1283023A1 (en) 2003-02-12
EP1593338A1 (en) 2005-11-09
DE60220860D1 (de) 2007-08-09
US7837622B2 (en) 2010-11-23
CN1407734A (zh) 2003-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3775263B2 (ja) 記録媒体およびこの記録媒体を用いた血糖測定システム
JP4240007B2 (ja) 遠隔医療システム
US20210290058A1 (en) System and Methods for Improved Diabetes Data Management and Use Employing Wireless Connectivity Between Patients and Healthcare Providers and Repository of Diabetes Management Information
US20060009684A1 (en) System for monitoring compliance to a healthcare regiment of testing
JP4005598B2 (ja) 血糖測定装置及びデータアップロード方法
JP3993236B2 (ja) 患者の健康状態をモニターする方法
EP1346685B1 (en) Measuring device equipped with comment input function
US20120089417A1 (en) Computer-Implemented System And Method For Mediating Patient-Initiated Physiological Monitoring
US20140122125A1 (en) System and method for providing remote medical consulting between a patient and a physician
WO2001093557A1 (fr) Systeme de commande de donnees a distance et procede de regroupement de donnees de mesure
KR20040087870A (ko) 가정용 의료기를 이용한 온라인 건강 관리 방법 및 시스템
US20100204596A1 (en) Method and system for providing remote healthcare
US20040044545A1 (en) Home care monitor systems
KR20040008262A (ko) 의료정보 제공장치 및 휴대 전화기
US20090292552A1 (en) Integrated and interactive health-management system
WO2006004049A1 (ja) 情報端末及び健康管理支援システム
KR100561041B1 (ko) 당뇨병 환자 원격관리 시스템 및 방법
US20040117200A1 (en) Remote service providing system and charge computing method
WO2020252317A1 (en) Portable health monitoring apparatus, system, and method
JP4477885B2 (ja) 健康管理システム
KR20070021746A (ko) 근거리통신망을 이용하여 혈당량정보에 관한 표준메시지를전송하기 위한 혈당측정기, 이의 전송방법, 이를 이용한혈당정보전송시스템 및 그 방법
KR20060058961A (ko) 통신 망을 이용한 보험료 책정 방법 및 보험사 서버 및그를 포함하는 시스템
CN117136416A (zh) 生物体信息处理系统、生物体信息处理装置、生物体信息处理方法以及程序

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050606

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051213

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3775263

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150303

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term