JP3770114B2 - 圧電型電気音響変換器およびその製造方法 - Google Patents

圧電型電気音響変換器およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3770114B2
JP3770114B2 JP2001210233A JP2001210233A JP3770114B2 JP 3770114 B2 JP3770114 B2 JP 3770114B2 JP 2001210233 A JP2001210233 A JP 2001210233A JP 2001210233 A JP2001210233 A JP 2001210233A JP 3770114 B2 JP3770114 B2 JP 3770114B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
terminal
piezoelectric
internal connection
piezoelectric diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001210233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003023697A (ja
Inventor
和朗 濱田
雅幸 藤野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2001210233A priority Critical patent/JP3770114B2/ja
Priority to CN021251738A priority patent/CN1218550C/zh
Priority to DE10229667A priority patent/DE10229667A1/de
Priority to KR10-2002-0038557A priority patent/KR100533760B1/ko
Priority to US10/192,493 priority patent/US7020295B2/en
Publication of JP2003023697A publication Critical patent/JP2003023697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3770114B2 publication Critical patent/JP3770114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0603Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a piezoelectric bender, e.g. bimorph
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は表面実装に適した圧電型電気音響変換器およびその製造方法、特に端子の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、電子機器、家電製品、携帯電話機などにおいて、警報音や動作音を発生する圧電ブザーあるいは圧電受話器として圧電型電気音響変換器が広く用いられている。この種の圧電型電気音響変換器は、円形の金属板の片面に円形の圧電素子を貼り付けてユニモルフ型振動板を構成し、金属板の周縁部を円形のケースの中にシリコーンゴムを用いて支持するとともに、ケースの開口部をカバーで閉鎖した構造のものが一般的である。
しかしながら、円形の振動板を用いると、生産効率が悪く、音響変換効率が低く、しかも小型に構成することが難しいという問題点があった。
【0003】
そこで、四角形の振動板を用いることで、生産効率の向上、音響変換効率の向上および小型化を可能とした圧電型電気音響変換器が提案されている(特開2000−310990号)。この圧電型電気音響変換器は、四角形の圧電振動板と、対向する2つの側壁部の内側に振動板を支持する支持部を持ち、この支持部に端子の内部接続部が露出する四角形のケースと、ケースの上面開口部を閉じる蓋板とを備え、ケース内に振動板が収納され、振動板の対向する2辺と支持部とが接着剤または弾性封止材で固定されるとともに、振動板の電極と端子の内部接続部とが導電性接着剤により電気的に接続される。
【0004】
上記端子をケースに固定する方法として、上記公報の図12〜図15のように、予めケースの底面に沿って端子をインサート成形し、ケースの長辺側側面にそって端子の端部を上方へ折り曲げたものが開示されている。この場合には、端子形状が複雑で、インサート成形が難しく、またケースの側面に露出する端子の面積が小さいので、半田付け時のフィレットの形成が難しくなる可能性がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、インサート成形時の端子形状をほぼ直線状とし、インサート成形後にケースから突出した外部接続部をケースの側面を介して底面側へ折り曲げることにより、表面実装に適した端子を構成することができる。この場合には、端子の形状が単純であり、しかも端子の外部接続部が側面を介して底面側へ折り曲げられているので、半田付け時のフィレット形成が容易であるという利点がある。
【0006】
ところが、上記のような構造の場合、端子の内部接続部はケースの支持部に露出しており、外部接続部はケースの外部に突出しているので、この外部接続部をケースの側面を介して底面側へ折り曲げる時、曲げ応力が端子の内部接続部にも波及し、内部接続部に浮きが発生することがある。そのため、内部接続部の上に振動板を接続する際、振動板が安定せず、音圧特性が低下するという問題が発生することがある。
また、端子として金属板から打ち抜かれるプレス端子が一般に使用されるが、プレス端子には必然的にバリが発生するので、このバリが外部接続部の半田付け面に現れると、実装時に浮きなどの不具合が発生することがある。
【0007】
そこで、本発明の目的は、バリを利用して端子の内部接続部の浮きを防止するとともに、実装時の浮きなどの不具合を解消できる圧電型電気音響変換器およびその製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1に係る発明は、電極間に交番信号を印加することにより屈曲振動する四角形の圧電振動板と、側壁部の内側に圧電振動板を支持する支持部を持つ樹脂製ケースと、上記支持部に内部接続部が露出し、外部接続部がケースの外面に露出するようケースにインサート成形された端子と、圧電振動板の電極と端子の内部接続部とを電気的に接続する導電性接着剤と、圧電振動板の外周部とケースの内周部との隙間を封止する弾性封止剤と、ケースの開口部を閉じる蓋板とを備えた圧電型電気音響変換器において、上記端子はそのバリ発生面が下面側となる向きに金属板から打ち抜かれたプレス端子よりなり、上記端子の内部接続部の上面がケースの支持部の表面と面一状となるように、内部接続部の両側縁のバリがケースの支持部の内部に埋設されており、上記端子の外部接続部はケースの側面を介して底面へ折り曲げられていることを特徴とする圧電型電気音響変換器を提供する。
【0009】
請求項2に係る発明は、電極間に交番信号を印加することにより屈曲振動する四角形の圧電振動板を準備する工程と、側壁部の内側に圧電振動板を支持する支持部を持ち、上記支持部に内部接続部が露出し、外部接続部が外部に露出した端子をインサート成形した樹脂製ケースを準備する工程と、圧電振動板をケースの内部に収容し、圧電振動板の対向する2辺をケースの支持部上に支持する工程と、圧電振動板の電極と端子の内部接続部とを導電性接着剤により電気的に接続する工程と、圧電振動板の外周部とケースの内周部との隙間を弾性封止剤によって封止する工程と、ケースの開口部を蓋板で閉じる工程とを備え、上記端子はそのバリ発生面が下面側となる向きに金属板から打ち抜かれたプレス端子よりなり、上記端子の内部接続部の上面がケースの支持部の表面と面一状となるように、内部接続部の両側縁のバリがケースの支持部の内部に埋設されており、上記端子の外部接続部はインサート成形時にケースから側方へほぼ直線状に突出しており、インサート成形後に外部接続部はケースの側面を介して底面へ折り曲げられることを特徴とする圧電型電気音響変換器の製造方法を提供する。
【0010】
まず四角形の圧電振動板と、端子をインサート成形した樹脂製ケースとを準備する。この圧電振動板をケースの内部に収容し、圧電振動板をケースの支持部上に支持し、圧電振動板の電極と端子の内部接続部とを導電性接着剤により電気的に接続する。そして、圧電振動板の外周部とケースの内周部との隙間を弾性封止剤によって封止した後、ケースの開口部を蓋板で閉じる。上記ケースに端子をインサート成形する際、端子をそのバリ発生面が下面側となる向きにし、端子の内部接続部の上面がケースの支持部の表面と面一状となるように、内部接続部の両側縁のバリをケースの支持部の内部に埋設する。そして、インサート成形時にケースから側方へほぼ直線状に突出した端子の外部接続部を、インサート成形後にケースの側面を介して底面へ折り曲げる。
このように構成すれば、外部接続部を折り曲げた応力が内部接続部にも波及するが、内部接続部のバリがケースの支持部に埋設されるので、内部接続部の浮きを防止でき、圧電振動板を接続した時の音圧特性の悪化を防止できる。また、内部接続部にバリが露出しないので、圧電振動板との接続信頼性も増す。
一方、端子の外部接続部はそのバリが内側になるように折り曲げられるので、バリが外部接続部の半田付け面に露出せず、実装時の浮きなどの不具合を防止できる。外部接続部はケースの側面を介して底面側へ折り曲げられるので、半田付け時のフィレット形成が容易になり、また半田コテで端子を加熱することも容易になる。
【0011】
本発明において、圧電振動板を端子の内部接続部上に直接接触させてもよいし、両者を若干離れた位置に配置し、導電性接着剤で接続してもよい。
また、導電性接着剤および弾性封止剤以外に、別の接着剤で圧電振動板とケースの支持部とを機械的に固定してもよい。
圧電振動板としては、金属板の片面に圧電セラミック板を貼り合わせたユニモルフ型振動板に限らず、複数の圧電セラミック層を積層したバイモルフ型振動板を使用してもよい。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1〜図4は本発明にかかる圧電型電気音響変換器の一例である表面実装型のサウンダを示す。
この電気音響変換器は、大略、ユニモルフ型の圧電振動板1とケース10と蓋板20とで構成されている。
【0013】
振動板1は、図5に示すように表裏面に薄膜または厚膜の電極2a,2bを有し、厚み方向に分極された四角形の圧電板2と、圧電板2と幅寸法が同一で長さ寸法がやや長い四角形に形成され、圧電板2の裏面電極2bに導電性接着剤などを介して対面接着された金属板3とで構成されている。なお、裏面電極2bを省略し、金属板3を圧電板2の裏面に導電性接着剤などを介して直接接合することで、裏面電極2bを省略してもよい。この実施例では、圧電板2が金属板3に対して長さ方向の一辺側へ偏った位置に接着されており、金属板3の長さ方向の他辺側には金属板3が露出した露出部3aを有する。
圧電板2としては、例えば10mm×8mm×50μmの大きさのPZT系セラミックスが用いられる。また、金属板3は良導電性とバネ弾性とを兼ね備えた材料が望ましく、例えば10mm×10mm×50μmの大きさのリン青銅,42Niなどの金属板が使用される。
【0014】
ケース10はLCP(液晶ポリマー),SPS(シンジオタクチックポリスチレン),PPS(ポリフェニレンサルファイド),エポキシなどの耐熱樹脂で底壁部10aと4つの側壁部10b〜10eとを持つ四角形の箱型に一体成形されている。4つの側壁部10b〜10eの内周には環状の段差部10fが設けられ、この段差部10fの内周に一段低い環状の支持部10gが設けられている。対向する2つの側壁部10b,10dの内側の支持部10g上に、一対の端子11,12の内部接続部11a,12aが露出している。端子11,12はケース10にインサート成形されたものであり、ケース10の外部に突出した外部接続部11b,12bが側壁部10b,10dの側面に沿ってケース10の底面側へ折り曲げられている。端子11,12は、後述するようにそのバリ発生面が下面側となる向きに金属板から打ち抜かれたプレス端子よりなり、図4に示すように、内部接続部11a,12aは断面略台形である。そのため、内部接続部11a,12aの上面がケース10の支持部10gの表面と面一状となるようにインサート成形されると、内部接続部11a,12aの両側縁のバリ11a1 ,12a1 (但し、11a1 は図示せず)が支持部10gの内部に埋設され、そのアンカー効果により内部接続部11a,12aの浮きが防止される。ケース10の底面には、端子11,12の外部接続部11b,12bが嵌合される溝10hが形成されている。そのため、ケース10bの底面と外部接続部11b,12bの半田付け面である下面とがほぼ面一状となる。さらに、端子11,12のバリ発生面は折り曲げ状態の内側となる向きに配置されているので、外部接続部11b,12bの半田付け面にはバリが露出しない。
なお、ケース10の底壁部10aには制動孔10iが形成され、側壁10eの上縁部には放音穴となる切欠部10jが形成されている(図3参照)。
【0015】
振動板1は、その圧電板2がケース10の底壁部10aを向くようにケース10内に収納され、短辺側の2辺が端子11,12が露出した支持部10g上に載置される。この時、事前に端子11,12の内部接続部11a,12a上には導電性接着剤13,14が塗布され、端子11の内部接続部11aには圧電板2の表面電極2aが、端子12の内部接続部12aには金属板3の露出部3aがそれぞれ接続固定される。導電性接着剤13,14としては、公知のエポキシ系やウレタン系などの導電ペーストを使用することができる。
なお、この例では振動板1の圧電板2をケース10の底壁部10a側に向けて固定したが、金属板3をケース10の底壁部10a側に向けて固定してもよい。この場合には、振動板1を支持部10g上に載置した後で導電性接着剤13,14を塗布してもよい。
【0016】
振動板1の周囲全周とケース10の内周部との間は弾性封止剤15で封止され、振動板1の表側と裏側との間の空気漏れが防止される。弾性封止剤15として、振動板1の屈曲振動を阻害しないように、シリコーン系接着剤のような硬化後のヤング率が低い材料を使用するのがよい。振動板1をケース10に封止固定した後、ケース10の上面開口部に蓋板20が接着剤21によって接着される。蓋板20はケース10と同様な材料で形成される。蓋板20を接着することで、蓋板20と振動板1との間には共鳴空間22(図2参照)が形成される。
上記のようにして圧電型電気音響変換器が完成する。
【0017】
上記構成よりなる圧電型電気音響変換器は回路基板などに表面実装される。ケース10に設けられた端子11,12間に所定の交番信号(交流信号または矩形波信号)を印加すれば、振動板1の圧電板2の表裏電極2a,2b間に信号が供給され、圧電板2が平面方向に拡縮するので、振動板1は交番信号に応じた屈曲運動をし、音波を発生させる。発生した音波は、共鳴空間22で増幅され、蓋板20とケース10の切欠部10jとの間で形成される放音穴から外部へ放射される。
【0018】
ここで、上記実施例におけるケース10の製造方法を、図6,図7に従って説明する。
図6の(a)は、1枚の金属板からリードフレーム30をプレス金型により打ち抜いた状態を示す。図において、31はキャリヤ、32はタイバー、33はパイロット穴であり、キャリヤ31から内方へ延びる端子部分11,12が一体に形成されている。リードフレーム30はバリ発生面が下面側になるようにプレスされる。
図6の(b)はリードフレーム30に対しケース10をインサート成形した状態を示す。端子11,12の内部接続部11a,12aはケース10の支持部10gに露出するように成形され、内部接続部11a,12aの両側縁のバリが支持部10gの内部に埋設される。
【0019】
図7の(a)はリードフレーム30のキャリヤ31から端子11,12を分離した状態を示す。ここで、端子11,12はケース10の両側方へ水平に延びている。このとき、端子11,12のバリ発生面は下側となる。
図7の(b)は端子11,12のケース10から突出した部分の中間部より先端側を下方へ折り曲げた状態を示す。このとき、折り曲げ角度を90度よりやや大きくするのがよい。
図7の(c)はケース10から突出した端子11,12の付け根部分で下方へ折り曲げ、端子11,12の内側面をケース10の側面に沿わせる。この状態で、図7の(b)で折り曲げた部分がケース10の底面に形成された溝10hに嵌合されるが、図7の(b)で90度以上に折り曲げることで、端子11,12の先端がケース10の底面から浮き上がるのを防止できる。しかも、端子11,12のバリ発生面がケース10の底面側を向くので、半田付け面にはバリが露出しない。
【0020】
図6,図7ではケース10単体の製造工程について説明したが、実際の製造工程では、ケース10をリードフレーム10に連結した状態のまま、圧電振動板1の組み付け、弾性封止剤15の塗布、蓋板20の接着などを行い、その後で端子11,12をリードフレーム30から分離し、端子11,12を折り曲げ加工するのが望ましい。この場合には、ケース10をリードフレーム10のパイロット穴33によって正確に位置決めできるので、ケース10のインサート成形から蓋板20の接着までの製造工程を効率よく実施できる。
【0021】
上記実施例では、圧電振動板として金属板の片面に圧電板を貼り付けたユニモルフ型の振動板1を用いた例について説明したが、振動板はこれに限るものではなく、例えば特開2001−95094号公報に記載のように、2層または3層の圧電セラミック層を積層して積層体を構成し、この積層体の表裏面に外部電極を形成し、セラミック層の間に内部電極を形成したものでもよい。この場合には、セラミック層は厚み方向において同方向に分極され、外部電極と内部電極との間に交番信号を印加することで、積層体を屈曲振動させることができる。
この場合には、振動板が金属板を有しないセラミックスの積層構造体であり、厚み方向に順に配置された2つの振動領域が相互に逆方向に振動するので、ユニモルフ型振動板に比べて大きな変位量、つまり大きな音圧を得ることができる。
【0022】
端子11,12の形状は、実施例のような一定幅の板状に限るものではなく、例えば内部接続部を二股状に形成してもよいし、ケース内に埋設される中間部に穴などを設けてケースによる端子保持力を増大させるようにしてもよい。
上記実施例では、ケースの支持部上に端子の内部接続部を露出させ、その上に振動板を載置、固定するようにしたが、支持部の内側に振動板を支持する部分を延長し、内部接続部と振動板とを離して設けてもよい。
【0023】
【発明の効果】
以上の説明で明らかなように、本発明によれば、ケースに端子をそのバリ発生面が下面側となる向きにしてインサート成形し、内部接続部の両側縁のバリをケースの支持部の内部に埋設したので、インサート成形後にケースから側方へほぼ直線状に突出した端子の外部接続部をケースの側面を介して底面へ折り曲げる際、内部接続部の浮きを防止でき、圧電振動板を接続した時の音圧特性の悪化を防止できる。また、内部接続部にバリが露出しないので、圧電振動板との接続信頼性も増す。さらに、端子の外部接続部はそのバリが内側になるように折り曲げられるので、バリが外部接続部の半田付け面に露出せず、実装時の浮きなどの不具合を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る圧電型電気音響変換器の第1実施形態の斜視図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図1に示す圧電型電気音響変換器の分解斜視図である。
【図4】図3のB矢視図である。
【図5】図1の圧電型電気音響変換器に用いられる圧電振動板の斜視図である。
【図6】ケースの前半の製造工程を示す平面図である。
【図7】ケースの後半の製造工程を示す断面図である。
【符号の説明】
1 圧電振動板
10 ケース
10g 支持部
11,12 端子
11a,12a 内部接続部
11b,12b 外部接続部
13,14 導電性接着剤
15 弾性封止剤
20 蓋板

Claims (2)

  1. 電極間に交番信号を印加することにより屈曲振動する四角形の圧電振動板と、
    側壁部の内側に圧電振動板を支持する支持部を持つ樹脂製ケースと、
    上記支持部に内部接続部が露出し、外部接続部がケースの外面に露出するようケースにインサート成形された端子と、
    圧電振動板の電極と端子の内部接続部とを電気的に接続する導電性接着剤と、
    圧電振動板の外周部とケースの内周部との隙間を封止する弾性封止剤と、
    ケースの開口部を閉じる蓋板とを備えた圧電型電気音響変換器において、
    上記端子はそのバリ発生面が下面側となる向きに金属板から打ち抜かれたプレス端子よりなり、
    上記端子の内部接続部の上面がケースの支持部の表面と面一状となるように、内部接続部の両側縁のバリがケースの支持部の内部に埋設されており、
    上記端子の外部接続部はケースの側面を介して底面へ折り曲げられていることを特徴とする圧電型電気音響変換器。
  2. 電極間に交番信号を印加することにより屈曲振動する四角形の圧電振動板を準備する工程と、
    側壁部の内側に圧電振動板を支持する支持部を持ち、上記支持部に内部接続部が露出し、外部接続部が外部に露出した端子をインサート成形した樹脂製ケースを準備する工程と、
    圧電振動板をケースの内部に収容し、圧電振動板の対向する2辺をケースの支持部上に支持する工程と、
    圧電振動板の電極と端子の内部接続部とを導電性接着剤により電気的に接続する工程と、
    圧電振動板の外周部とケースの内周部との隙間を弾性封止剤によって封止する工程と、
    ケースの開口部を蓋板で閉じる工程とを備え、
    上記端子はそのバリ発生面が下面側となる向きに金属板から打ち抜かれたプレス端子よりなり、
    上記端子の内部接続部の上面がケースの支持部の表面と面一状となるように、内部接続部の両側縁のバリがケースの支持部の内部に埋設されており、
    上記端子の外部接続部はインサート成形時にケースから側方へほぼ直線状に突出しており、インサート成形後に外部接続部はケースの側面を介して底面へ折り曲げられることを特徴とする圧電型電気音響変換器の製造方法。
JP2001210233A 2001-07-11 2001-07-11 圧電型電気音響変換器およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3770114B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001210233A JP3770114B2 (ja) 2001-07-11 2001-07-11 圧電型電気音響変換器およびその製造方法
CN021251738A CN1218550C (zh) 2001-07-11 2002-06-28 压电型电声换能器及其制造方法
DE10229667A DE10229667A1 (de) 2001-07-11 2002-07-02 Piezoelektrischer elektroakustischer Wandler und Verfahren zur Herstellung desselben
KR10-2002-0038557A KR100533760B1 (ko) 2001-07-11 2002-07-04 압전형 전기음향 변환기 및 그 제조방법
US10/192,493 US7020295B2 (en) 2001-07-11 2002-07-11 Piezoelectric electroacoustic transducer and manufacturing method of the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001210233A JP3770114B2 (ja) 2001-07-11 2001-07-11 圧電型電気音響変換器およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003023697A JP2003023697A (ja) 2003-01-24
JP3770114B2 true JP3770114B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=19045730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001210233A Expired - Lifetime JP3770114B2 (ja) 2001-07-11 2001-07-11 圧電型電気音響変換器およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7020295B2 (ja)
JP (1) JP3770114B2 (ja)
KR (1) KR100533760B1 (ja)
CN (1) CN1218550C (ja)
DE (1) DE10229667A1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004015768A (ja) * 2002-06-12 2004-01-15 Murata Mfg Co Ltd 圧電型電気音響変換器
EP1644639B1 (en) * 2003-06-30 2009-02-11 Nxp B.V. Device for generating sound by means of a medium stream generated
US7462317B2 (en) * 2004-11-10 2008-12-09 Enpirion, Inc. Method of manufacturing an encapsulated package for a magnetic device
US7426780B2 (en) * 2004-11-10 2008-09-23 Enpirion, Inc. Method of manufacturing a power module
US8701272B2 (en) 2005-10-05 2014-04-22 Enpirion, Inc. Method of forming a power module with a magnetic device having a conductive clip
US8631560B2 (en) * 2005-10-05 2014-01-21 Enpirion, Inc. Method of forming a magnetic device having a conductive clip
US7688172B2 (en) * 2005-10-05 2010-03-30 Enpirion, Inc. Magnetic device having a conductive clip
US8139362B2 (en) * 2005-10-05 2012-03-20 Enpirion, Inc. Power module with a magnetic device having a conductive clip
JP4704257B2 (ja) * 2006-03-20 2011-06-15 アンデン株式会社 圧電ブザー
WO2008081767A1 (ja) * 2006-12-27 2008-07-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. 圧電バルブ
US7955868B2 (en) * 2007-09-10 2011-06-07 Enpirion, Inc. Method of forming a micromagnetic device
US8133529B2 (en) 2007-09-10 2012-03-13 Enpirion, Inc. Method of forming a micromagnetic device
US7544995B2 (en) * 2007-09-10 2009-06-09 Enpirion, Inc. Power converter employing a micromagnetic device
US8018315B2 (en) 2007-09-10 2011-09-13 Enpirion, Inc. Power converter employing a micromagnetic device
US7920042B2 (en) 2007-09-10 2011-04-05 Enpirion, Inc. Micromagnetic device and method of forming the same
US7952459B2 (en) * 2007-09-10 2011-05-31 Enpirion, Inc. Micromagnetic device and method of forming the same
US8541991B2 (en) 2008-04-16 2013-09-24 Enpirion, Inc. Power converter with controller operable in selected modes of operation
US8686698B2 (en) 2008-04-16 2014-04-01 Enpirion, Inc. Power converter with controller operable in selected modes of operation
US8692532B2 (en) 2008-04-16 2014-04-08 Enpirion, Inc. Power converter with controller operable in selected modes of operation
US9246390B2 (en) 2008-04-16 2016-01-26 Enpirion, Inc. Power converter with controller operable in selected modes of operation
US8266793B2 (en) 2008-10-02 2012-09-18 Enpirion, Inc. Module having a stacked magnetic device and semiconductor device and method of forming the same
US8339802B2 (en) * 2008-10-02 2012-12-25 Enpirion, Inc. Module having a stacked magnetic device and semiconductor device and method of forming the same
US8153473B2 (en) * 2008-10-02 2012-04-10 Empirion, Inc. Module having a stacked passive element and method of forming the same
US9054086B2 (en) * 2008-10-02 2015-06-09 Enpirion, Inc. Module having a stacked passive element and method of forming the same
US9548714B2 (en) 2008-12-29 2017-01-17 Altera Corporation Power converter with a dynamically configurable controller and output filter
US8698463B2 (en) * 2008-12-29 2014-04-15 Enpirion, Inc. Power converter with a dynamically configurable controller based on a power conversion mode
KR101609270B1 (ko) * 2009-08-12 2016-04-06 삼성전자주식회사 압전형 마이크로 스피커 및 그 제조 방법
GB201001004D0 (en) * 2010-01-22 2010-03-10 Reckitt Benckiser Inc Toilet flush detection system utilizing transducer with piezoelectric sounder element
TW201133469A (en) * 2010-03-24 2011-10-01 You-Ping Kang Buzzer alarm driving circuit without booster transformer
CN103181194A (zh) * 2010-11-01 2013-06-26 Nec卡西欧移动通信株式会社 电子设备
US8867295B2 (en) 2010-12-17 2014-10-21 Enpirion, Inc. Power converter for a memory module
KR101597560B1 (ko) 2012-02-23 2016-02-25 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 초음파 발생 장치
US9326074B2 (en) * 2013-09-24 2016-04-26 Knowles Electronics, Llc Increased compliance flat reed transducer
TWI527471B (zh) * 2014-03-14 2016-03-21 財團法人工業技術研究院 壓電電聲換能器
CN106573274B (zh) * 2014-07-11 2021-02-05 微创医学科技有限公司 多胞元换能器
KR20160021516A (ko) * 2014-08-18 2016-02-26 삼성전자주식회사 전자 장치
US9888322B2 (en) 2014-12-05 2018-02-06 Knowles Electronics, Llc Receiver with coil wound on a stationary ferromagnetic core
US9509217B2 (en) 2015-04-20 2016-11-29 Altera Corporation Asymmetric power flow controller for a power converter and method of operating the same
JP5867975B1 (ja) * 2015-06-11 2016-02-24 株式会社メイ スピーカ及びイヤホン
JP6222185B2 (ja) * 2015-08-11 2017-11-01 Tdk株式会社 圧電発音体
DE102015224763A1 (de) * 2015-12-10 2017-06-14 Robert Bosch Gmbh Schallwandleranordnung und Verfahren zur Herstellung einer Schallwandleranordnung
DE102015224767A1 (de) * 2015-12-10 2017-06-14 Robert Bosch Gmbh Schallwandleranordnung und Verfahren zur Herstellung einer Schallwandleranordnung
CN105933477B (zh) * 2016-06-15 2019-03-05 东莞市蓝光塑胶模具有限公司 一种手机电池盖板与支架精准定位粘贴工艺
US10896601B2 (en) 2016-09-21 2021-01-19 Drive Safe Enforcement, Llc Mobile traffic violation detection, recording and evidence processing system
JP6443710B2 (ja) * 2016-09-28 2018-12-26 株式会社村田製作所 圧電発音部品
JP6521417B2 (ja) * 2016-09-28 2019-05-29 株式会社村田製作所 圧電発音部品、及びその製造方法
US10286908B1 (en) * 2018-11-01 2019-05-14 Eric John Wengreen Self-driving vehicle systems and methods
CN111054615B (zh) * 2019-11-22 2021-02-02 武汉大学 一种具有喇叭结构的mems压电超声换能器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02148815A (ja) 1988-11-30 1990-06-07 Hitachi Condenser Co Ltd モールド型チップ電子部品
JPH06342864A (ja) 1993-06-01 1994-12-13 Rohm Co Ltd リード端子付き面実装型電子部品の製造方法
JP3248404B2 (ja) * 1995-07-31 2002-01-21 株式会社村田製作所 圧電部品用端子
JP3360558B2 (ja) * 1997-01-06 2002-12-24 株式会社村田製作所 圧電型電気音響変換器
JP3436205B2 (ja) 1999-02-22 2003-08-11 株式会社村田製作所 圧電音響部品
US6445108B1 (en) * 1999-02-19 2002-09-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Piezoelectric acoustic component
JP3489509B2 (ja) * 1999-02-22 2004-01-19 株式会社村田製作所 電気音響変換器
JP3714128B2 (ja) * 1999-07-22 2005-11-09 株式会社村田製作所 圧電型電気音響変換器
JP2001036993A (ja) * 1999-07-22 2001-02-09 Murata Mfg Co Ltd 圧電型電気音響変換器
JP3700559B2 (ja) * 1999-12-16 2005-09-28 株式会社村田製作所 圧電音響部品およびその製造方法
US6653762B2 (en) * 2000-04-19 2003-11-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. Piezoelectric type electric acoustic converter
JP3700616B2 (ja) * 2001-06-26 2005-09-28 株式会社村田製作所 圧電型電気音響変換器およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030021458A1 (en) 2003-01-30
US7020295B2 (en) 2006-03-28
JP2003023697A (ja) 2003-01-24
CN1396753A (zh) 2003-02-12
KR20030007021A (ko) 2003-01-23
KR100533760B1 (ko) 2005-12-06
CN1218550C (zh) 2005-09-07
DE10229667A1 (de) 2003-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3770114B2 (ja) 圧電型電気音響変換器およびその製造方法
JP3700559B2 (ja) 圧電音響部品およびその製造方法
JP3489509B2 (ja) 電気音響変換器
JP3700616B2 (ja) 圧電型電気音響変換器およびその製造方法
JP3925414B2 (ja) 圧電型電気音響変換器
JP3134844B2 (ja) 圧電音響部品
US6445108B1 (en) Piezoelectric acoustic component
US20070108874A1 (en) Piezoelectric electroacoustic transducer
KR100488335B1 (ko) 압전형 전기음향 변환기
JP3861809B2 (ja) 圧電振動板およびこの圧電振動板を用いた圧電型電気音響変換器
US6744180B2 (en) Piezoelectric electroacoustic transducer
JP3770111B2 (ja) 圧電型電気音響変換器
JP3988672B2 (ja) 圧電型電気音響変換器およびその製造方法
JP3436205B2 (ja) 圧電音響部品
JP3966352B2 (ja) インサート端子付きケースおよびこのケースを用いた圧電型電気音響変換器、インサート端子付きケースの製造方法
JP3669431B2 (ja) 圧電型電気音響変換器
JP2004015767A (ja) 圧電発音体およびこの圧電発音体を用いた圧電型電気音響変換器
JP2002238094A (ja) 圧電音響部品およびその製造方法
JP3446685B2 (ja) 圧電音響部品
JPH11355891A (ja) 圧電振動板およびこの圧電振動板を用いた圧電音響部品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3770114

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term