JP3768640B2 - Playback device - Google Patents

Playback device Download PDF

Info

Publication number
JP3768640B2
JP3768640B2 JP09219197A JP9219197A JP3768640B2 JP 3768640 B2 JP3768640 B2 JP 3768640B2 JP 09219197 A JP09219197 A JP 09219197A JP 9219197 A JP9219197 A JP 9219197A JP 3768640 B2 JP3768640 B2 JP 3768640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
error
digital image
parity
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09219197A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH10289541A (en
Inventor
康之 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP09219197A priority Critical patent/JP3768640B2/en
Publication of JPH10289541A publication Critical patent/JPH10289541A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3768640B2 publication Critical patent/JP3768640B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は再生装置に関し、特には、デジタル信号の再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の装置として、従来より、画像信号をデジタル信号として磁気テープに記録再生するデジタルVTRが知られている。
【0003】
デジタルVTRにおいては通常、記録再生に伴うエラーを訂正するためのパリティデータをデジタル画像信号に付加することにより誤り訂正符号化して記録しており、再生されたデジタル画像信号をメモリに記憶し、誤り訂正回路がこのメモリにアクセスすることにより再生信号中のエラーを訂正している。
【0004】
そして、デジタルVTRにおいては、テープを記録時と同じ速度で搬送してデジタル信号を再生する通常再生モードの他、テープを記録時よりも高速、あるいは低速で搬送してデジタル信号を再生するサーチモードやスロー再生モードを備えるものもある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ここで、スロー再生を考えてみる。
【0006】
テープ上の各トラックに対してアジマス記録によりデジタル信号を記録している場合、スロー再生時においては各ヘッドの1回のトレースにより得られる再生信号のエンベロープが変動してしまう。その結果、エンベロープの大きい部分についてはエラーが少ないかもしくは訂正可能であるが、エンベロープの小さい部分についてはエラーが多すぎて訂正不能となるか、もしくは、誤訂正のおそれがある。
【0007】
また、前述の通り、スロー再生時にはテープを記録時よりも低速で搬送してデジタル信号を再生するため、テープ上の各トラックはヘッドにより複数回トレースされる。
【0008】
そして、デジタルVTRにおいては通常、デジタル信号に付加されたIDデータに従って再生された画像信号をメモリに書き込んでいる。
【0009】
即ち、スロー再生時においては、同じIDデータを有する画像信号が複数回再生されるため、同じトラックから再生された信号であっても、エラーが少ない(信頼性の高い)信号がメモリに書き込まれた後、再度同じトラックから再生されたエラーの多い(信頼性の低い)信号が上書きされてしまうおそれがあった。
【0010】
本発明は前述の如き問題点を解決することを目的とする。
【0011】
本発明の他の目的は、再生信号中、信頼性の高い信号をメモリに書き込み可能とする処にある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決し、目的を達成するため、本発明は、それぞれ同期データと所定量のデジタル画像データ、当該同期ブロックの番号を示すIDデータ及びパリティデータを含む複数の同期ブロックから構成され、前記パリティデータを用いて誤り訂正符号化されたデジタルデータを記録媒体から再生する再生手段と、前記再生手段により再生されたパリティデータとデジタル画像データとを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に対してアクセスし、前記パリティデータを用いて前記デジタル画像データ中のエラーを訂正する誤り訂正手段と、前記IDデータに従って前記デジタル画像データ及びパリティデータの前記記憶手段における書き込みアドレスを決定すると共に、前記パリティデータを用いて前記同期ブロック単位で前記デジタル画像データ中のエラーを検出し、前記エラーの検出結果に従って前記記憶手段に対する前記再生手段から出力されたパリティデータ及びデジタル画像データの記憶動作を制御する制御手段とを備える。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。
【0014】
図1は本発明を適用したデジタルVTRの構成を示す図である。
【0015】
図1において、隣接するトラック間で互いにアジマス角が異なる多数のヘリカルトラックが形成されたテープTより、ヘッド部101によりデジタル画像信号を再生し、アンプ103、イコライザ105を介して2値化回路107及びクロック生成回路139に出力する。本形態では、ヘッド部101は互いにアジマスが異なる2つの回転ヘッドを有し、これら回転ヘッドによりテープTを交互にトレースしてデジタル信号を再生する。
【0016】
なお、本形態のデジタルVTRは、テープTを記録時と同じ速度で搬送してデジタル信号を再生する通常再生モードの他、テープTを通常再生モード時よりも遅い速度で搬送してデジタル信号を再生するスロー再生モード、テープTを通常再生モード時よりも高速で搬送してデジタル信号を再生するサーチ再生モードを有し、これらのモードを不図示のシステムコントローラにより切り換えている。
【0017】
クロック生成回路139はPLL回路及びカウンタを有し、再生データに位相同期したシンボルクロックを生成し、カウンタ111に出力すると共に、カウンタを用いてこのシンボルクロックを分周し、バイトクロック、1シンクブロック毎のクロック等を出力する。
【0018】
2値化回路107は入力されたデジタル信号を1サンプル1ビットのデジタル信号に復元し、同期検出回路109、ID検出回路113及びFIFO115に出力する。
【0019】
本形態のデジタルVTRでは、所定量のデジタル画像信号毎に同期データSYNC、IDデータ及びIDデータの誤り検出用のIDパリティを付加してシンクブロックを形成し、更に、1トラック分の記録データ毎に外符号パリティC2及び内符号パリティC1を付加して誤り訂正符号化して記録している。
【0020】
図2(a)は1シンクブロックのデータの構成を示す。
【0021】
本形態では、各シンクブロックを90バイトのデータで構成し、先頭にシンクデータ、次にシンクブロックの番号等を含むIDデータ、IDデータの誤りを検出するためのIDパリティデータ、画像・音声データ等の情報データ、最後に誤り訂正用のC1パリティデータの順で構成されている。
【0022】
さて、図1に戻って、同期検出回路109は再生されたデジタル信号列から前述の各シンクブロックのシンクデータを検出し、シンクデータを検出したタイミングでカウンタ111に同期検出信号を出力する。カウンタ111は同期検出回路109からの同期検出信号に応じてクリアされ、クロック生成回路139により生成された再生デジタル信号のサンプルの周波数に対応したシンボルクロックをカウントする。従って、カウンタ111のカウント値は各シンクブロック内のデータの先頭からの位置を示している。カウンタ111のカウント結果はID検出回路113及びデータパリティ検出回路123に出力される。
【0023】
ID検出回路113はカウンタ111からのカウント値に従って、2値化回路107から供給される再生データ中から各シンクブロックのIDデータ及びIDパリティを抽出し、得られたIDデータが正しいか否かをIDパリティを用いて検出する。その結果、再生IDデータが正しい場合にはそのデータ(シンクブロック番号)を保持し、誤っていた場合には保持されている1つ前のシンクブロックの番号に1を加えた値をシンクブロック番号として保持する。ID検出回路113により検出されたシンクブロック番号データは後述のようにメモリ127への再生信号の書き込み動作に用いられる。
【0024】
また、データパリティ検出回路123はカウンタ111からのカウント値に従って、2値化回路107から供給される再生データ中から各シンクブロックの情報データ及びC1パリティを抽出する。そして、抽出した情報データとC1パリティとを決められたガロア体の多項式に入力して演算を行い、情報データ中にエラーがあるか否かを検出する。そして、エラーがなかった場合には論理Hを、エラーがあった場合には論理Lを示す1ビットのエラーフラグデータをモノマルチ125に出力する。
【0025】
データパリティ検出回路123について図3を用いて説明する。
【0026】
図3はデータパリティ検出回路123の要部の構成を示す図である。図において、不図示の抽出部より抽出され、8ビット単位に並列に出力された再生データは端子201よりEXOR回路202及び203に供給される。EXOR回路202はスイッチ204、ラッチ207を介してフィードバックされた8ビットのデータと入力データとのの排他的論理和演算を行い、スイッチ204に出力する。スイッチ204はカウンタ111のカウント値が各シンクブロックのデータエリアの先頭の位置を示す値となった場合に不図示のタイミング信号発生部より出力される信号が供給されたタイミングで“00000000”のデータを選択し、それ以外に場合にはEXOR回路202の出力を選択する。そして、これ以降EXOR回路202は入力データに対して8ビット単位で排他的論理和演算を行うことになる。
【0027】
また、EXOR回路203はスイッチ205、ラッチ208及び変換回路206を介してフィードバックされた8ビットのデータと入力データとの排他的論理和演算を行い、スイッチ205に出力する。スイッチ205はスイッチ204と同様に、各シンクブロックのデータエリアの先頭で“00000000”のデータを選択し、それ以外に場合にはEXOR回路203の出力を選択する。
【0028】
ここで、変換回路206は図4の様に構成されており、ラッチ208から供給される8ビットのデータの各ヒットの論理を図のように変換してEXOR回路203に出力する。
【0029】
ラッチ207、208からの8ビットの出力データはそれぞれNAND回路209、210に出力され、各NAND回路の出力は更にAND回路211に出力される。AND回路211の出力はスイッチ212を介してラッチ213に出力され、1シンクブロック毎にラッチされる。
【0030】
ここで、スイッチの動作タイミングについて説明する。
【0031】
スイッチ212は、カウンタ111のカウント値が各シンクブロックのデータパリティの最後、つまり各シンクブロックのデータエリアの先頭から数えて85バイト目の位置を示す値となった次のタイミングで不図示のタイミング信号発生部より供給される信号に応じてAND回路211の出力をラッチ213に出力する。
【0032】
本形態では、各シンクブロックのデータエリアの先頭からEXOR202、203により8ビット毎に演算を行い、データパリティの最後の1バイトのデータの演算が終了した時、エラーがない場合、NAND209、210より論理Hが出力される。
【0033】
スイッチ212は、この最後の1バイトのデータまで演算した結果のみをラッチ213に出力するためのものであり、ラッチ213でラッチされた演算結果は1シンクブロック期間保持される。
【0034】
スイッチ204、205及びスイッチ212の動作タイミングを図2(b),(c)に示す。スイッチ204、205は図2(b)に示したタイミング信号に応じて“00000000”を選択する。また、スイッチ212は図2(c)に示したタイミングAND211の出力を選択する。
【0035】
この様に、ラッチ213によりラッチされたデータは、EXOR回路202及び203によりそれぞれ1シンクブロックのデータに対して演算を行った結果の論理積を示しており、本形態においては、演算の結果が論理L、即ち、各NAND回路209、210が論理Hを出力しているときにはエラーなしを示している。
【0036】
通常、8ビットのデータを並列処理する場合はガロア体の生成多項式は8つあり、エラー訂正を行う際にはすべての多項式を計算しなければならないが、本形態のようにエラーの有無を検出するだけでよい場合には、図3のように2つもしくは3つ程度の多項式演算を行い、それらの論理積をとれば十分である。
【0037】
さて、図1において、データパリティ検出回路123からの出力はモノマルチ125に供給される。モノマルチ125はデータパリティ検出回路123より論理Hの信号が入力されると、(2n+1)シンクブロック期間の間論理Hの信号を出力して論理Lに戻る。また、論理Hを出力しているときに更に論理Hが供給された場合、その時点から更に(2n+1)シンクブロック期間論理Hを出力するように、いわゆるリトリガブルに構成されている。
【0038】
本形態では、n=2とし、モノマルチ125を4つのD−FFと論理和回路で構成している。
【0039】
モノマルチ125の出力はスイッチ119と121の制御のために用いられ、各スイッチはモノマルチ125の出力が論理Hのときに閉成される。
【0040】
一方、2値化回路107の出力はFIFO115により(n+1)シンクブロック期間遅延され、モノマルチ125からの出力が論理Hの場合スイッチ119を介してトラックメモリ127に出力される。
【0041】
同様にID検出回路113により検出されたIDデータはFIFO117により(n+1)シンクブロック期間遅延され、モノマルチ125からの出力が論理Hの場合スイッチ121を介してメモリ制御回路141に出力される。
【0042】
メモリ制御回路141はスイッチ121を介して供給されたIDデータに従って再生データの書き込みアドレスを決定し、スイッチ119を介して供給される再生データをトラックメモリ127の該当するアドレスに書き込む。
【0043】
メモリ制御回路141は1トラック分の再生データをトラックメモリ127に書き込むとその旨をエラー訂正回路129に知らせ、エラー訂正回路129を起動する。
【0044】
ここで、図5に1トラック分の画像データの構成を示す。
【0045】
本形態では、1トラック分の画像データは151個のシンクブロックで構成され、シンクブロック番号0〜140までが画像データが含まれるシンクブロック、141〜151までが画像データに対する外符号C2パリティデータを含むシンクブロックとなっている。
【0046】
エラー訂正回路129はメモリ127に記憶された積符号構成のデータに対してC1方向、C2方向の順で数回エラー訂正処理を施す。
【0047】
エラー訂正回路129により訂正された画像データは伸長回路131に出力される。本形態において記録されている画像データはDCT,可変長符号化等によりその情報量が圧縮されており、伸長回路131は可変長符号復号、逆CDT等により再生された画像データの情報量を伸長し、ビデオメモリ133に書き込む。
【0048】
ビデオメモリ133に書き込まれた画像データはラスタスキャンの順に読み出され、輝度信号はD/A変換器135を介して端子139より出力され、色差信号はD/A変換器137を介して端子139より出力される。
【0049】
ここで、FIFO115の出力データと、モノマルチ125を介してメモリ制御回路141に出力されるデータパリティ検出回路123の出力との関係を図6を用いて説明する。
【0050】
図において、2値化回路107より出力された1シンクブロック分のデータをAとする。Bはこの1シンクブロック分のデータのデータパリティ検出回路123による検出結果を示している。即ち、情報データにエラーがあるか否かはC1パリティがすべて入力されなければわからないため、データパリティ検出回路123から検出結果が出力されるのはBに示すタイミングとなる。
【0051】
そして、データパリティ検出回路123の出力がモノマルチ125に供給され、モノマルチ125から出力された結果がCである。
【0052】
本形態では、あるシンクブロックにエラーがなかった場合、その前後のシンクブロックがエラーである可能性が少ないことから、Aに示したシンクブロックにエラーがなく、データパリティ123より論理Hの信号が出力された場合、Bに示した1シンクブロック期間を含めて前後2シンクブロック期間、合わせて5シンクブロック期間の間モノマルチ125より論理Hの信号が出力され、メモリ127に対するFIFO115からの再生データの書き込みを許可している。この様子をDに示す。
【0053】
このように、本形態では、再生データをメモリに書き込み、メモリに書き込まれたデータに対して誤り訂正処理を施す際、メモリに書き込む前に再生データ中のエラーの有無を検出し、その検出結果に従ってメモリへの書き込みを制御している。
【0054】
従って、スロー再生時のように同じトラックからデータを複数回再生するような場合であっても、エラーが多く、信頼性の低いデータを誤り訂正用のメモリに書き込む前に検出でき、良好な再生データをメモリに書き込んだ後、エラーの多いデータを上書きしてしまうことを防止することができる。
【0055】
なお、本形態では、モノマルチ125では5シンクブロック期間論理Hとなる信号を出力したが、nの値を適当に設定し、3シンクブロック期間や7シンクブロック期間としてもよい。
【0056】
また、本形態ではFIFO115、117により再生データ及びアドレスデータ有無を遅延していたが、FIFOを設けず、そのままメモリ及びメモリ制御回路に供給する様にしてもよい。
【0057】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、誤り訂正用の記憶手段に再生データを記憶する前に再生データ中のエラーの有無を検出することができ、信頼性の低いデータを書き込んでしまうのを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態としてのデジタルVTRの構成を示す図である。
【図2】図1の装置によるデータのフォーマットを示す図である。
【図3】図1におけるデータパリティ検出回路の構成を示す図である。
【図4】図3における変換回路の構成を示す図である。
【図5】図1の装置によるデータのフォーマットを示す図である。
【図6】図1の装置の動作を説明するためのタイミングチャートである。
【符号の説明】
113 ID検出回路
123 データパリティ検出回路
127 トラックメモリ
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a playback apparatus, and more particularly to a playback apparatus for a digital signal.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, a digital VTR that records and reproduces an image signal on a magnetic tape as a digital signal is known as this type of device.
[0003]
In a digital VTR, normally, parity data for correcting an error associated with recording / reproduction is added to a digital image signal and recorded by error correction coding. The reproduced digital image signal is stored in a memory, and an error is recorded. An error in the reproduction signal is corrected by accessing the memory by the correction circuit.
[0004]
In the digital VTR, in addition to the normal playback mode in which the tape is transported at the same speed as when recording and the digital signal is reproduced, the search mode in which the tape is transported at a speed higher or lower than that during recording and the digital signal is reproduced. Some have a slow playback mode.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
Now consider slow playback.
[0006]
When a digital signal is recorded on each track on the tape by azimuth recording, the envelope of the reproduction signal obtained by one tracing of each head fluctuates during slow reproduction. As a result, there are few errors or corrections for the large envelope part, but there are too many errors for the small envelope part, making correction impossible or erroneous correction.
[0007]
Further, as described above, at the time of slow reproduction, the tape is transported at a lower speed than that at the time of recording to reproduce the digital signal, so that each track on the tape is traced a plurality of times by the head.
[0008]
In a digital VTR, an image signal reproduced according to ID data added to a digital signal is usually written in a memory.
[0009]
In other words, during slow playback, an image signal having the same ID data is played multiple times, so even if the signal is played back from the same track, a signal with few errors (high reliability) is written to the memory. After that, a signal with many errors (low reliability) reproduced from the same track may be overwritten again.
[0010]
An object of the present invention is to solve the above-described problems.
[0011]
Another object of the present invention is to enable a highly reliable signal to be written in a memory among reproduced signals.
[0012]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problems and achieve the object, the present invention comprises a plurality of synchronization blocks each including synchronization data, a predetermined amount of digital image data, ID data indicating the number of the synchronization block, and parity data, Reproducing means for reproducing digital data encoded with error correction coding using parity data from a recording medium, storage means for storing parity data and digital image data reproduced by the reproducing means, and for the storage means An error correction unit that accesses and corrects an error in the digital image data using the parity data; and determines a write address in the storage unit of the digital image data and parity data according to the ID data; and the parity data The digital image in units of the synchronization block using To detect errors in the data, and a control means for controlling the operation of storing the parity data and the digital image data outputted from said reproducing means to said memory means in accordance with a detection result of the error.
[0013]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0014]
FIG. 1 is a diagram showing the configuration of a digital VTR to which the present invention is applied.
[0015]
In FIG. 1, a digital image signal is reproduced by a head unit 101 from a tape T on which a number of helical tracks having different azimuth angles are formed between adjacent tracks, and a binarization circuit 107 is connected via an amplifier 103 and an equalizer 105. And output to the clock generation circuit 139. In this embodiment, the head unit 101 has two rotary heads having different azimuths, and the digital signal is reproduced by alternately tracing the tape T with these rotary heads.
[0016]
The digital VTR according to the present embodiment transports the tape T at a speed slower than that in the normal playback mode, as well as the normal playback mode in which the tape T is transported at the same speed as the recording and reproduces the digital signal. There are a slow reproduction mode for reproduction and a search reproduction mode for reproducing the digital signal by transporting the tape T at a higher speed than in the normal reproduction mode, and these modes are switched by a system controller (not shown).
[0017]
The clock generation circuit 139 includes a PLL circuit and a counter, generates a symbol clock that is phase-synchronized with the reproduction data, outputs the symbol clock to the counter 111, divides the symbol clock using the counter, and generates a byte clock, one sync block Output the clock of each unit.
[0018]
The binarization circuit 107 restores the input digital signal to a 1-sample 1-bit digital signal and outputs it to the synchronization detection circuit 109, the ID detection circuit 113, and the FIFO 115.
[0019]
In the digital VTR of this embodiment, sync data SYNC, ID data, and ID parity for error detection of ID data are added to each predetermined amount of digital image signal to form a sync block, and further, for each recording data for one track The outer code parity C2 and the inner code parity C1 are added to the error code and recorded.
[0020]
FIG. 2A shows the data structure of one sync block.
[0021]
In this embodiment, each sync block is composed of 90 bytes of data, the sync data at the head, ID data including the sync block number, etc., ID parity data for detecting an ID data error, and image / audio data Etc., and finally C1 parity data for error correction.
[0022]
Returning to FIG. 1, the synchronization detection circuit 109 detects the sync data of each sync block described above from the reproduced digital signal sequence, and outputs a sync detection signal to the counter 111 at the timing when the sync data is detected. The counter 111 is cleared in response to the synchronization detection signal from the synchronization detection circuit 109, and counts the symbol clock corresponding to the frequency of the sample of the reproduced digital signal generated by the clock generation circuit 139. Therefore, the count value of the counter 111 indicates the position from the beginning of the data in each sync block. The count result of the counter 111 is output to the ID detection circuit 113 and the data parity detection circuit 123.
[0023]
The ID detection circuit 113 extracts the ID data and ID parity of each sync block from the reproduction data supplied from the binarization circuit 107 according to the count value from the counter 111, and determines whether or not the obtained ID data is correct. Detection is performed using ID parity. As a result, when the reproduction ID data is correct, the data (sync block number) is held, and when the reproduction ID data is incorrect, a value obtained by adding 1 to the previous sync block number is set as the sync block number. Hold as. The sync block number data detected by the ID detection circuit 113 is used for a reproduction signal writing operation to the memory 127 as will be described later.
[0024]
Further, the data parity detection circuit 123 extracts information data and C1 parity of each sync block from the reproduction data supplied from the binarization circuit 107 according to the count value from the counter 111. Then, the extracted information data and C1 parity are input to a determined Galois field polynomial to perform calculation, and it is detected whether or not there is an error in the information data. If there is no error, a logic H is output to the monomulti 125, and if there is an error, 1-bit error flag data indicating the logic L is output.
[0025]
The data parity detection circuit 123 will be described with reference to FIG.
[0026]
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a main part of the data parity detection circuit 123. In the figure, reproduction data extracted from an extraction unit (not shown) and output in parallel in units of 8 bits is supplied from a terminal 201 to EXOR circuits 202 and 203. The EXOR circuit 202 performs an exclusive OR operation on the 8-bit data fed back via the switch 204 and the latch 207 and the input data, and outputs the result to the switch 204. When the count value of the counter 111 becomes a value indicating the start position of the data area of each sync block, the switch 204 is set to “00000000” data at a timing when a signal output from a timing signal generator (not shown) is supplied. In other cases, the output of the EXOR circuit 202 is selected. Thereafter, the EXOR circuit 202 performs an exclusive OR operation on the input data in units of 8 bits.
[0027]
The EXOR circuit 203 performs an exclusive OR operation on the 8-bit data fed back via the switch 205, the latch 208 and the conversion circuit 206 and the input data, and outputs the result to the switch 205. The switch 205 selects “00000000” data at the head of the data area of each sync block, and selects the output of the EXOR circuit 203 otherwise.
[0028]
Here, the conversion circuit 206 is configured as shown in FIG. 4, converts the logic of each hit of 8-bit data supplied from the latch 208 as shown in the figure, and outputs it to the EXOR circuit 203.
[0029]
The 8-bit output data from the latches 207 and 208 are output to the NAND circuits 209 and 210, respectively, and the output of each NAND circuit is further output to the AND circuit 211. The output of the AND circuit 211 is output to the latch 213 via the switch 212 and latched for each sync block.
[0030]
Here, the operation timing of the switch will be described.
[0031]
The switch 212 has a timing (not shown) at the next timing when the count value of the counter 111 reaches the end of the data parity of each sync block, that is, the value indicating the position of the 85th byte from the top of the data area of each sync block. The output of the AND circuit 211 is output to the latch 213 in accordance with the signal supplied from the signal generator.
[0032]
In this embodiment, from the beginning of the data area of each sync block, calculation is performed every 8 bits by EXOR 202 and 203, and when calculation of the last 1 byte of data parity is completed, if there is no error, NAND 209 and 210 Logic H is output.
[0033]
The switch 212 is for outputting only the calculation result up to the last one byte of data to the latch 213, and the calculation result latched by the latch 213 is held for one sync block period.
[0034]
The operation timings of the switches 204 and 205 and the switch 212 are shown in FIGS. The switches 204 and 205 select “00000000” in accordance with the timing signal shown in FIG. Further, the switch 212 selects the output of the timing AND 211 shown in FIG.
[0035]
As described above, the data latched by the latch 213 indicates the logical product of the results of the operations performed on the data of one sync block by the EXOR circuits 202 and 203, respectively. When logic L, that is, when each NAND circuit 209, 210 outputs logic H, there is no error.
[0036]
Normally, when 8-bit data is processed in parallel, there are eight Galois field generator polynomials, and when performing error correction, all polynomials must be calculated. When it is only necessary to do this, it is sufficient to perform two or three polynomial operations as shown in FIG.
[0037]
In FIG. 1, the output from the data parity detection circuit 123 is supplied to the monomulti 125. When a signal of logic H is input from the data parity detection circuit 123, the mono multi 125 outputs a signal of logic H for (2n + 1) sync block periods and returns to logic L. Further, when the logic H is further supplied when the logic H is being output, the so-called retriggerable is configured so that the logic H is further output from that point in time by (2n + 1) sync block periods.
[0038]
In this embodiment, n = 2 and the mono-multi 125 is constituted by four D-FFs and an OR circuit.
[0039]
The output of the mono multi 125 is used to control the switches 119 and 121, and each switch is closed when the output of the mono multi 125 is logic H.
[0040]
On the other hand, the output of the binarization circuit 107 is delayed by (n + 1) sync block periods by the FIFO 115 and is output to the track memory 127 via the switch 119 when the output from the mono multi 125 is logic H.
[0041]
Similarly, the ID data detected by the ID detection circuit 113 is delayed by (n + 1) sync block periods by the FIFO 117 and is output to the memory control circuit 141 via the switch 121 when the output from the monomulti 125 is logic H.
[0042]
The memory control circuit 141 determines the reproduction data write address according to the ID data supplied via the switch 121 and writes the reproduction data supplied via the switch 119 to the corresponding address in the track memory 127.
[0043]
When the memory control circuit 141 writes the reproduction data for one track in the track memory 127, the memory control circuit 141 notifies the error correction circuit 129 to that effect and activates the error correction circuit 129.
[0044]
Here, FIG. 5 shows the structure of image data for one track.
[0045]
In this embodiment, image data for one track is composed of 151 sync blocks, sync block numbers 0 to 140 are sync blocks including image data, and 141 to 151 are outer code C2 parity data for image data. It is a sync block that includes.
[0046]
The error correction circuit 129 performs error correction processing on the product code configuration data stored in the memory 127 several times in the order of the C1 direction and the C2 direction.
[0047]
The image data corrected by the error correction circuit 129 is output to the decompression circuit 131. The amount of information of the image data recorded in this embodiment is compressed by DCT, variable length coding, etc., and the decompression circuit 131 decompresses the amount of information of the image data reproduced by variable length code decoding, inverse CDT, etc. Then, the data is written into the video memory 133.
[0048]
The image data written in the video memory 133 is read in the order of raster scan, the luminance signal is output from the terminal 139 via the D / A converter 135, and the color difference signal is output via the D / A converter 137. Is output.
[0049]
Here, the relationship between the output data of the FIFO 115 and the output of the data parity detection circuit 123 output to the memory control circuit 141 via the mono-multi 125 will be described with reference to FIG.
[0050]
In the figure, the data for one sync block output from the binarization circuit 107 is A. B shows the detection result of the data parity detection circuit 123 of the data for one sync block. That is, whether or not there is an error in the information data is not known unless all the C1 parity is input, so that the detection result is output from the data parity detection circuit 123 at the timing indicated by B.
[0051]
The output of the data parity detection circuit 123 is supplied to the mono multi 125, and the result output from the mono multi 125 is C.
[0052]
In this embodiment, when there is no error in a certain sync block, there is little possibility that the previous and next sync blocks have an error. Therefore, there is no error in the sync block shown in A, and a signal of logic H is output from the data parity 123. When output, a signal of logic H is output from the monomulti 125 during the two sync block periods including the one sync block period shown in B, for a total of five sync block periods, and the reproduction data from the FIFO 115 to the memory 127 Is allowed to write. This situation is shown in D.
[0053]
As described above, in this embodiment, when the reproduction data is written to the memory and the error correction processing is performed on the data written to the memory, the presence or absence of an error in the reproduction data is detected before the data is written to the memory, and the detection result To control writing to the memory.
[0054]
Therefore, even when data is played multiple times from the same track, such as during slow playback, there are many errors and low-reliability data can be detected before it is written to the error correction memory. It is possible to prevent data with many errors from being overwritten after data is written to the memory.
[0055]
In this embodiment, the mono-multi 125 outputs a signal having a logic high level of 5 sync blocks. However, the value of n may be appropriately set to be 3 sync blocks or 7 sync blocks.
[0056]
In this embodiment, the presence or absence of reproduction data and address data is delayed by the FIFOs 115 and 117. However, the FIFO and the memory control circuit may be supplied as they are without providing the FIFO.
[0057]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, it is possible to detect the presence or absence of an error in the reproduction data before storing the reproduction data in the error correction storage means, and write data with low reliability. Can be prevented.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a digital VTR according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram showing a format of data by the apparatus of FIG. 1;
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a data parity detection circuit in FIG. 1;
4 is a diagram showing a configuration of a conversion circuit in FIG. 3. FIG.
FIG. 5 is a diagram showing a data format by the apparatus of FIG. 1;
FIG. 6 is a timing chart for explaining the operation of the apparatus of FIG. 1;
[Explanation of symbols]
113 ID detection circuit 123 Data parity detection circuit 127 Track memory

Claims (6)

それぞれ同期データと所定量のデジタル画像データ、当該同期ブロックの番号を示すIDデータ及びパリティデータを含む複数の同期ブロックから構成され、前記パリティデータを用いて誤り訂正符号化されたデジタルデータを記録媒体から再生する再生手段と、
前記再生手段により再生されたパリティデータとデジタル画像データとを記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に対してアクセスし、前記パリティデータを用いて前記デジタル画像データ中のエラーを訂正する誤り訂正手段と、
前記IDデータに従って前記デジタル画像データ及びパリティデータの前記記憶手段における書き込みアドレスを決定すると共に、前記パリティデータを用いて前記同期ブロック単位で前記デジタル画像データ中のエラーを検出し、前記エラーの検出結果に従って前記記憶手段に対する前記再生手段から出力されたパリティデータ及びデジタル画像データの記憶動作を制御する制御手段とを備える再生装置。
Each of the recording data includes a plurality of synchronization blocks each including synchronization data, a predetermined amount of digital image data, ID data indicating the number of the synchronization block, and parity data, and error correction encoded using the parity data Playback means for playing from,
Storage means for storing parity data and digital image data reproduced by the reproducing means;
Error correction means for accessing the storage means and correcting errors in the digital image data using the parity data;
A write address in the storage means for the digital image data and parity data is determined according to the ID data, and an error in the digital image data is detected in the synchronization block unit using the parity data, and the error detection result And a control means for controlling the storage operation of the parity data and digital image data output from the reproduction means for the storage means.
前記制御手段は、エラーを含まない前記同期ブロックの前後n(nは整数)ブロック分のデジタル画像データ及びパリティデータを前記記憶手段に書き込むことを特徴とする請求項1記載の再生装置。  2. The reproducing apparatus according to claim 1, wherein the control means writes digital image data and parity data for n blocks (n is an integer) before and after the synchronous block not including an error into the storage means. 前記再生デジタルデータと前記パリティデータとを(2n+1)同期ブロック期間分遅延させて前記記憶手段に出力する遅延手段を備えたことを特徴とする請求項2記載の再生装置。  3. The reproducing apparatus according to claim 2, further comprising delay means for delaying the reproduced digital data and the parity data by (2n + 1) synchronization block periods and outputting the delayed data to the storage means. 前記記録媒体は多数のヘリカルトラックが形成されたテープ状記録媒体を含み、前記再生手段は前記テープ状記録媒体をトレースして前記デジタル画像データを再生する回転ヘッド手段を含むことを特徴とする請求項1記載の再生装置。  The recording medium includes a tape-shaped recording medium on which a number of helical tracks are formed, and the reproducing means includes rotating head means for reproducing the digital image data by tracing the tape-shaped recording medium. Item 4. The playback device according to Item 1. 前記制御手段は、前記誤り訂正手段が前記エラーを訂正するために必要な生成多項式よりも少ない生成多項式の演算を行う演算手段を有することを特徴とする請求項1記載の再生装置。  2. The reproducing apparatus according to claim 1, wherein the control means includes calculation means for calculating a generator polynomial smaller than a generator polynomial necessary for the error correction means to correct the error. 前記制御手段は、前記パリティデータを用いて前記デジタル画像データ中のエラーを訂正せずに前記エラーの検出を行うことを特徴とする請求項1記載の再生装置。  2. The reproducing apparatus according to claim 1, wherein the control means detects the error without correcting an error in the digital image data using the parity data.
JP09219197A 1997-04-10 1997-04-10 Playback device Expired - Fee Related JP3768640B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09219197A JP3768640B2 (en) 1997-04-10 1997-04-10 Playback device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09219197A JP3768640B2 (en) 1997-04-10 1997-04-10 Playback device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10289541A JPH10289541A (en) 1998-10-27
JP3768640B2 true JP3768640B2 (en) 2006-04-19

Family

ID=14047557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09219197A Expired - Fee Related JP3768640B2 (en) 1997-04-10 1997-04-10 Playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3768640B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10289541A (en) 1998-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5757824A (en) Code error correction apparatus
US6556590B1 (en) Apparatus and methods for transmitting an MPEG-information signal and a method for reproducing that signal
US5469448A (en) Encoding/decoding circuit, and digital video system comprising the circuit
US5060077A (en) Reproduction apparatus having means for initializing flag memories during slow motion and freeze reproduction
JPH0525233B2 (en)
EP0336424B1 (en) Data signals reproducing apparatus for helical scan recording
US6522831B2 (en) Reproducing apparatus
JP3768640B2 (en) Playback device
JP2664267B2 (en) Code error correction device
JP4518586B2 (en) Data recording apparatus and rewrite determination method thereof
JP4143452B2 (en) Digital data recording / reproducing apparatus and reproducing method
JPS62256270A (en) Error correction device
JPH03116586A (en) Recording and reproducing device and recording and reproducing system
JP3271073B2 (en) Magnetic playback device
JPS6390075A (en) Digital signal demodulator
JPH10228649A (en) Disk reproducer and signal processing circuit
US7444063B2 (en) Information-recording apparatus, information-recording method, information-reproducing apparatus, information-reproducing method, and information-recording medium
JPH08172605A (en) Digital video signal reproducing circuit
JPH05210920A (en) Error correction circuit
JPS61287079A (en) Digital signal reproducing device
JPS63187471A (en) Digital data recorder
JP2000285604A (en) Device and method for reproduction
JP2001243728A (en) Device for reproducing digital signal
JP2004039092A (en) Data reproducing device
JPH1097767A (en) System and device for recording digital information

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees