JP3750846B2 - Video signal recording method and video signal recording apparatus - Google Patents

Video signal recording method and video signal recording apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP3750846B2
JP3750846B2 JP2000390218A JP2000390218A JP3750846B2 JP 3750846 B2 JP3750846 B2 JP 3750846B2 JP 2000390218 A JP2000390218 A JP 2000390218A JP 2000390218 A JP2000390218 A JP 2000390218A JP 3750846 B2 JP3750846 B2 JP 3750846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
signal
recording
bit rate
rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000390218A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002191022A (en
Inventor
大作 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2000390218A priority Critical patent/JP3750846B2/en
Publication of JP2002191022A publication Critical patent/JP2002191022A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3750846B2 publication Critical patent/JP3750846B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は供給される映像信号を可変長ビットレートで圧縮符号化された信号としてハードディスクなどの記録媒体に記録する映像信号記録方法、及び映像信号記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
記録媒体としてハードディスクなどのランダムアクセス可能な記録媒体を用いた映像信号記録装置は、記録のためのアクセス時間が短いため、複数のTV放送映像ソフトを同時に記録できる、また映像信号の記録と再生を同時に行うことが出来るなどの機能を有している。
【0003】
そして、この様な同時記録再生機能を有する映像信号記録装置は、放送中の映像ソフトを現在から過去に連続的にタイムシフトしながら視聴できるキャッシュ記録再生、及び過去に記録を開始した映像ソフトを現在記録中の映像ソフトに追いつく様にして再生する追っかけ再生ができるなど便利な記録機能を有しており、今後、従来のタイムシフトマシンとして利用されているVTRと共に家庭に導入されていくものと考えられている。
【0004】
また、従来のVTRにおける記録信号は供給されるアナログ映像信号をFM変調してビデオテープに記録する、又圧縮符号化された信号の場合は固定レートで圧縮符号化された信号をビデオテープに記録するようにしているが、ハードディスクなどのランダムアクセスが可能な記録媒体を用いる映像信号記録装置では可変レートにより圧縮符号化された信号を記録するようにし、限られた記録容量を有効に使用するようにする必要がある。
【0005】
その、可変レートによる圧縮符号化は、供給されるビデオ信号の情報量に応じて情報量の少ない映像信号は少ないビットレートで、情報量の大きな映像信号は大きなビットレートの信号として符号化し、そのようにして符号化、及び復号した映像信号は固定レートで符号化した信号に対し視覚上遜色ない映像品質が得られ、且つ全体では少ない符号量で所定時間の映像信号を記録可能とするものである。
【0006】
そして、可変レートによる映像信号の符号化として、MPEG(moving picture experts group)による方法があり、そのMPEGによる符号化方法は映像信号の情報量に応じて符号化信号のビットレートを可変とする可変ビットレート符号化であり、DVD(Digital versatile Disc デジタル多用途ディスク)等においても採用されている。
【0007】
また、DVDに符号化信号を記録するための映像信号オーサリングは、供給される映像信号をリアルタイムで符号化して記録する必要がないため、予め映像信号を符号化し、符号化に必要な符号量の時間変化を計測して得た後、その得られた符号量情報に従って適切なビットレートの変化特性を設定し、その設定された変化特性に従って符号化を行う、いわゆる計測のためのパスと符号化のためのパスの2つを有する、いわゆる「2パス方式」により可変レート符号化のされた信号が生成され、記録されるようになされている。
【0008】
しかし、家庭用として用いられる映像信号記録装置の場合、例えば受信される放送信号をリアルタイムで記録を行うときなどは、その2パス方式による符号化ができなく、符号量計測のためのパスを有しない、いわゆる「1パス」の手法による符号化方法が用いられることとなる。
【0009】
図6に、その1パス手法を用いる符号化器の構成を示す。
この符号化器は符号化難易度計算器31、割り当てビット量計算器32、及び動画像符号化器33より構成されている。
【0010】
そして、動画像情報入力信号(映像信号)は動画像符号化器33に供給されると共に、符号化難易度計算器31に供給され、その符号化難易度計算器31により符号化の難易度が検出されて、符号化難易度情報dが生成され、その生成された符号化難易度情報dは単位時間毎の割り当てビット量計算器32に供給される。
【0011】
その単位時間毎の割り当てビット量計算器32には、予め設定された所望の平均ビットレート(SQBR)情報、及び符号化難易度情報dが供給され、それらの供給された情報を基にして割り当て符号量情報bが生成され、その割り当て符号量情報bは動画像符号化器33に供給される。
【0012】
このようにして、動画像符号化器33は供給される割り当て符号量情報bを基に入力信号として供給される動画像情報入力信号を所定の平均ビットレートで符号化された符号化信号出力として供給するものである。
【0013】
図7に、平均ビットレートを与えるための符号化難易度dに対する割り当て符号量bの関係を示す。通常の1パス手法を用いる可変長符号化は、予め同図に示す様な符号化難易度dと割り当て符号量bとの関係を求めておき、その求められた図、表、又は数式に基づく割り当てビット量bを用いて符号化を行なうようにしている。
【0014】
即ち、動画像符号化器33はこの割り当て符号量bにより、DCT(Discrete Fourier Transform:離散コサイン変換)係数の量子化スケール等のパラメータが設定されることにより、割り当て符号量bに応じた符号化が行われるが、これらのMPEG−2方式等で用いられる符号化方式の詳細については、特開平9−23423号公報「信号符号化方法、信号符号化装置及び信号記録媒体」により、又特開平10−312396号公報「信号符号化方法、信号符号化装置、信号記録媒体及び信号伝送方法」により開示されている。
【0015】
このようにして可変ビットレート符号化の行われた信号をハードディスクなどのランダムアクセスが可能な記録媒体に記録するときは、その情報内容を記録するための媒体の容量が予め制限されており、所定の領域に記録される総符号量はこれを越えない範囲で符号化がなされる必要があり、そのような総符号量を所定範囲に制限して行う符号化の方法として、前述の特開平10−302396号「信号符号化方法、信号符号化装置、信号記録媒体及び信号伝送方法」、及び特開2000−156857号「バリアブル・ビットレートによる動画像の符号化方法と装置」等が開示されている。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、ハードディスクなどを記録媒体として用いる映像信号記録装置を用いて放送される所定時間の映像ソフトを可変レートで圧縮符号化した信号として記録するとき、その映像信号が有する情報量の時間変化特性、ないしは所定の方法で圧縮したときの総データ容量に関する情報が予め得られているときは、その情報を基にして可変長圧縮符号化を行って記録することにより所定のプログラムソフトを所定の領域に記録することが出来る。
【0017】
しかし、一般にはその様な映像信号の情報量に関する情報は得られてなく、記録に必要は符号量、即ち記録媒体の使用容量はその映像ソフトの記録を終えた後でないと得ることができなく、そのような符号量情報が不明である信号を記録媒体の所定領域に、画質劣化を少なく保ちつつ記録するのは困難である。
【0018】
また、仮に放送番組の映像に関する情報が得られている場合においても、受信環境の違いにより受信される映像信号の品質が低下している場合など、即ち映像信号のS/N(signal to noise ratio)が劣化しているときなどは、その信号の劣化に応じて符号化時の符号量が増加してしまう。
【0019】
それは、例えば映像信号に混入される粒状の雑音であり、あたかも雪が降るように見えるスノーノイズは、そのノイズを含むことにより1フレームの画像であっても情報量が増加すると共に、スノーノイズ成分はフレーム間相関のない信号であるため、フレーム内符号化、及びフレーム間符号化の両者において符号量が増加してしまうものである。
【0020】
このようにして、映像信号が供給され、その供給された映像信号の符号化を行う場合は符号化して得られる総符号量は一義的に定めることができなく、符号化を行う毎にその総符号量を目的符号量とし、その目的符号量で符号化が行われるようにする必要がある。
【0021】
そして、通常の符号化は、符号化途中に情報量の大きな映像が供給されてもその再生映像に破綻を生じなくするため、符号化の難易度が中程度以下の画像に対してはやや少な目のビットレートを設定して符号化を行い、その後に、複雑で符号化に多くのビット数を要する画像が供給されることも考慮し、総符号量に対する余裕を保ちつつ符号化を行うのが一般的である。
【0022】
しかし、総符号量を少なくして行う符号化は、総符号量が適切である符号化に比して復号した映像に含まれる画質劣化が生じる問題点があり、1パスの手法によりながらもより総符号量が適切であり、画質劣化の少ない可変長符号化を行う方法、及びそのための装置構成の実現が求められている。
【0023】
そこで本発明は、ハードディスクなどのランダムアクセス性の優れた記録媒体を用いる映像信号の記録装置において、その記録媒体の所定の記録領域に、可変長符号化を行った適切な総符号量である符号化信号を生成し、生成された符号化信号をその媒体に記録すると共に、特に記録された番組を再生、及び復号して視聴するときに視聴者に与える画質劣化の印象が少なくなるような映像信号記録方法、及び映像信号記録装置の構成を提供しようとするものである。
【0024】
【課題を解決するための手段】
本発明の映像信号記録方法、及び映像信号記録装置は、上記課題を解決するために以下の1)及び2)の手段より成るものである。
すなわち、
【0025】
1) 受信された雑音を含む映像信号をエンコーダで圧縮を行って記録媒体に記録する映像信号記録方法において、
前記エンコーダで圧縮された映像信号のビットレートをストリームアナライザ(54)で検出し、
前記映像信号の圧縮開始時の前記ストリームアナライザで検出された前記ビットレートが予め決められた前記雑音を含む映像信号を圧縮するための第1の目標ビットレートよりも低い場合に、前記雑音が含まれていない映像信号を圧縮するための前記第1の目標ビットレートよりも高い第2の目標ビットレートで前記映像信号を圧縮するように前記エンコーダに制御信号を出力(57)し、
前記圧縮開始時から所定時間経過した後、前記第1の目標ビットレートを超えるビットレートが検出された場合には、前記第1の目標ビットレートに近づけるように段階的に前記第2の目標ビットレートを低くするための制御信号を前記エンコーダに出力(57)することを特徴とする映像信号記録方法。
【0026】
受信された雑音を含む映像信号をエンコーダで圧縮を行って記録媒体に記録する映像信号記録装置において、
前記エンコーダで圧縮された映像信号のビットレートを検出するストリームアナライザ(54)と、
前記映像信号の圧縮開始時の前記ストリームアナライザで検出された前記ビットレートが予め決められた前記雑音を含む映像信号を圧縮するための第1の目標ビットレートよりも低い場合に、前記雑音が含まれていない映像信号を圧縮するための前記第1の目標ビットレートよりも高い第2の目標ビットレートで前記映像信号を圧縮するように前記エンコーダに制御信号を出力し、前記圧縮開始時から所定時間経過した後、前記第1の目標ビットレートを超えるビットレートが検出された場合には、前記第1の目標ビットレートに近づけるように段階的に前記第2の目標ビットレートを低くするための制御信号を前記エンコーダに出力するビットレート制御部(57)と、
を有することを特徴とする映像信号記録再生装置。
【0033】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の映像信号記録方法、及び映像信号記録装置の実施の形態につき、その記録した信号を再生するための映像信号再生装置を含む好ましい実施例により説明する。
【0034】
図1に、そのハードディスクの所定の記録領域に可変長符号化された映像信号を記録し、その記録した信号を再生、復号して映像信号を得る映像信号記録再生装置の概略ブロック図を示し、その構成と通常記録、再生時の動作について概説する。
【0035】
同図に示す映像信号記録再生装置40は記録部50、媒体部60、及び再生部70よりなり、再生部70にはモニタTV90が有線により接続され、そして記録部50、及び再生部70に対してなされる操作はリモコン95が赤外線により再生部70に結合されている。
【0036】
まず、記録部50はTVチューナ51、A/D変換器52a、外部映像入力端子52b、切り換えスイッチ52c、MPEG−2エンコーダ53、ストリームアナライザ54、REC−FIFO55、マイコン57、及びレート設定端子59より構成される。
【0037】
そして、媒体部60はハードディスク記録再生器61、ハードディスク63、及び書き込み読み出し制御器65より、また再生部70はバッファメモリ71、MPEG−2デコーダ72、D/A変換器74、マイコン76、及びリモコンインタフェース79より構成される。
【0038】
次に、この様に構成される映像信号記録再生装置40の動作について概説する。
まず、TVチューナ51はアンテナより入来する放送電波の内、リモコン95などにより設定される受信チャンネルの映像信号が受信され、受信して得られるビデオ信号はA/D変換器52aに供給されてデジタル信号に変換され、変換された信号は切り換えスイッチ52cに供給される。
【0039】
その切り換えスイッチ52cには、外部映像入力端子52bに供給された映像信号が供給され、それらの供給される映像信号の中の片方がスイッチ操作により選択され、その選択されて得られる信号はMPEG−2エンコーダ53に供給される。
【0040】
そのMPEG−2エンコーダ53では、供給された映像信号はISO/IEC(International Organization for Standardization / International Electrotechnical Commission)で定められたMPEG−2(moving picture experts group - 2)標準規格に従って可変長方式により圧縮符号化され、その圧縮符号化された信号はストリームアナライザ54に供給される。
【0041】
そのストリームアナライザ54では、圧縮符号化された信号の符号量等が解析され、解析して得られる符号量情報は後述のマイコン57に供給されると共に、供給された符号化情報信号はREC−FIFO55に供給される。
【0042】
そのREC−FIFO55は記録(REC:recording)用信号のFIFO(first in first out)動作、即ち供給される入力信号を一時記憶し、入力された順にその信号を出力信号として供給する回路で、この回路より供給された信号はハードディスク記録再生器61に供給される。
【0043】
そのハードディスク記録再生器61では、供給された信号はハードディスク63の所定の記録領域に記録するためのセクタサイズごとに分割された信号とされ、その分割された信号は書き込み読出し制御器65により動作制御されるハードディスク63に供給されてハードディスク63の所定容量の記録領域に記録される。
【0044】
このようにして、受信されるチャンネルの映像信号、又は外部映像入力端子52bに供給される映像信号が記録される信号として選定されると共に、その選定された映像信号の記録時間及び記録される信号の平均符号化レートが設定され、その設定された条件に基づいて供給される映像信号は可変長符号化されてハードディスク63の所定の記録容量を有する記録領域に記録されるが、所定の記録時間が設定され、その記録時間中に供給される映像信号は可能な限り品質良く可変長符号化が行われ、符号化して得られる符号化信号の総データ量が所定の記録領域に記録されるのが好ましい。
【0045】
次に、この様にして記録されたハードディスク63の記録信号の再生動作について概説する。
まず、リモコン95により再生ボタンが操作されたときは、その操作内容は変調された赤外光線によりリモコンインタフェース79に伝送され、リモコンキーの操作内容はマイコン76に供給される。
【0046】
そのマイコン76からは、操作内容に応じて生成された制御信号が書き込み読み出し制御回路65に供給され、操作により指定されるハードディスクの所定の記録領域に記録される映像信号が読み出され、読み出された信号はハードディスク記録再生器61に供給される。
【0047】
そのハードディスク記録再生器61ではハードディスク63より読み出された信号の増幅、特性の補正、及び再生された誤り信号の検出などが行われ、そのような信号処理のなされた信号はバッファメモリ71に供給される。
【0048】
バッファメモリ71では、圧縮符号化された信号は一時記憶され、MPEG−2デコーダからの要求に応じて一時記憶された信号は読み出されてそのMPEG−2デコーダ72に供給される。
【0049】
そのMPEG−2デコーダ72では、供給された信号はMPEG−2標準に従い、エンコーダ53で圧縮符号化された方法と相補的な方法によりデコードされ、デコードして得られるデジタルビデオ信号はD/A変換器74に供給されてアナログビデオ信号に変換され、変換されたアナログビデオ信号はモニタTV90に供給されて、表示される。
【0050】
このようにして、供給されるビデオ信号はMPEG−2方式により、フレーム内圧縮、及び動き補償が用いられてエンコードされるフレーム間圧縮された信号とされ、それらの信号がハードディスク63に記録される。そして、ハードディスク63に記録された信号は読み出されてMPEG−2デコーダによりデコードされるが、次にその様になされるMPEG−2方式により符号化される映像信号について述べる。
【0051】
図2に、MPEG−2方式により扱われる映像信号を画像単位毎の信号とし、その画像単位の種類を示す。
同図において、ビデオ信号を構成するフレーム画像(ピクチャ)にI、B、Pの名前がつけられて時間方向に並べられているが、そのIはフレーム内符号化のなされるI(Intra-coded)フレーム画像(ピクチャ)である。
【0052】
そして、Pは図の下に矢印で示される様に1方向に予測符号化されるP(Predictive-coded)フレーム画像であり、またBは過去及び未来の双方向から動き予測ベクトルが求められて符号化されるB(Bidirectionally predictive-coded)フレーム画像である。
【0053】
このように、MPEG−2により符号化された画像は、3種類の性質を持つフレーム画像により構成されるが、例えばIフレームは15枚毎に配置されるが、Iフレームから、次のIフレームが開始される手前までの15枚のフレーム画像の集合をGOP(Group of Picture)と呼んでいる。
【0054】
そして、そのIフレームがGOPの中で占めるデータ量の割合は、GOPのフレーム数を15に設定するときに30%程度であり、残りの14フレームが70%のデータ量により構成されるが、14×30%のデータが70%のデータとして符号化されることになり、その比の6倍が動き予測により符号化効率が増加した結果により得られたものである。
【0055】
ところで、その動き予測による符号化効率の改善は供給される映像信号によって異なっており、静止画の様な場合は最初にIフレームの符号化を行い、次の14フレームの画像は同一であるため、動き予測のために伝送する情報はほぼ0とすることができるため符号化したデータ量は非常に少なくなる。
【0056】
これに対し、仮に映像信号が静止画的な動きの少ない信号であってもその信号に含まれる雑音成分が多いときは、MPEG−2エンコーダ53はその映像信号に含まれる雑音信号も符号化して伝送しようとするため、動き予測のための符号化データ量は雑音信号のレベルに応じて増加する。
【0057】
その雑音レベルは、前述の図1に示した映像信号記録再生装置40において外部映像入力端子52bから供給される図示しないビデオカメラなどからの映像信号と、チューナ51により受信して得られる映像信号とで、特にアンテナから供給される受信信号の電界強度が弱い場合などでは、その映像信号に含まれる雑音成分に大きな差が生じる。
【0058】
従って、電界強度が弱いときの映像信号を符号化した結果では多くの符号量を必要とするのに対し、S/Nの良い映像信号では少ない符号量で品質の良い映像信号を符号化することが出来る。
【0059】
そこで、品質の良い映像信号の符号化を行うために、供給される映像信号のS/Nを計測できれば、その計測された結果に基づいて符号化時に割り当てる符号量を定め、雑音信号を符号化するために多くの符号量を使用しないようにすることができる。
【0060】
その符号量の設定は、TVチューナ51のチャンネルが切り換えられて、あるいは切り換えスイッチ52cにより映像信号が切り換えられて供給される映像信号の品質に応じて適正なデータ量を指定して行なう方法である。
【0061】
次に、その適正なデータレート(ビットレート)の設定を、MPEG−2エンコーダ53で符号化して得られるデータ符号量を用いて行う方法について、前述の図1を用いて更に述べる。
【0062】
この方法は、前述のS/N計測のための手段を必要としないばかりでなく、符号化信号を直接監視しながら符号量の制御を行うことができるため、符号化された信号の処理に好ましいものである。
【0063】
即ち、同図に示す映像信号記録再生装置40においてリモコン95等を用いて番組記録の予約を行うときは、その番組の記録時間、ないしは符号化開始時点より終了までの予定時間である予定エンコード時間、及び複数ある符号化レートの1つの符号化レートが記録モードとして選定され、その選定された時間と符号化レートに基づいて記録時間中の総平均ビットレート(以下、平均レートとも言う)が定められる。
【0064】
そして、その定められた総平均ビットレートにより符号化されて得られる符号化信号は、ハードディスク63に確保される所定の記録領域に記録される様になされている。
【0065】
さらに、その記録は例えば1分〜10分等の比較的長い時間の記録中に、予測される記録終了時の総ビット量が、一時的には所定の記録領域を超えてなされる符号化の動作を許容することにより、より高画質な符号化信号を得ようとするものでもある。
【0066】
その高画質な符号化信号を得るための映像信号記録再生装置40の構成について更に述べる。
この装置に用いられるMPEG−2エンコーダ53は、前述の図6に示した動画像符号化器33と同一構成のものを用いてもよく単位時間毎の割当ビット量計算器はマイコン57により行われる。
【0067】
そのマイコン57にはレート設定端子59より平均ビットレート(SQBR)に関る信号が供給され、マイコン57はストリームアナライザ54より供給される符号化信号の符号量情報に基づいて割り当て符号量信号を生成し、その生成された信号をMPEG−2エンコーダ53に供給する。
【0068】
このようにして、MPEG−2エンコーダ53は供給される映像信号を、供給される割り当て符号量信号、即ち目標レートに基づいて符号化を行い、符号化して得られる符号化信号はストリームアナライザ54、REC−FIFO55、及びハードディスク記録再生器61を介してハードディスク63の所定の記録領域に記録される。
【0069】
その記録される符号化信号の転送レートは、レート設定端子より供給されて、マイコン57により設定される平均レートでなされ、その平均レートは例えば1.5Mbps、2Mbps、4Mbpsなどの複数の異なる画質モードが選択可能とされており、これらのモードのうち選択された転送レートが所望の平均ビットレートとして設定され、MPEG−2エンコーダ53はその設定された平均レートで符号化した符号化信号が得られるように動作する。
【0070】
そのMPEG−2エンコーダ53から供給される符号化信号は、ストリームアナライザ54により供給される符号化信号のビット量がカウントされ、そのカウントされた値BSがマイコン57に供給されている。
【0071】
図3に、マイコン57により制御されてなされるビットレート(以降データレートと呼ぶこともある。)の経過状態の例を示し、説明する。
同図において、縦軸はビットレート、横軸は時間であり、そしてその横軸の区切りは例えば1分毎の時間間隔区間を示し、(1)等の括弧を付けて示す数字はこれらの区間に対する説明を行うためのものである。
【0072】
そして、このときに符号化される映像信号の有する情報量は、(1)〜(5)の区間においては通常より少なく、(6)〜(9)の区間においては情報量の大きな映像であり、(10)の後半以降の区間における映像においては通常よりやや少ない情報量になっている場合である。
【0073】
ここで、そのような映像信号に対して、例えば2MbpsのビットレートB0が使用者の操作により設定されたときの符号化して得られる符号化信号の状態を一点鎖線により示す。
【0074】
まず、細線a1で示すビットレートの推移は前述の図6に示した従来の符号化器において、SQBR(平均ビットレート)としてビットレートB0を与えたときに、その符号化器により符号化された符号化信号のビットレートの推移を例示したものである。
【0075】
そして、細線a2で示す曲線はSQBRの値をB0より大きな値であるB0+A、例えばB0=2、A=0.5とし、SQBRが2.5Mbpsであるときに、前述と同じ動画像信号を符号化して得られる符号化信号のビットレートの推移を示したものである。
【0076】
また同図に示す太線a3は、同じ動画像信号を本実施例の符号化装置に供給して得られる符号化信号のビットレートの推移を示したものであり、次にそれらのa1、a2、a3のそれぞれの動作について述べる。
【0077】
まずa1は、平均ビットレートB0を目標にして符号化を行うが、(1)〜(5)の区間において、B0よりもかなり低い、B0=2Mbpsに対して1.5Mbps程度の平均ビットレートで符号化されている。
【0078】
これは前述のように、未来に符号化に多くのビット数を要する情報量の大きな映像、例えば絵柄が細かく複雑な動きをするような画像が到来した場合の符号量の増大に対しても総符号量が所定の容量を越えないようにして符号化するためである。
【0079】
そして、区間(7)、(8)、(9)において複雑な映像信号が供給されてB0よりやや大きなビットレートとして符号化がなされているが、それまでに行った符号化信号の符号量が予定量以下であり、平均ビットレートとしてはB0に対して余裕がある場合である。
【0080】
次に、a2の動作について述べる。
この例は、従来の符号化器に対して平均ビットレートを2Mbpsより少し大きな2.5Mbps程度に設定して符号化を行う場合であるが、(1)〜(5)の区間において1.9Mbpsといった目標レートの2Mbpsより少し小さな所望の平均ビットレートで符号化がなされている。
【0081】
しかし、区間(7)、(8)、(9)など情報量の大きな映像信号が供給されるときは平均レートの2Mbpsを大きく超えるレートとなり、次の(10)の区間以降において(1)〜(5)の区間と(7)〜(9)の区間の中程度である複雑さの絵柄が到来するときなどは(7)〜(9)の区間よりは小さいが2Mbpsを超えたビットレートの信号として出力されている。
【0082】
この様に、(1)〜(5)の区間については所望の平均ビットレート2Mbpsに近いビットレートの信号として符号化されるが、少し複雑な映像が供給されると目標レートを超えてしまうので、記録時間全体での平均ビットレートは2Mbpsより大きくなってしまい、このようにして符号化された信号全てを所定容量の記録領域内に記録することはできない。
【0083】
次に、本実施例に関るa3の動作について述べる。
同図において太線で示すa3は、映像信号の情報量の少ない(1)〜(5)の区間はa2と同じである所望の平均ビットレートに近い1.9Mbpsで符号化を行い、この区間の符号化された信号の画質は目標としている記録ビットレートに近い良好な状態であるといえる。
【0084】
次に、映像信号の情報量が増加する(6)及び(7)の区間において、符号化レートはa2と同様に増加するが、(8)の区間以降で徐々に符号化レートを低い値に変更して符号化信号を生成する。
【0085】
即ち、同図に示す▲2▼の時点で目標レートを定めるときは、(7)の区間、即ち期間T1、例えば1分間におけるビットレートと、その手前にあるT1より長い期間T2、例えば3分間に生成された符号化信号の平均ビットレートの関係に基づいて定められる。
【0086】
このときのストリームアナライザにより解析されたT2の期間に解析して得られたビット量をBST2とするとき、期間T2の平均ビットレートはBST2/T2であるが、この装置におけるT2は一定であるので平均ビットレートの尺度としてBST2そのものを用いることとする。
【0087】
図4に、このBST2の値に対して与えられる目標レートの関係を示す。
同図において、T2の期間の発生ビット量が小さい、即ち平均ビットレートが小さいときは、目標レートの値としてB0+Aの値を設定し、MPEG−2デコーダ53は平均ビットレートB0+Aを目標レートとした符号化を行う。
【0088】
そして、T2の期間の発生ビット量が大きい、即ち平均ビットレートが大きいときには目標レートの値をB0とすることにより、平均ビットレートはB0を目標とした符号化が行われ、発生ビット量がそれらの中間にある場合は、それらの中間的な値をとるようになされている。
【0089】
この様にして、期間T2の発生符号量を監視することにより目標レートの値が決定され、前述の図3の区間(1)〜(6)において、期間T2の発生符号量はB0以下と小さいため、目標レート値はB0+Aとされ、その目標レートによってなされた符号化信号のビットレートはa2と同一になる。
【0090】
そして、区間(7)において、その一つ前の区間(6)における発生符号量が増えているため、a2よりもやや小さい発生符号量が目標レートとして与えられ、区間(7)以降の発生符号量も大きいので、目標レートは発生符号量が小さくなるようになされている。
【0091】
さらに、区間(10)においてはその前の区間(7)〜(9)に発生した符号量が大きいために、目標レートの値はB0に近い小さな値とされる。
そしてまた、区間(11)、(12)においては、その前の期間T2の符号量は次第に小さくなるので、目標レートの値も次第に大きくなり、太線はa1とa2の間でa2に近くなる方向の値とされる。
【0092】
しかし、a2に近い値の目標レートで符号化を継続すると目標とする総ビットレートを超えてしまうこともあるので、その総ビットレートの超過を防ぐためにさらに次の様なレート処理を行う。
【0093】
そのレート処理は、前述のBST2から目標レートを求める方法を、区間T1及びT2よりも長い一定間隔T3、例えば10分間毎に発生符号量を解析することにより行う。
【0094】
この例では時点▲3▼において総符号量の解析を行うものとし、記録を開始したこの動画像の最初から▲1▼までの期間TXに発生したビット量をBSTXとすると、この間の平均ビットレートRXは、RX=BSTX/TXとなる。
【0095】
そして、目標レートとBST2の関係を定めるパラメータとしてFT3を定義し、BST2が小さいときの目標レートの値をB0+FT3とし、このFT3の値に応じて目標レートが前述の図4に示したc1、c2、c3のグラフの様に変化させるものとする。
【0096】
RXとFT3の関係は予めマイコン57に接続される図示しないメモリに数式、又は数表として記憶しておくが、その平均ビットレートRXとパラメータFT3の関係を例として示す。
【0097】
図5は、その平均ビットレートRXとパラメータFT3の関係を例示したものである。
この例では、期間 TX における平均ビットレート RXがある値より小さいとき、例えば平均レート(総平均ビットレート)が2Mbpsであり、 RX それよりも0.26Mbps小さな値である1.74Mbps以下であるときに、又はRXと平均レートとの比がその差のビットレート( 0.26Mbps により与えられる比の0.87倍( 1.74Mbps 2Mbps で除した倍数)以下となったときに、FT3=AとすることによりBST2に対して新たな目標レートが前述の図4におけるc1の関係となるようにして符号化信号を生成する。RXがそのある値 1.74Mbps より大きいときはFT3=0とし、BST3(期間 T3 に発生したビット量)の値にかかわらず図4における c3 の関係となる目標レート=B0、即ち従来の符号化器でSQBR=B0として行う符号化信号の生成と同様な動作を行う。
【0098】
この動作は、T3毎に所望の記録総符号量に対する現在までの符号量から予測される総符号量の大小を解析して決定すると共に、MPEG−2エンコーダ53の符号化パラメータ制御手段(マイコン57)のパラメータ設定を、MPEG−2エンコーダ53から供給されるビットストリームの総符号量がより適切な値となるように動作させる。
【0099】
この様にして、ビットストリームの総符号量制御を行った結果、前述の図3に示す(13)の手前の区間T3において符号発生量が多いため、(13)以降の符号化は目標レートを増加させることなく、従来の符号化器を用いる場合のSQBR=B0とした状態で符号化が行われている。
【0100】
そのために、(13)以降は太線で示される本実施例の特性と、従来の符号化器で行ったときのa1による特性とが一致している。
【0101】
そして、RXとFT3の関係は前述の図4に限られるものではなく、RXが中間的な値であるときにFT3が0とAとの中間の値を取り、前述の図4に示す特性c2を目標レート信号とする、又RXが中間的な値であるときにFT3の値をAと0の間で連続的に変化させるようにしてもよい。
【0102】
ここに示した実施例の方法では、供給される映像信号によっては記録総ビット量が所望の平均ビットレートで記録した場合に比して多少超えることも有るが、上述の方法により総ビット量が平均ビットレートで符号化した場合に対して超える度合いに制限を設けることが出来る。
【0103】
そして、その超える度合いの制限に見合った記録領域を別に確保しておけば、超えた符号も含めて全符号化ビットを確実に記録することができるため、記録途中での画質劣化を少なくすることができると共に、記録の終わりの部分に情報量の大きな映像信号が供給される場合においても全ビットストリームの記録を行なうことができる。
【0104】
以上、生成されるビットストリームの符号量を可能な限り大きくし、符号化信号の品質を向上させた映像信号の符号化方法について述べ、且つ全ビットストリームを記録するための手法についても述べたが、ここに例示した時間間隔T1、T2、及びT3は一例であり、それらの時間間隔は設定される記録時間等に応じて任意の時間間隔が取られるものである。
【0105】
ここで、このような時間間隔により映像信号を解析してその目標レートを設定した理由について更に述べる。
前述のように、映像信号に含まれる雑音成分により符号化のためのビット量は大きく変化する。
【0106】
そして、雑音信号の少ない映像信号の場合は符号化して得られるビットレートの最小値と最大値の比率は大きいため、情報量の大きな映像信号部分に多くの符号量を割り当てる場合でも、情報量の少ない映像部分では少ない符号量で高品質な映像を得ることができるため、結果的に高品質な映像信号の総符号量を所定の範囲に収めた符号化信号を得ることが出来る。
【0107】
しかし、受信状態が悪いなどでS/Nの劣化した映像信号の場合は、映像信号自体の情報量が小さい場合であっても雑音信号を符号化するために所定の符号量が必要とされるため、符号化信号のビットレートは常に大きな値となり、小さなビットレートを与える部分は存在しない。
【0108】
このようにして、ビットレートとしてより小さな値が得られるときは平均レートを大きく設定する場合でも総符号量が所定値に抑えられる場合が多いため、マイコン57はビットレートの最小値を検出して平均レートを設定することにより全体的な符号化映像信号の品質を向上させるものである。
【0109】
これに対して小さなビットレートが得られないときは、供給される映像信号の品質が悪い場合が多く、このときはできる限り与えられた平均レートで符号化を行い、雑音等不要な信号のために増加する総符号量を可能な限り小さく抑えるようにする。
【0110】
また、この例に示した符号化はその総符号量の記録時間内での配分に関し、記録の最初の部分は高いデータレートで記録を開始させるようにしている。
【0111】
その記録開始時点で高い符号量の割り当てを行うのは、番組ソフトの最初の部分にはいわゆるアイキャッチと称する魅力的な映像から開始される場合が多く、アイキャッチ映像の情報量は多いことが通例であり、その映像部分の画質劣化を最小に押さえて符号化し、開始される映像ソフトの魅力を増大させる必要があるからである。
【0112】
一方、映画などの動きの少ないタイトル画面から開始される場合などでは、動きが少ないことにより少ない符号量が割り当てられて符号化が開始されることが多いが、割り当てられる符号量が少ない場合は文字情報のようなコントラストの高い画像部分でモスキトーノイズと称される、文字の横棒の上であたかも蚊が飛んでいるように見えるDCT(離散コサイン変換)後の量子化ビット切り捨て誤差によるノイズが生成され、そのノイズのために視聴者の印象を悪化させることがある。
【0113】
特に映画などのプログラムソフトでは、視聴者がストーリーの中に引き込まれる以前での画質劣化は目立ち易く、好ましくないが、その後の多少の画質劣化は許容されるものであり、また記録される映像ソフトの総符号量の調整は前述のように記録を行いながら調整が可能であるため記録開始部のビットレートを大きく設定できる。
【0114】
そして、総符号量の調整を行うために必要な映像信号に含まれる雑音成分の検出は、記録開始時点で大きな平均レートを指定することによりビットレートの最大値と最小値の比が大きく得られることとなり、検出されたその比によりそれ以降の目標レートの指定をより正確に行なうことができるものである。
【0115】
また、その目標レートの指定に関し、供給される映像信号が例えばBSデジタル放送、及びデジタル地上放送など、予めMPEG−2などの方式により符号化された信号であるときは、その符号化された信号をそのままMPEG−2エンコーダ53を介さずに直接ストリームアナライザ54に供給し、ハードディスク63に記録する方法がある。
【0116】
このとき、放送される総データをハードディスク63の所定の記録領域に記録するときは供給されるデジタル信号をそのまま記録することができるが、仮にデータ量を少なくして記録するような場合は、符号化されたデジタル信号を復号してデジタル映像信号を得た後に、再度符号化されたデジタル信号に変換するなどにより記録する。
【0117】
その場合の映像信号の品質は良好に保たれていると考えられるが、その場合でも上述の方法によって総符号量に相応しい高画質で記録を行うことができるものである。
【0118】
以上、予め設定される記録領域に適切な画質で映像信号を符号化して記録する方法、及びそのための記録装置について実施例と共に詳述した。
そして、このような適切な画質で映像信号を符号化する方法は、この例に示した様にエンコーダに供給する目標符号量信号を可変して行う方法の他に、エンコーダ自体にこのような符号量制御を行う機能を、例えばエンコーダに内蔵される符号量制御を行うためのマイクロコードに持たせ、そのマイクロコードにより記録に関するパラメータ情報を供給し、符号化レートの管理を行う方法によっても良い。
【0119】
そしてこれらの例で示した記録方法、及び記録装置には次に示すような効果があり、それらを列挙する。
【0120】
まず、時間と共に情報量が変化している映像信号が供給され、その供給された映像信号を記録時間と記録画質に関る所定のデータレートを目標値として設定し、その設定された目標データレートに従ってMPEG−2エンコーダなどにより可変長符号化することにより符号化されたビットストリーム信号を得、その得られた信号をハードディスクなどの記録媒体の所定の領域に記録するような映像信号の記録方法を、最初に操作により設定された平均レートよりも高い目標レートにより可変長符号化された符号化信号を生成して媒体への記録を開始し、次にその可変長符号化された信号の第1の時間間隔における第1のデータレートと、第1の時間間隔よりも短い時間間隔であり符号化時点に近く存在する第2の時間間隔における第2のデータレートを求め、その求められた第1のデータレートと、第2のデータレートとの差のデータレート(差のビットレート)を得、その得られた差のデータレート、又は第一のデータレートと第2のデータレートとの比に応じて、先に設定した目標レートを変更しながら可変長符号化を行うと、供給される映像信号に含まれる雑音信号の影響を受けづらく、且つ情報量の多い映像信号部分は高いビットレートで、情報量の少ない映像信号部分はより復号映像品質の高い適正なビットレートで符号化できるため総符号量を所定の大きさの記録領域に記録でき、記録領域を有効に使用する映像信号の記録方法を実現することができる。
【0121】
そして、上述の差のデータレートが第1の所定値よりも小さいときは、供給される映像信号に含まれる雑音成分が多いなど、良好な映像信号でないことが十分に予想されるため、予め大きな値に設定した目標レートを小さな値に変更して映像信号の可変長符号化を継続することにより、雑音成分のために余分な符号量が割り当てられて行うことのないように映像信号を所定の総符号量に抑えて符号化し、その符号化された信号を所定の記録領域に格納する映像信号の記録方法を実現することができる。
【0122】
さらに、前述の差のデータレートが第2の所定値よりも大きく、且つ第2のデータレートが媒体に記録するための平均レートよりも小さいときは、供給される映像信号に含まれる雑音成分が少ないなど品質の良い信号であると考えられるため、予め大きな値に設定した目標レートを更に大きな値に変更し、映像信号の情報量の大きな部分は更に画質劣化が少なく、情報量の小さな部分は十分に高圧縮するようにして可変長符号化を行うことにより、総符号量を所定の記録領域に記録する符号化信号として得ることができ、適切な符号化レートによる高画質の映像信号の記録方法を実現することができる。
【0123】
また、供給される映像信号の情報量が通常の映像信号よりも大きな番組ソフトの場合、上述のようにビットレートの最大値と最小値の比が大きく、映像信号の品質が良い場合であっても、記録開始時点より現時点までの平均符号化レートが目標レートよりも大きく、総データ量が非常に大きくなるとされるときはそれを検出することにより、予め設定した目標レートを更に大きな値に変更することを禁止し総符号量を所定の記録領域に記録する符号化信号として得ることができ、適切な符号化レートによる高画質の映像符号化信号の記録方法を実現することができる。
【0124】
そしてこの手法を搭載する装置では、時間と共に情報量が変化する映像信号が供給され、その供給された映像信号を記録時間と記録画質に関る所定のデータレートを平均レートとして設定し、その設定された平均レートに従ってMPEG−2エンコーダなどにより可変長符号化することにより符号化されたビットストリーム信号を得、その得られた信号をハードディスクなどの記録媒体の所定の領域に記録するような映像信号記録装置を、平均レートよりも大きな目標レートを設定する目標レート設定手段と、その目標レート設定手段で設定された目標レートで可変長符号化された前記符号化信号を生成する符号化手段と、その符号化手段により符号化される可変長符号化された信号の第1の時間間隔における第1のデータレート、及び符号化時点に近く存在し第1の時間間隔よりも小さな第2の時間間隔における第2のデータレートを検出する符号レート検出手段と、その符号レート検出手段により検出された第1のデータレートと、第2のデータレートとの差のデータレート、ないしはそれらのデータレートの比を求めて得、その得られた差、又は比のデータレートの大きさに応じて、前記目標レート設定手段で設定した目標レートの設定値を変更する目標レート変更手段と、を具備して映像信号記録装置を構成し、供給される映像信号に含まれる雑音信号等不要な信号の影響を受けづらく、且つ情報量の多い映像信号部分は高いビットレートで、情報量の少ない映像信号部分はより復号映像品質の高い適正なビットレートで符号化する様にして総符号量を所定の大きさの記録領域に記録できるため、記録領域を有効に使用する映像信号の記録装置を実現することができる。
【0125】
さらに、上述の差のデータレートが第1の所定値よりも小さいときは、供給される映像信号に含まれる雑音成分等が多いなどにより、良好な映像信号でないことが十分に予想されるため、予め大きな値に設定した目標レートを小さな値に変更して映像信号の可変長符号化を継続することにより、雑音成分のために余分な符号量割り当てを行うことがなく、映像信号を所定の総符号量に抑えて、符号化された信号を所定容量の記録領域に記録できるため、記録領域を有効に使用する高画質な映像信号を復号して得るための映像信号記録装置を実現することができる。
【0126】
そしてこの手法を搭載する装置では、時間と共に情報量が変化している映像信号が供給され、その供給された映像信号を記録時間と記録画質に関る所定のデータレートを平均レートとして設定し、その設定された平均レートに従ってMPEG−2エンコーダなどにより可変長符号化することにより符号化されたビットストリーム信号を得、その得られた信号をハードディスクなどの記録媒体の所定の領域、及び補助領域に記録するような映像信号記録装置を、所定の平均レートよりも大きな目標レートを設定する目標レート設定手段と、その目標レート設定手段で設定された目標レートで可変長符号化された前記符号化信号を生成する符号化手段と、その符号化手段により符号化される可変長符号化された信号の第1の時間間隔における第1のデータレート、及び符号化時点に近く存在し第1の時間間隔よりも小さな第2の時間間隔における第2のデータレートを検出する符号レート検出手段と、その符号レート検出手段により検出された第1のデータレートと、第2のデータレートとの差のデータレートを求めて得、その得られた差のデータレートの大きさに応じて、前記目標レート設定手段で設定した目標レートの設定を変更する目標レート変更手段と、を具備して映像信号記録装置を構成し、供給される映像信号に含まれる雑音信号等不要な信号の影響を受けづらく、且つ情報量の多い映像信号部分は高いビットレートで、情報量の少ない映像信号部分はより復号映像品質の高い適正なビットレートで符号化すると共に、仮に記録時間の終わりに近い部分に情報量の大きな映像信号が供給されるような場合であっても、その大きな情報量の映像信号のために所定の領域を超える大きさの符号化信号が生成されたときはその超えた符号化信号を補助領域に記録することができるため記録信号の最後の部分が記録できないなどの不具合を生じさせることなく、映像信号の総符号量を所定の大きさの記録領域に格納するようにして符号化を行うことにより、全体の符号化レートを高くした高品質の映像信号の記録ができる映像信号記録装置を実現することができる。
【0127】
そしてまた、前述の目標レート変更手段が、前記補助領域の記録可能領域が所定値以下であるときには前記目標レートを更に大きな値に変更する目標レートの変更動作を禁止することにより、仮に記録時間の終わりに近い部分に情報量の大きな映像信号が供給されるような場合であっても、その大きな情報量の映像信号のために所定の領域を超える大きさの符号化信号が供給されるときはその超えた符号化信号を補助領域に記録するための記録信号の最後の部分が記録できないなどの不具合を防ぐための補助領域の大きさを必要以上に大きくすることがなく、且つ映像信号のため総符号量を所定の大きさの記録領域に格納するようにし、全体の符号化レートを高くした高品質の映像信号の記録ができる映像信号記録装置を実現することができる。
【0128】
以上、ハードディスクを用い、MPEG−2で圧縮符号化して得られるビットストリームを記録し、再生を行う映像信号記録再生装置について、所定の記録領域に高画質な映像信号を記録するための映像信号の記録方法、及び映像信号記録再生装置の構成について述べた。
【0129】
そして、それらの課題が解決された記録、再生の機能を一体とする映像信号記録再生装置40は記録部50と媒体部60よりなる映像信号記録装置として、また再生部70は映像信号再生装置として構成する方法がある。
【0130】
さらに、それらの映像信号記録装置と映像信号再生装置は異なる場所に設置し、それらの離れた場所に設置される装置はホームネットワークなどにより結合して動作させることができる。
【0131】
そのときの映像信号記録装置はホームサーバーとされて家庭内に設置され、そのホームサーバーに映像信号再生装置がホームネットワークで接続され、その映像信号再生装置がモニタテレビの設置される部屋ごとに、複数のセットトップボックスとして設置されるものである。
【0132】
この場合、そのホームサーバーはビットストリーム送出装置として、セットトップボックスはビットストリーム受信端末として構成され、両者は高速無線LAN、あるいはホームLANなどにより結合され、双方向通信を行いながらハードディスクに記録される映像信号情報が各部屋からの操作命令により、目的とするビットストリームの記録、及び再生を使用者の操作するセットトップボックスを介して行い、供給される映像信号をモニタTVにより視聴するようにする。
【0133】
このように、離れた場所に送信端末と受信端末としての記録装置と再生部を設置し、通信手段で結合して動作される場合は、複数の送信端末と、複数の受信端末がネットワークで結合されて動作させるネットワーク形映像システムを構成することも可能なものである。
【0134】
また、その記録装置の媒体部に用いられる記録媒体はハードディスクを例として述べたが、記録媒体はこれに限ることなく高速アクセスが可能な媒体、例えば光磁気ディスク、RAM形、又はRW形のDVD、そして半導体メモリ形記録媒体などの他のランダムアクセスが可能である記録媒体を用いる記録装置にも適用できるのは明白である。
【0135】
さらに、映像信号の符号化方式はMPEG−2方式を例として述べたが、圧縮符号化の方法はこれに限らず、俗にモーションJPEGと呼ばれるフレーム内符号化を応用する方法、あるいはMPEG−4方式、MPEG−7方式、これから規格化の開始されるMPEG−21方式、その他フラクタルの圧縮手法を用いるものなど、圧縮符号化を符号化された信号のビットレートを解析して符号量を割り当てるビットストリーム生成装置により生成された符号化信号を記録する場合などは、前述の技術を応用した映像信号記録装置を構成することができるものである。
【0136】
【発明の効果】
請求項1記載の発明によれば、供給される映像信号に含まれる雑音信号の影響を受けづらく、且つ情報量の多い映像信号部分は高いビットレートで、情報量の少ない映像信号部分はより復号映像品質の高い適正なビットレートで符号化できるため、高画質で、且つ総符号量を所定の大きさにした符号化信号を所定の記録領域に記録することができる映像信号記録方法を提供することができる効果がある。
【0137】
また、請求項記載の発明によれば、供給される映像信号に含まれる雑音信号の影響を受けづらく、且つ情報量の多い映像信号部分は高いビットレートで、情報量の少ない映像信号部分はより復号映像品質の高い適正なビットレートで符号化できるなど総符号量を所定の大きさの記録領域に記録できるため、記録領域を有効に使用する映像信号記録装置の構成を提供することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の映像信号記録装置の実施例に係る映像信号記録再生装置の概略ブロック図である。
【図2】MPEG−2方式により動き補償がなされて符号化されるフレーム信号の構造を示した図である。
【図3】本発明の実施例に係る平均レートに対するビットレート制御の経過状態を示した図である。
【図4】本発明の実施例に係るT2区間ビットレートの値に対して与えられる目標レートの関係について示した図である。
【図5】本発明の実施例に係る平均ビットレートに対する符号化パラメータの関係を示した図である。
【図6】従来の実施例に係る平均レートを指定して符号化を行う1パス符号化器の概略構成を示した図である。
【図7】従来の実施例に係る符号化難易度に対する割り当て符号量の関係を示した図である。
【符号の説明】
31 符号化難易度計算器
32 単位時間毎の割当ビット量計算器
33 動画像符号化器
40 映像信号記録再生装置
50 記録部
51 TVチューナ
52a A/D変換器
52b 外部映像入力端子
52c 切り換えスイッチ
53 MPEG−2エンコーダ
54 ストリームアナライザ
55 REC−FIFO
57 マイコン
59 レート設定端子
60 媒体部
61 ハードディスク記録再生器
63 ハードディスク
65 書き込み読み出し制御器
70 再生部
71 バッファメモリ
72 MPEG−2デコーダ
74 D/A変換器
76 マイコン
79 リモコンインタフェース
90 モニタTV
95 リモコン
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
  The present invention is a video signal for recording a supplied video signal on a recording medium such as a hard disk as a signal compressed and encoded at a variable bit rate.IssueThe present invention relates to a recording method and a video signal recording apparatus.
[0002]
[Prior art]
A video signal recording apparatus using a randomly accessible recording medium such as a hard disk as a recording medium can record a plurality of TV broadcast video software at the same time because it has a short access time for recording. It has functions such as being able to perform at the same time.
[0003]
A video signal recording apparatus having such a simultaneous recording / playback function is capable of viewing and playing back video software that is being broadcast while continuously shifting time from the present to the past, and video software that has started recording in the past. It has a convenient recording function such as chasing playback that catches up with the currently recorded video software, and will be introduced into the home with VTRs used as conventional time shift machines in the future. It is considered.
[0004]
Also, the recording signal in the conventional VTR is recorded on the video tape by FM modulation of the supplied analog video signal. In the case of the compression encoded signal, the signal compressed and encoded at a fixed rate is recorded on the video tape. However, in a video signal recording apparatus using a random-access recording medium such as a hard disk, a signal compressed and encoded at a variable rate is recorded, and a limited recording capacity is used effectively. It is necessary to.
[0005]
According to the variable-rate compression encoding, a video signal with a small amount of information is encoded with a small bit rate and a video signal with a large amount of information is encoded as a signal with a large bit rate according to the information amount of the supplied video signal. Thus, the encoded and decoded video signal can provide visually comparable video quality to the signal encoded at a fixed rate, and can record a video signal for a predetermined time with a small code amount as a whole. is there.
[0006]
As a method of encoding a video signal at a variable rate, there is a method based on MPEG (moving picture experts group). The MPEG encoding method is a variable in which the bit rate of the encoded signal is variable according to the information amount of the video signal. Bit rate encoding, which is also used in DVDs (Digital versatile discs).
[0007]
In addition, since the video signal authoring for recording the encoded signal on the DVD does not need to encode and record the supplied video signal in real time, the video signal is encoded in advance, and the amount of code necessary for encoding is reduced. After measuring the time change, set the appropriate bit rate change characteristic according to the obtained code amount information, and perform encoding according to the set change characteristic, so-called measurement path and encoding Thus, a variable-rate encoded signal is generated and recorded by a so-called “two-pass method” having two paths for the signal.
[0008]
However, in the case of a video signal recording apparatus used for home use, for example, when a received broadcast signal is recorded in real time, it cannot be encoded by the two-pass method, and a path for code amount measurement is provided. However, an encoding method based on a so-called “one-pass” method is used.
[0009]
FIG. 6 shows the configuration of an encoder that uses the one-pass method.
This encoder includes an encoding difficulty calculator 31, an allocated bit amount calculator 32, and a moving image encoder 33.
[0010]
The moving image information input signal (video signal) is supplied to the moving image encoder 33 and also to the encoding difficulty calculator 31, and the encoding difficulty calculator 31 determines the encoding difficulty. As a result, the encoding difficulty level information d is generated, and the generated encoding difficulty level information d is supplied to the allocated bit amount calculator 32 for each unit time.
[0011]
The allocated bit amount calculator 32 for each unit time is supplied with predetermined desired average bit rate (SQBR) information and encoding difficulty level information d, and is allocated based on the supplied information. Code amount information b is generated, and the assigned code amount information b is supplied to the video encoder 33.
[0012]
In this way, the moving image encoder 33 uses the moving image information input signal supplied as an input signal based on the supplied allocated code amount information b as an encoded signal output encoded at a predetermined average bit rate. To supply.
[0013]
FIG. 7 shows the relationship between the assigned code amount b and the encoding difficulty level d for giving the average bit rate. In variable-length coding using a normal one-pass method, the relationship between the encoding difficulty level d and the allocated code amount b as shown in the figure is obtained in advance, and based on the obtained figure, table, or mathematical expression. Encoding is performed using the allocated bit amount b.
[0014]
That is, the moving image encoder 33 sets a parameter such as a quantization scale of a DCT (Discrete Fourier Transform) coefficient according to the allocated code amount b, thereby encoding according to the allocated code amount b. The details of the encoding method used in the MPEG-2 method and the like are described in Japanese Patent Laid-Open No. 9-23423 “Signal Encoding Method, Signal Encoding Device and Signal Recording Medium”, and No. 10-312396, “Signal encoding method, signal encoding device, signal recording medium, and signal transmission method”.
[0015]
When a signal subjected to variable bit rate encoding in this way is recorded on a recording medium capable of random access such as a hard disk, the capacity of the medium for recording the information content is limited in advance, The total code amount recorded in this area needs to be encoded within a range not exceeding this, and as an encoding method performed by limiting such total code amount to a predetermined range, the above-mentioned Japanese Patent Laid-Open No. 10-133609 is disclosed. No. -30396, “Signal encoding method, signal encoding device, signal recording medium and signal transmission method”, and Japanese Patent Laid-Open No. 2000-156857 “Video encoding method and apparatus with variable bit rate” are disclosed. Yes.
[0016]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, when recording video software for a predetermined time broadcast using a video signal recording apparatus using a hard disk or the like as a recording medium as a signal compressed and encoded at a variable rate, the time change characteristic of the amount of information that the video signal has, Or when information on the total data capacity when compressed by a predetermined method is obtained in advance, a predetermined program software can be stored in a predetermined area by performing variable-length compression coding based on the information and recording it. Can be recorded.
[0017]
However, in general, no information about the amount of information of such a video signal is obtained, and the amount of code necessary for recording, that is, the used capacity of the recording medium can be obtained only after the recording of the video software is finished. Thus, it is difficult to record such a signal whose code amount information is unknown in a predetermined area of the recording medium while maintaining little deterioration in image quality.
[0018]
Even when information about the video of the broadcast program is obtained, the quality of the received video signal is deteriorated due to the difference in the reception environment, that is, the S / N (signal to noise ratio) of the video signal. ) Has deteriorated, the amount of code at the time of encoding increases according to the deterioration of the signal.
[0019]
This is, for example, granular noise mixed in the video signal. Snow noise that appears to fall snow increases the amount of information even if it is an image of one frame by including the noise, and the snow noise component is Since the signal has no inter-frame correlation, the code amount increases in both intra-frame coding and inter-frame coding.
[0020]
In this way, when a video signal is supplied and the supplied video signal is encoded, the total amount of codes obtained by encoding cannot be uniquely determined. It is necessary to set the code amount as the target code amount and perform the encoding with the target code amount.
[0021]
In addition, in normal encoding, even if a video with a large amount of information is supplied during encoding, the reproduced video does not break down. It is possible to perform encoding while maintaining a margin for the total code amount in consideration of the fact that a complicated image that requires a large number of bits for encoding is supplied. It is common.
[0022]
However, encoding performed with a reduced total code amount has a problem in that image quality deterioration is included in the decoded video as compared with encoding with an appropriate total code amount, and is more difficult with a one-pass technique. There is a need for a method for performing variable-length coding with an appropriate total code amount and less image quality degradation, and to realize an apparatus configuration therefor.
[0023]
  In view of this, the present invention provides a video signal recording apparatus using a recording medium with excellent random accessibility such as a hard disk, which is a code having an appropriate total code amount obtained by performing variable-length encoding on a predetermined recording area of the recording medium. A video that generates an encoded signal, records the generated encoded signal on the medium, and reduces the impression of image quality deterioration given to the viewer when the recorded program is reproduced, decoded and viewed TrustIssueIt is intended to provide a recording method and a configuration of a video signal recording apparatus.
[0024]
[Means for Solving the Problems]
  Video signal of the present inventionIssueIn order to solve the above problems, the recording method and the video signal recording apparatus are as follows:And 2).
  That is,
[0025]
1)Includes received noiseVideo signalCompressed with an encoder and recorded on a recording mediumVideoIssueRecording methodsmellAnd
  The bit rate of the video signal compressed by the encoder is detected by a stream analyzer (54),
The noise is included when the bit rate detected by the stream analyzer at the start of compression of the video signal is lower than a first target bit rate for compressing the video signal including the predetermined noise. A control signal is output to the encoder so as to compress the video signal at a second target bit rate higher than the first target bit rate for compressing the video signal not yet received (57);
When a bit rate exceeding the first target bit rate is detected after a predetermined time has elapsed since the compression start time, the second target bit is gradually increased so as to approach the first target bit rate. A control signal for lowering the rate is output (57) to the encoder.A video signal characterized byIssueRecording method.
[0026]
2)Includes received noiseVideo signalCompressed with an encoder and recorded on a recording mediumVideo signal recording devicesmellAnd
  A stream analyzer (54) for detecting a bit rate of the video signal compressed by the encoder;
The noise is included when the bit rate detected by the stream analyzer at the start of compression of the video signal is lower than a first target bit rate for compressing the video signal including the predetermined noise. A control signal is output to the encoder so as to compress the video signal at a second target bit rate higher than the first target bit rate for compressing a video signal that has not been compressed. When a bit rate exceeding the first target bit rate is detected after a lapse of time, the second target bit rate is lowered stepwise so as to approach the first target bit rate. A bit rate control unit (57) for outputting a control signal to the encoder;
HaveVideo signal recording characterized byRegenerationapparatus.
[0033]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
  The video signal of the present invention will be described below.IssueAn embodiment of a recording method and a video signal recording apparatus will be described with reference to a preferred embodiment including a video signal reproducing apparatus for reproducing the recorded signal.
[0034]
FIG. 1 shows a schematic block diagram of a video signal recording / reproducing apparatus for recording a video signal that has been variable-length encoded in a predetermined recording area of the hard disk, and reproducing and decoding the recorded signal to obtain a video signal. The configuration and the operation during normal recording and playback will be outlined.
[0035]
The video signal recording / reproducing apparatus 40 shown in FIG. 1 includes a recording unit 50, a medium unit 60, and a reproducing unit 70, and a monitor TV 90 is connected to the reproducing unit 70 by wire, and to the recording unit 50 and the reproducing unit 70. The remote control 95 is coupled to the playback unit 70 by infrared rays.
[0036]
First, the recording unit 50 includes a TV tuner 51, an A / D converter 52a, an external video input terminal 52b, a changeover switch 52c, an MPEG-2 encoder 53, a stream analyzer 54, a REC-FIFO 55, a microcomputer 57, and a rate setting terminal 59. Composed.
[0037]
The medium unit 60 includes a hard disk recording / reproducing device 61, a hard disk 63, and a writing / reading controller 65. The reproducing unit 70 includes a buffer memory 71, an MPEG-2 decoder 72, a D / A converter 74, a microcomputer 76, and a remote controller. The interface 79 is configured.
[0038]
Next, the operation of the video signal recording / reproducing apparatus 40 configured as described above will be outlined.
First, the TV tuner 51 receives a video signal of a reception channel set by a remote controller 95 among broadcast radio waves coming from an antenna, and a video signal obtained by receiving the video signal is supplied to an A / D converter 52a. It is converted into a digital signal, and the converted signal is supplied to the changeover switch 52c.
[0039]
The changeover switch 52c is supplied with the video signal supplied to the external video input terminal 52b, one of the supplied video signals is selected by a switch operation, and the signal obtained by the selection is MPEG- 2 is supplied to the encoder 53.
[0040]
In the MPEG-2 encoder 53, the supplied video signal is compressed by a variable length method in accordance with the MPEG-2 (moving picture experts group-2) standard defined by ISO / IEC (International Organization for Standardization / International Electrotechnical Commission). The encoded and compressed and encoded signal is supplied to the stream analyzer 54.
[0041]
In the stream analyzer 54, the code amount and the like of the compression-coded signal are analyzed, and the code amount information obtained by the analysis is supplied to the microcomputer 57 described later, and the supplied encoded information signal is the REC-FIFO 55. To be supplied.
[0042]
The REC-FIFO 55 is a FIFO (first in first out) operation of a recording (REC) signal, that is, a circuit that temporarily stores input signals to be supplied and supplies the signals as output signals in the order of input. The signal supplied from the circuit is supplied to the hard disk recording / reproducing device 61.
[0043]
In the hard disk recording / reproducing device 61, the supplied signal is a signal divided for each sector size for recording in a predetermined recording area of the hard disk 63, and the divided signal is subjected to operation control by the writing / reading controller 65. Supplied to the hard disk 63 and recorded in a recording area of a predetermined capacity of the hard disk 63.
[0044]
In this way, the video signal of the received channel or the video signal supplied to the external video input terminal 52b is selected as a signal to be recorded, and the recording time of the selected video signal and the signal to be recorded are selected. The video signal supplied based on the set condition is variable-length encoded and recorded in a recording area having a predetermined recording capacity of the hard disk 63, but has a predetermined recording time. Is set, and the video signal supplied during the recording time is subjected to variable-length coding with the highest possible quality, and the total data amount of the coded signal obtained by the coding is recorded in a predetermined recording area. Is preferred.
[0045]
Next, the reproduction operation of the recording signal of the hard disk 63 recorded in this way will be outlined.
First, when the reproduction button is operated by the remote controller 95, the operation content is transmitted to the remote control interface 79 by the modulated infrared ray, and the operation content of the remote control key is supplied to the microcomputer 76.
[0046]
From the microcomputer 76, a control signal generated according to the operation content is supplied to the write / read control circuit 65, and a video signal recorded in a predetermined recording area of the hard disk designated by the operation is read and read. The obtained signal is supplied to the hard disk recording / reproducing device 61.
[0047]
The hard disk recording / reproducing device 61 amplifies the signal read from the hard disk 63, corrects the characteristic, and detects the reproduced error signal. The signal subjected to such signal processing is supplied to the buffer memory 71. Is done.
[0048]
In the buffer memory 71, the compression-coded signal is temporarily stored, and the temporarily stored signal is read in response to a request from the MPEG-2 decoder and supplied to the MPEG-2 decoder 72.
[0049]
In the MPEG-2 decoder 72, the supplied signal is decoded by a method complementary to the method compressed and encoded by the encoder 53 in accordance with the MPEG-2 standard, and the digital video signal obtained by decoding is D / A converted. The analog video signal is supplied to the monitor 74 and converted into an analog video signal, and the converted analog video signal is supplied to the monitor TV 90 and displayed.
[0050]
In this way, the supplied video signal is converted into an inter-frame compressed signal that is encoded by using the MPEG-2 system and is encoded using intra-frame compression and motion compensation, and these signals are recorded on the hard disk 63. . The signal recorded on the hard disk 63 is read out and decoded by the MPEG-2 decoder. Next, a video signal encoded by the MPEG-2 system, which is performed as described above, will be described.
[0051]
FIG. 2 shows a video signal handled by the MPEG-2 system as a signal for each image unit, and shows the type of the image unit.
In the same figure, I, B, and P are named and arranged in the time direction on the frame images (pictures) constituting the video signal. The I is I (Intra-coded) which is subjected to intra-frame coding. ) A frame image (picture).
[0052]
P is a P (Predictive-coded) frame image that is predictively encoded in one direction as indicated by an arrow at the bottom of the figure, and B is a motion prediction vector obtained from both past and future directions. It is a B (Bidirectionally predictive-coded) frame image to be encoded.
[0053]
As described above, an image encoded by MPEG-2 is composed of frame images having three kinds of properties. For example, I frames are arranged every 15 frames. A group of 15 frame images before the start of the operation is called GOP (Group of Picture).
[0054]
The ratio of the data amount that the I frame occupies in the GOP is about 30% when the number of GOP frames is set to 15, and the remaining 14 frames are composed of the data amount of 70%. 14 × 30% data is encoded as 70% data, and 6 times the ratio is obtained as a result of the increase in encoding efficiency due to motion prediction.
[0055]
By the way, the improvement of the encoding efficiency by the motion prediction differs depending on the supplied video signal. In the case of a still image, the I frame is encoded first, and the next 14 frames are the same. Since the information transmitted for motion prediction can be almost zero, the amount of encoded data becomes very small.
[0056]
On the other hand, even if the video signal is a signal with little still image-like motion, if the noise component included in the signal is large, the MPEG-2 encoder 53 also encodes the noise signal included in the video signal. In order to transmit, the amount of encoded data for motion prediction increases according to the level of the noise signal.
[0057]
The noise level corresponds to the video signal from a video camera (not shown) supplied from the external video input terminal 52b in the video signal recording / reproducing apparatus 40 shown in FIG. In particular, when the electric field strength of the received signal supplied from the antenna is weak, a large difference occurs in the noise component included in the video signal.
[0058]
Therefore, the result of encoding a video signal when the electric field strength is weak requires a large amount of code, whereas a video signal with good S / N encodes a high-quality video signal with a small amount of code. I can do it.
[0059]
Therefore, if the S / N of the supplied video signal can be measured in order to encode a high-quality video signal, the amount of code to be allocated at the time of encoding is determined based on the measured result, and the noise signal is encoded. Therefore, a large amount of code can be avoided.
[0060]
The code amount is set by specifying an appropriate data amount in accordance with the quality of the video signal supplied when the channel of the TV tuner 51 is switched or the video signal is switched by the switch 52c. .
[0061]
  Next, its proper data rate(bit rate)A method for performing the above setting using the data code amount obtained by encoding with the MPEG-2 encoder 53 will be further described with reference to FIG.
[0062]
This method is preferable not only for the above-mentioned means for S / N measurement but also for controlling the amount of code while directly monitoring the encoded signal, and is preferable for processing of the encoded signal. Is.
[0063]
That is, in the video signal recording / reproducing apparatus 40 shown in the figure, when a program recording is reserved using the remote controller 95 or the like, the recording time of the program, or a scheduled encoding time that is a scheduled time from the start of encoding to the end thereof , And one of a plurality of encoding rates is selected as a recording mode, and a total average bit rate during recording time (hereinafter also referred to as an average rate) is determined based on the selected time and the encoding rate. It is done.
[0064]
The encoded signal obtained by encoding at the determined total average bit rate is recorded in a predetermined recording area secured in the hard disk 63.
[0065]
Furthermore, during recording for a relatively long time such as 1 to 10 minutes, for example, the predicted total bit amount at the end of recording temporarily exceeds a predetermined recording area. By allowing the operation, it is also intended to obtain an encoded signal with higher image quality.
[0066]
The configuration of the video signal recording / reproducing apparatus 40 for obtaining the high-quality encoded signal will be further described.
The MPEG-2 encoder 53 used in this apparatus may have the same configuration as the moving picture encoder 33 shown in FIG. 6 described above, and the allocated bit amount calculator for each unit time is performed by the microcomputer 57. .
[0067]
The microcomputer 57 is supplied with a signal relating to the average bit rate (SQBR) from the rate setting terminal 59, and the microcomputer 57 generates an assigned code amount signal based on the code amount information of the encoded signal supplied from the stream analyzer 54. Then, the generated signal is supplied to the MPEG-2 encoder 53.
[0068]
In this way, the MPEG-2 encoder 53 encodes the supplied video signal based on the supplied allocated code amount signal, that is, the target rate, and the encoded signal obtained by the encoding is the stream analyzer 54, The data is recorded in a predetermined recording area of the hard disk 63 via the REC-FIFO 55 and the hard disk recording / reproducing device 61.
[0069]
The transfer rate of the encoded signal to be recorded is supplied from the rate setting terminal and is set at an average rate set by the microcomputer 57. The average rate is obtained by a plurality of different image quality modes such as 1.5 Mbps, 2 Mbps, and 4 Mbps. The transfer rate selected from these modes is set as a desired average bit rate, and the MPEG-2 encoder 53 can obtain an encoded signal encoded at the set average rate. To work.
[0070]
In the encoded signal supplied from the MPEG-2 encoder 53, the bit amount of the encoded signal supplied from the stream analyzer 54 is counted, and the counted value BS is supplied to the microcomputer 57.
[0071]
  FIG. 3 shows the bit rate controlled by the microcomputer 57.(Hereinafter sometimes referred to as data rate)An example of the elapsed state is shown and described.
  In the same figure, the vertical axis is the bit rate, the horizontal axis is the time, and the break of the horizontal axis indicates, for example, the time interval interval of 1 minute, and the numbers shown in parentheses such as (1) are these intervals This is for explaining the above.
[0072]
The amount of information contained in the video signal encoded at this time is less than normal in the sections (1) to (5), and the information amount is large in the sections (6) to (9). , (10) is the case where the amount of information in the section after the latter half is slightly smaller than usual.
[0073]
Here, the state of an encoded signal obtained by encoding such a video signal when a bit rate B0 of 2 Mbps, for example, is set by a user's operation is indicated by a one-dot chain line.
[0074]
First, the transition of the bit rate indicated by the thin line a1 was encoded by the encoder when the bit rate B0 was given as SQBR (average bit rate) in the conventional encoder shown in FIG. 6 illustrates an example of a change in bit rate of an encoded signal.
[0075]
The curve indicated by the thin line a2 encodes the same video signal as described above when the value of SQBR is B0 + A that is larger than B0, for example, B0 = 2, A = 0.5, and SQBR is 2.5 Mbps. The transition of the bit rate of the encoded signal obtained in this way is shown.
[0076]
The thick line a3 shown in the figure shows the transition of the bit rate of the encoded signal obtained by supplying the same moving image signal to the encoding apparatus of the present embodiment.Then, a1, a2, Each operation of a3 is described.
[0077]
First, a1 is encoded with an average bit rate B0 as a target, but in the section (1) to (5), it is encoded at an average bit rate of about 1.5 Mbps for B0 = 2 Mbps, which is considerably lower than B0. It has become.
[0078]
As described above, this is also the case for the increase in the code amount when a video with a large amount of information that requires a large number of bits for encoding in the future, for example, an image with a fine and complicated motion of the picture arrives. This is because encoding is performed so that the code amount does not exceed a predetermined capacity.
[0079]
In the sections (7), (8), and (9), a complicated video signal is supplied and encoding is performed with a bit rate slightly higher than B0, but the code amount of the encoded signal performed so far is This is a case where the amount is less than the planned amount and the average bit rate has a margin with respect to B0.
[0080]
Next, the operation of a2 will be described.
This example is a case where encoding is performed by setting the average bit rate to about 2.5 Mbps which is slightly larger than 2 Mbps with respect to the conventional encoder, but the target of 1.9 Mbps in the section (1) to (5) Encoding is performed at a desired average bit rate slightly lower than the rate of 2 Mbps.
[0081]
However, when video signals with a large amount of information, such as sections (7), (8), (9), are supplied, the rate will greatly exceed the average rate of 2 Mbps. When a moderately complex pattern arrives in (5) and (7) to (9), the bit rate is smaller than (7) to (9) but exceeds 2 Mbps. It is output as a signal.
[0082]
In this way, the section (1) to (5) is encoded as a signal with a bit rate close to the desired average bit rate of 2 Mbps, but if a slightly complicated video is supplied, the target rate will be exceeded. The average bit rate over the entire recording time becomes larger than 2 Mbps, and it is impossible to record all the signals encoded in this way in a recording area of a predetermined capacity.
[0083]
Next, the operation of a3 relating to the present embodiment will be described.
In the figure, a3 indicated by a thick line is encoded at 1.9 Mbps, which is close to the desired average bit rate in the section (1) to (5) where the amount of information of the video signal is small, which is the same as a2, and the code of this section It can be said that the image quality of the converted signal is in a good state close to the target recording bit rate.
[0084]
Next, in the sections (6) and (7) where the information amount of the video signal increases, the coding rate increases in the same way as a2, but after the section (8), the coding rate gradually decreases to a lower value. Change to generate an encoded signal.
[0085]
In other words, when the target rate is determined at the time point (2) shown in the figure, the bit rate in the section (7), that is, the period T1, for example 1 minute, and the period T2, which is longer than the preceding T1, for example, 3 minutes Are determined based on the relationship between the average bit rates of the encoded signals generated in (1).
[0086]
When the bit amount obtained by analyzing in the period T2 analyzed by the stream analyzer at this time is BST2, the average bit rate in period T2 is BST2 / T2, but T2 in this apparatus is constant. BST2 itself is used as a measure of the average bit rate.
[0087]
FIG. 4 shows the relationship of the target rate given to this BST2 value.
In the figure, when the generated bit amount in the period of T2 is small, that is, when the average bit rate is small, the value of B0 + A is set as the target rate value, and the MPEG-2 decoder 53 sets the average bit rate B0 + A as the target rate. Encoding is performed.
[0088]
When the amount of generated bits in the period of T2 is large, that is, when the average bit rate is large, the target rate value is set to B0, so that the average bit rate is encoded targeting B0, and the generated bit amount is If it is in the middle, the intermediate value is taken.
[0089]
In this way, the value of the target rate is determined by monitoring the generated code amount in the period T2, and the generated code amount in the period T2 is as small as B0 or less in the sections (1) to (6) in FIG. Therefore, the target rate value is B0 + A, and the bit rate of the encoded signal made by the target rate is the same as a2.
[0090]
In section (7), the amount of generated code in the immediately preceding section (6) has increased, so a generated code amount slightly smaller than a2 is given as the target rate, and the generated codes in section (7) and later are given. Since the amount is large, the target rate is set so that the amount of generated code is small.
[0091]
Further, since the amount of code generated in the previous sections (7) to (9) is large in the section (10), the target rate value is set to a small value close to B0.
In addition, in the sections (11) and (12), since the code amount of the previous period T2 gradually decreases, the target rate value also gradually increases, and the bold line is close to a2 between a1 and a2. The value of
[0092]
However, if encoding is continued at a target rate close to a2, the target total bit rate may be exceeded, so the following rate processing is further performed to prevent the total bit rate from being exceeded.
[0093]
The rate processing is performed by analyzing the generated code amount at a constant interval T3 longer than the sections T1 and T2, for example, every 10 minutes, in the method for obtaining the target rate from the BST2.
[0094]
In this example, it is assumed that the total code amount is analyzed at time point {circle over (3)}, and if the bit amount generated during the period TX from the beginning of the moving image starting recording to {circle around (1)} is BSTX, the average bit rate during this period RX is RX = BSTX / TX.
[0095]
Then, FT3 is defined as a parameter for defining the relationship between the target rate and BST2, and the value of the target rate when BST2 is small is B0 + FT3, and the target rate is c1, c2 shown in FIG. 4 according to the value of FT3. , Change as shown in the graph of c3.
[0096]
The relationship between RX and FT3 is stored in advance as a mathematical expression or numerical table in a memory (not shown) connected to the microcomputer 57. The relationship between the average bit rate RX and the parameter FT3 is shown as an example.
[0097]
  FIG. 5 illustrates the relationship between the average bit rate RX and the parameter FT3.
  In this example,period TX Average bitrate at When RX is less than a certain value, eg average rate(Total average bit rate)Is 2MbpsThe RX ButWhen the value is 1.74Mbps or less, which is 0.26Mbps smaller than that, or the ratio between RX and average rate is the differenceBitrate ( 0.26Mbps )0.87 of the ratio given byDouble ( 1.74Mbps The 2Mbps Multiple divided byWhen FT3 = A when BST2NewThe target rate should be the relationship of c1 in FIG.To generate an encoded signal.RX is its certain value( 1.74Mbps )If larger, set FT3 = 0 and BST3(period T3 Bit amount generated)Regardless of the value ofIn FIG. c3 RelationshipThe same operation as the generation of the encoded signal performed with the target rate = B0, that is, with SQBR = B0 in the conventional encoder is performed.
[0098]
This operation is determined by analyzing the size of the total code amount predicted from the code amount up to the present with respect to the desired total recording code amount every T3, and at the same time, the encoding parameter control means (microcomputer 57) of the MPEG-2 encoder 53. ) Is set so that the total code amount of the bit stream supplied from the MPEG-2 encoder 53 becomes a more appropriate value.
[0099]
As a result of performing the total code amount control of the bitstream in this way, since the amount of generated code is large in the section T3 before (13) shown in FIG. 3, the encoding after (13) sets the target rate. Encoding is performed in a state where SQBR = B0 in the case of using a conventional encoder without increasing it.
[0100]
Therefore, after (13), the characteristic of the present embodiment indicated by a thick line and the characteristic due to a1 when performed by a conventional encoder coincide.
[0101]
The relationship between RX and FT3 is not limited to that shown in FIG. 4, and when RX is an intermediate value, FT3 takes an intermediate value between 0 and A, and the characteristic c2 shown in FIG. May be used as the target rate signal, and the value of FT3 may be continuously changed between A and 0 when RX is an intermediate value.
[0102]
In the method of the embodiment shown here, depending on the supplied video signal, the total recording bit amount may slightly exceed that in the case of recording at a desired average bit rate. It is possible to set a limit on the degree to which the coding is performed at the average bit rate.
[0103]
In addition, if a recording area corresponding to the limit of the excess is secured separately, all encoded bits including the excess code can be recorded reliably, so that image quality deterioration during recording is reduced. In addition, even when a video signal having a large amount of information is supplied at the end of recording, all bit streams can be recorded.
[0104]
As described above, the encoding method of the video signal in which the code amount of the generated bit stream is increased as much as possible to improve the quality of the encoded signal has been described, and the method for recording the entire bit stream has also been described. The time intervals T1, T2, and T3 illustrated here are merely examples, and these time intervals are arbitrarily set according to the set recording time or the like.
[0105]
Here, the reason why the video signal is analyzed at such a time interval and the target rate is set will be further described.
As described above, the bit amount for encoding varies greatly depending on the noise component included in the video signal.
[0106]
In the case of a video signal with a small noise signal, the ratio between the minimum value and the maximum value of the bit rate obtained by encoding is large. Therefore, even when a large amount of code is allocated to a video signal portion with a large amount of information, Since a high-quality video can be obtained with a small code amount in a small video portion, an encoded signal in which the total code amount of the high-quality video signal falls within a predetermined range can be obtained as a result.
[0107]
However, in the case of a video signal with a deteriorated S / N due to a bad reception state, a predetermined code amount is required to encode a noise signal even if the information amount of the video signal itself is small. Therefore, the bit rate of the encoded signal is always a large value, and there is no portion that gives a small bit rate.
[0108]
In this way, when a smaller value is obtained as the bit rate, the microcomputer 57 detects the minimum value of the bit rate because the total code amount is often suppressed to a predetermined value even when the average rate is set large. The quality of the overall encoded video signal is improved by setting the average rate.
[0109]
On the other hand, when a small bit rate cannot be obtained, the quality of the supplied video signal is often poor. In this case, encoding is performed at a given average rate as much as possible, and noise and other unnecessary signals are used. The total code amount that increases to a minimum is kept as small as possible.
[0110]
Further, the encoding shown in this example relates to the distribution of the total code amount within the recording time, and the first part of the recording is started at a high data rate.
[0111]
The allocation of a high code amount at the start of recording is often started from an attractive video called “eye catch” at the beginning of the program software, and the amount of information in the eye catch video is often large. This is because it is necessary to increase the attractiveness of the video software to be started by encoding the video portion while minimizing the image quality degradation of the video portion.
[0112]
On the other hand, when starting from a title screen with a small amount of motion such as a movie, encoding is often started because a small amount of code is allocated due to a small amount of motion. Noise due to quantization bit truncation error after DCT (Discrete Cosine Transform), which appears as mosquitoes flying over the horizontal bar of characters, called Mosquito noise in high-contrast image parts such as information The noise generated can aggravate the viewer's impression.
[0113]
Especially in program software such as movies, image quality deterioration before viewers are drawn into the story is notable and undesirable, but some image quality deterioration after that is acceptable, and recorded video software Since the total code amount can be adjusted while recording as described above, the bit rate of the recording start portion can be set large.
[0114]
The noise component included in the video signal necessary for adjusting the total code amount can be detected by specifying a large average rate at the recording start time to obtain a large ratio between the maximum value and the minimum value of the bit rate. Thus, the target rate thereafter can be specified more accurately by the detected ratio.
[0115]
In addition, regarding the designation of the target rate, when the supplied video signal is a signal encoded in advance by a method such as MPEG-2, such as BS digital broadcasting and digital terrestrial broadcasting, the encoded signal Is directly supplied to the stream analyzer 54 without going through the MPEG-2 encoder 53 and recorded on the hard disk 63.
[0116]
At this time, when the total data to be broadcast is recorded in the predetermined recording area of the hard disk 63, the supplied digital signal can be recorded as it is. The encoded digital signal is decoded to obtain a digital video signal, and then recorded again by converting it into an encoded digital signal.
[0117]
In this case, it is considered that the quality of the video signal is kept good, but even in that case, recording can be performed with high image quality suitable for the total code amount by the above-described method.
[0118]
The method for encoding and recording a video signal with appropriate image quality in a preset recording area and the recording apparatus therefor have been described in detail together with the embodiments.
In addition to the method of changing the target code amount signal supplied to the encoder as shown in this example, the method of encoding the video signal with such an appropriate image quality includes such a code in the encoder itself. For example, a microcode for controlling the code amount built in the encoder may be provided with a function for performing the amount control, and parameter information relating to recording is supplied by the microcode, and the encoding rate is managed.
[0119]
The recording methods and recording apparatuses shown in these examples have the following effects and are listed.
[0120]
  First, a video signal whose amount of information changes with time is supplied, and the supplied video signal is set with a predetermined data rate relating to recording time and recording image quality as a target value, and the set target data rate A video signal recording method in which an encoded bit stream signal is obtained by variable length encoding using an MPEG-2 encoder or the like, and the obtained signal is recorded in a predetermined area of a recording medium such as a hard disk. First, an encoded signal that is variable-length encoded at a target rate higher than the average rate set by the operation is generated and recording on the medium is started, and then the first of the variable-length encoded signal is The first data rate in the second time interval and the second data in the second time interval that is shorter than the first time interval and close to the encoding time point. Determined rate, the first data rate that is the determined data rate of the difference between the second data rate(Difference bit rate)When the variable length coding is performed while changing the target rate set in advance according to the data rate of the obtained difference or the ratio between the first data rate and the second data rate, supply The video signal part that is not easily affected by the noise signal included in the received video signal and has a large amount of information is encoded at a high bit rate, and the video signal part that has a small amount of information is encoded at an appropriate bit rate with a higher decoded video quality. Therefore, the total code amount can be recorded in a recording area of a predetermined size, and a video signal recording method that effectively uses the recording area can be realized.
[0121]
When the data rate of the difference is smaller than the first predetermined value, it is sufficiently predicted that the video signal to be supplied is not a good video signal such as a large amount of noise components included in the supplied video signal. By changing the target rate set in the value to a small value and continuing the variable length coding of the video signal, the video signal is set to a predetermined value so that no extra code amount is allocated for the noise component. It is possible to realize a video signal recording method in which encoding is performed while suppressing the total code amount and the encoded signal is stored in a predetermined recording area.
[0122]
Further, when the data rate of the difference is larger than the second predetermined value and the second data rate is smaller than the average rate for recording on the medium, the noise component included in the supplied video signal is Since it is considered that the signal is of good quality, such as a small number, the target rate set in advance to a large value is changed to a larger value. By performing variable-length encoding with sufficiently high compression, the total code amount can be obtained as an encoded signal to be recorded in a predetermined recording area, and high-quality video signals can be recorded at an appropriate encoding rate. A method can be realized.
[0123]
In the case of program software in which the amount of information of a supplied video signal is larger than that of a normal video signal, the ratio between the maximum value and the minimum value of the bit rate is large as described above, and the quality of the video signal is good. However, if the average encoding rate from the recording start point to the current point is larger than the target rate and the total data amount is very large, the preset target rate is changed to a larger value by detecting it. Therefore, it is possible to obtain a coded signal for recording the total code amount in a predetermined recording area and to realize a recording method of a high-quality video coded signal at an appropriate coding rate.
[0124]
In an apparatus equipped with this method, a video signal whose amount of information changes with time is supplied, and the supplied video signal is set with a predetermined data rate relating to recording time and recording image quality as an average rate, and the setting is performed. A video signal that obtains an encoded bitstream signal by variable length encoding using an MPEG-2 encoder or the like according to the average rate and records the obtained signal in a predetermined area of a recording medium such as a hard disk A recording apparatus, a target rate setting means for setting a target rate larger than the average rate, and an encoding means for generating the encoded signal variable-length encoded at the target rate set by the target rate setting means; A first data rate in a first time interval of the variable length encoded signal encoded by the encoding means, and the code A code rate detecting means for detecting a second data rate in a second time interval that is close to the time point and is smaller than the first time interval; a first data rate detected by the code rate detecting means; The target rate set by the target rate setting means according to the difference or the ratio of the data rates obtained by obtaining the data rate of the difference between the two data rates or the ratio of the data rates. And a target rate changing means for changing the set value of the rate to constitute a video signal recording device, which is not easily influenced by unnecessary signals such as noise signals included in the supplied video signal and has a large amount of information The video signal part is recorded at a high bit rate, and the video signal part with a small amount of information is encoded at an appropriate bit rate with a higher decoded video quality so that the total code amount is recorded to a predetermined size. Because that can be recorded in range, it is possible to realize a recording apparatus of a video signal to effectively use the recording area.
[0125]
Furthermore, when the data rate of the difference is smaller than the first predetermined value, it is sufficiently expected that the video signal is not good due to a large amount of noise components included in the supplied video signal. By changing the target rate set to a large value in advance to a small value and continuing variable-length coding of the video signal, the video signal is stored in a predetermined total amount without allocating an extra code amount for the noise component. Since the encoded signal can be recorded in a recording area of a predetermined capacity while suppressing the code amount, it is possible to realize a video signal recording apparatus for decoding and obtaining a high-quality video signal that effectively uses the recording area. it can.
[0126]
In an apparatus equipped with this method, a video signal whose amount of information changes with time is supplied, and the supplied video signal is set with a predetermined data rate relating to recording time and recording image quality as an average rate, According to the set average rate, an encoded bit stream signal is obtained by performing variable length coding using an MPEG-2 encoder or the like, and the obtained signal is stored in a predetermined area and an auxiliary area of a recording medium such as a hard disk. A video signal recording apparatus for recording, a target rate setting means for setting a target rate larger than a predetermined average rate, and the encoded signal that is variable-length encoded at a target rate set by the target rate setting means Encoding means for generating a first signal in a first time interval of a variable-length encoded signal encoded by the encoding means A data rate and a code rate detecting means for detecting a second data rate in a second time interval that is close to the encoding point and smaller than the first time interval, and a first detected by the code rate detecting means The target rate set by the target rate setting means is changed according to the data rate of the difference between the data rate and the second data rate. And a target rate changing means configured to constitute a video signal recording device, and are less susceptible to unnecessary signals such as noise signals included in the supplied video signal, and a video signal portion having a large amount of information has a high bit The video signal portion with a small amount of information is encoded at an appropriate bit rate with a higher decoded video quality, and a large amount of information is projected near the end of the recording time. Even when a signal is supplied, when an encoded signal having a size exceeding a predetermined area is generated for a video signal having a large amount of information, the excess encoded signal is used as an auxiliary area. By encoding so that the total code amount of the video signal is stored in a recording area of a predetermined size without causing a problem such that the last part of the recording signal cannot be recorded because it can be recorded. Therefore, it is possible to realize a video signal recording apparatus capable of recording a high-quality video signal with an increased overall coding rate.
[0127]
Further, the target rate changing means described above prohibits the target rate changing operation to change the target rate to a larger value when the recordable area of the auxiliary area is less than or equal to a predetermined value, so that the recording time is temporarily reduced. Even when a video signal with a large amount of information is supplied to a portion near the end, when an encoded signal having a size exceeding a predetermined area is supplied for the video signal with a large amount of information It is not necessary to increase the size of the auxiliary area to prevent a problem such that the last part of the recording signal for recording the encoded signal exceeding that in the auxiliary area cannot be recorded, and for the video signal. It is possible to realize a video signal recording apparatus capable of recording a high-quality video signal in which the total coding amount is stored in a recording area of a predetermined size and the overall coding rate is increased. .
[0128]
As described above, for a video signal recording / reproducing apparatus that records and reproduces a bit stream obtained by compression encoding with MPEG-2 using a hard disk, a video signal for recording a high-quality video signal in a predetermined recording area is recorded. The recording method and the configuration of the video signal recording / reproducing apparatus have been described.
[0129]
The video signal recording / reproducing apparatus 40 that integrates the recording and reproducing functions in which these problems are solved is a video signal recording apparatus comprising a recording unit 50 and a medium unit 60, and the reproducing unit 70 is a video signal reproducing apparatus. There are ways to configure.
[0130]
Further, the video signal recording device and the video signal reproduction device can be installed in different places, and the devices installed in those remote places can be connected and operated by a home network or the like.
[0131]
The video signal recording device at that time is installed in the home as a home server, the video signal playback device is connected to the home server via a home network, and the video signal playback device is installed in each room where the monitor TV is installed. It is installed as multiple set-top boxes.
[0132]
In this case, the home server is configured as a bit stream transmission device, and the set top box is configured as a bit stream receiving terminal, and both are coupled by a high-speed wireless LAN or a home LAN and recorded on the hard disk while performing bidirectional communication. The video signal information is recorded and played back through a set-top box operated by the user in accordance with an operation command from each room, and the supplied video signal is viewed on the monitor TV. .
[0133]
In this way, when a transmission device and a recording device as a reception terminal and a playback unit are installed at remote locations and are operated by communication means, a plurality of transmission terminals and a plurality of reception terminals are connected by a network. It is also possible to configure a network type video system to be operated.
[0134]
The recording medium used for the medium section of the recording apparatus is described as an example of a hard disk. However, the recording medium is not limited to this, and a medium that can be accessed at high speed, such as a magneto-optical disk, a RAM type, or a RW type DVD. It is obvious that the present invention can also be applied to a recording apparatus using a recording medium capable of other random access such as a semiconductor memory type recording medium.
[0135]
Furthermore, the encoding method of the video signal has been described by taking the MPEG-2 method as an example, but the compression encoding method is not limited to this, and a method of applying intra-frame encoding called motion JPEG, or MPEG-4 Bits to which the code amount is allocated by analyzing the bit rate of the signal encoded by compression encoding, such as the MPEG-21 method, the MPEG-21 method to be standardized from now on, and those using other fractal compression methods When recording an encoded signal generated by a stream generation device, a video signal recording device to which the above-described technology is applied can be configured.
[0136]
【The invention's effect】
  According to the first aspect of the present invention, a video signal portion that is not easily affected by a noise signal included in the supplied video signal and that has a large amount of information has a high bit rate, and a video signal portion that has a small amount of information is more decoded. Since video can be encoded at an appropriate bit rate with high video quality, the video signal can be recorded in a predetermined recording area with a high-quality image and a total code amount of a predetermined size.IssueThis has the effect of providing a recording method.
[0137]
  Claims2According to the described invention, a video signal portion that is not easily affected by a noise signal included in the supplied video signal and that has a large amount of information has a high bit rate, and a video signal portion that has a small amount of information has a higher decoded video quality. Since the total code amount can be recorded in a recording area of a predetermined size, such as encoding at a high appropriate bit rate, there is an effect that it is possible to provide a configuration of a video signal recording apparatus that effectively uses the recording area.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic block diagram of a video signal recording / reproducing apparatus according to an embodiment of a video signal recording apparatus of the present invention.
FIG. 2 is a diagram illustrating a structure of a frame signal that is encoded with motion compensation by the MPEG-2 method.
FIG. 3 is a diagram illustrating a progress state of bit rate control with respect to an average rate according to an embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a diagram showing a relationship between a target rate given to a value of a T2 interval bit rate according to an embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a diagram illustrating a relationship of an encoding parameter with respect to an average bit rate according to an embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a diagram illustrating a schematic configuration of a one-pass encoder that performs encoding by designating an average rate according to a conventional embodiment.
FIG. 7 is a diagram illustrating a relationship of an assigned code amount with respect to an encoding difficulty level according to a conventional example.
[Explanation of symbols]
31 Coding difficulty calculator
32 Allocated bit amount calculator per unit time
33 Video encoder
40 Video signal recording / reproducing device
50 recording section
51 TV tuner
52a A / D converter
52b External video input terminal
52c selector switch
53 MPEG-2 Encoder
54 Stream Analyzer
55 REC-FIFO
57 Microcomputer
59 Rate setting terminal
60 Media section
61 Hard disk recorder / player
63 hard disk
65 Write / read controller
70 Playback unit
71 Buffer memory
72 MPEG-2 decoder
74 D / A converter
76 microcomputer
79 Remote control interface
90 Monitor TV
95 remote control

Claims (2)

受信された雑音を含む映像信号をエンコーダで圧縮を行って記録媒体に記録する映像信号記録方法において、
前記エンコーダで圧縮された映像信号のビットレートをストリームアナライザで検出し、
前記映像信号の圧縮開始時の前記ストリームアナライザで検出された前記ビットレートが予め決められた前記雑音を含む映像信号を圧縮するための第1の目標ビットレートよりも低い場合に、前記雑音が含まれていない映像信号を圧縮するための前記第1の目標ビットレートよりも高い第2の目標ビットレートで前記映像信号を圧縮するように前記エンコーダに制御信号を出力し、
前記圧縮開始時から所定時間経過した後、前記第1の目標ビットレートを超えるビットレートが検出された場合には、前記第1の目標ビットレートに近づけるように段階的に前記第2の目標ビットレートを低くするための制御信号を前記エンコーダに出力することを特徴とする映像信号記録方法。
A video signal including the received noise Te video signal Goki recording method odor to be recorded on the recording medium by performing a compression by an encoder,
The bit rate of the video signal compressed by the encoder is detected by a stream analyzer,
The noise is included when the bit rate detected by the stream analyzer at the start of compression of the video signal is lower than a first target bit rate for compressing the video signal including the predetermined noise. Outputting a control signal to the encoder to compress the video signal at a second target bit rate that is higher than the first target bit rate for compressing the uncompressed video signal;
When a bit rate exceeding the first target bit rate is detected after a predetermined time has elapsed since the compression start time, the second target bit is gradually increased so as to approach the first target bit rate. video signal Goki recording method comprising also be output from the control signal for lowering the rate to the encoder.
受信された雑音を含む映像信号をエンコーダで圧縮を行って記録媒体に記録する映像信号記録装置において、
前記エンコーダで圧縮された映像信号のビットレートを検出するストリームアナライザと、
前記映像信号の圧縮開始時の前記ストリームアナライザで検出された前記ビットレートが予め決められた前記雑音を含む映像信号を圧縮するための第1の目標ビットレートよりも低い場合に、前記雑音が含まれていない映像信号を圧縮するための前記第1の目標ビットレートよりも高い第2の目標ビットレートで前記映像信号を圧縮するように前記エンコーダに制御信号を出力し、前記圧縮開始時から所定時間経過した後、前記第1の目標ビットレートを超えるビットレートが検出された場合には、前記第1の目標ビットレートに近づけるように段階的に前記第2の目標ビットレートを低くするための制御信号を前記エンコーダに出力するビットレート制御部と、
を有することを特徴とする映像信号記録装置。
A video signal including the received noise Te video signal recording apparatus odor to be recorded on the recording medium by performing a compression by an encoder,
A stream analyzer for detecting the bit rate of the video signal compressed by the encoder;
The noise is included when the bit rate detected by the stream analyzer at the start of compression of the video signal is lower than a first target bit rate for compressing the video signal including the predetermined noise. A control signal is output to the encoder so as to compress the video signal at a second target bit rate higher than the first target bit rate for compressing a video signal that has not been compressed. When a bit rate exceeding the first target bit rate is detected after a lapse of time, the second target bit rate is lowered stepwise so as to approach the first target bit rate. A bit rate control unit for outputting a control signal to the encoder;
Video signal recording apparatus according to claim Rukoto to have a.
JP2000390218A 2000-12-22 2000-12-22 Video signal recording method and video signal recording apparatus Expired - Fee Related JP3750846B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000390218A JP3750846B2 (en) 2000-12-22 2000-12-22 Video signal recording method and video signal recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000390218A JP3750846B2 (en) 2000-12-22 2000-12-22 Video signal recording method and video signal recording apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002191022A JP2002191022A (en) 2002-07-05
JP3750846B2 true JP3750846B2 (en) 2006-03-01

Family

ID=18856624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000390218A Expired - Fee Related JP3750846B2 (en) 2000-12-22 2000-12-22 Video signal recording method and video signal recording apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3750846B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109155868A (en) * 2016-05-16 2019-01-04 Nec显示器解决方案株式会社 Image display, frame transmission interval control method and image display system
US11456013B2 (en) * 2018-11-27 2022-09-27 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Video decoding control method, electronic device, and storage medium

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7664367B2 (en) 2004-02-03 2010-02-16 Panasonic Corporation Information processing device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109155868A (en) * 2016-05-16 2019-01-04 Nec显示器解决方案株式会社 Image display, frame transmission interval control method and image display system
US11456013B2 (en) * 2018-11-27 2022-09-27 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Video decoding control method, electronic device, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002191022A (en) 2002-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5887115A (en) Method and apparatus for implementing a video tape recorder for recording digital video signals having either a fixed or variable data transmission rate
US7340150B2 (en) Digital video signal record and playback device and method for selectively reproducing desired video information from an optical disk
JP4616942B2 (en) Recording and playback device for simultaneous recording and playback via an information carrier
JP3953574B2 (en) Program encoding apparatus and recording apparatus
JP4003000B2 (en) Video signal recording / reproducing method, video signal recording / reproducing apparatus, and video signal recording / reproducing program
JP3794257B2 (en) Video signal playback device
CA2540876A1 (en) Digital video recording and playback system with quality of service playback from multiple locations via a home area network
KR20060088303A (en) Apparatus and method recording/playing moving picture in digital broadcasting receiver
JP2004023303A (en) Image reproducing method, image reproducing apparatus, and image recording device
JPH0817137A (en) Method and apparatus for recording, method and apparatus for reproduction, recording medium and its manufacture as well as master disc of recording medium ad its manufacture
WO2006013781A1 (en) Recording device and recording method
US5673358A (en) Method for generating a reduced rate digital bitstream by selecting data as a function of the position within an image to which the data corresponds
JP4634622B2 (en) Method and apparatus for bit rate control in a video or audio encoder
JPH09284715A (en) Video coding recording and reproducing device
JP3750846B2 (en) Video signal recording method and video signal recording apparatus
US20100178026A1 (en) Video Recording And Playback Device, Video Recording Device And Video Encoding Device
JPH0983948A (en) Information transmission system
CA2206454A1 (en) Method and apparatus for coding digital video signals
JP3660514B2 (en) Variable rate video encoding method and video editing system
GB2293516A (en) Digital video signal recording arrangement with enhanced skip search playback
JPH10108200A (en) Image coding method and its device
JPH0865616A (en) Device and method for digital video recording
JP3964563B2 (en) Video server device
JP3838023B2 (en) Video signal recording / reproducing method and video signal recording / reproducing apparatus
JP2001346141A (en) Network video recorder

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees