JP3748513B2 - Image recording apparatus, navigation system apparatus, and mobile phone - Google Patents

Image recording apparatus, navigation system apparatus, and mobile phone Download PDF

Info

Publication number
JP3748513B2
JP3748513B2 JP2001018940A JP2001018940A JP3748513B2 JP 3748513 B2 JP3748513 B2 JP 3748513B2 JP 2001018940 A JP2001018940 A JP 2001018940A JP 2001018940 A JP2001018940 A JP 2001018940A JP 3748513 B2 JP3748513 B2 JP 3748513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
navigation system
information
image recording
shooting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001018940A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2001275075A (en
Inventor
佳孝 太田
恵一 河津
敏行 寺田
隆志 皆木
淳 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2001018940A priority Critical patent/JP3748513B2/en
Publication of JP2001275075A publication Critical patent/JP2001275075A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3748513B2 publication Critical patent/JP3748513B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は画像記録装置、ナビゲーションシステム装置及び携帯電話機に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、従来の銀塩フィルム式カメラに代わって、被写体からの光画像信号を撮像素子により電気画像信号に変換し、該電気画像信号を従来のフィルムに相当する磁気ディスク等の記録媒体に記録する構成のスチルビデオカメラが実用化されており、記録媒体に記録した電気画像信号をモニタで再生して見たり、プリンタでハードコピーしたりするようになっている(特開昭59−183582号公報等参照)。
【0003】
また、上記のようなスチルビデオカメラで撮影された画像信号を、大容量の記録媒体に複数記録させて所謂電子アルバム化することが考えられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記のような電子アルバムを作成する際には、記録されている複数の画像を規則性を持って分類・整理することが望まれ、現状では、撮影日時を画像信号と共に自動的に記録することが一般的に行われているため、この撮影日時の情報に基づいて撮影日時の順に画像情報を整理することなどが行われている。また、電子アルバムから所望の画像を検索する際の検索情報としても、前記撮影日時の情報が用いられる場合がある。
【0005】
ここで、撮影した画像の整理や検索に当たっては、前記日時の情報の他に、撮影位置(撮影場所)の情報があれば更に便利であるが、例えばカメラに備えられたキーボタンの操作によって文字を選択できるよう構成し、撮影毎に撮影位置の情報を前記キーボタンの操作によって入力することは煩雑であり、また、文字入力の操作を簡略化するためには、多くのキーボタンを備える必要があってカメラが大型化し、キーボタンを少なくすると文字入力に手間がかかるという問題が発生する。
【0006】
一方、近年、衛星からの電波を受信し位置測定を行なう自動車のナビゲーションシステム装置や、頻繁に無線基地局と交信して最寄りの無線基地局に対応付けられることによってその位置を略特定することが可能な無線式の携帯電話機が開発されている。そこで、これらの装置が特定した位置情報を前述の撮影位置情報として利用することも考えられるが、従来、ナビゲーションシステムや携帯電話機とスチルビデオカメラとの間で情報の伝達が行われるようにはなっていなかったため、撮影者はナビゲーションシステムや携帯電話機から位置情報を得た後、カメラのキーボタンの操作によって入力せざるを得なかった。それ故、結局、上述した例と同様に、その入力操作は非常に煩雑で手間がかかり或いはカメラが大型化するといった問題が発生する。
【0007】
本発明は上記の点に着目して成されたものであり、ナビゲーションシステムの装置や携帯電話機と画像記録装置とを一体的に構成するか、或いは接続可能とし、ナビゲーションシステムや携帯電話機の機能を利用することが可能な画像記録装置を提供すると共に、画像記録装置にその機能を提供することができるナビゲーションシステム装置或いは携帯電話機を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題は請求項1記載の画像記録装置によって達成される。すなわち請求項1記載の画像記録装置は、被写体からの光画像に基づいて画像データを発生させる撮影手段と、前記画像データを記録媒体に記録するよう構成された画像記録装置において、測位装置を用いたナビゲーションシステム装置と前記画像記録装置との間のインターフェースを取る手段を備えることにより、前記画像記録装置から前記ナビゲーションシステム装置へ前記画像データを送信することと、前記ナビゲーションシステム装置から位置情報を受信することを、行い得るようにしたことを特徴とする。
【0009】
また上記課題は請求項2記載の画像記録装置によって達成される。すなわち請求項2記載の画像記録装置は、前記ナビゲーションシステム装置と前記画像記録装置とを着脱自在に接続する接続部を備えていることを特徴とする。
【0010】
また上記課題は請求項3記載の画像記録装置によって達成される。すなわち請求項3記載の画像記録装置は、前記ナビゲーションシステム装置から情報を取り込み、前記画像データと共に前記記録媒体に記録する手段を備えていることを特徴とする。
【0016】
また上記課題は請求項4記載のナビゲーションシステム装置によって達成される。すなわち請求項4記載のナビゲーションシステム装置は、衛星からの電波に基づいて位置測定が可能なナビゲーションシステム装置において、被写体からの光画像に基づいて画像データを発生させる撮影手段を備える画像記録装置と前記ナビゲーションシステム装置との間のインターフェースを取る手段を備えることにより、前記ナビゲーションシステム装置の位置測定により得られた位置情報を前記画像記録装置送信することと、前記画像記録装置からの画像データ信することを、行い得るようにしたことを特徴とする。
【0018】
【作用】
請求項1記載の画像記録装置によれば、自動車に搭載されたナビゲーションシステム装置とのインターフェースを備えており、ナビゲーションシステムの機能を利用することができるようになるので、ナビゲーションシステムからの情報を利用したり、撮影した画像をナビゲーションシステムで表示することも可能になる。
【0019】
請求項2記載の画像記録装置によれば、ナビゲーションシステム装置と着脱自在に接続できるので、撮影時には画像記録装置をナビゲーションシステム装置から取り外して撮影し、その他の場合はナビゲーションシステム装置にして情報を得るといったことが可能になる。
【0020】
請求項3記載の画像記録装置によれば、ナビゲーションシステム装置から情報を取り込み、画像データと共に記録媒体に記録することができるので、撮影者による文字選択などの操作負担を必要とせずに簡便に撮影位置を記録させることが可能となるとともに、入力ミスの発生を回避できる。
【0026】
請求項記載のナビゲーションシステム装置によれば、撮影機能を備える画像記録装置とのインターフェースを備えており、画像記録装置に対してナビゲーションシステムの情報を提供したり画像記録装置で撮影した画像を表示するといったことも可能になる。
【0028】
【実施例】
以下に本発明の実施例を説明する。
【0029】
図3は本発明にかかる画像記録装置の実施例の基本構成を示すものであり、光画像を光電変換素子によって電気画像信号(静止画像信号)に変換し、前記電気画像信号を、磁気ディスク等の記録媒体に記録するよう構成されたスチルビデオカメラである。
【0030】
ここで、光画像は、撮影レンズ1によって光電変換素子であるCCD2上に結像され、CCD2は、前記結像された被写体の光画像を電気信号に変換して出力する。CCD2からの電気画像信号は、信号処理回路3に入力されて色分離やガンマ補正等の信号処理が施されて、標準的な映像信号の形として記録回路4に送られる。
【0031】
記録回路4では、信号処理回路3から出力される電気画像信号を、カメラ本体に対して着脱自在に構成された記録媒体5に記録するが、各画像信号に対応させて撮影位置を示すコード信号を同時に記録するものであり、位置情報記録手段としての機能を兼ね備えている。前記コード信号は、位置情報入力手段としての位置情報入力部6によって図示しない外部の位置情報発生源から入力された撮影位置の情報に基づいて、コード信号発生手段としてのコード信号発生部7が、撮影された画像に対応するコード信号を発生させるものである。
【0032】
尚、前記記録媒体5としては、磁気ディスク(ビデオフロッピー),磁気テープ,半導体メモリカード等が用いられる。
【0033】
次に、図4に従って、前記図3に示した前記位置情報入力部6及びコード信号発生部7のより具体的な実施例について説明する。
【0034】
図4に示す構成は、人工衛星(外部の位置情報発生源)からの電波の到達時間を計測することによって衛星に対する相対距離を求めて現在位置を測定する測位装置10(一般には、Global Positioning System(GPS)と呼ばれており、軍事用や車両のナビゲーションシステム等に用いられている。)をスチルビデオカメラに一体的に備え、前記測位装置10によって測定された現在位置に基づいて撮影位置を知って、これをコード化して記録媒体5に記録させるものである。
【0035】
前記測位装置10の原理を、衛星を3個用いた場合を例として図5に従って簡単に説明する。まず、ひとつの衛星Aからの距離Aがわかると、現在の位置は前記衛星を中心とし、半径がその衛星からの距離Aになる球の表面のどこかになる。更に、もうひとつの衛星Bからの距離Bがわかると、現在位置は2つの球が重なり合う円周上のどこかになる。そして、3個目の衛星Cからの距離Cにより、その球と前記円周との2つの交点のいずれかが現在位置となる。ここで、衛星は地球の表面から約20,000kmの円軌道を回っており、常にアンテナを地球に向けて電波を発射するように姿勢制御しており、前記2つの交点のうち一方は衛星からの電波が受信できない位置となるので、2つの交点の一方として現在位置を測定できるものである。
【0036】
前記衛星からの距離は、衛星からの電波送信タイミングから受信機に信号が到達するまでの時間と、電磁波の伝搬速度とから計算することができる。
【0037】
図4では、一点鎖線で囲まれる部分が前述の衛星を用いた測位装置10の構成を示す。ここで、位置情報入力手段としてのアンテナ11に捕捉された衛星からの電波は、高周波部12及び信号処理部13を介し、航法メッセージ(衛星時計の補正情報,軌道情報や電離層の補正係数等)や疑似距離などの情報がマイクロコンピュータ部14に入力される。マイクロコンピュータ部14は、衛星からの情報を受信するために設定されているそれぞれの衛星に固有のコードを設定し、これを信号処理部13に出力する一方、前記入力される航法メッセージや疑似距離、及び、付設された高精度な時計15に基づいて電波の到達時間から各衛星からの距離を求めて現在位置(緯度,経度,高度)を計算する。
【0038】
コード信号発生手段としてのマイクロコンピュータ部14で計算された現在位置の緯度,経度,高度の情報を示すコード信号はカメラ部の記録回路4に送られ、ここで、画像信号と共に、前記現在位置の情報を所定のコード信号として記録媒体5に記録させる。即ち、外部の位置情報発生源である衛星から、撮影位置の情報を電波として入力し、該入力された電波に基づいて計算された撮影位置を示す情報(緯度,経度,高度)を所定コードに従って、画像と共に自動的に記録媒体5に記録させるものであり、前記撮影位置を示すコード信号を再生すれば、その画像がどの位置(場所)で撮影されたものであるかを判別することができる。
【0039】
ところで、記録媒体5として磁気ディスク(ビデオフロッピー)を用いる場合には、一般的に画像信号とは別に識別信号(ID信号)が記録できるようになっており、その記録エリアの中のユーザーエリアには、通常で最大54ビット程度が記録できる。従って、前記ユーザーエリアを前記撮影位置情報(緯度,経度,高度)の記録エリアとすれば、記録フォーマットを変更することなく、緯度,経度の情報を秒単位で、また、高度の情報をメートル単位で0 〜10000mまで記録させることが可能である。
【0040】
一方、記録媒体5として半導体メモリカードを用いる場合には、画像信号も他のデータも全てディジタルで記録されるので、位置情報を記録するエリアを確保するだけで良い。例えば、図6に示すように、メモリカードに対する画像記録のフォーマットが、画像及び音声の情報を1つのバケットとして扱うように設定され、バケットヘッダが、符号化方式や記録モード等を記録するバケット情報エリア(16Byte)と、撮影日時を記録するデートエリア(6Byte)と、ユーザーが任意に使用できるタイトルエリア(106Byte)とに分かれている場合には、前記タイトルエリアの一部を、撮影位置情報を記録させるエリアとして用いれば、前述の磁気ディスクの場合と同様に、衛星を用いた測位装置10によって測定された緯度,経度,高度の情報をコード化して記録させることができる。
【0041】
上記のように、衛星を利用した測位装置10によって測定された撮影位置の緯度,経度,高度の情報に対応するコード信号を、画像信号と共に記録媒体に自動的に記録させるように構成すれば、撮影者が入力操作に煩わされることがなく、また、入力ミスが発生したり、撮影位置の記録を忘れることがなく、撮影位置の情報を確実に記録させることができ、後の画像整理や画像検索等においてこの撮影位置の情報を有効に利用できることになる。
【0042】
ここで、上記のように撮影位置の情報が画像信号と共に記録される構成のスチルビデオカメラで撮影・記録された画像を再生するのに好適な画像再生装置の実施例を以下に示す。
【0043】
図7は前記画像再生装置の基本構成を示すものであり、セットされた記録媒体5から画像信号を再生して出力する画像再生回路21と、前記記録媒体5から撮影位置の情報を示すコード信号を再生する再生手段としての位置コード信号再生回路22と、該位置コード信号再生回路22で再生された前記コード信号に基づいて位置情報記憶手段としてのデータベース23から撮影位置に関連する情報を検索して出力する位置情報出力手段としての撮影位置情報出力回路24とによって構成されている。尚、上記画像再生装置と前記画像記録装置(スチルビデオカメラ)とが一体的に備えられた録再機能付のスチルビデオカメラとしても良い。
【0044】
上記図7に示す基本構成を、より具体的に示した再生装置の実施例を図8に示す。図8は、記録媒体5として半導体メモリカードを用いた例を示してあり、前記メモリカード5からは、再生手段としてのメモリコントローラ31によって画像単位にデータが読み出され、画像データとその他の付随するデータとに振り分けられる。
【0045】
画像データは、圧縮されて半導体メモリに記録されており、画像用ディジタルシグナルプロセッサ(DSP)32では、再生された圧縮画像信号を復元処理してバッファメモリ33に一旦記憶させる。ここで、複数画像を合成して一覧画面を作成する等の再生フォーマット処理を施すこともある。
【0046】
バッファメモリ33に記憶された画像データは、エンコーダ34でNTSCコンポジット信号に符号化された後、D/A変換器35でD/A変換されて、CRT等の表示装置36に出力され表示される。
【0047】
尚、バッファメモリ33に記録された画像データを、D/A変換器35でD/A変換してから、エンコーダ34で符号化するよう構成しても良い。
【0048】
一方、メモリコントローラ31によって振り分けられた画像データ以外のデータは、CPU37に読み込まれる。CPU37では、前記画像データ以外のデータとして撮影日時が記録されている場合には、前記撮影日時のデータに応じた数字をキャラクタジェネレータ38で発生させて、バッファメモリ33に書込み、画像と撮影日時(日付)とを合成して表示装置36上に表示させる。
【0049】
また、前記画像データ以外のデータとして撮影位置の情報がコード化して記録されている場合で、かつ、前述のように衛星を用いた測位装置10を用いて撮影位置が緯度,経度,高度として測定されている場合には、記録されている緯度,経度,高度の情報をそのまま表示させても、かかる情報の有効利用を図ることは困難である。即ち、一般的な撮影者にとっては、緯度,経度などの情報よりも、地名などの具体的な情報があった方が便利であり、緯度,経度の情報が提供されても地図でその緯度,経度が該当する位置をその都度確認する必要が生じて煩雑である。
【0050】
そこで、本実施例における画像再生装置では、前記緯度,経度の入力情報に対応させて、当該地点に対応する地名,施設名,河川・山岳名等の撮影位置の場所を具体的に示すデータを記憶した位置情報記憶手段としてのデータベース39を予め備えており、位置情報出力手段としてのCPU37は、再生された緯度,経度の位置情報に基づいて前記データベース39から対応する場所名のデータを検索する。そして、検索された場所名データに対応する文字を、キャラクタジェネレータ38で発生させてバッファメモリ33に書込み、画像と撮影場所名とを合成して表示装置36に表示させる。尚、前記データベース39を構築するための記憶媒体としては、CD−ROM(compact disk read only memory)等が用いられる。
【0051】
ここで、データベース39に記憶される緯度,経度に対応する場所名のデータは、住所等の情報が1つだけ記憶されるのではなく、関連する場所名のデータが複数出力されるようにして、データベース39からの検索の結果に基づき出力された複数の場所名から、使用者が任意に選択できるようにすることが好ましい。
【0052】
前記データベース39のルール例を以下に説明する。
【0053】
まず、緯度,経度で示される地点の町名・番地を記憶させる一方、有名な施設名や河川・山岳の名前を、適当な範囲の地域に対応させる。例えば、「歌舞伎座」のような施設名は比較的小さな地域に限定して対応させるが、「富士山」のような山岳・河川名は比較的広い範囲に対応させる。更に、撮影位置が湖や海の上である場合には、その湖,海の名前と共に、最も近い陸地の地名を対応させるようにする。
【0054】
上記のようなルールに従ってデータベース39を設定させた場合には、前記実施例のスチルビデオカメラを用いて例えば山中湖畔で撮影を行い、山中湖畔の緯度,経度が自動的に記録媒体5に記録された場合には、上記画像再生装置で再生させると、山中湖畔で撮影された画像に対応して「山梨県忍野村××番地」「山中湖」「富士山」等の対応する場所名データが全て検索されて画像に重ねて表示される。
【0055】
ここで、複数表示された場所名データの中の任意のものを選択できるよう構成し、例えば山中湖畔から富士山を撮影したものであれば、前記複数の場所名のデータから使用者が「富士山」を選択し、該選択されたもの以外の表示を消去させることができるようにすると良い。そして、最終的に選択された場所名を、記録媒体5に記録された緯度,経度の撮影位置情報の代わりに(又は共に)記録させたり、また、当該画像に、撮影日時及び選択された場所名を合成した画面をハードコピーできるようにする。
【0056】
従って、上記の撮影位置の緯度,経度を自動的に記録できるスチルビデオカメラ(画像記録装置)と、上記のように画像信号と共に記録されている撮影位置の緯度,経度から対応する撮影場所名を出力できる画像再生装置とからなるシステムを用いれば、撮影後に撮影場所の情報を確実に得ることができ、少なくとも限定された地域別に画像群を構成するなどが容易に行えることになり、撮影した画像を電子アルバム化するときに、撮影場所毎に画像を区分することが可能となる。更に、撮影日時が自動的に記録されるカメラでは、この日時データと前記撮影位置データとを組み合わせて、例えば同じ撮影場所で撮影された画像を撮影日時の古い順に並べるなどの画像整理の操作も行えることになる。
【0057】
特に、緯度,経度の情報から関連すると予測される場所名を複数検索できるようなデータベースを備える構成とし、かつ、複数検索された場所名から任意のものを選択できる構成とすれば、緯度,経度という数値データを撮影者の好みに合った場所名データに変換することが容易となる。ここで、前記データベース39の設定において、ある特定の撮影位置に対して、撮影者個人だけに通用する場所名を対応させて登録することが可能な構成としておけば、例えば祖母の家の町名・番地に対して「おばあちぁんの家」という場所名を登録させておけば、「おばあちぁんの家」という個人的な場所名を、撮影画像に対応させることが容易に行える。
【0058】
更に、前記データベース39に地図を記憶させておけば、再生画像の撮影場所周辺の地図を自動的に呼び出して表示させることも可能となり、撮影地点の周囲の地理的状況を知ることが容易となり、例えば観光地の代表的な風景を撮影しておき、その観光地の地図をデータベース39に記憶させておけば、風景(画像)から目的の観光地を選択させて、これに付随する地図や観光案内などを自動的にデータベースから読み出して提供するなどの使い方もできる。
【0059】
ところで、スチルビデオカメラなどの画像記録装置においては、撮影と同時に撮影日時を記録することが行われているが、例えば日本時間にセットしたまま海外などに旅行に出掛けると、カメラの時刻・日付の設定をその都度現地時間に変更する操作を行う必要が生じる。しかしながら、上記のように撮影位置の情報を自動的に得ることができるスチルビデオカメラでは、かかる撮影位置の情報(緯度,経度)に基づいて、前記時刻・日付の設定を自動修正させることが可能である。
【0060】
即ち、緯度,経度(又は経度のみ)に対応させて日付変更線及び時刻変更線を設定した記憶データを予め設定しておき、例えば日本で時間・日付の設定が行われたカメラを持ってハワイに旅行すると、図9のフローチャートに示すように、測定された緯度,経度を読み込んで(S1)カメラが日付変更線を横切ったことを検出し(S2)、日付の設定を自動的に1日戻す修正を行う一方(S3)、時刻変更線を横切る毎に(S4)、時間をプラス又はマイナス方向に1時間単位で自動修正する(S5)。
【0061】
尚、経度のみの情報によって日付及び時刻を修正させる場合には、1〜2時間の誤差を生じることがあるが、一般には、細かな時刻の記録は必要ではなく、日付の情報のみがあれば良いので、上記の誤差はあまり問題とはならないから、経度のみをパラメータとして日付及び時刻を修正させるよう構成して、修正用データの容量を節約することが好ましい。
【0062】
前述の撮影日時の記録機能及び自動修正機能を、図3のブロック図で示すと、日時信号発生手段としての時計8で発生する日時のデータを、日時記録手段としての機能を兼ねる記録回路4が記録媒体5に画像信号に対応させて記録する一方、コード信号発生部7からの緯度,経度を示すコード信号を受けて、日時修正手段としての自動修正回路9が前記時計8を自動修正する構成となる。ここで、前記自動修正回路9に、少なくとも経度をパラメータとする日付及び時刻変更のデータを記憶するメモリが含まれることになる。
【0063】
上記実施例のスチルビデオカメラでは、撮影位置を知るために衛星からの電波を位置測定のための情報源とする測位装置を一体的に備える構成としたが、これでは、直接撮影に関係のない測位装置によってカメラを大型化させ、かつ、消費電力を増大させることになってしまう。そこで、前記測位装置を用いたナビゲーションシステムを備えた自動車において、前記ナビゲーションシステムに対してカメラがケーブルを介して着脱自在に接続されることによって、ナビゲーションシステム内における測位の情報がカメラ側に提供されるように構成すると良い。
【0064】
即ち、前記ナビゲーションシステムにおいては、前記図4に示す測位装置10の構成を全く同様に備え、衛星からの電波に基づいて検出した緯度,経度,高度の情報を、図10に示すようにナビゲーションシステム45のコントロールユニット41に送り、緯度,経度の情報に見合った地図を、CD−ROM42から読み出して車室内のコンソール部分に設置されたCRT表示装置43に表示させる構成であるから、カメラと前記コントロールユニット41とのインターフェイスを取れるようにして置けば、ナビゲーションシステム45(コントロールユニット41)から前記緯度,経度の情報をカメラ側に撮影位置情報として貰うことができる。従って、上記実施例の場合には、外部の位置情報発生源とは、車両に備えられたナビゲーションシステム45が相当することになる。
【0065】
かかるシステムの使用形態としては、ナビゲーションシステム45を備えた車両での移動中に、スチルビデオカメラを車載のナビゲーションシステム45にケーブルで接続させておき、常時新しい位置情報をカメラ側に取り込んでおくようにする。そして、撮影場所に到着したときには、カメラとナビゲーションシステム45との接続を解いて、カメラを車外に持ち出し撮影するが、少なくとも車両を停止させた場所の情報はカメラに取り込まれているから、車両から遠くに移動して撮影しない限り、充分な精度の撮影位置情報を撮影画像と共に記録させることができる。
【0066】
また、上記のようにカメラと測位装置とが切離し自在であれば、カメラを小型化できる共に、車両に測位装置を備える場合には、カメラに一体的に搭載する場合のような極端な小型化は要求されないので、精度の良いものを使用でき、また、アンテナ等の設置自由度も確保できる。
【0067】
更に、ナビゲーションシステム45とカメラとを接続して移動するときには、車両の電源側からカメラのバッテリへの充電が行われるようにすれば、位置情報を読み込ませるだけのためにケーブルでナビゲーションシステムとカメラとを接続させるということではなく、充電を行っているときに付随して位置情報が読み込まれる形となり、撮影位置情報を読み込ませる操作を強いられているという感覚を無くして、自然な操作の中で撮影位置情報の読み込みを行わせることが可能となる。
【0068】
また、前記ナビゲーションシステム45においては、前述のように地図を表示するための表示装置43を備えているから、再生機能を有したスチルビデオカメラである場合には、図10に示すように、再生した画像信号をナビゲーションシステム45のコントロールユニット41に送って、通常地図が表示される表示装置43に対して撮影記録された画像を再生させるよう構成することもできる。
【0069】
ところで、上記実施例では、スチルビデオカメラ等の画像記録装置が撮影位置の情報を得るための構成として、衛星を情報源とする測位装置を用いたが、かかる測位装置に代えて、携帯電話における交信相手の無線基地局の識別番号を撮影位置の情報として取り込む実施例を以下に説明する。
【0070】
無線式の携帯電話は、最寄りの無線基地局と交信することによって通話を行うものであり、携帯電話は頻繁に最寄りの無線基地局と交信して自分の識別信号を無線基地局に送ることによって、複数ある無線基地局と個々の携帯電話とが対応づけられて上位局に登録されるようになっている(図11参照)。従って、相手の携帯電話に対して電話をかけると、その相手の携帯電話の識別信号に基づいて最寄りの無線基地局が検索され、この検索された無線基地局と回線を接続し、該無線基地局が相手の携帯電話を呼び出して交信通話が行われるようになっている。携帯電話は、無線基地局からの電波を常時受信するが、自分の識別番号で呼び出されない限り通話交信は行わない。
【0071】
このように、携帯電話においては常に最寄りの無線基地局に対応付けられるようになっているから、交信相手の固定された無線基地局の位置によって、携帯電話の現在位置を略特定できることになる。即ち、ある携帯電話機が、A地点に設置された無線基地局を最寄りの基地局として交信する場合には、複数設置された無線基地局の中のA地点の基地局エリア内に、前記携帯電話機が位置していることが判別できるものである。
【0072】
従って、図12に示すように、前述のような携帯電話機51と一体的にスチルビデオカメラを構成するか、又は、前記携帯電話機51とスチルビデオカメラとがコードで着脱自在に接続されるようにして、携帯電話機51における交信相手の無線基地局の識別番号がカメラ側に撮影位置の情報として入力されるようにする。
【0073】
図12に示すディジタル携帯電話機51は、ディジタル化した音声を高能率符号化/複号化する音声コーデック部52,音声データや制御データなどから時分割多重化フレームに組み立て/分解するフレーム処理部53,ディジタル変復調部54,線形電力増幅器で構成される無線周波数(RF)部55から構成される公知のものであるが、フレーム処理部53を構成する制御部53aから、最寄りの無線基地局の識別信号をカメラ側に出力できるよう構成している。
【0074】
前記無線基地局の識別信号を入力したカメラは、前記識別信号をそのまま撮影位置のデータとしてコード化して記憶させるか、或いは、前記識別信号に対応する地名などの情報コードに変換してから画像信号と共に記録媒体5に記録させる。
【0075】
ここで、各無線基地局の担当エリアが広いと、撮影位置のデータがそれだけ大雑把となってしまうが、前記担当エリアが狭い構成であれば、画像の撮影位置区分に必要充分な位置情報とすることができる。
【0076】
無線基地局の識別信号を画像信号と共に記録する場合には、画像再生装置側には、前記識別信号から関連する撮影場所名のデータ(識別信号に対応する無線基地局が設置された場所に関連する地名等)が検索されるように構成する必要があり、この場合、緯度,経度の情報から地名,施設名などが検索される前記実施例における地理的情報の検索パラメータが、緯度,経度から無線基地局の識別信号に変更されることになる。
【0077】
尚、携帯無線機における最寄りの無線基地局を認識するための機能部分のみをスチルビデオカメラに搭載させるようにし、実際の通話に必要とされる部分(マイク,スピーカ,音声コーデック部等)を省略し、携帯電話機とスチルビデオカメラとを一体化させた場合に比べて、カメラの小型化・省電力化を図るようにしても良い。
【0078】
更に、上記衛星を用いた測位装置、携帯電話機における最寄り無線基地局の認識に代わる撮影位置情報の入力として、地図やガイドブックに予め印刷されているバーコードを読み取らせて撮影位置の情報をバーコートデータ(コード信号)として入力する構成としても良い。
【0079】
例えば、図13に示すような地図を用意する。図13の地図は、アルファベットA〜Eと数値1〜6とによって縦横の複数区域に分割されており、各格子位置毎にバーコードが印刷されている。例えば、長野市が撮影位置に該当する場合には、図13の地図上で3−Bが該当区域であり、「3」に対応する格子位置のバーコードと、「B」に対応する格子位置のバーコードとを、図14に示すようにスチルビデオカメラ70に対してケーブルを介して接続されるバーコードリーダー61で読み取らせる。従って、この場合、外部の位置情報発生源とは、バーコードが印刷された地図帳やガイドブックなどの印刷物であり、位置情報入力手段は前記バーコードリーダー61が相当することになる。
【0080】
前記バーコードは、単に「3」及び「B」を示すものではなく、「地図帳の名称」「ページ」等の情報を付加してあり、このバーコードを読み取ることによって、どの地図帳の何ページのどの区域であるかが判別できるようになっている。従って、カメラ側では、前記バーコードのデータ(コード信号)をそのまま画像信号と共に記録し、画像再生装置側では、読み取られたバーコードのデータからどの地図帳の何ページのどの区域であるを判別し、その区域に対応する地名や施設名等を撮影場所データとして出力するよう構成する。即ち、予めバーコードデータの組み合わせに対応させて、地名や施設名などの情報を再生装置側に記憶させておき、記録媒体5から再生した撮影位置の情報を示すバーコード信号(コード信号)に基づいて、前記記憶内容から撮影位置の具体的な情報を読み出して出力させるものである。
【0081】
従って、観光地で撮影したときには、その地域のガイドブックの撮影場所が解説してあるページのバーコードを読み取らせれば、撮影位置の情報として前記バーコードデータが画像と共に記録され、画像再生装置にセットして再生するときに、画像と共に前記バーコートデータが再生され、前記ガイドブックの記載内容に沿った観光名所等の情報を出力させるように構成することができる。
【0082】
このため、撮影者が複数のキーボタンを操作して撮影位置を入力させる場合に比べ、撮影位置を記憶させるための操作が簡便化されると共に、入力ミスの発生を回避することが可能であり、また、再生装置側では、記憶されている撮影位置情報のみならず、付随する種々の情報を出力させることができる。
【0083】
前記バーコードリーダーは、図14に示すように、専用のバーコードリーダー61をケーブルによってスチルビデオカメラ70に接続させる構成としても良いが、カメラに内蔵されているハードウェア構成をバーコードリーダーとして流用させることもできる。
【0084】
図15に示すように、例えば発光素子62と受光素子63とを備えて構成されるアクティブオートフォーカス機能を備えたスチルビデオカメラ70においては、前記発光素子62を強制的に連続発光させて地図帳などに印刷されているバーコードを照射し、その反射光を前記受光素子63で受光してバーコードを読み取らせるよう構成することが可能である。
【0085】
また、CCD2で撮影された信号をディジタル処理する構成のスチルビデオカメラでは、撮影レンズをマクロにしてバーコードを撮影し、撮影内容をソフトウェアによって解析してバーコードの解読を行わせ、解読されたバーコードを撮影位置の情報として記録媒体5に記録させることも可能である。
【0086】
尚、前記アクティブオートフォーカス機能やディジタル撮影機能を利用してバーコードを読み取らせる場合には、発光素子62及び受光素子63からなるアクティブオートフォーカス機能部分、又は、撮影レンズ,CCD,ディジタル信号処理回路からなる撮影機能部分が、位置情報入力手段を兼ねることになる。
【0087】
また、上記実施例では、バーコードを地図帳やガイドブックに印刷させる構成としたが、例えば観光地の名所の看板等に予め対応するバーコードが付設されるようになれば、そのバーコードを読み取らせるようにしても良く、バーコードの設定場所を限定するものではない。
【0088】
更に、外部の位置情報発生源として車両のナビゲーションシステムを用いる場合には、前記ナビゲーションシステムを衛星を用いた装置に限定するものではなく、サインポストなどの地上施設を用いるものや、方位,距離測定に基づき相対的に現在位置を検出するシステムなどであっても良い。
【0089】
また、上記のサインポストなどの地上施設が設置される場合には、スチルビデオカメラが前記サインポストとの間で直接情報交換を行うよう構成することもできる。
【0090】
また、画像記録装置として、本実施例ではスチルビデオカメラを例に上げたが、これに限定されるものではなく、VTR一体型ビデオカメラのように動画を記録するものであっても良い。
【0091】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1記載の画像記録装置によれば、自動車に搭載されたナビゲーションシステム装置とのインターフェースを備えており、ナビゲーションシステムの機能を利用することができるようになるので、ナビゲーションシステムからの情報を利用したり、撮影した画像をナビゲーションシステムで表示することも可能になる。
【0092】
また請求項2記載の画像記録装置によれば、ナビゲーションシステム装置と着脱自在に接続できるので、撮影時には画像記録装置をナビゲーションシステム装置から取り外して撮影し、その他の場合はナビゲーションシステム装置にして情報を得るといったことが可能になる。
【0093】
また請求項3記載の画像記録装置によれば、ナビゲーションシステム装置から情報を取り込み、画像データと共に記録媒体に記録することができるので、撮影者による文字選択などの操作負担を必要とせずに簡便に撮影位置を記録させることが可能となるとともに、入力ミスの発生を回避できる。
【0099】
また請求項記載のナビゲーションシステム装置によれば、撮影機能を備える画像記録装置とのインターフェースを備えており、画像記録装置に対してナビゲーションシステムの情報を提供したり画像記録装置で撮影した画像を表示するといったことも可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像記録装置の基本構成を示すブロック図。
【図2】画像再生装置の基本構成を示すブロック図。
【図3】画像記録装置の実施例の基本構成を示す回路ブロック図。
【図4】衛星を用いた測位装置を備えた画像記録装置の実施例を示すブロック図。
【図5】衛星を用いた測位装置の測位原理を説明するための図。
【図6】半導体メモリカードにおける記憶領域の例を示す図。
【図7】画像再生装置の実施例の基本構成を示す回路ブロック図。
【図8】半導体メモリカードを用いた画像再生装置の実施例を示す回路ブロック図。
【図9】撮影位置情報に基づく日時設定の修正を示すフローチャート。
【図10】ナビゲーションシステムから撮影位置情報の提供を受ける実施例を示す回路ブロック図。
【図11】携帯電話のネットワーク構成を示す図。
【図12】携帯電話機から撮影位置情報の提供を受ける実施例を示す回路ブロック図。
【図13】撮影位置情報を読み取らせるバーコードが印刷された地図の例を示す図。
【図14】スチルビデオカメラとバーコードリーダーとの組み合わせ例を示す斜視図。
【図15】アクティブオートフォーカス機能をバーコードリーダーに流用する実施例を示す斜視図。
【符号の説明】
1 撮影レンズ
2 CCD(光電変換素子)
3 信号処理回路
4 記録回路
5 記録媒体
6 位置情報入力部
7 コード信号発生部
8 時計
9 自動修正回路
10 測位装置
22 位置コード信号再生回路
23 データベース
24 撮影位置情報出力回路
45 ナビゲーションシステム
51 携帯電話機
61 バーコードリーダー
62 発光素子
63 受光素子
[0001]
[Industrial application fields]
The present invention relates to an image recording device, a navigation system device, and a mobile phone.
[0002]
[Prior art]
In recent years, instead of a conventional silver salt film camera, an optical image signal from a subject is converted into an electric image signal by an image sensor, and the electric image signal is recorded on a recording medium such as a magnetic disk corresponding to a conventional film. A still video camera having a configuration has been put into practical use, and an electric image signal recorded on a recording medium is reproduced on a monitor for viewing or a hard copy is made with a printer (Japanese Patent Laid-Open No. 59-183582). Etc.).
[0003]
Also, it is considered that a plurality of image signals photographed by the above still video camera are recorded on a large-capacity recording medium to form a so-called electronic album.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, when creating an electronic album as described above, it is desirable to classify and organize a plurality of recorded images with regularity. Currently, the shooting date and time are automatically recorded together with the image signal. In general, image information is arranged in order of shooting date and time based on the shooting date and time information. In addition, the information on the shooting date and time may be used as search information when searching for a desired image from an electronic album.
[0005]
Here, in order to organize and search the captured images, it is more convenient if there is information on the shooting position (shooting location) in addition to the date and time information. For example, characters can be obtained by operating key buttons provided on the camera. In order to simplify the character input operation, it is necessary to provide many key buttons. There is a problem that if the camera becomes large and the number of key buttons is reduced, it takes time to input characters.
[0006]
On the other hand, in recent years, navigation system devices for automobiles that receive radio waves from satellites and perform position measurement, or frequently communicate with a radio base station and be associated with the nearest radio base station to approximately specify the position. Possible wireless mobile phones have been developed. Therefore, it is conceivable to use the position information specified by these devices as the above-described shooting position information. However, conventionally, information is transmitted between a navigation system or a mobile phone and a still video camera. Therefore, the photographer had to obtain the position information from the navigation system or the cellular phone and then input it by operating the key buttons of the camera. Therefore, in the end, like the above-described example, the input operation is very complicated and troublesome, or the camera becomes large.
[0007]
The present invention has been made paying attention to the above points, and the navigation system device or mobile phone and the image recording device can be configured integrally or can be connected, and the functions of the navigation system and mobile phone can be achieved. It is an object of the present invention to provide an image recording apparatus that can be used, and to provide a navigation system apparatus or a mobile phone that can provide the image recording apparatus with its function.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
The object is achieved by an image recording apparatus according to claim 1. That is, the image recording apparatus according to claim 1 is a photographing unit that generates image data based on a light image from a subject, and an image recording apparatus configured to record the image data on a recording medium. The image data is transmitted from the image recording apparatus to the navigation system apparatus by providing means for taking an interface between the navigation system apparatus and the image recording apparatus. And From the navigation system device of Location information Receive Do To be able to do that It is characterized by that.
[0009]
The above object is achieved by an image recording apparatus according to claim 2. In other words, the image recording apparatus according to a second aspect includes a connection unit that detachably connects the navigation system apparatus and the image recording apparatus.
[0010]
The above object is achieved by an image recording apparatus according to claim 3. That is, the image recording apparatus according to claim 3 is provided with means for capturing information from the navigation system apparatus and recording the information together with the image data on the recording medium.
[0016]
Moreover, the said subject is achieved by the navigation system apparatus of Claim 4. That is, the navigation system apparatus according to claim 4 is a navigation system apparatus capable of measuring a position based on radio waves from a satellite, and an image recording apparatus provided with an imaging unit for generating image data based on an optical image from a subject, and By providing means for interfacing with the navigation system device, Position information obtained by position measurement of the navigation system device The image recording apparatus What Send And The image recording apparatus Image data from The Receiving Believe To be able to do that It is characterized by that.
[0018]
[Action]
According to the image recording apparatus of the first aspect, since the interface with the navigation system apparatus mounted on the automobile is provided and the functions of the navigation system can be used, the information from the navigation system is used. It is also possible to display captured images with a navigation system.
[0019]
According to the image recording apparatus of the second aspect, since the image recording apparatus can be detachably connected to the navigation system apparatus, the image recording apparatus is detached from the navigation system apparatus at the time of shooting, and in other cases, the navigation system apparatus is used to obtain information. It becomes possible.
[0020]
According to the image recording apparatus of the third aspect, since information can be taken from the navigation system apparatus and recorded together with the image data on a recording medium, it is possible to easily shoot without requiring an operation burden such as character selection by the photographer. It is possible to record the position, and it is possible to avoid the occurrence of an input error.
[0026]
Claim 4 According to the described navigation system apparatus, it has an interface with an image recording apparatus having a photographing function, provides navigation system information to the image recording apparatus, and displays an image captured by the image recording apparatus. Will also be possible.
[0028]
【Example】
Examples of the present invention will be described below.
[0029]
FIG. 3 shows a basic configuration of an embodiment of an image recording apparatus according to the present invention. An optical image is converted into an electric image signal (still image signal) by a photoelectric conversion element, and the electric image signal is converted into a magnetic disk or the like. It is a still video camera configured to record on the recording medium.
[0030]
Here, the optical image is formed on the CCD 2 which is a photoelectric conversion element by the photographing lens 1, and the CCD 2 converts the imaged optical image of the subject into an electric signal and outputs it. The electric image signal from the CCD 2 is input to the signal processing circuit 3, subjected to signal processing such as color separation and gamma correction, and sent to the recording circuit 4 as a standard video signal form.
[0031]
In the recording circuit 4, the electric image signal output from the signal processing circuit 3 is recorded on a recording medium 5 configured to be detachable from the camera body, and a code signal indicating a shooting position corresponding to each image signal. At the same time, and also has a function as a position information recording means. The code signal is generated by a code signal generation unit 7 as a code signal generation unit based on information on a photographing position input from an external position information generation source (not shown) by a position information input unit 6 as a position information input unit. A code signal corresponding to a photographed image is generated.
[0032]
As the recording medium 5, a magnetic disk (video floppy), a magnetic tape, a semiconductor memory card, or the like is used.
[0033]
Next, a more specific embodiment of the position information input unit 6 and code signal generation unit 7 shown in FIG. 3 will be described with reference to FIG.
[0034]
The configuration shown in FIG. 4 is a positioning device 10 (generally a Global Positioning System) that measures the current position by determining the relative distance to the satellite by measuring the arrival time of radio waves from an artificial satellite (external position information generation source). (Which is called (GPS) and used in military and vehicle navigation systems, etc.) is integrated with a still video camera, and the shooting position is determined based on the current position measured by the positioning device 10. Knowing this, this is encoded and recorded on the recording medium 5.
[0035]
The principle of the positioning device 10 will be briefly described with reference to FIG. 5 using an example in which three satellites are used. First, when the distance A from one satellite A is known, the current position is somewhere on the surface of the sphere centered on the satellite and having a radius A from the satellite. Further, when the distance B from another satellite B is known, the current position is somewhere on the circumference where two spheres overlap. Then, depending on the distance C from the third satellite C, one of the two intersections of the sphere and the circumference becomes the current position. Here, the satellite is orbiting about 20,000 km from the surface of the earth, and the attitude is always controlled so that the antenna is always directed toward the earth, and one of the two intersections is from the satellite. Since the radio wave cannot be received, the current position can be measured as one of the two intersections.
[0036]
The distance from the satellite can be calculated from the time until the signal reaches the receiver from the radio wave transmission timing from the satellite and the propagation speed of the electromagnetic wave.
[0037]
In FIG. 4, the portion surrounded by the alternate long and short dash line shows the configuration of the positioning device 10 using the above-described satellite. Here, the radio wave from the satellite captured by the antenna 11 as the position information input means is sent to the navigation message (satellite clock correction information, orbit information, ionospheric correction coefficient, etc.) via the high-frequency unit 12 and the signal processing unit 13. And information such as pseudo distance are input to the microcomputer unit 14. The microcomputer unit 14 sets a unique code for each satellite set to receive information from the satellite and outputs the code to the signal processing unit 13, while the input navigation message and pseudo distance Based on the attached high-precision clock 15, the distance from each satellite is obtained from the arrival time of the radio wave, and the current position (latitude, longitude, altitude) is calculated.
[0038]
The code signal indicating the latitude, longitude, and altitude information of the current position calculated by the microcomputer section 14 as the code signal generating means is sent to the recording circuit 4 of the camera section. Information is recorded on the recording medium 5 as a predetermined code signal. That is, imaging position information is input as a radio wave from a satellite that is an external location information generation source, and information (latitude, longitude, altitude) indicating the imaging position calculated based on the input radio wave is input according to a predetermined code. The image is automatically recorded on the recording medium 5 together with the image. When the code signal indicating the shooting position is reproduced, it is possible to determine at which position (location) the image was shot. .
[0039]
By the way, when a magnetic disk (video floppy) is used as the recording medium 5, generally an identification signal (ID signal) can be recorded separately from the image signal, and the user area in the recording area can be recorded. Normally records up to 54 bits. Therefore, if the user area is the recording area for the shooting position information (latitude, longitude, altitude), the latitude and longitude information is in seconds and the altitude information is in meters without changing the recording format. It is possible to record from 0 to 10000m.
[0040]
On the other hand, when a semiconductor memory card is used as the recording medium 5, since both the image signal and other data are recorded digitally, it is only necessary to secure an area for recording position information. For example, as shown in FIG. 6, the image recording format for the memory card is set to handle image and audio information as one bucket, and the bucket header records the encoding method, recording mode, and the like. When it is divided into an area (16 bytes), a date area (6 bytes) for recording the shooting date and time, and a title area (106 bytes) that can be used arbitrarily by the user, a part of the title area is displayed with shooting position information. If used as an area to be recorded, the latitude, longitude, and altitude information measured by the positioning device 10 using a satellite can be encoded and recorded as in the case of the magnetic disk described above.
[0041]
As described above, if the code signal corresponding to the latitude, longitude, altitude information of the shooting position measured by the positioning device 10 using the satellite is automatically recorded on the recording medium together with the image signal, The photographer is not bothered by the input operation, and there is no input mistake or forgetting to record the shooting position, so that the shooting position information can be recorded reliably. This information on the shooting position can be used effectively in search and the like.
[0042]
Here, an embodiment of an image reproducing apparatus suitable for reproducing an image photographed and recorded by a still video camera configured to record photographing position information together with an image signal as described above will be described below.
[0043]
FIG. 7 shows a basic configuration of the image reproducing apparatus, and an image reproducing circuit 21 that reproduces and outputs an image signal from the set recording medium 5, and a code signal that indicates information on a photographing position from the recording medium 5. The position code signal reproduction circuit 22 as reproduction means for reproducing the image and information related to the photographing position are retrieved from the database 23 as position information storage means based on the code signal reproduced by the position code signal reproduction circuit 22. And a photographing position information output circuit 24 as position information output means for outputting the information. Note that a still video camera with a recording / reproducing function in which the image reproducing device and the image recording device (still video camera) are integrally provided may be used.
[0044]
FIG. 8 shows an embodiment of a reproducing apparatus more specifically showing the basic configuration shown in FIG. FIG. 8 shows an example in which a semiconductor memory card is used as the recording medium 5. Data is read out from the memory card 5 in units of images by a memory controller 31 as reproducing means. Data to be distributed.
[0045]
The image data is compressed and recorded in the semiconductor memory. The image digital signal processor (DSP) 32 restores the reproduced compressed image signal and temporarily stores it in the buffer memory 33. Here, reproduction format processing such as creating a list screen by combining a plurality of images may be performed.
[0046]
The image data stored in the buffer memory 33 is encoded into an NTSC composite signal by the encoder 34, then D / A converted by the D / A converter 35, and output and displayed on a display device 36 such as a CRT. .
[0047]
The image data recorded in the buffer memory 33 may be D / A converted by the D / A converter 35 and then encoded by the encoder 34.
[0048]
On the other hand, data other than the image data distributed by the memory controller 31 is read into the CPU 37. In the CPU 37, when the shooting date / time is recorded as data other than the image data, a number corresponding to the shooting date / time data is generated by the character generator 38 and written in the buffer memory 33, and the image and the shooting date / time ( And the date are displayed on the display device 36.
[0049]
Further, when the shooting position information is encoded and recorded as data other than the image data, and the shooting position is measured as latitude, longitude, and altitude using the positioning device 10 using the satellite as described above. If the recorded latitude, longitude, and altitude information is displayed as it is, it is difficult to effectively use the information. That is, it is convenient for general photographers to have specific information such as place names rather than information such as latitude and longitude, and even if latitude and longitude information is provided, the latitude, It is complicated because it is necessary to check the position corresponding to the longitude each time.
[0050]
Therefore, in the image reproducing apparatus in the present embodiment, data specifically indicating the location of the shooting position such as a place name, facility name, river / mountain name, etc. corresponding to the point is associated with the latitude and longitude input information. A database 39 serving as a stored location information storage means is provided in advance, and the CPU 37 serving as a location information output means retrieves data of a corresponding place name from the database 39 based on the reproduced latitude and longitude location information. . Then, a character corresponding to the searched place name data is generated by the character generator 38 and written in the buffer memory 33, and the image and the shooting place name are combined and displayed on the display device 36. A CD-ROM (compact disk read only memory) or the like is used as a storage medium for constructing the database 39.
[0051]
Here, the location name data corresponding to the latitude and longitude stored in the database 39 is not stored with only one piece of information such as an address, but a plurality of related location name data are output. It is preferable that the user can arbitrarily select from a plurality of place names output based on the search result from the database 39.
[0052]
A rule example of the database 39 will be described below.
[0053]
First, the town name and address of the point indicated by the latitude and longitude are stored, while the famous facility name and river / mountain name are associated with an appropriate area. For example, a facility name such as “Kabukiza” is limited to a relatively small area, but a mountain / river name such as “Mt. Fuji” is associated with a relatively wide range. Further, when the shooting position is on a lake or the sea, the name of the nearest land is associated with the name of the lake or the sea.
[0054]
When the database 39 is set according to the rules as described above, for example, shooting is performed on the shore of Lake Yamanaka using the still video camera of the above embodiment, and the latitude and longitude of the shore of Lake Yamanaka are automatically recorded on the recording medium 5. In this case, if you play back with the above image playback device, all the corresponding place name data such as “Oshinomura XX address in Yamanashi Prefecture” “Lake Yamanaka” “Mt. And displayed overlaid on the image.
[0055]
Here, it is configured so that any one of the plurality of displayed place name data can be selected. For example, if Mt. Fuji is photographed from the shore of Lake Yamanaka, the user selects “Mt. Fuji” from the data of the plurality of place names. It is preferable that the display other than the selected one can be deleted. Then, the finally selected place name is recorded instead of (or together with) the shooting position information of latitude and longitude recorded in the recording medium 5, or the shooting date and time and the selected place are recorded on the image. Makes it possible to make a hard copy of the screen with the synthesized name.
[0056]
Therefore, a still video camera (image recording device) that can automatically record the latitude and longitude of the above-described shooting position, and the corresponding shooting location name from the latitude and longitude of the shooting position recorded together with the image signal as described above. By using a system consisting of an image playback device that can output images, it is possible to reliably obtain information on the shooting location after shooting, and to easily construct an image group for at least a limited area. Can be segmented for each shooting location. Furthermore, in a camera in which the shooting date and time is automatically recorded, image sorting operations such as arranging images shot at the same shooting location in chronological order by combining the date and time data and the shooting position data are also possible. You can do it.
[0057]
In particular, if the configuration includes a database that can search a plurality of place names predicted to be related from latitude and longitude information, and can select any one of the searched place names, the latitude and longitude It is easy to convert numerical data such as this into place name data that suits the photographer's preference. Here, in the setting of the database 39, for a specific shooting position, if it is possible to register a location name that can be used only by the individual photographer, for example, the town name of the grandmother's house By registering the place name “Oma Achan's house” for the street address, you can easily make the personal place name “Oba Achan's house” correspond to the shot image. .
[0058]
Furthermore, if the map is stored in the database 39, it is possible to automatically call and display a map around the shooting location of the reproduced image, and it becomes easy to know the geographical situation around the shooting location, For example, if a typical landscape of a tourist spot is photographed and a map of the tourist spot is stored in the database 39, a target tourist spot can be selected from the landscape (image), and a map or a tourist associated therewith can be selected. You can also use it by automatically reading out information from the database and providing it.
[0059]
By the way, in an image recording device such as a still video camera, the shooting date and time is recorded at the same time as shooting. For example, if you travel abroad while setting Japan time, the time and date of the camera will be recorded. It becomes necessary to perform an operation to change the setting to local time each time. However, in the still video camera capable of automatically obtaining the shooting position information as described above, it is possible to automatically correct the time / date settings based on the shooting position information (latitude, longitude). It is.
[0060]
That is, storage data in which a date change line and a time change line are set in advance corresponding to latitude and longitude (or only longitude) is set in advance, for example, with a camera in which time and date are set in Japan, Hawaii As shown in the flowchart of FIG. 9, the measured latitude and longitude are read (S1), and it is detected that the camera has crossed the date change line (S2), and the date setting is automatically set to one day. While the correction is made to return (S3), every time the time change line is crossed (S4), the time is automatically corrected in increments of one hour in the plus or minus direction (S5).
[0061]
If the date and time are corrected using only longitude information, an error of 1 to 2 hours may occur. However, in general, it is not necessary to record a detailed time. Since the above error is not a problem, it is preferable that the date and time are corrected using only the longitude as a parameter to save the capacity of correction data.
[0062]
The above-described recording date and time recording function and automatic correction function are shown in the block diagram of FIG. 3. The recording medium 5 records the image signal in correspondence with the image signal, and receives the code signal indicating the latitude and longitude from the code signal generator 7 and automatically corrects the timepiece 8 by the automatic correction circuit 9 as the date correction means. It becomes. Here, the automatic correction circuit 9 includes a memory for storing date and time change data using at least longitude as a parameter.
[0063]
In the still video camera of the above-described embodiment, a positioning device that uses radio waves from a satellite as an information source for position measurement in order to know the shooting position is integrated, but this is not related to direct shooting. The positioning device increases the size of the camera and increases the power consumption. Therefore, in an automobile equipped with a navigation system using the positioning device, positioning information in the navigation system is provided to the camera side by connecting a camera to the navigation system in a detachable manner via a cable. It is good to configure so that
[0064]
That is, in the navigation system, the configuration of the positioning device 10 shown in FIG. 4 is provided in exactly the same manner, and the latitude, longitude, and altitude information detected based on the radio wave from the satellite is used as shown in FIG. 45, which is sent to the control unit 41, and a map corresponding to the latitude and longitude information is read from the CD-ROM 42 and displayed on the CRT display device 43 installed in the console portion of the passenger compartment. If the interface with the unit 41 can be taken, the latitude and longitude information can be sent to the camera side as shooting position information from the navigation system 45 (control unit 41). Therefore, in the case of the above embodiment, the external position information generation source corresponds to the navigation system 45 provided in the vehicle.
[0065]
As a usage form of such a system, a still video camera is connected to the in-vehicle navigation system 45 with a cable while moving in a vehicle equipped with the navigation system 45, and new position information is always taken into the camera side. To. And when you arrive at the shooting location, disconnect the connection between the camera and the navigation system 45, take the camera outside the vehicle and take a picture, but at least information about where the vehicle was stopped is captured by the camera. As long as the image is not taken while moving far away, sufficiently accurate shooting position information can be recorded together with the shot image.
[0066]
In addition, if the camera and the positioning device can be separated as described above, the camera can be reduced in size, and if the vehicle is equipped with a positioning device, it can be extremely downsized as if it is mounted integrally with the camera. Therefore, it is possible to use a highly accurate one and to secure the degree of freedom of installation of an antenna or the like.
[0067]
Further, when the navigation system 45 and the camera are connected and moved, if the battery of the camera is charged from the power source side of the vehicle, the navigation system and the camera are connected with a cable only to read the position information. Is not connected to the camera, but the position information is read as it is being charged, and there is no sense of being forced to read the shooting position information. Thus, it is possible to read the shooting position information.
[0068]
Further, since the navigation system 45 is provided with the display device 43 for displaying a map as described above, in the case of a still video camera having a playback function, as shown in FIG. It is also possible to send the processed image signal to the control unit 41 of the navigation system 45 so that the image recorded and reproduced is displayed on the display device 43 on which the normal map is displayed.
[0069]
By the way, in the above-described embodiment, a positioning device using a satellite as an information source is used as a configuration for an image recording device such as a still video camera to obtain shooting position information. An embodiment in which the identification number of the wireless base station of the communication partner is taken in as the shooting position information will be described below.
[0070]
A wireless mobile phone makes a call by communicating with the nearest wireless base station, and a mobile phone frequently communicates with the nearest wireless base station and sends its identification signal to the wireless base station. A plurality of radio base stations and individual mobile phones are associated with each other and are registered in the upper station (see FIG. 11). Accordingly, when a call is made to the other party's mobile phone, the nearest radio base station is searched based on the identification signal of the other party's mobile phone, and the searched radio base station is connected to the line, The station calls the other party's mobile phone to make a communication call. A mobile phone always receives radio waves from a radio base station, but does not perform call communication unless called by its own identification number.
[0071]
As described above, since the mobile phone is always associated with the nearest radio base station, the current location of the mobile phone can be substantially specified by the position of the radio base station to which the communication partner is fixed. That is, when a certain mobile phone communicates with a radio base station installed at point A as the nearest base station, the mobile phone is located within the base station area at point A among a plurality of installed radio base stations. It can be determined that is located.
[0072]
Accordingly, as shown in FIG. 12, a still video camera is configured integrally with the mobile phone 51 as described above, or the mobile phone 51 and the still video camera are detachably connected with a cord. Thus, the identification number of the wireless base station with which the mobile phone 51 communicates is input to the camera as information on the shooting position.
[0073]
A digital cellular phone 51 shown in FIG. 12 includes a voice codec unit 52 that performs high-efficiency encoding / decoding of digitized voice, and a frame processing unit 53 that assembles / disassembles voice data, control data, and the like into time-division multiplexed frames. , A digital modulation / demodulation unit 54, and a radio frequency (RF) unit 55 composed of a linear power amplifier, but the control unit 53a constituting the frame processing unit 53 identifies the nearest radio base station. The signal can be output to the camera.
[0074]
The camera that has received the identification signal of the radio base station encodes and stores the identification signal as shooting position data as it is, or converts the identification signal into an information code such as a place name corresponding to the identification signal and outputs the image signal. At the same time, it is recorded on the recording medium 5.
[0075]
Here, if the area in charge of each radio base station is large, the data of the shooting position becomes rough, but if the area in charge is narrow, the position information is necessary and sufficient for the shooting position classification of the image. be able to.
[0076]
When the radio base station identification signal is recorded together with the image signal, the image reproducing apparatus side associates the data of the shooting location name related to the identification signal (related to the location where the radio base station corresponding to the identification signal is installed). In this case, the search parameter of the geographical information in the above embodiment in which the place name, facility name, etc. are searched from the latitude and longitude information is determined from the latitude and longitude. The radio base station identification signal is changed.
[0077]
In addition, only the functional part for recognizing the nearest wireless base station in the portable wireless device is installed in the still video camera, and the parts (microphone, speaker, audio codec part, etc.) necessary for the actual call are omitted. However, as compared with the case where the mobile phone and the still video camera are integrated, the camera may be reduced in size and power consumption.
[0078]
In addition, as a positioning device using the above satellites and a mobile phone, as an input of shooting position information instead of recognizing the nearest radio base station, a bar code printed in advance on a map or a guidebook is read to display the shooting position information. A configuration may be adopted in which it is input as coat data (code signal).
[0079]
For example, a map as shown in FIG. 13 is prepared. The map in FIG. 13 is divided into a plurality of vertical and horizontal areas by alphabets A to E and numerical values 1 to 6, and a barcode is printed for each grid position. For example, when Nagano city corresponds to the shooting position, 3-B is the corresponding area on the map of FIG. 13, and the bar code of the grid position corresponding to “3” and the grid position corresponding to “B” The barcode is read by a barcode reader 61 connected to the still video camera 70 via a cable as shown in FIG. Therefore, in this case, the external location information generation source is a printed matter such as a map book or a guide book on which a barcode is printed, and the barcode reader 61 corresponds to the location information input means.
[0080]
The bar code does not simply indicate “3” and “B”, but is added with information such as “name of map book” and “page”. It is possible to determine which area of the page. Therefore, on the camera side, the barcode data (code signal) is recorded as it is together with the image signal, and on the image reproducing apparatus side, which area of which map book and which area is determined from the read barcode data. The place name or facility name corresponding to the area is output as the shooting place data. That is, information such as a place name or a facility name is stored in advance on the playback device side in association with a combination of barcode data, and a barcode signal (code signal) indicating information on a shooting position reproduced from the recording medium 5 is stored. Based on this, the specific information of the photographing position is read out from the stored contents and output.
[0081]
Therefore, when shooting at a tourist spot, if the bar code on the page where the shooting location of the guidebook in that area is explained is read, the barcode data is recorded along with the image as shooting position information, and is stored in the image playback device. When set and reproduced, the bar code data is reproduced together with the image, and information such as tourist attractions in accordance with the contents described in the guide book can be output.
[0082]
For this reason, compared with the case where the photographer operates a plurality of key buttons to input the photographing position, the operation for storing the photographing position is simplified and it is possible to avoid the occurrence of an input mistake. In addition, on the reproducing apparatus side, not only the stored photographing position information but also various accompanying information can be output.
[0083]
As shown in FIG. 14, the barcode reader may be configured to connect a dedicated barcode reader 61 to the still video camera 70 with a cable, but the hardware configuration built in the camera is used as the barcode reader. It can also be made.
[0084]
As shown in FIG. 15, for example, in a still video camera 70 having an active autofocus function configured by including a light emitting element 62 and a light receiving element 63, the light emitting element 62 is forcibly continuously emitted to generate a map book. It is possible to irradiate a bar code printed on the above and receive the reflected light by the light receiving element 63 so as to read the bar code.
[0085]
Further, in a still video camera configured to digitally process a signal photographed by the CCD 2, a barcode is photographed with a photographing lens as a macro, and the barcode is decoded by analyzing the photographed contents by software. It is also possible to record the barcode on the recording medium 5 as information on the shooting position.
[0086]
In the case where the barcode is read by using the active autofocus function or the digital photographing function, the active autofocus function portion comprising the light emitting element 62 and the light receiving element 63, or the photographing lens, CCD, digital signal processing circuit. The imaging function part consisting of also serves as position information input means.
[0087]
In the above embodiment, the barcode is printed on the map book or the guide book. For example, if a barcode corresponding to a tourist attraction sign is attached in advance, the barcode is displayed. You may make it read, and it does not limit the setting place of a barcode.
[0088]
Furthermore, when a vehicle navigation system is used as an external location information generation source, the navigation system is not limited to a device using a satellite, but uses a ground facility such as a sign post, or a direction or distance measurement. A system that relatively detects the current position based on the above may be used.
[0089]
Further, when a ground facility such as the above sign post is installed, the still video camera can be configured to directly exchange information with the sign post.
[0090]
In this embodiment, a still video camera is taken as an example of the image recording apparatus. However, the present invention is not limited to this, and a moving picture may be recorded like a VTR integrated video camera.
[0091]
【The invention's effect】
As described above, according to the image recording apparatus of the first aspect, the interface with the navigation system apparatus mounted on the automobile is provided, and the functions of the navigation system can be used. It is also possible to use information from the system and display captured images on the navigation system.
[0092]
According to the second aspect of the present invention, since the image recording apparatus can be detachably connected to the navigation system apparatus, the image recording apparatus is detached from the navigation system apparatus at the time of shooting, and in other cases, the information is stored in the navigation system apparatus. It becomes possible to get.
[0093]
According to the image recording apparatus of the third aspect, since information can be taken from the navigation system apparatus and recorded together with the image data on a recording medium, it is simple and easy without requiring an operation burden such as character selection by the photographer. It is possible to record the shooting position and avoid the occurrence of input errors.
[0099]
And claims 4 According to the described navigation system apparatus, it has an interface with an image recording apparatus having a photographing function, provides navigation system information to the image recording apparatus, and displays an image captured by the image recording apparatus. Will also be possible.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a basic configuration of an image recording apparatus.
FIG. 2 is a block diagram showing a basic configuration of an image reproduction device.
FIG. 3 is a circuit block diagram showing a basic configuration of an embodiment of an image recording apparatus.
FIG. 4 is a block diagram showing an embodiment of an image recording apparatus provided with a positioning device using a satellite.
FIG. 5 is a diagram for explaining the positioning principle of a positioning device using a satellite.
FIG. 6 is a diagram showing an example of a storage area in a semiconductor memory card.
FIG. 7 is a circuit block diagram showing a basic configuration of an embodiment of an image reproduction apparatus.
FIG. 8 is a circuit block diagram showing an embodiment of an image reproducing device using a semiconductor memory card.
FIG. 9 is a flowchart showing correction of date and time settings based on shooting position information.
FIG. 10 is a circuit block diagram showing an embodiment in which imaging position information is provided from a navigation system.
FIG. 11 is a diagram showing a network configuration of a mobile phone.
FIG. 12 is a circuit block diagram showing an example of receiving photographing position information from a mobile phone.
FIG. 13 is a diagram showing an example of a map on which a barcode for reading photographing position information is printed.
FIG. 14 is a perspective view showing a combination example of a still video camera and a barcode reader.
FIG. 15 is a perspective view showing an embodiment in which the active autofocus function is applied to a barcode reader.
[Explanation of symbols]
1 Photo lens
2 CCD (photoelectric conversion element)
3 Signal processing circuit
4 Recording circuit
5 recording media
6 Location information input section
7 Code signal generator
8 Clock
9 Automatic correction circuit
10 Positioning device
22 Position code signal regeneration circuit
23 Database
24 Shooting position information output circuit
45 Navigation system
51 Mobile phone
61 Bar code reader
62 Light emitting device
63 Photo detector

Claims (4)

被写体からの光画像に基づいて画像データを発生させる撮影手段と、前記画像データを記録媒体に記録するよう構成された画像記録装置において、
測位装置を用いたナビゲーションシステム装置と前記画像記録装置との間のインターフェースを取る手段を備えることにより、
前記画像記録装置から前記ナビゲーションシステム装置へ前記画像データを送信することと、
前記ナビゲーションシステム装置から位置情報を受信することを、行い得るようにしたことを特徴とする画像記録装置。
In a photographing means for generating image data based on a light image from a subject, and an image recording apparatus configured to record the image data on a recording medium,
By providing means for taking an interface between the navigation system device using the positioning device and the image recording device,
Transmitting the image data from the image recording device to the navigation system device ;
An image recording apparatus, wherein position information from the navigation system apparatus can be received .
前記ナビゲーションシステム装置と前記画像記録装置とを着脱自在に接続する接続部を備えていることを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。The image recording apparatus according to claim 1, further comprising a connection unit that detachably connects the navigation system apparatus and the image recording apparatus. 前記ナビゲーションシステム装置からの位置情報を受信し該位置情報を前記画像データと共に前記記録媒体に記録する手段を備えていることを特徴とする請求項1または2に記載の画像記録装置。3. The image recording apparatus according to claim 1, further comprising means for receiving position information from the navigation system apparatus and recording the position information together with the image data on the recording medium. 衛星からの電波に基づいて位置測定が可能なナビゲーションシステム装置において、
被写体からの光画像に基づいて画像データを発生させる撮影手段を備える画像記録装置と前記ナビゲーションシステム装置との間のインターフェースを取る手段を備えることにより、
前記ナビゲーションシステム装置の位置測定により得られた位置情報を前記画像記録装置送信することと、
前記画像記録装置からの画像データ信することを、行い得るようにしたことを特徴とするナビゲーションシステム装置。
In a navigation system device capable of position measurement based on radio waves from a satellite,
By providing a means for taking an interface between the image recording apparatus having a photographing means for generating image data based on a light image from a subject and the navigation system apparatus,
And transmitting the location information obtained by the position measurement of the navigation system device to the image recording device,
Navigation system apparatus characterized by that receive the image data from the image recording apparatus, and to obtain performed.
JP2001018940A 2001-01-26 2001-01-26 Image recording apparatus, navigation system apparatus, and mobile phone Expired - Lifetime JP3748513B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001018940A JP3748513B2 (en) 2001-01-26 2001-01-26 Image recording apparatus, navigation system apparatus, and mobile phone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001018940A JP3748513B2 (en) 2001-01-26 2001-01-26 Image recording apparatus, navigation system apparatus, and mobile phone

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3269626A Division JPH05110972A (en) 1991-10-17 1991-10-17 Picture recording device and picture reproducing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001275075A JP2001275075A (en) 2001-10-05
JP3748513B2 true JP3748513B2 (en) 2006-02-22

Family

ID=18884895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001018940A Expired - Lifetime JP3748513B2 (en) 2001-01-26 2001-01-26 Image recording apparatus, navigation system apparatus, and mobile phone

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3748513B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030063757A (en) * 2002-01-24 2003-07-31 이홍규 System and method for recording additional data relevant to image
JP4811457B2 (en) * 2008-12-19 2011-11-09 ソニー株式会社 Image recording apparatus and method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001275075A (en) 2001-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7526718B2 (en) Apparatus and method for recording “path-enhanced” multimedia
CN101516058B (en) Image management apparatus
US6359837B1 (en) Camera, camera system, information recording system, timepiece, and link system for camera and timepiece
US20060114336A1 (en) Method and apparatus for automatically attaching a location indicator to produced, recorded and reproduced images
US20080171558A1 (en) Location-Based Service Method and System Using Location Data Included in Image Data
JPH11295802A (en) Camera
JP2010534455A (en) Portable digital imaging system combining positioning navigation information and image information
JP2006513657A (en) Adding metadata to images
JP2005227374A (en) Map data creating device and map data creating method
JP2009089126A (en) Information association system and information association method
JPH10239055A (en) Portable information collecting device
JP3748513B2 (en) Image recording apparatus, navigation system apparatus, and mobile phone
JP2001036842A (en) Image processor, image processing method and storage medium
JPH05110972A (en) Picture recording device and picture reproducing device
JPH04347977A (en) Still video camera system capable of recording and reproducing photographing position, etc.
JPH09322109A (en) Electronic camera
JPH0998323A (en) Video camera
JP2001285785A (en) Image recorder
US20090005983A1 (en) Personal guide application
JP2002247421A (en) Electronic camera
JP4409116B2 (en) Video / position information recording device
JP2005051278A (en) Video image recording apparatus
JP2001309217A (en) Camera system, image reproduction system and laboratory system
JP4469246B2 (en) Electronic camera
JP2001275074A (en) Image recording device and image display device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041101

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041108

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term