JP3738346B2 - Image forming apparatus and image output characteristic setting method - Google Patents

Image forming apparatus and image output characteristic setting method Download PDF

Info

Publication number
JP3738346B2
JP3738346B2 JP2000154968A JP2000154968A JP3738346B2 JP 3738346 B2 JP3738346 B2 JP 3738346B2 JP 2000154968 A JP2000154968 A JP 2000154968A JP 2000154968 A JP2000154968 A JP 2000154968A JP 3738346 B2 JP3738346 B2 JP 3738346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
output characteristic
image output
unit
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000154968A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2001339604A (en
Inventor
京介 高
英和 坂上
光晴 芳本
義孝 岡橋
正一 福留
申生 真鍋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000154968A priority Critical patent/JP3738346B2/en
Publication of JP2001339604A publication Critical patent/JP2001339604A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3738346B2 publication Critical patent/JP3738346B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Color, Gradation (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像形成装置および画像出力特性設定方法に関し、さらに詳しくは、たとえば写真画像、網点画像、文字画像あるいはこれらが混在した画像を読み込んで出力する画像形成装置、およびこのような画像形成装置において画像出力特性を設定する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
画像形成装置の1つであるカラー複写装置は、原稿の画像を読み取って画像情報を得るカラー画像読み取り部と、画像読み取り部からの入力画像情報を画像処理して画像形成用の出力画像情報を得るカラー画像処理部と、画像処理部の出力画像情報に基づいて画像形成(印字)を行うカラー画像形成部とを備えている。
【0003】
このようなカラー複写装置では、原稿読み取り部において、原稿が走査されて、原稿の画像が固体撮像素子で電気信号の画像情報に変換され、その信号が画像形成部へ送られ、カラー画像が形成される。固体撮像素子としては、一般的に、RGBのフィルタが受光部上に備えられたカラーCCDセンサが用いられている。画像読み取り部において原稿を走査することにより得られた画像情報の電気信号は、画像形成部へ出力される前に、画像処理部において、原稿と忠実な画像再現が行われるように画像処理される。そのために、画像処理部は、入力画像データより全画像領域または全画像領域を画像種別によって分割した複数の画像領域を複数の画像種別のいずれかに分類する画像領域分類手段を備えるとともに、画像種別にそれぞれ対応する複数の画像出力特性を記憶している。そして、画像処理部では、画像領域分類手段により、入力画像情報がたとえば写真画像、網点画像等の階調性を重視する画像情報なのか、文字画像(エッジ画像)のように解像度を重視する画像情報なのか、あるいはそれらが混在する場合に各々がどのように位置しているのかを判定して分類する画像領域分類処理が行われた後に、それぞれの画像領域ごとに適正な画像出力特性を用いて画像再現が行われる。つまり、画像領域分類手段により階調性を主に重視する写真画像、網点画像等の画像領域と判定された領域については、階調性の再現性が良いディザ処理等が行われ、たとえば2×2のマトリックス単位で中間調再現(階調再現)の画像処理(フィルタ処理)がなされ、滑らかな階調性が得られる。また、解像度を重視する文字画像領域と判定された領域については、文字のがたつきを抑えるために、1×1のマトリックス(1画素)単位で階調処理し、解像度が低下しないように画像処理される。このようにすることにより、属性(種別)の異なる画像が混合している画像情報からでも良好な画像を再現することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、画像種別の異なる画像領域ごとに画像処理を異ならせる画像処理を行う場合で、処理する単位(マトリックスの大きさ)を画像領域の画像種別に応じて異ならせる上記のような場合には、入力画像情報が画像領域ごとに階調性がちぐはぐにならないように、それぞれの画像種別ごとに対応させた画像出力特性を複写装置に設定して記憶させておく必要がある。この画像出力特性は、複写装置ごとにも異なるため、複写装置1台ごとに設定する必要がある。したがって、全複写装置について、複数の画像種別ごとに画像出力特性を設定しなければならず、この作業は非常に面倒で、調整時間が長くなり、そのため、調整コストが高く、装置自体の製造コストが高くなってしまうという問題がある。
【0005】
たとえばコンピュータ等から入力する画像情報を画像処理して画像形成を行うカラープリンタ等、他の同様の画像形成装置についても、同様の問題がある。
【0006】
本発明の目的は、複数の画像出力特性の設定作業の容易化および設定作業時間の短縮が可能な画像形成装置を提供することにある。
【0007】
本発明の目的は、また、複数の画像出力特性の設定および調整作業が容易で、設定および調整作業時間の短縮が可能な画像出力特性の設定方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段および発明の効果】
本発明による画像形成装置は、入力画像データを画像処理して画像形成用の出力画像データを得る画像処理部と、画像処理部の出力画像データに基づいて画像形成を行う画像形成部とを備え、画像処理部が、入力画像データより全画像領域または全画像領域を画像種別によって分割した複数の画像領域を複数の画像種別のいずれかに分類する画像領域分類手段を備えるとともに、画像種別にそれぞれ対応する複数の画像出力特性を記憶しており、各画像領域について画像種別に対応する画像出力特性を用いて画像処理を行う画像形成装置において、上記画像処理部が、画像出力特性設定モード時に、複数の画像出力特性のうちの1つを設定して記憶し、この1つの画像出力特性を基に他の画像出力特性を自動的に決定して記憶することを特徴とするものである。
【0009】
これによれば、画像出力特性設定モード時に、複数の画像出力特性のうちの1つを設定して記憶するだけで、残りの画像出力特性が自動的に決定されて記憶されるので、画像出力特性の設定作業が容易で、設定作業時間を大幅に短縮することができ、画像形成装置の調整コスト、製造コストを低減することができる。
【0010】
本発明の画像形成装置において、上記画像処理部が2つの画像出力特性を記憶していて、第1の画像出力特性が第2の画像出力特性よりも階調幅の広いパターンを有する特性を有し、上記画像処理部が、第1の画像出力特性を基に所定の画像出力特性算出式を用いた演算によって第2の画像出力特性を決定する。
【0011】
これによれば、階調幅の広い第1の画像出力特性を基に算出式を用いて第2の画像出力特性を算出するため、第2の画像出力特性を正確に算出することができる。
【0012】
上記の画像形成装置において、たとえば、上記画像処理部が、第1の画像出力特性を階調再現性を重視する画像領域の画像処理に、第2の画像出力特性を高解像度を重視する画像領域の画像処理に選択的に使用する。
【0013】
これによれば、階調性を重視する画像領域と解像度を重視する画像画像領域とをそれぞれに適した画像出力特性を用いて画像処理を行うことになり、いずれの種別の画像領域についても優れた画像形成を行うことができる。
【0014】
上記の画像形成装置において、たとえば、操作部において、決定された第2の画像出力特性を単独に調整するための操作が可能であり、上記画像処理部が、上記操作部における操作に基づいて上記画像出力特性算出式の係数を変更することにより、第2の画像出力特性を単独に調整する。
【0015】
これによれば、文字画像に適した第2の画像出力特性を単独に調整可能とすることにより、文字画像におけるとくに文字の太さを単独に調整することができる。しかも、画像出力特性算出式の係数を変更するという簡単な方法で第2の画像出力特性を調整することができ、調整作業が容易で、調整作業時間の短縮、調整コスト、製造コストの低減が可能である。
【0016】
本発明による画像出力特性設定方法は、入力画像データを画像処理して画像形成用の出力画像データを得る画像処理部と、画像処理部の出力画像データに基づいて画像形成を行う画像形成部とを備え、画像処理部が、入力画像データより全画像領域または全画像領域を画像種別によって分割した複数の画像領域を複数の画像種別のいずれかに分類する画像領域分類手段を備えるとともに、画像種別にそれぞれ対応する複数の画像出力特性を記憶しており、各画像領域について画像種別に対応する画像出力特性を用いて画像処理を行う画像形成装置であって、画像処理部が2つの画像出力特性を記憶していて、第1の画像出力特性が第2の画像出力特性よりも階調幅の広いパターンを有する特性を有する画像形成装置において、画像出力特性設定モード時に、第1の画像出力特性を設定して記憶し、この第1の画像出力特性を基に所定の画像出力特性算出式を用いた演算によって第2の画像出力特性を決定して記憶することを特徴とするものである。
【0017】
これによれば、画像出力特性設定モード時に、第1の画像出力特性を設定して記憶するだけで、第2の画像出力特性が自動的に決定されて記憶されるので、画像出力特性の設定作業が容易で、設定作業時間を大幅に短縮することができ、画像形成装置の調整コスト、製造コストを下げることができる。また、階調幅の広い第1の画像出力特性を基に算出式を用いて第2の画像出力特性を算出するため、第2の画像出力特性を正確に算出することができる。
【0018】
本発明の画像出力特性設定方法において、たとえば、上記画像出力特性算出式の係数を変更することにより、第2の画像出力特性を単独に調整する。
【0019】
これによれば、画像出力特性算出式の係数を変更するという簡単な方法で、文字画像に適した第2の画像出力特性を単独に調整して、文字画像におけるとくに文字の太さを単独に調整することができ、調整作業が容易で、調整作業時間の短縮、調整コスト、製造コストの低減が可能である。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、本発明をディジタルカラー複写機に適用した実施形態について説明する。
【0021】
図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置であるディジタルカラー複写機の構成を示す正面断面の略図である。複写機本体(1)の上面には、原稿台(111)および操作パネル(図示略)が設けられ、複写機本体(1)の内部に画像読み取り部(110)および画像形成部(210)が設けられている。原稿台(111)の上面には、両面自動原稿送り装置(112)が、原稿台(111)に対して開閉可能な状態で支持され、原稿台(111)面に対して所定の位置関係をもって装着されている。
【0022】
両面自動原稿送り装置(112)は、まず、原稿の一方の面が原稿台(111)の所定位置において画像読み取り部(110)に対向するよう原稿を搬送し、この一方の面についての画像読み取りが終了した後に、他方の面が原稿台(111)の所定位置において画像読み取り部(110)に対向するよう原稿を反転して原稿台(111)に向かって搬送するようになっている。そして、両面自動原稿送り装置(112)は、1枚の原稿について両面の画像読み取りが終了した後に、この原稿を排出し、次の原稿についての上記同様の両面搬送動作を実行する。このような原稿の搬送および表裏反転の動作は、複写機全体の動作に関連して制御されるものである。
【0023】
画像読み取り部(110)は、両面自動原稿送り装置(112)により原稿台(111)上に搬送されてきた原稿の画像を読み取るために、原稿台(111)の下方に配置されている。画像読み取り部(110)は、原稿台(111)の下面に沿って平行に往復移動する原稿走査体(113)(114)と、光学レンズ(115)と、光電変換素子であるCCDラインセンサ(116)とを有している。
【0024】
原稿走査体(113)(114)は、第1の走査ユニット(113)と第2の走査ユニット(114)とから構成されている。第1の走査ユニット(113)は、原稿画像表面を露光する露光ランプと、原稿からの反射光像を所定の方向に向かって偏向する第1反射鏡とを有し、原稿台(111)の下面に対して一定の距離を保ちながら所定の走査速度で平行に往復移動するものである。第2の走査ユニット(114)は、第1の走査ユニット(113)の第1反射鏡により偏向された原稿からの反射光像をさらに所定の方向に向かって偏向する第2および第3反射鏡とを有し、第1の走査ユニット(113)と一定の速度関係を保って平行に往復移動するものである。
【0025】
光学レンズ(115)は、第2の走査ユニット(114)の第3ミラーにより偏向された原稿からの反射光像を縮小し、縮小された光像をCCDラインセンサ(116)上の所定位置に結像させるものである。
【0026】
CCDラインセンサ(116)は、結像された光像を順次光電変換して電気信号として出力するものである。CCDラインセンサ(116)は、白黒画像あるいはカラー画像を読み取り、R(赤)、G(緑)、B(青)の各色成分に色分解したラインデータを出力することのできる3ラインのカラーCCDである。このCCDラインセンサ(116)により電気信号に変換された原稿画像情報は、さらに、図1には図示しない画像処理部に転送されて、所定の画像データ処理が施される。
【0027】
次に、画像形成部(210)の構成、および画像形成部(210)に係わる各部の構成について説明する。
【0028】
画像形成部(210)の下方には、用紙トレイ内に積載収容されている記録用紙(記録媒体)(P)を1枚ずつ分離して画像形成部(210)に向かって供給する給紙機構(211)が設けられている。そして、1枚ずつ分離された用紙(P)は、画像形成部(210)の手前に配置された1対のレジストローラ(212)によりタイミングが制御されて、画像形成部(210)に搬送される。両面印字の場合、さらに、片面に画像が形成された用紙(P)は、画像形成部(210)の画像形成にタイミングを合わせて、画像形成部(210)に再供給搬送される。
【0029】
画像形成部(210)の下方には、転写搬送ベルト機構(213)が配置されている。転写搬送ベルト機構(213)は、駆動ローラ(214)と従動ローラ(215)との間に略平行に伸びるように張架された転写搬送ベルト(216)に用紙(P)を静電吸着させて搬送する構成となっている。
【0030】
さらに、用紙搬送路における転写返送ベルト機構(213)の下流側には、用紙(P)上に転写形成されたトナー像を用紙(P)上に定着させるための定着装置(217)が配置されている。この定着装置(217)の1対の定着ローラ間におけるニップ部を通過した用紙(P)は、搬送方向切り換えゲート(リフレクタ)(218)を経て、排出ローラ(219)により複写機本体(1)の外壁に取り付けられている排紙トレイ(220)上に排出される。
【0031】
切り換えゲート(218)は、定着後の用紙(P)の搬送経路を、排紙トレイ(220)への用紙(P)を排出する経路と、画像形成部(210)に向かって用紙(P)を再供給する経路との間で選択的に切り換えるものである。切り換えゲート(218)により再び画像形成部(210)に向かって搬送方向が切り換えられた用紙(P)は、スイッチバック搬送経路(221)を介して表裏反転された後、画像形成部(210)へと再度供給される。
【0032】
また、画像形成部(210)における転写搬送ベルト(216)の上方には、転写搬送ベルト(216)に近接して、第1の画像形成ステーション(Pa)、第2の画像形成ステーション(Pb)、第3の画像形成ステーション(Pc)、および第4の画像形成ステーション(Pd)が、用紙搬送経路上流側から順に並設されている。
【0033】
転写搬送ベルト(216)は、駆動ローラ(214)によって、図1において矢印(Z)で示す方向に摩擦駆動され、前述したように給紙機構(211)を通じて給送される用紙(P)を把持し、用紙(P)を画像形成ステーション(Pa)〜(Pd)へと順次搬送する。
【0034】
各画像形成ステーション(Pa)〜(Pd)は、実質的に同一の構成を有している。各画像形成ステーション(Pa)〜(Pd)は、図1に示す矢印(F)方向に回転駆動される感光体ドラム(222a)(222b)(222c)(222d)をそれぞれ含んでいる。
【0035】
各感光体ドラム(222a)〜(222d)の周辺には、感光体ドラム(222a)〜(222d)をそれぞれ一様に帯電する帯電器(223a)(223b)(223c)(223d)と、感光体ドラム(222a)〜(222d)上に形成された静電潜像をそれぞれ現像する現像装置(224a)(224b)(224c)(224d)と、現像された感光体ドラム(222a)〜(222d)上のトナー像を用紙へ転写する転写用放電器(225a)(225b)(225c)(225d)と、感光体ドラム(222a)〜(222d)上に残留するトナーを除去するクリーニング装置(226a)(226b)(226c)(226d)とが感光体ドラム(222a)〜(222d)の回転方向に沿って順次配置されている。
【0036】
また、感光体ドラム(222a)〜(222d)の上方には、レーザビームスキャナユニット(227a)(227b)(227c)(227d)がそれぞれ設けられている。レーザビームスキャナユニット(227a)〜(227d)は、画像データに応じて変調されたドット光を発する半導体レーザ素子(図示略)、半導体レーザ素子からのレーザビームを主走査方向に偏向させるためのポリゴンミラー(偏向装置)(240a)(240b)(240c)(240d)、ポリゴンミラー(240a)〜(240d)により偏向されたレーザビームを感光体ドラム(222a)〜(222d)表面に結像させるためのfθレンズ(241a)(241b)(241c)(241d)や反射鏡(242a)(242b)(242c)(242d)(243a)(243b)(243c)(243d)等から構成されている。
【0037】
レーザビームスキャナユニット(227a)にはカラー原稿画像の黒色成分像に対応する画素信号が、レーザビームスキャナユニット(227b)にはカラー原稿画像のシアン色成分像に対応する画素信号が、レーザビームスキャナユニット(227c)にはカラー原稿画像のマゼンタ色成分像に対応する画素信号が、そして、レーザビームスキャナユニット(227d)にはカラー原稿画像のイエロー色成分像に対応する画素信号がそれぞれ入力される。
【0038】
これにより、色変換された原稿画像情報に対応する静電潜像が各感光体ドラム(222a)〜(222d)上に形成される。そして、現像装置(224a)には黒色のトナーが、現像装置(224b)にはシアン色のトナーが、現像装置(224c)にはマゼンタ色のトナーが、現像装置(224d)にはイエロー色のトナーがそれぞれ収容されており、感光体ドラム(222a)〜(222d)上の静電潜像は、これら各色のトナーにより現像される。これにより、画像形成部(210)にて色変換された原稿画像情報が各色のトナー像として再現される。
【0039】
また、第1の画像形成ステーション(Pa)と給紙機構(211)との間には用紙吸着用(ブラシ)帯電器(228)が設けられている。この吸着用帯電器(228)は転写搬送ベルト(216)の表面を帯電させ、給紙機構(211)から供給された用紙(P)は、転写搬送ベルト(216)上に確実に吸着された状態で第1の画像形成ステーション(Pa)から第4の画像形成ステーション(Pd)の間をずれることなく搬送される。
【0040】
一方、第4画像形成ステーション(Pd)と定着装置(217)との間で駆動ローラ(214)のほぼ真上部には、徐電器(229)が設けられている。この徐電器(229)には、転写搬送ベルト(216)に静電吸着されている用紙(P)を転写搬送ベルト(216)から分離するための交流電流が印加されている。
【0041】
上記構成のディジタルカラー複写機においては、用紙(P)としてカットシート状の紙が使用される。この用紙(P)は、給紙カセットから送り出されて給紙機構(211)の給紙搬送経路のガイド内に供給されると、その用紙の先端部分がセンサ(図示略)にて検知され、このセンサから出力される検知信号に基づいて1対のレジストローラ(212)により一旦停止される。
【0042】
そして、用紙(P)は、各画像形成ステーション(Pa)〜(Pd)とタイミングをとって図1の矢印(Z)方向に回転している転写搬送ベルト(216)上に送られる。このとき、転写搬送ベルト(216)には前述したように吸着用帯電器(228)により所定の帯電が施されているので、用紙(P)は、各画像形成ステーション(Pa)〜(Pd)を通過する間、安定して搬送給送される。
【0043】
各画像形成ステーション(Pa)〜(Pd)において、各色のトナー像がそれぞれ形成され、転写搬送ベルト(216)により静電吸着されて搬送される用紙(P)の支持面上で重ね合わされる。第4の画像形成ステーション(Pd)による画像の転写が完了すると、用紙(P)は、その先端部分から順次、徐電器(229)により転写搬送ベルト(216)上から剥離され、定着装置(217)へと導かれる。最後に、トナー画像が定着された用紙(P)は、用紙排出口(図示略)から排紙トレイ(220)上へと排出される。
【0044】
なお、上述の説明では、レーザビームスキャナユニット(227a)〜(227d)によりレーザビームを走査して露光することにより、感光体ドラム(222a)〜(222d)への光書き込みを行うようになっている。しかし、レーザビームスキャナユニット(227a)〜(227d)の代わりに、発光ダイオードアレイと結像レンズアレイからなる書き込み光学系(LEDヘッド)を用いてもよい。LEDヘッドは、レーザビームスキャナユニットに比べ、サイズも小さく、また可動部分がなく無音である。よって、複数個の光書き込みユニットを必要とするタンデム方式のディジタルカラー複写機等の画像形成装置では、好適に用いることができる。
【0045】
次に、ディジタルカラー複写機に搭載されているカラー画像情報の画像処理部分の構成および機能を説明する。
【0046】
図2は、ディジタルカラー複写機における画像処理部(41)を含む画像処理部分のブロック構成図である。この画像処理部分は、画像読み取り部(110)からの画像データ入力部(40)、カラー画像処理部(41)、ハードディスク装置もしくはRAM(ランダムアクセスメモリ)等から構成される画像メモリ(43)、画像形成ステーション(Pa)〜(Pd)への画像データ出力部(42)、CPU(中央処理装置)(44)、画像編集部(45)、および外部インタフェース部(46)(47)から構成されている。
【0047】
画像データ入力部(40)は、白黒原稿あるいはカラー原稿画像を読み取りRGBの色成分に色分解したラインデータを出力することのできる3ラインのカラーCCD(40a)(図1に示す画像読み取り部(110)におけるCCDラインセンサ(116)に相当)、カラーCCD(40a)にて読み取られたラインデータのライン画像レベルを補正するシェーディング補正回路(40b)、3ラインのカラーCCD(40a)にて読み取られた画像ラインデータのずれを補正するラインバッファ等のライン合わせ部(40c)、3ラインのカラーCCD(40a)から出力される各色のラインデータの色データを補正するセンサ色補正部(40d)、各画素の信号の変化にめりはりを持たせるよう補正するMTF補正部(40e)、画像の明暗を補正して視感度補正を行うγ補正部(40f)等からなっている。
【0048】
画像処理部(41)は、白黒原稿の場合に画像データ入力部(40)から入力されるカラー画像信号であるRGB信号よりモノクロデータを生成するモノクロデータ生成部(41a)、カラー原稿の場合にRGB信号を画像形成部(210)の各画像形成ステーション(Pa)〜(Pd)に対応したCMY信号に変換し、また、クロック変換処理およびAEヒストグラム処理を行う入力処理部(41b)、モノクロデータ生成部(41a)あるいは入力処理部(41b)から入力された画像データが文字部なのか網点写真なのか印画紙写真なのかをそれぞれを分離する画像領域分類手段としての領域分離部(41c)、入力処理部(41a)から出力されるCMY信号に基づいて下色除去処理を行い黒生成する黒生成部(41d)、各色変換テーブルに基づいてカラー画像信号の各色を調整する色補正回路(41e)、設定されている倍率に基づいて入力された画像情報を倍率変換するズーム処理回路(41f)、空間フィルタ(41g)、多値誤差拡散や多値ディザ等の階調性を表現するための中間調処理部(41h)等からなっている。
【0049】
中間調処理部(41h)により中間調処理された各色画像データは、画像メモリ(43)に一旦貯えられる。画像メモリ(43)は、画像処理部(41)からシリアル出力される8ビット4色(32ビット)の画像データを順次受け取り、バッファに一時的に貯えながら32ビットのデータから8ビット4色の画像データに変換して色ごとの画像データとして記憶管理する4基のハードディスク(43a)(43b)(43c)(43d)を備えている。また、画像形成部(210)における各画像形成ステーション(Pa)〜(Pd)の位置が異なるため、画像メモリ(43)は、画像メモリ(43)の遅延バッファメモリ(半導体メモリ)(43e)に各色画像データを一旦記憶させ、それぞれ時間をずらすことにより、各レーザスキャナユニット(227a)〜(227d)に画像データを送るタイミングを合わせ、色ずれを防ぐ。
【0050】
画像出力部(42)は、中間調処理部(41h)からの各色画像データに基づいてパルス幅変調を行うレーザコントロールユニット(42a)、レーザコントロールユニット(42a)から出力される各色の画像信号に応じたパルス幅変調信号に基づいてレーザ記録を行う各色のレーザスキャナユニット(42b)(42c)(42d)(42e)(図1に示す画像読み取り部(110)におけるレーザスキャナユニット(227a)〜(227d)に相当)からなる。
【0051】
CPU(44)は、画像データ入力部(40)、画像処理部(41)、画像メモリ(43)、画像データ出力部(42)、さらに後述する画像編集部(45)、および外部インタフェース部(46)(47)を所定のシーケンスに基づいてコントロールするものである。
【0052】
画像編集部(45)は、画像データ入力部(40)、画像処理部(41)、あるいは後述するインタフェース部(46)(47)を経て一旦画像メモリ(43)に記憶された画像データに対して所定の画像編集を施すためのものであり、画像データの編集作業は、画像メモリ(43)の画像合成用メモリ(図示略)を用いて行われる。
【0053】
外部インタフェース部(46)は、外部の画像入力処理装置(通信携帯端末、ディジタルカメラ、ディジタルビデオカメラ等)からの画像データを受け入れるために、ディジタルカラー複写機とは別に設けられた外部の通信インタフェース手段である。
【0054】
なお、この外部インタフェース部(46)から入力される画像データも、一旦画像処理部(41)に入力して色空間補正等を行うことでディジタルカラー複写機の画像形成部(210)で取り扱うことのできるデータレベルに変換し、画像メモリ(43)のハードディスク(43a)〜(43d)に記憶管理されることになる。
【0055】
外部インタフェース部(47)は、図示しないパーソナルコンピュータにより作成された画像データを入力するプリンタインタフェースであり、また、FAX受信した画像データを受け入れるための白黒またはカラーFAXインタフェースである。この外部インタフェース部(47)から入力される画像データは、すでにCMYK信号であり、一旦中間調処理部(41h)により中間調処理を施して画像メモリ(43)のハードディスク(43a)〜(43d)に記憶管理されることとなる。
【0056】
図3は、ディジタルカラー複写機の装置全体の各部をCPU(44)にて動作管理している状態を示す図である。
【0057】
画像データ入力部(40)、画像処理部(41)、画像メモリ(43)、画像データ出力部(42)、CPU(44)および外部インタフェース部(46)の詳細については、図2について既に説明したとおりである。
【0058】
CPU(44)は、その他、両面自動原稿送り装置(112)、画像読み取り部(110)、画像形成部(210)等、ディジタルカラー複写機を構成する各駆動機構部をシーケンス制御するとともに、各部へ制御信号を出力する制御部を構成している。さらに、CPU(44)は、操作部としての操作パネルを構成する操作基板ユニット(49)が相互通信可能な状態で接続されており、操作パネルの操作に応じて操作者が設定入力した複写モード内容を示す制御信号をCPU(44)に転送して、ディジタルカラー複写機全体が設定されたモードに応じて動作するように制御している。また、CPU(44)は、ディジタルカラー複写機の各種動作状態を示す制御信号を操作基板ユニット(49)へ転送し、操作基板ユニット側では、この制御信号により装置が現在どのような状態にあるのか操作者に示すように表示部等により動作状態を表示するようになっている。
【0059】
図4は、ディジタルカラー複写機における操作パネルを構成する操作基板ユニット(49)を表したものである。
【0060】
この操作パネルの操作基板ユニット(49)の左部分には、カラー表示のタッチパネル液晶表示装置(カラーLCD)(20)が配置されていて、その右側に、テンキー(21)、スタートキー(26)、クリアキー(25)、割り込みキー(22)および全解除キー(27)が配置されている。
【0061】
カラーLCD(20)の画面上には、後述するように、種々の画面が切り換えて表示される。これらの画面中では、種々の条件を設定するタッチキーが配置されており、タッチキーを指で直接押圧操作して、各種の条件設定が可能になっている。また、操作のガイダンスや警告等もこのカラーLCD(20)に表示される。
【0062】
カラーLCD(20)の右側に配置されたキー群のうち、テンキー(21)はカラーLCD(20)の画面における数値を入力するのに使用するキーである。スタートキー(26)は複写動作の開始を指示するためのキーであって、上部のキー(カラースタートキー)はカラー画像を形成する場合のキー、下部のキー(モノクロスタートキー)は白黒画像を形成する場合のキーである。クリアキー(25)はカラーLCD(20)に表示される設定値をクリアしたり複写動作の中断を行うキーであり、全解除キー(27)は複写条件の設定をデフォルト値に戻すためのキーであり、割り込みキー(22)は実行中の複写を一時中断して他の複写を許容するためのキーである。
【0063】
本発明にかかるディジタルカラー複写装置の画像処理部(41)では、領域分離部(41c)によって分類された画像領域(写真領域、網点領域、文字領域)ごとに画像の再現方法(中間調の再現方法)を異ならせることにより、良好な画像再現を行っている。写真領域や網点領域では、滑らかな階調を有する画像再現が必要であり、多くの階調を再現するために、本実施形態のディジタルカラー複写機では、2×2マトリックスの多値ディザ処理で中間調再現処理を行っている。文字領域は、同じように2×2マトリックスの多値ディザ処理を行うと、エッジの段差が大きく現れ、がたがたの文字再現となるので、1×1マトリックス(1画素)で中間調処理を行い、解像度の低下を防止している。このように、分類された画像領域ごとに異なる画像再現を行う場合には、それぞれの画像再現ごとに画像出力特性テーブルを設定し、階調性がちぐはぐにならないようにしている。
【0064】
その理由は、2×2マトリックスの画像再現と、1×1マトリックスの画像再現とでは、図10および図11に示すように、中間調の再現性が大きく異なっているからである。図10は、2×2マトリックスの多値ディザ処理による画像出力特性と画像の濃度との関係を求めたものである。1画素256の階調で、2×2のディザ処理により、1024(=256×2×2)の階調が得られ、淡部から暗部にわたって広い範囲の階調が得られる。一方、図11に示す1×1の階調再現は、基本的には、1画素256の階調性が得られるが、淡部と暗部で同じ濃度で再現されてしまう部分があり、実質はもっと少なくなってしまう。このように、画像再現方法により階調性が大きく異なるために、入力された画像データを忠実な階調性をもって再現させるためには、それぞれの画像再現ごとに画像出力特性テーブルを設定する必要がある。
【0065】
通常、画像出力特性テーブルは、それぞれの画像再現により作成した記録画像を基に、これを複写機の画像読み取り部で読み取り、設定するのが一般的であるが、この方法を用いると、それぞれの画像再現方法ごとの記録画像を出力し、それぞれ出力された記録用紙を用いて設定作業を行う必要があり、そうすると、2つの画像再現方法を有するディジタルカラー複写機では、最低2回の画像出力特性設定作業を行わなければならず、大変である。このため、本実施形態のディジタルカラー複写機では、階調再現性の良い2×2マトリックスの多値ディザ処理を用いた画像再現用の第1の画像出力特性(出力特性1)テーブルの設定作業を行うだけで、1×1マトリックスの中間調処理に用いる第2の画像出力特性(出力特性2)テーブルが自動的に設定されるようにし、設定作業の大幅な短縮を図れるようにしている。
【0066】
第2の画像出力特性テーブルを第1の画像出力特性テーブルより自動的に求める方法として、階調性の情報量の多い第1の画像出力特性テーブルを基に演算により正確な値が求まるようにし、その算出式を求めた。
【0067】
算出式を求めるに当たり、10台のディジタルカラー複写機を用い、図10の2×2のディザ処理を行った場合と図11の1×1の階調処理を行った場合との出力階調と画像濃度との関係を求め、これらの関係より、2×2の多値ディザ処理を行ったときの出力階調と、1×1の階調処理を行ったときの出力階調との関係を求めることにより、図12に実線で示すように、2×2の出力階調の1/4をX軸、1×1の出力階調をY軸として、下記の2次式を得た。
【0068】
Y=0.0017X+0.3734X+22.179
この式あるいはこれを直線に近似した1次式を用いて後述する演算部にて演算することにより、第1の画像出力特性から第2の画像出力特性を算出し、自動的に設定する。また、上記の式の2次の項の係数0.0017をaとし、この係数aを変更することにより、図12に破線あるいは1点鎖線で示すように、2×2のディザ処理を行った場合と1×1の階調処理を行った場合の出力階調と画像濃度の関係の傾きを変えることができるようにし、第1の画像出力特性より演算により算出される第2の画像出力特性の算出値を調整できるようにしている。このように第2の画像出力特性を調整することにより、文字画像の太さを変えることが可能となる。
【0069】
次に、第1の画像出力特性テーブルおよび第2の画像出力特性テーブルをディジタルカラー複写機に設定する本発明の方法について説明する。
【0070】
これらの出力特性テーブルを設定する場合には、まず、操作パネル(49)より、テンキー(21)等を予め決められた順番に押した後に、スタートキー(26)の上部のカラースタートキーを押すことにより、複写機を画像出力特性設定モードにする。複写機が画像出力特性設定モードに設定されると、図7に示す画像出力特性の設定画面が操作パネル(49)のカラーLCD(20)に表示される。設定モード(設定方法)の“自動”は、第1の画像出力特性(階調性を重視した2×2のマトリックスで多値ディザ等による中間調再現をするための画像出力特性)の設定と、設定された第1の画像出力特性を基にした演算による第2の画像出力特性(文字等の解像度を重視した1×1で中間調再現するための画像出力特性)の自動設定を行うモードであり、作業時間を短縮した設定モードである。これは、つまり、第1の画像出力特性を設定する作業のみで第2の画像出力特性も設定されるモードであり、第1の画像出力特性と第2の画像出力特性を別々に設定しなくてもよいモードであるから、設定作業時間を大幅に短縮することができる。設定モードの“手動”は、自動的に設定された第2の画像出力特性を使用者の好みに応じて調整するモードである。
【0071】
まず、図5〜図8および図9のフローチャートを用いて、自動設定モードについて説明する。図5はそれぞれの画像出力特性が作成される過程を説明するブロック図、図6は第1の画像出力特性設定用に複写機より出力されるパッチ画像原稿の概略図である。
【0072】
複写機が画像出力特性設定モードに設定されると、S1で操作パネルのカラーLCD(20)の表示画面に図7に示す画像出力特性設定画面が表示される。この画面より“自動”を選択すると、S2からS3に進んで、自動設定モードとなり、実行キーを押すと、S3からS4に進んで、画像出力特性設定動作が開始され、ハードディスク(43a)〜(43d)内に格納されている基準となるパッチ画像のデータが画像形成部(210)に出力され、パッチ画像原稿が記録されて出力される。出力されるパッチ画像原稿は、図6に示すように、記録紙上にC(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)ごとにそれぞれ32個の濃度の異なるパッチ画像を並べて形成したものであり、1〜32の番号順に高度が濃くなっている。次に、出力されたパッチ画像原稿を画像読み取り部(110)の原稿台(111)に置き、操作パネル(49)のスタートキー(26)の上部のカラースタートキーを押す。これにより、画像読み取り部(110)においてパッチ画像原稿の読み取りが開始され(S5)、画像データが生成される(S6)。生成された画像データは、比較部(10)において、予め記憶されているパッチ画像原稿に対応した目標値との比較が行われ(S7)、第1の画像出力特性のテーブル(11)が作成される(S8)。この第1の画像出力特性のテーブル(11)は、各色ごとに中間調処理部(41h)内のメモリに格納される。さらに、作成された第1の画像出力特性のテーブル(11)の値が演算部(12)に送られて、第2の画像出力特性が算出され(S9)、第2の画像出力特性のテーブル(13)が作成される(S10)。作成された第2の画像出力特性のテーブル(13)は、各色ごとに中間調処理部(41h)内のメモリに第1の画像出力特性のテーブル(11)と同じように格納される。このように、自動設定モードでは、第1の画像出力特性の設定作業を行うことにより、第1の画像出力特性だけでなく、第2の画像出力特性も自動的に設定される。
【0073】
次に、手動設定モードについて説明する。
【0074】
図7の画像出力特性設定画面において、“手動”が選択されるとS2からS11に進み、操作パネルのカラーLCD(20)の表示画面に図8に示す第2の画像出力特性の調整画面が表示される。この画面で、文字を対象にした画像形成モード(文字/写真モード、文字モード等)のうち調整したい画像形成モードを選択し(図8では文字/写真モードが選択されている状態を示している)、テンキー(21)により右側に表示されている制御値“50”を変更入力する(S12)。この制御値は、前記の第2の画像出力特性算出式の係数aを変更するもので、制御値を0〜99の範囲で変更入力することにより、係数が0.001〜0.0025に変化するように制御される。この係数aを変化させることにより、図12に示すように、第2の画像出力特性の算出値が実線から破線(制御値を50よりも小さい値にしたとき)あるいは1点鎖線(制御値を50よりも大きい値にしたとき)のように変化し、それにより文字の太さが変わる。第2の画像出力特性を図12の破線のように変化させた場合には文字が細くなり、1点鎖線のように変化させた場合には文字が太くなる。制御値の変更入力後に実行キーが押されると、S13からS14に進み、演算部(12)において、変更された制御値に対応する係数aを用いて、中間調処理部(41h)のメモリに格納されている第1の画像出力特性テーブル(11)を基に第2の画像出力特性が演算され、変更された第2の画像出力特性のテーブル(13)が作成される(S10)。変更された第2の画像出力特性は、中間調処理部(41h)のメモリに上書き格納される。
【0075】
なお、自動設定モードになってS3で実行キーが押されるのを待っている間にS15において終了キーが押されたとき、あるいは、手動設定モードにおいてS13で実行キーが押されるのを待っている間にS16において終了キーが押されたときは、画像出力特性設定モードの処理を終了する。
【0076】
このように、本発明では、第1の画像出力特性のテーブルを設定する設定作業をすることにより、第2の画像出力特性のテーブルも自動的に設定されるため、大幅に設定時間を短縮することができる。また、自動的に設定された第2の画像出力特性は単独で変更できるので、使用者の好みに合わせて変更することができ、写真画像や網点画像に影響を与えることなく、文字画像だけ太さを変えることができ、読みやすい文字にしたりパンチの効いた太めの文字にしたりすることができる。
【0077】
ディジタルカラー複写機の各部の構成等は、上記実施形態のものに限らず、適宜変更可能である。
【0078】
また、本発明は、上記のようなディジタルカラー複写機以外の画像形成装置にも適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の1実施形態を示すディジタルカラー複写機の概略断面図である。
【図2】図2は、図1に示すディジタルカラー複写機における画像処理部を含む画像処理部分の構成を示すブロック図である。
【図3】図3は、図1に示すディジタルカラー複写機における制御系の構成を示すブロック図である。
【図4】図4は、図1に示すディジタルカラー複写機に備えられている操作パネルを構成する操作基板ユニットの平面図である。
【図5】図5は、図1に示すディジタルカラー複写機における画像出力特性の設定過程を説明するブロック図である。
【図6】図6は、画像出力特性設定用にディジタルカラー複写機から出力されるパッチ画像原稿を示す説明図である。
【図7】図7は、操作パネルのカラーLCDに表示される画像出力特性設定画面を示す説明図である。
【図8】図8は、操作パネルのカラーLCDに表示される第2の画像出力特性の調整画面を示す説明図である。
【図9】図9は、画像出力特性設定時の処理の流れを示すフローチャートである。
【図10】図10は、2×2マトリックスの多値ディザ処理による画像出力特性と画像の濃度との関係を表すグラフである。
【図11】図11は、1×1マトリックスの中間調処理による画像出力特性と画像の濃度との関係を表すグラフである。
【図12】図12は、2×2マトリックスの多値ディザ処理を行ったときの出力階調と1×1マトリックスの中間調処理を行ったときの出力階調との関係を表すグラフである。
【符号の説明】
(11) 第1の画像出力特性のテーブル
(13) 第2の画像出力特性のテーブル
(41) 画像処理部
(49) 操作基板ユニット
(210) 画像形成部
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an image forming apparatus and an image output characteristic setting method, and more specifically, for example, an image forming apparatus that reads and outputs a photographic image, a halftone dot image, a character image, or an image in which these are mixed, and such an image forming method. The present invention relates to a method for setting image output characteristics in an apparatus.
[0002]
[Prior art]
A color copying apparatus, which is one of image forming apparatuses, reads a document image to obtain image information, and performs image processing on input image information from the image reading section to obtain output image information for image formation. And a color image forming unit that performs image formation (printing) based on output image information of the image processing unit.
[0003]
In such a color copying apparatus, an original is scanned in an original reading unit, an image of the original is converted into image information of an electrical signal by a solid-state imaging device, and the signal is sent to an image forming unit to form a color image. Is done. As a solid-state imaging device, a color CCD sensor in which RGB filters are generally provided on a light receiving unit is used. Before the image information electrical signal obtained by scanning the document in the image reading unit is output to the image forming unit, the image processing unit performs image processing so that image reproduction faithful to the document is performed. . Therefore, the image processing unit includes an image area classification unit that classifies the entire image area or the plurality of image areas obtained by dividing the entire image area according to the image type from the input image data into one of the plurality of image types. A plurality of image output characteristics respectively corresponding to are stored. Then, in the image processing unit, whether the input image information is image information that emphasizes gradation, such as a photographic image or a halftone dot image, or emphasizes resolution such as a character image (edge image) by the image region classifying means. After image area classification processing is performed to determine whether each image area is image information or how each is located when they are mixed, appropriate image output characteristics are obtained for each image area. Image reproduction is performed. That is, a dither process with good reproducibility of gradation is performed on an area determined as an image area such as a photographic image or a halftone image mainly focusing on gradation by the image area classification means. Image processing (filter processing) for halftone reproduction (gradation reproduction) is performed in × 2 matrix units, and smooth gradation characteristics are obtained. In addition, for an area determined to be a character image area where importance is placed on the resolution, gradation processing is performed in units of 1 × 1 matrix (1 pixel) in order to suppress character shakiness so that the resolution does not decrease. It is processed. In this way, a good image can be reproduced even from image information in which images having different attributes (types) are mixed.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the case of performing the image processing for different image processing for each image region having a different image type, and in the above case in which the unit to be processed (matrix size) varies depending on the image type of the image region, It is necessary to set and store the image output characteristics corresponding to each image type in the copying apparatus so that the gradation of the input image information does not fluctuate for each image area. Since this image output characteristic is different for each copying apparatus, it is necessary to set it for each copying apparatus. Therefore, it is necessary to set image output characteristics for each of a plurality of image types for all copying apparatuses, which is very troublesome and requires a long adjustment time. Therefore, the adjustment cost is high, and the manufacturing cost of the apparatus itself is high. There is a problem that becomes high.
[0005]
For example, other similar image forming apparatuses such as a color printer that forms an image by processing image information input from a computer or the like have the same problem.
[0006]
An object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of facilitating setting work for a plurality of image output characteristics and shortening setting work time.
[0007]
Another object of the present invention is to provide a method for setting image output characteristics that allows easy setting and adjustment of a plurality of image output characteristics and shortening the setting and adjustment work time.
[0008]
[Means for Solving the Problems and Effects of the Invention]
An image forming apparatus according to the present invention includes an image processing unit that performs image processing on input image data to obtain output image data for image formation, and an image forming unit that forms an image based on output image data of the image processing unit. The image processing unit includes image area classification means for classifying the entire image area or the plurality of image areas obtained by dividing the entire image area according to the image type into one of the plurality of image types from the input image data. In the image forming apparatus that stores a plurality of corresponding image output characteristics and performs image processing using the image output characteristics corresponding to the image type for each image region, the image processing unit includes: In the image output characteristics setting mode, One of several image output characteristics Set and store this one image output characteristic Automatically determines other image output characteristics based on And remember It is characterized by doing.
[0009]
According to this, In the image output characteristics setting mode, Set one of several image output characteristics And remember The remaining image output characteristics are automatically determined. Remembered Therefore, the setting operation of the image output characteristics is easy, the setting work time can be greatly shortened, and the adjustment cost and manufacturing cost of the image forming apparatus can be reduced.
[0010]
In the image forming apparatus of the present invention, the image processing unit stores two image output characteristics, and the first image output characteristics have a characteristic having a pattern having a wider gradation width than the second image output characteristics. The image processing unit determines the second image output characteristic by a calculation using a predetermined image output characteristic calculation formula based on the first image output characteristic.
[0011]
According to this, since the second image output characteristic is calculated using the calculation formula based on the first image output characteristic having a wide gradation width, the second image output characteristic can be accurately calculated.
[0012]
In the image forming apparatus, for example, the image processing unit uses the first image output characteristic for image processing of an image area where importance is given to gradation reproducibility, and the second image output characteristic is an image area where importance is placed on high resolution. Used selectively for image processing.
[0013]
According to this, image processing is performed using an image output characteristic suitable for each of an image area that emphasizes gradation and an image image area that emphasizes resolution, and is excellent for any type of image area. Image formation can be performed.
[0014]
In the above-described image forming apparatus, for example, an operation for adjusting the determined second image output characteristic independently can be performed in the operation unit, and the image processing unit can perform the operation based on the operation in the operation unit. The second image output characteristic is adjusted independently by changing the coefficient of the image output characteristic calculation formula.
[0015]
According to this, by making it possible to independently adjust the second image output characteristic suitable for the character image, it is possible to independently adjust the thickness of the character in the character image. Moreover, the second image output characteristic can be adjusted by a simple method of changing the coefficient of the image output characteristic calculation formula, the adjustment work is easy, the adjustment work time is shortened, the adjustment cost, and the manufacturing cost are reduced. Is possible.
[0016]
An image output characteristic setting method according to the present invention includes: an image processing unit that performs image processing on input image data to obtain output image data for image formation; an image forming unit that performs image formation based on output image data of the image processing unit; The image processing unit includes an image region classification unit that classifies the entire image region or the plurality of image regions obtained by dividing the entire image region according to the image type into any one of the plurality of image types from the input image data. A plurality of image output characteristics corresponding to each of the image regions, and performing image processing using the image output characteristics corresponding to the image type for each image region, wherein the image processing unit has two image output characteristics In the image forming apparatus having the characteristic that the first image output characteristic has a pattern having a wider gradation width than the second image output characteristic, In the image output characteristics setting mode, First image output characteristics Set and store this first image output characteristic Based on the calculation using a predetermined image output characteristic calculation formula, the second image output characteristic is determined And remember It is characterized by doing.
[0017]
According to this, In the image output characteristics setting mode, Set first image output characteristics And remember The second image output characteristic is automatically determined. Remembered Therefore, the setting operation of the image output characteristics is easy, the setting work time can be greatly shortened, and the adjustment cost and manufacturing cost of the image forming apparatus can be reduced. In addition, since the second image output characteristic is calculated using the calculation formula based on the first image output characteristic having a wide gradation width, the second image output characteristic can be accurately calculated.
[0018]
In the image output characteristic setting method of the present invention, for example, the second image output characteristic is adjusted independently by changing the coefficient of the image output characteristic calculation formula.
[0019]
According to this, the second image output characteristic suitable for the character image is independently adjusted by a simple method of changing the coefficient of the image output characteristic calculation formula, and the thickness of the character especially in the character image is independently adjusted. Adjustment can be performed, adjustment work is easy, adjustment time can be shortened, adjustment cost, and manufacturing cost can be reduced.
[0020]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment in which the present invention is applied to a digital color copying machine will be described with reference to the drawings.
[0021]
FIG. 1 is a schematic front sectional view showing the configuration of a digital color copying machine which is an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. A document table (111) and an operation panel (not shown) are provided on the upper surface of the copier body (1), and an image reading unit (110) and an image forming unit (210) are provided inside the copier body (1). Is provided. On the upper surface of the document table (111), a double-sided automatic document feeder (112) is supported so as to be openable and closable with respect to the document table (111), and has a predetermined positional relationship with respect to the document table (111) surface. It is installed.
[0022]
The double-sided automatic document feeder (112) first transports a document so that one side of the document faces the image reading unit (110) at a predetermined position on the document table (111), and reads the image on this one side. Then, the document is reversed and conveyed toward the document table (111) so that the other surface faces the image reading unit (110) at a predetermined position on the document table (111). The double-sided automatic document feeder (112) discharges the original after one-sided image reading for one original is completed, and executes the same double-sided conveyance operation as described above for the next original. Such operations of document conveyance and front / back reversal are controlled in relation to the operation of the entire copying machine.
[0023]
The image reading unit (110) is disposed below the document table (111) in order to read an image of the document conveyed on the document table (111) by the double-sided automatic document feeder (112). The image reading unit (110) includes a document scanning body (113) (114) that reciprocates in parallel along the lower surface of the document table (111), an optical lens (115), and a CCD line sensor (photoelectric conversion element). 116).
[0024]
The document scanning bodies (113) (114) are composed of a first scanning unit (113) and a second scanning unit (114). The first scanning unit (113) includes an exposure lamp that exposes the surface of the document image, and a first reflecting mirror that deflects a reflected light image from the document in a predetermined direction. It reciprocates in parallel at a predetermined scanning speed while maintaining a certain distance from the lower surface. The second scanning unit (114) is a second and third reflecting mirror that deflects the reflected light image from the original deflected by the first reflecting mirror of the first scanning unit (113) further in a predetermined direction. And reciprocally move in parallel with the first scanning unit (113) while maintaining a constant speed relationship.
[0025]
The optical lens (115) reduces the reflected light image from the original deflected by the third mirror of the second scanning unit (114), and places the reduced light image at a predetermined position on the CCD line sensor (116). The image is formed.
[0026]
The CCD line sensor (116) sequentially photoelectrically converts the formed light image and outputs it as an electrical signal. The CCD line sensor 116 is a three-line color CCD that can read a monochrome image or a color image and output line data that is color-separated into R (red), G (green), and B (blue) color components. It is. The document image information converted into an electrical signal by the CCD line sensor (116) is further transferred to an image processing unit (not shown in FIG. 1) and subjected to predetermined image data processing.
[0027]
Next, the configuration of the image forming unit (210) and the configuration of each unit related to the image forming unit (210) will be described.
[0028]
Below the image forming unit (210), a sheet feeding mechanism that separates the recording sheets (recording media) (P) stacked and accommodated in the sheet tray one by one and supplies the separated recording paper (P) to the image forming unit (210). (211) is provided. The sheets (P) separated one by one are transported to the image forming section (210) with timing controlled by a pair of registration rollers (212) arranged in front of the image forming section (210). The In the case of duplex printing, the paper (P) on which an image is formed on one side is re-supplied and conveyed to the image forming unit (210) in synchronization with the image formation of the image forming unit (210).
[0029]
A transfer conveyance belt mechanism (213) is disposed below the image forming unit (210). The transfer / conveying belt mechanism (213) electrostatically attracts the sheet (P) to the transfer / conveying belt (216) stretched so as to extend substantially in parallel between the driving roller (214) and the driven roller (215). Are configured to be conveyed.
[0030]
Further, a fixing device (217) for fixing the toner image transferred and formed on the paper (P) on the paper (P) is disposed on the downstream side of the transfer return belt mechanism (213) in the paper conveyance path. ing. The paper (P) that has passed through the nip portion between the pair of fixing rollers of the fixing device (217) passes through the conveyance direction switching gate (reflector) (218), and is then discharged by the discharge roller (219) (1). The paper is discharged onto a paper discharge tray (220) attached to the outer wall.
[0031]
The switching gate (218) includes a paper (P) conveyance path for the fixed paper (P), a path for discharging the paper (P) to the paper discharge tray (220), and the paper (P) toward the image forming unit (210). Is selectively switched between the re-supply path and the re-supply path. The sheet (P) whose transport direction is switched again toward the image forming unit (210) by the switching gate (218) is turned upside down via the switchback transport path (221), and then the image forming unit (210). Supplied again.
[0032]
In addition, the first image forming station (Pa) and the second image forming station (Pb) are located above the transfer conveyance belt (216) in the image forming unit (210), in proximity to the transfer conveyance belt (216). The third image forming station (Pc) and the fourth image forming station (Pd) are arranged in order from the upstream side of the sheet conveyance path.
[0033]
The transfer conveying belt (216) is frictionally driven by the driving roller (214) in the direction indicated by the arrow (Z) in FIG. 1, and the sheet (P) fed through the sheet feeding mechanism (211) is fed as described above. The sheet (P) is sequentially conveyed to the image forming stations (Pa) to (Pd).
[0034]
The image forming stations (Pa) to (Pd) have substantially the same configuration. Each of the image forming stations (Pa) to (Pd) includes photosensitive drums (222a) (222b) (222c) (222d) that are driven to rotate in the direction of arrow (F) shown in FIG.
[0035]
Around the photosensitive drums (222a) to (222d), there are chargers (223a) (223b) (223c) (223d) for uniformly charging the photosensitive drums (222a) to (222d), and photosensitive drums. Developing devices (224a), (224b), (224c), and (224d) for developing the electrostatic latent images formed on the photosensitive drums (222a) to (222d), and the developed photosensitive drums (222a) to (222d), respectively. ) A transfer discharger (225a) (225b) (225c) (225d) for transferring the toner image on the sheet, and a cleaning device (226a) for removing the toner remaining on the photosensitive drums (222a) to (222d). ), (226b), (226c) and (226d) are sequentially arranged along the rotation direction of the photosensitive drums (222a) to (222d).
[0036]
Further, laser beam scanner units (227a) (227b) (227c) (227d) are provided above the photosensitive drums (222a) to (222d), respectively. Laser beam scanner units (227a) to (227d) are semiconductor laser elements (not shown) that emit dot light modulated in accordance with image data, and polygons for deflecting the laser beam from the semiconductor laser elements in the main scanning direction. In order to image the laser beams deflected by mirrors (deflecting devices) (240a) (240b) (240c) (240d) and polygon mirrors (240a) to (240d) on the surfaces of the photosensitive drums (222a) to (222d) Fθ lenses (241a) (241b) (241c) (241d), reflectors (242a) (242b) (242c) (242d) (243a) (243b) (243c) (243d) and the like.
[0037]
The laser beam scanner unit (227a) receives a pixel signal corresponding to the black component image of the color original image, and the laser beam scanner unit (227b) receives a pixel signal corresponding to the cyan component image of the color original image. The pixel signal corresponding to the magenta color component image of the color original image is input to the unit (227c), and the pixel signal corresponding to the yellow color component image of the color original image is input to the laser beam scanner unit (227d). .
[0038]
As a result, electrostatic latent images corresponding to the color-converted document image information are formed on the photosensitive drums (222a) to (222d). The developing device (224a) is black toner, the developing device (224b) is cyan toner, the developing device (224c) is magenta toner, and the developing device (224d) is yellow. The toner is accommodated, and the electrostatic latent images on the photosensitive drums (222a) to (222d) are developed with the toners of these colors. As a result, the document image information color-converted by the image forming unit (210) is reproduced as a toner image of each color.
[0039]
A paper suction (brush) charger (228) is provided between the first image forming station (Pa) and the paper feed mechanism (211). The adsorption charger (228) charges the surface of the transfer conveyance belt (216), and the paper (P) supplied from the paper feed mechanism (211) is reliably adsorbed on the transfer conveyance belt (216). In this state, the sheet is transported from the first image forming station (Pa) to the fourth image forming station (Pd) without shifting.
[0040]
On the other hand, a grading device (229) is provided almost directly above the drive roller (214) between the fourth image forming station (Pd) and the fixing device (217). An AC current for separating the sheet (P) electrostatically attracted to the transfer / conveying belt (216) from the transfer / conveying belt (216) is applied to the slow current device (229).
[0041]
In the digital color copying machine having the above configuration, a cut sheet-like paper is used as the paper (P). When this paper (P) is fed out from the paper feed cassette and supplied into the guide of the paper feed conveyance path of the paper feed mechanism (211), the leading end of the paper is detected by a sensor (not shown), Based on the detection signal output from the sensor, the sensor is temporarily stopped by the pair of registration rollers (212).
[0042]
Then, the sheet (P) is sent onto the transfer conveyance belt (216) rotating in the direction of the arrow (Z) in FIG. 1 at the timing of each image forming station (Pa) to (Pd). At this time, the transfer conveying belt (216) is charged by the charging charger (228) as described above, so that the sheet (P) is transferred to each of the image forming stations (Pa) to (Pd). While passing through, is stably conveyed and fed.
[0043]
In each of the image forming stations (Pa) to (Pd), toner images of respective colors are formed, and are superimposed on the support surface of the paper (P) that is electrostatically attracted and conveyed by the transfer conveyance belt (216). When the transfer of the image by the fourth image forming station (Pd) is completed, the paper (P) is sequentially peeled off from the transfer conveyance belt (216) by the slow current device (229) from the leading end portion thereof, and the fixing device (217 ). Finally, the paper (P) on which the toner image is fixed is discharged from a paper discharge port (not shown) onto the paper discharge tray (220).
[0044]
In the above description, optical writing on the photosensitive drums (222a) to (222d) is performed by scanning and exposing the laser beams by the laser beam scanner units (227a) to (227d). Yes. However, instead of the laser beam scanner units (227a) to (227d), a writing optical system (LED head) including a light emitting diode array and an imaging lens array may be used. The LED head is smaller in size than the laser beam scanner unit and has no moving parts and is silent. Therefore, it can be suitably used in an image forming apparatus such as a tandem digital color copying machine that requires a plurality of optical writing units.
[0045]
Next, the configuration and function of the image processing part of the color image information mounted on the digital color copying machine will be described.
[0046]
FIG. 2 is a block diagram of an image processing portion including an image processing unit (41) in the digital color copying machine. The image processing section includes an image data input section (40) from the image reading section (110), a color image processing section (41), an image memory (43) composed of a hard disk device or a RAM (random access memory), It consists of an image data output unit (42) to the image forming stations (Pa) to (Pd), a CPU (central processing unit) (44), an image editing unit (45), and an external interface unit (46) (47). ing.
[0047]
The image data input unit (40) is a three-line color CCD (40a) (reading unit (shown in FIG. 1)) capable of reading a black and white document or a color document image and outputting line data obtained by color separation into RGB color components. 110), a shading correction circuit (40b) for correcting the line image level of the line data read by the color CCD (40a), and reading by the 3-line color CCD (40a). Line alignment unit (40c) such as a line buffer that corrects the deviation of the image line data that has been output Sensor color correction unit (40d) that corrects the color data of the line data of each color output from the 3-line color CCD (40a) The MTF correction unit (40e) corrects the change in the signal of each pixel so as to have a sharpness, the γ correction unit (40f) corrects the brightness of the image and corrects the visibility, and the like.
[0048]
The image processing unit (41) is a monochrome data generation unit (41a) that generates monochrome data from RGB signals that are color image signals input from the image data input unit (40) in the case of a monochrome document. An input processing unit (41b) that converts RGB signals into CMY signals corresponding to the image forming stations (Pa) to (Pd) of the image forming unit (210), performs clock conversion processing and AE histogram processing, monochrome data Region separation unit (41c) as image region classification means for separating whether the image data input from the generation unit (41a) or the input processing unit (41b) is a character part, a halftone dot photograph or a photographic paper photograph A black generation unit (41d) for generating black by performing undercolor removal processing based on the CMY signal output from the input processing unit (41a), and a color correction circuit for adjusting each color of the color image signal based on each color conversion table ( 41e), set A zoom processing circuit (41f) for converting the input image information based on the magnification to be scaled, a spatial filter (41g), a halftone processing unit for expressing gradation such as multi-value error diffusion and multi-value dither ( 41h) etc.
[0049]
Each color image data subjected to halftone processing by the halftone processing unit (41h) is temporarily stored in the image memory (43). The image memory (43) sequentially receives 8-bit 4-color (32-bit) image data serially output from the image processing unit (41), and temporarily stores it in the buffer, while storing the 8-bit 4-color from the 32-bit data. Four hard disks (43a), (43b), (43c), and (43d) are provided which are converted into image data and stored and managed as image data for each color. Further, since the positions of the image forming stations (Pa) to (Pd) in the image forming unit (210) are different, the image memory (43) is connected to the delay buffer memory (semiconductor memory) (43e) of the image memory (43). By storing each color image data once and shifting the time, the timing for sending the image data to each laser scanner unit (227a) to (227d) is matched to prevent color misregistration.
[0050]
The image output unit (42) is a laser control unit (42a) that performs pulse width modulation based on each color image data from the halftone processing unit (41h), and an image signal of each color output from the laser control unit (42a). Laser scanner units (42b) (42c) (42d) (42e) for each color that perform laser recording based on the corresponding pulse width modulation signal (laser scanner units (227a) to (227a) to (227a) in the image reading unit (110) shown in FIG. Equivalent to 227d).
[0051]
The CPU (44) includes an image data input unit (40), an image processing unit (41), an image memory (43), an image data output unit (42), an image editing unit (45) described later, and an external interface unit ( 46) (47) is controlled based on a predetermined sequence.
[0052]
The image editing unit (45) receives the image data once stored in the image memory (43) through the image data input unit (40), the image processing unit (41), or the interface units (46) (47) described later. The image data editing operation is performed using an image composition memory (not shown) of the image memory (43).
[0053]
The external interface unit (46) is an external communication interface provided separately from the digital color copying machine to accept image data from an external image input processing device (communication portable terminal, digital camera, digital video camera, etc.). Means.
[0054]
The image data input from the external interface unit (46) is also input to the image processing unit (41) and processed by the image forming unit (210) of the digital color copying machine by performing color space correction and the like. The data level is converted to a data level that can be stored and stored in the hard disks (43a) to (43d) of the image memory (43).
[0055]
The external interface unit (47) is a printer interface for inputting image data created by a personal computer (not shown), and is a monochrome or color FAX interface for receiving image data received by FAX. The image data input from the external interface unit (47) is already a CMYK signal, and is subjected to halftone processing by the halftone processing unit (41h) and then hard disks (43a) to (43d) of the image memory (43). Will be stored and managed.
[0056]
FIG. 3 is a diagram showing a state in which operation of each part of the entire apparatus of the digital color copying machine is managed by the CPU (44).
[0057]
Details of the image data input unit (40), the image processing unit (41), the image memory (43), the image data output unit (42), the CPU (44) and the external interface unit (46) have already been described with reference to FIG. Just as you did.
[0058]
In addition, the CPU (44) performs sequence control of each drive mechanism unit constituting the digital color copying machine, such as a double-sided automatic document feeder (112), an image reading unit (110), and an image forming unit (210). The control part which outputs a control signal to is comprised. Further, the CPU (44) is connected in a state where the operation board unit (49) constituting the operation panel as the operation unit can communicate with each other, and the copy mode is set and inputted by the operator according to the operation of the operation panel. A control signal indicating the contents is transferred to the CPU (44) to control the entire digital color copying machine to operate in accordance with the set mode. Further, the CPU (44) transfers control signals indicating various operation states of the digital color copying machine to the operation board unit (49), and on the operation board unit side, what state the apparatus is currently in by this control signal. As shown to the operator, the operation state is displayed on the display unit or the like.
[0059]
FIG. 4 shows an operation board unit (49) constituting an operation panel in the digital color copying machine.
[0060]
A touch panel liquid crystal display device (color LCD) (20) for color display is arranged on the left part of the operation board unit (49) of the operation panel, and a numeric keypad (21) and a start key (26) are arranged on the right side thereof. A clear key (25), an interrupt key (22), and an all cancel key (27) are arranged.
[0061]
On the screen of the color LCD (20), various screens are switched and displayed as will be described later. In these screens, touch keys for setting various conditions are arranged, and various conditions can be set by directly pressing the touch keys with a finger. In addition, operation guidance and warnings are also displayed on the color LCD (20).
[0062]
Of the key group arranged on the right side of the color LCD (20), the numeric keypad (21) is a key used for inputting numerical values on the screen of the color LCD (20). The start key (26) is a key for instructing the start of a copying operation. The upper key (color start key) is a key for forming a color image, and the lower key (monochrome start key) is a monochrome image. It is a key when forming. The clear key (25) is a key for clearing the set value displayed on the color LCD (20) or interrupting the copying operation, and the all cancel key (27) is a key for returning the copy condition setting to the default value. The interrupt key (22) is a key for temporarily interrupting the copy being executed and allowing another copy.
[0063]
In the image processing unit (41) of the digital color copying apparatus according to the present invention, an image reproduction method (halftone image) is performed for each image region (photo region, halftone region, character region) classified by the region separation unit (41c). Good image reproduction is performed by changing the reproduction method). In the photographic area and the halftone dot area, it is necessary to reproduce an image having smooth gradations. In order to reproduce many gradations, the digital color copying machine according to the present embodiment uses a 2 × 2 matrix multi-value dither processing. In halftone reproduction processing. Similarly, when the 2 × 2 matrix multi-value dither processing is performed on the character area, a large step in the edge appears and the character is reproduced, so halftone processing is performed on the 1 × 1 matrix (1 pixel). Prevents resolution degradation. As described above, when different image reproduction is performed for each classified image region, an image output characteristic table is set for each image reproduction so that the gradation is not confused.
[0064]
The reason is that, as shown in FIGS. 10 and 11, halftone reproducibility differs greatly between 2 × 2 matrix image reproduction and 1 × 1 matrix image reproduction. FIG. 10 shows the relationship between the image output characteristics and the image density obtained by the 2 × 2 matrix multi-value dither processing. A gradation of 1024 (= 256 × 2 × 2) is obtained by a 2 × 2 dither process with a gradation of one pixel 256, and a wide range of gradations can be obtained from a light part to a dark part. On the other hand, the 1 × 1 gradation reproduction shown in FIG. 11 basically provides the gradation of one pixel 256, but there is a portion that is reproduced with the same density in the light part and the dark part. It will be less. As described above, since the gradation varies greatly depending on the image reproduction method, it is necessary to set an image output characteristic table for each image reproduction in order to reproduce the input image data with faithful gradation. is there.
[0065]
In general, the image output characteristic table is generally read and set by the image reading unit of the copying machine based on the recorded image created by each image reproduction. It is necessary to output a recorded image for each image reproduction method, and to perform setting work using each output recording sheet. In such a case, in a digital color copying machine having two image reproduction methods, image output characteristics at least twice. Setting work must be done, which is difficult. For this reason, in the digital color copying machine of the present embodiment, the setting operation of the first image output characteristic (output characteristic 1) table for image reproduction using the 2 × 2 matrix multi-value dither processing with good gradation reproducibility. The second image output characteristic (output characteristic 2) table used for halftone processing of the 1 × 1 matrix is automatically set by simply performing the above, so that the setting work can be greatly shortened.
[0066]
As a method for automatically obtaining the second image output characteristic table from the first image output characteristic table, an accurate value can be obtained by calculation based on the first image output characteristic table having a large amount of gradation information. The calculation formula was obtained.
[0067]
In obtaining the calculation formula, the output gradations obtained when 10 digital color copiers are used and the 2 × 2 dither processing of FIG. 10 is performed and the 1 × 1 gradation processing of FIG. The relationship between the image density and the relationship between the output gradation when the 2 × 2 multi-value dither processing is performed and the output gradation when the 1 × 1 gradation processing is performed is obtained from these relationships. As a result, as shown by a solid line in FIG. 12, the following quadratic expression was obtained with 1/4 of the 2 × 2 output gradation as the X axis and 1 × 1 output gradation as the Y axis.
[0068]
Y = 0.0017X 2 + 0.3734X + 22.179
The second image output characteristic is calculated from the first image output characteristic and automatically set by calculating this expression or a linear expression approximated to a straight line by a calculation unit described later. In addition, the coefficient 0.0017 of the second-order term in the above formula is set to a, and by changing the coefficient a, 2 × 2 dither processing is performed as shown by a broken line or a one-dot chain line in FIG. And a second image output characteristic calculated by calculation based on the first image output characteristic so that the gradient of the relationship between the output gradation and the image density when the 1 × 1 gradation process is performed can be changed. The calculated value can be adjusted. Thus, by adjusting the second image output characteristic, the thickness of the character image can be changed.
[0069]
Next, the method of the present invention for setting the first image output characteristic table and the second image output characteristic table in the digital color copying machine will be described.
[0070]
When setting these output characteristic tables, first press the numeric keypad (21) etc. in the predetermined order from the operation panel (49), and then press the color start key above the start key (26). As a result, the copying machine is set to the image output characteristic setting mode. When the copying machine is set to the image output characteristic setting mode, the image output characteristic setting screen shown in FIG. 7 is displayed on the color LCD (20) of the operation panel (49). “Auto” in the setting mode (setting method) is the setting of the first image output characteristic (image output characteristic for reproducing halftones by multi-value dither etc. in a 2 × 2 matrix that emphasizes gradation) A mode for automatically setting the second image output characteristic (image output characteristic for reproducing halftone in 1 × 1 with emphasis on the resolution of characters, etc.) by calculation based on the set first image output characteristic This is a setting mode that shortens the work time. In other words, this is a mode in which the second image output characteristic is set only by the work of setting the first image output characteristic, and the first image output characteristic and the second image output characteristic are not set separately. Therefore, the setting work time can be greatly shortened. The “manual” setting mode is a mode for adjusting the automatically set second image output characteristic according to the user's preference.
[0071]
First, the automatic setting mode will be described with reference to the flowcharts of FIGS. FIG. 5 is a block diagram for explaining the process of creating each image output characteristic, and FIG. 6 is a schematic diagram of a patch image original output from the copying machine for setting the first image output characteristic.
[0072]
When the copying machine is set to the image output characteristic setting mode, an image output characteristic setting screen shown in FIG. 7 is displayed on the display screen of the color LCD (20) of the operation panel in S1. When “Auto” is selected from this screen, the process proceeds from S2 to S3 to enter the automatic setting mode. When the execution key is pressed, the process proceeds from S3 to S4 to start the image output characteristic setting operation, and the hard disk (43a) to ( The reference patch image data stored in 43d) is output to the image forming unit (210), and the patch image original is recorded and output. As shown in FIG. 6, the output patch image original has 32 different patch images of different densities for C (cyan), M (magenta), Y (yellow), and K (black) arranged on a recording sheet. The heights are higher in order of numbers 1 to 32. Next, the output patch image document is placed on the document table (111) of the image reading unit (110), and the color start key above the start key (26) of the operation panel (49) is pressed. Thereby, reading of the patch image original is started in the image reading unit (110) (S5), and image data is generated (S6). The generated image data is compared with a target value corresponding to a patch image original stored in advance in the comparison unit (10) (S7), and a first image output characteristic table (11) is created. (S8). This first image output characteristic table (11) is stored in the memory in the halftone processing section (41h) for each color. Further, the value of the created first image output characteristic table (11) is sent to the calculation unit (12), the second image output characteristic is calculated (S9), and the second image output characteristic table is obtained. (13) is created (S10). The created second image output characteristic table (13) is stored in the memory in the halftone processing unit (41h) for each color in the same manner as the first image output characteristic table (11). As described above, in the automatic setting mode, not only the first image output characteristic but also the second image output characteristic is automatically set by performing the setting operation of the first image output characteristic.
[0073]
Next, the manual setting mode will be described.
[0074]
When "Manual" is selected on the image output characteristic setting screen of FIG. 7, the process proceeds from S2 to S11, and the second image output characteristic adjustment screen shown in FIG. 8 is displayed on the display screen of the color LCD (20) of the operation panel. Is displayed. On this screen, an image forming mode to be adjusted is selected from image forming modes (character / photo mode, character mode, etc.) for characters (FIG. 8 shows a state in which the character / photo mode is selected. ) The control value “50” displayed on the right side is changed and input by the ten key (21) (S12). This control value changes the coefficient a in the second image output characteristic calculation formula. When the control value is changed and input in the range of 0 to 99, the coefficient changes from 0.001 to 0.0025. To be controlled. By changing this coefficient a, as shown in FIG. 12, the calculated value of the second image output characteristic is changed from a solid line to a broken line (when the control value is made smaller than 50) or a one-dot chain line (the control value is changed). When the value is larger than 50), the character thickness changes accordingly. When the second image output characteristic is changed as shown by a broken line in FIG. 12, the character becomes thin, and when the second image output characteristic is changed as shown by a one-dot chain line, the character becomes thick. When the execution key is pressed after the change input of the control value, the process proceeds from S13 to S14, and the arithmetic unit (12) uses the coefficient a corresponding to the changed control value in the memory of the halftone processing unit (41h). A second image output characteristic is calculated based on the stored first image output characteristic table (11), and a modified second image output characteristic table (13) is created (S10). The changed second image output characteristic is overwritten and stored in the memory of the halftone processing unit (41h).
[0075]
It should be noted that when entering the automatic setting mode and waiting for the execution key to be pressed in S3, when the end key is pressed in S15, or waiting for the execution key to be pressed in S13 in the manual setting mode. In the meantime, when the end key is pressed in S16, the processing of the image output characteristic setting mode is ended.
[0076]
As described above, according to the present invention, the setting operation for setting the first image output characteristic table is automatically set, so that the second image output characteristic table is automatically set. be able to. In addition, since the second image output characteristic set automatically can be changed independently, it can be changed according to the user's preference, and only the character image can be obtained without affecting the photographic image or the halftone dot image. The thickness can be changed to make it easy to read or punched thick text.
[0077]
The configuration of each part of the digital color copying machine is not limited to that of the above embodiment, and can be changed as appropriate.
[0078]
The present invention can also be applied to an image forming apparatus other than the digital color copying machine as described above.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic sectional view of a digital color copying machine showing an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an image processing part including an image processing part in the digital color copying machine shown in FIG. 1;
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of a control system in the digital color copying machine shown in FIG. 1;
4 is a plan view of an operation board unit constituting an operation panel provided in the digital color copying machine shown in FIG. 1. FIG.
FIG. 5 is a block diagram for explaining a process for setting image output characteristics in the digital color copying machine shown in FIG. 1;
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a patch image original output from a digital color copying machine for setting image output characteristics.
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an image output characteristic setting screen displayed on the color LCD of the operation panel.
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a second image output characteristic adjustment screen displayed on the color LCD of the operation panel;
FIG. 9 is a flowchart illustrating a flow of processing when setting image output characteristics.
FIG. 10 is a graph showing the relationship between image output characteristics and image density by multi-value dither processing of a 2 × 2 matrix.
FIG. 11 is a graph showing a relationship between image output characteristics and image density by halftone processing of a 1 × 1 matrix.
FIG. 12 is a graph showing the relationship between the output gradation when the 2 × 2 matrix multi-value dither processing is performed and the output gradation when the 1 × 1 matrix halftone processing is performed; .
[Explanation of symbols]
(11) First image output characteristics table
(13) Second image output characteristics table
(41) Image processing section
(49) Operation board unit
(210) Image forming unit

Claims (6)

入力画像データを画像処理して画像形成用の出力画像データを得る画像処理部と、画像処理部の出力画像データに基づいて画像形成を行う画像形成部とを備え、画像処理部が、入力画像データより全画像領域または全画像領域を画像種別によって分割した複数の画像領域を複数の画像種別のいずれかに分類する画像領域分類手段を備えるとともに、画像種別にそれぞれ対応する複数の画像出力特性を記憶しており、各画像領域について画像種別に対応する画像出力特性を用いて画像処理を行う画像形成装置において、
上記画像処理部が、画像出力特性設定モード時に、複数の画像出力特性のうちの1つを設定して記憶し、この1つの画像出力特性を基に他の画像出力特性を自動的に決定して記憶することを特徴とする画像形成装置。
An image processing unit that performs image processing on input image data to obtain output image data for image formation, and an image forming unit that forms an image based on the output image data of the image processing unit. Image area classification means for classifying the entire image area from the data or a plurality of image areas obtained by dividing the entire image area according to the image type into one of the plurality of image types, and a plurality of image output characteristics respectively corresponding to the image types In an image forming apparatus that stores and performs image processing using an image output characteristic corresponding to an image type for each image area,
The image processing unit, an image output characteristic setting mode, the store by setting one of a plurality of image output characteristics, automatically determines the other image output characteristics based on the single image output characteristics storing Te image forming apparatus according to claim.
上記画像処理部が2つの画像出力特性を記憶していて、第1の画像出力特性が第2の画像出力特性よりも階調幅の広いパターンを有する特性を有し、上記画像処理部が、第1の画像出力特性を基に所定の画像出力特性算出式を用いた演算によって第2の画像出力特性を決定することを特徴とする請求項1の画像形成装置。  The image processing unit stores two image output characteristics, the first image output characteristic has a characteristic having a pattern with a wider gradation width than the second image output characteristic, and the image processing unit The image forming apparatus according to claim 1, wherein the second image output characteristic is determined by a calculation using a predetermined image output characteristic calculation formula based on the one image output characteristic. 上記画像処理部が、第1の画像出力特性を階調再現性を重視する画像領域の画像処理に、第2の画像出力特性を高解像度を重視する画像領域の画像処理に選択的に使用することを特徴とする請求項2の画像形成装置。  The image processing unit selectively uses the first image output characteristic for image processing of an image area that emphasizes gradation reproducibility and the second image output characteristic for image processing of an image area that emphasizes high resolution. The image forming apparatus according to claim 2. 操作部において、決定された第2の画像出力特性を単独に調整するための操作が可能であり、上記画像処理部が、上記操作部における操作に基づいて上記画像出力特性算出式の係数を変更することにより、第2の画像出力特性を単独に調整することを特徴とする請求項2または3の画像形成装置。  An operation for independently adjusting the determined second image output characteristic is possible in the operation unit, and the image processing unit changes the coefficient of the image output characteristic calculation formula based on the operation in the operation unit. The image forming apparatus according to claim 2, wherein the second image output characteristic is adjusted independently. 入力画像データを画像処理して画像形成用の出力画像データを得る画像処理部と、画像処理部の出力画像データに基づいて画像形成を行う画像形成部とを備え、画像処理部が、入力画像データより全画像領域または全画像領域を画像種別によって分割した複数の画像領域を複数の画像種別のいずれかに分類する画像領域分類手段を備えるとともに、画像種別にそれぞれ対応する複数の画像出力特性を記憶しており、各画像領域について画像種別に対応する画像出力特性を用いて画像処理を行う画像形成装置であって、画像処理部が2つの画像出力特性を記憶していて、第1の画像出力特性が第2の画像出力特性よりも階調幅の広いパターンを有する特性を有する画像形成装置において、
画像出力特性設定モード時に、第1の画像出力特性を設定して記憶し、この第1の画像出力特性を基に所定の画像出力特性算出式を用いた演算によって第2の画像出力特性を決定して記憶することを特徴とする画像出力特性設定方法。
An image processing unit that performs image processing on input image data to obtain output image data for image formation, and an image forming unit that forms an image based on the output image data of the image processing unit. Image area classification means for classifying the entire image area from the data or a plurality of image areas obtained by dividing the entire image area according to the image type into one of the plurality of image types, and a plurality of image output characteristics respectively corresponding to the image types An image forming apparatus that performs image processing using an image output characteristic corresponding to an image type for each image area, wherein the image processing unit stores two image output characteristics, and the first image In the image forming apparatus having a characteristic that the output characteristic has a pattern having a wider gradation width than the second image output characteristic.
In the image output characteristic setting mode, the first image output characteristic is set and stored, and the second image output characteristic is determined by calculation using a predetermined image output characteristic calculation formula based on the first image output characteristic. And storing the image output characteristics.
上記画像出力特性算出式の係数を変更することにより、第2の画像出力特性を単独に調整することを特徴とする請求項の画像出力特性設定方法。6. The image output characteristic setting method according to claim 5 , wherein the second image output characteristic is independently adjusted by changing a coefficient of the image output characteristic calculation formula.
JP2000154968A 2000-05-25 2000-05-25 Image forming apparatus and image output characteristic setting method Expired - Fee Related JP3738346B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000154968A JP3738346B2 (en) 2000-05-25 2000-05-25 Image forming apparatus and image output characteristic setting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000154968A JP3738346B2 (en) 2000-05-25 2000-05-25 Image forming apparatus and image output characteristic setting method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001339604A JP2001339604A (en) 2001-12-07
JP3738346B2 true JP3738346B2 (en) 2006-01-25

Family

ID=18659980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000154968A Expired - Fee Related JP3738346B2 (en) 2000-05-25 2000-05-25 Image forming apparatus and image output characteristic setting method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3738346B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4545128B2 (en) * 2006-09-16 2010-09-15 株式会社リコー Image processing apparatus, program, image forming apparatus, image forming method, dither matrix

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001339604A (en) 2001-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4439541B2 (en) Image forming apparatus
JP4427065B2 (en) Image processing method and image processing apparatus
JP3380831B2 (en) Image forming device
JPH05153383A (en) Color correcting device containing color converting function
JP3374057B2 (en) Image forming device
US6917707B1 (en) Image processing method and image processing apparatus
JP3669865B2 (en) Image processing device
JP3566145B2 (en) Image forming device
JP3734675B2 (en) Image forming apparatus and image processing method thereof
JP4762649B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, control program, and computer-readable recording medium
JP3723043B2 (en) Image processing apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus
JP3738346B2 (en) Image forming apparatus and image output characteristic setting method
JP3816398B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, and image forming apparatus
JP4050237B2 (en) Image forming apparatus and image processing method used therefor
JP3352914B2 (en) Color image forming equipment
JP3810271B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP3732376B2 (en) Image processing apparatus and image forming apparatus having the same
JPH11190920A (en) Image forming device
JP3950297B2 (en) Image forming apparatus
JP2001257893A (en) Method and device for image processing and computer- readable recording medium with recorded image processing program
JP3472457B2 (en) Image forming device
JP3595899B2 (en) Image processing device
JP3960413B2 (en) Image forming apparatus
JP2001285635A (en) Image processing apparatus, image processing method and image forming device
JP3762567B2 (en) Color image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050218

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3738346

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131111

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees