JP3735284B2 - 健康器具、ポイント付与サーバ、ポイント付与システム、ポイント付与方法、及びプログラム - Google Patents

健康器具、ポイント付与サーバ、ポイント付与システム、ポイント付与方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP3735284B2
JP3735284B2 JP2001286645A JP2001286645A JP3735284B2 JP 3735284 B2 JP3735284 B2 JP 3735284B2 JP 2001286645 A JP2001286645 A JP 2001286645A JP 2001286645 A JP2001286645 A JP 2001286645A JP 3735284 B2 JP3735284 B2 JP 3735284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exercise
user
unit
character string
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001286645A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002331058A (ja
Inventor
隆志 奈良
好範 近藤
雄士 福地
幸雄 萬処
Original Assignee
コナミスポーツライフ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コナミスポーツライフ株式会社 filed Critical コナミスポーツライフ株式会社
Priority to JP2001286645A priority Critical patent/JP3735284B2/ja
Priority to US10/087,329 priority patent/US20020198776A1/en
Publication of JP2002331058A publication Critical patent/JP2002331058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3735284B2 publication Critical patent/JP3735284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0226Incentive systems for frequent usage, e.g. frequent flyer miles programs or point systems
    • G06Q30/0231Awarding of a frequent usage incentive independent of the monetary value of a good or service purchased, or distance travelled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/17Counting, e.g. counting periodical movements, revolutions or cycles, or including further data processing to determine distances or speed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2225/00Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment
    • A63B2225/15Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment with identification means that can be read by electronic means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2225/00Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment
    • A63B2225/20Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment with means for remote communication, e.g. internet or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/30ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to physical therapies or activities, e.g. physiotherapy, acupressure or exercising

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、運動を行うことにより、航空会社のマイレージの付与、クレジットカードのポイント付与等のサービスを提供することができる、健康器具、ポイント付与サーバ、ポイント付与システム、ポイント付与方法、及びプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
航空会社やクレジット会社等では、自社のサービスを利用した会員に対し、サービス利用量に比例したポイントを付与するサービスを行っている。
一方、最近の健康への意識の高まりから、多くの種類の健康器具がメーカから提供されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
継続的な健康器具の使用は健康の維持に有効である。しかし、従来の健康器具では、ユーザの実際の運動によってマイレージポイント又はカードポイントという金銭的な価値を持つポイントを付与することでユーザにポイントをためるという目標を持って運動してもらい、健康器具の継続的な使用を促すことは難しかった。
【0004】
そこで本発明は、上記の課題を解決することのできる健康器具、ポイント付与サーバ、ポイント付与システム、ポイント付与方法、及びプログラムを提供することを目的とする。この目的は特許請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
【0005】
【課題を解決するための手段】
即ち、本発明の第1の形態によると、ユーザにサービスを利用した会員に対しサービス利用量に比例してためることができる航空会社のマイレージポイント又はクレジットカード会社のカードポイントとして加算されるポイントを付与するポイント付与サーバと通信する健康器具であって、ユーザの運動量を計測する運動量計測部と、前記ポイント付与サーバが付与するポイント数に対応付けられた所定の文字列又は画像を格納するデータ格納部と、前記運動量計測部が計測した運動量が、規定運動量になったときに、前記データ格納部に格納されている前記所定の文字列又は画像を、前記ポイントを付与させるべく前記ポイント付与サーバに出力する出力部とを備えることを特徴とする健康器具を提供する。
【0006】
上記第1の形態において、健康器具による運動は、反復運動であり、運動量計測部は、反復運動の回数を、運動量として計測し、出力部は、運動量計測部が計測した反復運動の回数が、規定運動量を示す規定回数になったときに、所定の文字列又は画像を出力してもよい。
健康器具を最初に動かした時からの経過時間を計測する経過時間計測部を更に備え、出力部は、更に、運動量計測部が計測した運動量が、規定運動量になるまでの経過時間が、所定値以内であることを条件に、所定の文字列又は画像を出力してもよい。
健康器具を最初に動かした時からの経過時間を計測する経過時間計測部を更に備え、データ格納部は、更に、複数の文字列又は画像を、複数の経過時間毎に対応付けて格納し、出力部は、運動量計測部が計測した運動量が、規定運動量になったときに、経過時間に対応する文字列又は画像を出力してもよい。
健康器具の非使用時に、運動量計測部の計測結果の累積値である累積運動量を保存する運動量保存部を更に備え、出力部は、再使用時に検出したユーザの運動量と、累積運動量の和が、規定運動量になったときに、所定の文字列又は画像を出力してもよい。この場合、運動量保存部は、複数のユーザ毎に、累積運動量を格納し、再使用時に、複数のユーザを互いに識別する情報を取得するユーザ識別情報取得部を更に備え、出力部は、ユーザ識別情報取得部に対応する累積運動量を、運動量保存部から取得して用いてもよい。
ユーザに関する情報であるユーザ情報を取得するユーザ情報取得部と、ユーザ情報を用いて、所定の文字列又は画像を加工する加工部とを更に備え、出力部は、加工後の所定の文字列又は画像を出力してもよい。
ユーザに関する情報であるユーザ情報を取得するユーザ情報取得部と、データ格納部は、更に、複数の文字列又は画像を、それぞれ、複数のユーザ情報に対応付けて格納し、出力部は、運動量計測部が計測した運動量が、規定運動量になったときに、ユーザ情報取得部が取得したユーザ情報に対応する文字列又は画像を出力してもよい。
ユーザに関する情報であるユーザ情報を取得するユーザ情報取得部と、データ格納部は、更に、複数の文字列又は画像を、それぞれ、複数の規定運動量に対応付けて格納し、出力部は、運動量計測部が計測した運動量が、一の規定運動量になったときに、一の規定運動量に対応する文字列又は画像を出力してもよい。
健康器具の個体を互いに識別する情報である器具識別情報を格納する識別情報格納部と、器具識別情報を用いて、所定の文字列又は画像を加工する加工部とを更に備え、出力部は、加工後の所定の文字列又は画像を出力してもよい。また、健康器具の個体を互いに識別する情報である器具識別情報を外部から取得する識別情報取得部と器具識別情報を用いて、所定の文字列又は画像を加工する加工部とを更に備え、出力部は、加工後の所定の文字列又は画像を出力してもよい。
【0007】
本発明の第2の形態は、使用するユーザに運動を行わせる健康器具と通信し、ユーザにサービスを利用した会員に対しサービス利用量に比例してためることができる航空会社のマイレージポイント又はクレジットカード会社のカードポイントとして加算されるポイントを付与するポイント付与サーバであって、前記健康器具における前記ユーザの運動量が規定運動量になったときに前記健康器具から出力された文字列又は画像を取得するデータ取得部と、文字列又は画像をポイント数に対応付けるポイント変換テーブルを用いて、前記データ取得部が取得した前記文字列又は画像を、ポイント数に変換する変換部と、変換部で生成した前記ポイント数を、前記ユーザのポイント数を増加させるために出力する出力部とを備えることを特徴とするポイント付与サーバを提供する。
【0008】
上記第2の形態において、データ取得部は、複数種類の文字列又は画像を取得し、変換テーブルは、複数種類の文字列又は画像の組合せを、ポイント数に対応付け、変換テーブルは、複数種類の文字列又は画像の組合せを、ポイント数に変換してもよい。
【0009】
本発明の第3の形態は、使用するユーザに運動を行わせる健康器具と、前記健康器具と通信し、前記健康器具を使用したユーザにサービスを利用した会員に対しサービス利用量に比例してためることができる航空会社のマイレージポイント又はクレジットカード会社のカードポイントとして加算されるポイントを付与するポイント付与サーバとを備えるポイント付与システムであって、前記健康器具は、ユーザの運動量を計測する運動量計測部と、所定の文字列又は画像を格納するデータ格納部と、前記運動量計測部が計測した運動量が、規定運動量になったときに、前記データ格納部に格納されている前記所定の文字列又は画像を前記ポイント付与サーバに出力する出力部とを有し、前記ポイント付与サーバは、前記健康器具の前記出力部が出力した文字列又は画像を特定する情報を取得するデータ取得部と、文字列又は画像をポイント数に対応付けるポイント変換テーブルを用いて、前記データ取得部が取得した情報から前記文字列又は画像を特定し、前記文字列又は画像を、ポイント数に変換する変換部と、変換部で生成した前記ポイント数を、前記ユーザのポイント数を増加させるために出力する出力部とを有することを特徴とするポイント付与システムを提供する。
【0010】
本発明の第4の形態は、健康器具を使用したユーザにポイント付与サーバによりサービスを利用した会員に対しサービス利用量に比例してためることができる航空会社のマイレージポイント又はクレジットカード会社のカードポイントとして加算されるポイントを付与するポイント付与方法であって、前記健康器具は、ユーザの運動量を計測し、計測した運動量が規定運動量になったときに、所定の文字列又は画像を前記ポイント付与サーバへ出力し、前記ポイント付与サーバは、前記健康器具が出力した所定の文字列又は画像を取得し、取得した前記文字列又は画像に対応するポイント数を、前記ユーザのポイント数を増加させるために出力することを特徴とするポイント付与方法を提供する。
【0011】
本発明の第5の形態は、ユーザにサービスを利用した会員に対しサービス利用量に比例してためることができる航空会社のマイレージポイント又はクレジットカード会社のカードポイントとして加算されるポイントを付与するポイント付与サーバと通信する健康器具におけるユーザの運動量に基づいた処理を行うためのコンピュータのプログラムであって、前記コンピュータに、前記健康器具におけるユーザの運動量を計測する運動量計測機能、および、前記運動量計測機能が計測した運動量が、規定運動量になったときに、データ格納部に格納されている所定の文字列又は画像を読み出して前記ポイント付与サーバへ出力する出力機能を実現させるプログラム。
【0012】
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
【0014】
(第1の実施例)
図1は、本発明の第1の実施例であるポイントシステムの概要を説明するための構成図である。本ポイントシステムは、健康器具10及びポイント付与サーバ40から構成される。ポイント付与サーバ40は、ポイント管理システム51と、例えば専用線を介して通信する。ポイント付与サーバ40は、サービス提供企業4が管理する。ポイント管理システム51は、航空会社或いはクレジットカード会社等のポイント管理会社5が管理する。
【0015】
本形態において、サービス提供企業4、又はサービス提供企業4とポイントシステムに関して提携した企業(及びその関連企業)により製造された健康器具10は、流通網を通してお店2に対して販売される。お店2は購入もとの企業(サービス提供企業4)に対して健康器具10の購入代金を支払う。このとき健康器具10の購入代金には、ポイントサービスに必要な費用が含まれており、サービス提供企業は健康器具10を販売した時点でポイントサービスに必要な費用を受領している。お店2は購入元のきぎょうから購入した金額に所定の利益を上乗せした販売金額で販売する。ユーザ3は、お店2(通信販売やオンラインショッピングでも可)から健康器具10を購入する。
ユーザ3が健康器具10を使用して規定運動量ほど運動を行うと、健康器具10は、文字列又は画像、例えばパスワードを出力する。ユーザ3は、インターネット或いは電話回線等の通信網或いはオペレータ6を介して、健康器具10が出力した文字列又は画像をポイント付与サーバ40に入力する。この際、ユーザ3は、文字列又は画像をそのままポイント付与サーバ40に入力するのではなく、文字列又は画像を特定する情報を入力してもよい。この情報の例としては、例えば画像が示す物体の名称、或いは英単語に対応する日本語の単語等がある。
【0016】
ポイント付与サーバ40は、取得した文字列又は画像に対応するポイント数、或いは取得した情報が特定する文字列又は画像に対応するポイント数を、ユーザ3に付与するために、ポイント管理システム51に送信する。
そして、ポイント管理システム51は、ポイント付与サーバ40から受信したポイント数を、ユーザ3のポイント数に加算する。
【0017】
上記したサービスにおいて、サービス提供企業4は健康器具10を販売した時点でポイントサービスに必要な費用を受領しているので、ポイント付与サーバ40がポイント管理システム51に出力したポイント数に相当する金額をポイント管理会社5に支払う。この支払いは、ポイント出力と同時に行ってもよいし、例えば毎月特定の日にまとめて支払うようにしてもよい。この際、ポイントと金額の返還比率を定めるデータを、サービス提供企業4及びポイント管理会社5は、共有する。これにより、費用負担に関する処理は明確になる。
ここで、ポイント付与サーバ40は、出力したポイント数に応じた金額を算出する機能を備えてもよい。また、ポイント管理システム51は、受け取ったポイント数に応じた金額を算出する機能を備えてもよい。
【0018】
健康器具10には、取扱説明書、ポイントサービス会員申込書、保証書が付属している。健康器具10には、シリアル番号23が付与されている。保証書には、シリアル番号23、及びプロダクトID26が記載されている。シリアル番号23及びプロダクトID26は、シール若しくは銀コートなどにより、購入後にユーザが剥がすまでは見えないようにしておいてもよい。シリアル番号23は、本発明に係る器具識別情報の一例である。また、プロダクトID26を器具識別情報として用いてもよい。
【0019】
図2は、シリアル番号23及びプロダクトID26の構成の一例を示す。本例において、シリアル番号23は、商品分類番号21と製造番号22とからなる。プロダクトID26は、製品毎に異なる数字列(又は英数字列や英数字記号列)24と、数字列24を暗号化した暗号化データ列25とからなる。ここで、数字列24は、製造番号22と同じ番号でもよい。
【0020】
なお、ユーザ3は、ポイントサーバ40に、文字列又は画像と共に、少なくとも以下の情報を入力する。(1)ポイントサービス会員番号(ポイント管理会社5から連絡済み)。(2)シリアル番号23(健康器具10及び保証書33に記載)。(3)プロダクトID26(保証書33に記載)。(4)氏名、電話番号等(ユーザ3に連絡する必要が出てきたときに使用するため)。ここで、健康器具10が、文字列又は画像、及び上記した情報を、通信網を介して直接ポイント付与サーバ40に送信してもよい。
オペレータ6を介して文字列又は画像をポイント付与サーバ40に入力する場合、ユーザ3は、オペレータ6又は自動受付システムに上記した情報を伝える。
【0021】
図3は、健康器具10の構成の一例を示す。本例において、健康器具10は、情報格納部として、データ格納部100、識別情報格納部110、ユーザ情報格納部120を有し、機能部として、入力部130、経過時間計測部140、運動量計測部150、積算部160、出力部170、加工部180、及び表示部190を有する。ユーザ情報格納部120は、本発明に係る累積運動量保存部の一例である。
健康器具10は、例えば図4に例示するように万歩計であるが、その他、ステッパー、ダンベル、ツイスター、縄跳び用のロープ、ポッピング、エアロバイク、ウォーカー、及び体を使ってゲームを行うパーティーゲームなどがある。本例において、健康器具10は、複数のユーザが使用可能な形態となっている。
【0022】
データ格納部100は、健康器具10が出力する文字列又は画像を格納する。
図5は、データ格納部100のデータ構成の一例を示す。本例において、データ格納部100は、性毎のテーブルを有する。各テーブルは、運動量、及び当該運動時間に達するまでの経過時間を行及び列としたマトリックスとして、文字列を格納する。すなわち、本例に示すデータ格納部100を用いることで、健康器具10は、ユーザ情報の一例である性別、運動量及び経過時間に応じた文字列又は画像を選択して出力することができる。
【0023】
図6は、データ格納部100のデータ構成の他の例を示す。本例において、データ格納部100は、図5に例示したデータ格納部100の構成と概略同じであるが、テーブルのマトリックスの行が、経過時間ではなくユーザの年齢となっている。本例に示すデータ格納部100を用いることで、健康器具10は、性別、及びユーザ情報の他の例である年齢に応じた文字列又は画像を選択して出力することができる。
【0024】
図3に戻る。識別情報格納部110は、健康器具10の個体を互いに識別する情報である器具識別情報を格納する。
【0025】
ユーザ情報格納部120は、ユーザ3による運動器具10の使用状態を示す情報を格納する。
図7は、ユーザ情報格納部120のデータ構成の一例を示す。本例において、ユーザ情報格納部120は、ユーザID、性別、年齢、累積運動量、及び経過時間の各フィールドを含む。すなわち、本例によれば、ユーザ情報格納部120は、ユーザの性別、年齢、累積運動量、及び経過時間を、複数のユーザ毎に格納できる。ここで、ユーザIDフィールドは、ユーザIDではなくユーザ名を格納してもよい。
【0026】
図3に戻る。入力部130は、健康器具10の電源スイッチを含み、健康器具10の電源がONになると、その旨を経過時間計測部140及び積算部160に送信する。また、入力部130は、ユーザ3からユーザIDを取得し、経過時間計測部140及び積算部160に出力する。
【0027】
経過時間計測部140は、入力部130から電源ONを受信すると、電源OFFまでに時間を計測する。また、入力部130からユーザIDを受信すると、当該ユーザIDに対応して格納されている経過時間を、ユーザ情報格納部120から取得する。そして、新たに計測した時間を、ユーザ格納部120から取得した経過時間に加算して更新する。すなわち、経過時間計測部140は、運動器具10が使用された時間、つまり経過時間をユーザ毎に計測する。そして、経過時間計測部140は、出力部170から要求があると、更新後の経過時間を出力部170に出力する。また、経過時間計測部140は、入力部130から電源OFFを受信すると、更新後の経過時間をユーザ情報格納部120に出力して、ユーザ情報格納部120内の経過時間を更新する。
【0028】
運動量計測部150は、健康器具10の利用すなわちユーザの運動を検知し、その運動量を計測して積算部160に出力する。運動量計測部150は、健康器具10が万歩計、ステッパー、ダンベル、縄跳び用のロープ、ポッピング等、ユーザの反復運動に伴って振動が発生する器具である場合は、健康器具10の振動回数を、運動量として計測する。また、健康器具10がツイスターすなわちユーザに反復ひねり運動を行わせる器具である場合、ツイストに伴って反復駆動する部分の反復駆動回数を、運動量として計測する。また、健康器具がエアロバイク、ウォーカー等、ユーザに連続する運動を行わせる装置である場合、その連続運動量、例えば駆動部の回転数を、運動量として計測する。
【0029】
積算部160は、入力部130からユーザIDを取得すると、当該ユーザIDに対応して格納されている累積運動量を、ユーザ情報格納部130から取得する。そして、運動量計測部150から運動量を受信すると、積算部160は、取得した累積運動量に、受信した運動量を積算することで、累積運動量を更新する。そして、積算部160は、更新後の累積運動量を出力部170に出力する。また、積算部160は、入力部から電源OFFを受信すると、更新後の経過時間をユーザ情報格納部120に出力して、ユーザ情報格納部120の累積運動量を更新する。
【0030】
出力部170は、積算部160から受信した累積運動量が、データ格納部100の行又は列を構成する運動量になった場合、当該運動量、その時点での経過時間、及びユーザ情報に相当する文字列又は画像の出力依頼を加工部180に出力する。そして、出力部170は、加工部180から文字列又は画像を受信すると、受信した文字列又は画像を、表示部190に出力する。
なお、出力部170は、受信した文字列又は画像を、必要な情報と共に、通信網を介して直接ポイント付与サーバ40に出力してもよい。また、出力部170は、外部の表示装置に受信した文字列又は画像を出力し、表示させてもよい。
【0031】
加工部180は、出力部170から文字列又は画像の出力依頼を受信すると、対応する文字列又は画像をデータ格納部100から読み出す。また、加工部180は、識別情報格納部110に格納されている器具識別情報を読み出し、所定の規則に従い、器具識別情報をキーにして文字列又は画像を加工する。ここでの加工には、暗号化も含まれる。
【0032】
表示部190は、出力部170から受信した文字列又は画像を、ユーザに認知させるために表示する。
【0033】
図8は、ポイント付与サーバ40の構成の一例を示す。本例において、ポイント付与サーバ40は、データ格納部として、ユーザ格納部310及び付与ポイント格納部320を有し、機能部として、データ取得部330、ユーザ認証部340、及び変換部360を有する。ユーザ認証部340は、認証テーブル350を有する。
【0034】
ユーザ格納部310は、ポイント付与サーバ40を利用したユーザの各種情報を格納する。
図9は、ユーザ格納部310のデータ構成の一例を示す。本例において、ユーザ格納部310は、ユーザID、ユーザ名、ポイントサービスID、年齢、性別、及びポイント履歴の各フィールドを有する。ユーザ格納部310に格納される年齢、性別等は、ポイント管理システム51のデータに照合することで信頼性を維持する。
ユーザIDフィールドは、ユーザに付与されたポイント付与サーバ40のユーザIDを格納する。ポイントサービスIDフィールドは、ポイント管理会社5により付与されたIDを格納する。
ポイント履歴フィールドは、更に、健康器具名、シリアル番号、及びステップの各フィールドを有する。健康器具名及びシリアル番号のフィールドは、ユーザが利用した健康器具名及びシリアル番号を格納する。ステップフィールドは、各健康器具で、ポイント付与対象となっている運動量が複数段階に分かれている場合、各段階でのポイント申請の有無を示すデータを格納する。
【0035】
図8に戻る。付与ポイント格納部320は、ユーザに付与すべきポイント数を特定するデータを格納する。
図10は、付与ポイント格納部320のデータ構成の一例を示す。本例において、付与ポイント格納部320は、文字列又は画像と、付与ポイント数とを対応したテーブルを有する。
【0036】
図9に戻る。データ取得部330は、オペレータ6から、文字列又は画像、及び必要な情報を取得し、取得した情報をユーザ認証部340に出力する。ここで、データ取得部330は、通信網を介して健康器具10又はユーザの端末から文字列又は画像、及び必要な情報を取得してもよい。
【0037】
ユーザ認証部340は、データ取得部330から受信した情報、及び認証テーブル350を用いて、ユーザへのポイント付与を認証する。そして、認証した場合、データ取得部330から受信した情報を、変換部360に出力する。
図11は、認証テーブル350のデータ構成の一例を示す。本例において、認証テーブル350は、シリアル番号又はプロダクトIDと、文字列又は画像とを対応付ける。すなわち、ユーザ認証部340は、受信したシリアル番号又はプロダクトIDと文字列又は画像の組合せが認証テーブル350と一致した場合は、ユーザへのポイント付与を認証する。ここで、文字列又は画像が加工されている場合、ユーザ認証部340は、健康器具10の加工部180と同じ規則に従い、加工された文字列又は画像を元に戻す処理を行う。すなわち、ユーザ認証部340は、シリアル番号又はプロダクトIDを一の文字列と認識することで、複数種類の文字列又は画像の組合せをポイント数に対応づけている。
【0038】
図8に戻る。変換部360は、ユーザ認証部340から受信した文字列又は画像に対応するポイント数を、付与ポイント格納部320から読み出し、読み出したポイント数を、ユーザに付与すべきポイント数と認識する。そして、変換部360は、ユーザのポイントサービスIDをユーザ格納部310から読みだし、認識したポイント数に対応付けてポイント管理システム51に出力する。
【0039】
図12は、本ポイント付与システムの全体の動作例を説明するフローチャートである。
本例において、まず、ユーザ3は、お店2から健康器具10を購入する(ステップS110)。ユーザ3は、ポイントサービス会員申込書に所定事項を記入してポイント管理会社5に送付する(ステップS120)。ポイント管理会社5は、ポイントサービス会員申込書の記載事項に基づいてポイントサービス会員登録を行い(ステップS130)、ポイントサービス会員番号(ポイントサービス会員証)を発行してユーザ3に送付する(ステップS140)。なお、このポイントサービス会員申込書は通常にポイント管理会社5で使用されているものと同じであり、ユーザ3が既にポイント管理会社5のポイントサービス会員となっている場合には、ステップS110〜ステップS140は省略可能である。
【0040】
そして、ユーザ3は、健康器具10にユーザ情報を入力し(ステップS150)、ユーザ3が健康器具10を使用して運動を行う(ステップS160)と、健康器具10から文字列又は画像が出力される(ステップS170)。ユーザ3は、出力された文字列又は画像をサービス提供企業4に連絡すること、すなわちポイント付与サーバ40に入力してもらうことで、ポイント付与の申請を行う(ステップS180)。連絡方法は、電話、郵送、FAX、電子メールで行っても良いし、ホームページで受け付けてもよい。更に、サービス提供会社4がポイント管理会社5に委託して、ポイント管理会社5が実際の受付業務を行ってもよい。ポイント管理会社5が実際の受付業務を行う場合は、管理サーバ400、場合によってはオペレータ6も含め、ポイント管理会社5に存在することになるのみで、基本的な構成は同じである。
【0041】
そして、ポイント付与サーバ40は、入力された各種情報を記録した(ステップS190)後、ユーザ認証部340により認証処理を行う(ステップS200)。そして、変換部360は付与すべきポイントを決定し(ステップS210)、ポイント管理システム51に送信する(ステップS220)。そして、ポイント付与サーバ40又はサービス提供企業4は、ポイント登録通知をユーザ3に行う。
ポイント管理システム51は、ポイント付与サーバ40からポイント数を受信すると、受信したポイント数をユーザ3のポイント数に追加する(ステップS230)。
【0042】
図13は、図12のステップS160の詳細を示す。健康器具10の入力部130が電源ONを検知する(ステップS310)と、経過時間計測部140及び積算部160はユーザIDの入力によりユーザ認証を行い(ステップS320)、認証されたユーザの累積運動量及び経過時間を読み出す(ステップS330)。そして、経過時間計測部140は、経過時間の計測すなわち更新を開始する(ステップS340)。運動量計測部150がユーザの運動を検出する(ステップS350)と、積算部160は累積運動量を更新する(ステップS360)。
そして、出力部170が累積運動量が規定の運動量に達したと判断した場合は、図12のステップS170に進む(ステップS370:Yes)。達していないと判断した場合(ステップS370:No)、ステップS380に進む。そして、入力部130が電源OFFを検知していない場合(ステップS380:No)は、ステップS350に戻る。また、入力部130が電源OFFを検知した場合(ステップS380:Yes)、経過時間計測部140及び積算部160は、経過時間及び累積運動量をユーザ情報格納部120に保存して更新する(ステップS390)。
【0043】
図14は、図12のステップS170の詳細を示す。出力部170は、累積運動量を認識する(ステップS400)と共に、経過時間を認識する(ステップS410)。そして、出力部170は、ユーザ情報、例えば性別や年齢を認識する(ステップS420)。そして、加工部180は、文字列又は画像を選択して(ステップS430)加工し(ステップS440)、出力部170を介して表示部190に送信する。表示部190は、受信した文字列又は画像を表示する(ステップS450)。
【0044】
図15は、図12のステップS200の詳細を示す。ポイント付与サーバ40のユーザ認証部340は、認証テーブル350を用いて、シリアル番号が当該健康器具10のシリアル番号として使用されていた番号の範囲内であるかを確認する(ステップS500)。この際、ユーザ認証部340は、文字列又は画像が加工されている場合、元に戻す処理を行う。次に、ユーザ認証部340は、過去の記録を参照して、同じシリアル番号が既に受付されていないかを確認する(ステップS510)。さらに、ユーザ認証部340は、文字列又は画像の正当性を、認証テーブル350を用いて確認する(ステップS520)。ここで、シリアル番号が異なる若しくは既に受け付けたシリアル番号である場合、文字列また画像が正当でない場合は、そのことをユーザ3に告知し、ユーザ3からの修正を待つ。修正がない場合(ステップS505、515及び525)、受付できない旨をユーザ3に通知して(ステップS550)処理を終了する。
【0045】
これらのデータに問題がない場合には、プロダクトIDの認証を行う(S530)。プロダクトIDを構成する数字列24を暗号化したデータ列が、受信したプロダクトIDに含まれるデータ列25に一致する場合は、ユーザ3を認証し、一致していない場合は、ユーザ3からの修正を待つ。修正がない場合(ステップS535)は、受付できない旨をユーザ3に通知して(ステップS550)処理を終了する。
【0046】
図16は、図12のステップS180において、文字列又は画像をホームページで受け付ける場合の、当該ホームページの構成例を示す。本例において、ホームページの入力画面は、ポイントサービス会員番号、シリアル番号、プロダクトID、氏名、電話番号、及び電子メールアドレスの各入力欄と、送信ボタンとを有する。
【0047】
以上より、本実施形態のポイント付与システムによれば、ユーザ3は、購入した健康器具10を使用して運動を行うことで、ポイントサービス会社のポイントを得ることができる。すなわち、ユーザ3は、ポイントをためるという目標を持って健康器具10を使用することで、継続的に運動を行える。すなわち、健康の増進を図ることができる。
【0048】
また、サービス提供企業4は、本ポイント付与システムを利用して、健康器具10の販売促進を図ることができる。
また、ポイント管理会社5は、本ポイント付与システムの利用者による会員増加を図ることができる。ポイント管理会社5が航空会社である場合、航空機の利用者数の増加を図ることができる。
【0049】
また、本ポイント付与システムにおいて、文字列又は画像が正規のユーザ以外に知られたとしても、プロダクトIDの照合を行っているため、信頼性は高くなる。さらに、シリアル番号を併用しているため、出荷した製品数を基に申請数を管理することができる。従って、悪意のある人によってサービス提供企業やユーザが被害を被りにくくなる。
【0050】
また、製造番号又はシリアル番号を暗号化することで、文字列を生成する構成とした場合には、当該文字列と製造番号又はシリアル番号のみで認証を行うことができる。従って、プロダクトIDを用いることなく信頼性を上げることができる。
【0051】
図17は、健康器具10のハードウェア構成の一例を示す図である。健康器具10は、CPU600と、ROM602と、RAM604と、通信インターフェース606とを備える。CPU600は、ROM602及びRAM604に格納されたプログラムに基づいて動作する。通信インターフェース606は、例えば通信網10を介してポイント付与サーバ40と通信する。入力部608は、例えば入力ボタン等によりユーザ情報、シリアル番号等の必要な情報をユーザ入力により取得する。格納装置の一例としてのハードディスクドライブ610は、設定情報及び動作中に取得した情報を格納する。
【0052】
CPU600が実行するソフトウエアは、フロッピーディスク(商標)またはCD−ROM等の記録媒体に格納されて利用者に提供されてもよい。記録媒体に格納されたソフトウエアは圧縮されていても非圧縮であってもよい。この場合、ソフトウエアは記録媒体からハードディスクドライブ610にインストールされ、RAM604に読み出されてCPU600により実行される。
【0053】
また、この場合の記録媒体としては、フロッピーディスク、CD−ROMの他にも、DVD等の光学記録媒体、MD等の磁気記録媒体、PD等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、ICカードやミニチュアーカードなどの半導体メモリー等を用いることができる。又、専用通信ネットワークや通信網に接続されたサーバシステムに設けたハードディスクまたはRAM等の格納装置を記録媒体として使用し、通信網を介してプログラムを健康器具10に提供してもよい。このような記録媒体は、健康器具10を製造するためのみに使用されるものであり、そのような記録媒体の業としての製造および販売等が本出願に基づく特許権の侵害を構成することは明らかである。
【0054】
上記したソフトウェアは、以下の通りである。すなわち、健康器具10において、前記したソフトウェアは、機能構成として、入力モジュール、経過時間計測モジュール、運動量計測モジュール、積算モジュール、出力モジュール、及び加工モジュールを有する。これらの各モジュールがコンピュータに働きかけて、CPU600に行わせる処理は、それぞれ本実施例における健康器具10における、対応する部材の機能及び動作と同一であるから説明を省略する。
【0055】
これらのプログラムはROM602等の単一の記録媒体に格納されてもよいし、複数の記録媒体に格納されてもよい。また記録媒体に格納されるモジュールは、オペレーティングシステムとの共同によってそれぞれの機能を提供してもよい。例えば機能の一部または全部を行うことをオペレーティングシステムに依頼し、オペレーティングシステムからの応答に基づいて機能を提供するものであってもよい。
【0056】
図18は、ポイント付与サーバ40のハードウェア構成の一例を示す図である。ポイント付与サーバ40は、CPU700と、ROM702と、RAM704と、通信インターフェース706、通信インターフェース708とを備える。CPU700は、ROM702及びRAM704に格納されたプログラムに基づいて動作する。通信インターフェース706は、例えば通信網10を介してユーザ端末あるいは健康器具10と通信する。通信インターフェース708は、例えば専用線を介してポイント管理システム51と通信する。格納装置の一例としてのハードディスクドライブ710は、設定情報及びCPU700が動作するプログラムを格納する。
【0057】
フロッピーディスクドライブ712はフロッピーディスク714からデータまたはプログラムを読み取りCPU700に提供する。CD−ROMドライブ716はCD−ROM718からデータまたはプログラムを読み取りCPU700に提供する。通信インターフェース706は、通信網10に接続してデータを送受信する。
【0058】
CPU700が実行するソフトウエアは、フロッピーディスク(商標)714またはCD−ROM718等の記録媒体に格納されて利用者に提供される。記録媒体に格納されたソフトウエアは圧縮されていても非圧縮であってもよい。ソフトウエアは記録媒体からハードディスクドライブ710にインストールされ、RAM704に読み出されてCPU700により実行される。
【0059】
記録媒体に格納されて提供されるソフトウエア、即ちハードディスクドライブ710にインストールされるソフトウェアは、以下の通りである。すなわち、ポイント付与サーバ40において、前記したソフトウェアは、機能構成として、データ取得モジュール、ユーザ認証モジュール、及び変換モジュールを有する。これらの各モジュールがコンピュータに働きかけて、CPU700に行わせる処理は、それぞれ本実施例におけるポイント付与サーバ40における、対応する部材の機能及び動作と同一であるから説明を省略する。
【0060】
図18に示した、記録媒体の一例としてのフロッピーディスク714またはCD−ROM718には、本出願で説明する全ての実施形態におけるポイント付与サーバ40の動作の一部または全ての機能を格納することができる。
【0061】
これらのプログラムは記録媒体から直接RAMに読み出されて実行されても、一旦ハードディスクドライブにインストールされた後にRAMに読み出されて実行されてもよい。更に、上記プログラムは単一の記録媒体に格納されても複数の記録媒体に格納されてもよい。また記録媒体に格納されるモジュールは、オペレーティングシステムとの共同によってそれぞれの機能を提供してもよい。例えば機能の一部または全部を行うことをオペレーティングシステムに依頼し、オペレーティングシステムからの応答に基づいて機能を提供するものであってもよい。
【0062】
記録媒体としては、フロッピーディスク、CD−ROMの他にも、DVD等の光学記録媒体、MD等の磁気記録媒体、PD等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、ICカードやミニチュアーカードなどの半導体メモリー等を用いることができる。又、専用通信ネットワークや通信網に接続されたサーバシステムに設けたハードディスクまたはRAM等の格納装置を記録媒体として使用し、通信網を介してプログラムをポイント付与サーバ40に提供してもよい。このような記録媒体は、ポイント付与サーバ40を製造するためのみに使用されるものであり、そのような記録媒体の業としての製造および販売等が本出願に基づく特許権の侵害を構成することは明らかである。
【0063】
(第2の実施例)
以下、本発明の第2の実施例のポイントシステム及び健康器具について、図面と共に詳細に説明する。図19は本ポイントシステムの概要を説明するための構成図、図20は第2の実施例のポイントシステムの手順を説明するためのフローチャート図、図21は第2の実施例の健康器具の概観を示す概観図、図22は第2の実施例の健康器具の内部構成を説明するためのブロック図、図23はユーザが申請を行う際の画面の例を示す模式図、図24はシリアル番号、プロダクトID、パスワードの例を説明するための図、図25は管理サーバにおける認証処理手順の例を説明するためのフローチャート図である。
【0064】
まず、本発明の第2の実施例の健康器具について図21及び図22を参照しながら説明する。
本発明で使用される健康器具は、主として家庭内で用いられる運動器具であり、
例えば、ステッパー、ダンベル、ツイスター、縄跳び用のロープ、ホッピング、バイク、ウォーカーなどと呼ばれる運動器具、歩数計(万歩計)などの運動回数を計測する計測具、体を使ってゲームを行うパーティーゲームなどが含まれる。
【0065】
そして、図22に示すように、ユーザがこれらの健康器具1001を使用して運動を行うと、そのユーザの運動動作の回数が入力手段1011に入力される。そして、この入力手段1011に入力された運動動作の回数は、計測手段1012により計測されて、表示部1015に表示される。このことにより、ユーザは現在の運動回数を知ることができる。
【0066】
また、健康器具1001は、所定の入力回数と所定のパスワードとの記憶している記憶手段1013と、計測手段1012により計測された入力回数と記憶手段1013に記憶されている所定の入力回数とが入力され、これらの回数を比較する判断手段1014を備えている。そして、判断手段1014は入力手段1011による入力回数が所定回数になったときに、記憶手段1013に記憶されているパスワードを読み出して表示部1015に表示する。
【0067】
健康器具1001として歩数計を使用した場合のパスワードの表示例を図21に示す。同図では、「マイレージチャンス」という表示と共に6桁のパスワード「123456」を表示して、このパスワードがマイレージポイントをためるのに使用できることをユーザに示している。
【0068】
このように構成することにより、ユーザは健康器具を使用して運動を行い、所定回数(例えば1万回)の運動を行うと、表示部1015にパスワードが表示されることになる。そして、このパスワードは、所定回数の運動を行ったことを証明するものである。
【0069】
なお、表示されるパスワードは、同じ種類の製品では同じパスワードを表示するようにしても良いが、製品番号などの本体固有の番号に基づいて生成するようにしてもよい。この場合、記憶手段1013には本体固有の番号に基づいて生成されたパスワードを記憶しておいても良いし、生成の元となる本体固有の番号と暗号化プログラムとを記憶しておき、暗号化プログラムにより生成されたパスワードを表示するようにしても良い。
【0070】
また、記憶手段1013に、複数種類の所定回数とこれにそれぞれ対応する複数種類のパスワードを記憶(または生成可能に)しておき、入力手段により入力される入力回数に応じて異なるパスワードを表示するようにしても良い。図21に示す歩数計の場合お例にとって説明すると、10万歩ごとに異なるパスワードを表示し、地球一周分歩くとスペシャルなパスワードを表示するなどしても良い。そして、後述するポイントシステムにおいて、パスワードごとに異なるポイント(例えば歩数が多いほど大きなポイント)を与えるようにしても良い。
【0071】
さらに、健康器具1001がTVモニタ(図示せず)に接続して使用する種類のものである場合には、表示部を備えていなくても良く、運動回数やパスワードを健康器具1001から出力してTVモニタに表示するようにしても良い。
【0072】
次に、本発明のポイントシステムについて、図19、図20を中心に説明する。なお、ここでは、航空会社で提供されているマイレージシステムのポイントをためるようなシステムで説明するが、クレジットカード会社で提供されているカードポイントをためる場合であっても、図19及び図20とその説明中の「航空会社」、「マイレージ」がそれぞれ「カード会社」、「カードポイント」に変更されるたけで、システムそのものは同様にして実現することができる。
【0073】
まず、ユーザ3はお店(通信販売やオンラインショッピングでも可)2から当該商品1000を購入する(ステップ1101)。この商品には、商品分類番号1021と製品番号1022とからなるシリアル番号1023が付与された健康器具(本体1)、取扱説明書1031、マイレージバンク会員申込書1032、保証書1033が同梱されている。そして保証書1033には、シリアル番号1023の他に、製品ごとに異なる数字列(または英数字列や英数字記号列)1024とこの数字列1023を暗号化した暗号化データ列1025とからなるプロダクトID1026が記載されている。このプロダクトID1026または数字列1024もしくは暗号化データ列1025をシールもしくは銀コードなどにより、購入後にユーザが剥がすまでは見えないようにしておいても良い。また、製品ごとに異なる数字列1024は製造番号1022と同じ番号でも良い。(図24参照)
【0074】
そして、ユーザ3は、マイレージバンク会員申込書1032に所定事項を記載して航空会社500に送付する(ステップ1102)。航空会社500では、マイレージバンク会員申込書1032の記載内容に基づいてマイレージバンク会員登録を行い(ステップ1103)、マイレージバンク会員番号(マイレージバンク会員証)を発行してユーザ3に送付する(ステップ1104)。なお、このマイレージバンク会員申込書1032は通常に航空会社500で使用されているものと同じものであり、ユーザ3がすでにその航空会社500のマイレージバンク会員となっている場合には、この申し込み(ステップ1102〜1104)は不要である。
【0075】
さて、ユーザ3は、健康器具1001を使用して運動を行い(ステップ1105)、所定回数の運動を行うと(ステップ1106→Yes)、パスワードを得ることができる(ステップ1107)。
【0076】
ユーザは、得られたパスワードをサービス提供企業4に連絡することで申請を行う(ステップ1108)。連絡方法は、電話、郵送、FAX、電子メールなどで受け付けても良いし、サービス提供企業4が運営しているホームページで受け付けても良い。さらに、サービス提供会社4が航空会社500に委託して、航空会社500が実際の受付業務を行っても良い。航空会社500が実際の受付業務を行う場合は、後述する管理サーバ400及びオペレータ6が航空会社500内に存在することになるだけで、基本的な構成は同じである。以下、サービス提供会社4が電話により受付を行うものとして説明する。
【0077】
ユーザ3はサービス提供企業4の受付電話番号へ電話をし、自動受付システムもしくはオペレータ6に少なくとも以下の事項を伝える。
(1)マイレージバンク会員番号(航空会社500から連絡済み)
(2)シリアル番号1023(健康器具1001及び保証書1033に記載)
(3)プロダクトID1026(保証書1033に記載)
(4)パスワード(所定回数の運動により表示)
(5)氏名、電話番号等(ユーザ3に連絡する必要が出たときに使用するため)
【0078】
オペレータ6は、サービス提供企業4内の管理サーバ400のキーボードや音声入力装置などの入力操作部410を操作して、(1)〜(6)の事項を入力する。なお、郵送、FAXなどで受け付けた場合も同様にして、入力操作部410の操作により、(1)〜(6)の事項を入力し、電子メールやホームページで受け付ける場合は、自動的に入力するように管理サーバ400を構成しても良い。この場合、入力操作部410は電子メール受付システムやホームページサーバが相当することになる。また、ホームページで受け付ける場合の受付画面例を図23に示す。
【0079】
管理サーバ400は、入力操作部410、処理を行うCPU420、処理のために必要なデータを一時的に記憶するRAM430、管理サーバ400の基本的な動作に必要なプログラムが記載されているROM440、受付業務に必要な全てのプログラム及びデータベースと過去の受付記録が保存されているハードディスクドライブ(HDD)450、入力操作部410による入力内容や受付処理結果などをオペレータ6に知らせるための表示部460とを備えている。
【0080】
そして、管理サーバ400は、入力された各データをHDD450に記憶した後(ステップ1109)、認証処理を行う(ステップ1110)。ここで、管理サーバ400における認証処理の例について図25を参照しながら説明する。まず、HDD450内のデータベースを参照してパスワードの正当性(ステップ1201)とシリアル番号1023が当該健康器具1001のシリアル番号1023として使用されていた番号の範囲内にあるかを確認する(ステップ1203)。次に、過去の記録を参照して同じシリアル番号1023が既に受け付けされていないかをチェックする(ステップ1205)。ここで、パスワードが違う、シリアル番号が異なるもしくは既に受け付けたシリアル番号である場合には、そのことをユーザ3に告知し、ユーザ3からの番号等の言い間違いの修正が無い場合には(ステップ1202、1204、1206→No)、受付できない旨をユーザ3に知らせて処理を修正する(ステップ1209)。
【0081】
これらのデータが問題ない場合には、プロダクトID1026の認証を行う(ステップ1207)。前述したように、プロダクトID1026は製品ごとに異なる数字列(または英数字列)1024とこの数字列1024を暗号化した暗号化データ列1025とから構成されているので、受け付けたプロダクトID1026の数字列1024をHDD1045に記憶されているプログラムにより暗号化して、得られたデータ列が受け付けたプロダクトID1026に含まれる暗号化データ列1025と一致していれば、商品1000を購入した正規のユーザ3であることを確認することができる。そして、一致していない場合にはユーザ3からの番号等の言い間違いがないかを確認した上で(ステップ1208)、受付できない旨をユーザ3に知らせて処理を終了する(ステップ1209)。
【0082】
また、一致した場合には、マイレージポイント増加の受け付けができたことをユーザに知らせて受け付け処理を終了する(ステップ1210)。なお、ここでは管理サーバ400においてプログラムにより数字列1024を暗号化して暗号化データ列を生成して照合(認証)しているが、HDD450のデータベース内に数字列1024と対応させて暗号化データ列も記憶しておき、このHDD450のデータベース内に記憶された暗号化データ列と受け付けた暗号化データ列1025とを照合するようにしても良い。
【0083】
さらに、ここでは、マイレージバンク会員番号の照会を行っていないが、航空会社500で受け付ける場合や航空会社500のマイレージ管理システム510の顧客データベースが照会可能であれば、ユーザ3から受け付けたマイレージバンク会員番号の照会も行うようにして良い。
【0084】
なお、サービス提供企業4で受け付ける場合は、航空会社500のマイレージ管理システム510の顧客データベースを照会することが難しい場合があり、また、マイレージ管理システム510のデータベースの必要部分をサービス提供企業4に提供してもらう場合でも更新に時間がかかるので、リアルタイムでの正確な照合が困難である。しかしながら、プロダクトID1026の照合により、商品1000の正規ユーザであることが確認できるので、本実施例のようにマイレージバンク会員番号の照会を行わなくても、問題は生じない。すなわち、マイレージバンク会員番号が不正または間違っていても、マイレージをためることができないだけであり、その場合はあとから(受付時に聞いた氏名、電話番号に)連絡して、正しいマイレージバンク会員番号を聞くまたはマイレージをためることができなかった旨を連絡するなどにより対処可能である。
【0085】
正規に受付終了した後は、マイレージバンク会員番号とパスワードに対応して得られるマイレージ増加ポイント数を航空会社500に送信し、航空会社500のマイレージ管理システム510で管理しているマイレージポイントを増加させる(ステップ1111)。送信方法としては、オンラインによるリアルタイムまたはバッチ処理結果の送信を行う他に、FD、CD-R、Moなどの記憶媒体に記憶して送るようにしても良い。そして、このデータは、企業間で送受信されるお金に関するデータであるので、セキィリティーにも気をつける必要がある。したがって、送信方法の種類によって、適切な方法(暗号化する、証明書データを含めて送信するなど)を講じた上で送信するようにする。
【0086】
以上で、ポイントシステムの処理は終了であるが、増加したマイレージポイントもしくはトータルのマイレージポイントをユーザ3に連絡する処理は通常のマイレージ管理システム510で行っている処理に含めて行えば良い。
【0087】
また、増加させたマイレージポイントに対応する費用をサービス提供企業4が負担する場合は、航空会社500がサービス提供企業4から受け取ったマイレージポイント数に対応する費用をサービス提供企業4に請求するか、サービス提供企業4から自動的に送信するようにする。いずれの場合でも、サービス提供企業4と航空会社500の両方にマイレージポイント数に関するデータがあるので、それらを照合することで、費用負担に関する処理を明確に処理することができる。そして、サービス提供企業4は、商品1000を販売した利益の中からマイレージポイント費用を捻出すれば良い。
【0088】
以上説明したように、本実施例に係るポイントシステムでは、ユーザ3は購入した健康器具1001を使用して運動を行うだけで新たな費用を発生させることなく、航空会社のマイレージポイントやクレジットカード会社のカードポイントをためることができる。
【0089】
そして、ポイントをためるために健康器具1001を使用することで、目標を持って継続的に運動することになり、健康の増進を図ることができる。
また、サービス提供企業4は、本発明のポイントシステムを利用して、商品1000の販売宣伝活動を行うことができ、商品の販売拡大を見込むことができる。
さらに、航空会社500は、マイレージバンク会員申込書を商品に同梱し、また、マイレージをためる手段が健康器具にまで拡大されることにより、自社のマイレージバンク会員の増加、ひいては航空機の利用増加を見込むことができ、利益の拡大に貢献することができる。
【0090】
なお、本発明のシステムでは、何らかの方法により、パスワードが商品を購入した正規のユーザ以外に知られたとしても、マイレージ受付時にプロダクトIDの照合を行っているので、正規のユーザ以外はマイレージを所得することはできない。さらに、シリアル番号も併用して確認することで、出荷した製品数以上のユーザ数のマイレージを所得されることは不可能となり、悪意のある人に対してサービス提供企業やユーザが被害を被ることを防止できる。
【0091】
そして、パスワードを製造番号(またはシリアル番号)を暗号化したものとした場合には、パスワードと製造番号(またはシリアル番号)とだけで認証を行うことができるので、プロダクトIDが無くても正規のユーザ確認を行うことができ、悪意のある人に対してサービス提供企業やユーザが被害を被ることを防止することができる。
【0092】
以上、本発明を実施形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されない。上記実施形態に、多様な変更または改良を加えることができる。そのような変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
【0093】
例えば、図26に示すように、第1の実施例に係る運動器具10において、識別情報格納部110の代わりに識別情報取得部115を設けてもよい。識別情報取得部115は、例えば外部入力装置を介して、ユーザから機器識別情報を取得する。
【0094】
また、図27に示すように、第1の実施例において、識別情報格納部110を設けずに、加工部180が、ユーザ情報格納部120から、性別、年齢、ユーザID等のユーザ情報を取得し、取得したユーザ情報を用いて文字列又は画像を加工する構成としてもよい。
【0095】
また、運動器具10の経過時間計測部140は、運動量計測部150からの入力をトリガーとして経過時間を計測してもよい。この場合、経過時間計測部140は、最初に運動量計測部150が運動を検知したときを、健康器具10を最初に動かしたときと認知する。
【0096】
また、第1の実施例のポイント付与サーバ40は、シリアル番号に対応してポイントを付与してもよい。この場合、本発明に係る文字列はシリアル番号となる。また、付与ポイントデータベース320のデータ構成は、シリアル番号と付与ポイント数が対応する構成となる。
【0097】
また、第1の実施例のポイント付与サーバ40のデータ取得部330が取得する文字列又は画像は、出力部170が出力した文字列又は画像そのものでなくてもよい。例えば、画像が示す動物又は物体を示す単語であってもよい。この場合、付与ポイント格納部320は、単語とポイント数が対応するデータ構成となる。
【0098】
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
【0099】
【発明の効果】
上記説明から明らかなように、本発明によれば、ユーザの実際の運動によってマイレージポイント又はカードポイントという金銭的な価値を持つポイントを付与することでユーザにポイントをためるという目標を持って運動してもらい、健康器具の継続的な使用を促す、健康器具、ポイント付与サーバ、ポイント付与システム、ポイント付与方法、及びプログラムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例であるポイントシステムの概要を説明するための構成図である。
【図2】 シリアル番号23及びプロダクトID26の構成の一例を示す。
【図3】 健康器具10の構成の一例を示す。
【図4】 健康器具10の一例である万歩計の平面概略図である。
【図5】 データ格納部100のデータ構成の一例を示す。
【図6】 データ格納部100のデータ構成の他の例を示す。
【図7】 ユーザ情報格納部120のデータ構成の一例を示す。
【図8】 ポイント付与サーバ40の構成の一例を示す。
【図9】 ユーザ格納部310のデータ構成の一例を示す。
【図10】 付与ポイント格納部320のデータ構成の一例を示す。
【図11】 認証テーブル350のデータ構成の一例を示す。
【図12】 本ポイント付与システムの全体の動作例を説明するフローチャートである。
【図13】 図12のステップS160の詳細を示す。
【図14】 図12のステップS170の詳細を示す。
【図15】 図12のステップS200の詳細を示す。
【図16】 図12のステップS180において、文字列又は画像をホームページで受け付ける場合の、当該ホームページの構成例を示す。
【図17】 健康器具10のハードウェア構成の一例を示す図である。
【図18】 ポイント付与サーバ40のハードウェア構成の一例を示す図である。
【図19】 本発明の第2の実施例のポイントシステムの概要を説明するための構成図である。
【図20】 第2の実施例のポイントシステムの手順を説明するためのフローチャートである。
【図21】 第2の実施例の健康器具の外観を示す
【図22】 第2の実施例の健康器具の内部構成を説明するためのブロック図である。
【図23】 ユーザが申請を行う際の画面お礼を示す模式図である。
【図24】 シリアル番号、プロダクトID、及びパスワードの例を説明するための図である。
【図25】 管理サーバにおける認証処理手順の例を説明するためのフローチャートである。
【図26】 第1の実施例の健康器具10の変形例を示す。
【図27】 第1の実施例の健康器具10の他の変形例を示す。
【符号の説明】
10、1001 健康器具
40 ポイント付与サーバ
51 ポイント管理システム
100 データ格納部
110 識別情報格納部
120 ユーザ情報格納部(累積運動量保持部)
130 入力部
140 経過時間計測部
150 運動量計測部
160 積算部
170 出力部
180 加工部
190 表示部
310 ユーザ格納部
320 付与ポイント格納部
330 データ取得部
340 ユーザ認証部
360 変換部
400 管理サーバ(ポイント付与サーバ)
510 マイレージ管理システム

Claims (16)

  1. ユーザにサービスを利用した会員に対しサービス利用量に比例してためることができる航空会社のマイレージポイント又はクレジットカード会社のカードポイントとして加算されるポイントを付与するポイント付与サーバと通信する健康器具であって、
    ユーザの運動量を計測する運動量計測部と、
    前記ポイント付与サーバが付与するポイント数に対応付けられた所定の文字列又は画像を格納するデータ格納部と、
    前記運動量計測部が計測した運動量が、規定運動量になったときに、前記データ格納部に格納されている前記所定の文字列又は画像を、前記ポイントを付与させるべく前記ポイント付与サーバに出力する出力部と
    を備えることを特徴とする健康器具。
  2. 前記健康器具による運動は、反復運動であり、
    前記運動量計測部は、前記反復運動の回数を、前記運動量として計測し、
    前記出力部は、前記運動量計測部が計測した前記反復運動の回数が、規定運動量を示す規定回数になったときに、前記所定の文字列又は画像を出力することを特徴とする請求項1に記載の健康器具。
  3. 前記健康器具を最初に動かした時からの経過時間を計測する経過時間計測部を更に備え、
    前記出力部は、更に、前記運動量計測部が計測した運動量が、前記規定運動量になるまでの経過時間が、所定値以内であることを条件に、前記所定の文字列又は画像を出力することを特徴とする請求項1に記載の健康器具。
  4. 前記健康器具を最初に動かした時からの経過時間を計測する経過時間計測部を更に備え、
    前記データ格納部は、更に、複数の前記文字列又は画像を、複数の前記経過時間毎に対応付けて格納し、
    前記出力部は、前記運動量計測部が計測した運動量が、前記規定運動量になったときに、前記経過時間に対応する前記文字列又は画像を出力することを特徴とする請求項1に記載の健康器具。
  5. 前記健康器具の非使用時に、前記運動量計測部の計測結果の累積値である累積運動量を保存する運動量保存部を更に備え、
    前記出力部は、再使用時に検出したユーザの運動量と、前記累積運動量の和が、前記規定運動量になったときに、前記所定の文字列又は画像を出力することを特徴とする請求項1に記載の健康器具。
  6. 前記運動量保存部は、複数の前記ユーザ毎に、前記累積運動量を格納し、
    再使用時に、前記複数のユーザを互いに識別する情報を取得するユーザ識別情報取得部を更に備え、
    前記出力部は、前記ユーザ識別情報取得部に対応する前記累積運動量を、前記運動量保存部から取得して用いることを特徴とする請求項5に記載の健康器具。
  7. 前記ユーザに関する情報であるユーザ情報を取得するユーザ情報取得部と、
    前記ユーザ情報を用いて、前記所定の文字列又は画像を加工する加工部とを更に備え、
    前記出力部は、加工後の前記所定の文字列又は画像を出力することを特徴とする請求項1に記載の健康器具。
  8. 前記ユーザに関する情報であるユーザ情報を取得するユーザ情報取得部と、
    前記データ格納部は、更に、複数の前記文字列又は画像を、それぞれ、複数のユーザ情報に対応付けて格納し、
    前記出力部は、前記運動量計測部が計測した運動量が、前記規定運動量になったときに、前記ユーザ情報取得部が取得した前記ユーザ情報に対応する前記文字列又は画像を出力することを特徴とする請求項1に記載の健康器具。
  9. 前記ユーザに関する情報であるユーザ情報を取得するユーザ情報取得部と、
    前記データ格納部は、更に、複数の前記文字列又は画像を、それぞれ、複数の規定運動量に対応付けて格納し、
    前記出力部は、前記運動量計測部が計測した運動量が、一の前記規定運動量になったときに、前記一の規定運動量に対応する前記文字列又は画像を出力することを特徴とする請求項1に記載の健康器具。
  10. 前記健康器具の個体を互いに識別する情報である器具識別情報を格納する識別情報格納部と、
    前記器具識別情報を用いて、前記所定の文字列又は画像を加工する加工部と
    を更に備え、
    前記出力部は、加工後の前記所定の文字列又は画像を出力することを特徴とする請求項1に記載の健康器具。
  11. 前記健康器具の個体を互いに識別する情報である器具識別情報を外部から取得する識別情報取得部と
    前記器具識別情報を用いて、前記所定の文字列又は画像を加工する加工部と
    を更に備え、
    前記出力部は、加工後の前記所定の文字列又は画像を出力することを特徴とする請求項1に記載の健康器具。
  12. 使用するユーザに運動を行わせる健康器具と通信し、ユーザにサービスを利用した会員に対しサービス利用量に比例してためることができる航空会社のマイレージポイント又はクレジットカード会社のカードポイントとして加算されるポイントを付与するポイント付与サーバであって、
    前記健康器具における前記ユーザの運動量が規定運動量になったときに前記健康器具から出力された文字列又は画像を取得するデータ取得部と、
    文字列又は画像をポイント数に対応付けるポイント変換テーブルを用いて、前記データ取得部が取得した前記文字列又は画像を、ポイント数に変換する変換部と、
    変換部で生成した前記ポイント数を、前記ユーザのポイント数を増加させるために出力する出力部と
    を備えることを特徴とするポイント付与サーバ。
  13. 前記データ取得部は、複数種類の文字列又は画像を取得し、
    前記変換テーブルは、前記複数種類の文字列又は画像の組合せを、前記ポイント数に対応付け、
    前記変換テーブルは、前記複数種類の文字列又は画像の組合せを、前記ポイント数に変換することを特徴とする請求項12に記載のポイント付与サーバ。
  14. 使用するユーザに運動を行わせる健康器具と、前記健康器具と通信し、前記健康器具を使用したユーザにサービスを利用した会員に対しサービス利用量に比例してためることができる航空会社のマイレージポイント又はクレジットカード会社のカードポイントとして加算されるポイントを付与するポイント付与サーバとを備えるポイント付与システムであって、
    前記健康器具は、
    ユーザの運動量を計測する運動量計測部と、
    所定の文字列又は画像を格納するデータ格納部と、
    前記運動量計測部が計測した運動量が、規定運動量になったときに、前記データ格納部に格納されている前記所定の文字列又は画像を前記ポイント付与サーバに出力する出力部とを有し、
    前記ポイント付与サーバは、
    前記健康器具の前記出力部が出力した文字列又は画像を特定する情報を取得するデータ取得部と、
    文字列又は画像をポイント数に対応付けるポイント変換テーブルを用いて、前記データ取得部が取得した情報から前記文字列又は画像を特定し、前記文字列又は画像を、ポイント数に変換する変換部と、
    変換部で生成した前記ポイント数を、前記ユーザのポイント数を増加させるために出力する出力部とを有することを特徴とするポイント付与システム。
  15. 健康器具を使用したユーザにポイント付与サーバによりサービスを利用した会員に対しサービス利用量に比例してためることができる航空会社のマイレージポイント又はクレジットカード会社のカードポイントとして加算されるポイントを付与するポイント付与方法であって、
    前記健康器具は、ユーザの運動量を計測し、計測した運動量が規定運動量になったときに、所定の文字列又は画像を前記ポイント付与サーバへ出力し、
    前記ポイント付与サーバは、前記健康器具が出力した所定の文字列又は画像を取得し、
    取得した前記文字列又は画像に対応するポイント数を、前記ユーザのポイント数を増加させるために出力することを特徴とするポイント付与方法。
  16. ユーザにサービスを利用した会員に対しサービス利用量に比例してためることができる航空会社のマイレージポイント又はクレジットカード会社のカードポイントとして加算されるポイントを付与するポイント付与サーバと通信する健康器具におけるユーザの運動量に基づいた処理を行うためのコンピュータのプログラムであって、前記コンピュータに、
    前記健康器具におけるユーザの運動量を計測する運動量計測機能、および、
    前記運動量計測機能が計測した運動量が、規定運動量になったときに、データ格納部に格納されている所定の文字列又は画像を読み出して前記ポイント付与サーバへ出力する出力機能を実現させるプログラム。
JP2001286645A 2001-03-05 2001-09-20 健康器具、ポイント付与サーバ、ポイント付与システム、ポイント付与方法、及びプログラム Expired - Fee Related JP3735284B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001286645A JP3735284B2 (ja) 2001-03-05 2001-09-20 健康器具、ポイント付与サーバ、ポイント付与システム、ポイント付与方法、及びプログラム
US10/087,329 US20020198776A1 (en) 2001-03-05 2002-03-01 Fitness tool, point-giving server, point-giving system, pointigiving method and program

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001059852 2001-03-05
JP2001-59852 2001-03-05
JP2001286645A JP3735284B2 (ja) 2001-03-05 2001-09-20 健康器具、ポイント付与サーバ、ポイント付与システム、ポイント付与方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002331058A JP2002331058A (ja) 2002-11-19
JP3735284B2 true JP3735284B2 (ja) 2006-01-18

Family

ID=26610614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001286645A Expired - Fee Related JP3735284B2 (ja) 2001-03-05 2001-09-20 健康器具、ポイント付与サーバ、ポイント付与システム、ポイント付与方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20020198776A1 (ja)
JP (1) JP3735284B2 (ja)

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7853790B2 (en) 2004-03-19 2010-12-14 Microsoft Corporation Enhancement to volume license keys
US20070184953A1 (en) * 2006-02-09 2007-08-09 Sportkat, Llc System and method of balance training
US8177260B2 (en) * 2006-09-26 2012-05-15 Switch2Health Inc. Coupon redeemable upon completion of a predetermined threshold of physical activity
US8924248B2 (en) 2006-09-26 2014-12-30 Fitbit, Inc. System and method for activating a device based on a record of physical activity
EP2125124B1 (en) 2007-02-14 2016-04-13 NIKE Innovate C.V. Collection and display of athletic information
JP2009205546A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Sharp Corp 健康管理装置、健康管理端末、健康管理サーバおよびヘルスケアシステム
WO2009107242A1 (ja) * 2008-02-29 2009-09-03 パナソニック電工株式会社 運動機器システム
JP5211918B2 (ja) * 2008-07-30 2013-06-12 富士通株式会社 携帯端末装置及び認証管理方法
US9940682B2 (en) * 2010-08-11 2018-04-10 Nike, Inc. Athletic activity user experience and environment
US8768648B2 (en) 2010-09-30 2014-07-01 Fitbit, Inc. Selection of display power mode based on sensor data
US9310909B2 (en) 2010-09-30 2016-04-12 Fitbit, Inc. Methods, systems and devices for physical contact activated display and navigation
US9390427B2 (en) 2010-09-30 2016-07-12 Fitbit, Inc. Methods, systems and devices for automatic linking of activity tracking devices to user devices
US8812259B2 (en) 2010-09-30 2014-08-19 Fitbit, Inc. Alarm setting and interfacing with gesture contact interfacing controls
US10983945B2 (en) 2010-09-30 2021-04-20 Fitbit, Inc. Method of data synthesis
US8954290B2 (en) 2010-09-30 2015-02-10 Fitbit, Inc. Motion-activated display of messages on an activity monitoring device
US9253168B2 (en) 2012-04-26 2016-02-02 Fitbit, Inc. Secure pairing of devices via pairing facilitator-intermediary device
US9188460B2 (en) 2010-09-30 2015-11-17 Fitbit, Inc. Methods, systems and devices for generating real-time activity data updates to display devices
US11243093B2 (en) 2010-09-30 2022-02-08 Fitbit, Inc. Methods, systems and devices for generating real-time activity data updates to display devices
US8620617B2 (en) 2010-09-30 2013-12-31 Fitbit, Inc. Methods and systems for interactive goal setting and recommender using events having combined activity and location information
US8781791B2 (en) 2010-09-30 2014-07-15 Fitbit, Inc. Touchscreen with dynamically-defined areas having different scanning modes
US8762102B2 (en) 2010-09-30 2014-06-24 Fitbit, Inc. Methods and systems for generation and rendering interactive events having combined activity and location information
US9148483B1 (en) 2010-09-30 2015-09-29 Fitbit, Inc. Tracking user physical activity with multiple devices
US8849610B2 (en) 2010-09-30 2014-09-30 Fitbit, Inc. Tracking user physical activity with multiple devices
US8762101B2 (en) 2010-09-30 2014-06-24 Fitbit, Inc. Methods and systems for identification of event data having combined activity and location information of portable monitoring devices
US8744803B2 (en) 2010-09-30 2014-06-03 Fitbit, Inc. Methods, systems and devices for activity tracking device data synchronization with computing devices
US8712724B2 (en) 2010-09-30 2014-04-29 Fitbit, Inc. Calendar integration methods and systems for presentation of events having combined activity and location information
US8738323B2 (en) 2010-09-30 2014-05-27 Fitbit, Inc. Methods and systems for metrics analysis and interactive rendering, including events having combined activity and location information
US8954291B2 (en) 2010-09-30 2015-02-10 Fitbit, Inc. Alarm setting and interfacing with gesture contact interfacing controls
US8775120B2 (en) 2010-09-30 2014-07-08 Fitbit, Inc. Method of data synthesis
US9241635B2 (en) 2010-09-30 2016-01-26 Fitbit, Inc. Portable monitoring devices for processing applications and processing analysis of physiological conditions of a user associated with the portable monitoring device
US10004406B2 (en) 2010-09-30 2018-06-26 Fitbit, Inc. Portable monitoring devices for processing applications and processing analysis of physiological conditions of a user associated with the portable monitoring device
US8744804B2 (en) 2010-09-30 2014-06-03 Fitbit, Inc. Methods, systems and devices for automatic linking of activity tracking devices to user devices
US8751194B2 (en) 2010-09-30 2014-06-10 Fitbit, Inc. Power consumption management of display in portable device based on prediction of user input
US8615377B1 (en) 2010-09-30 2013-12-24 Fitbit, Inc. Methods and systems for processing social interactive data and sharing of tracked activity associated with locations
US8694282B2 (en) 2010-09-30 2014-04-08 Fitbit, Inc. Methods and systems for geo-location optimized tracking and updating for events having combined activity and location information
US8805646B2 (en) 2010-09-30 2014-08-12 Fitbit, Inc. Methods, systems and devices for linking user devices to activity tracking devices
US8738321B2 (en) 2010-09-30 2014-05-27 Fitbit, Inc. Methods and systems for classification of geographic locations for tracked activity
US8738925B1 (en) 2013-01-07 2014-05-27 Fitbit, Inc. Wireless portable biometric device syncing
US9339691B2 (en) 2012-01-05 2016-05-17 Icon Health & Fitness, Inc. System and method for controlling an exercise device
GB201201556D0 (en) * 2012-01-30 2012-03-14 Barham Andrew G Use of exercise equipment
CN104168966B (zh) * 2012-02-08 2016-09-28 完美塑形有限公司 适于姿势矫正和再训练的动态伸展、增强和稳定装置
US9641239B2 (en) 2012-06-22 2017-05-02 Fitbit, Inc. Adaptive data transfer using bluetooth
US8827906B2 (en) 2013-01-15 2014-09-09 Fitbit, Inc. Methods, systems and devices for measuring fingertip heart rate
US9039614B2 (en) 2013-01-15 2015-05-26 Fitbit, Inc. Methods, systems and devices for measuring fingertip heart rate
US9728059B2 (en) 2013-01-15 2017-08-08 Fitbit, Inc. Sedentary period detection utilizing a wearable electronic device
US9254409B2 (en) 2013-03-14 2016-02-09 Icon Health & Fitness, Inc. Strength training apparatus with flywheel and related methods
US20150006274A1 (en) * 2013-06-28 2015-01-01 EveryMove, Inc. Lifestyle Rewards System and Method
JP6440931B2 (ja) * 2013-08-09 2018-12-19 株式会社日立システムズ 支援システム、歩数計、サーバー、支援方法、及びプログラム
EP3974036A1 (en) 2013-12-26 2022-03-30 iFIT Inc. Magnetic resistance mechanism in a cable machine
US11990019B2 (en) 2014-02-27 2024-05-21 Fitbit, Inc. Notifications on a user device based on activity detected by an activity monitoring device
US9031812B2 (en) 2014-02-27 2015-05-12 Fitbit, Inc. Notifications on a user device based on activity detected by an activity monitoring device
WO2015138339A1 (en) 2014-03-10 2015-09-17 Icon Health & Fitness, Inc. Pressure sensor to quantify work
US9449365B2 (en) 2014-04-11 2016-09-20 Fitbit, Inc. Personalized scaling of graphical indicators
US9449409B2 (en) 2014-04-11 2016-09-20 Fitbit, Inc. Graphical indicators in analog clock format
US9344546B2 (en) 2014-05-06 2016-05-17 Fitbit, Inc. Fitness activity related messaging
US10426989B2 (en) 2014-06-09 2019-10-01 Icon Health & Fitness, Inc. Cable system incorporated into a treadmill
WO2015195965A1 (en) 2014-06-20 2015-12-23 Icon Health & Fitness, Inc. Post workout massage device
JP6528402B2 (ja) * 2014-12-29 2019-06-12 花王株式会社 携帯型端末及びそれを用いた活動量管理システム
US10391361B2 (en) 2015-02-27 2019-08-27 Icon Health & Fitness, Inc. Simulating real-world terrain on an exercise device
JP6635370B2 (ja) * 2015-02-27 2020-01-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 オンラインコミュニケーションを制御する方法、システム及び制御装置
US10080530B2 (en) 2016-02-19 2018-09-25 Fitbit, Inc. Periodic inactivity alerts and achievement messages
US10493349B2 (en) 2016-03-18 2019-12-03 Icon Health & Fitness, Inc. Display on exercise device
US10272317B2 (en) 2016-03-18 2019-04-30 Icon Health & Fitness, Inc. Lighted pace feature in a treadmill
US10625137B2 (en) 2016-03-18 2020-04-21 Icon Health & Fitness, Inc. Coordinated displays in an exercise device
US10671705B2 (en) 2016-09-28 2020-06-02 Icon Health & Fitness, Inc. Customizing recipe recommendations
JP6907529B2 (ja) * 2016-12-26 2021-07-21 大日本印刷株式会社 情報処理装置、プログラム、情報処理システム及び情報処理端末
KR102031310B1 (ko) * 2018-06-05 2019-10-11 주식회사 삼육오엠씨네트웍스 운동량 기반의 신용카드 처리 장치

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE197650T1 (de) * 1992-07-21 2000-12-15 Hayle Brainpower Pty Ltd Interaktives übungsüberwachungssystem und methode
US5890995A (en) * 1993-02-02 1999-04-06 Tectrix Fitness Equipment, Inc. Interactive exercise apparatus
US5458548A (en) * 1993-06-25 1995-10-17 Crossing; Ian F. Fitness quantification exerciser
US5578808A (en) * 1993-12-22 1996-11-26 Datamark Services, Inc. Data card that can be used for transactions involving separate card issuers
WO1997041925A1 (en) * 1996-05-08 1997-11-13 Real Vision Corporation Real time simulation using position sensing
US6077193A (en) * 1998-04-03 2000-06-20 Unisen, Inc. Tracking system for promoting health fitness
US6702719B1 (en) * 2000-04-28 2004-03-09 International Business Machines Corporation Exercise machine
US20020077219A1 (en) * 2000-05-24 2002-06-20 Cohen Michael Alvarez Incentive awards for use of exercise equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002331058A (ja) 2002-11-19
US20020198776A1 (en) 2002-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3735284B2 (ja) 健康器具、ポイント付与サーバ、ポイント付与システム、ポイント付与方法、及びプログラム
CA2412936C (en) Method of and system for managing promotions for purchase transactions over a network
US8784198B2 (en) Method and apparatus for conducting or facilitating a promotion
KR100375556B1 (ko) 전자상거래 시스템
JP2004362084A (ja) ポイント管理プログラム、該プログラムの提供サーバ及び端末装置
KR20010107396A (ko) 오프 라인 구매 인증 시스템 및 그 방법
US20020147690A1 (en) E-commerce using an identifier
US20030187721A1 (en) Method and apparatus for rating information management
JP4970866B2 (ja) ネットシステム
KR100848638B1 (ko) 온라인 사후관리 방법 및 시스템
JP4073730B2 (ja) 評価情報管理方法及び装置
JP2012141997A (ja) ネットシステム
JP2004139388A (ja) コンテンツ・サービスの提供方法、及びその提供システム
JP2004054393A (ja) 評価装置およびプログラム
JP2004054391A (ja) 競技管理装置およびプログラム
KR20020011663A (ko) 인터넷상에서의 스포츠 센터 이용 서비스를 제공하는 방법및 그 시스템
US20030069883A1 (en) Method and apparatus for rating information management
KR20140069992A (ko) 모바일 단말기를 이용한 사용자 직접 결제 방법, 모바일 단말기에서 구동되는 애플리케이션의 모바일 카드결제 방법 및 모바일 단말기에서 구동되는 카드결제를 위한 애플리케이션의 컨텐츠 제공방법
JP4711368B2 (ja) 景品交換サービスの提供方法
KR100566329B1 (ko) 광고를 이용한 맞춤경매
KR100559255B1 (ko) 할인율에 근거한 추첨에 의해서 상품을 판매하는 상거래방법
JP2011258221A (ja) ネットシステム
JP2004054392A (ja) 競技管理装置およびプログラム
KR20240059176A (ko) 장바구니를 이용한 쇼핑몰 운영 시스템 및 쇼핑몰 운영 방법
KR20090000653A (ko) 카드사 시스템을 이용한 가맹점의 캠페인 운용 장치 및방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041007

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041116

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20041210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101028

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131028

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees