JP3730487B2 - Vehicle control device using camera - Google Patents

Vehicle control device using camera Download PDF

Info

Publication number
JP3730487B2
JP3730487B2 JP2000216397A JP2000216397A JP3730487B2 JP 3730487 B2 JP3730487 B2 JP 3730487B2 JP 2000216397 A JP2000216397 A JP 2000216397A JP 2000216397 A JP2000216397 A JP 2000216397A JP 3730487 B2 JP3730487 B2 JP 3730487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
camera
mode
pattern
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000216397A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002029331A (en
Inventor
満 紺井
雅明 福原
勲 古沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Car Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Car Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000216397A priority Critical patent/JP3730487B2/en
Publication of JP2002029331A publication Critical patent/JP2002029331A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3730487B2 publication Critical patent/JP3730487B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両に搭載されるカメラからの映像に基づいて、車両を制御するカメラを用いた車両制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、車両の検査や診断を行う場合には、検査又は診断専用のツールを使用するため、車両生産ラインでは、そのツールを、車両に接続して検査又は診断を実施し、その終了後、検査又は診断用のツールを車両から取り外していた。
【0003】
また、車両の使用される環境(輸出先など)によって車両に搭載された車両制御装置の制御内容(プログラム)を変更する場合には、変更前の制御内容を記憶する記憶手段と、変更後のプログラムが記憶された記憶手段とを交換する作業又は搭載された記憶手段の設定をマニュアルで変更する必要があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、車両の検査、診断において、専用のツールを車両に着脱する作業は、煩雑であり、多少なりとも時間が必要で、作業能率の向上を阻害する一因となっていた。
【0005】
また、車両の制御装置の制御内容を変更する場合も、上述したように、記憶手段の交換作業や再設定作業が必要であり、この作業も煩雑で、時間がかかり、作業効率の向上化の阻害要因となっていた。
【0006】
本発明の目的は、多重通信網に接続された各種制御装置の通常モードから診断モード、調整モードへの変更、制御内容の変更モード等への変更を容易に実行可能なカメラを用いた車両制御装置を実現することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
最近、車両に撮像装置が搭載されたものがあり、この撮像装置により得られた画像情報により、車両の走行制御や、その他の制御を行うものがある。この例としては、特開平11−112968号公報があり、これは、車両内外環境モニタ装置により、運転者が登録者か否かを判定したり、助手席に乗員が登場していないことを判断して、エアバッグの動作処理制御を行うものである。
【0008】
この公報記載の技術によっても、車両の検査や診断を行う場合には、検査又は診断専用のツールを使用しなければならず、このツールの着脱作業が必要であった。
【0009】
また、この公報記載の技術によっても、車両制御装置の制御内容を変更する場合には、変更前の制御内容を記憶する記憶手段と、変更後のプログラムが記憶された記憶手段とを交換する作業又はマニュアルで再設定する作業が必要であった。
【0010】
本発明は、上記車両に搭載されたカメラ(撮像装置)に着目してなされたものであり、このカメラにより、通常モードと、車両検査、診断、制御内容変更モードとの切り換えを判断させることにより、上記ツール着脱作業や記憶手段交換等の作業を簡略化し、作業効率の向上を図ったものである。
【0011】
上記目的を達成するため、本発明は、次のように構成される。
(1)車両に搭載される電装品を制御する複数の車両動作制御手段と、撮像手段により撮像した画像を認識し、認識した画像に基づいて上記車両動作制御手段に動作指令を行うカメラとを有するカメラを用いた車両制御装置において、上記カメラは、認識した画像が、特殊モードパターンであり、この特殊モードパターンが車両電装品の作動テストパターンであるか否かを判断し、作動テストパターンである場合は、車両動作制御モードを、車両走行制御モードから車両電装品の作動テストモードに切り替え、認識した作動テストパターンが示す電装品の作動テストの実行を車両動作制御手段に指令する
【0012】
(2)車両に搭載される電装品を制御する複数の車両動作制御手段と、撮像手段により撮像した画像を認識し、認識した画像に基づいて上記車両動作制御手段に動作指令を行うカメラとを有するカメラを用いた車両制御装置において、上記カメラは、認識した画像が、特殊モードパターンであり、この特殊モードパターンが車両動作制御手段のプログラム変更パターンであるか否かを判断し、プログラム変更パターンである場合は、車両動作制御モードを、車両走行制御モードから車両動作制御手段のプログラム変更モードに切り替え、認識したプログラム変更パターンが示すプログラムの変更を車両動作制御手段に指令する
【0013】
(3)車両に搭載される電装品を制御する複数の車両動作制御手段と、撮像手段により撮像した画像を認識し、認識した画像に基づいて上記車両動作制御手段に動作指令を行うカメラとを有するカメラを用いた車両制御装置において、上記カメラは、認識した画像が、特殊モードパターンであり、この特殊モードパターンが車両電装品の機能調整パターンであるか否かを判断し、車両電装品の機能調整パターンである場合は、車両動作制御モードを、車両走行制御モードから車両電装品の機能調整モードに切り替え、認識した機能調整パターンが示す電装品の機能の調整を車両動作制御手段に指令する
【0014】
(4)好ましくは、上記(1)、(2)、(3)において、上記特殊モードパターンは、バーコードである。
(5)好ましくは、上記(1)、(2)、(3)において、上記特殊モードパターンは、ピクトサインである。
【0015】
(6)カメラを用いた車両制御システムにおいて、車両に搭載される複数の電装品と、上記電装品を制御する複数の車両動作制御手段と、撮像手段により撮像した画像を認識し、認識した画像が、特殊モードパターンであり、この特殊モードパターンが車両電装品の作動テストパターンであるか否かを判断し、作動テストパターンである場合は、車両動作制御モードを、車両走行制御モードから車両電装品の作動テストモードに切り替え、認識した作動テストパターンが示す電装品の作動テストの実行を車両動作制御手段に指令する通信部を有するカメラとを備え、上記複数の車両動作制御手段とカメラとは多重通信網に接続されている。
(7)カメラを用いた車両制御システムにおいて、車両に搭載される複数の電装品と、上記電装品を制御する複数の車両動作制御手段と、撮像手段により撮像した画像を認識し、認識した画像が、特殊モードパターンであり、この特殊モードパターンが車両動作制御手段のプログラム変更パターンであるか否かを判断し、プログラム変更パターンである場合は、車両動作制御モードを、車両走行制御モードから車両動作制御手段のプログラム変更モードに切り替え、認識したプログラム変更パターンが示すプログラムの変更を車両動作制御手段に指令する通信部を有するカメラとを備え、上記複数の車両動作制御手段とカメラとは多重通信網に接続されている。
(8)カメラを用いた車両制御システムにおいて、車両に搭載される複数の電装品と、上記電装品を制御する複数の車両動作制御手段と、撮像手段により撮像した画像を認識し、認識した画像が、特殊モードパターンであり、この特殊モードパターンが車両電装品の機能調整パターンであるか否かを判断し、車両電装品の機能調整パターンである場合は、車両動作制御モードを、車両走行制御モードから車両電装品の機能調整モードに切り替え、認識した機能調整パターンが示す電装品の機能の調整を車両動作制御手段に指令する通信部を有するカメラとを備え、上記複数の車両動作制御手段とカメラとは多重通信網に接続されている。
(9)好ましくは、上記(6)〜(8)において、上記特殊モードパターンは、バーコード又はピクトサインである。
【0016】
一般ユーザ(車両の購入者)が車両を使用する場合、カメラは、白線認識をして車線逸脱を警告もしくは防止するシステムとして機能しており、カメラが検査パターンイメージを認識することにより、通常の白線認識をして車線逸脱を警告もしくは防止するシステムのモード(通常モード)から制御モードを切り替え、車両の検査時間短縮、機能変更、調整時間短縮を図る診断モードに移行させ、診断モード移行後の処理手続きをも検査パターンイメージに表わされる内容で実行させる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を添付図面を用いて説明する。
図1は、本発明の一実施形態のカメラを用いた車両制御装置が適用される車両システム全体の概略構成図である。
【0018】
図1において、ECU1は、車両の前方に配置された電気負荷制御装置であり、本発明の一実施形態においては、ヘッドライトの点消灯制御、上向きビームと下向きビームとの切り替え等を制御する。
【0019】
また、ECU2は、エンジンルームのウインドシールド近傍に配置された電気負荷制御装置であり、ワイパーの制御やウインドウの熱線の作動制御等を行うものである。
【0020】
撮像装置(カメラ)3は、車室内のウインドシールド近傍に設置され、車両前方の画像処理を行うためのものである。また、ECU4は、主にエアコンの制御や運転席近傍に設置された各種操作スイッチ類の状態を取り込むためのものである。
【0021】
ECU5、6は、それぞれ、助手席側ドア、運転席側ドアに設置された電気負荷駆動装置であり、パワーウインドやドアロックアクチュエータの作動制御を行うものである。
【0022】
また、ECU7は、トランクルーム内に設置された電気負荷駆動装置で、ストップランプやターンランプ等の作動制御を行うものである。
【0023】
各ECU1〜7は、多重通信線8により互いに接続され、いわゆる車内LANが構築されており、各電装品の作動制御や状態が、自由に判断できるようになっている。
【0024】
図2は、ECU1の内部構成図である。
本発明の一実施形態では、ECU1は、特に、ヘッドライトの点消灯制御を行ったり、ヘッドライトの光軸調整を行うモータを制御する装置として設けられている。バッテリから配線される電力供給線40は、電源線11により、内部の電源を生成する電源回路10と、ヘッドランプ22とライト光軸を調整するモータ23とを動作させる電源供給素子である、FET16とFET19とに接続されている。
【0025】
電源回路10で生成した内部電力は、電源線14により、通信IC13とマイコン12に供給される。そして、通信IC13は、多重通信線8により、他のECU(制御装置)との情報の送受信を実施するためのもので、このIC13の制御は、データバス15によりマイコン12がすべてコントロールしている。
【0026】
FET16は、接続線18を介してヘッドランプ22を点灯させるべく、ヘッドランプ22に電力供給を行うスイッチング素子であり、ヘッドランプ22のON/OFFの制御は、マイコン12により信号線17を介して可能となっている。
【0027】
同様に、ライト光軸を動かすモータ23の動作は、マイコン12により、信号線20を介してFET19が駆動され、信号線21の正転逆転信号により、ヘッドランプ22の光軸が作動させられる。
【0028】
図3は、ECU2の内部構成図である。
このECU2とECU1との相違は、FET31、FET35に接続されている電気負荷が異なることである。
【0029】
図3において、FET31は、接続線32を介してワイパーモータ33を動作させる。同様に、FET35は、接続線36を介して電熱線37を動作させる。この電熱線37は、車両のウインドシールドに貼り付いた雪や氷を溶かすためのものである。
【0030】
図4は、ECU4の内部構成図である。
この図4に示したECU4の構成も、図2に示したECU1とほぼ同様の構成であり、相違点は、ECU4では、スイッチ群56からの信号を入力回路55でA/D変換し、信号線群54で、マイコン12に入力している点である。
【0031】
スイッチ群56は、本発明の一実施形態の場合、左から、外気温度センサ、ワイパースイッチ、ヘッドライトスイッチ、ヘッドライトの上向き切り替えスイッチに割り当てている。
【0032】
また、FET51はマイコン12からの指令を信号線50を介して受け、その他のモータ53を接続線52を介して動作させる。
【0033】
なお、このECU4は、図示はしていないが、エアコンの制御を行っており、温度調節、風量調節、風向調節が、操作者の自由に行えるようになっており、その制御方法に関しては、本発明に直接には関係はないので割愛する。
【0034】
なお、ECU5、6、7に関しては、図2、図3、図4に示したECU1、ECU2、ECU4の内部構成とその基本構造は同一であり、対象となる電気負荷のみ相違するため、その説明は割愛する。
【0035】
図5は、カメラ3の内部構成図である。
このカメラ3の内部構成は、図2に示したECU1の内部構成と同様な部分があるが、その部分については、説明を割愛する。
【0036】
図5において、マイコン12は、画像処理IC65を制御信号線群60を介してコントロールしている。また、マイコン12は、画像処理IC65が演算した結果や情報を整理し、他のECU(制御装置)へ通信IC13を使用して、多重通信線8を介して送受信している。
【0037】
本発明の一実施形態では、以後、カメラ3を車両の走行車線の認識に使用しているものと仮定し、本発明の一実施形態の動作について説明する。したがって、走行車線(白線認識)に関する処理内容や、その制御を実行する制御装置、データの流れ等に関しては、本発明とは直接には関係が無いので、その説明は割愛するが、白線認識をして車線逸脱を警告もしくは防止するシステムについても、本発明の一実施形態におけるカメラ3が使用されているものとする。
【0038】
画像処理IC65は、信号線62により撮像素子63に接続されており、撮像素子63は、レンズ64から入った光を画像に変換する素子である。一般に、撮像素子63は、ビデオカメラ等で広く普及しているCCD素子が使用されるのが普通である。
【0039】
図6は、本発明の一実施形態である車両制御装置が搭載された車両の、車両の生産工場もしくはサービス工場における動作を説明するための図である。
図6において、車両60には、上述したカメラ3が取り付けられており、通常は、白線認識をして車線逸脱を警告もしくは防止するシステムとして使用されるものである。
【0040】
ディスプレイ61は、カメラ3に認識される特殊なイメージ(ピクトサインやバーコード)を写しだす目的で設置されるもので、例えば、後述する、図7の(A)〜(D)に示すようなイメージである。これらのイメージが何を意味するかについては、カメラ3の内部に配置される記憶部に予め記億されているものである。
【0041】
なお、ここで使用するイメージは、あくまでも本発明の一実施形態の1つにすぎず、必要に応じて任意のものが使用されるものである。
【0042】
本発明の特徴とするところは、一般ユーザ(車両の購入者)が車両を使用する場合、カメラ3は、上述した白線認識をして車線逸脱を警告もしくは防止するシステムとして機能しており、ディスプレイ61に映し出される特殊なイメージにより、通常の白線認識をして車線逸脱を警告もしくは防止するシステムのモード(通常モード)から制御モードを切り替え、車両の検査時間短縮、機能変更、調整時間短縮を図る診断モードに移行させこと、および、診断モード移行後の処理手続きをもディスプレイ61に表示されるイメージで実行させることである。
【0043】
なお、通常モードから診断モードへの移行は、ディスプレイ61のみで実行させる必要もなく、例えば、キーレスエントリシステムに使用されるコマンドや、車両に付いているスイッチを使用しても良い。
【0044】
つまり、上記スイッチ等(制御切り替え手段)を通常動作モードから車両検査モードに切り替えたときに、カメラ3が各診断モードのピクトサインを認識し、認識した診断モードに従って、車両に搭載された電装品の動作検査をするように構成することもできる。
【0045】
以下、通常モードから診断モードへの移行、診断モードに移行後の動作についてフローチャートを用いて説明する。
【0046】
図8は、カメラ3の内部で実行される画像認識処理100の動作フローチャートである。
図8のステップ101において、ディスプレイ61から映し出されるイメージ(ピクトサイン)をカメラ3が検出処理を行う。そして、カメラ3が検出したイメージが、診断モードへ移行するための特殊モード要求か否かをステップ102で判断する。
【0047】
ステップ102において、診断モードへの要求では無い場合は、ステップ104に進み、通常の制御モード(本発明の一実施形態では、白線認識をして車線逸脱を警告もしくは防止するシステムのモード)を実行する。通常は、この制御モードを選択する。
【0048】
一方、ステップ102で、特殊モードへの移行要求であると判断した場合、ステップ200に進み、診断モードを選択し、通常の制御モードは実行しない。
【0049】
図9は、図8のステップ101で認識していた、特殊モードへ移行するためのピクトサインの代わりに、スイッチ等を使用して、通常制御モードから診断モードへの変更を行う場合を想定した動作フローチャートである。
【0050】
図9のステップ111で、直接、モード変更か否かを判定し、否であれば、ステップ112の通常制御モードを実行し、そうでなければ、ステップ200の診断モードを実行する。
【0051】
なお、上述したスイッチ等を使用して、通常制御モードから診断モードへの変更を行う場合は、スイッチ等からの変更信号は、カメラ3のマイコン12に入力され、このマイコン12でその判断を行うようにすることもできるし、他のECUにより、判断し、制御するようにしてもよい。
【0052】
次に、図8及び図9に示したステップ200の診断モードの詳細な動作を説明する。
【0053】
図10は、診断モード200の内部フローチャートである。
図10のステップ201で、診断モードの解除要求の有無をチェックし、診断モードの解除要求があれば、ステップ205に進む。そして、このステップ205で、診断モードを解除し、通常の制御モードへの移行準備が完了する。
【0054】
ステップ201において、解除要求が無ければ、ステップ202に進む。そして、このステップ202において、ピクトサインが、電装品の作動テスト関係のものか否かを判断する。ステップ202において、ピクトサインが作動テスト系でなければ、ステップ203に進み、このステップ203で、ピクトサインが仕向地(出荷先)の仕様変更等のプログラム変更関係のものかを判断する。
【0055】
ステップ203で、ピクトサインがプログラム変更関係のものでなければ、ステップ204で、ピクトサインが電装品の機能調整関係かどうかを判断する。このステップ204で、機能調整関係のものでなければ、ステップ205で診断モードの解除を実施し、通常の制御モードに戻る。
【0056】
つまり、ここでは、診断モードに移行した中で、作動テスト系か、プログラム変更系か、機能調整系であるかの3つに大別され、そこからさらに細かな制御モードに移行して行く。
【0057】
そして、ステップ200で診断モードに移行したが、これら3つの診断モードに相当しなければ、診断モードを解除して、通常の制御モードに戻ることを表している。
【0058】
以下、ステップ300の作動テストモード、ステップ400のプログラム変更モード、ステップ500の調整モードの詳細を説明する。
【0059】
図11は、作動テストモードの詳細動作フローチャートである。
車両に搭載される電装品は、非常に多岐にわたるが、図11に示す動作フローチャートでは、特にパワーウインドウの作動テストの場合を例として説明する。
【0060】
なお、他の電装品に関しては、同様な処理で対応可能であるため、ステップ304に示す「次の作動要求確認」ということで、詳細な説明は割愛する。
【0061】
また、図11の破線部309は、上述した「次の作動要求確認」処理から戻ってくるフローを示すものである。
【0062】
図11のステップ301で、ピクトサイン検出処理を実行するが、ここで検出するピクトサインは、図7に示すようなものである。ここで、図7の(C)に示すピクトサインを検出した場合、図7の(C)の左側イメージから、図11のステップ302でパワーウインド作動要求である事が認識される。
【0063】
続いて、図7の(C)の右側イメージの矢印の向きから、図11のステップ305で、ウインドUP要求が読みとられる。そして、ステップ306により、ECU5、6に対して、パワーウインドを上昇させるコマンドがセットされる。このコマンドは、カメラ3のマイコン12により、多重通信線8を介してECU5、ECU6に送信される。
【0064】
このコマンドを受け取ったECU5、6は、このECU5、6のマイコン12により解読され、接続されるパワーウインドモータを動作させるべく駆動素子を制御し、その結果、パワーウインドが上昇動作することになる。
【0065】
ステップ305において、ウインドUP要求ではないことを判断した場合には、ステップ307で、パワーウインドダウン要求か否かを判断する。パワーウインドウダウン要求であれば、ステップ308でダウンコマンドがセットされる。
【0066】
ステップ301で、パワーウインドをイメージさせるピクトサインが無い場合、ステップ302で、パワーウインド作動要求無しと判断して、ステップ303でパワーウインド関係の作動コマンドをクリアして、以後、順次、次の作動要求イメージを確認して行く。
【0067】
このように、車両の電装品を作動させるピクトサインを示すことで、自動的に作動コマンドが用意されるので、いちいち、専用ツールを車両に接続して確認したり、点検作業者がボタンを押す等の作業を行うことなく機能確認が可能となるので、点検作業時間の短縮化を図ることができるという効果がある。
【0068】
図12は、プログラム変更モード400の詳細動作フローチャートである。このプログラム変更モード400でも、図11に示した動作フローチャートと同様に、まず、ステップ401で、ピクトサインの検出を実行する。
【0069】
ここで、図7の(A)のピクトサインを検出した場合、この車両は、北米に輸出される車両であると判断する。北米に輸出される車両であると判断すると、ステップ402で、国内仕様ではないと判断し、ステップ404で北米仕様と判断して、ステップ405に進む、
そして、このステップ405において、北米向けの仕様に設定されたプログラムへの変更処理が実行される。
【0070】
その後、ステップ407で、変更処理が完了するまで待ち、変更処理完了後に処理を終了する。
【0071】
また、ステップ401で検出処理したピクトサインが、国内仕様である場合、ステップ402からステップ403に進む。そして、このステップ403で、国内仕様にプログラム変更処理が実行され、その後、ステップ407で、変更処理が完了するまで待ち、変更処理完了後に処理を終了する。
【0072】
ステップ402で国内仕様ではないと判断し、かつ、ステップ404で北米仕様でもないと判断すると、ステップ406の「次の変更要求確認」を順次繰り返し処理を完了する。
【0073】
このように、車両の仕向地などの情報を車両生産工場のラインで表示することにより、自動的にプログラム切り替えが実施できるので、急な仕向地の変更や、制御内容の変更にも柔軟に対応することができる。
【0074】
なお、プログラムの切り替え手段や、制御内容の切り替え手段は、予め多重通信網8に接続されるECU内部の記憶装置に入力されていることは言うまでもない。
【0075】
図13は、調整モード500の詳細動作フローチャートである。この調整モードの処理は、図12に示したプログラム変更モードの動作フローチャートと似ており、この図13に示した例では、カメラの光軸調整と、ヘッドライトの光軸調整とを例として、記載している。
【0076】
図13のステップ501で、図7の(D)に示されるイメージを検出したと想定する。
【0077】
この場合、カメラの光軸を調整するモードであると判断し、ステップ502からステップ503に進み、このステップ503において、ステップ501で検出し、取得した画像の中心検出処理を実行する。この画像の中心検出処理についての詳細は、本発明とは直接には関係ないので、割愛する。
【0078】
次に、ステップ504で、映し出されたイメージの中心と、カメラ3が捕らえた映像の中心とが一致するように、カメラ3の映像切り出しエリアを変更する処理を実行する。こうすることにより、車両にカメラ3を取り付けるときの誤差分を調整することができる。
【0079】
ステップ502において、カメラ光軸調整モードでは無いと判断した場合、ステップ505に進み、このステップ505で、ヘッドライトの光軸調整モードか否かをチェックする。ヘッドライトの光軸調整モードであれば、ステップ506でライト光軸の調整を実行する。
【0080】
そして、ステップ508において、調整が完了するまで待ち、変更処理完了後に処理を終了する。
【0081】
また、ステップ505において、ヘッドライトの光軸調整モードでは無いと判断した場合には、ステップ507で、「次の調整要求確認」を処理することで、調整工程を終える。
【0082】
このように、調整工程を示すピクトサインをカメラ3のの前に示すことで、自動的に処理を進めることができるので、作業時間短縮に効果がある。
【0083】
以上のように、本発明の一実施形態によれば、車両に搭載されたカメラ3に、所定の検査モードを示すピクトサインを示すことにより、車両の走行制御等の通常の制御モードから、検査モードに自動的に移行し、示されたピクトサインに応じた検査動作が、自動的に実行される。
【0084】
したがって、多重通信網に接続された各種制御装置の通常モードから診断モード、調整モードへの変更、制御内容の変更モード等への変更を容易に実行可能なカメラを用いた車両制御装置を実現することができる。
【0085】
なお、カメラに認識させるイメージは、人間がイメージできるもののみではなく、図7の(B)に示すような、バーコードのようなものでも良い。また、光の点滅周期やイメージの大きさを変更して認識させることも可能である。
【0086】
また、例えば、図10に示した作動テストモードにおいて、作動テストの結果、正常に動作しなかったとマイコン12が判断した場合には、例えば、ウインカを点灯したり、ホーンを鳴らす等の警報を行うように構成することもできる。
【0087】
また、作動テストの結果、正常に動作したとマイコン12が判断した場合には、その表示(アナウンスやホーンの長短等)を行うように構成することもできる。
【0088】
また、本発明は、車両の出荷時における検査、サービス工場における車両の検査の他、一般家庭における、車両検査にも用いることができる。
【0089】
また、上記図7に示した検査モードを示すピクトサインは、カメラ3に内臓する記憶手段に記憶するようにしたが、カメラ3ではなく、他のECU内の記憶手段に記憶するように構成することもできる。
【0090】
また、上述した車両の通常モードから検査モードへの切り替えや、検査動作は、制御手段の処理プログラムとして制御装置内の記憶手段に記憶されるが、この記憶された処理プログラムの内容は変更可能に構成することができる。
【0091】
また、本発明の他の実施形態としては、上記処理プログラムを記憶する記録媒体がある。
【0092】
つまり、予め、上記カメラ3が認識できる所定の車両動作検査パターンが、複数のECUのうちの、いずれかに内蔵する記憶手段に格納され、所定の車両動作検査パターンをカメラ3が認識したときには、複数のECUは、制御モードを車両走行制御モードから車両動作検査モードに車両制御を切り替え、その検査モードに従った検査をECUに実行させる処理プログラムが記録されている記録媒体が、本発明の他の実施形態として考えられる。
【0093】
【発明の効果】
本発明によれば、多重通信網に接続された各種制御装置の通常モードから診断モード、調整モードへの変更、制御内容の変更モード等への変更を容易に実行可能なカメラを用いた車両制御装置を実現することができる。
【0094】
つまり、車両に搭載されるカメラの使用機能を以下のように向上することが可能となる。
【0095】
(1)車両の電装品を作動させるピクトサインを示すことで、自動的に作動コマンドが用意されるので、いちいち専用ツールを接続して確認したり、点検作業者がボタン等を押すことなく機能確認が可能となるので、点検作業時間を短縮することができる。
【0096】
(2)車両の仕向地などの情報を車両生産工場のライン等で表示することにより、自動的に車両内の制御装置のプログラム切り替えが実行できるので、急な仕向地の変更や、制御内容の変更にも柔軟に対応することができる。
【0097】
(3)調整工程をカメラの前に示す事で、自動的に処理を進めることができるので、作業時間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態のカメラを用いた車両制御装置が適用される車両システム全体の概略構成図である。
【図2】本発明の一実施形態に使用されるECU1の内部構成図である。
【図3】本発明の一実施形態に使用されるECU2の内部構成図である。
【図4】本発明の一実施形態に使用されるECU4の内部構成図である。
【図5】本発明の一実施形態に使用されるカメラ3の内部構成図である。
【図6】本発明の一実施形態である車両制御装置が搭載された車両の、車両の生産工場もしくはサービス工場における動作を説明するための図である。
【図7】本発明の一実施形態に使用されるカメラが撮像する画像イメージの例を示す図である。
【図8】カメラの内部で実行される画像認識処理の動作フローチャートである。
【図9】スイッチ等を使用して、通常制御モードから診断モードへの変更を行う場合を想定した動作フローチャートである。
【図10】診断モードの内部フローチャートである。
【図11】作動テストモードの詳細動作フローチャートである。
【図12】プログラム変更モードの詳細動作フローチャートである。
【図13】調整モード500の詳細動作フローチャートである。
【符号の説明】
1、2、4〜7 ECU
3 カメラ
8 多重通信線
10 電源回路
11、14 電源線
12 マイコン
13 通信IC
15 データバス
16、19 FET
17、20、21 信号線
18 接続線
22 ヘッドランプ
23 光軸モータ
31、35 FET
33 ワイパモータ
37 電熱線
40 電源供給線
51 FET
53 モータ
54 信号線群
55 入力回路
56 スイッチ群
61 ディスプレイ
63 撮像素子
64 レンズ
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a vehicle control device using a camera that controls a vehicle based on an image from a camera mounted on the vehicle.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, when a vehicle is inspected or diagnosed, a tool dedicated to inspection or diagnosis is used. Therefore, in the vehicle production line, the tool is connected to the vehicle to perform inspection or diagnosis. Or the diagnostic tool was removed from the vehicle.
[0003]
In addition, when changing the control content (program) of the vehicle control device mounted on the vehicle according to the environment (export destination, etc.) in which the vehicle is used, storage means for storing the control content before the change, There has been a need to manually change the setting of the installed storage means or the operation of replacing the storage means storing the program.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the inspection and diagnosis of the vehicle, the operation of attaching / detaching the dedicated tool to / from the vehicle is complicated and requires a certain amount of time, which has been a cause of hindering improvement in work efficiency.
[0005]
In addition, when changing the control content of the vehicle control device, as described above, replacement work and resetting work of the storage means are necessary. This work is also complicated, takes time, and improves work efficiency. It was an impediment.
[0006]
An object of the present invention is to control a vehicle using a camera that can easily execute a change from a normal mode to a diagnostic mode, an adjustment mode, a change mode of control contents, etc. of various control devices connected to a multiplex communication network. Is to realize the device.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
Recently, there are vehicles in which an imaging device is mounted, and there are those in which vehicle traveling control and other controls are performed based on image information obtained by the imaging device. As an example of this, there is Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-112968, which determines whether the driver is a registrant or determines that no occupant has appeared in the passenger seat by using a vehicle inside / outside environment monitoring device. Thus, the operation processing control of the airbag is performed.
[0008]
Even in the technique described in this publication, when inspecting or diagnosing a vehicle, a tool dedicated to inspection or diagnosis must be used, and this tool needs to be attached and detached.
[0009]
Also, according to the technique described in this publication, when changing the control content of the vehicle control device, the work of exchanging the storage means for storing the control content before the change and the storage means for storing the program after the change is performed. Or it was necessary to reset manually.
[0010]
The present invention has been made paying attention to the camera (imaging device) mounted on the vehicle, and by using this camera, the switching between the normal mode and the vehicle inspection / diagnosis / control content change mode is determined. The above-described tool attaching / detaching work and storage means replacement are simplified to improve work efficiency.
[0011]
  In order to achieve the above object, the present invention is configured as follows.
  (1)A plurality of vehicle operation control means for controlling electrical components mounted on the vehicle; and a camera that recognizes an image captured by the imaging means and issues an operation command to the vehicle operation control means based on the recognized image.In a vehicle control device using a camera,The above camera determines whether the recognized image is a special mode pattern, and this special mode pattern is an operation test pattern for vehicle electrical components. Switch from the vehicle travel control mode to the vehicle electrical component operation test mode, and command the vehicle operation control means to execute the electrical component operation test indicated by the recognized operation test pattern..
[0012]
  (2)A plurality of vehicle operation control means for controlling electrical components mounted on the vehicle; and a camera that recognizes an image captured by the imaging means and issues an operation command to the vehicle operation control means based on the recognized image.In a vehicle control device using a camera,The camera determines whether or not the recognized image is a special mode pattern, and this special mode pattern is a program change pattern of the vehicle operation control means. , Switch from the vehicle travel control mode to the program change mode of the vehicle operation control means, and command the vehicle operation control means to change the program indicated by the recognized program change pattern.
[0013]
  (3)A plurality of vehicle operation control means for controlling electrical components mounted on the vehicle; and a camera that recognizes an image captured by the imaging means and issues an operation command to the vehicle operation control means based on the recognized image.In a vehicle control device using a camera,The camera determines whether the recognized image is a special mode pattern, and whether the special mode pattern is a function adjustment pattern for vehicle electrical components. The control mode is switched from the vehicle travel control mode to the vehicle electrical component function adjustment mode, and the vehicle operation control means is commanded to adjust the function of the electrical component indicated by the recognized function adjustment pattern..
[0014]
  (4) Preferably, in the above (1), (2), (3),The special mode pattern is a barcode.
  (5) Preferably, in the above (1), (2), and (3), the special mode pattern is a pictogram.
[0015]
  (6) In a vehicle control system using a camera, a plurality of electrical components mounted on the vehicle, a plurality of vehicle operation control units for controlling the electrical components, and an image captured by the imaging unit are recognized and recognized. Is a special mode pattern, and it is determined whether this special mode pattern is an operation test pattern for vehicle electrical components. If the special mode pattern is an operation test pattern, the vehicle operation control mode is changed from the vehicle travel control mode to the vehicle electrical A camera having a communication unit for switching to an operation test mode of the product and instructing the vehicle operation control means to execute an operation test of the electrical component indicated by the recognized operation test pattern. It is connected to a multiple communication network.
  (7) In a vehicle control system using a camera, a plurality of electrical components mounted on the vehicle, a plurality of vehicle operation control units for controlling the electrical components, and an image captured by the imaging unit are recognized and recognized images Is a special mode pattern, and it is determined whether or not the special mode pattern is a program change pattern of the vehicle operation control means. If the special mode pattern is the program change pattern, the vehicle operation control mode is changed from the vehicle travel control mode to the vehicle. A camera having a communication unit that switches to the program change mode of the operation control means and instructs the vehicle operation control means to change the program indicated by the recognized program change pattern, and the plurality of vehicle operation control means and the camera are in multiplex communication. Connected to the network.
  (8) In a vehicle control system using a camera, a plurality of electrical components mounted on the vehicle, a plurality of vehicle operation control units that control the electrical components, and an image captured by the imaging unit are recognized and recognized. Is a special mode pattern, and it is determined whether or not this special mode pattern is a function adjustment pattern for vehicle electrical components. If the special mode pattern is a function adjustment pattern for vehicle electrical components, the vehicle operation control mode is set to vehicle travel control. A camera having a communication unit that switches from the mode to the function adjustment mode of the vehicle electrical component and commands the vehicle operation control unit to adjust the function of the electrical component indicated by the recognized function adjustment pattern, and the plurality of vehicle operation control units, The camera is connected to a multiplex communication network.
  (9) Preferably, in the above (6) to (8), the special mode pattern is a bar code or a pictogram.
[0016]
When a general user (vehicle purchaser) uses a vehicle, the camera functions as a system that recognizes a white line and warns or prevents a lane departure. Switch the control mode from the system mode (normal mode) that warns or prevents lane departure by recognizing the white line, and shift to the diagnostic mode to shorten the inspection time, change the function, and shorten the adjustment time of the vehicle. The processing procedure is also executed with the contents shown in the inspection pattern image.
[0017]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an entire vehicle system to which a vehicle control apparatus using a camera according to an embodiment of the present invention is applied.
[0018]
In FIG. 1, an ECU 1 is an electric load control device disposed in front of a vehicle. In one embodiment of the present invention, the ECU 1 controls turning on / off of a headlight, switching between an upward beam and a downward beam, and the like.
[0019]
The ECU 2 is an electric load control device disposed in the vicinity of the windshield in the engine room, and performs control of the wiper, operation control of the hot wire of the window, and the like.
[0020]
The imaging device (camera) 3 is installed in the vicinity of the windshield in the passenger compartment and performs image processing in front of the vehicle. The ECU 4 is mainly for controlling the air conditioner and taking in the states of various operation switches installed near the driver's seat.
[0021]
The ECUs 5 and 6 are electric load driving devices installed on the passenger side door and the driver side door, respectively, and control the operation of the power window and the door lock actuator.
[0022]
The ECU 7 is an electric load driving device installed in the trunk room and controls the operation of stop lamps, turn lamps and the like.
[0023]
Each ECU1-7 is mutually connected by the multiplex communication line 8, and what is called in-vehicle LAN is constructed | assembled, The operation control and state of each electrical component can be judged now freely.
[0024]
FIG. 2 is an internal configuration diagram of the ECU 1.
In one embodiment of the present invention, the ECU 1 is provided as a device that controls a motor that performs on / off control of the headlight and adjusts the optical axis of the headlight. The power supply line 40 wired from the battery is a power supply element that operates the power supply circuit 10 that generates internal power by the power supply line 11 and the motor 23 that adjusts the headlamp 22 and the light optical axis. And FET19.
[0025]
Internal power generated by the power supply circuit 10 is supplied to the communication IC 13 and the microcomputer 12 through the power supply line 14. The communication IC 13 is for performing transmission / reception of information to / from another ECU (control device) through the multiplex communication line 8, and the microcomputer 12 controls all of the IC 13 through the data bus 15. .
[0026]
The FET 16 is a switching element that supplies power to the headlamp 22 so as to light the headlamp 22 via the connection line 18. The microcomputer 12 controls the ON / OFF of the headlamp 22 via the signal line 17. It is possible.
[0027]
Similarly, in the operation of the motor 23 for moving the light optical axis, the microcomputer 19 drives the FET 19 via the signal line 20, and the optical axis of the headlamp 22 is operated by the forward / reverse rotation signal of the signal line 21.
[0028]
FIG. 3 is an internal configuration diagram of the ECU 2.
The difference between the ECU 2 and the ECU 1 is that the electric loads connected to the FET 31 and the FET 35 are different.
[0029]
In FIG. 3, the FET 31 operates the wiper motor 33 via the connection line 32. Similarly, the FET 35 operates the heating wire 37 via the connection line 36. The heating wire 37 is for melting snow and ice attached to the windshield of the vehicle.
[0030]
FIG. 4 is an internal configuration diagram of the ECU 4.
The configuration of the ECU 4 shown in FIG. 4 is also almost the same as that of the ECU 1 shown in FIG. 2. The difference is that the ECU 4 performs A / D conversion on the signal from the switch group 56 by the input circuit 55, The line group 54 is input to the microcomputer 12.
[0031]
In the embodiment of the present invention, the switch group 56 is assigned from the left to an outside air temperature sensor, a wiper switch, a headlight switch, and a headlight upward switch.
[0032]
Further, the FET 51 receives a command from the microcomputer 12 through the signal line 50 and operates other motors 53 through the connection line 52.
[0033]
Although not shown in the figure, the ECU 4 controls the air conditioner, and the temperature adjustment, air volume adjustment, and wind direction adjustment can be freely performed by the operator. I will omit it because it is not directly related to the invention.
[0034]
The ECUs 5, 6, and 7 have the same internal structure and basic structure as the ECUs 1, 2, and 4 shown in FIGS. 2, 3, and 4, and only the target electric load is different. Will be omitted.
[0035]
FIG. 5 is an internal configuration diagram of the camera 3.
The internal configuration of the camera 3 includes a portion similar to the internal configuration of the ECU 1 shown in FIG. 2, but the description of the portion is omitted.
[0036]
In FIG. 5, the microcomputer 12 controls the image processing IC 65 via the control signal line group 60. Further, the microcomputer 12 organizes the results and information calculated by the image processing IC 65 and transmits / receives them to / from another ECU (control device) via the multiplex communication line 8 using the communication IC 13.
[0037]
In the embodiment of the present invention, hereinafter, the operation of the embodiment of the present invention will be described on the assumption that the camera 3 is used for recognition of the traveling lane of the vehicle. Accordingly, the processing contents relating to the traveling lane (white line recognition), the control device for executing the control, the data flow, etc. are not directly related to the present invention, so the explanation is omitted, but the white line recognition is not performed. The camera 3 in one embodiment of the present invention is also used for a system that warns or prevents lane departure.
[0038]
The image processing IC 65 is connected to the image sensor 63 by a signal line 62, and the image sensor 63 is an element that converts light entering from the lens 64 into an image. In general, as the image pickup element 63, a CCD element widely used in video cameras or the like is usually used.
[0039]
FIG. 6 is a diagram for explaining the operation of a vehicle equipped with a vehicle control apparatus according to an embodiment of the present invention in a vehicle production factory or service factory.
In FIG. 6, the above-described camera 3 is attached to a vehicle 60 and is normally used as a system that recognizes a white line and warns or prevents a lane departure.
[0040]
The display 61 is installed for the purpose of copying a special image (a pictosign or a barcode) recognized by the camera 3. For example, as shown in (A) to (D) of FIG. It is an image. What these images mean is stored in advance in a storage unit arranged inside the camera 3.
[0041]
Note that the image used here is merely one embodiment of the present invention, and an arbitrary image is used as necessary.
[0042]
A feature of the present invention is that when a general user (purchaser of a vehicle) uses a vehicle, the camera 3 functions as a system for recognizing or preventing a lane departure by recognizing the white line described above. The special image displayed on the screen 61 switches the control mode from the system mode (normal mode) that recognizes the normal white line and warns or prevents lane departure, thereby reducing vehicle inspection time, function change, and adjustment time. Shifting to the diagnostic mode, and processing procedures after shifting to the diagnostic mode are also executed with the image displayed on the display 61.
[0043]
Note that the transition from the normal mode to the diagnostic mode does not need to be executed only by the display 61, and for example, a command used in the keyless entry system or a switch attached to the vehicle may be used.
[0044]
That is, when the switch or the like (control switching means) is switched from the normal operation mode to the vehicle inspection mode, the camera 3 recognizes the picto sign of each diagnostic mode, and the electrical components mounted on the vehicle according to the recognized diagnostic mode. It is also possible to configure to perform the operation test.
[0045]
Hereinafter, the transition from the normal mode to the diagnostic mode and the operation after the transition to the diagnostic mode will be described with reference to flowcharts.
[0046]
FIG. 8 is an operation flowchart of the image recognition process 100 executed inside the camera 3.
In step 101 of FIG. 8, the camera 3 performs a detection process on an image (pictograph) projected from the display 61. Then, in step 102, it is determined whether or not the image detected by the camera 3 is a special mode request for shifting to the diagnostic mode.
[0047]
If it is not a request for the diagnostic mode in step 102, the process proceeds to step 104, and the normal control mode (in one embodiment of the present invention, a mode of a system that recognizes a white line and warns or prevents lane departure) is executed. To do. Normally, this control mode is selected.
[0048]
On the other hand, if it is determined in step 102 that the request is for the transition to the special mode, the process proceeds to step 200 where the diagnosis mode is selected and the normal control mode is not executed.
[0049]
FIG. 9 assumes a case in which a switch or the like is used to change from the normal control mode to the diagnostic mode instead of the picto sign for shifting to the special mode recognized in step 101 of FIG. It is an operation | movement flowchart.
[0050]
In step 111 in FIG. 9, it is directly determined whether or not the mode is changed. If not, the normal control mode in step 112 is executed, and if not, the diagnosis mode in step 200 is executed.
[0051]
In addition, when changing from normal control mode to diagnostic mode using the switch etc. which were mentioned above, the change signal from a switch etc. is input into the microcomputer 12 of the camera 3, and this microcomputer 12 performs the judgment. Alternatively, it may be determined and controlled by another ECU.
[0052]
Next, the detailed operation of the diagnosis mode in step 200 shown in FIGS. 8 and 9 will be described.
[0053]
FIG. 10 is an internal flowchart of the diagnosis mode 200.
In step 201 in FIG. 10, it is checked whether or not there is a request for canceling the diagnostic mode. If there is a request for canceling the diagnostic mode, the process proceeds to step 205. In step 205, the diagnosis mode is canceled and preparation for shifting to the normal control mode is completed.
[0054]
If there is no release request in step 201, the process proceeds to step 202. Then, in this step 202, it is determined whether or not the pictosign is related to the operation test of the electrical equipment. In step 202, if the pictosign is not an operation test system, the process proceeds to step 203, where it is determined whether the pictosign is related to a program change such as a specification change of the destination (shipping destination).
[0055]
If the pictosign is not related to the program change in step 203, it is determined in step 204 whether the pictosign is related to the function adjustment of the electrical component. If the function is not related to function adjustment in step 204, the diagnosis mode is canceled in step 205, and the control returns to the normal control mode.
[0056]
That is, here, in the transition to the diagnosis mode, the operation test system, the program change system, and the function adjustment system are broadly divided, and from there, the control mode is further shifted.
[0057]
In step 200, the mode is shifted to the diagnostic mode. If the mode does not correspond to these three diagnostic modes, the diagnostic mode is canceled and the normal control mode is restored.
[0058]
Details of the operation test mode in step 300, the program change mode in step 400, and the adjustment mode in step 500 will be described below.
[0059]
FIG. 11 is a detailed operation flowchart of the operation test mode.
There are a wide variety of electrical components mounted on a vehicle, but the operation flowchart shown in FIG. 11 will be described by taking a power window operation test as an example.
[0060]
Since other electrical components can be handled by the same processing, the detailed description is omitted by referring to “next operation request confirmation” shown in step 304.
[0061]
Further, a broken line portion 309 in FIG. 11 shows a flow that returns from the above-described “next operation request confirmation” process.
[0062]
In step 301 in FIG. 11, a pictosign detection process is executed. The pictosign detected here is as shown in FIG. Here, when the pictogram shown in FIG. 7C is detected, it is recognized from the left image of FIG. 7C that it is a power window operation request in step 302 of FIG.
[0063]
Subsequently, the window UP request is read in step 305 in FIG. 11 from the direction of the arrow in the right image in FIG. In step 306, a command for raising the power window is set for the ECUs 5 and 6. This command is transmitted to the ECU 5 and the ECU 6 via the multiple communication line 8 by the microcomputer 12 of the camera 3.
[0064]
Receiving this command, the ECUs 5 and 6 are decoded by the microcomputer 12 of the ECUs 5 and 6 and control the drive elements to operate the connected power window motors. As a result, the power window is raised.
[0065]
If it is determined in step 305 that it is not a window UP request, it is determined in step 307 whether it is a power window down request. If it is a power window down request, a down command is set in step 308.
[0066]
If there is no pictogram that makes the power window image in step 301, it is determined in step 302 that there is no power window operation request, and the operation command related to the power window is cleared in step 303, and then the next operation is sequentially performed. Check the request image.
[0067]
In this way, the operation command is automatically prepared by showing the pictogram to operate the electrical components of the vehicle, so that the dedicated tool is connected to the vehicle for confirmation and the inspection operator presses the button each time As a result, it is possible to check the function without performing such operations as the above, and therefore it is possible to shorten the inspection work time.
[0068]
FIG. 12 is a detailed operation flowchart of the program change mode 400. In this program change mode 400 as well, as in the operation flowchart shown in FIG.
[0069]
Here, when the pictogram in FIG. 7A is detected, it is determined that this vehicle is a vehicle exported to North America. If it is determined that the vehicle is exported to North America, it is determined in step 402 that it is not a domestic specification, and in step 404 it is determined that the vehicle is a North American specification, and the process proceeds to step 405.
In step 405, a change process to the program set to the specification for North America is executed.
[0070]
Thereafter, in step 407, the process waits until the change process is completed, and ends the process after the change process is completed.
[0071]
If the pictosign detected in step 401 is a domestic specification, the process proceeds from step 402 to step 403. In step 403, the program change process is executed for the domestic specifications. After that, in step 407, the process waits until the change process is completed, and the process ends after the change process is completed.
[0072]
If it is determined in step 402 that it is not a domestic specification, and if it is determined in step 404 that it is not a North American specification, the “next change request confirmation” in step 406 is sequentially repeated to complete the process.
[0073]
In this way, by displaying information such as the destination of the vehicle on the line of the vehicle production factory, it is possible to automatically switch programs, so it is possible to flexibly respond to sudden changes in the destination and changes in control content. can do.
[0074]
Needless to say, the program switching means and the control content switching means are input to a storage device inside the ECU connected to the multiplex communication network 8 in advance.
[0075]
FIG. 13 is a detailed operation flowchart of the adjustment mode 500. The processing in this adjustment mode is similar to the operation flowchart in the program change mode shown in FIG. 12. In the example shown in FIG. 13, the optical axis adjustment of the camera and the optical axis adjustment of the headlight are taken as examples. It is described.
[0076]
Assume that the image shown in FIG. 7D is detected in step 501 of FIG.
[0077]
In this case, it is determined that the mode is for adjusting the optical axis of the camera, and the process proceeds from step 502 to step 503. In step 503, the center detection processing of the image detected and acquired in step 501 is executed. The details of this image center detection process are not directly related to the present invention, and are therefore omitted.
[0078]
Next, in step 504, a process of changing the video cutout area of the camera 3 is executed so that the center of the projected image matches the center of the video captured by the camera 3. By doing so, it is possible to adjust an error when attaching the camera 3 to the vehicle.
[0079]
If it is determined in step 502 that the mode is not the camera optical axis adjustment mode, the process proceeds to step 505. In step 505, it is checked whether the optical axis adjustment mode of the headlight is present. In the headlight optical axis adjustment mode, the light optical axis is adjusted in step 506.
[0080]
In step 508, the process waits until the adjustment is completed, and the process ends after the change process is completed.
[0081]
If it is determined in step 505 that the headlight is not in the optical axis adjustment mode, the adjustment process is completed in step 507 by processing “confirmation of next adjustment request”.
[0082]
In this way, since the picto sign indicating the adjustment process is displayed in front of the camera 3, the process can be automatically advanced, which is effective in reducing the work time.
[0083]
As described above, according to one embodiment of the present invention, the camera 3 mounted on the vehicle is inspected from the normal control mode such as the vehicle running control by indicating the picto sign indicating the predetermined inspection mode. The mode automatically shifts to the mode, and the inspection operation corresponding to the indicated pictosign is automatically executed.
[0084]
Therefore, a vehicle control device using a camera that can easily change various control devices connected to a multiplex communication network from a normal mode to a diagnostic mode, an adjustment mode, a control content change mode, and the like is realized. be able to.
[0085]
Note that the image to be recognized by the camera is not limited to an image that can be imaged by a human but may be an image such as a barcode as shown in FIG. It is also possible to recognize by changing the blinking period of the light and the size of the image.
[0086]
Further, for example, in the operation test mode shown in FIG. 10, when the microcomputer 12 determines that the operation test did not operate normally, an alarm such as turning on the blinker or sounding the horn is given. It can also be configured as follows.
[0087]
Further, when the microcomputer 12 determines that the operation is normal as a result of the operation test, the display (an announcement, the length of the horn, etc.) can be displayed.
[0088]
Further, the present invention can be used for vehicle inspection in a general household as well as inspection at the time of vehicle shipment and vehicle inspection at a service factory.
[0089]
Further, the picto sign indicating the inspection mode shown in FIG. 7 is stored in the storage means built in the camera 3, but is configured not to be stored in the camera 3 but in the storage means in another ECU. You can also.
[0090]
Further, the above-described switching from the normal mode to the inspection mode of the vehicle and the inspection operation are stored in the storage means in the control device as the processing program of the control means, but the contents of the stored processing program can be changed. Can be configured.
[0091]
As another embodiment of the present invention, there is a recording medium for storing the processing program.
[0092]
That is, when a predetermined vehicle operation inspection pattern that can be recognized by the camera 3 is stored in a storage unit built in any of a plurality of ECUs and the camera 3 recognizes the predetermined vehicle operation inspection pattern, The plurality of ECUs is a recording medium in which a control program is switched from a vehicle travel control mode to a vehicle operation inspection mode, and a processing program for causing the ECU to perform an inspection according to the inspection mode is a recording medium other than the present invention It can be considered as an embodiment.
[0093]
【The invention's effect】
According to the present invention, vehicle control using a camera that can easily change from a normal mode to a diagnostic mode, an adjustment mode, a change mode of control contents, etc. of various control devices connected to a multiplex communication network. An apparatus can be realized.
[0094]
That is, it is possible to improve the use function of the camera mounted on the vehicle as follows.
[0095]
(1) Since the operation command is automatically prepared by showing the picto sign to operate the electrical equipment of the vehicle, it can be confirmed by connecting the dedicated tool and checking without pressing the button etc. Since confirmation is possible, the inspection work time can be shortened.
[0096]
(2) By displaying information such as the destination of the vehicle on the line of the vehicle production factory, etc., it is possible to automatically switch the program of the control device in the vehicle. It is possible to respond flexibly to changes.
[0097]
(3) By showing the adjustment process in front of the camera, the process can be automatically advanced, so that the work time can be shortened.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an entire vehicle system to which a vehicle control apparatus using a camera according to an embodiment of the present invention is applied.
FIG. 2 is an internal configuration diagram of an ECU 1 used in an embodiment of the present invention.
FIG. 3 is an internal configuration diagram of an ECU 2 used in an embodiment of the present invention.
FIG. 4 is an internal configuration diagram of an ECU 4 used in an embodiment of the present invention.
FIG. 5 is an internal configuration diagram of a camera 3 used in an embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a diagram for explaining the operation of a vehicle equipped with a vehicle control apparatus according to an embodiment of the present invention in a vehicle production factory or a service factory.
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of an image image captured by a camera used in an embodiment of the present invention.
FIG. 8 is an operation flowchart of image recognition processing executed inside the camera.
FIG. 9 is an operation flowchart assuming a case where a switch from a normal control mode to a diagnosis mode is performed using a switch or the like.
FIG. 10 is an internal flowchart of a diagnosis mode.
FIG. 11 is a detailed operation flowchart of an operation test mode.
FIG. 12 is a detailed operation flowchart of a program change mode.
13 is a detailed operation flowchart of the adjustment mode 500. FIG.
[Explanation of symbols]
1, 2, 4-7 ECU
3 Camera
8 Multiple communication lines
10 Power supply circuit
11, 14 Power line
12 Microcomputer
13 Communication IC
15 Data bus
16, 19 FET
17, 20, 21 Signal line
18 Connection line
22 Headlamp
23 Optical axis motor
31, 35 FET
33 Wiper motor
37 Heating wire
40 Power supply line
51 FET
53 Motor
54 signal lines
55 Input circuit
56 switches
61 display
63 Image sensor
64 lenses

Claims (10)

車両に搭載される電装品を制御する複数の車両動作制御手段と、撮像手段により撮像した画像を認識し、認識した画像に基づいて上記車両動作制御手段に動作指令を行うカメラとを有するカメラを用いた車両制御装置において、
上記カメラは、認識した画像が、特殊モードパターンであり、この特殊モードパターンが車両電装品の作動テストパターンであるか否かを判断し、作動テストパターンである場合は、車両動作制御モードを、車両走行制御モードから車両電装品の作動テストモードに切り替え、認識した作動テストパターンが示す電装品の作動テストの実行を車両動作制御手段に指令することを特徴とするカメラを用いた車両制御装置。
A camera having a plurality of vehicle motion control means for controlling electrical components mounted on a vehicle, and a camera for recognizing an image captured by the image capturing means and issuing an operation command to the vehicle motion control means based on the recognized image In the vehicle control device used,
The above camera determines whether the recognized image is a special mode pattern, and this special mode pattern is an operation test pattern for vehicle electrical components. A vehicle control apparatus using a camera, wherein the vehicle running control mode is switched from a vehicle travel control mode to a vehicle electrical component operation test mode, and the vehicle operation control means is instructed to execute an electrical component operation test indicated by the recognized operation test pattern .
車両に搭載される電装品を制御する複数の車両動作制御手段と、撮像手段により撮像した画像を認識し、認識した画像に基づいて上記車両動作制御手段に動作指令を行うカメラとを有するカメラを用いた車両制御装置において、
上記カメラは、認識した画像が、特殊モードパターンであり、この特殊モードパターンが車両動作制御手段のプログラム変更パターンであるか否かを判断し、プログラム変更パターンである場合は、車両動作制御モードを、車両走行制御モードから車両動作制御手段のプログラム変更モードに切り替え、認識したプログラム変更パターンが示すプログラムの変更を車両動作制御手段に指令することを特徴とするカメラを用いた車両制御装置。
A camera having a plurality of vehicle motion control means for controlling electrical components mounted on a vehicle, and a camera for recognizing an image captured by the image capturing means and issuing an operation command to the vehicle motion control means based on the recognized image In the vehicle control device used,
The camera determines whether or not the recognized image is a special mode pattern, and this special mode pattern is a program change pattern of the vehicle operation control means. A vehicle control device using a camera , wherein the vehicle travel control mode is switched to a program change mode of the vehicle operation control means, and the vehicle operation control means is instructed to change the program indicated by the recognized program change pattern .
車両に搭載される電装品を制御する複数の車両動作制御手段と、撮像手段により撮像した画像を認識し、認識した画像に基づいて上記車両動作制御手段に動作指令を行うカメラとを有するカメラを用いた車両制御装置において、
上記カメラは、認識した画像が、特殊モードパターンであり、この特殊モードパターンが車両電装品の機能調整パターンであるか否かを判断し、車両電装品の機能調整パターンである場合は、車両動作制御モードを、車両走行制御モードから車両電装品の機能調整モードに切り替え、認識した機能調整パターンが示す電装品の機能の調整を車両動作制御手段に指令することを特徴とするカメラを用いた車両制御装置。
A camera having a plurality of vehicle motion control means for controlling electrical components mounted on a vehicle, and a camera for recognizing an image captured by the image capturing means and issuing an operation command to the vehicle motion control means based on the recognized image In the vehicle control device used,
The camera determines whether the recognized image is a special mode pattern, and whether the special mode pattern is a function adjustment pattern for vehicle electrical components. A vehicle using a camera, characterized in that the control mode is switched from a vehicle travel control mode to a function adjustment mode for vehicle electrical components, and the vehicle operation control means is commanded to adjust the function of the electrical components indicated by the recognized function adjustment pattern Control device.
請求項1〜3のうちのいずれか一項記載のカメラを用いた車両制御装置において、上記特殊モードパターンは、バーコードであることを特徴とするカメラを用いた車両制御装置。 The vehicle control apparatus using a camera according to any one of claims 1 to 3, wherein the special mode pattern is a barcode . 請求項1〜3のうちのいずれか一項記載のカメラを用いた車両制御装置において、上記特殊モードパターンは、ピクトサインであることを特徴とするカメラを用いた車両制御装置。The vehicle control apparatus using a camera according to any one of claims 1 to 3, wherein the special mode pattern is a pictogram. 車両に搭載される複数の電装品と、A plurality of electrical components mounted on the vehicle;
上記電装品を制御する複数の車両動作制御手段と、A plurality of vehicle operation control means for controlling the electrical components;
撮像手段により撮像した画像を認識し、認識した画像が、特殊モードパターンであり、この特殊モードパターンが車両電装品の作動テストパターンであるか否かを判断し、作動テストパターンである場合は、車両動作制御モードを、車両走行制御モードから車両電装品の作動テストモードに切り替え、認識した作動テストパターンが示す電装品の作動テストの実行を車両動作制御手段に指令する通信部を有するカメラと、Recognizing the image captured by the imaging means, the recognized image is a special mode pattern, and it is determined whether this special mode pattern is an operation test pattern for vehicle electrical components. A camera having a communication unit that switches the vehicle operation control mode from the vehicle travel control mode to the operation test mode of the vehicle electrical component and commands the vehicle operation control means to execute the operation test of the electrical component indicated by the recognized operation test pattern;
を備え、上記複数の車両動作制御手段とカメラとは多重通信網に接続されていることを特徴とするカメラを用いた車両制御システム。A vehicle control system using a camera, wherein the plurality of vehicle operation control means and the camera are connected to a multiple communication network.
車両に搭載される複数の電装品と、A plurality of electrical components mounted on the vehicle;
上記電装品を制御する複数の車両動作制御手段と、A plurality of vehicle operation control means for controlling the electrical components;
撮像手段により撮像した画像を認識し、認識した画像が、特殊モードパターンであり、Recognizing the image captured by the imaging means, the recognized image is a special mode pattern, この特殊モードパターンが車両動作制御手段のプログラム変更パターンであるか否かを判断し、プログラム変更パターンである場合は、車両動作制御モードを、車両走行制御モードから車両動作制御手段のプログラム変更モードに切り替え、認識したプログラム変更パターンが示すプログラムの変更を車両動作制御手段に指令する通信部を有するカメラと、It is determined whether or not the special mode pattern is a program change pattern of the vehicle operation control means. If the special mode pattern is the program change pattern, the vehicle operation control mode is changed from the vehicle travel control mode to the program change mode of the vehicle operation control means. A camera having a communication unit that commands the vehicle operation control means to change the program indicated by the recognized and changed program change pattern;
を備え、上記複数の車両動作制御手段とカメラとは多重通信網に接続されていることを特徴とするカメラを用いた車両制御システム。A vehicle control system using a camera, wherein the plurality of vehicle operation control means and the camera are connected to a multiple communication network.
車両に搭載される複数の電装品と、A plurality of electrical components mounted on the vehicle;
上記電装品を制御する複数の車両動作制御手段と、A plurality of vehicle operation control means for controlling the electrical components;
撮像手段により撮像した画像を認識し、認識した画像が、特殊モードパターンであり、この特殊モードパターンが車両電装品の機能調整パターンであるか否かを判断し、車両電装品の機能調整パターンである場合は、車両動作制御モードを、車両走行制御モードから車両電装品の機能調整モードに切り替え、認識した機能調整パターンが示す電装品の機能の調整を車両動作制御手段に指令する通信部を有するカメラと、The image picked up by the image pickup means is recognized, and the recognized image is a special mode pattern, and it is determined whether or not this special mode pattern is a function adjustment pattern of a vehicle electrical component. In some cases, the vehicle operation control mode is switched from the vehicle travel control mode to the vehicle electrical component function adjustment mode, and a communication unit is provided for instructing the vehicle operation control means to adjust the function of the electrical component indicated by the recognized function adjustment pattern. A camera,
を備え、上記複数の車両動作制御手段とカメラとは多重通信網に接続されていることを特徴とするカメラを用いた車両制御システム。A vehicle control system using a camera, wherein the plurality of vehicle operation control means and the camera are connected to a multiple communication network.
請求項6〜8のうちのいずれか一項記載のカメラを用いた車両制御システムにおいて、上記特殊モードパターンは、バーコードであることを特徴とするカメラを用いた車両制御システム。The vehicle control system using a camera according to any one of claims 6 to 8, wherein the special mode pattern is a barcode. 請求項6〜8のうちのいずれか一項記載のカメラを用いた車両制御システムにおいて、上記特殊モードパターンは、ピクトサインであることを特徴とするカメラを用いた車両制御システム。The vehicle control system using a camera according to any one of claims 6 to 8, wherein the special mode pattern is a picto sign.
JP2000216397A 2000-07-17 2000-07-17 Vehicle control device using camera Expired - Fee Related JP3730487B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000216397A JP3730487B2 (en) 2000-07-17 2000-07-17 Vehicle control device using camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000216397A JP3730487B2 (en) 2000-07-17 2000-07-17 Vehicle control device using camera

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002029331A JP2002029331A (en) 2002-01-29
JP3730487B2 true JP3730487B2 (en) 2006-01-05

Family

ID=18711672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000216397A Expired - Fee Related JP3730487B2 (en) 2000-07-17 2000-07-17 Vehicle control device using camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3730487B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105699095A (en) * 2016-01-27 2016-06-22 常州加美科技有限公司 A test method for a remotely piloted vehicle (PRV)
CN106033030A (en) * 2015-03-12 2016-10-19 张涛 Flexibility testing device and testing method with characteristics of high convenience and adjustability

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4262072B2 (en) 2003-12-05 2009-05-13 株式会社日立製作所 Auxiliary equipment control equipment for automobiles
JP5567441B2 (en) * 2010-09-30 2014-08-06 本田技研工業株式会社 Optical axis inspection method and optical axis inspection apparatus for vehicle-mounted camera
CN103852265B (en) * 2014-03-27 2016-07-06 北京联合大学 A kind of automatic driving vehicle environment subitem Performance Test System and method of testing
JP2019164032A (en) * 2018-03-20 2019-09-26 三菱電機株式会社 Vehicle inspection device
CN115219151B (en) * 2022-07-13 2024-01-23 小米汽车科技有限公司 Vehicle testing method, system, electronic equipment and medium

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106033030A (en) * 2015-03-12 2016-10-19 张涛 Flexibility testing device and testing method with characteristics of high convenience and adjustability
CN106033030B (en) * 2015-03-12 2018-08-03 张涛 Convenient adjustable flexibility test equipment and test method
CN105699095A (en) * 2016-01-27 2016-06-22 常州加美科技有限公司 A test method for a remotely piloted vehicle (PRV)
CN105699095B (en) * 2016-01-27 2018-11-13 常州加美科技有限公司 A kind of test method of automatic driving vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002029331A (en) 2002-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002229542A (en) On-vehicle video switching unit
JP4051386B2 (en) In-vehicle camera device
JP4877400B2 (en) Wiring method to structure
KR0152328B1 (en) Multiplex communication system
CN109229062B (en) Automatic wiper control system and method
JP2005225250A (en) On-vehicle surveillance device
US20200269782A1 (en) On-board system and detector hub
JP3730487B2 (en) Vehicle control device using camera
US20230078512A1 (en) Overhead console accessory system with shared controls, cameras, and lighting
JP2005096554A (en) Tire air pressure monitoring system
CN114174123B (en) Vehicle control system
CN113632424B (en) In-vehicle communication system, in-vehicle relay device, and in-vehicle control device
JP5133340B2 (en) Car photographing device
JP2010064598A (en) Operation switch device of on-vehicle electrical component
JPH11112968A (en) Monitor for environment inside and outside of vehicle
CN108621953B (en) Control of side rearview mirror in autonomous vehicle
JP4290008B2 (en) Multifunctional mirror control switch
JP7044692B2 (en) Shooting system for mobile objects
CN216057289U (en) Vehicle cabin image data acquisition system and vehicle
KR100517864B1 (en) Remote controle system with vehicle diagnostic function
JP2001213240A (en) On-vehicle camera device
CN220076260U (en) Blind area image system and car based on look around camera
CN111717141B (en) Transportation equipment and vehicle
KR19990069303A (en) Automatic Control Method and Device of Automobile Accessory Using Vision System
WO2024024085A1 (en) Vehicle control system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees