JP3721925B2 - Digital camera - Google Patents

Digital camera Download PDF

Info

Publication number
JP3721925B2
JP3721925B2 JP2000062034A JP2000062034A JP3721925B2 JP 3721925 B2 JP3721925 B2 JP 3721925B2 JP 2000062034 A JP2000062034 A JP 2000062034A JP 2000062034 A JP2000062034 A JP 2000062034A JP 3721925 B2 JP3721925 B2 JP 3721925B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
shooting
program
digital camera
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000062034A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2001251538A (en
Inventor
勝仁 新川
康裕 森本
善夫 中川
Original Assignee
コニカミノルタフォトイメージング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コニカミノルタフォトイメージング株式会社 filed Critical コニカミノルタフォトイメージング株式会社
Priority to JP2000062034A priority Critical patent/JP3721925B2/en
Priority to US09/798,187 priority patent/US20010043279A1/en
Publication of JP2001251538A publication Critical patent/JP2001251538A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3721925B2 publication Critical patent/JP3721925B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、少なくとも撮影モードまたは再生モードを備えるデジタルカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】
最近のデジタルカメラでは液晶等による撮影画像表示手段を設けているものが多く、そのため、「撮った画像がすぐその場で確認できる」というのが銀塩フィルムを使用するカメラ(以下銀塩カメラと略称する)にないデジタルカメラの特徴となっている。
【0003】
また、撮影の際にも、被写体の確認を同じ表示手段で行えるようになっているものが大半である。これによって、実際に得られる画像や、その色合いも事前に確認可能であるなど、デジタルカメラには銀塩カメラにはないメリットがある。
【0004】
以上のようなデジタルカメラの場合、表示手段が、撮影済みでメモリカードに保存されている画像を表示する機能と、被写体画像を撮影に先だって事前に確認する機能と2通りの機能を持つことになり、デジタルカメラとしてはこれらに対応した2つのモードを持つことになる。すなわち「撮影モード」、「再生モード」と呼ばれるものであり、通常、デジタルカメラは、これらのモードを切り換えるためのスイッチを備え、このスイッチによって撮影者が上記2つのモードの何れかを選択するようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、銀塩カメラを扱いなれた者にとっては、銀塩カメラには基本的に撮影モードしかないため、このモード切り換えにはなじみがなく、再生モードにセットされていることに気が付かずに、シャッターボタンを押し続けてシャッターチャンスを逃したり、撮影モード下で画像を表示しようとして、操作を誤って撮影画像を消去したりという事態が発生していた。このように従来のデジタルカメラは、操作性に問題があった。
【0006】
この発明は、従来技術における上述の問題の克服を意図しており、操作性の良好なデジタルカメラを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、請求項1の発明は、ファインダーを備えるとともに、撮影に関する処理を行う撮影モードとその他のモードとを有するデジタルカメラであって、撮影者が前記ファインダーを覗いたことを検出する接眼検出手段と、前記その他のモードにおける前記接眼検出手段による前記ファインダーを覗いたことの検出に応じて前記撮影モードに移行させるモード制御手段を備えている。
【0026】
また、請求項の発明は、記憶媒体の装着部を備えるとともに、撮影に関する処理を行う撮影モードとその他のモードとを有するデジタルカメラであって、記憶媒体の前記装着部への装着を検出する媒体装着検出手段と、前記装着部に装着された記憶媒体が書き込み可能であるか否かを検出する媒体状態検出手段と、前記その他のモードにおける書き込み可能な記憶媒体の前記装着部への装着の検出に応じて、前記撮影モードに移行させるモード制御手段を備えている。
【0027】
また、請求項の発明は、記憶媒体の装着部を備えるとともに、撮影に関する処理を行う撮影モードとその他のモードとを有するデジタルカメラであって、前記装着部に装着された記憶媒体に記憶された撮影用プログラムを検出するプログラム検出手段を備え、前記その他のモードにおける前記プログラム検出手段による前記撮影用プログラムの検出に応じて前記撮影モードに移行させるモード制御手段を備えている。
【0035】
また、請求項の発明は、記憶媒体の装着部を備えるとともに、撮影済み画像に関する処理を行う再生モードとその他のモードとを有するデジタルカメラであって、記憶媒体の前記装着部への装着を検出する媒体装着検出手段と、前記装着部に装着された記憶媒体が書き込み可能であるか否かを検出する媒体状態検出手段と、前記その他のモードにおける書き込み不可能な記憶媒体の前記装着部への装着の検出に応じて前記再生モードに移行させるモード制御手段を備えている。
【0036】
また、請求項の発明は、記憶媒体の装着部を備えるとともに、撮影済み画像に関する処理を行う再生モードとその他のモードとを有するデジタルカメラであって、前記装着部に装着された記憶媒体に記憶された再生用プログラムを検出するプログラム検出手段を備え、前記その他のモードにおける前記プログラム検出手段による前記再生用プログラムの検出に応じて前記再生モードに移行させるモード制御手段を備えている。
【0041】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。
【0042】
<1.全体構成>
図1〜図4は、本発明の実施形態に係るデジタルカメラ1の要部構成を示す図であり、図1は平面図、図2は側面図、図3は背面図に相当する。また、図4は上面の様子を示す図である。これらの図は必ずしも三角図法に則っているものではなく、デジタルカメラ1の要部構成を概念的に例示することを主眼としている。
【0043】
これらの図に示すように、デジタルカメラ1は、略直方体状のカメラ本体部2と撮像部3とに大別される構造である。
【0044】
撮像部3は、撮影レンズであるマクロ機能付きレンズ群30の後方位置の適所にCCDカラーエリアセンサ303(以下単に「CCD303」という)を有する撮像回路302が設けられている。また、このレンズ群30は、ズームレンズ300と合焦レンズ301とを備えている。
【0045】
一方、カメラ本体部2の内部には、フォーカスリング41を駆動し、それにより合焦レンズ301を駆動して合焦を行うためのフォーカスモータM1が設けられている。
【0046】
カメラ本体部2の前面には、グリップ部Gが設けられ、また、カメラ本体部2の上面には撮影処理に関するスイッチであるシャッターボタン9が設けられている。
【0047】
また、図1に示すように、デジタルカメラ1は右側面にメモリカード8の装着部としてメモリカードスロット501を備えている。
【0048】
また、メモリカードスロット501内にはカードI/F212が設けられるとともに、メモリカードスロット501近傍にはシール読取りセンサ502が設けられている。そして、このデジタルカメラ1ではメモリカード8としてスマートメディアを用いている。
【0049】
図5はスマートメディアにおける書き込み可能状態と書き込み不可状態とを示す図である。図5(a)に示すように、スマートメディアは、書込不可シールNWがシール貼付位置PSに貼られていない状態では、書き込み可能状態を示し、逆に、図5(b)に示すように、書込不可シールNWがシール貼付位置PSに貼られた状態では書き込み不可状態を示す。そして、図1に示すようにメモリカードスロット501近傍で、メモリカードスロット501にスマートメディアが装着された状態でのシール貼付位置PSに対応する位置には、LEDおよびフォトカプラとからなるシール読取りセンサ502が設けられている。書込不可シールNWはその表面が高反射率のシールとなっており、全体制御部211はシール読取りセンサ502によるスマートメディアのシール貼付位置PSからの反射光の強度信号をもとに、そのスマートメディアに書込不可シールNWが貼られているか否かを検知する。
【0050】
また、デジタルカメラ1は、4本の単三形乾電池E1〜E4を直列接続してなる電源電池Eを駆動源としている。
【0051】
一方、図3に示すように、カメラ本体部2の背面には、略中央に撮影画像のライブビュー表示、アフタービュー表示及び記録画像の再生表示等を行なうための液晶ディスプレイ(LCD)10および撮影画像のライブビュー表示、アフタービュー表示のための電子ビューファインダ(EVF)20が設けられている。このうちEVF20は、液晶ディスプレイを接眼レンズにて拡大表示するものである。このLCD10およびEVF20では、カラーで画像表示が行われる。
【0052】
ところで、このデジタルカメラ1は、主に「撮影モード」と「再生モード」という2つのモードを備えている。このうち、撮影モードは、撮影に関する処理を行うモードであり、再生モードは、メモリカード8に記録された撮影画像をLCD10に再生表示するといった撮影済み画像に関する処理を行うモードである。
【0053】
ただし、このデジタルカメラ1には撮影モードと再生モードとを切り換える切換スイッチといったものは設けられていない。それは、後に詳述するように、再生モードにおいて撮影に関するイベント(撮影に関する各種操作やアイカップへの接眼)の検出により自動的に撮影モードへ移行し、逆に撮影モードで再生に関するイベント(再生に関する各種操作)の検出により自動的に再生モードへ移行するものとなっているからである。
【0054】
表1、表2、表3は順に撮影モードでのみ、再生モードでのみ、撮影および再生モードの両方で、それぞれ有効な部材を、機能または操作とともに示す表である。なお、表1においては一部の部材におけるイベントの検出手段も並記している。
【0055】
【表1】

Figure 0003721925
【0056】
【表2】
Figure 0003721925
【0057】
【表3】
Figure 0003721925
【0058】
以下、表1〜表3を参照しつつ、デジタルカメラ1の撮影モードおよび再生モードに主に関係する各部材について説明する。
【0059】
図2に示すように、鏡胴にはフォーカスリング41、ズームリング42、絞りリング43が設けられている。フォーカスリング41はオートフォーカス(AF)実行時はフォーカスモータM1で、マニュアルフォーカス(MF)実行時は手動で回動される操作部材(セレクタ)であり、それに応じてレンズ301が駆動されて合焦が行われる。また、フォーカスリング41にはAFとMFとを切り換えるAF/MF切換スイッチ44が設けられている。また、フォーカスリング41内には、その回動位置を検出するフォーカス操作センサ401が設けられている。
【0060】
ズームリング42は手動で回動させることによりズーム操作を行うための操作部材(セレクタ)である。また、ズームリング42内には、その回動位置を検出するズーム操作センサ402が設けられている。
【0061】
絞りリング43は手動で回動させることにより絞りを調節する操作部材(セレクタ)であり、絞りリング43内には、その回動位置を検出する絞り操作センサ403が設けられている。マニュアル撮影時には撮影者が絞りリング43を手動操作し、絞りを調節する。また、撮像部3内部には絞りを駆動する絞り駆動アクチュエータ404が設けられている。そして、自動露出調整(AE)時には、絞り駆動アクチュエータ404で絞りを駆動する。
【0062】
また、このデジタルカメラ1にはレンズ300を保護するためのレンズキャップ45が付属しており、撮像部3における鏡胴の先端に着脱可能となっている。
【0063】
カメラ本体部2上端部の適所にはポップアップ形式のフラッシュ5が設けられている。なお、フラッシュ5は手動でポップアップしたり、収納したりできるものとなっている。また、カメラ本体部2内部のフラッシュ5近傍にはフラッシュ5の状態(ポップアップ状態または収納状態)を検出するフラッシュポップアップセンサ405が設けられている。また、カメラ本体部2の背面のEVF20周囲にはアイカップ46が設けられ、アイカップ46にはLEDとフォトカプラとからなる接眼センサ406が設けられている。接眼センサ406はアイカップ46に撮影者の目EYが接眼しているか否かを検出する。
【0064】
また、図4に示すように、カメラ本体部2の上面左側には、音声入力のためのマイク47が設けられている。
【0065】
また、上面右側には、前述のシャッターボタン9以外に、撮影モードにおける表示をLCD10とEVF20のいずれで行うかを切り換えるスライド式のEVF/LCD切換スイッチ49と、セルフ撮影を行うか否かを切り換えるためのセルフ撮影スイッチ50と、自動発光、発光禁止、常時発光を切り換えるフラッシュ設定スイッチ51と、プログラムの切換、設定の切換え、さらには電源のオン/オフを行うためのロータリースイッチ52と、その押下中、音声記録が行われるスイッチである録音ボタン53と、撮影の各種設定を選択するためのスイッチである選択ボタン54a,54bと、その撮影の各種設定の項目一覧を表示する液晶表示手段である設定表示部55とが設けられている。
【0066】
さらに、図3に示すように、デジタルカメラ1の側面にはUSBコネクタ56が設けられ、背面左上部には音声再生用のスピーカ57が設けられている。また、その下方にはLCD10に表示される表示項目を選択するためのソフトキー(ファンクションキー)としてのスイッチSW1,SW2が設けられている。さらに、背面右方には、ボタンU,D,L,Rからなる4連スイッチ35が設けられており、ボタンU,D,L,Rで後述する各種選択の切換操作を行う。
【0067】
なお、以上における各種スイッチは全体制御部211に接続され、その操作は常時、全体制御部211に検知される。
【0068】
また、表1に示すように、以上の各部材のうち、フォーカスリング41、ズームリング42、絞りリング43、AF/MF切換スイッチ44、フラッシュ5、アイカップ46、EVF20、EVF/LCD切換スイッチ49、セルフ撮影スイッチ50、フラッシュ設定スイッチ51、ロータリースイッチ52(電源のオン/オフ以外)、選択ボタン54a,54b、シャッターボタン9、録音ボタン53およびマイク47は撮影モードでのみ有効であり、4連スイッチ35、スイッチSW1,SW2およびスピーカ57は再生モードでのみ有効であり、さらに、ロータリースイッチ52の電源オン/オフ、メモリカードスロット501およびLCD10は撮影モードおよび再生モードのいずれでも有効である。
【0069】
以上から分かるように、再生モードにおける操作を行うためのスイッチ(4連スイッチ35およびスイッチSW1,SW2)は全てカメラ本体部2の背面側に集められており(図3参照)、撮影モードにおける操作を行うためのスイッチ(シャッターボタン9、AF/MF切換スイッチ44、EVF/LCD切換スイッチ49、セルフ撮影スイッチ50、フラッシュ設定スイッチ51、ロータリースイッチ52、録音ボタン53、選択ボタン54a,54b)およびセレクタ(フォーカスリング41、ズームリング42、絞りリング43)は全てレンズ周囲とカメラ本体部2の上面側に集められている(図2および図4参照)。これにより、操作性が良好なカメラとなっている。
【0070】
<2.機能的構成>
図6は、デジタルカメラ1の内部ブロック図である。同図において、CCD303は、レンズ群30により結像された被写体の光像を、R(赤),G(緑),B(青)の色成分の画像信号(各画素で受光された画素信号の信号列からなる信号)に光電変換して出力する。タイミングジェネレータ314は、CCD303の駆動を制御するための各種のタイミングパルスを生成するものである。
【0071】
撮像部3における露出制御は、絞り制御ドライバ306に制御された絞り駆動アクチュエータ404によるレンズ群30の絞りの駆動と、CCD303の露光量、すなわち、シャッタースピードに相当するCCD303の電荷蓄積時間を調節して行なわれる。被写体輝度が低輝度時に適切なシャッタースピードが設定できない場合は、CCD303から出力される画像信号のレベル調整を行なうことにより露光不足による不適正露出が補正される。すなわち、低輝度時は、シャッタースピードとゲイン調整とを組み合わせて露出制御が行なわれる。画像信号のレベル調整は、信号処理回路313内のAGC回路のゲイン調整において行なわれる。
【0072】
タイミングジェネレータ314は、タイミング制御回路202から送信される基準クロックに基づきCCD303の駆動制御信号を生成するものである。タイミングジェネレータ314は、例えば積分開始/終了(露出開始/終了)のタイミング信号、各画素の受光信号の読出制御信号(水平同期信号,垂直同期信号,転送信号等)等のクロック信号を生成し、CCD303に出力する。
【0073】
信号処理回路313は、CCD303から出力される画像信号(アナログ信号)に所定のアナログ信号処理を施すものである。信号処理回路313は、CDS(相関二重サンプリング)回路とAGC(オートゲインコントロール)回路とを有し、CDS回路により画像信号のノイズの低減を行ない、AGC回路のゲインを調整することにより画像信号のレベル調整を行なう。
【0074】
センサ群305は前述のフォーカス操作センサ401、ズーム操作センサ402等の各種センサにより構成される。
【0075】
調光回路304は、フラッシュ撮影におけるフラッシュ5の発光量を全体制御部211により設定された所定の発光量に制御するものである。フラッシュ撮影においては、露出開始と同時に被写体からのフラッシュ光の反射光がセンサ群305に含まれる調光センサにより受光され、この受光量が所定の発光量に達すると、調光回路304から発光停止信号が出力され、この発光停止信号に応答してフラッシュ5の発光を強制的に停止し、これによりフラッシュ5の発光量が所定の発光量に制御される。
【0076】
A/D変換器205は、画像信号の各画素信号を12ビットのデジタル信号に変換するものである。A/D変換器205は、タイミング発生回路から入力されるA/D変換用のクロックに基づいて各画素信号(アナログ信号)を12ビットのデジタル信号に変換する。
【0077】
タイミングジェネレータ314、A/D変換器205に対するクロックを生成するタイミング制御回路202が設けられている。タイミング制御回路202は、全体制御部211内の基準クロックにより制御される。
【0078】
黒レベル補正回路206は、A/D変換された画素信号の黒レベルを基準の黒レベルに補正するものである。また、WB(ホワイトバランス)回路207は、R,G,Bの各色成分の画素データのレベル変換を行なうものである。WB回路207は、全体制御部211から入力されるレベル変換テーブルを用いてR,G,Bの各色成分の画素データのレベルを変換する。なお、レベル変換テーブルの各色成分の変換係数(特性の傾き)であるWBパラメータは全体制御部211により、オートまたはマニュアルで、撮影画像毎に設定される。
【0079】
γ補正回路208は、画素データの階調を補正するものである。
【0080】
画像メモリ209は、γ補正回路208から出力される画素データを記憶するメモリである。画像メモリ209は、1フレーム分の記憶容量を有している。すなわち、画像メモリ209は、CCD画素数に対応する画素分の画素データの記憶容量を有し、各画素データが対応する画素位置に記憶されるようになっている。
【0081】
VRAM210は、LCD10に表示される画像データのバッファメモリである。VRAM210は、LCD10の画素数に対応した画像データの記憶容量を有している。
【0082】
VRAM220は、EVF20に表示される画像データのバッファメモリである。VRAM220は、EVF20の画素数に対応した画像データの記憶容量を有している。
【0083】
また、撮影待機状態においては、撮像部3により1/30秒毎に撮像された画像の各画素データがA/D変換器205〜γ補正回路208により所定の信号処理を施された後、画像メモリ209に一時記憶されるとともに、全体制御部211を介してVRAM210、VRAM220に転送され、LCD10やEVF20に表示される(ライブビュー表示)。また、撮影直後において全体制御部211は、シャッターボタン9が全押しされた瞬間に画像メモリ209に一時記憶されていた画素データおよびVRAM210、VRAM220に記憶された画素データの保持を所定時間継続させる。これにより撮影された画像が所定時間LCD10やEVF20に表示される(アフタービュー表示)。これによって、撮影者は被写体像または撮影画像を視認することができる。
【0084】
また、再生モードにおいては、メモリカード8から読み出された画像が全体制御部211で所定の信号処理が施された後、VRAM210に転送され、LCD10に再生表示される。なお、再生モードにおいてはEVF20では画像表示は行われない。
【0085】
カードI/F212は、メモリカード8への画像データの書き込み及び画像データの読出しを行なうためのインターフェースである。また、通信用I/F224は、パーソナルコンピュータ225等をUSBコネクタ56を介して通信可能に外部接続するための、USB規格に準拠したインターフェースである。ただし、この実施の形態のデジタルカメラ1では標準ではパーソナルコンピュータ225と通信を行うことはできず、そのような通信を行うためには、制御プログラムを更新する必要がある。
【0086】
RTC219は、撮影日時を管理するするための時計回路である。図示しない別の電源で駆動される。
【0087】
操作部250は、上述した4連スイッチ35、スイッチSW1,SW2、シャッターボタン9、AF/MF切換スイッチ44、EVF/LCD切換スイッチ49、セルフ撮影スイッチ50、フラッシュ設定スイッチ51、ロータリースイッチ52、録音ボタン53、選択ボタン54a,54bで構成される操作部材(スイッチ)である。
【0088】
シャッターボタン9は、銀塩カメラで採用されているような途中まで押し込んだ半押し状態と完全に押し込んだ全押し状態とが検出可能な2段階スイッチになっている。
【0089】
電源制御部230は、電源電池Eに接続されるとともに、デジタルカメラ1内部のRTC219以外の電力を必要とする各部に接続されており、全体制御部211、RTC219以外の各部への電力供給を制御する。とりわけ、このデジタルカメラ1では撮影にのみ関する部材の集合であり、撮影モード時のみオンする撮影専用ブロックBLを有しており、この撮影専用ブロックにおける電力を必要とする各部には撮影モード時のみ電力を供給し、再生モードでは電力を供給しない。その際、電源制御部230は全体制御部211から撮影モードまたは再生モードに移行した旨の信号を受けて上記電力制御を行う。これにより電力消費を抑えている。
【0090】
全体制御部211は、DRAMからなるワークRAM211a、フラッシュROM211bを内蔵したマイクロコンピュータからなり、フラッシュROM211bに記憶された制御プログラムを実行することにより、上述した各部材の駆動を有機的に制御してデジタルカメラ1の撮影動作を統括制御するものである。
【0091】
特に、全体制御部211はAF制御機能を有し画像メモリ209またはワークRAM211a内に記憶された画像データを読み出し、その画像のコントラストが最大となるようにフォーカスモータM1を駆動してレンズを移動させ、焦点合わせを行う。その際、コントラストが最大となるようにするための制御方法としては山登り方式等の公知の技術を用いることができる。
【0092】
また、全体制御部211はAE制御機能を有し、画像メモリ209またはワークRAM211aに記憶された画像データから輝度を求め、それをもとに絞り制御ドライバ306およびタイミング制御回路202に適した絞り値やシャッタースピード(SS)を設定することにより露出調整を行う。
【0093】
また、全体制御部211はWB制御機能を有し、画像メモリ209またはワークRAM211aに記憶された画像データからWBパラメータを求め、そのWBパラメータをWB回路207に設定する。それによりWB回路207がCCD303で得られた画像データに対してWB処理を行う。
【0094】
また、撮影モードにおいてはCCD303によってレンズ300から入射する光により画像データが常時得られているが、全体制御部211はその画像データを常時監視しており、その画像データの明るさが所定値以下に低下した場合には、鏡胴にレンズキャップ45が装着されたと判断する。
【0095】
以下、全体制御部211によるメモリカード8への画像および音声の記録および再生について説明する。
【0096】
図7はメモリカード8のデータ配列を示す図である。このデジタルカメラ1で使用可能なメモリカード8は、画像データや音声データを記録するための記録用メモリカード、撮影済み画像やそれに付随する音声データが記録された再生用メモリカード、ブラケット撮影等の特殊な撮影を行うための撮影用プログラムが記録された撮影用プログラム入りメモリカード(以下「撮影用プログラムカード」という)、スライドショー等の特殊な再生を行うための再生用プログラムを記録した再生用プログラム入りメモリカード(以下「再生用プログラムカード」という)、さらには全体制御部211のフラッシュROM211bに記憶された制御プログラムを更新するためのセットアップ用カードの5種類である。
【0097】
これらのうち、メモリカードから読み出して直接実行するためのプログラムを記憶したメモリカード(以下「プログラムカード」という)である撮影用プログラムカードおよび再生用プログラムカードにおいては、その記憶領域RAの先頭にはプログラム格納エリアPAが設けられている。そして、プログラム格納エリアPAには、プログラム名PA1に次いで、そのプログラムが撮影モード用か再生モード用かといったモード情報PA2が記録され、その後、プログラム本体PA3が記録されている。なお、プログラムカード以外のメモリカード、すなわち、記録用メモリカードおよび再生用メモリカードには、プログラム格納エリアPAは設けられていない。
【0098】
そして、プログラムカードを使用する際には、全体制御部211はプログラムカードからプログラムを読み出し、そのプログラムにより撮影モードまたは再生モードの制御を行う。
【0099】
また、撮影用プログラムカードおよび再生用プログラムカードにおいてはプログラム格納エリアPAに次いで画像データ(録音を伴う場合には音声データ)等が記憶される(記憶された)データエリアDAが設けられている。
【0100】
また、記録用メモリカード、再生用メモリカードの場合には、記憶領域RAの先頭からデータエリアDAが開始しており、記憶領域RA全体がデータエリアDAとなっている。
【0101】
画像記録時のメモリカード8は、図7に示すように、デジタルカメラ1によって記憶された画像を、所定の圧縮率で230コマの画像分、記憶可能であり、各コマのデータは、タグ情報DA1(コマ番号、露出値、シャッタースピード、圧縮率、撮影日、撮影時のフラッシュ5のオン/オフのデータ、シーン情報、画像の判定結果等の情報)と、JPEG形式で圧縮された高解像度の圧縮画像の画像データDA3とサムネイル表示用のサムネイル画像の画像データDA4とを含み、コマ単位で扱うことが可能である。また、このデジタルカメラ1では録音(音声データの記録)も可能となっており、録音を行った場合には音声データDA2も含まれる。そして、画像ファイルのタグ情報DA1には音声データDA2へのリンク情報(記憶領域の先頭アドレス)が記述され、そのリンク情報が示すアドレス以降に音声データDA2が記憶されている。
【0102】
なお、セットアップ用カードの詳細については説明を省略する。
【0103】
全体制御部211は、撮影モードにおいて、シャッターボタン9により撮影が指示されると、撮影指示後に画像メモリ209に取り込まれた画像から上記サムネイル画像と圧縮画像とを生成し、撮影画像に関するタグ情報等の情報とともに両画像をメモリカード8に記憶する。なお、撮影モードにおいてはアフタービュー表示中等に録音ボタン53を押すと録音ボタン押下中だけマイク47を通じて音声を記録することができ、その際、全体制御部211は音声データをメモリカード8に記録するとともに、撮影された画像データに対するタグ情報のうちの一つとして、その音声データに対するリンク情報を記述する。
【0104】
また、全体制御部211は、再生モードにおいて、メモリカード8内のコマ番号の最も大きな(直近に撮影された)画像データまたは指定された画像データを読み出し、データ伸張し、VRAM210、220に転送することにより、LCD10やEVF20に撮影済み画像が表示される。また、再生モードにおいて、後述する音声再生や各種画像処理等のメニュー操作に応じて全体制御部211は音声再生や画像処理等、メニューに応じた処理を実行する。
【0105】
<3.処理手順および設定操作>
つぎに、撮影モードと再生モードにおける処理手順および各種操作について説明する。
【0106】
撮影モードでは、ライブビュー画像をLCD10およびEVF20のうち、EVF/LCD切換スイッチ49によって選択されている方に表示し、撮影者はロータリースイッチ52および選択ボタン54a,54bによる撮影モード設定(後述)やフォーカス操作、絞り操作、ズーム操作を行った後、通常の撮影処理が行われる。
【0107】
ここで、通常の撮影処理とは、以下のような処理である。まず、シャッターボタンが半押しされると、撮影モード設定に従った、合焦、露出調整、WB調整等が行われる。次いでシャッターボタンが全押しされると、それにより画像メモリ209に撮影画像が蓄えられ、所定時間のアフタービュー表示を行い、その間に撮影者が録音ボタン53を押すと音声が記録され、さらに撮影者の保存操作があればそれらのデータがメモリカード8に記録される。
【0108】
ただし、再生モードにおいて、撮影者がシャッターボタンを押した場合には、後述するように自動的に撮影モードへ移行するとともに、各種設定やフォーカス操作、絞り操作、ズーム操作のステップは行われないで、いきなり撮影処理に移行する。以下、この直接撮影処理について説明する。
【0109】
図8は直接撮影処理のフローチャートである。直接撮影処理においては、再生モードにおいてシャッターボタン9が半押し状態になったか否かを全体制御部211が常時監視(ステップS1)しており、半押し状態が検出されるとAF、AE、自動ホワイトバランス調整(AWB)が全体制御部211の制御のもとに行われる(ステップS2)。
【0110】
つぎに、シャッターボタン9が全押しになるか否かが所定時間監視され(ステップS3)、全押しされなければ、ステップS5に進み、全押しされるとステップS4に進む。
【0111】
全押し状態が検出されると、画像メモリ209中の画像データが保持され、LCD10およびEVF20のうちの選択されている方には、所定時間その画像がアフタービュー表示される。なお、この間に撮影者の所望によりこの画像に対して音声記録を行うこともできる。
【0112】
そして、撮影者がその画像を保存したい場合には、所定の保存操作によりメモリカード8に画像データおよび音声記録が行われた場合には音声データが記録される(ステップS4)。
【0113】
その後、撮影者の所望により画像処理等のその他の処理が行われる(ステップS5)。ただし、ステップS3において、所定時間内にシャッターボタン9が全押しされなかった場合には、ステップS5のその他の処理は行われない。
【0114】
その後ステップS1に戻り、次の撮影に備えて待機状態(シャッターボタン9の半押しを監視する状態)となる。
【0115】
また、メモリカードスロット501に撮影用プログラムカードが装着された場合には、そのプログラムに応じた撮影処理が行われる。
【0116】
図9および図10はロータリースイッチ52および選択ボタン54a,54bによる各種操作を説明するための図である。
【0117】
ロータリースイッチ52をLock位置に合わせると、電源をオフすることができる。なお、前述のように電源のオン/オフ操作、すなわち、ロータリースイッチ52をLock位置に合わせることにより電源をオフする操作、およびLock位置からLock位置以外の位置に合わせることにより電源をオンする操作は、撮影モードおよび再生モードのいずれにおいても有効である。
【0118】
また、撮影モードにおいて、ロータリースイッチ52をLock位置以外の位置にセットすることにより撮影に関する各種設定を行うことができる。
【0119】
また、ロータリースイッチ52をP位置に合わせると、プログラム選択が行える。このプログラム選択においては、設定表示部55にポートレート、スポーツ、夜景等の被写体に応じたプログラム線図(被写体輝度に対するシャッタースピードと、絞り値の組み合わせ)の項目一覧が表示される。撮影者は選択ボタン54a,54bを押して、所望のプログラムを選択(反転表示)する。なお、各プログラム線図は予め全体制御部211内のフラッシュROM211bに記憶されている。
【0120】
また、ロータリースイッチ52をA位置に合わせると、絞り優先AEの設定が行える。絞り優先AEの設定においては、撮影者が絞りリング43を回動させると、それに応じた絞り値が設定表示部55に表示される。この場合、シャッタースピードは、被写体輝度に応じて、自動的に決定される。
【0121】
また、ロータリースイッチ52をS位置に合わせると、シャッター優先AEの設定が行える。シャッター優先AEの設定においては、シャッタースピードの一覧が設定表示部55に表示され、撮影者が選択ボタン54a,54bを押すことによって選択(反転表示)する。絞り値は、被写体輝度に応じて決まる。なお、この絞り値は絞りリング43による設定より優先される。
【0122】
また、ロータリースイッチ52をM位置に合わせると、露光のマニュアル設定が行える。露光のマニュアル設定においては、絞りとシャッタースピードとを撮影者が手動で設定する。具体的には絞り値として絞りリング43の位置に応じた値が設定され、シャッタースピードは、設定表示部55に表示された一覧のうちのいずれかを選択ボタン54a,54bを押すことによって選択(反転表示)する。
【0123】
また、ロータリースイッチ52をW位置に合わせると、ホワイトバランス設定が行える。ホワイトバランス設定においては、自動、昼光、蛍光灯、電灯といった項目一覧が設定表示部55に表示され、撮影者が選択ボタン54a,54bを押すことによって選択(反転表示)する。なお、各項目に対応するWBパラメータは、予めフラッシュROM211bに記憶されている。
【0124】
また、ロータリースイッチ52をG位置に合わせると、ゲイン設定が行える。ゲイン設定においては、ISO感度値の一覧が設定表示部55に表示され、撮影者が選択ボタン54a,54bを押すことによって選択(反転表示)する。すると、全体制御部211が選択値に応じて、ゲインを設定する。
【0125】
さらに、ロータリースイッチ52をSet位置に合わせると、その他の設定が行える。その他の設定においては、RTC219に設定されている日時が設定表示部55に表示され、撮影者が選択ボタン54a,54bを押すことによって設定する。具体的には選択ボタン54bで設定したい項目(年、月、日、時、分、秒)を選択し、選択された項目の値を選択ボタン54aで変化させることで設定する。
【0126】
以上が、ロータリースイッチ52による各種設定操作である。
【0127】
再生モードでは、メモリカード8に記憶された撮影済み画像データを再生表示する。ただし、再生モードでは前述のように撮影モード時のみオンする撮影専用ブロックBL、とりわけEVF20には電源制御部230が電力供給を遮断するため、再生表示は、LCD10でのみ可能となる。
【0128】
図11は再生モードにおける操作を説明するための図である。LCD表示オフの状態または撮影モードの画面D0から、4連スイッチ、スイッチSW1,SW2のうちのいずれかを押下する操作等の再生に関するイベントの検出により、再生モードに移行する。再生モードに移行すると、初期状態としてコマ番号が最大の画像データが表示された記録画像表示画面D1が表示される。この画面ではさらに、スイッチSW1,SW2に対応して「サムネイル」と「設定」の選択項目が表示される。この画面でスイッチSW1を押して「サムネイル」の項目を選択するとサムネイル一覧画面D2に移行する。なお、記録画像表示画面D1において表示した画像に音声データが付随している場合にはその旨のアイコンICが表示される。
【0129】
サムネイル一覧画面D2にはスイッチSW1,SW2に対応して「戻る」と「削除」の選択項目が表示される。この画面でボタンUを操作するとコマ番号の大きな画像が選択され、ボタンDを押すとコマ番号の小さな画像が選択される。そして、所望の画像を選択した状態でスイッチSW1を押して「戻る」の項目を選択すると、選択されたコマ番号の画像が表示された記録画像表示画面D1に移行する。逆に、スイッチSW2を押して「削除」の項目を選択すると選択されたコマ番号の画像データが削除され、サムネイル一覧画面D2が継続する。
【0130】
記録画像表示画面D1においてスイッチSW2を押して「設定」の項目を選択すると再生モード設定画面D3に移行する。
【0131】
再生モード設定画面D3にはスイッチSW1,SW2に対応して「実行」と「戻る」の選択項目が表示されるとともに、音声の再生、彩度の強調処理、カードのフォーマット、エッジの強調処理等の各種処理に対するメニュー項目の一覧が表示される。この画面でボタンUを押すと1つ上のメニュー項目が選択され、ボタンDを押すと1つ下のメニュー項目が選択される。所望のメニュー項目を選択した状態でスイッチSW1を押して「実行」の項目を選択すると、メニュー項目に対応する処理が実行される。その際、処理毎に異なる内容を表示する処理実行画面D4に移行する。そして、処理が終了すると再生モード設定画面D3に移行する。
【0132】
なお、再生用プログラムカードを装着して再生用プログラムを実行すると、その再生用プログラムを全体制御部211が実行することにより、異なる処理や再生を行うことができるようになる。例えば、スライドショーによる再生を行う再生用プログラムを記憶した再生用プログラムカードが装着された場合、直接、複数の撮影済み画像が連続して表示されるスライドショーが行われるといった具合である。
【0133】
再生モード設定画面D3においてスイッチSW2を押して「戻る」の項目を選択すると記録画像表示画面D1に戻る。
【0134】
なお、再生モード設定画面D3における再生モードメニューにおいては彩度の強調処理、エッジの強調処理といった画像処理が含まれており、この画像処理の後に記録画像表示画面D1に戻ると、撮影済み画像に対してその画像処理を施した画像が表示される。これにより、表示される画像がその画像処理の前後で変化する。
【0135】
そして、記録画像表示画面D1において後に詳述する撮影に関するイベントの検出により撮影モードに移行する。
【0136】
以上が、再生モードにおける処理手順および操作である。
【0137】
<4.モード間遷移>
図12は電源オン/オフおよび撮影モードと再生モードとのモード間の遷移の様子を示す図である。以下、図12を用いて、状態遷移について説明する。なお、以下における状態遷移の制御は全体制御部211により行われる。
【0138】
電源がオンされる(ステップS1)と、まず、全体制御部211がメモリカード装着の検出(ステップS12)を行い、メモリカード8がメモリカードスロット501に装着されると、それに次いで判別処理(ステップS13)を行う。
【0139】
図13は判別処理の処理手順を示すフローチャートである。まず、装着されたメモリカード8が書き込み禁止か否かを判別し(ステップS31)、書き込み禁止であれば、ステップS32に進み、そうでなければステップS34に進む。なお、前述のようにシール読取りセンサ502によって書込不可シールNWの有無を検出し、その結果ステップS31において書き込み禁止か否かを判別する。
【0140】
書き込み禁止であった場合には、装着されたメモリカード8は再生用メモリカードであるので、最も大きなコマ番号のファイルを選択し(ステップS32)、再生モードにセットする(ステップS33)。
【0141】
つぎに、メモリカード8がプログラムカードであるか否かを判別し(ステップS34)、プログラムカードであればステップS36に進み、プログラムカードでなければステップS35に進む。この判別は、全体制御部211がメモリカード8のプログラム格納エリアPA(図7参照)を検索し、プログラム格納エリアPAがあればプログラムカードと判定し、なければプログラムカードでないと判定する。
【0142】
プログラムカードでなかった場合には、装着されたメモリカード8は記録用メモリカードであり、撮影画像を記録することができるので、撮影モードにセットする(ステップS35)。
【0143】
ステップS34における判定でプログラムカードであった場合には、再生用プログラムを記録しているか否かを判定する(ステップS36)、再生用プログラムを記録していた場合にはステップS37に進み、撮影用プログラムを記録していた場合にはステップS39に進む。なお、この具体的判定方法としては、プログラム格納エリアPAのモード領域PA2(図7参照)に再生モードである旨が記録されていた場合には、再生用プログラムを記録していると判断し、モード領域PA2に撮影モードである旨が記録されていた場合には、撮影用プログラムを記録していると判断する。
【0144】
再生用プログラムを記録していた場合には、装着されたメモリカード8は再生用プログラムカードであるので、再生モードにセットし(ステップS37)、プログラム本体PA3(図7参照)を読み出して、その再生用プログラムを実行する(ステップS38)。
【0145】
撮影用プログラムを記録していた場合には、装着されたメモリカード8は撮影用プログラムカードであるので、撮影モードにセットし(ステップS39)、プログラム本体PA3(図7参照)を読み出して、その撮影用プログラムを実行する(ステップS40)。
【0146】
以上で、撮影モードMD1または再生モードMD2(図12参照)のいずれかにセットされた。そして、図12に示すように、以下のように再生モードと撮影モードとの間で状態遷移する。
【0147】
再生モードにおける以下のような撮影に関するイベントの検出により撮影モードに移行する(表1参照)。
【0148】
フラッシュ操作によって移行する。フラッシュ操作は具体的には、フラッシュ設定スイッチ51による自動発光、発光禁止、常時発光の切り換え操作およびフラッシュ5の手動でのポップアップまたは収納の操作である。
【0149】
アイカップ46への接眼の検知によっても移行する。
【0150】
また、撮影モード設定操作によっても移行する。具体的には図9および図10に示した電源オフ操作以外のプログラム選択、絞り優先AE、シャッター優先AE、マニュアル設定、ホワイトバランス設定、ゲイン設定、その他の設定の各操作である。
【0151】
また、セルフ撮影操作によっても移行する。具体的にはセルフ撮影ボタンの押下である。
【0152】
また、フォーカス操作によっても移行する。具体的には、フォーカスリング41によるフォーカス操作(AFモード時はフォーカスモータによる自動操作、MF時は手動操作)および、AF/MF切換スイッチ44によるAFとMFとの切り換え操作である。
【0153】
また、ズーム操作によっても移行する。具体的には、ズームリング42によるズーム操作である。
【0154】
また、絞り操作によっても移行する。具体的には、絞りリング43による絞り操作(AE時は絞り駆動アクチュエータ404による自動操作、マニュアル露出時は手動操作)である。
【0155】
また、シャッターボタン操作によっても移行する。具体的には、シャッターボタン9の半押しおよび全押し操作である。
【0156】
また、録音操作によっても移行する。具体的には、録音ボタン53の押下である。そして、この操作により直近に撮影された(コマ番号が最大の)撮影済み画像に対して直ちに音声記録を行うことができる。
【0157】
また、表示切換操作によっても移行する。具体的には、撮影モードにおける表示をLCD10、EVF20のいずれで行うかのEVF/LCD切換スイッチ49による切り換えである。
【0158】
また、選択ボタン操作によっても移行する。具体的には、選択ボタン54a,54bの押下である。
【0159】
さらに、メモリカードスロット501への記録用メモリカード、撮影用プログラムカードの装着操作によっても移行する。再生モードにおいても、装着されていたメモリーカード8が抜かれ、再度、メモリカード8が装着された場合には図13と同様の判別処理を行う。そして、判別処理におけるステップS35およびステップS39の処理によって撮影モードに移行するのである。ただし、再生用メモリカード、再生用プログラムカードの装着によっては移行しない。
【0160】
なお、撮影モードにおいては前述のように撮影モード設定に続いて撮影処理が行われる。
【0161】
逆に、撮影モードにおいて以下のような再生に関するイベントの検出により再生モードに移行する。
【0162】
レンズキャップ装着の検知により移行する。レンズキャップ45の鏡胴先端への装着の検知は前述のようにCCD303による画像データを基に全体制御部211が行う。
【0163】
また、4連スイッチ35、スイッチSW1,SW2の操作によっても移行する。具体的には図1で示した再生モードにおける各種処理のための4連スイッチ35(ボタンL、R、U、D)、スイッチSW1,SW2のいずれかの押下操作である。
【0164】
さらに、メモリカードスロット501への再生用メモリカード、再生用プログラムカードの装着操作によっても移行する。撮影モードにおいても、装着されていたメモリーカード8が抜かれ、再度、メモリカード8が装着された場合には図13と同様の判別処理を行う。そして、判別処理におけるステップS33およびステップS37の処理によって再生モードに移行するのである。ただし、記録用メモリカード、撮影用プログラムカードの装着によっては移行しない。
【0165】
なお、再生モードにおいては前述のように撮影済み画像の再生や、再生モード設定画面D3(図11参照)における各種操作である再生モード設定が行われる。
【0166】
なお、再生モードおよび撮影モードのいずれにおいてもロータリースイッチ52による電源オフ操作によって電源がオフされる(図12:ステップS14)。
【0167】
以上説明したように、撮影に関するイベント(フォーカス操作、ズーム操作、絞り操作、シャッター速度設定操作、ゲイン設定操作、ホワイトバランス設定操作、フラッシュ操作、録音操作、アイカップ46への接眼、セルフ撮影操作、プログラム選択操作、表示切換操作、シャッターボタン操作、記録用メモリカードまたは撮影用プログラムカードの装着)の検出によって撮影モードへ自動的に移行するので操作性が良好であり、再生モードのまま撮影しようとして、シャッターチャンスを逃すことがない。
【0168】
また、再生に関するイベント(レンズキャップ装着、表示操作部材および音声再生操作部材としての4連スイッチ、スイッチSW1,SW2の操作、再生用メモリカードまたは再生用プログラムカードの装着)の検出によって再生モードへ移行するので、画像表示や音声再生等、撮影済み画像に関する処理を行いたい時にすぐ行え、さらに操作性がよい。
【0169】
また、撮影モードにおける、レンズキャップ45がレンズを覆っていることの検出に応じて再生モードに移行させるため、再生モードにおいてレンズを保護することができ、また、レンズキャップ45がレンズを覆っている状態で、撮影者が撮影モードであると間違うことがないのでシャッターチャンスを逃さない。
【0170】
また、再生用操作部材(4連スイッチ35およびスイッチSW1,SW2)と撮影用操作部材(シャッターボタン9、AF/MF切換スイッチ44、EVF/LCD切換スイッチ49、セルフ撮影スイッチ50、フラッシュ設定スイッチ51、ロータリースイッチ52、録音ボタン53、選択ボタン54a,54b、フォーカスリング41、ズームリング42、絞りリング43)とがデジタルカメラ1外面のうち異なる面、すなわち、背面と上面にそれぞれ配置されているため、再生モードと撮影モードのそれぞれにおいて有効な操作部材を間違えにくく、さらに操作性が良好である。
【0171】
さらに、撮影用操作部材がレンズを含む鏡胴周囲および本体上面に配置され、再生用操作部材が本体背面に配置されているので、撮影や再生に関する操作を連想させる位置に撮影用操作部材や再生用操作部材が設けられているため、一層操作性が良好である。
【0172】
<5.変形例>
上記実施の形態においてデジタルカメラ1の例を示したが、この発明はこれに限定されるものではない。
【0173】
例えば、上記実施の形態では撮影モードと再生モードのみを備えるものとしたが、フラッシュROM211bに記憶された制御プログラムを更新することにより撮影モードと再生モードとは別に、データ転送モードを備えるものとしてもよい。このデータ転送モードにおいては、USBコネクタ56を通じてパーソナルコンピュータ225と接続し(図6参照)、通信を行うことにより画像等のデータをデジタルカメラ1からパーソナルコンピュータ225に転送したり、逆にパーソナルコンピュータ225からデジタルカメラ1に転送したりする。
【0174】
すなわち、この発明では上記データ転送モードのように、撮影モードと再生モード以外の別のモードを備えていてもよく、その場合には撮影モードおよび別のモードにおける再生に関するイベントの検出により再生モードへ移行したり、再生モードおよび別のモードにおける撮影に関するイベントの検出により撮影モードへ移行するといった制御うものとすればよい。
【0175】
また、上記実施の形態では、図13に示したように、装着されたメモリカード8が、書込み可能かつ再生用プログラムカードでない場合には、撮影モードに移行するものとしたが、この条件に加えて、さらに、書込み可能な空き領域の有無を検出し、書込み可能な空き領域がある場合にのみ撮影モードに移行するようにしてもよい。それにより、メモリカードに空き領域がないのに撮影しようとしてシャッターチャンスを逃すといったことがなく、より操作性が良好となる。
【0176】
さらに、上記実施の形態では、1コマの画像の表示、サムネイル画像の表示、スライドショーおよび音声再生の各処理は、再生モードにおいてスイッチSW1,SW2および4連スイッチ35といった共通のスイッチの操作によるものとしたが、それぞれ、1コマの画像の表示用のスイッチ、サムネイル画像の表示用のスイッチ、スライドショー用のスイッチおよび音声再生用のスイッチをそれぞれ個別に設け、それらのスイッチの操作により共通に再生モードへ移行するものとしてもよい。
【0177】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1ないし請求項の発明によれば、それぞれ、撮影者がファインダーを覗いたこと、書き込み可能な記憶媒体の装着部への装着、撮影用プログラムの検出によって撮影モードへ移行させるので、自動的に撮影モードへ移行するため、操作性が良好である。
【0178】
また、請求項1ないし請求項の発明によれば、再生モードのまま撮影しようとして、シャッターチャンスを逃すことがない。
【0179】
また、請求項4および請求項の発明によれば、それぞれ、書き込み不可能な記憶媒体の装着部への装着、再生用プログラムの検出によって再生モードへ移行させるので、記録済み画像に関する処理を行いたい時にすぐ行うことができ、操作性がよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るデジタルカメラの要部構成を示す図である。
【図2】本発明の実施形態に係るデジタルカメラの要部構成を示す図である。
【図3】本発明の実施形態に係るデジタルカメラの要部構成を示す図である。
【図4】本発明の実施形態に係るデジタルカメラの要部構成を示す図である。
【図5】スマートメディアにおける書き込み可能状態と書き込み不可状態とを示す図である。
【図6】デジタルカメラの内部ブロック図である。
【図7】メモリカードのデータ配列を示す図である。
【図8】直接撮影処理のフローチャートである。
【図9】ロータリースイッチおよび選択ボタンによる撮影設定操作を説明するための図である。
【図10】ロータリースイッチおよび選択ボタンによる撮影設定操作を説明するための図である。
【図11】再生モードにおける操作を説明する図である。
【図12】電源オン/オフおよび撮影モードと再生モードとのモード間の遷移の様子を示す図である。
【図13】判別処理の処理手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 デジタルカメラ
2 カメラ本体部
5 フラッシュ
8 メモリカード
9 シャッターボタン
10 LCD
20 EVF
35 4連スイッチ(表示操作部材、音声再生操作部材)
41 フォーカスリング
42 ズームリング
43 絞りリング
44 AF/MF切換スイッチ(自動手動切換手段)
45 レンズキャップ(レンズ保護部材)
47 マイク(211とともに音声記録手段)
49 EVF/LCD切換スイッチ(表示手段切換部材)
50 セルフ撮影スイッチ(セルフ撮影設定部材)
51 フラッシュ設定スイッチ
52 ロータリースイッチ(シャッター速度操作部材、ゲイン操作部材、ホワイトバランス操作部材、プログラム設定部材)
53 録音ボタン(録音操作部材)
54a,54b 選択ボタン(シャッター速度操作部材、ゲイン操作部材、ホワイトバランス操作部材、プログラム設定部材)
55 設定表示部
57 スピーカ(音声再生手段)
211 全体制御部(モード制御手段、シャッター速度設定手段、シャッター速度操作検出手段、ゲイン設定手段、ゲイン操作検出手段、ホワイトバランス設定手段、ホワイトバランス操作検出手段、フラッシュ設定手段、フラッシュ操作検出手段、録音操作検出手段、セルフ撮影手段、セルフ撮影操作検出手段、プログラム撮影手段、プログラム操作検出手段、表示切換操作検出手段、シャッター操作検出手段、撮影制御手段、媒体装着検出手段、プログラム検出手段、保護部材検出手段、表示操作検出手段、音声再生操作検出手段)
300 ズームレンズ
301 合焦レンズ
303 CCD
401 フォーカス操作センサ(合焦操作検出手段)
402 ズーム操作センサ(変倍操作検出手段)
403 絞り操作センサ(絞り操作検出手段)
404 絞り駆動アクチュエータ
405 フラッシュポップアップセンサ(フラッシュ操作検出手段)
406 接眼センサ(接眼検出手段)
501 メモリカードスロット(装着部)
502 シール読取りセンサ(媒体状態検出手段)
SW1,SW2 スイッチ(表示操作部材、音声再生操作部材)[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a digital camera having at least a shooting mode or a playback mode.
[0002]
[Prior art]
Many recent digital cameras are provided with a means for displaying captured images using liquid crystal, etc. Therefore, a camera that uses a silver halide film (hereinafter referred to as a silver halide camera) means that “the captured images can be confirmed immediately on the spot”. (It is abbreviated) is a feature of a digital camera.
[0003]
In addition, in most cases, the same display means can be used to check the subject when photographing. As a result, there are advantages that a digital camera does not have, such as a silver salt camera, such that an actually obtained image and its color can be confirmed in advance.
[0004]
In the case of the digital camera as described above, the display means has two functions: a function for displaying an image that has been shot and stored on a memory card, and a function for confirming a subject image in advance prior to shooting. Therefore, the digital camera has two modes corresponding to these. In other words, they are called “shooting mode” and “playback mode”. Usually, a digital camera is provided with a switch for switching between these modes so that the photographer can select one of the two modes. It has become.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, for those who are familiar with silver halide cameras, the silver halide cameras basically have only a shooting mode, so this mode switching is unfamiliar, and the shutter is not noticed that it is set to the playback mode. There have been situations in which the user keeps pressing the button and misses a photo opportunity, or tries to display an image in the shooting mode, and accidentally deletes the shot image. Thus, the conventional digital camera has a problem in operability.
[0006]
The present invention is intended to overcome the above-described problems in the prior art, and an object thereof is to provide a digital camera with good operability.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the invention of claim 1 Viewfinder A digital camera having a shooting mode for performing processing related to shooting and other modes, The photographer looked into the viewfinder Detect Eyepiece Detecting means; and Eyepiece By the detection means I looked into the viewfinder Mode control means for shifting to the photographing mode in response to the detection of.
[0026]
Claims 2 The present invention is a digital camera having a storage medium mounting unit and having a shooting mode for performing processing related to shooting and other modes, and a medium mounting detection unit for detecting the mounting of the storage medium to the mounting unit. A medium state detecting means for detecting whether or not the storage medium attached to the attachment part is writable, and in response to detection of attachment of the writable storage medium in the other mode to the attachment part, Mode control means for shifting to the photographing mode is provided.
[0027]
Claims 3 The present invention is a digital camera that includes a storage medium mounting unit and has a shooting mode for performing processing related to shooting and other modes, and stores a shooting program stored in the storage medium mounted on the mounting unit. Program detecting means for detecting is provided, and mode control means for shifting to the photographing mode in response to detection of the photographing program by the program detecting means in the other mode is provided.
[0035]
Claims 4 The present invention is a digital camera having a storage medium mounting unit and having a reproduction mode for performing processing relating to a captured image and other modes, and detecting the mounting of the storage medium to the mounting unit Means for detecting whether or not the storage medium attached to the attachment part is writable, and detection of attachment of the non-writable storage medium to the attachment part in the other mode. Accordingly, mode control means for shifting to the reproduction mode is provided.
[0036]
Claims 5 The present invention is a digital camera that has a storage medium mounting unit and has a playback mode for performing processing relating to a photographed image and other modes, and for playback stored in the storage medium mounted in the mounting unit Program detection means for detecting a program is provided, and mode control means for shifting to the reproduction mode in response to detection of the reproduction program by the program detection means in the other mode is provided.
[0041]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0042]
<1. Overall configuration>
1 to 4 are diagrams showing a main configuration of a digital camera 1 according to an embodiment of the present invention. FIG. 1 is a plan view, FIG. 2 is a side view, and FIG. 3 is a rear view. FIG. 4 is a view showing the state of the upper surface. These figures are not necessarily in accordance with the triangulation method, and are mainly intended to conceptually illustrate the main configuration of the digital camera 1.
[0043]
As shown in these drawings, the digital camera 1 has a structure roughly divided into a substantially rectangular parallelepiped camera body 2 and an imaging unit 3.
[0044]
The imaging unit 3 is provided with an imaging circuit 302 having a CCD color area sensor 303 (hereinafter simply referred to as “CCD 303”) at an appropriate position behind a lens group 30 with a macro function that is a photographing lens. The lens group 30 includes a zoom lens 300 and a focusing lens 301.
[0045]
On the other hand, a focus motor M <b> 1 for driving the focus ring 41 and thereby driving the focusing lens 301 to perform focusing is provided inside the camera body 2.
[0046]
A grip part G is provided on the front surface of the camera body 2, and a shutter button 9 that is a switch relating to shooting processing is provided on the upper surface of the camera body 2.
[0047]
Further, as shown in FIG. 1, the digital camera 1 includes a memory card slot 501 as a mounting portion for the memory card 8 on the right side.
[0048]
In addition, a card I / F 212 is provided in the memory card slot 501, and a seal reading sensor 502 is provided in the vicinity of the memory card slot 501. In the digital camera 1, smart media is used as the memory card 8.
[0049]
FIG. 5 is a diagram showing a writable state and a writable state in smart media. As shown in FIG. 5A, the smart media shows a writable state when the non-writable sticker NW is not stuck at the sticking position PS, and conversely, as shown in FIG. In a state where the non-writable seal NW is stuck at the sticker sticking position PS, a writable state is indicated. As shown in FIG. 1, in the vicinity of the memory card slot 501, there is a sticker reading sensor comprising an LED and a photocoupler at a position corresponding to the sticker sticking position PS in a state where the smart card is mounted in the memory card slot 501. 502 is provided. The non-writable seal NW has a highly reflective seal on its surface, and the overall control unit 211 detects the smart light based on the intensity signal of the reflected light from the sticking position PS of the smart media by the seal reading sensor 502. It is detected whether or not a non-writable seal NW is stuck on the medium.
[0050]
The digital camera 1 uses a power source battery E formed by connecting four AA batteries E1 to E4 in series as a drive source.
[0051]
On the other hand, as shown in FIG. 3, a liquid crystal display (LCD) 10 for performing live view display, after view display, reproduction display of recorded images, and the like on the rear surface of the camera body 2 is provided at the center. An electronic viewfinder (EVF) 20 for live view display and after view display of images is provided. Of these, the EVF 20 enlarges and displays a liquid crystal display with an eyepiece. The LCD 10 and the EVF 20 display images in color.
[0052]
By the way, the digital camera 1 mainly has two modes of “photographing mode” and “reproduction mode”. Among these, the shooting mode is a mode for performing processing related to shooting, and the playback mode is a mode for performing processing related to a shot image such as playing back and displaying a shot image recorded in the memory card 8 on the LCD 10.
[0053]
However, the digital camera 1 is not provided with a changeover switch for switching between the photographing mode and the reproduction mode. As will be described later in detail, in the playback mode, an event relating to shooting (various operations relating to shooting and eyepieces on the eyecup) is automatically detected, and conversely, an event related to playback (related to playback) in the shooting mode. This is because the mode automatically shifts to the reproduction mode upon detection of various operations.
[0054]
Tables 1, 2, and 3 are tables showing the effective members together with functions or operations in the shooting mode only, the playback mode only, and both the shooting and playback modes. In Table 1, event detection means for some members are also shown.
[0055]
[Table 1]
Figure 0003721925
[0056]
[Table 2]
Figure 0003721925
[0057]
[Table 3]
Figure 0003721925
[0058]
Hereinafter, each member mainly related to the photographing mode and the reproduction mode of the digital camera 1 will be described with reference to Tables 1 to 3.
[0059]
As shown in FIG. 2, the lens barrel is provided with a focus ring 41, a zoom ring 42, and an aperture ring 43. The focus ring 41 is an operating member (selector) that is rotated manually by the focus motor M1 when autofocus (AF) is executed, and manually rotated when manual focus (MF) is executed, and the lens 301 is driven accordingly to focus. Is done. The focus ring 41 is provided with an AF / MF switch 44 for switching between AF and MF. A focus operation sensor 401 that detects the rotation position is provided in the focus ring 41.
[0060]
The zoom ring 42 is an operation member (selector) for performing a zoom operation by manually rotating. In the zoom ring 42, a zoom operation sensor 402 for detecting the rotation position is provided.
[0061]
The diaphragm ring 43 is an operation member (selector) that adjusts the diaphragm by manually rotating, and the diaphragm ring 43 is provided with a diaphragm operation sensor 403 that detects the rotation position. During manual shooting, the photographer manually operates the aperture ring 43 to adjust the aperture. In addition, an aperture drive actuator 404 that drives the aperture is provided in the imaging unit 3. During automatic exposure adjustment (AE), the diaphragm is driven by the diaphragm drive actuator 404.
[0062]
In addition, the digital camera 1 is provided with a lens cap 45 for protecting the lens 300, and can be attached to and detached from the front end of the lens barrel in the imaging unit 3.
[0063]
A pop-up flash 5 is provided at an appropriate position on the upper end of the camera body 2. The flash 5 can be manually popped up and stored. A flash pop-up sensor 405 for detecting the state of the flash 5 (pop-up state or storage state) is provided near the flash 5 inside the camera body 2. An eye cup 46 is provided around the EVF 20 on the back surface of the camera body 2, and an eye sensor 406 including an LED and a photocoupler is provided on the eye cup 46. The eye sensor 406 detects whether or not the photographer's eye EY is in contact with the eye cup 46.
[0064]
As shown in FIG. 4, a microphone 47 for voice input is provided on the upper left side of the camera body 2.
[0065]
Further, on the right side of the upper surface, in addition to the shutter button 9 described above, a slide type EVF / LCD changeover switch 49 for switching whether the display in the shooting mode is performed by the LCD 10 or the EVF 20, and whether to perform the self-shooting are switched. Self-shooting switch 50, automatic flash setting, flash prohibition, flash setting switch 51 for switching to constant flash, program switching, setting switching, and rotary switch 52 for turning on / off the power, and pressing thereof Among them, a recording button 53 which is a switch for performing voice recording, selection buttons 54a and 54b which are switches for selecting various shooting settings, and liquid crystal display means for displaying a list of items for the various shooting settings. A setting display section 55 is provided.
[0066]
Further, as shown in FIG. 3, a USB connector 56 is provided on the side of the digital camera 1, and a speaker 57 for sound reproduction is provided on the upper left side of the back. Below that, switches SW1 and SW2 are provided as soft keys (function keys) for selecting display items displayed on the LCD 10. Further, a quadruple switch 35 including buttons U, D, L, and R is provided on the right side of the back surface, and various selection switching operations described later are performed with the buttons U, D, L, and R.
[0067]
The various switches described above are connected to the overall control unit 211, and the operation is always detected by the overall control unit 211.
[0068]
As shown in Table 1, among the above members, the focus ring 41, the zoom ring 42, the aperture ring 43, the AF / MF switch 44, the flash 5, the eye cup 46, the EVF 20, and the EVF / LCD switch 49 The self-shooting switch 50, the flash setting switch 51, the rotary switch 52 (other than power on / off), the selection buttons 54a and 54b, the shutter button 9, the recording button 53, and the microphone 47 are effective only in the shooting mode, and are connected in quadruple. The switch 35, the switches SW1 and SW2, and the speaker 57 are effective only in the reproduction mode, and further, the rotary switch 52 is turned on / off, the memory card slot 501 and the LCD 10 are effective in both the photographing mode and the reproduction mode.
[0069]
As can be seen from the above, all the switches for performing the operation in the playback mode (quadruple switch 35 and switches SW1 and SW2) are gathered on the back side of the camera body 2 (see FIG. 3). (Shutter button 9, AF / MF changeover switch 44, EVF / LCD changeover switch 49, self-shooting switch 50, flash setting switch 51, rotary switch 52, recording button 53, selection buttons 54a and 54b) and selector (Focus ring 41, zoom ring 42, aperture ring 43) are all gathered around the lens and on the upper surface side of camera body 2 (see FIGS. 2 and 4). Thereby, the camera has good operability.
[0070]
<2. Functional configuration>
FIG. 6 is an internal block diagram of the digital camera 1. In the figure, a CCD 303 converts an optical image of a subject formed by the lens group 30 into image signals of R (red), G (green), and B (blue) color components (pixel signals received by each pixel). Of the signal sequence) and output the result. The timing generator 314 generates various timing pulses for controlling the driving of the CCD 303.
[0071]
The exposure control in the imaging unit 3 adjusts the aperture drive of the lens group 30 by the aperture drive actuator 404 controlled by the aperture control driver 306 and the exposure amount of the CCD 303, that is, the charge accumulation time of the CCD 303 corresponding to the shutter speed. It is done. If the appropriate shutter speed cannot be set when the subject brightness is low, the inappropriate exposure due to insufficient exposure is corrected by adjusting the level of the image signal output from the CCD 303. That is, when the brightness is low, exposure control is performed by combining the shutter speed and gain adjustment. The level adjustment of the image signal is performed in the gain adjustment of the AGC circuit in the signal processing circuit 313.
[0072]
The timing generator 314 generates a drive control signal for the CCD 303 based on the reference clock transmitted from the timing control circuit 202. The timing generator 314 generates, for example, a clock signal such as a timing signal for integration start / end (exposure start / end), a read control signal (horizontal synchronization signal, vertical synchronization signal, transfer signal, etc.) of the light reception signal of each pixel, Output to the CCD 303.
[0073]
The signal processing circuit 313 performs predetermined analog signal processing on the image signal (analog signal) output from the CCD 303. The signal processing circuit 313 includes a CDS (correlated double sampling) circuit and an AGC (auto gain control) circuit. The CDS circuit reduces the noise of the image signal and adjusts the gain of the AGC circuit to thereby generate the image signal. Adjust the level.
[0074]
The sensor group 305 includes various sensors such as the focus operation sensor 401 and the zoom operation sensor 402 described above.
[0075]
The light control circuit 304 controls the light emission amount of the flash 5 in flash photography to a predetermined light emission amount set by the overall control unit 211. In flash photography, the flash light reflected from the subject is received by the light control sensor included in the sensor group 305 simultaneously with the start of exposure. When the amount of received light reaches a predetermined light emission amount, the light adjustment circuit 304 stops the light emission. A signal is output, and the flash 5 is forcibly stopped in response to the light emission stop signal, whereby the light emission amount of the flash 5 is controlled to a predetermined light emission amount.
[0076]
The A / D converter 205 converts each pixel signal of the image signal into a 12-bit digital signal. The A / D converter 205 converts each pixel signal (analog signal) into a 12-bit digital signal based on the A / D conversion clock input from the timing generation circuit.
[0077]
A timing control circuit 202 that generates a clock for the timing generator 314 and the A / D converter 205 is provided. The timing control circuit 202 is controlled by a reference clock in the overall control unit 211.
[0078]
The black level correction circuit 206 corrects the black level of the A / D converted pixel signal to a reference black level. A WB (white balance) circuit 207 performs level conversion of pixel data of R, G, and B color components. The WB circuit 207 converts the level of the pixel data of the R, G, and B color components using the level conversion table input from the overall control unit 211. The WB parameter, which is the conversion coefficient (characteristic gradient) of each color component in the level conversion table, is set for each captured image by the overall control unit 211, either automatically or manually.
[0079]
The γ correction circuit 208 corrects the gradation of pixel data.
[0080]
The image memory 209 is a memory that stores pixel data output from the γ correction circuit 208. The image memory 209 has a storage capacity for one frame. That is, the image memory 209 has a storage capacity of pixel data corresponding to the number of CCD pixels, and each pixel data is stored at a corresponding pixel position.
[0081]
The VRAM 210 is a buffer memory for image data displayed on the LCD 10. The VRAM 210 has a storage capacity for image data corresponding to the number of pixels of the LCD 10.
[0082]
The VRAM 220 is a buffer memory for image data displayed on the EVF 20. The VRAM 220 has a storage capacity for image data corresponding to the number of pixels of the EVF 20.
[0083]
In the shooting standby state, each pixel data of the image captured every 1/30 seconds by the imaging unit 3 is subjected to predetermined signal processing by the A / D converter 205 to the γ correction circuit 208, and then the image is captured. The data is temporarily stored in the memory 209, transferred to the VRAM 210 and VRAM 220 via the overall control unit 211, and displayed on the LCD 10 and the EVF 20 (live view display). In addition, immediately after shooting, the overall control unit 211 continues holding the pixel data temporarily stored in the image memory 209 and the pixel data stored in the VRAM 210 and VRAM 220 at a moment when the shutter button 9 is fully pressed for a predetermined time. As a result, the captured image is displayed on the LCD 10 or EVF 20 for a predetermined time (after-view display). As a result, the photographer can visually recognize the subject image or the photographed image.
[0084]
In the playback mode, the image read from the memory card 8 is subjected to predetermined signal processing by the overall control unit 211, transferred to the VRAM 210, and played back and displayed on the LCD 10. In the playback mode, the EVF 20 does not display an image.
[0085]
The card I / F 212 is an interface for writing image data to the memory card 8 and reading image data. The communication I / F 224 is an interface conforming to the USB standard for externally connecting the personal computer 225 and the like via the USB connector 56 so as to communicate with each other. However, the digital camera 1 of this embodiment cannot communicate with the personal computer 225 by default, and the control program needs to be updated in order to perform such communication.
[0086]
The RTC 219 is a clock circuit for managing the shooting date and time. It is driven by another power source (not shown).
[0087]
The operation unit 250 includes the above-described quad switch 35, switches SW1 and SW2, shutter button 9, AF / MF switch 44, EVF / LCD switch 49, self-shooting switch 50, flash setting switch 51, rotary switch 52, recording. This is an operation member (switch) including a button 53 and selection buttons 54a and 54b.
[0088]
The shutter button 9 is a two-stage switch that can detect a half-pressed state in which the shutter button 9 is pressed halfway and a fully-pressed state in which the shutter button 9 is fully pressed, as used in a silver halide camera.
[0089]
The power supply control unit 230 is connected to the power supply battery E and is connected to each unit that requires power other than the RTC 219 inside the digital camera 1, and controls power supply to each unit other than the overall control unit 211 and the RTC 219. To do. In particular, this digital camera 1 is a set of members related only to photographing, and has a photographing dedicated block BL that is turned on only in the photographing mode, and each part that requires electric power in this photographing dedicated block is only in the photographing mode. Power is supplied and power is not supplied in the regeneration mode. At that time, the power supply control unit 230 performs the power control upon receiving a signal from the overall control unit 211 indicating that it has shifted to the shooting mode or the reproduction mode. This suppresses power consumption.
[0090]
The overall control unit 211 includes a work RAM 211a made of DRAM and a microcomputer with a built-in flash ROM 211b. By executing a control program stored in the flash ROM 211b, the overall control unit 211 organically controls the driving of each member described above. The camera 1 performs overall control of the shooting operation of the camera 1.
[0091]
In particular, the overall control unit 211 has an AF control function, reads image data stored in the image memory 209 or the work RAM 211a, and drives the focus motor M1 to move the lens so that the contrast of the image is maximized. , Focus. At this time, a known technique such as a hill-climbing method can be used as a control method for maximizing the contrast.
[0092]
The overall control unit 211 has an AE control function, obtains the luminance from the image data stored in the image memory 209 or the work RAM 211a, and based on that obtains an aperture value suitable for the aperture control driver 306 and the timing control circuit 202. And adjust the exposure by setting the shutter speed (SS).
[0093]
The overall control unit 211 has a WB control function, obtains a WB parameter from the image data stored in the image memory 209 or the work RAM 211a, and sets the WB parameter in the WB circuit 207. As a result, the WB circuit 207 performs WB processing on the image data obtained by the CCD 303.
[0094]
In the photographing mode, the image data is always obtained by the light incident from the lens 300 by the CCD 303. However, the overall control unit 211 constantly monitors the image data, and the brightness of the image data is below a predetermined value. If the lens cap 45 is lowered, it is determined that the lens cap 45 is attached to the lens barrel.
[0095]
Hereinafter, recording and reproduction of images and sounds on the memory card 8 by the overall control unit 211 will be described.
[0096]
FIG. 7 is a diagram showing a data array of the memory card 8. The memory card 8 that can be used in the digital camera 1 includes a recording memory card for recording image data and audio data, a reproduction memory card for recording captured images and accompanying audio data, bracket shooting, and the like. Reproduction program recording a replay program for performing special replay such as a memory card with a replay program (hereinafter referred to as “shooting program card”) in which a replay program for performing a special replay is recorded There are five types of memory cards (hereinafter referred to as “reproduction program cards”) and setup cards for updating the control program stored in the flash ROM 211b of the overall control unit 211.
[0097]
Among these, in a shooting program card and a reproduction program card, which are memory cards (hereinafter referred to as “program cards”) that store a program that is read from the memory card and directly executed, the head of the storage area RA is at the top. A program storage area PA is provided. In the program storage area PA, next to the program name PA1, mode information PA2 indicating whether the program is for the shooting mode or the reproduction mode is recorded, and then the program body PA3 is recorded. Note that the memory card other than the program card, that is, the recording memory card and the reproducing memory card is not provided with the program storage area PA.
[0098]
When the program card is used, the overall control unit 211 reads out the program from the program card and controls the shooting mode or the playback mode based on the program.
[0099]
In the shooting program card and the reproduction program card, a data area DA for storing (stored) image data (audio data in the case of recording) is provided after the program storage area PA.
[0100]
In the case of a memory card for recording and a memory card for reproduction, the data area DA starts from the top of the storage area RA, and the entire storage area RA is the data area DA.
[0101]
As shown in FIG. 7, the memory card 8 at the time of image recording can store 230 frames of images stored by the digital camera 1 with a predetermined compression rate. DA1 (frame number, exposure value, shutter speed, compression rate, shooting date, flash 5 on / off data at the time of shooting, information on scene information, image determination result, etc.) and high resolution compressed in JPEG format The image data DA3 of the compressed image and the image data DA4 of the thumbnail image for thumbnail display can be handled on a frame-by-frame basis. The digital camera 1 can also record (record audio data), and includes audio data DA2 when recording. The tag information DA1 of the image file describes the link information (start address of the storage area) to the audio data DA2, and the audio data DA2 is stored after the address indicated by the link information.
[0102]
The details of the setup card will be omitted.
[0103]
When shooting is instructed by the shutter button 9 in the shooting mode, the overall control unit 211 generates the thumbnail image and the compressed image from the image captured in the image memory 209 after the shooting instruction, and tag information regarding the shot image, etc. Both images are stored in the memory card 8 together with the above information. In the shooting mode, when the recording button 53 is pressed during after-view display or the like, the sound can be recorded through the microphone 47 only while the recording button is pressed. At that time, the overall control unit 211 records the sound data in the memory card 8. At the same time, link information for the audio data is described as one of the tag information for the captured image data.
[0104]
In the playback mode, the overall control unit 211 reads out the image data having the largest frame number (most recently shot) or designated image data in the memory card 8, decompresses the data, and transfers it to the VRAMs 210 and 220. As a result, the photographed image is displayed on the LCD 10 or the EVF 20. In the playback mode, the overall control unit 211 executes processing corresponding to the menu such as voice playback and image processing in response to menu operations such as voice playback and various image processing described later.
[0105]
<3. Processing procedure and setting operation>
Next, processing procedures and various operations in the shooting mode and the playback mode will be described.
[0106]
In the shooting mode, the live view image is displayed on the LCD 10 or EVF 20 which is selected by the EVF / LCD changeover switch 49, and the photographer sets the shooting mode (described later) using the rotary switch 52 and the selection buttons 54a and 54b. After performing a focus operation, an aperture operation, and a zoom operation, normal shooting processing is performed.
[0107]
Here, the normal photographing process is the following process. First, when the shutter button is half-pressed, focusing, exposure adjustment, WB adjustment, etc. are performed according to the shooting mode setting. Next, when the shutter button is fully pressed, the photographed image is stored in the image memory 209, and the after-view display for a predetermined time is performed. During that time, when the photographer presses the record button 53, the sound is recorded, and the photographer If there is a storage operation, those data are recorded in the memory card 8.
[0108]
However, when the photographer presses the shutter button in the playback mode, the mode automatically shifts to the shooting mode as described later, and various settings, focus operation, aperture operation, and zoom operation steps are not performed. Suddenly, the process proceeds to the shooting process. Hereinafter, the direct photographing process will be described.
[0109]
FIG. 8 is a flowchart of the direct photographing process. In the direct photographing process, the overall control unit 211 constantly monitors whether or not the shutter button 9 is half-pressed in the playback mode (step S1). When the half-press state is detected, AF, AE, automatic White balance adjustment (AWB) is performed under the control of the overall control unit 211 (step S2).
[0110]
Next, whether or not the shutter button 9 is fully pressed is monitored for a predetermined time (step S3). If not fully pressed, the process proceeds to step S5, and if fully pressed, the process proceeds to step S4.
[0111]
When the fully-pressed state is detected, the image data in the image memory 209 is retained, and the selected image of the LCD 10 and the EVF 20 is displayed after-view for a predetermined time. During this time, voice recording can be performed on this image as desired by the photographer.
[0112]
When the photographer wants to save the image, the audio data is recorded when the image data and the audio recording are performed on the memory card 8 by a predetermined saving operation (step S4).
[0113]
Thereafter, other processing such as image processing is performed as desired by the photographer (step S5). However, if the shutter button 9 is not fully pressed within the predetermined time in step S3, the other processes in step S5 are not performed.
[0114]
Thereafter, the process returns to step S1 to enter a standby state (a state in which half-pressing of the shutter button 9 is monitored) in preparation for the next shooting.
[0115]
When a shooting program card is inserted in the memory card slot 501, shooting processing corresponding to the program is performed.
[0116]
9 and 10 are diagrams for explaining various operations by the rotary switch 52 and the selection buttons 54a and 54b.
[0117]
When the rotary switch 52 is set to the Lock position, the power can be turned off. As described above, the power on / off operation, that is, the operation of turning off the power by setting the rotary switch 52 to the lock position, and the operation of turning on the power by adjusting the position from the lock position to a position other than the lock position are as follows. It is effective in both the shooting mode and the playback mode.
[0118]
In the shooting mode, various settings relating to shooting can be performed by setting the rotary switch 52 to a position other than the Lock position.
[0119]
When the rotary switch 52 is set to the P position, a program can be selected. In this program selection, an item list of program diagrams (combinations of shutter speed with respect to subject brightness and aperture value) corresponding to subjects such as portrait, sport, and night view is displayed on the setting display section 55. The photographer presses the selection buttons 54a and 54b to select (reversely display) a desired program. Each program diagram is stored in advance in the flash ROM 211b in the overall control unit 211.
[0120]
When the rotary switch 52 is set to the A position, the aperture priority AE can be set. In the setting of the aperture priority AE, when the photographer rotates the aperture ring 43, an aperture value corresponding to the rotation is displayed on the setting display unit 55. In this case, the shutter speed is automatically determined according to the subject brightness.
[0121]
When the rotary switch 52 is set to the S position, the shutter priority AE can be set. In setting the shutter priority AE, a list of shutter speeds is displayed on the setting display unit 55, and the photographer selects (inverted display) by pressing the selection buttons 54a and 54b. The aperture value is determined according to the subject brightness. This aperture value has priority over the setting by the aperture ring 43.
[0122]
When the rotary switch 52 is set to the M position, manual exposure setting can be performed. In manual exposure setting, the photographer manually sets the aperture and shutter speed. Specifically, a value corresponding to the position of the aperture ring 43 is set as the aperture value, and the shutter speed is selected from the list displayed on the setting display unit 55 by pressing the selection buttons 54a, 54b ( Reverse video).
[0123]
When the rotary switch 52 is set to the W position, white balance can be set. In the white balance setting, an item list such as automatic, daylight, fluorescent light, and electric light is displayed on the setting display unit 55, and the photographer selects (inverted display) by pressing the selection buttons 54a and 54b. Note that the WB parameter corresponding to each item is stored in the flash ROM 211b in advance.
[0124]
When the rotary switch 52 is set to the G position, the gain can be set. In the gain setting, a list of ISO sensitivity values is displayed on the setting display unit 55, and the photographer selects (inverted display) by pressing the selection buttons 54a and 54b. Then, the overall control unit 211 sets a gain according to the selection value.
[0125]
Further, when the rotary switch 52 is set to the Set position, other settings can be made. In other settings, the date and time set in the RTC 219 is displayed on the setting display unit 55, and is set by the photographer pressing the selection buttons 54a and 54b. Specifically, the item (year, month, day, hour, minute, second) to be set is selected by the selection button 54b, and the value of the selected item is changed by the selection button 54a.
[0126]
The above is various setting operations by the rotary switch 52.
[0127]
In the reproduction mode, the captured image data stored in the memory card 8 is reproduced and displayed. However, in the playback mode, as described above, since the power supply control unit 230 cuts off the power supply to the shooting dedicated block BL that is turned on only in the shooting mode, particularly the EVF 20, playback display is possible only on the LCD 10.
[0128]
FIG. 11 is a diagram for explaining the operation in the reproduction mode. When the LCD display is off or the screen D0 in the shooting mode is detected, an event relating to playback, such as an operation of pressing one of the four switches, the switches SW1 and SW2, is detected, and the mode is changed to the playback mode. When the playback mode is entered, a recorded image display screen D1 on which image data with the largest frame number is displayed as an initial state is displayed. In this screen, selection items of “thumbnail” and “setting” are further displayed corresponding to the switches SW1 and SW2. When the switch SW1 is pressed on this screen and the “thumbnail” item is selected, the screen shifts to the thumbnail list screen D2. If audio data is attached to the image displayed on the recorded image display screen D1, an icon IC to that effect is displayed.
[0129]
On the thumbnail list screen D2, selection items “return” and “delete” are displayed corresponding to the switches SW1 and SW2. When the button U is operated on this screen, an image with a large frame number is selected, and when a button D is pressed, an image with a small frame number is selected. Then, when the switch “SW1” is pressed while the desired image is selected and the “return” item is selected, the screen shifts to the recorded image display screen D1 on which the image of the selected frame number is displayed. Conversely, when the switch SW2 is pressed to select the “delete” item, the image data of the selected frame number is deleted and the thumbnail list screen D2 is continued.
[0130]
When the switch “SW2” is pressed on the recorded image display screen D1 and the “setting” item is selected, the screen shifts to the reproduction mode setting screen D3.
[0131]
On the playback mode setting screen D3, selection items of “execute” and “return” are displayed corresponding to the switches SW1 and SW2, and sound reproduction, saturation enhancement processing, card format, edge enhancement processing, etc. A list of menu items for the various processes is displayed. When button U is pressed on this screen, the menu item one level above is selected, and when button D is pressed, the menu item one level below is selected. When the desired menu item is selected and the switch SW1 is pressed to select the “execute” item, processing corresponding to the menu item is executed. At that time, the process shifts to a process execution screen D4 that displays different contents for each process. When the process is completed, the process proceeds to the playback mode setting screen D3.
[0132]
When a playback program card is inserted and the playback program is executed, the overall control unit 211 executes the playback program, so that different processing and playback can be performed. For example, when a playback program card storing a playback program for playback by a slide show is installed, a slide show in which a plurality of captured images are displayed in succession is performed.
[0133]
When the switch “SW2” is pressed on the reproduction mode setting screen D3 and the “return” item is selected, the screen returns to the recorded image display screen D1.
[0134]
Note that the playback mode menu on the playback mode setting screen D3 includes image processing such as saturation enhancement processing and edge enhancement processing. When the screen returns to the recorded image display screen D1 after this image processing, the captured image is displayed. On the other hand, an image subjected to the image processing is displayed. Thereby, the displayed image changes before and after the image processing.
[0135]
Then, the mode shifts to the shooting mode by detecting an event related to shooting, which will be described in detail later, on the recorded image display screen D1.
[0136]
The above is the processing procedure and operation in the playback mode.
[0137]
<4. Transition between modes>
FIG. 12 is a diagram showing a state of power on / off and transition between the photographing mode and the reproduction mode. Hereinafter, the state transition will be described with reference to FIG. The state transition control in the following is performed by the overall control unit 211.
[0138]
When the power is turned on (step S1), first, the overall control unit 211 detects memory card insertion (step S12). When the memory card 8 is inserted into the memory card slot 501, a discrimination process (step) is performed. S13) is performed.
[0139]
FIG. 13 is a flowchart showing the procedure of the discrimination process. First, it is determined whether or not the inserted memory card 8 is write-protected (step S31). If write is prohibited, the process proceeds to step S32. Otherwise, the process proceeds to step S34. As described above, the presence or absence of the non-writable seal NW is detected by the seal reading sensor 502, and as a result, it is determined whether or not writing is prohibited in step S31.
[0140]
If the writing is prohibited, since the loaded memory card 8 is a reproduction memory card, the file with the largest frame number is selected (step S32) and set to the reproduction mode (step S33).
[0141]
Next, it is determined whether or not the memory card 8 is a program card (step S34). If it is a program card, the process proceeds to step S36, and if it is not a program card, the process proceeds to step S35. In this determination, the overall control unit 211 searches the program storage area PA (see FIG. 7) of the memory card 8 and determines that it is a program card if there is a program storage area PA, and determines that it is not a program card.
[0142]
If it is not a program card, the mounted memory card 8 is a recording memory card and can record a captured image, so that it is set to a shooting mode (step S35).
[0143]
If it is determined in step S34 that the program is a program card, it is determined whether or not a reproduction program is recorded (step S36). If a reproduction program is recorded, the process proceeds to step S37, and shooting is performed. If the program has been recorded, the process proceeds to step S39. As a specific determination method, if the mode area PA2 (see FIG. 7) of the program storage area PA has been recorded as being in the reproduction mode, it is determined that the reproduction program is recorded, If it is recorded in the mode area PA2 that it is the photographing mode, it is determined that the photographing program is recorded.
[0144]
If a playback program has been recorded, the memory card 8 loaded is a playback program card, so the playback mode is set (step S37), the program body PA3 (see FIG. 7) is read, and the memory card 8 is read. A reproduction program is executed (step S38).
[0145]
If the shooting program has been recorded, the memory card 8 attached is a shooting program card, so it is set to the shooting mode (step S39), the program body PA3 (see FIG. 7) is read, and the memory card 8 is read. A shooting program is executed (step S40).
[0146]
Thus, the photographing mode MD1 or the reproduction mode MD2 (see FIG. 12) is set. Then, as shown in FIG. 12, the state transition is made between the reproduction mode and the photographing mode as follows.
[0147]
The camera shifts to the shooting mode upon detection of the following shooting-related events in the playback mode (see Table 1).
[0148]
Migrate by flash operation. Specifically, the flash operation includes an automatic light emission, light emission prohibition, a constant light emission switching operation, and a manual pop-up or storage operation of the flash 5 by the flash setting switch 51.
[0149]
The transition is also made by detecting eye contact with the eye cup 46.
[0150]
It is also shifted by a shooting mode setting operation. Specifically, the operations are program selection, aperture priority AE, shutter priority AE, manual setting, white balance setting, gain setting, and other settings other than the power-off operation shown in FIGS.
[0151]
Moreover, it shifts also by self-photographing operation. Specifically, the self-photographing button is pressed.
[0152]
It also shifts by a focus operation. Specifically, a focus operation by the focus ring 41 (automatic operation by the focus motor in the AF mode, manual operation in the MF), and switching operation between AF and MF by the AF / MF changeover switch 44.
[0153]
It also shifts by a zoom operation. Specifically, the zoom operation is performed by the zoom ring 42.
[0154]
It is also shifted by the aperture operation. Specifically, the aperture operation is performed by the aperture ring 43 (automatic operation by the aperture drive actuator 404 at the time of AE and manual operation at the time of manual exposure).
[0155]
Moreover, it shifts also by shutter button operation. Specifically, the shutter button 9 is half-pressed and fully pressed.
[0156]
It also shifts by recording operation. Specifically, the recording button 53 is pressed. By this operation, voice recording can be immediately performed on the captured image that has been captured most recently (the frame number is the maximum).
[0157]
It is also shifted by a display switching operation. Specifically, it is the switching by the EVF / LCD changeover switch 49 which of the LCD 10 and the EVF 20 performs the display in the photographing mode.
[0158]
It can also be shifted by a selection button operation. Specifically, the selection buttons 54a and 54b are pressed.
[0159]
Further, the operation is shifted by the operation of mounting the recording memory card and the shooting program card in the memory card slot 501. Even in the playback mode, when the memory card 8 that has been mounted is removed and the memory card 8 is mounted again, the same discrimination processing as in FIG. 13 is performed. Then, the process shifts to the photographing mode by the process of step S35 and step S39 in the determination process. However, the transition does not occur depending on the mounting of the playback memory card and the playback program card.
[0160]
In the photographing mode, as described above, the photographing process is performed following the photographing mode setting.
[0161]
On the other hand, in the shooting mode, the mode shifts to the playback mode by detecting an event related to playback as follows.
[0162]
Shifts when lens cap is detected. The overall controller 211 detects the attachment of the lens cap 45 to the front end of the lens barrel based on the image data from the CCD 303 as described above.
[0163]
Moreover, it shifts also by operation of the 4-unit switch 35 and switch SW1, SW2. Specifically, it is a pressing operation of any of the four-series switches 35 (buttons L, R, U, D) and the switches SW1, SW2 for various processes in the reproduction mode shown in FIG.
[0164]
Further, the operation is shifted by the operation of mounting the memory card for reproduction and the program card for reproduction in the memory card slot 501. Even in the shooting mode, when the memory card 8 that has been mounted is removed and the memory card 8 is mounted again, the same discrimination processing as in FIG. 13 is performed. Then, the process shifts to the reproduction mode by the process of step S33 and step S37 in the determination process. However, the transition does not occur depending on the installation of the recording memory card and the shooting program card.
[0165]
In the playback mode, as described above, playback of captured images and playback mode settings that are various operations on the playback mode setting screen D3 (see FIG. 11) are performed.
[0166]
In both the reproduction mode and the shooting mode, the power is turned off by the power-off operation by the rotary switch 52 (FIG. 12: Step S14).
[0167]
As described above, events related to shooting (focus operation, zoom operation, aperture operation, shutter speed setting operation, gain setting operation, white balance setting operation, flash operation, recording operation, eyepiece 46 eye contact, self-shooting operation, The camera automatically shifts to the shooting mode by detecting the program selection operation, display switching operation, shutter button operation, recording memory card or shooting program card, etc. Never miss a photo opportunity.
[0168]
In addition, a transition to the playback mode is made upon detection of an event related to playback (lens cap mounting, quad switch as a display operation member and audio playback operation member, operation of switches SW1 and SW2, mounting of a playback memory card or playback program card). Therefore, it can be performed immediately when it is desired to perform processing relating to a photographed image, such as image display and sound reproduction, and operability is further improved.
[0169]
Further, in the shooting mode, since the lens mode is shifted to the playback mode in response to detection that the lens cap 45 covers the lens, the lens can be protected in the playback mode, and the lens cap 45 covers the lens. In the state, if the photographer is in the shooting mode, there is no mistake, so you won't miss a photo opportunity.
[0170]
Also, a playback operation member (quadruple switch 35 and switches SW1, SW2) and a shooting operation member (shutter button 9, AF / MF switch 44, EVF / LCD switch 49, self-shooting switch 50, flash setting switch 51). The rotary switch 52, the recording button 53, the selection buttons 54a and 54b, the focus ring 41, the zoom ring 42, and the aperture ring 43) are arranged on different surfaces of the outer surface of the digital camera 1, that is, the back surface and the top surface. In addition, it is difficult to mistake the effective operation members in each of the reproduction mode and the shooting mode, and the operability is good.
[0171]
Furthermore, since the shooting operation member is arranged around the lens barrel including the lens and on the upper surface of the main body, and the reproduction operation member is arranged on the rear surface of the main body, the shooting operation member and the reproduction are positioned at positions reminiscent of operations related to shooting and reproduction. Since the operation member is provided, the operability is further improved.
[0172]
<5. Modification>
Although an example of the digital camera 1 has been described in the above embodiment, the present invention is not limited to this.
[0173]
For example, in the above embodiment, only the shooting mode and the playback mode are provided. However, the data transfer mode may be provided separately from the shooting mode and the playback mode by updating the control program stored in the flash ROM 211b. Good. In this data transfer mode, the personal computer 225 is connected through the USB connector 56 (see FIG. 6), and data such as an image is transferred from the digital camera 1 to the personal computer 225 by communication, or conversely. To the digital camera 1.
[0174]
That is, in the present invention, a mode other than the shooting mode and the playback mode may be provided as in the data transfer mode. In that case, the mode is switched to the playback mode by detecting an event related to playback in the shooting mode and the other mode. Control may be performed such as shifting to the shooting mode upon detection of an event relating to shooting in the playback mode or another mode.
[0175]
Further, in the above embodiment, as shown in FIG. 13, when the mounted memory card 8 is not writable and is not a reproduction program card, the mode is shifted to the shooting mode. Further, the presence / absence of a writable free area may be detected, and the shooting mode may be shifted only when there is a writable free area. As a result, there is no possibility of missing a photo opportunity when trying to take a picture when there is no free space in the memory card, and the operability is improved.
[0176]
Furthermore, in the above-described embodiment, each frame display, thumbnail image display, slide show, and audio playback process is performed by operating common switches such as the switches SW1 and SW2 and the quadruple switch 35 in the playback mode. However, a switch for displaying a single frame image, a switch for displaying thumbnail images, a switch for slideshow, and a switch for sound reproduction are provided individually, and the operation of these switches makes it possible to switch to the playback mode in common. It may be migrated.
[0177]
【The invention's effect】
As described above, claims 1 to 3 According to the invention , Shooting The shadows looked into the viewfinder ,book Since the shift to the shooting mode is performed by mounting the insertable storage medium on the mounting portion and the detection of the shooting program, the shift to the shooting mode is automatically performed, so that the operability is good.
[0178]
Also , Contract Claim 1 to claim 3 According to the present invention, it is possible to never miss a photo opportunity when shooting in the playback mode.
[0179]
Claims 4 and Claim 5 According to the invention ,book Since the transition to the playback mode is made by mounting the storage medium that cannot be inserted into the mounting unit and the detection of the playback program, it is possible to perform the process on the recorded image immediately and the operability is good.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram illustrating a main configuration of a digital camera according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram illustrating a main configuration of a digital camera according to an embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a diagram illustrating a main configuration of a digital camera according to an embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a diagram illustrating a main configuration of a digital camera according to an embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a diagram showing a writable state and a writable state in smart media.
FIG. 6 is an internal block diagram of the digital camera.
FIG. 7 is a diagram showing a data array of a memory card.
FIG. 8 is a flowchart of direct imaging processing.
FIG. 9 is a diagram for explaining a shooting setting operation using a rotary switch and a selection button.
FIG. 10 is a diagram for explaining a shooting setting operation using a rotary switch and a selection button.
FIG. 11 is a diagram illustrating an operation in a playback mode.
FIG. 12 is a diagram illustrating a state of power on / off and transition between a shooting mode and a playback mode.
FIG. 13 is a flowchart illustrating a processing procedure for determination processing;
[Explanation of symbols]
1 Digital camera
2 Camera body
5 Flash
8 Memory card
9 Shutter button
10 LCD
20 EVF
35 Quad switch (display operation member, sound reproduction operation member)
41 Focus ring
42 Zoom ring
43 Aperture ring
44 AF / MF selector switch (automatic manual selector)
45 Lens cap (lens protection member)
47 Microphone (voice recording means together with 211)
49 EVF / LCD changeover switch (display means changeover member)
50 Self-shooting switch (self-shooting setting member)
51 Flash setting switch
52 Rotary switch (shutter speed operation member, gain operation member, white balance operation member, program setting member)
53 Recording button (recording operation member)
54a, 54b selection button (shutter speed operation member, gain operation member, white balance operation member, program setting member)
55 Setting display area
57 Speaker (Audio playback means)
211 General control unit (mode control means, shutter speed setting means, shutter speed operation detection means, gain setting means, gain operation detection means, white balance setting means, white balance operation detection means, flash setting means, flash operation detection means, recording Operation detecting means, self photographing means, self photographing operation detecting means, program photographing means, program operation detecting means, display switching operation detecting means, shutter operation detecting means, photographing control means, medium mounting detecting means, program detecting means, protective member detection Means, display operation detection means, sound reproduction operation detection means)
300 Zoom lens
301 Focusing lens
303 CCD
401 Focus operation sensor (Focus operation detection means)
402 Zoom operation sensor (magnification operation detection means)
403 Aperture operation sensor (aperture operation detection means)
404 Aperture drive actuator
405 Flash pop-up sensor (flash operation detection means)
406 Eyepiece sensor (eyepiece detection means)
501 Memory card slot (mounting part)
502 Seal reading sensor (medium state detection means)
SW1, SW2 switch (display operation member, sound reproduction operation member)

Claims (5)

ファインダーを備えるとともに、撮影に関する処理を行う撮影モードとその他のモードとを有するデジタルカメラであって、
撮影者が前記ファインダーを覗いたことを検出する接眼検出手段と、
前記その他のモードにおける前記接眼検出手段による前記ファインダーを覗いたことの検出に応じて前記撮影モードに移行させるモード制御手段を備えることを特徴とするデジタルカメラ。
A digital camera having a viewfinder and a shooting mode for performing processing related to shooting and other modes,
Eyepiece detecting means for detecting that the photographer has looked into the viewfinder ;
A digital camera, comprising: mode control means for shifting to the photographing mode in response to detection of looking into the viewfinder by the eyepiece detection means in the other mode.
記憶媒体の装着部を備えるとともに、撮影に関する処理を行う撮影モードとその他のモードとを有するデジタルカメラであって、
記憶媒体の前記装着部への装着を検出する媒体装着検出手段と、
前記装着部に装着された記憶媒体が書き込み可能であるか否かを検出する媒体状態検出手段と、
前記その他のモードにおける書き込み可能な記憶媒体の前記装着部への装着の検出に応じて、前記撮影モードに移行させるモード制御手段を備えることを特徴とするデジタルカメラ。
A digital camera having a storage medium mounting unit and having a shooting mode for performing processing related to shooting and other modes ,
Medium attachment detection means for detecting attachment of the storage medium to the attachment portion;
Medium state detecting means for detecting whether or not the storage medium attached to the attachment unit is writable;
Wherein in response to detection of attachment to the mounting portion of the writable storage medium in the other mode, the digital camera, wherein Rukoto a mode control means for shifting to the imaging mode.
記憶媒体の装着部を備えるとともに、撮影に関する処理を行う撮影モードとその他のモードとを有するデジタルカメラであって、
前記装着部に装着された記憶媒体に記憶された撮影用プログラムを検出するプログラム検出手段を備え、
前記その他のモードにおける前記プログラム検出手段による前記撮影用プログラムの検出に応じて前記撮影モードに移行させるモード制御手段を備えることを特徴とするデジタルカメラ。
A digital camera having a storage medium mounting unit and having a shooting mode for performing processing related to shooting and other modes ,
Program detecting means for detecting a shooting program stored in a storage medium mounted on the mounting unit,
Digital camera according to claim Rukoto a mode control means for shifting to the imaging mode in response to detection of the imaging program by the program detection means in the other mode.
記憶媒体の装着部を備えるとともに、撮影済み画像に関する処理を行う再生モードとその他のモードとを有するデジタルカメラであって、
記憶媒体の前記装着部への装着を検出する媒体装着検出手段と、
前記装着部に装着された記憶媒体が書き込み可能であるか否かを検出する媒体状態検出手段と、
前記その他のモードにおける書き込み不可能な記憶媒体の前記装着部への装着の検出に応じて前記再生モードに移行させるモード制御手段を備えることを特徴とするデジタルカメラ。
A digital camera having a storage medium mounting portion and having a playback mode for performing processing relating to a captured image and other modes,
Medium attachment detection means for detecting attachment of the storage medium to the attachment portion ;
Medium state detecting means for detecting whether or not the storage medium attached to the attachment unit is writable;
A digital camera comprising mode control means for shifting to the reproduction mode in response to detection of mounting of a non-writable storage medium in the mounting mode in the other mode.
記憶媒体の装着部を備えるとともに、撮影済み画像に関する処理を行う再生モードとその他のモードとを有するデジタルカメラであって、
前記装着部に装着された記憶媒体に記憶された再生用プログラムを検出するプログラム検出手段を備え
前記その他のモードにおける前記プログラム検出手段による前記再生用プログラムの検出に応じて前記再生モードに移行させるモード制御手段を備えることを特徴とするデジタルカメラ。
A digital camera having a storage medium mounting portion and having a playback mode for performing processing relating to a captured image and other modes,
Program detecting means for detecting a reproduction program stored in a storage medium attached to the attachment unit ,
A digital camera comprising mode control means for shifting to the reproduction mode in response to detection of the reproduction program by the program detection means in the other mode.
JP2000062034A 2000-03-07 2000-03-07 Digital camera Expired - Fee Related JP3721925B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000062034A JP3721925B2 (en) 2000-03-07 2000-03-07 Digital camera
US09/798,187 US20010043279A1 (en) 2000-03-07 2001-03-02 Digital camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000062034A JP3721925B2 (en) 2000-03-07 2000-03-07 Digital camera

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001251538A JP2001251538A (en) 2001-09-14
JP3721925B2 true JP3721925B2 (en) 2005-11-30

Family

ID=18582095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000062034A Expired - Fee Related JP3721925B2 (en) 2000-03-07 2000-03-07 Digital camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3721925B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4700943B2 (en) 2004-09-06 2011-06-15 キヤノン株式会社 Information processing apparatus, control method therefor, and program
JP2007066231A (en) * 2005-09-02 2007-03-15 Sanyo Electric Co Ltd Character recognition device
JP5004704B2 (en) * 2007-07-19 2012-08-22 キヤノン株式会社 Recording / reproducing apparatus and control method thereof
JP5433145B2 (en) * 2007-11-14 2014-03-05 パナソニック株式会社 Camera system and camera body
KR101753367B1 (en) * 2010-03-15 2017-07-03 삼성전자주식회사 Apparatus for processing image

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001251538A (en) 2001-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010043279A1 (en) Digital camera
JP3551123B2 (en) Electronic camera
US20050157184A1 (en) Image capturing apparatus
US7057651B2 (en) Digital camera having an electronic zoom function
JPH11308562A (en) Digital camera system
JP3711743B2 (en) Digital camera system
JP4417737B2 (en) Digital camera
JP3773242B2 (en) Digital camera
JP3721925B2 (en) Digital camera
JP4696322B2 (en) Imaging device
JP3734069B2 (en) Digital camera and its system
JP2001285684A (en) Electronic camera
JP4509829B2 (en) Camera device
JP2005260879A (en) Digital camera
JP3843689B2 (en) Digital camera
JP5144451B2 (en) Imaging apparatus and flash control method
JP2007174160A (en) Imaging apparatus
JP2001251544A (en) Digital camera
JP2001352479A (en) Electronic camera system
JP2002135636A (en) Electronic camera
JP3697489B2 (en) Electronic camera
JP5658580B2 (en) Imaging apparatus, control method therefor, program, and recording medium
JP4063313B2 (en) Camera device
JP3997970B2 (en) Camera device
JP3716181B2 (en) Digital camera

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050615

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3721925

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees