JP3700420B2 - Image processing device - Google Patents

Image processing device Download PDF

Info

Publication number
JP3700420B2
JP3700420B2 JP30395698A JP30395698A JP3700420B2 JP 3700420 B2 JP3700420 B2 JP 3700420B2 JP 30395698 A JP30395698 A JP 30395698A JP 30395698 A JP30395698 A JP 30395698A JP 3700420 B2 JP3700420 B2 JP 3700420B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
magnification
unit
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30395698A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000134465A (en
Inventor
憲一 高橋
恵徳 粟田
和美 深澤
学 赤松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP30395698A priority Critical patent/JP3700420B2/en
Publication of JP2000134465A publication Critical patent/JP2000134465A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3700420B2 publication Critical patent/JP3700420B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、原稿を読み取り、カラー画像処理を行うデジタル複写機等の画像処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、デジタル(カラー)複写機等においては、紙幣等の複写禁止原稿を、パターンマッチング等を行う画像認識手段により認識し、複写禁止原稿であることを認識した場合には、正常な画像の出力を禁止する偽造防止機能を有する画像処理装置を備えるものがある。
【0003】
従来のデジタル複写機では、拡大縮小などを行い出力する場合には、イメージスキャナでの画像読み取り走査速度を倍率によって制御し、イメージスキャナの移動方向(副走査方向)のみ倍率を変えて画像を読み取る変倍処理を行い、その変倍処理された画像データをデジタル画像処理にて主走査方向を変倍し出力する。
【0004】
例えば、特開平2−201690公報では、等倍以外の画像データについても認識可能にするために、いったん取り込まれた入力画像データから変倍率情報により拡大縮小して正規化した画像データを形成し、認識手段により、特定パターンの有無または類似度を求める技術が開示されている。
【0005】
また、特開平7−131600公報では、画像データを出力するためのコピースキャン動作の前にプレスキヤン動作を行い、該プレスキヤン動作で読み取った画像データが複写禁止原稿であるか否かを判別し、複写禁止原稿であった場合には、コピースキャンを行わないようにする画像形成装置が提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記特開平2−201690では、いったん取り込まれた入力画像を正規化するための拡大縮小部が必要となり、回路が大規模になりコスト高になる。また、拡大縮小処理により画質が劣化し、忠実な原稿情報が得られなくなり、偽造防止機能の認識精度が低下するという問題点があった。
【0007】
また、上記特開平7−131600では、等倍であろと、変倍であろうと、全てのモードにおいてプレスキャン動作を行うため、単位時間当たりのコピー枚数が少なくなり全体の生産性が低下するという問題点があった。
【0008】
この発明は上述した事情に鑑みてなされたもので、原稿の出力倍率を変えて出力する場合でも、認識精度の低下がなく、低コストで、特定画像であることを認識することができ、また、全体の生産性低下を最小限に抑えることができる画後処理装置を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明は、原稿画像を走査して読み取った画像データに画像処理を施し出力画像データを出力する画像処理装置において、前記原稿画像を走査して前記画像データを読み取る読取手段と、前記原稿画像に対する出力倍率として等倍情報又は変倍情報を入力する倍率指示手段と、前記読取手段で読み取った前記画像データから特定画像を認識する特定画像認識手段と、特定画像認識手段の認識結果に基づいて、前記画像データに画像処理を施す画像処理手段と、前記倍率指示手段によって入力された倍率が等倍情報である場合には等倍で画像データを読み取るように読取手段を制御し、前記倍率指示手段によって入力された倍率が変倍情報である場合には変倍で画像データを読み取る動作に加え、等倍の画像データも読み取るように読取手段を制御するとともに前記特定画像認識手段に対し前記等倍の画像データについて特定画像の認識を行わせる読取制御手段と を具備することを特徴とする画像処理装置。
【0010】
本発明の好ましい態様においては、前記画像認識手段による特定画像の認識結果に基づいて、出力画像データの出力を禁止する出力制御手段を具備するようにしてもよい。
【0019】
本発明における画像処理装置においては、倍率指示手段によって入力された倍率が等倍情報である場合には等倍で画像データを読み取り、読み取った画像データから特定画像を認識し、認識結果に基づいて画像処理を施す。一方、倍率指示手段によって入力された倍率が変倍情報である場合には、変倍で画像データを読み取る動作に加え、等倍で画像データを読み取り、等倍の画像データから特定画像を認識し、認識結果に基づいて変倍の画像データに画像処理を施す。このように2つの画像データ、つまり等倍の画像データと変倍の画像データを生成するのは倍率指示手段によって入力された情報が変倍情報である場合のみであるため、特定画像認識を行うための等倍の画像データを常に生成する場合に比べて全体のコピー生産性が向上する。
【0025】
また、特定画像認識手段は、変倍を行う行わないに関わらず、常に、同じ解像度の画像データに対して認識処理を施せばよく、解像度変換回路が不要になる。また、変倍された画像に基づいて認識したり、変倍画像を解像度変換した画像に基づいて認識したりすると認識率が悪くないり、また複写禁止原稿でない一般原稿を複写禁止原稿と誤認識してしまう問題があるが、本画像処理装置では、解像度変換による認識精度の低下が少ない偽造防止機能を提供することができる。
【0026】
【発明の実施の形態】
次に図面を参照してこの発明の実施形態について説明する。
A.第1の実施形態
A−1.第1の実施形態の構成
図1は、本発明の画像処理装置を適用したカラー複写機の構成の一例を示すブロック図である。図において、カラー複写機は、ユーザインターフェース1、制御装置2、画像読み取り部3、画像処理部4および画像出力部5から構成されている。
【0027】
ユーザインターフェース1は、ユーザが所望の機能を選択し、複写機に指示するためのものであり、コピー開始ボタン、機能選択や動作状況を表示するための画面などから構成されている。制御装置2は、ユーザインターフェース1を介して選択された機能および動作状況に応じて複写機全体の動作を制御する。
【0028】
画像読み取り部3は、原稿画像を読み取って画像信号に変換する、CCD等からなるフルカラーラインセンサを備え、原稿画像を読み取り、B(青)、G(緑)、R(赤)の画像信号を生成し、A/D変換、シェーディング補正、ギャップ補正、色空間変換などの画像信号処理を施して、L*,a*,b*の画像データを出力する。
【0029】
画像処理部4は、L*、a*、b*信号を入力して色や階調、その他画質を高めるための各種変換、補正処理、また編集処理等を行い、トナーの原色Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K(ブラック)へ変換した信号を画像出力部5に供給する。画像出力部5は、Y、M、C、K信号から、用紙に画像を形成し出力する。
【0030】
また、上記画像処理部4は、画像認識部6を備えている。画像認識部6は、入力画像データに基づいて、原稿中に紙幣、有価証券等の特定原稿(複写禁止原稿)が存在するかどうかを認識し、その判定結果を制御装置2へ出力する。制御装置2は、画像認識部6から原稿中に特定原稿(複写禁止原稿)が存在するとの判定結果を受けた場合、画像処理部4および画像出力部5に対して、例えば単一色で塗り潰したり、出力そのものを停止するなど、正常な画像処理および出力を禁止する制御を行う。すなわち、画像認識部6における認識処理は、いかなる場合でも通常の画像出力を禁止できるような速さで判定を終了できるように構成されている。
【0031】
次に、上述した画像読み取り部3について説明する。ここで、図2は、図1に示す画像読み取り部3の一部の画像入力装置の一例である。画像入力装置は、プラテン8、原稿走査ユニット9およぴこれを駆動するための駆動プーリ10、ワイヤ11を備えている。原稿走査ユニット9は、図示しないモータにより駆動されるワイヤ11および駆動プーリ10により、プラテン8上の原稿を走査して読み取る。
【0032】
通常、原稿走査ユニット9は、1回の読み取り走査において、読み取り開始位置Aから読み取り終了位置Bまで移動しながら走査して読み取りを終了し、読み取り開始位置Aに戻る往復動作を行う。4色フルカラーコピーを行なう場合は、プラテン8上の原稿に対して、原稿走査ユニット9によって4回の走査のそれぞれでR,G,B情報が並列に読み込まれる。このR,G,B情報は、図1に示す画像読み取り部3、画像処理部4の処理を受けてY,M,C,K情報に変換される。1回目の走査では、Y情報が、2回目、3回目、4回目の走査では、それぞれM,C,K情報が生成され、画像出力部5では、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックのトナー像が用紙上に順次重ねて転写され、4色からなるフルカラー画像が形成され出力される。また、3回の走査でY,M,Cの3色でフルカラー画像を形成したり、1回の走査でY,M,C,Kの4色を並列的に生成して、フルカラー画像を形成するようにしてもよい。
【0033】
本第1の実施形態では、等倍指示の下に読み込まれる画像データ、または変倍指示の下に読み込まれ、出力するための画像データを第1の画像データとし、変倍指示の下、特定画像が存在するか否かを判定するために用いる画像データを第2の画像データとしている。言い換えると、画像認識部6は、等倍指示があった場合には、第1の画像データに基づいて特定画像が存在するか否かを判定し、変倍指示があった場合には、第2の画像データに基づいて特定画像が存在するか否かを判定することになる。変倍指示があった場合には、第2の画像データに加えて、倍率情報に従って、出力するための第1の画像データを読み込むことなる。また、第1の画像データは、等倍指示の場合には等倍で読み取られ、変倍指示の場合には倍率情報に応じた速度で走査することにより、変倍されて読み取られる。これに対して、第2の画像データは、常に等倍で読み取られる。
【0034】
図1に示す画像認識部6では、第2の画像データ生成を行わない場合には、4回の走査で読み取られ、画像読み取り部3から入力されるそれぞれの第1の画像データに対して認識判定処理が行われるので、1つの原稿に対して4回の認識判定処理が行われることになる。これに対して、第2の画像データ生成を行う場合には、画像読み取り部3から入力される第2の画像データに対して認識判定処理が行われるので、1つの原稿に対して1回の認識判定処理が行われるように制御される。
【0035】
なお、第1の画像データ生成のための2回目、3回目の各走査の後に、1回目の第1の画像データ生成のための走査の後と同様に、倍率情報により第2の画像データ生成のための走査を行うかどうかの判定を行い、第2の画像データを生成する場合には、第2の画像データ生成のための走査をそれぞれ行うようにすることで、1つの原稿に対して3回の認識判定が行われるように制御してもよい。このようにすることによって、いかなる場合でも等倍の画像データにて認識判定されるようにすることができる。
【0036】
また、本第1の実施形態では、複数回の走査(3回または4回)で第1の画像データを読み込む場合、第1の画像データ生成のための1回目の走査の後に、第2の画像データ生成のための走査を行い、その後、第1の画像データ生成のための2回目以降の走査を行う。また、1回の走査で第1の画像データを読み込む場合には、第1の画像データ生成のための走査を行った後、第2の画像データ生成のための走査を行うか、あるいは第2の画像データ生成のための走査を行った後、第1の画像データ生成のための走査を行う。
【0037】
また、本第1の実施形態では、原稿走査ユニット9は、読み取り開始位置Aから読み取り終了位置Bまで移動する往路で、第1の画像データ生成のための走査を行い、読み取り開始位置Aに戻る復路で、第2の画像データ生成のための走査を行う。すなわち、上述したように、複数回の走査で第1の画像データを読み込む場合には、読み取り開始位置Aから読み取り終了位置Bまで移動する往路で原稿を走査し、第1の画像データを読み込み(1回目)、その後、読み取り終了位置Bから読み取り開始位置Aへ戻る復路で原稿を走査し、第2の画像データを読み込む。したがって、1回の往復走査で、第1の画像データの1回目の読み込みと第2の画像データの読み込みとが終了する。
【0038】
1回の走査でフルカラー画像を形成する場合においても、第2の画像データ生成を行う場合も行わない場合も、1回の原稿走査ユニット9の往復動作を完了できるが、紙幣等の複写禁止原稿であった場合に画像出力部5の正常なコピー出力動作を途中で禁止するため、出力される前に画像認識部6の認識判定処理を終了させる必要がある。その処理速度を達成できない場合には、第1の画像データ生成の走査の前に第2の画像データを読み込んで認識判定処理を進めておかなければならない。
【0039】
したがって、この場合、まず、原稿走査ユニット9を位置Aから位置Bに瞬時に移動させ、次に位置A方向に移動させながら第2の画像データを読み込み、位置Aに来たら位置B方向に移動させながら第1の画像データを読み込むようにする。あるいは、読み取り開始位置Aから読み取り終了位置Bまで移動する往路で第2の画像データを読み込み、その後、読み取り終了位置Bから読み取り開始位置Aへ戻る復路で第1の画像データを読み込むようにする。すなわち、第1の画像データ生成のための走査方向が復路であった場合には、第2の画像データ生成のための走査方向を往路としてもよい。
【0040】
なお、第1の画像データ生成時と第2の画像データ生成時の原稿走査ユニット9の走査方向が逆であるため、同じ原稿であった場合でも、第1の画像データ生成時と第2の画像データ生成時で読み取られる画像データの入力順が相違する。そこで、これに対応する認識方法が必要となるが、例えば、特定原稿の特徴量として、特定エリアの色のヒストグラムを用いる方法や、特定点を中心としたある円周上の特定色の画素数を用いる方法や、(塗りつぶし)円などの画像を認識する場合は、走査方向の違いによる影響はない。また、画像メモリを使用して画像データの入力順を一定にすることで、いかなる特徴量においても走査方向による影響をなくすようにしてもよい。
【0041】
A−2.第1の実施形態の動作
次に、上述した第1の実施形態の動作について詳しく説明する。ここで、図3は、本第1の実施形態によるカラー複写機の動作を説明するためのフローチャートである。ユーザは、等倍コピーを行いたい場合、ユーザインターフェース1に対して等倍コピーの設定を行い、コピースタートの指示をする。制御装置2は、ユーザインターフェース1からの情報により各ブロックに動作指示を送る。この際、変倍情報に基づいて、変倍読み取りを行うかか否か,すなわち画像読み取り部3に対して第2の画像データ生成を行うか否かを判定する(ステップSa1)。
【0042】
この場合、等倍であるので、制御装置2は、第1の画像データ生成の指示を画像読み取り部3に対して行う。画像読み取り部3は、第1の画像データ生成の指示を受け、等倍で原稿画像を読み取り、所定の信号処理を行い、L*,a*,b*の画像データを出力する(ステップSa2)。
【0043】
ここで、画像読み取り部3の動作について説明する。
まず、1回の走査でフルカラー画像を形成する場合について図4を参照して説明する。図4は、本第1の実施形態による画像入力装置の動作(1回走査)を説明するためのフローチャートである。図1に示す制御装置2から倍率などの情報を受け、図2に示す画像入力装置7は、走査を開始する。まず、原稿走査ユニット9を位置Aから位置B方向に移動させながら第1の画像データ生成のための走査を行なう(ステップSb1)。次に、倍率情報により第2の画像データ生成を行なうか否かを判定し(ステップSb2)、第2の画像データ生成を行なわない場合には、原稿走査ユニット9を位置A方向に瞬時に移動させ、原稿に対する走査を終了する。
【0044】
次に、4回の走査でフルカラー画像を形成する場合について図5を参照して説明する。図5は、本第1の実施形態による画像入力装置の動作(複数回走査)を説明するためのフローチャートである。図1に示す制御装置2から倍率などの情報を受け、図2に示す画像入力装置7は、走査を開始する。まず、原稿走査ユニット9を位置Aから位置B方向に移動させながら1回目の第1の画像データ生成のための走査を行なう(ステップSc1)。次に、倍率情報により第2の画像データ生成を行なうか否かを判定し(ステップSc2)、行なわない場合には、原稿走査ユニット9を位置A方向に瞬時に移動させ、同様に2回目の第1の画像データ生成のための走査を行ない(ステップSc4)、同様に、3回目(ステップSc5)、4回目(ステップSc6)の第1の画像データ生成のための走査を行い、1つの原稿に対する走査を終了する。
【0045】
画像処理部4は、画像読み取り部3からの第1の画像データを受け、所定の画像処理を行い、Y,M,C,K信号を出力する(ステップSa8)。また、画像認識部6では、画像処理部4の処理と並行して、画像読み取り部2からの第1の画像データを受け、原稿画像中に特定画像が含まれるか否かを判定し、判定結果を制御装置2に出力する(ステップSa5)。制御装置2は、特定原稿が含まれていると判定された場合には、画像処理部4に対して、通常の画像処理を禁止し、例えば一色でハードコピーを塗りつぶすなど、明らかに読み取った原稿画像とは異なるハードコピーを出力するように制御する(ステップSa7)。あるいは、画像出力部5に対して通常の画像出力を禁止し、画像出力動作開始を禁止する(ステップSa7)。このような処理を行うことによつて、無駄な用紙出力や、トナー、インクの消費を防止することができる。一方、特定原稿が含まれていないと判定された場合には、通常の画像処理および画像出力の指示を行い、画像出力部5によりハードコピーを出力する(ステップSa8、Sa9)。
【0046】
次に、ユーザが等倍以外のコピーを設定してコピースタートした場合、制御装置2は、等倍であるか否かを判定し(ステップSa1)、等倍ではないので、画像読み取り部3に対して第2画像データ生成の指示を行う。画像読み取り部3は、第2の画像データ生成を開始し、倍率に関わらず等倍と同じ速度で原稿画像を読み取り、所定の信号処理を行い、L*,a*,b*の第2の画像データを生成するとともに(ステップSa3)、倍率情報に基づいた読み取り速度で原稿画像の副走査方向に対する変倍読み取りが行われ、所定の信号処理を行い、L*,a*,b*の第1の画像データを生成する(ステップSa4)。
【0047】
ここで、画像読み取り部3の動作について説明する。
まず、1回の走査でフルカラー画像を形成する場合には、図5に示すように、1回目の第1の画像データ生成のための走査が終了した位置Bから位置A方向に原稿走査ユニット9を戻す過程において、第2の画像データ生成のための走査を行って原稿を読み取り(ステップSb3)、位置Aに戻って第2の画像データ生成のための走査を終了する。
【0048】
次に、4回の走査でフルカラー画像を形成する場合には、図5に示すように、1回目の第1の画像データ生成のための走査が終了した位置Bから位置A方向に原稿走査ユニット9を戻す過程において、第2の画像データ生成のための走査を行って原稿を読み取り(ステップSc3)、位置Aに戻って第2の画像データ生成のための走査を終了すると、その後、前述したように、位置Aから位置B方向に原稿走査ユニット9を移動させながら2回目の第1の画像データ生成のための走査を行い(ステップSc4)、読み取り終了したら位置Aに原稿走査ユニット9を瞬時に移動させ、同様に3回目(ステップSc5)、4回目(ステップSc6)の第1の画像データ生成のための走査を行い、1つの原稿に対する走査を終了する。
【0049】
このように、第2の画像データ生成を行う場合も行わない場合も原稿走査ユニット9の走査は4往復で終了する。第1の画像データ生成のための各走査における原稿走査ユニット9の走査速度は、倍率情報に応じた速度であるが、第2の画像データ生成のための走査における原稿走査ユニット9の走査速度は、常時、等倍時の走査速度である。
【0050】
画像認識部6では、第2画像データを受け、特定原稿が含まれているか否かの認識処理を行い、判定結果を制御装置2に出力する(ステップSa5)。このとき、画像認識部6以外の画像処理部4においては、第2の画像データに対しては、いかなる処理も行われず、画像出力部5に対する画像データ出力はない。
【0051】
画像処理部4では、第1の画像データを受け、主走査変倍などの各処理を行いY,M,C,K信号を出力する(ステップSa8)。このとき、画像認識部6においては、第1の画像データに対しては認識判定処理は行われない。制御装置2は、第2の画像データに対する画像認識部6からの判定結果を受け、特定原稿が含まれていないと判定された場合には、通常の画像処理および画像出力の指示を行い、画像出力部5では、第1の画像データに対応するハードコピーを出力する(ステップSa9)。
【0052】
一方、特定原稿が含まれていると判定された場合には、画像処理部4に対して、通常の画像処理を禁止し、例えば一色でハードコピーを塗りつぶすなど、明らかに読み取った原稿画像とは異なるハードコピーを出力するように制御する(ステップSa7)。あるいは、画像出力部5に対して通常の画像出力を禁止し、画像出力動作開始を禁止する(ステップSa7)。このような処理を行うことによつて、無駄な用紙出力や、トナー、インクの消費を防止することができる。
【0053】
B.第2の実施形態
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。なお、カラー複写機の構成は、上述した第1の実施形態と同じであるので、図1を参照して説明する。ここで、図3は、第2の実施形態の動作を説明するためのフローチャートである。なお、等倍コピーの場合には、第1の実施形態と同様に、第1の画像データ生成(ステップSd2)、画像処理(ステップSd9)、認識処理(ステップSd6)、画像出力(ステップSd10)が行われるので説明を省略する。等倍以外の場合には、制御装置2は、ユーザインターフェース1に設定された倍率が予め設定されている所定倍率範囲か否かを判定する(ステップSd3)。
【0054】
一般に、ユーザが紙幣などの複写禁止原稿を偽造しようとする場合、倍率は等倍あるいは等倍付近の拡大縮小倍率で行うことが予想される。等倍から離れた倍率で偽造を行うと、明らかに偽造物だと分かってしまうためである。明らかに本物と違う大きさの偽造コピーがなされたとしても一目で偽造物だと区別できるため、社会的には問題とならない。
【0055】
このような点から第1の実施形態と比較して全体の生産性を向上させるために、変倍が指示された場合、等倍付近の所定倍率範囲(例えば80%〜120%)であるか否かを判断し(ステップSd3)、所定倍率範囲である場合には、不正コピーが行われる危険性があるので、第2の画像データ生成を行う。すなわち、画像読み取り部3は、第2の画像データ生成を開始し、倍率に関わらず等倍と同じ速度で原稿画像を読み取り、所定の信号処理を行い、L*,a*,b*の第2の画像データを生成するとともに(ステップSd5)、倍率情報に基づいた読み取り速度で原稿画像の副走査方向に対する変倍読み取りが行われ、所定の信号処理を行い、L*,a*,b*の第1の画像データを生成する(ステップSd4)。
【0056】
画像認識部6では、第2画像データを受け、特定原稿が含まれているか否かの認識処理を行い、判定結果を制御装置2に出力する(ステップSd6)。このとき、画像認識部6以外の画像処理部4においては、第2の画像データに対しては、いかなる処理も行われず、画像出力部5に対する画像データ出力はない。
【0057】
また、画像処理部4では、第1の画像データを受け、主走査変倍などの各処理を行いY,M,C,K信号を出力する(ステップSd9)。このとき、画像認識部6においては、第1の画像データに対しては認識判定処理は行われない。制御装置2は、第2の画像データに対する画像認識部6からの判定結果を受け、特定原稿が含まれていないと判定された場合には、通常の画像処理および画像出力の指示を行い、画像出力部5では、第1の画像データに対応するハードコピーを出力する(ステップSd10)。
【0058】
一方、特定原稿が含まれていると判定された場合には、画像処理部4に対して、通常の画像処理を禁止し、例えば一色でハードコピーを塗りつぶすなど、明らかに読み取った原稿画像とは異なるハードコピーを出力するように制御する(ステップSd8)。あるいは、画像出力部5に対して通常の画像出力を禁止し、画像出力動作開始を禁止する(ステップSd8)。このような処理を行うことによつて、無駄な用紙出力や、トナー、インクの消費を防止することができる。
【0059】
一方、所定倍率範囲外の場合には、第2の画像データ生成を行うことなく、倍率情報に従って第1の画像データ生成を行う(ステップSd4)。そして、通常通り、画像処理部4により変倍処理を行い(ステップSd9)、画像出力部5によりハードコピーを出力する(ステップSd10)。この場合、制御装置2は、前述したように偽造目的でない可能性が非常に高く、複写されたとしても社会的には問題とならないので、また、一般原稿を誤認識する可能性を低くするためにも、画像認識部6における認識処理は行わないように制御し、通常の画像処理、画像出力のみを行うよう制御する。
【0060】
C.その他の実施形態の動作
次に、その他の実施形態について説明する。
前述した第1および第2の実施形態では、1回の走査でカラー原稿を読み込む場合、図4に示すように、原稿走査ユニットを位置Aから位置B方向に移動させながら第1の画像データ生成のための走査を行い、位置Bから位置A方向に戻りながら第2の画像データ生成のための走査を行っていた。しかし、前述したように、紙幣等の複写禁止原稿であった場合に画像出力部5の正常なコピー出力動作を途中で禁止するため、第1の画像データ生成の走査の前に第2の画像データを読み込んで認識判定処理を進める必要がある場合には、図7または図8に示すフローチャートに従って走査を行うようにすればよい。
【0061】
まず、図7に示す例では、倍率情報により第2の画像データ生成を行なうか否かを判定し(ステップSe1)、第2の画像データ生成を行なわない場合には、原稿走査ユニットを位置Aから位置B方向に走査して第1の画像データ生成のための走査を行なう(ステップSe2)。一方、第2の画像データ生成を行なう場合には、原稿走査ユニット9を位置B方向に瞬時に移動させ、位置Bから位置A方向に戻りながら第2の画像データ生成のための走査を行なう(ステップSe1)。そして、位置Aから位置B方向に移動させながら第1の画像データ生成のための走査を行なう(ステップSe2)。
【0062】
次に、図8に示す例では、倍率情報により第2の画像データ生成を行なうか否かを判定し(ステップSf1)、第2の画像データ生成を行なわない場合には、原稿走査ユニットを位置Aから位置B方向に移動させながら第1の画像データ生成のための走査を行なう(ステップSf2)。一方、第2の画像データ生成を行なう場合には、位置Aから位置B方向に移動させながら第2の画像データ生成のための走査を行なう(ステップSf3)。そして、位置Bから位置A方向に戻りながら第1の画像データ生成のための走査を行なう(ステップSf4)。
【0063】
【発明の効果】
以上、説明したように、請求項1〜4記載の画像処理装置によれば、変倍処理を行なわない場合には、第2の画像データ生成のための走査(プレスキヤン)をせず、第1の画像データ生成のための走査(コピースキャン)で原稿画像を読み取り、該第1の画像データを処理して出力画像データを生成して出力する一方、変倍処理を行なう場合には、まず、変倍情報に依らない走査で原稿画像を読み取って第2の画像データを生成するか、あるいは複数回の第1の画像データ生成のための走査の途中で第2の画像データ生成のための走査を行うことで第2の画像データを生成し、次に、該第2の画像データに基づいて第1の画像データに対して適切な画像処理および画像出力を行なうようにしたので、常に第2の画像データ生成のために独立して走査を行なう場合に比べて全体のコピー生産性を向上させることができるという利点が得られる。
【0064】
また、請求項5記載の画像処理装置によれば、第2の画像データ生成のための走査速度を変倍情報によらず、予め設定した一定の速度で走査して読み取るようにしたので、常に同じ解像度で第2の画像データを読み取られるので、処理および回路を簡素化することができるという利点が得られる。
【0065】
また、請求項6記載の画像処理装置によれば、変倍処理を行なう場合でも所定範囲の倍率以外のときは、第2の画像データ生成を行なわず、第1の画像データ生成のみを行って、適切な画俊処理および画像出力を行なうようにしたので、さらにコピー生産性を向上させることができるという利点が得られる。
【0066】
また、請求項7記載の画像処理装置によれば、第1の画像データ生成時と第2の画像データ生成時の読取手段の走査方向を逆とすることにより、例えば走査の往復移動の往路を第2の画像データ生成のための走査、復路を第1の画像データ生成のための走査とすることができるので、さらにコピー生産性が向上する。
【0067】
また、請求項8記載の画像処理によれば、制御手段により、前記第1の画像データ生成手段によって生成された前記第1の画像データ、または前記第2の画像データ生成手段によって生成された前記第2の画像データのいずれか一方の等倍の画像データに基づいて、前記画像処理手段または前記出力手段のいずれか一方、あるいは双方の動作を制御するようにしたので、前記第1の画像データ、または前記第2の画像データのいずれか一方の等倍の画像データに不具合があった場合など、通常の画像処理あるいは出力動作を行わないようにすることができるという利点が得られる。
【0068】
請求項9記載の画像処理装置によれば、特定画像を認識する手段、例えば紙幣等の偽造を防止する機能を備えることにより、特定画像を認識しなかった場合には、通常の画像処理および出力動作を行い、特定画像を認識した場合には、通常の画像処理あるいは出力動作を行わないようにしたので、紙幣等の偽造を防止することができるという利点が得られる。
【0069】
請求項10記載の画像処理装置によれば、前記特定画像認識手段は、前記変倍情報が変倍を指示しない場合には、前記第1の画像データに基づいて認識処理を行い、前記変倍情報が変倍を指示し、かつ所定範囲の倍率である場合には、第2の画換データに基づいて認識処理を行い、前記変倍情報が変倍を指示し、かつ所定範囲外の倍率である場合には、認識処理を行わないようにしたので、変倍を行う行わないに関わらず、常に、同じ解像度の画像データに対して認識処理を施せばよく、解像度変換回路を不要にすることができ、また、解像度変換による認識精度の低下が少ない偽造防止機能を提供することができるという利点が得られる。また、拡大縮小の度合いが大きい場合には、不要な認識処理を行わないようにしたので、生産性を向上させることができるという利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態による画像処理装置の構成を示すブロック図である。
【図2】 第1の実施形態における画像入力装置の一例を示す図である。
【図3】 第1の実施形態における画像処理のフローチャートである。
【図4】 第1の実施形態における画像読み取り走査(1回走査)のフローチャートである。
【図5】 第1の実施形態における画像読み取り走査(複数回走査)のフローチャートである。
【図6】 第2の実施形態における画像処理のフローチャートである。
【図7】 他の実施形態における画像読み取り走査(1回走査)のフローチャートである。
【図8】 他の実施形態における画像読み取り走査(1回走査)のフローチャートである。
【符号の説明】
1 ユーザインターフェース(変倍指示手段)
2 制御装置(第1の画像データ生成手段、第2の画像データ生成手段)
3 画像読み取り部(読取手段)
4 画像処理部(画像処理手段)
5 画像出力部(出力手段)
6 画像認識部(特定画像認識手段)
7 画像入力装置
8 プラテン
9 原稿走査ユニット(読取手段)
10 プーリ
11 駆動ワイヤ
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an image processing apparatus such as a digital copying machine that reads a document and performs color image processing.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, in a digital (color) copying machine or the like, a copy-prohibited document such as a banknote is recognized by an image recognition means that performs pattern matching and the like. Some of them include an image processing apparatus having a forgery prevention function that prohibits forgery.
[0003]
In a conventional digital copying machine, when enlarging / reducing and outputting, the image reading scanning speed of the image scanner is controlled by the magnification, and the image is read by changing the magnification only in the moving direction (sub-scanning direction) of the image scanner. A scaling process is performed, and the scaled image data is scaled in the main scanning direction by digital image processing and output.
[0004]
For example, in Japanese Patent Laid-Open No. Hei 2-201690, in order to be able to recognize image data other than the same magnification, the normalized image data is formed by enlarging / reducing the input image data once with the scaling information, A technique for obtaining the presence or the similarity of a specific pattern by a recognition unit is disclosed.
[0005]
In Japanese Patent Laid-Open No. 7-131600, a press scan operation is performed before a copy scan operation for outputting image data, and it is determined whether or not the image data read by the press scan operation is a copy-prohibited document. There has been proposed an image forming apparatus in which copy scanning is not performed when a copy-prohibited document is used.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the above Japanese Patent Laid-Open No. 2-201690, an enlargement / reduction unit for normalizing an input image once taken is necessary, and the circuit becomes large-scale and high in cost. In addition, there is a problem in that the image quality deteriorates due to the enlargement / reduction processing, faithful document information cannot be obtained, and the recognition accuracy of the forgery prevention function is lowered.
[0007]
Further, in Japanese Patent Laid-Open No. 7-131600, the pre-scan operation is performed in all modes regardless of whether the magnification is equal or variable, so that the number of copies per unit time is reduced and the overall productivity is lowered. There was a problem.
[0008]
The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and even when the output magnification of the document is changed and output, it is possible to recognize that the image is a specific image at a low cost without any reduction in recognition accuracy. An object of the present invention is to provide an image post-processing apparatus capable of minimizing the overall productivity reduction.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
  To solve the above problem,The present inventionIn an image processing apparatus for performing image processing on image data read by scanning a document image and outputting output image data, the document image is scannedSaidReading means for reading image data and output magnification for the original imageAs 1x information orEnter scaling informationMagnification instruction meansWhen,A specific image recognition unit that recognizes a specific image from the image data read by the reading unit, an image processing unit that performs image processing on the image data based on a recognition result of the specific image recognition unit, and a magnification instruction unit. When the input magnification is the same magnification information, the reading unit is controlled to read the image data at the same magnification, and when the magnification input by the magnification instruction unit is the magnification information, the image is changed at the magnification. In addition to the operation of reading data, the reading control unit controls the reading unit to read the same size image data and causes the specific image recognition unit to recognize the specific image with respect to the same size image data.  WithAn image processing apparatus.
[0010]
  In a preferred aspect of the present invention, output control means for prohibiting output of output image data based on the recognition result of the specific image by the image recognition means may be provided.
[0019]
  In the present inventionIn the image processing device,When the magnification input by the magnification instruction means is the same magnification information, the image data is read at the same magnification, the specific image is recognized from the read image data, and image processing is performed based on the recognition result. On the other hand, when the magnification input by the magnification instruction means is the scaling information, in addition to the operation of reading the image data by scaling, the image data is read at the same magnification, and the specific image is recognized from the same magnification image data. Based on the recognition result, image processing is performed on the scaled image data. In this way, two image data, that is, the same magnification image data and the variable magnification image data are generated only when the information input by the magnification instruction means is the variable magnification information. Therefore, specific image recognition is performed. Always generate the same size image data forCompared to the case, the overall copy productivity is improved.
[0025]
  Also,The specific image recognizing means does not perform scaling,always,It is only necessary to perform recognition processing on image data having the same resolution, and a resolution conversion circuit is unnecessary. Also, if the image is recognized based on the scaled image, or if the scaled image is recognized based on the resolution-converted image, the recognition rate is not bad, and a general document that is not a copy-prohibited document is erroneously recognized as a copy-prohibited document. However, the present image processing apparatus can provide a forgery prevention function with little reduction in recognition accuracy due to resolution conversion.
[0026]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
A. First embodiment
A-1. Configuration of the first embodiment
FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of a color copying machine to which the image processing apparatus of the present invention is applied. In the figure, the color copying machine includes a user interface 1, a control device 2, an image reading unit 3, an image processing unit 4, and an image output unit 5.
[0027]
The user interface 1 is used by the user to select a desired function and instruct the copying machine, and includes a copy start button, a screen for selecting a function, and an operation status. The control device 2 controls the operation of the entire copying machine according to the function and operation status selected via the user interface 1.
[0028]
The image reading unit 3 includes a full color line sensor composed of a CCD or the like that reads an original image and converts it into an image signal, reads the original image, and outputs B (blue), G (green), and R (red) image signals. Generated and subjected to image signal processing such as A / D conversion, shading correction, gap correction, color space conversion, etc.*, A*, B*Output image data.
[0029]
The image processing unit 4*, A*, B*Performs various conversions, correction processes, editing processes, etc. to improve color, gradation, and other image quality by inputting signals, and toner primary colors Y (yellow), M (magenta), C (cyan), K (black) ) Is supplied to the image output unit 5. The image output unit 5 forms and outputs an image on a sheet from the Y, M, C, and K signals.
[0030]
The image processing unit 4 includes an image recognition unit 6. Based on the input image data, the image recognition unit 6 recognizes whether or not a specific document (copy prohibited document) such as banknotes or securities exists in the document, and outputs the determination result to the control device 2. When the control device 2 receives the determination result that the specific document (copy prohibited document) exists in the document from the image recognition unit 6, the control device 2 fills the image processing unit 4 and the image output unit 5 with, for example, a single color. Then, control is performed to prohibit normal image processing and output, such as stopping the output itself. In other words, the recognition processing in the image recognition unit 6 is configured so that the determination can be completed at such a speed that normal image output can be prohibited in any case.
[0031]
Next, the image reading unit 3 described above will be described. Here, FIG. 2 is an example of a part of the image input device of the image reading unit 3 shown in FIG. The image input apparatus includes a platen 8, a document scanning unit 9, a drive pulley 10 for driving the platen 8, and a wire 11. The document scanning unit 9 scans and reads a document on the platen 8 with a wire 11 and a driving pulley 10 driven by a motor (not shown).
[0032]
Normally, the document scanning unit 9 performs a reciprocating operation in which scanning is performed while moving from the reading start position A to the reading end position B to complete the reading and return to the reading start position A in one reading scan. When four-color full-color copying is performed, R, G, B information is read in parallel for each of four scans by the document scanning unit 9 for the document on the platen 8. The R, G, and B information is converted into Y, M, C, and K information by the processing of the image reading unit 3 and the image processing unit 4 shown in FIG. In the first scan, Y information is generated, and in the second, third, and fourth scans, M, C, and K information are respectively generated. In the image output unit 5, yellow, magenta, cyan, and black toner images are generated. The images are sequentially superimposed and transferred onto the paper, and a full-color image consisting of four colors is formed and output. Also, a full-color image can be formed with three colors Y, M, and C by three scans, and four colors Y, M, C, and K can be generated in parallel by one scan to form a full-color image. You may make it do.
[0033]
In the first embodiment, image data read under the same magnification instruction or image data read under the magnification instruction and output is output as the first image data, and specified under the magnification instruction. Image data used to determine whether an image exists is second image data. In other words, the image recognizing unit 6 determines whether a specific image exists based on the first image data when there is an equal magnification instruction, and when there is a magnification change instruction, Whether or not a specific image exists is determined based on the second image data. When there is a magnification change instruction, the first image data to be output is read in accordance with the magnification information in addition to the second image data. Further, the first image data is read at the same magnification in the case of an equal magnification instruction, and is read after being scaled by scanning at a speed corresponding to the magnification information in the case of an enlargement instruction. On the other hand, the second image data is always read at the same magnification.
[0034]
In the image recognition unit 6 shown in FIG. 1, when the second image data generation is not performed, the first image data read by four scans and input from the image reading unit 3 is recognized. Since the determination process is performed, the recognition determination process is performed four times for one document. On the other hand, when the second image data is generated, the recognition determination process is performed on the second image data input from the image reading unit 3, so that one document is processed once. Control is performed so that recognition determination processing is performed.
[0035]
In addition, after each second and third scans for generating the first image data, the second image data is generated based on the magnification information in the same manner as after the first scan for generating the first image data. When the second image data is generated by determining whether or not to perform the scanning for the second image data, the scanning for the second image data generation is performed for each document. You may control so that the recognition determination of 3 times may be performed. By doing in this way, it is possible to recognize and determine with the same size image data in any case.
[0036]
In the first embodiment, when the first image data is read by a plurality of scans (three or four times), the second scan is performed after the first scan for generating the first image data. A scan for generating image data is performed, and then a second and subsequent scans for generating first image data are performed. When the first image data is read in one scan, the scan for generating the first image data is performed and then the scan for generating the second image data is performed. After the scan for generating the image data is performed, the scan for generating the first image data is performed.
[0037]
In the first embodiment, the document scanning unit 9 performs scanning for generating first image data on the forward path from the reading start position A to the reading end position B, and returns to the reading start position A. On the return path, scanning for generating second image data is performed. That is, as described above, when the first image data is read by a plurality of scans, the document is scanned on the forward path moving from the reading start position A to the reading end position B, and the first image data is read ( (First time), then, the original is scanned on the return path from the reading end position B to the reading start position A, and the second image data is read. Therefore, the first reading of the first image data and the reading of the second image data are completed in one reciprocating scan.
[0038]
Whether or not a full-color image is formed by one scan, whether or not the second image data is generated, the reciprocating operation of the document scanning unit 9 can be completed once. In this case, the normal copy output operation of the image output unit 5 is prohibited halfway, so that the recognition determination process of the image recognition unit 6 needs to be ended before output. If the processing speed cannot be achieved, it is necessary to read the second image data and advance the recognition determination process before scanning for generating the first image data.
[0039]
Therefore, in this case, first, the document scanning unit 9 is instantaneously moved from the position A to the position B, and then the second image data is read while moving in the position A direction. The first image data is read while the image data is being read. Alternatively, the second image data is read on the forward path from the reading start position A to the reading end position B, and then the first image data is read on the return path from the reading end position B to the reading start position A. That is, when the scanning direction for generating the first image data is the backward path, the scanning direction for generating the second image data may be the forward path.
[0040]
Since the scanning direction of the document scanning unit 9 at the time of generating the first image data and that at the time of generating the second image data are opposite, even when the same document is generated, the first image data is generated and the second image data is generated. The input order of image data read at the time of image data generation is different. Therefore, a corresponding recognition method is required. For example, as a feature value of a specific document, a method using a color histogram of a specific area, or the number of pixels of a specific color on a certain circle around a specific point. In the case of recognizing an image such as a (filled) circle or the like using the method, there is no influence due to the difference in the scanning direction. Further, by using an image memory to make the input order of image data constant, the influence of the scanning direction on any feature amount may be eliminated.
[0041]
A-2. Operation of the first embodiment
Next, the operation of the above-described first embodiment will be described in detail. FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of the color copying machine according to the first embodiment. When the user wants to perform the same size copy, the user sets the same size copy to the user interface 1 and instructs the copy start. The control device 2 sends an operation instruction to each block based on information from the user interface 1. At this time, based on the scaling information, it is determined whether or not scaling reading is performed, that is, whether or not second image data generation is performed for the image reading unit 3 (step Sa1).
[0042]
In this case, since it is the same magnification, the control device 2 instructs the image reading unit 3 to generate the first image data. In response to the first image data generation instruction, the image reading unit 3 reads the original image at the same magnification, performs predetermined signal processing,*, A*, B*Are output (step Sa2).
[0043]
Here, the operation of the image reading unit 3 will be described.
First, a case where a full-color image is formed by one scan will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation (single scan) of the image input apparatus according to the first embodiment. Upon receiving information such as a magnification from the control device 2 shown in FIG. 1, the image input device 7 shown in FIG. 2 starts scanning. First, scanning for generating first image data is performed while moving the document scanning unit 9 from the position A to the position B (step Sb1). Next, it is determined whether or not the second image data generation is performed based on the magnification information (step Sb2). If the second image data generation is not performed, the document scanning unit 9 is instantaneously moved in the position A direction. The scanning of the original is finished.
[0044]
Next, a case where a full color image is formed by four scans will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation (multiple scans) of the image input apparatus according to the first embodiment. Upon receiving information such as a magnification from the control device 2 shown in FIG. 1, the image input device 7 shown in FIG. 2 starts scanning. First, scanning for generating the first image data is performed for the first time while moving the document scanning unit 9 from the position A to the position B (step Sc1). Next, it is determined whether or not the second image data generation is to be performed based on the magnification information (step Sc2). If not, the document scanning unit 9 is instantaneously moved in the position A direction, and the second time is similarly performed. Scanning for generating the first image data is performed (step Sc4), and similarly, scanning for generating the first image data for the third time (step Sc5) and the fourth time (step Sc6) is performed. The scan for is terminated.
[0045]
The image processing unit 4 receives the first image data from the image reading unit 3, performs predetermined image processing, and outputs Y, M, C, and K signals (step Sa8). In parallel with the processing of the image processing unit 4, the image recognition unit 6 receives the first image data from the image reading unit 2 and determines whether or not a specific image is included in the document image. The result is output to the control device 2 (step Sa5). When it is determined that the specific document is included, the control device 2 prohibits the image processing unit 4 from performing normal image processing and clearly reads the document, such as painting a hard copy with one color. Control is performed to output a hard copy different from the image (step Sa7). Alternatively, normal image output is prohibited for the image output unit 5 and image output operation start is prohibited (step Sa7). By performing such processing, it is possible to prevent wasteful paper output and consumption of toner and ink. On the other hand, if it is determined that the specific document is not included, normal image processing and image output instructions are given, and the image output unit 5 outputs a hard copy (steps Sa8 and Sa9).
[0046]
Next, when the user sets a copy other than the normal size and starts copying, the control device 2 determines whether or not the normal size is set (step Sa1). An instruction to generate the second image data is issued. The image reading unit 3 starts generating the second image data, reads the document image at the same speed as the same magnification regardless of the magnification, performs predetermined signal processing, and performs L*, A*, B*Second image data is generated (step Sa3), the original image is subjected to variable magnification scanning in the sub-scanning direction at a reading speed based on the magnification information, predetermined signal processing is performed, and L*, A*, B*The first image data is generated (step Sa4).
[0047]
Here, the operation of the image reading unit 3 will be described.
First, when a full-color image is formed by a single scan, as shown in FIG. 5, the document scanning unit 9 is moved from the position B where the first scan for generating the first image data is completed to the position A. In the process of returning, the scanning for generating the second image data is performed to read the original (step Sb3), and the scanning returns to the position A to end the scanning for generating the second image data.
[0048]
Next, when a full-color image is formed by four scans, as shown in FIG. 5, the original scanning unit is moved from the position B where the first scan for generating the first image data is completed to the position A. In the process of returning 9, scanning for generating the second image data is performed to read the original (step Sc3), returning to the position A and finishing the scanning for generating the second image data, then, as described above As described above, the scanning for generating the first image data is performed for the second time while moving the document scanning unit 9 from the position A to the position B (step Sc4). Similarly, the third (step Sc5) and fourth (step Sc6) scans for generating the first image data are performed, and the scan for one original is completed.
[0049]
As described above, the scanning of the document scanning unit 9 is completed in four reciprocations regardless of whether the second image data is generated or not. The scanning speed of the document scanning unit 9 in each scan for generating the first image data is a speed corresponding to the magnification information, but the scanning speed of the document scanning unit 9 in the scanning for generating the second image data is The scanning speed is always at the same magnification.
[0050]
The image recognition unit 6 receives the second image data, performs a recognition process as to whether or not a specific document is included, and outputs a determination result to the control device 2 (step Sa5). At this time, in the image processing unit 4 other than the image recognition unit 6, no processing is performed on the second image data, and no image data is output to the image output unit 5.
[0051]
The image processing unit 4 receives the first image data, performs each process such as main scanning scaling, and outputs Y, M, C, and K signals (step Sa8). At this time, the image recognition unit 6 does not perform recognition determination processing on the first image data. When the control device 2 receives the determination result from the image recognition unit 6 for the second image data and determines that the specific document is not included, the control device 2 instructs normal image processing and image output, and The output unit 5 outputs a hard copy corresponding to the first image data (step Sa9).
[0052]
On the other hand, if it is determined that a specific document is included, the image processing unit 4 is prohibited from normal image processing, and for example, a hard copy is painted with a single color. Control is performed to output different hard copies (step Sa7). Alternatively, normal image output is prohibited for the image output unit 5 and image output operation start is prohibited (step Sa7). By performing such processing, it is possible to prevent wasteful paper output and consumption of toner and ink.
[0053]
B. Second embodiment
Next, a second embodiment of the present invention will be described. The configuration of the color copying machine is the same as that of the first embodiment described above, and will be described with reference to FIG. Here, FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of the second embodiment. Note that in the case of the same size copy, as in the first embodiment, the first image data generation (step Sd2), the image processing (step Sd9), the recognition processing (step Sd6), and the image output (step Sd10). Will be omitted. In cases other than the same magnification, the control device 2 determines whether or not the magnification set in the user interface 1 is within a predetermined magnification range set in advance (step Sd3).
[0054]
In general, when a user attempts to forge a copy-prohibited document such as a banknote, it is expected that the magnification is performed at an enlargement / reduction ratio of the same magnification or near the same magnification. This is because if the forgery is performed at a magnification different from the same magnification, it will be apparently a forgery. Obviously, even if a counterfeit copy of a size different from the real one is made, it can be distinguished from the counterfeit at a glance, so it is not a social problem.
[0055]
From this point, in order to improve the overall productivity as compared with the first embodiment, when zooming is instructed, is a predetermined magnification range near the same magnification (for example, 80% to 120%)? If it is within the predetermined magnification range, the second image data is generated because there is a risk of unauthorized copying. That is, the image reading unit 3 starts generating the second image data, reads the document image at the same speed as the same magnification regardless of the magnification, performs predetermined signal processing, and performs L*, A*, B*The second image data is generated (step Sd5), the original image is subjected to variable magnification reading in the sub-scanning direction at a reading speed based on the magnification information, predetermined signal processing is performed, and L*, A*, B*The first image data is generated (step Sd4).
[0056]
The image recognition unit 6 receives the second image data, performs recognition processing to determine whether or not a specific document is included, and outputs a determination result to the control device 2 (step Sd6). At this time, in the image processing unit 4 other than the image recognition unit 6, no processing is performed on the second image data, and no image data is output to the image output unit 5.
[0057]
The image processing unit 4 receives the first image data, performs each process such as main scanning scaling, and outputs Y, M, C, and K signals (step Sd9). At this time, the image recognition unit 6 does not perform recognition determination processing on the first image data. When the control device 2 receives the determination result from the image recognition unit 6 for the second image data and determines that the specific document is not included, the control device 2 instructs normal image processing and image output, and The output unit 5 outputs a hard copy corresponding to the first image data (step Sd10).
[0058]
On the other hand, if it is determined that a specific document is included, the image processing unit 4 is prohibited from normal image processing, and for example, a hard copy is painted with a single color. Control is performed to output different hard copies (step Sd8). Alternatively, normal image output is prohibited for the image output unit 5, and the start of the image output operation is prohibited (step Sd8). By performing such processing, it is possible to prevent wasteful paper output and consumption of toner and ink.
[0059]
On the other hand, if it is out of the predetermined magnification range, the first image data is generated according to the magnification information without generating the second image data (step Sd4). Then, as usual, the image processing unit 4 performs scaling processing (step Sd9), and the image output unit 5 outputs a hard copy (step Sd10). In this case, as described above, the control device 2 is very likely not for the purpose of counterfeiting, and even if it is copied, there is no social problem, and in order to reduce the possibility of misrecognizing a general manuscript. In addition, control is performed so that the recognition processing in the image recognition unit 6 is not performed, and control is performed so that only normal image processing and image output are performed.
[0060]
C. Operation of other embodiments
Next, other embodiments will be described.
In the first and second embodiments described above, when a color original is read in one scan, the first image data is generated while moving the original scanning unit from position A to position B as shown in FIG. Scanning for generating second image data while returning from the position B to the position A direction. However, as described above, since the normal copy output operation of the image output unit 5 is prohibited in the middle of a copy prohibited document such as a banknote, the second image is scanned before the first image data generation scan. When it is necessary to read the data and proceed with the recognition determination process, scanning may be performed according to the flowchart shown in FIG.
[0061]
First, in the example shown in FIG. 7, it is determined whether or not the second image data is generated based on the magnification information (step Se1). If the second image data is not generated, the document scanning unit is moved to the position A. Is then scanned in the direction of position B to perform first image data generation (step Se2). On the other hand, when the second image data generation is performed, the document scanning unit 9 is instantaneously moved in the position B direction, and scanning for generating the second image data is performed while returning from the position B to the position A direction ( Step Se1). Then, scanning for generating the first image data is performed while moving from the position A to the position B (step Se2).
[0062]
Next, in the example shown in FIG. 8, it is determined whether or not the second image data is to be generated based on the magnification information (step Sf1). If the second image data is not to be generated, the original scanning unit is positioned. Scanning for generating the first image data is performed while moving from A to the position B (step Sf2). On the other hand, when the second image data is generated, scanning for generating the second image data is performed while moving from the position A to the position B (step Sf3). Then, scanning for generating the first image data is performed while returning from the position B in the direction of the position A (step Sf4).
[0063]
【The invention's effect】
As described above, according to the image processing apparatus according to claims 1 to 4, when the scaling process is not performed, the scan (press scan) for generating the second image data is not performed. When a document image is read by scanning (copy scan) for generating one image data, the first image data is processed and output image data is generated and output. The second image data is generated by reading the document image by scanning not depending on the scaling information, or the second image data is generated during the scanning for generating the first image data a plurality of times. Since the second image data is generated by performing scanning, and then the appropriate image processing and image output are performed on the first image data based on the second image data. Independent for generating two image data Advantage that it is possible to improve the overall copy productivity as compared with the case where the scanning is obtained.
[0064]
According to the image processing apparatus of the fifth aspect, since the scanning speed for generating the second image data is scanned and read at a predetermined constant speed regardless of the scaling information, it is always read. Since the second image data can be read at the same resolution, an advantage that the processing and the circuit can be simplified is obtained.
[0065]
According to the image processing apparatus of the sixth aspect, even when the scaling process is performed, the second image data is not generated but only the first image data is generated if the magnification is outside the predetermined range. Since the appropriate picture agility processing and image output are performed, the advantage that the copy productivity can be further improved is obtained.
[0066]
Further, according to the image processing apparatus of the seventh aspect, by reversing the scanning direction of the reading means at the time of generating the first image data and the second image data, for example, the forward path of the reciprocating movement of the scanning is made. Since the scan for the second image data generation and the return path can be the scan for the first image data generation, the copy productivity is further improved.
[0067]
According to the image processing of claim 8, the control unit generates the first image data generated by the first image data generation unit or the second image data generation unit. Since the operation of either one or both of the image processing means and the output means is controlled based on the same-magnification image data of either one of the second image data, the first image data In addition, there is an advantage that normal image processing or output operation can be prevented from being performed, for example, when there is a defect in the same-magnification image data of either one of the second image data.
[0068]
According to the image processing apparatus of the ninth aspect, when a specific image is not recognized by providing a means for recognizing the specific image, for example, a function for preventing counterfeiting of banknotes, normal image processing and output When the operation is performed and the specific image is recognized, the normal image processing or the output operation is not performed, so that it is possible to prevent forgery of bills and the like.
[0069]
The image processing apparatus according to claim 10, wherein the specific image recognizing unit performs a recognition process based on the first image data when the scaling information does not indicate scaling. If the information indicates scaling and the magnification is within a predetermined range, a recognition process is performed based on the second replacement data, the scaling information indicates scaling and a magnification outside the predetermined range In this case, since the recognition process is not performed, the recognition process is always performed on the image data having the same resolution regardless of whether the scaling is not performed, and the resolution conversion circuit is unnecessary. In addition, there is an advantage that it is possible to provide an anti-counterfeit function with little reduction in recognition accuracy due to resolution conversion. Further, when the degree of enlargement / reduction is large, unnecessary recognition processing is not performed, so that an advantage that productivity can be improved is obtained.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of an image input apparatus according to the first embodiment.
FIG. 3 is a flowchart of image processing in the first embodiment.
FIG. 4 is a flowchart of image reading scanning (single scanning) in the first embodiment.
FIG. 5 is a flowchart of image reading scanning (multiple scanning) in the first embodiment.
FIG. 6 is a flowchart of image processing according to the second embodiment.
FIG. 7 is a flowchart of image reading scanning (single scanning) in another embodiment.
FIG. 8 is a flowchart of image reading scanning (single scanning) in another embodiment.
[Explanation of symbols]
1 User interface (magnification changing means)
2 Control device (first image data generation means, second image data generation means)
3 Image reading unit (reading means)
4 Image processing unit (image processing means)
5 Image output unit (output means)
6 Image recognition unit (specific image recognition means)
7 Image input device
8 Platen
9 Document scanning unit (reading means)
10 pulley
11 Drive wire

Claims (2)

原稿画像を走査して読み取った画像データに画像処理を施し出力画像データを出力する画像処理装置において、
前記原稿画像を走査して前記画像データを読み取る読取手段と、
前記原稿画像に対する出力倍率として等倍情報又は変倍情報を入力する倍率指示手段と、
前記読取手段で読み取った前記画像データから特定画像を認識する特定画像認識手段と、
特定画像認識手段の認識結果に基づいて、前記画像データに画像処理を施す画像処理手段と、
前記倍率指示手段によって入力された倍率が等倍情報である場合には等倍で画像データを読み取るように読取手段を制御し、前記倍率指示手段によって入力された倍率が変倍情報である場合には変倍で画像データを読み取る動作に加え、等倍の画像データも読み取るように読取手段を制御するとともに前記特定画像認識手段に対し前記等倍の画像データについて特定画像の認識を行わせる読取制御手段と
を具備することを特徴とする画像処理装置。
In an image processing apparatus that performs image processing on image data scanned and read from a document image and outputs output image data,
Reading means for reading the image data by scanning the original image,
Magnification instruction means for inputting equal magnification information or magnification information as an output magnification for the document image;
Specific image recognition means for recognizing a specific image from the image data read by the reading means;
Image processing means for performing image processing on the image data based on the recognition result of the specific image recognition means;
When the magnification input by the magnification instruction means is the same magnification information, the reading means is controlled to read the image data at the same magnification, and when the magnification input by the magnification instruction means is the magnification information. In addition to the operation of reading the image data with variable magnification, the reading unit controls the reading unit so as to read the same size image data and causes the specific image recognition unit to recognize the specific image with respect to the same size image data. Means and
An image processing apparatus comprising:
前記画像認識手段による特定画像の認識結果に基づいて、出力画像データの出力を禁止する出力制御手段を具備することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。The image processing apparatus according to claim 1, further comprising an output control unit that prohibits output of output image data based on a recognition result of the specific image by the image recognition unit.
JP30395698A 1998-10-26 1998-10-26 Image processing device Expired - Fee Related JP3700420B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30395698A JP3700420B2 (en) 1998-10-26 1998-10-26 Image processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30395698A JP3700420B2 (en) 1998-10-26 1998-10-26 Image processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000134465A JP2000134465A (en) 2000-05-12
JP3700420B2 true JP3700420B2 (en) 2005-09-28

Family

ID=17927308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30395698A Expired - Fee Related JP3700420B2 (en) 1998-10-26 1998-10-26 Image processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3700420B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4133790B2 (en) * 2003-12-19 2008-08-13 株式会社東芝 Image forming apparatus and image forming method
US20060209348A1 (en) * 2005-03-16 2006-09-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus
US20060209350A1 (en) * 2005-03-17 2006-09-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus
JP4960902B2 (en) 2008-02-25 2012-06-27 キヤノン株式会社 Image processing apparatus and control method thereof
JP4762327B2 (en) 2009-03-24 2011-08-31 シャープ株式会社 Image processing apparatus and image forming apparatus
JP5690769B2 (en) * 2011-04-07 2015-03-25 株式会社東芝 Image processing apparatus and image processing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000134465A (en) 2000-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5459586A (en) Image processing system provided with image enchasing and synthesizing function
US5289296A (en) Color image processing apparatus and method
US20060209348A1 (en) Image processing apparatus
JP3645681B2 (en) Image processing device
EP2259567B1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
US5973804A (en) Color image processing apparatus capable of detecting a color or monochromatic image
JPH0736317A (en) Copying machine
JP3700420B2 (en) Image processing device
JP2010224957A (en) Image processing apparatus and image forming apparatus
US5444556A (en) Image forming apparatus for forming a pattern image corresponding to a color of an imput image
JPH0738737A (en) Copying machine
JP2744360B2 (en) Image forming device
JP2002109542A (en) Image processing system and data processing device and method
JP2951964B2 (en) Image forming device
US6760133B1 (en) Color image processing apparatus capable of detecting a color or monochromatic image
JP3078447B2 (en) Image processing device
JPH02284189A (en) Image forming device
JPH09200513A (en) Image processing unit
JP2584908B2 (en) Image forming device
JP4042862B2 (en) Image forming apparatus
JPH0736325A (en) Copying machine
JP3151993B2 (en) Image processing apparatus and copier equipped with the same
JP3028490B2 (en) Copying apparatus and image processing apparatus
JPH0522593A (en) Picture processor
JP3225710B2 (en) Image processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees