JP3683578B2 - Certification system and recording medium for electronic publications - Google Patents

Certification system and recording medium for electronic publications Download PDF

Info

Publication number
JP3683578B2
JP3683578B2 JP2004316703A JP2004316703A JP3683578B2 JP 3683578 B2 JP3683578 B2 JP 3683578B2 JP 2004316703 A JP2004316703 A JP 2004316703A JP 2004316703 A JP2004316703 A JP 2004316703A JP 3683578 B2 JP3683578 B2 JP 3683578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
publication
collection
www
public
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004316703A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005100442A (en
Inventor
祐滋 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004316703A priority Critical patent/JP3683578B2/en
Publication of JP2005100442A publication Critical patent/JP2005100442A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3683578B2 publication Critical patent/JP3683578B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、ネットワークを介して一般に公開される電子データの公開証明を行うシステムに関する。   The present invention relates to a system for performing public certification of electronic data that is publicly disclosed via a network.

最近では、インターネットの普及が目覚しく、多くの企業、団体、個人等がインターネット上にホームページを開設している。インターネットを利用するユーザは、Webブラウザを使用することにより、このような多くのホームページにアクセスし、多種多様な情報を得ることが出来る。   Recently, the spread of the Internet is remarkable, and many companies, organizations, individuals, etc. have opened homepages on the Internet. Users using the Internet can access many such homepages and obtain a wide variety of information by using a Web browser.

逆に、ホームページに情報を載せて提供する側の企業、団体、個人等からすると、インターネットを介してアクセス可能な多くのユーザに対し、情報を公開したことになる。従来の雑誌のような情報を紙面に印刷して公共の場に提示する公開の仕方とは異なり、インターネット上で発行物を電子データとして公開しようとする動きが盛んになることが予想される。   On the other hand, from the company, group, individual, etc. on the side of providing information on the home page, the information is disclosed to many users who can be accessed via the Internet. Unlike the conventional method of publishing information such as magazines printed on paper and presenting it in a public place, it is expected that there will be a lot of movement to publish publications as electronic data on the Internet.

現在の状況では、どのホームページにどのような情報を掲載するかは、情報を発信する側の自由であり、いつ、だれが、どのような情報をどのホームページに掲載したかを管理するものはない。したがって、発行物を電子データとしてホームページ上に掲載したとしても、全ての責任は情報の発信者に負わされている。   In the current situation, what information is posted on which home page is up to the sender of the information, and there is no control over who and what information is posted on which home page. . Therefore, even if the publication is posted on the website as electronic data, all responsibility is borne by the sender of the information.

下記非特許文献1には、各企業が特許出願をする代わりに自社の技術情報を公知化することを目的とした公開技法サービスについて記載されているが、技術情報の公開済みであることが認められるのは、「発明協会 公開技法」に掲載されたからではなく、紙媒体を用いた定期刊行物に掲載されたからであり、紙媒体による公開証明という点では、各企業の技術雑誌への寄稿や、学会誌での発表となんらかわるところはない。そして、「発明協会 公開技法」をWWWで公開する形態としたとしても、本願発明の解決しようとする課題が残ることは、他のWWWコンテンツの公開の場合と同様である。   Non-Patent Document 1 below describes a public technique service for the purpose of making each company's technical information public instead of filing a patent application, but it is acknowledged that the technical information has been published. It is not because it was published in "Invention Association Public Techniques", but because it was published in a periodicals using paper media. There is nothing different from the announcement in the journal. Even if the “invention association disclosure technique” is disclosed on the WWW, the problem to be solved by the present invention remains as in the case of disclosure of other WWW contents.

また、下記特許文献1には、ハッシュ関数を用いて文書の改ざんを判定することや、秘密文書の成立時を証明することが記載されているが、電子公開物の公開証明については何も示唆する記載はない。
特表平6−501571号公報 公開技法のご案内、社団法人発明協会、1995
In addition, Patent Document 1 below describes determining whether a document has been tampered with using a hash function or certifying when a secret document is established, but there is no suggestion about the public proof of an electronic publication. There is no description to do.
JP-T 6-501571 Information on public techniques, Japan Invention Association, 1995

前述のように、ホームページに掲載される電子データとしての公開物(電子公開物)の内容(WWWコンテンツ(WWW:World Wide Web))の掲載は情報発信者の自由であり、WWWコンテンツの発行、公開を証明するシステムがなかった。従って、情報の公開方法を紙媒体から、WWW出版形式(ホームページなどに電子データとして掲載する形式)に変更する場合、情報発信者は、WWWコンテンツだけでなく、同一内容の紙媒体のコンテンツ(内容物)を作成し、国会図書館等の公的機関に納本することで、公知となった時期およびその内容の証明を行ってきた。   As described above, publication of contents (WWW content (WWW: World Wide Web)) as electronic data posted on the homepage is free to the information sender, and issuance of WWW contents. There was no system to prove the release. Therefore, when the information disclosure method is changed from a paper medium to a WWW publishing format (a format for posting as electronic data on a homepage or the like), the information sender not only has the WWW content but also the content (contents) of the same paper medium. We have been certifying the publicly known time and the contents of the book by depositing it to a public institution such as the Diet Library.

このように、コンテンツ及び、公開時期の証明を行うためには、WWWコンテンツの公開とは別に、同一内容の、紙媒体での印刷出版物を作成する必要があった。よって、コンテンツの公開を電子化したとしても、印刷出版物の作成は避けられず、コストが余計にかかったり、不要な印刷物のストックが増える等、電子化したメリットが損なわれるという側面を有していた。   As described above, in order to prove the contents and the publication time, it is necessary to create a printed publication on the paper medium having the same contents separately from the publication of the WWW contents. Therefore, even if the publication of content is digitized, creation of printed publications is unavoidable, and there is an aspect that the advantages of digitization are impaired, such as extra costs and increased stock of unnecessary printed materials. It was.

本発明の課題は、ネットワーク上で電子データの形で一般に公開される公開物の証明を行うシステムを提供することである。   An object of the present invention is to provide a system for certifying a publicly disclosed material in the form of electronic data on a network.

本発明の電子公開物の証明システムは、電子公開物の証明申請者を登録・管理する申請者管理手段と、申請者から送付されてきた前記電子公開物の所在場所に関する情報を受け取って、回収先設定部に登録する回収先設定手段と、前記回収先設定部に登録した所在場所に関する情報に基づいて、前記電子公開物の内容を、異なる日時に複数回ネットワークを介して回収し、異なる日時に回収した電子公開物が同じ内容であれば、異なる日時の期間を公開期間として決定するコンテンツ回収手段と、前記コンテンツ回収手段が回収した前記電子公開物の内容と、それをネットワーク上で公開した公開開始日付情報と前記公開期間とを記憶手段に記録し、該電子公開物の公開証明を行う場合に、該記憶手段の記録内容に基づいて前記電子公開物の公開証明に必要なデータを提供するコンテンツ公開証明記録手段とを備えることを特徴とする。   The certification system for electronic publications of the present invention receives and collects applicant management means for registering and managing certification applicants for electronic publications and information on the location of the electronic publications sent from the applicant. Based on the collection destination setting means registered in the destination setting unit and the information on the location registered in the collection destination setting unit, the contents of the electronic publication are collected over the network several times at different dates and times. If the collected electronic publications have the same contents, the contents collection means for determining a period of different date as the publication period, the contents of the electronic publications collected by the contents collection means, and the contents are published on the network When the public start date information and the publication period are recorded in the storage means, and the public proof of the electronic publication is performed, the electronic publication is stored based on the recorded contents of the storage means. Characterized in that it comprises a content publishing certificate recording means for providing the data required to open prove.

本発明の電子公開物の証明システムによれば、電子公開物の公開証明を必要とする者は、本システムに登録することによって、該電子公開物の内容を自動的に回収してもらうことが出来、この回収結果に基づいて公開証明が出される。従って、電子公開物が公知となった証明を得る為に、同じ内容の印刷物を作成し、国会図書館のような公的機関に納本するという作業を行わなくて良くなる。   According to the certification system for electronic publications of the present invention, a person who needs public certification of an electronic publication can automatically collect the contents of the electronic publication by registering with the system. Yes, and a public certificate is issued based on this collection result. Therefore, it is not necessary to create a printed matter having the same contents and deliver it to a public institution such as the Diet Library in order to obtain a proof that the electronic publication has become publicly known.

図1は、本発明のWWWコンテンツ公開証明システムの第1の実施形態の構成図である。
WWWコンテンツ公開証明システム10は、公開認定を行う機関(例えば、各種学会、団体等の公的機関)に設置される。WWWコンテンツ公開証明システム10はインターネット14を介して、A社ホームページ15、B社ホームページ16、C社ホームページ17などにアクセス可能となっている。A社ホームページ15にはURL(uniform resource locator)1が、B社ホームページ16にはURL2が、C社ホームページ17にはURL3が、というふうに各ホームページ(サーバ)にはURLがユニークに割り振られており、このURLを特定することによって、所望のホームページにアクセスすることができるようになっている。
FIG. 1 is a configuration diagram of a first embodiment of a WWW content public certification system according to the present invention.
The WWW content public certification system 10 is installed in an organization that performs public certification (for example, public organizations such as various academic societies and organizations). The WWW content public certification system 10 can access the A company homepage 15, the B company homepage 16, the C company homepage 17 and the like via the Internet 14. A URL (Uniform Resource Locator) 1 is assigned to the A company home page 15, a URL 2 is assigned to the B company home page 16, a URL 3 is assigned to the C company home page 17, and so on. By specifying this URL, a desired homepage can be accessed.

このサーバのURLは通信プロトコルTCP/IPで用いられる世界でユニークなIPアドレスと対応付けられており、指定されたURLに対応するIPアドレスによって、サーバの特定がされることは公知である。   The URL of this server is associated with an IP address unique in the world used in the communication protocol TCP / IP, and it is known that the server is specified by the IP address corresponding to the designated URL.

WWWコンテンツ公開証明システム10は、主に2つのデータファイルと1つのソフトウェアからなっている。申請者管理ファイル11は、WWWコンテンツ公開証明システム10を有する機関に、WWWコンテンツの公開証明を依頼してきた申請者を登録するファイルであって、この申請者がインターネット14を介してWWWコンテンツ公開証明システム10のサービスを受けるためのIDやパスワード等を該申請者の情報と対応させて保管している。   The WWW content public certification system 10 mainly includes two data files and one software. The applicant management file 11 is a file for registering an applicant who has requested a public certification of WWW content from an organization having the WWW content public certification system 10, and the applicant has a WWW content public certification via the Internet 14. The ID, password, etc. for receiving the service of the system 10 are stored in correspondence with the applicant's information.

WWWコンテンツの公開証明を希望する申請者(例えば、コンテンツ作成者)は、予めコンテンツの公開認定機関(WWWコンテンツ公開証明システム10を有する機関)に対し、WWWコンテンツ公開証明システム10のアカウント(ID、パスワード等)を書面や電子メール等の送付などによって配布してもらう。   An applicant (for example, a content creator) who desires public certification of WWW content makes an account (ID, ID, WWW content public certification system 10) in advance with a public certification authority (an organization having the WWW content public certification system 10). Passwords etc.) are distributed by writing or sending e-mail.

コンテンツ回収ロボット12は、所定時間になったら公開証明を行うべきWWWコンテンツのデータ取得作業を人手を介さずに自動で行う“ロボット”とよばれるソフトウェアである。ロボットは現在、インターネット技術において、盛んに利用されており、インターネット上からロボットに関する情報を得ることも出来る。ロボットとは、Web上のハイパーテキスト構造を自動的にたどるプログラムのことであり、ある1つの文書(ページ)を取得したら、次にそのページの中から参照されているすべてのページを見に行く、といったことを再帰的に繰り返していくものである。ここで、実際にページを見に行く順番は、必ずしも一定のアルゴリズムに基づいているとは限らず、プログラム毎に異なってくる。   The content collection robot 12 is software called a “robot” that automatically performs data acquisition work of WWW content that should be publicly certified when a predetermined time comes. Currently, robots are actively used in Internet technology, and information on robots can be obtained from the Internet. A robot is a program that automatically follows a hypertext structure on the Web. Once a certain document (page) is obtained, the robot goes to see all the pages referenced from that page. , Etc. are repeated recursively. Here, the order in which the pages are actually viewed is not necessarily based on a certain algorithm, but differs for each program.

本実施形態で使用するコンテンツ回収ロボット12の実際のプログラムの詳細は、当業者による設計に任せられ、以下では、コンテンツ回収ロボット12の果たすべき機能を特定することによってコンテンツ回収ロボット12の本実施形態における役割を開示する。   Details of the actual program of the content collection robot 12 used in the present embodiment are left to design by those skilled in the art, and in the following, this embodiment of the content collection robot 12 is specified by specifying the functions that the content collection robot 12 should perform. Disclose the role in.

コンテンツ公開証明記録ファイル13は、コンテンツ回収ロボット12が、例えば、A社のホームページ15等から公開証明のために取得したWWWコンテンツの内容や、WWWコンテンツを取得した日付等をデータとして記録しておくものである。このコンテンツ公開証明記録ファイル13は、ユーザから公開証明の依頼が来たときに参照され、必要な証明文書を作成するのに使用される。   The content public certification record file 13 records, as data, the content of the WWW content acquired by the content collection robot 12 for the public certification from the homepage 15 of the company A, the date when the WWW content is acquired, and the like. Is. The content public certification record file 13 is referred to when a public certification request is received from a user, and is used to create a necessary certification document.

図2は、上記第1の実施形態のWWWコンテンツ公開証明システム10内のコンテンツ回収ロボット12の第1の構成及びその処理フローを示す図である。
図2(a)に示されるワークステーションあるいはパソコン20上にWWWコンテンツ公開証明システム10のコンテンツ回収ロボット12が実装されている。もちろん、ワークステーションやパソコンに限られず、大型のコンピュータであるメインフレーム上に、コンテンツ回収ロボット12を実装するようにしてもよい。WWWコンテンツ公開証明システムには、コンテンツ回収ロボット12の他に申請者管理ファイル11やコンテンツ公開証明記録ファイル13が設けられるが、これは、ワークステーションあるいはパソコン20のハードディスク21にコンテンツ回収ロボット12とともに設けてもよいが、データ量が多量になることが考えられるので、別に記録装置を設けて、この記録装置に上記ファイル11、13を格納し、この記録装置をLANなどのネットワークを介してワークステーションあるいはパソコン20に接続して使用することが好ましい。また、データベースサーバを設けて、上記ファイル11、13をデータベースとして管理するようにしてもよい。この場合、上記データベースサーバとワークステーションあるいはパソコン20を同一のLANに接続するような構成にしてもよい。
FIG. 2 is a diagram showing a first configuration of the content collection robot 12 in the WWW content public certification system 10 of the first embodiment and a processing flow thereof.
A content collection robot 12 of the WWW content public certification system 10 is mounted on the workstation or the personal computer 20 shown in FIG. Of course, the content collection robot 12 may be mounted on a main frame that is a large computer, without being limited to a workstation or a personal computer. The WWW content public certification system is provided with the applicant management file 11 and the content public certification recording file 13 in addition to the content collection robot 12, which are provided together with the content collection robot 12 on the hard disk 21 of the workstation or personal computer 20. However, since the amount of data may be large, a separate recording device is provided, and the files 11 and 13 are stored in the recording device, and the recording device is connected to a workstation via a network such as a LAN. Alternatively, it is preferable to use it connected to the personal computer 20. A database server may be provided to manage the files 11 and 13 as a database. In this case, the database server and the workstation or the personal computer 20 may be connected to the same LAN.

ワークステーションあるいはパソコン20は、概略、ハードディスク21とCPU27とからなっており、ハードディスク21にコンテンツ回収ロボット12が記録される。コンテンツ回収ロボット12は、主にパラメータ設定部50aと機能ソフトウェア部60aとからなっている。このワークステーションあるいはパソコン20は、バスにCPU、ハードディスク、メモリ、各種コントローラが接続される公知の構成のもので良く、ハードディスクまたはその他の補助記憶装置からプログラムをメモリにロードし、CPUにより処理実行されるものである。   The workstation or personal computer 20 generally includes a hard disk 21 and a CPU 27, and the content collection robot 12 is recorded on the hard disk 21. The content collection robot 12 mainly includes a parameter setting unit 50a and a function software unit 60a. The workstation or personal computer 20 may have a known configuration in which a CPU, a hard disk, a memory, and various controllers are connected to a bus, and a program is loaded from the hard disk or other auxiliary storage device into the memory and processed by the CPU. Is.

パラメータ設定部50aは回収先URL設定部22と回収ページ階層数設定部23とからなっている。また、機能ソフトウェア部60aは通信(接続)機能ソフト24、コンテンツ回収機能ソフト25からなる。システム内時計26は、ワークステーションあるいはパソコン20のシステムに内蔵されており、現在の時刻を計時する。   The parameter setting unit 50 a includes a collection destination URL setting unit 22 and a collection page hierarchy number setting unit 23. The function software unit 60 a includes communication (connection) function software 24 and content collection function software 25. The system clock 26 is built in the system of the workstation or the personal computer 20 and measures the current time.

回収先URL設定部22は、公開証明を依頼してきた申請者が指定するホームページのロケーション(URL)を記録するメモリ領域であり、コンテンツ回収ロボットは回収先URL設定部22に設定されたホームページのロケーション情報に基づいて回収先のホームページにアクセスし、コンテンツを回収する。   The collection destination URL setting unit 22 is a memory area for recording a homepage location (URL) designated by an applicant who has requested public certification, and the content collection robot has a homepage location set in the collection destination URL setting unit 22. Based on the information, access the collection destination homepage and collect the content.

回収先ページ階層数設定部23は、回収先のホームページに登録されているリンク先をどこまでたどるかを示す情報が設定されるメモリ領域である。一般に、WWWコンテンツは複数のページから成る階層構造を構成しており、各階層のページに掲載されているリンク先をたどることにより、順次下の階層のページへとアクセスできるようになっている。このように、どんどんページ上のリンク先をたどっていくと限りなく、コンテンツを取得しなくてはならなくなる可能性があるので、後述するように、申請者に公開証明が必要なコンテンツのページの階層数を予め指定してもらい、その階層数を回収先ページ階層数設定部23に設定する。   The collection destination page hierarchy number setting unit 23 is a memory area in which information indicating how far to follow the link destination registered in the collection destination homepage is set. In general, the WWW content has a hierarchical structure composed of a plurality of pages. By following the link destinations posted on the pages of the respective layers, it is possible to sequentially access the pages of the lower layers. In this way, as you follow the links on the page more and more, there is a possibility that you will have to get the content, so as described later, the page of the content page that requires the applicant to have a public certificate The number of hierarchies is designated in advance, and the number of hierarchies is set in the collection destination page hierarchy number setting unit 23.

機能ソフトウェア部60aの通信(接続)機能ソフト24は、インターネット14を介して回収すべきWWWコンテンツに通信接続するためのプログラムであり、Webブラウザ等の通信機能と同様の動作を行う。コンテンツ回収機能ソフト25は、回収先URL設定部22の設定値を参照しながら、通信機能ソフト24によって通信接続された目的のWWWコンテンツにアクセスする。そして、回収先URL設定部22に設定されたURLで目的のWWWコンテンツが記載されているホームページにアクセスすると、このWWWコンテンツを取得する(WWWコンテンツをハードディスク21や別に設けられた記憶装置に記憶させる)。   The communication (connection) function software 24 of the function software unit 60a is a program for communication connection to WWW content to be collected via the Internet 14, and performs the same operation as the communication function of a Web browser or the like. The content collection function software 25 accesses the target WWW content communicated and connected by the communication function software 24 while referring to the setting value of the collection destination URL setting unit 22. Then, when accessing the home page where the target WWW content is described with the URL set in the collection destination URL setting unit 22, the WWW content is acquired (the WWW content is stored in the hard disk 21 or a storage device provided separately). ).

目的のWWWコンテンツのホームページにリンク先が掲載されている場合には、掲載されている全てのリンク先にアクセスして、階層が1つ下のコンテンツを取得する。階層が1つ下のコンテンツにもリンク先が掲載されていた場合には、やはり、このリンク先にアクセスして、更に下の階層のコンテンツも取得する。このように、下の階層にリンク先があれば、更に下の階層のコンテンツにアクセスし、回収ページ階層数設定部23に設定されている階層数分だけコンテンツを取得したら、コンテンツへの接続を切断する。   When link destinations are posted on the home page of the target WWW content, all the linked destinations are accessed and the content one level below is acquired. If the link destination is also posted in the content one level below, the link destination is accessed again to acquire the content in the lower level. As described above, if there is a link destination in the lower hierarchy, the content in the lower hierarchy is accessed, and the content is acquired for the number of levels set in the collection page hierarchy number setting unit 23. Disconnect.

コンテンツ回収ロボット12が実装されるワークステーションあるいはパソコン20にはシステム内時計26が設けられており、これにより、現在時刻が計時される。システム内時計26は、公開証明の申請者のWWWコンテンツを取得しに行くための時刻をコンテンツ回収ロボット12に知らせる役割をする。   A workstation or personal computer 20 on which the content collection robot 12 is mounted is provided with an in-system clock 26, whereby the current time is counted. The system internal clock 26 serves to notify the content collection robot 12 of the time to go to obtain the WWW content of the applicant for public certification.

上記構成要素からなるコンテンツ回収ロボット12は、プログラムとしてハードディスク21に記憶されており、CPU27によって実行される。このプログラムは、フレキシブルディスクやCD−ROMなどの可搬型記録媒体からハードディスクにロード(インストール)するようにしてもよい。WWWコンテンツ公開証明システムであるワークステーションあるいはパソコン20は、LANカード28によってHUBユニット29に接続され、HUBユニット29を介してインターネット14に接続されている。   The content collection robot 12 composed of the above components is stored in the hard disk 21 as a program and is executed by the CPU 27. This program may be loaded (installed) on a hard disk from a portable recording medium such as a flexible disk or a CD-ROM. A workstation or personal computer 20 which is a WWW content public certification system is connected to a HUB unit 29 by a LAN card 28 and connected to the Internet 14 via the HUB unit 29.

図2(b)はコンテンツ回収ロボット12の行う処理フローである。
WWWコンテンツの公開証明申請者が登録されると、ステップS1で、申請者が申請したWWWコンテンツのURLが回収先URL設定部22に設定される。ステップS2では、申請者が公開証明の申請を希望してきたWWWコンテンツのページが何階層から構成されているかを表す階層数が、回収ページ階層数設定部23に設定される。
FIG. 2B is a processing flow performed by the content collection robot 12.
When the WWW content public certification applicant is registered, the URL of the WWW content requested by the applicant is set in the collection destination URL setting unit 22 in step S1. In step S <b> 2, the number of hierarchies indicating the number of hierarchies the page of the WWW content that the applicant has requested to apply for public certification is set in the collection page hierarchy number setting unit 23.

システム内時計26が、申請された日の翌日0時になったら、通信(接続)ソフト24が起動し、通信ソフト24は回収先URL設定部22に登録されているURLに通信接続する。ここで、回収先のURLに通信接続する時間を申請された日の翌日0時と述べたが、必ずしもこの日時には限定されず、通信回線の混雑状況などを鑑みて、システム設計者もしくはシステム管理者が最適な日時を設定すべきものである。また、ステップS1およびステップS2により、URL回収先URL設定部22および回収ページ階層数設定部23に情報が設定された後、即座に通信接続するように構成してもよい。   When the system clock 26 reaches 0 o'clock the day after the application date, the communication (connection) software 24 is activated, and the communication software 24 is connected to the URL registered in the collection destination URL setting unit 22. Here, the communication connection time to the collection destination URL is described as 0:00 on the next day of the application date, but it is not necessarily limited to this date and time. Should set the optimal date and time. In addition, after information is set in the URL collection destination URL setting unit 22 and the collection page hierarchy number setting unit 23 in step S1 and step S2, a communication connection may be established immediately.

回収先のURLに通信接続したら、ステップS4で、コンテンツ回収機能ソフト25が起動し、コンテンツ回収機能ソフト25は回収ページ階層数設定部23に設定されている階層内のページを構成しているファイルをコピーして、該ファイルをWWWコンテンツ公開証明システム10に回収する。   When the communication connection is established with the URL of the collection destination, the content collection function software 25 is activated in step S4, and the content collection function software 25 configures the pages in the hierarchy set in the collection page hierarchy number setting unit 23. And the file is collected in the WWW content public certification system 10.

図3は、図1の第1の実施形態のシステムにおけるWWWコンテンツ公開証明申請から公開証明を行うまでの処理の流れを示した図である。
ステップS10で、最初に、コンテンツ作成者(公開証明を受けたい者)は、あらかじめコンテンツ(WWWコンテンツ)公開認定機関に書面あるいは電子メール等の通信手段で登録申請を行う。
FIG. 3 is a diagram showing a flow of processing from a WWW content public certification application to a public certification in the system of the first embodiment of FIG.
In step S10, first, a content creator (who wants to receive a public certificate) applies in advance to a content (WWW content) public certification authority through a communication means such as a written document or e-mail.

コンテンツ公開認定機関は、この登録申請を受けて、申請者をWWWコンテンツ公開証明システム10の申請者管理ファイル11に登録し、ID及びパスワードを申請者に連絡する(ステップS11)。連絡方法は、電子メールで行ってもよいし、書面で郵送するようにしてもよい。   Upon receiving this registration application, the content public certification organization registers the applicant in the applicant management file 11 of the WWW content public certification system 10, and notifies the applicant of the ID and password (step S11). The contact method may be e-mail or mailed in writing.

ID及びパスワードを受け取った申請者は、Webブラウザ等を使用してコンテンツ公開認定機関のWWWホームページにアクセスし、上記ID、パスワードを使って、コンテンツ公開証明申請画面を開く。コンテンツ公開証明申請画面には、入力すべき項目が表示されるので、申請者はこれらの項目に必要事項を入力する。   The applicant who has received the ID and password accesses the WWW homepage of the content publication authorized organization using a Web browser or the like, and opens the content publication certification application screen using the ID and password. Since the items to be input are displayed on the content publication certification application screen, the applicant inputs necessary items in these items.

図3の場合には、入力項目として、「申請者名」、「コンテンツの名称」、「コンテンツの所在(URL)」、「回収するページの階層数」、「連絡先TEL/e−mail」が例として挙げられている。これらは、最小限度必要と考えられるものであるので、更に、必要と考えられる項目があれば入力項目としてコンテンツ公開証明申請画面に表示させ、入力を促してもよい。   In the case of FIG. 3, the input items are “applicant name”, “content name”, “content location (URL)”, “number of pages to be collected”, “contact TEL / e-mail”. Is given as an example. Since these are considered to be necessary at the minimum, if there is an item considered necessary, it may be displayed on the content publication certificate application screen as an input item and prompted for input.

申請者は、コンテンツ公開証明申請画面の入力が終わると、例えば、図3に示されている「OK」ボタンを押して入力を終了する。すると、入力内容が電子メールでWWWコンテンツ公開証明システム10に送付される。これにより、コンテンツの所在(URL)は図2(a)の回収先URL設定部22に、回収するページの階層数は回収ページ階層数設定部23に自動的に設定される。申請者がコンテンツ公開証明システム10に対して行う処理は終了し、以下は、WWWコンテンツ公開証明システム10が行う処理となる。   When the application on the content disclosure certification application screen is completed, the applicant presses an “OK” button shown in FIG. 3 to end the input. Then, the input content is sent to the WWW content public certification system 10 by electronic mail. Accordingly, the location (URL) of the content is automatically set in the collection destination URL setting unit 22 in FIG. 2A, and the number of pages to be collected is automatically set in the collection page hierarchy number setting unit 23. The processing performed by the applicant for the content public certification system 10 ends, and the following processing is performed by the WWW content public certification system 10.

上記ステップS12で申請を受けたWWWコンテンツ公開証明システム10では、システム内時計26が、例えば、申請日の翌日の0時になった時点で、コンテンツ回収ロボット12を起動し、通信(接続)機能ソフト24はインターネット14を介して申請者によって登録されたURLに通信接続する。そして、コンテンツ回収機能ソフト25により該URLにあるWWWコンテンツの指定された階層にある各ページを構成するファイル(HTMLファイルやイメージファイル)をコンテンツ公開認定機関に設置されたWWWコンテンツ公開証明システム10に回収する(ステップS13)。   In the WWW content public certification system 10 that has received the application in step S12, the content collection robot 12 is activated and the communication (connection) function software is activated, for example, when the internal clock 26 reaches 0:00 on the next day of the application date. 24 is connected to the URL registered by the applicant via the Internet 14. Then, the content collection function software 25 sends the files (HTML file and image file) constituting each page in the designated hierarchy of the WWW content at the URL to the WWW content public certification system 10 installed in the content public certification authority. Collect (step S13).

ステップS14では、上記回収されたファイルから必要項目が1個のレコードとしてコンテンツ公開証明記録ファイルに記録される。図3の例では、「受付番号(通番)」、「申請者名」、「回収したコンテンツ(各ページの内容)」、「コンテンツ回収ロボットが巡回したURL(コンテンツの所在場所)」、「公開の範囲(巡回したURLが一般公開か否か)」、「巡回回収日時(コンテンツ公開の日時の記録)」、「公開証明機関(公開認定機関)の名称」が必要項目(レコードに記録される項目)の例として挙げられている。ここで、「巡回」とはコンテンツ回収ロボットがコンテンツの各ページに掲載されているリンク先を順にたどっていくことを示している。また、公開の範囲は、例えば、コンテンツのURLが、特定の企業あるいは団体等が有する構内ネットワークのファイヤーウォール内に存在しているか等をコンテンツの回収結果を元に判断して決定する。つまり、リンク先として指定されているURLに接続を試みても接続できなかった場合、そのURLのページは、ファイヤーウォール内で非公開の状態であると判断する。いずれのページもファイヤーウォール内にない場合には、例えば「公開範囲」を「一般公開」とし、一部のページがファイヤーウォール内にある場合には、「一部非公開」とするなどが考えられる。また、巡回したURL毎に「公開」、「非公開」を記録させるよう構成してもよい。   In step S14, necessary items are recorded as one record from the collected file in the content disclosure certificate recording file. In the example of FIG. 3, “reception number (serial number)”, “applicant name”, “collected content (contents of each page)”, “URL (content location) visited by the content collection robot”, “public” Scope (whether or not the circulated URL is publicly available) "," Circuit collection date and time (record of date and time of content publication) "," Public certification authority (public certification authority) name "are required items (recorded in the record) Item). Here, “tour” indicates that the content collection robot follows the link destinations posted on each page of the content in order. In addition, the range of disclosure is determined by determining, for example, whether the URL of the content exists in a firewall of a private network possessed by a specific company or organization based on the content collection result. In other words, if a connection to a URL specified as a link destination cannot be established even if an attempt is made, it is determined that the page of the URL is in a private state within the firewall. If none of the pages are in the firewall, for example, “Public range” may be set to “Public”, and if some pages are in the firewall, “Partial” will be considered. It is done. Moreover, you may comprise so that "public" and "non-public" may be recorded for every circulated URL.

ステップS15では、ステップS14で得た記録レコードを複写して2部にする。その内、1部はそのまま保管され(ステップS16)、ステップS17でコンテンツ公開証明システム10の不図示のWWWサーバに、このレコードを掲載し、該WWWサーバにより公開証明機能付きコンテンツとして、コンテンツ公開認定機関(各種学会、団体等)のホームページで公開する。   In step S15, the record record obtained in step S14 is copied to make two copies. Among them, one copy is stored as it is (step S16), and in step S17, this record is posted on a WWW server (not shown) of the content public certification system 10, and the content public certification is provided as a content with a public certification function by the WWW server. It will be published on the website of the institution (various academic societies, organizations, etc.).

ステップS15で2部作られた記録レコードのうち、もう一方はハッシュ関数で暗号化して固定し、改ざんを防止するようにする(ステップS18)。そして、コンテンツの公開証明の必要に応じて、ステップS14で得た記録レコードの内容を表示あるいは印字して、証明書として発行する(ステップS19)。   Of the record records created in step S15, the other is encrypted and fixed with a hash function to prevent tampering (step S18). Then, the contents of the record record obtained in step S14 are displayed or printed as required for the public certification of the content, and issued as a certificate (step S19).

図4は、本発明のWWWコンテンツ公開証明システムの第2の実施形態のコンテンツ回収ロボットの構成及び処理フローを示す図である。
第2の実施形態において異なるのは、コンテンツ回収ロボット12の動作であり、具体的には、コンテンツ回収ロボット12が同じWWWコンテンツを異なる日時に2回取得しに行く点である。従って、図1に対応する第2の実施形態の構成は、図1と同じなので説明を省略する。
FIG. 4 is a diagram showing the configuration and processing flow of the content collection robot of the second embodiment of the WWW content public certification system of the present invention.
The difference in the second embodiment is the operation of the content collection robot 12. Specifically, the content collection robot 12 goes to acquire the same WWW content twice at different dates and times. Therefore, the configuration of the second embodiment corresponding to FIG. 1 is the same as that of FIG.

図4(a)に示されるワークステーションあるいはパソコン40内に、実装された第2の実施形態のWWWコンテンツ公開証明システムのコンテンツ回収ロボット12の構成を示す図である。なお、図4(a)においては、図2(a)の構成と同じ構成要素には同じ参照番号が付されている。   It is a figure which shows the structure of the content collection | recovery robot 12 of the WWW content public certification | authentication system of 2nd Embodiment mounted in the workstation or personal computer 40 shown by Fig.4 (a). In FIG. 4A, the same reference numerals are given to the same components as those in FIG.

ワークステーションあるいはパソコン40は、図2(a)の場合と同様にLANカード28を介してHUBユニット29に接続されており、HUBユニット29を介してインターネット14に接続されている。ハードディスク21には、第2の実施形態におけるコンテンツ回収ロボット12がプログラムとして記憶されており、このプログラムはCPU27によって実行される。このプログラムも第1の実施の形態と同様に可搬型記録媒体からハードディスクんいロード(インストール)するようにしてもよい。   The workstation or personal computer 40 is connected to the HUB unit 29 via the LAN card 28 as in the case of FIG. 2A, and is connected to the Internet 14 via the HUB unit 29. The hard disk 21 stores the content collection robot 12 in the second embodiment as a program, and this program is executed by the CPU 27. This program may also be loaded (installed) on a hard disk from a portable recording medium as in the first embodiment.

機能ソフトウェア部60bの通信(接続)機能ソフト24とコンテンツ回収機能ソフト25、及びシステム内時計26は、それぞれ図2(a)のものと同様の機能を果たすものである。すなわち、通信(接続)機能ソフト24は、インターネット14を介して目的のWWWコンテンツに通信接続するものであり、コンテンツ回収機能ソフト25は、通信(接続)機能ソフト24により通信接続されたWWWコンテンツの各ページ内容を取得するものである。また、システム内時計26は、コンテンツ回収ロボットが起動する時刻をCPU27に知らせるものである。   The communication (connection) function software 24, the content collection function software 25, and the system internal clock 26 of the function software section 60b perform functions similar to those shown in FIG. That is, the communication (connection) function software 24 is for communication connection to the target WWW content via the Internet 14, and the content collection function software 25 is used for communication of the WWW content connected by the communication (connection) function software 24. The contents of each page are acquired. The system clock 26 notifies the CPU 27 of the time when the content collection robot is activated.

パラメータ設定部50bの回収先URL設定部22や回収ページ階層数設定部23も図2(a)で説明したものと同じ機能を果たすので説明を省略する。第2の実施形態では、これらの他にタイマー1設定部41とタイマー2設定部42が設けられている。   The collection destination URL setting unit 22 and the collection page hierarchy number setting unit 23 of the parameter setting unit 50b also perform the same functions as those described with reference to FIG. In the second embodiment, in addition to these, a timer 1 setting unit 41 and a timer 2 setting unit 42 are provided.

タイマー1設定部41とタイマー2設定部42は、共にコンテンツ回収ロボット12の起動時間が設定される記憶領域である。特に、第2の実施形態では、コンテンツ回収ロボット12は、同じURLのWWWコンテンツを2回回収に行くので、これらの回収のためにロボットが起動する日時を設定するタイマ設定部を2つ設けている。   The timer 1 setting unit 41 and the timer 2 setting unit 42 are storage areas in which the activation time of the content collection robot 12 is set. In particular, in the second embodiment, the content collection robot 12 collects WWW content with the same URL twice, so two timer setting units are provided for setting the date and time when the robot is activated for the collection. Yes.

コンテンツ回収ロボットが2回同じURLのWWWコンテンツを回収に行くのは、1回目で取得したWWWコンテンツが公開されたことを確認するためである。例えば、公開証明申請者がWWWコンテンツをコンテンツ回収ロボットが回収に来る時だけホームページに掲載しておき、すぐ後に該WWWコンテンツをホームページから消してしまった場合には、公開されたという公開証明は得られるが、実際に対応する情報が公開されていた時間が短いため、事実上、情報を秘密にしていたことになる。このような場合、上記第1の実施形態の場合には事実上公開されていないWWWコンテンツについて公開認定機関が正式な公開証明を出してしまうことになるので、これに対処するために第2の実施形態が考えられる。   The reason why the content collection robot goes to collect WWW content with the same URL twice is to confirm that the WWW content acquired at the first time has been released. For example, if the applicant for public certification puts the WWW content on the homepage only when the content collection robot comes to the collection, and immediately deletes the WWW content from the homepage, the public certification that it has been published is obtained. However, since the time when the corresponding information was actually disclosed was short, the information was effectively kept secret. In such a case, in the case of the first embodiment, the public accreditation body will issue a formal public certificate for the WWW content that has not been publicly disclosed. Embodiments are possible.

なお、前述したように、ワークステーションあるいはパソコン40の代わりに、メインフレームのような大型コンピュータを用いてもよく、また、回収したコンテンツ等の情報は、外付けの記録装置に記録させるようにしてもよい。   As described above, a large computer such as a main frame may be used instead of the workstation or the personal computer 40, and information such as collected contents is recorded on an external recording device. Also good.

図4(b)は、第2の実施形態のコンテンツ回収ロボット12の処理フローである。
申請者から公開証明の申請があった場合に、ステップS20で、申請日の翌日の0時がタイマー1設定部41にセットされる。タイマー1設定部41にセットされる日時が、コンテンツ回収ロボットが最初に申請されたWWWコンテンツを回収に行く日時である。ただし、前述したように、この日時は、必ずしも申請日の翌日の0時である必要はなく、適宜設定されるべきものである。
FIG. 4B is a processing flow of the content collection robot 12 of the second embodiment.
When there is an application for public certification from the applicant, 0:00 of the next day of the application date is set in the timer 1 setting unit 41 in step S20. The date and time set in the timer 1 setting unit 41 is the date and time when the content collection robot goes to collect the WWW content that was first applied. However, as described above, this date and time does not necessarily have to be 0:00 on the day after the application date, and should be set as appropriate.

ステップS21で、タイマー1設定部41にセットされた日時の1ヶ月後の日時がタイマー2設定部42にセットされる。このタイマー2設定部42に設定される日時もタイマー1設定部41にセットされた日時の1ヶ月後である必要はなく、どのくらいの期間同じ内容が申請されたURLに掲載されていたら公開された物とみなすかによって異なってくるべきものである。これは、WWWコンテンツ公開証明システムを有するコンテンツ公開認定機関が適切に定めるべきものであり、本実施形態で特に定めるものではない。   In step S 21, the date and time one month after the date and time set in the timer 1 setting unit 41 is set in the timer 2 setting unit 42. The date and time set in the timer 2 setting unit 42 need not be one month after the date and time set in the timer 1 setting unit 41, and for how long the same content has been posted in the requested URL, it has been released. It should be different depending on whether it is regarded as a thing. This should be determined appropriately by the content public certification authority having the WWW content public certification system, and is not particularly defined in the present embodiment.

ステップS22で、申請されたURLが、回収先URL設定部22に登録される。ステップS23においては、申請された回収先のサーバにおいて、コンテンツのページが、何階層から構成されているかを表す階層数が、回収ページ階層数設定部23に登録される。   In step S22, the requested URL is registered in the collection destination URL setting unit 22. In step S <b> 23, the number of hierarchies indicating the number of hierarchies of the content page in the requested collection destination server is registered in the collection page hierarchy setting unit 23.

ステップS24において、CPU27によりシステム内時計26がタイマー1設定部41に設定された日時になったか否かが判断され、その日時になった場合には、ステップS26で通信(接続)機能ソフト24が起動し、通信(接続)機能ソフト24は回収先URL設定部22に登録されたURLに通信接続する。そして、ステップS27において、コンテンツ回収機能ソフト25が起動し、回収ページ階層数設定部23に示されている階層内の各ページを構成しているファイルをコピーし、該ファイルをWWWコンテンツ公開証明システム10に回収する。   In step S24, the CPU 27 determines whether or not the system clock 26 has reached the date and time set in the timer 1 setting unit 41. If the date and time has been reached, the communication (connection) function software 24 is activated in step S26. When activated, the communication (connection) function software 24 communicates and connects to the URL registered in the collection destination URL setting unit 22. In step S27, the content collection function software 25 is activated, copies the files constituting each page in the hierarchy indicated in the collection page hierarchy number setting unit 23, and copies the files to the WWW content disclosure certification system. 10 to collect.

次に、ステップS25で、システム内時計26がタイマー2設定部42に設定された日時になったか否かが判断される。システム内時計26がタイマー2設定部42に設定された日時を示していない場合には、コンテンツ回収ロボットは待機状態となるが、1つのコンテンツ回収ロボットを1つの申請者の公開証明処理にのみ専属とさせるのは効率的ではないので、1つのURLに対し、次の回収日時(タイマー2設定部42に設定されている日時)間で、他のURLに対する処理を行わせるようにしておくとよい。   Next, in step S <b> 25, it is determined whether or not the system clock 26 has reached the date and time set in the timer 2 setting unit 42. If the system clock 26 does not indicate the date and time set in the timer 2 setting unit 42, the content collection robot enters a standby state, but one content collection robot is dedicated to only one applicant's public certification process. Since it is not efficient, it is preferable to perform processing for another URL between the next collection date and time (the date and time set in the timer 2 setting unit 42) for one URL. .

ステップS25で、システム内時計26がタイマー2設定部42の日時を示した場合には、ステップS26でコンテンツ回収ロボットの通信(接続)機能ソフト24が起動し、通信(接続)機能ソフト24は回収先のURL設定部22に登録されたURL(第1回目の回収のときと同じURL)に通信接続する。そして、第1回目のときと同じように、コンテンツ回収機能ソフト25が起動し、コンテンツ回収機能ソフト25は回収ページ階層数設定部23の設定にしたがって、WWWコンテンツを構成するページのファイルをコピーし、該ファイルをWWWコンテンツ公開証明システム10に回収する。   When the system clock 26 indicates the date and time of the timer 2 setting unit 42 in step S25, the communication (connection) function software 24 of the content collection robot is activated in step S26, and the communication (connection) function software 24 is collected. Communication connection is made to the URL registered in the previous URL setting unit 22 (the same URL as in the first collection). Then, as in the first time, the content collection function software 25 is activated, and the content collection function software 25 copies the file of the page constituting the WWW content according to the setting of the collection page hierarchy number setting unit 23. The file is collected in the WWW content public certification system 10.

以上のように、同じURLのWWWコンテンツを所定時間おいて再び取りに行き、WWWコンテンツ公開証明システム10で、コンテンツ回収ロボット12が回収した2つのコンテンツの内容(HTMLファイルやイメージファイル)を比較し、同じであれば公開証明を行う。   As described above, WWW contents with the same URL are retrieved again at a predetermined time, and the contents (HTML file and image file) of the two contents collected by the contents collection robot 12 are compared with the WWW contents public certification system 10. If they are the same, public proof is given.

このような処理の流れについて、以下に説明する。
図5及び図6は、第2の実施形態におけるWWWコンテンツ公開証明申請から公開証明を行うまでの流れを示す図である。
The flow of such processing will be described below.
FIG. 5 and FIG. 6 are diagrams showing a flow from WWW content public certification application to public certification in the second embodiment.

ステップS30で、コンテンツ作成者(公開証明を受けたい者)が、あらかじめコンテンツ公開認定機関に書面あるいは電子メール等の通信手段で、登録申請を行う。ステップS31で、申請者からの登録申請を受け取ったコンテンツ公開認定機関は、その申請者をWWWコンテンツ公開証明システム10の申請者管理ファイル11に登録し、ID及びパスワードをその申請者に通知する。   In step S30, the content creator (who wants to receive a public certificate) makes a registration application in advance to the content public certification authority through a communication means such as a document or an e-mail. In step S31, the content public certification authority that has received the registration application from the applicant registers the applicant in the applicant management file 11 of the WWW content public certification system 10, and notifies the applicant of the ID and password.

申請者は、認定機関のWWWホームページに接続し、上記IDとパスワードを使ってコンテンツ公開証明申請画面を開く。コンテンツ公開証明申請画面の例は図5に示された通りであり、図3と同様である。申請者は、「OK」ボタンを押すことによって、入力内容をWWWコンテンツ公開証明システム10に電子メールで送付する。   The applicant connects to the WWW homepage of the accreditation body and opens the content public certification application screen using the ID and password. An example of the content publication certificate application screen is as shown in FIG. 5 and is the same as FIG. The applicant sends the input content to the WWW content public certification system 10 by e-mail by pressing the “OK” button.

ステップS33で、WWWコンテンツ公開証明システム10は届いたメールの中からURLを取り出し、コンテンツ回収ロボット12の回収先URL設定部22に自動登録し、ステップS34で、第1回目のコンテンツ回収ロボットの起動日時をタイマー1設定部41にセットする。更に、ステップS35で第2回目のコンテンツ回収ロボットの起動日時をタイマー2設定部42にセットする。ここで、例えば、タイマー1設定部41の設定日時を申請日の翌日の0時とし、タイマー2設定部42の設定日時をタイマー1設定部41の設定日時の1ヶ月後とする。   In step S33, the WWW content public certification system 10 extracts the URL from the received mail and automatically registers it in the collection destination URL setting unit 22 of the content collection robot 12. In step S34, the first content collection robot is activated. The date and time are set in the timer 1 setting unit 41. In step S35, the start date and time of the second content collection robot is set in the timer 2 setting unit 42. Here, for example, the setting date and time of the timer 1 setting unit 41 is set to 0 o'clock the day after the application date, and the setting date and time of the timer 2 setting unit 42 is set to one month after the setting date and time of the timer 1 setting unit 41.

システム内時計26がタイマー1設定部41の設定日時を示すと、ステップS36でコンテンツ回収ロボットが起動し、コンテンツ回収ロボットは、指定されたURLに接続して、指定された階層にある各ページを構成するファイルをコンテンツ公開認定機関に設置されたWWWコンテンツ公開証明システム10に回収する。   When the system clock 26 indicates the set date and time of the timer 1 setting unit 41, the content collection robot is activated in step S36, and the content collection robot connects to the designated URL and connects each page in the designated hierarchy. The configured file is collected in the WWW content public certification system 10 installed in the content public certification authority.

ステップS37で、上記ステップで取得したデータをコンテンツ公開証明記録ファイル13に記録する。第1回目の回収では、ステップS32、34、35で取得した内容と回収内容から、図6のステップS37に示されている項目のうち「公開期間」を除いて、全て記録可能となる。ステップS37で1回目の回収が終わると、ステップS36に戻って、2回目の回収の時期を待つ。   In step S37, the data acquired in the above step is recorded in the content disclosure certificate recording file 13. In the first collection, all of the items shown in step S37 in FIG. 6 except for the “publication period” can be recorded from the contents acquired in steps S32, 34, and 35 and the collected contents. When the first collection ends in step S37, the process returns to step S36 to wait for the second collection time.

システム内時計26がタイマー2設定部42に設定された日時を示すと、コンテンツ回収ロボットが起動し、コンテンツ回収ロボットは第1回目と同じURLのコンテンツを回収する。WWWコンテンツ公開証明システム10では、ステップS38において、2回目に回収したコンテンツを1回目に回収したコンテンツと照合し、ステップS39で、両者が同一か、異なるかの判断を行う。この判断に基づき、図6のステップS37での記録項目のうち「公開期間」への記入内容を決定する。   When the system clock 26 indicates the date and time set in the timer 2 setting unit 42, the content collection robot is activated, and the content collection robot collects the content with the same URL as the first time. In step S38, the WWW content public certification system 10 collates the content collected for the second time with the content collected for the first time, and determines in step S39 whether they are the same or different. Based on this determination, the contents to be entered in the “publication period” among the recording items in step S37 in FIG. 6 are determined.

ステップS37で、2回目の回収内容と1回目の回収内容とが同じであれば、「公開期間」の記録内容は、例えば、「1ヶ月後変更なし」とし、内容が違っていたら「公開期間は1ヶ月未満」とする。また、1回目の回収内容と2回目の回収内容が同じであれば、その1回目及び2回目の回収日時を記録するように構成してもよい。これにより、コンテンツ公開証明記録ファイル13に必要な項目が記録されたので、ステップS40でその記録レコードを複写して、2部作る。   In step S37, if the contents of the second collection and the contents of the first collection are the same, the recorded contents of “publication period” is, for example, “no change after one month”. Is less than one month ". Further, if the first collection contents and the second collection contents are the same, the first and second collection dates may be recorded. As a result, necessary items are recorded in the content publishing certificate recording file 13, so that the recording record is duplicated in step S40 to make two copies.

一部はそのまま保管し(ステップS41)、WWWサーバに該記録レコードのデータを載せ、WWWサーバは、このデータを公開証明機能付きコンテンツとして、コンテンツ公開認定機関のホームページで公開する(ステップS42)。もう一方の記録レコードはハッシュ関数で暗号化して固定し、改ざんを防止する(ステップS43)。そして、証明の必要に応じて、暗号化された記録レコードを基に、ステップS37での記録内容を表示あるいは印字して公開証明書類とする(ステップS44)。   A part is stored as it is (step S41), and the data of the record record is placed on the WWW server, and the WWW server publishes this data as a content with a public certification function on the homepage of the content publication certification organization (step S42). The other recording record is encrypted and fixed with a hash function to prevent tampering (step S43). Then, if necessary for certification, based on the encrypted record record, the contents recorded in step S37 are displayed or printed to form public certificates (step S44).

なお、第2回目の回収で第1回目の回収のときのURLに対応するWWWコンテンツがない場合には、WWWコンテンツは削除されたものとしてステップS38及びS39を飛ばして、ステップS37で「公開期間」を「1ヶ月未満」とすると共に、現在は上記URLに対応するコンテンツがない旨の表示を行うようにするとよい。   If there is no WWW content corresponding to the URL at the time of the first collection in the second collection, it is determined that the WWW content has been deleted, and steps S38 and S39 are skipped. "Less than one month" and display that there is currently no content corresponding to the URL.

図7は、本発明のWWWコンテンツ公開証明システムの第3の実施形態の構成図である。
図1の第1の実施形態や第2の実施形態と同様に、WWWコンテンツ公開証明システム70がインターネット74を介してA社、B社、及びC社のそれぞれのホームページ75、76、77にアクセス可能となっている。第3の実施の形態においては、WWWコンテンツ公開証明システム70は、申請者管理ファイル71、コンテンツ公開証明記録ファイル72、及びWWWサーバ機能73からなっている。
FIG. 7 is a configuration diagram of the third embodiment of the WWW content public certification system of the present invention.
As in the first and second embodiments of FIG. 1, the WWW content public certification system 70 accesses the home pages 75, 76, and 77 of the A company, B company, and C company via the Internet 74. It is possible. In the third embodiment, the WWW content public certification system 70 includes an applicant management file 71, a content public certification recording file 72, and a WWW server function 73.

図7の構成においては、図1と同様に、申請者管理ファイル71とコンテンツ公開証明記録ファイル72が設けられている。申請者管理ファイル71は、コンテンツの公開証明を希望する者(申請者)が書面あるいは電子メール等で公開認証機関に登録申請してきた場合に、この申請者に与えられたID及びパスワードをその申請者と共に登録しておくものである。コンテンツ公開証明記録ファイル72は、コンテンツの作成者が作成したWWWコンテンツの内容や公開期間等の該WWWコンテンツの公開証明に必要なデータを取得して記録しておくファイルである。   In the configuration of FIG. 7, an applicant management file 71 and a content disclosure certificate recording file 72 are provided as in FIG. The applicant management file 71 applies for the ID and password given to this applicant when a person (applicant) who wishes to publish the content has applied for registration with the public certification authority in writing or by e-mail. Registered with the user. The content public certification recording file 72 is a file for acquiring and recording data necessary for the public certification of the WWW content such as the content and the publication period of the WWW content created by the content creator.

第3の実施形態においては、コンテンツ回収ロボットの代わりに、WWWサーバ機能73が設けられている。すなわち、上記第1及び第2の実施形態においては、コンテンツ回収ロボット12が申請者の指定するWWWコンテンツを取得し、コンテンツ公開証明記録ファイル13に記録するように構成されていた。一方、第3の実施形態においては、申請者が公開証明を希望するWWWコンテンツを送信し、WWWコンテンツ公開証明システム70に記録させることによって、公開証明を受ける。申請者から送信されてきたWWWコンテンツはコンテンツ公開証明記録ファイル72に記録されると共に、WWWサーバ機能73によってインターネット74上に掲載される。   In the third embodiment, a WWW server function 73 is provided instead of the content collection robot. In other words, in the first and second embodiments, the content collection robot 12 is configured to acquire the WWW content designated by the applicant and record it in the content disclosure certificate recording file 13. On the other hand, in the third embodiment, the WWW content desired by the applicant is transmitted and recorded in the WWW content public certification system 70 to receive the public certification. The WWW content transmitted from the applicant is recorded in the content publication certificate recording file 72 and posted on the Internet 74 by the WWW server function 73.

このような方法をとることにより、コンテンツの公開証明を行う手続が簡略され、WWWコンテンツ公開証明システムの構成を簡単化することが出来る。
図7のWWWコンテンツ公開証明システム70の構成としては、メインフレームを使って申請者管理ファイル71、及びコンテンツ公開証明記録ファイル72の記録機能や、WWWサーバ機能73を実現してもよいが、WWWサーバ機能73のみをワークステーションやパソコン等に設けておき、申請者管理ファイル71や、コンテンツ公開証明記録ファイル72を別に設けられた記録媒体に記録するようにして、比較的小型のコンピュータシステムで実現することも可能である。
By adopting such a method, the procedure for performing public certification of content can be simplified, and the configuration of the WWW content public certification system can be simplified.
As a configuration of the WWW content public certification system 70 in FIG. 7, the recording function of the applicant management file 71 and the content public certification recording file 72 and the WWW server function 73 may be realized using the mainframe. Only a server function 73 is provided in a workstation, a personal computer, etc., and the applicant management file 71 and the content disclosure certificate recording file 72 are recorded on a separate recording medium, which is realized by a relatively small computer system. It is also possible to do.

図8は、第3の実施形態におけるWWWコンテンツ公開証明申請から公開証明を行うまでの処理の流れを示した図である。
ステップS50で、コンテンツの作成者(公開証明を受けたい者)は、あらかじめコンテンツ公開認定機関に書面あるいは電子メール等の通信手段で登録申請を行う。
FIG. 8 is a diagram showing a flow of processing from the WWW content public certification application to the public certification in the third embodiment.
In step S50, the content creator (who wants to receive a public certificate) applies in advance to a content public certification authority through a communication means such as a document or an e-mail.

ステップS51で、コンテンツ公開認定機関(各種学会や団体等コンテンツ公開証明システムを有する機関)は、申請者をWWWコンテンツ公開証明システム70の申請者管理ファイル71に登録し、ID、パスワード及び申請者がコンテンツを電子通信によって送付する際の宛先であるコンテンツ公開証明システム70内のディレクトリ名を連絡する。申請者がコンテンツをコンテンツ公開証明システム70に送付するプロトコルは様々なものが考えられるが、ここでは、ftp(file transfer protocol)を用いることとする。   In step S51, the content public certification organization (institution having a content public certification system such as various academic societies and organizations) registers the applicant in the applicant management file 71 of the WWW content public certification system 70, and the ID, password and applicant are registered. The directory name in the content public certification system 70, which is a destination for sending the content by electronic communication, is notified. There are various protocols for the applicant to send the content to the content public certification system 70. Here, ftp (file transfer protocol) is used.

ステップS52で、申請者は、コンテンツ認定機関の不図示のサーバにftpで接続し、連絡を受けたID・パスワードでログイン後、公開証明を受けたいコンテンツを構成するファイルを指定されたディレクトリにアップロードする(ftpの場合には、ファイルをアップロードするためのコマンドとして「put」というものがあり、これを使用する)。   In step S52, the applicant connects to the server (not shown) of the content certification organization by ftp, logs in with the received ID / password, and uploads the file that constitutes the content to receive public certification to the specified directory. (In the case of ftp, there is a command “put” as a command for uploading a file, which is used).

WWWコンテンツ公開証明システム70側では、申請者からデータ転送されたコンテンツをWWWサーバ機能73によりインターネット上で一般公開する(ステップS53)。そして、ステップS54で、申請者は、コンテンツ公開認定機関のサーバにtelnet接続を行い、ID・パスワードを使ってログインし、コンテンツの公開証明申請画面を開く。この画面から必要項目を登録する。図8の場合、必要項目として、「申請者名」、「コンテンツの名称」、「連絡先TEL/e−mail」が挙げられているが、必要に応じて項目を減らしたり、追加してもよい。申請者が必要項目を入力し終わり、図8の「OK」ボタンを押すと、必要項目がtelnetを使ってコンテンツ公開証明システム70に送付される。なお、上記説明では、コンテンツ公開認定機関のサーバにtelnetを使って接続すると説明したが、通常のWWWホームページにアクセスし、そこに必要項目を入力する画面を作って、申請者が入力を終わった時に必要項目のデータがコンテンツ公開証明システム70に送付されるように構成しても良い。   On the WWW content public certification system 70 side, the content transferred from the applicant is made public on the Internet by the WWW server function 73 (step S53). In step S54, the applicant makes a telnet connection to the server of the content public certification authority, logs in using the ID / password, and opens the content public certification application screen. Register the required items from this screen. In the case of FIG. 8, “applicant name”, “content name”, and “contact TEL / e-mail” are listed as necessary items. However, items may be reduced or added as necessary. Good. When the applicant finishes inputting necessary items and presses the “OK” button in FIG. 8, the necessary items are sent to the content disclosure certification system 70 using telnet. In the above explanation, it was explained that the connection to the server of the content public certification organization was made using telnet. However, the applicant finished input by accessing the normal WWW homepage and creating a screen for entering necessary items there. It may be configured that data of necessary items is sometimes sent to the content public certification system 70.

必要項目を受け取ったコンテンツ公開証明システム70では、コンテンツ公開証明記録ファイル72に必要項目を記録する(ステップS55)。ここで、前述の実施形態で「公開期間」に対応する項目が、第3の実施の形態では「コンテンツ公開開始日時」となっている。これは、ステップS53で、既に、申請者からデータ転送されたコンテンツがWWWサーバ機能73によって一般公開されているからである。また、公開するのはコンテンツ公開認定機関側であるので、コンテンツの公開を開始した日時がコンテンツ公開認定機関側で分かる。従って、この項目については、申請者側に確認に行く必要も無く、また、データ転送されてきたコンテンツは確実に一般に公開することができるという利点を有している。   The content public certification system 70 that has received the necessary items records the necessary items in the content public certification recording file 72 (step S55). Here, the item corresponding to the “publication period” in the above-described embodiment is “content publication start date and time” in the third embodiment. This is because the content transferred from the applicant has already been made public by the WWW server function 73 in step S53. Moreover, since it is the content publication certification organization side that makes it public, the date and time when the content publication has started is known by the content publication certification organization side. Therefore, there is no need to go to the applicant for confirmation of this item, and there is an advantage that the content that has been transferred can be disclosed to the public without fail.

また、ステップS55の項目で、「コンテンツを構成するファイル」とあるが、これは、ステップS53で公開されているコンテンツを構成するHTML文やイメージデータのファイルを意味する。   The item of step S55 is “file composing the content”, which means an HTML sentence or image data file composing the content published in step S53.

ステップS55で、コンテンツ公開証明記録ファイル72に必要項目がレコードとして書込まれると、ステップS56でこの記録レコード(公開証明記録レコード)を複写して2部にする。一部はそのまま保管され(ステップS57)、ステップS53で公開された、未だ公開証明記録の付されていないコンテンツと置き換えられ(ステップS58)、ステップS59では、コンテンツと上記公開証明記録データがセットで、インターネット74上で一般に公開される。これは、公開証明付きWWW出版物公開システムとして利用することが考えられる。   When necessary items are written as records in the content public certification record file 72 in step S55, the recording record (public certification record record) is copied into two copies in step S56. A part is stored as it is (step S57) and replaced with the content published in step S53 and not yet provided with the public certification record (step S58). In step S59, the content and the public certification record data are set as a set. Publicly available on the Internet 74. This can be used as a WWW publication publishing system with a public certificate.

ステップS56で2部作られた記録レコードの内、もう一方は、ハッシュ関数で暗号化、固定化され、改ざん防止を行う(ステップS60)。そして、証明の必要に応じて、ステップS55で得られた記録内容を表示あるいは印字して公開証明書とする(ステップS61)。   Of the record records created in step S56, the other is encrypted and fixed with a hash function to prevent falsification (step S60). Then, according to the necessity of proof, the recorded contents obtained in step S55 are displayed or printed to form a public certificate (step S61).

図9は、記録媒体を示す図である。
本発明の上記実施形態に述べたWWWコンテンツ公開証明システムは、ワークステーションあるいはパソコン上で起動するプログラムとして実現可能である。上記説明では、このプログラムはワークステーションあるいはパソコン(情報処理装置)のハードディスク82上に記録されており、必要に応じて起動させられるものとして説明した。
FIG. 9 is a diagram illustrating a recording medium.
The WWW content public certification system described in the above embodiment of the present invention can be realized as a program activated on a workstation or a personal computer. In the above description, this program is recorded on the hard disk 82 of a workstation or a personal computer (information processing apparatus) and is described as being activated as necessary.

しかし、WWWコンテンツ公開証明システムのプログラムは、必ずしも情報処理装置のハードディスク82上に記録されている必要はなく、例えば、フレキシブルディスクやCD−ROM等の可搬記録媒体から情報処理装置にロードして実行するようにしてもよい。   However, the program of the WWW content public certification system is not necessarily recorded on the hard disk 82 of the information processing apparatus. For example, the program is loaded from a portable recording medium such as a flexible disk or a CD-ROM into the information processing apparatus. You may make it perform.

あるいは、情報処理装置が回線を通じて通信を行い、情報提供者の有する記録媒体80からWWWコンテンツ公開証明システムのプログラムをダウンロードし、自分の情報処理装置上で起動させるようにしてもよい。   Alternatively, the information processing apparatus may communicate via a line, download the WWW content public certification system program from the recording medium 80 of the information provider, and start up on the information processing apparatus.

本発明によれば、WWWコンテンツ等の電子データ形式での文書等を作成した場合に、その作成者は、本発明の電子公開物のコンテンツ公開証明システムに登録することによって、紙媒体での出版物を別途印刷することなく、そのコンテンツ及び公知となった時期の証明を受けることができる。  According to the present invention, when a document or the like in an electronic data format such as WWW content is created, the creator publishes it on a paper medium by registering with the content publication certification system of the electronic publication of the present invention. You can get the contents and proof of publicly known time without printing the thing separately.

本発明のWWWコンテンツ公開証明システムの第1の実施形態の構成図である。It is a block diagram of 1st Embodiment of the WWW content public certification system of this invention. 本発明の第1の実施形態のコンテンツ回収ロボットの構成及び処理フローを示す図である。It is a figure which shows the structure and processing flow of the content collection | recovery robot of the 1st Embodiment of this invention. 第1の実施形態におけるWWWコンテンツ公開証明申請から公開証明を行うまでの流れを示した図である。It is the figure which showed the flow from the WWW content public certification application in 1st Embodiment to performing public certification. 本発明のWWWコンテンツ公開証明システムの第2の実施形態のコンテンツ回収ロボットの構成及び処理フローを示す図である。It is a figure which shows the structure and processing flow of a content collection | recovery robot of 2nd Embodiment of the WWW content public certification system of this invention. 第2の実施形態におけるWWWコンテンツ公開証明申請から公開証明を行うまでの流れを示す図(その1)である。It is the figure (the 1) which shows the flow from performing the WWW content public certification application to performing public certification in 2nd Embodiment. 第2の実施形態におけるWWWコンテンツ公開証明申請から公開証明を行うまでの流れを示す図(その2)である。It is a figure (the 2) which shows the flow from the WWW content public certification application to performing public certification in 2nd Embodiment. 本発明のWWWコンテンツ公開証明システムの第3の実施形態の構成図である。It is a block diagram of 3rd Embodiment of the WWW content public certification system of this invention. 第3の実施形態におけるWWWコンテンツ公開証明申請から公開証明を行うまでの流れを示した図である。It is the figure which showed the flow from the WWW content public certification application in 3rd Embodiment to performing public certification. 記録媒体を示す図である。It is a figure which shows a recording medium.

符号の説明Explanation of symbols

10、70 WWWコンテンツ公開証明システム
11、71 申請者管理ファイル
12 コンテンツ回収ロボット
13、72 コンテンツ公開証明記録ファイル
14、74 インターネット
15、75 A社ホームページ
16、76 B社ホームページ
17、77 C社ホームページ
20、40 ワークステーションあるいはパソコン
21 ハードディスク
22 回収先URL設定部
23 回収ページ階層数設定部
24 通信(接続)機能ソフト
25 コンテンツ回収機能ソフト
26 システム内時計
27 CPU
28 LANカード
29 HUBユニット
41 タイマー1設定部
42 タイマー2設定部
50a、50b パラメータ設定部
60a、60b 機能ソフトウェア部
73 WWWサーバ機能
80 記録媒体
81 可搬記録媒体
82 ハードディスク
10, 70 WWW Content Public Proof System 11, 71 Applicant Management File 12 Content Collection Robot 13, 72 Content Public Proof Record File 14, 74 Internet 15, 75 Company A Homepage 16, 76 Company B Homepage 17, 77 Company C Homepage 20 , 40 Workstation or PC 21 Hard disk 22 Collection destination URL setting unit 23 Collection page hierarchy number setting unit 24 Communication (connection) function software 25 Content collection function software 26 System clock 27 CPU
28 LAN card 29 HUB unit 41 Timer 1 setting unit 42 Timer 2 setting unit 50a, 50b Parameter setting unit 60a, 60b Function software unit 73 WWW server function 80 Recording medium 81 Portable recording medium 82 Hard disk

Claims (2)

電子公開物の証明申請者を登録・管理する申請者管理手段と、
申請者から送付されてきた前記電子公開物の所在場所に関する情報を受け取って、回収先設定部に登録する回収先設定手段と、
前記回収先設定部に登録した所在場所に関する情報に基づいて、前記電子公開物の内容を、異なる日時に複数回ネットワークを介して回収し、異なる日時に回収した電子公開物が同じ内容であれば、異なる日時の期間を公開期間として決定するコンテンツ回収手段と、
前記コンテンツ回収手段が回収した前記電子公開物の内容と、それをネットワーク上で公開した公開開始日付情報と前記公開期間とを記憶手段に記録し、該電子公開物の公開証明を行う場合に、該記憶手段の記録内容に基づいて前記電子公開物の公開証明に必要なデータを提供するコンテンツ公開証明記録手段と、
を備えることを特徴とする電子公開物の証明システム。
Applicant management means for registering and managing certification applicants for electronic publications,
A collection destination setting means for receiving information on the location of the electronic publication sent from the applicant and registering it in the collection destination setting section;
Based on the information on the location registered in the collection destination setting unit, if the contents of the electronic publication are collected via the network multiple times at different dates and the electronic publications collected at different dates are the same contents Content collection means for determining a period of different date and time as a publication period;
When the contents of the electronic publication collected by the contents collection means, the publication start date information published on the network and the publication period are recorded in the storage means, and the publication of the electronic publication is performed, Content public certification recording means for providing data necessary for public certification of the electronic publication based on the recorded contents of the storage means;
An electronic publication proof system comprising:
コンピュータに、
電子公開物の証明申請者を登録・管理する申請者管理手順と、
申請者から送付されてきた前記電子公開物の所在場所に関する情報を受け取って、回収先設定部に登録する回収先設定手順と、
前記回収先設定部に登録した所在場所に関する情報に基づいて、前記電子公開物の内容を、異なる日時に複数回ネットワークを介して回収し、異なる日時に回収した電子公開物が同じ内容であれば、異なる日時の期間を公開期間として決定するコンテンツ回収手順と、
前記コンテンツ回収手順で回収した前記電子公開物の内容と、それをネットワーク上で公開した公開開始日付情報と前記公開期間とを記憶手段に記録し、該電子公開物の公開証明を行う場合に、該記憶手段の記録内容に基づいて前記電子公開物の公開証明に必要なデータを提供するコンテンツ公開証明記録手順と、
を実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
On the computer,
Applicant management procedure for registering and managing certification applicants for electronic publications,
A collection destination setting procedure for receiving information on the location of the electronic publication sent from the applicant and registering it in the collection destination setting section;
Based on the information on the location registered in the collection destination setting unit, if the contents of the electronic publication are collected via the network multiple times at different dates and the electronic publications collected at different dates are the same contents , A content collection procedure that determines the period of the different date and time as the publication period,
When the contents of the electronic publication collected by the content collection procedure, the publication start date information published on the network and the publication period are recorded in the storage means, and the publication of the electronic publication is performed, A content public certification recording procedure for providing data necessary for the public certification of the electronic publication based on the recording content of the storage means;
The computer-readable recording medium which recorded the program which performs this.
JP2004316703A 2004-10-29 2004-10-29 Certification system and recording medium for electronic publications Expired - Fee Related JP3683578B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004316703A JP3683578B2 (en) 2004-10-29 2004-10-29 Certification system and recording medium for electronic publications

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004316703A JP3683578B2 (en) 2004-10-29 2004-10-29 Certification system and recording medium for electronic publications

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002349735A Division JP2003203130A (en) 2002-12-02 2002-12-02 Proof system for electronic disclosure object and recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005100442A JP2005100442A (en) 2005-04-14
JP3683578B2 true JP3683578B2 (en) 2005-08-17

Family

ID=34464242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004316703A Expired - Fee Related JP3683578B2 (en) 2004-10-29 2004-10-29 Certification system and recording medium for electronic publications

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3683578B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005100442A (en) 2005-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3420472B2 (en) System and recording medium used for certification of electronic publication
US6959308B2 (en) Archiving and retrieval method and apparatus
US20020016819A1 (en) Content management server, server system and method of controlling operation thereof
US20070255580A1 (en) Lending System and Method
JP2008027007A (en) Content management system and its control method
JP2001325249A (en) Document providing device and system
WO2000057298A2 (en) Apparatus and method for providing a business card web page
EP1351166A2 (en) Information processing
JP2002007701A (en) Loan application system
US20040003056A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and program for making computer implement that method
Bina et al. Secure access to data over the internet
JP2011248711A (en) Data management system with secret sharing
JP2002032611A (en) Procedure management system
JP5278898B2 (en) Storage device, content publishing system and program
US7181480B1 (en) System and method for managing internet storage
JP6220736B2 (en) Electronic signature document management system and management method
US7532337B2 (en) Print processing system and corresponding method
JP2010211830A (en) Sealing document preparation management system and method
JP3683578B2 (en) Certification system and recording medium for electronic publications
JP3706821B2 (en) Member information update management system by sharing information among multiple sites
JP2000163409A (en) Signed hypertext recording medium, constituting method, and method and device for verification
JP4476475B2 (en) Insurance application server system
JP2003203130A (en) Proof system for electronic disclosure object and recording medium
JP4153596B2 (en) Content linkage system and content linkage method
JP4017809B2 (en) Electronic file management system

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090603

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100603

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees