JP3632539B2 - Automatic backup device, automatic backup method, and recording medium recording automatic backup program - Google Patents

Automatic backup device, automatic backup method, and recording medium recording automatic backup program Download PDF

Info

Publication number
JP3632539B2
JP3632539B2 JP2000002366A JP2000002366A JP3632539B2 JP 3632539 B2 JP3632539 B2 JP 3632539B2 JP 2000002366 A JP2000002366 A JP 2000002366A JP 2000002366 A JP2000002366 A JP 2000002366A JP 3632539 B2 JP3632539 B2 JP 3632539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backup
backup data
data
differential
full
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000002366A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2001195286A (en
Inventor
紀仁 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000002366A priority Critical patent/JP3632539B2/en
Publication of JP2001195286A publication Critical patent/JP2001195286A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3632539B2 publication Critical patent/JP3632539B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は自動バックアップ装置、自動バックアップ方法および自動バックアップ用プログラムを記録した記録媒体に関し、特に不要なバックアップデータを削除して記憶装置を有効に活用する自動バックアップ装置、自動バックアップ方法および自動バックアップ用プログラムを記録した記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の自動バックアップ装置の一例が、VERITAS NetBackup System Administrator’s Guide(VERITAS社)に記載されている。
【0003】
この従来の自動バックアップ装置は、予め設定されたスケジュールに基づいてフルバックアップまたは差分バックアップを実行するとともに、バックアップデータの保存期間が経過した場合には、当該バックアップデータを削除している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上述した従来の自動バックアップ装置は、単に、フルバックアップによるバックアップデータと差分バックアップによるバックアップデータをそれぞれの保存期間が経過したときに独立に削除しているため、フルバックアップによるバックアップデータを削除する際には、当該フルバックアップ以後に実行した差分バックアップによるバックアップデータも不要となるにもかかわらず、削除せずに当該バックアップデータの保存期間が経過するまで保有するので、有効に記憶装置を活用しているものとは言えなかった。
【0005】
本発明の目的は、記憶装置を有効に活用できる自動バックアップ装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1の自動バックアップ装置は、周期的にフルバックアップまたは差分バックアップを実行してバックアップデータを記憶手段に格納するとともに、一定の保存期間経過後に当該バックアップデータを削除する自動バックアップ装置において、一定の保存期間が経過した前記フルバックアップによるバックアップデータを削除する際に、当該バックアップデータの削除に伴って不要となる前記差分バックアップによるバックアップデータを削除する差分バックアップデータ削除手段を備えたことを特徴とする。
【0007】
本発明の第2の自動バックアップ装置は、バックアップの実行に係わるスケジュール情報が記憶されているスケジュール情報手段に基づいて、周期的にフルバックアップまたは差分バックアップを実行してバックアップデータを記憶手段に格納し、当該バックアップデータの格納場所を含むカタログ情報をカタログ情報手段に格納するとともに、一定の保存期間経過後に当該バックアップデータを削除するバックアップ装置において、前記フルバックアップによるバックアップデータの保存期間を入力する入力手段と、前記フルバックアップによるバックアップデータが削除される際に、前記差分バックアップのバックアップデータも削除されるように、当該差分バックアップによるバックアップデータの保存期間を算出する保存期間算出手段と、前記フルバックアップによるバックアップデータの保存期間と前記差分バックアップによるバックアップデータの保存期間を前記スケジュール情報手段に登録する登録手段と、前記スケジュール情報に基づいて、前記フルバックアップまたは前記差分バックアップを実行して前記バックアップデータを記憶手段に格納し、当該バックアップデータのカタログ情報を前記カタログ情報手段に格納するとともに、当該フルバックアップまたは当該差分バックアップの実行日を当該カタログ情報手段に登録するバックアップ実行手段と、前記カタログ情報手段に登録されている前記フルバックアップまたは前記差分バックアップの実行日と、前記スケジュール情報手段に登録されている前記フルバックアップによるバックアップデータの保存期間と前記差分バックアップによるバックアップデータの保存期間とに基づいて、保存期間を経過しているバックアップデータを削除するバックアップデータ削除実行手段とを備えたことを特徴とする。
【0008】
本発明の第3の自動バックアップ装置は、第2の自動バックアップ装置において、前記保存期間算出手段は、前記差分バックアップによるバックアップデータの保存期間を、直近に実行したフルバックアップの実行日から当該差分バックアップの実行日までの経過日数を前記フルバックアップによるバックアップデータの保存期間から差し引いた日数とし、前記バックアップデータ削除実行手段は、前記カタログ情報手段に登録されている前記フルバックアップまたは前記差分バックアップの実行日を参照し、本日が前記スケジュール情報手段に登録されている前記フルバックアップによるバックアップデータの保存期間または前記差分バックアップによるバックアップデータの保存期間を経過している場合には、当該フルバックアップによるバックアップデータまたは当該差分バックアップによるバックアップデータを削除することを特徴とする。
【0009】
本発明の第1の自動バックアップ方法は、周期的にフルバックアップまたは差分バックアップを実行してバックアップデータを記憶手段に格納するとともに、一定の保存期間経過後に当該バックアップデータを削除する自動バックアップ方法において、コンピュータが、一定の保存期間が経過した前記フルバックアップによるバックアップデータを削除する際に、当該バックアップデータの削除に伴って不要となる前記差分バックアップによるバックアップデータを削除する差分バックアップデータ削除ステップを含むことを特徴とする。
【0010】
本発明の第2の自動バックアップ方法は、バックアップの実行に係わるスケジュール情報が記憶されているスケジュール情報手段に基づいて、周期的にフルバックアップまたは差分バックアップを実行してバックアップデータを記憶手段に格納し、当該バックアップデータの格納場所を含むカタログ情報をカタログ情報手段に格納するとともに、一定の保存期間経過後に当該バックアップデータを削除する自動バックアップ方法において、コンピュータが、前記フルバックアップによるバックアップデータの保存期間を入力する入力ステップと、前記コンピュータが、前記入力ステップで入力した前記フルバックアップによるバックアップデータの保存期間に基づいて、前記フルバックアップによるバックアップデータが削除される際に、前記差分バックアップのバックアップデータも削除されるように、当該差分バックアップによるバックアップデータの保存期間を算出する保存期間算出ステップと、前記コンピュータが、前記入力ステップで入力された前記フルバックアップによるバックアップデータの保存期間と、保存期間算出ステップで算出した前記差分バックアップによるバックアップデータの保存期間を前記スケジュール情報手段に登録する登録ステップと、前記コンピュータが、前記スケジュール情報手段に基づいて、前記フルバックアップまたは前記差分バックアップを実行して前記バックアップデータを記憶手段に格納し、当該バックアップデータのカタログ情報を前記カタログ情報手段に格納するとともに、当該フルバックアップまたは当該差分バックアップの実行日を当該カタログ情報手段に登録するバックアップ実行ステップと、前記コンピュータが、前記バックアップ実行ステップで前記カタログ情報手段に記憶された前記フルバックアップまたは前記差分バックアップの実行日と、前記登録ステップで前記スケジュール情報手段に記憶された前記フルバックアップによるバックアップデータの保存期間と前記差分バックアップによるバックアップデータの保存期間とに基づいて、保存期間を経過しているバックアップデータを削除するバックアップデータ削除実行ステップとを含むことを特徴とする。
【0011】
本発明の第3の自動バックアップ方法は、バックアップの実行に係わるスケジュール情報が記憶されているスケジュール情報手段に基づいて、周期的にフルバックアップまたは差分バックアップを実行してバックアップデータを記憶手段に格納し、当該バックアップデータの格納場所を含むカタログ情報をカタログ情報手段に格納するとともに、一定の保存期間経過後に当該バックアップデータを削除する自動バックアップ方法において、コンピュータが、前記フルバックアップによるバックアップデータの保存期間を入力する入力ステップと、前記コンピュータが、前記差分バックアップによるバックアップデータの保存期間を、直近に実行したフルバックアップの実行日から当該差分バックアップの実行日までの経過日数を前記入力ステップで入力した前記フルバックアップによるバックアップデータの保存期間から差し引いた日数とする保存期間算出ステップと、前記コンピュータが、前記入力ステップで入力された前記フルバックアップによるバックアップデータの保存期間と、保存期間算出ステップで算出した前記差分バックアップによるバックアップデータの保存期間を前記スケジュール情報手段に登録する登録ステップと、前記コンピュータが、前記スケジュール情報手段に基づいて、前記フルバックアップまたは前記差分バックアップを実行して前記バックアップデータを記憶手段に格納し、当該バックアップデータのカタログ情報を前記カタログ情報手段に格納するとともに、当該フルバックアップまたは当該差分バックアップの実行日を当該カタログ情報手段に登録するバックアップ実行ステップと、前記コンピュータが、前記バックアップ実行ステップで前記カタログ情報手段に登録された前記フルバックアップまたは前記差分バックアップの実行日を参照し、本日が前記登録ステップで前記スケジュール情報手段に登録された前記フルバックアップによるバックアップデータの保存期間または前記差分バックアップによるバックアップデータの保存期間を経過している場合には、当該フルバックアップによるバックアップデータまたは当該差分バックアップによるバックアップデータを削除するバックアップデータ削除実行ステップとを含むことを特徴とする。
【0012】
本発明の第1の媒体は、周期的にフルバックアップまたは差分バックアップを実行してバックアップデータを記憶手段に格納するとともに、一定の保存期間経過後に当該バックアップデータを削除する自動バックアップ処理において、一定の保存期間が経過した前記フルバックアップによるバックアップデータを削除する際に、当該バックアップデータの削除に伴って不要となる前記差分バックアップによるバックアップデータを削除する差分バックアップデータ削除処理をコンピュータに行わせるプログラムを記録したことを特徴とする。
【0013】
本発明の第2の媒体は、バックアップの実行に係わるスケジュール情報が記憶されているスケジュール情報手段に基づいて、周期的にフルバックアップまたは差分バックアップを実行してバックアップデータを記憶手段に格納し、当該バックアップデータの格納場所を含むカタログ情報をカタログ情報手段に格納するとともに、一定の保存期間経過後に当該バックアップデータを削除する自動バックアップ処理において、前記フルバックアップによるバックアップデータの保存期間を入力する入力処理と、前記入力処理で入力した前記フルバックアップによるバックアップデータの保存期間に基づいて、前記フルバックアップによるバックアップデータが削除される際に、前記差分バックアップのバックアップデータも削除されるように、当該差分バックアップによるバックアップデータの保存期間を算出する保存期間算出処理と、前記入力処理で入力された前記フルバックアップによるバックアップデータの保存期間と、保存期間算出処理で算出した前記差分バックアップによるバックアップデータの保存期間を前記スケジュール情報手段に登録する登録処理と、前記スケジュール情報手段に基づいて、前記フルバックアップまたは前記差分バックアップを実行して前記バックアップデータを記憶手段に格納し、当該バックアップデータのカタログ情報を前記カタログ情報手段に格納するとともに、当該フルバックアップまたは当該差分バックアップの実行日を当該カタログ情報手段に登録するバックアップ実行処理と、前記バックアップ実行処理で前記カタログ情報手段に記憶された前記フルバックアップまたは前記差分バックアップの実行日と、前記登録処理で前記スケジュール情報手段に記憶された前記フルバックアップによるバックアップデータの保存期間と前記差分バックアップによるバックアップデータの保存期間とに基づいて、保存期間を経過しているバックアップデータを削除するバックアップデータ削除実行処理とをコンピュータに行わせるプログラムを記録したことを特徴とする。
【0014】
本発明の第3の媒体は、バックアップの実行に係わるスケジュール情報が記憶されているスケジュール情報手段に基づいて、周期的にフルバックアップまたは差分バックアップを実行してバックアップデータを記憶手段に格納し、当該バックアップデータの格納場所を含むカタログ情報をカタログ情報手段に格納するとともに、一定の保存期間経過後に当該バックアップデータを削除する自動バックアップ処理において、前記フルバックアップによるバックアップデータの保存期間を入力する入力処理と、前記差分バックアップによるバックアップデータの保存期間を、直近に実行したフルバックアップの実行日から当該差分バックアップの実行日までの経過日数を前記入力処理で入力された前記フルバックアップによるバックアップデータの保存期間から差し引いた日数とする保存期間算出処理と、前記入力処理で入力した前記フルバックアップによるバックアップデータの保存期間と、保存期間算出処理で算出した前記差分バックアップによるバックアップデータの保存期間を前記スケジュール情報手段に登録する登録処理と、前記スケジュール情報手段に基づいて、前記フルバックアップまたは前記差分バックアップを実行して前記バックアップデータを記憶手段に格納し、当該バックアップデータのカタログ情報を前記カタログ情報手段に格納するとともに、当該フルバックアップまたは当該差分バックアップの実行日を当該カタログ情報手段に登録するバックアップ実行処理と、前記バックアップ実行処理で前記カタログ情報手段に登録された前記フルバックアップまたは前記差分バックアップの実行日を参照し、本日が前記登録ステップで前記スケジュール情報手段に登録された前記フルバックアップによるバックアップデータの保存期間または前記差分バックアップによるバックアップデータの保存期間を経過している場合には、当該フルバックアップによるバックアップデータまたは当該差分バックアップによるバックアップデータを削除するバックアップデータ削除実行処理とをコンピュータに行わせるプログラムを記録したことを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】
次に、本発明について図面を参照して詳細に説明する。
【0016】
まず、図1を参照すると、本発明の第1の実施の形態は、コンピュータ100と、当該コンピュータ100に接続された記憶装置200と、入力装置300と、出力装置400とから構成されている。
【0017】
コンピュータ100は、受信手段110と、送信手段120と、制御手段130と、バックアップスケジュール登録手段140と、保存期間算出手段150と、バックアップデータ削除スケジュール登録手段160と、バックアップ実行手段170と、バックアップデータ削除実行手段180とを含む。
【0018】
記憶装置200は、バックアップスケジュール定義部210と、バックアップデータ削除スケジュール定義部220と、バックアップカタログ情報部230と、バックアップデータ格納部240とを含む。
【0019】
入力装置300は、キーボード、マウス等の入力装置である。
【0020】
出力装置400は、ディスプレイ、プリンタ等の出力装置である。
【0021】
受信手段110は、利用者が入力装置300から入力したバックアップ情報を受信する。
【0022】
送信手段120は、コンピュータ100の処理結果を出力装置400に送信する。
【0023】
制御手段130は、受信手段110が受信したバックアップ情報を各手段で処理させるとともに、その処理結果を送信手段120に通知する。
【0024】
バックアップスケジュール定義部210は、バックアップに必要なスケジュール情報を示すバックアップスケジュールの記憶場所となる。
【0025】
バックアップスケジュール登録手段140は、受信したバックアップ情報に含まれるバックアップスケジュールをバックアップスケジュール定義部210に登録する。
【0026】
保存期間算出手段150は、バックアップ情報に含まれるバックアップスケジュールと保存期間情報とをもとに、差分バックアップデータの保存期間を算出する。
【0027】
バックアップデータ削除スケジュール定義部220は、バックアップデータの削除スケジュールの記憶場所となる。
【0028】
バックアップデータ削除スケジュール登録手段160は、バックアップ情報と、保存期間算出手段150で算出した差分バックアップデータの保存期間をもとに、バックアップデータの削除スケジュールを作成してバックアップデータ削除スケジュール定義部220に登録する。
【0029】
バックアップデータ格納部220はバックアップデータの記憶場所となる。
【0030】
バックアップカタログ情報部230は、バックアップデータのカタログ情報の記憶場所となる。
【0031】
バックアップ実行手段170は、予め定められた時刻等を契機に起動され、バックアップスケジュール定義部210を参照してバックアップ対象データをバックアップデータ格納部240にバックアップし、バックアップデータのカタログ情報をバックアップカタログ情報部230に登録する。
【0032】
バックアップデータ削除実行手段180は、予め定められた時刻等を契機に起動され、バックアップデータ削除スケジュール定義部220とバックアップカタログ情報部230を参照して保存期間が経過しているバックアップデータを抽出し、当該バックアップデータをバックアップデータ格納部240から削除するとともに、削除したバックアップデータのカタログ情報をバックアップカタログ情報部230から削除する。
【0033】
次に、図1〜図5を参照して本実施の形態の全体の動作について詳細に説明する。
【0034】
ここでは一例として、ファイルAをフルバックアップする日を毎週日曜日とし、ファイルAを差分バックアップする日を月曜日から土曜日までの毎日とするバックアップスケジュールと、ファイルAをフルバックアップしたフルバックアップデータの保存期間を2週間とする保存期間情報とを含むバックアップ情報が入力装置300から利用者により入力されたとする(ステップA1)。
【0035】
まず、受信手段110は、利用者が入力したバックアップ情報を受信すると、当該バックアップ情報を制御手段130に通知し、制御手段130は、バックアップスケジュール登録手段140を呼び出す。
【0036】
バックアップスケジュール登録手段140は、バックアップ情報に含まれるバックアップスケジュールをバックアップスケジュール定義部210に登録する。尚、登録する際には、1周期分のバックアップスケジュールのみを登録し、バックアップスケジュールを一意に識別できるようにスケジュール名を付加するとともに、バックアップスケジュールに含まれる個々のバックアップ処理毎にIDを付加する(ステップA2、図3参照)。ここでは、1週間を1周期としているため起動日には曜日を使用しているが、これは一例にすぎない。
【0037】
次に、制御手段130は、バックアップスケジュール登録手段140からバックアップスケジュールの登録が完了した旨の通知を受けると保存期間算出手段150を呼び出し、保存期間算出手段150は、バックアップスケジュールに含まれる差分バックアップそれぞれについて、差分バックアップデータの保存期間を算出する(ステップA3)。
【0038】
まず、差分バックアップの起動日が直近のフルバックアップの起動日から何日経過することになるかを調べる。例えば、水曜日に起動される差分バックアップであれば、日曜日に起動されるフルバックアップから3日間経過することがわかる。
【0039】
そして、入力されたフルバックアップデータの保存期間からその経過日数を差し引き、その差し引いた日数を差分バックアップデータの保存期間とする。例えば、フルバックアップデータの保存期間が14日間として入力された場合には、水曜日の差分バックアップデータの保存期間は11日間となる。つまり、フルバックアップデータとそれ以後の差分バックアップデータとが同日に削除されるように保存期間を算出する。
【0040】
このように、保存期間算出手段150は、差分バックアップデータの保存期間を算出すると、制御手段130は、バックアップデータ削除スケジュール登録手段160を呼び出す。
【0041】
バックアップデータ削除スケジュール登録手段160は、入力されたフルバックアップデータの保存期間と保存期間算出手段150で算出した差分バックアップデータの保存期間とをバックアップデータ削除スケジュール定義部220に登録するとともに、バックアップデータを削除する起動日をバックアップデータ削除スケジュール定義部220に登録する。尚、登録する際には、バックアップスケジュール定義部210と対応付けるために、スケジュール名とIDを付加する(ステップA4、図4参照)。
【0042】
以上のように、バックアップスケジュール定義部210とバックアップデータ削除スケジュール定義部220にスケジュールを登録してバックアップ処理に必要な準備処理が完了するとバックアップ処理を開始できる。
【0043】
まず、バックアップ実行手段170はタイマー等により起動されると、バックアップスケジュール定義部210を参照してバックアップを行うべきか否かを判断し(ステップB1)、バックアップを行う必要がある場合には、バックアップ対象データをバックアップデータ格納部240にバックアップする(ステップB2)とともに、バックアップカタログ情報部230にバックアップデータのカタログ情報、例えば日付、スケジュール名、ID、バックアップタイプおよびデータ格納場所等を登録する(ステップB3)。
【0044】
例えば、本日が1999年10月24日の日曜日である場合は、バックアップスケジュール定義部210に月曜日をバックアップの起動日とするものがあるか否かを調べ(図3参照)、この場合スケジュールAにバックアップ対象データがファイルAでIDが1であるフルバックアップがあるので、ファイルAをバックアップデータ格納部240にフルバックアップするとともに、バックアップカタログ情報部230の日付に本日の日付である1999年10月24日を、スケジュール名にはスケジュールAを、IDには1を、データ格納場所にはバックアップデータ格納部240内の位置を示す格納場所15を登録する(図5参照)。
【0045】
以上のようにして、バックアップ処理が完了する。
【0046】
次に、バックアップデータ削除実行手段180はタイマー等により起動されると、バックアップデータ削除スケジュール定義部220を参照してバックアップデータを削除すべきか否かを判断する(ステップC1)。例えば、本日が1999年10月24日の日曜日である場合は、バックアップデータ削除スケジュール定義部220に日曜日を起動日とするものがあるか否かを調べる(図4参照)。この場合スケジュールAのIDが1から7までのバックアップデータが対象となる。
【0047】
対象となるバックアップデータがある場合には、バックアップデータ削除実行手段180は、バックアップカタログ情報部230を参照してスケジュールAのIDが1から7までのバックアップデータの内、保存期間が経過しているものを調べる(ステップC2)。具体的には、本日の日付とバックアップカタログ情報部230の日付を比較して、バックアップデータ削除スケジュール定義部220の保存期間を経過しているか否かを調べる。図5の場合、格納場所1〜7に格納されているバックアップデータが保存期間を経過したことがわかる。
【0048】
次に、バックアップデータ削除実行手段180は、保存期間が経過しているバックアップデータをバックアップデータ格納部240から削除する(ステップC3)とともに、バックアップカタログ情報部230から対応する削除スケジュールを削除する(ステップC4)。図5の場合、格納場所1〜7にバックアップされているバックアップデータを削除するとともに、バックアップデータ削除スケジュール定義部220から対応する削除スケジュールを削除する。
【0049】
以上のようにして、保存期間が経過したバックアップデータの削除が完了する。
【0050】
本実施の形態においては、バックアップスケジュールが一つの場合について説明したが、バックアップスケジュールが複数であっても、同様の処理が複数のバックアップスケジュールについて実行される。
【0051】
次に、本発明の第2の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
【0052】
図6を参照すると、本発明の第2の実施の形態は、さらに自動バックアップスケジュール用プログラムを記録した記録媒体500を備える。この記録媒体500はフロッピーディスク、磁気ディスク、半導体メモリその他の記録媒体であってよい。
【0053】
自動バックアップスケジュール用プログラムは、記録媒体500からコンピュータ100に読み込まれ、コンピュータ100の動作を制御する。コンピュータ100はファイル管理プログラムの制御により上述の処理、すなわち第1の実施の形態における処理と同一の処理を実行する。
【0054】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明はフルバックアップデータの削除に伴って不要となる差分バックアップデータを自動的に削除するので、記憶装置を有効に活用することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態の動作を示す流れ図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態の動作の具体例を示す図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態の動作の具体例を示す図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態の動作の具体例を示す図である。
【図6】本発明の第2の実施の形態の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
100 コンピュータ
200 記憶装置
300 入力装置
400 出力装置
500 記録媒体
110 受信手段
120 送信手段
130 制御手段
140 バックアップスケジュール登録手段
150 保存期間算出手段
160 バックアップデータ削除スケジュール登録手段
170 バックアップ実行手段
180 バックアップデータ削除実行手段
210 バックアップスケジュール定義部
220 バックアップデータ削除スケジュール定義部
230 バックアップカタログ情報部
240 バックアップデータ格納部
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an automatic backup device, an automatic backup method, and a recording medium on which an automatic backup program is recorded, and in particular, an automatic backup device, an automatic backup method, and an automatic backup program for effectively using a storage device by deleting unnecessary backup data The present invention relates to a recording medium on which is recorded.
[0002]
[Prior art]
An example of a conventional automatic backup device is described in VERITAS NetBackup System Administrator's Guide (VERITAS).
[0003]
This conventional automatic backup device performs full backup or differential backup based on a preset schedule, and deletes the backup data when the backup data retention period has elapsed.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, since the conventional automatic backup device described above simply deletes backup data based on full backup and backup data based on differential backup independently when the retention period has elapsed, the backup data based on full backup is deleted. In this case, the backup data from the differential backup executed after the full backup becomes unnecessary, but it is retained until the backup data storage period elapses without being deleted. I couldn't say it was.
[0005]
An object of the present invention is to provide an automatic backup device that can effectively use a storage device.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
The first automatic backup device of the present invention is to perform full backup or differential backup periodically to store the backup data in the storage means, and to delete the backup data after a certain retention period, When the backup data based on the full backup whose fixed retention period has passed is deleted, the backup data deletion means for deleting the backup data based on the differential backup that is no longer necessary when the backup data is deleted is provided. And
[0007]
The second automatic backup device of the present invention periodically performs full backup or differential backup based on schedule information means storing schedule information related to backup execution, and stores backup data in the storage means. And an input means for inputting the storage period of the backup data by the full backup in the backup device which stores the catalog information including the storage location of the backup data in the catalog information means and deletes the backup data after a certain storage period has elapsed. And a storage period calculation method for calculating a storage period of the backup data by the differential backup so that the backup data of the differential backup is also deleted when the backup data by the full backup is deleted. A registration means for registering a backup data retention period for the full backup and a backup data retention period for the differential backup in the schedule information means, and executing the full backup or the differential backup based on the schedule information. Storing the backup data in the storage means, storing catalog information of the backup data in the catalog information means, and backup execution means for registering the execution date of the full backup or the differential backup in the catalog information means, Execution date of the full backup or differential backup registered in the catalog information means and storage of backup data by the full backup registered in the schedule information means Wherein a while on the basis of the storage period of the backup data by the differential backup, characterized in that a backup data deletion execution means for deleting the backup data that has passed the retention period.
[0008]
According to a third automatic backup device of the present invention, in the second automatic backup device, the retention period calculation means sets the retention period of the backup data by the differential backup from the execution date of the most recently performed full backup. The number of days until the execution date is subtracted from the retention period of the backup data by the full backup, and the backup data deletion execution means is the execution date of the full backup or the differential backup registered in the catalog information means If the retention period of the backup data by the full backup registered in the schedule information means or the retention period of the backup data by the differential backup has passed today, the full backup And deletes the backup data by the backup data or the differential backup.
[0009]
The first automatic backup method of the present invention is an automatic backup method in which full backup or differential backup is periodically performed to store backup data in a storage unit, and the backup data is deleted after a certain retention period has elapsed. Including a differential backup data deletion step of deleting backup data from the differential backup that is no longer necessary when the computer deletes the backup data from the full backup after a certain retention period has elapsed. It is characterized by.
[0010]
The second automatic backup method of the present invention periodically performs full backup or differential backup based on schedule information means in which schedule information related to execution of backup is stored, and stores backup data in the storage means. In the automatic backup method in which catalog information including the storage location of the backup data is stored in the catalog information means and the backup data is deleted after a predetermined storage period, the computer sets the storage period of the backup data by the full backup. An input step of inputting, and when the backup data by the full backup is deleted based on the retention period of the backup data by the full backup input in the input step, A retention period calculating step for calculating a retention period of backup data by the differential backup so that backup data of the differential backup is also deleted, and a retention period of backup data by the full backup input by the computer in the input step A registration step of registering in the schedule information means the backup data retention period of the differential backup calculated in the retention period calculating step, and the computer performs the full backup or the differential backup based on the schedule information means. The backup data is executed and stored in the storage means, the catalog information of the backup data is stored in the catalog information means, and the full backup or the differential backup A backup execution step of registering an execution date in the catalog information means, the execution date of the full backup or the differential backup stored in the catalog information means in the backup execution step, and the schedule in the registration step A backup data deletion execution step of deleting backup data that has passed the storage period based on a storage period of the backup data by the full backup stored in the information means and a storage period of the backup data by the differential backup. It is characterized by that.
[0011]
The third automatic backup method of the present invention periodically executes full backup or differential backup based on schedule information means storing schedule information related to execution of backup, and stores backup data in the storage means. In the automatic backup method in which catalog information including the storage location of the backup data is stored in the catalog information means and the backup data is deleted after a predetermined storage period, the computer sets the storage period of the backup data by the full backup. An input step for inputting, and a storage period of backup data by the differential backup by the computer, an elapsed time from the execution date of the most recent full backup to the execution date of the differential backup, in the input step. A storage period calculation step in which the number of days is subtracted from the storage period of the backup data by the full backup input in the backup step, the storage period of the backup data by the full backup input in the input step, and a storage period calculation by the computer A registration step of registering in the schedule information means the backup data retention period of the differential backup calculated in step, and the computer executes the full backup or the differential backup based on the schedule information means to execute the backup The data is stored in the storage means, the catalog information of the backup data is stored in the catalog information means, and the execution date of the full backup or the differential backup is indicated in the catalog information means The backup execution step to be registered, and the computer refers to the execution date of the full backup or the differential backup registered in the catalog information means in the backup execution step, and today is registered in the schedule information means in the registration step Backup data deletion execution to delete the backup data from the full backup or the backup data from the differential backup when the backup data storage period from the full backup or the backup data storage period from the differential backup has passed And a step.
[0012]
The first medium of the present invention performs a full backup or differential backup periodically to store the backup data in the storage means, and in an automatic backup process for deleting the backup data after a certain retention period has elapsed, Records a program that causes a computer to perform differential backup data deletion processing that deletes backup data from the differential backup that is no longer necessary when the backup data is deleted when the backup data from the full backup whose storage period has passed has been deleted It is characterized by that.
[0013]
The second medium of the present invention periodically performs full backup or differential backup based on schedule information means storing schedule information related to execution of backup, and stores backup data in the storage means. In the automatic backup process of storing the catalog information including the storage location of the backup data in the catalog information means and deleting the backup data after a predetermined storage period, an input process for inputting the storage period of the backup data by the full backup; The backup data of the differential backup is also deleted when the backup data of the full backup is deleted based on the retention period of the backup data of the full backup input in the input process. Retention period calculation processing for calculating the retention period of backup data by differential backup, retention period for backup data by full backup input in the input process, and storage of backup data by the differential backup calculated by retention period calculation processing A registration process for registering a period in the schedule information unit, and based on the schedule information unit, the backup data is stored in the storage unit by executing the full backup or the differential backup, and catalog information of the backup data is stored in the backup data. Store in the catalog information means, and store the execution date of the full backup or the differential backup in the catalog information means, and store it in the catalog information means in the backup execution process Based on the execution date of the full backup or the differential backup, the storage period of the backup data by the full backup and the storage period of the backup data by the differential backup stored in the schedule information means in the registration process, A program for causing a computer to execute backup data deletion execution processing for deleting backup data whose storage period has passed is recorded.
[0014]
The third medium of the present invention periodically performs full backup or differential backup on the basis of schedule information means in which schedule information relating to execution of backup is stored, and stores backup data in the storage means. In the automatic backup process of storing the catalog information including the storage location of the backup data in the catalog information means and deleting the backup data after a predetermined storage period, an input process for inputting the storage period of the backup data by the full backup; The backup data retention period of the differential backup is the backup data of the full backup that has been input in the input process as the number of days elapsed from the execution date of the most recent full backup to the execution date of the differential backup. A storage period calculation process with the number of days subtracted from the storage period, a backup data storage period with the full backup input in the input process, and a backup data storage period with the differential backup calculated in the storage period calculation process with the schedule Based on the registration process registered in the information means and the schedule information means, the backup data is stored in the storage means by executing the full backup or the differential backup, and catalog information of the backup data is stored in the catalog information means. A backup execution process for storing the execution date of the full backup or the differential backup in the catalog information means, and the full backup or the registration registered in the catalog information means in the backup execution process. When the execution date of the differential backup is referred to and the storage period of the backup data by the full backup registered in the schedule information means at the registration step or the storage period of the backup data by the differential backup has passed today Is recorded with a program for causing a computer to execute backup data deletion execution processing for deleting backup data based on the full backup or backup data based on the differential backup.
[0015]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Next, the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0016]
First, referring to FIG. 1, a first embodiment of the present invention includes a computer 100, a storage device 200 connected to the computer 100, an input device 300, and an output device 400.
[0017]
The computer 100 includes a reception unit 110, a transmission unit 120, a control unit 130, a backup schedule registration unit 140, a retention period calculation unit 150, a backup data deletion schedule registration unit 160, a backup execution unit 170, backup data Delete execution means 180.
[0018]
The storage device 200 includes a backup schedule definition unit 210, a backup data deletion schedule definition unit 220, a backup catalog information unit 230, and a backup data storage unit 240.
[0019]
The input device 300 is an input device such as a keyboard and a mouse.
[0020]
The output device 400 is an output device such as a display or a printer.
[0021]
The receiving unit 110 receives backup information input from the input device 300 by the user.
[0022]
The transmission unit 120 transmits the processing result of the computer 100 to the output device 400.
[0023]
The control unit 130 causes each unit to process the backup information received by the receiving unit 110 and notifies the transmission unit 120 of the processing result.
[0024]
The backup schedule definition unit 210 serves as a storage location for a backup schedule indicating schedule information necessary for backup.
[0025]
The backup schedule registration unit 140 registers the backup schedule included in the received backup information in the backup schedule definition unit 210.
[0026]
The retention period calculation unit 150 calculates the retention period of the differential backup data based on the backup schedule and the retention period information included in the backup information.
[0027]
The backup data deletion schedule definition unit 220 serves as a storage location for a backup data deletion schedule.
[0028]
The backup data deletion schedule registration unit 160 creates a backup data deletion schedule based on the backup information and the storage period of the differential backup data calculated by the storage period calculation unit 150 and registers it in the backup data deletion schedule definition unit 220. To do.
[0029]
The backup data storage unit 220 is a storage location for backup data.
[0030]
The backup catalog information unit 230 serves as a storage location for catalog information of backup data.
[0031]
The backup execution means 170 is activated at a predetermined time or the like, refers to the backup schedule definition unit 210, backs up backup target data to the backup data storage unit 240, and stores backup data catalog information in the backup catalog information unit. 230 is registered.
[0032]
The backup data deletion execution unit 180 is activated at a predetermined time or the like, extracts backup data whose retention period has passed with reference to the backup data deletion schedule definition unit 220 and the backup catalog information unit 230, The backup data is deleted from the backup data storage unit 240, and the catalog information of the deleted backup data is deleted from the backup catalog information unit 230.
[0033]
Next, the overall operation of the present embodiment will be described in detail with reference to FIGS.
[0034]
Here, as an example, the backup schedule for file A full backup every Sunday, the file backup differential backup day for Monday to Saturday, and the backup period for full backup data of file A full backup. It is assumed that backup information including storage period information for two weeks is input by the user from the input device 300 (step A1).
[0035]
First, when the receiving unit 110 receives backup information input by the user, the receiving unit 110 notifies the control unit 130 of the backup information, and the control unit 130 calls the backup schedule registration unit 140.
[0036]
The backup schedule registration unit 140 registers the backup schedule included in the backup information in the backup schedule definition unit 210. When registering, only the backup schedule for one period is registered, a schedule name is added so that the backup schedule can be uniquely identified, and an ID is added for each backup process included in the backup schedule. (See step A2, FIG. 3). Here, since one week is one cycle, the day of the week is used as the startup day, but this is only an example.
[0037]
Next, when the control unit 130 receives a notification from the backup schedule registration unit 140 that the registration of the backup schedule is completed, the control unit 130 calls the storage period calculation unit 150, and the storage period calculation unit 150 stores each differential backup included in the backup schedule. Is calculated for the backup period of the differential backup data (step A3).
[0038]
First, it is examined how many days the differential backup start date has passed since the latest full backup start date. For example, if the differential backup is started on Wednesday, it can be seen that three days have passed since the full backup started on Sunday.
[0039]
Then, the elapsed days are subtracted from the storage period of the input full backup data, and the subtracted days are set as the storage period of the differential backup data. For example, when the full backup data retention period is input as 14 days, the differential backup data retention period on Wednesday is 11 days. That is, the retention period is calculated so that the full backup data and the subsequent differential backup data are deleted on the same day.
[0040]
As described above, when the storage period calculation unit 150 calculates the storage period of the differential backup data, the control unit 130 calls the backup data deletion schedule registration unit 160.
[0041]
The backup data deletion schedule registration unit 160 registers the input full backup data storage period and the differential backup data storage period calculated by the storage period calculation unit 150 in the backup data deletion schedule definition unit 220 and stores the backup data. The startup date to be deleted is registered in the backup data deletion schedule definition unit 220. When registering, a schedule name and an ID are added in order to associate with the backup schedule definition unit 210 (see step A4, FIG. 4).
[0042]
As described above, when the schedule is registered in the backup schedule definition unit 210 and the backup data deletion schedule definition unit 220 and the preparation process necessary for the backup process is completed, the backup process can be started.
[0043]
First, when the backup execution unit 170 is started by a timer or the like, the backup schedule definition unit 210 is referred to determine whether backup is to be performed (step B1). The target data is backed up in the backup data storage unit 240 (step B2), and catalog information of the backup data such as date, schedule name, ID, backup type, data storage location, etc. is registered in the backup catalog information unit 230 (step B3). ).
[0044]
For example, if today is Sunday, October 24, 1999, it is checked whether there is a backup schedule definition unit 210 that uses Monday as the backup start date (see FIG. 3). Since there is a full backup whose data to be backed up is file A and ID 1, the file A is fully backed up in the backup data storage unit 240, and the date of the backup catalog information unit 230 is today's date, October 24, 1999. Date, schedule A as the schedule name, ID 1 as ID, and storage location 15 indicating the location in the backup data storage 240 are registered as the data storage location (see FIG. 5).
[0045]
The backup process is completed as described above.
[0046]
Next, when the backup data deletion execution unit 180 is activated by a timer or the like, the backup data deletion execution unit 180 refers to the backup data deletion schedule definition unit 220 to determine whether the backup data should be deleted (step C1). For example, if today is Sunday, October 24, 1999, it is checked whether there is a backup data deletion schedule definition unit 220 with Sunday as the activation date (see FIG. 4). In this case, the backup data whose ID of schedule A is 1 to 7 is targeted.
[0047]
When there is target backup data, the backup data deletion execution unit 180 refers to the backup catalog information unit 230 and the storage period of the backup data with IDs 1 to 7 of schedule A has passed. A thing is examined (step C2). Specifically, the date of today is compared with the date of the backup catalog information unit 230 to check whether the storage period of the backup data deletion schedule definition unit 220 has elapsed. In the case of FIG. 5, it can be seen that the backup data stored in the storage locations 1 to 7 has passed the retention period.
[0048]
Next, the backup data deletion execution unit 180 deletes the backup data whose retention period has passed from the backup data storage unit 240 (step C3) and deletes the corresponding deletion schedule from the backup catalog information unit 230 (step S3). C4). In the case of FIG. 5, the backup data backed up in the storage locations 1 to 7 is deleted, and the corresponding deletion schedule is deleted from the backup data deletion schedule definition unit 220.
[0049]
As described above, the deletion of the backup data whose storage period has elapsed is completed.
[0050]
In the present embodiment, the case where there is one backup schedule has been described. However, even if there are a plurality of backup schedules, the same processing is executed for a plurality of backup schedules.
[0051]
Next, a second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0052]
Referring to FIG. 6, the second embodiment of the present invention further includes a recording medium 500 on which an automatic backup schedule program is recorded. The recording medium 500 may be a floppy disk, a magnetic disk, a semiconductor memory, or other recording medium.
[0053]
The automatic backup schedule program is read from the recording medium 500 to the computer 100 and controls the operation of the computer 100. The computer 100 executes the above-described process, that is, the same process as that in the first embodiment under the control of the file management program.
[0054]
【The invention's effect】
As described above, the present invention automatically deletes differential backup data that is not required when full backup data is deleted, so that the storage device can be effectively used.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a first exemplary embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the first exemplary embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a diagram showing a specific example of the operation of the first exemplary embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a diagram showing a specific example of the operation of the first exemplary embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a diagram showing a specific example of the operation of the first exemplary embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a second exemplary embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
100 computers
200 storage device
300 input device
400 output device
500 recording media
110 Receiving means
120 Transmission means
130 Control means
140 Backup schedule registration means
150 Storage period calculation means
160 Backup data deletion schedule registration means
170 Backup execution means
180 Backup data deletion execution means
210 Backup schedule definition part
220 Backup data deletion schedule definition part
230 Backup catalog information section
240 Backup data storage

Claims (6)

バックアップの実行に係わるスケジュール情報が記憶されているスケジュール情報手段に基づいて、周期的にフルバックアップまたは差分バックアップを実行してバックアップデータを記憶手段に格納し、当該バックアップデータの格納場所を含むカタログ情報をカタログ情報手段に格納するとともに、一定の保存期間経過後に当該バックアップデータを削除するバックアップ装置において、
前記フルバックアップによるバックアップデータの保存期間を入力する入力手段と、
前記フルバックアップによるバックアップデータが削除される際に、前記差分バックアップのバックアップデータも削除されるように、当該差分バックアップによるバックアップデータの保存期間を算出する保存期間算出手段と、
前記フルバックアップによるバックアップデータの保存期間と前記差分バックアップによるバックアップデータの保存期間を前記スケジュール情報手段に登録する登録手段と、
前記スケジュール情報に基づいて、前記フルバックアップまたは前記差分バックアップを実行して前記バックアップデータを記憶手段に格納し、当該バックアップデータのカタログ情報を前記カタログ情報手段に格納するとともに、当該フルバックアップまたは当該差分バックアップの実行日を当該カタログ情報手段に登録するバックアップ実行手段と、
前記カタログ情報手段に登録されている前記フルバックアップまたは前記差分バックアップの実行日と、前記スケジュール情報手段に登録されている前記フルバックアップによるバックアップデータの保存期間と前記差分バックアップによるバックアップデータの保存期間とに基づいて、保存期間を経過しているバックアップデータを削除するバックアップデータ削除実行手段とを備えたことを特徴とする自動バックアップ装置。
Catalog information including the storage location of the backup data by periodically executing full backup or differential backup to store the backup data in the storage means based on the schedule information means storing the schedule information related to the backup execution Is stored in the catalog information means, and in the backup device that deletes the backup data after a certain retention period,
An input means for inputting a retention period of the backup data by the full backup;
A storage period calculating means for calculating a storage period of the backup data by the differential backup so that the backup data of the differential backup is also deleted when the backup data by the full backup is deleted;
Registration means for registering the storage period of backup data by the full backup and the storage period of backup data by the differential backup in the schedule information means;
Based on the schedule information, the full backup or the differential backup is executed to store the backup data in a storage unit, and catalog information of the backup data is stored in the catalog information unit, and the full backup or the differential backup Backup execution means for registering the backup execution date in the catalog information means;
The execution date of the full backup or the differential backup registered in the catalog information means, the retention period of the backup data by the full backup registered in the schedule information means, and the retention period of the backup data by the differential backup And a backup data deletion execution means for deleting backup data whose storage period has passed, based on the above.
前記保存期間算出手段は、前記差分バックアップによるバックアップデータの保存期間を、直近フルバックアップの実行日から当該差分バックアップの実行日まで経過することになる日数を前記フルバックアップによるバックアップデータの保存期間から差し引いた日数とし、
前記バックアップデータ削除実行手段は、前記カタログ情報手段に登録されている前記フルバックアップまたは前記差分バックアップの実行日を参照し、本日が前記スケジュール情報手段に登録されている前記フルバックアップによるバックアップデータの保存期間または前記差分バックアップによるバックアップデータの保存期間を経過している場合には、当該フルバックアップによるバックアップデータまたは当該差分バックアップによるバックアップデータを削除することを特徴とする請求項1記載の自動バックアップ装置。
The storage period calculating means, the storage period of the backup data by the differential backup, the number of days that will elapse until the execution date of the differential backup from the retention period of the backup data by the full backup from the execution date of the most recent full backup The number of days minus
The backup data deletion execution means refers to the execution date of the full backup or the differential backup registered in the catalog information means, and saves the backup data by the full backup registered today in the schedule information means 2. The automatic backup apparatus according to claim 1, wherein when the period or the backup data retention period by the differential backup has elapsed, the backup data by the full backup or the backup data by the differential backup is deleted.
バックアップの実行に係わるスケジュール情報が記憶されているスケジュール情報手段に基づいて、周期的にフルバックアップまたは差分バックアップを実行してバックアップデータを記憶手段に格納し、当該バックアップデータの格納場所を含むカタログ情報をカタログ情報手段に格納するとともに、一定の保存期間経過後に当該バックアップデータを削除する自動バックアップ方法において、
コンピュータが、前記フルバックアップによるバックアップデータの保存期間を入力する入力ステップと、
前記コンピュータが、前記入力ステップで入力した前記フルバックアップによるバックアップデータの保存期間に基づいて、前記フルバックアップによるバックアップデータが削除される際に、前記差分バックアップのバックアップデータも削除されるように、当該差分バックアップによるバックアップデータの保存期間を算出する保存期間算出ステップと、
前記コンピュータが、前記入力ステップで入力された前記フルバックアップによるバックアップデータの保存期間と、保存期間算出ステップで算出した前記差分バックアップによるバックアップデータの保存期間を前記スケジュール情報手段に登録する登録ステップと、
前記コンピュータが、前記スケジュール情報手段に基づいて、前記フルバックアップまたは前記差分バックアップを実行して前記バックアップデータを記憶手段に格納し、当該バックアップデータのカタログ情報を前記カタログ情報手段に格納するとともに、当該フルバックアップまたは当該差分バックアップの実行日を当該カタログ情報手段に登録するバックアップ実行ステップと、
前記コンピュータが、前記バックアップ実行ステップで前記カタログ情報手段に記憶された前記フルバックアップまたは前記差分バックアップの実行日と、前記登録ステップで前記スケジュール情報手段に記憶された前記フルバックアップによるバックアップデータの保存期間と前記差分バックアップによるバックアップデータの保存期間とに基づいて、保存期間を経過しているバックアップデータを削除するバックアップデータ削除実行ステップとを含むことを特徴とする自動バックアップ方法。
Catalog information including the storage location of the backup data by periodically executing full backup or differential backup to store the backup data in the storage means based on the schedule information means storing the schedule information related to the backup execution Is stored in the catalog information means, and the backup data is deleted after a certain retention period,
An input step in which the computer inputs a retention period of the backup data by the full backup;
Based on the retention period of the backup data by the full backup input in the input step, when the backup data by the full backup is deleted, the computer also deletes the backup data of the differential backup. A retention period calculating step for calculating a retention period of backup data by differential backup;
A registration step in which the computer registers the storage period of the backup data by the full backup input in the input step and the storage period of the backup data by the differential backup calculated in the storage period calculation step in the schedule information means;
The computer executes the full backup or the differential backup based on the schedule information means, stores the backup data in a storage means, stores catalog information of the backup data in the catalog information means, and A backup execution step of registering the execution date of the full backup or the differential backup in the catalog information means;
The computer, the execution date of the full backup or the differential backup stored in the catalog information means in the backup execution step, and the retention period of the backup data by the full backup stored in the schedule information means in the registration step And a backup data deletion execution step of deleting backup data whose storage period has passed based on the backup data storage period of the differential backup.
バックアップの実行に係わるスケジュール情報が記憶されているスケジュール情報手段に基づいて、周期的にフルバックアップまたは差分バックアップを実行してバックアップデータを記憶手段に格納し、当該バックアップデータの格納場所を含むカタログ情報をカタログ情報手段に格納するとともに、一定の保存期間経過後に当該バックアップデータを削除する自動バックアップ方法において、
コンピュータが、前記フルバックアップによるバックアップデータの保存期間を入力する入力ステップと、
前記コンピュータが、前記差分バックアップによるバックアップデータの保存期間を、直近フルバックアップの実行日から当該差分バックアップの実行日まで経過することになる日数を前記入力ステップで入力した前記フルバックアップによるバックアップデータの保存期間から差し引いた日数とする保存期間算出ステップと、
前記コンピュータが、前記入力ステップで入力された前記フルバックアップによるバックアップデータの保存期間と、保存期間算出ステップで算出した前記差分バックアップによるバックアップデータの保存期間を前記スケジュール情報手段に登録する登録ステップと、
前記コンピュータが、前記スケジュール情報手段に基づいて、前記フルバックアップまたは前記差分バックアップを実行して前記バックアップデータを記憶手段に格納し、当該バックアップデータのカタログ情報を前記カタログ情報手段に格納するとともに、当該フルバックアップまたは当該差分バックアップの実行日を当該カタログ情報手段に登録するバックアップ実行ステップと、
前記コンピュータが、前記バックアップ実行ステップで前記カタログ情報手段に登録された前記フルバックアップまたは前記差分バックアップの実行日を参照し、本日が前記登録ステップで前記スケジュール情報手段に登録された前記フルバックアップによるバックアップデータの保存期間または前記差分バックアップによるバックアップデータの保存期間を経過している場合には、当該フルバックアップによるバックアップデータまたは当該差分バックアップによるバックアップデータを削除するバックアップデータ削除実行ステップとを含むことを特徴とする自動バックアップ方法。
Catalog information including the storage location of the backup data by periodically executing full backup or differential backup to store the backup data in the storage means based on the schedule information means storing the schedule information related to the backup execution Is stored in the catalog information means, and the backup data is deleted after a certain retention period,
An input step in which the computer inputs a retention period of the backup data by the full backup;
The computer, the storage period of the backup data by said differential backup, the backup data by said full backup that enter the number of days that will elapse from the execution date of the most recent full backup and the execution date of the differential backup in the input step A retention period calculation step for the number of days subtracted from the retention period;
A registration step in which the computer registers the storage period of the backup data by the full backup input in the input step and the storage period of the backup data by the differential backup calculated in the storage period calculation step in the schedule information means;
The computer executes the full backup or the differential backup based on the schedule information means, stores the backup data in a storage means, stores catalog information of the backup data in the catalog information means, and A backup execution step of registering the execution date of the full backup or the differential backup in the catalog information means;
The computer refers to the execution date of the full backup or the differential backup registered in the catalog information means in the backup execution step, and today is the backup by the full backup registered in the schedule information means in the registration step. A backup data deletion execution step of deleting the backup data by the full backup or the backup data by the differential backup when the data storage period or the backup data storage period by the differential backup has elapsed. And automatic backup method.
バックアップの実行に係わるスケジュール情報が記憶されているスケジュール情報手段に基づいて、周期的にフルバックアップまたは差分バックアップを実行してバックアップデータを記憶手段に格納し、当該バックアップデータの格納場所を含むカタログ情報をカタログ情報手段に格納するとともに、一定の保存期間経過後に当該バックアップデータを削除する自動バックアップ処理において、
前記フルバックアップによるバックアップデータの保存期間を入力する入力処理と、
前記入力処理で入力した前記フルバックアップによるバックアップデータの保存期間に基づいて、前記フルバックアップによるバックアップデータが削除される際に、前記差分バックアップのバックアップデータも削除されるように、当該差分バックアップによるバックアップデータの保存期間を算出する保存期間算出処理と、
前記入力処理で入力された前記フルバックアップによるバックアップデータの保存期間と、保存期間算出処理で算出した前記差分バックアップによるバックアップデータの保存期間を前記スケジュール情報手段に登録する登録処理と、
前記スケジュール情報手段に基づいて、前記フルバックアップまたは前記差分バックアップを実行して前記バックアップデータを記憶手段に格納し、当該バックアップデータのカタログ情報を前記カタログ情報手段に格納するとともに、当該フルバックアップまたは当該差分バックアップの実行日を当該カタログ情報手段に登録するバックアップ実行処理と、
前記バックアップ実行処理で前記カタログ情報手段に記憶された前記フルバックアップまたは前記差分バックアップの実行日と、前記登録処理で前記スケジュール情報手段に記憶された前記フルバックアップによるバックアップデータの保存期間と前記差分バックアップによるバックアップデータの保存期間とに基づいて、保存期間を経過しているバックアップデータを削除するバックアップデータ削除実行処理とをコンピュータに行わせるプログラムを記録したことを特徴とする記録媒体。
Catalog information including the storage location of the backup data by periodically executing full backup or differential backup to store the backup data in the storage means based on the schedule information means storing the schedule information related to the backup execution Is stored in the catalog information means, and in the automatic backup process of deleting the backup data after a certain retention period,
An input process for inputting a retention period of the backup data by the full backup;
Based on the storage period of the backup data by the full backup input in the input process, when the backup data by the full backup is deleted, the backup by the differential backup is also deleted. A retention period calculation process for calculating the retention period of data,
A registration process for registering in the schedule information means the retention period of the backup data by the full backup input in the input process, and the retention period of the backup data by the differential backup calculated in the retention period calculation process;
Based on the schedule information means, the full backup or the differential backup is executed, the backup data is stored in the storage means, catalog information of the backup data is stored in the catalog information means, and the full backup or the Backup execution processing for registering the execution date of differential backup in the catalog information means,
The execution date of the full backup or the differential backup stored in the catalog information means in the backup execution process, the retention period of the backup data by the full backup stored in the schedule information means in the registration process, and the differential backup A recording medium on which is recorded a program that causes a computer to execute backup data deletion execution processing for deleting backup data whose storage period has passed based on the backup data storage period.
バックアップの実行に係わるスケジュール情報が記憶されているスケジュール情報手段に基づいて、周期的にフルバックアップまたは差分バックアップを実行してバックアップデータを記憶手段に格納し、当該バックアップデータの格納場所を含むカタログ情報をカタログ情報手段に格納するとともに、一定の保存期間経過後に当該バックアップデータを削除する自動バックアップ処理において、
前記フルバックアップによるバックアップデータの保存期間を入力する入力処理と、
前記差分バックアップによるバックアップデータの保存期間を、直近フルバックアップの実行日から当該差分バックアップの実行日まで経過することになる日数を前記入力処理で入力した前記フルバックアップによるバックアップデータの保存期間から差し引いた日数とする保存期間算出処理と、
前記入力処理で入力された前記フルバックアップによるバックアップデータの保存期間と、保存期間算出処理で算出した前記差分バックアップによるバックアップデータの保存期間を前記スケジュール情報手段に登録する登録処理と、
前記スケジュール情報手段に基づいて、前記フルバックアップまたは前記差分バックアップを実行して前記バックアップデータを記憶手段に格納し、当該バックアップデータのカタログ情報を前記カタログ情報手段に格納するとともに、当該フルバックアップまたは当該差分バックアップの実行日を当該カタログ情報手段に登録するバックアップ実行処理と、
前記バックアップ実行処理で前記カタログ情報手段に登録された前記フルバックアップまたは前記差分バックアップの実行日を参照し、本日が前記登録ステップで前記スケジュール情報手段に登録された前記フルバックアップによるバックアップデータの保存期間または前記差分バックアップによるバックアップデータの保存期間を経過している場合には、当該フルバックアップによるバックアップデータまたは当該差分バックアップによるバックアップデータを削除するバックアップデータ削除実行処理とをコンピュータに行わせるプログラムを記録したことを特徴とする記録媒体。
Catalog information including the storage location of the backup data by periodically executing full backup or differential backup to store the backup data in the storage means based on the schedule information means storing the schedule information related to the backup execution Is stored in the catalog information means, and in the automatic backup process of deleting the backup data after a certain retention period,
An input process for inputting a retention period of the backup data by the full backup;
Minus the retention period of the backup data by the differential backup, the storage period of the backup data by the full backup that enter the number of days that will elapse from the execution date of the most recent full backup and the execution date of the differential backup by the input processing A retention period calculation process for the number of days,
A registration process for registering in the schedule information means the retention period of the backup data by the full backup input in the input process, and the retention period of the backup data by the differential backup calculated in the retention period calculation process;
Based on the schedule information means, the full backup or the differential backup is executed, the backup data is stored in the storage means, catalog information of the backup data is stored in the catalog information means, and the full backup or the Backup execution processing for registering the execution date of differential backup in the catalog information means,
Refers to the execution date of the full backup or the differential backup registered in the catalog information means in the backup execution process, and the retention date of the backup data by the full backup registered in the schedule information means in the registration step today Or, when the retention period of the backup data by the differential backup has passed, a program for causing the computer to execute the backup data deletion execution process for deleting the backup data by the full backup or the backup data by the differential backup is recorded. A recording medium characterized by the above.
JP2000002366A 2000-01-11 2000-01-11 Automatic backup device, automatic backup method, and recording medium recording automatic backup program Expired - Fee Related JP3632539B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000002366A JP3632539B2 (en) 2000-01-11 2000-01-11 Automatic backup device, automatic backup method, and recording medium recording automatic backup program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000002366A JP3632539B2 (en) 2000-01-11 2000-01-11 Automatic backup device, automatic backup method, and recording medium recording automatic backup program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001195286A JP2001195286A (en) 2001-07-19
JP3632539B2 true JP3632539B2 (en) 2005-03-23

Family

ID=18531481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000002366A Expired - Fee Related JP3632539B2 (en) 2000-01-11 2000-01-11 Automatic backup device, automatic backup method, and recording medium recording automatic backup program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3632539B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7111136B2 (en) * 2003-06-26 2006-09-19 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for backup and recovery system using storage based journaling
JP2005250644A (en) * 2004-03-02 2005-09-15 Nippon Digital Kenkyusho:Kk Disk control device, disk management method, backup method, and program
JP6968876B2 (en) * 2017-12-26 2021-11-17 華為技術有限公司Huawei Technologies Co., Ltd. Expired backup processing method and backup server
CN113010350A (en) * 2021-03-23 2021-06-22 中国联合网络通信集团有限公司 Cloud photo album processing method and device, computer equipment and storage medium

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11194964A (en) * 1998-01-05 1999-07-21 Hitachi Ltd Data recording system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001195286A (en) 2001-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9354982B2 (en) Manipulating electronic backups
US7809688B2 (en) Managing backup of content
JP5021929B2 (en) Computer system, storage system, management computer, and backup management method
US8135986B2 (en) Computer system, managing computer and recovery management method
JP5260802B2 (en) Method, system, and computer program product for operating a copy function
US20030229653A1 (en) System and method for data backup
CA2855772A1 (en) System and method of performing continuous backup of a data file on a computing device
JP3972801B2 (en) Backup method in hierarchical backup system
JP3632539B2 (en) Automatic backup device, automatic backup method, and recording medium recording automatic backup program
US20080215639A1 (en) Data Synchronization
JPH0461379B2 (en)
JP4883027B2 (en) BACKUP DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP2000082004A (en) Data duplex system
JP2010152707A (en) Backup method of database and database system
JP3652969B2 (en) Recording medium recording unused license detection method, unused license detection method, and unused license detection program
CN109101192B (en) Data storage method and device
JPH0997188A (en) Job scheduling system
JP7328753B2 (en) Operation control device, operation control method and operation control program
JP4725035B2 (en) Data backup device
JP2002007172A (en) Stall monitoring device, stall monitoring method and recording medium recorded with stall monitor program
JPH05346883A (en) Management system for file and program
JP2666606B2 (en) Head cleaning message notification mechanism
JP2004334430A (en) Method, system and program for processing work flow statistical information, and storage medium with the program stored therein
JP2020086981A (en) Information processing apparatus, error analysis support method, and error analysis support program
JPH01113836A (en) Transaction processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees