JP3624649B2 - Structured information file inspection device and computer-readable recording medium - Google Patents

Structured information file inspection device and computer-readable recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP3624649B2
JP3624649B2 JP27766997A JP27766997A JP3624649B2 JP 3624649 B2 JP3624649 B2 JP 3624649B2 JP 27766997 A JP27766997 A JP 27766997A JP 27766997 A JP27766997 A JP 27766997A JP 3624649 B2 JP3624649 B2 JP 3624649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
information
information file
link
knowledge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27766997A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH11120068A (en
Inventor
英樹 江上
浩伸 藤本
和美 土地
良隆 林
和夫 中田
雅之 仲澤
裕子 松下
良栄 安島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP27766997A priority Critical patent/JP3624649B2/en
Publication of JPH11120068A publication Critical patent/JPH11120068A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3624649B2 publication Critical patent/JP3624649B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、WWW(World Wide Web)等で利用される構造化文書(ハイパーテキスト)の作成を支援する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
WWW等で利用される構造化文書であるHTML文書(Hyper TextMarkup Language)は、個々の情報だけでなく、他の文書へのリンク情報をも格納されるようになっており、他の文書へのリンク情報がある場合にはその旨の表示が行われいるため、操作者は、その表示の部分をマウス等でクリックするだけで、関連する情報に容易にアクセスできるようになっている。このリンク情報は、WWWのHTML文書の場合は、該当する他の文書のファイルフが配置されている処理装置(WWWサーバ)の識別子、ファイルの格納位置およびファイル名より構成されている。
【0003】
上記の構造化文書の特徴を用いて、操作者(WWWブラウザ)から、各人の所望の情報が見やすい単位で取得できるように、各構造化文書が作成されて、WWWサーバに格納されている。
さらに、各人の所望の情報が容易に取得できるようにと、質問に回答していくことで、所望の情報を表示させることが行われている。しかし、これを実現するHTML文書の作成は容易ではなく、これを容易にする発明が、特願平8−234160「知的検索プログラム作成システム」として出願されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記のような、構造化文書を作成するシステムを用いても、他の構造化文書とに関連付ける作業は、人手で行わなければならない。関連付ける作業は、上記の該当する文書へのリンク情報を設定することであるが、まだ該当する文書が作成されていない場合もよくある。その場合には、取り敢えず、リンク情報だけを設定しておき、後で該当する文書を作成することになるが、作成漏れが発生したり、リンク情報として設定した内容と、異なる場所に、後で作成した文書を格納してしまったり、異なるファイル名にしてしまうなどの理由により、構造化文書の全体の作成が遅延してしまうという問題点があった。
【0005】
本発明では、より効率的に構造化文書を作成できるように支援するものを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
図1は、本発明の原理図である。1A、1Bは、WWWサーバであり、2は、WWWクライアントである。6A、6BはWWWサーバに配置され、インターネット7を介して、WWWクライアントが参照する構造化情報ファイルである。
3は、情報ファイルから他の情報ファイルへのリンク情報に基づいて、該当する情報ファイルが存在するか否かを判定する判定手段であり、4は、該当する情報ファイルが存在しないリンク情報および当該リンクを有する情報ファイルの識別情報とを識別可能な形態で出力する出力手段である。また、5は、該当する情報ファイルが存在しない場合に、リンク情報に基づいて、該当する場所に、該当するファイル名のファイルを生成する生成手段である。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明は、上記で説明したように、HTML文書などの、個々のファイルから他のファイルへのリンク情報に参照して、対応するファイルがあるか否かをチェックし、階層構造における個々のファイルの状態を表示し、また、関連する情報ファイルを自動生成するものに関するものであり、以下の説明では、主に、特願平8−234160「知的検索プログラム作成システム」に記載されている構造化情報ファイルを対象にして説明する。
【0008】
「知的検索プログラム作成システム」では、図4にあるような表形式(11乃至13のテーブルを参照)で、質問(Q1乃至Q6)に対する答え(0または1で入力したもの)とそれに対応する出力(R1乃至R6)または追加質問(K2乃至K3)を入力することで、WWWのブラウザ(WWWクライアント)より参照される文書および関連するプログラムを生成する。
【0009】
図4は、上記で説明した、知的検索プログラム作成システムにおける、関連するファイルを示した図である。知的検索プログラム作成システムでは、図4にある知識テーブルと類似した入力画面から、質問と答えと出力(含む追加質問)の関連を入力することで、図4の知識テーブルを生成する。そして、この生成された知識テーブルに基づいて、実際にWWWのブラウザから参照されるファイル(HTML文書)を作成する。
【0010】
この生成されるHTML文書(明細書では知識情報ファイルと呼ぶ)には、WWWのブラウザ上で、操作者に、質問を表示し、それに対する回答を選択入力させ、その選択入力させた結果に基づいて、次に受信するHTML文書(結論情報ファイルR1乃至R6または知識情報ファイルK2乃至K3)を決定するプログラム(スクリプト)が格納されている。
【0011】
上記の入力について、図4の知識テーブルK3(13)を用いて説明する。
質問文Q6に対応する答えがYESの場合を1、NOの場合を0とすると、この図の例では、質問文Q6の表示に対して、YESとWWWのブラウザから入力された時に、R6(結論情報ファイルと呼ぶ)というHTMLファイルをWWWのブラウザに受信させ、NOと入力された時に、結論情報ファイルR5を受信させるプログラム(スクリプト)を含むHTML文書(知識情報ファイルと呼ぶ)が、この知識テーブルに基づいて、生成される。
【0012】
知識テーブルK3では、WWWのブラウザで質問に対する回答を入力後に受信されるファイルは、結論情報ファイルだけであったが、知識テーブルK1(11)およびK2(12)のように、追加質問のファイル(知識情報ファイル)の受信も指定することができる。
知識テーブルK1(11)では、受信するファイルとして、R1乃至R3の3つの結論情報ファイルのほかに、K2が指定されている。K2はその下の図の知識テーブルK2(12)に該当する。すなわち、質問Q1にNO、質問Q2にNO、質問3にYESと回答した場合には、知識テーブルK2で指定されている追加の質問Q4またはQ5がWWWのブラウザで表示される。
【0013】
また、知識テーブルK2の質問、Q4に対してNO、Q5に対してYESの場合には、さらに、知識テーブルK3に対応するHTML文書をWWWブラウザに受信させ、知識テーブルK3で指定した質問(Q6)を、WWWのブラウザに表示する。
以下の説明では、知識情報ファイル(K1乃至K3)と結論情報ファイルの関連をリンク情報に基づいて、チェックし、必要なファイル(知識情報ファイルまたは結論情報ファイル)を生成する仕組みについて説明する。
【0014】
本発明の動作について、まず、図2を用いて説明する。図2は本発明の処理フローを示す図である。
まず、リンク情報の検査の範囲または、検査の開始ポイントを求める(ステップ100)。デフォルトでは、検査の範囲は、自コンピュータ内であるが、操作者の指定があれば、それに基づいて、その範囲内で検査を行う。操作者は、例えば、自コンピュータ内の特定のフォルダだけを検索範囲に指定したり、自コンピュータ以外に、ネットワークで共有可能な資源またはファイルを検索範囲にしたりする。
【0015】
また、検査の開始ポイントについては、デフォルトは、本知的検索システムが指定した領域上の、指定した名称の知識テーブル(または知識情報ファイル)であるが、操作者の指定があれば、指定されたファイルを検査の開始ポイントとして以下の処理を行う。
起動時に検査を行うモードになっているかを判定する(ステップ110)。検査処理を行うモードになっていれば、開始ポイントから順次、リンク情報を検査する。この詳細の処理については、図3のリンク構造処理フローで説明する。
【0016】
また、ステップ120で呼び出されるリンク構造の検査処理は、本フローのステップ300で起動される同じ処理と同じものである。ただし、ステップ300では、自動的にファイルが生成されることがあるが、ステップ120では、検査のみで自動的にファイルは生成されない。
次に、全体のリンク構造の表示を行う(ステップ130)。この際には、先のステップ120で生成される、図6の表示作業テーブルに、従って、図7のように、リンク構造の表示を行う。表示作業テーブルに格納されている順に、一行づつ各情報ファイルを識別情報を表示するが、その際、「階層レベル」の欄の数値に基づいて、インデント処理を行って、各情報ファイルの表示を行う。
【0017】
また、情報ファイルのタイプを示す「タイプ」欄、ファイルの存在の有無を示す「存在」欄、自動生成されたものか否かを示す「生成」の欄に基づいて、各々の属性が識別可能な形態で、図7のように表示する。
すなわち、情報ファイルのタイプについて、知的情報ファイルは8角形で表示し、結論情報ファイルは4角形で表示する。そのファイルが自動生成された場合には、この表示を二重線で行う。また、そのファイルが存在しない場合には、点線でその表示を行う。
【0018】
また、図8は、図7とは別の表示例を示したものである。この表示は、各情報ファイルの物理的な格納との関連を合わせて表示したものである。第1の階層には、部品フォルダ、結論フォルダ、知識フォルダを表示する。この3つのフォルダは物理的な格納単位であり、部品フォルダには、結論情報ファイル等で使用する画像データ等の部品が格納されている。結論フォルダには、結論情報ファイルがを格納されている。同様に、知識フォルダには、知識情報ファイルが格納されている。
【0019】
図7の階層表示に対応するものは、各知識フォルダ以下である。知識情報ファイル間のリンク情報に基づいて、各知識フォルダを配置し、各知識フォルダ内には、知識情報ファイル(例えば、k1.html)と知識テーブル(例えば、k1.sheet)を格納している。そして、各情報ファイルのリンク情報(リンクされている各情報ファイル)を、点線で表示する。この表示の際に、各情報ファイルの表示は、図5の知識結論管理テーブルに格納されている、情報ファイルのタイプを示す「タイプ」欄、ファイルの存在の有無を示す「存在」欄、自動生成されたものか否かを示す「生成」の欄に基づいて、図7と同様に、各々の属性が識別可能な形態で表示を行う。
【0020】
ステップ110で検査モードとなっていない場合には、前回のチェック処理で生成された表示作業テーブルを用いて、全体のリンク構造の表示を行う。また、一度もチェック処理が行われていない場合には、リンク構造の表示は行われない。
次に、編集処理が指定された場合には(ステップ140)、編集処理が呼び出される(ステップ200)。既存の情報ファイルの編集処理の起動方法には、編集処理を起動し、その後に編集対象のファイル名を指定する方法と、先のステップ130で表示した全体のリンク構造の表示に対して、マウスでクリックしたファイルを対象にして、編集処理を起動する方法の2通りがある。
【0021】
また、上記で、情報ファイルの関連をリンク構造を表示することを説明したが、未作成のものまたは自動生成されたものだけをリスト表示を行うモードもある。
この表示には、図5の知識結論管理テーブルの「存在」の欄と「生成」の欄に基づいて、関連するファイルの一覧表示を行う。すわなち、「存在」の欄で、「なし」となっている情報ファイルだけを抽出して一覧表示を行ったり、「生成」の欄で、「生成」となっているいる情報ファイルだけを抽出して、一覧表示を行ったりする。
【0022】
この表示は、編集処理の際には特に有効であり、操作者は、このリストの中から選んで編集処理を行う。
リンク構造のチェック処理が指定された場合には(ステップ150)、ステップ120と同様に、開始ポイント配下のリンク構造の検査処理を呼び出す(ステップ300)。この場合、ステップ120の処理と異なる点は、リンク情報があるがまだ実体のファイルがないものについて、実体のファイルを生成する点である。
【0023】
また、上記のリンク構造の検査処理は、編集処理(ステップ200)が終了した後も、呼び出される。
リンク構造検査処理の終了後、情報ファイルの自動生成を行った場合には(ステップ160)、再度検査処理を起動する(ステップ120)。
終了の指定があるまで(ステップ170)、リンク構造の表示と、編集処理の指定、リンク構造処理の指定の判断が行う。
【0024】
次に、リンク構造のチェック処理について、図3のフローと図5の知識結論管理テーブルの図を用いて詳細に説明する。
図5に示した知識結論管理テーブル30は、図4の知識テーブルK1乃至K3を作成した際に、生成されるものである。知識結論管理テーブル30の各レコードは、図3の知識テーブルK1乃至K3の結論(R1乃至R6)と知識(K1乃至K3)に対応するものである。このテーブルには、各情報ファイルの識別情報(ID)と、名称と、URLまたはFILE名と、各情報ファイルが知識情報ファイルであるか結論情報ファイルであるかを示す情報ファイルのタイプと、自動生成を行うか否かを示す生成モードと、各ファイルの存在位置が自コンピュータ上であるか、外部のコンピュータ上にあるものかを示す「内/外」と、ファイルの実体が存在するか否かのチェック結果を示す「存在」と、自動生成したものか否かを示す「生成」の欄から構成されている。
【0025】
図3のステップ310で、本チェック処理起動時に指定されたファイルが検査の対象範囲か否かをチェックする。例えば、ある特定のフォルダのみを検査範囲として指定されている場合には、指定されたファイルが、その特定のフォルダ内にあるか否かを判定し、特定のフォルダ内にあるファイルでない場合には、本チェック処理を終了する。
【0026】
なお、ファイルが指定されずに、本チェック処理が起動された場合には、この判断(ステップ310)は行われない。
次に、本処理がファイルを指定して起動されたかを判定する(ステップ320)。ファイルが指定されていない場合は、本システムのデフォルトのファイル名を指定ファイルとする(ステップ321)。
【0027】
そして、指定されたファイルが実際にあるか否かを判定する(ステップ330)。指定されたファイルが自コンピュータ以外にある場合には、HTTPプロトコルにてそのファイルを要求して入手できなければ、そのファイルはなかったと判定する。
もし、ファイルが存在していなくて、検査処理のみの指定でない場合(ステップ331)には、そのファイルの生成を行う(ステップ400)。ファイルの自動生成について、図9を用いて説明する。
【0028】
まず、生成対象のファイルが自コンピュータ内か否かを判定する(ステップ410)。自コンピュータ内の場合には、次に、生成対象の情報ファイルが、結論情報ファイルか知識情報ファイルかを判定する(ステップ420)。
生成対象の情報ファイルが結論情報ファイルの場合には、当該結論情報ファイルの名称(図5の「名称」欄)を抽出して、結論ファイルの生成パターンに、組み込む(ステップ430)。図10は、生成パターンに、名称を組み込んだ状態を示している。すなわち、図5の「名称」欄より、「洋食について」という文字列を抽出し、生成パターンの「<TITLE>」と「</TITLE>」の間に、その文字列を格納する。
【0029】
生成対象が知識情報ファイルである場合も、同様に名称の文字列を抽出し、該当する生成パターンの該当箇所にその文字列を格納する(ステップ440)。
また、生成対象が自コンピュータ内でない場合は、そのファイルがあるべきコンピュータ上にファイルを生成する権限があるかを判定する(ステップ450)。権限がない場合には、自動生成は行わない。
【0030】
生成する権限がある場合には、上記と同様に、該当する生成パターンに、該当する文字列を格納する(ステップ460)。
そして、文字列を格納した生成パターンを、指定したファイル名で指定された場所に記憶する(ステップ470)。
上記は、知識結論管理テーブルに基づいて、新たなHTML文書を生成する例を説明したが、リンク情報を含むHTML文書から新たなHTML文書も同様に生成することができる。具体的には、図11を用いて説明する。図11の(A)は、リンク情報を含むHTML文書を示しており、図11の(B)は、新たに生成されるHTML文書を示している。図11の(A)のHTML文書の場合には、「<A HREF=”xxx.html”><B>施設の詳細について</B></A>」という部分がリンク情報に該当し、WWWのブラウザの画面上には、「施設の詳細について」という文字だけが表示され、操作者がこの「施設の詳細について」の表示箇所をマウスでクリックすると、次に「xxx.html」が受信の対象ファイルとなる。この「xxx.html」というファイルを自動生成する場合について説明する。
【0031】
図11の(A)のHTML文書中のリンク情報は、「<A HREF=”xxx.html”><B>施設について</B></A>」であり、抽出する名称の文字列は、「施設について」である。そして、新たなHTML文書として、抽出した文字列「施設について」を「<TITLE>」と「</TITLE>」の間に格納して、「xxx.html」というファイル名で生成する。
【0032】
次に、該当するファイルの有無の情報、自動生成したか否かの情報、ファイルのタイプ、ファイル名(またはURL名)、名称、識別コード(ID)と、現在の階層レベルの情報を、図6の表示作業テーブルに格納する(ステップ341)。この時、該当するファイルの有無、自動生成したかの情報については、図5の知識結論管理テーブルにも格納する。
【0033】
ごき自動生成したか否かを示す情報は、初期時には「NULL」であり、新たに自動生成された場合に、「生成」となる。そして、編集処理でそのファイルが修正された場合に、それを「NULL」に戻す。
前記ファイルタイプ、ファイル名(またはURL名)、名称、識別コード(ID)は、図5の知識結論管理テーブルから抽出したものである。階層レベルは、検査対象のファイルが、検査開始ポイントを1とした場合の階層の深さを示すものである。
【0034】
ステップ330で、指定されたファイルが実際に存在していた場合には、次に、そのファイルからのリンク情報があるかを判定する(ステップ340)。本発明が適用されている「知的情報検索プログラム作成システム」においては、知識情報ファイル(知識テーブル)は、質問への回答により受信の対象となる、結論ファイルまたは知識情報ファイル(知識テーブル)へのリンク情報を有しており、例えば、図4の知識テーブルK2(12)には、結論情報ファイルとしては、R4とR5を有し、知識情報ファイル(知識テーブル)としては、K3とK4を有している。
【0035】
ステップ340の判定の結果、指定されたファイルからのリンク情報がない場合には、先に説明したステップ341の処理、すなわち、ファイルの存在/生成状況、ファイルタイプ、ファイル名、階層レベルの情報の記憶を行う。
ステップ340の判定の結果、指定されたファイルからのリンク情報がある場合には、上記と同様に、ファイルの存在/生成状況、ファイルタイプ、ファイル名、階層レベルの情報の記憶を行い(ステップ350)、そして、リンク情報の最初のファイルを取り出して、それを次の処理のための指定ファイルとする(ステップ360)。
【0036】
そして、現在の階層レベルを1プラスして、先に指定したファイルを検査開始ポイントとして、本リンク構造のチェック処理を再帰呼出しする(ステップ370)。次に再帰呼出しの処理が終了した後に、現在の階層レベルを1マイナスしてもとに戻す(ステップ371)。
リンク情報に他のファイルがあるか判定する(ステップ373)。もし、他の未処理ファイルがなければ、本処理を終了する。もし、他の未処理のファイルがあれば、次のファイルを指定ファイルにする(ステップ373)。そして、ステップ370以降の処理を行う。
【0037】
【発明の効果】
本発明により、どの情報ファイルの作成が必要であるかを、容易に知ることができるため、構造化された情報ファイルの作成が容易になる。
また、必要な情報ファイルが、リンク情報に基づいて自動生成されるため、後で作成した文書を異なる場所に格納してしまったり、異なるファイル名にしてしまうことを回避できるため、構造化された情報ファイルの作成が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理図である。
【図2】本発明の処理フローである。
【図3】リンク構造処理フローである。
【図4】知識テーブルと結論情報ファイルとの関連を説明する図である。
【図5】知識結論管理テーブルの構成を示す図である。
【図6】表示作業テーブルの構成を示す図である。
【図7】構造化情報ファイルのリンク関係の表示例(その1)である。
【図8】構造化情報ファイルのリンク関係の表示例(その2)である。
【図9】HTML文書の自動生成処理フローである。
【図10】自動生成した結論情報ファイルの例である。
【図11】HTML文書からの自動生成の例である。
【符号の説明】
1A,1B WWWサーバ
2 WWWクライアント
3 判定手段
4 出力手段
5 生成手段
6A、6B 構造化情報ファイル記憶部
7 インターネット
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an apparatus for supporting creation of a structured document (hypertext) used in WWW (World Wide Web) or the like.
[0002]
[Prior art]
An HTML document (Hyper Text Markup Language), which is a structured document used on the WWW, stores not only individual information but also link information to other documents. If there is link information, a message to that effect is displayed, so that the operator can easily access related information by simply clicking on the displayed portion with a mouse or the like. In the case of a WWW HTML document, the link information includes an identifier of a processing apparatus (WWW server) in which a file of the corresponding other document is arranged, a file storage position, and a file name.
[0003]
Using the features of the structured document, each structured document is created and stored in the WWW server so that the operator (WWW browser) can obtain each person's desired information in easy-to-see units. .
Furthermore, desired information is displayed by answering a question so that each person's desired information can be easily acquired. However, it is not easy to create an HTML document that realizes this, and an invention that makes this easy has been filed as Japanese Patent Application No. 8-234160 “Intelligent Search Program Creation System”.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, even if a system for creating a structured document as described above is used, the work associated with other structured documents must be performed manually. The associating operation is to set link information to the corresponding document, but there is often a case where the corresponding document has not yet been created. In that case, for the time being, only the link information is set, and the corresponding document will be created later. There is a problem in that the creation of the entire structured document is delayed due to reasons such as storing the created document or using a different file name.
[0005]
An object of the present invention is to provide a document that assists in creating a structured document more efficiently.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
FIG. 1 is a principle diagram of the present invention. 1A and 1B are WWW servers, and 2 is a WWW client. 6A and 6B are structured information files which are arranged on the WWW server and referred to by the WWW client via the Internet 7.
3 is a determination means for determining whether or not the corresponding information file exists based on the link information from the information file to the other information file, and 4 is the link information for which the corresponding information file does not exist and the relevant information file. It is an output means for outputting the identification information of the information file having a link in an identifiable form. Reference numeral 5 denotes a generation unit that generates a file having a corresponding file name at a corresponding location based on link information when there is no corresponding information file.
[0007]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
As described above, the present invention refers to link information from an individual file to another file such as an HTML document, and checks whether there is a corresponding file. In the following description, the structure described in Japanese Patent Application No. 8-234160 “Intelligent Search Program Creation System” is mainly described. An explanation will be given for the information file.
[0008]
In the “intelligent search program creation system”, the answers to the questions (Q1 to Q6) (entered with 0 or 1) and corresponding to them in the table format as shown in FIG. 4 (see the table of 11 to 13) By inputting the output (R1 to R6) or the additional questions (K2 to K3), a document referred to by a WWW browser (WWW client) and a related program are generated.
[0009]
FIG. 4 is a diagram showing related files in the intelligent search program creation system described above. In the intelligent search program creation system, the knowledge table shown in FIG. 4 is generated by inputting the relationship between the question, the answer, and the output (including additional questions) from the input screen similar to the knowledge table shown in FIG. Based on the generated knowledge table, a file (HTML document) that is actually referred to from the WWW browser is created.
[0010]
In the generated HTML document (referred to as a knowledge information file in the specification), the operator displays a question on the WWW browser, selects and inputs an answer to the question, and based on the result of the selection and input A program (script) for determining an HTML document to be received next (conclusion information files R1 to R6 or knowledge information files K2 to K3) is stored.
[0011]
The above input will be described using the knowledge table K3 (13) in FIG.
If the answer corresponding to the question sentence Q6 is 1 when the answer is YES and 0 when the answer is NO, in the example of this figure, when the answer of the question sentence Q6 is input from the browser of YES and WWW, R6 ( An HTML document (referred to as a knowledge information file) including a program (script) that causes the WWW browser to receive an HTML file called a conclusion information file and receive the conclusion information file R5 when NO is input. Generated based on the table.
[0012]
In the knowledge table K3, only the conclusion information file is received after the answer to the question is input by the WWW browser. However, as in the knowledge tables K1 (11) and K2 (12), the additional question file ( The reception of the knowledge information file) can also be specified.
In the knowledge table K1 (11), in addition to the three conclusion information files R1 to R3, K2 is designated as a file to be received. K2 corresponds to the knowledge table K2 (12) in the figure below. That is, when answering NO to question Q1, NO to question Q2, and YES to question 3, the additional question Q4 or Q5 specified in the knowledge table K2 is displayed on the WWW browser.
[0013]
If the question is in the knowledge table K2, Q4 is NO, and Q5 is YES, the HTML document corresponding to the knowledge table K3 is further received by the WWW browser, and the question (Q6) specified in the knowledge table K3 is received. ) Is displayed on the WWW browser.
In the following description, a mechanism for checking the relationship between the knowledge information files (K1 to K3) and the conclusion information file based on the link information and generating a necessary file (knowledge information file or conclusion information file) will be described.
[0014]
First, the operation of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a diagram showing a processing flow of the present invention.
First, the range of inspection of link information or the start point of inspection is obtained (step 100). By default, the inspection range is within the own computer, but if the operator designates, the inspection is performed within the range. For example, the operator designates only a specific folder in the own computer as a search range, or sets a resource or file that can be shared on the network other than the own computer as a search range.
[0015]
In addition, for the starting point of the inspection, the default is a knowledge table (or knowledge information file) with the specified name on the area specified by the intelligent search system, but if specified by the operator, it is specified. The following processing is performed using the selected file as the starting point of inspection.
It is determined whether or not it is in a mode for inspecting at startup (step 110). If the mode is to perform the inspection process, the link information is inspected sequentially from the start point. This detailed processing will be described with reference to the link structure processing flow of FIG.
[0016]
The link structure inspection process called in step 120 is the same as the same process started in step 300 of this flow. However, in step 300, a file may be automatically generated, but in step 120, a file is not automatically generated only by inspection.
Next, the entire link structure is displayed (step 130). At this time, the link structure is displayed as shown in FIG. 7 in accordance with the display work table of FIG. 6 generated in the previous step 120. The identification information is displayed for each information file in a line in the order stored in the display work table. At that time, indent processing is performed based on the numerical value in the “hierarchy level” column to display each information file. Do.
[0017]
In addition, each attribute can be identified based on the “Type” column indicating the type of information file, the “Existence” column indicating whether the file exists, or the “Generation” column indicating whether the file is automatically generated. In such a form, it is displayed as shown in FIG.
That is, regarding the type of information file, the intelligent information file is displayed as an octagon, and the conclusion information file is displayed as a rectangle. When the file is automatically generated, this display is performed with a double line. If the file does not exist, it is displayed with a dotted line.
[0018]
FIG. 8 shows a display example different from FIG. This display is displayed in association with the physical storage of each information file. In the first hierarchy, a component folder, a conclusion folder, and a knowledge folder are displayed. These three folders are physical storage units, and parts such as image data used in the conclusion information file are stored in the parts folder. A conclusion information file is stored in the conclusion folder. Similarly, a knowledge information file is stored in the knowledge folder.
[0019]
What corresponds to the hierarchical display in FIG. 7 is below each knowledge folder. Each knowledge folder is arranged based on link information between knowledge information files, and a knowledge information file (for example, k1.html) and a knowledge table (for example, k1.sheet) are stored in each knowledge folder. . The link information (each linked information file) of each information file is displayed with a dotted line. In this display, each information file is displayed in the “type” column indicating the type of the information file stored in the knowledge conclusion management table of FIG. Based on the “generation” column indicating whether or not it has been generated, display is performed in a form in which each attribute can be identified, as in FIG.
[0020]
If the inspection mode is not set in step 110, the entire link structure is displayed using the display work table generated in the previous check process. Further, when the check process has never been performed, the link structure is not displayed.
Next, when the editing process is designated (step 140), the editing process is called (step 200). As a method of starting editing processing of an existing information file, a mouse is compared with a method of starting editing processing and then specifying a file name to be edited, and displaying the entire link structure displayed in the previous step 130. There are two ways to start the editing process for the file clicked in step 1.
[0021]
In the above description, the link structure of the information file is displayed. However, there is a mode in which only uncreated or automatically generated information is displayed as a list.
For this display, a list of related files is displayed based on the “existence” column and the “generation” column of the knowledge conclusion management table of FIG. In other words, only the information files that are “None” in the “Existence” column are extracted and displayed in a list, or only the information files that are “Generated” in the “Generation” column are displayed. Extract and display a list.
[0022]
This display is particularly effective during the editing process, and the operator performs an editing process by selecting from this list.
If the link structure check process is designated (step 150), the link structure inspection process under the start point is called (step 300), as in step 120. In this case, the difference from the processing in step 120 is that an actual file is generated for the link information that does not yet exist.
[0023]
The link structure inspection process is also called after the editing process (step 200) is completed.
If the information file is automatically generated after the link structure inspection process is completed (step 160), the inspection process is started again (step 120).
Until the end is designated (step 170), the display of the link structure, the designation of the editing process, and the designation of the designation of the link structure process are performed.
[0024]
Next, the link structure check process will be described in detail with reference to the flowchart of FIG. 3 and the knowledge conclusion management table of FIG.
The knowledge conclusion management table 30 shown in FIG. 5 is generated when the knowledge tables K1 to K3 of FIG. 4 are created. Each record of the knowledge conclusion management table 30 corresponds to the conclusion (R1 to R6) and the knowledge (K1 to K3) of the knowledge tables K1 to K3 in FIG. This table includes identification information (ID), name, URL or FILE name of each information file, information file type indicating whether each information file is a knowledge information file or a conclusion information file, automatic A generation mode indicating whether to perform generation, “inside / outside” indicating whether each file exists on the local computer or an external computer, and whether the file exists. “Existence” indicating the check result and “Generation” indicating whether it is automatically generated or not.
[0025]
In step 310 of FIG. 3, it is checked whether or not the file specified at the start of the check process is within the inspection target range. For example, when only a specific folder is specified as the inspection range, it is determined whether or not the specified file is in the specific folder. If the specified file is not in the specific folder, This check process ends.
[0026]
Note that this determination (step 310) is not performed when this check processing is started without specifying a file.
Next, it is determined whether this process has been started by designating a file (step 320). If no file is specified, the default file name of this system is set as the specified file (step 321).
[0027]
Then, it is determined whether or not the designated file actually exists (step 330). If the designated file exists in a computer other than the own computer, it is determined that the file does not exist if the file cannot be obtained by requesting the HTTP protocol.
If the file does not exist and the inspection process is not specified (step 331), the file is generated (step 400). Automatic file generation will be described with reference to FIG.
[0028]
First, it is determined whether the file to be generated is in the local computer (step 410). If it is in the own computer, it is next determined whether the information file to be generated is a conclusion information file or a knowledge information file (step 420).
If the information file to be generated is a conclusion information file, the name of the conclusion information file (“name” field in FIG. 5) is extracted and incorporated in the generation pattern of the conclusion file (step 430). FIG. 10 shows a state in which a name is incorporated in the generation pattern. That is, a character string “about western food” is extracted from the “name” column of FIG. 5 and the character string is stored between “<TITLE>” and “</ TITLE>” of the generation pattern.
[0029]
When the generation target is the knowledge information file, the character string of the name is extracted in the same manner, and the character string is stored in the corresponding portion of the corresponding generation pattern (step 440).
If the generation target is not within the own computer, it is determined whether or not there is an authority to generate the file on the computer where the file should be (step 450). Automatic generation is not performed if there is no authority.
[0030]
If there is an authority to generate, the corresponding character string is stored in the corresponding generation pattern as described above (step 460).
Then, the generation pattern storing the character string is stored in the location designated by the designated file name (step 470).
The above describes an example in which a new HTML document is generated based on the knowledge conclusion management table. However, a new HTML document can be generated in the same manner from an HTML document including link information. Specifically, this will be described with reference to FIG. 11A shows an HTML document including link information, and FIG. 11B shows a newly generated HTML document. In the case of the HTML document in FIG. 11A, “<A HREF =” xxx. “html”><B> Details of facility </ B></A> ”corresponds to the link information, and on the WWW browser screen, only“ About the details of the facility ”is displayed. When the operator clicks the display location of “about facility details” with the mouse, “xxx.html” becomes the reception target file. A case where the file “xxx.html” is automatically generated will be described.
[0031]
The link information in the HTML document of FIG. 11A is “<A HREF =” xxx. html "><B> about facility </ B></A>", and the character string of the name to be extracted is "about facility". Then, the extracted character string “about facility” is stored between “<TITLE>” and “</ TITLE>” as a new HTML document, and is generated with a file name “xxx.html”.
[0032]
Next, information on the presence / absence of the corresponding file, information on whether or not the file has been automatically generated, file type, file name (or URL name), name, identification code (ID), and information on the current hierarchical level are shown in FIG. 6 (step 341). At this time, information on the presence / absence of the corresponding file and whether it was automatically generated is also stored in the knowledge conclusion management table of FIG.
[0033]
The information indicating whether or not it is automatically generated is “NULL” at the initial stage, and becomes “generated” when newly automatically generated. When the file is corrected by the editing process, it is returned to “NULL”.
The file type, file name (or URL name), name, and identification code (ID) are extracted from the knowledge conclusion management table of FIG. The hierarchy level indicates the depth of the hierarchy when the inspection target file has an inspection start point of 1.
[0034]
If the designated file actually exists in step 330, it is next determined whether there is link information from the file (step 340). In the “intelligent information retrieval program creation system” to which the present invention is applied, the knowledge information file (knowledge table) is transferred to a conclusion file or knowledge information file (knowledge table) that is a reception target by answering a question. For example, the knowledge table K2 (12) in FIG. 4 has R4 and R5 as conclusion information files, and K3 and K4 as knowledge information files (knowledge tables). Have.
[0035]
If the result of determination in step 340 is that there is no link information from the designated file, the processing of step 341 described above, ie, the existence / generation status of the file, file type, file name, and hierarchical level information Memorize.
If the result of determination in step 340 is that there is link information from the specified file, the file existence / generation status, file type, file name, and hierarchy level information are stored as described above (step 350). Then, the first file of the link information is taken out and used as a designated file for the next processing (step 360).
[0036]
Then, the current hierarchical level is incremented by 1, and the check process of this link structure is recursively called using the previously specified file as the inspection start point (step 370). Next, after the recursive call processing is completed, the current hierarchy level is reduced by 1 (step 371).
It is determined whether there is another file in the link information (step 373). If there is no other unprocessed file, this process is terminated. If there is another unprocessed file, the next file is designated as the designated file (step 373). And the process after step 370 is performed.
[0037]
【The invention's effect】
According to the present invention, since it is possible to easily know which information file needs to be created, creation of a structured information file is facilitated.
In addition, since the necessary information file is automatically generated based on the link information, it is possible to avoid storing documents created later in different locations or using different file names. Creating an information file is easy.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a principle diagram of the present invention.
FIG. 2 is a processing flow of the present invention.
FIG. 3 is a link structure processing flow.
FIG. 4 is a diagram illustrating a relationship between a knowledge table and a conclusion information file.
FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a knowledge conclusion management table.
FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a display work table.
FIG. 7 is a display example (No. 1) of the link relation of the structured information file.
FIG. 8 is a display example (No. 2) of the link relation of the structured information file.
FIG. 9 is an automatic generation process flow of an HTML document.
FIG. 10 is an example of an automatically generated conclusion information file.
FIG. 11 is an example of automatic generation from an HTML document.
[Explanation of symbols]
1A, 1B WWW server 2 WWW client 3 Determination means 4 Output means 5 Generation means 6A, 6B Structured information file storage section 7 Internet

Claims (4)

情報ファイルから他の情報ファイルへのリンク情報を有する構造化情報ファイル検査装置において、
情報ファイルから他の情報ファイルへのリンク情報に基づいて、該当する情報ファイルが存在するか否かを判定する判定手段と、
該当する情報ファイルが存在しない場合に、当該リンク情報に基づいて、該当するタイトルを埋め込んだ該当するファイル名の情報ファイルを該当する場所に生成する生成手段とを備えたことを特徴とする構造化情報ファイル検査装置。
In a structured information file inspection device having link information from an information file to another information file,
Determination means for determining whether or not the corresponding information file exists based on link information from the information file to another information file;
Structuring characterized by comprising generation means for generating an information file with a corresponding file name embedded with a corresponding title in a corresponding location based on the link information when the corresponding information file does not exist Information file inspection device.
前記リンク情報を格納した管理テーブルを備え、A management table storing the link information;
前記生成手段は、前記管理テーブルに格納されたタイトル、ファイル名、場所、に関する情報に基づいて情報ファイルを生成することを特徴とする請求項1記載の構造化情報ファイル検査装置。2. The structured information file inspection device according to claim 1, wherein the generation unit generates an information file based on information on a title, a file name, and a location stored in the management table.
各情報ファイルは他の情報ファイルへのリンク情報を含み、Each information file contains link information to other information files,
前記生成手段は、前記リンク情報で示されたタイトル、ファイル名、場所、に関する情報に基づいて情報ファイルを生成することを特徴とする請求項1記載の構造化情報ファイル検査装置。2. The structured information file inspection apparatus according to claim 1, wherein the generation unit generates an information file based on information on a title, a file name, and a location indicated by the link information.
コンピュータを、Computer
情報ファイルから他の情報ファイルへのリンク情報に基づいて、該当する情報ファイルが存在するか否かを判定する判定手段と、Determination means for determining whether or not the corresponding information file exists based on link information from the information file to another information file;
該当する情報ファイルが存在しない場合に、当該リンク情報に基づいて、該当するタイトルを埋め込んだ該当するファイル名の情報ファイルを該当する場所に生成する生成手段として動作させることを特徴とする構造化情報ファイル検査プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。When there is no corresponding information file, structured information is made to operate as a generation means for generating an information file with the corresponding title embedded with the corresponding title in the corresponding location based on the link information. A computer-readable recording medium on which a file inspection program is recorded.
JP27766997A 1997-10-09 1997-10-09 Structured information file inspection device and computer-readable recording medium Expired - Fee Related JP3624649B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27766997A JP3624649B2 (en) 1997-10-09 1997-10-09 Structured information file inspection device and computer-readable recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27766997A JP3624649B2 (en) 1997-10-09 1997-10-09 Structured information file inspection device and computer-readable recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11120068A JPH11120068A (en) 1999-04-30
JP3624649B2 true JP3624649B2 (en) 2005-03-02

Family

ID=17586658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27766997A Expired - Fee Related JP3624649B2 (en) 1997-10-09 1997-10-09 Structured information file inspection device and computer-readable recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3624649B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002215679A (en) * 2001-01-22 2002-08-02 Dream Technologies Kk Device for linking another information with word in file

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11120068A (en) 1999-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6822663B2 (en) Transform rule generator for web-based markup languages
JP3987133B2 (en) Search hypertext information using profiles and topics
US6785740B1 (en) Text-messaging server with automatic conversion of keywords into hyperlinks to external files on a network
US7155491B1 (en) Indirect address rewriting
KR100572576B1 (en) Extraction of information from structured documents
JP2009301335A (en) Image processing device, image processing method and computer program
US8239754B1 (en) System and method for annotating data through a document metaphor
US7865821B2 (en) Electronic document update notification device and electronic document update notifying method
JP2008015709A (en) Test support program, device, and method
US20050024355A1 (en) Selecting items displayed on respective areas on a screen
JP7000727B2 (en) Information processing system, information processing method, information processing program and search terminal
JP2001202283A (en) System for monitoring contents updating situation
JPH10187512A (en) Method for generating program for database structuring and database operation
JP6891837B2 (en) Catalog file creation support device, catalog file creation support method, and catalog file creation support program
JP3624649B2 (en) Structured information file inspection device and computer-readable recording medium
JP5224839B2 (en) Document management system, document management apparatus, document management method, and program
WO2010093063A1 (en) Web page creating device and web page creation support device used for same, and client device for web page creation
JP4253315B2 (en) Knowledge information collecting system and knowledge information collecting method
US10275127B2 (en) Client apparatus, information processing system, information processing method, and non-transitory computer readable medium
JP2000155714A (en) Method and system for application development assistance
Karvounarakis et al. Submission and repository management of digital libraries, using WWW
JP2005078224A (en) Web site managing system
JP3634148B2 (en) Document browsing control system and recording medium storing program for causing computer to perform processing in this system
JP3708893B2 (en) Knowledge information collecting system and knowledge information collecting method
JPH10222414A (en) Document processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees