JP3618772B2 - Communication device - Google Patents

Communication device Download PDF

Info

Publication number
JP3618772B2
JP3618772B2 JP20782993A JP20782993A JP3618772B2 JP 3618772 B2 JP3618772 B2 JP 3618772B2 JP 20782993 A JP20782993 A JP 20782993A JP 20782993 A JP20782993 A JP 20782993A JP 3618772 B2 JP3618772 B2 JP 3618772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
isdn
power
unit
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20782993A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06133083A (en
Inventor
幸雄 村田
直人 加々美
秀敏 丹野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP20782993A priority Critical patent/JP3618772B2/en
Publication of JPH06133083A publication Critical patent/JPH06133083A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3618772B2 publication Critical patent/JP3618772B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、ISDN回線に接続可能な通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ファクシミリは広く社会に浸透し、ビジネスツールとして必須の装置となっている。一方、通信回線では、ISDNのサービスが開始され通信の統合化が進められており、次代のインフラとして大きな期待が寄せられている。
【0003】
ISDNでは、従来の公衆電話回線網(PSTN)との網間接続が可能である。従ってISDNに接続するISDNファクシミリ装置は、ISDNに接続するG4ファクシミリ装置とPSTNに接続するG3ファクシミリの両方と交信する能力を有することがほとんどである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上述した如くG3,G4ファクシミリの両方と交信可能なISDNファクシミリ装置では、ISDNインターフェイス、G3ファクシミリ用のMODEM、PCM−CODEC、HDLCコントローラ等、G3ファクシミリ装置と比較すると必要となる部品点数が非常に多い。そのため、G3ファクシミリ装置と比較してハードウェアの規模・コストが非常に高くなる問題があった。そのため装置コストが高くなり、高速通信・マルチアクセス等ISDN回線の多数のメリットにもかかわらずG4ファクシミリ装置がG3ファクシミリ装置に置き替わるまでには至らないのが現状である。
【0005】
また、PSTNを使用している電話機では停電時にも網からの給電だけでダイアル機能・リンギング機能・オフフック検出機能を動作させ、電話を使用する事が出来た。従って、停電時でも緊急情報等も伝達する事が可能であった。しかしながら、ISDNを使用する通信端末、特にファクシミリ機能を有する端末では構成上電話を動作させるためには、制御部、通信制御部等、多数の回路を動作させなければならず、網からの給電だけでは回路の消費電力を満たす事が出来なかった。また、バックアップ電源を使用した場合でも短時間しか電源が持たなかった。しかもコストアップになる。従って、停電時にはISDN端末に付属されている電話器を使用することができなかった。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用】
本発明は、停電時にもバックアップ電源を使用することなくISDN回線からの給電のみで電話機能を動作可能とすることを目的とする。
【0007】
本発明は、ISDN回線に接続可能な通信装置において、前記ISDN回線におけるレイヤ1の制御を行い、Bチャネルデータ及びDチャネルデータの入出力を行うISDN回線インターフェースと、データ通信を行わせるためのデータ通信部と、音声通信を行わせるための音声通信部と、第1の電力により動作可能であり、前記第1の電力が供給されている間は前記ISDNインターフェース及び前記データ通信部及び前記音声通信部を制御する第1の制御部と、前記第1の電力より小さな前記ISDN回線から供給される第2の電力により動作可能であり、前記第2の電力により前記ISDN回線におけるレイヤ2及びレイヤ3の制御を行うことが可能な第2の制御部と、前記第1の電力の供給が停止したことを検出する検出手段と、を有し、前記第2の制御部は、前記検出手段により前記第1の電力の供給停止が検出されない場合は、制御を実行せず、前記検出手段により前記第1の電力の供給停止が検出された場合は、前記ISDNインターフェース及び前記音声通信部の制御を行うと共に、前記レイヤ2及びレイヤ3の制御を行うことを特徴とする通信装置を提供する。
【0009】
本発明によれば、ISDN回線から供給される電力によりレイヤ2、3の制御を行う第2の制御部を、商用電源等の第1の電力が供給されている際にレイヤ1の制御を行うISDN回線インターフェースの制御、データ通信部の制御、音声通信部の制御を行う第1の制御部とは別に設け、第1の電力の供給が停止した場合には、第2の制御部がISDN回線インターフェース、音声通信部の制御を行うようにしたので、大幅な改良を加えることなく、停電時にも電話機能を利用可能にすることができる。
【0014】
【実施例】
〔第1実施例〕
以下、図面を参照して本発明の第1実施例を詳細に説明する。
【0015】
まずブロック図である図1を用いてファクシミリ装置の構成の概要を説明する。
【0016】
1−1は制御部であり、CPU,ROM,RAM,時計IC,I/O,CG ROM等により構成されるマイクロコンピュータ回路であり、マイクロコンピュータのソフトウェア制御により装置全体の動作制御,各種データの管理を行う。1−2は操作部であり、各種キー,表示部等により構成されオペレータからのキー入力の受付や、各種情報の表示を行う。1−3はスキャナであり、CCD,AD変換回路、画像処理回路等により構成され光学的に読取られたデータに対し光電変換,AD変換,画像補正,2値化処理等の画像処理を行う。1−4はプリンタでありサーマルプリンタ,レーザビームプリンタ,インクジェットプリンタ等の画像出力装置であり、スキャナ1−3で読取られた画像データ,受信した画像データあるいは制御部により形成された画像データを可視出力する。1−5は画像処理部であり、圧縮コード符号化・復号化処理回路,画像データ拡大縮小回路等よりなり、読み取った画像データの符号化,受信した画像データの復号化,復号化したデータの出力等の画像処理を行う。1−6は共有メモリであり、読み取った画像データ,受信した画像データ等を格納する。1−7は、ISDNインターフェイス部であり、1−7−1のISDNベーシックアクセスインターフェイス1−7−1,Bチャネル切り換えSWa1−7−2,速度整合処理部a1−7−3,速度整合処理部b1−7−4,MODEM1−7−5・Bチャネル切り換えSWb1−7−6より構成される。破線で囲まれたISDNインターフェイス部1−7はワンチップのICで構成される。ISDNベーシックアクセスインターフェイス部1−7−1は、主にISDNレイヤ1・2の制御を行う。Bチャネル切り換えSWa1−7−2は、送信あるいは受信するBチャネルデータの情報種別によりデータ経路を切り換える働きを行う。データの種別には、「64k非制限ディジタル情報」,「3.1Kオーディオ」,「音声」の3つの種類がある。速度整合処理部a1−7−3,b1−7−4は、64kbps/56kbps変換等のデータ転送レートの変換を行なう。MODEM1−7−5は、送信するデータの変調,受信したデータの復調等を行う。Bチャネル切り換えSWb1−7−6は、MODEM1−7−5,速度整合処理部a1−7−3,b1−7−4の3つのデータ経路から2つのデータ経路を選択し、データを入出力する。HDLCコントローラa1−8は、送信するBチャネルデータのフレーミング、受信したBチャネルデータのデフレーミング等の処理を行う。HDLCコントローラb1−9は、送信するBチャネルデータのフレーミング、受信したBチャネルデータのデフレーミング等の処理を行う。G3−PCM−CODEC1−10,TEL−PCM−CODEC1−11は、それぞれの特性(CCITT勧告G.711)で、受信時はディジタルデータをアナログデータに変換し、送信時はアナログデータをディジタルデータに変換する。1−12は、電話回路であり通話に使用される。1−13はパルストランス等よりなる回線インターフェイスであり、Bチャネルデータ,Dチャネルデータはこの回線インターフェイスを通して送受信される。
【0017】
次に、図2を用いて通信制御手順の説明を行う。図2はISDNのDチャネルを用いた呼設定・呼解放の手順である。図2において着呼側がSET UPを受信して着信可能な状態であればALERTING・CONNECTINGを送出することに着信状態となりData Transfer Phaseを経て呼解放の手順へと進む。図3には、SET UPメッセージの情報内容が示されており、伝達能力情報要素中の情報転送能力が図4に示されている。受信時は、この情報転送能力(SET UPメッセージ中に示されている。)を検知する事により、SWa1−7−2,SWb1−7−6の切り換えを制御し、送信時には送信すべきデータの種別によってSWa1−7−2,SWb1−7−6の切り換えを制御し、また、SET UPメッセージ中の情報転送能力を送信すべきデータの種別に応じた応力に設定し送信する。
【0018】
次に、通信制御の一例を図5のフローチャートを用いて行う。ここでは、G4送信とG3送信を同時に処理する場合の例を説明する。
【0019】
まずS1−1において、G4送信のためにDチャネルによりB1チャネルの呼設定を行う。呼設定の手順は図2に示した通りである。呼設定が終了すると(S1−2)B1チャネルデータのデータ経路を設定する(S1−3)。ここでは、図1中でB1チャネルとデータ経路c,データ経路fとデータ経路hを接続する。データ経路を設定した後、共有メモリ1−6より送出するG4データを読み出し、HDLCコントローラaにてHDLCのフレーミングを行い、速度整合が必要な場合は速度整合部aで速度整合処理を行いB1チャネルを用いてデータの送信を開始する(S1−4,図2中のデータ トランスファー フェーズ)。
【0020】
次にS1−5において、G3送信のために、DチャネルによりB2チャネルの呼設定を行う。呼設定の手順は図2に示した通りである。呼設定が終了すると(S1−6)B2チャネルデータのデータ経路を設定する(S−8)。ここでは、図1中でB2チャネルとデータ経路b,データ経路eとデータ経路iを接続する。データ経路を設定した後、共有メモリ1−6より送出するG3データを読み出し、HDLCコントローラbにてHDLCのフレーミングを行い、モデム1−7−5を用いて変調し、G3PCM−CODEC1−10によりアナログ/ディジタル変換を行い、B2チャネルを用いてデータの送信を開始する(S−9,図2中のデータ トランスファー フェーズ)。
【0021】
G4送信あるいはG3送信が終了すると(S−9)、終了したチャネルの呼解放を行う(S−10)。呼解放の手順は、図2に示した通りである。そしてBチャネル2つとも送信が終了すれば、処理が終わる。
【0022】
このように本実施例では、ISDNに接続する通信装置において、少なくとも、BチャネルデータとDチャネルデータを分離して入出力するISDNインターフェイス部と、Bチャネルデータの情報の種別に従いデータ経路を切り換えて入出力するスイッチと、Bチャネルデータの経路において、64k非制限ディジタルデータ用の経路に速度整合を行う回路と、MODEMを1チップ化したことにより、ISDN通信端末で必須となる部品点数を削減しハードウェアの規模を大幅に縮小するとともにコストも低く抑えることができる。
【0023】
なお、前記実施例ではG4ファクシミリ通信と、G3ファクシミリ通信を2本のBチャネルにより行なう場合を説明したが、本実施例では切換えSWa,bの切換えによりG4ファクシミリ通信と電話通信又はG3ファクシミリと電話通信を2本のBチャネルを用いて実施することもできる。
【0024】
又、前記実施例ではデータ通信として画像情報の通話を行なうファクシミリ装置の場合を説明したが、本発明はコードデータの通信が可能なコンピュータ装置を接続することもできる。この場合の実施例を図6を用いて説明する。尚、図6において図1と同一の構成要素には同一の符号を付けた。
【0025】
2−1は制御部であり、CPU,ROM,RAM,時計IC,I/O,CG ROM等により構成されるマイクロコンピュータ回路であり、マイクロコンピュータのソフトウェア制御により装置全体の動作制御・各種データの管理を行う。
【0026】
2−2,2−3はシリアルあるいはパラレル通信インターフェイスであり、例えばRS232C,SCSI等の通信インターフェイスを制御する。2−4は、パーソナルコンピュータあるいはワークステイション等のコンピュータ端末である。
【0027】
1−7は、ISDNインターフェイス部であり、1−7−1のISDNベーシックアクセスインターフェイス,1−7−2のBチャネル切り換えSWa,1−7−3の速度整合処理部,1−7−4の速度整合処理部b,1−7−5のMODEM,1−7−6のBチャネル切り換えSWb,1−7−7のHDLCコントローラa,1−7−8のHDLCコントローラbより構成される。破線で囲まれたISDNインターフェイス部1−7はワンチップのICで構成される。ISDNベーシックアクセスインターフェイス部1−7−1は、主にISDNレイヤ1・2の制御を行う。Bチャネル切り換えSWa1−7−2は、送信あるいは受信するBチャネルデータの情報種別によりデータ経路を切り換える働きを行う。データの種別には、「64k非制御ディジタル情報」・「3.1Kオーディオ」・「音声」の3つの種類がある。速度整合処理部a1−7−3,b1−7−4は、64kbps/56kbps変換等のデータ転送レートの変換を処理する。MODEM1−7−5は、送信するデータの変調・受信したデータの復調等を行う。Bチャネル切り換えSWb1−7−6は、MODEM,速度整合処理装置a,bの3つのデータ経路から2つのデータ経路を選択し、データを入出力する。HDLCコントローラa1−7−7は、送信するBチャネルデータのフレーミング、受信したBチャネルデータのデフレーミング等の処理を行う。HDLCコントローラb1−7−8は、送信するBチャネルデータのフレーミング、受信したBチャネルデータのデフレーミング等の処理を行う。G3−PCM−CODEC1−10,TEL−PCM−CODEC1−11は、それぞれの特性で、受信時はディジタルデータをアナログデータに変換し、送信時はアナログデータをディジタルデータに変換する。1−12は、電話回路であり通話に使用される。1−13は、パルストランス等よりなる回線インターフェイスであり、Bチャネルデータ,Dチャネルデータはこの回線インターフェイスを通して送受信される。
【0028】
以上の構成において、コンピュータ端末2−4は、通信インターフェイス部b2−3,通信インターフェイス部a2−2を介して、制御部2−1とデータの送受信を行う。コンピュータ端末a2−4より発生したデータはISDNインターフェイス部1−7により送信され、ISDNインターフェイス部1−7により受信されたデータは、コンピュータ端末6−3に送信される。
【0029】
以上のように本発明の第1実施例では、ISDNに接続する通信装置において、少なくとも、BチャネルデータとDチャネルデータを分離して入出力するISDNインターフェイス部と、Bチャネルデータの情報の種別に従いデータ経路を切り換えて入出力する手段と、Bチャネルデータの経路において、64k非制限ディジタルデータ用の経路に速度整合を行う手段と、MODEMを1チップ化し、ISDN通信端末で必須となる部品点数を削減しハードウェアの規模を大きく縮小するとともにコストも低く抑える。
【0030】
また、Bチャネルの経路において、64k非制限ディジタル用の経路を2チャネル有する事により、多種類のディジタル通信がマルチアクセスで実現可能となる。
【0031】
さらに、前記1チップ化された構成要素に加えBチャネルデータの情報の種別に従い切り分けられたデータ経路を選択する手段と、選択されたBチャネルデータ経路のHDLC制御を行う手段を1チップIC内に内蔵し、その1チップICにシリアルあるいはパラレル通信インターフェイスを接続する事により、パソコン・ワークステイション等を簡単にISDN回線に接続する事が可能となる。そのため、スタンドアローンの端末を、マルチメディア・ISDN回線マルチアクセス端末へと展開することが、低コスト・低実装面積で実現可能となる。
【0032】
〔第2実施例〕
次に第2の実施例として停電時においてもバックアップ電源を用いる事なく網からの給電のみで電話機能を動作させることができるISDN通信端末装置を説明する。
【0033】
以下、図面を参照して本発明の第2実施例を詳細に説明する。
【0034】
まずブロック図である図7を用いて第2実施例の構成の概要を説明する。
【0035】
3−1は制御部であり、CPU,ROM,RAM,時計IC,I/O,CG ROM等により構成されるマイクロコンピュータ回路であり、マイクロコンピュータのソフトウエア制御により装置全体の動作制御・各種データの管理を行う。3−2は操作部であり、各種キー,表示部等により構成され、オペレータのキー入力の受付や、各種情報の表示を行う。3−3は読取部であり、CCD,AD変換回路,画像処理回路等により構成され光学的に読取られたデータに対し光電変換,AD変換,画像補正,2値化処理等の画像処理を行う。3−4は記録部でありサーマルプリンタ,レーザビームプリンタ,インクジェット等の画像出力装置であり、読取部3−3で読取られた画像データ,受信した画像データあるいは制御部により形成され画像データを出力する。3−5は画像処理部であり、圧縮コード符号化・復号化処理回路,画像デ−タ拡大縮小回路等よりなり、読み取った画像データの符号化,受信した画像データの復号化,復号化したデータの出力等の画像処理を行う。3−6は共有メモリであり、読み取った画像データ,受信した画像データ等を格納する。3−7はパルストランス等よりなるISDN回線インターフェースである。
【0036】
3−8はISDNインターフェース部であり、レイヤ1インターフェース3−8−1,MODEM3−8より構成される。ISDNインターフェース部3−8は1チップのICで構成される。
【0037】
レイヤ1インターフェース部3−8−1は、ISDNレイヤ1の制御を行い、通信データバス1−Aを介してBチャネルデータ,Dチャネルデータ等を入出力する。送信あるいは受信するBチャネルデータの情報種別には、「非制限ディジタル情報」,「3.1Kオーディオ」,「音声」の3つの種類がある。MODEM3−8−2は、送信するデータの変調,受信したデータの復調等を行う。3−9はバスインターフェースaであり、通信データバス3−Aを介して送受信するBチャネルデータ・Dチャネルデータの組立、分解を行う。3−10は切換えSWであり、分解されたBチャネルデータ,Dチャネルデータのデータ経路を設定する。3−11,3−12,3−13のHDLCコントローラは、送信するDチャネル,Bチャネルデータのフレーミング、受信したDチャネル,Bチャネルデータのデフレーミング等の処理を行う。3−16のG3−PCM−CODEC,3−14のTEL−PCM−CODECは、それぞれの特性(CCITT勧告G.711)で、受信時はディジタルデータをアナログデータに変換し、送信時はアナログデータをディジタルデータに変換する。3−15は電話回路であり通話に使用される。3−17はバスインターフェース6であり、通信データバス3−Aを介して送受信するDチャネルデータの組立、分解を行う。3−18は1チップマイコンでありISDNレイヤ2・3の制御を行う。ただし、本1チップマイコンは停電時のみレイヤ制御等の動作を実行する。
【0038】
3−19は給電装置であり、ISDN回線から4線のファントム給電で送られてくる40V(400mW程度)の電圧を、スイッチングレギュレータ等で5Vの電圧に変換し停電時に必要な各回路に給電を行う給電回路と、電源監視回路よりなり、電源監視回路の制御により商用電源と回線からの給電の切り換えを行う。
【0039】
次に図8を用いて通信データバス3−Aについて説明する。通信データバス3−Aを流れるデータは、一例として図8に示されるように、同期信号(SYNC),データクロック(CLK),送信データ(TDATA),受信データ(RDATA)により構成される。送信データ,受信データは図に示されるようなフォーマットで同期信号に従って送受信され、通信データバス3−Aに接続する装置は、同期信号・クロックを用いてこのフォーマットの分解・組立を行う。
【0040】
本第2実施例のファクシミリ装置で実行される通信制御手順は図3に示したものと同一であり、又図3中のSET UPメッセージの内容は図4に示したものと同一である。又、SET UPメッセージでやりとりされる端末の能力を表わす情報転送能力も、図5に示したものと同一である。よって、図3〜図5の説明は省略する。
【0041】
次に、停電時の通話制御に必要となる回路のブロック図である図9と給電装置の詳細図である図10とフローチャートである図11を用いて、停電時の通話動作について説明する。図9は図7中の点線で示される配線に接続する回路を抜き出し表したものである。
【0042】
3−15は音声と音声信号の変換を行うハンドセットであり、3−15−1はフックスイッチであり、オフフックを検出する。3−15−2はマイク、3−15−3はスピーカである。3−2は使用者がオペレーションを行う操作部であり、3−2−2はキ−入力部である。3−19は給電装置である。3−14は信号のA/D,D/A変換を行い、ハンドセットからの音声信号のレベルの調整などの機能を備えた電話用コーデック(TEL−PCM−CODEC)である。3−18は1チップマイコンであり、停電時に、3−15からのオフフックの検出、ISDNレイヤ1インターフェース部3−8−1の制御、TEL−PCM−CODEC3−14の制御、レイヤ2、レイヤ3の上位レイヤの制御、操作部3−2からのキー入力の受付け等の制御を行う。
【0043】
ここで本回路での消費電力の概略を説明するとTEL−PCM−CODEC3−14,レイヤ1インターフェース部3−8−1,1チップマイコン3−18が100mW以下程度、その他の部分で数10mW程度であり、全体で300mW程度となり、回線から供給される電源(400mW程度)で動作可能な範囲に収まる。MODEM3−8−2は単独で300mW程度の電力を消費し、制御部3−1ともなると数W程度の消費電力を要する。従って、これらを給電により動作させることはできない。
【0044】
そこで本実施例では、停電時には低電力で動作可能な1チップマイコン3−18の制御により電話通信を可能としたものである。
【0045】
次に、図10にしめす給電装置の詳細図の一例を説明する。4−1はレギュレータ、4−2は電圧監視回路、4−3はトランジスタであり、4−4はダイオードである。これらの回路構成で停電が起こった場合は、まず4−2の電圧の監視回路により停電を検知し、4−3のトランジスタ,4−4のダイオードの制御により、給電を商用電源から回線からの給電(4−1のレギュレータの出力)に切り換える。レギュレータでは回線からの40V程度の電圧を5Vに変換して電源を供給する。また、4−2の電圧監視回路は、3−18の1チップマイコンに対して停電である事を知らせる。
【0046】
次に停電時における通話制御の一例を図11のフローチャートを用いて説明する。尚この制御は1チップマイコン3−18によって実行される。まず、ハンドセットを上げる事により、フックスイッチがオフフック状態になる。1チップマイコンではオフフックを検出し(S2−1)、キー入力部1−2−1よりダイヤルが入力されるのを待つ(S2−2)、キー入力部1−2−1よりダイヤルが入力されると、ISDNレイヤ1インターフェース3−8−1と1チップマイコンによりレイヤ1・2・3を制御し、呼設定を実行し通話可能となる。(S2−3)の呼設定の手順は図2に示した通りである。呼設定が終了すると通信データバス3−Aを通して音声の通信(通話)が可能となる。通話が終了すると(S3−4)、呼開放を行う。(S3−5)の呼開放の手順は、図3に示した通りである。
【0047】
ここで、呼接続中に停電が復帰し、給電が回線から商用電源に切り替わった場合、1チップマイコンより制御部3−1に対して通話中である事を示す信号を出力し、例えば制御部3−1中のCPUをリセットする事により(図9中RST信号を出力する。)、1チップマイコン3−19と制御部1−1のDチャネルデータが衝突するのを回避する事が可能となる。
【0048】
〔第3実施例〕
次に、本発明の第3の実施例を説明する。
【0049】
まずブロック図である図12を用いて構成の概要を説明する。
【0050】
5−1は制御部であり、CPU,ROM,RAM,時計IC,I/O,CG ROM等により構成されるマイクロコンピュータ回路であり、マイクロコンピュータのソフトウエア制御により装置全体の動作制御・各種データの管理を行う。
【0051】
5−3はパルストランス等よりなるISDN回線インターフェースである。5−4はISDNインターフェース部であり、レイヤ1インターフェース5−4−1,ディジタルMODEM5−4−2,バスインターフェースb5−4−3,1チップマイコン5−4−4より構成される。ISDNインターフェイス5−4は1チップICにより構成される。
【0052】
ISDNレイヤ1インターフェース部5−4−1は、ISDNレイヤ1の制御を行い、通信データバス5−Aを介してBチャネルデータ,Dチャネルデータ等を入出力する。送信あるいは受信するBチャネルデータの情報種別には、「非制限ディジタル情報」,「3.1Kオーディオ」,「音声」の3つの種類がある。ディジタルMODEM5−4−2は、送信するデータの変調とPCM信号への符号化,受信したデータのPCM信号の復号化と復調等を行う。
【0053】
5−4−3はバスインターフェースbであり、5−Aの通信データバスを介して送受信するDチャネルデータの組立、分解を行う。5−4−4は1チップマイコンでありISDNレイヤ2,3の制御を行う。ただし、本1チップマイコンは停電時のみレイヤ制御等の動作を実行する。
【0054】
5−5はバスインターフェースaであり、通信データバス5−Aを介して送受信するBチャネルデータ,Dチャネルデータの組立、分解を行う。5−6は切換えSWであり、分解されたBチャネルデータ,Dチャネルデータのデータ経路を設定する。HDLCコントローラ5−7,5−8,5−9は、送信するDチャネル,Bチャネルデータのフレーミング、受信したDチャネル,Bチャネルデータのデフレーミング等の処理を行う。5−10のTEL−PCM−CODECは、それぞれの特性(CCITT勧告G.711)で、受信時はディジタルデータをアナログデータに変換し、送信時はアナログデータをディジタルデータに変換する。5−11は電話回路であり通話に使用される。
【0055】
5−12は給電装置であり、ISDN回線から4線のファントム給電で送られてくる40V(400mW程度)の電圧を、スイッチングレギュレータ等で5Vの電圧に変換し停電時に必要な各回路に給電を行う給電回路と、電源監視回路よりなり、電源監視回路の制御により商用電源と回線からの給電の切り換えを行う。
【0056】
5−13,5−14はシリアルあるいはパラレル通信インターフェースであり、例えばRS232C,SCSI等の通信インターフェースを制御する。5−15はパーソナルコンピュータあるいはワークステイション等のコンピュータ端末である。
【0057】
以上の構成において、5−15のコンピュータ端末は、通信インターフェース部a5−14,通信インターフェース部b5−13を介して、制御部5−1とデータの送受信を行う。コンピュータ端末5−15より受信したデータはISDNインターフェース部5−4により送信され、ISDNインターフェース部5−4により受信されたデータは、コンピュータ端末5−15に送信される。停電時においては第2の実施例で説明した動作・制御と同様に、回線からの給電により通話を行うことができる。又本第3の実施例ではレイヤ1インターフェイス5−4−1,モデム5−4−2に加え、バスインターフェース5−4−3,1チップマイコン5−4−4も1チップのIC内に内蔵したので、より実装面積を小さくすることができる。
【0058】
〔第4実施例〕
次に、本発明の第4の実施例について説明する。第4の実施例は第1実施例の装置に停電時にも通話を可能とする構成を加えたものである。
【0059】
まずブロック図である図13を用いて構成の概要を説明する。
【0060】
6−1は制御部であり、CPU,ROM,RAM,時計IC,I/O,CG ROM等により構成されるマイクロコンピュータ回路であり、マイクロコンピュータのソフトウエア制御により装置全体の動作制御・各種データの管理を行う。6−2は操作部であり、各種キー,表示部等により構成されオペレータのキー入力の受付や、各種情報の表示を行う。6−3は読取部であり、CCD,AD変換回路,画像処理回路等により構成され光学的に読取られたデータに対し光電変換,AD変換,画像補正,2値化処理等の画像処理を行う。6−4は記録部でありサーマルプリンタ・レーザビームプリンタ等の画像出力装置であり、読取部6−3で読取られた画像データ,受信した画像データあるいは制御部により形成した画像データを出力する。6−5は画像処理部であり、圧縮コード符号化,復号化処理回路,画像デ−タ拡大縮小回路等よりなり、読み取った画像データの符号化,受信した画像データの復号化,復号化したデータの出力等の画像処理を行う。6−6は共有メモリであり、読み取った画像データ・受信した画像データ等を格納する。6−7は1チップICで構成されるISDNインターフェース部であり、6−7−1のISDNベーシックアクセスインターフェース,6−7−2のBチャネル切り換えSWa,6−7−3の速度整合処理部b,6−7−4の速度整合処理部b,6−7−5のMODEM,10−7−6のBチャネル切り換えSWbより構成される。6−7−1のISDNベーシックアクセスインターフェース部は、主にISDNレイヤ1・2の制御を行う。6−7−2のBチャネル切り換えSWaは、送信あるいは受信するBチャネルデータの情報種別によりデータ経路を切り換える働きを行う。データの種別には、「非制限ディジタル情報」・「3.1Kオーディオ」・「音声」の3つの種類がある。6−7−3,6−7−4の速度整合処理部a,bは、64kbps/56kbps変換等のデータ転送レートの変換を処理する。6−7−5のMODEMは、送信するデータの変調・受信したデータの復調等を行う。6−7−6のBチャネル切り換えSWbは、MODEM,速度整合処理装置a,bの3つのデータ経路から2つのデータ経路を選択し、データを入出力する。6−8のHDLCコントローラaは、送信するBチャネルデータのフレーミング、受信したBチャネルデータのデフレーミング等の処理を行う。6−9のHDLCコントローラbは、送信するBチャネルデータのフレーミング、受信したBチャネルデータのデフレーミング等の処理を行う。6−10のG3−PCM−CODEC,6−11のTEL−PCM−CODECは、それぞれの特性(CCITT勧告G.711)で、受信時はディジタルデータをアナログデータに変換し、送信時はアナログデータをディジタルデータに変換する。6−12は電話回路であり通話に使用される。6−13はパルストランス等よりなる回線インターフェースであり、Bチャネルデータ,Dチャネルデータはこの回線インターフェースを通して送受信される。6−14は給電装置であり、ISDN回線から4線のファントム給電で送られてくる40V(400mW程度)の電圧を、スイッチングレギュレータ等で5Vの電圧に変換し停電時に必要な各回路に給電を行う給電回路と、電源監視回路よりなり、電源監視回路の制御により商用電源と回線からの給電の切り換えを行う。6−15は1チップマイコンであり主にISDNレイヤ2の1部とレイヤ3の制御を行う。ただし、本1チップマイコンは停電時のみレイヤ制御等の動作を実行する。
【0061】
受信時は第1実施例と同様図4の情報転送能力を検知する事により、6−7−2,6−7−6の切り換えSWa,bを制御し、送信時には送信すべきデータの種別によって6−7−2,6−7−6の切り換えSWa,bを制御し、また、SET UPメッセージ中の情報転送能力を設定し送信する。
【0062】
図14は図13中の点線で示される配線に接続する回路を抜き出し表したものである。又、第4の実施例において、給電装置とフローは、第2の実施例で説明した図10,11と同じである。
【0063】
6−12は音声と音声信号の変換を行うハンドセットであり、6−12−1はフックスイッチであり、オフフックを検出する。6−12−2はマイク、6−12−3はスピーカである。6−2は使用者がオペレーションを行う操作部であり、6−2−2はキー入力部である。6−14は給電装置である。6−11は信号のA/D,D/A変換を行い、ハンドセットからの音声信号のレベルの調整などの機能を備えた電話用コーデック(TEL−PCM−CODEC)である。6−15は1チップマイコンであり、停電時に、オフフックの検出、ISDNベーシックインターフェース部の制御、TEL−PCM−CODECの制御、レイヤ2、レイヤ3の上位レイヤの制御、キー入力の受付け等の制御を行う。6−7−2はBチャネル切り換えSWであり、停電時には、B1あるいはB2チャネルと経路aを接続する。6−13はパルストランス等よりなるISDN回線インターフェースである。
【0064】
ここで本回路での消費電力の概略を説明すると、6−11のTEL−PCM−CODEC,ISDNベーシックインターフェース部,1チップマイコンが100mW以下程度、その他の部分で数10mW程度であり、全体で300mW程度となり、回線から供給される電源(400mW程度)で動作可能な範囲に収まる。MODEMは単独で300mW程度の電力を消費し、制御部ともなると数W程度の消費電力を要する。従って、これらを給電により動作させることは出来ない。
【0065】
図10の給電装置については前に説明しているのでここでは説明を省略するが、4−2の電圧監視回路は、6−15の1チップマイコンに対して停電である事を知らせる。
【0066】
停電時における通話制御も図11に示したものと同一であるので説明を省略する。
【0067】
ここで、呼接続中に停電が復帰し、給電が回線から商用電源に切り替わった場合、1チップマイコンより6−1制御部に対して通話中である事を示す信号を出力し、例えば6−1制御部中のCPUをリセットする事により(図14中RST信号を出力する。)、6−15の1チップマイコンと6−1の制御部のバスが衝突するのを回避する事が可能である。また、図示はしないが制御部と6−7ISDNインターフェース部との間に、バッファーを介し、1チップマイコンによる通話中は通話中であることをしめす信号によりバッファーをディセーブルすることによっても、6−15の1チップマイコンと10−1制御部のバスが衝突する事を回避する事が可能である。
【0068】
又、前記第4の実施例ではファクシミリ装置を例に説明したが本発明はコンピュータ端末にも用いることができる。この場合の構成を図15に示す。
【0069】
以上のようにISDNに接続する通信装置において、少なくとも、BチャネルデータとDチャネルデータを多重化したバスを入出力するISDNインターフェース部と、MODEMを1チップ化する。そのチップ内で、ISDNインターフェース部と、それ以外の部分に対する給電を分離する。そして、停電時にはISDNインターフェース部にたいして、回線からの給電を行う。これにより、電話機能に要する消費電力を低減し、回線からの局給電だけで通話が可能となる。また、停電時に主にレイヤ2・3の制御を行う1チップマイコンもチップに内蔵する事により、部品点数を削減しハードウエアの規模を大きく縮小するとともにコストも低く抑えることができる。
【0070】
又、シリアルあるいはパラレル通信インターフェースを接続する事により、パソコン・ワークステイション等を簡単にISDN回線に接続する事が可能となる。そのため、スタンドアローンの端末を、マルチメディア・ISDN回線マルチアクセス端末へと展開することが、低コスト・低実装面積で実現可能となる。
【0071】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、ISDN回線から供給される電力によりレイヤ2、3の制御を行う第2の制御部を、商用電源等の第1の電力が供給されている際にレイヤ1の制御を行うISDN回線インターフェースの制御、データ通信部の制御、音声通信部の制御を行う第1の制御部とは別に設け、第1の電力の供給が停止された場合には、第2の制御部がISDN回線インターフェース、音声通信部の制御を行うようにしたので、大幅な改良を加えることなく、停電時にも電話機能を利用可能にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の通信装置の構成を示したブロック図である。
【図2】呼設定・呼解放の手順を示したフローである。
【図3】呼設定メッセージを示した図である。
【図4】呼設定メッセージ中の伝達能力情報要素を示した図である。
【図5】本実施例の制御動作を示したフローチャートである。
【図6】図1を1部変更した実施例の構成を示したブロック図である。
【図7】第2の実施例の通信装置の構成を示したブロック図である。
【図8】データのフォーマットを示した図である。
【図9】停電時の通話制御に用いられる構成を示したブロック図である。
【図10】給電装置の構成を示した図である。
【図11】通話動作の制御を示したフローチャートである。
【図12】第3の実施例の構成を示したブロック図である。
【図13】第4の実施例の構成を示したブロック図である。
【図14】第4実施例における停電時の通話制御に用いられる構成を示したブロック図である。
【図15】第4の実施例を一部変更した装置の構成を示したブロック図である。
【符号の説明】
1−1 制御部
1−7 ISDNインターフェイス部
1−7−1 ISDNベーシックインターフェイス
1−7−2 切り換えスイッチ
1−7−3 速度整合処理部a
1−7−4 速度整合処理部b
1−7−5 モデム
1−7−6 切り換えスイッチ
1−8 HDLCコントローラa
1−9 HDLCコントローラb
[0001]
[Industrial application fields]
The present invention relates to a communication device connectable to an ISDN line.
[0002]
[Prior art]
Facsimile equipment has spread to society and has become an essential business tool. On the other hand, in the communication line, ISDN service has been started and communication integration has been promoted, and there is great expectation as a next generation infrastructure.
[0003]
In ISDN, a network connection with a conventional public telephone network (PSTN) is possible. Therefore, an ISDN facsimile machine connected to ISDN is almost always capable of communicating with both a G4 facsimile machine connected to ISDN and a G3 facsimile machine connected to PSTN.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
As described above, the ISDN facsimile apparatus capable of communicating with both G3 and G4 facsimiles requires a much larger number of parts than the G3 facsimile apparatus such as ISDN interface, MODEM for G3 facsimile, PCM-CODEC, and HDLC controller. . For this reason, there is a problem that the scale and cost of the hardware are very high as compared with the G3 facsimile apparatus. As a result, the cost of the apparatus is increased, and the G4 facsimile apparatus cannot be replaced with the G3 facsimile apparatus in spite of many advantages of the ISDN line such as high-speed communication and multi-access.
[0005]
In addition, in the case of a telephone using PSTN, the dial function, ringing function, and off-hook detection function can be operated only by power supply from the network even during a power failure, and the telephone can be used. Therefore, emergency information and the like can be transmitted even during a power failure. However, a communication terminal using ISDN, in particular a terminal having a facsimile function, must operate a large number of circuits such as a control unit and a communication control unit in order to operate the telephone, and only power is supplied from the network. Then, the power consumption of the circuit could not be satisfied. Even when a backup power source was used, it had a power source for only a short time. Moreover, the cost increases. Therefore, the telephone attached to the ISDN terminal cannot be used at the time of power failure.
[0006]
[Means and Actions for Solving the Problems]
An object of the present invention is to enable a telephone function to operate only by power supply from an ISDN line without using a backup power source even in the event of a power failure.
[0007]
The present invention relates to an ISDN line interface that controls layer 1 in the ISDN line and inputs / outputs B channel data and D channel data in a communication device connectable to an ISDN line, and data for performing data communication. A communication unit, a voice communication unit for performing voice communication, and the first power can be operated, and the ISDN interface, the data communication unit, and the voice communication can be operated while the first power is supplied. The first control unit that controls the unit and the second power supplied from the ISDN line smaller than the first power, and the second power and the layer 2 and the layer 3 in the ISDN line A second control unit capable of performing the control, and a detecting means for detecting that the supply of the first power is stopped. And, said second control unit, When the detection stop of the first power is not detected by the detection means, the control is not executed, and when the supply power stop of the first power is detected by the detection means, Provided is a communication apparatus that controls the ISDN interface and the voice communication unit and controls the layer 2 and layer 3.
[0009]
According to the present invention, the second control unit that controls the layers 2 and 3 by the power supplied from the ISDN line performs the control of the layer 1 when the first power such as commercial power is supplied. Provided separately from the first control unit that controls the ISDN line interface, the data communication unit, and the voice communication unit. When the supply of the first power is stopped, the second control unit becomes the ISDN line. Since the interface and the voice communication unit are controlled, the telephone function can be used even during a power failure without significant improvement.
[0014]
【Example】
[First embodiment]
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0015]
First, the outline of the configuration of the facsimile apparatus will be described with reference to FIG. 1 which is a block diagram.
[0016]
Reference numeral 1-1 denotes a control unit, which is a microcomputer circuit composed of a CPU, ROM, RAM, clock IC, I / O, CG ROM, and the like. Perform management. An operation unit 1-2 includes various keys, a display unit, and the like, and accepts key inputs from an operator and displays various information. Reference numeral 1-3 denotes a scanner that performs image processing such as photoelectric conversion, AD conversion, image correction, and binarization processing on optically read data that includes a CCD, an AD conversion circuit, an image processing circuit, and the like. 1-4 is a printer, which is an image output device such as a thermal printer, a laser beam printer, an ink jet printer, etc., which can visually read image data read by the scanner 1-3, received image data, or image data formed by the control unit. Output. An image processing unit 1-5 includes a compression code encoding / decoding processing circuit, an image data scaling circuit, and the like. The image processing unit 1-5 encodes the read image data, decodes the received image data, and decodes the decoded data. Perform image processing such as output. A shared memory 1-6 stores read image data, received image data, and the like. Reference numeral 1-7 denotes an ISDN interface section, which is an ISDN basic access interface 1-7-1, a B channel switching SWa1-7-2, a speed matching processing section a1-7-3, and a speed matching processing section. b1-7-4, MODEM1-7-5 and B channel switching SWb1-7-6. The ISDN interface unit 1-7 surrounded by a broken line is composed of a one-chip IC. The ISDN basic access interface unit 1-7-1 mainly controls the ISDN layers 1 and 2. The B channel switching SWa1-7-2 performs a function of switching the data path according to the information type of the B channel data to be transmitted or received. There are three types of data: “64k unrestricted digital information”, “3.1K audio”, and “voice”. The speed matching processing units a1-7-3 and b1-7-4 perform data transfer rate conversion such as 64 kbps / 56 kbps conversion. MODEM 1-7-5 modulates data to be transmitted, demodulates received data, and the like. The B channel switching SWb1-7-6 selects two data paths from the three data paths MODEM1-7-5, speed matching processing units a1-7-3, b1-7-4, and inputs / outputs data. . The HDLC controller a1-8 performs processing such as framing of B channel data to be transmitted and deframing of received B channel data. The HDLC controller b1-9 performs processing such as framing of B channel data to be transmitted and deframing of received B channel data. G3-PCM-CODEC1-10 and TEL-PCM-CODEC1-11 have their respective characteristics (CCITT recommendation G.711). Digital data is converted into analog data during reception, and analog data is converted into digital data during transmission. Convert. Reference numeral 1-12 denotes a telephone circuit used for a call. Reference numeral 1-13 denotes a line interface such as a pulse transformer, and B channel data and D channel data are transmitted and received through this line interface.
[0017]
Next, the communication control procedure will be described with reference to FIG. FIG. 2 shows a procedure for call setup / call release using the ISDN D channel. In FIG. 2, if the called party receives a SETUP and is ready to receive a call, sending an ALERTING / CONNECTING message results in an incoming call state and proceeds to a call release procedure via a Data Transfer Phase. FIG. 3 shows the information content of the SET UP message, and FIG. 4 shows the information transfer capability in the transfer capability information element. At the time of reception, switching of SWa1-7-2 and SWb1-7-6 is controlled by detecting this information transfer capability (shown in the SETUP message). Switching between SWa1-7-2 and SWb1-7-6 is controlled according to the type, and the information transfer capability in the SETUP message is set to a stress corresponding to the type of data to be transmitted and transmitted.
[0018]
Next, an example of communication control is performed using the flowchart of FIG. Here, an example in which G4 transmission and G3 transmission are processed simultaneously will be described.
[0019]
First, in S1-1, the call setup of the B1 channel is performed by the D channel for G4 transmission. The procedure for call setup is as shown in FIG. When call setting is completed (S1-2), a data path for B1 channel data is set (S1-3). Here, the B1 channel and the data path c, and the data path f and the data path h in FIG. 1 are connected. After setting the data path, G4 data sent from the shared memory 1-6 is read out, HDLC framing is performed by the HDLC controller a, and when speed matching is required, speed matching processing is performed by the speed matching unit a B1 channel Is used to start data transmission (S1-4, data transfer phase in FIG. 2).
[0020]
Next, in S1-5, call setup of the B2 channel is performed by the D channel for G3 transmission. The procedure for call setup is as shown in FIG. When call setting is completed (S1-6), a data path for B2 channel data is set (S-8). Here, the B2 channel and the data path b, and the data path e and the data path i are connected in FIG. After setting the data path, read the G3 data sent from the shared memory 1-6, perform HDLC framing by the HDLC controller b, modulate using the modem 1-7-5, and analog by the G3PCM-CODEC 1-10 / Digital conversion is performed, and data transmission is started using the B2 channel (S-9, data transfer phase in FIG. 2).
[0021]
When G4 transmission or G3 transmission ends (S-9), the terminated channel is released (S-10). The call release procedure is as shown in FIG. When the transmission of both B channels is completed, the processing is completed.
[0022]
As described above, in this embodiment, in the communication apparatus connected to the ISDN, at least the ISDN interface unit that inputs and outputs the B channel data and the D channel data separately, and the data path is switched according to the information type of the B channel data. The number of parts required for ISDN communication terminals is reduced by integrating the switch for input / output, the circuit for speed matching to the path for 64k unrestricted digital data, and the MODEM on one chip. The scale of hardware can be greatly reduced and the cost can be kept low.
[0023]
In the above embodiment, the case where G4 facsimile communication and G3 facsimile communication are performed by two B channels has been described. However, in this embodiment, G4 facsimile communication and telephone communication or G3 facsimile and telephone are switched by switching SWa and b. Communication can also be performed using two B channels.
[0024]
In the above-described embodiment, the case of a facsimile apparatus that performs image information communication as data communication has been described. However, the present invention can also be connected to a computer apparatus capable of communicating code data. An embodiment in this case will be described with reference to FIG. In FIG. 6, the same components as those in FIG.
[0025]
Reference numeral 2-1 denotes a control unit, which is a microcomputer circuit composed of a CPU, ROM, RAM, clock IC, I / O, CG ROM, and the like. Perform management.
[0026]
Reference numerals 2-2 and 2-3 denote serial or parallel communication interfaces, which control communication interfaces such as RS232C and SCSI. 2-4 is a computer terminal such as a personal computer or a workstation.
[0027]
1-7 is an ISDN interface unit, an ISDN basic access interface 1-7-1, a B channel switching SWa 1-7-2, a speed matching processing unit 1-7-3, and a 1-7-4 The speed matching processing unit b, the MODEM 1-7-5, the B-channel switching SWb 1-7-6, the HDLC controller a 1-7-7, and the HDLC controller b 1-7-8. The ISDN interface unit 1-7 surrounded by a broken line is composed of a one-chip IC. The ISDN basic access interface unit 1-7-1 mainly controls the ISDN layers 1 and 2. The B channel switching SWa1-7-2 performs a function of switching the data path according to the information type of the B channel data to be transmitted or received. There are three types of data: “64k non-control digital information”, “3.1K audio”, and “voice”. The speed matching processing units a1-7-3 and b1-7-4 process data transfer rate conversion such as 64 kbps / 56 kbps conversion. The MODEM 1-7-5 modulates data to be transmitted and demodulates received data. The B channel switching SWb1-7-6 selects two data paths from the three data paths of MODEM and speed matching processing devices a and b, and inputs / outputs data. The HDLC controller a1-7-7 performs processing such as framing of transmitted B channel data and deframing of received B channel data. The HDLC controller b1-7-8 performs processing such as framing of B channel data to be transmitted and deframing of received B channel data. G3-PCM-CODEC 1-10 and TEL-PCM-CODEC 1-11 have respective characteristics, and convert digital data into analog data during reception, and convert analog data into digital data during transmission. Reference numeral 1-12 denotes a telephone circuit used for a call. Reference numeral 1-13 denotes a line interface such as a pulse transformer, and B channel data and D channel data are transmitted and received through this line interface.
[0028]
In the above configuration, the computer terminal 2-4 transmits / receives data to / from the control unit 2-1 via the communication interface unit b2-3 and the communication interface unit a2-2. Data generated from the computer terminal a2-4 is transmitted by the ISDN interface unit 1-7, and data received by the ISDN interface unit 1-7 is transmitted to the computer terminal 6-3.
[0029]
As described above, according to the first embodiment of the present invention, in the communication apparatus connected to ISDN, at least the ISDN interface unit that separates and inputs B channel data and D channel data, and the type of information of B channel data A means for switching the data path for input / output, a means for speed matching to the path for 64k unrestricted digital data in the B channel data path, a MODEM on a single chip, and the number of parts essential for ISDN communication terminals Reduce the size of the hardware and reduce the cost while keeping the cost low.
[0030]
Further, in the B channel path, by providing two channels for 64k unrestricted digital, various types of digital communication can be realized by multi-access.
[0031]
Further, in addition to the one-chip component, means for selecting a data path separated according to the type of information of B channel data and means for performing HDLC control of the selected B channel data path are provided in one chip IC. By connecting a serial or parallel communication interface to the built-in one-chip IC, it is possible to easily connect a personal computer workstation or the like to an ISDN line. Therefore, it is possible to develop a stand-alone terminal into a multimedia / ISDN line multi-access terminal with a low cost and a low mounting area.
[0032]
[Second Embodiment]
Next, as a second embodiment, an ISDN communication terminal device capable of operating a telephone function only by power feeding from a network without using a backup power source even in the event of a power failure will be described.
[0033]
Hereinafter, a second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0034]
First, the outline of the configuration of the second embodiment will be described with reference to FIG. 7 which is a block diagram.
[0035]
Reference numeral 3-1 denotes a control unit, which is a microcomputer circuit composed of a CPU, ROM, RAM, clock IC, I / O, CG ROM, and the like. Manage. Reference numeral 3-2 denotes an operation unit, which includes various keys, a display unit, and the like, and accepts an operator's key input and displays various information. Reference numeral 3-3 denotes a reading unit that performs image processing such as photoelectric conversion, AD conversion, image correction, and binarization processing on optically read data configured by a CCD, an AD conversion circuit, an image processing circuit, and the like. . A recording unit 3-4 is an image output device such as a thermal printer, a laser beam printer, or an ink jet, and outputs image data read by the reading unit 3-3, received image data, or image data formed by the control unit. To do. An image processing unit 3-5 includes a compression code encoding / decoding processing circuit, an image data enlargement / reduction circuit, and the like. The image processing unit 3-5 encodes the read image data, decodes the received image data, and decodes the received image data. Perform image processing such as data output. A shared memory 3-6 stores read image data, received image data, and the like. 3-7 is an ISDN line interface comprising a pulse transformer or the like.
[0036]
Reference numeral 3-8 denotes an ISDN interface unit, which includes a layer 1 interface 3-8-1 and a MODEM 3-8. The ISDN interface unit 3-8 is composed of a one-chip IC.
[0037]
The layer 1 interface unit 3-8-1 controls ISDN layer 1 and inputs / outputs B channel data, D channel data, and the like via the communication data bus 1-A. There are three types of information of B channel data to be transmitted or received: “unrestricted digital information”, “3.1K audio”, and “voice”. MODEM 3-8-2 modulates data to be transmitted, demodulates received data, and the like. Reference numeral 3-9 denotes a bus interface a which assembles and disassembles B channel data and D channel data transmitted and received via the communication data bus 3-A. Reference numeral 3-10 denotes a switching SW, which sets data paths for the decomposed B channel data and D channel data. The HDLC controllers 3-11, 3-12, and 3-13 perform processing such as framing of transmitted D channel and B channel data, and deframing of received D channel and B channel data. 3-16 G3-PCM-CODEC and 3-14 TEL-PCM-CODEC have their respective characteristics (CCITT recommendation G.711) and convert digital data to analog data at the time of reception and analog data at the time of transmission. Is converted to digital data. Reference numeral 3-15 denotes a telephone circuit used for a telephone call. Reference numeral 3-17 denotes a bus interface 6, which assembles and disassembles D channel data transmitted and received via the communication data bus 3-A. Reference numeral 3-18 denotes a one-chip microcomputer, which controls ISDN layers 2 and 3. However, this one-chip microcomputer executes operations such as layer control only during a power failure.
[0038]
3-19 is a power supply device. The 40V (about 400mW) voltage sent from the ISDN line by the 4-line phantom power supply is converted to a 5V voltage by a switching regulator, etc., and power is supplied to each circuit necessary at the time of power failure. It consists of a power supply circuit to be performed and a power supply monitoring circuit, and the power supply from the commercial power supply and the line is switched under the control of the power supply monitoring circuit.
[0039]
Next, the communication data bus 3-A will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 8 as an example, the data flowing through the communication data bus 3-A includes a synchronization signal (SYNC), a data clock (CLK), transmission data (TDATA), and reception data (RDATA). Transmission data and reception data are transmitted / received in accordance with a synchronization signal in a format as shown in the figure, and a device connected to the communication data bus 3-A performs disassembly / assembly of this format using the synchronization signal / clock.
[0040]
The communication control procedure executed by the facsimile apparatus of the second embodiment is the same as that shown in FIG. 3, and the contents of the SETUP message in FIG. 3 are the same as those shown in FIG. Further, the information transfer capability representing the capability of the terminal exchanged by the SETUP message is the same as that shown in FIG. Therefore, the description of FIGS. 3 to 5 is omitted.
[0041]
Next, a call operation at the time of a power failure will be described with reference to FIG. 9 which is a block diagram of a circuit necessary for call control at the time of a power failure, FIG. 10 which is a detailed diagram of the power supply apparatus, and FIG. FIG. 9 shows a circuit connected to the wiring indicated by the dotted line in FIG.
[0042]
Reference numeral 3-15 denotes a handset that converts voice and audio signals, and reference numeral 3-15-1 denotes a hook switch that detects off-hook. 3-15-2 is a microphone, and 3-15-3 is a speaker. Reference numeral 3-2 denotes an operation unit on which the user operates, and 3-2-2 denotes a key input unit. Reference numeral 3-19 denotes a power feeding device. A telephone codec (TEL-PCM-CODEC) 3-14 performs A / D and D / A conversion of signals and has a function of adjusting the level of a voice signal from a handset. Reference numeral 3-18 denotes a one-chip microcomputer, which detects off-hook from 3-15, control of ISDN layer 1 interface unit 3-8-1, control of TEL-PCM-CODEC 3-14, layer 2, layer 3 at the time of power failure The control of the upper layer and the reception of key input from the operation unit 3-2 are performed.
[0043]
Here, the outline of the power consumption in this circuit will be described. The TEL-PCM-CODEC 3-14, the layer 1 interface unit 3-8-1, and the one-chip microcomputer 3-18 are about 100 mW or less, and other parts are about several tens of mW. Yes, it is about 300 mW as a whole, and is within the range that can be operated by the power source (about 400 mW) supplied from the line. MODEM 3-8-2 consumes about 300 mW of power alone, and requires about several W of power when used as the control unit 3-1. Therefore, they cannot be operated by power feeding.
[0044]
In this embodiment, therefore, telephone communication is enabled by control of the one-chip microcomputer 3-18 that can operate with low power during a power failure.
[0045]
Next, an example of a detailed view of the power supply apparatus shown in FIG. 10 will be described. Reference numeral 4-1 is a regulator, 4-2 is a voltage monitoring circuit, 4-3 is a transistor, and 4-4 is a diode. When a power failure occurs in these circuit configurations, the power failure is first detected by the voltage monitoring circuit 4-2, and power is supplied from the commercial power supply to the line by controlling 4-3 transistors and 4-4 diodes. Switch to power supply (4-1 regulator output). The regulator converts the voltage of about 40V from the line to 5V and supplies power. The voltage monitoring circuit 4-2 informs the one-chip microcomputer 3-18 that a power failure has occurred.
[0046]
Next, an example of call control during a power failure will be described with reference to the flowchart of FIG. This control is executed by the one-chip microcomputer 3-18. First, by raising the handset, the hook switch goes off-hook. The one-chip microcomputer detects off-hook (S2-1), waits for dial input from the key input unit 1-2-1 (S2-2), and the dial is input from the key input unit 1-2-1. Then, the ISDN layer 1 interface 3-8-1 and the one-chip microcomputer control layers 1, 2, and 3, execute call setting, and make a call. The call setting procedure of (S2-3) is as shown in FIG. When the call setting is completed, voice communication (call) can be performed through the communication data bus 3-A. When the call ends (S3-4), the call is released. The call release procedure of (S3-5) is as shown in FIG.
[0047]
Here, when a power failure is restored during call connection and power supply is switched from a line to a commercial power supply, a signal indicating that a call is in progress is output from the one-chip microcomputer to the control unit 3-1, for example, the control unit By resetting the CPU in 3-1 (the RST signal in FIG. 9 is output), it is possible to avoid the collision between the D-channel data of the one-chip microcomputer 3-19 and the control unit 1-1. Become.
[0048]
[Third embodiment]
Next, a third embodiment of the present invention will be described.
[0049]
First, an outline of the configuration will be described with reference to FIG. 12 which is a block diagram.
[0050]
Reference numeral 5-1 denotes a control unit, which is a microcomputer circuit composed of a CPU, ROM, RAM, clock IC, I / O, CG ROM, etc., and controls the operation of the entire apparatus and various data by controlling the software of the microcomputer. Manage.
[0051]
5-3 is an ISDN line interface comprising a pulse transformer or the like. Reference numeral 5-4 denotes an ISDN interface unit which is composed of a layer 1 interface 5-4-1, a digital MODEM 5-4-2, a bus interface b 5-4-3, and a one-chip microcomputer 5-4-4. The ISDN interface 5-4 is composed of a one-chip IC.
[0052]
The ISDN layer 1 interface unit 5-4-1 controls ISDN layer 1 and inputs / outputs B channel data, D channel data, and the like via the communication data bus 5-A. There are three types of information of B channel data to be transmitted or received: “unrestricted digital information”, “3.1K audio”, and “voice”. The digital MODEM 5-4-2 modulates transmission data, encodes it into a PCM signal, decodes and demodulates the PCM signal of received data, and the like.
[0053]
Reference numeral 5-4-3 denotes a bus interface b, which assembles and disassembles D channel data to be transmitted / received via the 5-A communication data bus. 5-4-4 is a one-chip microcomputer, and controls ISDN layers 2 and 3. However, this one-chip microcomputer executes operations such as layer control only during a power failure.
[0054]
Reference numeral 5-5 denotes a bus interface a, which assembles and disassembles B channel data and D channel data transmitted and received via the communication data bus 5-A. Reference numeral 5-6 denotes a switching SW, which sets data paths for the decomposed B channel data and D channel data. The HDLC controllers 5-7, 5-8, and 5-9 perform processing such as framing of the transmitted D channel and B channel data, and deframing of the received D channel and B channel data. The TEL-PCM-CODEC 5-10 converts the digital data into analog data at the time of reception and converts the analog data into digital data at the time of transmission according to the respective characteristics (CCITT recommendation G.711). Reference numeral 5-11 denotes a telephone circuit used for a telephone call.
[0055]
5-12 is a power supply device. The 40V (about 400mW) voltage sent from the ISDN line by the 4-line phantom power supply is converted to a 5V voltage by a switching regulator, etc., and power is supplied to each circuit necessary at the time of power failure. It consists of a power supply circuit to be performed and a power supply monitoring circuit, and the power supply from the commercial power supply and the line is switched under the control of the power supply monitoring circuit.
[0056]
Reference numerals 5-13 and 5-14 denote serial or parallel communication interfaces, which control communication interfaces such as RS232C and SCSI. Reference numeral 5-15 denotes a personal computer or a computer terminal such as a workstation.
[0057]
In the above configuration, the computer terminal 5-15 transmits / receives data to / from the control unit 5-1 via the communication interface unit a5-14 and the communication interface unit b5-13. The data received from the computer terminal 5-15 is transmitted by the ISDN interface unit 5-4, and the data received by the ISDN interface unit 5-4 is transmitted to the computer terminal 5-15. In the event of a power failure, a call can be made by power supply from the line as in the operation / control described in the second embodiment. In the third embodiment, in addition to the layer 1 interface 5-4-1 and modem 5-4-2, a bus interface 5-4-3 and a one-chip microcomputer 5-4-4 are also incorporated in a one-chip IC. As a result, the mounting area can be further reduced.
[0058]
[Fourth embodiment]
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. In the fourth embodiment, the apparatus of the first embodiment is added with a configuration that enables a call even during a power failure.
[0059]
First, the outline of the configuration will be described with reference to FIG. 13 which is a block diagram.
[0060]
Reference numeral 6-1 denotes a control unit, which is a microcomputer circuit composed of a CPU, ROM, RAM, clock IC, I / O, CG ROM, and the like. Manage. An operation unit 6-2 includes various keys, a display unit, and the like, and accepts an operator's key input and displays various information. Reference numeral 6-3 denotes a reading unit that performs image processing such as photoelectric conversion, AD conversion, image correction, and binarization processing on optically read data that includes a CCD, an AD conversion circuit, an image processing circuit, and the like. . A recording unit 6-4 is an image output device such as a thermal printer or a laser beam printer, and outputs image data read by the reading unit 6-3, received image data, or image data formed by the control unit. An image processing unit 6-5 includes a compression code encoding / decoding processing circuit, an image data enlargement / reduction circuit, and the like. The image processing unit 6-5 encodes the read image data and decodes / decodes the received image data. Perform image processing such as data output. A shared memory 6-6 stores read image data, received image data, and the like. 6-7 is an ISDN interface unit composed of one-chip IC, 6-7-1 ISDN basic access interface, 6-7-2 B channel switching SWa, and 6-7-3 speed matching processing unit b. , 6-7-4 speed matching processing unit b, 6-7-5 MODEM, and 10-7-6 B channel switching SWb. The 6-7-1 ISDN basic access interface unit mainly controls ISDN layers 1 and 2. The 6-7-2 B channel switching SWa performs the function of switching the data path according to the information type of the B channel data to be transmitted or received. There are three types of data: “unrestricted digital information”, “3.1K audio”, and “voice”. The speed matching processing units a and b of 6-7-3 and 6-7-4 process data transfer rate conversion such as 64 kbps / 56 kbps conversion. The 6-7-5 MODEM modulates data to be transmitted and demodulates received data. The 6-7-6 B channel switching SWb selects two data paths from the three data paths of MODEM and speed matching processing devices a and b, and inputs and outputs data. The 6-8 HDLC controller a performs processing such as framing of B channel data to be transmitted and deframing of received B channel data. The HDLC controller b 6-9 performs processing such as framing of the B channel data to be transmitted and deframing of the received B channel data. 6-10 G3-PCM-CODEC and 6-11 TEL-PCM-CODEC have their respective characteristics (CCITT recommendation G.711) and convert digital data to analog data at the time of reception and analog data at the time of transmission. Is converted to digital data. Reference numeral 6-12 denotes a telephone circuit which is used for a call. Reference numeral 6-13 denotes a line interface including a pulse transformer, and B channel data and D channel data are transmitted and received through this line interface. 6-14 is a power supply device. The 40V (about 400mW) voltage sent from the ISDN line by 4-line phantom power supply is converted to 5V voltage by a switching regulator etc. It consists of a power supply circuit to be performed and a power supply monitoring circuit, and the power supply from the commercial power supply and the line is switched under the control of the power supply monitoring circuit. Reference numeral 6-15 denotes a one-chip microcomputer, which mainly controls part of ISDN layer 2 and layer 3. However, this one-chip microcomputer executes operations such as layer control only during a power failure.
[0061]
When receiving, the switch SWa, b of 6-7-2 and 6-7-6 is controlled by detecting the information transfer capability of FIG. 4 as in the first embodiment, and depending on the type of data to be transmitted at the time of transmission. Controls switching SWa, b between 6-7-2 and 6-7-6, and sets and transmits information transfer capability in the SETUP message.
[0062]
FIG. 14 shows a circuit connected to the wiring indicated by the dotted line in FIG. In the fourth embodiment, the power feeding device and the flow are the same as those in FIGS. 10 and 11 described in the second embodiment.
[0063]
Reference numeral 6-12 denotes a handset that converts voice and audio signals, and reference numeral 6-12-1 denotes a hook switch that detects off-hook. 6-12-2 is a microphone, and 6-12-3 is a speaker. Reference numeral 6-2 denotes an operation unit on which a user operates, and 6-2-2 denotes a key input unit. 6-14 is a power feeding device. A telephone codec (TEL-PCM-CODEC) 6-11 performs A / D and D / A conversion of signals and has functions such as adjusting the level of audio signals from the handset. 6-15 is a one-chip microcomputer, and in the event of a power failure, off-hook detection, ISDN basic interface control, TEL-PCM-CODEC control, layer 2 and layer 3 higher layer control, key input acceptance control, etc. I do. Reference numeral 6-7-2 denotes a B channel switching SW, which connects the B1 or B2 channel and the path a at the time of a power failure. Reference numeral 6-13 denotes an ISDN line interface including a pulse transformer.
[0064]
Here, the outline of power consumption in this circuit will be described. 6-11 TEL-PCM-CODEC, ISDN basic interface unit, 1 chip microcomputer is about 100 mW or less, other parts are about several tens mW, and 300 mW as a whole It falls within the range that can be operated with the power (about 400 mW) supplied from the line. The MODEM alone consumes about 300 mW of power, and when used as a control unit, it requires about several W of power. Therefore, these cannot be operated by feeding.
[0065]
Since the power supply apparatus of FIG. 10 has been described before, description thereof is omitted here, but the voltage monitoring circuit 4-2 informs the one-chip microcomputer 6-15 that there is a power failure.
[0066]
Since the telephone call control at the time of power failure is the same as that shown in FIG.
[0067]
Here, when the power failure is restored during call connection and the power supply is switched from the line to the commercial power supply, a signal indicating that a call is in progress is output from the one-chip microcomputer to the 6-1 control unit. By resetting the CPU in one control unit (outputting the RST signal in FIG. 14), it is possible to avoid a collision between the 6-15 one-chip microcomputer and the bus in the control unit 6-1. is there. Although not shown in the figure, a buffer is provided between the control unit and the 6-7 ISDN interface unit, and the buffer is also disabled by a signal indicating that the call is in progress during a call by the one-chip microcomputer. It is possible to avoid the collision of 15 one-chip microcomputers and the bus of the 10-1 control unit.
[0068]
In the fourth embodiment, the facsimile apparatus has been described as an example, but the present invention can also be used for a computer terminal. The configuration in this case is shown in FIG.
[0069]
In the communication device connected to the ISDN as described above, at least an ISDN interface unit that inputs and outputs a bus in which B channel data and D channel data are multiplexed and a MODEM are integrated into one chip. In the chip, the power supply to the ISDN interface unit and other parts is separated. In the event of a power failure, power is supplied from the line to the ISDN interface unit. As a result, power consumption required for the telephone function can be reduced, and a telephone call can be made only by the power supply from the line. In addition, by incorporating a one-chip microcomputer that mainly controls layers 2 and 3 in the event of a power failure, the number of components can be reduced, the hardware scale can be greatly reduced, and the cost can be kept low.
[0070]
Further, by connecting a serial or parallel communication interface, it is possible to easily connect a personal computer workstation or the like to the ISDN line. Therefore, it is possible to develop a stand-alone terminal into a multimedia / ISDN line multi-access terminal with a low cost and a low mounting area.
[0071]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the second control unit that performs control of layers 2 and 3 by the power supplied from the ISDN line is used as the layer 1 when the first power such as a commercial power supply is supplied. Provided separately from the first control unit for controlling the ISDN line interface, the data communication unit, and the voice communication unit for controlling the first power supply, and when the first power supply is stopped, Since the control unit controls the ISDN line interface and the voice communication unit, the telephone function can be used even during a power failure without significant improvement.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a communication apparatus according to a first exemplary embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a flow showing a procedure for call setup / call release.
FIG. 3 shows a call setup message.
FIG. 4 is a diagram showing a transmission capability information element in a call setup message.
FIG. 5 is a flowchart showing a control operation of the present embodiment.
6 is a block diagram showing a configuration of an embodiment in which a part of FIG. 1 is changed.
FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration of a communication apparatus according to a second embodiment.
FIG. 8 is a diagram showing a data format.
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration used for call control during a power failure.
FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration of a power feeding device.
FIG. 11 is a flowchart showing control of a call operation.
FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of a third exemplary embodiment.
FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of a fourth embodiment.
FIG. 14 is a block diagram showing a configuration used for call control during a power failure in the fourth embodiment.
FIG. 15 is a block diagram showing a configuration of a device in which a part of the fourth embodiment is changed.
[Explanation of symbols]
1-1 Control unit
1-7 ISDN interface
1-7-1 ISDN basic interface
1-7-2 selector switch
1-7-3 Speed matching processing unit a
1-7-4 Speed matching processor b
1-7-5 Modem
1-7-6 selector switch
1-8 HDLC controller a
1-9 HDLC controller b

Claims (3)

ISDN回線に接続可能な通信装置において、
前記ISDN回線におけるレイヤ1の制御を行い、Bチャネルデータ及びDチャネルデータの入出力を行うISDN回線インターフェースと、
データ通信を行わせるためのデータ通信部と、
音声通信を行わせるための音声通信部と、
第1の電力により動作可能であり、前記第1の電力が供給されている間は前記ISDNインターフェース及び前記データ通信部及び前記音声通信部を制御する第1の制御部と、
前記第1の電力より小さな前記ISDN回線から供給される第2の電力により動作可能であり、前記第2の電力により前記ISDN回線におけるレイヤ2及びレイヤ3の制御を行うことが可能な第2の制御部と、
前記第1の電力の供給が停止したことを検出する検出手段と、を有し、
前記第2の制御部は、前記検出手段により前記第1の電力の供給停止が検出されない場合は、制御を実行せず、前記検出手段により前記第1の電力の供給停止が検出された場合は、前記ISDNインターフェース及び前記音声通信部の制御を行うと共に、前記レイヤ2及びレイヤ3の制御を行うことを特徴とする通信装置。
In a communication device that can be connected to an ISDN line,
An ISDN line interface that controls layer 1 in the ISDN line and inputs and outputs B channel data and D channel data;
A data communication unit for performing data communication;
A voice communication unit for performing voice communication;
A first control unit that is operable by a first power and controls the ISDN interface, the data communication unit, and the voice communication unit while the first power is supplied;
A second power that can be operated by the second power supplied from the ISDN line that is smaller than the first power, and that can control layer 2 and layer 3 in the ISDN line by the second power. A control unit;
Detecting means for detecting that the supply of the first power has stopped,
The second control unit does not execute control when the detection unit does not detect the supply stop of the first power, and when the detection unit detects the supply stop of the first power. The communication apparatus controls the ISDN interface and the voice communication unit, and controls the layer 2 and layer 3.
請求項1において、
前記第1の電力が供給されていない場合は停電を含むことを特徴とする通信装置。
In claim 1,
A communication device including a power failure when the first power is not supplied.
請求項1において、
前記データ通信部は、データを変復調するためのモデムを有し、
前記ISDN回線インターフェースとモデムは、1チップで構成されることを特徴とする通信装置。
In claim 1,
The data communication unit has a modem for modulating and demodulating data,
The ISDN line interface and the modem are configured by one chip.
JP20782993A 1992-09-03 1993-08-23 Communication device Expired - Fee Related JP3618772B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20782993A JP3618772B2 (en) 1992-09-03 1993-08-23 Communication device

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-235931 1992-09-03
JP4-235936 1992-09-03
JP23593692 1992-09-03
JP23593192 1992-09-03
JP20782993A JP3618772B2 (en) 1992-09-03 1993-08-23 Communication device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06133083A JPH06133083A (en) 1994-05-13
JP3618772B2 true JP3618772B2 (en) 2005-02-09

Family

ID=27328807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20782993A Expired - Fee Related JP3618772B2 (en) 1992-09-03 1993-08-23 Communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3618772B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11298630A (en) 1998-04-14 1999-10-29 Sharp Corp Isdn terminal equipment
JP3514710B2 (en) 2000-07-28 2004-03-31 シャープ株式会社 Communications system
CN113991859A (en) * 2021-10-29 2022-01-28 国网四川省电力公司营销服务中心 Method for realizing ammeter power failure sensing and reliable reporting based on HPLC technology

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06133083A (en) 1994-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5042028A (en) Communication terminal device
JP2892535B2 (en) Telephone connection device for integrated information communication network
GB2249240A (en) Modern pooling system
US5875037A (en) Communication apparatus
JP3618772B2 (en) Communication device
JP3035530B2 (en) Combiner
EP0863688A2 (en) Connection apparatus for connecting a digital or analog subscriber line of communication network to communication device
US6771752B1 (en) Communication apparatus capable of communication with single partner using a plurality of communication channels, and control method thereof
JP2001024813A (en) Communication equipment and method for controlling its communication
JP2618350B2 (en) Facsimile machine
JP3204195B2 (en) Facsimile machine
JP2520460Y2 (en) Fax machine
JP3258706B2 (en) Facsimile machine with telephone connectable to ISDN line
JP2629599B2 (en) Key telephone device with simultaneous facsimile broadcasting function
KR960014320B1 (en) Autochanging system in a facsimile
JP3298684B2 (en) ISDN communication terminal
JPH104406A (en) Communication terminal equipment
WO1995006383A1 (en) Hard copy message apparatus
JPH09275456A (en) Facsimile equipment
KR950005977B1 (en) Keyphone system
JP3056269U (en) Facsimile communication device using integrated service digital communication network.
KR0185645B1 (en) Screen processing apparatus of a video phone and method thereof
JPH0611159B2 (en) Fax machine
JPH07321916A (en) Subscriber test equipment
JPS63127655A (en) Adaptor for facsimile printer

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees