JP3605052B2 - Drawing management system with fuzzy search function - Google Patents

Drawing management system with fuzzy search function Download PDF

Info

Publication number
JP3605052B2
JP3605052B2 JP2001187225A JP2001187225A JP3605052B2 JP 3605052 B2 JP3605052 B2 JP 3605052B2 JP 2001187225 A JP2001187225 A JP 2001187225A JP 2001187225 A JP2001187225 A JP 2001187225A JP 3605052 B2 JP3605052 B2 JP 3605052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification code
search
identification
code
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001187225A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003006226A (en
Inventor
憲 平澤
達男 大槻
あけみ 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2001187225A priority Critical patent/JP3605052B2/en
Priority to US10/120,825 priority patent/US20030004988A1/en
Priority to EP05002278A priority patent/EP1542141A1/en
Priority to BR0210387-7A priority patent/BR0210387A/en
Priority to PCT/JP2002/004964 priority patent/WO2002103561A2/en
Priority to EP02728117A priority patent/EP1407383A2/en
Publication of JP2003006226A publication Critical patent/JP2003006226A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3605052B2 publication Critical patent/JP3605052B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、電子化された図面を管理するコンピュータ・システムに関連し、具体的には複数の図面ファイルを記憶する図面データベースから任意の図面ファイルを検索する図面管理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
製品の部品図面は、その部品を製作する際に使用されるだけでなく、他の関連部門でも頻繁に使用される。例えば、物流部門では包装の仕様作成のために部品図面を必要とするし、品質部門では部品受け入れ検査や市場問い合わせなどで部品図面を必要とする。このため、メーカーでは、全社で共通の図面を使用できるよう部品図面を管理しなければならない。
【0003】
これらの管理対象となる部品図面は、現在から過去までの製品において使用された全部品図面である。このため、歴史のある大企業の場合、膨大な数の図面を管理しなければならない。例えば自動車会社などでは、1つの車種に使用される部品点数が多く、それらの部品点数に応じた数の図面が存在する。さらに製品の定期的なモデルチェンジに応じて図面の数は増加する。
【0004】
通常、メーカーでは、この様な膨大な数の図面を管理するために図面管理専用の部門を設けている。従来、図面管理部門ではマイクロフィルムや紙などの記録媒体を使用して登録図面を管理してきたが、近年ではコンピュータの発展に伴い登録図面が電子化され管理されている。この様な電子化された図面を管理するコンピュータ・システムを図面管理システムと呼ぶ。
【0005】
図面管理システムでは、各部品の図面は、電子化され、図面管理部門に設置された図面管理サーバによって一元的に集中管理される。図面管理部門は、製品が量産化されて各部品の仕様が定められたときに、それらの部品図面を受け取り、部品を一意的に識別する識別コードを付与して、その図面ファイルを図面データベースに登録する。
【0006】
図面データベースへのアクセス権限を有する社内ユーザが図面を見たいときには、図面管理サーバと相互接続された端末で所望の識別コードを指定することによって、その識別コードに対応した図面を閲覧することができる。
【0007】
一般に、図面に付与される識別コードは、人間が識別コードを見て、その識別コードに対応する部品図面がどの様な種類の部品図面であるかをある程度推測することができるよう定められる。
【0008】
図1は、識別コードの1つの例を示している。識別コードは、部品の属性(部品の種類、部品が使用される機種など)に応じて4分割された15桁の文字(数字も含む)からなる。15桁の識別コードの上位5桁が主番号を表し、それに続く4桁が類別番号を表す。この主番号と類別番号は、親図面の識別コードを表している。主番号および類別番号の後に続く4桁は種別番号を表し、これが親図面に対する子図面の識別コードを表している。種別番号に続く2桁は補足番号を表し、必要に応じて定められる。各桁には、0〜9の数字およびA〜Zの英文字からなる36種類の文字が部品の属性に応じて割り当てられる。識別コードは重複することなく部品図面ごとに固有の識別コードが割り当てられるので、識別コードが分かれば、それに対応する図面が一意的に定まる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
先に述べたように、部品の属性に応じて識別コードの各桁に文字が割り当てられるので、その割り当て方を熟知している人間であれば、どの様な部品図面であるかを識別コードからある程度推測することができる。しかしながら、識別コードの個数自体が膨大な数であるので、全識別コードを完全に把握することは不可能である。さらに、識別コードが連続した順序で部品図面に付与されていないことが識別コードの把握を困難にする。
【0010】
例えば、新規の部品図面に識別コードを付与する場合、その部品の属性に基づいて、空きの主番号、類別番号、種別番号および補足番号がそれぞれ割り当てられる。このため、図面データベースに登録されている識別コードを大小の順番で並べたときに、それらの識別コードは連続した順序にはならない。
【0011】
具体的な例で説明すると、仮に「17509−S04」という識別コードがデータベースに登録されていても、識別コードが通し番号で付与されていないので、1つ手前のコードである「17508−S04」という識別コードがデータベースに登録されているとは限らないし、「17509−S03」も登録されているとは限らない。この様な識別コードの個数の多さおよび識別コードの散在した並び方は、ユーザが行う図面の検索を困難にする。
【0012】
例えば、ユーザが所望とする部品図面の正確な識別コード(すなわちデータベースに登録されている識別コード)を知らない場合、ユーザは、所望とする部品図面の属性から識別コードを推測するであろう。この様なユーザが推測したあいまいな識別コード(すなわちデータベースに登録されているかどうか確定していない識別コード)に基づいて正しい識別コードを見つけだす状況を想定する。
【0013】
ユーザは、あいまいな識別コードを図面管理サーバに問い合わせ、その応答から、その識別コードがデータベースに存在しているかどうかを判断するであろう。あいまいな識別コードがデータベースに存在していなければ図面管理サーバからエラーが返されるので、ユーザは、その応答により、入力した識別コードが存在していないことを認識する。その場合、ユーザは異なる識別コード(おそらく前に入力した識別コードに類似している)を再び問い合わせ、その応答を見るであろう。この様な試行錯誤の結果、ユーザは、正しい識別コードを得ることができるかもしれないが、そのユーザの試行錯誤は多大な労力を必要とする。
【0014】
したがって、個数が多く散在して存在する識別コードに適した検索手段が求められる。ユーザが正確な識別コードを知らず、あいまいな識別コードしか知らない場合でも、データベースに登録されている識別コードを適当に検索することができる図面管理システムが求められる。
【0015】
本発明は、図面ファイルを識別コードで管理する図面管理システムにおける識別コードの新規な検索手段を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明の図面管理システムは、図面ファイルを一意的に識別する識別コードの入力に応答して対応する図面ファイルを図面データベースから検索する図面管理システムであって、前記図面データベースに記憶されている図面ファイルに付与された識別コードを大小関係を定めて記憶する手段と、ユーザによって入力された検索用コードに応答して、前記大小関係に基づき、前記識別コード記憶手段から該検索用コードより小さくかつ最も近い値を有する識別コードを検索する手段と、を備えるよう構成される。
【0017】
この発明によると、識別コードの大小関係に基づき、検索用コードより小さく最も近い値を有する識別コードが検索されるので、検索用コードに含まれる文字と不一致が大きい識別コードでもユーザに提示することができる。
【0018】
この発明の1つの形態によれば、前記図面管理システムにおいて、前記識別コード検索手段は、前記検索された識別コードから大きな値の順に複数の識別コードを検索し、該検索される複数の識別コードの個数は、ユーザが指定した数によって定められるよう構成される。
【0019】
この形態によると、ユーザの所望に応じた個数の識別コードを検索することができ、検索される識別コードは、検索用コードに最も近い値を有する識別コードから大きい順に選択される。
【0020】
この発明の1つの形態によれば、前記図面管理システムにおいて、前記識別コードは、主番号、類別番号、および種別番号を含み、該主番号および類別番号によって親図面が表され、前記識別コード検索手段は、前記主番号および類別番号によって識別コードを検索するよう構成される。
【0021】
この形態によると、主番号および類別番号に基づいて登録された識別コードが検索されるので、親図面を表す識別コードを検索することができる。
【0022】
この発明の1つの形態によれば、前記図面管理システムにおいて、前記識別コードは、0から9およびAからZの36種類の文字の組み合わせからなり、該識別コードの大小関係は、EBCDICコードにおける16進表記の大小関係により定められるよう構成される。
【0023】
この形態によると、識別コードは、0から9の数字とAからZのアルファベットからなり、それらの文字をEBCDICコードの16進表記にしたときの値で識別コードの大小関係が表される。
【0024】
【発明の実施の形態】
次に本発明の実施例を図面を参照して説明する。図2は、本発明の図面管理システムの実施例の概要を示している。図2には、ある会社における図面管理室11が示されている。この例では、具体的に図面管理室11は、会社構内に存在する1つの部屋である。
【0025】
図面管理室11には、図面データベース17に接続された図面管理サーバ15が設置されており、図面データベース17には、社内での正式な登録を受けた図面(すなわち正式な番号を付与され、承認された図面)が電子的図面ファイルとして記憶されている。
【0026】
例えば図面ファイルは、TIFFファイル、BMPファイル、またはJPEGファイルなどの画像ファイルであり、実際の紙面上に描かれた図面をスキャナなどで電子的に取り込むことにより作成される。別の実施形態では、図面ファイルのフォーマットは、画像ファイルではなく、CADシステムなどで使用される座標データに基づくファイル・フォーマットでもよい。
【0027】
図面管理サーバ15および図面データベース17は、図面管理部門における管理担当者によって管理端末13を介してメインテナンスされる。例えば新規の部品図面を図面データベース17に登録する場合、管理担当者は、その図面に対して一意的に識別することができる識別コードを付与し、画像ファイルにして図面データベース17に登録する。
【0028】
管理担当者が任意の部品図面を参照したい場合、管理端末13を介して図面管理サーバ15にアクセスし、識別コードをキーにして図面データベース17を検索することによって、識別コードに対応する図面を管理端末13のモニタ上に表示させることができる。さらに、図面管理サーバ15には、プリンタまたはプロッタ19などの印刷装置が接続され、図面を印刷出力することができる。
【0029】
図面管理室11に設置された図面管理サーバ15は、他の場所に設置されたユーザ端末27に任意のネットワークを介してそれぞれ接続される。図面データベース17に記憶されている図面ファイルを不法アクセスから保護する必要があるので、通常、ユーザ端末27と図面管理サーバ15とを結び付けるネットワークには社内専用回線が使用される。
【0030】
図2の場合、図面管理サーバ15に接続される各ユーザ端末27は、設置される場所に基づいてグループ化され示されている。例えば、同一構内21に設置されたユーザ端末27、国内遠隔地23に設置されたユーザ端末27、および国外25に設置されたユーザ端末27がそれぞれグループ化されて示されている。
【0031】
同一構内21とは、図面管理室11とは異なる部屋であるが、同一の建物または同一の事業所などに設置されたユーザ端末27である。国内遠隔地23とは、図面管理室11が存在する事業所とは異なる場所に存在する、この会社の関連会社または事業所などに設置されたユーザ端末27である。国外25とは、図面管理室11が存在する国とは異なる国に存在する、この会社の関連会社または事業所などに設置されたユーザ端末27である。
【0032】
これらの様々な場所に設けられた複数のユーザ端末27は、ネットワークを介して図面管理サーバ15に接続される。先に述べた様に図面データベース17自体は図面管理室11に存在し、社内における登録図面は一元的にここで管理されている。したがって、各場所に存在する社内ユーザは、最寄りのユーザ端末27を介して図面管理サーバ15にアクセスし、図面データベース17内の図面ファイルを各ユーザ端末27で出力する。
【0033】
一般に、全ての社員が登録図面を閲覧または印刷する権限を有しているわけではない。すなわち、図面を必要とする部門の社員だけが登録図面を閲覧する権限を有しており、それらの部門における特定の社員だけが登録図面を印刷する権限を有しているのが一般的である。
【0034】
このため、ユーザ端末27からの図面管理サーバ15へのアクセスには、社員ユーザを特定するための認証を必要とする。ユーザ認証を経て図面管理サーバ15との接続が確立された後では、ログインしたユーザによって図面の検索、表示、印刷などが実行される。
【0035】
これらの一連の作業を処理するために、ユーザ端末27には、図面出力処理専用のアプリケーション・ソフトウェアがインストールされている。この明細書では、このユーザ端末27にインストールされるアプリケーション・ソフトウェアを「ユーザ端末ソフトウェア」と呼ぶ。
【0036】
「ユーザ端末ソフトウェア」に対して、図面管理サーバ15にインストールされているソフトウェアを「図面管理ソフトウェア」と呼ぶ。図面管理ソフトウェアは、ユーザ端末ソフトウェアにおける図面の検索、表示、印刷などの機能を含んでいると共に、各ユーザの認証処理、図面データベースの管理処理などの図面管理システム全体を維持するための機能を含んでいる。
【0037】
ユーザ端末27にインストールされたユーザ端末ソフトウェアと図面管理サーバ15にインストールされた図面管理ソフトウェアは、それぞれ相互に連携して動作し、ネットワークを介して様々な機能を提供することができる。
【0038】
図3は、本発明のあいまい検索機能を備える図面管理サーバ15とユーザ端末27の詳細な機能ブロック図である。以下の説明では、ユーザ端末27と図面管理サーバ15との接続が既に確立されているものとして説明する。
【0039】
それぞれの場所に設置されているユーザ端末27は、例えばキーボードおよびマウスなどの入力装置49を備える。1つの実施形態では、これらのユーザ端末27は、一般的なパーソナルコンピュータであってもよい。
【0040】
ユーザが図面を出力(表示または印刷)したい場合、ユーザは、出力したい部品図面の識別コードを正確に入力し、図面管理サーバ15に送信する。この識別コードの送信は、図3に示すユーザ端末27の図面要求送信部57によって処理される。
【0041】
図面要求送信部57によって送信された識別コードは、図面管理サーバ15の図面要求受信部35で受信され、そこから図面ファイル検索部37に送信される。図面ファイル検索部37は、受信した識別コードをキーにして対応する図面ファイルを図面データベース17から検索する。
【0042】
図面ファイル検索部37が図面データベース17から対応する図面ファイルを見つけ出した場合、図面送信部39にその図面ファイルが送られる。図面送信部39は、その図面ファイルを図面ファイル検索部37から受信し、図面の要求元のユーザ端末27に送信する。
【0043】
ユーザ端末27の図面受信部59は、図面管理サーバ15から送信されてきた図面ファイルを受信し、一時的に記憶する。この図面ファイルは、ユーザ端末27と図面管理サーバ15との接続が切断されるまで図面受信部59に記憶されている。
【0044】
図面受信部59は、図面ファイルを受信したときにそのファイルを一時記憶すると共に、モニタ51の画面を通じてユーザに検索結果を通知する。もし入力された識別コードに対応する図面ファイルが図面データベース17に存在していなければ、モニタ51の画面を通じてエラーが表示される。したがって、図面管理システムでユーザが所望の図面を出力したい場合、その図面ファイルに対応する正確な識別コードを予め知っている必要がある。
【0045】
本発明に従う図面管理システムは、前述した15桁の正確な識別コードが分からないときにユーザが識別コードを検索するための「あいまい検索」と呼ばれる検索手段を備えている。あいまい検索は、あいまいな識別コードが入力されることに応答して、図面データベース17に登録されている識別コードをユーザに提示する機能である。ユーザは、このあいまい検索機能を利用することによって正しい識別コードを見つけ出すことができる。
【0046】
この実施例のあいまい検索では、4種類の番号(主番号、類別番号、種別番号、補足番号)からなる識別コードのうちの主番号と類別番号だけを使用する。すなわち、親図面に対応する識別コードのみを検索対象としている。しかしながら、他の実施形態では、種別番号または補足番号を含む、子図面に対応する識別コードまでを含んだあいまい検索を行ってもよい。
【0047】
より具体的にあいまい検索を説明するために、この実施例で定められる識別コードの大小関係を最初に説明する。識別コードの大小関係は、EBCDICコードとして知られる文字コード体系における16進表記の大小で定められる。あいまい検索は、識別コードをEBCDICコードで変換し、その大小関係に基づいて、図面データベース17に存在する識別コードを検索する。
【0048】
先に述べたように、識別コードの各桁には、0から9の数字およびAからZの文字が値として割り当てられている。図4は、この0から9の数字およびAからZの文字のEBCDICコードにおける16進表記の対応表を示す。
【0049】
識別コードの大小関係がEBCDICコードにおける16進表記の大小関係に基づいて定められるので、それぞれの数字および文字の大小関係は表1のように定められる。すなわち、「9」が最も大きな値であり、「0」の次に小さな値が「Z」であり、「A」が最も小さな値になる。
【0050】
【表1】
9>8>・・・>1>0>Z>Y>・・・>B>A
【0051】
図5は、5桁の値からなる主番号をEBCDICコードの16進表記に変換した具体例を示している。図5からも明らかなように、5桁の値からなる主番号の場合、最大のコードが「99999」になり、最小のコードが「AAAAA」になる。同様にして3桁のコードからなる類別番号の大小関係も定められる。
【0052】
この実施例では、5桁の主番号と3桁の類別番号のみを使用するので、検索に使用される識別コードの桁数は計8桁である。主番号と類別番号とを組み合わせたコードの大小関係の場合、類別番号は、主番号より上位の番号として定められる。これは、類別番号を上位3桁とし、主番号を下位5桁とする8桁のコードの大小関係で定めることができる。
【0053】
例えば、主番号が「17555」で類別番号が「999」である第1の識別コードと、主番号が「17535」で類別番号が「998」である第2の識別コードとの大小関係を比較する場合を考える。この場合、第1の識別コードは「99917555」で表され、第2の識別コードは「99817353」で表される。したがって、第1の識別コードと第2の識別コードとの大小関係は、「99917555」>「99817353」と表される。この関係は、EBCDICコードに従って16進表記に変換した場合にも成立する。
【0054】
図6は、上記の大小関係に基づき大きな順番で並べた識別コードの一覧を示している。図6に示すように主番号と類別番号からなるコードにおいて最大のコードは、類別番号「999」−主番号「99999」であり、最小のコードは、類別番号「AAA」−主番号「AAAAA」である。
【0055】
識別コードの各桁に割り当てられる値は、10個の数字と26個の英文字の計36個であり、識別コードの桁数は、類別番号の3桁と主番号の5桁からなる計8桁である。したがって、識別コードの取りうる組み合わせの総数は、36通りになる。
【0056】
前述したように36通りの識別コード全てに対して図面ファイルが関連付けられているわけではない。実際に識別コードとして使用されているコードは、その中のごく一部である。さらに、部品図面に対する識別コードの割り当て方は、上記の大小関係に依存しない。このため、上記の大小関係に従って識別コードを並べた場合、実際に登録されている識別コードは、連続せずに散らばって存在する。
【0057】
これらの連続していない識別コード(すなわち図面データベース17に記憶されている図面に対応する識別コード)を一括して記憶するために、この実施形態では、図3に示す識別コードテーブル41を使用する。
【0058】
識別コードテーブル41では、登録された各識別コードに対して、大きい値を有する順番で通し番号が付与され記憶されている。この識別コードテーブル41を参照することにより、登録されている識別コードとその大小の順位を確認することができる。
【0059】
この識別コードテーブル41は、新たに登録された識別コードを順次追加していくことによって生成される。図3のテーブル生成部45は、新たな図面ファイルが図面データベース17に新規登録されるときに、図面ファイルに付与された識別コードを識別コードテーブル41に追加する。そのとき、テーブル生成部45は、識別コードテーブル41における全ての通し番号を更新し、テーブル内の各識別コードの大小関係を更新する。
【0060】
あいまい検索では、ユーザが入力したあいまいな識別コードを識別コードテーブル41と比較し、入力された識別コードの大小の順位に基づいて、登録されている識別コードを任意の数だけユーザに提示する。この明細書では、ユーザが検索のために入力するあいまいな識別コードを検索用コードと呼ぶ。
【0061】
次に、ユーザが行う手順に沿って図面管理システムにおけるあいまい検索を説明する。図7は、モニタ51に表示されるメニュー画面を示し、ここでユーザは検索方法を選択する。あいまい検索の機能を使用したいユーザは、メニュー画面71であいまい検索ボタン75を選択し、実行ボタン77をクリックする。
【0062】
メニュー画面71であいまい検索が選択されると、図8に示すあいまい検索画面79が表示される。あいまい検索画面79には、検索用コード入力フォーム81、83、検索数入力フォーム85、あいまい検索開始ボタン87、メニューボタン89、および検索結果ウインドウ91が設けられている。
【0063】
検索用コード入力フォームは、主番号入力フォーム81と類別番号入力フォーム83とに分けられており、主番号入力フォーム81には識別コードにおける主番号を入力し、類別番号入力フォーム83には類別番号入力フォームを入力する。
【0064】
先に述べたように、識別コードにおける主番号と類別番号は、親図面のコードを表している。この実施例におけるあいまい検索は、入力された検索用コード(主番号、類別番号)に基づいて、図面データベース17に登録されている識別コードを、指定された検索数だけ取得する。
【0065】
検索数入力フォーム85は、識別コードの検索数を指定するために使用される。例えば、この入力フォーム85にユーザが「10」の値を入力すれば、識別コードテーブル41に存在する10個分の識別コードが取得される。
【0066】
あいまい検索開始ボタン87は、識別コード入力フォーム81、83に入力された検索用コードを確定し、検索を開始するときにクリックされる。検索結果ウインドウ91は、検索された識別コードを一覧にして表示する。メニューボタン89は、あいまい検索画面79からメニュー画面71に戻る際にクリックされる。
【0067】
以下では、具体例を述べながらあいまい検索を説明する。この具体例では、ユーザがあいまい検索画面79おける主番号入力フォーム81に「17555」、類別番号入力フォーム83に「S04」、検索数入力フォームに「10」を入力し、この入力に基づいてあいまい検索を実行する状況を考える。
【0068】
この場合、ユーザは、あいまい検索ボタン87をクリックして、図面管理サーバ15に検索用コードと検索数を送信する。この検索用コードと検索数の送信は、図3に示すユーザ端末27の検索用コード送信部61によって処理される。
【0069】
送信された識別コードおよび検索数は、図3に示す図面管理サーバ15の検索用コード受信部45によって受信され、あいまい検索部43に送られる。あいまい検索部43は、登録されている識別コードを記憶した識別コードテーブル41を参照し、その中から入力された検索数の個数だけ識別コードを取得する。その際にあいまい検索部43によって取得される識別コードは、検索用コードより小さく、かつ検索用コードの値に最も近い順番で選ばれる。
【0070】
図9は、図面データベース17から生成された識別コードテーブル41の例を示しており、入力された「17555−S04」付近の一部を具体例として示している。この図9を参照して、あいまい検索部43の処理の説明を続ける。
【0071】
最初に、ユーザが入力した検索用コード「17555−S04」は、識別コードテーブル41と比較される。この結果、「17555−S04」に一致する識別コードが図9の識別コードテーブル41に存在していないことが分かる。すなわち、図面データベースに「17555−S04」に対応する親図面が存在しないことが判明する。
【0072】
検索用コードに一致する識別コードが識別コードテーブル41に無い場合、「17555−S04」の次に小さな識別コードが識別コードテーブル41から検索される。図9の場合、識別コードテーブル41において「17555−S04」の次に小さい識別コードは、「17550−S04」である。したがって、「17550−S04」が1個目に取得される識別コードとなる。すなわち、この識別コードが、「17555−S04」より小さくかつ最も近い値を有する識別コードとして検索される。
【0073】
この具体例では。ユーザによって指定された検索数が「10」である。したがって、識別コードテーブル41の中でその次に小さな値を有する識別コードが検索される。この場合、「17550−S04」の次に小さな識別コードは、「17538−S04」であり、これが、2個目に取得される識別コードとなる。
【0074】
同様にして識別コードテーブル41から順番に計10個の識別コードが取得される。すなわち、識別コードテーブル41における通し番号「309」から「318」までの識別コードがあいまい検索部43によって取得され、これらの取得された10個の識別コードがあいまい検索の検索結果となる。
【0075】
あいまい検索部43の検索結果は、図3の検索結果送信部47によって、検索依頼元のユーザ端末27に送信される。送信された検索結果は、ユーザ端末27の検索結果受信部63で受信され、モニタ51を通じて検索結果ウインドウ91に表示される。
【0076】
あいまい検索による検索結果は、従来のコード内の文字の一致に基づく検索手段とは異なる検索結果となる。例えば、従来のワイルドカードを使用した検索手段では、前方一致、後方一致、部分一致などでコードを検索する。しかしながら、その様な文字の一致に基づく検索では、上記の例における「99953−S03」から「99951−S03」までの識別コードを検索することは、コード内の文字の不一致が大きいので困難である。
【0077】
本発明のあいまい検索では、文字の一致ではなく、識別コードの大小関係を定め、その大小関係に基づいて最も近い値の識別コードを検索するので、コード内の文字(数字を含む)の不一致が大きい場合でも、登録されている識別コードを確実にユーザに提示することができる。
【0078】
図10は、あいまい検索のフローチャートの例を示す。最初にステップ101で各パラメータが初期設定される。nは、ユーザが指定した検索数である。INPUTCODEは、ユーザによって入力された検索用コード(類別番号、主番号)であり、類別番号を上位3桁、主番号を下位5桁とする(例えば前述の具体例の場合「S0417555」となる)。kは、識別コードテーブル41内で識別コードの大小を示す通し番号を表し、ステップ101で「0」に初期化される。mは、n個の識別コードを取得するために使用されるパラメータであり、これも「0」に初期化される。
【0079】
ステップ103では、通し番号kに1の値が加算され、ステップ105では、識別コードテーブル41における通し番号kに対応する識別コードがINPUTCODEと比較される。識別コードテーブル41におけるk番目の識別コードがINPUTCODEより大きい場合には、ステップ103に戻り、一連の処理が繰り返される。すなわち、ステップ105では、識別コードテーブル41における識別コードが大きな順からINPUTCODEと比較される。
【0080】
例としてINPUTCODEの値が「S0417555」であり、図9の識別コードテーブル41が使用される場合を説明する。この場合、k=308(識別コード「S0417556」)までは、INPUTCODEは識別コードテーブル41の識別コードより大きい。しかしながら、次回のステップ105においてk=308+1=309となるので、それに対応する識別コードは、「S0417550」になる。このとき、k番目の識別コードがINPUTCODEより小さくなるので、ステップ107に進むことになる。
【0081】
ステップ109からステップ113では、識別コードテーブル41から、ユーザが指定した検索数の数だけ識別コードが取得される。ステップ109では、(k+m)番目の識別コードが検索結果として追加される。ステップ101でmの初期値が「0」にされており、ステップ113でmの値に1が加算されるので、ステップ107からステップ113のループを繰り返すことによって識別コードテーブル41から検索結果に識別コードが追加される。ステップ111で(n−1)がmの値と比較されるので、これによりユーザによって指定された検索数の数だけ識別コードが取得されることになる。
【0082】
以上この発明を特定の実施例について説明したが、この発明はこの様な実施例に限定されるものではなく、当業者が容易に行うことができる種々の変形もこの発明の範囲に含まれる。
【0083】
【発明の効果】
本発明によると、入力された検索用コードに応答して、予め定めた大小関係に基づき登録されている識別コードがユーザに提示される。これにより、ユーザが正確な識別コードを知らず、あいまいな識別コードしか知らない場合でも、あいまいな識別コードに最も近い適当な識別コードが提示される。
【図面の簡単な説明】
【図1】識別コードの例。
【図2】本発明の図面管理システムの実施例。
【図3】本発明のあいまい検索機能を備える図面管理サーバとユーザ端末の機能ブロック図。
【図4】数字および英字のEBCDICコード対応表。
【図5】主番号に対するEBCDICコードの16進表記への変換例。
【図6】識別コードを大きな順番で並べた一覧表。
【図7】検索方法を選択するためのメニュー画面の実施例。
【図8】あいまい検索画面の実施例。
【図9】識別コードテーブルの一部を例として示す図。
【図10】あいまい検索のフローチャート。
【符号の説明】
13 管理端末
15 図面管理サーバ
17 図面データベース
27 ユーザ端末
49 入力装置
51 モニタ
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a computer system that manages digitized drawings, and more particularly, to a drawing management system that retrieves an arbitrary drawing file from a drawing database that stores a plurality of drawing files.
[0002]
[Prior art]
Parts drawings of products are used not only in producing the parts, but also frequently in other related departments. For example, the logistics department needs parts drawings to create packaging specifications, and the quality department needs parts drawings for parts acceptance inspections and market inquiries. For this reason, manufacturers must manage part drawings so that common drawings can be used throughout the company.
[0003]
The component drawings to be managed are all the component drawings used in the products from the present to the past. For a large company with a long history, a huge number of drawings must be managed. For example, in an automobile company or the like, the number of parts used for one vehicle type is large, and there are drawings corresponding to the number of parts. Furthermore, the number of drawings increases in accordance with the regular model change of the product.
[0004]
Usually, manufacturers provide a section dedicated to drawing management in order to manage such a huge number of drawings. Conventionally, the drawing management department has managed registered drawings using a recording medium such as a microfilm or paper, but in recent years, with the development of computers, registered drawings have been digitized and managed. A computer system for managing such digitized drawings is called a drawing management system.
[0005]
In the drawing management system, drawings of each part are digitized and centrally managed by a drawing management server installed in a drawing management department. The drawing management department receives the part drawings when the product is mass-produced and the specifications of each part are determined, assigns an identification code that uniquely identifies the part, and stores the drawing file in the drawing database. register.
[0006]
When an in-house user having access to the drawing database wants to view the drawing, the user can browse the drawing corresponding to the identification code by specifying a desired identification code on a terminal interconnected with the drawing management server. .
[0007]
Generally, the identification code given to a drawing is determined so that a person can look at the identification code and guess to some extent what kind of component drawing is the part drawing corresponding to the identification code.
[0008]
FIG. 1 shows one example of the identification code. The identification code is composed of 15-digit characters (including numbers) divided into four parts according to the attribute of the part (type of part, model in which the part is used, etc.). The upper five digits of the 15-digit identification code represent the main number, and the following four digits represent the classification number. The main number and the category number represent the identification code of the parent drawing. The four digits following the main number and the category number represent the type number, which represents the identification code of the child drawing with respect to the parent drawing. Two digits following the type number represent a supplementary number, which is determined as necessary. To each digit, 36 types of characters including numbers 0 to 9 and English characters A to Z are assigned according to the attribute of the component. Since the identification code is assigned a unique identification code for each part drawing without duplication, if the identification code is known, the corresponding drawing is uniquely determined.
[0009]
[Problems to be solved by the invention]
As described above, characters are assigned to each digit of the identification code according to the attribute of the part, so if you are a person who is familiar with the assignment method, you can use the identification code to determine what kind of part drawing it is. Can be inferred to some extent. However, since the number of identification codes is a huge number, it is impossible to completely grasp all the identification codes. Furthermore, the fact that the identification codes are not assigned to the part drawings in a continuous order makes it difficult to grasp the identification codes.
[0010]
For example, when an identification code is assigned to a new part drawing, an empty main number, a classification number, a type number, and a supplementary number are assigned based on the attribute of the part. For this reason, when the identification codes registered in the drawing database are arranged in descending order, the identification codes are not in a continuous order.
[0011]
To explain with a specific example, even if the identification code “17509-S04” is registered in the database, the identification code is not assigned by a serial number, and therefore, the code “17508-S04” which is one immediately before is registered. The identification code is not always registered in the database, and "17509-S03" is not always registered. Such a large number of identification codes and the scattered arrangement of the identification codes make it difficult for the user to search the drawings.
[0012]
For example, if the user does not know the exact identification code of the desired part drawing (ie, the identification code registered in the database), the user will infer the identification code from the attributes of the desired part drawing. Assume that such a user finds a correct identification code based on an ambiguous identification code guessed (that is, an identification code that has not been registered in the database or not).
[0013]
The user will query the drawing management server for an ambiguous identification code and from the response will determine whether the identification code is present in the database. If the ambiguous identification code does not exist in the database, an error is returned from the drawing management server, and the user recognizes from the response that the input identification code does not exist. In that case, the user would again query for a different identification code (probably similar to the one previously entered) and see the response. As a result of such trial and error, the user may be able to obtain the correct identification code, but the trial and error of the user requires a great deal of effort.
[0014]
Therefore, a search means suitable for a large number of scattered identification codes is required. Even if the user does not know the exact identification code and only knows the ambiguous identification code, there is a need for a drawing management system that can appropriately search the identification code registered in the database.
[0015]
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a new identification code search means in a drawing management system that manages drawing files using identification codes.
[0016]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-mentioned problems, a drawing management system of the present invention is a drawing management system for searching a drawing database for a corresponding drawing file in response to input of an identification code for uniquely identifying a drawing file, Means for determining and storing an identification code assigned to a drawing file stored in a drawing database in a magnitude relation, and responding to a search code input by a user, the identification code storage means based on the magnitude relation Means for searching for an identification code having a value smaller than and closest to the search code.
[0017]
According to the present invention, since the identification code having the closest value smaller than the search code is searched based on the magnitude relation of the identification codes, the identification code having a large mismatch with the characters included in the search code is presented to the user. Can be.
[0018]
According to one embodiment of the present invention, in the drawing management system, the identification code search means searches a plurality of identification codes in order of a larger value from the searched identification codes, and searches the plurality of identification codes. Is configured to be determined by the number specified by the user.
[0019]
According to this aspect, it is possible to search for the number of identification codes as desired by the user, and the identification codes to be searched are selected in ascending order from the identification code having the value closest to the search code.
[0020]
According to one embodiment of the present invention, in the drawing management system, the identification code includes a main number, a classification number, and a type number, and the parent drawing is represented by the main number and the classification number. The means is configured to retrieve an identification code by the main number and the classification number.
[0021]
According to this aspect, the registered identification code is searched based on the main number and the classification number, so that the identification code representing the parent drawing can be searched.
[0022]
According to one embodiment of the present invention, in the drawing management system, the identification code is composed of a combination of 36 types of characters 0 to 9 and A to Z, and the magnitude relation of the identification code is 16 in the EBCDIC code. It is configured to be determined by the magnitude relation of hexadecimal notation.
[0023]
According to this embodiment, the identification code is made up of numbers from 0 to 9 and alphabets from A to Z, and the magnitude of the identification code is represented by a value when those characters are expressed in hexadecimal notation of EBCDIC code.
[0024]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 2 shows an outline of an embodiment of the drawing management system of the present invention. FIG. 2 shows a drawing management room 11 in a certain company. In this example, the drawing management room 11 is specifically one room existing in the company premises.
[0025]
A drawing management server 15 connected to a drawing database 17 is installed in the drawing management room 11, and the drawing database 17 is provided with a drawing that has been officially registered in the company (that is, given a formal number and approved). (A completed drawing) is stored as an electronic drawing file.
[0026]
For example, a drawing file is an image file such as a TIFF file, a BMP file, or a JPEG file, and is created by electronically importing a drawing drawn on an actual paper with a scanner or the like. In another embodiment, the format of the drawing file may be a file format based on coordinate data used in a CAD system or the like, instead of an image file.
[0027]
The drawing management server 15 and the drawing database 17 are maintained by the management person in the drawing management section via the management terminal 13. For example, when registering a new part drawing in the drawing database 17, the manager assigns an identification code that can be uniquely identified to the drawing, registers the drawing as an image file in the drawing database 17.
[0028]
When the manager wants to refer to an arbitrary part drawing, he accesses the drawing management server 15 via the management terminal 13 and searches the drawing database 17 using the identification code as a key to manage the drawing corresponding to the identification code. It can be displayed on the monitor of the terminal 13. Further, a printing device such as a printer or a plotter 19 is connected to the drawing management server 15 so that the drawing can be printed out.
[0029]
The drawing management server 15 installed in the drawing management room 11 is connected to a user terminal 27 installed in another place via an arbitrary network. Since it is necessary to protect the drawing files stored in the drawing database 17 from unauthorized access, an in-house dedicated line is usually used for a network connecting the user terminal 27 and the drawing management server 15.
[0030]
In the case of FIG. 2, the user terminals 27 connected to the drawing management server 15 are grouped and shown based on the installation location. For example, a user terminal 27 installed in the same premises 21, a user terminal 27 installed in a remote location 23 in Japan, and a user terminal 27 installed in a foreign country 25 are grouped and shown.
[0031]
The same premises 21 is a room different from the drawing management room 11, but is a user terminal 27 installed in the same building or the same office. The domestic remote location 23 is a user terminal 27 installed in an affiliated company or office of this company, which is located in a place different from the office where the drawing management room 11 is located. The foreign country 25 is a user terminal 27 installed in an affiliated company or office of this company, which is located in a country different from the country where the drawing management room 11 is located.
[0032]
The plurality of user terminals 27 provided at these various places are connected to the drawing management server 15 via a network. As described above, the drawing database 17 itself exists in the drawing management room 11, and the registered drawings in the company are centrally managed here. Therefore, an in-house user located at each place accesses the drawing management server 15 via the nearest user terminal 27 and outputs a drawing file in the drawing database 17 at each user terminal 27.
[0033]
Generally, not all employees have the authority to view or print the registered drawings. That is, only the employees of the departments that need the drawings have the authority to view the registered drawings, and only specific employees in those departments generally have the authority to print the registered drawings. .
[0034]
Therefore, access from the user terminal 27 to the drawing management server 15 requires authentication for specifying an employee user. After the connection with the drawing management server 15 is established through the user authentication, the search, display, printing, etc. of the drawing are executed by the logged-in user.
[0035]
In order to process a series of these operations, application software dedicated to drawing output processing is installed in the user terminal 27. In this specification, the application software installed on the user terminal 27 is referred to as “user terminal software”.
[0036]
The software installed on the drawing management server 15 with respect to the “user terminal software” is called “drawing management software”. The drawing management software includes functions for searching, displaying, and printing drawings in the user terminal software, as well as functions for maintaining the entire drawing management system such as authentication processing of each user and management processing of the drawing database. In.
[0037]
The user terminal software installed on the user terminal 27 and the drawing management software installed on the drawing management server 15 operate in cooperation with each other, and can provide various functions via a network.
[0038]
FIG. 3 is a detailed functional block diagram of the drawing management server 15 and the user terminal 27 having the fuzzy search function of the present invention. In the following description, it is assumed that the connection between the user terminal 27 and the drawing management server 15 has already been established.
[0039]
The user terminals 27 installed at the respective locations include an input device 49 such as a keyboard and a mouse. In one embodiment, these user terminals 27 may be general personal computers.
[0040]
When the user wants to output (display or print) a drawing, the user correctly inputs the identification code of the part drawing to be output and transmits it to the drawing management server 15. The transmission of the identification code is processed by the drawing request transmission unit 57 of the user terminal 27 shown in FIG.
[0041]
The identification code transmitted by the drawing request transmitting unit 57 is received by the drawing request receiving unit 35 of the drawing management server 15 and transmitted to the drawing file searching unit 37 therefrom. The drawing file search unit 37 searches the drawing database 17 for a corresponding drawing file using the received identification code as a key.
[0042]
When the drawing file search unit 37 finds a corresponding drawing file from the drawing database 17, the drawing file is sent to the drawing transmitting unit 39. The drawing transmission unit 39 receives the drawing file from the drawing file search unit 37 and transmits the drawing file to the user terminal 27 that has requested the drawing.
[0043]
The drawing receiving section 59 of the user terminal 27 receives the drawing file transmitted from the drawing management server 15 and temporarily stores the drawing file. The drawing file is stored in the drawing receiving unit 59 until the connection between the user terminal 27 and the drawing management server 15 is disconnected.
[0044]
When receiving the drawing file, the drawing receiving unit 59 temporarily stores the drawing file and notifies the user of the search result through the screen of the monitor 51. If the drawing file corresponding to the input identification code does not exist in the drawing database 17, an error is displayed on the screen of the monitor 51. Therefore, when the user wants to output a desired drawing in the drawing management system, it is necessary to know in advance the exact identification code corresponding to the drawing file.
[0045]
The drawing management system according to the present invention includes a search means called "fuzzy search" for allowing a user to search for an identification code when the above-mentioned 15-digit accurate identification code is not known. The ambiguous search is a function of presenting an identification code registered in the drawing database 17 to a user in response to input of an ambiguous identification code. The user can find out the correct identification code by using the fuzzy search function.
[0046]
In the fuzzy search of this embodiment, only the main number and the classification number among the identification codes composed of four types of numbers (main number, classification number, type number, and supplementary number) are used. That is, only the identification code corresponding to the parent drawing is to be searched. However, in another embodiment, a fuzzy search including up to the identification code corresponding to the child drawing, including the type number or the supplementary number, may be performed.
[0047]
In order to more specifically explain the fuzzy search, the magnitude relation of the identification codes defined in this embodiment will be described first. The magnitude relation between the identification codes is determined by the magnitude of hexadecimal notation in a character code system known as an EBCDIC code. In the fuzzy search, an identification code is converted into an EBCDIC code, and an identification code existing in the drawing database 17 is searched based on the magnitude relation.
[0048]
As described above, each digit of the identification code is assigned a number from 0 to 9 and a letter from A to Z as a value. FIG. 4 shows a correspondence table in hexadecimal notation of the numbers 0 to 9 and the characters A to Z in the EBCDIC code.
[0049]
Since the magnitude relation of the identification codes is determined based on the magnitude relation in hexadecimal notation in the EBCDIC code, the magnitude relation of each number and character is determined as shown in Table 1. That is, “9” is the largest value, the next smallest value after “0” is “Z”, and “A” is the smallest value.
[0050]
[Table 1]
9>8>...>1>0>Z>Y>...>B> A
[0051]
FIG. 5 shows a specific example in which a main number consisting of a five-digit value is converted into a hexadecimal notation of an EBCDIC code. As is clear from FIG. 5, in the case of a main number having a five-digit value, the maximum code is "99999" and the minimum code is "AAAAA". In the same manner, the magnitude relation of the classification numbers composed of three-digit codes is determined.
[0052]
In this embodiment, since only the 5-digit main number and the 3-digit classification number are used, the number of digits of the identification code used for the search is eight in total. In the case of a magnitude relationship between codes obtained by combining a main number and a classification number, the classification number is determined as a number higher than the main number. This can be determined by the magnitude relationship of an 8-digit code with the classification number being the upper three digits and the main number being the lower five digits.
[0053]
For example, a magnitude relationship between a first identification code having a main number of “17555” and a classification number of “999” and a second identification code having a main number of “17535” and a classification number of “998” is compared. Think about it. In this case, the first identification code is represented by “99917555”, and the second identification code is represented by “99817353”. Therefore, the magnitude relationship between the first identification code and the second identification code is expressed as “99917555”> “99817353”. This relationship also holds when converted to hexadecimal notation according to the EBCDIC code.
[0054]
FIG. 6 shows a list of identification codes arranged in descending order based on the magnitude relation. As shown in FIG. 6, the largest code in the code composed of the main number and the classification number is the classification number “999” −the main number “99999”, and the minimum code is the classification number “AAA” −the main number “AAAAA”. It is.
[0055]
The value assigned to each digit of the identification code is a total of 36, consisting of 10 numbers and 26 English characters, and the number of digits of the identification code is a total of 8 digits consisting of 3 digits of the classification number and 5 digits of the main number. Digits. Therefore, the total number of possible combinations of identification codes is 36 8 It becomes street.
[0056]
As mentioned above, 36 8 Not all drawing codes are associated with drawing files. The codes actually used as the identification codes are only a part of them. Further, the way of assigning the identification code to the part drawing does not depend on the magnitude relation described above. For this reason, when the identification codes are arranged in accordance with the magnitude relation, the actually registered identification codes are scattered without being continuous.
[0057]
In order to collectively store these discontinuous identification codes (that is, identification codes corresponding to drawings stored in the drawing database 17), in this embodiment, the identification code table 41 shown in FIG. 3 is used. .
[0058]
In the identification code table 41, a serial number is assigned to each registered identification code in an order having a larger value and stored. By referring to the identification code table 41, it is possible to confirm the registered identification codes and the rank of the identification codes.
[0059]
The identification code table 41 is generated by sequentially adding newly registered identification codes. When a new drawing file is newly registered in the drawing database 17, the table generation unit 45 of FIG. 3 adds the identification code given to the drawing file to the identification code table 41. At that time, the table generation unit 45 updates all the serial numbers in the identification code table 41 and updates the magnitude relation of each identification code in the table.
[0060]
In the ambiguous search, the ambiguous identification code input by the user is compared with the identification code table 41, and an arbitrary number of registered identification codes are presented to the user based on the rank of the input identification code. In this specification, an ambiguous identification code input by a user for a search is referred to as a search code.
[0061]
Next, the fuzzy search in the drawing management system will be described according to the procedure performed by the user. FIG. 7 shows a menu screen displayed on the monitor 51, where the user selects a search method. The user who wants to use the fuzzy search function selects the ambiguous search button 75 on the menu screen 71 and clicks the execute button 77.
[0062]
When the ambiguous search is selected on the menu screen 71, an ambiguous search screen 79 shown in FIG. 8 is displayed. The fuzzy search screen 79 is provided with search code input forms 81 and 83, a search number input form 85, a fuzzy search start button 87, a menu button 89, and a search result window 91.
[0063]
The search code input form is divided into a main number input form 81 and a category number input form 83. The main number in the identification code is input in the main number input form 81, and the category number is input in the category number input form 83. Fill out the input form.
[0064]
As described above, the main number and the classification number in the identification code represent the code of the parent drawing. In the fuzzy search in this embodiment, the identification codes registered in the drawing database 17 are obtained by the specified number of searches based on the input search codes (main number, classification number).
[0065]
The search number input form 85 is used to specify the search number of the identification code. For example, if the user inputs a value of “10” in the input form 85, ten identification codes existing in the identification code table 41 are acquired.
[0066]
The ambiguous search start button 87 is clicked when the search code entered in the identification code input forms 81 and 83 is determined and the search is started. The search result window 91 displays the identified identification codes in a list. The menu button 89 is clicked when returning from the fuzzy search screen 79 to the menu screen 71.
[0067]
Hereinafter, the fuzzy search will be described with a specific example. In this specific example, the user inputs "17555" in the main number input form 81, "S04" in the category number input form 83, and "10" in the search number input form on the fuzzy search screen 79, and based on this input, the vague Consider a situation where you perform a search.
[0068]
In this case, the user clicks the fuzzy search button 87 to transmit the search code and the number of searches to the drawing management server 15. The transmission of the search code and the number of searches is processed by the search code transmission unit 61 of the user terminal 27 shown in FIG.
[0069]
The transmitted identification code and search number are received by the search code receiving unit 45 of the drawing management server 15 shown in FIG. The fuzzy search unit 43 refers to the identification code table 41 storing the registered identification codes, and obtains the identification codes as many as the number of searches input from the identification code table 41. At this time, the identification code obtained by the fuzzy search unit 43 is selected in an order smaller than the search code and closest to the value of the search code.
[0070]
FIG. 9 shows an example of the identification code table 41 generated from the drawing database 17, and shows a part near the input "17555-S04" as a specific example. With reference to FIG. 9, the description of the processing of the fuzzy search unit 43 will be continued.
[0071]
First, the search code “17555-S04” input by the user is compared with the identification code table 41. As a result, it can be seen that the identification code that matches “17555-S04” does not exist in the identification code table 41 of FIG. That is, it is determined that the parent drawing corresponding to “17555-S04” does not exist in the drawing database.
[0072]
If there is no identification code matching the search code in the identification code table 41, the identification code next to “17555-S04” is searched from the identification code table 41. In the case of FIG. 9, the identification code next to “17555-S04” in the identification code table 41 is “17550-S04”. Therefore, “17550-S04” is the first identification code acquired. That is, this identification code is searched for as an identification code having a value smaller than and closest to “17555-S04”.
[0073]
In this specific example. The number of searches specified by the user is “10”. Therefore, the identification code having the next smaller value is searched in the identification code table 41. In this case, the next smallest identification code after “17550-S04” is “17538-S04”, which is the second identification code acquired.
[0074]
Similarly, a total of ten identification codes are obtained from the identification code table 41 in order. That is, the identification codes from serial numbers “309” to “318” in the identification code table 41 are acquired by the fuzzy search unit 43, and the obtained ten identification codes are the search results of the fuzzy search.
[0075]
The search result of the fuzzy search unit 43 is transmitted to the search request source user terminal 27 by the search result transmission unit 47 of FIG. The transmitted search result is received by the search result receiving unit 63 of the user terminal 27 and displayed on the search result window 91 through the monitor 51.
[0076]
A search result by the fuzzy search is different from a search result based on a conventional search unit based on matching of characters in a code. For example, in a conventional search unit using a wild card, a code is searched for by a front match, a back match, a partial match, or the like. However, in a search based on such character matching, it is difficult to search for the identification code from “99953-S03” to “99951-S03” in the above example because the characters in the code have large mismatches. .
[0077]
In the fuzzy search of the present invention, the magnitude relation of the identification codes is determined instead of the character match, and the identification code having the closest value is searched based on the magnitude relation. Even if it is large, the registered identification code can be reliably presented to the user.
[0078]
FIG. 10 shows an example of a flowchart of the fuzzy search. First, in step 101, each parameter is initialized. n is the number of searches specified by the user. INPUTCODE is a search code (category number, main number) input by the user, with the classification number being the upper three digits and the main number being the lower five digits (for example, “S0417555” in the above specific example). . k represents a serial number indicating the size of the identification code in the identification code table 41, and is initialized to “0” in step 101. m is a parameter used to obtain n identification codes, and is also initialized to “0”.
[0079]
In step 103, a value of 1 is added to the serial number k, and in step 105, the identification code corresponding to the serial number k in the identification code table 41 is compared with INPUTCODE. If the k-th identification code in the identification code table 41 is larger than INPUTCODE, the process returns to step 103, and a series of processing is repeated. That is, in step 105, the identification codes in the identification code table 41 are compared with INPUTCODE in ascending order.
[0080]
As an example, a case where the value of INPUTCODE is “S0417555” and the identification code table 41 of FIG. 9 is used will be described. In this case, INPUTCODE is larger than the identification code in the identification code table 41 up to k = 308 (identification code “S0417556”). However, since k = 308 + 1 = 309 in the next step 105, the corresponding identification code is “S0417550”. At this time, since the k-th identification code is smaller than INPUTCODE, the process proceeds to step 107.
[0081]
In steps 109 to 113, the identification codes are acquired from the identification code table 41 by the number of searches specified by the user. In step 109, the (k + m) th identification code is added as a search result. Since the initial value of m is set to "0" in step 101 and 1 is added to the value of m in step 113, the loop from step 107 to step 113 is repeated to identify the search result from the identification code table 41. Code is added. In step 111, (n-1) is compared with the value of m, whereby the identification codes are obtained by the number of searches specified by the user.
[0082]
Although the present invention has been described with respect to specific embodiments, the present invention is not limited to such embodiments, and various modifications that can be easily made by those skilled in the art are also included in the scope of the present invention.
[0083]
【The invention's effect】
According to the present invention, an identification code registered based on a predetermined magnitude relation is presented to the user in response to the input search code. Thereby, even if the user does not know the exact identification code and only knows the ambiguous identification code, the appropriate identification code closest to the ambiguous identification code is presented.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an example of an identification code.
FIG. 2 is an embodiment of a drawing management system according to the present invention.
FIG. 3 is a functional block diagram of a drawing management server having a fuzzy search function and a user terminal according to the present invention.
FIG. 4 is a correspondence table of numbers and alphabetic EBCDIC codes.
FIG. 5 is an example of conversion of a main number to an EBCDIC code in hexadecimal notation.
FIG. 6 is a list in which identification codes are arranged in a large order.
FIG. 7 is an example of a menu screen for selecting a search method.
FIG. 8 is an example of a fuzzy search screen.
FIG. 9 is a diagram showing a part of an identification code table as an example.
FIG. 10 is a flowchart of a fuzzy search.
[Explanation of symbols]
13 Management terminal
15 Drawing management server
17 Drawing database
27 User terminal
49 Input device
51 monitors

Claims (2)

図面ファイルを一意的に識別する識別コードの入力に応答して、対応する図面ファイルを図面データベースから検索する図面管理システムであって、
前記図面データベースに記憶されている図面ファイルに付与された識別コードを大小関係を定めて記憶する手段と、
ユーザによって入力されたあいまいな検索用識別コードに応答して、前記大小関係に基づき、前記識別コード記憶手段から該検索用識別コードより小さい識別コードの中から、大きな値の順に複数の識別コードを検索する手段と、を備え
該検索される複数の識別コードの個数は、ユーザが指定した数によって定められ、
前記識別コードは、主番号、類別番号、および種別番号を含み、該主番号および類別番号によって親図面が表され、
前記識別コード検索手段は、前記主番号および主番号より上位に定めた類別番号によって識別コードを検索する、あいまいな検索用識別コードに基づいて図面を検索する図面管理システム。
A drawing management system that retrieves a corresponding drawing file from a drawing database in response to input of an identification code that uniquely identifies the drawing file,
Means for storing the identification code given to the drawing file stored in the drawing database, determining the magnitude relationship,
In response to ambiguous search identification code entered by the user, based on the magnitude relation, from the smaller identification code from the identification code for the search from the identification code storage means, a plurality of identification codes in the order of large values Means for searching ,
The number of the plurality of identification codes to be searched is determined by the number specified by the user,
The identification code includes a main number, a classification number, and a type number, and the parent drawing is represented by the main number and the classification number,
A drawing management system for searching for a drawing based on an ambiguous search identification code, wherein the identification code search means searches for the identification code by the main number and a classification number set higher than the main number .
前記識別コードは、0から9およびAからZの36種類の文字の組み合わせからなり、該識別コードの大小関係は、EBCDICコードにおける16進表記の大小関係により定められる請求項1に記載の図面管理システム。2. The drawing management according to claim 1, wherein the identification code comprises a combination of 36 types of characters 0 to 9 and A to Z, and the magnitude relation of the identification code is determined by the magnitude relation of hexadecimal notation in the EBCDIC code. system.
JP2001187225A 2001-06-13 2001-06-20 Drawing management system with fuzzy search function Expired - Fee Related JP3605052B2 (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001187225A JP3605052B2 (en) 2001-06-20 2001-06-20 Drawing management system with fuzzy search function
US10/120,825 US20030004988A1 (en) 2001-06-13 2002-04-12 Drawings data mangement system, method and program
EP05002278A EP1542141A1 (en) 2001-06-13 2002-05-22 Drawings data management
BR0210387-7A BR0210387A (en) 2001-06-13 2002-05-22 Drawing data management system, method and program
PCT/JP2002/004964 WO2002103561A2 (en) 2001-06-13 2002-05-22 Drawings data management system, method and program
EP02728117A EP1407383A2 (en) 2001-06-13 2002-05-22 Drawings data management system, method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001187225A JP3605052B2 (en) 2001-06-20 2001-06-20 Drawing management system with fuzzy search function

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003006226A JP2003006226A (en) 2003-01-10
JP3605052B2 true JP3605052B2 (en) 2004-12-22

Family

ID=19026548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001187225A Expired - Fee Related JP3605052B2 (en) 2001-06-13 2001-06-20 Drawing management system with fuzzy search function

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3605052B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8775441B2 (en) 2008-01-16 2014-07-08 Ab Initio Technology Llc Managing an archive for approximate string matching
CA3014839C (en) 2008-10-23 2019-01-08 Arlen Anderson Fuzzy data operations
WO2013074781A1 (en) 2011-11-15 2013-05-23 Ab Initio Technology Llc Data clustering based on candidate queries
JP7009522B2 (en) * 2020-01-09 2022-01-25 前田建設工業株式会社 Information management device, information management method and information management program

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5155641A (en) * 1974-11-11 1976-05-15 Tokyo Electric Co Ltd Koodokensaku niokeru deetano shutsuryokujunjokiseihoho
JPS5155645A (en) * 1974-11-11 1976-05-15 Tokyo Electric Co Ltd Deetakanriki niokeru nekusutokoodono yobidashihoho
JPH06309369A (en) * 1993-04-22 1994-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information retrieving device
JPH11203366A (en) * 1998-01-20 1999-07-30 Canon Inc Information management system and security management method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003006226A (en) 2003-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10237295B2 (en) Automated event ID field analysis on heterogeneous logs
KR100473086B1 (en) Method and system for accessing information on a network
US20020131071A1 (en) Direct barcode printing from internet database
EP0481784B1 (en) Form automation system
US20020032684A1 (en) Directory information management apparatus, directory information management method, and computer readable recording medium having directory information management program stored therein
JP3571515B2 (en) Computer-readable storage medium storing a knowledge collection / storage / retrieval program
US20090222485A1 (en) Product information system for aggregating and classifying information from multiple sources with update ability
US6928438B2 (en) Culturally correct ordering of keyed records
EP1542141A1 (en) Drawings data management
JP3605052B2 (en) Drawing management system with fuzzy search function
US20010004402A1 (en) Information comparison display apparatus using colors and a method thereof
JP3233058B2 (en) Document management system
US7398290B2 (en) Device retrieval system on the basis of device attributes and method thereof
JP2002169986A (en) Intermediary device and method for business negotiation, and computer-readable storage medium with business negotiation intermediary program stored therein
US7251622B2 (en) System and method for searching for information on inventory with virtual warehouses
US20030030834A1 (en) Direct printing from internet database
JP6714067B2 (en) Drawing management system, drawing management method
JP4048006B2 (en) Database search system and method
US6957347B2 (en) Physical device placement assistant
JP2002373164A (en) Security check system for maker diagram
JP3605051B2 (en) Drawing release system
EP1061462A1 (en) Storing and retrieving name card information
US20030033270A1 (en) Automated system for managing drawing numbers
WO2004023364A1 (en) Method and system for updating goods information
JP7426008B1 (en) Information processing device, information processing method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071008

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees