JP3582169B2 - 異種移動通信網間中継装置 - Google Patents

異種移動通信網間中継装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3582169B2
JP3582169B2 JP22861195A JP22861195A JP3582169B2 JP 3582169 B2 JP3582169 B2 JP 3582169B2 JP 22861195 A JP22861195 A JP 22861195A JP 22861195 A JP22861195 A JP 22861195A JP 3582169 B2 JP3582169 B2 JP 3582169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
mobile
mobile network
database record
roaming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22861195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0955975A (ja
Inventor
明 山口
正良 大橋
義彦 野寺
利則 鈴木
文夫 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP22861195A priority Critical patent/JP3582169B2/ja
Priority to DE69633701T priority patent/DE69633701T2/de
Priority to US08/689,662 priority patent/US6002931A/en
Priority to EP96112977A priority patent/EP0758835B1/en
Publication of JPH0955975A publication Critical patent/JPH0955975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3582169B2 publication Critical patent/JP3582169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/06Registration at serving network Location Register, VLR or user mobility server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/02Inter-networking arrangements

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は異種移動通信網間中継装置に関し、異なる網間通信手順を用いる移動通信網を相互に接続して、移動機がホーム網と異なる網間通信手順を用いる移動通信網にアクセスする(ローミング)場合に、移動通信網毎に異なる加入者識別番号、端末識別子を、移動通信網間中継装置のデータベースレコード上で関連づけることにより、ローミング移動機の所在を追跡するための異種移動通信網間中継装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の移動通信網では、同一の網間通信手順を用いる移動通信網の利用者を識別するために加入者識別番号が定義されており、端末を識別するための端末識別子が定義されている。
【0003】
従来の移動通信網では、位置登録、移動機への着信、移動機の発信の際に、端末識別子と加入者識別番号が用いられる。同一の網間通信手順を用いる移動通信網間のローミングの場合にも、端末識別子と加入者識別番号が用いられる。
【0004】
例えば、PDC(Personal Digital Cellular)なる網内/網間通信手順を採用している移動通信網(以降、PDC網と略す)のローミング位置登録、ローミング着信の概要は以下の通りである。
【0005】
PDC網では、自網の加入者と端末を管理するためのHLR(Home Location Register)なるデータベースと、他PDC網からローミングしてくる加入者と端末を管理するためのGLR(Gateway Location Register)なるデータベースが存在する。
【0006】
例えば、PDC網1とPDC網2が存在する場合に、PDC網1の加入者がPDC網2へローミング位置登録を行うと、PDC網1のHLR内の在圏網識別子データベースレコードには、PDC網2の網識別子が保持される。PDC網2のGLR内のローミング加入者識別番号データベースレコードには当該加入者の加入者識別番号が保持され、網内在圏位置識別子データベースレコードには、当該加入者の網内在圏位置識別子が保持される。
【0007】
ローミング中の加入者へ着信する際には、着側の加入者識別番号(=電話番号)をダイヤルする。着側の加入者識別番号から、着側加入者がPDC網1の加入者であることが判明するので、PDC網1のHLRで当該加入者識別番号の在圏網識別子データベースレコードが検索される。その結果、PDC網2の網識別子が読み出されて、着側加入者の在圏網がPDC網2であることが判明する。次に、PDC網2のGLRの網内在圏位置識別子エリアデータベースレコードが検索されて、着側加入者の網内在圏位置識別子が読み出される。着側加入者の在圏網がPDC網2であること及び、PDC網2内の網内在圏位置識別子が判明して、当該加入者の所在地が追跡される。追跡結果に従って、発信側から着側まで通話回線が設定される。
【0008】
GSM(Global System for Mobile Communications)なる網内/網間通信手順を採用している移動通信網(以降、GSM網と略す)のローミング位置登録、ローミング着信もPDC網と類似した手順により行われる。GSM網では、GLRとは異なるVLR(VisitorLocation Register)なるデータベースが用いられており、加入者識別番号の扱い、端末識別子の扱い及び各種通信手順等もPDCとは異なる。
【0009】
PDCなる網内/網間通信手順は、「網間信号方式(移動通信関連)」(社団法人電信電話技術委員会 発行)に詳細に記載されている。GSMなる網内/網間通信手順は、「European digital cellular telecommunications system(Phase2);Mobile Application Part(MAP)specification(GSM 09.02)」(European Telecommunications Standards Institute 発行)に詳細に記載されている。
【0010】
なお、移動機は、ICカード、ICチップなどのICデバイスで、着脱可能な形態で実現される場合もある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
従来の移動通信網では、同一の網間通信手順を用いる移動通信網間、すなわち同種移動通信網間のローミングが実現されているだけであり、GSM網とPDC網間のローミングのように、異なる網間通信手順を用いる異種移動通信網間のローミングは実現されていない。
【0012】
本発明は、このような問題を解決するためのもので、異なる網間通信手順を用いた複数の移動通信網に接続されて、それらの移動通信網の加入者識別番号、端末識別子のデータベースレコードを管理して、ローミング移動機を追跡する移動通信網間中継装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記問題点を解決するために、異なる網間通信手順を用いる複数の移動通信網が存在して、それら移動通信網に接続されており、少なくとも追跡すべき移動機が何れの網に在圏するかを識別する情報を保持する異種移動通信網間中継装置に関するものである。
【0014】
以上のような発明によれば、異なる網間通信手順の移動通信網間のローミングの際に、ローミング元(=ホーム)網の加入者識別番号、端末識別子と、ローミング先網の加入者識別番号、端末識別子が、異種移動通信網間中継装置内のデータベースレコードにおいて対応づけて格納されることにより、異種移動通信網間のローミングが実現される。
【0015】
【発明の実施の形態】
(実施例1)
本発明の一つの実施例を実施例1として示す。図1は、異種移動通信網間中継装置の構成及び、異なる網間通信手順を用いる移動網1、移動網2、...移動網nと異種移動通信網間中継装置の接続を説明する図である。
【0016】
図1では、移動網1網間通信手順を用いる移動網1(1)、移動網2網間通信手順を用いる移動網2(2)、移動網n網間通信手順を用いる移動網n(3)が異種移動通信網間中継装置(4)と接続される。異種移動通信網間中継装置(4)は、移動網1(1)と接続される移動網1インタフェース(5)、移動網2(2)と接続される移動網2インタフェース(6)、移動網n(3)と接続される移動網nインタフェース(7)を有する。これらのインタフェースは、異種網間通信手順変換装置(8)と接続される。異種移動通信網間中継装置(4)と接続される移動網1〜移動網nの各移動毎に、各移動網をホームとする移動機用データベースレコードを有する。
【0017】
移動網1をホームとする移動機用データベースレコード(9)、移動網2をホームとする移動機用データベースレコード(10)、移動網nをホームとする移動機用データベースレコード(11)が存在する。これらの移動機用データベースレコード(9)、(10)、(11)は、異種網間通信手順変換装置(8)と接続される。これらの移動機用データベースレコード(9)、(10)、(11)は、加入者識別番号PMを格納するPM用データベースレコード(12)、端末識別子TMを格納するTM用データベースレコード(13)、在圏網識別子を格納する在圏網識別子用データベースレコード(14)、網内在圏位置識別子を格納する網内在圏位置識別子用データベースレコード(15)を有する。
【0018】
PM用データベースレコード(12)の「PM」とは、ローミング先移動網の加入者識別番号PMを意味する。PM用データベースレコード(12)に格納された加入者識別番号あるいは端末識別子が、ローミング先移動網においてその移動網固有の加入者識別番号PMとみなされて用いられる。同様に、TM用データベースレコード(13)の「TM」はローミング先移動網の端末識別子TMを意味する。TM用データベースレコード(13)に格納された加入者識別番号あるいは端末識別子が、ローミング先移動網においてその移動網固有の端末識別子TMとみなされて用いられる。
【0019】
例えば、加入者識別番号PM2と端末識別子TM2を用いる移動網2の移動機2が、加入者識別番号PM1と端末識別子TM1を用いる移動網1へローミングする場合には、移動網2をホームとする移動機用データベースレコード(10)のPM用データベースレコード(12)は、PM1用データベースレコード(63)を意味する。そこに端末識別子TM2が格納されている場合には、移動網1において、端末識別子TM2が加入者識別番号PM1とみなされて扱われることを意味する。この詳細な実施例は、実施例2に後述される。
【0020】
例えば、移動網2の移動機2が、加入者識別番号PM3と端末識別子TM3を用いる移動網3へローミングする場合には、移動網2をホームとする移動機用データベースレコード(12)のTMデータベースレコード(13)はTM3用データベースレコード(65)を意味する。そこに端末識別子TM2が格納されている場合には、移動網3において、端末識別子TM2が端末識別子TM3と見なされて扱われることを意味する。この詳細な実施例は実施例3に後述される。
【0021】
在圏網識別子データベースレコード(14)には、移動機のローミング先となる移動網の網識別子が格納される。例えば、移動網1の網識別子が格納されている場合には、その移動機が移動網1へローミング中であることを意味している。
【0022】
網内在圏位置識別子データベースレコード(15)には、移動機のローミング先網内での所在地を表す網内在圏位置識別子が格納される。
【0023】
PM用データベースレコード(12)、TM用データベースレコード(13)、在圏網識別子用データベースレコード(14)、網内在圏位置識別子用データベースレコード(15)の全データベースレコードが常に利用されるわけではなく、ローミング先移動網の網間通信手順に応じて、適当なデータベースレコードが選択されて用いられる。例えば、網内在圏位置識別子が網間で転送されない網間通信手順を採用している移動網へローミングする場合には、網内在圏位置識別子用データベースレコード(15)は利用されない。
【0024】
異種網間通信手順変換装置(8)は、異なる網間通信手順を変換する機能及び、各移動網の網間通信手順を処理する機能を有している。
【0025】
(実施例2)
本発明の第二の実施例を図2、図3、図4、図5、図6に示す。
【0026】
図2は、移動網1の端末識別子TM1、加入者識別番号PM1の移動機1への格納を説明する図であり、図3は移動網2の端末識別子TM2、加入者識別番号PM2の移動機2への格納を説明する図である。
【0027】
図2では、移動機1(19)はTM用データベースレコード(22)、移動網1ICデバイス(23)を有する。移動網1ICデバイス(23)はPM用データベースレコード(24)を有する。TM用データベースレコード(22)には端末識別子TM1(20)が格納され、PM用データベースレコード(24)にはPM1(21)が格納される。移動網1ICデバイス(23)はICカード、ICチップにより実現されるものであり、着脱可能な場合もある。図2に示すような、端末識別子TM1(20)、加入者識別番号PM1(21)を移動機1(19)へ格納する移動網1(1)の例としては、従来の技術で紹介したPDCがあげられる。
【0028】
図3では、移動機2(25)は移動網2ICデバイス(28)を有する。移動網2ICデバイス(28)は、TM用データベースレコード(29)とPM用データベースレコード(30)を有する。TM用データベースレコード(29)には端末識別子TM2(26)が格納され、PM用データベースレコード(30)には加入者識別番号PM2(27)が格納される。移動網2ICデバイス(28)はICカード、ICチップにより実現されるものであり、着脱可能な場合もある。図3に示すような、端末識別子TM2(26)、加入者識別番号PM2(27)を移動機2(25)へ格納する移動網2(2)の例としては、従来の技術で紹介したGSMがあげられる。
【0029】
図4では、移動網2ICデバイスを移動機1に挿入することにより、移動網2から移動網1へのローミングを行う場合の、異種移動通信網間中継装置の機能を説明する図である。
【0030】
本実施例では、移動網1ICデバイス(23)を追跡するために、加入者識別番号PM1(21)を必要とする移動網を移動網1(1)とする。移動網2ICデバイス(28)を追跡するために、端末識別子TM2(26)を必要とする移動網を移動網2(2)とする。以下、図4を説明する。
【0031】
移動機1(19)に挿入された移動網2ICデバイス(28)のTM用データベースレコード(29)を、移動機1(19)に挿入された移動網1ICデバイス(23)のPM用データベースレコード(24)として扱う。TM用データベースレコード(29)から読み出される端末識別子TM2(26)を、加入者識別番号PM1(21)として扱う。
【0032】
移動網1網間通信手順に従って転送される加入者識別番号PM1用データベースレコード(33)には、端末識別子TM2(26)が格納される。PM1用データベースレコード(33)をカプセルと呼べば、カプセルの中に格納されている実体は端末識別子TM2(26)である。
【0033】
加入者識別番号PM1(21)と端末識別子TM2(26)は、移動機2をホームとする移動機用データベースレコード(10)に格納されて対応付けされる。
【0034】
移動網2ICデバイス(28)が移動網1(1)へローミング中であることを示すために、移動機用データベースレコード(10)の在圏網識別子データベースレコード(14)内には、移動網1識別子(31)が格納される。
【0035】
PM1用データベースレコード(63)に加入者識別番号PM1として格納されている端末識別子TM2(26)を用いることにより、移動網1(1)内で、端末識別子TM2(26)を用いて、移動網2ICデバイス(28)を追跡することが可能となる。更に、移動網2(2)と移動網2ICデバイス(28)の間で、端末識別子TM2(26)の透過な転送が可能となる。
【0036】
図4を実現するための、ローミング位置登録手順の実施例を図5A、図5Bに示し、ローミング中移動網2ICデバイスへのローミング着信手順の実施例を図6A、図6Bに示す。
【0037】
図5A、図5Bは、移動網2から移動網1へのローミング位置登録を説明する図である。
【0038】
移動機1に移動網2ICデバイスを挿入して、ローミング位置登録が開始される(35)。
【0039】
移動網2ICデバイスのTM用データベースレコードに格納されている端末識別子TM2が、加入者識別番号PM1として読み出される。以後、移動網1内では、端末識別子TM2は、加入者識別番号PM1として扱われる(36)。
【0040】
従来技術である移動網1のローミング位置登録手順に従って、網間認証情報読出要求が移動網1から異種移動通信網間中継装置へ送信される。異種移動通信網間中継装置は、加入者識別番号PM1として、端末識別子TM2を入手する。
【0041】
異種網間通信手順変換装置は、端末識別子TM2を、移動網2をホームとする移動機用データベースのPM1用データベースレコードに格納する。移動網1から網間認証情報読出要求を受信したため、移動網2ICデバイスが移動網1に在圏していることが判明する。従って、異種網間通信手順変換装置は、移動網1識別子を、在圏網識別子データベースレコードに格納する(37)。
【0042】
異種網間通信手順変換装置は、端末識別子TM2を用いて、移動網2との間で従来技術である移動網2網間通信手順に従って、ローミング位置登録を開始する。
【0043】
異種網間通信手順変換装置は、受信済みの移動網1網間通信手順の網間認証情報読出要求を、移動網2網間通信手順のSend Parameter from HLRに変換して移動網2へ送信する。異種網間通信手順変換装置は、移動網1網間通信手順と、それに相当した移動網2網間通信手順間の変換を行う。Authentication Paramaterは、網間認証情報読出応答に変換される(38)。
【0044】
異種網間通信手順変換装置は、移動網1から受信したユーザ位置登録要求に含まれる網内在圏位置識別子及び加入者識別番号PM1に対応したローミング加入者識別番号RPM1(41)を、移動網2をホームとする移動機用データベースに格納する(39)。
【0045】
異種網間通信手順変換装置は、ユーザ位置登録要求をUpdate Locationに変換し、Update Location Ackをユーザ位置登録応答に変換する(40)。
【0046】
以上の手順により、ローミング位置登録が終了する。ローミング位置登録の結果、異種移動通信網間中継装置(4)の移動網2をホームとする移動機用データベースレコードには、端末識別子TM2(26)、移動網1識別子(31)、網内在圏位置識別子(32)、ローミング加入者識別番号RPM1(41)が格納される。
【0047】
図6A、図6Bは、移動網2ICデバイスへのローミング着信手順の実施例を示す。
【0048】
発信者が移動網1、移動網2以外の網から、移動網2ICデバイスの加入者識別番号PM2をダイヤルして発信するケースを例としている。
【0049】
従来技術である移動網2のローミング着信手順に従って、異種移動通信網間中継装置がRPM2を割り当てる。ついで、異種移動通信網間中継装置まで通話回線設定用信号IAMが転送される。
【0050】
RPM2に対応するTM2が検索される。異種網間通信手順変換装置は、移動網2をホームとする移動機用データベースレコードで、端末識別子TM2が格納されている加入者識別番号PM1用データベースレコードを検索して、検索されたデータベースレコードに対応する在圏網識別子データベースレコード、網内在圏位置識別子データベースレコード、RPM1データベースレコード(54)を検索する。その結果、移動網2ICデバイスの所在網と所在地が、移動網1識別子、在圏位置識別子として判明する(42)。
【0051】
従来技術である移動網1網間通信手順に従って、RPM1、移動網1識別子、網内在圏位置識別子(32)を用いて、ローミング着信が行われる。
【0052】
通話回線設定用信号IAMが発信者の所在網から移動網1へ転送されて、移動網2ICデバイスの追跡が行われて、通話回線が設定されてローミング着信が終了する。
【0053】
異種移動通信網間中継装置内の移動網2をホームとする移動機用データベースレコードの加入者識番号PM1用データベースレコードに、端末識別子TM2を格納することによって、異なる網間通信手順を用いる移動網2から移動網1へローミング中の移動網2ICデバイスの追跡が可能となり、ローミングが可能となる。
【0054】
(実施例3)
本発明の第三の実施例を図7、図8、図9、図10に示す。
【0055】
図7は、移動網3(49)の端末識別子TM3(44)、加入者識別番号PM3(45)の移動機3(43)への格納を説明する図である。
【0056】
図7では、移動機3(43)は移動網3ICデバイス(46)を有する。移動網3ICデバイス(46)は、TM用データベースレコード(47)とPM用データベースレコード(48)を有する。TM用データベース(47)には端末識別子TM3(44)が格納され、PM用データベース(48)には加入者識別番号PM3(45)が格納される。移動網3ICデバイス(46)はICカード、ICチップにより実現されるものであり、着脱可能な場合もある。
【0057】
図8では、移動網2ICデバイスを移動機3に挿入することにより、移動網2から移動網3へのローミングを行う場合の、異種移動通信網間中継装置の機能を説明する図である。
【0058】
本実施例では、移動網3ICデバイス(46)を追跡するために、加入者識別番号PM3(45)と端末識別子TM3(44)を必要とする移動網を移動網3(49)とする。移動網2ICデバイス(28)を追跡するために、端末識別子TM2(26)を必要とする移動網を移動網2(2)とする。以下、図8を説明する。
【0059】
移動機3(43)に挿入された移動網2ICデバイス(28)のTM用データベースレコード(29)を、移動機3(43)に挿入された移動網3ICデバイス(46)のTM用データベースレコード(47)として扱う。移動機3(43)に挿入された移動網2ICデバイス(28)のPM用データベースレコード(30)を、移動機3(43)に挿入された移動網3ICデバイス(46)のPM用データベースレコード(48)として扱う。TM用データベースレコード(29)から読み出される端末識別子TM2(26)を端末識別子TM3(44)として扱い、PM用データベースレコード(30)から読み出される加入者識別番号PM2(27)を加入者識別番号PM3(45)として扱う。
【0060】
移動網3網間通信手順に従って転送される加入者識別番号PM3用データベースレコード(52)には、加入者識別番号PM2(27)が格納される。PM3用データベースレコード(52)をカプセルと呼べば、カプセルの中に格納されている実体は加入者識別番号PM2(27)である。
【0061】
移動網3網間通信手順に従って転送される端末識別子TM3用データベースレコード(51)には、端末識別子TM2(26)が格納される。TM3用データベースレコード(51)をカプセルと呼べば、カプセルの中に格納されている実体は端末識別子TM2(26)である。
【0062】
加入者識別番号PM3(45)と加入者識別番号PM2(27)及び、端末識別子TM3(44)と端末識別子TM2(26)は、移動機2をホームとする移動機用データベースレコード(10)に格納されて対応付けされる。
【0063】
移動網2ICデバイス(28)が移動網3(49)へローミング中であることを示すために、移動機用データベースレコード(10)の在圏網識別子データベースレコード(14)内には、移動網3識別子(53)が格納される。
【0064】
TM3用データベースレコード(65)に端末識別子TM3(44)として格納されている端末識別子TM2(26)及び、PM3用データベースレコード(64)に加入者識別番号PM3(45)として格納されている加入者識別番号PM2(27)を用いることにより、移動網3(49)内で、移動網2ICデバイス(28)を追跡することが可能となる。更に、移動網2(2)と移動網2ICデバイス(28)の間で、端末識別子TM2(26)の透過的な転送が可能となる。
【0065】
図8を実現するための、ローミング位置登録手順の実施例を図9A、図9Bに示し、ローミング中移動網2ICデバイスへのローミング着信手順の実施例を図10に示す。
【0066】
図9A、図9Bは、移動網2から移動網3へのローミング位置登録を説明する図である。
【0067】
移動機3に移動網2ICデバイスを挿入して、ローミング位置登録が開始される。移動網2ICデバイスのTM用データベースレコードに格納されている端末識別子TM2が、端末識別子TM3として読み出される。以後、移動網1内では、端末識別子TM2は、端末識別子TM3として扱われる。移動網2ICデバイスのPM用データベースレコードに格納されている加入者識別番号PM2が、加入者識別番号PM3として読み出される。以後、移動網3内では、加入者識別番号PM2は、加入者識別番号PM3として扱われる(55)。
【0068】
従来技術である移動網3のローミング位置登録手順に従って、網間認証情報読出要求が移動網3から異種移動通信網間中継装置へ送信される。異種移動通信網間中継装置は、加入者識別番号PM3として加入者識別番号PM2を、端末識別子TM3として端末識別子TM2を入手する。
【0069】
異種網間通信手順変換装置は、移動網2をホームとする移動機用データベースのTM3用データベースレコードに端末識別子TM2を格納して、PM3用データベースレコードに加入者識別番号PM2を格納する。移動網3から網間認証情報読出要求を受信したため、移動網2ICデバイスが移動網3に在圏していることが判明する。従って、異種網間通信手順変換装置は、移動網3識別子を在圏網識別子用データベースレコードに格納する(56)。
【0070】
異種網間通信手順変換装置は、端末識別子TM2を用いて、移動網2との間で従来技術である移動網2網間通信手順に従って、ローミング位置登録を開始する。
【0071】
異種網間通信手順変換装置は、受信済みの移動網1網間通信手順の網間認証情報読出要求を、移動網2網間通信手順のSend Parameter from HLRに変換して移動網2へ送信する。異種網間通信手順変換装置は、移動網3網間通信手順と、それに相当した移動網2網間通信手順間の変換を行う。Authentication Paramaterは、網間認証情報読出応答に変換される(57)。
【0072】
異種網間通信手順変換装置は、移動網3から受信した位置登録要求に含まれる網内在圏位置識別子を網内在圏位置識別子データベースレコードに格納して、加入者識別番号PM3に対応したローミング加入者識別番号RPM3をRPM3用データベースレコードに格納する(58)。
【0073】
異種網間通信手順変換装置は、位置登録要求をUpdate Locationに変換し、Update Location Ackを位置登録応答に変換する(59)。
【0074】
以上の手順により、ローミング位置登録が終了する。ローミング位置登録の結果、異種移動通信網間中継装置の移動網2をホームとする移動機用データベースレコードには、端末識別子TM2、加入者識別番号PM2、移動網3識別子、網内在圏位置識別子、ローミング加入者識別番号RPM3が格納される。
【0075】
図10A、図10Bは、移動網2ICデバイスへのローミング着信手順の実施例を示す。
【0076】
発信者が移動網1、移動網2以外の網から、移動網2ICデバイスの加入者識別番号PM2をダイヤルして発信する例をとりあげている。
【0077】
従来技術である移動網2のローミング着信手順に従って、異種移動通信網間中継装置がRPM2を割り当てる。ついで、異種移動通信網間中継装置まで通話回線設定用信号IAMが転送される。
【0078】
RPM2に対応するTM2が検索される。異種網間通信手順変換装置は、移動網2をホームとする移動機用データベースレコードで、端末識別子TM2が格納されている端末識別子TM3用データベースレコードを検索する。検索されたTM用データベースレコードに対応している在圏網識別子データベースレコード、網内在圏位置識別子データベースレコード、RPM3用データベースレコード(61)に格納されている内容を読み出す。その結果、移動網2ICデバイスの所在網と所在地が、移動網3識別子、在圏位置識別子として判明して、RPM3も判明する(60)。
【0079】
従来技術である移動網3網間通信手順に従って、RPM3(62)、移動網3識別子(53)、網内在圏位置識別子を用いて、ローミング着信が行われる。
【0080】
通話回線設定用信号IAMが発信者の所在網から移動網3へ転送されて、移動網2ICデバイスの追跡が行われて、通話回線が設定されてローミング着信が終了する。
【0081】
異種移動通信網間中継装置内の移動網2をホームとする移動機用データベースレコードの端末識別子用データベースレコードに、端末識別子TM2を格納して、加入者識別番号用データベースレコードに、加入者識別番号PM2を格納することによって、異なる網間通信手順を用いる移動網2から移動網3へローミング中の移動網2ICデバイスの追跡が可能となり、ローミングが可能となる。
【0082】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、異なる網間通信手順を用いる移動網間でも、ローミングが可能となる。また、近年、加入者識別番号や端末識別子を格納したICカード、ICチップなどのICデバイスを移動機とみなして、ICデバイスによるローミングの実現を図る趨勢にある。従って、従来では、無線規格が全く異なる為にローミングが実現できていなかった移動網間であっても、移動網2のICデバイスを移動網1の移動機に挿入することにより、ローミングを実現する可能性が現れてきた。しかしながら、移動網1と移動網2は、異なる網間通信手順を採用しているために、単にICデバイスを移動機に挿入するだけでは、ローミングは不可能である。本発明によれば、追跡すべき移動機(ICデバイス)の加入者識別番号PM、端末識別子TM、在圏網識別子、網内在圏位置識別子のデータベースレコードを持った異種移動通信網間中継装置を用いることにより、異なる網間通信手順を用いる移動網間のローミングを可能としている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例における異種移動通信網間中継装置の構成及び、異なる網間通信手順を用いる移動網1、移動網2、...移動網nと異種移動通信網間中継装置の接続を説明する図である。
【図2】本実施例における移動網1の端末識別子TM1、加入者識別番号PM1の移動機1への格納を説明する図である。
【図3】本実施例における移動網2の端末識別子TM2、加入者識別番号PM2の移動機2への格納を説明する図である。
【図4】本実施例における、移動網2ICデバイスを移動機1に挿入することにより、移動網2から移動網1へのローミングを行う場合の、異種移動通信網間中継装置の機能を説明する図である。
【図5A】本実施例における移動網2から移動網1へのローミング位置登録を説明する図である。
【図5B】本実施例における移動網2から移動網1へのローミング位置登録を説明する図である。
【図6A】本実施例における移動網2ICデバイスへのローミング着信を説明する図である。
【図6B】本実施例における移動網2ICデバイスへのローミング着信を説明する図である。
【図7】本実施例における移動網3の端末識別子TM3、加入者識別番号PM3の移動機3への格納を説明する図である。
【図8】本実施例における、移動網2ICデバイスを移動機3に挿入することにより、移動網2から移動網3へのローミングを行う場合の、異種移動通信網間中継装置の機能を説明する図である。
【図9A】本実施例における移動網2から移動網3へのローミング位置登録を説明する図である。
【図9B】本実施例における移動網2から移動網3へのローミング位置登録を説明する図である。
【図10A】本実施例における移動網2ICデバイスへのローミング着信を説明する図である。
【図10B】本実施例における移動網2ICデバイスへのローミング着信を説明する図である。
【符号の説明】
1 移動網1
2 移動網2
3 移動網n
4 異種移動通信網間中継装置
5 移動網1インタフェース
6 移動網2インタフェース
7 移動網nインタフェース
8 異種網間通信手順変換装置
9 移動網1をホームとする移動機用データベースレコード
10 移動網2をホームとする移動機用データベースレコード
11 移動網nをホームとする移動機用データベースレコード
12 加入者識別番号PM用データベースレコード
13 端末識別子TM用データベースレコード
14 在圏網識別子用データベースレコード
15 網内在圏位置識別子用データベースレコード
16 移動網1網間通信手順
17 移動網2網間通信手順
18 移動網n網間通信手順
19 移動機1
20 端末識別子TM1
21 加入者識別番号PM1
22 端末識別子TM用データベースレコード
23 移動機1ICデバイス
24 加入者識別番号PM用データベースレコード
25 移動機2
26 端末識別子TM2
27 加入者識別番号PM2
28 移動網2ICデバイス
29 端末識別子TM用データベースレコード
30 加入者識別番号PM用データベースレコード
31 移動網1識別子
32 網内在圏位置識別子
33 移動網1網間通信手順に従って転送されるPM1用データベースレコード
34 移動網2網間通信手順に従って転送されるTM2用データベースレコード
35 移動網2から移動網1へのローミング位置登録における移動網1の処理1
36 移動網2から移動網1へのローミング位置登録における移動網1の処理2
37 移動網2から移動網1へのローミング位置登録における異種移動通信網間中継装置の処理1
38 移動網2から移動網1へのローミング位置登録における異種移動通信網間中継装置の処理2
39 移動網2から移動網1へのローミング位置登録における異種移動通信網間中継装置の処理3
40 移動網2から移動網1へのローミング位置登録における異種移動通信網間中継装置の処理4
41 ローミング加入者識別番号RPM1
42 移動網2ICデバイスへのローミング着信における異種移動通信網間中継装置の処理1
43 移動機3
44 端末識別子TM3
45 加入者識別番号PM3
46 移動機3ICデバイス
47 端末識別子TM用データベースレコード
48 加入者識別番号PM用データベースレコード
49 移動網3
50 移動網3インタフェース
51 移動網3網間通信手順に従って転送されるTM3用データベースレコード
52 移動網3網間通信手順に従って転送されるPM3用データベースレコード
53 移動網3識別子
54 ローミング加入者識別番号RPM1用データベースレコード
55 移動網2から移動網3へのローミング位置登録における移動網3の処理1
56 移動網2から移動網3へのローミング位置登録における異種移動通信網間中継装置の処理1
57 移動網2から移動網3へのローミング位置登録における異種移動通信網間中継装置の処理2
58 移動網2から移動網3へのローミング位置登録における異種移動通信網間中継装置の処理3
59 移動網2から移動網3へのローミング位置登録における異種移動通信網間中継装置の処理4
60 移動網2ICデバイスへのローミング着信における異種移動通信網間中継装置の処理1
61 ローミング加入者識別番号RPM3用データベースレコード
62 ローミング加入者識別番号RPM3
63 加入者識別番号PM1用データベースレコード
64 加入者識別番号PM3用データベースレコード
65 端末識別子TM3用データベースレコード

Claims (1)

  1. 加入者の識別に用いられるPM1(Personal Mobility1)なる加入者識別番号と、端末の識別に用いられるTM1(Terminal Mobility1)なる端末識別子を用いる第1の移動通信網と、TM2なる端末識別子を用いる第2の移動通信網が存在するときに、第1の移動通信網と第2の移動通信網に接続されている異種移動通信網間中継装置において、
    第2の移動通信網をホームとする利用者が第1の移動通信網にローミングした場合に、PM1なる加入者識別番号を格納する第1の移動通信網用データベースレコードに、TM2なる端末識別子を格納し、このTM2なる端末識別子を加入者識別番号とみなして、TM2なる端末識別子の前記利用者を第1の移動通信網内で追跡することを特徴とする異種移動通信網間中継装置。
JP22861195A 1995-08-15 1995-08-15 異種移動通信網間中継装置 Expired - Fee Related JP3582169B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22861195A JP3582169B2 (ja) 1995-08-15 1995-08-15 異種移動通信網間中継装置
DE69633701T DE69633701T2 (de) 1995-08-15 1996-08-13 Netzübergreifende Einrichtung zum Umherstreifen in verschiedenen mobilen Netzwerken
US08/689,662 US6002931A (en) 1995-08-15 1996-08-13 Interworking apparatus for roaming among different mobile networks
EP96112977A EP0758835B1 (en) 1995-08-15 1996-08-13 Interworking apparatus for roaming among different mobile networks

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22861195A JP3582169B2 (ja) 1995-08-15 1995-08-15 異種移動通信網間中継装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0955975A JPH0955975A (ja) 1997-02-25
JP3582169B2 true JP3582169B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=16879067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22861195A Expired - Fee Related JP3582169B2 (ja) 1995-08-15 1995-08-15 異種移動通信網間中継装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6002931A (ja)
EP (1) EP0758835B1 (ja)
JP (1) JP3582169B2 (ja)
DE (1) DE69633701T2 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI103170B (fi) * 1996-05-20 1999-04-30 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä tilaajan identiteetin siirtämiseksi matkaviestinjärjestelmäs sä
DE19630920C1 (de) * 1996-07-31 1997-10-16 Siemens Ag Verfahren und System zur Teilnehmerauthentifikation und/oder Verschlüsselung von Informationen
US5901352A (en) * 1997-02-20 1999-05-04 St-Pierre; Sylvain System for controlling multiple networks and associated services
US6137791A (en) * 1997-03-25 2000-10-24 Ericsson Telefon Ab L M Communicating packet data with a mobile station roaming within an incompatible mobile network
EP0869628A1 (en) * 1997-04-01 1998-10-07 ICO Services Ltd. Interworking between telecommunications networks
US6198933B1 (en) * 1997-05-06 2001-03-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Communication system that communicates position information of roaming mobile stations
SE509417C2 (sv) * 1997-05-23 1999-01-25 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och arrangemang för att stödja operatörspecifika tilläggstjänster i ett mobiltelekommunikationssystem
US7290288B2 (en) 1997-06-11 2007-10-30 Prism Technologies, L.L.C. Method and system for controlling access, by an authentication server, to protected computer resources provided via an internet protocol network
FI105309B (fi) * 1997-06-24 2000-07-14 Nokia Mobile Phones Ltd Matkaviestinjärjestelmät
KR100271876B1 (ko) * 1997-12-31 2000-11-15 강병호 위성통신시스템에서통신자원할당장치및그방법
US6311072B1 (en) * 1998-06-30 2001-10-30 Lucent Technologies, Inc. Methods and apparatus for translating between telephone signaling protocols
US6259914B1 (en) 1998-08-07 2001-07-10 Bellsouth Intellectual Property Corporation Method and apparatus for implementing international wireless roaming
US6353621B1 (en) * 1998-09-15 2002-03-05 Lucent Technologies, Inc. Method to allow seamless service to mobile subscribers across various mobile switching centers supporting multiple intersystem standards
AU5614999A (en) * 1998-09-22 2000-04-10 Swisscom Ag Method and device for connecting communication networks
US6453162B1 (en) * 1998-12-10 2002-09-17 Nortel Networks Limited Method and system for subscriber provisioning of wireless services
US6298232B1 (en) 1999-01-15 2001-10-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Voice mail service notification between mobile systems
WO2001001583A2 (en) * 1999-04-12 2001-01-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Home location register fault recovery
US7031707B1 (en) * 1999-04-12 2006-04-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Support for features associated with a subscriber in networks with a gateway location register
US7502339B1 (en) 1999-06-21 2009-03-10 Nokia Telecommunications Oyj Mobility within a packet-switched telephony network
US6611516B1 (en) 1999-06-21 2003-08-26 Nokia Telecommunications Oyj Short message service support over a packet-switched telephony network
AU5096400A (en) * 1999-06-21 2001-01-09 Nokia Networks Oy Gateway, system and method for supporting roaming
US6697620B1 (en) * 1999-06-24 2004-02-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for providing telecommunication services across networks that use different protocols
WO2000079827A1 (en) * 1999-06-24 2000-12-28 Compaq Computer Corporation Method and system for providing telecommunication services across networks that use different protocols
AU4839200A (en) * 1999-06-29 2001-01-31 Motorola, Inc. Method and apparatus in a communication system for adapting a communication device and tailoring service therefor
JP2001086546A (ja) * 1999-08-23 2001-03-30 Swisscom Ag 電気通信ネットワークのための信号送信方法および変換デバイス
US7260078B1 (en) 2000-02-08 2007-08-21 Siemens Aktiengesellschaft Method and system for providing management protocol mediation in wireless communications networks
FI109443B (fi) * 2000-03-16 2002-07-31 Nokia Corp Tilaajatietojen päivitys
JP3427816B2 (ja) * 2000-03-31 2003-07-22 日本電気株式会社 移動通信システムおよび移動通信方法
US6804221B1 (en) 2000-06-26 2004-10-12 Alcatel Micromobility using multicast
US6988146B1 (en) 2000-07-13 2006-01-17 Alcatel Simple multicast extension for mobile IP SMM
US7039025B1 (en) 2000-09-29 2006-05-02 Siemens Communications, Inc. System and method for providing general packet radio services in a private wireless network
US20020091945A1 (en) * 2000-10-30 2002-07-11 Ross David Justin Verification engine for user authentication
KR100752927B1 (ko) * 2000-11-23 2007-08-29 주식회사 케이티 차세대 이동통신망에서 국제 로밍 가입자를 위한로밍서비스 제공방법
US6950650B2 (en) 2001-02-12 2005-09-27 Siemens Ag System and method for call forwarding synchronization in a communication system
JP3930258B2 (ja) * 2001-02-27 2007-06-13 株式会社日立製作所 インターネットローミング方法
US7522632B2 (en) * 2001-03-19 2009-04-21 Alcatel-Lucent Usa Inc. Multiple-protocol home location register and method of use
US6920318B2 (en) 2001-03-22 2005-07-19 Siemens Communications, Inc. Method and system for providing message services in a communication system
US6987755B2 (en) * 2001-03-22 2006-01-17 Siemens Communications, Inc. System and method for user notification in a communication system
ES2190892B1 (es) * 2002-01-21 2004-11-16 Airtel Movil, S.A. Sistema de deteccion y almacenamiento de terminales moviles que acceden a una red de telefonia extranjera.
US7733904B1 (en) * 2002-01-28 2010-06-08 3Com Corporation System and method for roaming between wireless networks
DE60233606D1 (de) * 2002-12-11 2009-10-15 Ericsson Telefon Ab L M Verfahren und system zur positionierung in einem mobilkommunikationsnetz
US7593390B2 (en) 2004-12-30 2009-09-22 Intel Corporation Distributed voice network
CN101204026B (zh) * 2005-04-19 2011-11-16 Sk电信有限公司 具有移动通信终端切换功能的异步通信网络和同步通信网络的混合移动通信系统及其切换方法
US20070238465A1 (en) * 2006-04-05 2007-10-11 Han Wen K International call and data routing
KR101398908B1 (ko) * 2007-05-22 2014-05-26 삼성전자주식회사 모바일 아이피를 사용하는 이동 통신 시스템에서 단말의이동성 관리 방법 및 시스템
JP5343436B2 (ja) * 2008-07-30 2013-11-13 富士通株式会社 情報管理システム
JP5236577B2 (ja) * 2009-06-10 2013-07-17 株式会社Kddi研究所 サービス状態管理サーバおよび無線通信システム
US10311426B2 (en) 2013-02-05 2019-06-04 Visa International Service Association Integrated communications network for transactions
US11032239B1 (en) * 2019-12-05 2021-06-08 AT&T Intellectual Propety I, L.P. Methods and systems for providing global internet protocol (IP) addresses

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5210786A (en) * 1986-10-15 1993-05-11 Iwatsu Electric Co. Ltd. Portable telephone system using stratified exchange system
DE4119672A1 (de) * 1991-06-14 1992-12-17 Standard Elektrik Lorenz Ag Verbindungsaufbau zwischen endgeraeten fuer mobile teilnehmer eines netzverbundes
US5353331A (en) * 1992-03-05 1994-10-04 Bell Atlantic Network Services, Inc. Personal communications service using wireline/wireless integration
US5432841A (en) * 1992-07-10 1995-07-11 Rimer; Neil A. System for locating and communicating with mobile vehicles
US5649301A (en) * 1992-10-19 1997-07-15 Ntt Mobile Communications Network, Inc. Mobile communication method for controlling origination or termination of a call in a desired network
SE470578B (sv) * 1993-02-05 1994-09-19 Ericsson Telefon Ab L M Förfaranden för att fullborda ett telefonsamtal i ett telesystem
SE501009C2 (sv) * 1993-03-04 1994-10-17 Ericsson Telefon Ab L M Sätt att omstrukturera en anropssignalram i ett cellulärt mobiltelefonsystem
SE501328C2 (sv) * 1993-05-28 1995-01-16 Ericsson Telefon Ab L M Metod för hantering av anrop till en ej registrerad terminal i ett mobiltelefonsystem
US5473681A (en) * 1993-07-02 1995-12-05 At&T Corp. Method for use in completing telephone calls
SE516146C2 (sv) * 1994-04-05 2001-11-26 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning för roaming mellan olika typer av mobilnät
JP2590739B2 (ja) * 1994-07-13 1997-03-12 日本電気株式会社 構内用電子交換機の移動局認証方式
DE4427072C1 (de) * 1994-08-01 1996-02-22 Deutsche Telekom Mobil Einrichtung zur Rufweiterleitung von einem ersten Kommunikationsnetz in ein zweites räumlich entferntes Kommunikationsnetz
US5675628A (en) * 1994-08-01 1997-10-07 Nokia Telecommunications Oy Method and apparatus for enabling roaming of subscriber among plural mobile radio systems, using mobile equipment accepting removable subscriber identity module
US5564068A (en) * 1994-10-28 1996-10-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Home location register for manual visitors in a telecommunication system
US5592466A (en) * 1994-11-03 1997-01-07 At&T Network interconnect backup

Also Published As

Publication number Publication date
EP0758835B1 (en) 2004-10-27
US6002931A (en) 1999-12-14
EP0758835A2 (en) 1997-02-19
JPH0955975A (ja) 1997-02-25
DE69633701T2 (de) 2005-03-10
DE69633701D1 (de) 2004-12-02
EP0758835A3 (en) 1999-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3582169B2 (ja) 異種移動通信網間中継装置
JP2784268B2 (ja) セルラ移動体電話システムの呼信号フレームを再構築する方法
JP3544978B2 (ja) 移動機電話システム内の未登録移動機加入者に対する呼び出し取扱い方法
US7127239B2 (en) System and method for sharing cellular communication services among mobile stations of different networks
US6850758B1 (en) Method and system for integrating fixed terminals in a mobile telecommunication network
US5839072A (en) Routing an incoming call to a ported mobile station within a telecommunications network
JP3514458B2 (ja) 通話を確立する方法
AU772994B2 (en) Communications network and method for directly routing calls to mobile subscribers using an internet protocol network
JP2590739B2 (ja) 構内用電子交換機の移動局認証方式
US6982985B1 (en) Interaction of VoIP calls and cellular networks
US6181938B1 (en) Intelligent call routing in telecommunication network with dual mode terminals
JPH10511520A (ja) 移動電話ネットワークの課金基準の改善方法
JPH08505025A (ja) 通話を確立する方法
US6408173B1 (en) Billing ID correlation for inter-technology roaming
JP2000511728A (ja) 移動通信ネットワークにおける番号可搬性制御のためのシステム及び方法
FI96815C (fi) Puhelunmuodostusmenetelmä
US6782268B1 (en) Method and apparatus for tracking call history for mobile and wireline users accessing the network on different ports for subsequent calls
CN1194758A (zh) 在移动通信系统中传送用户身份
EP0925705A1 (en) Using number portability database to solve call tromboning
JP2004503155A (ja) 周辺装置へ呼出しをルーティングする方法
Cho et al. Reducing the network cost of call delivery to GSM roamers
FI111588B (fi) Menetelmä ja järjestely, joiden avulla tilaaja voi käyttää eri teleliikenneverkkoja
JP3069327B2 (ja) 有無線統合装置
JP2894595B2 (ja) パーソナルローミング制御方式
KR100815559B1 (ko) 멀티 페이징에 의한 음성호 로밍 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees