JP3577733B2 - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3577733B2
JP3577733B2 JP04049394A JP4049394A JP3577733B2 JP 3577733 B2 JP3577733 B2 JP 3577733B2 JP 04049394 A JP04049394 A JP 04049394A JP 4049394 A JP4049394 A JP 4049394A JP 3577733 B2 JP3577733 B2 JP 3577733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
pack
camera
event
imaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04049394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07226906A (ja
Inventor
健 飯塚
正樹 小黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP04049394A priority Critical patent/JP3577733B2/ja
Priority to DE69521069T priority patent/DE69521069T2/de
Priority to EP95300688A priority patent/EP0667709B1/en
Priority to TW084101272A priority patent/TW403893B/zh
Priority to CA002142441A priority patent/CA2142441C/en
Priority to KR1019950002650A priority patent/KR100366138B1/ko
Publication of JPH07226906A publication Critical patent/JPH07226906A/ja
Priority to US08/803,846 priority patent/US5845044A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3577733B2 publication Critical patent/JP3577733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/041Details
    • G11B23/042Auxiliary features
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3036Time code signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/328Table of contents on a tape [TTOC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/9201Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/65Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
    • G11B2220/652Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata said memory being attached to the recording medium
    • G11B2220/655Memory in cassette [MIC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S358/00Facsimile and static presentation processing
    • Y10S358/906Hand-held camera with recorder in a single unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、撮像装置から出力される画像信号を記録する画像記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、業務用或るいは民生用を問わず、撮像装置と、該撮像装置から得られた画像信号をカセット構造を備えた記録媒体に記録する画像記録装置とを組み合わせたポータブルでコンパクトな撮像記録システムが広く使用されている。そのような撮像記録システムとしては、例えば、業務用或るいは民生用のテレビカメラ一体型ビデオカセットレコーダー(VCR)、及び民生用の所謂電子スチルカメラと呼ばれる装置等がある。
この様な撮像記録システムは、軽量化により取り扱いが便利になり、屋内及び屋外の様々な状況下で使用される機動性の高いものとなっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
以上のように様々な状況下で使用される場合、それに応じて撮像環境も様々に変化することになるが、良好な画質を確保するためには、特に撮像装置に対して、それぞれの撮像環境に応じた適切な調整を行うことが重要である。然るに、撮像装置の撮像特性等の調整においては、調整項目が非常に多く最適な調整状態にセットするためには相当の労力を要するものであった。、
【0004】
従って、例えば、屋外において特定の対象物を長期間にわたり繰り返し撮像するような場合、その途中で異なる被撮像体を異なる撮像条件下で撮像し、その後、再びもとの対象物を撮像しようとすると、撮像装置を再調整しなおさなければならないが、撮像装置を再び同じ状態に調整することは調整項目の多いことからかなり困難であり、この再調整を正確に行うためには多大な労力を要することになる。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本願発明は、上述した課題を解決するために、撮像装置から出力される画像信号を、カセットに収納された記録媒体に記録する画像記録装置において、該カセットに搭載された記憶装置に記憶されている付随データから撮像装置制御情報を読み出す読出手段と、該読出手段によって読み出された撮像装置制御情報から撮像装置設定データを生成して撮像装置へ供給する供給手段と、撮像装置設定データに基づいて撮像装置制御情報を生成する生成手段と、該生成手段により生成された撮像装置制御情報をカセットに搭載された記憶装置に書き込む書込手段とを備えている。
【0006】
ここで、付随データを、ヘッダーパックと、該ヘッダーパックに後続するパックとからなるイベントを単位として構成し、かつ、読出手段は、イベント内のヘッダーパックのデータに基づいて撮像装置制御情報が記録されたイベントであることを識別するように構成するのが好適である。
また、ヘッダーパック及び該ヘッダーパックに後続するパックは、いずれも固定長のデータ構造とするのがデータ処理上望ましい。
【0007】
【作用】
撮像装置を、記録媒体の各カセットごとの記録時の撮像条件に設定する動作が実行される。
撮像時の撮像装置の設定状態を記録媒体のカセットに記憶しておくことができる。
【0008】
【実施例】
本願発明をテレビカメラ一体型VCRに適用した場合の実施例について、以下に詳細に説明する。
図3にかかるテレビカメラ一体型VCRの全体の構成を示す。この図において、テレビカメラ部分は光学系1と撮像装置5から構成され、VCR部分は記録再生装置6とテープカセット14から構成される。まず、このテレビカメラ一体型VCRにおける信号処理について簡単に説明する。
【0009】
撮像素子を構成するCCD2からの撮像出力は、信号処理回路3に供給されて各種の同期信号の挿入等の処理を受け、所定のフォーマットの信号へ変換された後、記録再生装置6の信号処理回路7へ供給される。信号処理回路7においては、テープに記録するために必要な様々な処理を施した後、回転ドラム11に搭載された記録ヘッドへ供給し、該記録ヘッドによりテープカセット14から引き出されたテープ8上にヘリカル記録を行う。
【0010】
ここで、記録再生装置6内に設けられているモード処理マイコン12は、このテレビカメラ一体型VCRとユーザーとのマン・マシン・インターフェースを取り持つマイコンであり、ユーザーからのテレビカメラの各種調整及び設定に関する種々の設定入力、テレビカメラに各種の動作を行わせるための種々の動作指令、記録再生装置に対して種々の記録及び再生動作を行わせるためのユーザーからの種々の指令を受入れ、この受け入れた各種の指令に応じて撮像装置5内のカメラ制御マイコン4、並びに記録再生装置6内の信号処理マイコン9、メカ制御マイコン10、及びMICマイコン13との間で指令及びデータの授受を行うことによりテレビカメラ一体型VCRの全体的な制御を行う。
【0011】
なお、カメラ制御マイコン4は、モード処理マイコン12からの各種の指令及び入力データに基づいて光学系1、CCD2、及び信号処理回路3の制御を行うものであり、このカメラ制御マイコン4によって行われる制御内容をブロック図で表したのが図4である。この図に示されるように、アイリス制御、ゲイン制御、フォーカス制御、ズーム制御、シャッター制御、白バランス制御、ガンマ補正等の多岐にわたって制御、調整等が実行される。また、この図におけるレンズ制御回路25、A/D変換回路26、及び角速度センサー27は、手振れ補正のための構成であり、本願の課題とは直接関係無いので説明は省略する。
【0012】
また、図3における記録再生装置6の制御は、モード処理マイコン12へ入力された各種の指令及びデータに基づいて該モード処理マイコン12、信号処理マイコン9、メカ制御マイコン10、及びMICマイコン13が相互に連携をとりながら実行される。
【0013】
一方、テープカセット14には付随データを書き込むことのできるICメモリ15が搭載されており、このメモリIC15は、テープカセット14が記録再生装置6に装填されると、MIC接点(図示せず)を介して記録再生装置内のMICマイコンと接続さるように構成されている。そして、本実施例のVCRにおいては、詳細な説明は省略するが、画像信号及び音声信号の記録されるテープ上にも付随データを記録するためのAUX領域が設けられており、モード処理マイコン12は、信号処理マイコン或るいはMICマイコン13を介して、必要に応じてテープ上或るいはICメモリ15に種々の付随データを書き込んだり読み出すことができ、この付随データを用いて記録再生装置6に対してより多種多様な動作を行わせることができるように構成されている。
【0014】
また、この外に、テレビカメラの設定調整用の種々の情報をICメモリ15に記憶しておき、テープカセットをVCRに装填したときにこの情報をICメモリ15から読み出して、この情報に基づいて直ちにテレビカメラの設定調整を行うこともできるように構成されている。なお、このICメモリを本願ではMIC(Memory in Cassette)と呼ぶ。
次に、上に述べたテープ上のAUX領域及びカセットのMICに記録される付随データの構成、及びMICのデータ構造について説明する。
【0015】
1) 付随データの構成
付随データは、原則として、5バイトの固定長をもつパックを単位として構成されている。
そこで、このパックの構造及び種類について以下に詳述する。
パックは図5に示される5バイトの基本構造を持つ。この5バイトについて、最初のバイト(PC0)がデータの内容を示すアイテムデータ(パックヘッダーとも言う)とされる。そして、このアイテムデータに対応して後続する4バイト(PC1〜4)の書式が定められ、この書式に従って任意のデータが格納される。
【0016】
このアイテムデータは上下4ビットずつに分割され、上位4ビットは大アイテム、下位4ビットは小アイテムと称される。そして上位4ビットの大アイテムは例えば後続データの用途を示すデータとされ、この大アイテムによってパックは図6の表に示されるように、コントロール「0000」、タイトル「0001」、チャプター「0010」、パート「0011」、プログラム「0100」、音声補助データ(AAUX)「0101」、画像補助データ(VAUX)「0110」、カメラ「0111」、ライン「1000」、ソフトモード「1111」の10種類のグループに展開されている。
【0017】
このように大アイテムによって展開されたパックの各グループは、それぞれが更に小アイテム(これによって例えば後続データの具体的な内容が表される)によって16種類のパックに展開され、結局、これらのアイテムを用いて最大256種類のパックを定義することができる。
なお、図6の表の中に記入されている「RESERVED」は、追加用に残された未定義の部分を表している。従って、未だ定義されていないアイテムデータのコードを使用して新たなアイテムデータ(ヘッダー)を定義することにより、将来任意に新しいデータの記録を行うことができる。またヘッダーを読むことによりパックに格納されているデータの内容を把握できるので、パックを記録するテープ上或るいはMIC上の位置も任意に設定できる。
【0018】
次に、パックの具体例を図7〜図12を用いて説明する。
図7の(1)のCASSETTE IDパック、及び同図の(2)のTAPELENGTHパックは、そのアイテムデータの値から分かるように図6におけるCONTROLのグループに属するパックである。そして、CASSETE
IDパックには、MICに記録されているデータがカセットのテープ上に記録されているデータと対応しているかどうかを示すフラグME、メモリ(MIC)の種類、メモリのサイズに関する情報、及びテープ厚みの情報(PC4)が記録される。
【0019】
また、TAPE LENGTHパックには、ビデオテープにおけるリーダーテープを除いた磁気テープ本体の全長がトラック本数に換算された23ビットのデータとして記録される。
なお、本実施例のVCRにおいては、テープ上の各記録トラックにテープの先頭から順番に絶対トラック番号が記録されるようになっているが、この絶対トラック番号に関連して同図の(3)に示されるTITLE ENDパックには、テープ上の最終録画位置の絶対トラック番号が記録される。この最終録画位置は、テープ上における記録が行われた領域のうち最もテープエンドに近い位置を意味し、この位置以降は未記録エリアとなる。従って、TITLE ENDパックに格納される絶対トラック番号と上記のTAPE LENGTHパックに格納される絶対トラック番号の値からテープの未記録部分の長さ(残量)を直ちに求めることができる。
【0020】
なお、テープ上の途中に無記録部分(ブランク)があるときはテープ上の各トラックに記録される絶対トラック番号に不連続部分を生ずることになるが、上記のパック内におけるフラグBFは、このパックに記録された絶対トラック番号より前の位置にこのような不連続な部分があるかどうかを示すフラグである。また、フラグSLは、この最終記録位置における記録モードがSPモード及びLPモードのうちいずれであるかを示すフラグであり、最終録画位置から記録動作を再開するときに、このフラグを利用してサーボ系の立ち上がりを早くすることができる。フラグREは、テープ上に消去してはならない録画内容が存在するかどうかを示すフラグである。
【0021】
同図の(4)、(5)、及び図8の(1)に示されるパックは、そのアイテムから分かるように図6におけるプログラムのグループに属するものであり、上記の(4)のPROGRAM STARTパック及び(5)のPROGRAM ENDパックには、テープ上に記録された各プログラムの開始位置及び終了位置が記録される。即ち、これらのパックの2番目〜4番目のバイト(PC1〜PC3)には、それぞれ、プログラム開始点及びプログラム終了点が23ビットの絶対トラック番号によって格納される。
【0022】
なお、PROGRAM STARTパックのPC4におけるフラグTEXTは、このプログラムについてのテキスト情報がMIC上に記録されているかどうかを表すフラグである(0:テキスト情報あり,1:テキスト情報なし)。但し、このパックがテープ上に記録される場合は、このTEXTフラグは常に値「1」をとる。また、TTフラグは、MICに記録されているテープ記録開始位置データが実際にテープ上に記録されているテープ記録開始位置データと対応しているかどうかを示すフラグである。GENRE CATEGORYは、記録内容のジャンル(例えば、「野球」、「映画」、「旅行」、「ドラマ」等)を表すコードである。
【0023】
また、PROGRAM ENDパック内に格納されているRPフラグは、記録内容の消去の可否に関するフラグであり、PDフラグは、タイマー録画等によってこのプログラムを録画した後に1度でも再生したかどうかを示すフラグであり、TNTコードは、このプログラムに関してMIC内に記録されているテキストイベント(イベントについては後述する)の個数を表すコードである。なお、以下に説明する他のパックの構造にもSLフラグ、RPフラグ、TEXTフラグ等の種々のフラグ或いは同一呼称のコードが現れるものがあるが、これらは、いずれも同様の意味を有する。
【0024】
図8の(1)のPROGRAM REC DATE TIMEパックには、テープ上に記録された当該プログラムの記録年月日、時分、曜日等が記録される。なお、このパック内のRMは、記録モードがビデオ、オーディオ等のいずれであるかを示すコードである。
同図の(2)〜(5)、図9、図10、及び図12に示されるパックは、図
6におけるカメラのグループに属するパックであり、カメラに関する付随データの記録に使用される。
【0025】
即ち、図8の(2)のCONSUMER CAMERA1のパックには、IRIS POSITIONデータ、AGCデータ(なお、このデータを用いてGAINを表すと、GAIN=−3+AGC×3〔dB〕で表される)、AE MODEデータ(なお、このデータの値に応じて、0000=Full Auto,0001=Gain Priority Mode,0010=ShutterPriority Mode,0011=Iris Priority Mode,0100=Manual のように定義されている)、WHITE BALANCEデータ(このデータの上位3ビットの値に応じて、000=W.B.Auto, 001=W.B.Hold, 010=Onepush, 011=W.B.Preset のように定義され、また、下位5ビットの値に応じて、00000=Candle, 00001=Incandescent Lamp, 00010=Fluorescent lamp of low color temperature, 00011= Fluorescentlamp of high color temperature, 00100=Sunlight, 00101=Cloudiness のように定義されている)、FOCUS POSITIONデータ(このデータのMSBの値が「0」のときはオートフォーカスであることを表し、「1」のときはマニュアルフォーカスであることを表す。また、このデータにおける0ビット及び1ビットのデータをFP〔1−0〕、並びに2〜6ビットのデータをFP〔6−2〕としたとき、フォーカスは
【0026】
【数1】
Figure 0003577733
【0027】
で与えられる。)が記録される。
【0028】
同図の(3)のCONSUMER CAMERA2のパックには、V PANNINGデータ(このデータのMSBの値が「0」のときは垂直走査方向のパンニングであることを表し、「1」のときは逆方向のパンニングであることを表す。また、このデータの下位5ビットは、垂直方向のパンニング速度〔line/field〕を2進数で表現している。但し、この5ビットの値が1Eh(16進数表示)のときは29lines/fieldより大きい速度であることを表す。)、H PANNINGデータ(このデータのMSBの値が「0」のときは水平走査方向のパンニングであることを表し、「1」のときは逆方向のパンニングであることを表す。また、このデータの下位6ビットは、水平方向のパンニング速度〔pixel/field〕の1/2を2進数で表現したものである。但し、1pixelは1/13.5MHzである。また、この6ビットの値が3Ehのときは122pixels/fieldより大きい速度であることを表す。)、フラグIS(この値が「0」のときはImage StabilizerがONであり、「1」のときはOFFである。)、FOCAL LENGTHデータ(このデータにおける7〜1ビットのデータをFL〔7−1〕、0ビットのデータをFL〔0〕とするとき、FOCAL LENGTHは
【0029】
【数2】
Figure 0003577733
【0030】
として与えられる)、フラグZEN(この値が「0」のときはE−ZOOMオン、「1」のときはE−ZOOMオフと定義されている)、E−ZOOMデータ(Electric Zoomの値を表す。上位2ビットがIntegral Partを、下位5ビットがDecimal Partを表す。但し、このデータの値が7Ehのときはズーム比が4よりも大きいことを表す。)が記録される。
【0031】
同図の(4)のLENSパックには、CONSUMER CAMERA1パックの場合と同様に定義されたFOCUS POSITIONデータ、IRIS
POSITIONデータ(このデータをIPと表現するとき、IRIS POSITIONの値は
【0032】
【数3】
Figure 0003577733
【0033】
で与えられる。)、ZOOM POSITIONデータ(このデータにおける7〜1ビットのデータをZP〔7−1〕、0ビットのデータをZP〔0〕とするとき、ZOOM POSITIONは
【0034】
【数4】
Figure 0003577733
【0035】
で与えられる)、IRIS CONTデータ(このデータの値に応じて、00=AUTO IRIS MODE, 01=ONE PUSH AUTO MODE, 10=MANUAL MODEと定義されている)、EXTENDERデータ(この値の1/4がEXTENDERのRatioを表す)が記録される。
【0036】
同図の(5)のGAINパックには、MASTER GAINデータ(MSBが「0」のときAGCオンを、「1」のときAGCオフを表す。)、R GAINデータ、B GAINデータ、CC FILTERデータ(このコードの値に応じてつぎのようにColor Change Filterが定義されている。
【0037】
【数5】
Figure 0003577733
【0038】
)、ND FILTERデータ(このデータの値をNFとするとき、Ratioは次のように表される。
【0039】
【数6】
Figure 0003577733
【0040】
)が記録される。
【0041】
図9の(1)のPEDESTALパックには、G,R,Bの各ペデスタルのデータ(これらのデータはペデスタルのオフセット値を表し、これらのデータが80hのときはオフセットが0%(即ち、プリセット値)で、かつ、Δ1LSBは0.25%に対応する。但し、このパック内のPC4のフラグQFの値が「0」のときは、Δ1LSBは0.0625%に対応する。)、及びフラグQF(このフラグが「0」のときは、PC1〜PC3の各PEDESTALデータに対してPC4のBP,RP,GPがそれぞれ下位の2ビットとして付け加えられる。)が記録される。
【0042】
同図の(2)のGAMMAパックには、G,R,Bの各ガンマのデータ(これらのデータの値に応じてガンマの値は、00hのとき0.30、80hのとき0.45(プリセット値)、FEhのとき0.60を表す。また、各データにおけるΔ1LSBは0.15/128に対応する。但し、このパック内のPC4のフラグQFの値が「0」のときは、Δ1LSBは0.15/512に対応する。)、及びフラグQF(このフラグが「0」のときは、PC1〜PC3の各GAMMAデータに対してPC4のBG,RG,GGがそれぞれ下位の2ビットとして付け加えられる。)が記録される。
【0043】
同図の(3)のDETAILパックには、MASTER DETAIL LEVEL,H(Horizontal)DETAIL LEVEL,及びV(Vertical)DETAIL LEVELの各データ(これらのデータの値に応じて各ディテールのレベルは、00hのとき0%、80hのときプリセット値、FEhのとき200%を表す。また、各データにおけるΔ1LSBは(プリセット値)/128に対応する。但し、このパック内のPC4のフラグQFの値が「0」のときは、Δ1LSBは(プリセット値)/512に対応する。)、フラグQF(このフラグが「0」のときは、PC1〜PC3の各DETAILデータに対してPC4のDL,HD,VDがそれぞれ下位の2ビットとして付け加えられる。)が記録される。
【0044】
同図の(4)及び(5)のCAMERA TEXT HEADERパック及びCAMERA TEXTパックは、カメラに関するテキストデータを記録するためのパックであり、CAMERA TEXT HEADERパックには、このパックに後続して記録されるテキストデータの総数(TDP)、TEXT TYPEデータ(このデータはテキストデータの属性を表す。このデータの値に応じて、0=Name,1=Memo,2=Station,3=Model,4=Lens,5=Filter,6=Operator,8=Outline,C=1−Byte coded Font,D=2−Byte coded Font,E=Graphicと定義されている。)、TEXT CODEデータ(テキストデータのテキストコード(JIS、シフトJIS等))、テキストコードに関するオプショナルコードであるOPNが記録される。
【0045】
なお、このTEXT HEADERパックに後続して記録されるテキストデータは、具体的には次に述べるTEXTパックに格納されて記録されるので、上記のTDPの値としてこのテキストパックの個数が格納される。但し、MICにテキストデータを記憶する場合には、記憶容量の小さいMICの記憶エリアの使用量を節約するために、TEXTパックを用いることなくテキストコードをTEXT HEADERパックのPC4の位置から続けて格納して記録を行い、このTEXT HEADERパックのPC0の位置から最後のテキストデータが記録されるバイト位置までで1個のパックを構成するようにする。
【0046】
つまり、この場合は、1個のパックの中に記録対象であるテキストデータが全部格納される可変長パックの構造とすることによって、テキストパックを使用する場合に比し、該テキストパックのアイテムコードのバイト数だけMICの記憶領域を節約することができる。なお、この場合、TDPの値としてテキストコード数(即ち、バイト数)を格納しておく。これによって、この可変長パックのテキストデータの後に続くパックのアイテムコードの位置を容易に判別することができる。
【0047】
図9の(5)のCAMERA TEXTパックには、テキストデータが4バイトずつ記録される。
図10の(1)のCAMERA PRESETパックには、SHUTTER
SPEED(1)データ(このデータの値をSSP1とすれば、シャッタースピードはつぎのように表される。
【0048】
【数7】
Figure 0003577733
【0049】
)、SHUTTER SPEED(2)データ(これは、撮像素子における上下の2ラインを同時に読み出す撮像動作の場合の下側のラインのシャッタースピードを表し、このデータの値をSSP2とすれば、このシャッタースピードはつぎのように表される。
【0050】
【数8】
Figure 0003577733
【0051】
なお、この場合の上側のラインのシャッタースピードは、上記のSHUTTERSPEED(1)のデータで表される)、CONSUMER SHUTTERSPEEDデータ(このデータの値をCSSとすれば、このシャッタースピードは、1/(TH×CSS)で表される。但し、THは、1水平走査期間を表す。)が記録される。なお、SHUTTER SPEED(1)及びSHUTTER SPEED(2)のデータは、業務用のテレビカメラにおけるシャッタースピードデータである。
【0052】
同図の(2)のFLAREパックには、G,R,Bの各チャンネルのフレア補正のデータであるG FLARE,R FLARE,B FLAREの各データ(これらのデータの値が80hのとき0%を表し、これらのデータにおけるΔ1LSBは0.5%に対応する。但し、このパック内のPC4のフラグQFの値が「0」のときは、Δ1LSBは0.125%に対応する。)、及びフラグQF(このフラグが「0」のときは、PC1〜PC3の各FLAREデータに対してPC4のBF,RF,GFがそれぞれ下位の2ビットとして付け加えられる。)が記録される。
【0053】
同図の(3)及び(4)のSHADING−1及びSHADING−2のパックには、図11に示す0〜7の各エリアでの各シェージング補正値を表すSHAD COMP(1)〜SHAD COM(7)が記録される。これらのデータは、0dBゲイン状態での補正値を表し、これらの値が40hのときは補正値0%を表し、各データのΔ1LSBは0.5%に対応する。但し、PC4のフラグQF2の値が「0」のときは、Δ1LSBは1%に対応する。また、QF1,QF0はチャンネルを示すコードであり、「00」のときRチャンネル、「01」のときGチャンネル、「10」のときBチャンネルを表す。
【0054】
図12の(1)のKNEEパックには、KNEE POINTデータ(このデータが80hのとき100%を表し、このデータのΔ1LSBは0.25%に対応する。)、及びKNEE SLOPEデータ(このデータの値に応じてつぎのように定義されている。
【0055】
【数9】
Figure 0003577733
【0056】
)が記録される。
同図の(2)のSHUTTERパックには、前述のCAMERA PRESETパックと同様のデータが記録される。但し、TEXTフラグは記録されない。
【0057】
2) MICの記録エリアの構造
次に、以上に例示したような様々なパックが記録されるMICの構造について説明する。
図13に、MICの記録エリアのデータ構造を示す。この図に示されるように先頭の1バイトと未使用エリア(FFhが記録される)を除いてすべてパック構造で記録が行われる。前述のようにテキストデータだけは、可変長のパック構造で、それ以外は5バイト固定長のパック構造である。
【0058】
MICの記録エリアの先頭のアドレス0には、MICのデータ構造を規定するIDデータであるAPM3ビットとBCID(Basic Cassette
ID)4ビットが記録される。ここで、BCIDは、基本カセットIDであり、MICを搭載していないカセットのためのID認識(テープ厚み、テープ種類、テープグレード)用のIDボードと同じ内容である。IDボードは、MIC読み取り端子を従来の8ミリVTRのレコグニションホールと同じ役目をさせるもので、これにより従来のようにカセットハーフに穴を空ける必要がなくなる。
【0059】
アドレス1以降には順に、前述のCASSETE IDパック、TAPE LENGTHパック、TITLE ENDパックの3個のパックが記録される。なお、先頭のアドレス0からこのTITLE ENDパックまでの記録エリアをメインエリアと呼び、このエリアにはどのカセットのMICにおいてもこれらの決まった内容に関するデータが記録される。
また、このメインエリアに続く記録エリアはオプショナルエリアと呼ばれ、任意個数のイベントから構成される。即ち、メインエリアが、アドレス0から15まで16バイトの固定エリアだったのに対し、オプショナルエリアはアドレス16以降にある可変エリアである。
【0060】
ここで、イベントとは、通常、複数個のパックから構成された1つのデータグループを意味し、その先頭に位置するパックをイベントヘッダーと言う。このイベントヘッダーとなるパックは、それぞれのイベントの内容に応じて予め特定のパックが決められている。例えば、図7〜図12において説明したパックの中では、PROGRAM STARTパックはプログラムイベントのイベントヘッダーとして、PROGRAM TEXT HEADERパックはプログラムについてのテキストイベントのイベントヘッダーとして(但し、MICにテキストイベントを記録する場合は、テキストイベントは1個の可変長パックだけで構成される)、CAMERA PRESETパックはカメライベントのイベントヘッダーとして、それぞれ定義されている。そして、この場合、1つのイベントの中に外のイベントのイベントヘッダーとして定義されているパックを入れることは禁じられている。即ち、1つのイベントヘッダーから始まって次のイベントヘッダーが現れるまでで1つのイベントが構成される。
【0061】
次に、オプショナルエリアに記録されるイベントの具体例を図14及び図1の模式図を参照して説明する。図14には2個のプログラムイベントが示されているが、特に1番目のプログラムイベントはPROGRAM STARTパック、PROGRAM ENDパック、PROGRAM REC DTIMEパック、SHUTTERパック、GAINパック、LENSパックから構成されており、ユーザーは、モード処理マイコンへ指令を出してこれらのパックデータを表示させることにより、テープ上に記録されている所望のプログラムの記録年月日、及び録画の際のカメラのシャッタースピード、ゲイン、レンズの状態等の撮像条件を知ることができる。
【0062】
なお、シャッタースピードに関するデータを記録するためのパックとしては前述のCAMERA PRESETパックも存在するが、このパックは前述のとおりカメライベントのイベントヘッダーとして定義されているので、このプログラムイベントの中にこのパックを入れることはできず、シャッタースピードに関するデータを記録するためには図14に示されるようにSHUTTERパックを用いなければならない。
【0063】
また、図1は、2個のプログラムイベントと、それぞれ1個のカメライベント及びテキストイベントを示した図である。ここで、一般にカメライベントは、カメラの制御(設定調整)用のデータを記録するためのイベントとして定義されており、図14におけるプログラムイベント内に記録されているカメラデータのように単に撮像条件を記録しておいた場合とは異なる目的を持っている。従って、このカメライベントのデータをMICマイコンを介してモード処理マイコンに解読させ、この解読結果に基づいてカメラの設定を行うことができる。
【0064】
参考までに、図3に示されるテレビカメラ一体型VCRにおいてテレビカメラの設定調整を行う場合のフローを図2を用いて説明する。
このテレビカメラ一体型VCRにおいては、ユーザーは、カメライベント呼出キー或るいはカメラ設定キーをONすることによって、カメラ設定(調整)画面を表示装置に呼び出すことができるように構成されており、モード処理マイコンは、これらの2つのキーのうちのいずれかがONされたかどうかのチェックを常に実行する(ステップST1及びステップST5)。
【0065】
そして、ステップST1の判断結果がYESのときは、MICマイコン13を介してMIC内にカメライベントがあるかどうかをチェックする(ステップST2)。カメライベントが存在するときは、モード処理マイコンは、これを解読して得た種々のカメラ設定データをユーザーに表示する(ステップST3)。なお、このとき、MICの記録エリアをサーチしてもカメライベントが見つからなかった場合には、MIC内に該当イベントが存在しないことをユーザーに表示し(ステップST4)、次に、ユーザーによってカメラ設定キーがONされたかどうかをチェックする(ステップST5)。
【0066】
ステップST1の判断結果がNOで、ステップST1とステップST5からなるループを繰り返しているうちにステップST5においてカメラ設定キーがONされたらステップST6へ移行して、カメラ設定(調整)用画面をユーザーに表示する。次に、ユーザーは、前述のステップST3により表示された設定内容、或るいは、ステップST6において表示された設定画面を見て所望のカメラ設定を行う(ステップST7)。
【0067】
この場合、表示されたMIC内のカメライベントの内容をそのままカメラ設定データとして用いるときには、ステップST7でマニュアル調整を行うことなく直ちに次のステップST8へ移行して設定終了キーをONする。
設定終了キーがONされるとカメラ設定データはテレビカメラ側に設けられているカメラ制御マイコンへ転送され、この設定データに基づいてカメラが所望の設定状態にされる(ステップST9)。この後、撮像を行って目的とする録画が終了したら、ユーザーはカメライベント記録キーをONすることにより、現在の撮像設定条件をカメライベントとしてMICに記録しておいて再度撮像時に利用することができる(ステップST11及び12)。
【0068】
なお、このカメライベントの生成及び記録は、具体的には、カメラ制御マイコン4に与えられているカメラ設定データをモード処理マイコン12が読み取り、このデータをカメライベント生成用データとしてMICマイコン13へ供給し、MICマイコン13が、この供給されたデータに基づいてカメライベントを構成するに必要なパックを生成し、この生成された各パックをMICに記録することによって行われる。また、このフローでは省略してあるが、カメライベント記録キーの操作による撮像設定条件の記録は、ステップST8の設定終了キーONの後であれば、いつでもできるように構成されている。
【0069】
以上に説明したフローでは、ユーザーによってカメライベント呼出キーがONされたときのみ、MICに記録されているカメライベントが呼び出され、このイベント内容に基づいてカメラ設定を行うことができるように構成されているが、これを更に簡略化して、カセットがVCRに装填されたら自動的にMIC内のカメライベントのサーチが実行され、このサーチによってカメライベントが発見されたときにはこのイベントの内容に従って自動的にカメラを設定するようにモード処理マイコンのフローを構成することもできる。
【0070】
本願発明をテレビカメラ一体型VCRに適用した場合の実施例について説明したが、勿論、本願発明は、このような一体型のものではなく、テレビカメラとVCRが分離している構成の撮像記録システムにも直ちに適用できるものである。なお、このような分離型のシステムの場合には、ユーザーからの種々の入力指令及びデータ入力は、カメラ制御マイコンへ直接入力するように構成し、例えば、ユーザーが手元のテレビカメラを操作しながら、MICに記録されているカメラ設定データを呼び出してカメラ設定を行ったり、或るいは、現在撮像中のテレビカメラの設定状態をカメライベントとしてMICに記録しておくことができるように構成する。
【0071】
また、本願発明は、このような実施例の外に、様々な構成の変更が可能である。例えば、記録媒体としてテープの外にディスクを用いることも可能であり、また、記録媒体のカセットに搭載される記憶装置として前述のようなICメモリの代わりに、カセットに付設した磁気シート等を使用してもよい。また、具体的応用例としては、以上に説明したテレビカメラとVCRとの組み合わせの外に、例えば、電子スチルカメラ、医療用画像機器等にも直ちに適用できるものである。
【0072】
【発明の効果】
カメラ設定データを各カセット毎に記憶しておくことができるので、各カセットの内容を録画したときの撮像条件を直ちにカメラに設定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】MICのオプショナルエリアに記録されているデータの1例を示す図である。
【図2】本発明の実施例におけるカメラ設定のフローの1例を示す図である。
【図3】本発明を適用したテレビカメラ一体型VCRの構成を示す図である。
【図4】カメラ制御マイコンによるテレビカメラの設定調整を説明する図である。
【図5】パックの基本構造を示す図である。
【図6】大アイテムによるパックのグループ分けを示す図である。
【図7】CASSETTE IDパック、TAPE LENGTHパック、TITLEENDパック、PROGRAM STARTパック、及びPROGRAM ENDパックの構造を示す図である。
【図8】PROGRAM REC DATE TIMEパック、CONSUMER CAMERA1パック、CONSUMER CAMERA2パック、LENSパック、及びGAINパックの構造を示す図である。
【図9】PEDESTALパック、GAMMAパック、DETAILパック、CAMERA TEXT HEADERパック、及びCAMERA TEXTパックの構造を示す図である。
【図10】CAMERA PRESETパック、FLAREパック、SHADING−1パック、及びSHADING−2パックの構造を示す図である。
【図11】シェージング補正におけるエリア分割を示す図である。
【図12】KNEEパック、及びSHUTTERパックの構造を示す図である。
【図13】MICのデータ記録エリアの構造を説明する図である。
【図14】MICのオプショナルエリアに記録されているデータの他の例を示す図である。
【符号の説明】
1 光学系
2 CCD
3,7 信号処理回路
4 カメラ制御マイコン
5 撮像装置
6 記録再生装置
8 テープ
9 信号処理マイコン
10 メカ制御マイコン
11 回転ドラム
12 モード処理マイコン
13 MICマイコン
14 テープカセット
15 MIC

Claims (3)

  1. 撮像装置から出力される画像信号を、カセットに収納された記録媒体に記録する画像記録装置において、
    該カセットに搭載された記憶装置に記憶されている付随データから撮像装置制御情報を読み出す読出手段と、
    読出手段によって読み出された撮像装置制御情報から撮像装置設定データを生成して撮像装置へ供給する供給手段と、
    撮像装置設定データに基づいて撮像装置制御情報を生成する生成手段と、
    該生成手段により生成された撮像装置制御情報をカセットに搭載された記憶装置に書き込む書込手段とを備えていることを特徴とする画像記録装置。
  2. 上記付随データは、ヘッダーパックと、該ヘッダーパックに後続するパックとからなるイベントを単位として構成され、かつ、読出手段は、イベント内のヘッダーパックのデータに基づいて撮像装置制御情報が記録されたイベントを識別することを特徴とする請求項1記載の画像記録装置。
  3. 上記ヘッダーパック及び該ヘッダーパックに後続するパックは、いずれも固定長のデータ構造を持つことを特徴とする請求項2記載の画像記録装置。
JP04049394A 1994-02-15 1994-02-15 画像記録装置 Expired - Fee Related JP3577733B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04049394A JP3577733B2 (ja) 1994-02-15 1994-02-15 画像記録装置
EP95300688A EP0667709B1 (en) 1994-02-15 1995-02-03 Image recording apparatus with control of the image sensing device
DE69521069T DE69521069T2 (de) 1994-02-15 1995-02-03 Bildaufzeichnungsgerät mit Kontrolle des Bildaufnahmesensors
CA002142441A CA2142441C (en) 1994-02-15 1995-02-13 Recording apparatus comprising a camera and a cassette which includes a separate memory for storing camera parameters
TW084101272A TW403893B (en) 1994-02-15 1995-02-13 Portrait recording apparatus
KR1019950002650A KR100366138B1 (ko) 1994-02-15 1995-02-14 화상기록장치
US08/803,846 US5845044A (en) 1994-02-15 1997-02-28 Recording apparatus comprising a camera and a cassette which includes a separate memory for storing camera parameters

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04049394A JP3577733B2 (ja) 1994-02-15 1994-02-15 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07226906A JPH07226906A (ja) 1995-08-22
JP3577733B2 true JP3577733B2 (ja) 2004-10-13

Family

ID=12582105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04049394A Expired - Fee Related JP3577733B2 (ja) 1994-02-15 1994-02-15 画像記録装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5845044A (ja)
EP (1) EP0667709B1 (ja)
JP (1) JP3577733B2 (ja)
KR (1) KR100366138B1 (ja)
CA (1) CA2142441C (ja)
DE (1) DE69521069T2 (ja)
TW (1) TW403893B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4272714B2 (ja) * 1996-07-19 2009-06-03 キヤノン株式会社 画像記録装置及び画像記録方法
US7936381B2 (en) * 1998-10-30 2011-05-03 Canon Kabushiki Kaisha Management and setting of photographing condition of image sensing apparatus
JP4487330B2 (ja) * 1999-04-16 2010-06-23 フジノン株式会社 レンズ制御装置
JP4641571B2 (ja) * 1999-06-04 2011-03-02 富士フイルム株式会社 ディジタル・スチル・カメラおよびその制御方法
JP2003091971A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Sony Corp 記録再生装置および方法
EP1301045A1 (en) * 2001-10-02 2003-04-09 Broadcast Television Systems Cameras B.V. Image recording system, notably video camera, post processing device for such a system and cartridge associated therewith
EP1301046A1 (en) * 2001-10-02 2003-04-09 Thomson Licensing S.A. Image recording system, notably video camera, post processing device for such a system and cartridge associated therewith
JP2004007158A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置および主要被写体判定装置ならびに画像処理装置
KR100435205B1 (ko) * 2002-06-04 2004-06-11 한국방송공사 방송용 디지털 카메라의 자동 설정 방법
KR100481524B1 (ko) * 2002-11-18 2005-04-07 삼성전자주식회사 디지털 재생장치의 개발장치
FR2849243B1 (fr) * 2002-12-23 2005-06-03 Ge Med Sys Global Tech Co Llc Systeme d'imagerie medicale et procede de formation d'images de diagnostic medical au moyen d'un tel systeme.
JP2005033405A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Canon Inc 撮像装置
US8165449B2 (en) * 2003-10-01 2012-04-24 Microsoft Corporation DV metadata extraction
JP2007312008A (ja) 2006-05-17 2007-11-29 Sony Corp 撮像装置及び画像記録媒体並びに撮影画質設定方法
US8555160B2 (en) * 2007-03-27 2013-10-08 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and methods for creating and/or editing color-image processing files
US8698915B2 (en) 2012-04-20 2014-04-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Configuring an image capturing device based on a configuration image

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE871690R (fr) * 1978-10-27 1979-02-15 Staar Sa Dispositif de memorisation de la position instantanee d'une bande magnetique contenue dans une cassette
BE885102R (fr) * 1978-10-27 1980-12-31 Staar Sa Dispositif de memorisation de la position instantanee d'une bande magnetique contenue dans une cassette
JPS57185777A (en) * 1981-05-12 1982-11-16 Fuji Photo Film Co Ltd Electronic camera with electronic memo
US4935763A (en) * 1987-02-02 1990-06-19 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera having a zoom lens unit
US5018017A (en) * 1987-12-25 1991-05-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic still camera and image recording method thereof
US4893202A (en) * 1988-03-16 1990-01-09 Lectrolarm Custom Systems, Inc. Video tape recorder control system
JPH01289948A (ja) * 1988-05-17 1989-11-21 Minolta Camera Co Ltd フィルム容器
US5040068A (en) * 1989-12-28 1991-08-13 Eastman Kodak Company Electronic imaging apparatus with interchangeable pickup units
US5285231A (en) * 1990-11-29 1994-02-08 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera having learning function
JPH04213280A (ja) * 1990-12-10 1992-08-04 Sony Corp ヴィデオカメラ
JP3261152B2 (ja) * 1991-03-13 2002-02-25 シャープ株式会社 複数の光学系を備えた撮像装置
US5406380A (en) * 1991-12-30 1995-04-11 Management Graphics, Inc. Film recorder with interface for user replaceable memory element
EP0580434B1 (en) * 1992-07-24 1999-03-03 Sony Corporation Recording medium cartridge
US5697004A (en) * 1992-08-21 1997-12-09 Nikon Corporation Camera capable of storing photographing data and display device connectable thereto
DE69422843T2 (de) * 1993-04-20 2000-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Aufzeichnungsvorrichtung
US5455409A (en) * 1993-08-16 1995-10-03 Texas Digital Systems, Inc. Apparatus and method for monitoring a plurality of coded articles and for identifying the location of selected articles

Also Published As

Publication number Publication date
KR950034186A (ko) 1995-12-26
EP0667709A3 (en) 1997-03-05
DE69521069T2 (de) 2001-11-08
US5845044A (en) 1998-12-01
JPH07226906A (ja) 1995-08-22
CA2142441C (en) 2004-04-27
EP0667709A2 (en) 1995-08-16
KR100366138B1 (ko) 2003-03-06
CA2142441A1 (en) 1995-08-16
EP0667709B1 (en) 2001-05-30
TW403893B (en) 2000-09-01
DE69521069D1 (de) 2001-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3577733B2 (ja) 画像記録装置
US7583886B2 (en) Information processor
US20120128316A1 (en) Image editing apparatus
JP2001333350A (ja) 画質調整方法および画質調整装置
CN100423550C (zh) 具有在多图像选择屏中播放移动图像的功能的摄像装置
KR100294880B1 (ko) 정지영상에 음성 데이터를 부가하는 영상 기록 방법
US7907204B2 (en) Image reproducing apparatus and method
JP2004222236A (ja) 撮像装置、画像編集方法及びプログラム
JPH11215458A (ja) 画像記録装置及び方法、画像再生装置及び方法、画像記録再生装置及び方法、並びに記録媒体
CN1276655C (zh) 记录再现装置以及记录再现控制方法
JP2001069453A (ja) 静止画カメラ
JP2007179695A (ja) 記録装置、記録制御方法
US8301015B2 (en) Recording control apparatus, recording control method, and program
JP4772742B2 (ja) 画像再生装置、画像再生方法及びプログラム記録媒体
JP2001045430A (ja) 映像記録再生装置
JP3580069B2 (ja) 画像再生装置及び画像制御方法
JP4787206B2 (ja) 情報記録装置及び情報記録方法
JP4208022B2 (ja) 情報編集装置、情報編集方法及びプログラム記録媒体
JP3809842B2 (ja) 記録再生方法及び記録再生装置
JP2009033246A (ja) 記録装置及び記録方法
KR20080100630A (ko) 동영상으로부터 정지 영상이 효율적으로 검색되는 디지털영상 처리 장치의 제어 방법
JPH07212695A (ja) 映像信号記録装置及び映像信号再生装置
JPH10248049A (ja) 映像記録装置及び再生装置並びに映像記録再生方法
EP1254564A2 (en) Format for recording audio and video on a hard disk drive
KR20080028039A (ko) 영상 편집방법 및 이를 적용한 촬영장치

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040705

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees