JP3545591B2 - Time slot allocation method - Google Patents

Time slot allocation method Download PDF

Info

Publication number
JP3545591B2
JP3545591B2 JP06363398A JP6363398A JP3545591B2 JP 3545591 B2 JP3545591 B2 JP 3545591B2 JP 06363398 A JP06363398 A JP 06363398A JP 6363398 A JP6363398 A JP 6363398A JP 3545591 B2 JP3545591 B2 JP 3545591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time slot
time slots
time
downlink
uplink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06363398A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH11261518A (en
Inventor
稔 行方
映二 鎌形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP06363398A priority Critical patent/JP3545591B2/en
Publication of JPH11261518A publication Critical patent/JPH11261518A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3545591B2 publication Critical patent/JP3545591B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bidirectional Digital Transmission (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、時分割多元接続/時分割多重方式によって無線通信を行う無線通信システムに好適なタイムスロット割り当て方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、屋外や屋内で高速ディジタルデータを広帯域な無線回線を用いて伝送するデータ無線通信システムの実用化について多くの検討がなされている。従来でも、白動車・携帯電話に代表されるPDC(Persona1 Digita1 Cellular)やPHS(Persona1 Handyphone System)によるデータ通信サービスや、無線LAN(Loca1 Area Network)によるデータ通信ネットワークが実用化されている。例えば、PDCやPHSでは、TDMA/FDD(時分割多元接続/周波数多重)方式もしくはTDMA/TDD(時分割多元接続/時分割多重)方式を用いて、数(kbps)〜数十(kbps)のデータ伝送を実現している。
【0003】
しかし、これらのシステムは、元々音声通話をターゲットとして構築されているので、低速かつ定速なディジタルデータの伝送しかできない。しかも、データ伝送の単位となるタイムスロットを一定周期のTDMAフレーム内に固定的に割り与えており、情報源からのデータ生成速度に無関係に、全てのデータを同質に取り扱っている。また、伝送するデータが同質であると見なされているので、基地局から端末局への下り回線のデータ伝送速度と端末局から基地局への上り回線のデータ伝送速度が同じであると判断され、上下回線用タイムスロットは同数ずつ割り当てられている。
【0004】
即ち、従来のタイムスロット割り当て方法においては、上り回線用タイムスロットと下り回線用タイムスロットとを先頭側から同数ずつ順次配列し、これらのタイムスロットにデータを先頭側から順次割り当てるようになっている。従って、上り回線用タイムスロットと下り回線用のタイムスロットの時間間隔をどの端末でも一定にすることができる。また、タイムスロットの解放や新規端末局への割り当てが容易であり、且つ、上り回線に割り与えられる複数のタイムスロットからなる時間と下り回線に割り与えられる複数のタイムスロットからなる時間が同一であるので、制御が極めて容易である。
【0005】
しかし、最近では、可変レート符号化技術等に対応して情報源において可変データ生成速度が許容されるようになってきている。従って、無線伝送においても可変データ生成速度に対する技術の検討が必要となってきている。特に、実用化検討が進められているマルチメディア通信システムでは、性質が異なるデータ、例えばデータ生成速度が異なる様々な情報源からのデータを収容したり、品質が異なる様々なデータを収容する無線通信システムや、往来するデータの伝送速度が異なる非対称な無線回線を持つ無線通信システムの実現が期待されている。
【0006】
このような次世代のマルチメディア無線通信システムにおいては、可変データ速度のデータ伝送や非対称なデータ伝送を考慮すると、従来のPDCやPHS等の無線通信システムに見られる固定的なタイムスロット割り当て方法を採用することができない。
【0007】
例えば、1ユーザーに対して上り回線のデータレートと下り回線のデータレートとが異なると、1ユーザーに使用される上り回線用のタイムスロット数と下り回線用のタイムスロット数とが異なってしまう。そうすると、受信と送信との時間間隔が一定でなくなり、送受信制御が困難になる。また、受信と送信との時間間隔が比較的狭くなってしまうことがあり、この場合に伝送誤りが発生すると、データの再送がスムーズに行われずに、スループットが低下してしまうこともある。
【0008】
一方、無線LANシステムでは、LANの性質上、伝送するデータの性質や情報源でのデータ生成速度を考慮しない上に、複数の端末局宛てのデータを伝送するタイムスロットを混載したTDMAフレームで行う通信方式ではない、いわゆるパケット通信を採用している。従って、結果的には可変データ速度のデータ伝送や非対称なデータ伝送を実現してはいるが、このような無線LANシステムを、多くのユーザを効率よく収容する公衆無線通信システムに適用することには無理がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
このように、上述した従来のタイムスロット割り当て方法においては、データ伝送に用いるタイムスロットを一定周期のTDMAフレーム内に固定的に割り与えており、情報源からのデータ生成速度に無関係に、全てのデータを同質に取り扱っている。また、基地局から端末局への下り回線のデータ伝送速度と端末局から基地局への上り回線のデータ伝送速度が同一であると見なして上下回線用タイムスロットを同数ずつ割り当てていた。しかし、これでは次世代マルチメディア無線通信システムで期待される可変速度のデータ伝送や非対称なデータ伝送には、対処できないという問題点があった。
【0010】
本発明は、タイムスロット数の割り当てを可変にすることにより、TDMAフレームを構成する上下無線回線において可変速度のデータ伝送や非対称なデータ伝送を実現することができるタイムスロット割り当て方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1に係るタイムスロット割り当て方法は、上り回線用及び下り回線用の少なくとも一方の複数の連続したタイムスロットで構成される時分割多元接続フレームについて、前記上り回線用の前記複数の連続したタイムスロットのうちの中央のタイムスロット又は前記下り回線用の前記複数の連続したタイムスロットのうちの中央のタイムスロットからの時間間隔が短い順に無線伝送に用いるタイムスロットを割り当てることを特徴とするものであり、
本発明の請求項2に係るタイムスロット割り当て方法は、上り回線用及び下り回線用の複数の連続したタイムスロットで構成される時分割多元接続フレームについて、前記上り回線用の前記複数の連続したタイムスロットのうちの中央のタイムスロット及び前記下り回線用の前記複数の連続したタイムスロットのうちの中央のタイムスロットからの時間間隔がそれぞれ短い順に無線伝送に用いるタイムスロットを割り当てることを特徴とするものである。
【0012】
本発明においては、複数の連続したタイムスロットの中央のタイムスロットから順にタイムスロットの割り当てが行われる。中央のタイムスロットの割り当てが終了すると、残ったタイムスロットのうち次に中央のタイムスロットに近いタイムスロットの割り当てが行われる。これにより、一連の時分割多元接続フレームにおいて、同一の無線端末局が使用するタイムスロットの間隔が比較的均等になる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について詳細に説明する。図1は本発明に係るタイムスロット割り当て方法の一実施の形態を示す説明図である。また、図2は本実施の形態を採用する無線通信システムの構成を示す説明図である。
【0014】
図2に示すように、少なくとも1つの無線基地局1と複数の無線端末局T1 乃至TL が属する無線端末群2との間で通信を行う。即ち、無線基地局1は、複数の無線端末局群2を管理し、そこに属する無線端末局T1 乃至TL との間において、TDMAフレームを構成する複数の上り回線及び下り回線用タイムスロットを用いて通信を行う。
【0015】
図1は無線基地局1が無線端末群2と通信を行う際のTDMAフレーム構成を示している。
【0016】
図1は一定周期で繰返されるTDMAフレーム8の1周期を示している。TDMAフレーム8は、例えばランダムアクセス用のチャネル(Ach)9、制御情報を伝送するための制御チャネル(Cch)10、上り回線用の複数のタイムスロット11(11−1〜11−N)及び下り回線用の複数のタイムスロット12(12−1〜12−M)によって構成される。
【0017】
本実施の形態においては、先頭のタイムスロットから順に無線端末局を割り当てるのではなく、上り回線用タイムスロット11及び下り回線用タイムスロット12の中央近傍のタイムスロットから順に無線端末局を割り当てるようになっている。即ち、上り及び下り回線用のフィールドの略々中央のタイミング近傍のタイムスロットから順番にタイムスロットを指定するようになっている。
【0018】
無線基地局1は、無線端末局群2の各無線端末局T1 乃至TL にデータを伝送するためのタイムスロットを割り当てるものとする。いま、TDMAフレーム内においてデータを伝送するためのタイムスロットが全く利用されていないものとする。無線基地局1は、各無線端末局T1 乃至TL に対して制御チャネル(Cch)を用いてタイムスロットの割り当てを指示する。無線基地局1は、無線端末局T1 ,T2 ,…の順にタイムスロットを割り当てるものとする。
【0019】
本実施の形態においては、無線基地局1は、連続した1番目からN番目までのN個の上り回線用タイムスロットのうちのN/2に最も近い位置のタイムスロットと、連続した1番目からM番目までのM個の下り回線用タイムスロットのうちのM/2に最も近い位置のタイムスロットの割り当てを先ず行う。例えば、N,Mが奇数の場合には、N/2+0.5,M/2+0.5番目のタイムスロットから順に割り当てを行い、N,Mが偶数の場合には、N/2(又はN/2+1),M/2(又はM/2+1)番目のタイムスロットから順に割り当てを行う。
【0020】
次に、無線基地局1は、制御チャネル(Cch)を用いて、無線端末局T2 に無線端末局T1 に割り当てた上下回線のタイムスロットを除タトした残りの空きタイムスロットのうち、N/2に最も近い位置のタイムスロットと、M/2に最も近い位置のタイムスロットを割り当てる。
【0021】
以後同様にして、タイムスロットの割り当てを行うようになっている。
【0022】
次に、このように構成された実施の形態の作用について説明する。
【0023】
いま、無線基地局1が制御チャンネル(Cch)を用いて、無線端末局T1 ,T2 ,T3 にこの順番でタイムスロットを割り当てるものとする。なお、図1において、N,Mは偶数であり、無線端末T1 ,T2 ,T3 には上下回線のタイムスロットとして1タイムスロットずつを割り当てるものとする。
【0024】
先ず、無線基地局1は、無線端末局T1 に対して、上り回線用タイムスロット11中のタイムスロット11−N/2及び下り回線用タイムスロット12中のタイムスロット12−M/2を割り当てる。これにより、無線端末局T1 と無線基地局1とは、これらのタイムスロットを用いて夫々データ(U[N/2]),(D[M/2])の伝送が可能である。
【0025】
次に、無線基地局1は、無線端末局T2 に対して、上り回線用タイムスロット11中のタイムスロット11−(N/2+1)及び下り回線用タイムスロット12中のタイムスロット12−(N/2+1)を割り当てる。これにより、無線端末局T2 と無線基地局1とは、これらのタイムスロットを用いて夫々データ(U[N/2+1]),(D[M/2+1])の伝送が可能である。次に、無線基地局1は、無線端末局T3 に対して、上り回線用タイムスロット11中のタイムスロット11−(N/2−1)及び下り回線用タイムスロット12中のタイムスロット12−(N/2−1)を割り当てる。これにより、無線端末局T3 と無線基地局1とは、これらのタイムスロットを用いて夫々データ(U[N/2−1]),(D[M/2−1])の伝送が可能である。
【0026】
無線基地局1は、他の無線端末局に対しても、同様の手順によってタイムスロットを割り当てる。この場合には、図1から明らかなように、いずれの無線端末局T1 乃至T3 においても、割り当てられた上り回線用タイムスロットと下り回線用タイムスロットとの時間間隔は等しく、また、一連のTDMAフレーム相互間においても、上り回線用タイムスロットと下り回線用タイムスロットとの時間間隔は略々等しい。
【0027】
なお、図1においては、無線端末局群2の各無線端末局に上下無線回線用タイムスロットを同数割り当てる例を示したが、タイムスロット数の割り当ては自由に行ってよい。このような一連の手順でタイムスロットを割り当てることにより、可変速度のデータ伝送や非対称なデータ伝送をTDMAフレームを構成する上下無線回線用のタイムスロットに効率よく割り当てることができる。また、通信終了時のタイムスロットの解放や新規端末局への割り当ての実現が容易になる。また、無線端末局では上り回線を送信してから下り回線を受信するまでの時間が極端に短くなったり長くなったりせず、略々一定となるため送受信制御が容易となる。
【0028】
図3は本発明の他の実施の形態を示す説明図である。
【0029】
図1の実施の形態は、無線端末局群2の各無線端末局に上下無線回線用タイムスロットを同数割り当てる場合の例であるが、上り回線用と下り回線用とで異なるタイムスロット数を割り当てることが考えられる。本実施の形態はこの場合に対応したものである。
【0030】
図2の無線基地局1と無線端末局群2の各無線端末局との間のデータ伝送速度が非対称であるものとする。この場合には、上り回線用タイムスロット数及び下り回線用タイムスロット数を上り回線のデータ伝送速度及び下り回線のデータ伝送速度に応じた数に設定する。
【0031】
図3は上り回線によるデータ伝送速度が下り回線によるデータ伝送速度よりも低速度である場合の設定例を示している。本実施の形態においては、図1の実施の形態と同様に、TDMAフレーム21は、ランダムアクセス用のチャネル(Ach)22、制御情報を伝送するための制御チャネル(Cch)23、上り回線用の複数のタイムスロット24(24−1〜24−8)及び下り回線用の複数のタイムスロット25(25−1〜25−16)によって構成される。
【0032】
本実施の形態においては、1無線端末局に対して、上り回線用として1つのタイムスロットを割り当て、下り回線用として隣接する2つのタイムスロットを割り当てるようになっている。従って、下り回線用のタイムスロット数は上り回線用のタイムスロット数の2倍の数になり、図3は図1のN,Mが夫々8,16の例である。
【0033】
本実施の形態においても、図1の実施の形態と同様に、先頭のタイムスロットから順に無線端末局を割り当てるのではなく、上り及び下り回線用のフィールドの略々中央のタイミング近傍のタイムスロットから順番にタイムスロットの割り当てを行うようになっている。
【0034】
次に、このように構成された実施の形態の作用について説明する。
【0035】
いま、図2の無線基地局1が制御チャンネル(Cch)を用いて、無線端末局T1 ,T2 ,…,T8 にこの順番でタイムスロットを割り当てるものとする。下り回線のデータ伝送速度は上り回線のデータ伝送速度の2倍であり、各無線端末の上り回線用に1タイムスロットを割り当てるものとすると、各無線端末の下り回線用には2タイムスロットを割り当てる。
【0036】
先ず、無線基地局1は、無線端末局T1 に対して、上り回線用タイムスロット24中のフィールド中央近傍のタイムスロット24−4を割り当てると共に、下り回線用タイムスロット25中のフィールド中央近傍のタイムスロット25−7,25−8を割り当てる。これにより、無線端末局T1 と無線基地局1とは、タイムスロット24−4を用いてデータ(TU[1])の伝送が可能であり、タイムスロット25−7,25−8を用いてデータ(TD[1])の伝送が可能である。
【0037】
次に、無線基地局1は、無線端末局T2 に対して、上り回線用タイムスロット24中の中央近傍のタイムスロット24−4の図面右側のタイムスロット24−5を割り当てると共に、下り回線用タイムスロット25中の中央近傍のタイムスロット25−8の図面右側のタイムスロット25−9,25−10 を割り当てる。これにより、無線端末局T2 と無線基地局1とは、タイムスロット24−5を用いてデータ(TU[2])の伝送が可能であり、タイムスロット25−9,25−10 を用いてデータ(TD[2])の伝送が可能である。
【0038】
次に、無線基地局1は、無線端末局T3 に対して、上り回線用タイムスロット24中の中央近傍のタイムスロット24−4の図面左側のタイムスロット24−3を割り当てると共に、下り回線用タイムスロット25中の中央近傍のタイムスロット25−7の図面左側のタイムスロット25−5,25−6を割り当てる。これにより、無線端末局T3 と無線基地局1とは、タイムスロット24−3を用いてデータ(TU[3])の伝送が可能であり、タイムスロット25−5,25−6を用いてデータ(TD[3])の伝送が可能である。
【0039】
次に、無線基地局1は、無線端末局T4 に対して、上り回線用タイムスロット24中のタイムスロット24−5の図面右側のタイムスロット24−6を割り当てると共に、下り回線用タイムスロット25中のタイムスロット25−10 の図面右側のタイムスロット25−11 ,25−12 を割り当てる。これにより、無線端末局T4 と無線基地局1とは、タイムスロット24−6を用いてデータ(TU[4])の伝送が可能であり、タイムスロット25−11 ,25−12 を用いてデータ(TD[4])の伝送が可能である。
【0040】
以後同様にして、タイムスロットの割り当てを行う。例えば、端末T6 には図3のタイムスロット24−7,25−13 ,25−14 が割り当てられる。
【0041】
図3から明らかなように、いずれの無線端末局T1 乃至T8 においても、割り当てられた上り回線用タイムスロットと下り回線用タイムスロットとの時間間隔は等しく、また、一連のTDMAフレーム相互間においても、上り回線用タイムスロットと下り回線用タイムスロットとの時間間隔は略々等しい。
【0042】
このように、本実施の形態においては、上り回線と下り回線の伝送速度が異なる非対称無線通信に対応することができる。
【0043】
図4は本発明の他の実施の形態を示す説明図である。
【0044】
上り回線の伝送速度と下り回線の伝送速度とが異なる非対称無線通信においては、必ずしも上下回線のタイムスロット数が固定である必要はない。本実施の形態はこの場合の例を示すものである。
【0045】
図4において、TDMAフレーム長は図3と同一である。しかし、上下回線のタイムスロット数が変化していることから、1TDMAフレームにおいて割り当て可能な無線端末局数は6になっている。
【0046】
本実施の形態においては、TDMAフレーム31は、ランダムアクセス用のチャネル(Ach)32、制御情報を伝送するための制御チャネル(Cch)33、上り回線用の複数のタイムスロット34(34−1〜34−6)及び下り回線用の複数のタイムスロット35(35−1〜35−18)によって構成される。
【0047】
非対称無線通信に柔軟に対応するためには、上下回線のタイムスロット数を可変にする必要性がある。更に、上下回線のタイムスロット数はTDMAフレーム毎に自由に変更可能にした方がよい。この点を考慮すると、タイムスロットを割り当てる場合には、上り回線用と下り回線用の各フィールド境界から最も離れた位置のタイムスロットから順番に割り当てることが望ましい。
【0048】
即ち、本実施の形態においても、図2の無線基地局1は、制御チャネル(Cch)33を用いて、上り回線用のタイムスロット34中の中央近傍のタイムスロットと下り回線用のタイムスロット35中の中央近傍のタイムスロットとを先ず最初に割り当てる。タイムスロット34は6つのタイムスロットを有しているので、上り回線用として1タイムスロットが必要であるものとすると、上り回線用として先ずタイムスロット34−3を割り当てる。また、下り回線用として6つのタイムスロットを割り当てるものとすると、下り回線用のタイムスロット35は18のタイムスロットを有しているので、18/2番目のタイムスロットを中心に6個のタイムスロットを割り当てるために、タイムスロット35−7〜35−12 を割り当てる。
【0049】
結局、図4に示すように、上り回線用のタイムスロット34−1〜34−6には夫々図2の無線端末局T5 ,T3 ,T1 ,T2 .T4 ,T6 が割り当てられる。また、下り回線用のタイムスロットにおいては、4つのタイムスロット35−1〜35−4、2つのタイムスロット35−5,35−6、6つのタイムスロット35−7〜35−12 、1つのタイムスロット35−13 、1つのタイムスロット35−14 、4つのタイムスロット35−15〜35−18 に、夫々図2の無線端末局T5 ,T3 ,T1,T2 .T4 ,T6 が割り当てられる。
【0050】
本実施の形態においては、無線端末局毎に異なるタイムスロット数を割り当てているので、無線端末局毎に上り回線用タイムスロットと下り回線用タイムスロットとの時間間隔は異なるが、この場合でも、従来よりも時間間隔の相違を小さくすることができる。また、一連のTDMAフレーム相互間においても、上り回線用タイムスロットと下り回線用タイムスロットとの時間間隔を従来よりも大きくすることができる。
【0051】
このように本実施の形態においても、可変速度のデータ伝送及び非対称なデータ伝送を行う場合でも、タイムスロットの割り当てを効率的に行うことができるので、送受信のタイミングのずれを抑制して確実な送受信制御を可能にすると共に、スループットを向上させることができる。また、通信終了時のタイムスロットの解放や新規端末局への割り当ての実現が容易になる。
【0052】
ところで、上り回線と下り回線の伝送速度が同一(対称通信)である場合には、上り回線用及び下り回線用のタイムスロット数は従来と同様に同数に設定すればよい。図5はこの場合の例を示す説明図であり、図1においてN=M=8とした場合の例である。
【0053】
即ち、図5の例では、タイムスロットをTDMAフレームに固定的に割り当てている。
【0054】
この場合でも、タイムスロットの割り当ては、上り及び下り回線のフィールドの中央近傍のタイムスロットから順に行う。
【0055】
即ち、図5に示すように、上り回線用のタイムスロット44−1〜44−8には夫々図2の無線端末局T7 ,T5 ,T3 ,T1 .T2 ,T4 ,T6 ,T8 が割り当てられる。また、下り回線用のタイムスロットにおいても、タイムスロット45−1〜45−8には夫々図2の無線端末局T7 ,T5 ,T3 ,T1 .T2 ,T4 ,T6 ,T8 が割り当てられる。
【0056】
図5から明らかなように、いずれの無線端末局T1 乃至T8 においても、割り当てられた上り回線用タイムスロットと下り回線用タイムスロットとの時間間隔は等しく、また、一連のTDMAフレーム相互間においても、上り回線用タイムスロットと下り回線用タイムスロットとの時間間隔は略々等しい。
【0057】
ところで、上り回線用のタイムスロットと下り回線用のタイムスロットとをTDMAフレームに固定的に割り当てる場合であっても、各端末毎に上り回線のデータ伝送速度と下り回線のデータ伝送速度とが異なり(非対称通信)、上り回線に用いるタイムスロット数と下り回線に用いるタイムスロット数とを可変にすることも考えられる。
【0058】
図6はこの場合の例を示す説明図であり、図1においてN=M=10とした場合の例である。
【0059】
この場合においても、図1の実施の形態と同様の割り当てを行う。この場合には、タイムスロットに空きが生じることを許容するようになっている。
【0060】
いま、図2の無線基地局1が無線端末局T1 〜T6 に対して、この順番でタイムスロットを割り当てるものとする。
【0061】
先ず、無線基地局1は、無線端末局T1 に対して、上り回線用タイムスロット54中のフィールド中央近傍のタイムスロット54−4,54−5を割り当てると共に、下り回線用タイムスロット55中のフィールド中央近傍のタイムスロット55−5,55−6を割り当てる。これにより、無線端末局T1 と無線基地局1とは、タイムスロット54−4,54−5を用いてデータ(TU[1])の伝送が可能であり、タイムスロット55−5,55−6を用いてデータ(TD[1])の伝送が可能である。
【0062】
次に、無線基地局1は、無線端末局T2 に対して、上り回線用タイムスロット54中のタイムスロット54−6を割り当てると共に、下り回線用タイムスロット55中の中央近傍のタイムスロット55−7,55−8を割り当てる。これにより、無線端末局T2 と無線基地局1とは、タイムスロット54−6を用いてデータ(TU[2])の伝送が可能であり、タイムスロット55−7,55−8を用いてデータ(TD[2])の伝送が可能である。
【0063】
次に、無線基地局1は、無線端末局T3 に対して、上り回線用タイムスロット54中のタイムスロット54−3を割り当てると共に、下り回線用タイムスロット55中のタイムスロット55−4を割り当てる。これにより、無線端末局T3 と無線基地局1とは、タイムスロット54−3を用いてデータ(TU[3])の伝送が可能であり、タイムスロット55−4を用いてデータ(TD[3])の伝送が可能である。
【0064】
以後同様にして、タイムスロットの割り当てを行う。この場合には、各無線端末局における上り回線及び下り回線のデータ伝送速度が異なることから、例えば、無線端末局T6 に下り回線用のタイムスロットを割り当てた時点で、上り回線用のタイムスロットには空きがあっても、下り回線にはこれ以上の無線端末局を割り当てることができなくなる。図6では、2つの空きタイムスロット54−1,54−10 が発生したことを示している。
【0065】
しかしこの場合でも、無線端末局T1 乃至T6 において、割り当てられた上り回線用タイムスロットと下り回線用タイムスロットとの時間間隔は比較的均等であり、また、一連のTDMAフレーム相互間においても、上り回線用タイムスロットと下り回線用タイムスロットとの時間間隔は比較的均等である。
【0066】
従って、図6の場合においても、可変速度のデータ伝送や非対称なデータ伝送をTDMAフレームを構成する上下無線回線用のタイムスロットに効率よく割り当てることができる。また、通信終了時のタイムスロットの解放や新規端末局への割り当ての実現が容易になる。また、無線端末局では上り回線を送信してから下り回線を受信するまでの時間が極端に短くなったり長くなったりせず、略々一定となるため送受信制御が容易となる。
【0067】
図7は本発明の他の実施の形態を示す説明図である。図7(a)は上り回線用スロットによって構成されるTDMAフレーム61を示し、図7(b)は下り回線用スロットによって構成されるTDMAフレーム71を示している。
【0068】
本実施の形態はTDMAフレームの全てを上り回線用タイムスロット又は下り回線用タイムスロットによって構成した例を示している。
【0069】
即ち、TDMAフレーム61は、図7(a)に示すように、例えばランダムアクセス用のチャネル(Ach)62、制御情報を伝送するための制御チャネル(Cch)63及び上り回線用の複数のタイムスロット64(64−1〜64−16 )によって構成される。また、TDMAフレーム71は、図7(b)に示すように、例えばランダムアクセス用のチャネル(Ach)72、制御情報を伝送するための制御チャネル(Cch)73及び下り回線用の複数のタイムスロット75(75−1〜75−16 )によって構成される。
【0070】
本実施の形態においても、先頭のタイムスロットから順に無線端末局を割り当てるのではなく、TDMAフレームの中央近傍のタイムスロットから順に無線端末局を割り当てるようになっている。
【0071】
上り回線については、TDMAフレーム61のタイムスロット64−8,64−9,64−7,64−10 ,…の順に無線端末局T1 ,T2 ,…を割り当てる。また、下り回線については、TDMAフレーム71のタイムスロット75−8,75−9,75−7,75−10 ,…の順に無線端末局T1 ,T2 ,…を割り当てる。
【0072】
このように、本実施の形態においても、可変速度のデータ伝送や非対称なデータ伝送をTDMAフレームを構成する上下無線回線用のタイムスロットに効率よく割り当てることができる。また、通信終了時のタイムスロットの解放や新規端末局への割り当ての実現が容易になる。また、無線端末局では上り回線を送信してから下り回線を受信するまでの時間が極端に短くなったり長くなったりせず、略々一定となるため送受信制御が容易となる。
【0073】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、TDMAフレームを構成する上下無線回線において可変速度のデータ伝送や非対称なデータ伝送を容易に実現することができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るタイムスロット割り当て方法の一実施の形態を示す説明図。
【図2】無線通信システムの構成を示す説明図。
【図3】本発明の他の実施の形態を示す説明図。
【図4】本発明の他の実施の形態を示す説明図。
【図5】変形例を示す説明図。
【図6】変形例を示す説明図。
【図7】本発明の他の実施の形態を示す説明図。
【符号の説明】
8…TDMAフレーム、10…制御チャネル、11…上り回線用タイムスロット、12…下り回線用タイムスロット
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a time slot assignment method suitable for a wireless communication system that performs wireless communication by a time division multiple access / time division multiplex method.
[0002]
[Prior art]
In recent years, many studies have been made on practical use of a data wireless communication system for transmitting high-speed digital data outdoors or indoors using a wideband wireless line. Conventionally, a data communication service using a PDC (Persona1 Digital1 Cellular) represented by a white car and a mobile phone, a PHS (Persona1 Handyphone System), and a data communication network using a wireless LAN (Local Area Network) have been put to practical use. For example, in PDC and PHS, several (kbps) to several tens (kbps) are used by using a TDMA / FDD (time division multiple access / frequency multiplexing) method or a TDMA / TDD (time division multiple access / time division multiplexing) method. Data transmission is realized.
[0003]
However, since these systems are originally constructed for voice communication, only low-speed and constant-speed digital data transmission is possible. In addition, a time slot, which is a unit of data transmission, is fixedly allocated in a TDMA frame having a fixed period, and all data is handled uniformly regardless of the data generation speed from the information source. Also, since the data to be transmitted is considered to be of the same quality, it is determined that the data transmission rate of the downlink from the base station to the terminal station is the same as the data transmission rate of the uplink from the terminal station to the base station. , And the same number of time slots for uplink and downlink are allocated.
[0004]
That is, in the conventional time slot allocation method, the same number of uplink time slots and downlink time slots are sequentially arranged from the top side, and data is sequentially allocated to these time slots from the top side. . Therefore, the time interval between the uplink time slot and the downlink time slot can be made constant for any terminal. Further, it is easy to release a time slot and assign a new terminal station, and the time consisting of a plurality of time slots assigned to the uplink and the time consisting of a plurality of time slots assigned to the downlink are the same. Control is very easy.
[0005]
However, recently, a variable data generation speed has been allowed in an information source corresponding to a variable rate coding technique or the like. Therefore, it is necessary to study a technology for a variable data generation speed even in wireless transmission. In particular, in a multimedia communication system that is being studied for practical use, a wireless communication system that accommodates data having different characteristics, for example, data from various information sources having different data generation speeds or various data having different qualities. A system and a wireless communication system having an asymmetric wireless line having different transmission speeds of incoming and outgoing data are expected to be realized.
[0006]
In such a next-generation multimedia wireless communication system, in consideration of data transmission at a variable data rate and asymmetric data transmission, a fixed time slot allocation method found in conventional wireless communication systems such as PDC and PHS is considered. Can not be adopted.
[0007]
For example, if the uplink data rate and the downlink data rate are different for one user, the number of uplink time slots and the number of downlink time slots used by one user will be different. Then, the time interval between reception and transmission is not constant, and transmission / reception control becomes difficult. In addition, the time interval between reception and transmission may be relatively narrow, and in this case, if a transmission error occurs, data may not be retransmitted smoothly and the throughput may be reduced.
[0008]
On the other hand, in a wireless LAN system, due to the nature of the LAN, the nature of the data to be transmitted and the data generation speed at the information source are not taken into account, and a time slot for transmitting data addressed to a plurality of terminal stations is carried out in a TDMA frame in which the time slots are mixed. So-called packet communication, which is not a communication method, is adopted. Accordingly, although variable data rate data transmission and asymmetric data transmission are realized as a result, such a wireless LAN system is applied to a public wireless communication system that efficiently accommodates many users. Is impossible.
[0009]
[Problems to be solved by the invention]
As described above, in the above-described conventional time slot allocation method, the time slots used for data transmission are fixedly allocated in a TDMA frame having a fixed period, and all time slots are used regardless of the data generation speed from the information source. The data is treated the same. In addition, the same number of time slots for uplink and downlink are allocated assuming that the downlink data transmission rate from the base station to the terminal station and the uplink data transmission rate from the terminal station to the base station are the same. However, this has a problem that variable-speed data transmission and asymmetric data transmission expected in the next-generation multimedia wireless communication system cannot be dealt with.
[0010]
An object of the present invention is to provide a time slot allocating method capable of realizing variable-speed data transmission and asymmetric data transmission in upper and lower radio lines constituting a TDMA frame by making the allocation of the number of time slots variable. Aim.
[0011]
[Means for Solving the Problems]
The time slot allocating method according to claim 1 of the present invention is characterized in that, for a time division multiple access frame composed of a plurality of continuous time slots for at least one of uplink and downlink, A time slot to be used for wireless transmission is assigned in ascending order of the time interval from the central time slot of the continuous time slots or the central time slot of the plurality of continuous time slots for the downlink. To do
The time slot allocating method according to claim 2 of the present invention, wherein, for a time division multiple access frame composed of a plurality of continuous time slots for an uplink and a downlink, the plurality of continuous times for the uplink are used. Time slots used for wireless transmission are allocated in the order of shorter time intervals from a central time slot of the slots and a central time slot of the plurality of continuous time slots for the downlink. It is.
[0012]
In the present invention, time slots are allocated sequentially from the center time slot of a plurality of continuous time slots. When the assignment of the center time slot is completed, the time slot closest to the next center time slot among the remaining time slots is assigned. As a result, in a series of time division multiple access frames, the intervals of time slots used by the same wireless terminal station become relatively equal.
[0013]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is an explanatory diagram showing one embodiment of a time slot allocation method according to the present invention. FIG. 2 is an explanatory diagram showing a configuration of a wireless communication system employing the present embodiment.
[0014]
As shown in FIG. 2, communication is performed between at least one wireless base station 1 and a wireless terminal group 2 to which a plurality of wireless terminal stations T1 to TL belong. That is, the wireless base station 1 manages a plurality of wireless terminal station groups 2 and uses a plurality of uplink and downlink time slots constituting a TDMA frame between the wireless terminal stations T1 to TL belonging thereto. To communicate.
[0015]
FIG. 1 shows a TDMA frame configuration when the wireless base station 1 communicates with the wireless terminal group 2.
[0016]
FIG. 1 shows one cycle of the TDMA frame 8 repeated at a constant cycle. The TDMA frame 8 includes, for example, a channel (Ach) 9 for random access, a control channel (Cch) 10 for transmitting control information, a plurality of time slots 11 (11-1 to 11-N) for uplink and downlink. It is composed of a plurality of time slots 12 (12-1 to 12-M) for a line.
[0017]
In the present embodiment, instead of allocating wireless terminal stations sequentially from the first time slot, the wireless terminal stations are allocated sequentially from the time slots near the center of uplink time slot 11 and downlink time slot 12. Has become. In other words, the time slots are designated in order from the time slot near the timing substantially at the center of the uplink and downlink fields.
[0018]
It is assumed that the wireless base station 1 allocates a time slot for transmitting data to each of the wireless terminal stations T1 to TL of the wireless terminal station group 2. It is assumed that no time slot for transmitting data in a TDMA frame is used at all. The wireless base station 1 instructs each wireless terminal station T1 to TL to allocate a time slot using a control channel (Cch). The radio base station 1 allocates time slots in the order of the radio terminal stations T1, T2,...
[0019]
In the present embodiment, radio base station 1 includes a time slot closest to N / 2 among N consecutive time slots from the first to the Nth, and First, a time slot closest to M / 2 among the M downlink time slots up to the Mth is assigned. For example, when N and M are odd numbers, allocation is performed in order from the N / 2 + 0.5, M / 2 + 0.5th time slot, and when N and M are even numbers, N / 2 (or N / 2 + 1) and M / 2 (or M / 2 + 1) -th time slots are sequentially allocated.
[0020]
Next, using the control channel (Cch), the radio base station 1 uses the control channel (Cch) to remove N / 2 of the remaining free time slots from the time slots of the uplink and downlink allocated to the radio terminal station T1. , And a time slot closest to M / 2.
[0021]
Thereafter, time slots are allocated in a similar manner.
[0022]
Next, the operation of the embodiment configured as described above will be described.
[0023]
Now, it is assumed that the wireless base station 1 uses the control channel (Cch) to allocate time slots to the wireless terminal stations T1, T2, and T3 in this order. In FIG. 1, N and M are even numbers, and one time slot is assigned to each of the radio terminals T1, T2, and T3 as a time slot for uplink and downlink.
[0024]
First, the radio base station 1 allocates the time slot 11-N / 2 in the uplink time slot 11 and the time slot 12-M / 2 in the downlink time slot 12 to the radio terminal station T1. Thereby, the wireless terminal station T1 and the wireless base station 1 can transmit data (U [N / 2]) and (D [M / 2]) using these time slots, respectively.
[0025]
Next, the radio base station 1 sends a time slot 11- (N / 2 + 1) in the uplink time slot 11 and a time slot 12- (N / 2 + 1). Thereby, the wireless terminal station T2 and the wireless base station 1 can transmit data (U [N / 2 + 1]) and (D [M / 2 + 1]) using these time slots. Next, the radio base station 1 sends the time slot 11- (N / 2-1) in the uplink time slot 11 and the time slot 12- (in the downlink time slot 12) to the radio terminal station T3. N / 2-1). Thereby, the wireless terminal station T3 and the wireless base station 1 can transmit data (U [N / 2-1]) and (D [M / 2-1]) using these time slots, respectively. is there.
[0026]
The wireless base station 1 allocates time slots to other wireless terminal stations in the same procedure. In this case, as is clear from FIG. 1, the time interval between the assigned uplink time slot and downlink time slot is equal in any of the wireless terminal stations T1 to T3, and a series of TDMA Even between frames, the time interval between the uplink time slot and the downlink time slot is substantially equal.
[0027]
Although FIG. 1 shows an example in which the same number of upper and lower radio channel time slots are allocated to each radio terminal station of the radio terminal station group 2, the number of time slots may be freely allocated. By allocating time slots according to such a series of procedures, variable-speed data transmission and asymmetric data transmission can be efficiently allocated to the time slots for the upper and lower radio lines constituting the TDMA frame. Further, it becomes easy to release a time slot at the end of communication and to allocate a time slot to a new terminal station. Further, in the wireless terminal station, the time from transmission of the uplink to reception of the downlink does not become extremely short or long, but becomes substantially constant, so that transmission / reception control becomes easy.
[0028]
FIG. 3 is an explanatory diagram showing another embodiment of the present invention.
[0029]
The embodiment of FIG. 1 is an example in which the same number of time slots for upper and lower radio channels is allocated to each radio terminal station of the radio terminal station group 2, but different numbers of time slots are allocated for uplink and downlink. It is possible. The present embodiment corresponds to this case.
[0030]
It is assumed that the data transmission speed between the wireless base station 1 and each wireless terminal station of the wireless terminal station group 2 in FIG. 2 is asymmetric. In this case, the number of uplink time slots and the number of downlink time slots are set to numbers corresponding to the uplink data transmission speed and the downlink data transmission speed.
[0031]
FIG. 3 shows a setting example in a case where the data transmission speed on the uplink is lower than the data transmission speed on the downlink. In the present embodiment, a TDMA frame 21 includes a channel (Ach) 22 for random access, a control channel (Cch) 23 for transmitting control information, and an uplink A plurality of time slots 24 (24-1 to 24-8) and a plurality of downlink time slots 25 (25-1 to 25-16) are provided.
[0032]
In the present embodiment, one time slot is assigned to one wireless terminal station for uplink and two adjacent time slots are assigned for downlink. Accordingly, the number of time slots for the downlink is twice the number of time slots for the uplink, and FIG. 3 shows an example in which N and M in FIG.
[0033]
Also in the present embodiment, as in the embodiment of FIG. 1, radio terminal stations are not allocated in order from the first time slot, but rather from a time slot near the timing substantially at the center of the uplink and downlink fields. Time slots are allocated in order.
[0034]
Next, the operation of the embodiment configured as described above will be described.
[0035]
Now, it is assumed that the wireless base station 1 in FIG. 2 allocates time slots to the wireless terminal stations T1, T2,..., T8 in this order using the control channel (Cch). The data transmission rate of the downlink is twice the data transmission rate of the uplink, and if one time slot is allocated for the uplink of each wireless terminal, two time slots are allocated for the downlink of each wireless terminal. .
[0036]
First, the radio base station 1 allocates, to the radio terminal station T1, a time slot 24-4 near the center of the field in the uplink time slot 24 and a time near the center of the field in the downlink time slot 25. Slots 25-7 and 25-8 are allocated. As a result, the wireless terminal station T1 and the wireless base station 1 can transmit data (TU [1]) using the time slot 24-4, and transmit data using the time slots 25-7 and 25-8. (TD [1]) can be transmitted.
[0037]
Next, the radio base station 1 allocates the time slot 24-5 on the right side of the time slot 24-4 near the center of the uplink time slot 24 to the radio terminal station T2 and the downlink time slot 24-4. Time slots 25-9 and 25-10 on the right side of the drawing of the time slot 25-8 near the center of the slot 25 are allocated. As a result, the wireless terminal station T2 and the wireless base station 1 can transmit data (TU [2]) using the time slot 24-5, and transmit data using the time slots 25-9 and 25-10. (TD [2]) can be transmitted.
[0038]
Next, the radio base station 1 allocates the time slot 24-3 on the left side of the time slot 24-4 near the center of the uplink time slot 24 to the radio terminal station T3, Time slots 25-5 and 25-6 on the left side of the drawing of the time slot 25-7 near the center of the slot 25 are allocated. As a result, the wireless terminal station T3 and the wireless base station 1 can transmit data (TU [3]) using the time slot 24-3, and can transmit data using the time slots 25-5 and 25-6. (TD [3]) can be transmitted.
[0039]
Next, the radio base station 1 allocates a time slot 24-6 on the right side of the time slot 24-5 in the uplink time slot 24 to the radio terminal station T4 and a time slot 24-6 in the downlink time slot 25. The time slots 25-11 and 25-12 on the right side of the drawing in the time slot 25-10 are assigned. As a result, the wireless terminal station T4 and the wireless base station 1 can transmit data (TU [4]) using the time slot 24-6 and transmit data using the time slots 25-11 and 25-12. (TD [4]) can be transmitted.
[0040]
Thereafter, time slots are allocated in a similar manner. For example, the terminal T6 is assigned the time slots 24-7, 25-13, and 25-14 in FIG.
[0041]
As is apparent from FIG. 3, the time interval between the allocated uplink time slot and the downlink time slot is equal in any of the wireless terminal stations T1 to T8, and also between a series of TDMA frames. The time interval between the uplink time slot and the downlink time slot is substantially equal.
[0042]
As described above, in the present embodiment, it is possible to cope with asymmetric wireless communication in which the transmission rates of the uplink and the downlink are different.
[0043]
FIG. 4 is an explanatory diagram showing another embodiment of the present invention.
[0044]
In asymmetric wireless communication in which the transmission speed of the uplink and the transmission speed of the downlink are different, the number of time slots for the uplink and the downlink need not necessarily be fixed. The present embodiment shows an example in this case.
[0045]
4, the TDMA frame length is the same as in FIG. However, since the number of time slots on the upper and lower lines changes, the number of wireless terminal stations that can be allocated in one TDMA frame is six.
[0046]
In the present embodiment, a TDMA frame 31 includes a channel (Ach) 32 for random access, a control channel (Cch) 33 for transmitting control information, and a plurality of time slots 34 (34-1 to 34-1) for uplink. 34-6) and a plurality of downlink time slots 35 (35-1 to 35-18).
[0047]
In order to flexibly cope with asymmetric wireless communication, it is necessary to make the number of time slots for uplink and downlink variable. Further, it is preferable that the number of time slots on the upper and lower lines can be freely changed for each TDMA frame. In consideration of this point, when allocating time slots, it is desirable to allocate the time slots in order from the time slot farthest from the boundary between the uplink and downlink fields.
[0048]
That is, also in the present embodiment, the radio base station 1 of FIG. 2 uses the control channel (Cch) 33 to transmit a time slot near the center of the uplink time slots 34 and a downlink time slot 35. First, a time slot near the middle is assigned. Since the time slot 34 has six time slots, if one time slot is required for the uplink, the time slot 34-3 is allocated first for the uplink. If six time slots are assigned for the downlink, the time slot 35 for the downlink has 18 time slots, and therefore, six time slots centering on the 18 / 2th time slot are used. Are assigned to the time slots 35-7 to 35-12.
[0049]
As a result, as shown in FIG. 4, the time slots 34-1 to 34-6 for the uplink are respectively assigned to the radio terminal stations T5, T3, T1, T2. T4 and T6 are assigned. In the downlink time slots, four time slots 35-1 to 35-4, two time slots 35-5, 35-6, six time slots 35-7 to 35-12, and one time slot The slots 35-13, one time slot 35-14, and four time slots 35-15 to 35-18 are assigned to the wireless terminal stations T5, T3, T1, T2. T4 and T6 are assigned.
[0050]
In the present embodiment, since a different number of time slots is assigned to each wireless terminal station, the time interval between the uplink time slot and the downlink time slot differs for each wireless terminal station, but even in this case, The difference in the time interval can be made smaller than in the past. Further, even between a series of TDMA frames, the time interval between the uplink time slot and the downlink time slot can be made longer than before.
[0051]
As described above, in the present embodiment as well, even when performing variable-speed data transmission and asymmetric data transmission, time slot allocation can be performed efficiently. Transmission and reception can be controlled, and the throughput can be improved. Further, it becomes easy to release a time slot at the end of communication and to allocate a time slot to a new terminal station.
[0052]
By the way, when the transmission rates of the uplink and the downlink are the same (symmetric communication), the number of time slots for the uplink and the downlink may be set to the same number as in the related art. FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of this case, and is an example in which N = M = 8 in FIG.
[0053]
That is, in the example of FIG. 5, the time slot is fixedly assigned to the TDMA frame.
[0054]
Even in this case, the time slots are allocated in order from the time slot near the center of the uplink and downlink fields.
[0055]
That is, as shown in FIG. 5, the uplink time slots 44-1 to 44-8 respectively include the wireless terminal stations T7, T5, T3, T1. T2, T4, T6, and T8 are assigned. Also, in the time slots for the downlink, the time slots 45-1 to 45-8 respectively include the wireless terminal stations T7, T5, T3, T1,. T2, T4, T6, and T8 are assigned.
[0056]
As is apparent from FIG. 5, the time interval between the allocated uplink time slot and the downlink time slot is equal in any of the wireless terminal stations T1 to T8, and also between a series of TDMA frames. The time interval between the uplink time slot and the downlink time slot is substantially equal.
[0057]
By the way, even when the uplink time slot and the downlink time slot are fixedly assigned to the TDMA frame, the uplink data transmission rate and the downlink data transmission rate differ for each terminal. (Asymmetric communication), the number of time slots used for uplink and the number of time slots used for downlink may be made variable.
[0058]
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of this case, and is an example in which N = M = 10 in FIG.
[0059]
Also in this case, the same assignment as in the embodiment of FIG. 1 is performed. In this case, a time slot is allowed to be free.
[0060]
Now, it is assumed that the wireless base station 1 of FIG. 2 allocates time slots to the wireless terminal stations T1 to T6 in this order.
[0061]
First, the radio base station 1 allocates the time slots 54-4 and 54-5 near the center of the field in the uplink time slot 54 to the radio terminal station T1, and assigns the field in the downlink time slot 55 to the radio terminal station T1. Time slots 55-5 and 55-6 near the center are allocated. As a result, the wireless terminal station T1 and the wireless base station 1 can transmit data (TU [1]) using the time slots 54-4 and 54-5, and the time slots 55-5 and 55-6. Can be used to transmit data (TD [1]).
[0062]
Next, the radio base station 1 allocates the time slot 54-6 in the uplink time slot 54 to the radio terminal station T2 and the time slot 55-7 near the center of the downlink time slot 55. , 55-8. As a result, the wireless terminal station T2 and the wireless base station 1 can transmit data (TU [2]) using the time slot 54-6 and transmit data using the time slots 55-7 and 55-8. (TD [2]) can be transmitted.
[0063]
Next, the radio base station 1 allocates a time slot 54-3 in the uplink time slot 54 and a time slot 55-4 in the downlink time slot 55 to the radio terminal station T3. As a result, the wireless terminal station T3 and the wireless base station 1 can transmit data (TU [3]) using the time slot 54-3, and transmit data (TD [3]) using the time slot 55-4. ]) Is possible.
[0064]
Thereafter, time slots are allocated in a similar manner. In this case, since the data transmission rates of the uplink and the downlink in each wireless terminal station are different, for example, when the downlink time slot is assigned to the wireless terminal station T6, the time slot for the uplink is Even if there is a vacancy, no more wireless terminal stations can be allocated to the downlink. FIG. 6 shows that two empty time slots 54-1 and 54-10 have occurred.
[0065]
However, even in this case, in the wireless terminal stations T1 to T6, the allocated time intervals between the uplink time slots and the downlink time slots are relatively uniform, and the uplink time slots between a series of TDMA frames are also different. The time interval between the line time slot and the downlink time slot is relatively uniform.
[0066]
Therefore, even in the case of FIG. 6, variable-speed data transmission and asymmetric data transmission can be efficiently allocated to the time slots for the upper and lower radio channels constituting the TDMA frame. Further, it becomes easy to release a time slot at the end of communication and to allocate a time slot to a new terminal station. Further, in the wireless terminal station, the time from transmission of the uplink to reception of the downlink does not become extremely short or long, but becomes substantially constant, so that transmission / reception control becomes easy.
[0067]
FIG. 7 is an explanatory view showing another embodiment of the present invention. FIG. 7A shows a TDMA frame 61 constituted by uplink slots, and FIG. 7B shows a TDMA frame 71 constituted by downlink slots.
[0068]
This embodiment shows an example in which all TDMA frames are configured by uplink time slots or downlink time slots.
[0069]
That is, as shown in FIG. 7A, for example, the TDMA frame 61 includes a channel (Ach) 62 for random access, a control channel (Cch) 63 for transmitting control information, and a plurality of time slots for uplink. 64 (64-1 to 64-16). As shown in FIG. 7B, the TDMA frame 71 includes, for example, a channel (Ach) 72 for random access, a control channel (Cch) 73 for transmitting control information, and a plurality of time slots for downlink. 75 (75-1 to 75-16).
[0070]
Also in the present embodiment, the wireless terminal stations are not sequentially assigned from the leading time slot, but are assigned sequentially from the time slot near the center of the TDMA frame.
[0071]
For the uplink, wireless terminal stations T1, T2,... Are assigned in the order of time slots 64-8, 64-9, 64-7, 64-10,. For the downlink, the wireless terminal stations T1, T2,... Are assigned in the order of the time slots 75-8, 75-9, 75-7, 75-10,.
[0072]
As described above, also in the present embodiment, variable-speed data transmission and asymmetric data transmission can be efficiently allocated to the time slots for the upper and lower radio channels constituting the TDMA frame. Further, it becomes easy to release a time slot at the end of communication and to allocate a time slot to a new terminal station. Further, in the wireless terminal station, the time from transmission of the uplink to reception of the downlink does not become extremely short or long, but becomes substantially constant, so that transmission / reception control becomes easy.
[0073]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, there is an effect that variable-speed data transmission and asymmetric data transmission can be easily realized in the upper and lower radio channels constituting a TDMA frame.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an explanatory diagram showing one embodiment of a time slot assignment method according to the present invention.
FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating a configuration of a wireless communication system.
FIG. 3 is an explanatory view showing another embodiment of the present invention.
FIG. 4 is an explanatory view showing another embodiment of the present invention.
FIG. 5 is an explanatory view showing a modification.
FIG. 6 is an explanatory view showing a modification.
FIG. 7 is an explanatory view showing another embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
8 TDMA frame, 10 control channel, 11 uplink time slot, 12 downlink time slot

Claims (7)

上り回線用及び下り回線用の少なくとも一方の複数の連続したタイムスロットで構成される時分割多元接続フレームについて、前記上り回線用の前記複数の連続したタイムスロットのうちの中央のタイムスロット又は前記下り回線用の前記複数の連続したタイムスロットのうちの中央のタイムスロットからの時間間隔が短い順に無線伝送に用いるタイムスロットを割り当てることを特徴とするタイムスロット割り当て方法。For a time-division multiple access frame composed of at least one of a plurality of continuous time slots for the uplink and the downlink, a central time slot or the downlink of the plurality of continuous time slots for the uplink. A time slot allocation method, wherein time slots used for wireless transmission are allocated in ascending order of time interval from a central time slot among the plurality of continuous time slots for a line . 上り回線用及び下り回線用の複数の連続したタイムスロットで構成される時分割多元接続フレームについて、前記上り回線用の前記複数の連続したタイムスロットのうちの中央のタイムスロット及び前記下り回線用の前記複数の連続したタイムスロットのうちの中央のタイムスロットからの時間間隔がそれぞれ短い順に無線伝送に用いるタイムスロットを割り当てることを特徴とするタイムスロット割り当て方法。For a time division multiple access frame composed of a plurality of continuous time slots for uplink and downlink, a central time slot and a downlink for the downlink among the plurality of continuous time slots for uplink. A time slot allocating method, wherein time slots used for wireless transmission are allocated in ascending order of time interval from a central time slot among the plurality of continuous time slots. 前記上り回線用の複数の連続したタイムスロットの数と、前記下り回線用の複数の連続したタイムスロットの数とが同数であることを特徴とする請求項1又は2のいずれか一方に記載のタイムスロット割り当て方法。A number of the plurality of consecutive time slots for the uplink, according to one of claims 1 or 2, characterized in that the number of the plurality of consecutive time slots for the downlink is equal Time slot allocation method. 前記上り回線用の複数の連続したタイムスロットの数と、前記下り回線用の複数の連続したタイムスロットの数とが異なる数であることを特徴とする請求項1又は2のいずれか一方に記載のタイムスロット割り当て方法。The number of the plurality of continuous time slots for the uplink and the number of the plurality of continuous time slots for the downlink are different numbers, according to any one of claims 1 and 2, Time slot allocation method. 前記無線伝送において割り当てるタイムスロット数は、無線端末局毎に異なることを特徴とする請求項1又は2のいずれか一方に記載のタイムスロット割り当て方法。 3. The time slot allocation method according to claim 1, wherein the number of time slots allocated in the wireless transmission is different for each wireless terminal station. 前記無線伝送において割り当てるタイムスロット数は、前記上り回線用と下り回線用とで異なることを特徴とする請求項1又は2のいずれか一方に記載のタイムスロット割り当て方法。The number of time slots to be allocated in a wireless transmission, the time slot allocation method according to either of claims 1 or 2, characterized in that differs between a said and downlink for uplink. 前記時分割多元接続フレームは、前記上り回線用のタイムスロット数と前記下り回線用のタイムスロット数とが異なることを特徴とする請求項1又は2のいずれか一方に記載のタイムスロット割り当て方法。The time division multiple access frame, the time slot allocation method according to either of claims 1 or 2 number of time slots and the number of time slots for the downlink are different from each other for the uplink.
JP06363398A 1998-03-13 1998-03-13 Time slot allocation method Expired - Fee Related JP3545591B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06363398A JP3545591B2 (en) 1998-03-13 1998-03-13 Time slot allocation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06363398A JP3545591B2 (en) 1998-03-13 1998-03-13 Time slot allocation method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11261518A JPH11261518A (en) 1999-09-24
JP3545591B2 true JP3545591B2 (en) 2004-07-21

Family

ID=13234958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06363398A Expired - Fee Related JP3545591B2 (en) 1998-03-13 1998-03-13 Time slot allocation method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3545591B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19952854C1 (en) * 1999-11-03 2001-08-09 Bosch Gmbh Robert Assistance device in a vehicle
US7149204B2 (en) 2001-06-20 2006-12-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Base station device and channel assigning method
US7606257B2 (en) * 2004-01-15 2009-10-20 Atheros Communications, Inc. Apparatus and method for transmission collision avoidance
US8693383B2 (en) 2005-03-29 2014-04-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for high rate data transmission in wireless communication
ES2906905T3 (en) 2007-04-11 2022-04-20 Ericsson Telefon Ab L M Method and apparatus in a telecommunication system
CN111800878B (en) * 2019-07-04 2023-04-18 维沃移动通信有限公司 Sending method, interference processing method, terminal and network side equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11261518A (en) 1999-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2687043B1 (en) Joint management of radio and transport resources
US6069885A (en) Method and apparatus for providing high speed services using a wireless communications system
RU2002103572A (en) An improved method and apparatus for transmitting information in a packet radio service
FI101114B (en) Asymmetric high speed data transfer procedure in mobile phone networks
RU2000101859A (en) MULTIPLE ACCESS RADIO SYSTEMS WITH TEMPORARY DIVISION OF CHANNELS
RU2008135699A (en) DEVICE AND PROCEDURE FOR DETERMINING AND DISTRIBUTING RESOURCES BASED ON THE QUALITY OF SERVICE IN DEVELOPMENT SYSTEMS AND LONG-TERM DEVELOPMENT OF HIGH-SPEED PACKAGE ACCESS
WO2003003617A3 (en) Communications systems
RU97118365A (en) AUTOMATIC PLANNING OF CONTROL CHANNELS IN SYSTEMS WITH ADAPTIVE DISTRIBUTION OF CHANNELS
JP2000513192A (en) Apparatus and method for management and assignment of multiple radio transmission channels in a mobile radio system
CA2035963A1 (en) Method of assigning optimal channel in multi-station radio communications system
JPH10505967A (en) Transmission of control messages in digital telephone communication.
JP2000184433A (en) Radio channel multiplex communication system in cdma mobile communication system
JPH0548520A (en) Mobile communication system
JP3545591B2 (en) Time slot allocation method
JP6866263B6 (en) Transmission device and transmission method
CN1239620A (en) Packet transmission method, packet transmission device, radio frame transmission method, mobile communication method, mobile communication system, and exchange
CN102342162B (en) Channel resource allocation method in wireless network and equipment
CN1642058B (en) Wireless link multiplexing method for time-division duplex CDMA mobile communication system
JP2003521182A (en) Signaling method of channel assignment in wireless communication system
CN113453164B (en) Method, device and equipment for broadcasting MBMS in NR cell
US8509250B2 (en) Resource allocation method and apparatus thereof
TW201820919A (en) Transmission device and reception device
JP2000216791A (en) Plural line use information transfer apparatus
JPS63190492A (en) Mobile communication exchange system
CN101282166B (en) Distribution method for dynamically scheduling physics channel training code

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040408

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees