JP3544890B2 - 移動体通信システム - Google Patents

移動体通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP3544890B2
JP3544890B2 JP09428899A JP9428899A JP3544890B2 JP 3544890 B2 JP3544890 B2 JP 3544890B2 JP 09428899 A JP09428899 A JP 09428899A JP 9428899 A JP9428899 A JP 9428899A JP 3544890 B2 JP3544890 B2 JP 3544890B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
repeater
cell
channels
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09428899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000286787A (ja
Inventor
充 上杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP09428899A priority Critical patent/JP3544890B2/ja
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to US09/701,337 priority patent/US6804491B1/en
Priority to PCT/JP2000/001908 priority patent/WO2000060767A1/ja
Priority to CA002333574A priority patent/CA2333574C/en
Priority to AU33301/00A priority patent/AU3330100A/en
Priority to KR1020007013452A priority patent/KR20010043921A/ko
Priority to EP00911421A priority patent/EP1083681A1/en
Priority to CNB008003807A priority patent/CN1157867C/zh
Publication of JP2000286787A publication Critical patent/JP2000286787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3544890B2 publication Critical patent/JP3544890B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/15528Control of operation parameters of a relay station to exploit the physical medium
    • H04B7/1555Selecting relay station antenna mode, e.g. selecting omnidirectional -, directional beams, selecting polarizations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q25/00Antennas or antenna systems providing at least two radiating patterns
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/15528Control of operation parameters of a relay station to exploit the physical medium
    • H04B7/15542Selecting at relay station its transmit and receive resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/26Cell enhancers or enhancement, e.g. for tunnels, building shadow
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、セルラーシステム等に基地局から送信される信号を増幅して更に遠くへ送信することによりセル半径を広げるリピータを用いた移動体通信システムに関する
【0002】
【従来の技術】
従来、移動体通信システムにおいて電波エリアを広げる場合、例えばセルラーシステムであればセル半径を広げる場合、高周波を使用すると伝搬ロスが激しいので、増幅率の大きなアンプを用いて遠方へ届かしていた。又は基地局を多数配置することにより、電波エリアの拡大を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の装置においては、増幅率の大きなアンプを使用する場合、遠方になればなるほど増幅率の大きなアンプを用いなくてはならず、そのサイズがかなり大きくなり、これに比例して基地局のサイズも大きく成りすぎるという問題がある。
【0004】
また、セルが大きいと、隣接セルで干渉が生じやすくなったり、移動局のパワーも必要なので、その消費電力が大きくなるという問題がある。
【0005】
また、基地局を多数配置する場合、その設置場所に困窮したり、システム全体として設備コストが高くなるという問題がある。更に頻繁にハンドオーバーする必要が生じて高速移動体との通信が困難となる。
【0006】
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、基地局のサイズ増大を招かず、システム全体のコストを抑えながら、隣接セルで干渉が生じないように基地局の電波エリアを広げることができ、また、移動局の消費電力が大きくならないようにすることができる移動体通信システムを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、特定のチャネルのみ通過させるフィルタを備えたリピータを、基地局のセル内に配置することにより、基地局で使用される特定の周波数のみを通過させてセルの外側遠くに届かし、これによって特定チャネル(特定周波数)のみのセルエリアを広げるようにする。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の第1の態様は、電波を受信する受信手段と、前記受信された信号のうち特定の信号を通過させるフィルタと、前記通過した信号を増幅する増幅手段と、前記増幅された信号を送信する送信手段とを具備する構成を採る。
【0009】
この構成によれば、特定の受信信号のみを増幅して送信することができる。
【0010】
本発明の第2の態様は、第1の態様において、フィルタは、特定周波数のみの信号を通過させる構成を採る。
【0011】
この構成によれば、特定周波数の受信信号のみを増幅して送信することができる。
【0012】
本発明の第3の態様は、第1の態様において、フィルタは、入力信号に対して、逆拡散、復調、拡散及び変調の順で各処理を行い特定コードで拡散された信号のみを通過させる構成を採る。
【0013】
この構成によれば、特定コードで拡散された受信信号のみを増幅して送信することができる。
【0014】
本発明の第4の態様は、第1の態様において、フィルタは、特定時間のみに信号を通過させる構成を採る。
【0015】
この構成によれば、特定時間に受信された信号のみを増幅して送信することができる。
【0016】
本発明の第5の態様は、第1の態様乃至第4の態様いずれかにおいて、フィルタは、このフィルタの信号通過を規制するパラメータを任意に可変する適応制御に応じて信号を通過させる構成を採る。
【0017】
この構成によれば、フィルタで規制される周波数、コード、時間などのパラメータを、各々任意に変更することができる。
【0018】
本発明の第6の態様は、第1の態様乃至第5の態様いずれかにおいて、増幅手段に、反転増幅手段を具備する構成を採る。
【0019】
この構成によれば、入力信号が反転されて出力されるので、入力側と出力側で信号が逆相となって打ち消され、出力側で信号がカットされる。
【0020】
本発明の第7の態様は、セルラーシステムに、第1の態様乃至第6の態様いずれかに記載のリピータ装置を、基地局装置が形成するセル内に配置する構成を採る。
【0021】
この構成によれば、基地局装置が使用する特定チャネルの信号のみを増幅して基地局装置が形成するセル外へ送信するか、セル外からの信号を増幅して基地局装置へ送信することができる。
【0022】
本発明の第8の態様は、セルラーシステムに、第1の態様乃至第5の態様いずれかに記載のリピータ装置を、基地局装置が形成するセルの外側に前記基地局装置が使用する特定の信号によるセルが形成されるように配置する構成を採る。
【0023】
この構成によれば、基地局装置の機能を変更することなく、基地局装置が形成するセルの外側に特定の信号によるセルを広げることができる。
【0024】
本発明の第9の態様は、セルラーシステムに、第1の態様乃至第5の態様いずれかに記載のリピータ装置を、基地局装置が形成するセルの外側に前記基地局装置が使用する特定の信号による複数のセルが個々に離れて形成されるように配置する構成を採る。
【0025】
この構成によれば、基地局装置の機能を変更することなく、基地局装置が形成するセルの外側に特定の信号による複数のセルを個々に離して広げることができる。
【0026】
本発明の第10の態様は、セルラーシステムに、第1の態様乃至第5の態様いずれかに記載のリピータ装置を、隣り合う基地局装置が形成する互いに離れたセルの外側に、前記隣り合う基地局装置が使用する特定の信号によるセルが交差して形成されるように配置する構成を採る。
【0027】
この構成によれば、基地局装置の機能を変更することなく、互いのセルの例えば同一周波数信号が交差しないようにセルを広げることができる。
【0028】
本発明の第11の態様は、第7の態様乃至第10の態様いずれかにおいて、基地局装置は、リピータ装置のフィルタを適応制御する構成を採る。
【0029】
この構成によれば、第7の態様乃至第10の態様いずれかの動作を、基地局装置の制御によって行うことができる。
【0030】
本発明の第12の態様は、第6の態様記載のリピータ装置を、隣り合う基地局装置が形成するセルの交差領域に配置する構成を採る。
【0031】
この構成によれば、双方の基地局装置の電波がその交差領域で互いにカットされるので、互いの電波を干渉しないようにすることができる。
【0032】
本発明の第13の態様は、移動体通信システムに、第1の態様乃至第6の態様いずれかに記載のリピータ装置を、基地局装置が形成する電波エリア内に配置する構成を採る。
【0033】
この構成によれば、基地局装置が使用する特定チャネルの信号のみを増幅して基地局装置が形成する電波エリア外へ送信するか、電波エリア外からの信号を増幅して基地局装置へ送信することができる。
【0034】
本発明の第14の態様は、移動体通信システムに、第1の態様乃至第5の態様いずれかに記載のリピータ装置を、基地局装置が形成する電波エリアの外側に前記基地局装置が使用する特定の信号による電波エリアが形成されるように配置する構成を採る。
【0035】
この構成によれば、基地局装置の機能を変更することなく、基地局装置が形成する電波エリアの外側に特定の信号によるセルを広げることができる。
【0036】
本発明の第15の態様は、移動体通信システムに、第1の態様乃至第5の態様いずれかに記載のリピータ装置を、基地局装置が形成する電波エリアの外側に前記基地局装置が使用する特定の信号による複数の電波エリアが個々に離れて形成されるように配置する構成を採る。
【0037】
この構成によれば、基地局装置の機能を変更することなく、基地局装置が形成する電波エリアの外側に特定の信号による複数のセルを個々に離して広げることができる。
【0038】
本発明の第16の態様は、第13の態様乃至第15の態様何れかにおいて、基地局装置は、リピータ装置のフィルタを適応制御する構成を採る。
【0039】
この構成によれば、第13の態様乃至第16の態様いずれかの動作を、基地局装置の制御によって行うことができる。
【0040】
本発明の第17の態様は、水平に縦/横方向に配列された複数のアンテナ素子が更に垂直方向に複数配列された3次元アダプティブアレイアンテナと、各々異なる送信信号を通過させる複数のフィルタと、この複数のフィルタを通過した変調後の各々異なる信号に、この各信号が前記3次元アダプティブアレイアンテナから放射される際に垂直方向に任意角度で放射されるように指向性を付ける移相手段と、を具備する構成を採る。
【0041】
この構成によれば、アンテナからの送信信号に垂直方向に任意角度で指向性を持たせることによって、同一周波数で遠近それぞれにドーナツ型の固有の電波エリア(セル)を形成することができる。
【0042】
本発明の第18の態様は、第17の態様において、移相手段は、複数のフィルタを通過した変調後の各々異なる信号に、この各信号が前記3次元アダプティブアレイアンテナから放射される際に水平/垂直方向に任意角度で放射されるように指向性を付ける構成を採る。
【0043】
この構成によれば、同一周波数でスポット的に複数の電波エリア(セル)を形成することができる。
【0044】
本発明の第19の態様は、第17の態様又は第18の態様において、移相手段によって付けられる指向性を、3次元アダプティブアレイアンテナの受信信号に応じて制御する制御手段を具備する構成を採る。
【0045】
この構成によれば、第17の態様又は第18の態様の作用を任意に制御することができる。
【0046】
本発明の第20の態様は、基地局装置に、第17の態様乃至第19の態様いずれかに記載の3次元チャネル選択アダプティブアレイアンテナを具備する構成を採る。
【0047】
この構成によれば、基地局装置において、第17の態様乃至第19の態様いずれかと同様の作用効果を得ることができる。
【0048】
本発明の第21の態様は、セルラーシステムに、第20の態様記載の基地局装置を具備する構成を採る。
【0049】
この構成によれば、セルラーシステムにおいて、第20の態様と同様の作用効果を得ることができる。
【0050】
本発明の第22の態様は、移動体通信システムに、第20の態様記載の基地局装置を具備する構成を採る。
【0051】
この構成によれば、移動体通信システムにおいて、第20の態様と同様の作用効果を得ることができる。
【0052】
本発明の第23の態様は、基地局装置と移動局装置間で使用される任意チャネルの信号をフィルタで通過させたのち増幅して送信するようにした。
【0053】
この方法によれば、基地局装置が使用する任意チャネルの信号のみを増幅して基地局装置が形成するセル外へ送信するか、セル外からの信号を増幅して基地局装置へ送信することができる。
【0054】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
【0055】
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る移動体通信システムに適用されるリピータの構成を示すブロック図である。
【0056】
この図1に示すリピータ100は、一定方向の電波を受信する指向性アンテナ101と、この指向性アンテナ101で受信された信号のうち所定の信号を濾波するフィルタ102と、このフィルタ102を通過した信号を増幅するアンプ103と、このアンプ103で増幅された信号を一定方向へ送信する指向性アンテナ104とを備えて構成されている。
【0057】
フィルタ102には、リピータ100がFDMA(Frequency Division Multiple Access)方式のシステムに適用される場合は、特定周波数のみの信号を通過させるFDMAフィルタが用いられ、CDMA(Code Division Multiple Access)方式に適用される場合は、逆拡散、復調、拡散及び変調の各処理を行って特定コードで拡散された信号のみを通過させるCDMAフィルタ、TDMA(Time Division Multiple Access)方式に適用される場合は、特定時間のみに信号を通過させるTDMAフィルタが用いられる。言い換えれば、フィルタ102は、所定チャネルの信号のみを通過させる。
【0058】
このようなリピータ100をセルラーシステムに用いた例を、図2〜図4を参照して説明する。但し、フィルタ102には、FDMAフィルタが用いられているものとする。
【0059】
図2に示すように、各リピータ201〜204は、基地局205の電波によって形成されるセル206の円周に沿って配置されており、周波数f1のみを通過させるように設定されているものとする。各リピータ201〜204の受信側の指向性アンテナは、基地局205の方向に設定されている。
【0060】
この場合に、基地局205が周波数f1,f2,f3を使用しているとすると、リピータ201〜204は、周波数f1の信号のみを通過させて増幅するので、周波数f1の信号のみが遠くに届き、セル206の外側に周波数f1の電波エリア207〜210が形成される。
【0061】
この図2では、リピータ201〜204をセル206に沿って90度間隔で配置することによって、リピータ201〜204により電波エリア207〜210が各々独立して形成される様子を示しているが、リピータをより多く用いてセル206の外側に電波エリアが周回して形成されるようにしてもよい。
【0062】
図3に示すように、一方の基地局301の電波によって形成されるセル302の円周に沿って、周波数f1,f2を通過させる複数のリピータ303〜308が配置され、他方の基地局309の電波によって形成されるセル310の円周に沿って、周波数f3,f4を通過させる複数のリピータ311〜316が配置されているものとする。また、各セル302及び310は互いに交差しないように形成されている。
【0063】
この場合に、双方の基地局301,309が周波数f1〜f4を使用しているとすると、一方のリピータ303〜308群は、周波数f1,f2の信号のみを通過させて増幅するので、周波数f1,f2の信号のみが遠くに届き、セル302の外側に周波数f1,f2の電波エリア317が形成される。
【0064】
他方のリピータ311〜316群は、周波数f3,f4の信号のみを通過させて増幅するので、周波数f3,f4の信号のみが遠くに届き、セル310の外側に周波数f3,f4の電波エリア318が形成される。
【0065】
この場合の基地局301側の送信パワーと距離の関係を図4に示す。基地局301の送信パワー(送信信号パワー)は、リピータ303〜308が配置される位置d1までは通信が適正に行え、その後、通信不可能な減衰位置d2に至るが、リピータ303〜308によって増幅されることにより、f1,f2のみ更にd3位置まで広がる(図4において、上側の図はf1,f2に関するものであり、下側の図はf3,f4に関するものである)。
【0066】
このように、実施の形態1のフィルタが用いられたリピータが適用された移動体通信システムによれば、基地局205が周波数f1,f2,f3を使用している場合に、f1のみ通過させるリピータ201〜204を配置したので、f1のみを通過させて遠くに届かすことができる。つまり、特定チャネルのみセルのエリアを広げることができる。
【0067】
また、周波数f1〜f4を使用する2つの基地局301,309において、一方はf1,f2のみをリピータ303〜308で通過させ、他方はf3,f4のみをリピータ311〜316で通過させるようにしたので、小さいエリア302及び310では双方がf1〜f4を使用し、互いが交差する大きいエリア317及び318では、一方がf1,f2を使用し、他方がf3,f4を干渉することなく使用することができるので、周波数利用効率を向上させることができる。
【0068】
また、従来のように基地局に増幅率の大きなアンプを使用する必要もないので、基地局のサイズが大きくなることはなく、携帯電話機等の移動局もそのままの構成でリピータが形成する電波エリアを利用して通信を行うことができるので、従来のように消費電力が大きくなるということは無くなる。
【0069】
更に、従来のように基地局を多数配置しなくてもよいので、その設置場所に困窮することがなくなり、リピータのみの設置なので、基地局を設置するよりもシステム全体として設備コストを抑えることができる。
【0070】
ところで、ヨーロッパの規格であるGSMを例に取ると、GSMでは周波数が124波存在するが、隣接セルで同じ周波数を使用すると干渉となるため、1セル当たり31波を使用し、4セル毎に同じ周波数を使用するリュース=4といった構成を用いているが、上記実施の形態1の構成を用いれば、基地局が形成するセル内では、どの基地局も124波を使用することができ、リピータが形成するセルのみで31波づつの使用が可能となる。これによって、周波数利用効率が格段に向上する。
(実施の形態2)
図5は、本発明の実施の形態2に係る移動体通信システムに適用される適応適応リピータの構成を示すブロック図である。
【0071】
この図5に示す適応リピータ500は、一定方向の電波を受信する指向性アンテナ501と、この指向性アンテナ501で受信された信号のうち所定の信号を適応的に濾波する適応フィルタ502と、この適応フィルタ502を通過した信号を増幅するアンプ503と、このアンプ503で増幅された信号を一定方向へ送信する指向性アンテナ504とを備えて構成されている。
【0072】
適応フィルタ502の適応的な信号濾波の制御とは、信号を通過させるパラメータを任意に可変することであり、これは、基地局505から有線又は無線によって行われるようになっている。
【0073】
例えば適応フィルタ502がFDMAフィルタであれば、所定時間毎に通過させる周波数を例えばf1からf2へ切り替える制御が行われ、CDMAフィルタであれば、所定時間毎に通過させる特定コードを例えばc1からc2へ切り替える制御が行われ、TDMAフィルタであれば、信号通過時間及び通過時間帯などを可変する制御が行われるようになっている。
【0074】
このような適応リピータ500をセルラーシステムに用いた例を、図6〜図8を参照して説明する。但し、適応フィルタ502には、FDMAフィルタが用いられているものとする。
【0075】
図6に示すように、各適応リピータ601〜608は、基地局609の電波によって形成されるセル610の円周に沿って配置されているものとする。
【0076】
このように、基地局609のセル610の内側に複数の移動局611〜613が存在し、セル610の外側に(遠くに)1つの移動局614が存在する場合は、基地局505が適応リピータ601〜608の適応フィルタを例えば周波数f1のみを通過させるように制御する。
【0077】
これによって、セル610の外側に周波数f1による電波エリア615が形成され、移動局614がその周波数f1で適正に通信を行うことが可能となる。
【0078】
その後、図7に示すように、各移動局611〜614が移動し、基地局609のセル610の内側に1つの移動局611が存在し、セル610の外側に複数の移動局612〜614が存在する状態となったとする。
【0079】
この場合、基地局505が適応リピータ606,607,608の適応フィルタを複数の移動局612〜614が使用する周波数f1,f2,f3のみを通過させるように制御する。
【0080】
これによって、セル610の外側に周波数f1〜f3による電波エリア701が形成され、各移動局612〜614がその周波数f1〜f3で適正に通信を行うことが可能となる。
【0081】
但し、遠くに移動局が存在することを基地局が検出する場合、移動局は基地局の止まり木チャネルに同期を取って送信してくるので、基地局で、移動局までの止まり木チャネルの往復にかかる時間を計測することによって移動局の距離を検出する。又は移動局から基地局への上りの受信パワーを測定することによって検出する。
【0082】
また、図8に示すように、適応リピータ801〜803を基地局804のセル805に沿って大きく離れた例えば120度間隔で配置し、適応リピータ801〜803毎に異なる周波数f1〜f3を通過させるように、基地局804で制御すれば、基地局804のセル805の外側に、互いに離れて存在する移動局806〜808の各々に、専用の電波エリア809〜811を形成して通信を行わせることができる。
【0083】
このように、実施の形態2の適応フィルタが用いられた適応リピータが適用された移動体通信システムによれば、適応リピータに適応フィルタを用いたので、基地局が形成するセルの外側に(遠くに)移動局が存在する場合、その移動局が使用する周波数の信号のみが適応リピータの適応フィルタを通過して増幅されるように制御することができる。
【0084】
また、従来のように基地局に増幅率の大きなアンプを使用する必要もないので、基地局のサイズが大きくなることはなく、携帯電話機等の移動局もそのままの構成で適応リピータが形成する電波エリアを利用して通信を行うことができるので、従来のように消費電力が大きくなるということは無くなる。
【0085】
更に、従来のように基地局を多数配置しなくてもよいので、その設置場所に困窮することがなくなり、適応リピータのみの設置なので、基地局を設置するよりもシステム全体として設備コストを抑えることができる。
【0086】
(実施の形態3)
図9は、本発明の実施の形態3に係る移動体通信システムに適用される反転リピータの構成を示すブロック図である。
【0087】
この図9に示す反転リピータ900は、図1に示した反転リピータ100のアンプ103の代わりに反転アンプ903を用いて構成したものである。
【0088】
この反転リピータ900においては、入力周波数の信号が反転アンプ903で反転、即ち逆相となって出力されるので、入出力周波数が加算されることにより打ち消し合って入力周波数が消去される。つまり、反転リピータ900から先へ入力周波数を届かないようにすることができる。
【0089】
例えば、図10に示すように、隣の基地局1001,1002により互いに交差する隣接セル1003,1004が形成されている場合に、セル1003,1004の交差部分に反転リピータ1005が配置されているものとする。
【0090】
このような構成において、移動局1006が、その交差部分に存在して一方の基地局1001から他方の基地局1002に移動するハンドオーバーを行う場合、移動局1006は、現在受信中の信号と隣の基地局1002からの受信信号との何れが大きいかを判断しなければならない。
【0091】
この場合、反転リピータ1005で、基地局1002からの通話チャネルを停止させ、止まり木チャネル(制御チャネル)のみを通過させるように設定しておくと、移動局1006は、止まり木チャネルから上記の判断が行え、この場合、干渉してほしくない通話チャネルが反転リピータ1005でストップするので、1つの周波数の通話チャネルのみを使用して適正な通話を行いながらハンドオーバーを行うことができる。
【0092】
また、図11に示すように、隣の基地局1101,1102により互いに交差する隣接セル1103,1104が形成されている場合に、隣接セル1103,1104で同じ周波数を使用していても、セル1103,1104の交差部分に互いの周波数が入力される反転リピータ1105,1106を配置しておけば、各々の周波数がそこでストップし、干渉することがなくなる。
【0093】
また、図5に示した実施の形態2のリピータ500のアンプ503に代え、反転アンプ903を用いて構成してもよい。
【0094】
この場合、適応的に通過させた信号のみ反転アンプ903で反転させ、これによってその通過した周波数の信号を消去することができる。例えば、図12で、基地局1201で形成されるセル1202に沿って複数の反転リピータ1203〜1208を配置し、基地局1201で使用される周波数f1〜f4のうちf3,f4を、その反転リピータ1203〜1208で停止するようにしておけば、セル1202の外側に周波数f1,f2の信号によるセル1209を形成することができる。
【0095】
この場合の基地局1201側の送信パワーと距離の関係を図13に示す。基地局1201の周波数f3,f4による送信パワー(送信信号パワー)は、反転リピータ1201〜1208が配置される位置d1までは届くが、そこでストップされる。また、周波数f1,f2の送信パワーは、通常のd2位置まで届く。(図13において、上側の図はf1,f2に関するものであり、下側の図はf3,f4に関するものである)。
【0096】
つまり、実施の形態2で図5〜図8を参照して説明したと逆の動作によって特定周波数のみをその反転リピータで停止させることができるので、結果的に実施の形態2と同様の効果を得ることができる。
【0097】
また、図14に示すように、基地局1401が形成する基本セル1402の内側に、その基地局1401と同周波数f1を使用する複数の基地局1403〜1405を配置し、これら基地局1403〜1405と基地局1401との間に反転アンプ903を有する反転リピータ1406〜1408を配置すれば、基本セル1402の周波数f1が反転リピータ1409〜1411のところでストップし、基本セル1402の中に、複数の基地局1403〜1405の各々によって同一周波数f1の各マイクロセル1409〜1411を形成することができる。
【0098】
これによって、移動局は、同じ周波数f1で異なる基地局1401,1403〜1405と通信ができるので、周波数f1が同じであっても異なる信号で通信を行うことができる。
【0099】
このように、実施の形態3の反転アンプが用いられた反転リピータが適用された移動体通信システムによれば、反転リピータのフィルタ又は適応フィルタを通過した周波数の信号が反転アンプ903で反転されることによって、その通過周波数が出力側で打ち消されるので、フィルタを通過した入力周波数の信号を消去することができる。つまり、反転リピータから先へ所望の入力周波数を届かないようにすることができる。
【0100】
また、従来のように基地局に増幅率の大きなアンプを使用する必要もないので、基地局のサイズが大きくなることはなく、携帯電話機等の移動局もそのままの構成で反転リピータが形成する電波エリアを利用して通信を行うことができるので、従来のように消費電力が大きくなるということは無くなる。
【0101】
更に、従来のように基地局を多数配置しなくてもよいので、その設置場所に困窮することがなくなり、反転リピータのみの設置なので、基地局を設置するよりもシステム全体として設備コストを抑えることができる。
【0102】
(実施の形態4)
図15は、本発明の実施の形態4に係る移動体通信システムの基地局に適用される3次元チャネル選択アダプティブアレイアンテナの構成を示すブロック図である。
【0103】
この図15に示す3次元チャネル選択アダプティブアレイアンテナ(以下アンテナという)1500は、フィルタ1501,1502と、変調部1503,1504と、第1移相器1505〜1508と、第2移相器1509〜1512と、加算器1513〜1516と、アンテナ素子1517〜1520と、復調部1521と、3次元指向性位相制御部1522とを備えて構成されている
【0104】
アンテナ素子1517〜1520は、3次元アンテナ構造であり、水平方向に配列したアンテナを垂直方向に配列して構成されている。この他、水平面で縦横方向に配列したアンテナを垂直方向に配列して構成してもよい。
【0105】
フィルタ1501では、第1〜第N送信データ(f1,f2)が通過されて変調部1503へ出力され、フィルタ1502では、第1〜第M送信データ(f1,f2,f3,f4)を通過されて変調部1504へ出力される。
【0106】
変調部1503では、第1〜第N送信データ(f1,f2)で所定周波数のキャリアが変調されたのち第1移相器1505〜1508へ出力され、変調部1504では、第1〜第M送信データ(f1,f2,f3,f4)で所定周波数のキャリアが変調されたのち第2移相器1509〜1512へ出力される。
【0107】
第1移相器1505〜1508及び第2移相器1509〜1512を介した信号は、加算器1513〜1316で加算され、アンテナ素子1517〜1520を介して送信される。
【0108】
また、アンテナ素子1517〜1520で受信された信号は、復調部1521で復調され、この復調された第1〜第M受信データ(f1,f2,f3,f4)が3次元指向性位相制御部1522へ出力される。
【0109】
3次元指向性位相制御部1522は、第1〜第M受信データ(f1,f2,f3,f4)に応じて第1移相器1505〜1508及び第2移相器1509〜1512で、変調部1503,1504からの信号に所定の指向性を付ける制御を行う。
【0110】
この制御は、図16に示すように、基地局1601に搭載された高い位置のアンテナ1500から垂直方向に任意角度θ1,θ2で指向性を持たせるものであり、これによって、図17に示すように、遠近それぞれにドーナツ型の固有の電波エリア(セル)1602,1603を形成することができる。
【0111】
この例では、外側のセル1602に、第1〜第N送信データで変調された周波数f1,f2の信号エリアが形成され、内側のセル1603に、第1〜第M送信データで変調された周波数f1,f2,f3,f4の信号エリアが形成される。こうすることで、1603では4つの周波数が使用でき、更に1602では異なるユーザがf1,f2を再利用できる
【0112】
また、水平/垂直方向に指向性を持たせるように制御すれば、図18に示すように、複数のスポット的なエリア(セル)1801〜1804を形成することができる。
【0113】
更に、図19に示すように、アンテナ1500を搭載した2つの基地局1901,1902において、互いの内側と外側とが異なるようにセル1903,1904と1905,1906を形成させるようにしてもよい。
【0114】
つまり、基地局1901には、周波数f1,f2,f3,f4の信号で内側セル1903を、周波数f3,f4の信号で外側セル1904を形成させ、基地局1902には、セル1903に交差しないように、周波数f1,f2,f3,f4の信号で内側セル1905を、周波数f1,f2の信号で外側セル1906を形成させる。このようにすれば、1903および1905では異なるユーザがf1,f2,f3,f4を使用でき、更に1904でも異なるユーザがf3,f4を、1906でもまた異なるユーザがf1,f2を使用でき、周波数利用効率を向上させることができる。
【0115】
また、第1移相器1505〜1508及び第2移相器1509〜1512が、変調部1503,1504からの信号に、固定的に所定の指向性を付けるようにしても良い。
【0116】
このように、実施の形態4の3次元チャネル選択アダプティブアレイアンテナによれば、アンテナから垂直方向に任意角度θ1,θ2で指向性を持たせることによって、同一周波数で遠近それぞれにドーナツ型の固有の電波エリア(セル)を形成することができ、また、水平/垂直方向に指向性を持たせることによって、同一周波数でスポット的に複数のエリア(セル)を形成することができ、これによって、周波数利用効率を向上させることができる。
【0117】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、基地局のサイズ増大を招かず、システム全体のコストを抑えながら、隣接セルで干渉が生じないように基地局の電波エリアを広げることができ、また、移動局の消費電力が大きくならないようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る移動体通信システムに適用されるリピータの構成を示すブロック図
【図2】上記実施の形態1に係るリピータをセルラーシステムに用いた場合の第1の概念図
【図3】上記実施の形態1に係るリピータをセルラーシステムに用いた場合の第2の概念図
【図4】図3に示す基地局及びリピータの送信パワーと距離との関係図
【図5】本発明の実施の形態2に係る移動体通信システムに適用される適応リピータの構成を示すブロック図
【図6】上記実施の形態2に係るリピータをセルラーシステムに用いた場合の第1の概念図
【図7】上記実施の形態2に係るリピータをセルラーシステムに用いた場合の第2の概念図
【図8】上記実施の形態2に係るリピータをセルラーシステムに用いた場合の第3の概念図
【図9】本発明の実施の形態3に係る移動体通信システムに適用される反転リピータの構成を示すブロック図
【図10】上記実施の形態3に係るリピータをセルラーシステムに用いた場合の第1の概念図
【図11】上記実施の形態3に係るリピータをセルラーシステムに用いた場合の第2の概念図
【図12】上記実施の形態3に係るリピータをセルラーシステムに用いた場合の第3の概念図
【図13】図12に示す基地局及びリピータの送信パワーと距離との関係図
【図14】上記実施の形態3に係るリピータをセルラーシステムに用いた場合の第4の概念図
【図15】本発明の実施の形態4に係る移動体通信システムの基地局に適用される3次元チャネル選択アダプティブアレイアンテナの構成を示すブロック図
【図16】上記実施の形態4に係る3次元チャネル選択アダプティブアレイアンテナの垂直方向に指向性を付ける3次元指向性位相制御動作の説明図
【図17】上記実施の形態4に係る3次元チャネル選択アダプティブアレイアンテナの垂直方向に指向性を付ける3次元指向性位相制御により形成されるセルの第1の概念図
【図18】上記実施の形態4に係る3次元チャネル選択アダプティブアレイアンテナの水平/垂直方向に指向性を付ける3次元指向性位相制御により形成されるセルの概念図
【図19】上記実施の形態4に係る3次元チャネル選択アダプティブアレイアンテナの垂直方向に指向性を付ける3次元指向性位相制御により形成されるセルの第2の概念図
【符号の説明】
100 リピータ
101,104,501,502 指向性アンテナ
102 フィルタ
103,503 アンプ
205 基地局
206 基地局装置が形成するセル
207〜210 リピータが形成するセル
500 適応リピータ
502 適応フィルタ
900 反転リピータ
903 反転アンプ
1500 3次元チャネル選択アダプティブアレイアンテナ
1501,1502 フィルタ
1503,1504 変調部
1505〜1508 第1移相器
1509〜1512 第2移相器
1517〜1520 アンテナ素子
1522 3次元指向性位相制御部

Claims (6)

  1. 複数のチャネルを使用する第1基地局と、
    前記第1基地局によって使用される前記複数のチャネルと同一の複数のチャネルを使用する第2基地局と、
    前記第1基地局が形成する第1セルの境界上に配置されて前記第1基地局と通信し、前記第1基地局によって使用される前記複数のチャネルのうち一部のチャネルだけを通過および増幅させて前記第1セルの外側にさらに第1電波エリアを形成する第1リピータと、
    前記第2基地局が形成する第2セルの境界上に配置されて前記第2基地局と通信し、前記第2基地局によって使用される前記複数のチャネルのうち一部のチャネルだけを通過および増幅させて前記第2セルの外側にさらに第2電波エリアを形成する第2リピータと、
    を具備する移動体通信システムであって、
    前記第1リピータが通過および増幅させる一部のチャネルと、前記第2リピータが通過および増幅させる一部のチャネルとが互いに異なり、
    前記第1セルの内側で使用されるチャネルと前記第2セルの内側で使用されるチャネルとが互いに同一である一方、前記第1電波エリアで使用されるチャネルと前記第2電波エリアで使用されるチャネルとが互いに異なる、
    ことを特徴とする移動体通信システム。
  2. 前記第1セルと前記第2セルとが互いに交差しない、
    ことを特徴とする請求項1記載の移動体通信システム。
  3. 前記第1電波エリアの一部と前記第2電波エリアの一部とが互いに交差する、
    ことを特徴とする請求項1記載の移動体通信システム。
  4. 前記第1リピータおよび前記第2リピータは、通過および増幅させる一部のチャネルを所定時間毎に切り替える、
    ことを特徴とする請求項1記載の移動体通信システム。
  5. 複数のチャネルを使用して無線信号を送信する基地局と、
    前記基地局が形成するセルの境界上に配置され、前記セルの外側にさらに電波エリアを形成するリピータと、
    を具備する移動体通信システムにおいて使用されるリピータであって、
    前記基地局の方向に指向性が設定された受信アンテナと、
    前記受信アンテナによって受信される前記複数のチャネルのうち一部のチャネルだけを通過させるフィルタと、
    前記フィルタを通過した一部のチャネルの信号を増幅するアンプと、
    前記アンプによって増幅された一部のチャネルを前記基地局が形成する前記セルの外側へ送信する送信アンテナと、を具備し、
    前記フィルタは、前記基地局が形成する前記セルに隣接するセルの境界上に配置された他のリピータが具備するフィルタが通過させるチャネルとは異なるチャネルを通過させる、
    ことを特徴とするリピータ。
  6. 前記フィルタは、前記基地局が形成する前記セルの外側に存在する移動局が使用するチャネルに応じて、通過させる一部のチャネルを決定する、
    ことを特徴とする請求項5記載のリピータ。
JP09428899A 1999-03-31 1999-03-31 移動体通信システム Expired - Fee Related JP3544890B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09428899A JP3544890B2 (ja) 1999-03-31 1999-03-31 移動体通信システム
PCT/JP2000/001908 WO2000060767A1 (fr) 1999-03-31 2000-03-28 Repeteur
CA002333574A CA2333574C (en) 1999-03-31 2000-03-28 Repeater apparatus
AU33301/00A AU3330100A (en) 1999-03-31 2000-03-28 Repeater
US09/701,337 US6804491B1 (en) 1999-03-31 2000-03-28 Mobile communication system and repeater used in the mobile communication system
KR1020007013452A KR20010043921A (ko) 1999-03-31 2000-03-28 리피터 장치
EP00911421A EP1083681A1 (en) 1999-03-31 2000-03-28 Repeater
CNB008003807A CN1157867C (zh) 1999-03-31 2000-03-28 转发器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09428899A JP3544890B2 (ja) 1999-03-31 1999-03-31 移動体通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000286787A JP2000286787A (ja) 2000-10-13
JP3544890B2 true JP3544890B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=14106085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09428899A Expired - Fee Related JP3544890B2 (ja) 1999-03-31 1999-03-31 移動体通信システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6804491B1 (ja)
EP (1) EP1083681A1 (ja)
JP (1) JP3544890B2 (ja)
KR (1) KR20010043921A (ja)
CN (1) CN1157867C (ja)
AU (1) AU3330100A (ja)
CA (1) CA2333574C (ja)
WO (1) WO2000060767A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030068975A1 (en) * 2001-08-06 2003-04-10 The Research Foundation Of Suny Integrated cellular and ad hoc relaying system
GB0200237D0 (en) * 2002-01-07 2002-02-20 Imec Inter Uni Micro Electr Wireless cellular network architecture
KR100453620B1 (ko) * 2002-01-28 2004-10-20 주식회사 위다스 무선중계기의 기지국 방향 탐지장치 및 그 방법
JP4217544B2 (ja) * 2003-06-05 2009-02-04 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動体通信システム、制御装置及び通信方法
US7480486B1 (en) * 2003-09-10 2009-01-20 Sprint Spectrum L.P. Wireless repeater and method for managing air interface communications
US7406295B1 (en) 2003-09-10 2008-07-29 Sprint Spectrum L.P. Method for dynamically directing a wireless repeater
US20070129071A1 (en) * 2003-10-24 2007-06-07 Celletra Ltd. Distributed cell balancing
US7415242B1 (en) * 2003-11-10 2008-08-19 Sprint Spectrum L.P. Method and system for proximity detection for an in-building wireless repeater
US7362737B2 (en) 2004-04-08 2008-04-22 Tropos Networks, Inc. Minimization of channel filters within wireless access nodes
EP2445291B1 (en) * 2004-07-28 2016-04-27 NEC Corporation Wireless transmission system and communications method
KR100578352B1 (ko) 2004-10-06 2006-05-11 주식회사 케이티프리텔 건물 전체에서 전용주파수를 이용한 이동 통신 서비스방법 및 그 장치
US8144658B2 (en) * 2005-02-11 2012-03-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for mitigating interference in a wireless communication system
US7233770B2 (en) * 2005-03-07 2007-06-19 Harris Corporation Communications system using separate receive and transmit frequency hopping hopsets
GB2425440B (en) * 2005-04-22 2008-05-21 Toshiba Res Europ Ltd Wireless communications system
KR100855225B1 (ko) 2005-09-28 2008-08-29 삼성전자주식회사 다중홉 릴레이 방식을 사용하는 광대역 무선접속통신시스템에서 프레임 통신 장치 및 방법
JP4784887B2 (ja) * 2006-04-28 2011-10-05 独立行政法人海上技術安全研究所 船舶の対陸上基地通信システム
GB0624218D0 (en) * 2006-12-04 2007-01-10 Vodafone Plc Base station repeater
US8718541B2 (en) * 2007-12-31 2014-05-06 Intel Corporation Techniques for optimal location and configuration of infrastructure relay nodes in wireless networks
FR2948252B1 (fr) * 2009-07-20 2011-09-16 Commissariat Energie Atomique Methode d'allocation de ressources de transmission dans un reseau cellulaire de type cooperatif
US8718542B2 (en) * 2009-09-23 2014-05-06 Powerwave Technologies S.A.R.L. Co-location of a pico eNB and macro up-link repeater
US8780943B2 (en) 2011-10-17 2014-07-15 Golba Llc Method and system for utilizing multiplexing to increase throughput in a network of distributed transceivers with array processing
TWM427521U (en) * 2011-12-23 2012-04-21 Tuton Technology Co Ltd Lamp holder module with embedded signal booster
US9226092B2 (en) 2012-08-08 2015-12-29 Golba Llc Method and system for a distributed configurable transceiver architecture and implementation
US10321332B2 (en) 2017-05-30 2019-06-11 Movandi Corporation Non-line-of-sight (NLOS) coverage for millimeter wave communication
US10484078B2 (en) 2017-07-11 2019-11-19 Movandi Corporation Reconfigurable and modular active repeater device
US10348371B2 (en) 2017-12-07 2019-07-09 Movandi Corporation Optimized multi-beam antenna array network with an extended radio frequency range
US10862559B2 (en) 2017-12-08 2020-12-08 Movandi Corporation Signal cancellation in radio frequency (RF) device network
US11088457B2 (en) 2018-02-26 2021-08-10 Silicon Valley Bank Waveguide antenna element based beam forming phased array antenna system for millimeter wave communication
US10637159B2 (en) 2018-02-26 2020-04-28 Movandi Corporation Waveguide antenna element-based beam forming phased array antenna system for millimeter wave communication

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830774B2 (ja) 1979-05-04 1983-07-01 日本電信電話株式会社 無線中継方式
JPS6365723A (ja) * 1986-09-05 1988-03-24 Mitsubishi Electric Corp 移動無線通信システム
US5152002A (en) * 1987-08-03 1992-09-29 Orion Industries, Inc. System and method for extending cell site coverage
US5168574A (en) * 1987-08-03 1992-12-01 Orion Industries, Inc. System and method for switching between antennas in a radio frequency booster
US5179720A (en) * 1990-02-23 1993-01-12 Motorola, Inc. Method and apparatus for extended coverage of a trunked radio communications system
US5218715A (en) * 1991-01-15 1993-06-08 Orion Industries, Inc. Multi-donor booster operation and system
FI96655C (fi) 1992-12-17 1996-07-25 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä ryhmäpuhelun ylläpitämiseksi radiopuhelinjärjestelmässä ja radiopuhelinjärjestelmän järjestelmäohjain sekä tilaaja-asema
FR2703199B1 (fr) * 1993-03-26 1995-06-02 Matra Communication Procédé de transmission radio-électrique utilisant des stations répétrices à retournement de spectre.
FI108098B (fi) * 1994-03-03 2001-11-15 Nokia Networks Oy Menetelmä suorakanavalla liikennöivän tilaaja-aseman hallitsemiseksi, radiojärjestelmä ja tilaaja-asema
FI98034C (fi) * 1994-05-19 1997-03-25 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä puhelun muodostamiseksi matkaviestinjärjestelmässä ja matkaviestinjärjestelmä
JP2747239B2 (ja) 1995-03-28 1998-05-06 日本電気移動通信株式会社 アンテナ装置
US5890055A (en) * 1995-07-28 1999-03-30 Lucent Technologies Inc. Method and system for connecting cells and microcells in a wireless communications network
US5970410A (en) * 1996-02-27 1999-10-19 Airnet Communications Corp. Cellular system plan using in band-translators to enable efficient deployment of high capacity base transceiver systems
US6088592A (en) * 1996-03-25 2000-07-11 Airnet Communications Corporation Wireless system plan using in band-translators with diversity backhaul to enable efficient depolyment of high capacity base transceiver systems
US5883884A (en) * 1996-04-22 1999-03-16 Roger F. Atkinson Wireless digital communication system having hierarchical wireless repeaters with autonomous hand-off
FI103467B1 (fi) * 1996-07-25 1999-06-30 Nokia Telecommunications Oy Solun laajentaminen aikajakoisessa solukkojärjestelmässä
CA2224035A1 (en) * 1996-12-19 1998-06-19 J. Leland Langston Repeater node network system and method
US6122513A (en) * 1997-11-06 2000-09-19 Nortel Networks Corporation Method for extending hard-handoff boundaries within a mobile telephone communications network
US6141533A (en) * 1997-11-13 2000-10-31 Motorola, Inc. Method and apparatus for a mobile repeater

Also Published As

Publication number Publication date
AU3330100A (en) 2000-10-23
WO2000060767A1 (fr) 2000-10-12
US6804491B1 (en) 2004-10-12
EP1083681A1 (en) 2001-03-14
KR20010043921A (ko) 2001-05-25
CN1297627A (zh) 2001-05-30
CA2333574A1 (en) 2000-10-12
CN1157867C (zh) 2004-07-14
JP2000286787A (ja) 2000-10-13
CA2333574C (en) 2005-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3544890B2 (ja) 移動体通信システム
US4727590A (en) Mobile radio communication system with repeater station grid
US6397082B1 (en) Beamed antenna system
JP2884018B2 (ja) 無線通信システムおよび無線通信システムを動作させる方法
JP3940490B2 (ja) 分散アンテナシステム
USRE42605E1 (en) Method for improving RF spectrum efficiency with repeater backhauls
JP4491654B2 (ja) アンテナダイバシティ装置とその方法
JP2009514329A (ja) 無線通信システム内で信号を中継する(repeat)装置および方法
ES2188762T3 (es) Procedimiento de transmision de canales pilotos y sistema de radiocomunicaciones celular.
JPH0530000A (ja) 移動体通信方式
CN100502582C (zh) 使用定向波束和无线基站的通信方法
JP2008113450A (ja) 無線通信用アダプティブアレイ及びアダプティブアレイを用いた無線通信システム
US5825764A (en) TDMA base station arrangement
EP0852085B1 (en) Cellular communications system
JP2007049292A (ja) 無線lanシステム
AU729292B2 (en) A process for the configuration of cells in a cellular radio system
JP5052474B2 (ja) リピータ装置
JP4759608B2 (ja) 無線lanシステム
CA3228312A1 (en) Wireless communications using non-reciprocal relays and spatially-fed repeaters
JPS6031321A (ja) 多周波共用分割方式ダイパシチ−アンテナ
JP2007104388A (ja) ダイバシチアンテナおよびその配置方法
JP2002064858A (ja) マルチセルシステムおよび基地局
JP2004072525A (ja) 無線通信システム、無線通信システムの基地局及び加入者局
JPH04297138A (ja) マルチアンテナによる移動通信セル構成方式及び移動通信方式
KR20020051548A (ko) 도심 무선통신시스템 및 그의 무선자원 관리방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees