JP3538420B1 - Meta Information Service System on Network - Google Patents

Meta Information Service System on Network

Info

Publication number
JP3538420B1
JP3538420B1 JP2002322062A JP2002322062A JP3538420B1 JP 3538420 B1 JP3538420 B1 JP 3538420B1 JP 2002322062 A JP2002322062 A JP 2002322062A JP 2002322062 A JP2002322062 A JP 2002322062A JP 3538420 B1 JP3538420 B1 JP 3538420B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
meta
receiver
meta information
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002322062A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004159040A (en
Inventor
真 木村
Original Assignee
株式会社メディアグラム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社メディアグラム filed Critical 株式会社メディアグラム
Priority to JP2002322062A priority Critical patent/JP3538420B1/en
Publication of JP2004159040A publication Critical patent/JP2004159040A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3538420B1 publication Critical patent/JP3538420B1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

【要約】 【課題】番組の特定部分のみを視聴可能とし、かつメタ
情報付きで番組を録画して再利用可能にする。 【解決手段】メタ情報提供サービス装置10と、該装置
に番組の興味分野を登録したユーザのユーザ端末50
と、ユーザ端末50から制御可能なTV受信機40から
なる。メタ情報提供サービス装置10は、複数の放送ネ
ットワークの複数の放送チャンネルの放送番組に関連す
る趣向が異なるメタ情報を複数作成して、該番組の分野
の興味分野として登録している趣向が一致ないし類似す
るユーザの装置に配信する。ユーザ端末50は、メタ情
報サービス受信・再生アプリケーションプログラムによ
り、装置10からのメタ情報を受信してTV受信機40
の制御情報を推定又は抽出し、TV制御のアプリケーシ
ョンプログラムにより、得られた制御情報に基づいてT
V放送受信機40を制御する。任意のインスタントメッ
セージング装置を介してユーザ端末にメタ情報を配信し
てもよい。
An object of the present invention is to make it possible to view only a specific part of a program and to record the program with meta information so that the program can be reused. Kind Code: A1 A meta-information providing service apparatus and a user terminal of a user who has registered an interest field of a program in the apparatus.
And a TV receiver 40 that can be controlled from the user terminal 50. The meta-information providing service device 10 creates a plurality of meta-information having different interests related to broadcast programs on a plurality of broadcast channels of a plurality of broadcast networks, and the interests registered as interests in the field of the program do not match. Deliver to devices of similar users. The user terminal 50 receives the meta information from the device 10 by the meta information service reception / reproduction application program and
Is estimated or extracted, and the application program of the TV control performs T based on the obtained control information.
The V broadcast receiver 40 is controlled. The meta information may be delivered to the user terminal via any instant messaging device.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の技術分野】本発明は、メタ情報サービスシステ
ムに関し、より詳細には、視聴者が興味があるTV放送
網等の裏番組を自動的に視聴できるようにするためのメ
タ情報サービスシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a meta information service system, and more particularly, to a meta information service system for automatically allowing a viewer to automatically watch a program on a TV broadcast network or the like in which the viewer is interested. .

【0002】[0002]

【従来の技術】TV放送のデジタル化に伴う多チャンネ
ル化により、視聴可能なチャンネルと番組の数が膨大と
なっている。視聴者は、一般に、放送ネットワーク別に
提供されるTV番組表をたよりに、視聴もしくは録画し
たい番組を発見し、その番組の放送開始に間に合うよう
に選局を行っているが、このようにチャンネル数及び番
組数が増大すると、視聴したい番組を見つけだすのに時
間がかかり、しかも、タイムリに該当するチャンネルを
選局することが困難になっている。
2. Description of the Related Art The number of channels and programs that can be viewed has become enormous due to the increase in the number of channels accompanying the digitization of TV broadcasts. Viewers generally find a program they want to watch or record based on TV program guides provided for each broadcast network, and select a station in time for the start of broadcasting of the program. In addition, when the number of programs increases, it takes time to find a program that the user wants to view, and it is difficult to select a channel corresponding to a timely manner.

【0003】また、1つの番組をその先頭から終了まで
通しで視聴することだけでなく、視聴者によっては、自
分が特に興味を有する番組中の部分のみを視聴したいと
希望しており、これは、番組数の増大化で、より促進さ
れている。この場合、視聴者は、ある番組を視聴中に、
時間を見計らって他の放送ネットワークの他のチャンネ
ルに切り替え、視聴したい部分を放映中ではない場合
に、元のチャンネル等に再度切り替えたりしている。Pi
cture-in-Picture受信機のように1台のTV受信機で2
つの番組を同時に視聴可能にする技術もあるが、主チャ
ンネルと副チャンネルを切り替えるのはあくまでも手動
である。したがって、視聴者が他のチャンネルを視聴中
であっても、他のチャンネルの視聴したい部分が放映さ
れる時点で、自動的に該他のチャンネルに切り替えるこ
とができるようにしたシステムの提案が切望されてい
る。
[0003] In addition to watching one program from the beginning to the end thereof, some viewers want to view only a part of the program in which they are particularly interested. , And the number of programs is increasing. In this case, the viewer is watching a program,
At a certain time, the user switches to another channel of another broadcast network, and switches back to the original channel or the like when the part to be viewed is not being broadcast. Pi
One TV receiver, like a cture-in-Picture receiver
There are technologies that allow you to watch two programs at the same time, but switching between the main channel and the sub-channel is manual. Therefore, even if the viewer is watching another channel, there is a long-awaited proposal for a system that can automatically switch to the other channel when a desired portion of the other channel is broadcast. Have been.

【0004】一方、TV番組とメタ情報(番組連動デー
タ)に関して、従来から様々な提案がされている。この
ような従来の方法は、視聴者が既に視聴している番組に
合わせて何らかのメタ情報を送ること、もしくは、番組
が放送される前にその番組に関するメタ情報を送って、
視聴者が保有する録画機器に自動録画させておき、後
に、何らかのタイミングで該メタ情報を再生させること
を前提としている。しかしながら、メタ情報を利用した
従来の方式では、視聴者が番組全体を通して視聴するこ
とを前提としたものであり、したがって、ある番組中の
特定部分のみを視聴したり、メタ情報ごと録画して再利
用するといった視聴者のニーズに応えることができるも
のではない。本発明は、上記したような種々のニーズに
応えることができるサービスシステムを提供することで
ある。
[0004] On the other hand, various proposals have conventionally been made regarding TV programs and meta information (program-linked data). Such conventional methods include sending some meta information to the program that the viewer has already watched, or sending meta information about the program before the program is broadcast,
It is premised that the recording information is automatically recorded on a recording device owned by the viewer, and the meta information is reproduced at some later timing. However, the conventional method using meta information is based on the premise that the viewer watches the entire program, so that only a specific part of a certain program can be viewed, or the entire meta information can be recorded and reproduced. It cannot meet the needs of viewers such as using it. An object of the present invention is to provide a service system that can meet various needs as described above.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記した本発明の目的を
達成するために、第1の観点の本発明は、放送番組と連
動したメタ情報を提供するネットワーク上のサービスシ
ステムにおいて、該サービスシステムは、メタ情報提供
サービス装置と、該メタ情報提供サービス装置に番組の
興味分野を登録したユーザの装置と、ユーザの装置から
制御可能な番組再生手段を有する放送受信機からなり、
メタ情報提供サービス装置は、複数の放送ネットワーク
の複数の放送チャンネルの放送番組に関連する趣向が異
なるメタ情報を複数作成して、該番組の分野の興味分野
として登録している趣向が一致ないし類似するユーザの
装置に配信するよう構成されており、ユーザの装置は、
メタ情報提供サービス装置からのメタ情報を受信し、該
メタ情報から放送受信機の制御情報を推定もしくは抽出
する制御情報抽出手段と、推定もしくは抽出された制御
情報に基づいて放送受信機を制御する受信機制御手段を
備えていることを特徴とするメタ情報サービスシステム
を提供する。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a service system on a network for providing meta-information linked to a broadcast program. Consists of a meta-information providing service device, a user device that has registered a field of interest of a program in the meta-information providing service device, and a broadcast receiver having a program playback unit that can be controlled from the user device.
The meta-information providing service device creates a plurality of meta-information related to broadcast programs of a plurality of broadcast channels of a plurality of broadcast networks and has different tastes, and the tastes registered as interests in the field of the program are identical or similar. Is configured to deliver to the user's device,
Control information extracting means for receiving meta information from the meta information providing service device and estimating or extracting control information of the broadcast receiver from the meta information, and controlling the broadcast receiver based on the estimated or extracted control information A meta information service system comprising a receiver control means is provided.

【0006】第2の観点の本発明は、放送番組と連動し
たメタ情報を提供するネットワーク上のサービスシステ
ムにおいて、該サービスシステムは、メタ情報提供サー
ビス装置と、インスタントメッセージ提供サービス装置
と、インスタントメッセージ提供サービス装置に番組の
興味分野を登録したユーザの装置と、ユーザの装置から
制御可能な番組再生手段を有する放送受信機からなり、
メタ情報提供サービス装置は、放送番組に関連するメタ
情報を作成して、インスタントメッセージ提供サービス
装置に提供するよう構成されており、インスタントメッ
セージ提供サービス装置は、メタ情報提供サービス装置
からのメタ情報を、該メタ情報に関連する番組の分野を
興味分野として登録しているユーザの装置に配信する構
成されており、ユーザの装置は、インスタントメッセー
ジ提供サービス装置からのメタ情報を含んだメッセージ
を受信し、該メッセージからメタ情報を抽出するメタ情
報抽出手段と、該メタ情報から放送受信機の制御情報を
抽出もしくは推定する制御情報抽出手段と、抽出もしく
は推定された制御情報に基づいて放送受信機を制御する
受信機制御手段を備えていることを特徴とするメタ情報
サービスシステムを提供する。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a service system on a network for providing meta information linked to a broadcast program, the service system comprising a meta information providing service device, an instant message providing service device, and an instant message providing service. The apparatus comprises a user's device that has registered an interest field of a program in a provided service device, and a broadcast receiver having program playback means that can be controlled from the user's device.
The meta information providing service device is configured to create meta information related to the broadcast program and to provide the meta information to the instant message providing service device, and the instant message providing service device converts the meta information from the meta information providing service device. And distributing the field of the program related to the meta information to the device of the user who has registered as the field of interest. The user device receives the message including the meta information from the instant message providing service device. A meta information extracting unit for extracting meta information from the message, a control information extracting unit for extracting or estimating control information of the broadcast receiver from the meta information, and a broadcast receiver based on the extracted or estimated control information. Meta information service system comprising receiver control means for controlling To provide.

【0007】上記した第1及び第2の観点のメタ情報サ
ービスシステムにおいて、メタ情報は、該メタ情報に関
連する、番組を一意的に特定するコンテンツID、並び
に、その番組の興味分野に関する近い将来に発生するイ
ベントの情報を含んでいることが好ましい。また、ユー
ザの装置の受信機制御手段は、a)受信機がオフ状態に
あるときには、受信機をオン状態にし、b)受信機がオ
ン状態ではあるがコンテンツIDにより特定される番組
のチャンネルを受信できない状態であるときには、コン
テンツIDにより特定される番組を受信するよう受信機
を制御し、c)受信機がオン状態ではあるがミューティ
ング状態であるときには、受信機のミューティングを解
除することが好ましい。
In the meta information service system according to the first and second aspects described above, the meta information includes a content ID uniquely identifying a program and a near future relating to a field of interest of the program. It is preferable to include information of an event that occurs in the event. Also, the receiver control means of the user's device a) turns the receiver on when the receiver is off, and b) sets the channel of the program specified by the content ID while the receiver is on. When the receiver cannot be received, the receiver is controlled to receive the program specified by the content ID. C) When the receiver is on but muted, the muting of the receiver is released. Is preferred.

【0008】さらに、上記したメタ情報サービスシステ
ムにおいて、放送番組はTV放送番組であって受信機は
TV受信機であり場合、受信機制御手段はさらに、d)
TV受信機がPicture-in-Picture機能を有している場
合、主チャンネルがコンテンツIDにより特定される番
組となるようTV受信機を制御し、e)TV受信機が録
画手段を有している場合、もしくは、録画制御可能な外
部の録画手段と連携可能な場合、コンテンツIDにより
特定される番組を指定時間分、録画させるよう制御し、
f)TV受信機がハードディスクレコーダなどの録画手
段を有しており、録画しながら既に録画された部分を同
受信機上の画面の一部か全画面もしくは別の映像表示装
置で再生できる場合、その再生を制御し、g)TV受像
機が録画手段を有している場合、もしくは、録画制御可
能な外部の録画手段と連携可能な場合であって、録画手
段がコンテンツIDにより特定される番組を既に録画中
の場合に、その録画時間の延長を行うよう制御すること
が好ましい。さらにまた、上記したメタ情報サービスシ
ステムにおいて、ユーザの装置はさらに、受信したメタ
情報に含まれている可視又は可聴情報を抽出して提示す
る手段を備えていることが好ましい。
Further, in the meta information service system described above, when the broadcast program is a TV broadcast program and the receiver is a TV receiver, the receiver control means further includes d)
When the TV receiver has a Picture-in-Picture function, the TV receiver is controlled so that the main channel is a program specified by the content ID, and e) the TV receiver has a recording unit. In the case, or when it is possible to cooperate with an external recording means capable of recording control, control is performed such that the program specified by the content ID is recorded for a specified time,
f) If the TV receiver has recording means such as a hard disk recorder, and the recorded part can be reproduced on a part of the screen on the receiver, on the entire screen or on another video display device while recording, G) when the TV receiver has a recording means, or when the TV receiver can cooperate with an external recording means capable of controlling the recording, and the recording means is specified by the content ID. It is preferable to control so as to extend the recording time when is already being recorded. Furthermore, in the meta information service system described above, it is preferable that the user's device further includes means for extracting and presenting visible or audible information included in the received meta information.

【0009】第3の観点の本発明は、記憶媒体上のコン
テンツの再生に連動してメタ情報を提供するネットワー
ク上のサービスシステムにおいて、該サービスシステム
は、メタ情報提供サービス装置と、記憶媒体に記憶され
たコンテンツを再生するコンテンツ再生装置に接続され
たユーザの装置とからなり、ユーザの装置は、コンテン
ツ再生装置によるコンテンツの再生に連動して、該コン
テンツを特定するためのコンテンツIDをメタ情報提供
サービス装置に配信する手段と、メタ情報提供サービス
装置からメタ情報を受信し、該メタ情報からコンテンツ
再生装置の制御情報を推定もしくは抽出する制御情報抽
出手段と、推定もしくは抽出された制御情報に基づいて
コンテンツ再生装置を制御する再生装置制御手段とを備
えており、メタ情報提供サービス装置は、ユーザの装置
から配信されたコンテンツIDに対応するメタ情報を保
有しているか否かを判定し、保有している場合に、該メ
タ情報をユーザの装置に配信するよう構成されているこ
とを特徴とするメタ情報サービスシステムを提供する。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a service system on a network for providing meta information in conjunction with reproduction of content on a storage medium, the service system comprising a meta information providing service device and a storage medium. A user apparatus connected to a content reproducing apparatus for reproducing the stored content, wherein the user apparatus transmits a content ID for identifying the content to meta information in conjunction with the reproduction of the content by the content reproducing apparatus. Means for delivering to the providing service device, control information extracting means for receiving meta information from the meta information providing service device, and estimating or extracting control information of the content reproducing device from the meta information, Playback device control means for controlling the content playback device based on the meta information. The providing service device is configured to determine whether or not the meta information corresponding to the content ID distributed from the user device is held, and to distribute the meta information to the user device when the meta information is held. A meta-information service system characterized in that:

【0010】第3の観点のメタ情報サービスシステムに
おいて、ユーザの装置はさらに、受信したメタ情報に含
まれている可視又は可聴情報を抽出して提示する手段を
備えていることが好ましい。また、ユーザの装置はさら
に、ユーザがメタ情報を作成することができるようにす
るためのメタ・情報入力・編集手段と、作成されたメタ
情報をメタ情報提供サービス装置20に配信する手段と
を備え、メタ情報提供サービス装置がユーザにより作成
されたメタ情報も配信可能に構成されていることが好ま
しい。さらにまた、ユーザの装置はさらに、ユーザによ
って作成されたメタ情報を、別のユーザの装置であっ
て、該メタ情報からコンテンツ再生装置の制御情報を推
定もしくは抽出する制御情報抽出手段と、推定もしくは
抽出された制御情報に基づいてコンテンツ再生装置を制
御する再生装置制御手段とを備えている別のユーザの装
置に配信する手段とを備えていることが好ましい。
[0010] In the meta-information service system according to the third aspect, it is preferable that the user's device further includes means for extracting and presenting visible or audible information contained in the received meta-information. Further, the user device further includes a meta / information input / editing unit for enabling the user to create meta information, and a unit for distributing the created meta information to the meta information providing service device 20. Preferably, the meta-information providing service device is configured to be able to distribute meta-information created by a user. Furthermore, the user's device further includes a control information extracting unit that estimates meta information created by the user by another user's device, and estimates or extracts control information of the content reproduction device from the meta information, It is preferable that the information processing apparatus further comprises: a playback device control unit that controls the content playback device based on the extracted control information;

【0011】[0011]

【実施の形態】図1は、本発明のサービスシステムの第
1の実施例を説明するためのブロック図である。図1に
おいて、10は、ウエブサーバとして構成されて、メタ
情報をインターネット上で配信するためのメタ情報提供
サービス装置である。20は通信端末であり、該通信端
末は、メタ情報を提供するサービスプロバイダにパート
ナとして登録されている情報提供者(パートナ投稿者)
が、メタ情報提供サービス装置10に投稿を行うための
ものであり、インターネット接続可能な携帯電話端末、
パソコン、又はPDAで構成されている。30はパソコ
ン等の情報入力端末であり、メタ情報サービスプロバイ
ダの管理下のオペレータが、様々な放送ネットワークの
様々なチャンネルのTV番組を視聴しつつ、情報をメタ
情報提供サービス装置10に投稿するための情報入力端
末である。情報入力端末30は、TV受信機能を有し、
オペレータが受信されモニタスクリーンの表示されたT
V番組を視聴しつつ、適宜のタイミングで情報を入力で
きるようにしてもよい。
FIG. 1 is a block diagram for explaining a first embodiment of a service system according to the present invention. In FIG. 1, reference numeral 10 denotes a meta-information providing service device configured as a web server for distributing meta-information on the Internet. Reference numeral 20 denotes a communication terminal, which is an information provider (partner contributor) registered as a partner with a service provider that provides meta information.
Is for posting to the meta-information providing service device 10, and is a mobile phone terminal that can be connected to the Internet,
It is composed of a personal computer or PDA. Reference numeral 30 denotes an information input terminal such as a personal computer, which allows an operator under the management of the meta information service provider to post information to the meta information providing service device 10 while watching TV programs on various channels of various broadcast networks. Information input terminal. The information input terminal 30 has a TV reception function,
T received by the operator and displayed on the monitor screen
Information may be input at an appropriate timing while watching the V program.

【0012】40及び50は、ユーザ側のTV受信機及
びインターネット接続されているパーソナルコンピュー
タ等の通信端末(以下、「ユーザ端末」)である。ユー
ザ端末50には、メタ情報提供サービス装置10から提
供された「メタ情報サービス受信・再生アプリケーショ
ンプログラム」及び「TV制御アプリケーションプログ
ラム」が、予めインストールされている。TV受信機4
0がコンピュータ機能を備えている場合、ユーザ端末5
0は不要であり、逆に、ユーザ端末50がTV受信機4
0の機能を備えている場合は、TV受信機50は不要で
ある。
Reference numerals 40 and 50 denote communication terminals (hereinafter, "user terminals") such as a TV receiver on the user side and a personal computer connected to the Internet. The “meta information service receiving / reproducing application program” and the “TV control application program” provided from the meta information providing service device 10 are installed in the user terminal 50 in advance. TV receiver 4
0 has a computer function, the user terminal 5
0 is unnecessary, and conversely, the user terminal 50
If the TV receiver 50 has the function of “0”, the TV receiver 50 is unnecessary.

【0013】このような構成を有するサービスシステム
における動作を説明することによって、該システムの構
成をより明確にする。まず、ユーザは該メタ情報提供サ
ービスを利用するにあたり、該装置10が提供するペー
ジ上で、ユーザの名前、サービス利用地域(コンテンツ
IDからその地域の放送チャンネルを特定するために利
用する)、年齢、性別、および明らかに合致する「趣
向」や「興味分野」があれば選択して登録し、固有のユ
ーザIDを取得する。興味分野には、例えば、「プロ野
球」、「映画」、「演劇」、「グルメ」、「ファッショ
ン」、・・・等の種々の分野が含まれ、また、それぞれ
の分野は、必要に応じて、さらに細分化されている。
「有名人」、「記録達成」又は「記録達成可能性」等の
興味分野を含ませてもよい。
The operation of the service system having such a configuration will be described to clarify the configuration of the system. First, when using the meta-information providing service, the user, on a page provided by the device 10, displays the user's name, service use area (used to identify a broadcast channel in the area from the content ID), age. If there is an "idea" or "interest field" that clearly matches the gender and gender, select and register it to obtain a unique user ID. The fields of interest include, for example, various fields such as “professional baseball”, “movie”, “drama”, “gourmet”, “fashion”, and so on. And further subdivided.
Interest fields such as "celebrity", "record achievement" or "record achievement possibility" may be included.

【0014】ユーザはメタ情報提供サービスにユーザ登
録した時点で、数種類の興味分野を選択して登録でき、
その後サービス利用中に送られてくる新たなサービス分
野の告知を見て、そのサービス分野をユーザの興味分野
として追加したり、登録済みの興味分野を変更したりで
きる。それに加えて、実際に視聴したコンテンツの評価
(例えば5段階評価)をメタ情報提供サービスに通知
し、該評価が記録される。 ついで、ユーザ端末50上
の「メタ情報サービス受信・再生アプリケーションプロ
グラム」とメタ情報提供サービス装置10との間でセッ
ションが確立される。メタ情報提供サービス装置10へ
のユーザ登録時に選択した興味分野とは別に、新たな興
味分野のサービス開始されるとその告知が都度送信され
表示されるので、ユーザはその告知を見て興味分野を追
加できる。以下の説明においては、ユーザが、興味分野
として「プロ野球」の下位分野である「巨人軍」のさら
に下位分野の「松井選手」を選択したものとする。
[0014] When the user registers with the meta information providing service, the user can select and register several types of interests,
After that, the user can see the notification of the new service field sent during use of the service, add the service field as the user's interest field, or change the registered interest field. In addition, the meta-information providing service is notified of the evaluation of the actually viewed content (for example, a five-level evaluation), and the evaluation is recorded. Next, a session is established between the “meta information service receiving / reproducing application program” on the user terminal 50 and the meta information providing service device 10. Apart from the field of interest selected at the time of user registration in the meta-information providing service device 10, when a service of a new field of interest is started, the notification is transmitted and displayed each time, and the user sees the notification and determines the field of interest. Can be added. In the following description, it is assumed that the user has selected "Matsui", which is a subfield of "Giant Army", which is a subfield of "professional baseball", as a field of interest.

【0015】このような状況下で、例えば、野球場に居
るパートナ投稿者が、「もうすぐ松井の打順」を、通信
端末20である携帯電話端末から、携帯電話ネットワー
ク及びインターネットを介して、メタ情報提供サービス
装置10に対して投稿する(ステップ)。オペレータ
がTV放送を視聴しながら情報入力装置30を介して入
力してもよいことは、上記した通りである。メタ情報提
供サービス装置10は、このような投稿情報を受け取る
と、必要に応じて該投稿情報にコンテンツIDを付加し
てメタ情報を作成し(ステップ)、インターネットを
介して、興味分野として「松井選手」を指定したユーザ
に配信する(ステップ)。
In such a situation, for example, a partner contributor in a baseball stadium can read “Matsui's batting order soon” from a mobile phone terminal as the communication terminal 20 via a mobile phone network and the Internet. Post to the provided service device 10 (step). As described above, the operator may input through the information input device 30 while watching the TV broadcast. Upon receiving such posted information, the meta-information providing service device 10 creates a meta-information by adding a content ID to the posted information as needed (step), and outputs the field of interest as “Matsui” via the Internet. "Player" is distributed to the designated user (step).

【0016】なお、ユーザが「松井選手」を選択してい
ない場合であっても、メタ情報提供サービスシステム1
0が該ユーザにメタ情報を配信するようにすることもで
きる。すなわち、ユーザ登録時に登録したユーザの年
齢、性別、興味分野等に基づき、メタ情報提供サービス
システム10は、メタ情報がユーザの趣向にあっている
か否かを自動的に推定し、該メタ情報をユーザに配信す
るか否かを判定するようにすることもできる。このよう
な自動的推定及び判定をすべきか否かは、ユーザの選択
事項とする。また、ユーザ端末50のメタ情報サービス
受信・再生アプリケーションプログラムによって、配信
されたメタ情報を受信し検出するかどうかを設定できる
ようにしてもよい。
Note that even if the user has not selected "Matsui", the meta information providing service system 1
0 may distribute meta-information to the user. That is, based on the age, gender, field of interest, and the like of the user registered at the time of user registration, the meta information providing service system 10 automatically estimates whether or not the meta information meets the user's preferences, and It is also possible to determine whether to distribute to the user. Whether such automatic estimation and determination should be performed is a matter of choice by the user. In addition, the meta information service receiving / reproducing application program of the user terminal 50 may be configured to set whether to receive and detect the distributed meta information.

【0017】メタ情報は、例えば、 <meta content="ABC12345678" type="Information" time="~+3min"> <body>もうすぐ松井の打順</body> </meta> <meta content="ABC12345678" type="EPG" > <body>野球放送が延長されました</body> <url>http://www.abc.tv/epg-updates/ABC12345678.epg</url> </meta> のように表わされる。この1番目の例においては、ユー
ザが視認可能な「もうすぐ松井の打順」のテキスト情報
を含んでいるとともに、マシーンリーダブルな情報とし
て、コンテンツIDが"ABC12345678"であり、約3分後
にそのイベントが発生することを示す情報を含んでい
る。2番目の例においては、野球放送の放映時間が延長
され、その情報が<url>で示される場所から取得できる
ことを示している。コンテンツIDとは、番組を一意的
に特定するためのIDである。
The meta information is, for example, <meta content = "ABC12345678" type = "Information" time = "~ + 3min"><body>Matsui's batting order soon </ body></meta><meta content = "ABC12345678 "type =" EPG "><body> Baseball broadcast has been extended </ body><url> http://www.abc.tv/epg-updates/ABC12345678.epg </ url></meta> Is represented as In this first example, the text information “Matsui's batting order soon” that can be visually recognized by the user is included, and the content ID is “ABC12345678” as machine readable information. Contains information that indicates an occurrence. The second example indicates that the broadcast time of the baseball broadcast is extended, and that information can be obtained from the location indicated by <url>. The content ID is an ID for uniquely specifying a program.

【0018】ここで、本発明において採用可能な、より
詳細なメタ情報の内容について説明する。メタ情報は以
下の属性と要素を含んでいる([]で囲まれたものはオプ
ション)。 <meta content='コンテンツ(番組、DVD映画など)を一意に特定できる文字列' type='メタ情報の種類を表す文字列' [action='メタ情報の処理方法'] from='メタ情報の送信者を特定する文字列' [signature='送信者を保証する情報'] sent='メタ情報が送信された時間' time='開始時間...メタ情報が有効なコンテンツの部分を特定する情報' [duration='メタ情報が有効な場面の継続時間']> <body>テキスト可視情報</body> [<html>HTMLもしくはXHTML形式の可視情報</html>] [<info url='...そのメタ情報と関連するURL...'/>] </meta>
Here, the contents of more detailed meta information that can be employed in the present invention will be described. Meta information includes the following attributes and elements (enclosed in [] is optional). <meta content = 'character string that uniquely identifies content (programs, DVD movies, etc.)' type = 'character string indicating the type of meta information' [action = 'method of meta information processing'] from = ' A character string that identifies the sender '[signature =' Information that guarantees the sender '] sent =' Time when the meta information was sent 'time =' Start time ... Identifies the part of the content where the meta information is valid Information '[duration =' Duration of scene where meta-information is valid ']><body> Text visual information </ body>[<html> HTML or XHTML visual information </ html>] [<info url =' ... the URL associated with the meta information ... '/>] </ meta>

【0019】time属性で指定できる時間情報は次のいず
れかである。 hh:mm:ss 番組の先頭からの絶対時間 [~][+]hh:mm:ss メタ情報が送信された時間からの相対時間(将来) -hh:mm:ss メタ情報が送信された時間からの相対時間(過去) type属性は、例えば、以下の例を含んでいる。 Information 場面に登場する人物、地域、商品などに関する情報 Report 速報、実況レポートなど Violence 暴力シーン Ads 広告 EPG 番組表(番組予告、再放送予定、放送時間延長など) action属性は、例えば以下の例を含んでいる。 Tune 受信機を制御し、そのチャンネルを視聴する 受信機ON、ミュート解除、P-in-P主チャンネル切り替え Record 受信機の録画機能を利用してそのコンテンツを録画 もしくは録画予約する Skip 受信機を制御し、画面を暗くする、ミュートをONにする、 Pcture-in-Pictureの副チャンネルに切り替える Info 可視情報を受信機もしくは受信機とネットワーク接続した装置 に自動提示する Ticker メタ情報受信・再生アプリケーションが持つticker表示により 可視情報のテキストを表示もしくは実行する。(ユーザが 興味を持ちクリックなどによりアクションを要求したとき) Update 受信機やその録画機能を制御し、番組視聴、録画時間、予約時間など を変更する。
The time information that can be specified by the time attribute is any of the following. hh: mm: ss Absolute time from start of program [~] [+] hh: mm: ss Relative time from time when meta information was sent (future) -hh: mm: ss Time when meta information was sent The relative time (past) from the type attribute includes, for example, the following example. Information Information about the person, region, product, etc. appearing in the scene Report Violence violence scenes such as breaking news and live reports Ads EPG EPG Program guides (program announcements, scheduled reruns, extension of broadcast time, etc.) The action attribute includes, for example, the following examples In. Tune Control the receiver and watch the channel.Receiver ON, mute release, P-in-P main channel switching Record Use the receiver's recording function to control the Skip receiver that records or reserves its contents Ticker Meta information reception / playback application that automatically presents visible information to the receiver or a device connected to the receiver via a network, dims the screen, turns on the mute, switches to the picture-in-picture sub-channel Display or execute text of visible information by ticker display. (When the user is interested and requests an action by clicking, etc.) Update Controls the receiver and its recording function, and changes program viewing, recording time, reservation time, etc.

【0020】ユーザ側では、ユーザ端末50上のメタ情
報サービス受信・再生アプリケーションプログラムがメ
タ情報提供サービス装置10からのメタ情報を受信する
(ステップ)と、ユーザ端末50にインストールされ
ているメタ情報サービス受信・再生アプリケーションプ
ログラムにより、受信したメタ情報からTV制御情報が
推定もしくは抽出される(ステップ)。ユーザ端末5
0には、ユーザ登録時に取得したユーザIDおよび設定
したサービス地域の情報が記憶されており、情報サービ
ス受信・再生アプリケーションプログラムがその地域情
報とコンテンツIDを利用してある所定の処理を行う
か、もしくはユーザIDとコンテンツIDを元にメタ情
報提供サービス装置に問い合わせることにより、その地
域での放送チャンネル(例えばABC)、番組名(例え
ば巨人阪神戦)を特定できる。
On the user side, when the meta information service receiving / reproducing application program on the user terminal 50 receives the meta information from the meta information providing service apparatus 10 (step), the meta information service installed in the user terminal 50 is received. The TV control information is estimated or extracted from the received meta information by the reception / playback application program (step). User terminal 5
0 stores the user ID acquired at the time of user registration and the information of the set service area. Whether the information service reception / reproduction application program performs a predetermined process using the area information and the content ID, Alternatively, by inquiring the meta-information providing service device based on the user ID and the content ID, a broadcast channel (for example, ABC) and a program name (for example, Giant Hanshin Battle) in the area can be specified.

【0021】そして、メタ情報サービス受信・再生アプ
リケーションプログラムはさらに、受信したメタ情報か
ら、TV受信機を制御するためのTV制御情報を抽出す
る。この場合、メタ情報がaction属性を含んでいる場合
は、action属性の内容そのものが制御情報になる。一
方、メタ情報がaction属性を含まない場合は、type属性
とactionの対応表からactionを決定する。ユーザは対応
表を変更することにより、type属性の値別に標準のacti
onを設定でき、その初期値は例えば次のよう設定され
る。 ユーザがこのような対応表をメタ情報提供サービスに開
示することに合意すると、同じ内容がメタ情報提供サー
ビス装置10にも記録される。また、メタ情報がaction
属性を含まず、かつ、type属性が既知の文字列ではない
場合は、メタ情報受信・再生アプリケーションプログラ
ムがメタ情報提供サービス装置10にコンテンツ情報を
問い合わせる。
Then, the meta information service reception / reproduction application program further extracts TV control information for controlling the TV receiver from the received meta information. In this case, when the meta information includes the action attribute, the content of the action attribute itself becomes the control information. On the other hand, when the meta information does not include the action attribute, the action is determined from the correspondence table between the type attribute and the action. By changing the correspondence table, the user can change the standard acti
On can be set, and its initial value is set as follows, for example. When the user agrees to disclose such a correspondence table to the meta-information providing service, the same content is recorded in the meta-information providing service device 10. Also, if the meta information is action
When the attribute information is not included and the type attribute is not a known character string, the meta information receiving / reproducing application program inquires the meta information providing service device 10 of the content information.

【0022】このとき、メタ情報提供サービス装置10
は、 ・ユーザ登録時にユーザが設定した情報 ・ユーザが過去に視聴したコンテンツの評価 ・ユーザと同世代ユーザ、同性のユーザがそのコンテン
ツをどう評価したか ・ユーザと同世代ユーザ、同性のユーザが開示した「対
応表」の内容 を考慮し、最も適切と思われるactionをユーザに示唆す
る情報を返す。ユーザはそのような示唆を無条件で受け
入れて対応表を更新するようにメタ情報受信・再生アプ
リケーションを設定しておくこともできるし、そのよう
な示唆情報を受信したときには毎回、ユーザ自身の介入
を必要とするように設定することもできる。このように
してTV制御情報の推定もしくは抽出が終了すると、ユ
ーザ端末50にインストールされているTV制御アプリ
ケーションプログラムが起動され、該プログラムの実行
により、TV受信機40の動作を制御する(ステップ
)。
At this time, the meta information providing service device 10
・ The information set by the user at the time of user registration ・ Evaluation of the content that the user has viewed in the past ・ How the user of the same generation and the same-sex user evaluated the content ・ The user, the same-generation user and the same-sex user Considering the contents of the disclosed "correspondence table", information that suggests the action that seems most appropriate to the user is returned. The user can set the meta-information receiving / reproducing application to unconditionally accept such suggestions and update the correspondence table, and every time such suggestions are received, the user himself / herself Can be set as required. When the estimation or extraction of the TV control information is completed in this way, a TV control application program installed in the user terminal 50 is activated, and the operation of the TV control is controlled by executing the program (step).

【0023】上記したメタ情報の例においては、TV制
御アプリケーションプログラムにより、以下の制御が状
態に応じて自動的に実行される。 a)TV受信機40がオフ状態にあるときには、オン状
態にする。 b)TV受信機40がオン状態ではあるがミューティン
グ状態であるときには、ミューティングを解除する。 c)TV受信機40がオン状態(放映している状態)に
あるときには、メタ情報提供のサービスと無関係の番組
を放映している場合であっても、ABCチャンネルに同
調させ放映させる。 d)TV受信機50がPicture-in-Picture機能を有して
いる場合、主チャンネルでメタ情報提供のサービスと無
関係の番組を放映している場合であっても、主チャンネ
ルをABCチャンネルに同調させ放映させる。副チャン
ネルがABCチャンネルに同調されている場合には、主
チャンネルと副チャンネルを交換し、ABCチャンネル
が主チャンネルになるようにする。 e)TV受信機が録画手段を有している場合、もしく
は、録画制御可能な外部の録画手段と連携可能な場合に
は、ABCチャンネルの番組を指定時間分、録画させ
る。 f)TV受信機が録画手段を有しており、録画しながら
既に録画された部分を同受信機上の画面の一部か全画面
もしくは別の映像表示装置で再生できる場合、その再生
を開始する。例えば、PVR(ハードディスクレコー
ダ)で野球中継を録画中に「3回裏の松井のホームラ
ン」がどこに記録されているかを特定できるメタ情報が
配信されてきたときに、PVRに接続されている画面の
一部もしくはPVRと直接もしくはネットワークを介し
て接続された映像表示装置の画面に、そのホームランの
シーンを再生可能にする。 g)TV受像機が録画手段を有している場合、もしく
は、録画制御可能な外部の録画手段と連携可能な場合、
録画手段がABCチャンネルの番組を既に録画中に、メ
タ情報中に放送時間の延長を含んでいる場合には、その
録画時間の延長を行うよう制御する。 これと共に、ユーザ端末50に、ABCチャンネルのそ
の時点の放映シーンに関連する可視情報として、「もう
すぐ松井の打順」又は「野球放送が延長されました」を
表示させる。
In the above example of the meta information, the following control is automatically executed according to the state by the TV control application program. a) When the TV receiver 40 is in the off state, it is turned on. b) When the TV receiver 40 is in the ON state but in the muting state, the muting is released. c) When the TV receiver 40 is in the ON state (the state of broadcasting), even if a program unrelated to the service of providing meta information is being broadcast, the TV is tuned to the ABC channel and broadcast. d) When the TV receiver 50 has the Picture-in-Picture function, the main channel is tuned to the ABC channel even when the main channel is broadcasting a program unrelated to the service of providing meta information. And let it air. When the sub-channel is tuned to the ABC channel, the main channel and the sub-channel are exchanged so that the ABC channel becomes the main channel. e) If the TV receiver has a recording means, or if it can cooperate with an external recording means capable of recording control, the program of the ABC channel is recorded for a designated time. f) If the TV receiver has a recording means, and if the already recorded portion can be reproduced on a part of the screen on the receiver, the entire screen or another video display device while recording, the reproduction is started. I do. For example, when meta information that can specify where “Matsui's Home Run in the Third Time” is recorded is delivered while recording a baseball broadcast on a PVR (Hard Disk Recorder), a screen connected to the PVR is displayed. The home run scene can be reproduced on a screen of a video display device that is partially or directly connected to the PVR or via a network. g) If the TV set has a recording means, or if it can cooperate with an external recording means capable of recording control,
When the recording means already records a program on the ABC channel and the extension of the broadcast time is included in the meta information, control is performed to extend the recording time. At the same time, the user terminal 50 displays “Matsui's batting order soon” or “Baseball broadcast extended” as visible information related to the current broadcast scene of the ABC channel.

【0024】なお、これらのTV受信機40の自動制御
は、ユーザの設定により、個々に禁止できる。禁止設定
されている場合、ユーザ端末50でメタ情報の受信を検
出すると、該ユーザ端末50の画面上にメタ情報を検出
したこと、及び「もうすぐ松井の打順」を表示させ、ユ
ーザが、画面中のボタンのクリック等のワンタッチ操作
を行うだけで、TV制御アプリケーションプログラムが
起動するように、設定することもできる。メタ情報を検
出したことの報知は、ユーザ端末50の画面上に表示す
る場合の他、TV受信機40等の任意の表示画面に表示
してもよく、さらには、音声で報知してもよい。
Note that the automatic control of the TV receiver 40 can be individually prohibited by setting by the user. In the case where the prohibition is set, when the reception of the meta information is detected by the user terminal 50, the fact that the meta information is detected on the screen of the user terminal 50 and "Matsui's batting order is displayed soon" are displayed. It can be set so that the TV control application program is started by simply performing a one-touch operation such as clicking on the button. The notification that the meta information has been detected may be displayed on an arbitrary display screen such as the TV receiver 40 or the like in addition to the case where the meta information is displayed on the screen of the user terminal 50, or may be notified by voice. .

【0025】次に、本発明のサービスシステムの第2の
実施形態を説明する。図1に示した第1の実施形態で
は、メタ情報提供サービス装置10が直接的にユーザ端
末50にメタ情報を配信するよう構成されているが、第
2の実施形態では、既存のサービスであるインスタント
メッセージングサービスを利用して、ユーザ端末50に
メタ情報を配信するよう構成されており、この点で、第
1の実施形態と相違している。すなわち、第2の実施形
態においては、インスタントメッセージングサービスの
オプションとして、メタ情報配信サービスが有償又は無
償で提供される。インスタントメッセージングサービス
は、チャットサービス、Eメールサービス、BBSサービ
ス等の、メタ情報を内包して実時間もしくは実用上十分
な速度で配信可能な任意の情報配信サービスである。イ
ンスタントメッセージングサービスにおいては、特定又
は専用のグループとして、第1の実施形態に関連して説
明した興味分野がそれぞれ、グループとして形成され
る。例えば、興味分野「プロ野球」について、「プロ野
球チャットグループ」が形成される。必要に応じて、こ
れらグループの下位概念のグループを形成可能であるこ
とも、上記した通りである。
Next, a second embodiment of the service system of the present invention will be described. In the first embodiment shown in FIG. 1, the meta information providing service device 10 is configured to directly deliver the meta information to the user terminal 50, but in the second embodiment, the service is an existing service. It is configured to deliver the meta information to the user terminal 50 using the instant messaging service, which is different from the first embodiment. That is, in the second embodiment, as an option of the instant messaging service, a meta information distribution service is provided for a fee or free of charge. The instant messaging service is any information delivery service that includes meta information and can be delivered in real time or at a practically sufficient speed, such as a chat service, an email service, and a BBS service. In the instant messaging service, the field of interest described in relation to the first embodiment is formed as a group as a specific or dedicated group. For example, a “professional baseball chat group” is formed for the field of interest “professional baseball”. As described above, it is also possible to form a group of subordinate concepts of these groups as necessary.

【0026】チャットサービスを利用した場合を、第2
の実施形態として、図2に示す。図2において、60
は、インスタントメッセージングサービス装置である。
第2の実施形態において、メタ情報提供サービス装置1
0は、メタ情報を埋め込んだチャット用メッセージを投
稿するpostbot(投稿ロボット)を有しており、一方、
メタ情報配信サービスに契約したユーザには、チャット
メッセージに埋め込まれたメタ情報を抽出し、メタ情報
サービス受信・再生アプリケーションプログラムに転送
するためのchatbot(チャットロボット)が組み込まれ
たチャット用のアプリケーションプログラム、メタ情報
サービス受信・再生アプリケーションプログラム、及び
TV制御アプリケーションプログラムが提供され、ユー
ザ端末50にインストールされる。このとき、ユーザが
好みのチャトアプリケーションプログラムが利用可能な
場合は、そのplug-inとしてchatbotが提供される。そし
て、chatbotは、そのサービスで特定されるチャットグ
ループに流れるメタ情報付きのメッセージを監視する。
When the chat service is used, the second
FIG. 2 shows an embodiment of the present invention. In FIG. 2, 60
Is an instant messaging service device.
In the second embodiment, the meta information providing service device 1
0 has a postbot (posting robot) that posts a chat message in which meta information is embedded,
For users who have subscribed to the meta information distribution service, a chat application program incorporating a chatbot (chat robot) for extracting meta information embedded in the chat message and transferring it to the meta information service reception / reproduction application program , A meta information service reception / playback application program, and a TV control application program are provided and installed in the user terminal 50. At this time, if a chat application program desired by the user is available, chatbot is provided as the plug-in. Then, chatbot monitors the message with meta information flowing to the chat group specified by the service.

【0027】ユーザが「松井選手グループ」に登録して
いる場合を例として、第2の実施形態の動作を説明す
る。メタ情報提供サービス装置10は、通信端末20又
は情報入力端末30から入力された「もうすぐ松井の打
順」の投稿を受信する(ステップ)と、該受信情報に
コンテンツIDを付加してメッセージ(図1のメッセージ
と同様)を作成する(ステップ)。そして、チャット
用のpostbotにより、メタ情報が埋め込まれたチャット
の書式でメッセージをチャットサービス装置60に投稿
する(ステップ)。すると、チャットサービス装置6
0は、投稿されたメッセージを、「松井選手グループ」
に属しているユーザ端末50に配信する(ステップ
)。これとともに、メタ情報提供サービス装置10の
オペレータにも、メタ情報をチャット書式で投稿しても
よい。メタ情報付きメッセージは、第1の実施形態に関
連して上述したように、テキスト情報以外に、chatbot
が検出・抽出・解釈・実行が可能なマシーンリーダブル
な情報を含んでおり、例えば、 <message to="松井選手グループ" from="メタ情報配信サービス" ...> <x xmlns="jabber:x:oob"> <meta content="ABC12345678" type="Report" time="~+3min"/> </x> <body> もうすぐ松井の打順 </body> </message> のように表わされる。
The operation of the second embodiment will be described by taking as an example a case where the user is registered in the "Matsui player group". When the meta information providing service apparatus 10 receives the post “Matsui's batting order soon” input from the communication terminal 20 or the information input terminal 30 (step), it adds a content ID to the received information and outputs a message (FIG. 1). (Similar to the above message) (step). Then, a message is posted to the chat service device 60 in a chat format in which meta information is embedded by a chat postbot (step). Then, the chat service device 6
0 indicates the posted message as "Matsui Player Group"
Is distributed to the user terminals 50 belonging to (step). At the same time, meta information may be posted to the operator of the meta information providing service device 10 in a chat format. As described above in relation to the first embodiment, the message with meta information includes chatbot in addition to the text information.
Contains machine-readable information that can be detected, extracted, interpreted, and executed. For example, <message to = "Matsui player group" from = "Meta information distribution service"...><x xmlns = "jabber: x: oob "><meta content =" ABC12345678 "type =" Report "time =" ~ + 3min "/></x><body>Matsui's batting order </ body></message> .

【0028】ユーザ端末50のユーザ端末上のチャット
アプリケーションに組み込まれたchatbotは、配信され
たメタ情報付きメッセージを監視して、メタ情報を該メ
ッセージから抽出し、メタ情報受信・再生アプリケーシ
ョンに転送する(ステップ)。そして、メタ情報受信
・再生アプリケーションは、メタ情報からTV制御情報
を推定もしくは抽出し(ステップ)、TV制御アプリ
ケーションプログラムを起動する。これにより、推定も
しくは抽出されたTV制御情報に対応した制御がTV受
信機40に対して実行される(ステップ)。この第2
の実施形態においても、上記した制御a〜fのいずれか
が実行され、また、これら制御を個々に禁止するよう、
ユーザ設定が可能である。さらに、「もうすぐ松井の打
順」のテキスト情報も視聴可能に表示される。第2の実
施形態においても、第1の実施形態と同様に、ユーザ端
末50上のTV制御アプリケーションプログラムが自動
的に起動されるのではなく、ユーザのワンタッチ操作が
介在することにより、起動されるようにしてもよい。
The chatbot incorporated in the chat application on the user terminal of the user terminal 50 monitors the distributed message with meta information, extracts the meta information from the message, and transfers it to the meta information receiving / reproducing application. (Step). Then, the meta information receiving / reproducing application estimates or extracts the TV control information from the meta information (step), and activates the TV control application program. Thereby, control corresponding to the estimated or extracted TV control information is executed for the TV receiver 40 (step). This second
Also in the embodiment, any of the above-described controls a to f is executed, and these controls are individually prohibited.
User settings are possible. In addition, text information of "Matsui's batting order soon" is also displayed so as to be viewable. In the second embodiment, as in the first embodiment, the TV control application program on the user terminal 50 is not automatically started, but is started by a user's one-touch operation. You may do so.

【0029】上記した第2の実施形態においては、通信
装置20又は入力装置30から入力されたメタ情報が、
メタ情報提供サービス装置10のpostbotによりチャッ
トメッセージに自動的に変換されて、インスタントメッ
セージング提供サービス装置60に投稿されるが、これ
ら装置20又は30にチャット用アプリケーションが搭
載されている場合、図2に細い点線の矢印で示したよう
に、postbotを経由せずに、メタ情報付きのメッセージ
をインスタントメッセージング提供サービス装置60に
直接投稿してもよい。
In the second embodiment, the meta information input from the communication device 20 or the input device 30 is
The message is automatically converted into a chat message by the postbot of the meta information providing service device 10 and posted to the instant messaging providing service device 60. When the chat application is installed in these devices 20 or 30, FIG. As indicated by the thin dotted arrow, a message with meta information may be directly posted to the instant messaging providing service device 60 without going through the postbot.

【0030】上記した第1及び第2の実施形態において
は、放送番組に関連する情報(例えば、「もうすぐ松井
の打順」)をテキスト形態でメタ情報に組み入れている
が、HTML、音声、動画、URL等の任意の形態で組み
入れてもよい。また、本発明のシステムは、TV放送番
組のチャンネルを自動的に切り換えるだけではなく、ラ
ジオ放送やインターネット放送などの放送メディアやス
トリーミング・メディアなど、あらゆる同報配信型サー
ビスのチャンネルないしそれに相当する機能を自動的に
切り換える場合にも、適用可能である。
In the above-described first and second embodiments, information related to a broadcast program (for example, “Matsui's batting order”) is incorporated in the meta information in a text format. It may be incorporated in any form such as a URL. In addition, the system of the present invention not only automatically switches the channel of a TV broadcast program, but also functions of all broadcast-type services such as broadcast media and streaming media such as radio broadcasts and Internet broadcasts, or functions equivalent thereto. This is also applicable to the case where is automatically switched.

【0031】また、メタ情報には、現在進行中のイベン
ト(出来事)のほか、近い将来に起きるイベント、及び
過去に発生したイベントに関する可視又は可聴情報を組
み込んで送ることも可能である。現在進行中のイベント
情報を組み込むことにより、該イベント情報の見逃しを
防止することができる。将来のイベント情報を組み込む
ことにより、そのイベントの放送時間を確認できるの
で、見逃しが防止されるとともに部分視聴が可能とな
り、また予約録画も可能となる。予約録画を行う場合、
将来のイベント情報により、必要に応じて、残酷なシー
ン等を削除して録画することもできる。過去のイベント
情報を組み込むことにより、そのイベントが録画されて
いる場合に、再生時に特定のシーンにジャンプしたり、
副画面で再生したりすることができる。
In addition to the event (event) currently in progress, visible or audible information on an event that will occur in the near future and an event that has occurred in the past can also be sent to the meta information. By incorporating the event information that is currently in progress, it is possible to prevent the event information from being overlooked. By incorporating future event information, the broadcast time of the event can be confirmed, so that oversight is prevented, partial viewing is possible, and scheduled recording is also possible. When performing scheduled recording,
According to future event information, cruel scenes and the like can be deleted and recorded as necessary. By incorporating past event information, if the event is recorded, you can jump to a specific scene during playback,
It can be played on the sub screen.

【0032】図3を参照して、本発明に係るメタ情報サ
ービスシステムの第3の実施形態について説明する。こ
の第3の実施形態は、上記した第1の実施形態を変形し
て、放送番組ではなく、DVDやハードディスクレコー
ダ等の記憶媒体に記憶されているコンテンツとメタ情報
提供サービス装置10から提供されるメタ情報とを同期
再生させることができるようにしたものである。第3の
実施形態によれば、記憶媒体に記憶されているコンテン
ツを先頭から鑑賞する従来の方法に加えて、過去に放映
され録画された番組を、放映当時に配信されたメタ情報
つきで視聴したり、興味がある特定の「要所」部分だけ
を鑑賞する部分視聴が可能となる。図3において、70
はDVD再生装置であり、ユーザ端末50には、メタ情
報サービス受信・再生アプリケーションプログラムとと
もにDVD制御アプリケーションプログラムがインスト
ールされている。
Referring to FIG. 3, a third embodiment of the meta information service system according to the present invention will be described. This third embodiment is a modification of the first embodiment described above, and is provided not from a broadcast program but from a content and a meta information providing service device 10 stored in a storage medium such as a DVD or a hard disk recorder. It is possible to synchronously reproduce the meta information. According to the third embodiment, in addition to the conventional method of appreciating the content stored in the storage medium from the beginning, a program broadcasted and recorded in the past can be viewed with meta information distributed at the time of the broadcast. It is possible to view only a particular "key point" of interest. In FIG.
Is a DVD playback device, and a DVD control application program is installed in the user terminal 50 together with a meta information service reception / playback application program.

【0033】DVD再生装置70によりDVDの再生が
開始されると、ユーザ端末50上のDVD制御アプリケ
ーションプログラムの実行により、DVDからその再生
に連動してコンテンツ情報が抽出される(ステップ
)。次いで、抽出されたコンテンツ情報に関連するメ
タ情報がメタ情報提供サービス装置10にあるかどうか
を、メタ情報サービス受信・再生アプリケーションが、
該装置10にインターネットを介して問い合わせる(ス
テップ)。問い合わせのためのコンテンツ情報は、例
えば、 のように表される。
When the reproduction of the DVD is started by the DVD reproducing apparatus 70, the DVD control application program on the user terminal 50 executes the DVD control application program to extract the content information from the DVD in synchronization with the reproduction (step). Next, the meta information service receiving / reproducing application determines whether or not the meta information related to the extracted content information is present in the meta information providing service device 10.
An inquiry is made to the device 10 via the Internet (step). Content information for inquiry is, for example, Is represented as

【0034】メタ情報提供サービス装置10では、コン
テンツ情報を受け取ると、セッションからそのコンテン
ツ情報を送信したユーザIDを特定し、そのコンテンツ
情報に対応するメタ情報が存在するか否かを検出し、存
在する場合には、そのメタ情報をひとまとめにしてある
いは刻々とインターネットを介してユーザ端末50に返
送する(ステップ)。ユーザ端末に配信される各メタ
情報は、例えば、 <response to="userID" from="mids@mediagram.co.jp"> <meta content="DVD12345678" type="Violence" time="00:35:00" duration="30sec"/> <body>30秒間暴力シーンあり</body> </meta> <meta content="DVD12345678" type="Information" time="01:20:30" duration="1min"/> <body>この場面はFiloli Gardenで撮影されました</body> <url>http://www.filoli.org/<url> </meta> </response> のように表される。この例はユーザが指定したDVDコ
ンテンツに対し2つのメタ情報が返送された場合で、最
初のメタ情報はコンテンツの先頭から35分経過すると
30秒間暴力シーンがあること、2番目のメタ情報は再
生開始後1時間20分30秒後に1分間継続する場面に
関する情報(この場合はそのシーンが撮影された実際の
場所)に関する情報を含んでいる。
Upon receiving the content information, the meta information providing service apparatus 10 specifies the user ID that transmitted the content information from the session, detects whether or not meta information corresponding to the content information exists, and If so, the meta information is returned to the user terminal 50 in a lump or via the Internet at a time (step). Each meta information distributed to the user terminal is, for example, <response to = "userID" from = "mids@mediagram.co.jp"><meta content = "DVD12345678" type = "Violence" time = "00:35 : 00 "duration =" 30sec "/><body> Violent scene for 30 seconds </ body></meta><meta content =" DVD12345678 "type =" Information "time =" 01:20:30 "duration =" 1min "/><body> This scene was shot at Filoli Garden </ body><url> Represented as http://www.filoli.org/ <url></meta></response> You. In this example, two pieces of meta information are returned for the DVD content specified by the user. The first meta information has a violent scene for 30 seconds after 35 minutes from the beginning of the content, and the second meta information has been reproduced. It contains information about a scene that lasts 1 minute, 20 minutes, 30 seconds after the start and 1 minute (in this case, the actual place where the scene was shot).

【0035】ユーザ端末50において、返送されたメタ
情報を受信すると、メタ情報サービス受信・再生アプリ
ケーションプログラムが起動されて、メタ情報からDV
D制御情報を推定もしくは抽出する(ステップ)。そ
して、DVD制御アプリケーションプログラムが実行さ
れて、DVD再生装置70の動作を制御する(ステップ
)。暴力シーンをスキップするようにユーザが設定し
ておくと、上記したメタ情報の例においては、type="Vi
olence"が指定されているため、番組開始後35分から
30秒間に相当するコンテンツをスキップさせるよう、
DVD再生装置70が制御される。この場合、第1及び
第2の実施形態と同様に、ユーザ設定により、DVD制
御アプリケーションプログラムによる再生制御の開始を
禁止し、ユーザがユーザ端末に表示された可視情報を見
て、該端末のスクリーン上のボタン等をワンタッチ操作
することにより、制御が開始されるようにすることもで
きる。
When the user terminal 50 receives the returned meta information, the meta information service receiving / reproducing application program is started, and the user terminal 50 receives the DV from the meta information.
Estimate or extract D control information (step). Then, the DVD control application program is executed to control the operation of the DVD reproducing device 70 (step). If the user sets to skip the violence scene, in the above example of meta information, type = "Vi
olence ", so that the content corresponding to 35 minutes to 30 seconds after the start of the program is skipped,
The DVD playback device 70 is controlled. In this case, as in the first and second embodiments, the start of reproduction control by the DVD control application program is prohibited by the user setting, and the user looks at the visible information displayed on the user terminal and checks the screen of the terminal. Control can also be started by one-touch operation of the upper button or the like.

【0036】複数のメタ情報がまとめて配信された場
合、メタ情報サービス受信・再生アプリケーションは一
旦それを記憶し、DVD制御アプリケーションプログラ
ムから再生時間情報を取得しながら、該当するメタ情報
からDVD制御情報を抽出する。このように、ユーザ側
では、コンテンツに関連するメタ情報を、コンテンツの
再生に連動して入手することができるので、コンテンツ
の興味がない部分のスキップ、もしくは、特に興味があ
る部分の音声ボリューム上昇等を、自動(又は、ワンタ
ッチ操作)で制御することができる。
When a plurality of pieces of meta information are distributed at one time, the meta information service receiving / reproducing application temporarily stores the meta information and obtains the reproduction time information from the DVD control application program. Is extracted. In this way, the user can obtain the meta information related to the content in conjunction with the reproduction of the content, so that the user can skip the uninteresting part of the content or increase the audio volume of the particularly interesting part. Etc. can be controlled automatically (or one-touch operation).

【0037】図4は、本発明に係るメタ情報サービスシ
ステムの第4の実施形態を示している。この実施形態で
は、ユーザ自身が録画されたコンテンツやDVD用のメ
タ情報を作成し、メタ情報サービス受信・再生アプリケ
ーションに入力することで、メタ情報提供サービス装置
10が保持していない独自のメタ情報つきで、そのコン
テンツを再生可能にしている。また、そのメタ情報をメ
タ情報提供サービス装置10もしくはメタ情報提供アプ
リケーションが動作する他のユーザ端末において公開す
ることにより、他のユーザがそのメタ情報を再利用可能
にしている。このようにするため、ユーザ端末50に
は、メタ情報サービス受信・再生アプリケーションプロ
グラムとTV(又はDVD)制御アプリケーションプロ
グラムに加えて、「メタ情報入力・編集アプリケーショ
ンプログラム」がインストールされている。
FIG. 4 shows a fourth embodiment of the meta information service system according to the present invention. In this embodiment, the user himself creates the meta information for the recorded content or DVD and inputs it to the meta information service receiving / reproducing application, so that the meta information providing service apparatus 10 does not own the unique meta information. In addition, the content can be reproduced. In addition, the meta information is made public on the meta information providing service apparatus 10 or another user terminal on which the meta information providing application operates, so that other users can reuse the meta information. To do so, a “meta information input / edit application program” is installed in the user terminal 50 in addition to the meta information service reception / playback application program and the TV (or DVD) control application program.

【0038】以下に、第4の実施形態の動作を説明す
る。ユーザは、メタ情報入力・編集アプリケーションプ
ログラムの下で、録画された番組やDVDを再生しなが
ら、複数のメタ情報を入力し記憶する(ステップ)。
そして、ユーザが、そのコンテンツの再生時に、記憶さ
れた複数のメタ情報の内から利用するメタ情報を指定す
る(ステップ)と、メタ情報サービス受信・再生アプ
リケーションプログラムによりメタ情報が抽出され(ス
テップ)、TV(又はDVD)制御アプリケーション
プログラムにより、TV受信機40(又はDVD70)
が抽出された制御情報に基づいて制御される(ステップ
)。一方、公開目的で、ユーザが作成した複数のメタ
情報をメタ情報提供サービス装置20に登録する(ステ
ップ)と、他のユーザ(メタ情報サービス受信・再生
アプリケーション及びTV(又はDVD)制御アプリケ
ーションプログラムを保有)は、第3の実施形態に関連
して説明したように、メタ情報提供サービス装置10か
ら、再生するコンテンツに対応するメタ情報を受け取っ
て利用することができる(ステップ)。ユーザ端末5
0に「メタ情報提供アプリケーションプログラム」をイ
ンストールすることにより、他のユーザ(メタ情報サー
ビス受信・再生アプリケーションプログラム及びTV
(又はDVD)制御アプリケーションプログラムを保有
している)が、メタ情報を作成したユーザ端末50から
直接、メタ情報を入手できるようにしてもよい。
The operation of the fourth embodiment will be described below. The user inputs and stores a plurality of pieces of meta information while playing back a recorded program or DVD under the meta information input / edit application program (step).
Then, when the user specifies the meta information to be used from among the plurality of stored meta information when the content is reproduced (step), the meta information is extracted by the meta information service reception / reproduction application program (step). , TV (or DVD) control application program, the TV receiver 40 (or DVD 70)
Is controlled based on the extracted control information (step). On the other hand, when a plurality of pieces of meta information created by a user are registered in the meta information providing service device 20 for the purpose of disclosure (step), another user (a meta information service receiving / reproducing application and a TV (or DVD) control application program) are opened. As described in relation to the third embodiment, “retention” can receive and use meta information corresponding to content to be reproduced from the meta information providing service device 10 (step). User terminal 5
By installing the “meta information providing application program” on other users (meta information service receiving / reproducing application program and TV)
(Or owns a DVD control application program) may be able to obtain the meta information directly from the user terminal 50 that created the meta information.

【0039】[0039]

【発明の効果】本発明に係る、放送番組により提供され
るコンテンツに関連するメタ情報のサービスシステムに
よれば、予め申告してある興味がある分野の放送番組に
関するメタ情報がメタ情報提供サービス装置によって提
供され、かつ該メタ情報に基づいてTV等の受信機が自
動的に制御される。したがって、ユーザは、興味がある
番組が放映されること自体を知らなくても、また、別の
放送ネットワークの別のチャンネルを視聴していても又
はTVを視聴していなくても、さらには、興味がある特
定の部分だけであっても、視聴することができる。すな
わち、本発明によれば、ユーザは、放送されていること
自体を知らなかった番組を視聴でき、しかも自分が興味
を有する部分のみを視聴することができる。また、本発
明のサービスシステムによれば、ユーザは、自分の趣向
にあった番組や評判の番組や緊急度が高い番組を、番組
表等を参照することなく、容易に発見し視聴することが
できる。さらに、本発明に係る、DVD等の記憶媒体に
記憶されているコンテンツのメタ情報提供サービスシス
テムにおいては、興味がない部分のスキップ、特に興味
がある部分の音声上昇等を制御することができるので、
ユーザにとって極めて利便性が高い。
According to the meta information service system relating to the content provided by the broadcast program according to the present invention, the meta information relating to the broadcast program of the field of interest which has been declared in advance is provided by the meta information providing service apparatus. And a receiver such as a TV is automatically controlled based on the meta information. Thus, even if the user does not know that the program of interest is on the air itself, is not watching another channel of another broadcast network or is not watching TV, You can watch only the specific part that interests you. That is, according to the present invention, a user can view a program that he did not know that is being broadcast, and can also view only a part that he is interested in. Further, according to the service system of the present invention, a user can easily find and view a program that suits his / her taste, a reputed program, or a program with a high degree of urgency without referring to a program table or the like. it can. Further, in the meta information providing service system for contents stored in a storage medium such as a DVD according to the present invention, it is possible to control skipping of an uninteresting part, and increase in voice of an especially interesting part. ,
Very convenient for the user.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るメタ情報サービスシステムの第1
の実施形態を説明するための図である。
FIG. 1 is a first diagram of a meta information service system according to the present invention.
It is a figure for explaining an embodiment.

【図2】本発明に係るメタ情報サービスシステムの第2
の実施形態を説明するための図である。
FIG. 2 shows a second embodiment of the meta information service system according to the present invention.
It is a figure for explaining an embodiment.

【図3】本発明に係るメタ情報サービスシステムの第3
の実施形態を説明するための図である。
FIG. 3 is a third diagram of the meta information service system according to the present invention;
It is a figure for explaining an embodiment.

【図4】本発明に係るメタ情報サービスシステムの第4
の実施形態を説明するための図である。
FIG. 4 is a fourth diagram of the meta information service system according to the present invention;
It is a figure for explaining an embodiment.

フロントページの続き (56)参考文献 特開2002−207765(JP,A) 特開2001−359081(JP,A) 特開2002−84523(JP,A) 特開2002−112208(JP,A) 特開2002−300544(JP,A) 特開2002−320246(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 7/10,7/16 - 7/173 H04H 1/00 H04N 5/38 - 5/46 H04N 5/91 - 5/956 Continuation of front page (56) References JP-A-2002-207765 (JP, A) JP-A-2001-359081 (JP, A) JP-A-2002-84523 (JP, A) JP-A-2002-112208 (JP, A) Open 2002-300544 (JP, A) JP 2002-320246 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) H04N 7/10, 7/16-7/173 H04H 1 / 00 H04N 5/38-5/46 H04N 5/91-5/956

Claims (5)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 放送番組と連動したメタ情報を提供する
ネットワーク上のサービスシステムにおいて、 該サービスシステムは、メタ情報提供サービス装置と、
該メタ情報提供サービス装置に番組の興味分野を登録し
たユーザの装置と、ユーザの装置から制御可能な番組再
生手段を有する放送受信機からなり、 メタ情報提供サービス装置は、複数の放送ネットワーク
の複数の放送チャンネルの放送番組に関連するメタ情報
であって、放送番組を一意的に特定するコンテンツI
D、及び、その放送番組において将来発生するイベント
の情報を含んでいるメタ情報を複数作成して、該番組の
分野を興味分野として登録しているユーザの装置に配信
するよう構成されており、 ユーザの装置は、 メタ情報提供サービス装置からのメタ情報を受信し、該
メタ情報から放送受信機の制御情報を推定もしくは抽出
する制御情報抽出手段と、 推定もしくは抽出された制御情報に基づいて放送受信機
を制御する受信機制御手段であって、 a)受信機がオフ状態にあるときには、受信機をオン状
態にし、 b)受信機がオン状態ではあるがコンテンツIDにより
特定される番組のチャンネルを受信していない状態であ
るときには、コンテンツIDにより特定される番組を受
信するよう受信機を制御するよう構成された受信機制御
手段を備えていることを特徴とするメタ情報サービスシ
ステム。
1. A service system on a network for providing meta information linked to a broadcast program, the service system comprising: a meta information providing service device;
The meta information providing service device includes a user device that registers an area of interest of a program in the meta information providing service device, and a broadcast receiver having a program playback unit that can be controlled from the user device. Meta-information related to a broadcast program on a broadcast channel of
D, and a plurality of meta-information including information on an event that will occur in the broadcast program in the future is created, and the meta-information is configured to be distributed to a device of a user who has registered the field of the program as a field of interest, The user device receives the meta information from the meta information providing service device, and estimates or extracts the control information of the broadcast receiver from the meta information, and broadcasts based on the estimated or extracted control information. Receiver control means for controlling the receiver, a) turning on the receiver when the receiver is off, and b) channel of the program specified by the content ID although the receiver is on Is not received, the receiver control means configured to control the receiver to receive the program specified by the content ID. Meta information service system characterized in that that example.
【請求項2】 放送番組と連動したメタ情報を提供する
ネットワーク上のサービスシステムにおいて、 該サービスシステムは、メタ情報提供サービス装置と、
インスタントメッセージ提供サービス装置と、インスタ
ントメッセージ提供サービス装置に番組の興味分野を登
録したユーザの装置と、ユーザの装置から制御可能な番
組再生手段を有する放送受信機からなり、 メタ情報提供サービス装置は、放送番組に関連するメタ
情報であって、放送番組を一意的に特定するコンテンツ
ID、及び、その放送番組において将来発生するイベン
トの情報を含んでいるメタ情報を作成して、インスタン
トメッセージ提供サービス装置に提供するよう構成され
ており、 インスタントメッセージ提供サービス装置は、メタ情報
提供サービス装置からのメタ情報を、該メタ情報に関連
する番組の分野を興味分野として登録しているユーザの
装置に配信する構成されており、 ユーザの装置は、 インスタントメッセージ提供サービス装置からのメタ情
報を含んだメッセージを受信し、該メッセージからメタ
情報を抽出するメタ情報抽出手段と、 該メタ情報から放送受信機の制御情報を抽出もしくは推
定する制御情報抽出手段と、抽出もしくは推定された制
御情報に基づいて放送受信機を制御する受信機制御手段
であって、 a)受信機がオフ状態にあるときには、受信機をオン状
態にし、 b)受信機がオン状態ではあるがコンテンツIDにより
特定される番組のチャンネルを受信していない状態であ
るときには、コンテンツIDにより特定される番組を受
信するよう受信機を制御するよう構成された受信機制御
手段を備えていることを特徴とするメタ情報サービスシ
ステム。
2. A service system on a network for providing meta information linked to a broadcast program, the service system comprising: a meta information providing service device;
The meta information providing service device comprises: an instant message providing service device, a device of a user who has registered a field of interest of the program in the instant message providing service device, and a broadcast receiver having a program reproducing means controllable from the user device. An instant message providing service device that creates meta information related to a broadcast program, including a content ID for uniquely identifying the broadcast program and information on an event that will occur in the broadcast program in the future. The instant message providing service device distributes the meta information from the meta information providing service device to the device of the user who has registered the field of the program related to the meta information as the field of interest. The user's device is composed of instant messages A meta information extracting unit that receives a message including meta information from the providing service device and extracts meta information from the message, a control information extracting unit that extracts or estimates control information of the broadcast receiver from the meta information, A receiver control means for controlling a broadcast receiver based on extracted or estimated control information, comprising: a) turning on the receiver when the receiver is off, and b) turning on the receiver when on. A receiver control means configured to control the receiver to receive the program specified by the content ID when the channel of the program specified by the content ID is not received Meta information service system characterized by the following.
【請求項3】 請求項2記載のメタ情報サービスシステ
ムにおいて、インスタントメッセージ提供サービス装置
は、チャットサービス装置、Eメールサービス装置、B
BSサービス装置等の、メタ情報を内包した情報を配信
可能な任意の情報配信サービス装置であることを特徴と
するメタ情報サービスシステム。
3. The meta-information service system according to claim 2, wherein the instant message providing service device is a chat service device, an e-mail service device,
A meta-information service system, which is an arbitrary information distribution service device capable of distributing information including meta-information, such as a BS service device.
【請求項4】 請求項1〜3いずれかに記載のメタ情報
サービスシステムにおいて、放送番組はTV放送番組で
あって受信機はTV受信機であり、受信機制御手段はさ
らに、 c)受信機がオン状態ではあるがミューティング状態に
あるときに、受信機のミューティングを解除し、 d)TV受信機がPicture-in-Picture機能を有している
場合、主チャンネルがコンテンツIDにより特定される
番組となるようTV受信機を制御し、 e)TV受信機が録画手段を有している場合、もしく
は、録画制御可能な外部の録画手段と連携可能な場合、
コンテンツIDにより特定される番組を指定時間分、録
画させるよう制御し、 f)TV受信機がハードディスクレコーダなどの録画手
段を有しており、録画しながら既に録画された部分を同
受信機上の画面の一部か全画面もしくは別の映像表示装
置で再生できる場合、その再生を制御し、 g)TV受像機が録画手段を有している場合、もしく
は、録画制御可能な外部の録画手段と連携可能な場合で
あって、録画手段がコンテンツIDにより特定される番
組を既に録画中の場合に、その録画時間の延長を行うよ
う制御することを特徴とするメタ情報サービスシステ
ム。
4. The meta-information service system according to claim 1, wherein the broadcast program is a TV broadcast program, the receiver is a TV receiver, and the receiver control means further comprises: c) a receiver. When the TV is in the on state but in the muting state, the muting of the receiver is released. D) If the TV receiver has a Picture-in-Picture function, the main channel is specified by the content ID. E) if the TV receiver has a recording means, or if it can cooperate with an external recording means capable of recording control,
F) controlling to record the program specified by the content ID for a designated time; f) the TV receiver has a recording means such as a hard disk recorder, and the part already recorded while recording is recorded on the receiver; If it can be reproduced on a part of the screen, on the whole screen or on another video display device, control the reproduction. G) When the TV set has a recording means, or A meta-information service system, wherein coordination is possible, and when a recording means is already recording a program specified by a content ID, control is performed to extend the recording time.
【請求項5】 請求項1〜4いずれかに記載のメタ情報
サービスシステムにおいて、ユーザの装置はさらに、受
信したメタ情報に含まれている可視又は可聴情報を抽出
して提示する手段を備えていることを特徴とするメタ情
報サービスシステム。
5. The meta-information service system according to claim 1, wherein the user device further comprises means for extracting and presenting visible or audible information included in the received meta-information. A meta-information service system characterized by:
JP2002322062A 2002-11-06 2002-11-06 Meta Information Service System on Network Expired - Fee Related JP3538420B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002322062A JP3538420B1 (en) 2002-11-06 2002-11-06 Meta Information Service System on Network

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002322062A JP3538420B1 (en) 2002-11-06 2002-11-06 Meta Information Service System on Network

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004039350A Division JP3576547B2 (en) 2004-02-17 2004-02-17 Meta Information Service System on Network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004159040A JP2004159040A (en) 2004-06-03
JP3538420B1 true JP3538420B1 (en) 2004-06-14

Family

ID=32697446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002322062A Expired - Fee Related JP3538420B1 (en) 2002-11-06 2002-11-06 Meta Information Service System on Network

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3538420B1 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4554399B2 (en) * 2005-03-03 2010-09-29 エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 Digital broadcast receiving apparatus, digital broadcast system, digital broadcast receiving method and digital broadcast method
JP2016171525A (en) * 2015-03-13 2016-09-23 株式会社ドワンゴ Image processing device, control method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004159040A (en) 2004-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10334296B2 (en) Real-time DVR usage and reporting system
US8290873B2 (en) Synchronizing multiple playback device timing utilizing DRM encoding
CN101127875B (en) An audience interaction method for broadcasting video stream media program
US7774817B2 (en) Meta data enhanced television programming
US7380258B2 (en) Systems and methods for controlling and managing programming content and portions thereof
JP4455503B2 (en) Program recommendation device, program recommendation device
EP2541901A2 (en) Digital media recorder based advertising
US20040261099A1 (en) Method for formulating, delivering and managing data concerning programming content and portions thereof
US20070067810A1 (en) Methods, systems, and products for automated control of devices
JP2004064495A (en) System, device, and method for processing information, recording medium, and program
CN101755453A (en) System and method for taking control of a system during a commercial break
CN102460578A (en) Automatic contact information transmission system
WO2001099416A2 (en) System and method for formulating, delivering and managing data concerning programming content and portions thereof
JP2003179901A (en) Program-distributing system and additional information- inserting method
JP5253497B2 (en) Method and system for enabling generation of a summary of a data stream
JP3538420B1 (en) Meta Information Service System on Network
JP3576547B2 (en) Meta Information Service System on Network
JP2003061062A (en) Program output method
JP2002084470A (en) Multi-channel broadcast method and multi-channel broadcast receiver
JP4308958B2 (en) Broadcast receiving terminal
JP4180978B2 (en) Video viewing control system, video viewing control method, video related information management server, viewing scene selection terminal, program thereof, and recording medium for the program
JP2004120324A (en) Content reproducing device, content reproduction method, and content distribution method
JP2004048774A (en) Transmitting-receiving system, concealment control method, broadcast form transition method, program viewing control method and program
JP2001326925A (en) Video recording method and video recording system for program video
JP7228204B2 (en) Recording/playback device

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3538420

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees