JP3520134B2 - Document reading device and system - Google Patents

Document reading device and system

Info

Publication number
JP3520134B2
JP3520134B2 JP15031895A JP15031895A JP3520134B2 JP 3520134 B2 JP3520134 B2 JP 3520134B2 JP 15031895 A JP15031895 A JP 15031895A JP 15031895 A JP15031895 A JP 15031895A JP 3520134 B2 JP3520134 B2 JP 3520134B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
reading
book
identification code
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15031895A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH098965A (en
Inventor
延史 野村
浩 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP15031895A priority Critical patent/JP3520134B2/en
Publication of JPH098965A publication Critical patent/JPH098965A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3520134B2 publication Critical patent/JP3520134B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ブック原稿の頁をめく
る頁めくり機能を有する原稿読み取り装置及び、この原
稿読み取り装置を用いた原稿読み取りシステムに関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an original reading device having a page turning function for turning pages of a book original, and an original reading system using the original reading device.

【0002】[0002]

【従来技術】ブック原稿の読み取り装置としては、ブッ
ク原稿の原稿情報読み取り面を下方にして見開いて原稿
台に載置しページを負圧で吸引してめくり読み取る方式
(特開昭61−284492号公報、特開昭62−35
891号公報)、本出願人により提案されたブック原稿
の原稿情報読み取り面を上方にして見開いて原稿台に載
置しページを静電気力で吸着してめくり読み取る方式
(特開平4−48867号公報)等が知られている。
2. Description of the Related Art As a book manuscript reading device, the manuscript information reading surface of the book manuscript is opened downward, the book manuscript is opened and placed on the manuscript table, and pages are sucked by negative pressure to turn over the pages (Japanese Patent Laid-Open No. 61-284492). Japanese Patent Laid-Open No. 62-35
No. 891), a method proposed by the present applicant, in which the original information reading surface of a book original is opened and placed open on the original table, and pages are read by electrostatically attracting the pages (JP-A-4-48867). ) Etc. are known.

【0003】ところで、前述のブック原稿の読み取り装
置は、ブック原稿の原稿情報の読み取りと原稿ページめ
くり動作を自動的に行う機能を備えているので、プリン
タと組み合わせることによって、書籍や雑誌等のコピー
を人手を掛けずに高速で行うことができる。ここで、周
知なように、一般の書籍などを著作者の許可を得ないで
複写することは、純粋な私的利用を除いて原則として著
作権法違反になる。従って、本出願人は、コピーされる
ブック原稿が著作権利用となるか否かを複写システム側
でのブック原稿の認識及びカウント動作によって管理で
きるブック原稿読み取り装置を提案している(特開平5
−165112号公報)。
By the way, the above-mentioned book manuscript reader has a function of automatically reading manuscript information of a book manuscript and manuscript page turning operation. Therefore, by combining with a printer, copying of books, magazines, etc. Can be done at high speed without human intervention. Here, as is well known, copying a general book or the like without permission of the author is a violation of the copyright law in principle, except for purely private use. Therefore, the present applicant has proposed a book document reading device that can manage whether or not the book document to be copied is copyrighted by recognizing and counting the book document on the side of the copying system (Japanese Patent Laid-Open No. Hei 5).
-165112).

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】近年は、複写機、ファ
クシミリ、プリンタ等の端末を汎用コンピュータ、ワー
クステーション、パソコンや外部記憶装置と接続し、こ
れらOA機器をネットワークシステムとして有効に利用
する技術が急速に進歩しており、このようなシステム化
商品も徐々に市場に普及しつつある。出願人は、先にブ
ック原稿の読み取りにおける著作権料管理を可能とする
装置を提案したが、ブック原稿読み取り装置自体はこれ
らネットワークシステムにも接続可能であり、著作権を
伴う原稿情報が当該ネットワークに流出した場合、ブッ
ク原稿読み取り装置単体の著作権管理技術のみでは、十
分な著作権管理が行えなかった。但し、ブック原稿読み
取り装置をネットワークシステムと接続し、読み取られ
た原稿情報をネットワークを介して広く利用すること
は、情報の有効活用という点において非常に効果的であ
る。従って、ネットワークシステムでの著作権を伴う原
稿情報の入出力管理を実施し、ネットワークを介したブ
ック原稿読み取り情報の利用が待望されている。
In recent years, there has been proposed a technique for connecting terminals such as a copying machine, a facsimile and a printer to a general-purpose computer, a workstation, a personal computer and an external storage device, and effectively utilizing these OA devices as a network system. It is making rapid progress, and such systemized products are gradually becoming popular in the market. The applicant has previously proposed a device that enables copyright fee management when reading a book manuscript, but the book manuscript reading device itself can also be connected to these network systems, and manuscript information with a copyright is stored in the network. In the case of the leak, the copyright management technology of the book manuscript reading device alone was not sufficient for copyright management. However, connecting the book document reading device to the network system and widely using the read document information via the network is very effective in terms of effective use of information. Therefore, it is desired to use the book document read information via the network by performing the input / output management of the document information with the copyright in the network system.

【0005】本発明は、上記の課題を解決するためにな
されたものであって、その目的は、ブック原稿読み取り
装置により読み取られた原稿情報の外部情報機器への無
制限な流出を防止し、外部情報機器と接続されたネット
ワーク上でも適切な著作権料管理をなし得るデータ管理
方式を提供することを目的とする。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and an object thereof is to prevent unlimited leakage of document information read by a book document reading device to an external information device, and An object of the present invention is to provide a data management method capable of performing appropriate copyright fee management even on a network connected to an information device.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するために、請求項1では、ブック原稿の頁を順次め
くる頁めくり手段を有し、原稿画像を光学的に走査し電
気信号に変換して読み取る原稿読み取り装置において、
前記頁めくり手段により頁をめくりながらブック原稿の
複数頁を連続的に読み取るブック原稿モードと頁めくり
を行なわず1頁ずつ読み取る通常モードとを選択するモ
ード選択手段と、前記読み取った原稿情報の出力先を選
択する出力先選択手段と、前記モード選択手段と出力先
選択手段との選択の組み合わせの可否を決定する調停手
段とを備えたものである。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention according to claim 1 has a page-turning means for sequentially turning pages of a book manuscript, which optically scans the manuscript image and outputs an electric signal. In the document reading device that converts and reads
Mode selection means for selecting a book original mode for continuously reading a plurality of pages of a book original while turning pages by the page turning means and a normal mode for reading one page at a time without turning pages, and outputting the read original information. An output destination selecting means for selecting a destination and an arbitration means for determining whether or not a combination of the mode selecting means and the output destination selecting means can be combined are provided.

【0007】また請求項2では、前記調停手段は、前記
モード選択手段によるブック原稿モードの選択と、前記
出力先選択手段による情報処理装置、ファクシミリ、外
部記憶装置の何れかの選択との組み合わせを禁止するよ
うにした。
According to a second aspect of the present invention, the arbitration means is a combination of the selection of the book document mode by the mode selection means and the selection of any one of the information processing device, the facsimile and the external storage device by the output destination selection means. I tried to ban it.

【0008】また請求項3では、前記原稿読み取り装置
は原稿の所定位置に付された識別符号を検知する識別符
号検知手段を備え、前記調停手段による前記選択の組み
合わせの禁止は前記識別符号検知手段により識別符号が
検知された場合に行なわれるようにした。
According to a third aspect of the present invention, the original reading device includes an identification code detecting means for detecting an identification code attached to a predetermined position of the original, and prohibiting the combination of the selection by the arbitration means is the identification code detecting means. Is performed when the identification code is detected by.

【0009】また請求項4では、前記原稿読み取り装置
は原稿の所定位置に付された識別符号を検知する識別符
号検知手段を備え、前記調停手段は前記識別符号検知手
段により識別符号が検知された場合には前記選択の組み
合わせを許可するようにした。
According to a fourth aspect of the present invention, the original reading device includes an identification code detecting means for detecting an identification code attached to a predetermined position of the original, and the arbitration means detects the identification code by the identification code detecting means. In some cases, a combination of the above selections is allowed.

【0010】また請求項5では、前記調停手段により選
択が禁止された場合に警告を発する警告手段を備えた。
[0010] According to a fifth aspect of the present invention, there is provided warning means for issuing a warning when the selection is prohibited by the arbitration means.

【0011】また請求項6では、ブック原稿の頁を順次
めくりブック原稿の複数頁を連続的に読み取るブック原
稿読み取り手段を有する原稿読み取り装置と、該原稿読
み取り装置に接続されデータの送受信を行なう情報処理
装置とから成る原稿読み取りシステムにおいて、前記情
報処理装置が他の情報処理装置又は公衆通信回線と接続
されている場合、前記ブック原稿読み取り手段の使用を
禁止する禁止手段を有することとした。
Further, according to a sixth aspect of the present invention, an original reading device having a book original reading means for sequentially turning pages of the book original and sequentially reading a plurality of pages of the book original, and information connected to the original reading device for transmitting and receiving data. In the document reading system including a processing device, when the information processing device is connected to another information processing device or a public communication line, a prohibition unit for prohibiting the use of the book document reading unit is provided.

【0012】また請求項7では、前記原稿読み取り装置
は原稿の所定位置に付された識別符号を検知する識別符
号検知手段を備え、前記禁止手段による前記ブック原稿
読み取り手段の使用の禁止は前記識別符号検知手段によ
り識別符号が検知された場合に行なわれるようにした。
Further, according to a seventh aspect of the present invention, the document reading device comprises an identification code detecting means for detecting an identification code attached to a predetermined position of the original, and the prohibition means prohibits the use of the book original reading means by the identification. The process is performed when the identification code is detected by the code detection means.

【0013】また請求項8では、前記原稿読み取り装置
は原稿の所定位置に付された識別符号を検知する識別符
号検知手段を備え、前記禁止手段は前記識別符号検知手
段により識別符号が検知された場合には前記ブック原稿
読み取り手段の使用の禁止を行なわないようにした。
According to another aspect of the present invention, the original reading device includes an identification code detecting means for detecting an identification code attached to a predetermined position of the original, and the prohibiting means detects the identification code by the identification code detecting means. In that case, the use of the book document reading means is not prohibited.

【0014】また請求項9では、前記禁止手段により前
記ブック原稿読み取り手段の使用が禁止された場合に警
告を発する警告手段を備えることとした。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided warning means for issuing a warning when the prohibition means prohibits the use of the book document reading means.

【0015】[0015]

【作用】上記請求項1の発明では、モード選択手段によ
り選択された読み取りモードと出力先選択手段により選
択された原稿情報の出力先との組み合わせが禁止するべ
きものだった場合、調停手段によりその組み合わせの選
択が禁止される。
According to the first aspect of the invention, when the combination of the reading mode selected by the mode selecting means and the output destination of the document information selected by the output destination selecting means is to be prohibited, the arbitration means sets the Selection of combinations is prohibited.

【0016】また請求項2の発明では、ブック原稿モー
ドによる読み取りと、情報処理装置、ファクシミリ、外
部記憶装置のいずれかへの出力の組み合わせが選択され
ると、調停手段によりその選択が禁止される。
According to the second aspect of the invention, when a combination of reading in the book original mode and output to any one of the information processing device, the facsimile, and the external storage device is selected, the arbitration means prohibits the selection. .

【0017】また請求項3の発明では、原稿に著作権情
報を表す識別符号があった場合のみ、前記選択の禁止が
実行される。
According to the third aspect of the invention, the prohibition of the selection is executed only when the manuscript has an identification code indicating the copyright information.

【0018】また請求項4の発明では、原稿に著作権情
報を表す識別符号があった場合のみ、前記選択が許可さ
れる。
According to the invention of claim 4, the selection is permitted only when the manuscript has an identification code indicating copyright information.

【0019】また請求項5の発明では、前記選択の禁止
が実行された場合、警告手段により警告が発せられる。
Further, in the invention of claim 5, when the prohibition of the selection is executed, a warning is issued by the warning means.

【0020】また請求項6の発明では、原稿読み取り装
置により読み取った原稿情報を受け取り記憶する情報処
理装置が、他の情報処理装置又は公衆通信回線と接続さ
れている場合、ブック原稿の読み取りが禁止される。
According to the invention of claim 6, when the information processing device for receiving and storing the document information read by the document reading device is connected to another information processing device or a public communication line, the reading of the book document is prohibited. To be done.

【0021】また請求項7の発明では、原稿に著作権情
報を表す識別符号があった場合のみ、前記ブック原稿読
み取り手段の使用が禁止される。
Further, in the invention of claim 7, the use of the book document reading means is prohibited only when the document has an identification code representing copyright information.

【0022】また請求項8の発明では、原稿に著作権情
報を表す識別符号があった場合のみ、前記ブック原稿読
み取り手段の使用が許可される。
According to the invention of claim 8, the use of the book document reading means is permitted only when the document has an identification code indicating copyright information.

【0023】また請求項9の発明では、前記ブック原稿
読み取り手段の使用が禁止された場合、警告手段により
警告が発せられる。
According to the ninth aspect of the invention, when the use of the book document reading means is prohibited, the warning means issues a warning.

【0024】[0024]

【実施例】先ず、本発明に係るブック原稿の読み取り装
置の構成、動作について説明する。図1に、ブック原稿
の読み取り装置(以下、TPSと言う:Turn th
ePage Scanner−頁めくり読み取り装置)
の全体構成を示す。このTPSは、その装置本体の上部
にコンタクトガラス102及びスケール103が配置さ
れており、このコンタクトガラス102上に、シート物
や厚手のブック原稿などの原稿を図示しない圧板によっ
てセットすることができ、後述する光路切り換えを行っ
た走査ユニット104でこの原稿を走査することによ
り、このコンタクトガラス102上の原稿像を読み取る
ことができる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS First, the structure and operation of a book document reading apparatus according to the present invention will be described. FIG. 1 illustrates a book manuscript reading device (hereinafter referred to as TPS: Turn th).
ePage Scanner-Page turning reader)
Shows the overall configuration of. In this TPS, a contact glass 102 and a scale 103 are arranged on the upper part of the main body of the apparatus, and a sheet material or an original such as a thick book original can be set on the contact glass 102 by a pressure plate (not shown). The original image on the contact glass 102 can be read by scanning the original with the scanning unit 104 whose optical path is switched as described later.

【0025】このTPSの装置本体の上半分はスキャナ
ユニット101になっており、走査ユニット104は、
このスキャナユニット101の内部を図1において左右
方向に走行して原稿の走査を行う。
The upper half of the main body of the TPS is a scanner unit 101, and the scanning unit 104 is
In the scanner unit 101, a document is scanned by traveling in the left-right direction in FIG.

【0026】図2は、本実施例における走査ユニット1
04の頁めくり部の動作説明図を示す。本実施例におけ
るめくりベルト204は、表面層が高抵抗、裏面層が低
抵抗の二重構造の樹脂フィルムで構成され、めくりベル
トローラ206は、接地された金属ローラの表面に導電
性ゴムを被覆したローラで構成されている。帯電ローラ
203は、金属ローラ又は金属ローラの表面に導電性ゴ
ムを被覆したローラで構成され、この帯電ローラ203
には、切り換えスイッチ201を介して交流電源202
から高電圧が印加される。
FIG. 2 shows the scanning unit 1 in this embodiment.
The operation | movement explanatory drawing of the page turning part of 04 is shown. The turning belt 204 in this embodiment is composed of a resin film having a double structure in which the surface layer has a high resistance and the back surface layer has a low resistance, and the turning belt roller 206 covers the surface of a grounded metal roller with conductive rubber. It consists of a roller. The charging roller 203 is composed of a metal roller or a roller whose surface is coated with conductive rubber.
AC power source 202 via the changeover switch 201
A high voltage is applied from.

【0027】図2において、走査ユニット104を走行
させ、めくりベルト204を駆動しながら、所定のタイ
ミングに合わせて切り換えスイッチ201をオンし、帯
電ローラ203に高電圧をかけると、交番電界が発生
し、この交番電界の作用により、めくりベルト204の
表面に接触したブック原稿BOの最上位頁207を吸着
させる吸着力が発生する。
In FIG. 2, while the scanning unit 104 is running and the turning belt 204 is being driven, the changeover switch 201 is turned on at a predetermined timing and a high voltage is applied to the charging roller 203 to generate an alternating electric field. Due to the action of this alternating electric field, a suction force for attracting the uppermost page 207 of the book document BO in contact with the surface of the turning belt 204 is generated.

【0028】原稿の読み取り操作がスタートされると、
図3に示すように、スキャナユニット101の左端の端
部ホームポジションにいた走査ユニット104が右方向
に走行を始める。この時、めくりベルト204と頁送り
ローラ208を図2の実線で示す位置に図示せぬソレノ
イドで移動させる。そして、走査ユニット104のプラ
テンガラス301における原稿読み取り位置がブック原
稿BOの左頁にかかると、走査ユニット104の光学系
がブック原稿BOの読み取りを始め、ブック原稿BOの
原稿面を左頁から右頁へと読み取っていく。この図3に
示す読み取り動作中は、めくりベルト204と頁送りロ
ーラ208とが、図2の実線で示す位置に保持されてい
る。そして、右頁の端まで読み終えると、図4に示すよ
うに、走査ユニット104の原稿走査方向を逆転させ
る。
When the manuscript reading operation is started,
As shown in FIG. 3, the scanning unit 104 at the left end home position of the scanner unit 101 starts traveling to the right. At this time, the turning belt 204 and page feed roller 208 are moved to the position shown by the solid line in FIG. 2 by a solenoid (not shown). When the document reading position on the platen glass 301 of the scanning unit 104 reaches the left page of the book document BO, the optical system of the scanning unit 104 starts reading the book document BO, and the document surface of the book document BO is changed from the left page to the right page. Read it into pages. During the reading operation shown in FIG. 3, the turning belt 204 and the page feed roller 208 are held at the position shown by the solid line in FIG. Then, when the reading up to the end of the right page is completed, as shown in FIG. 4, the document scanning direction of the scanning unit 104 is reversed.

【0029】この時、図4に示すように、めくりベルト
204と頁送りローラ208を図2の破線で示す位置に
図示せぬソレノイドで移動させる。また、これと略同時
に交流電圧を帯電ローラ203に印加し、めくりベルト
204の表面上に電荷パターンを形成させる。このめく
りベルト204表面上に形成された電荷パターンの不平
等電界による吸着力で、ブック原稿BOの最上位頁20
7だけがめくりベルト204の表面上に吸着されて、こ
の最上位頁207の端部がめくりベルト204と共に持
ち上げられる。
At this time, as shown in FIG. 4, the turning belt 204 and the page feed roller 208 are moved to a position shown by a broken line in FIG. 2 by a solenoid (not shown). At the same time, an AC voltage is applied to the charging roller 203 to form a charge pattern on the surface of the turning belt 204. The uppermost page 20 of the book original BO is attracted by the attraction force due to the uneven electric field of the charge pattern formed on the surface of the turning belt 204.
Only 7 is adsorbed on the surface of the turning belt 204 and the edge of this top page 207 is lifted with the turning belt 204.

【0030】図5に示すように、再び走査ユニット10
4を移動させると、最上位頁207が、めくりローラ2
05と頁送りローラ208に挾まれて確実に搬送され、
走査ユニット104の右端部に配置された上下一対の頁
ガイド209、210の間を通過して、走査ユニット1
04の右外側にその先端が送り出される。次いで、図6
に示すように、ブック原稿BOの最上位頁207をブッ
ク原稿の綴じ部までめくりあげた時点で、めくりベルト
204と頁送りローラ208を元の位置(図2の破線位
置)に戻す。この状態で、走査ユニット104を更にそ
の端部ホームポジションに向けて移動させると、このめ
くりあげた頁が、ブック原稿の綴じ部に引っ張られて、
一対の頁ガイド209、210の間を戻りながら、ブッ
ク原稿BOの左頁上に重ね合わせられるようにして走査
ユニット104内から排出される。
As shown in FIG. 5, the scanning unit 10 is again used.
4 is moved, the top page 207 is turned to the turning roller 2
05 and the page feed roller 208 sandwiched between them and conveyed reliably,
The scanning unit 1 passes through between the pair of upper and lower page guides 209 and 210 arranged at the right end of the scanning unit 104.
The tip is sent to the outer right side of 04. Then, FIG.
As shown in FIG. 3, when the top page 207 of the book document BO is turned up to the binding portion of the book document, the turning belt 204 and the page feed roller 208 are returned to their original positions (positions indicated by broken lines in FIG. 2). In this state, when the scanning unit 104 is further moved toward the end home position, the flipped page is pulled by the binding portion of the book original,
While returning between the pair of page guides 209 and 210, the document is ejected from the scanning unit 104 so as to be superposed on the left page of the book document BO.

【0031】このようにして、めくりあげられた原稿頁
がブック原稿BOの左頁上に全て重ね合わせられると、
走査ユニット104の見開き原稿に対する1回分の原稿
読み取り、頁めくり動作が完了する。
In this way, when all the original pages turned up are superposed on the left page of the book original BO,
The scanning unit 104 completes the one-time original reading operation and the page turning operation for the two-page spread original.

【0032】図7を参照して本発明によるTPSのメイ
ン制御ボード715の内部構成及び機能について説明す
る。画像処理ボード702はCCD701により読み取
った原稿画像データに対し、シェーディング補正やγ補
正等の各種画像処理を行ない、メモリコントローラ70
4に画像データを送る。メモリコントローラ704は画
像メモリボード705に対するデータの読み書きを制御
する。画像メモリボード705は最大読み取りサイズ分
のメモリを2頁分持っており、スキャナユニットの走査
速度と各外部機器716〜721の通信速度とのギャッ
プを埋めるバッファとしての機能を果たす。LANI/
F716は本TPSをコンピュータのLAN(Local Ar
ea Network)に接続するためのインターフェイスであ
り、TPSにより読み取った原稿情報をLANに接続さ
れたコンピュータに送信する。プリンタ717は本TP
Sにより読み取った原稿情報を紙に印刷するための電子
写真方式によるレーザプリンタである。HDD718は
本TPSにより読み取った原稿情報やその他のデータを
格納するためのハードディスクドライブである。719
は公衆回線720を介してFAX送受信を行なうための
制御ボードであり、NCU(網制御ユニット)やモデム
等を含んでいる。SCSII/F721は、本TPSを
イメージスキャナとして使用する際にパーソナルコンピ
ュータ(PC)と接続するためのインターフェイスであ
る。
The internal structure and function of the TPS main control board 715 according to the present invention will be described with reference to FIG. The image processing board 702 performs various image processing such as shading correction and γ correction on the document image data read by the CCD 701, and the memory controller 70.
Image data is sent to 4. The memory controller 704 controls reading and writing of data with respect to the image memory board 705. The image memory board 705 has a memory for the maximum reading size for two pages, and functions as a buffer that fills the gap between the scanning speed of the scanner unit and the communication speed of the external devices 716 to 721. LANI /
F716 is a computer LAN (Local Ar
ea Network) for transmitting the document information read by the TPS to a computer connected to the LAN. The printer 717 is this TP
The laser printer uses an electrophotographic method to print the document information read by S on paper. The HDD 718 is a hard disk drive for storing document information read by the TPS and other data. 719
Is a control board for performing FAX transmission / reception via the public line 720, and includes an NCU (network control unit), a modem, and the like. The SCSII / F721 is an interface for connecting to a personal computer (PC) when the TPS is used as an image scanner.

【0033】ワンチップマイクロコンピュータ703
(以下、単にマイコンという)は、内部RAM、内部R
OM、I/O、タイマ、外部・内部割り込み、シリアル
インターフェイス等を含んだ構成となっており、本願発
明の調停手段としての役割をも果たす。また、アドレス
バス、データバスにより、外部ROM706、外部RA
M707をはじめとする外部デバイスをアクセスするこ
とができるようになっている。外部ROM706は、マ
イコン内部ROMと同様に動作プログラムが組み込まれ
ている。外部RAM707は、外部デバイスへの設定デ
ータ等をストアすることができ、バッテリバックアップ
用電池708により、装置の電源オフ時でもメモリでき
るようにバックアップされている。シリアルインターフ
ェイス709、710、711は、外部ユニット、外部
機器等とシリアル通信で接続されていて、ワンチップマ
イコンとコマンド及びデータの送受信が可能となってい
る。
One-chip microcomputer 703
(Hereinafter, simply referred to as a microcomputer) is an internal RAM, an internal R
It has a configuration including an OM, an I / O, a timer, an external / internal interrupt, a serial interface, etc., and also serves as an arbitration means of the present invention. Further, an external ROM 706 and an external RA are provided by an address bus and a data bus.
External devices such as the M707 can be accessed. The external ROM 706 has an operation program incorporated therein like the internal ROM of the microcomputer. The external RAM 707 can store setting data and the like in an external device, and is backed up by a battery backup battery 708 so that it can be stored in memory even when the power of the apparatus is off. The serial interfaces 709, 710, 711 are connected to an external unit, an external device, etc. by serial communication, and can transmit / receive commands and data to / from a one-chip microcomputer.

【0034】IDカード読み取り装置713は、個人や
団体に発行されたカードに組み込まれている磁気データ
等を読み取り、コード化してシリアルインターフェイス
710を介してマイコンに入力される。このデータによ
り、誰がブック原稿をコピーしたかを判断することがで
きる。操作表示ボード712は、複数のハードキー及び
タッチパネルを配した液晶ディスプレイ(LCD)から
成り、オペレータはハードキー及びタッチキーにより、
ブック原稿モードと通常モードの選択や出力先の選択、
原稿読み取り条件の設定、原稿読み取り開始指示等を行
ない、またLCDには設定されたモードや操作手順、エ
ラー等を表示する。
The ID card reader 713 reads magnetic data and the like incorporated in a card issued to an individual or a group, encodes it, and inputs it to the microcomputer via the serial interface 710. With this data, it is possible to determine who copied the book manuscript. The operation display board 712 is composed of a liquid crystal display (LCD) having a plurality of hard keys and a touch panel.
Book original mode and normal mode selection and output destination selection,
The document reading conditions are set, the document reading start instruction is given, and the set mode, operation procedure, error, etc. are displayed on the LCD.

【0035】バーコード読み取り装置714は、書籍や
雑誌等のブック原稿に貼付又は印刷されたバーコードパ
ターンによって、ブック原稿の種類を識別するためのブ
ック原稿識別装置である。本実施例ではこのブック原稿
識別装置としてバーコード読み取り装置714を示した
が、ブック原稿に貼付した磁気パターンを識別する装置
であってもよい。このバーコード読み取り装置714
は、バーコードスキャナとバーコードデータとから成っ
ている。本例ではバーコードスキャナにCCDを使用し
たタイプで説明するが、このバーコードスキャナとして
は反射光センサを使用したペンタイプや、レーザスキャ
ンタイプのスキャナであってもよい。このCCDスキャ
ナにより読み取られたバーコードデータは、そのバーコ
ード信号がASCIIコードに変換され、シリアル通信
でメイン制御ボード715へ送信されるようになってい
る。
The bar code reading device 714 is a book manuscript identification device for identifying the kind of the book manuscript based on the bar code pattern attached or printed on the book manuscript such as a book or a magazine. In this embodiment, the bar code reading device 714 is shown as the book document identification device, but it may be a device for identifying the magnetic pattern attached to the book document. This bar code reader 714
Consists of a barcode scanner and barcode data. In this example, the bar code scanner uses a CCD, but the bar code scanner may be a pen type using a reflected light sensor or a laser scan type scanner. The bar code data read by the CCD scanner has its bar code signal converted into an ASCII code and transmitted to the main control board 715 by serial communication.

【0036】バーコードスキャナの読み取り位置は、ブ
ック原稿セット基準位置近辺に設定することにより、ブ
ック原稿のサイズに左右されずにブック原稿の背表紙部
のバーコードパターンを読み取ることができる。そこで
本発明の実施例では、ブック原稿BOの中央綴じ部(背
表紙部)を支持する原稿台の中央基準位置決め部のブッ
ク原稿セット基準位置側に、バーコードスキャナが取付
けられている。これ以外のバーコードスキャナの取付け
位置としては、読み取りめくり可能な最小ブック原稿サ
イズ以内のブック原稿の表紙又は裏表紙の原稿セット基
準位置の近傍でもよい。また、原稿台を透明なガラスや
プラスチック等で構成し、ブック原稿の表紙全体をレー
ザスキャンするようにすれば、ブック原稿のどの位置に
バーコードがあった場合でも対応することが可能であ
る。
By setting the reading position of the bar code scanner near the book manuscript set reference position, the bar code pattern on the spine of the book manuscript can be read regardless of the size of the book manuscript. Therefore, in the embodiment of the present invention, a bar code scanner is attached to the book document set reference position side of the center reference positioning portion of the document table that supports the center binding portion (spine cover portion) of the book document BO. Other bar code scanner mounting positions may be near the document setting reference position of the front cover or the back cover of a book document within the minimum readable document size. Further, if the document table is made of transparent glass or plastic and the entire front cover of the book document is laser-scanned, it is possible to cope with any position of the bar code on the book document.

【0037】バーコードスキャナによって読み取られた
バーコードパターンのデータは、バーコード読み取り装
置714内のバーコードデコーダに送られ、ASCII
コードに変換された後メイン制御ボード715のシリア
ルインターフェイス711を介してマイコン703に送
られる。
The data of the bar code pattern read by the bar code scanner is sent to the bar code decoder in the bar code reading device 714, and ASCII data is transmitted.
After being converted into a code, it is sent to the microcomputer 703 via the serial interface 711 of the main control board 715.

【0038】図8に、本発明のブック原稿読み取り装置
を、複写機に搭載した例を示す。図8において、803
はスキャナ部、801は原稿台部、804はプリンタ
部、805は給紙部、802は操作部、806は原稿押
さえ用の圧板である。TPSはスキャナ部803に収め
られ、従来の複写機と同様に、読み取った原稿情報はそ
のままプリンタ部804にて用紙にプリントされる。
尚、上記のブック原稿読み取り装置に関する構成、動作
は、特開平4−48867号公報等に詳しく開示されて
おり、詳細な説明は省略する。
FIG. 8 shows an example in which the book document reading device of the present invention is installed in a copying machine. In FIG. 8, 803
Is a scanner unit, 801 is a document table unit, 804 is a printer unit, 805 is a paper feeding unit, 802 is an operating unit, and 806 is a pressure plate for pressing the document. The TPS is stored in the scanner unit 803, and the read document information is printed on the paper as it is by the printer unit 804, as in the conventional copying machine.
The configuration and operation of the above-mentioned book document reading device are disclosed in detail in Japanese Patent Laid-Open No. 4-48867, and detailed description thereof will be omitted.

【0039】上述したように、本願発明におけるTPS
はブック原稿の頁を順次めくって複数頁を連続的に読み
取ることが可能であるが、これとは別に、頁めくりを行
なわず従来のスキャナや複写機と同様に、シート原稿を
オペレータが1枚ずつコンタクトガラス上に載置して読
み取ったり自動原稿給送装置により複数枚のシート原稿
を連続して読み取ることも可能である。前者の頁めくり
を行なってブック原稿の複数頁を連続的に読み取るモー
ドをブック原稿モード、後者の頁めくりを行なわずに読
み取るモードを通常モードと呼ぶ。これらの原稿読み取
りモードは操作表示ボード712のタッチパネルに表示
されるモード選択キーによりユーザが任意に選択するこ
とができる。
As described above, the TPS according to the present invention
It is possible to turn over the pages of a book manuscript and read a plurality of pages continuously. Separately from this, as with conventional scanners and copiers, one sheet manuscript can be read by an operator without turning pages. It is also possible to place each one on the contact glass and read it, or to read a plurality of sheet originals continuously by the automatic original feeding device. The former mode in which a plurality of pages of a book document are continuously read by performing page turning is called a book document mode, and the latter mode in which a page is read without page turning is called a normal mode. These document reading modes can be arbitrarily selected by the user with a mode selection key displayed on the touch panel of the operation display board 712.

【0040】また、本TPSは読み取った原稿情報をプ
リンタによって用紙にプリントする以外に、LANを介
してコンピュータに転送することや、ハードディスク装
置へ記録すること、公衆回線を介したFAX送信するこ
とも可能である。各出力先のいずれを選択するかは、操
作表示ボード712のタッチパネルよりユーザが任意に
選択することができる。ブック原稿を読み取った場合、
プリンタによってその場で紙に出力するだけであれば従
来の複写機と変わりがなく、使用者の特定も容易であり
著作権管理も可能であるが、コンピュータに転送された
場合やハードディスク等に記録された場合には不特定多
数の人間がいつでもそのデータを使用することができ、
しかもデジタルデータであるためデータ(即ち画像品
質)の劣化がなく、読み取られた原稿情報が無制限に流
出する恐れがある。従って本願発明では、このような場
合にはブック原稿モードでの使用を禁止する、或いはブ
ック原稿モードの場合にはコンピュータ等への出力を禁
止するものである。但し、通常モードが選択された場合
には私的に作成されたシート原稿等、著作権管理の必要
のない原稿を読み取ることが多いと考えられるので、こ
の場合には上記のような禁止制御は行なわないようにす
る。
In addition to printing the read manuscript information on a sheet by a printer, the TPS can also be transferred to a computer via a LAN, recorded on a hard disk device, or transmitted by FAX via a public line. It is possible. The user can arbitrarily select which of the output destinations from the touch panel of the operation display board 712. When reading a book manuscript,
If you only output to paper on the spot with a printer, it is the same as a conventional copier, it is easy to identify the user and copyright management is possible, but when it is transferred to a computer or recorded on a hard disk etc. In the event that it is done, unspecified number of people can use the data at any time,
In addition, since the data is digital data, the data (that is, the image quality) is not deteriorated, and there is a risk that the read document information may flow out indefinitely. Therefore, in the present invention, use in the book document mode is prohibited in such a case, or output to a computer or the like is prohibited in the book document mode. However, when the normal mode is selected, it is considered that there are many cases in which documents that do not require copyright management, such as sheet documents that were created privately, are scanned. Try not to do it.

【0041】図9は本実施例において、操作表示ボード
712において読み取りモード又は出力先が選択された
ときにマイコン703にて実行されるサブルーチンであ
る。まずステップS901(以下、「ステップ」を省略
する)にてブック原稿モードが選択されているか判定す
る。ブック原稿モードでなければ全ての出力先が許可さ
れるので、このままこのルーチンを抜ける。ブック原稿
モードであれば、次に出力先としてLAN、FAX、H
Dのいずれかが選択されているかを判定する。出力先と
していずれも選択されていなければこのままこのルーチ
ンを抜けるが、いずれかが選択されていれば、ブック原
稿モードとLAN、FAX、HDへの出力が両方とも選
択されている状態なので、読み取りモードと出力先の選
択をクリアし(S903)、禁止されている組み合わせ
であることを警告する表示を行なう(S904)。
FIG. 9 shows a subroutine executed by the microcomputer 703 when the reading mode or the output destination is selected on the operation display board 712 in this embodiment. First, in step S901 (hereinafter, "step" is omitted), it is determined whether the book document mode is selected. If it is not the book document mode, all output destinations are permitted, so this routine exits as it is. If it is the book document mode, the next output destination is LAN, FAX, H
It is determined whether any one of D is selected. If neither is selected as the output destination, the routine exits as it is, but if either is selected, the book document mode and the output to LAN, FAX, and HD are both selected, so the reading mode is selected. And the selection of the output destination is cleared (S903), and a display is displayed to warn that the combination is prohibited (S904).

【0042】上記の実施例によれば、ブック原稿モード
とLAN、FAX、或いはHDへの出力の組み合わせが
選択された場合には、その選択をクリアし警告を表示す
るので、読み取ったブック原稿情報の外部への無制限な
流出を防ぐことができる。
According to the above embodiment, when the combination of the book original mode and the output to LAN, FAX, or HD is selected, the selection is cleared and a warning is displayed, so the read book original information is displayed. It is possible to prevent unlimited outflow to the outside.

【0043】次に第2の実施例について説明する。上記
の実施例では特定の読み取りモードと出力先の組み合わ
せの選択は常に禁止していたが、ブック原稿であっても
社内向けのマニュアルのように著作権管理の必要のない
ものもあり、この場合にはブック原稿モードを禁止する
必要はない。従って、一般の書籍のように著作権管理の
必要がある原稿を読み取ろうとした場合のみ、読み取り
モードや出力先の制限を行なう方が実用的である。現在
市販されている書籍には殆どの場合、出版社や書名等を
表すバーコードパターンが印刷されていることから、本
実施例では、原稿が著作権管理の必要の有るものか否か
をバーコード読み取り装置714によってバーコードパ
ターンが読み取られたか否かによって判断する。
Next, a second embodiment will be described. In the above embodiment, the selection of the combination of the specific reading mode and the output destination is always prohibited, but there are some book manuscripts that do not require copyright management, such as in-house manuals. There is no need to prohibit the book manuscript mode. Therefore, it is more practical to limit the reading mode and the output destination only when trying to read a document that requires copyright management like a general book. In most of the books currently on the market, a barcode pattern representing a publisher, a title, etc. is printed. Therefore, in the present embodiment, it is determined whether or not the original requires copyright management. It is determined by whether or not the barcode pattern is read by the code reading device 714.

【0044】図10は本実施例における処理を示すフロ
ーチャートである。上記第1の実施例では読み取りモー
ド又は出力先が選択されたときに図9のサブルーチンを
実行するようにしたが、本実施例では読み取りスタート
が指示された時に図10のサブルーチンを実行するよう
にする。これは、読み取りモード又は出力先が選択され
た時点では原稿が載置されておらず、バーコードを読み
取ることができない場合があるためである。
FIG. 10 is a flow chart showing the processing in this embodiment. In the first embodiment, the subroutine of FIG. 9 is executed when the reading mode or the output destination is selected, but in the present embodiment, the subroutine of FIG. 10 is executed when the reading start is instructed. To do. This is because the original may not be placed at the time when the reading mode or the output destination is selected, and the barcode may not be read.

【0045】まずS1001にてバーコード読み取り装
置714でバーコードが読み取られたか判定する。バー
コードがなければ著作権管理の必要のない私的な原稿で
あるものとして原稿読み取り及び原稿情報の出力を行な
う(S1006)。バーコードが有れば次にS1002
にてブック原稿モードであるか判定し、ブック原稿モー
ドであれば更にS1003にて出力先としてLAN、F
AX、HDのいずれかが選択されているか判定する。S
1002、S1003の両方でYesであれば読み取り
モードと出力先をクリアし(S1004)、禁止されて
いる組み合わせであることを警告する表示を行なう(S
1005)。ブック原稿モードでないか、又は出力先と
してLAN、FAX、HD以外が選択されている場合に
は原稿読み取り及び原稿情報の出力を行なう(S100
6)。
First, in step S1001, it is determined whether the barcode is read by the barcode reading device 714. If there is no bar code, the document is read and the document information is output as a private document that does not require copyright management (S1006). If there is a barcode, then S1002
It is determined whether or not the book original mode is set, and if it is the book original mode, the output destination is LAN, F
It is determined whether either AX or HD is selected. S
If Yes in both 1002 and S1003, the reading mode and the output destination are cleared (S1004), and a display is displayed to warn that the combination is prohibited (S).
1005). If the book original mode is not set or if an output destination other than LAN, FAX, or HD is selected, the original is read and the original information is output (S100).
6).

【0046】本実施例によれば、著作権管理の必要の有
る原稿のみについて読み取りモードや出力先の制限がさ
れるので、私的に作成された原稿等は何ら制限なく全て
の機能を使用することができ、使い勝手の向上を図るこ
とができる。また、バーコードの印刷位置を規格化すれ
ば、より正確な認識を行なうことができる。
According to this embodiment, since the reading mode and the output destination are limited only for the originals for which copyright management is necessary, the originals and the like created by private use all functions without any limitation. It is possible to improve usability. Further, if the bar code printing position is standardized, more accurate recognition can be performed.

【0047】次に第3の実施例について説明する。上記
第2の実施例では、バーコード読み取り装置713にて
バーコードが読み取られた場合に読み取りモードや出力
先の制限を行なったが、バーコードが印刷されていない
古い書籍を読み取る場合や、悪意の使用者がバーコード
を隠して使用した場合には対応することができない。そ
こで本実施例では、バーコードが認識された場合のみ全
ての選択の組み合わせを許可するようにする。バーコー
ドにはそのブック原稿の出版社や著者等の情報が入って
いるので、これらの情報を読み取った原稿情報と共に出
力するようにすれば、コンピュータやHD等に出力した
場合でもそのデータがどのような原稿から読み取られた
ものかを追跡することができ、確実な著作権管理を行な
うことができる。
Next, a third embodiment will be described. In the second embodiment, when the barcode is read by the barcode reading device 713, the reading mode and the output destination are limited. However, when reading an old book on which the barcode is not printed or when malicious If the user hides the barcode and uses it, it cannot be dealt with. Therefore, in this embodiment, all selection combinations are permitted only when the barcode is recognized. The barcode contains information such as the publisher and author of the book manuscript, so if this information is output together with the read manuscript information, that data will not be lost when it is output to a computer or HD. It is possible to trace whether the document is read from such a manuscript and perform reliable copyright management.

【0048】図11は本実施例における処理を示すフロ
ーチャートであり、読み取りスタートが指示されると、
このサブルーチンが実行される。まずS1101にてバ
ーコード読み取り装置714でバーコードが読み取られ
たか判定する。バーコードがあれば読み取りを行ない、
バーコード情報と共に原稿情報を出力する(S110
6)。バーコードがなければ次にS1102にてブック
原稿モードであるか判定し、ブック原稿モードであれば
更にS1103にて出力先としてLAN、FAX、HD
のいずれかが選択されているか判定する。S1102、
S1103の両方でYesであれば読み取りモードと出
力先をクリアし(S1104)、禁止されている組み合
わせであることを警告する表示を行なう(S110
5)。ブック原稿モードでないか、又は出力先としてL
AN、FAX、HD以外が選択されている場合には原稿
読み取り及び原稿情報の出力を行なう(S1106)。
FIG. 11 is a flow chart showing the processing in this embodiment. When a reading start is instructed,
This subroutine is executed. First, in step S1101, it is determined whether the barcode is read by the barcode reading device 714. If there is a barcode, scan it,
The document information is output together with the barcode information (S110).
6). If there is no bar code, it is then determined in S1102 whether the book original mode is set. If the book original mode is set, the output destination is LAN, FAX, HD in S1103.
Is selected. S1102,
If Yes in both S1103, the reading mode and the output destination are cleared (S1104), and a display is displayed to warn that the combination is prohibited (S110).
5). Not in book document mode or L as output destination
If any other than AN, FAX, and HD is selected, document reading and document information output are performed (S1106).

【0049】本実施例によれば、バーコードが認識され
た場合のみ全ての選択の組み合わせを許可し、バーコー
ドを認識できない場合には読み取りモードや出力先を制
限するので、バーコードのない古い書籍を読み取る場合
や、悪意の使用者にも対応することができる。
According to the present embodiment, all combinations of selections are permitted only when the barcode is recognized, and when the barcode cannot be recognized, the reading mode and the output destination are limited, so that there is no old barcode. It is also possible to deal with reading books and malicious users.

【0050】次に第4の実施例について説明する。上記
第1の実施例では読み取りモード又は出力先が選択され
たときに、それが禁止される組み合わせであれば警告を
表示するようにしたが、使い勝手を考えると、禁止され
る組み合わせは初めから指定できないようにした方がよ
い。本願におけるTPSではタッチパネルにより読み取
りモードや出力先を選択するので、禁止される読み取り
モードや出力先については、その選択キーを表示しない
ようにすればよい。
Next, a fourth embodiment will be described. In the first embodiment, when the reading mode or the output destination is selected, a warning is displayed if the combination is prohibited. However, considering the usability, the prohibited combination is designated from the beginning. Better not to do it. In the TPS of the present application, the read mode and the output destination are selected by the touch panel, and therefore the selection key may not be displayed for the prohibited read mode and output destination.

【0051】図12及び図13は本実施例における処理
を示すフローチャートであり、読み取りモード選択が指
示された場合には図12のサブルーチンが、出力先選択
が指示された場合には図13のサブルーチンが実行され
る。
12 and 13 are flow charts showing the processing in the present embodiment. When the reading mode selection is instructed, the subroutine of FIG. 12 is executed, and when the output destination selection is instructed, the subroutine of FIG. 13 is executed. Is executed.

【0052】まず図12について説明する。読み取りモ
ードを選択するための指示がオペレータによりなされる
と図12のサブルーチンが実行され、S1201にて出
力先としてLAN、FAX、HDのいずれかが既に選択
されているか判定し、選択されていればS1202にて
ブック原稿モード選択キーの表示を禁止する。従ってS
1203にてモード選択画面を表示する場合にはブック
モード選択キーは表示されず、通常モード選択キーのみ
が表示される。S1201にて判定がNoの場合にはS
1202は実行されないので、S1203にて表示され
るモード選択画面にはブック原稿モードと通常モードの
両方の選択キーが表示される。そしてモード選択が終了
すればこのサブルーチンを抜ける(S1204)。
First, FIG. 12 will be described. When the operator gives an instruction to select the reading mode, the subroutine of FIG. 12 is executed, and in S1201, it is determined whether any one of LAN, FAX, and HD is already selected as the output destination, and if it is selected. In S1202, the display of the book document mode selection key is prohibited. Therefore S
When the mode selection screen is displayed at 1203, the book mode selection key is not displayed and only the normal mode selection key is displayed. If the determination in S1201 is No, S
Since 1202 is not executed, the selection keys for both the book document mode and the normal mode are displayed on the mode selection screen displayed in S1203. When the mode selection is completed, this subroutine is exited (S1204).

【0053】次に図13について説明する。出力先を選
択するための指示がオペレータによりなされると図13
のサブルーチンが実行され、S1301にてブック原稿
モードが既に選択されているか判定し、選択されていれ
ばS1302にてLAN、FAX、HDの各選択キーの
表示を禁止する。従って、S1303にて出力先選択画
面を表示する場合にはLAN、FAX、HDの選択キー
は表示されず、プリンタキーのみが表示される。S13
01にて判定がNoの場合にはS1302は実行されな
いので、S1303にて表示される出力先選択画面には
全ての出力先の選択キーが表示される。そして出力先選
択が終了すればこのサブルーチンを抜ける(S130
4)。
Next, FIG. 13 will be described. When the operator gives an instruction to select the output destination, the operation shown in FIG.
When the book document mode is already selected in S1301, the display of the LAN, FAX, and HD selection keys is prohibited in S1302. Therefore, when the output destination selection screen is displayed in S1303, the LAN, FAX, and HD selection keys are not displayed, and only the printer key is displayed. S13
If the determination result in 01 is No, S1302 is not executed, so that all output destination selection keys are displayed on the output destination selection screen displayed in S1303. When the output destination selection is completed, this subroutine is exited (S130).
4).

【0054】本実施例によれば、選択できない読み取り
モードや出力先はその選択キーが表示されないので、一
度選択した後警告を見て選択し直す必要がなく、使い勝
手の向上が図れる。
According to the present embodiment, since the selection keys for the reading modes and the output destinations that cannot be selected are not displayed, it is not necessary to see the warning and then select again after selecting once, and the usability can be improved.

【0055】上記の各実施例ではTPSを直接LANや
FAXに接続していたため、選択の組み合わせの制限等
は全てTPS内のワンチップマイクロコンピュータ70
3により行なっていた。本TPSはその他に、PCに周
辺機器として接続しイメージスキャナとして使用するこ
ともできる。また、コストダウンのために上記各実施例
のようなインテリジェント性を省き、イメージスキャナ
としての機能のみを持たせることも考えられる。このよ
うな場合、接続された1台のPCでのみ原稿情報が利用
されるのであれば問題ないが、PCに記憶された原稿情
報をLANや公衆回線を介して他のPC等に転送された
場合、その追跡は極めて困難になる。そこで、TPSか
ら原稿情報を受け取るPCがLANや公衆回線に接続さ
れていた場合には、TPSの頁めくり機能を使用できな
いようにする。
In each of the above embodiments, the TPS is directly connected to the LAN or FAX, so that the restrictions on the combinations of selection are all in the one-chip microcomputer 70 in the TPS.
It was done by 3. The TPS can also be used as an image scanner by connecting to a PC as a peripheral device. Further, in order to reduce the cost, it is conceivable to omit the intelligence as in each of the above embodiments and provide only the function as the image scanner. In such a case, there is no problem if the manuscript information is used only by one connected PC, but the manuscript information stored in the PC is transferred to another PC or the like via the LAN or the public line. In that case, its tracking becomes extremely difficult. Therefore, when the PC that receives the document information from the TPS is connected to the LAN or the public line, the page turning function of the TPS cannot be used.

【0056】図14に一般的なPCのブロック構成図を
示す。CPU1401は、ROM1402に格納された
プログラムに従って装置全体の制御を行なう。RAM1
403はCPU1401が各種処理を行なう際のワーク
メモリとして使われる。HDD(ハードディスクドライ
ブ)1404はオペレーティングシステム(OS)やア
プリケーションソフト、各種データ、TPSより入力し
た原稿情報等を記録する。キーボード1405はCPU
1401に対してユーザが各種指示を与えるためのデバ
イスである。プリンタI/F1406、CRTI/F1
407、スキャナI/F1408はそれぞれ、プリンタ
1411、CRT1412、TPS1413をPCと接
続しデータ授受を行なうためのインターフェイスであ
る。本実施例においては、スキャナI/F1408はS
CSI規格によるものである。また、シリアルI/F1
409はRS−232C規格に準拠しており、モデムを
接続して公衆通信回線を介して遠隔地のPCとデータ授
受を行なうことができる。ネットワークI/F1410
はPCをLANに接続するためのインターフェイスであ
る。また、1416は共通データバスである。
FIG. 14 shows a block diagram of a general PC. The CPU 1401 controls the entire apparatus according to the program stored in the ROM 1402. RAM1
Reference numeral 403 is used as a work memory when the CPU 1401 performs various processes. An HDD (hard disk drive) 1404 records an operating system (OS), application software, various data, document information input from the TPS, and the like. Keyboard 1405 is a CPU
This is a device for the user to give various instructions to 1401. Printer I / F1406, CRTI / F1
A scanner I / F 1408 and an interface 407 are interfaces for connecting the printer 1411, the CRT 1412, and the TPS 1413 to a PC to exchange data. In this embodiment, the scanner I / F 1408 is S
According to the CSI standard. In addition, serial I / F1
409 is based on the RS-232C standard, and can exchange data with a remote PC via a public communication line by connecting a modem. Network I / F 1410
Is an interface for connecting a PC to a LAN. Also, 1416 is a common data bus.

【0057】このようなPCからTPS1413をコン
トロールする際、TPSの読み取りモードの設定はPC
から行なう。この時のPCにおける処理フローチャート
を図15に示す。TPSの読み取りモードが選択される
とこのサブルーチンが実行され、まずS1501にてブ
ック原稿モードが選択されたか判定する。ブック原稿モ
ードでなければこのルーチンを抜ける。ブック原稿モー
ドであれば、次にS1502にてPCにモデム又はLA
Nが接続されているかを判定する。どちらも接続されて
いなければこのPCはスタンドアロンであるとしてこの
ルーチンを抜けるが、いずれかが接続されていれば、読
み取りモードをクリアし(S1503)、CRT161
2に警告表示を行なう(S1504)。
When controlling the TPS 1413 from such a PC, the TPS reading mode is set by the PC.
Start from. FIG. 15 shows a processing flowchart in the PC at this time. When the TPS reading mode is selected, this subroutine is executed. First, in S1501, it is determined whether the book document mode is selected. If it is not the book manuscript mode, this routine is exited. If it is the book manuscript mode, then in step S1502, a modem or LA is displayed on the PC.
Determine if N is connected. If neither is connected, the routine exits from this routine assuming that it is a stand-alone PC, but if either is connected, the reading mode is cleared (S1503) and the CRT 161 is executed.
A warning is displayed on 2 (S1504).

【0058】上記の実施例ではPCにモデム又はLAN
が接続されている場合には常にブック原稿モードの選択
を禁止したが、TPSが原稿にバーコードがあることを
認識した場合のみ禁止するようにしてもよい。この場合
には、PCで読み取りモードを選択した時点では禁止は
行なわず、TPSに対して読み取り開始信号を出力する
際に、モデム、LANの接続状況を表すデータを同時に
出力し、TPS側で禁止/許可を決定する。この場合の
TPS側でのフローチャートを図16に示す。
In the above embodiment, the PC is a modem or LAN.
The selection of the book original mode is always prohibited when is connected, but it may be prohibited only when the TPS recognizes that the original has a barcode. In this case, the prohibition is not performed when the reading mode is selected on the PC, and when the reading start signal is output to the TPS, the data indicating the connection status of the modem and the LAN are simultaneously output and the TPS side prohibits. / Decide permission. FIG. 16 shows a flowchart on the TPS side in this case.

【0059】PCから読み取り開始指示があるとまずS
1601にてバーコード読み取り装置714でバーコー
ドが読み取られたか判定する。バーコードがなければ著
作権管理の必要のない私的な原稿であるものとして原稿
読み取り及び原稿情報の出力を行なう(S1606)。
バーコードが有れば次にS1602にてブック原稿モー
ドが指示されているか判定し、ブック原稿モードであれ
ば更にS1603にてモデム又はLANが接続されてい
る旨のデータを受けたか判定する。S1602、S16
03の両方でYesであれば読み取りを中止し(S16
04)、PCに対して警告データを出力する(S160
5)。ブック原稿モードでないか、又はモデム及びLA
Nが接続されていない場合には原稿読み取り及び原稿情
報の出力を行なう(S1606)。
When a reading start instruction is given from the PC, first S
At 1601, it is determined whether the barcode is read by the barcode reading device 714. If there is no bar code, the document is read and the document information is output as a private document that does not require copyright management (S1606).
If the bar code is present, it is then determined in S1602 whether the book original mode is instructed. If it is the book original mode, it is further determined in S1603 whether or not the data indicating that the modem or the LAN is connected is received. S1602, S16
If Yes in both 03, the reading is stopped (S16
04), warning data is output to the PC (S160).
5). Not in book manuscript mode, or modem and LA
If N is not connected, the document is read and the document information is output (S1606).

【0060】本実施例ではバーコードが認識された場合
に読み取りモードやモデム、LANの接続状況により使
用を制限したが、S1601でYes/Noの判定を逆
にすればバーコードが認識された場合のみ制限を行なわ
ないようにすることができる。この場合にはS1606
にて原稿情報と同時に認識したバーコードデータも出力
することにより、著作権情報の追跡ができる。
In this embodiment, when the barcode is recognized, the use is restricted depending on the reading mode, the connection status of the modem, and the LAN, but if the determination of Yes / No is reversed in S1601, the barcode is recognized. Only restrictions can be made. In this case, S1606
By outputting the barcode data recognized at the same time as the manuscript information, the copyright information can be traced.

【0061】また、本実施例ではTPS側で禁止/許可
を決定するようにしたが、PC側から読み取り開始指示
を受け付けた後、読み取りを開始する前にバーコードが
認識されたか否かの情報をPC側に送信し、PC側でそ
の情報に基づいて読み取り中止信号を出力するようにし
てもよい。
Further, in the present embodiment, the prohibition / permission is determined on the TPS side, but after the reading start instruction is received from the PC side, information on whether or not the barcode is recognized before the reading is started. May be transmitted to the PC side, and the PC side may output the reading stop signal based on the information.

【0062】[0062]

【発明の効果】請求項1の発明によれば、モード選択手
段により選択された読み取りモードと出力先選択手段に
より選択された原稿情報の出力先との組み合わせについ
て調停手段が許可/禁止を決定するので、頁めくり手段
を有する原稿読み取り装置の使用に一定の制限を加える
ことができ、著作権管理の必要の有る原稿情報の無制限
な流出を抑えることができる。
According to the first aspect of the present invention, the arbitration unit determines permission / prohibition for the combination of the reading mode selected by the mode selection unit and the output destination of the document information selected by the output destination selection unit. Therefore, it is possible to put a certain restriction on the use of the document reading device having the page turning means, and it is possible to suppress the unlimited outflow of the document information which requires copyright management.

【0063】請求項2の発明によれば、ブック原稿モー
ドによる読み取りと情報処理装置、FAX、外部記憶装
置への出力の組み合わせが禁止されるので、原稿情報の
無制限な流出を防ぐことができる。
According to the second aspect of the present invention, the combination of the reading in the book document mode and the output to the information processing device, the FAX, and the external storage device is prohibited, so that the unlimited leakage of the document information can be prevented.

【0064】請求項3の発明によれば、原稿に識別符号
が検知された場合のみ調停手段による禁止が行なわれる
ので、著作権管理の必要のない原稿の場合には何ら制限
なく原稿読み取り装置を使用することができる。
According to the invention of claim 3, the arbitration means prohibits the document only when the identification code is detected in the document. Therefore, in the case of a document for which copyright management is not required, the document reading device can be used without any limitation. Can be used.

【0065】請求項4の発明によれば、原稿に識別符号
が検知された場合のみ調停手段によりブック原稿モード
による読み取りと情報処理装置、FAX、記憶装置への
出力が許可されるので、素性の分からない原稿情報が無
制限に流出することを防止でき、著作権管理を容易にで
きる。
According to the fourth aspect of the present invention, the arbitration means permits the reading in the book original mode and the output to the information processing device, the FAX, and the storage device only when the identification code is detected in the original. Unwanted manuscript information can be prevented from leaking out without restriction, and copyright management can be facilitated.

【0066】請求項5の発明によれば、調停手段により
選択が禁止されると警告が発せられるので、禁止された
組み合わせであることをオペレータが容易に知ることが
できる。
According to the invention of claim 5, a warning is issued when the selection is prohibited by the arbitration means, so that the operator can easily know that the combination is prohibited.

【0067】請求項6の発明によれば、ブック原稿読み
取り手段を使用して読み取られた原稿情報がネットワー
ク等を介して無制限に流出するのを防ぐことができる。
According to the sixth aspect of the present invention, it is possible to prevent the document information read by using the book document reading means from flowing out indefinitely via the network or the like.

【0068】請求項7の発明によれば、原稿に識別符号
が検知された場合のみ禁止手段による禁止が行なわれる
ので、著作権管理の必要のない原稿の場合には何ら制限
なく原稿読み取り装置を使用することができる。
According to the invention of claim 7, the prohibition means prohibits the manuscript only when the identification code is detected in the manuscript. Therefore, in the case of manuscripts for which copyright management is not required, the manuscript reading device can be used without any limitation. Can be used.

【0069】請求項8の発明によれば、原稿に識別符号
が検知された場合のみ、ホストとなる情報処理装置が他
の情報処理装置や公衆通信回線に接続されていてもブッ
ク原稿読み取り手段の使用が許可されるので、素性の分
からない原稿情報が無制限に流出することを防止でき、
著作権管理を容易にできる。
According to the invention of claim 8, only when the identification code is detected in the manuscript, even if the information processing device serving as the host is connected to another information processing device or the public communication line, the book manuscript reading means can operate. Since the use is permitted, it is possible to prevent the unlimited leakage of manuscript information of unknown origin,
Copyright management can be facilitated.

【0070】請求項9の発明によれば、禁止手段により
選択が禁止されると警告が発せられるので、禁止された
組み合わせであることをオペレータが容易に知ることが
できる。
According to the invention of claim 9, a warning is issued when the selection is prohibited by the prohibiting means, so that the operator can easily know that the combination is prohibited.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明におけるTPSの断面構成図である。FIG. 1 is a cross-sectional configuration diagram of a TPS according to the present invention.

【図2】図1における走査ユニット104の詳細断面図
である。
2 is a detailed cross-sectional view of a scanning unit 104 in FIG.

【図3】走査ユニット104による原稿読み取りの手順
を表す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a procedure of reading a document by a scanning unit 104.

【図4】走査ユニット104による原稿読み取りの手順
を表す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a procedure of reading an original by a scanning unit 104.

【図5】走査ユニット104による原稿読み取りの手順
を表す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a procedure of reading an original by a scanning unit 104.

【図6】走査ユニット104による原稿読み取りの手順
を表す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a procedure of reading an original by the scanning unit 104.

【図7】本発明におけるTPSのメイン制御ボード周辺
のブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram around the main control board of the TPS in the present invention.

【図8】本発明におけるTPSを搭載した複写機の外観
斜視図である。
FIG. 8 is an external perspective view of a copying machine equipped with the TPS according to the present invention.

【図9】読み取りモード又は出力先を選択した場合にT
PSにおいて実行される処理のフローチャートである。
FIG. 9 shows T when the reading mode or the output destination is selected.
It is a flowchart of the process performed in PS.

【図10】読み取り開始指示が出されたときにTPSに
おいて実行される処理のフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart of processing executed in the TPS when a reading start instruction is issued.

【図11】読み取り開始指示が出されたときにTPSに
おいて実行される処理のフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart of processing executed in the TPS when a reading start instruction is issued.

【図12】読み取りモード選択が指示されたときにTP
Sにおいて実行される処理のフローチャートである。
[FIG. 12] TP when reading mode selection is instructed
It is a flowchart of the process performed in S.

【図13】出力先選択が指示されたときにTPSにおい
て実行される処理のフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart of processing executed in the TPS when an output destination selection is instructed.

【図14】TPSをコントロールするパーソナルコンピ
ュータのブロック構成図である。
FIG. 14 is a block diagram of a personal computer that controls a TPS.

【図15】読み取りモード又は出力先を選択した場合に
PCにおいて実行される処理のフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart of processing executed in the PC when the reading mode or the output destination is selected.

【図16】読み取り開始指示が出されたときにTPSに
おいて実行される処理のフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart of a process executed in the TPS when a reading start instruction is issued.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101:スキャナユニット 104:走査ユニッ 203:帯電ローラ 204:めくりベルト 205:めくりベルト 208:頁送りローラ BO:ブック原稿 101: Scanner Unit 104: Scan Unit 203: Charging roller 204: Turning belt 205: turning belt 208: page feed roller BO: Book manuscript

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−268415(JP,A) 特開 平5−75767(JP,A) 特開 平7−23157(JP,A) 特開 平5−91213(JP,A) 特開 平6−319001(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/00 - 1/00 108 H04N 1/32 - 1/36 101 G03G 15/00 303 G03G 15/36 G03G 21/00 370 - 540 G03G 21/02 - 21/04 G03G 21/14 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (56) Reference JP-A-5-268415 (JP, A) JP-A-5-75767 (JP, A) JP-A-7-23157 (JP, A) JP-A-5- 91213 (JP, A) JP-A-6-319001 (JP, A) (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) H04N 1/00-1/00 108 H04N 1/32-1/36 101 G03G 15/00 303 G03G 15/36 G03G 21/00 370-540 G03G 21/02-21/04 G03G 21/14

Claims (9)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 ブック原稿の頁を順次めくる頁めくり手
段を有し、原稿画像を光学的に走査し電気信号に変換し
て読み取る原稿読み取り装置において、前記頁めくり手
段により頁をめくりブック原稿の複数頁を連続的に読み
取るブック原稿モードと頁めくりを行なわずに1頁ずつ
読み取る通常モードとを選択するモード選択手段と、前
記読み取った原稿情報の出力先を選択する出力先選択手
段と、前記モード選択手段と出力先選択手段との選択の
組み合わせの可否を決定する調停手段とを備えたことを
特徴とする原稿読み取り装置。
1. A document reading apparatus having a page turning means for sequentially turning pages of a book original, wherein the original image is optically scanned and converted into an electric signal for reading, and the page turning means turns the pages of the book original. A mode selecting means for selecting a book original mode for continuously reading a plurality of pages and a normal mode for reading one page at a time without turning pages; an output destination selecting means for selecting an output destination of the read original information; An original reading apparatus comprising: an arbitration unit that determines whether or not a combination of a mode selection unit and an output destination selection unit can be selected.
【請求項2】 前記調停手段は、前記モード選択手段に
よるブック原稿モードの選択と、前記出力先選択手段に
よる情報処理装置、ファクシミリ、外部記憶装置の何れ
かの選択との組み合わせを禁止することを特徴とする請
求項1記載の原稿読み取り装置。
2. The arbitration means prohibits a combination of the selection of the book document mode by the mode selection means and the selection by the output destination selection means of any one of an information processing device, a facsimile, and an external storage device. The document reading apparatus according to claim 1, wherein
【請求項3】 前記原稿読み取り装置は原稿の所定位置
に付された識別符号を検知する識別符号検知手段を備
え、前記調停手段による前記選択の組み合わせの禁止は
前記識別符号検知手段により識別符号が検知された場合
に行なわれることを特徴とする請求項2記載の原稿読み
取り装置。
3. The original reading device includes identification code detecting means for detecting an identification code attached to a predetermined position of the original, and prohibition of the combination of selections by the arbitration means is made by the identification code detecting means. 3. The document reading device according to claim 2, wherein the document reading device is performed when it is detected.
【請求項4】 前記原稿読み取り装置は原稿の所定位置
に付された識別符号を検知する識別符号検知手段を備
え、前記調停手段は前記識別符号検知手段により識別符
号が検知された場合には前記選択の組み合わせを許可す
ることを特徴とする請求項2記載の原稿読み取り装置。
4. The original reading device includes an identification code detecting means for detecting an identification code attached to a predetermined position of the original, and the arbitration means is operable to detect the identification code when the identification code is detected by the identification code detecting means. The document reading apparatus according to claim 2, wherein a combination of selections is permitted.
【請求項5】 前記調停手段により選択が禁止された場
合に警告を発する警告手段を備えたことを特徴とする請
求項1及至4の何れか1項に記載の原稿読み取り装置。
5. The document reading apparatus according to claim 1, further comprising a warning unit that issues a warning when selection is prohibited by the arbitration unit.
【請求項6】 ブック原稿の頁を順次めくりブック原稿
の複数頁を連続的に読み取るブック原稿読み取り手段を
有する原稿読み取り装置と、該原稿読み取り装置に接続
されデータの送受信を行なう情報処理装置とから成る原
稿読み取りシステムにおいて、前記情報処理装置が他の
情報処理装置又は公衆通信回線と接続されている場合、
前記ブック原稿読み取り手段の使用を禁止する禁止手段
を有することを特徴とする原稿読み取りシステム。
6. A document reading device having a book document reading means for sequentially turning pages of a book document and continuously reading a plurality of pages of the book document, and an information processing device connected to the document reading device for transmitting and receiving data. In the original reading system, if the information processing device is connected to another information processing device or a public communication line,
An original reading system having a prohibiting means for prohibiting the use of the book original reading means.
【請求項7】 前記原稿読み取り装置は原稿の所定位置
に付された識別符号を検知する識別符号検知手段を備
え、前記禁止手段による前記ブック原稿読み取り手段の
使用の禁止は前記識別符号検知手段により識別符号が検
知された場合に行なわれることを特徴とする請求項6記
載の原稿読み取りシステム。
7. The original reading device includes an identification code detecting means for detecting an identification code attached to a predetermined position of the original, and the prohibiting means prohibits the use of the book original reading means by the identification code detecting means. 7. The document reading system according to claim 6, which is performed when the identification code is detected.
【請求項8】 前記原稿読み取り装置は原稿の所定位置
に付された識別符号を検知する識別符号検知手段を備
え、前記禁止手段は前記識別符号検知手段により識別符
号が検知された場合には前記ブック原稿読み取り手段の
使用の禁止を行なわないことを特徴とする請求項6記載
の原稿読み取りシステム。
8. The original reading device includes an identification code detecting means for detecting an identification code attached to a predetermined position of the original, and the prohibiting means is provided with the identification code detecting means when the identification code is detected by the identification code detecting means. 7. The document reading system according to claim 6, wherein the use of the book document reading means is not prohibited.
【請求項9】 前記禁止手段により前記ブック原稿読み
取り手段の使用が禁止された場合に警告を発する警告手
段を備えたことを特徴とする請求項6及至8の何れか1
項に記載の原稿読み取りシステム
9. The warning means for issuing a warning when the use of the book document reading means is prohibited by the prohibiting means, according to any one of claims 6 to 8.
The document reading system according to item.
JP15031895A 1995-06-16 1995-06-16 Document reading device and system Expired - Fee Related JP3520134B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15031895A JP3520134B2 (en) 1995-06-16 1995-06-16 Document reading device and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15031895A JP3520134B2 (en) 1995-06-16 1995-06-16 Document reading device and system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH098965A JPH098965A (en) 1997-01-10
JP3520134B2 true JP3520134B2 (en) 2004-04-19

Family

ID=15494407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15031895A Expired - Fee Related JP3520134B2 (en) 1995-06-16 1995-06-16 Document reading device and system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3520134B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5720251B2 (en) * 2011-01-05 2015-05-20 株式会社リコー Image processing apparatus and image processing system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH098965A (en) 1997-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6782218B2 (en) Image forming apparatus having control section for enabling/disabling tabbed sheet print mode setting section, and corresponding method and storage medium thereof
JP3836261B2 (en) File system
US6823092B1 (en) Image data registering apparatus and method, storage medium, and program product
US6427058B1 (en) Image forming apparatus having a 1 to N mode of dividing an original into a plurality of regions
US6559967B1 (en) Image storage apparatus
JP3805347B2 (en) Control processing apparatus and image forming apparatus provided with the same
US6470155B1 (en) Multi-market optimized user interface assembly and a reprographic machine having same
JPH11227267A (en) Image forming equipment and control method therefor
CN100435037C (en) Image formation control method, image forming apparatus using the same and storage medium to which the same is applied
JP2001024824A (en) Image processor, image processing system and control method therefor
US7119931B2 (en) Image reading apparatus, image processing system, image reading method, and image processing method that determine a document
US6411784B1 (en) Image forming system and processing method in image forming system having user signature verification and printing capacity
JP3546003B2 (en) Input display device and input display method
JP4416264B2 (en) Image processing system, image processing system control method, image processing apparatus, and storage medium
JP3520134B2 (en) Document reading device and system
JP2007026123A (en) Document management system
JP3843248B2 (en) Image forming apparatus and confidential document printing method
JP3419984B2 (en) Copier aggregation management device
JP3828045B2 (en) Image forming apparatus
JPH0756484A (en) Image forming device provided with confidential document managing function and image forming system
JPH0918619A (en) Network system
JP3434930B2 (en) Facsimile machine
JP4089945B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP3343280B2 (en) Image forming storage device
JP2004153680A (en) Image processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees