JP3512735B2 - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JP3512735B2
JP3512735B2 JP2000365250A JP2000365250A JP3512735B2 JP 3512735 B2 JP3512735 B2 JP 3512735B2 JP 2000365250 A JP2000365250 A JP 2000365250A JP 2000365250 A JP2000365250 A JP 2000365250A JP 3512735 B2 JP3512735 B2 JP 3512735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
switch
information processing
main body
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000365250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002169628A (ja
Inventor
玲奈 細萱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000365250A priority Critical patent/JP3512735B2/ja
Priority to US09/949,752 priority patent/US20020065098A1/en
Priority to CNB011330201A priority patent/CN1162980C/zh
Publication of JP2002169628A publication Critical patent/JP2002169628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3512735B2 publication Critical patent/JP3512735B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は例えばパーソナルコ
ンピュータなどの情報処理装置に関し、特に無線データ
通信機能を有する情報処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ノートブック型またはラップトッ
プ型の携帯可能なパーソナルコンピュータが種々開発さ
れている。この種の携帯型コンピュータは作業場所を問
わず何処でも使用できるという優れた携帯性を有する
が、実際には、オフィスや家庭内で他のコンピュータと
通信するためにはLANケーブルに接続しなければなら
ないため、その作業場所は限られたものとなっていた。
【0003】そこで、最近では、携帯型コンピュータに
おいては、IEEE802.11やBluetooth
などの近距離無線データ通信規格に対応した無線通信デ
バイスの搭載が検討され始めている。このような無線通
信デバイスを携帯型コンピュータに搭載することによ
り、無線電波の届く範囲内であれば一対一のデータ通信
のみならず他の複数の機器との間で一対多のデータ通信
を無線によって行うことができる。よって、携帯型コン
ピュータを使用する場所の制限がなくなり、その携帯性
を十分に活用することが可能となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、飛行機への
搭乗時や病院内などでは、携帯型コンピュータに搭載さ
れた無線通信デバイスの電源を切らなければならない。
このような状況に対応するための発明として、本出願人
による発明、特願平11−196701号がある。しか
し、この発明は情報処理装置本体全体の電源を切るもの
である。
【0005】また特に、IEEE802.11やBlu
etoothなどの近距離無線データ通信規格に対応し
た無線通信デバイスについては、ISMバンド(Indust
rial, Scientific and Medical Band)と称される2.
4GHz帯の産業用バンドを用いているため、携帯電話
等以上に、飛行機や病院内の各種計測器などへの影響を
考慮することが必要となる。
【0006】本発明は上述の事情を考慮してなされたも
のであり、携帯型コンピュータなどの情報処理装置本体
の電源を切ることなく、簡単な操作でしかも確実に無線
通信デバイスを動作停止させることが可能な情報処理装
置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、本発明の情報処理装置は、本体と、前記本体に対し
てその上面を覆う閉塞位置と上面を露出する開放位置と
の間で回動自在に取り付けられたディスプレイと、前記
本体内に設けられ、互いに異なるプロトコルで無線通信
を実行する第1および第2の無線通信デバイスと、前記
閉塞位置にある前記ディスプレイによって覆われる位置
とは異なる前記本体上の位置に設けられた操作スイッチ
と、前記操作スイッチのオフ操作に応じて、前記本体が
電源オンされている状態で前記第1および第2の無線通
信デバイスを共に動作停止状態へ移行させる制御手段
を具備することを特徴とする。
【0008】この情報処理装置においては、操作スイッ
チは閉塞位置のディスプレイによって覆われる位置とは
異なる本体上の位置に設けられており、ユーザによる操
作スイッチのオフ操作に応じて、情報処理装置の本体が
オンされている状態で第1の無線通信デバイスおよび第
2の無線通信デバイスを動作停止状態に移行させること
ができる。さらに、操作スイッチのオフ動作に応じて、
本体の電源がオンされている状態で、第1の無線通信デ
バイスおよび第2の無線通信デバイスを共に動作停止状
態へ移行させることができる。したがって、本体をパワ
ーオフせずとも、簡単な操作でしかも確実に第1の無線
通信デバイス及び第2の無線通信デバイスからの無線電
波の放射を無くすことが可能となる。
【0009】また、情報処理装置の本体上には、無線通
信デバイスの動作のオン/オフ状態を表示するステータ
ス表示手段を設けることが好ましい。これにより、ユー
ザは視覚的に無線通信デバイスのオン/オフ状態を確認
することができる。
【0010】また、複数の無線通信規格の中のどれにも
対応できるようにする目的で複数の無線通信デバイスを
情報処理装置に搭載できるようにした場合には、どの通
信デバイスからも電波が放射されないように、複数の無
線通信デバイスを共通に動作停止させるための無線通信
スイッチを設け、その無線通信スイッチの操作に応じ
て、情報処理装置がオンされている状態で複数の無線通
信デバイスそれぞれを動作停止させる制御手段を設ける
ことが望ましい。これによって、情報処理装置本体をパ
ワーオフせずとも、1つの無線通信スイッチの操作のみ
で全ての無線通信デバイスを一度に動作停止させること
が可能となる。
【0011】また、複数の無線通信デバイスに、情報処
理装置内のバスに直接的に接続される第1の無線通信デ
バイスと、各種周辺デバイスを制御するためのコントロ
ーラを介してバスに接続される第2の無線通信デバイス
とが含まれている場合には、第1の無線通信デバイスに
ついてはその第1の無線通信デバイスに含まれる高周波
回路への動作電源の供給だけを遮断し、第2の無線通信
デバイスについてはその第2の無線通信デバイス全体に
対する動作電源の供給を遮断することが好ましい。バス
に直接的に接続される第1の無線通信デバイスについて
は、そのデバイス自体を電源オフするとバス上の他のデ
バイスに対して悪影響を及ぼす危険があるが、バスに直
接的に接続されない第2の無線通信デバイスについては
上述の危険はないので、第2の無線通信デバイス全体に
対する動作電源の供給を遮断した方が十分な低消費電力
効果が得られるからである。
【0012】また、実際には、複数の無線通信デバイス
としては通信プロトコルが互いに異なる第1および第2
の2種類の無線通信デバイスを搭載することが好ましい
が、携帯型の情報処理装置においては実装面積の制約も
あり、またPCカードスロットなどは他の周辺デバイス
の拡張用に空けておくことが必要であるので、2種類の
無線通信デバイスの一方は本体内に内蔵し、他方は本体
裏面側に拡張カードを増設するために設けられている増
設部に装着するように構成することが望ましい。また、
この場合においても、電源スイッチの他に無線通信スイ
ッチを設け、この無線通信スイッチの操作のみで第1お
よび第2の2種類の無線通信デバイスを動作停止できる
ようにすることにより、情報処理装置本体をパワーオフ
せずとも、1つの無線通信スイッチの操作のみで第1お
よび第2の双方の無線通信デバイスを一度に動作停止さ
せることが可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を説明する。まず、図1および図2を参照して、
本発明の一実施形態に係る携帯可能なノートブック型パ
ーソナルコンピュータの基本構造について説明する。図
1はディスプレイユニットを開いた状態におけるコンピ
ュータの正面図、図2はディスプレイユニットを閉じた
状態におけるコンピュータの正面図である。
【0014】本コンピュータは、コンピュータ本体11
と、ディスプレイユニット12とから構成されている。
ディスプレイユニット12にはLCDからなるディスプ
レイスクリーン121が組み込まれている。このディス
プレイユニット12は、コンピュータ本体11に対して
開放位置と閉塞位置との間を回動自在に取り付けられて
いる。閉塞位置においては、ディスプレイユニット12
に設けられたディスプレイラッチ122によってディス
プレイユニット12はコンピュータ本体11に係止され
る。
【0015】コンピュータ本体11は薄い箱形の筐体を
有しており、その上面にはキーボードの他、ポインティ
ングデバイス111、ポインティングコントロールボタ
ン112などが配置されている。また、このコンピュー
タ本体11上面上の手前側には、コンピュータ本体の電
源ステータス(パワーオン/パワーオフ)を示すLED
114が設けられている。
【0016】コンピュータ本体11の左側面にはコンピ
ュータ本体11をパワーオン/パワーオフするためのパ
ワースイッチ113が設けられており、またコンピュー
タ本体11の正面には、コンピュータ本体11に搭載さ
れる無線通信デバイスの動作をオン/オフするための無
線通信スイッチ115、および無線通信デバイスのオン
/オフ状態を示すためのステータス表示用無線通信LE
D116、さらには音量調整用のボリュームダイヤル1
17、リセットスイッチ118などが設けられている。
【0017】無線通信スイッチ115はコンピュータ本
体11をパワーオン状態に維持したまま無線通信デバイ
スのみをオン/オフ制御できるようにするために設けら
れた無線通信デバイス専用の操作スイッチである。ユー
ザは無線通信スイッチ115を操作することにより、コ
ンピュータ本体11をパワーオンしたままの状態で無線
通信デバイスをオン状態からオフ状態に切り替えたり、
あるいはオフ状態からオン状態に切り替えることができ
る。無線通信LED116は無線通信デバイスのオン/
オフ切り換えに連動して動作制御され、無線通信デバイ
スがオン状態の時は点灯し、オフ状態の時は消灯する。
【0018】図3は本コンピュータシステムの構成を示
すブロック図である。図示のように、本システムは、C
PU21、NORTHブリッジ22、主メモリ23、グ
ラフィクスコントローラ24、SOUTHブリッジ2
5、無線LANモジュール27、Bluetoothモ
ジュール28、EC(EmbeddedControl
ler)29、電源コントローラ30、およびBIOS
−ROM31等を備えている。
【0019】CPU21は本システムの動作を制御する
ためのものであり、主メモリ23にロードされたオペレ
ーティングシステム、アプリケーションプログラム、お
よびBIOSを実行する。CPUバス1にはNORTH
ブリッジ22が接続されており、ここには主メモリ23
を制御するメモリコントロール機能、およびAGPなど
のビデオバスを通じてグラフィクスコントローラ24と
の間のデータ転送を行う機能が内蔵されている。
【0020】SOUTHブリッジ25はPCIバス2お
よびLPC(Low Pin Count)バス3上の
デバイスや他の各I/Oを制御するためのものであり、
ここにはUSBデバイスを制御するためのUSBコント
ローラ261も内蔵されている。
【0021】無線LANモジュール27はISMバンド
の無線電波によって他の複数の無線通信装置との間で無
線データ通信を行うことが可能な無線通信モジュールで
あり、スペクトラム拡散方式を用いたIEEE802.
11b規格の近距離無線データ通信を実行する。無線L
ANモジュール27は、IEEE802.11b規格
の、他の1以上の無線通信装置との間でローカルな無線
ネットワークを構築することができる。オフィスや家庭
内で使用されている無線LANの多くはIEEE80
2.11b規格のものが多いので、無線LANモジュー
ル27はこのような無線LANに接続する場合に用いら
れる。
【0022】無線LANモジュール27は、Mini
PCIカードとして実現されている。Mini PCI
カードはノート型パーソナルコンピュータ向けの小型の
増設用PCIカードであり、コンピュータ本体裏面側に
設けられているMini PCI用カード装着部に装着
して使用することができる。Mini PCI用カード
装着部に装着された無線LANモジュール27は、図示
のようにPCIバス2に直接的に接続され、PCIデバ
イスとして機能する。
【0023】Bluetoothモジュール28はIS
Mバンドの無線電波によって他の複数の無線通信装置と
の間で無線データ通信を行うことが可能な無線通信モジ
ュールであり、周波数ホッピングを用いたスペクトラム
拡散方式で近距離無線データ通信を実行する。Blue
toothモジュール28も、一対一の通信のみなら
ず、Bluetooth規格の、他の1以上の無線通信
装置との間でローカルな無線ネットワークを構築するこ
とができる。Bluetooth規格は、主に携帯電話
や他の各種家電機器との間の通信に使用される。Blu
etooth規格の無線通信機能を有する機器との間で
データ交換などを行う場合には、無線LANモジュール
27の代わりに、Bluetoothモジュール28が
用いられる。
【0024】Bluetoothモジュール28は内蔵
デバイスとして実装されており、図示のようにUSBコ
ントローラ261に接続される。
【0025】EC(Embedded Control
ler)29は、電源コントローラ22と共同してシス
テムおよび各デバイスの電源のオン/オフなどを制御す
る電源シーケンス制御機能を提供するものであり、上述
のパワースイッチ113の操作に応じて本システムをパ
ワーオン/パワーオフするための制御を行うと共に、上
述の無線通信スイッチ115の操作に応じて無線LAN
モジュール27およびBluetoothモジュール2
8の動作を共通にオン/オフするための制御を行う。ま
た、EC29は、上述のLED114,116の点灯/
消灯制御を通じて、システムの電源ステータス、および
無線LANモジュール27およびBluetoothモ
ジュール28の動作ステータスを提示する機能を有して
いる。
【0026】BIOS−ROM31には、システム内の
各ハードウェアを制御するためのルーチンを体系化した
プログラムであるBIOSが格納されている。
【0027】次に、図4および図5を参照して、本シス
テムにおける無線通信機能のオン/オフ制御の原理につ
いて説明する。
【0028】上述したように、無線通信機能のオン/オ
フ制御は無線通信スイッチ115とEC29によって行
われる。すなわち、EC29は、パワースイッチ113
のみならず無線通信スイッチ115の状態も常に監視し
ており、無線通信スイッチ115がオン状態からオフ状
態に切り替わると、それを検知して無線LANモジュー
ル(無線装置A)27およびBluetoothモジュ
ール(無線装置B)28をそれぞれ動作停止させるため
の信号を出力する。これにより、システムはパワーオン
状態に維持されたまま、無線LANモジュール(無線装
置A)27およびBluetoothモジュール(無線
装置B)28だけが動作停止される。さらに、LED1
16はEC29によって消灯される。
【0029】一方、システムがパワーオンされている状
態で無線通信スイッチ115がオフ状態からオン状態に
切り替わると、EC29はそれを検知して無線LANモ
ジュール(無線装置A)27およびBluetooth
モジュール(無線装置B)28をそれぞれ動作させるた
めの信号を出力する。これにより、無線LANモジュー
ル(無線装置A)27およびBluetoothモジュ
ール(無線装置B)28はそれぞれ動作状態に遷移され
る。そして、LED116はEC29によって点灯され
る。
【0030】図5には、パワースイッチ113および無
線通信スイッチ115それぞれのオン/オフ操作と無線
装置A,Bのオン/オフ状態との関係が示されている。
【0031】パワースイッチ113がオンの場合、つま
りシステムがパワーオンされている場合においては、無
線通信スイッチ115のオン/オフ操作に連動して無線
装置A,Bもオン/オフされる。一方、パワースイッチ
113がオフの場合、つまりシステムがパワーオフされ
ている場合においては、無線装置A,Bには電源が供給
されないので、無線通信スイッチ115のオン/オフ操
作に関係なく無線装置A,Bは常にオフ状態となる。
【0032】無線通信スイッチ115はオン/オフ状態
の切り換えが行われない限り以前の状態を保持できるよ
うに例えばスライドスイッチなどのようなオンとオフの
2ステートを持つスイッチによって実現されており、無
線通信スイッチ115がオン側に設定されている状態で
パワースイッチ113がオンされると、システムがパワ
ーオンされると共に、無線装置A,Bはオン状態に設定
される。一方、無線通信スイッチ115がオフ側に設定
されている状態でパワースイッチ113がオンされた場
合には、システムはパワーオンされるが、無線装置A,
Bはオフ状態のままとなる。
【0033】次に、図6を参照して、無線通信機能のオ
ン/オフ制御に係わる具体的なハードウェア構成につい
て説明する。
【0034】無線通信スイッチ115は図示のようにス
イッチステータス信号SSW線を通じてEC29に接続
されている。無線通信スイッチ115がオン、つまり実
線で示す3V電源側に切り替えられると、スイッチステ
ータス信号SSW がLレベルからHレベルに遷移す
る。一方、無線通信スイッチ115がオフ、つまり点線
で示す接地側に切り替えられると、スイッチステータス
信号SSW がHレベルからLレベルに遷移する。EC
29は、スイッチステータス信号SSW線の電圧によっ
て無線通信スイッチ115のオン/オフ状態を検出す
る。
【0035】無線LANモジュール27の動作のオン/
オフ制御は、EC29から出力される無線LAN制御信
号SWL線を用いて行われる。無線通信スイッチ115
がオフ、つまりスイッチステータス信号SSW がHレ
ベルからLレベルに遷移すると、EC29は無線LAN
制御信号SWLをHレベルに設定する。これにより、ト
ランジスタT1がオンし、無線LANモジュール27内
に設けられたRF回路部(高周波回路)272が電源オ
フされる。すなわち、通常は、RF回路部272への電
源供給は、無線LANモジュール27内に設けられた電
源オン回路271によってトランジスタT3をオンする
ことによって行われるが、無線通信スイッチ115がオ
フされた場合には、トランジスタT3のベース電流がト
ランジスタT1を通じて接地端子側に引き抜かれること
により、トランジスタT3が強制的にオフされ、RF回
路部272への電源供給が遮断される。これにより、無
線LANモジュール27を、無線電波が送出されない動
作停止状態に設定することができる。
【0036】この場合、電源オフされるのはRF回路部
272のみであり、無線LANモジュール27内の他の
コンポーネントは電源オン状態のまま維持される。この
ようにRF回路部272のみを電源オフするのは、無線
LANモジュール27は前述したようにPCIバス2に
直接的に接続されるPCIデバイスであるので、もし無
線LANモジュール27内のPCIバスインタフェース
部などが突然電源オフされるとPCIバス2上の他のデ
バイスに誤動作が引き起こされる危険があるためであ
る。
【0037】無線通信スイッチ115がオン、つまりス
イッチステータス信号SSW がLレベルからHレベル
に遷移すると、EC29は無線LAN制御信号SWL
Lレベルに設定する。これにより、トランジスタT1は
オフされるので、電源オン回路271によってトランジ
スタT3がオンされ、RF回路部272に電源が供給さ
れる。
【0038】Bluetoothモジュール28の動作
のオン/オフ制御は、EC29から出力されるBlue
tooth制御信号SBT線を用いて行われる。無線通
信スイッチ115がオフ、つまりスイッチステータス信
号SSW がHレベルからLレベルに遷移すると、EC
29はBluetooth制御信号SBTをHレベルに
設定する。これにより、Bluetoothモジュール
28用の電源を生成するボルテージレギュレータ(RG
L)281がオフされ、Bluetoothモジュール
28への電源供給は停止される。この場合、Bluet
oothモジュール28内の全コンポーネントがオフす
るので、十分な省電力効果が得られる。
【0039】無線通信スイッチ115がオン、つまりス
イッチステータス信号SSW がLレベルからHレベル
に遷移すると、EC29はBluetooth制御信号
をLレベルに設定する。これにより、ボルテージ
レギュレータ(RGL)281がオンされ、Bluet
oothモジュール28に電源が供給される。
【0040】また、LED116は図示のように抵抗R
2、発光素子D1、トランジスタT2から構成されてお
り、EC29の制御の下、スイッチステータス信号S
SWの論理レベルの変化に連動して点灯/消灯制御され
る。
【0041】次に、図7のフローチャートを参照して、
無線通信スイッチ115がオンからオフに変化した場合
のEC29の動作手順を説明する。
【0042】無線通信スイッチ115がオンからオフに
変化すると(ステップS101)、EC29はその内部
ステータスを用いて無線通信スイッチ115がこれまで
オンであったことを確認した後に、無線通信スイッチ1
15に関する内部ステータスをオフに更新する(ステッ
プS102〜S104)。具体的には、EC29は、内
部ステータスがオンの状態でスイッチステータス信号S
SWがLレベルであることを条件に無線通信スイッチ1
15がオンからオフに変化したと判定し、無線通信スイ
ッチ115に関する内部ステータスをオフに更新するこ
とになる。
【0043】次いで、EC29は、Bluetooth
制御信号SBTをHレベルに設定して、Bluetoo
thモジュール28を電源オフすると共に(ステップS
105)、無線LAN制御信号SWLをHレベルに設定
して、無線LANモジュール27のRF部272を電源
オフする(ステップS106)。この後、EC29は、
BIOSに対するイベント発行が許可されているか否か
を判断し(ステップS108)、許可されていれば、B
luetoothモジュール28および無線LANモジ
ュール27が動作停止されたことを示すイベントをCP
U21への割り込みなどによってBIOSに通知する
(ステップS109)。
【0044】次に、図8のフローチャートを参照して、
無線通信スイッチ115がオフからオンに変化した場合
のEC29の動作手順を説明する。
【0045】無線通信スイッチ115がオフからオンに
変化すると(ステップS111)、EC29はその内部
ステータスを用いて無線通信スイッチ115がこれまで
オフであったことを確認した後に、無線通信スイッチ1
15に関する内部ステータスをオンに更新する(ステッ
プS112〜S114)。具体的には、EC29は、内
部ステータスがオフの状態でスイッチステータス信号S
SWがHレベルであることを条件に無線通信スイッチ1
15がオフからオンに変化したと判定し、無線通信スイ
ッチ115に関する内部ステータスをオンに更新するこ
とになる。
【0046】次いで、EC29は、Bluetooth
制御信号SBTをLレベルに設定して、Bluetoo
thモジュール28を電源オンすると共に(ステップS
115)、無線LAN制御信号SWLをLレベルに設定
して、無線LANモジュール27のRF部272を電源
オンする(ステップS116)。この後、EC29は、
BIOSに対するイベント発行が許可されているか否か
を判断し(ステップS118)、許可されていれば、B
luetoothモジュール28および無線LANモジ
ュール27が動作開始されたことを示すイベントをCP
U21への割り込みなどによってBIOSに通知する
(ステップS119)。
【0047】以上のように、本実施形態によれば、シス
テムをパワーオン/パワーオフするためのパワースイッ
チ113に加え、無線通信デバイス27,28の動作を
オン/オフするための無線通信スイッチ115が設けら
れおり、この無線通信スイッチ115を操作するだけ
で、システムをパワーオンさせたままの状態で無線通信
デバイス27,28の動作をオン/オフ制御することが
できる。よって、システム自体をパワーオフさせずと
も、簡単な操作でしかも確実に無線通信デバイス27,
28からの無線電波の放射を無くすことが可能となる。
【0048】なお、1つの無線通信スイッチ115の操
作で無線通信デバイス27,28を一緒にオン/オフ制
御するのが最も好適であるが、各無線通信デバイス毎に
個別に操作スイッチを設けてもよい。この場合には、動
作ステータスを示すLEDについても無線通信デバイス
毎に個別に設けるか、あるいは複数の発行色を持つLE
Dを用い、その点灯/消灯/点滅などによって無線通信
デバイス毎に区別してそのステータスを表示できるよう
にすることが好ましい。
【0049】また、本発明は、上記実施形態に限定され
るものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範
囲で種々に変形することが可能である。更に、上記実施
形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される
複数の構成要件における適宜な組み合わせにより種々の
発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構
成要件から幾つかの構成要件が削除されても、発明が解
決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明
の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、
この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得
る。
【0050】また、本実施形態では、情報処理装置のパ
ワーオフ状態を例に説明したが、このパワーオフ状態に
は、情報処理装置のスリープ状態やサスペンド状態等の
動作オフ状態も含まれるものである。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
情報処理装置本体をパワーオフせずとも、簡単な操作で
しかも確実に無線通信デバイスからの無線電波の放射を
無くすことが可能となる。特に、複数の無線通信デバイ
スを一度の操作でオフさせることにより、操作性の向上
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るコンピュータのディ
スプレイ開放状態における外観を示す図。
【図2】同実施形態のコンピュータの正面図。
【図3】同実施形態のコンピュータのシステム構成を示
すブロック図。
【図4】同実施形態のコンピュータにおける無線通信機
能のオン/オフ制御動作の原理を説明するための図。
【図5】同実施形態のコンピュータに設けられたパワー
スイッチおよび無線通信スイッチそれぞれのオン/オフ
操作と無線装置A,Bのオン/オフ状態との関係を示す
図。
【図6】同実施形態のコンピュータにおける無線通信機
能のオン/オフ制御に係わる具体的なハードウェア構成
を示す図。
【図7】同実施形態のコンピュータに設けられている無
線通信スイッチがオンからオフに変化した場合に実行さ
れる処理手順を示すフローチャート。
【図8】同実施形態のコンピュータに設けられている無
線通信スイッチがオフからオンに変化した場合に実行さ
れる処理手順を示すフローチャート。
【符号の説明】
11…コンピュータ本体 12…ディスプレイユニット 113…パワースイッチ 115…無線通信スイッチ 21…CPU 27…無線LANモジュール27 28…Bluetoothモジュール 29…EC
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 1/26 - 1/32 G06F 3/00 G06F 13/00

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体と、前記本体に対してその上面を覆
    う閉塞位置と上面を露出する開放位置との間で回動自在
    に取り付けられたディスプレイと、 前記本体内に設けられ、互いに異なるプロトコルで無線
    通信を実行する第1および第2の無線通信デバイスと、 前記閉塞位置にある前記ディスプレイによって覆われる
    位置以外の前記本体上の位置に設けられた操作スイッチ
    と、 前記操作スイッチのオフ操作に応じて、前記本体が電源
    オンされている状態で前記第1および第2の無線通信デ
    バイスを共に動作停止状態へ移行させる制御手段とを具
    備することを特徴とする情報処理装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記操作スイッチのオ
    ン操作に応じて、 前記情報処理装置が電源オンされている状態で前記第1
    および第2の無線通信デバイスを共に動作状態へ移行さ
    せる手段を含むことを特徴とする請求項1記載の情報処
    理装置。
  3. 【請求項3】 前記本体上に設けられ、前記第1および
    第2の無線通信デバイスの動作状態または動作停止状態
    を共に表示するステータス表示器をさらに具備すること
    を特徴とする請求項2記載の情報処理装置。
  4. 【請求項4】 前記閉塞位置のディスプレイによって覆
    われない前記本体上の位置に設けられ、前記第1および
    第2の無線通信デバイスの動作状態または動作停止状態
    を共に表示するステータス表示器をさらに具備すること
    を特徴とする請求項2記載の情報処理装置。
  5. 【請求項5】 情報処理装置であって、 前記情報処理装置の電源スイッチと、 前記情報処理装置内のバスに直接的に接続される第1の
    無線通信デバイスと、 各種周辺デバイスを制御するためのコントローラを介し
    て前記バスに接続される第2の無線通信デバイスと、 前記情報処理装置の前記複数の無線通信デバイスを共に
    動作停止させるための無線通信スイッチと、 前記無線通信スイッチの操作に応じて、前記情報処理装
    置がオンされている状態で前記複数の無線通信デバイス
    それぞれを動作停止させる制御手段であって、 前記第1の無線通信デバイスについては前記第1の無線
    通信デバイスに含まれる高周波回路への動作電源の供給
    を遮断し、前記第2の無線通信デバイスについては前記
    第2の無線通信デバイス全体に対する動作電源の供給を
    遮断する制御手段とを具備することを特徴とする情報処
    理装置。
  6. 【請求項6】 本体と、 前記本体に対してその上面を覆う閉塞位置と上面を露出
    する開放位置との間を回動自在に取り付けられたディス
    プレイと、 前記本体内に設けられ、互いに異なるプロトコルで無線
    通信を実行する第1および第2の無線通信デバイスと、 前記閉塞位置にある前記ディスプレイによって覆われる
    位置以外の前記本体上の位置に設けられた操作スイッチ
    と、 前記本体が電源オンされている状態で、前記操作スイッ
    チのオン操作に応じて前記第1および第2の無線通信デ
    バイスを動作状態へ移行させ、前記操作スイッチのオフ
    操作に応じて動作停止状態に移行させる制御手段と、 前記閉塞位置にある前記ディスプレイによって覆われる
    位置以外の前記本体上の位置に設けられ、前記第1およ
    び第2の無線通信デバイスの動作状態または動作停止状
    態を表示するステータス表示器と、 を具備することを特徴とする情報処理装置。
  7. 【請求項7】 本体と、 前記本体に対してその上面を覆う閉塞位置と上面を露出
    する開放位置との間を回動自在 に取り付けられたディス
    プレイと、 前記本体および前記ディスプレイへの電源投入を指示す
    る電源スイッチと、 前記本体内に設けられ、互いに異なるプロトコルで無線
    通信を実行する第1および第2の無線通信デバイスと、 前記閉塞位置にある前記ディスプレイによって覆われ位
    置とは異なる前記本体上の位置に設けられ、前記第1お
    よび第2の無線通信デバイスの動作状態を指示するオン
    位置と前記第1および第2の無線通信デバイスの動作停
    止状態を指示するオフ位置との間で移動可能な操作スイ
    ッチと、 前記電源スイッチにより電源投入指示を検出した場合、
    前記操作スイッチが前記オン位置にあるか前記オフ位置
    にあるかを検出し、前記オン位置にある場合に前記第1
    および第2の無線通信デバイスを動作停止状態に移行さ
    せ、前記オフ位置にある場合前記第1および第2の無線
    通信デバイスを動作停止状態とする制御手段と、 を具備することを特徴とする情報処理装置。
  8. 【請求項8】 前記閉塞位置のディスプレイによって覆
    われる位置以外の前記本体上の位置に設けられ、前記第
    1および第2の無線通信デバイスの動作状態または停止
    状態を表示するステータス表示器とをさらに具備するこ
    とを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
JP2000365250A 2000-11-30 2000-11-30 情報処理装置 Expired - Fee Related JP3512735B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000365250A JP3512735B2 (ja) 2000-11-30 2000-11-30 情報処理装置
US09/949,752 US20020065098A1 (en) 2000-11-30 2001-09-12 Portable information-processing apparatus and method for controlling wireless communication device provided in the apparatus
CNB011330201A CN1162980C (zh) 2000-11-30 2001-09-14 便携式信息处理装置和控制该装置中无线通信设备的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000365250A JP3512735B2 (ja) 2000-11-30 2000-11-30 情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002169628A JP2002169628A (ja) 2002-06-14
JP3512735B2 true JP3512735B2 (ja) 2004-03-31

Family

ID=18836057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000365250A Expired - Fee Related JP3512735B2 (ja) 2000-11-30 2000-11-30 情報処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20020065098A1 (ja)
JP (1) JP3512735B2 (ja)
CN (1) CN1162980C (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11467856B2 (en) * 2002-12-12 2022-10-11 Flexiworld Technologies, Inc. Portable USB device for internet access service
WO2004055638A2 (en) 2002-12-12 2004-07-01 Flexiworld Technologies, Inc. Wireless communication between computing devices
CN100459754C (zh) * 2002-12-17 2009-02-04 北京中星微电子有限公司 无线互联数码摄像装置和方法
EP1618598A4 (en) 2003-04-11 2008-07-16 Flexiworld Technologies Inc AUTORUN FOR AN INTEGRATED MEMORY COMPONENT
KR100597738B1 (ko) 2004-05-27 2006-07-07 삼성전자주식회사 전자기기 및 그 제어방법
US20060075124A1 (en) * 2004-10-01 2006-04-06 Michael Joseph Dougherty Automatic activation and deactivation of wireless network adapter
JP2006261846A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Toshiba Corp 情報処理装置および本情報処理装置にて行われる電源制御方法
JP2007088624A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Toshiba Corp 情報処理装置および同装置の制御方法
JP4709003B2 (ja) * 2005-12-27 2011-06-22 パナソニック株式会社 無線通信装置、無線認証システム及び無線認証方法
JP4562794B2 (ja) * 2006-04-27 2010-10-13 京セラ株式会社 携帯無線機及び通信制御方法
JP4892078B2 (ja) * 2010-05-11 2012-03-07 株式会社東芝 電子機器
CN102073369B (zh) * 2010-11-13 2012-12-12 深圳市卓怡恒通电脑科技有限公司 笔记本电脑的省电控制装置及方法
CN102811149B (zh) * 2011-12-07 2015-09-02 苏州科达科技股份有限公司 一种用于视频系统中的双卡前端设备及控制方法、系统
CN102707781A (zh) * 2012-05-15 2012-10-03 江苏中科梦兰电子科技有限公司 一种主板软件关机复位系统及方法
TWI667569B (zh) * 2018-07-20 2019-08-01 技嘉科技股份有限公司 電腦喚醒方法及電腦節電方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE38645E1 (en) * 1989-01-19 2004-11-02 Mlr, Llc Portable hybrid communication system and methods
US5960344A (en) * 1993-12-20 1999-09-28 Norand Corporation Local area network having multiple channel wireless access
KR0167644B1 (ko) * 1995-11-30 1999-02-01 김광호 다수의 통신 전송 방식을 선택적으로 사용하기 위한 통신시스템
US6311282B1 (en) * 1996-02-27 2001-10-30 Fujitsu Personal Systems, Inc. Method and apparatus for computing device with status display
US6006105A (en) * 1996-08-02 1999-12-21 Lsi Logic Corporation Multi-frequency multi-protocol wireless communication device
US5903548A (en) * 1996-12-19 1999-05-11 Itronix Corporation Portable electronic communications device having switchable LAN/WAN wireless communications features
US6173352B1 (en) * 1997-08-21 2001-01-09 Ericsson Inc. Mobile computer mounted apparatus for controlling enablement and indicating operational status of a wireless communication device associated with the mobile computer
JPH11110072A (ja) * 1997-10-03 1999-04-23 Sony Corp カード型の周辺機器の着脱装置
US6987975B1 (en) * 1999-04-08 2006-01-17 Ericsson Inc. Method of generating control signals based on location of radio terminals
JP2001025071A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Toshiba Corp 携帯型電子機器の機器内回路制御方法、及び電子機器
US6600726B1 (en) * 1999-09-29 2003-07-29 Mobilian Corporation Multiple wireless communication protocol methods and apparatuses
US6658264B1 (en) * 2000-05-31 2003-12-02 Ericsson Inc. Wireless communications terminals and methods including multiple entry phonebook for multiple transceivers
US6546263B1 (en) * 2000-06-12 2003-04-08 Ericsson Inc. Apparatus and method for compact icon display
US6928300B1 (en) * 2000-11-09 2005-08-09 Palmsource, Inc. Method and apparatus for automated flexible configuring of notifications and activation

Also Published As

Publication number Publication date
US20020065098A1 (en) 2002-05-30
CN1356641A (zh) 2002-07-03
JP2002169628A (ja) 2002-06-14
CN1162980C (zh) 2004-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3512735B2 (ja) 情報処理装置
US8405602B2 (en) Information processing apparatus and method of controlling the same
JP3030275B2 (ja) ドッキング装置を備える対話型モービル・クライアント・コンピュータ
EP2330531B1 (en) State notification apparatus, state notification method, and program
US8725917B2 (en) Chip and computer system
US20130120409A1 (en) Information processing apparatus, information processing method and program
US20100039387A1 (en) Slate Wireless Keyboard Connection and Proximity Display Enhancement for Visible Display Area
US20080079671A1 (en) Information processing apparatus and display control method
JP2004279503A (ja) 情報処理装置および表示輝度制御方法
KR20060051923A (ko) 무선 네트워크 어댑터의 자동 활성화 및 비활성화
KR20130117403A (ko) 휴대단말기의 사용 방법 및 장치
US20060221881A1 (en) Information processing apparatus and power source control method
JP3214715U (ja) グラフィックカードの拡張制御装置
KR20170003296U (ko) 컴퓨터 효율 제어장치
RU2644051C2 (ru) Устройство для коммутации с радиомодулем и функцией деактивации
EP1662359A2 (en) Information processing apparatus and control method
US20070200841A1 (en) Information processing apparatus and imaging control method
US20020052181A1 (en) Key switch system for wireless communication apparatuses
JP2006238270A (ja) 情報処理装置
CN111866282A (zh) 一种切断麦克风以及摄像头供电的装置及通讯终端
JP2007206839A (ja) 電子機器及び動作制御方法
CN212278291U (zh) 一种切断麦克风以及摄像头供电的装置及通讯终端
JP2009217775A (ja) 情報処理装置
KR200313931Y1 (ko) 온도 및 소음제어 기능이 구비된 컴퓨터 케이스의 전면패널
US20150145767A1 (en) Electronic device and display method

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040107

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3512735

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees