JP3510784B2 - Video recording and playback methods - Google Patents

Video recording and playback methods

Info

Publication number
JP3510784B2
JP3510784B2 JP06107298A JP6107298A JP3510784B2 JP 3510784 B2 JP3510784 B2 JP 3510784B2 JP 06107298 A JP06107298 A JP 06107298A JP 6107298 A JP6107298 A JP 6107298A JP 3510784 B2 JP3510784 B2 JP 3510784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
sector
recorded
frame
packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06107298A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH11261964A (en
Inventor
充 橋本
正晃 兵頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP06107298A priority Critical patent/JP3510784B2/en
Publication of JPH11261964A publication Critical patent/JPH11261964A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3510784B2 publication Critical patent/JP3510784B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、符号化されたビデ
オデータと、符号化されたオーディオデータが多重化さ
れた、多重化データが記録される書き換え可能なディス
ク媒体、または、前記多重化データが記憶される半導体
メモリを用いた動画像記録方法に関し、特に高速再生お
よび高速逆転再生を可能にする動画像記録方法、再生方
法および装置に関わるものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a rewritable disc medium in which coded video data and coded audio data are multiplexed and multiplexed data is recorded, or the multiplexed data. The present invention relates to a moving image recording method using a semiconductor memory in which is stored, and more particularly to a moving image recording method, a reproducing method and an apparatus capable of high speed reproduction and high speed reverse reproduction.

【0002】[0002]

【従来の技術】ビデオデータは、データレートが非常に
高いため、データを加工することなく磁気ディスク、光
ディスク、光磁気ディスク等のディスク媒体または半導
体メモリに記録するのは困難である。
2. Description of the Related Art Since video data has a very high data rate, it is difficult to record it on a disk medium such as a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk or a semiconductor memory without processing the data.

【0003】そのため、ビデオデータやオーディオデー
タを高能率に符号化することにより、視覚的、聴覚的に
劣化することなくデータレートをディスク媒体に記録可
能なレートまで下げる方法が用いられている。
Therefore, a method has been used in which video data and audio data are encoded with high efficiency to reduce the data rate to a rate at which the data can be recorded on a disk medium without being visually or auditorily deteriorated.

【0004】高能率符号化方式の例として、MPEG
(Moving Picture Experts G
roup:エムペグ)方式がある。
As an example of a high efficiency coding system, MPEG is used.
(Moving Picture Experts G
There is a group: mpeg) method.

【0005】図14は、MPEG方式により動画像を圧
縮する例を示したものである。
FIG. 14 shows an example of compressing a moving image by the MPEG method.

【0006】同図において、複数の平行四辺形は、動画
を構成するフレームを表している。
In the figure, a plurality of parallelograms represent frames that make up a moving image.

【0007】図14(a)の動画像をMPEGで圧縮す
る過程を同図(b)、(c)に示す。
The process of compressing the moving image of FIG. 14 (a) by MPEG is shown in FIGS. 14 (b) and 14 (c).

【0008】MPEGでは、12枚のビデオフレームや
15枚のビデオフレームといった数枚のフレームをまと
めてGOP(Group Of Pictures)と
呼ぶ。
In MPEG, several frames such as 12 video frames and 15 video frames are collectively referred to as GOP (Group Of Pictures).

【0009】図14(b)において、GOP140中の
ビデオフレームは、Iフレーム、Pフレーム、Bフレー
ムに分類される。
In FIG. 14B, the video frames in the GOP 140 are classified into I frame, P frame and B frame.

【0010】Iフレームは、フレーム内符号化されたこ
とを示し、Pフレームは、Iフレームから前方向の予測
符号化、または、Pフレームから前方向の予測符号化さ
れたことを示す。
[0010] The I frame indicates that it has been intra-frame coded, and the P frame indicates that it has been predictively coded in the forward direction from the I frame or the predictive coding in the forward direction from the P frame.

【0011】Bフレームは、IフレームとPフレームの
間、もしくはPフレーム間にあり、IフレームやPフレ
ームの両方向から予測符号化されたものである。
The B frame is located between the I frame and the P frame, or between the P frames, and is predictively coded from both directions of the I frame and the P frame.

【0012】例として、Pフレーム141、Bフレーム
142における予測の方向を矢印で示す。
As an example, the directions of prediction in the P frame 141 and the B frame 142 are indicated by arrows.

【0013】MPEGでは、図14(b)のフレーム順
序を同図(c)のように入れ換えて、ビデオ符号化デー
タを作成する。
In MPEG, the frame order of FIG. 14 (b) is exchanged as shown in FIG. 14 (c) to create video coded data.

【0014】PフレームやBフレームは、Iフレーム、
もしくはIフレームから予測符号化されたビデオフレー
ムから予測符号化するため、GOP内の全てのビデオフ
レームを復号するには、まずIフレームから復号する必
要がある。
P frame and B frame are I frames,
Alternatively, since the predictive coding is performed from the video frame that is predictively coded from the I frame, it is necessary to first decode from the I frame in order to decode all the video frames in the GOP.

【0015】すなわち、ランダムアクセスなどで、録画
した動画像の途中から再生する場合には、Iフレームか
ら復号しなければならない。
That is, when reproducing a recorded moving image from the middle by random access or the like, it is necessary to decode from the I frame.

【0016】しかし、MPEGにより圧縮されたビデオ
データの符号量は、短時間では時間に比例しないため、
各フレームのビデオ符号化データ量も一定にならず、各
フレームの符号化データの記録位置は一意的に定まらな
い。
However, since the code amount of video data compressed by MPEG is not proportional to time in a short time,
The video encoded data amount of each frame is not constant, and the recording position of the encoded data of each frame is not uniquely determined.

【0017】MPEGで圧縮されたビデオ符号化データ
を高速再生する方法の1つに、通常再生で表示されるビ
デオフレームの中からいくつかのフレームを抜きだし、
それらのフレームのみ表示する手法がある。
As one of the methods for high speed reproduction of video coded data compressed by MPEG, some frames are extracted from video frames displayed in normal reproduction,
There is a method of displaying only those frames.

【0018】ディスクおよび半導体メモリは、その特徴
である高速なランダムアクセスを行うことにより、不連
続な領域に記録されているデータを連続したデータのよ
うに再生することができる。
By performing high-speed random access, which is a characteristic of the disk and the semiconductor memory, the data recorded in the discontinuous area can be reproduced as continuous data.

【0019】しかし、MPEGで圧縮されたビデオ符号
化データは、フレーム毎の符号量が一定ではなく、フレ
ームの開始位置がわからないため、高速再生に用いるフ
レームデータのみを次々に読み込むことは困難である。
However, in the video coded data compressed by MPEG, the code amount for each frame is not constant and the start position of the frame is unknown, so it is difficult to read only the frame data used for high speed reproduction one after another. .

【0020】高能率に符号化された符号化データを用い
て高速再生を実現する従来技術に、特開平6−3255
53号公報に開示された方法がある。
Japanese Patent Laid-Open No. 6-3255 discloses a conventional technique for realizing high-speed reproduction using highly efficient encoded data.
There is a method disclosed in Japanese Patent No. 53.

【0021】図18は、上記公報に記載された従来技術
を用いた、ビデオ、オーディオ多重化データの構造を示
したものである。
FIG. 18 shows the structure of video and audio multiplexed data using the conventional technique described in the above publication.

【0022】ビデオ符号化データ、オーディオ符号化デ
ータは、多重化されるときにエントリパケット200が
付加される。
An entry packet 200 is added to video coded data and audio coded data when they are multiplexed.

【0023】エントリパケットは、Iフレームを構成す
るデータの始まり(エントリポイント)を示すものであ
り、Iフレームのデータの前に置かれる。
The entry packet indicates the beginning (entry point) of the data forming the I frame and is placed before the data of the I frame.

【0024】エントリパケットのフォーマットを図19
に示す。
The format of the entry packet is shown in FIG.
Shown in.

【0025】エントリパケットの先頭には、パケットス
タートコード、ID、サイズが配置される。
A packet start code, ID, and size are arranged at the head of the entry packet.

【0026】これは、エントリパケットをMPEGの規
格で定義されるプライベートストリーム2パケットに対
応させるためのものである。
This is for making the entry packet correspond to the private stream 2 packet defined by the MPEG standard.

【0027】その次には、****ID、****Pa
cket_Typeが配置され、これは、特定人独自の
分類を示す。
Next, **** ID, **** Pa
Ccket_Type is arranged, which indicates a classification unique to a specific person.

【0028】その次には、Current_#_Dat
a_Streams、Current_#_Video
_Streams、Current_#_Audio_
Streamsが配置され、このエントリパケットの直
後から、次のエントリパケットの直前までに多重化され
ているデータパケット、ビデオパケット、オーディオパ
ケットの数をそれぞれ示している。
Next, Current _ # _ Dat
a_Streams, Current _ # _ Video
_Streams, Current _ # _ Audio_
Streams are arranged and indicate the numbers of data packets, video packets, and audio packets that have been multiplexed from immediately after this entry packet to immediately before the next entry packet.

【0029】更にその次には、entry_packe
t−3、entry_packet−2、entry_
packet−1、entry_packet+1、e
ntry_packet+2、entry_packe
t+3が配置され、それぞれ3つ手前、2つ手前、1つ
手前、1つ先、2つ先、3つ先のエントリパケットの位
置と、それらのエントリパケットとの相対距離をディス
クのセクタ数で表したものが管理される。
Further next, entry_packe
t-3, entry_packet-2, entry_
packet-1, entry_packet + 1, e
entry_packet + 2, entry_packe
t + 3 are arranged, and the position of the entry packet three points before, two points before, one point before, one point ahead, two points ahead, and three points ahead, and the relative distance between these entry packets are indicated by the number of disk sectors. What is represented is managed.

【0030】上記従来例の符号化装置を図20に示し、
参照しながら動作を説明する。
FIG. 20 shows an encoding apparatus of the above conventional example.
The operation will be described with reference to FIG.

【0031】ビデオエンコーダ17により符号化された
ビデオデータは、ビデオエントリポイント検出回路21
2によりエントリポイントが検出される。
The video data encoded by the video encoder 17 is processed by the video entry point detection circuit 21.
2 detects the entry point.

【0032】制御装置219は、ビデオエントリポイン
ト検出回路212から信号を受けとり、エントリパケッ
ト発生回路218、スイッチング回路215、ヘッダ付
加回路216を制御して、エントリパケットをエントリ
ポイントの直前に挿入しDSM213(Data St
rage Media)に記録する。
The control device 219 receives the signal from the video entry point detection circuit 212, controls the entry packet generation circuit 218, the switching circuit 215, and the header addition circuit 216 to insert the entry packet immediately before the entry point, and the DSM 213 ( Data St
Rage Media).

【0033】このとき、エントリパケット内のentr
y_packet−3、entry_packet−
2、entry_packet−1を作成するために、
エントリポイント記憶装置211に過去のエントリパケ
ット位置を記憶しておく。
At this time, entr in the entry packet
y_packet-3, entry_packet-
2, to create entry_packet-1,
The past entry packet position is stored in the entry point storage device 211.

【0034】しかしながら、未来のエントリポイントの
位置を示すentry_packet+1、entry
_packet+2、entry_packet+3
は、知ることができないため、これらの情報は、多重化
データを記録した後に追記される。
However, entry_packet + 1, entry indicating the position of the future entry point
_Packet + 2, entry_packet + 3
Cannot be known, so these pieces of information are added after the multiplexed data is recorded.

【0035】次に、上記従来例の復号化装置を図21に
示し、参照しながら高速サーチ時の動作を説明する。
Next, the decoding device of the above-mentioned conventional example is shown in FIG. 21, and the operation during the high speed search will be described with reference to FIG.

【0036】通常再生時にDSM213から読み出され
たエントリパケット情報は、エントリポイント記憶装置
211に随時記憶される。
The entry packet information read from the DSM 213 during normal reproduction is stored in the entry point storage device 211 as needed.

【0037】高速サーチが命令されると、制御装置22
2はDSM213から現在の読み出し位置情報を受けと
り、エントリポイント記憶装置211からその位置の近
傍のエントリパケットを抽出する。
When a high speed search is commanded, the controller 22
2 receives the current read position information from the DSM 213 and extracts the entry packet near that position from the entry point storage device 211.

【0038】制御装置222は、DSM213に命令を
送り、読み出し位置をエントリポイント記憶装置211
から抽出したエントリパケットに高速移動させてデータ
を読み出す。
The control unit 222 sends a command to the DSM 213 to set the read position to the entry point storage unit 211.
The data is read by moving the entry packet extracted from the high speed.

【0039】ヘッダ分離回路220およびスイッチング
回路221は、読み出されたデータを分離し、エントリ
パケット位置を制御装置222を通じてエントリポイン
ト記憶装置211へ送信し、ビデオ符号化データをビデ
オデコーダ22に送信する。
The header separation circuit 220 and the switching circuit 221 separate the read data, send the entry packet position to the entry point storage device 211 through the control device 222, and send the video encoded data to the video decoder 22. .

【0040】ビデオデコーダ22は、ビデオ符号化デー
タを受け取りIフレームを再生する。
The video decoder 22 receives the encoded video data and reproduces the I frame.

【0041】Iフレームの再生後、制御装置222は、
エントリポイント記憶装置211に記憶されているエン
トリパケット位置を参照して次のエントリパケットのデ
ータを読み出す動作を繰り返す。
After reproducing the I frame, the control device 222
The operation of reading the data of the next entry packet with reference to the entry packet position stored in the entry point storage device 211 is repeated.

【0042】このとき、次のエントリパケットの位置を
前後6つのエントリポイント情報から選択することによ
り、サーチの向きを変えたり、サーチ速度を可変にする
ことができる。
At this time, by selecting the position of the next entry packet from the six entry point information before and after, the direction of the search can be changed and the search speed can be made variable.

【0043】[0043]

【発明が解決しようとする課題】このように、従来技術
におけるエントリパケットは、前後のエントリパケット
の位置を管理しているため、動画像をリアルタイムに記
録媒体へ記録するときに次の(未来の)エントリパケッ
トの位置が特定できないためエントリパケットを含んだ
多重化データを作成することができない。
As described above, since the entry packet in the prior art manages the positions of the entry packets before and after it, when the moving image is recorded on the recording medium in real time, the next (future ) Since the position of the entry packet cannot be specified, multiplexed data including the entry packet cannot be created.

【0044】また、データ符号化装置は、エントリパケ
ット位置を符号化装置内のメモリに蓄えて、多重化デー
タを記録した後に、エントリパケット位置を記録媒体に
追記する。
Further, the data coding apparatus stores the entry packet position in the memory in the coding apparatus, records the multiplexed data, and then additionally writes the entry packet position in the recording medium.

【0045】しかし、エントリパケットは、全てのIフ
レームを構成するビデオ符号化データの前に置かれるの
で、多重化データの中に多数のエントリパケットが存在
することになり、多重化データの記録後にエントリパケ
ット内の情報を追記するのに時間がかかる。
However, since the entry packet is placed before the video coded data that composes all I frames, a large number of entry packets exist in the multiplexed data, and after the multiplexed data is recorded. It takes time to add the information in the entry packet.

【0046】更に、従来技術では、エントリパケットに
続くデータを記録媒体から読み出した後に、そのデータ
のヘッダ情報を解析することにより、Iフレームを構成
するデータの終りを判断し、読みだし位置を次のエント
リパケットに移動する。
Further, in the prior art, after reading the data following the entry packet from the recording medium, by analyzing the header information of the data, the end of the data forming the I frame is judged, and the read position is set to the next position. Move to the entry packet of.

【0047】そのため、実際にはIフレームを構成する
データを記録媒体から読み終えていても、エラー訂正の
処理やIフレームのデータの終りを判定するための時間
がかかり、その結果、Iフレーム1枚の処理時間が長く
なり高速サーチの速度が遅くなる。
Therefore, even if the data forming the I frame is actually read from the recording medium, it takes time for error correction processing and determination of the end of the I frame data, and as a result, I frame 1 The processing time of a sheet becomes long and the speed of high speed search becomes slow.

【0048】更に、記録媒体から読み出したデータの一
部に訂正不能のエラーが生じた場合、Iフレームを構成
するデータの終了を検出することができず、読み出し位
置を次のエントリパケットに移動しなくなるため、ディ
スクの制御が不安定になる。などの問題があった。
Further, when an uncorrectable error occurs in a part of the data read from the recording medium, the end of the data forming the I frame cannot be detected and the read position is moved to the next entry packet. Since it disappears, control of the disk becomes unstable. There was such a problem.

【0049】本発明は、かかる従来の動画像記録方法及
び再生方法が有していた問題点を解決することを目的と
し、これを解決した動画像記録方法及び再生方法を提供
するものである。
An object of the present invention is to solve the problems of the conventional moving image recording method and reproducing method, and to provide a moving image recording method and reproducing method that solve the problems.

【0050】[0050]

【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め、発明は、少なくともビデオデータを符号化したビ
デオ符号化データとオーディオデータを符号化したオー
ディオ符号化データを含む複数のデータを多重化し、こ
多重化データが複数のパケットから構成されるとき
に、該パケットの開始位置と、複数のビデオフレームを
1単位としたときの、該1単位の開始位置と、該1単位
毎に、少なくとも1つ以上の、フレーム内符号化で符号
化されたビデオフレームの終了位置、または、前方向フ
レーム間予測符号化で符号化されたビデオフレームの終
了位置を、前記多重化データとは別に管理ファイルとし
て記録媒体に記録する工程を有する動画像記録方法で
って、前複数のパケットから構成される多重化データ
を、少なくともディスク状の記録媒体に記録するに際
し、前記パケットは、分割されたビデオ符号化データ、
および/または、分割されたオーディオ符号化データを
多重化し、ヘッダおよび無効データを付加した構であ
前記パケットの開始位置を、パケットの先頭データ
が記録される第1のセクタのアドレス、または、前記
重化データの先頭データが記録されるセクタから該第1
のセクタまでの相対セクタ数とする工程と、前記1単位
の開始位置を、該1単位の先頭データが記録される第2
のセクタのアドレス、または、該多重化データの先頭デ
ータが記録されるセクタから該第2のセクタまでの相対
セクタ数、または、該パケットの開始位置から該第2の
セクタのアドレスまでの相対セクタ数とする工程と、ま
た、フレーム内符号化で符号化されたビデオフレームの
終了位置を、該フレーム内符号化で符号化されたビデオ
フレームの最後のデータが記録される第3のセクタのア
ドレス、または、該多重化データの先頭データが記録さ
れるセクタから該第3のセクタまでの相対セクタ数、ま
たは、該パケットの開始位置から該第3のセクタのまで
の相対セクタ数、または、該フレーム内符号化で符号化
されたビデオフレームの次のビデオフレームの直前のデ
ータが記録される第4のセクタのアドレス、または、該
多重化データの先頭データが記録されるセクタから該第
4のセクタまでの相対セクタ数、または、該パケットの
開始位置から該第4までの相対セクタ数とする工程と、
また、前記前方向フレーム間予測符号化で符号化された
ビデオフレームの終了位置を、該前方向フレーム間予測
符号化で符号化されたビデオフレームの最後のデータが
記録される第5のセクタのアドレス、または、該多重化
データの先頭データが記録されるセクタから該第5のセ
クタまでの相対セクタ数、または、該パケットの開始位
置から該第5のセクタのまでの相対セクタ数、または、
前方向フレーム間予測符号化で符号化されたビデオフ
レームの次のビデオフレームの直前のデータが記録され
る第6のセクタのアドレス、または、該多重化データの
先頭データが記録されるセクタから該第6のセクタまで
の相対セクタ数、または、該パケットの開始位置から該
第6までの相対セクタ数とする工程を有することを特徴
とする動画像記録方法であり、また、発明は、上記の
動画像記録方法で記録された、前記多重化データおよび
管理ファイルを、前記記録媒体から読みだす工程と、該
管理ファイル内の情報に基づいて、複数のビデオフレー
ムを1単位としたときの、該1単位の開始位置から、
記フレーム内符号化で符号化されたビデオフレームの終
了位置、または、前記前方向フレーム間予測符号化で符
号化されたビデオフレームの終了位置までに記録され
た、該多重化データの一部を該記録媒体から読み出すこ
とを繰り返すことにより、高速再生を行う工程を有する
ことを特徴とする動画像再生方法であり、また、発明
は、多重化データおよび管理ファイルが、少なくともデ
ィスク状の記録媒体に、前記動画像記録方法で記録され
ているとき、複数のビデオフレームを1単位としたとき
に、該1単位の開始位置を、該1単位の先頭のデータが
記録される第2のセクタのアドレス、または、該多重化
データの先頭データが記録されるセクタから該第2のセ
クタまでの相対セクタ数、または、該パケットの開始位
置から該第2のセクタのアドレスまでの相対セクタ数と
する工程と、また、前記フレーム内符号化で符号化され
たビデオフレームの終了位置を、該フレーム内符号化
符号化されたビデオフレームの最後のデータが記録され
る第3のセクタのアドレス、または、該多重化データの
先頭データが記録されるセクタから該第3のセクタまで
の相対セクタ数、または、該パケットの開始位置から該
第3のセクタまでの相対セクタ数、または、該フレーム
内符号化で符号化されたビデオフレームの次のビデオフ
レームの直前のデータが記録される第4のセクタのアド
レス、または、該多重化データの先頭データが記録され
るセクタから該第4のセクタまでの相対セクタ数、また
は、該パケットの開始位置から該第4までの相対セクタ
数とする工程と、また、前記前方向フレーム間予測符号
で符号化されたビデオフレームの終了位置を、該前方
向フレーム間予測符号化で符号化されたビデオフレーム
の最後のデータが記録される第5のセクタのアドレス、
または、該多重化データの先頭データが記録されるセク
タから該第5のセクタまでの相対セクタ数、または、該
パケットの開始位置から該第5のセクタまでの相対セク
タ数、または、該前方向フレーム間予測符号化で符号化
されたビデオフレームの次のビデオフレームの直前のデ
ータが記録される第6のセクタのアドレス、または、該
多重化データの先頭データが記録されるセクタから該第
6のセクタまでの相対セクタ数、または、該パケットの
開始位置から該第6までの相対セクタ数とする工程を有
することを特徴とする動画像再生方法である。
In order to solve such a problem, the present invention multiplexes a plurality of data including at least video encoded data obtained by encoding video data and audio encoded data obtained by encoding audio data. And this
When the multiplexed data of is composed of a plurality of packets, the start position of the packet, the start position of the one unit when a plurality of video frames are used as one unit, and at least 1 for each unit. The end position or forward frame of one or more video frames encoded with intraframe coding.
The end position of encoded video frames in frame predictive coding, Oh in dynamic image recording method that having a step of recording on a recording medium as a separate management file and the multiplexed data
I, the multiplexed data comprised of previous SL plurality of packets, when recorded on at least the disc-shaped recording medium, said packet is divided video encoded data,
And / or, divided audio encoded data by multiplexing the header and configuration der invalid data added with the
Ri, first the starting position of the packet, the first sector address first data is recorded in the packet, or, from the sector where the first data is recorded in the multi <br/> duplexed data
A step of the relative sector number to the sector, the start position of one unit, the second the first data of the one unit is recorded
Address of the sector, or the number of relative sectors from the sector in which the top data of the multiplexed data is recorded to the second sector, or the relative sector from the start position of the packet to the address of the second sector a step to several, also address the third sector end position of the video frame coded in frame coding, the last data of the video frame coded in the intraframe coding is recorded , Or the relative number of sectors from the sector in which the top data of the multiplexed data is recorded to the third sector, or the number of relative sectors from the start position of the packet to the third sector, or the fourth sector addresses immediately preceding the data of the next video frame of the video frame coded in the frame coding is recorded or a previous the multiplexed data The relative sector number from the sector data is recorded to the sector of the fourth, or the steps of the relative number of sectors from the start position of the packet to said fourth,
Further, the end position of the video frame where the is precoded by interframe predictive coding direction frames, the previous inter-direction frame prediction
Fifth sector address the last data of the video frame coded in the coding is recorded, or, relative sector number from the sector in which the first data is recorded in the multiplexed data to a sector of the fifth, Alternatively, the relative number of sectors from the start position of the packet to the fifth sector, or
Sixth sector address of the immediately preceding data is recorded in the next video frame of the video frame coded in predictive coding between said forward frame or the sector in which the first data is recorded in the multiplexed data the relative number of sectors to the sector of the sixth, or a dynamic image recording how to further comprising a step of the relative number of sectors from the start position of the packet to the sixth, the invention also A step of reading the multiplexed data and the management file recorded by the above-mentioned moving image recording method from the recording medium, and a plurality of video frames are recorded based on the information in the management file. when formed into a unit, from the start position of the one unit, prior to
The part of the multiplexed data recorded up to the end position of the video frame encoded by the intra-frame encoding or the end position of the video frame encoded by the forward inter-frame predictive encoding is recorded. A moving image reproducing method characterized by comprising a step of performing high-speed reproduction by repeating reading from the recording medium, and the present invention is a recording medium in which multiplexed data and a management file are at least a disc-shaped recording medium. , when being recorded in the moving image recording method, when a plurality of video frames as one unit, the starting position of the one unit, the second sector in which the head of the data of the one unit is recorded Address, or the relative number of sectors from the sector in which the top data of the multiplexed data is recorded to the second sector, or the second sector from the start position of the packet A step of relative sector number to the address, also the end position of the encoded video frames in the intraframe coding, the last data of the video frame coded in the intraframe coding is recorded Address of the third sector, or the number of relative sectors from the sector in which the top data of the multiplexed data is recorded to the third sector, or the relative number of sectors from the start position of the packet to the third sector Number of sectors or the frame
The address of the fourth sector in which the data immediately before the video frame following the video frame encoded by the inner coding is recorded, or the sector from the sector in which the head data of the multiplexed data is recorded to the fourth sector To the number of relative sectors from the start position of the packet to the number of relative sectors to the fourth, and the forward interframe prediction code.
The encoded end position of the video frame of, the front
The address of the fifth sector in which the last data of the video frame encoded by the inter-frame predictive encoding is recorded,
Or, relative sector number from the sector in which the first data is recorded in the multiplexed data to a sector of the fifth, or the relative sector number from the beginning of the packet to the sectors of the fifth, or the forward The address of the sixth sector in which the data immediately before the video frame following the video frame encoded by the inter-frame predictive coding is recorded, or the sector in which the head data of the multiplexed data is recorded relative sector number to the sector, or Ru dynamic image reproducing method der you further comprising a step of from the start position of the packet and the relative sector number to the sixth.

【0051】[0051]

【発明の実施の形態】本発明の動画像記録方法の実施の
形態のブロック図を図1に示す。
1 is a block diagram showing an embodiment of a moving image recording method according to the present invention.

【0052】同図は、動画像記録装置を構成するブロッ
ク図の一例を示したものであり、ディスク10、ピック
アップ11、ECC12、ドライブ制御部13、管理フ
ァイル記憶部14、ビデオオーディオ多重化部15、オ
ーディオエンコーダ16、ビデオエンコーダ17、検出
部a18、コントローラ19から構成される。
FIG. 11 shows an example of a block diagram which constitutes the moving image recording apparatus. The disk 10, the pickup 11, the ECC 12, the drive control section 13, the management file storage section 14, the video / audio multiplexing section 15 are shown. , Audio encoder 16, video encoder 17, detector a18, and controller 19.

【0053】ビデオエンコーダ17により符号化され
た、ビデオ符号化データとオーディオエンコーダ16に
より符号化されたオーディオ符号化データは、ビデオオ
ーディオ多重化部15により多重化される。
The video coded data coded by the video encoder 17 and the audio coded data coded by the audio encoder 16 are multiplexed by the video / audio multiplexing unit 15.

【0054】多重化されたデータは、検出部a18を通
過し、ECC12によりエラー訂正のための処理が行わ
れてディスク10に記録される。
The multiplexed data passes through the detector a18, is subjected to error correction processing by the ECC 12, and is recorded on the disk 10.

【0055】コントローラ19は、ドライブ制御部にデ
ータ書き込み位置を指示する。
The controller 19 instructs the drive control section on the data write position.

【0056】ビデオオーディオ多重化部15と検出部a
18は、管理ファイルの作成に必要な情報をコントロー
ラ19に送り、コントローラ19は、管理ファイル記憶
部14に管理ファイルを形成する。
Video / audio multiplexer 15 and detector a
18 sends information necessary for creating the management file to the controller 19, and the controller 19 forms the management file in the management file storage unit 14.

【0057】管理ファイルのフォーマットを図4に示
す。
The format of the management file is shown in FIG.

【0058】管理ファイルは、ディスク全体情報40と
それに続く複数のパケット情報41で構成される。
The management file is composed of the entire disk information 40 and a plurality of packet information 41 following it.

【0059】パケット情報41は、このパケット情報の
サイズ、パケット開始位置、GOP開始位置、Iフレー
ム終了位置、Pフレーム終了位置で構成される。
The packet information 41 is composed of the size of this packet information, the packet start position, the GOP start position, the I frame end position, and the P frame end position.

【0060】パケット開始位置は、パケットの先頭デー
タが記録されるセクタのアドレスまたは、多重化データ
の先頭データが記録されるセクタから見た相対セクタ数
とする。
The packet start position is the address of the sector in which the head data of the packet is recorded or the relative number of sectors as seen from the sector in which the head data of the multiplexed data is recorded.

【0061】また、GOP開始位置は、GOP分のデー
タの先頭アドレスが記録されるセクタのアドレスとす
る。
The GOP start position is the address of the sector in which the head address of GOP data is recorded.

【0062】また、Iフレームの終了位置は、Iフレー
ムの最後のデータが記録されるセクタのアドレス、また
は、Iフレームの次のフレームの直前のデータが記録さ
れるセムタのアドレスとする。
The end position of the I frame is the address of the sector in which the last data of the I frame is recorded or the address of the semter in which the data immediately before the next frame of the I frame is recorded.

【0063】また、Pフレームの終了位置は、Pフレー
ムの最後のデータが記録されるセクタのアドレスとす
る。
The end position of the P frame is the address of the sector in which the last data of the P frame is recorded.

【0064】また、上記GOP開始位置、Iフレームの
終了位置、Pフレームの終了位置を多重化データの先頭
が記録されるセクタまたは、パケットの先頭データが記
録されるセクタから見た相対セクタ数としても構わな
い。
The GOP start position, the I frame end position, and the P frame end position are set as the relative sector numbers as seen from the sector in which the head of the multiplexed data is recorded or the sector in which the head data of the packet is recorded. I don't mind.

【0065】これらの位置は、例えば、図7に示すよう
に位置の種類を示すID領域とセクタアドレスまたは、
相対セクタ数を表す領域で管理される。
These positions are, for example, as shown in FIG. 7, an ID area and a sector address indicating the type of position, or
It is managed in an area showing the number of relative sectors.

【0066】図4に示すように、図1のビデオオーディ
オ多重化部15で多重化されたデータは、複数のパケッ
トで構成される。
As shown in FIG. 4, the data multiplexed by the video / audio multiplexer 15 of FIG. 1 is composed of a plurality of packets.

【0067】パケットの先頭には、パケット管理情報が
配置され、その次に数GOP分のデータが配置される。
Packet management information is placed at the head of the packet, and then several GOPs of data are placed next.

【0068】ビデオとオーディオの多重化は、例えば、
GOP毎にオーディオ符号化データ42が先に配置さ
れ、その次にビデオ符号化データが配置される。
Multiplexing of video and audio is performed by, for example,
The audio coded data 42 is arranged first for each GOP, and then the video coded data is arranged.

【0069】パケット管理情報は、パケット内のオーデ
ィオデータとビデオデータを分離するための情報、ビデ
オとオーディオの再生同期のための情報から構成され
る。
The packet management information is composed of information for separating audio data and video data in the packet, and information for synchronizing reproduction of video and audio.

【0070】これは、例えば、図10に示すような、シ
ステム時刻基準参照値SCR(System Cloc
k Reference)、この後の最初のビデオフレ
ームが表示される時刻VPTS(Video Pres
entation TimeStamp)、この後の最
初のオーディオフレームが表示される時刻APTS(A
udio Presentation Time St
amp)、パケット管理情報に続くオーディオ符号化デ
ータのサイズ、ビデオ符号化データのサイズを示したA
V分離情報から構成される。
This is, for example, as shown in FIG. 10, a system time reference reference value SCR (System Cloc).
k Reference), the time when the first video frame after this is displayed VPTS (Video Pres)
entation TimeStamp), the time at which the first audio frame after this is displayed APTS (A
audio Presentation Time St
amp), the size of audio encoded data following the packet management information, and the size of video encoded data A
It is composed of V separation information.

【0071】パケットとディスクのクラスタとの関係を
図3に示す。
The relationship between packets and disk clusters is shown in FIG.

【0072】パケットは、整数クラスタで構成される。A packet is composed of an integer cluster.

【0073】しかしながら、ビデオの符号量は一定では
ないので、パケットの最後に空き領域を作成してパケッ
ト全体の長さを調整する。
However, since the code amount of video is not constant, an empty area is created at the end of the packet to adjust the length of the entire packet.

【0074】ディスク全体情報には、図6に示すような
ディスクの空きセクタ情報、残り記録時間情報と複数の
動画情報が配置される。
In the whole disc information, free sector information of the disc, remaining recording time information and a plurality of moving picture information as shown in FIG. 6 are arranged.

【0075】動画情報には、ユーザーが記録した1つの
動画像を単位として、タイトル、作成日時、記録時間、
パケット連結情報が配置される。
The moving image information includes a title, a creation date and time, a recording time, and a unit of one moving image recorded by the user.
Packet connection information is placed.

【0076】パケット連結情報には、複数のGOP分の
データで構成されるパケットの再生順番が示され、ユー
ザーは編集を行いパケットの再生順番を変更したり、パ
ケットを削除することができる。
The packet connection information indicates the reproduction order of packets composed of a plurality of GOP's worth of data, and the user can edit the reproduction order of the packets or delete the packets.

【0077】次に、本発明の動画像記録装置の実施の形
態の動作を図1を参照しながら説明する。
Next, the operation of the embodiment of the moving image recording apparatus of the present invention will be described with reference to FIG.

【0078】ビデオオーディオ多重化部15は、複数の
GOPを区切りとしてビデオ符号化データとオーディオ
符号化データを多重化する。
The video / audio multiplexer 15 multiplexes video coded data and audio coded data with a plurality of GOPs as delimiters.

【0079】これは、例えば、GOP毎にオーディオ符
号化データ、ビデオ符号化データの順番で配置する。
For example, audio coded data and video coded data are arranged in this order for each GOP.

【0080】区切られたデータの先頭にパケット管理情
報を付加し、データの終りに空き領域を付加して整数ク
ラスタサイズのパケットを作成し、検出部a18に多重
化データを送信する。
Packet management information is added to the beginning of the delimited data, and an empty area is added to the end of the data to create a packet with an integer cluster size, and the multiplexed data is transmitted to the detection unit a18.

【0081】また、ビデオオーディオ多重化部15は、
パケットの作成をコントローラ19に知らせる。
Further, the video / audio multiplexing unit 15 is
Notify the controller 19 of packet creation.

【0082】検出部a18は、ビデオオーディオ多重化
部15から送られる多重化データから、GOP開始位
置、Iフレーム終了位置、Pフレーム終了位置を検出し
てコントローラ19に知らせる。
The detecting unit a18 detects the GOP start position, the I frame end position, and the P frame end position from the multiplexed data sent from the video / audio multiplexing unit 15, and notifies the controller 19 of them.

【0083】これは、例えば、図8のフローチャートに
従う。
This follows the flowchart of FIG. 8, for example.

【0084】同図において、ステップS60ではPTC
およびPSCの初期値を設定する。
In the figure, in step S60, the PTC
And set the initial value of PSC.

【0085】PTC、PSCは、それぞれIまたはPの
ピクチャタイプコード、IフレームまたはPフレームの
次のフレームのピクチャスタートコードを検出したとき
に1となる変数である。
PTC and PSC are variables that become 1 when the picture type code of I or P and the picture start code of the frame next to the I frame or P frame are detected, respectively.

【0086】ここで、ピクチャスタートコードはピクチ
ャ(フレーム)の開始コード、ピクチャタイプは符号化
方式(I、P、B)を表したものであり、これらはMP
EGで規格化されている。
Here, the picture start code represents a picture (frame) start code, the picture type represents an encoding method (I, P, B), and these are MP.
It is standardized by EG.

【0087】ステップS61、S62では、シーケンス
ヘッダコードを検出したときに、そこをGOPの開始と
して図1のコントローラ19に知らせる。
In steps S61 and S62, when the sequence header code is detected, it is notified to the controller 19 of FIG. 1 as the start of GOP.

【0088】シーケンスヘッダコードは、画像サイズ、
画像レートなど同じ属性を持つフレーム情報の開始コー
ドであり、これもMPEGで規格化されている。
The sequence header code is the image size,
It is a start code of frame information having the same attribute such as an image rate, which is also standardized by MPEG.

【0089】ステップS63、S64、S65では、ピ
クチャスタートコードを検出しPTC=1のときに、ピ
クチャスタートコードの直前のデータをIフレームまた
はPフレームの終りとして図1のコントローラ19に知
らせ、PSC=1とする。
In steps S63, S64 and S65, when the picture start code is detected and PTC = 1, the data immediately before the picture start code is notified to the controller 19 of FIG. 1 as the end of the I frame or P frame, and PSC = Set to 1.

【0090】ステップS66、S67、S68では、ピ
クチャタイプコードを検出し、そのピクチャタイプコー
ドがIまたはPのときに、PTC=1とし検出したピク
チャタイプをPIC_TYPEに格納する。
In steps S66, S67 and S68, a picture type code is detected, and when the picture type code is I or P, PTC = 1 is set and the detected picture type is stored in PIC_TYPE.

【0091】上記の処理は、ステップS69でビデオシ
ーケンスの終了が検出されるまで繰り返される。
The above processing is repeated until the end of the video sequence is detected in step S69.

【0092】以上の処理により、GOPの開始位置、I
フレームの終了位置、Pフレームの終了位置を検出す
る。
By the above processing, the start position of the GOP, I
The end position of the frame and the end position of the P frame are detected.

【0093】コントローラ19は、ビデオオーディオ多
重化部15および検出部a18から送られる信号と、検
出したGOPの開始位置、Iフレームの終了位置、Pフ
レームの終了位置をディスクに記録する位置から管理フ
ァイル記憶部14に管理ファイルを作成する。
The controller 19 records the signals sent from the video / audio multiplexer 15 and the detector a18, and the detected GOP start position, I frame end position, and P frame end position on the disk from the management file. A management file is created in the storage unit 14.

【0094】作成した管理ファイルは、動画像記録終了
後、もしくはディスクを取り出す時にディスク10に記
録される。
The created management file is recorded on the disc 10 after the moving image recording is completed or when the disc is taken out.

【0095】既に動画像が記録されたディスクを扱う場
合は、動画像記録開始の直前、もしくはディスクを動画
像記録装置に挿入したときにディスク10から管理ファ
イルが読み出され、管理ファイル記憶部14に転送され
る。
When handling a disc on which a moving image has already been recorded, the management file is read from the disc 10 immediately before the start of recording the moving image or when the disc is inserted into the moving image recording apparatus, and the management file storage unit 14 Transferred to.

【0096】これまでの実施の形態では、管理ファイル
のパケット情報に全てのIフレームの終了位置と全ての
Pフレームの終了位置を配置していた。
In the above-described embodiments, the end positions of all I frames and the end positions of all P frames are arranged in the packet information of the management file.

【0097】しかし、本発明はこれに限定するものでは
なく、管理するフレーム終了位置を減らすことにより管
理ファイルのデータ量を節約しても構わない。
However, the present invention is not limited to this, and the data amount of the management file may be saved by reducing the frame end position to be managed.

【0098】これは、例えば、図5に示すようなPフレ
ームの終了位置を管理しないフォーマットが考えられ
る。
This may be a format in which the end position of the P frame as shown in FIG. 5 is not managed.

【0099】また、図8のフローチャートでは、Iフレ
ームまたはPフレームの終わりをIフレームまたはPフ
レームの直前のデータとしているが、Iフレームまたは
Pフレームの終わりをIフレームまたはPフレームのデ
ータの最後としても構わない。
In the flowchart of FIG. 8, the end of the I frame or P frame is the data immediately before the I frame or P frame, but the end of the I frame or P frame is the end of the data of the I frame or P frame. I don't mind.

【0100】また、パケットを構成するオーディオ符号
化データとビデオ符号化データの多重化方法は、図4に
示したGOP毎にオーディオ符号化データ、ビデオ符号
化データの順番に配置する方法に限定せず、図11
(a)に示すGOP毎にビデオ符号化データ、オーディ
オ符号化データの順番に配置する方法や、同図(b)の
ビデオフレーム毎にオーディオ符号化データを配置する
方法でも構わない。
The method of multiplexing the audio coded data and the video coded data forming the packet is not limited to the method of arranging the audio coded data and the video coded data in order for each GOP shown in FIG. No, FIG. 11
A method of arranging video coded data and audio coded data in order for each GOP shown in (a) or a method of arranging audio coded data for each video frame in FIG.

【0101】また、多重化データはビデオとオーディオ
に限定するものではなく、例えば、図12に示す字幕情
報などを含むサブピクチャ領域100や図13に示すア
フレコ用の領域110を付加しても構わない。
The multiplexed data is not limited to video and audio. For example, a sub-picture area 100 including subtitle information shown in FIG. 12 or an after-recording area 110 shown in FIG. 13 may be added. Absent.

【0102】本実施の形態では、GOPの先頭にシーケ
ンスヘッダを配置する。
In this embodiment, a sequence header is placed at the beginning of GOP.

【0103】これは、シーケンスヘッダをビデオ符号化
データの先頭にのみ配置すると、編集等により多重化デ
ータの途中から再生したときにシーケンスヘッダを読み
込めず、正常な再生が行われないからである。
This is because if the sequence header is arranged only at the beginning of the encoded video data, the sequence header cannot be read when the multiplexed data is reproduced from the middle by editing or the like, and normal reproduction cannot be performed.

【0104】そこで、本実施の形態では、シーケンスヘ
ッダを多重化データの各GOPデータの先頭に配置し、
途中のGOPから再生することを可能にする。
Therefore, in the present embodiment, the sequence header is arranged at the head of each GOP data of the multiplexed data,
It is possible to play from a GOP on the way.

【0105】次に、本発明の動画像再生方法の高速再生
時における処理を説明する。
Next, the processing during high speed reproduction of the moving picture reproducing method of the present invention will be described.

【0106】本発明の高速再生におけるディスクの読み
込み動作を図15に示す。
FIG. 15 shows a disk read operation in the high speed reproduction according to the present invention.

【0107】高速再生は、GOP150を構成するビデ
オシーケンスの一部をディスクから読み込みIフレーム
152、Pフレーム153、Pフレーム154を順番に
再生し、再生装置の図示しないピックアップをシークし
て数個先のGOP151の符号化データの一部を読み込
み、Iフレーム、Pフレーム、Pフレームを順番に再生
することを繰り返すことにより行われる。
In the high-speed reproduction, a part of the video sequence forming the GOP 150 is read from the disk, the I frame 152, the P frame 153, and the P frame 154 are reproduced in order, and a pickup (not shown) of the reproducing device is sought to move several frames ahead. This is performed by reading a part of the coded data of the GOP 151 and reproducing the I frame, the P frame, and the P frame in order.

【0108】このとき、読み込まれる符号化データは、
IBBPBBPとなりIフレームの先頭から読み込みを
開始し、2枚目のPフレームを構成するデータの終りで
読み込みを終了する。(図15では、2枚目のPフレー
ムで読み込みを終了する例を示しているが、Pフレーム
の表示枚数を2枚に限定するものではない。また、Iフ
レームのみ表示することも考えられる。)読み込まれた
Bフレームは、Iフレーム、Pフレームと比べて復号化
が困難なため、再生を行わない。
At this time, the coded data to be read is
IBBPBBP is set, and reading is started from the beginning of the I frame, and reading is ended at the end of the data forming the second P frame. (In FIG. 15, an example is shown in which the reading is completed at the second P frame, but the number of P frames displayed is not limited to two. It is also possible to display only I frames. The read B frame is difficult to decode as compared with the I frame and the P frame, and thus is not reproduced.

【0109】再生するビデオフレームは、Iフレーム、
Pフレームのみであるが、Bフレームの符号量はIフレ
ーム、Pフレームに比べて小さいので、Iフレーム、P
フレームのみの符号化データのみを読みだすよりもフレ
ームを連続して読みだして不用なBフレームの符号化デ
ータを再生せずに捨てる方が効率良い。
The video frame to be reproduced is an I frame,
Although there are only P frames, the code amount of B frames is smaller than that of I frames and P frames.
It is more efficient to read out the frames continuously and discard the unnecessary B-frame encoded data without reproducing them, rather than reading only the encoded data of only the frames.

【0110】本発明の動画像再生方法の実施の形態を図
2に示す。
An embodiment of the moving image reproducing method of the present invention is shown in FIG.

【0111】同図は、動画像再生装置を構成するブロッ
ク図の一例を示したものであり、ディスク10、ピック
アップ11、ECC12、管理ファイル記憶部14、ビ
デオオーディオ分離部20、オーディオデコーダ21、
ビデオデコーダ22、検出部b23、コントローラ2
4、ドライブ制御部25から構成される。
[0111] The figure shows an example of a block diagram which constitutes the moving picture reproducing apparatus. The disk 10, the pickup 11, the ECC 12, the management file storage unit 14, the video / audio separation unit 20, the audio decoder 21,
Video decoder 22, detector b23, controller 2
4 and the drive control unit 25.

【0112】ディスク10からピックアップ11により
読み出された多重化データは、ECC12を通過してエ
ラー訂正処理が行われ、ビデオオーディオ分離部20に
入力される。
The multiplexed data read from the disc 10 by the pickup 11 passes through the ECC 12 and undergoes error correction processing, and is input to the video / audio separation unit 20.

【0113】ビデオオーディオ分離部20は、多重化デ
ータのヘッダ情報にもとづいて多重化データをビデオ符
号化データとオーディオ符号化データに分離する。
The video / audio separating section 20 separates the multiplexed data into video coded data and audio coded data based on the header information of the multiplexed data.

【0114】分離されたビデオ符号化データは検出部b
23を通過してビデオデコーダ22により再生され、分
離されたオーディオ符号化データはオーディオデコーダ
21により再生される。
The separated video coded data is detected by the detection unit b.
The audio coded data that has passed through 23 and is reproduced by the video decoder 22 and separated is reproduced by the audio decoder 21.

【0115】高速再生が命令されたとき、コントローラ
24はドライブ制御部25から現在読み出しているデー
タのディスク位置情報を受け取る。
When the high speed reproduction is instructed, the controller 24 receives the disc position information of the data currently read from the drive control unit 25.

【0116】そして、指示された再生速度からGOP毎
に再生するビデオフレームの枚数を決定する。
Then, the number of video frames to be reproduced for each GOP is determined from the instructed reproduction speed.

【0117】これは、例えば、低速サーチの場合は全て
のIフレームとPフレームを再生して、高速サーチの場
合はIフレームのみ再生をする。
For example, in the case of low speed search, all I frames and P frames are reproduced, and in the case of high speed search, only I frames are reproduced.

【0118】次に、コントローラ24は、GOP毎の再
生フレーム数から、管理ファイル記憶部14に格納され
た管理ファイルを参照することにより読み出し開始位置
および読み出し終了位置を設定する。
Next, the controller 24 sets the read start position and the read end position by referring to the management file stored in the management file storage unit 14 from the number of playback frames for each GOP.

【0119】その次に、コントローラ24は、ドライブ
制御部25に指定したディスク位置のデータの読み出し
を命令し、高速再生に必要な多重化データをディスク1
0から読み出す。
Next, the controller 24 instructs the drive control section 25 to read the data at the specified disk position, and outputs the multiplexed data required for high speed reproduction to the disk 1.
Read from 0.

【0120】多重化データの読み出しが終ると、次に再
生するGOPの開始位置へピックアップ11をジャンプ
させる。
When the reading of the multiplexed data is completed, the pickup 11 is made to jump to the start position of the GOP to be reproduced next.

【0121】このジャンプするGOPの数もまた、高速
再生の速度により決定される。
The number of GOPs to jump is also determined by the speed of high speed reproduction.

【0122】これは、例えば、低速サーチの場合は1つ
先のGOP、高速サーチの場合は数10先のGOPとな
る。
This is, for example, one GOP ahead in the case of low speed search and several tens ahead GOP in the case of high speed search.

【0123】以上の処理を繰り返すことにより、高速再
生が行われる。
High-speed reproduction is performed by repeating the above processing.

【0124】高速再生のときのコントローラ24の動作
を説明する。
The operation of the controller 24 during high speed reproduction will be described.

【0125】コントローラ24は、図9のフローチャー
トに従って処理を行う。
The controller 24 performs processing according to the flowchart of FIG.

【0126】同図において、ステップS70では、高速
再生の速度、方向によって、ジャンプの大きさ、GOP
毎の表示フレーム数、正逆方向の初期値を設定する。
In the same figure, in step S70, the jump size, GOP, and
Set the number of display frames for each and the initial values in the forward and reverse directions.

【0127】また、現在再生している、または再生停止
状態で注目しているGOPに対応する管理ファイルのパ
ケット情報のGOP開始位置のアドレスをadrに、現
在再生している、または再生停止状態で注目しているパ
ケットに対応する管理ファイルのパケット情報のパケッ
ト開始位置のアドレスをpacket_adr、パケッ
ト情報ファイルのサイズをlengthに設定する。
In addition, the address of the GOP start position of the packet information of the management file corresponding to the GOP currently being reproduced or in the reproduction stopped state is set to adr and is being reproduced or in the reproduction stopped state. The packet start position address of the packet information of the management file corresponding to the packet of interest is set to packet_adr, and the size of the packet information file is set to length.

【0128】サイズおよびアドレスの単位は図7のID
を示すビット数と位置を示すビット数を足し合わせたも
のとする。
The unit of size and address is ID in FIG.
And the number of bits indicating the position are added together.

【0129】また、パケット情報内のパケット情報サイ
ズのビット数も上記の単位に等しいとする。
The number of bits of the packet information size in the packet information is also equal to the above unit.

【0130】図4の例で説明すると、adrの値がGO
P開始位置43を示しているとき、adr+1はIフレ
ーム終了位置44、adr+2はPフレーム終了位置4
5を示す。
Explaining with the example of FIG. 4, the value of adr is GO.
When the P start position 43 is shown, adr + 1 is the I frame end position 44, and adr + 2 is the P frame end position 4
5 is shown.

【0131】ステップS72、S73、S74では、設
定した「GOP毎の表示フレーム数P」が実際に表示可
能か確認する。
In steps S72, S73 and S74, it is confirmed whether the set "display frame number P for each GOP" can be actually displayed.

【0132】ステップS75では、表示可能なフレーム
数に応じて高速再生に必要な多重化データをディスクか
ら読み込み、再生を行う。
In step S75, the multiplexed data required for high speed reproduction is read from the disk and reproduced in accordance with the number of displayable frames.

【0133】ディスクからのデータの読み込みは、管理
ファイルのアドレスadrに格納されているGOP先頭
位置、アドレスadr+iに格納されているフレーム終
了位置をドライブ制御部25に転送し行われる。
Data is read from the disk by transferring the GOP head position stored at the address adr of the management file and the frame end position stored at the address adr + i to the drive control unit 25.

【0134】ステップS75において、逆転方向の再生
が指定されている場合はディスクから読み込み復号化し
たIフレーム、複数のPフレームを逆の順番に再生す
る。
If reproduction in the reverse direction is designated in step S75, the I frame and the plurality of P frames read from the disk and decoded are reproduced in the reverse order.

【0135】また、再生するフレームの画像をそれぞれ
数フレーム連続して表示することにより、再度ステップ
S75を実行するまでに、画像の表示が終了して表示が
途切れることが生じないようにする。
By displaying the images of the frames to be reproduced successively for several frames, it is possible to prevent the display of the images from being interrupted and the display being interrupted before the step S75 is executed again.

【0136】ステップS79、S80、S82、S83
では、早送り、巻き戻しにより表示位置が動画の範囲外
にならないかを確認し、範囲を越えてしまう場合は高速
再生の動作を終了する。
Steps S79, S80, S82, S83
Then, it is confirmed whether the display position is out of the range of the moving image due to fast-forwarding and rewinding, and if it exceeds the range, the high-speed reproduction operation is ended.

【0137】ステップS79、S80で順方向の範囲外
であるかどうかを判定し、次にステップS82、S83
で逆方向の範囲外であるかどうかを判定する。
In steps S79 and S80, it is determined whether or not it is out of the forward range, and then in steps S82 and S83.
To determine if it is outside the range in the opposite direction.

【0138】ステップS88で、ジャンプ先のGOPが
存在するかを判定し、存在する場合はステップS89に
おいてadrをジャンプ先のGOPに更新してステップ
S72に戻る。
In step S88, it is determined whether or not there is a jump destination GOP, and if it exists, adr is updated to the jump destination GOP in step S89, and the process returns to step S72.

【0139】図2に示すように、ディスクから読み込ま
れた多重化データは、ビデオオーディオ分離部20によ
りビデオ符号化データとオーディオ符号化データに分離
される。
As shown in FIG. 2, the multiplexed data read from the disc is separated into video coded data and audio coded data by the video / audio separation section 20.

【0140】このとき、ディスクから読み出されるデー
タには、再生を行うIフレーム、Pフレームの間に再生
を行わないBフレームの符号化データが含まれている。
At this time, the data read from the disc includes encoded data of an I frame for reproduction and a B frame for no reproduction between P frames.

【0141】検出部b23は、ピクチャスタートコード
とピクチャタイプを検出することにより、Iフレーム、
Pフレームの符号化データのみをビデオデコーダ22に
送る。
The detecting section b23 detects the I-frame by detecting the picture start code and the picture type.
Only the encoded data of P frames is sent to the video decoder 22.

【0142】以上のようにして、管理ファイルを用いた
高速再生が実現される。
As described above, high speed reproduction using the management file is realized.

【0143】次に、本発明の別の実施の形態を述べる。Next, another embodiment of the present invention will be described.

【0144】本発明に用いる記録媒体は、ディスクに限
定するものでなく、例えば半導体メモリに記録しても構
わない。
The recording medium used in the present invention is not limited to a disk, and may be recorded in a semiconductor memory, for example.

【0145】半導体メモリを用いた動画像記録装置のブ
ロック図の一例を図16に示し、半導体メモリを用いた
動画像再生装置のブロック図の一例を図17に示す。
FIG. 16 shows an example of a block diagram of a moving image recording apparatus using a semiconductor memory, and FIG. 17 shows an example of a block diagram of a moving image reproducing apparatus using a semiconductor memory.

【0146】図16では、コントローラ19から半導体
メモリ160の読み出し、書き込みアドレス、図17で
はコントローラ24から半導体メモリ160の読み出し
アドレスが命令される。
In FIG. 16, a read / write address of the semiconductor memory 160 is instructed by the controller 19, and a read address of the semiconductor memory 160 is instructed by the controller 24 in FIG.

【0147】その他の構成および動作は、先の実施例に
従う。
Other configurations and operations are in accordance with the previous embodiment.

【0148】[0148]

【発明の効果】以上説明したように、発明では、圧縮
されたビデオデータ、オーディオデータを多重化して記
録媒体に記録するとき、パケット開始位置、GOP開始
位置、Iフレーム終了位置、Pフレーム終了位置をまと
めて管理ファイルとして多重化データと別に扱うことに
より、位置情報の記録時間が大幅に短縮される。
As described above, according to the present invention, when the compressed video data and audio data are multiplexed and recorded on the recording medium, a packet start position, a GOP start position, an I frame end position, and a P frame end. By recording the positions collectively as a management file separately from the multiplexed data, the recording time of the position information is greatly reduced.

【0149】更に、管理ファイルのデータと多重化デー
タの管理を個別に行えるようになるのでデータ管理が簡
便になり、また、管理ファイルのデータの記録フォーマ
ットを変更する等の将来的な各種変更などへも柔軟に対
応できるようになる。
Further, since the management file data and the multiplexed data can be managed separately, the data management is simplified, and various future changes such as changing the recording format of the management file data are possible. Will be able to respond flexibly.

【0150】また、発明では、前記管理ファイルを参
照してディスクから多重化データを読み出すことによ
り、高速再生において1枚のフレームの再生に必要な時
間が短くなるため、再生速度の向上、または、再生速度
を従来と同じにして、より多くのフレームを表示するな
めらかな再生が行える。
Further, according to the present invention, by reading the multiplexed data from the disk by referring to the management file, the time required to reproduce one frame in high speed reproduction is shortened, so that the reproduction speed is improved or With the same playback speed as before, smooth playback can be performed by displaying more frames.

【0151】更に、記録媒体からデータを読み出すため
のディスクの制御は、読み出した多重化データに依存し
ないため、制御が簡単になり、また、読み出しエラーが
発生してもディスクの制御が不安定になることがない等
データエラーに対する耐性が強くなる。
Further, the control of the disc for reading the data from the recording medium does not depend on the read multiplexed data, so that the control becomes simple and the control of the disc becomes unstable even if a read error occurs. The resistance to data errors is increased.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の動画像記録方法の実施の形態のブロッ
ク図の一例を示した図である。
FIG. 1 is a diagram showing an example of a block diagram of an embodiment of a moving image recording method of the present invention.

【図2】本発明の動画像再生方法の実施の形態のブロッ
ク図の一例を示した図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a block diagram of an embodiment of a moving image reproducing method of the present invention.

【図3】本実施の形態におけるパケットとクラスタの関
係を説明する図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a relationship between a packet and a cluster according to the present embodiment.

【図4】管理ファイルの構成を示した図である。FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a management file.

【図5】管理ファイルの構成を示した図である。FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a management file.

【図6】ディスク全体情報の構成を示した図である。FIG. 6 is a diagram showing a structure of entire disc information.

【図7】パケット情報のフォーマットを示した図であ
る。
FIG. 7 is a diagram showing a format of packet information.

【図8】検出部aの動作を示したフローチャート図であ
る。
FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the detection unit a.

【図9】高速再生におけるコントローラの動作を示した
フローチャート図である。
FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the controller in high speed reproduction.

【図10】パケット管理情報の構成を示した図である。FIG. 10 is a diagram showing a structure of packet management information.

【図11】ビデオとオーディオの多重化例を示した図で
ある。
FIG. 11 is a diagram showing an example of multiplexing video and audio.

【図12】サブピクチャ領域を付加した例を示した図で
ある。
FIG. 12 is a diagram showing an example in which a sub-picture area is added.

【図13】アフレコ領域を付加した例を示した図であ
る。
FIG. 13 is a diagram showing an example in which an after-recording area is added.

【図14】MPEGによる圧縮の過程を示した図であ
る。
FIG. 14 is a diagram showing a process of compression by MPEG.

【図15】本発明の高速再生時の動作を示した図であ
る。
FIG. 15 is a diagram showing an operation during high-speed reproduction according to the present invention.

【図16】本発明の別の動画像記録装置のブロック図の
一例を示した図である。
FIG. 16 is a diagram showing an example of a block diagram of another moving image recording apparatus of the present invention.

【図17】本発明の別の動画像再生装置のブロック図の
一例を示した図である。
FIG. 17 is a diagram showing an example of a block diagram of another moving image reproducing apparatus of the present invention.

【図18】従来の形態のエントリポイントを説明する図
である。
FIG. 18 is a diagram illustrating an entry point of a conventional form.

【図19】従来の形態のエントリパケットを示した図で
ある。
FIG. 19 is a diagram showing a conventional entry packet.

【図20】従来の形態のデータ符号化装置を示した図で
ある。
FIG. 20 is a diagram showing a conventional data encoding device.

【図21】従来の形態のデータ復号化装置を示した図で
ある。
FIG. 21 is a diagram showing a conventional data decoding device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ディスク 11 ピックアップ 12 ECC 13、25 ドライブ制御部 14 管理ファイル記憶部 15 ビデオオーディオ多重化部 16 オーディオエンコーダ 17 ビデオエンコーダ 18 検出部a 19、24 コントローラ 20 ビデオオーディオ分離部 21 オーディオデコーダ 22 ビデオデコーダ 23 検出部b 40 ディスク全体情報 41 パケット情報 42 オーディオ符号化データ 43 GOP開始位置 44 I終了位置 45 P終了位置 100 サブピクチャ領域 110 アフレコ領域 140、150、151 GOP 141、153、154 Pフレーム 142 Bフレーム 152 Iフレーム 160 半導体メモリ 200 エントリパケット 211 エントリポイント記憶装置 212 ビデオエントリポイント検出回路 213 DSM 214 コードバッファ 215、221 スイッチング回路 216 ヘッダ付加回路 217 多重化システムクロック発生装置 218 エントリパケット発生回路 219、222 制御装置 220 ヘッダ分離回路 10 discs 11 pickups 12 ECC 13, 25 Drive controller 14 Management file storage 15 Video / Audio multiplexer 16 audio encoder 17 Video encoder 18 detector a 19, 24 controller 20 Video audio separation unit 21 Audio Decoder 22 Video Decoder 23 Detector b 40 Disc information 41 Packet information 42 audio coded data 43 GOP start position 44 I end position 45P end position 100 sub-picture area 110 Post-recording area 140, 150, 151 GOP 141, 153, 154 P frames 142 B frame 152 I frame 160 semiconductor memory 200 entry packets 211 entry point storage device 212 Video entry point detection circuit 213 DSM 214 code buffer 215,221 Switching circuit 216 Header addition circuit 217 Multiplexing system clock generator 218 entry packet generation circuit 219, 222 Control device 220 header separation circuit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−45249(JP,A) 特開 平7−170488(JP,A) 特開 平7−170492(JP,A) 特開 平9−46712(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/76 - 5/956 G11B 20/12 ─────────────────────────────────────────────────── --Continued from the front page (56) References JP-A-8-45249 (JP, A) JP-A-7-170488 (JP, A) JP-A-7-170492 (JP, A) JP-A-9- 46712 (JP, A) (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) H04N 5/76-5/956 G11B 20/12

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 少なくともビデオデータを符号化したビ
デオ符号化データとオーディオデータを符号化したオー
ディオ符号化データを含む複数のデータを多重化し、こ
多重化データが複数のパケットから構成されるとき
に、 該パケットの開始位置と、 複数のビデオフレームを1単位としたときの、該1単位
の開始位置と、 該1単位毎に、少なくとも1つ以上のフレーム内符号化
で符号化されたビデオフレームの終了位置、または、少
なくとも1つ以上の前方向フレーム間予測符号化で符号
化されたビデオフレームの終了位置を、前記多重化デー
タとは別の領域に管理ファイルとして記録媒体に記録す
る工程を有する動画像記録方法であって、 前記複数のパケットから構成される多重化データを、少
なくともディスク状の記録媒体に記録するに際し、 前記パケットは、分割されたビデオ符号化データ、およ
び/または、分割されたオーディオ符号化データを多重
化し、ヘッダおよび無効データを付加した構成であり、 前記パケットの開始位置を、パケットの先頭データが記
録される第1のセクタのアドレス、または、前記多重化
データの先頭データが記録されるセクタから該第1のセ
クタまでの相対セクタ数とする工程と、 前記1単位の開始位置を、該1単位の先頭データが記録
される第2のセクタのアドレス、または、該多重化デー
タの先頭データが記録されるセクタから該第2のセクタ
までの相対セクタ数、または、該パケットの開始位置か
ら該第2のセクタのアドレスまでの相対セクタ数とする
工程と、 また、前記フレーム内符号化で符号化されたビデオフレ
ームの終了位置を、該フレーム内符号化で符号化された
ビデオフレームの最後のデータが記録される第3のセク
タのアドレス、または、該多重化データの先頭データが
記録されるセクタから該第3のセクタまでの相対セクタ
数、または、該パケットの開始位置から該第3のセクタ
のまでの相対セクタ数、または、該フレーム内符号化で
符号化されたビデオフレームの次のビデオフレームの直
前のデータが記録される第4のセ クタのアドレス、また
は、該多重化データの先頭データが記録されるセクタか
ら該第4のセクタまでの相対セクタ数、または、該パケ
ットの開始位置から該第4までの相対セクタ数とする工
程と、 また、前記前方向フレーム間予測符号化で符号化された
ビデオフレームの終了位置を、該前方向フレーム間予測
符号化で符号化されたビデオフレームの最後のデータが
記録される第5のセクタのアドレス、または、該多重化
データの先頭データが記録されるセクタから該第5のセ
クタまでの相対セクタ数、または、該パケットの開始位
置から該第5のセクタのまでの相対セクタ数、または、
該前方向フレーム間予測符号化で符号化されたビデオフ
レームの次のビデオフレームの直前のデータが記録され
る第6のセクタのアドレス、または、該多重化データの
先頭データが記録されるセクタから該第6のセクタまで
の相対セクタ数、または、該パケットの開始位置から該
第6までの相対セクタ数とする工程を有することを特徴
とする動画像記録方法。
1. A least encoded video data and the encoded video data and audio data multiplexing a plurality of data including audio encoded data obtained by encoding, this
When the multiplexed data of is composed of a plurality of packets, the start position of the packet, the start position of the one unit when a plurality of video frames are used as one unit, and at least 1 for each unit. The end position of a video frame coded by one or more intra-frame coding , or the end position of a video frame coded by at least one or more forward inter-frame predictive coding is described above. data and is a dynamic image recording method that having a step of recording on a recording medium as a management file in another area, the multiplexed data comprised of the plurality of packets, small
At the time of recording on a disc-shaped recording medium, the packet is divided into video encoded data and
And / or multiplexed audio coded data
Header and invalid data are added, and the start position of the packet is recorded by the top data of the packet.
Address of the first sector to be recorded or the multiplexing
From the sector in which the top data of the data is recorded,
The step of setting the relative sector number up to the unit and the start position of the unit is recorded by the head data of the unit.
Address of the second sector to be recorded or the multiplexed data
Data from the sector in which the first data is recorded to the second sector
Up to the relative sector number, or the start position of the packet
From the address of the second sector to the relative sector number
And the video frame encoded by the intraframe encoding.
The end position of the frame was encoded by the intra-frame encoding.
The third segment where the last data of the video frame is recorded
Data address or the top data of the multiplexed data
Relative sector from the recorded sector to the third sector
Number or the third sector from the start position of the packet
Up to the relative number of sectors, or the intra-frame coding
Directly after the video frame following the encoded video frame
Fourth sector address before data is recorded also
Is the sector in which the top data of the multiplexed data is recorded
To the fourth sector, or the relative number of sectors
The relative sector number from the start position of the
And also encoded with the forward interframe predictive coding
Predict the end position of a video frame between the forward frames
The last data of the encoded video frame is
Address of the fifth sector to be recorded, or the multiplexing
From the sector in which the first data of the data is recorded, to the fifth sector
Number of relative sectors to the packet, or the start position of the packet
Relative sector number from the position to the fifth sector, or
A video frame coded by the forward interframe predictive coding.
The data just before the next video frame of the frame is recorded.
Address of the sixth sector, or the multiplexed data
From the sector where the top data is recorded to the sixth sector
Relative sector number or from the start position of the packet
Characterized by having a step of setting the relative sector number up to the sixth
And the moving image recording method.
【請求項2】 請求項1記載の動画像記録方法で記録さ
れた、前記多重化データおよび管理ファイルを、前記記
録媒体から読みだす工程と、 該管理ファイル内の情報に基づいて、複数のビデオフレ
ームを1単位としたときの、該1単位の開始位置から、
前記フレーム内符号化で符号化されたビデオフレームの
終了位置、または、前記前方向フレーム間予測符号化で
符号化されたビデオフレームの終了位置までに記録され
た、該多重化データの一部を該記録媒体から読み出すこ
とを繰り返すことにより、高速再生を行う工程を有する
ことを特徴とする動画像再生方法。
2. A moving image recording method according to claim 1.
The multiplexed data and management file
Based on the process of reading from the recording medium and the information in the management file, multiple video frames are recorded.
From the start position of the unit when the unit is 1 unit,
Of the video frame encoded by the intra-frame encoding
End position, or in the forward interframe predictive coding
Recorded up to the end of the encoded video frame
In addition, a part of the multiplexed data may be read from the recording medium.
It has a step to perform high speed reproduction by repeating and
A moving image reproducing method characterized by the above.
【請求項3】 少なくともビデオデータを符号化したビ
デオ符号化データとオーディオデータを符号化したオー
ディオ符号化データを含む複数のデータを多重化し、こ
の多重化データが複数のパケットから構成されるとき
に、 該パケットの開始位置と、 複数のビデオフレームを1単位としたときの、該1単位
の開始位置と、 該1単位毎に、少なくとも1つ以上のフレーム内符号化
で符号化されたビデオフレームの終了位置、または、少
なくとも1つ以上の前方向フレーム間予測符号化で符号
化されたビデオフレームの終了位置を、前記多重化デー
タとは別の領域 に管理ファイルとして記録媒体に記録す
る工程を有する動画像記録方法で記録されているとき、 該1単位の開始位置を、該1単位の先頭のデータが記録
される第2のセクタのアドレス、または、該多重化デー
タの先頭データが記録されるセクタから該第2のセクタ
までの相対セクタ数、または、該パケットの開始位置か
ら該第2のセクタのアドレスまでの相対セクタ数とする
工程と、 また、前記フレーム内符号化で符号化されたビデオフレ
ームの終了位置を、該フレーム内符号化で符号化された
ビデオフレームの最後のデータが記録される第3のセク
タのアドレス、または、該多重化データの先頭データが
記録されるセクタから該第3のセクタまでの相対セクタ
数、または、該パケットの開始位置から該第3のセクタ
までの相対セクタ数、または、該フレーム内符号化で符
号化されたビデオフレームの次のビデオフレームの直前
のデータが記録される第4のセクタのアドレス、また
は、該多重化データの先頭データが記録されるセクタか
ら該第4のセクタまでの相対セクタ数、または、該パケ
ットの開始位置から該第4までの相対セクタ数とする工
程と、 また、前記前方向フレーム間予測符号化で符号化された
ビデオフレームの終了位置を、該前方向フレーム間予測
符号化で符号化されたビデオフレームの最後のデータが
記録される第5のセクタのアドレス、または、該多重化
データの先頭データが記録されるセクタから該第5のセ
クタまでの相対セクタ数、または、該パケットの開始位
置から該第5のセクタまでの相対セクタ数、または、該
前方向フレーム間予測符号化で符号化されたビデオフレ
ームの次のビデオフレームの直前のデータが記録される
第6のセクタのアドレス、または、該多重化データの先
頭データが記録されるセクタから該第6のセクタまでの
相対セクタ数、または、該パケットの開始位置から該第
6までの相対セクタ数とする工程を有することを特徴と
する請求項2に記載の動画像再生方法。
3. A video encoding at least video data.
Audio coded audio and audio data
Multiple data, including Dio-encoded data, can be
When the multiplexed data of is composed of multiple packets
To, upon a start position of the packet, a plurality of video frames as one unit, the one unit
Starting position and at least one or more intra-frame encoding for each unit
The end position of the video frame encoded by
Code with at least one forward interframe predictive coding
The end position of the multiplexed video frame is set to the multiplexed data.
Data is recorded on the recording medium as a management file in an area other than
When recorded by a moving image recording method having a step, the start position of the one unit is recorded by the top data of the one unit.
Address of the second sector to be recorded or the multiplexed data
Data from the sector in which the first data is recorded to the second sector
Up to the relative sector number, or the start position of the packet
From the address of the second sector to the relative sector number
And the video frame encoded by the intraframe encoding.
The end position of the frame was encoded by the intra-frame encoding.
The third segment where the last data of the video frame is recorded
Data address or the top data of the multiplexed data
Relative sector from the recorded sector to the third sector
Number or the third sector from the start position of the packet
Up to the relative number of sectors, or the intra-frame coding
Immediately before the next video frame after the encoded video frame
Address of the 4th sector where the data of
Is the sector in which the top data of the multiplexed data is recorded
To the fourth sector, or the relative number of sectors
The relative sector number from the start position of the
And also encoded with the forward interframe predictive coding
Predict the end position of a video frame between the forward frames
The last data of the encoded video frame is
Address of the fifth sector to be recorded, or the multiplexing
From the sector in which the first data of the data is recorded, to the fifth sector
Number of relative sectors to the packet, or the start position of the packet
Relative to the fifth sector, or
Video frames encoded with forward interframe predictive coding
The data immediately before the next video frame of the system is recorded
Address of sixth sector or destination of the multiplexed data
From the sector where the head data is recorded to the sixth sector
The relative sector number or the start position of the packet
Characterized by having a step of setting the number of relative sectors up to 6.
The moving image reproducing method according to claim 2.
JP06107298A 1998-03-12 1998-03-12 Video recording and playback methods Expired - Fee Related JP3510784B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06107298A JP3510784B2 (en) 1998-03-12 1998-03-12 Video recording and playback methods

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06107298A JP3510784B2 (en) 1998-03-12 1998-03-12 Video recording and playback methods

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002347064A Division JP3718499B2 (en) 2002-11-29 2002-11-29 Moving image recording method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11261964A JPH11261964A (en) 1999-09-24
JP3510784B2 true JP3510784B2 (en) 2004-03-29

Family

ID=13160578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06107298A Expired - Fee Related JP3510784B2 (en) 1998-03-12 1998-03-12 Video recording and playback methods

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3510784B2 (en)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100521937B1 (en) * 2000-02-11 2005-10-13 엘지전자 주식회사 Method for recording audio data on rewritable medium
EP1255406B1 (en) 2000-04-21 2007-02-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Trick play apparatus for digital storage medium
JP2002084217A (en) 2000-09-08 2002-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Base station device and method for estimating arrival direction
JP4237549B2 (en) 2003-05-29 2009-03-11 株式会社日立国際電気 Circulation recorder
JP2006074531A (en) 2004-09-03 2006-03-16 Canon Inc Data recording reproducing device and method
JP4607090B2 (en) * 2006-12-27 2011-01-05 三菱電機株式会社 Recording / reproducing apparatus and recording / reproducing method
JP4624437B2 (en) * 2008-03-13 2011-02-02 三菱電機株式会社 Recording / reproducing apparatus and recording / reproducing method
JP2010068432A (en) 2008-09-12 2010-03-25 Toshiba Corp Video data processing apparatus, and video data processing method
KR101233041B1 (en) 2011-02-01 2013-02-13 주식회사 코아로직 An apparatus and a method of parsing file for a random access in a media system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11261964A (en) 1999-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3491365B2 (en) Encoded data decoding method and decoding device
US5949953A (en) Disk media, and method of and device for recording and playing back information on or from a disk media
JP3264290B2 (en) Decoding method and decoding device
KR100614507B1 (en) Encoded video signal formatting
JP3510784B2 (en) Video recording and playback methods
JPH10285548A (en) Encoding device and method, decoding device and method and editing method
JPH1169301A (en) Decoding method, decoding and reproducing device and recording medium
JP4552802B2 (en) Recording apparatus, recording method, recording method program, and recording medium recording the recording method program
JP3156597B2 (en) Image information decoding and reproducing apparatus and image information decoding and reproducing method
JP3253530B2 (en) Video recording device
JP3070422B2 (en) Image compression recording medium and image compression recording medium reproducing apparatus
JP3718499B2 (en) Moving image recording method
JP4227605B2 (en) Video playback device
JP4373481B2 (en) Video playback device
JP4377079B2 (en) Signal processing method and signal processing apparatus
JP3711603B2 (en) Encoding apparatus and method thereof, and recording apparatus and method thereof
US20070053661A1 (en) Video signal recording apparatus
JP3507990B2 (en) Moving image reproducing apparatus and moving image recording / reproducing apparatus
JP3187649B2 (en) Playback method of storage type recording media
JP3384162B2 (en) Digital video signal recording / reproducing device
JP3607312B2 (en) Image reproducing apparatus and method
JP3695423B2 (en) Playback device
JP3052911B2 (en) Image decoding method
JPH08289250A (en) Optical disk reproducing device
JP4194620B2 (en) Video signal recording device

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees