JP3510623B2 - Network server allocation device - Google Patents

Network server allocation device

Info

Publication number
JP3510623B2
JP3510623B2 JP2003139991A JP2003139991A JP3510623B2 JP 3510623 B2 JP3510623 B2 JP 3510623B2 JP 2003139991 A JP2003139991 A JP 2003139991A JP 2003139991 A JP2003139991 A JP 2003139991A JP 3510623 B2 JP3510623 B2 JP 3510623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
client
processing capacity
data
distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003139991A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004005669A (en
Inventor
英一 高橋
武司 青木
乾 横山
慎司 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2003139991A priority Critical patent/JP3510623B2/en
Publication of JP2004005669A publication Critical patent/JP2004005669A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3510623B2 publication Critical patent/JP3510623B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、サーバ資源の割り
当てに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to allocation of server resources.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、インターネット/イントラネット
の急速な普及により、ネットワークサービスサーバの効
率的利用およびサービス安定性が要求されてきている。
サーバの効率的利用および安定したサービス供給にはサ
ーバへのサービスの最適な割り振りが不可欠で、そのた
めにはサーバの負荷を正確に認識する必要がある。
2. Description of the Related Art In recent years, with the rapid spread of the Internet / Intranet, efficient use of network service servers and service stability have been demanded.
Optimal allocation of services to servers is indispensable for efficient use of servers and stable supply of services, and it is necessary to accurately recognize the load on the servers.

【0003】従来技術におけるサーバの負荷認識方法と
しては以下に示すものが知られている。 (1).エージェント方式 サーバ上にCPUやメモリなどの資源使用率を計測するプ
ログラムをおく方式であるが、エージェント自身がサー
バの負荷を上げ、エージェントが外部と通信を行う場
合、そのために帯域を消費するなど、エージェントによ
る負荷計測精度への干渉が生じる。また、サーバへエー
ジェントプログラムをインストールしなければならない
ため、汎用性に欠け指導コストが大きいという問題があ
った。 (2).負荷計測通信方式 サーバに対しpingや擬似的なサービス通信などを行
い、レスポンス時間などからサーバ負荷を求める方式で
あるが、計測のための通信で経路の帯域を消費してしま
い、サーバも応答のための負荷を負うので負荷計測への
干渉が生じる。また、計測に用いるプロトコルなどをサ
ーバがサポートしている必要があり汎用性に欠けるとい
った問題があった。 (3).VC数、接続時間、接続頻度、接続エラー率、レスポ
ンス時間の計測 これらは、クライアントからのパケットをサーバへ中継
する装置上にあって、中継時に計測したサーバへのVC
数、接続時間、接続頻度、接続エラー率、レスポンス時
間からサーバ負荷を求める方式であるが、接続時のサー
バの振る舞いに基づくため誤差が大きい。精度を上げる
ためには多量の接続を必要とするため、少ない接続で大
量の通信を行うサービスには適さない。また、中継が必
須であるため、計測装置のスループットでサーバのスル
ープットが制限されるといった問題があった。 (4).ヒット回数、ヒット率計算方式 WWWサーバなどへのパケットを調べ、アクセス対象であ
るファイルなどのコンテンツ毎にアクセス回数(ヒット
回数)やアクセス頻度(ヒット率)を計測し、結果から
サーバ負荷を求める方式であるが、アクセス対象ファイ
ルを特定するためにはプロトコル毎のパケット解析処理
が必要になり新規サービスに対応できない。さらにサー
バの性能が既知でなければならない。サーバ性能をあら
かじめ与えるにはサーバ性能をカタログ値や経験で求め
るしかないが、サーバ性能はシステム構成や運用形態に
大きく影響されるため、標準的な構成や形態に基づいた
カタログ性能値は正確でなく、経験的に求める場合は少
なくとも1回の障害を避けることができないといった問
題があった。以上のように、いずれの方式もサーバに負
担をかけずに高速かつ効率的にサーバの負荷を検出でき
るものではなかった。
The following methods are known as conventional server load recognition methods. (1). Agent method This is a method to put a program to measure the resource usage rate of CPU, memory, etc. on the server. The agent interferes with the load measurement accuracy, such as consumption. Also, since the agent program has to be installed on the server, there is a problem that the instruction cost is high because of lack of versatility. (2). Load measurement communication method This is a method of pinging the server and simulating service communication to obtain the server load from the response time, but the communication for measurement consumes the bandwidth of the route, Since the server also bears the load for the response, it interferes with the load measurement. In addition, there is a problem that the server needs to support the protocol used for measurement and the like and lacks versatility. (3) .Number of VCs, connection time, connection frequency, connection error rate, response time measurement These are VCs to the server measured at the time of relay on the device that relays packets from the client to the server.
This method calculates the server load from the number, connection time, connection frequency, connection error rate, and response time, but the error is large because it is based on the behavior of the server during connection. Since it requires a large number of connections to improve the accuracy, it is not suitable for services that perform a large amount of communication with few connections. Further, since the relay is essential, there is a problem that the throughput of the server is limited by the throughput of the measuring device. (4). Hit count and hit ratio calculation method The packets to the WWW server etc. are checked, the access count (hit count) and access frequency (hit ratio) are measured for each content such as the file to be accessed, and the server is calculated from the results. Although this is a method of obtaining the load, it cannot support a new service because it requires packet analysis processing for each protocol in order to specify the access target file. In addition, the server performance must be known. The only way to give server performance in advance is to obtain the server performance from the catalog value and experience, but since the server performance is greatly influenced by the system configuration and operation form, the catalog performance value based on the standard configuration and form is not accurate. However, there is a problem in that it is impossible to avoid at least one failure when empirically requested. As described above, none of the methods can detect the server load quickly and efficiently without burdening the server.

【0004】さらに、このようなサーバの負荷が正確に
認識できないために、サーバで提供されるサービスを割
り振ることも難しかった。サービスの割り振りという視
点だけからは以下のような方式が提案されている。 (5).ラウンドロビンDNS方式 DNS(Domain Name System)サービスにおいて、1つのド
メイン名に対し複数のサーバのIPアドレスを対応させる
ようエントリ表に設定しておき、クライアントからのサ
ーバIPアドレスの問い合わせ要求に対し、各サーバをエ
ントリ表にしたがい循環的(ラウンドロビン)に割り当
て、割り当てられたサーバのIPアドレスを選択してクラ
イアントに応えることで、サービスを複数のサーバへ分
配する方式である。
Further, since the load on the server cannot be recognized accurately, it is difficult to allocate the service provided by the server. The following methods have been proposed only from the viewpoint of service allocation. (5). Round robin DNS method In the DNS (Domain Name System) service, the entry table is set so that one domain name corresponds to the IP addresses of multiple servers, and the client IP address inquiry request is made. On the other hand, each server is allocated cyclically (round robin) according to the entry table, and the IP address of the allocated server is selected to respond to the client, whereby the service is distributed to a plurality of servers.

【0005】しかし、このラウンドロビンDNS方式で
は、サービスの分配率は、均等であるかあるいは単純な
比率でしか行えず、各サーバは、それぞれの能力や動的
な負荷状況に関係なく、割り当てられた分配率に応じて
サービスを行わなければならないので、各サーバの負荷
状況に差が生じてしまい、全体として非効率になってし
まっていた。また、DNS問い合わせ情報は、通常クライ
アント側でキャッシングされてしまうので、比率変更が
生じてもそれをただちに反映できないという問題もあっ
た。 (6).ハッシュテーブルを用いた分配方式 コネクションを管理するハッシュテーブルのエントリを
サーバへ割り当て、割り当てるエントリ数に応じた比率
でサービスをサーバへ分配する方式である。
However, in this round-robin DNS method, the service distribution rate can be equal or only a simple ratio, and each server is assigned regardless of its capacity or dynamic load condition. Since the service must be provided according to the distribution rate, there was a difference in the load status of each server, resulting in inefficiency as a whole. In addition, since the DNS inquiry information is usually cached on the client side, even if the ratio is changed, it cannot be immediately reflected. (6). Distributing method using hash table In this method, the entries of the hash table that manages connections are allocated to the servers, and the services are distributed to the servers at a ratio according to the number of allocated entries.

【0006】この方式ではまず、クライアントからのサ
ービス要求時にクライアントアドレスやサービスからエ
ントリを決め、そのエントリが割り当てられているサー
バへ要求を送る。そして、割り当てたエントリ数の比率
に応じた数のサービスが各サーバへ振り分けられるの
で、高性能サーバへ多くのエントリを割り振ったり、高
負荷になったサーバへの割り当てたエントリをそれ程負
荷の高くないサーバへ割り当て直したりすることでサー
バの効率的利用を実現している。
In this method, first, when a service request is made from a client, an entry is determined from the client address and service, and the request is sent to the server to which the entry is assigned. Then, since the number of services according to the ratio of the allocated number of entries is distributed to each server, a large number of entries are allocated to the high-performance server, or the allocated entries to the server with a heavy load are not so heavy in load. Efficient use of the server is realized by reallocating it to the server.

【0007】しかし、このハッシュテーブルを用いた分
配方式では、ハッシュエントリ数の比率をサービス分配
率へ正しく反映させるためには、偏りのないハッシュ値
を生成するハッシュ関数が必要であるが、一般にハッシ
ュキー(クライアントアドレスやポート番号など)のあ
らゆる分布に対し偏りのないハッシュ値を生成するハッ
シュ関数を見つけることは不可能である。また、分配率
の精度はハッシュエントリ数に比例するため、精度を上
げるためには多数のエントリ数が必要となり、記憶資源
(バッファ)を多く消費してしまう。そして、結果的に
コネクション管理に使用できる記憶資源(バッファ)が
少なくなってしまい、大量なアクセスを扱うことができ
なくなるといった問題があった。(7).サーバの状態や性
能にしたがった分配方式サーバに対しpingなどでレ
スポンス時間を計測したり、クライアントからのパケッ
トを中継して、中継時に接続時間、接続エラー率などを
計測してサーバの負荷の高低を予測したり、サーバ間の
性能比率を予測する等して、負荷や性能比に応じた量の
サービスを分配する方式である。
However, in the distribution method using this hash table, a hash function that generates a biased hash value is necessary to correctly reflect the ratio of the number of hash entries to the service distribution ratio. It is impossible to find a hash function that produces an unbiased hash value for any distribution of keys (such as client addresses or port numbers). Further, since the accuracy of the distribution rate is proportional to the number of hash entries, a large number of entries are required to improve the accuracy, and a large amount of storage resources (buffer) will be consumed. As a result, the storage resources (buffers) that can be used for connection management are reduced, and there is a problem that a large amount of access cannot be handled. (7) .Distribution method according to server status and performance Measure the response time by pinging the server, or relay the packet from the client and measure the connection time, connection error rate, etc. at the time of relaying the server. It is a method of distributing the amount of service according to the load and the performance ratio by predicting the level of the load of the server or predicting the performance ratio between the servers.

【0008】しかし、この方式では、クライアントの処
理能力、クライアントまでの経路の長さや帯域幅などと
は無関係にどのクライアントへのサービスも平等にサー
バへ分配するため、サーバの利用効率を最大にできなか
った。
However, in this method, since the service to any client is equally distributed to the server regardless of the processing capacity of the client, the length of the path to the client, the bandwidth, etc., the utilization efficiency of the server can be maximized. There wasn't.

【0009】たとえば経路の帯域幅が狭かったり長かっ
たりして経路がボトルネックとなっているクライアント
や処理能力の低いクライアントにとってサーバの性能
(特にスピード)差や負荷はサービス品質には現れてこ
ない。
For example, for a client whose route is a bottleneck due to a narrow or long route bandwidth or a client with low processing capability, the difference in server performance (especially speed) or load does not appear in the quality of service.

【0010】逆に、近くや高速な回線で接続しているク
ライアントあるいは処理能力が高いクライアントにとっ
てサーバの性能差や負荷はサービス品質に大きく影響す
ることになる。そこで全てのクライアントへのサービス
を平等に振り分けようとすると、クライアントにとって
必要以上のサーバ資源を振り分けたり、不足したサーバ
資源を振り分けたりせざるを得なくなってしまうといっ
た問題があった。
On the other hand, for a client connected by a near or high-speed line or a client having a high processing capability, the difference in server performance or the load greatly affects the service quality. Therefore, if the services to all the clients are to be equally distributed, there is a problem that the clients have no choice but to allocate more server resources than necessary or allocate insufficient server resources.

【発明が解決しようとする課題】以上述べたように、従
来技術におけるサーバの負荷認識方法ならびにサーバ割
当方法はいずれも問題があった。
As described above, both the server load recognition method and the server allocation method in the prior art have problems.

【0011】本発明は、上記問題点を解決するべく提案
されたものであり、その目的は、サーバの負荷をサーバ
に負担をかけずに高速かつ効率的に認識するとともに、
サーバにおいて動的な負荷状況に応じたサービス分配を
行い、設定や調整で得たサービス分配率を正確にサービ
ス分配に反映させるとともに、クライアント毎に必要な
サーバ資源を見積もりながらサービスを分配することで
サーバの利用効率を最大にすることにある。
The present invention has been proposed to solve the above problems, and an object thereof is to recognize the load of a server quickly and efficiently without burdening the server, and
By distributing the service according to the dynamic load situation in the server, accurately reflecting the service distribution ratio obtained by setting and adjustment in the service distribution, and distributing the service by estimating the necessary server resources for each client. It is about maximizing server utilization efficiency.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明は、データをネッ
トワークを介してクライアントから複数のサーバに転送
する装置において、クライアントから送信されるデータ
を宛先を変えてサーバのいずれかに転送する中継手段
と、データとサーバの対応関係を保持し中継手段へ宛先
を指示する接続管理手段と、サーバの処理能力及びクラ
イアント側処理能力を計測して求め、それに基づいたサ
ービス分配率にしたがった関数を用いてデータとサーバ
の対応を決定し接続管理手段へ伝えるサーバ割当手段と
を含み、前記サーバ割当手段において、サーバの処理能
力に応じた確率分布に対し、クライアント側処理能力が
低いほど一様分布に近づける修正を行うことで求めた修
正確率分布を分配率とするネットワークサーバ割当装置
である。また、本発明は、データをネットワークを介し
てクライアントから複数のサーバに転送する装置におい
て、クライアントから送信されるデータを宛先を変えて
サーバのいずれかに転送する中継手段と、データとサー
バの対応関係を保持し中継手段へ宛先を指示する接続管
理手段と、サーバの処理能力及びクライアント側処理能
力を計測して求め、それに基づいたサービス分配率にし
たがった関数を用いてデータとサーバの対応を決定し接
続管理手段へ伝えるサーバ割当手段とを含み、前記サー
バ割当手段において、現在サービス中のクライアントに
ついてのクライアント側処理能力の分布を求め、新規接
続クライアント側処理能力が分布に対して低いほど、サ
ーバの処理能力に応じた確率分布を一様分布に近づけ、
逆に高いほど各サーバの処理能力を際立たせる修正を行
い修正確率分布を求め、それを分配率とするネットワー
クサーバ割当装置である。また、本発明は、データをネ
ットワークを介してクライアントから複数のサーバに転
送する装置において、クライアントから送信されるデー
タを宛先を変えてサーバのいずれかに転送する中継手段
と、データとサーバの対応関係を保持し中継手段へ宛先
を指示する接続管理手段と、サーバの処理能力及びクラ
イアント側処理能力を計測して求め、それに基づいたサ
ービス分配率にしたがった関数を用いてデータとサーバ
の対応を決定し接続管理手段へ伝えるサーバ割当手段と
を含み、前記サーバ割当手段において、現在サービス中
のクライアントについてのクライアント側処理能力の分
布を求め、新規接続クライアント側処理能力が分布に対
して低いほど、サーバの処理能力に応じた確率分布を一
様分布に近づけ、逆に高いほど各サーバの処理能力を際
立たせる修正を行い修正確率分布を求め、それを分配率
とし、前記サーバ割当手段を複数有しており、サーバ割
当手段は、サービス毎やクライアント毎にサービス分配
ポリシが切り替えられるように、クライアントやサービ
ス毎に選択されるネットワークサーバ割当装置である。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention uses a network for data.
Transfer from client to multiple servers via network
Data sent from the client in the device
Relaying means for changing the destination and transferring to one of the servers
And the correspondence between the data and the server is retained and the destination is sent to the relay means.
Connection management means for instructing the
Measures and calculates the processing capacity on the client side, and
Data and server using functions according to service distribution ratio
Server allocation means that determines the correspondence of and notifies the connection management means
In the server allocation means,
The client side processing capacity is different from the probability distribution according to the force.
The lower the correction, the closer the distribution is to a uniform distribution.
Network server allocating device with accurate rate distribution as distribution rate
Is. The present invention also allows data to be transmitted over a network.
On a device that transfers data from a client to multiple servers
And change the destination of the data sent from the client
Relay means to transfer to one of the servers, data and server
A connection pipe that retains the correspondence relationship of the bar and instructs the destination to the relay means
Management means, server processing capacity and client side processing capacity
Measure the force and calculate the service distribution rate
The correspondence between the data and server is determined using the
Server allocation means for notifying the connection management means,
To the client currently in service,
For the client side processing power distribution,
Continued, the lower the client-side processing power is for the distribution, the more
The probability distribution according to the processing capacity of the server close to a uniform distribution,
On the contrary, the higher the number, the more the correction is made to emphasize the processing capacity of each server.
Network with the distribution probability
Server allocation device. The present invention also includes data
Client to multiple servers via network.
In the sending device, the data sent from the client
Relay device that transfers the data to one of the servers by changing the destination
And the correspondence between the data and the server is retained and the destination is sent to the relay means.
Connection management means for instructing the
Measures and calculates the processing capacity on the client side, and
Data and server using functions according to service distribution ratio
Server allocation means that determines the correspondence of and notifies the connection management means
Currently in service in the server allocating means including
Minutes of client-side processing power for each client
Demand for cloth, new connection client side processing capacity to distribution
The lower the value, the better the probability distribution according to the processing capacity of the server.
Like distribution, and conversely the higher the processing power of each server
Make corrections to make them stand, find the correction probability distribution, and calculate the distribution ratio.
And has a plurality of the server allocation means,
This method distributes services to each service and each client.
Clients and services can be switched so that policies can be switched.
A network server allocation device selected for each server.

【0013】1の手段は、データをネットワークを介
してクライアントから複数のサーバに転送する装置にお
いて、クライアントから送信されるデータを宛先を変え
てサーバのいずれかに転送する中継手段と、データとサ
ーバの対応関係を保持し中継手段へ宛先を指示する接続
管理手段と、サーバ、クライアントおよび経路の処理能
力を計測して求め、それに基づいたサービス分配率にし
たがった関数を用いてデータとサーバの対応を決定し接
続管理手段へ伝えるサーバ割当手段とからなるネットワ
ークサーバ割当装置である。
The first means is a device for transferring data from a client to a plurality of servers via a network, and a relay means for transferring the data transmitted from the client to one of the servers while changing the destination, and the data. The connection management means that maintains the correspondence relationship between the servers and indicates the destination to the relay means, and the processing capacity of the server, the client, and the route are measured and obtained, and the function according to the service distribution ratio based on the measurement is used to A network server allocating device comprising a server allocating unit that determines correspondence and notifies the connection managing unit.

【0014】サーバの性能・負荷およびクライアント側
の性能・負荷を計測して求めた方法にしたがってサービ
スを分配するので、サーバの動的な負荷状況の変化に自
動的に対応でき、さらに、クライアントから見えるサー
ビス品質を維持するために必要なだけのサーバを割り当
てることができ、サーバの利用効率を最大にするという
効果がある。さらに、サーバ割当決定を関数を用いて行
うので、サービス分配率を正確に分配に反映できる効果
がある。さらに、単一の接続管理手段のみで十分な効果
を得られる。
Since the service is distributed according to the method obtained by measuring the performance / load of the server and the performance / load of the client side, it is possible to automatically respond to the dynamic change of the load condition of the server, and further, from the client. As many servers as necessary to maintain the visible quality of service can be allocated, which has the effect of maximizing server utilization efficiency. Furthermore, since the server allocation is determined using the function, there is an effect that the service distribution rate can be accurately reflected in the distribution. Furthermore, a sufficient effect can be obtained with only a single connection management means.

【0015】2の手段は、前記第1の手段でのサーバ
割当手段において、サーバの処理能力に応じた確率分布
に対し、クライアントおよび経路の処理能力が低いほど
一様分布に近づける修正を行うことで求めた修正確率分
布を分配率とするネットワークサーバ割当装置である。
The second means is the server allocation means in said first means, with respect to the probability distribution according to the server's processing capability, corrects closer the lower processing power of the client and the path to uniform distribution This is a network server allocating device that uses the modified probability distribution obtained by the above as a distribution rate.

【0016】クライアントおよび経路の処理能力の高さ
とサーバの処理能力がサービス品質に与える影響の大小
の比例関係をサービス分配率へ反映するので、サーバ処
理能力の影響がサービス品質に与える影響が大きいクラ
イアントへ処理能力が高いサーバを優先的に割り当てる
ことができる効果がある。
Since the proportional relationship between the high processing capacity of the client and the route and the processing capacity of the server on the quality of service is reflected in the service distribution ratio, the client having a large effect on the service quality by the influence of the server processing capacity. There is an effect that a server with high processing capacity can be preferentially assigned.

【0017】3の手段は、前記第1の手段でのサーバ
割当手段において、現在サービス中のクライアントにつ
いてのクライアントおよび経路の処理能力の分布を求
め、新規接続クライアントおよび経路の処理能力が分布
に対して低いほど、サーバの処理能力に応じた確率分布
を一様分布に近づけ、逆に高いほど各サーバの処理能力
を際立たせる修正を行い修正確率分布を求め、それを分
配率とするようにした。
The third means is the server allocation means in said first means obtains a distribution of the processing capacity of the client and the path of the clients currently in service, the processing capabilities of the new client connections and routes the distribution On the other hand, the lower the value, the closer the probability distribution according to the processing capacity of the server becomes to a uniform distribution. did.

【0018】サービス分配率を現在サービス中のクライ
アントおよび経路の処理能力分布との関係で調節するの
で、遠地からと近地からのクライアントの比率が変化す
るような場合でも自動的に対応できる効果がある。
Since the service distribution ratio is adjusted in relation to the clients currently in service and the distribution of the processing capacity of the route, it is possible to automatically cope with the case where the ratio of clients from distant places and from near places changes. is there.

【0019】4の手段は、前記第1の手段において、
サーバ割当手段を複数分であり、接続管理手段の規模は
サービス分配に依存しないため、記憶資源(バッファ)
の利用効率を上げる効果がある。
The fourth means is at said first means,
Storage resources (buffers) because the server allocation means is divided into multiple parts and the scale of connection management means does not depend on service distribution.
Has the effect of increasing the utilization efficiency of.

【0020】サービス別やクライアント別に割当対象サ
ーバ群を使い分けたりサービス分配ポリシを切り替えた
りするなど多様なサーバ割り当てを単一の装置で行える
効果がある。第5の手段は、クライアントからサーバへ
の通信を監視し、接続当たりの通信データサイズをサー
バの負荷として計測するステップと、接続当たりの通信
データサイズの変化を検出し、最大値を記録するステッ
プと、前記最大値に対するその時点での接続当たりの通
信データサイズが小さくなればサーバが高負荷であると
判断するステップとからなるネットワークサーバ負荷検
出方法である。
There is an effect that various server allocations can be performed by a single device, for example, by selectively allocating the allocation target server group for each service or client and switching the service distribution policy . A fifth means is a step of monitoring the communication from the client to the server and measuring the communication data size per connection as the load of the server, and a step of detecting a change in the communication data size per connection and recording the maximum value. And a step of determining that the server has a high load if the communication data size per connection at that time with respect to the maximum value is small.

【0021】ここで、TCP等では、サーバはクライア
ントから送られたパケットデータを保持するための記憶
資源(バッファ)を接続毎に均等に割り当てているが、
サーバは次回の受信で記憶資源(バッファ)に保持でき
るデータサイズをクライアントへ通知し、クライアント
はサーバから通知されたサイズのデータをサーバに送る
ようになっている。
Here, in TCP and the like, the server evenly allocates a storage resource (buffer) for holding the packet data sent from the client for each connection.
The server notifies the client of the data size that can be held in the storage resource (buffer) at the next reception, and the client sends the data of the size notified from the server to the server.

【0022】したがって、サーバが高負荷になるとクラ
イアントから送られたデータをただちに処理できなくな
るので、データの全てあるいは一部がサーバの記憶資源
(バッファ)内に残留することになり、結果としてサー
バは記憶資源(バッファ)内の残留データの分だけ小さ
いサイズをクライアントに通知せざるを得なくなる。
Therefore, when the server becomes heavily loaded, the data sent from the client cannot be processed immediately, so that all or part of the data remains in the storage resource (buffer) of the server. As a result, the server It becomes necessary to notify the client of a size smaller by the amount of residual data in the storage resource (buffer).

【0023】したがって、通信回線上での接続時間当た
りでのデータサイズを検出することによって、サーバの
高負荷状態を検出することが可能となる。第6の手段
は、前記第5の手段において、監視通信最小数および監
視最小時間を用いて、監視した通信の数が監視通信最小
数に達し、かつ、計測時間が監視最小時間に達するま
で、接続数および通信データサイズを計測するようにし
た。
Therefore, by detecting the data size per connection time on the communication line, it becomes possible to detect the high load state of the server . A sixth means is, in the fifth means, using the minimum number of monitoring communications and the minimum monitoring time until the number of monitored communications reaches the minimum number of monitoring communications and the measurement time reaches the minimum monitoring time. The number of connections and communication data size were measured.

【0024】7の手段は、前記第5の手段において、
接続開始および接続終了の通信を認識し、接続開始およ
び接続終了の通信データサイズを負荷検出対象から除外
するようにした。
The seventh means is in said fifth means,
The connection start and connection end communication is recognized, and the connection start and connection end communication data size is excluded from the load detection target.

【0025】接続開始と終了の通信データは小さくサー
バの負荷には依存しないので、通信総データサイズ計上
から除外することで、負荷計測および高負荷判断の精度
を上げる効果がある。
Since the communication data for starting and ending the connection is small and does not depend on the load on the server, excluding it from the total data size of communication has the effect of improving the accuracy of load measurement and high load determination.

【0026】8の手段は、前記第5の手段において、
接続開始通信の情報を接続終了または接続確立まで保持
するステップと、クライアントが接続失敗と判断して行
う再接続のための接続開始通信を前記保持された情報に
基づいて検出するステップと、接続開始通信回数に占め
る再接続通信の割合をサーバの負荷とし、この割合が高
い場合にサーバが高負荷であると判断するものである。
The eighth means is the same as the fifth means,
A step of holding connection start communication information until connection end or connection establishment, a step of detecting connection start communication for reconnection which the client judges as a connection failure based on the held information, and a connection start The ratio of the reconnection communication to the number of times of communication is set as the load of the server, and when this ratio is high, it is determined that the server has a high load.

【0027】サーバの負荷が大きい場合には、サーバは
クライアントからの接続要求に応答通知を返信しなくな
る。これに対してクライアントは接続要求を再送するこ
とになる。したがって、通信回線上でのクライアントの
接続要求の再送を検出することによりサーバの高負荷を
判定できる。
When the load on the server is large, the server does not return a response notice to the connection request from the client. In response to this, the client retransmits the connection request. Therefore, the high load of the server can be determined by detecting the retransmission of the connection request of the client on the communication line.

【0028】9の手段は、前記第5の手段において、
さらに、クライアントからの通信データサイズの分布を
求めるステップと、前記分布からサーバの負荷に関係し
ない極端に小さな通信データを識別するステップと、前
記極端に小さな通信データを負荷判定から除外するステ
ップとを含むものである。
The ninth means is in said fifth means,
Further, a step of obtaining a distribution of the communication data size from the client, a step of identifying extremely small communication data not related to the load of the server from the distribution, and a step of excluding the extremely small communication data from the load judgment. It includes.

【0029】サーバ負荷に関係しない極端に小さな通信
データを計測から除外することで負荷計測および高負荷
検出の精度を上げる効果がある。第10の手段は、前記
第5の手段において、クライアントからサーバへの通信
から少なくともシーケンス番号を求めるステップと、前
記シーケンス番号の最大値を、接続開始から終了まで保
持するステップと、受信した通信のシーケンス番号を前
記で保持されたシーケンス番号と比較するステップと、
通信から得られたシーケンス番号が保持されたシーケン
ス番号よりも小さい場合、その通信を計測から除外する
ようにした。
Excluding extremely small communication data not related to the server load from the measurement has the effect of improving the accuracy of load measurement and high load detection . A tenth means, in the fifth means, obtains at least a sequence number from the communication from the client to the server, holds the maximum value of the sequence number from the start to the end of the connection, and Comparing the sequence number with the sequence number held above,
When the sequence number obtained from the communication is smaller than the held sequence number, the communication is excluded from the measurement.

【0030】シーケンス番号は通常昇順であるが、通信
回線上での輻輳などによって通信の順序性の破壊もしく
は欠損が起きると順序が昇順でなくなる。サーバは到着
していないデータ以降のデータを処理できないので、サ
ーバ負荷に関わらずサーバの受信可能データサイズが小
さくなり、クライアントの通信データサイズも合わせて
小さくなる。経路の影響を上記の方法で回避すること
で、サーバ負荷計測および高負荷検出の精度を上げる効
果がある。
The sequence numbers are normally in ascending order, but if the ordering of communication is destroyed or lost due to congestion on the communication line, the order will not be in ascending order. Since the server cannot process the data after the data that has not arrived, the receivable data size of the server becomes small regardless of the server load, and the communication data size of the client also becomes small. By avoiding the influence of the route by the above method, there is an effect of improving the accuracy of server load measurement and high load detection.

【0031】11の手段は、前記第5の手段におい
て、前記通信から得られたシーケンス番号が保持された
シーケンス番号よりも小さい場合、当該通信データを重
み付け処理を行ったの後に計上する、または両シーケン
ス番号から経路上に問題がなかったときの通信データサ
イズを予測して、予測したサイズを負荷検出に計上する
ようにした。
The eleventh means, in the fifth means, when the sequence number obtained from the communication is smaller than the held sequence number, the communication data is counted after weighting processing, or The communication data size when there is no problem on the route is predicted from both sequence numbers, and the predicted size is added to the load detection.

【0032】12の手段は、サーバからクライアント
への通信を監視し、サーバがクライアントへ通知する受
信可能データサイズおよび接続数を計測するステップ
と、接続当たりの受信可能データサイズをサーバ負荷と
して求めるステップと、接続当たりの受信可能データサ
イズの最大値を記憶し、当該最大値に対する現接続当た
りの受信可能データサイズが小さくなることでサーバが
高負荷であると判断するネットワークサーバ負荷検出方
法である。
The twelfth means monitors communications from the server to the client, the server asks the steps of measuring the receivable data size and the number of connections and notifies to the client, the receivable data size per connection as a server load And a maximum value of receivable data size per connection, and a network server load detection method that judges that the server has a high load by reducing the receivable data size per current connection with respect to the maximum value. .

【0033】13の手段は、クライアントからサーバ
への通信を監視し、サーバの負荷状態を検出するサーバ
負荷検出装置であって、接続当たりの通信データのサイ
ズを計算するデータサイズ計算手段と、接続当たりの通
信データサイズの変化を検出し、最大値を記憶する記憶
手段と、前記最大値に対するその時点での接続当たりの
通信データサイズが一定値以下となったときにサーバの
高負荷を検出する負荷検出手段とからなるネットワーク
サーバ負荷検出装置である。
The thirteenth means is a server load detecting device for monitoring the communication from the client to the server and detecting the load state of the server, and a data size calculating means for calculating the size of communication data per connection, A storage unit that detects a change in the communication data size per connection and stores the maximum value, and detects a high load on the server when the communication data size per connection at that point in time with respect to the maximum value becomes a certain value or less. A network server load detection device comprising a load detection means for

【0034】[0034]

【発明の実施の形態】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【実施例1】図1は、本実施例1におけるサーバ負荷検
出装置4の機能構成を示したものである。同図に示すよ
うに、サーバ負荷検出装置4は、クライアント1とサー
バ2の通信回線3に接続されており、具体的には、ルー
タ等に実装することも可能である。
[Embodiment 1] FIG. 1 shows a functional configuration of a server load detection device 4 according to the first embodiment. As shown in the figure, the server load detection device 4 is connected to the communication line 3 of the client 1 and the server 2, and more specifically, can be mounted on a router or the like.

【0035】このサーバ負荷検出装置4は、同図に示す
ように、通信回線3を伝送されるパケットデータ(TC
Pパケット:Transmission Control Protocol Packet)
を取り込む通信データ取込部5を有している。この通信
データ取込部5には、接続数検出部6、パケット数計算
部8およびパケットサイズ計算部7が接続されている。
As shown in FIG. 3, the server load detecting device 4 is provided with packet data (TC) transmitted through the communication line 3.
P packet: Transmission Control Protocol Packet)
It has a communication data capturing section 5 for capturing. A connection number detection unit 6, a packet number calculation unit 8 and a packet size calculation unit 7 are connected to the communication data acquisition unit 5.

【0036】接続数検出部6は、通信データ取込部5が
取り込んだTCPパケットから単位時間当たりの接続数
Cを検出する機能を有している。この接続数検出部6
は、先頭パケットを意味するSYNパケットを検出する
と+1とし、最後のパケットを意味するFINパケット
を検出すると−1とする。これによって、当該サーバに
現在接続されているクライアントの数が検出できること
になる。
The connection number detecting unit 6 has a function of detecting the number C of connections per unit time from the TCP packet captured by the communication data capturing unit 5. This connection number detection unit 6
Is +1 when a SYN packet which means the first packet is detected, and -1 when a FIN packet which means the last packet is detected. This allows the number of clients currently connected to the server to be detected.

【0037】パケット数計算部8は、前記通信データ取
込部5が取り込んだ単位時間当たりのTCPパケットの
数Nをカウントする機能を有しており、パケットサイズ
計算部7は、前記通信データ取込部5が取り込んだ単位
時間当たりのTCPパケットの合計サイズSを計算する
機能を有している。
The packet number calculation unit 8 has a function of counting the number N of TCP packets taken in by the communication data acquisition unit 5 per unit time, and the packet size calculation unit 7 has the communication data acquisition unit 5. It has a function of calculating the total size S of TCP packets taken in by the loading unit 5 per unit time.

【0038】これらの各部の計算・計数データは、負荷
検出部10に送られて後述の所定の演算処理に基づいて
負荷が判定される。パケットサイズ計算部7によって計
算されるパケット合計サイズSは、計測開始時に0と
し、パケットが到着したらそのパケットサイズ分だけ順
次増やしていく。なお、SYN,FINパケットについ
てはデータパケットに較べてそのサイズが小さく、サー
バ負荷への影響が小さいため、無視してもよい。
The calculation / count data of each of these units is sent to the load detecting unit 10 and the load is determined based on a predetermined calculation process described later. The total packet size S calculated by the packet size calculator 7 is set to 0 at the start of measurement, and when a packet arrives, it is sequentially increased by the packet size. It should be noted that the SYN and FIN packets are smaller in size than the data packets and have a smaller effect on the server load, and may be ignored.

【0039】パケット数計算部8によってカウントされ
るパケット数Nは、計測開始時に0とし、パケットが到
着する度に+1とする。なお、ここでもSYN,FIN
パケットについては前述した理由によりカウントを無視
してもよい。
The number of packets N counted by the packet number calculator 8 is set to 0 at the start of measurement and is set to +1 every time a packet arrives. In addition, also here, SYN, FIN
For packets, the count may be ignored for the reasons mentioned above.

【0040】パケット数計算部8によるカウントはNが
ある値Nminを超えるまで継続するが、このNmin
を超えても計測開始からの時間があらかじめ設定された
時間Tminよりも短かいときには、時間Tminが経
過するまでカウントを継続する。
Counting by the packet number calculation unit 8 continues until N exceeds a certain value Nmin.
If the time from the start of measurement is shorter than the preset time Tmin even if the time exceeds, the counting is continued until the time Tmin elapses.

【0041】ここで、NminおよびTminはあらか
じめパケット数計算部8に設定しておく。このようにN
min,Tminを併用することで、負荷検出のための
パケットのサンプル数が少ないために生じる計算誤差を
減じることができ、また、サンプル数が多すぎるために
生じるオーバーフローを回避することもでき、負荷検出
精度を高めることができる。
Here, Nmin and Tmin are set in the packet number calculation unit 8 in advance. Thus N
By using min and Tmin together, it is possible to reduce the calculation error that occurs due to the small number of packet samples for load detection, and to avoid the overflow that occurs due to too many samples. The detection accuracy can be improved.

【0042】負荷検出部10における負荷検出は以下の
演算処理を行うことにより行われる。まず、負荷検出部
10は、接続数検出部6から接続数Cを、パケットサイ
ズ計算部7よりパケットサイズSを受け取ると、下記の
式に基づいてサーバ負荷指標値Lを求める。
The load detection in the load detection unit 10 is performed by performing the following arithmetic processing. First, when the load detection unit 10 receives the connection number C from the connection number detection unit 6 and the packet size S from the packet size calculation unit 7, the load detection unit 10 obtains the server load index value L based on the following formula.

【0043】なお、ここでTはタイマ11により計測さ
れた計測時間である。ここで設定されたTmin経過時
にサンプルとなるカウント数NがNminを超えている
ときにはT=Tminとする。
Here, T is the measurement time measured by the timer 11. When the set count number N after the elapse of Tmin exceeds Nmin, T = Tmin.

【0044】L=(S/C)/Tここで、Lは単位時間
での1接続当たりのデータ転送量を意味することにな
る。このLを用いてサーバ2の負荷を検出することがで
きる。
L = (S / C) / T Here, L means the data transfer amount per connection per unit time. The load of the server 2 can be detected using this L.

【0045】また、負荷検出部10では、サーバ2の処
理能力限界予測値Lmaxを更新する。ここでLmax
は0を初期値とし、LがLmaxを超えた場合にはLm
axの値をLとする。ここでもし、LとLmaxとの間
に以下の関係が成立すればサーバは高負荷であると判断
することができる。 L<αLmax ただし 0<α<=1 ・・・(1) 上式(1)において、αはあらかじめ設定した定数であ
る。図3は、前述した負荷検出部10における負荷検出
をフロー図で示したものである。
Further, the load detection unit 10 updates the processing capacity limit predicted value Lmax of the server 2. Where Lmax
Is set to 0 as an initial value, and when L exceeds Lmax, Lm
Let the value of ax be L. Here, if the following relationship is established between L and Lmax, the server can be determined to have a high load. L <αLmax where 0 <α <= 1 (1) In the above formula (1), α is a preset constant. FIG. 3 is a flow chart showing load detection in the load detection unit 10 described above.

【0046】まず、計測が開始されると、カウント数N
およびサーバ負荷指標値Lはリセットされ、タイマ11
がスタートされる(ステップ301)。そして、通信デ
ータ取込部5を介してパケットの受信が開始されると
(302)、接続開始パケットSYNであるか(30
3)、接続終了パケットFINであるか(305)がそ
れぞれ判定される。ここで、接続開始パケットSYNで
ある場合には、変数Vが+1される(304)。また、
接続終了パケットFINである場合には変数Vが−1さ
れる(306)。
First, when the measurement is started, the count number N
And the server load index value L is reset, and the timer 11
Is started (step 301). Then, when packet reception is started via the communication data capturing unit 5 (302), is it a connection start packet SYN (30
3) It is determined whether the packet is the connection end packet FIN (305). Here, in the case of the connection start packet SYN, the variable V is incremented by 1 (304). Also,
When the packet is the connection end packet FIN, the variable V is decremented by 1 (306).

【0047】次に、新たなパケットが受信される度にN
が+1されてサーバ負荷指標値Lが負荷検出部10で計
算される(307)。この計算は前に説明した計算式に
基づいて行われる。そして、前述の(1)式を用いて、サ
ーバ負荷指標値LがαLmaxよりも小さい場合には、
サーバは高負荷状態になっていると判定される。
Then, each time a new packet is received, N
Is incremented by 1 and the server load index value L is calculated by the load detection unit 10 (307). This calculation is performed based on the calculation formula described above. When the server load index value L is smaller than αLmax using the above equation (1),
It is determined that the server is in a high load state.

【0048】このような高負荷判定は、タイマ値があら
かじめ設定されたTmin以上となり、かつパケットの
カウント数Nがあらかじめ設定されたNmin以上とな
ったときに終了する(308)。
Such a high load determination ends when the timer value is equal to or greater than the preset Tmin and the packet count number N is equal to or greater than the preset Nmin (308).

【0049】ここで、TCPでは、サーバ2はクライア
ント1から送られたパケットデータを保持するための記
憶資源(バッファ)を接続毎に均等に割り当てている。
サーバ2は次回の受信で記憶資源(バッファ)に保持で
きるデータサイズをクライアント1へ通知し、クライア
ント1はサーバ2から通知されたサイズのデータを通信
回線3を通じてサーバ2に送るようになっている。
Here, in TCP, the server 2 evenly allocates a storage resource (buffer) for holding the packet data sent from the client 1 for each connection.
The server 2 notifies the client 1 of the data size that can be held in the storage resource (buffer) at the next reception, and the client 1 sends the data of the size notified from the server 2 to the server 2 through the communication line 3. .

【0050】したがって、サーバ2が高負荷になるとク
ライアント1から送られたデータをただちに処理できな
くなるので、データの全てあるいは一部がサーバ2の記
憶資源(バッファ)内に残留することになり、結果とし
てサーバ2は記憶資源(バッファ)内の残留データの分
だけ小さいサイズをクライアントに通知せざるを得なく
なる。
Therefore, when the server 2 has a high load, the data sent from the client 1 cannot be processed immediately, so that all or part of the data remains in the storage resource (buffer) of the server 2, resulting in As a result, the server 2 has no choice but to notify the client of a size smaller by the amount of residual data in the storage resource (buffer).

【0051】ここで、TCPはできるだけ大きなサイズ
のデータをやり取りするよう設計されたプロトコルであ
るため、サーバ2が高負荷となる前の状態では、クライ
アント1からサーバ2に送られるデータサイズは最大と
なり、その後、サーバ2の負荷が大きくなると通信回線
3上を伝送されるデータサイズも小さくなる。本実施例
では、図2に示すように、このデータサイズが小さくな
ることに着目してサーバの高負荷状態を検出している。
Here, since TCP is a protocol designed to exchange data of a size as large as possible, the size of data sent from the client 1 to the server 2 is the maximum before the server 2 is overloaded. After that, when the load on the server 2 increases, the data size transmitted on the communication line 3 also decreases. In this embodiment, as shown in FIG. 2, the high load state of the server is detected by paying attention to the fact that the data size becomes small.

【0052】本実施例では、サーバ2が高負荷となる前
の状態のときの通信回線3を伝送されるデータサイズが
最大の値をLmaxとしてデータベース12に保持する
ようにしている。そして、(1)式で示したように、この
Lmaxに定数αを乗じた値(しきい値)とLとを比較
し、このLがしきい値以下となったときにサーバ2が高
負荷状態であると判定している。
In this embodiment, the maximum data size transmitted through the communication line 3 when the server 2 is in the high load state is stored in the database 12 as Lmax. Then, as shown in the equation (1), a value (threshold value) obtained by multiplying this Lmax by a constant α is compared with L, and when this L becomes equal to or less than the threshold value, the server 2 is under high load. It is determined to be in a state.

【0053】このように本実施例では、接続当たりのサ
イズを調べるため、接続数自体が減少することによるデ
ータ合計サイズの減少で判断を誤ることを防ぐことがで
き、さらにαを用いることにより、外乱で生じるLの変
動による高負荷誤検出を防ぐことができる。
As described above, in the present embodiment, since the size per connection is checked, it is possible to prevent erroneous judgment due to the decrease in the total data size due to the decrease in the number of connections itself. Further, by using α, It is possible to prevent erroneous detection of high load due to fluctuations in L caused by disturbance.

【0054】なお、図4のフロー図は、図3で説明した
フロー図とほぼ同様であるが、通信開始パケットSYN
と通信終了パケットFINとを考慮しないで高負荷を判
定する手順を示したものである。
The flow chart of FIG. 4 is almost the same as the flow chart described in FIG. 3, but the communication start packet SYN
2 shows a procedure for determining a high load without considering the communication end packet FIN.

【0055】[0055]

【実施例2】本実施例2は、クライアント1からサーバ
2への再送処理を利用した高負荷検出方法である。
Second Embodiment The second embodiment is a high load detection method using a retransmission process from the client 1 to the server 2.

【0056】本実施例2で用いる装置構成は実施例1の
図1で示したものとほぼ同様であるので図示は省略す
る。本実施例2では、個々の開始パケットSYNの情報
をデータベース12に記録している(図6(a)〜
(c)参照)。そして、それぞれの開始パケットSYN
の情報は、クライアントアドレス(IP)、クライアン
トポート番号(sp)、サーバポート番号(dp)の組
で識別するようになっている。
The structure of the apparatus used in the second embodiment is almost the same as that shown in FIG. 1 of the first embodiment, and the illustration thereof is omitted. In the second embodiment, information on each start packet SYN is recorded in the database 12 (FIG. 6 (a)-
(See (c)). Then, each start packet SYN
Information is identified by a set of a client address (IP), a client port number (sp), and a server port number (dp).

【0057】TCPではサーバ2がクライアント1から
の開始パケットSYNを受信すると、クライアント1に
対してSYN受信確認パケットを返信する。ここで、ク
ライアント1がサーバ2からのSYN受信確認パケット
を一定時間経過しても受信できない場合、再度開始パケ
ットSYNをサーバ2に対して再送信している。
In TCP, when the server 2 receives the start packet SYN from the client 1, it returns a SYN reception confirmation packet to the client 1. Here, if the client 1 cannot receive the SYN reception confirmation packet from the server 2 even after a certain period of time, the client 1 retransmits the start packet SYN to the server 2 again.

【0058】この概念を示したものが図5である。同図
(a)において、まずクライアント1aより接続要求
(開始パケットSYN)がサーバ2に送信される。一
方、別のクライアント1bからも接続要求(開始パケッ
トSYN)がサーバ2に送信される。ここで、サーバ2
のバッファ51に余裕のある場合、すなわち低負荷状態
の場合には、サーバ2は、クライアント1aおよび1b
に対して応答通知(受信確認パケット)を送信する。し
かし、サーバ2のバッファ51に余裕のない場合には同
図(b)に示すように、クライアント1からの接続要求
(開始パケットSYN)に対して応答ができない。そこ
でクライアント1は、同図(c)に示すように、一定時
間内にサーバ2からの応答通知(受信確認パケット)を
受領できない場合には、サーバ2に対して接続要求を再
送する本実施例2では、開始パケットSYNの数Csを
接続数検出部6でカウントし、クライアント1からの開
始パケットSYNの再送回数を検出してCsに対する開
始パケットSYNの再送回数の比率Rsを算出し、これ
をサーバ負荷指標値Crsとする。
FIG. 5 shows this concept. In FIG. 3A, first, a connection request (start packet SYN) is transmitted from the client 1a to the server 2. On the other hand, another client 1b also sends a connection request (start packet SYN) to the server 2. Where server 2
When the buffer 51 of the server 1 has a sufficient capacity, that is, when the load is low, the server 2 determines that
A response notification (reception confirmation packet) is transmitted to. However, when the buffer 51 of the server 2 has no space, as shown in FIG. 2B, it is not possible to respond to the connection request (start packet SYN) from the client 1. Therefore, in the present embodiment, the client 1 retransmits the connection request to the server 2 when the client 1 cannot receive the response notification (reception confirmation packet) from the server 2 within a certain time as shown in FIG. In 2, the number Cs of start packets SYN is counted by the connection number detector 6, the number of retransmissions of the start packet SYN from the client 1 is detected, and the ratio Rs of the number of retransmissions of the start packet SYN to Cs is calculated. The server load index value Crs is set.

【0059】ここで、開始パケットSYNの再送は、開
始パケットSYNから抽出したSYN情報がデータベー
ス12に既に記録済みであれば再送であると判別でき
る。このことを示したのが図6である。同図(a)にお
いて、負荷検出装置4のデータベースには、SYN情報
として、SYN1(IP1,sp1,dp1)、SYN
2(IP2,sp2,dp2)およびSYN3(IP
3,sp3,dp3)が記録されている。このときクラ
イアント1からサーバに対して接続要求(開始パケット
SYN4)が通信回線3を通じて発信される。負荷検出
装置4は、この接続要求が、自身のデータベース12に
格納されていない接続要求、すなわち初めての接続要求
である場合には、この接続要求(SYN4:IP4,s
p4,dp4)を当該データベース12に格納する(図
6(b))。そして、この接続要求(SYN4)に対し
てサーバ2からクライアント1に応答通知がなされない
ときには、クライアント1よりサーバ2に対して当該接
続要求(SYN4)が再送される。負荷検出装置4は、
この接続要求(SYN4)を通信データ取込部5で取り
込んで、負荷検出部10がデータベース12を検索する
ことにより、既に自身が格納している接続要求であるこ
とを知り、その結果当該接続要求(SYN4)が再接続
要求であると判定する。
Here, the retransmission of the start packet SYN can be determined to be a retransmission if the SYN information extracted from the start packet SYN is already recorded in the database 12. This is shown in FIG. In the same figure (a), in the database of the load detection device 4, SYN1 (IP1, sp1, dp1), SYN is stored as SYN information.
2 (IP2, sp2, dp2) and SYN3 (IP
3, sp3, dp3) is recorded. At this time, a connection request (start packet SYN4) is transmitted from the client 1 to the server through the communication line 3. If the connection request is not the connection request stored in the database 12 of the load detection apparatus 4, that is, the first connection request, the load detection device 4 outputs the connection request (SYN4: IP4, s4).
p4, dp4) are stored in the database 12 (FIG. 6 (b)). Then, when the server 2 does not notify the client 1 of the connection request (SYN4), the client 1 retransmits the connection request (SYN4) to the server 2. The load detection device 4 is
This connection request (SYN4) is captured by the communication data capture unit 5, and the load detection unit 10 searches the database 12 to find out that the connection request is already stored by itself, and as a result, the connection request is stored. It is determined that (SYN4) is the reconnection request.

【0060】負荷検出部10における具体的な計測方法
は実施例1で説明した接続数CおよびパケットサイズS
の計数・検出方法にしたがう。ここで、求めた開始パケ
ットSYNの再送回数の比率Rs、すなわちCrsによ
り次式(2)が成立すればサーバ1は高負荷であると判
定する。 Crs>β ただし、0<β<1 ・・・(2) 上式(3)において、βはあらかじめ設定された定数で
ある。
A specific measuring method in the load detecting unit 10 is the number of connections C and the packet size S described in the first embodiment.
According to the counting and detection method of. Here, if the following expression (2) is satisfied by the obtained ratio Rs of the number of retransmissions of the start packet SYN, that is, Crs, it is determined that the server 1 has a high load. Crs> β However, 0 <β <1 (2) In the above equation (3), β is a preset constant.

【0061】サーバ2は接続毎にクライアント1からの
データを保持するバッファ51を割り当てるが、割り当
てるバッファ51が枯渇すると接続を行わずに応答通知
(SYN受信確認パケット)をクライアント1に返さな
い。そのため、クライアント1は開始パケットSYNの
再送数の割合が増加することになる。したがって、式
(2)よりサーバの高負荷を検出することが可能にな
る。図6(d)は、このような再送率(再送回数/通信
回数)とサーバ負荷の関係を示したグラフ図である。
The server 2 allocates the buffer 51 for holding the data from the client 1 for each connection, but when the allocated buffer 51 is exhausted, the server 2 does not connect and does not return the response notification (SYN reception confirmation packet) to the client 1. Therefore, in the client 1, the ratio of the number of retransmissions of the start packet SYN increases. Therefore, it becomes possible to detect the high load of the server from the equation (2). FIG. 6D is a graph showing the relationship between such a retransmission rate (retransmission count / communication count) and server load.

【0062】なお、上式(2)の定数βは、外乱や瞬間
的な高負荷状態による誤検出を防ぐためのものである。
瞬間的な高負荷状態は生起確率が小さくかつ長くは続か
ないため、無視してよい。
The constant β in the above equation (2) is for preventing erroneous detection due to disturbance or momentary high load condition.
An instantaneous high load condition has a low probability of occurrence and does not last long, so it can be ignored.

【0063】[0063]

【実施例3】本実施例3は、負荷検出に際して、通信デ
ータサイズによって計測対象を弁別する技術である。な
お、本実施例3も装置構成は図1と同様であるので、図
1を用いて説明する。
[Third Embodiment] The third embodiment is a technique for discriminating a measurement object based on a communication data size when detecting a load. Since the device configuration of the third embodiment is the same as that of FIG. 1, it will be described with reference to FIG.

【0064】本実施例3では、負荷検出部10におい
て、クライアント1からのパケットサイズSiとDsと
の間に以下の関係が成立する場合はSiをパケット合計
サイズLに加算しないで負荷検出を行う。 Si<γDs ・・・(3) ただし、0<γ<1, Ds=f(S1,S
2,....Si−1)とする。
In the third embodiment, the load detection unit 10 detects the load without adding Si to the total packet size L when the following relationship is established between the packet size Si from the client 1 and Ds. . Si <γDs (3) where 0 <γ <1, Ds = f (S1, S
2 ,. . . . Si-1).

【0065】ここで、γはあらかじめ設定された定数で
ある。Dsは計測したパケットサイズの分布指標を求め
る関数で、たとえば平均値としてよい。またDsの結果
値が複数の値であるならば、重み付き加算や選択などに
よって単一の値としてもよい。
Here, γ is a preset constant. Ds is a function for obtaining the distribution index of the measured packet size, and may be an average value, for example. If the Ds result value is a plurality of values, a single value may be used by weighted addition or selection.

【0066】TCPではクライアント1は接続後、送信
データサイズをサーバ2から通知されたデータサイズよ
りも小さなサイズにして送信を開始し、徐々に通知デー
タサイズまで大きくしていく。そのため接続開始後間も
ないクライアント1からのパケットサイズはサーバ2の
負荷に関わらず小さい。
In TCP, after connection, the client 1 sets the transmission data size to a size smaller than the data size notified from the server 2, starts transmission, and gradually increases to the notification data size. Therefore, the packet size from the client 1 shortly after the start of connection is small regardless of the load on the server 2.

【0067】したがって、接続開始後間もないクライア
ント1の数が多ければ多数の小さな送信データのために
式(1)のLを小さく見積もってしまい負荷計測、高負
荷検出の精度を落としてしまう可能性がある。
Therefore, if the number of clients 1 shortly after the start of connection is large, L of the formula (1) may be underestimated due to a large amount of small transmission data, and the accuracy of load measurement and high load detection may be degraded. There is a nature.

【0068】このことを概念的に示したものが図7であ
る。同図(a)では、クライアント1aはサーバ2に対
して比較的大きなサイズのパケットデータAを送信して
いるが、クライアント1bは、通信開始後間もないた
め、コマンドや応答信号など、比較的小さなサイズのパ
ケットデータBを送信している。このような小さなパケ
ットデータはサーバの負荷検出に際して無視して問題な
い。
FIG. 7 conceptually shows this. In the figure (a), the client 1a transmits the packet data A of a relatively large size to the server 2, but the client 1b has a relatively short time after the start of the communication, and therefore the command and the response signal are relatively large. The packet data B having a small size is transmitted. Such small packet data can be safely ignored when detecting the load on the server.

【0069】そこで、本実施例3では、式(3)を用い
ることにより、接続開始後間もないクライアント1から
のパケットを検出してこれを計測対象から外すことで、
負荷計測と高負荷検出の精度を上げている。
Therefore, in the third embodiment, by using the equation (3), the packet from the client 1 which is just after the start of the connection is detected and is excluded from the measurement target.
The accuracy of load measurement and high load detection is improved.

【0070】サーバが高負荷になれば、接続している全
クライアントからのデータサイズが小さくなるが、デー
タ保持のためのバッファ51の減少は比較的緩やかであ
るため、上のLの減少も緩やかである。また、全クライ
アントが一斉に新たに接続を開始することは確率的に低
いため、式(3)で十分である。
When the server has a high load, the data size from all connected clients becomes smaller, but the decrease in the buffer 51 for holding data is relatively slow, so the decrease in L above is also slow. Is. Further, since it is unlikely that all the clients start a new connection all at once, the formula (3) is sufficient.

【0071】精度を上げるために式(3)に適用条件と
してDsの下限値Dsminを設定し、DsがDsmi
n以下であれば式(3)を適用しない、つまりSiをL
に加算するようにしてもよい。
In order to improve accuracy, the lower limit value Dsmin of Ds is set as an applicable condition in the equation (3), and Ds is Dsmi.
If n or less, the equation (3) is not applied, that is, Si is L
May be added to.

【0072】[0072]

【実施例4】本実施例4は、実施例1で説明した負荷検
出において、通信回線上での輻輳等により生じるパケッ
トの矛盾によりサーバ高負荷が誤検出されてしまうこと
を防止するための技術である。
[Fourth Embodiment] In the fourth embodiment, in the load detection described in the first embodiment, a technique for preventing a high server load from being erroneously detected due to a packet contradiction caused by congestion or the like on a communication line. Is.

【0073】本実施例4の装置構成は図1と同様であ
る。ここで、クライアント1からサーバ2へのパケット
は、クライアントアドレス(IP)とクライアントポー
ト番号(sp)およびサーバポート番号(dp)の組
(パケット識別子)およびシーケンス番号を接続開始か
ら終了までがデータベース12に保持される。このとき
保持されるシーケンス番号は最大値(その時点での最終
値)とする。
The apparatus configuration of the fourth embodiment is the same as that of FIG. Here, in the packet from the client 1 to the server 2, a set of a client address (IP), a client port number (sp) and a server port number (dp) (packet identifier), and a sequence number are stored in the database 12 from the start to the end of the connection. Held in. The sequence number held at this time is the maximum value (the final value at that point).

【0074】負荷検出装置4がクライアント1からのサ
ーバ2へのパケットを受信したら、そのパケットからパ
ケット識別子とシーケンス番号Piを求め、データベー
ス12に保持している同一のパケット識別子のシーケン
ス番号Pjと比較する。
When the load detection device 4 receives a packet from the client 1 to the server 2, the packet identifier and the sequence number Pi are obtained from the packet and compared with the sequence number Pj of the same packet identifier held in the database 12. To do.

【0075】ここで、負荷検出部10の判定により、P
i<Pjが成り立てば、通信回線3上でパケットの追い
越しが起きたか、途中のパケットが消失したことによっ
て再送されたことがわかる。
Here, according to the judgment of the load detection unit 10, P
If i <Pj holds, it can be understood that the packet was overtaken on the communication line 3 or was retransmitted because the packet on the way was lost.

【0076】いずれにしても、このような状態でサーバ
2が受け取るデータには途中で欠損が生じることにな
り、欠損個所以降のデータをサーバ2は処理することが
できず、欠損個所以降のデータはバッファ51に残留す
ることになる。これによりサーバ2は受信可能なデータ
サイズが小さくなるが、原因はサーバ負荷ではなくクラ
イアント−サーバ間の経路での輻輳などである。このこ
とを概念的に示したものが図8である。同図では、クラ
イアント1からサーバ2に対してパケットデータ「1〜
3」が送信されているが、これが経路輻輳等の要因でパ
ケットデータ「2」のみが消失している。クライアント
2は、受信したパケットデータ「1,3」をバッファ5
1に格納する。ここで、クライアント1に対して応答通
知(パケットデータ「2」の再送要求)を送るが、自身
のバッファ内ではパケットデータ「2」が受信されてい
ないため、既に到着しているパケットデータ「3」以降
を処理できない状態となっている。
In any case, the data received by the server 2 in such a state will have a deficiency in the middle, and the server 2 cannot process the data after the deficiency and the data after the deficiency will not be processed. Will remain in the buffer 51. This reduces the size of data that the server 2 can receive, but the cause is not the server load but congestion in the route between the client and the server. FIG. 8 conceptually shows this. In the figure, the packet data “1 to
3 ”is transmitted, but this is the reason why only packet data“ 2 ”is lost due to factors such as route congestion. The client 2 stores the received packet data “1, 3” in the buffer 5
Store in 1. Here, a response notification (retransmission request for packet data “2”) is sent to the client 1, but since the packet data “2” is not received in its own buffer, the packet data “3” that has already arrived is sent. The subsequent processes cannot be processed.

【0077】クライアント1はパケットデータ「2」に
関する応答通知を重複して受信するとパケットデータ
「2」の再送を行う。このようにして、パケットデータ
「2〜5」が揃うことによりサーバ2は受信したこれら
のパケットデータを処理できる状態となるが、ただちに
処理には移行できないため、クライアント1に通知する
バッファの空きサイズは本来のバッファの大きさNより
もはるかに小さいnとなる。
The client 1 resends the packet data “2” when receiving duplicate response notifications regarding the packet data “2”. In this way, the packet data “2 to 5” is prepared, and the server 2 is ready to process these received packet data. However, since the process cannot be immediately started, the free size of the buffer notified to the client 1 Becomes n, which is much smaller than the original size N of the buffer.

【0078】次に、クライアント1はサーバ2から通知
されたサイズnに格納可能なサイズのパケットデータ
「6」を送信するが、実際にはこのパケットデータ
「6」を受信する段階では、パケットデータ「1〜5」
が処理されているため、バッファには広い空き空間が存
在しており高負荷状態とはなっていない。
Next, the client 1 transmits the packet data "6" of a size that can be stored in the size n notified from the server 2, but actually, at the stage of receiving this packet data "6", the packet data "6" is received. "1-5"
Is being processed, there is a large free space in the buffer and it is not in a high load state.

【0079】つまり、本実施例4では、このような図8
に示した状態を高負荷と判定しないようにしている。以
上のような理由により、Pi<Pjが成立したパケット
Piは計測から除外する。あるいはある重み付けを行い
計上してもよく、さらに負荷検出部10において、Pj
−Piをパケットサイズに加えて計上してもよい。
That is, in the fourth embodiment, such a structure as shown in FIG.
The state shown in is not judged as a high load. For the above reasons, the packet Pi for which Pi <Pj is satisfied is excluded from the measurement. Alternatively, a certain weighting may be performed for the accounting, and in the load detecting unit 10, Pj
-Pi may be accounted for in addition to the packet size.

【0080】ここで、Pj−Piの算出は、サーバ2内
のバッファ51に残留しているデータの予測サイズをパ
ケットサイズに加えることでデータの欠損が生じなかっ
た場合のサーバ2からクライアント1へ通知される受信
可能データサイズすなわち現パケットのサイズの予測を
行うことを意味している。
Here, the calculation of Pj-Pi is performed from the server 2 to the client 1 when no data loss occurs by adding the predicted size of the data remaining in the buffer 51 in the server 2 to the packet size. This means that the receivable data size to be notified, that is, the size of the current packet is predicted.

【0081】[0081]

【実施例5】本実施例5は、サーバ2がクライアント1
に送信するパケットデータを監視することでサーバ2の
負荷を判定するものである。
Fifth Embodiment In the fifth embodiment, the server 2 is the client 1
The load of the server 2 is determined by monitoring the packet data transmitted to the server.

【0082】本実施例5の負荷検出装置4は、サーバ2
がクライアント1へ送るパケット中のウィンドウサイズ
合計値Swと接続数Cとを監視する。ウィンドウサイズ
はサーバ2がクライアント1へ通知する受信可能なデー
タサイズである。
The load detection device 4 of the fifth embodiment is the server 2
Monitors the total window size value Sw and the number of connections C in the packet sent to the client 1. The window size is the receivable data size that the server 2 notifies the client 1.

【0083】Cの値は、サーバ2からクライアント1へ
の開始パケットSYNを検出したときに1増やし、終了
パケットFINを検出した場合1減じることで求める。
ここで、SwとCの計測は実施例1と同様である。
The value of C is obtained by incrementing 1 when the start packet SYN from the server 2 to the client 1 is detected and subtracting 1 when the end packet FIN is detected.
Here, the measurement of Sw and C is the same as that of the first embodiment.

【0084】サーバ2の負荷指標値L3は次式で求めら
れる。Tは実施例1のTと同様であるが必ずしも必須で
はない。 L3=(Sw/C)/T ・・・(4) L3は接続当たりのウィンドウサイズを意味する。L3
を用いてサーバ2の高負荷を検出する方法は次の通りで
ある。
The load index value L3 of the server 2 is obtained by the following equation. T is the same as T in Example 1, but is not always necessary. L3 = (Sw / C) / T (4) L3 means the window size per connection. L3
The method of detecting a high load on the server 2 using is as follows.

【0085】まず、サーバ2の処理能力限界予測値L3
maxを更新する。L3maxは、0を初期値としL3
がL3maxを超えた場合にL3maxの値をL3とす
ることで行う。
First, the processing capacity limit predicted value L3 of the server 2
Update max. The initial value of L3max is 0, and L3max
When the value exceeds L3max, the value of L3max is set to L3.

【0086】ここでもし、L3とL3maxとの間に以
下の関係が成立すれば、サーバ2は高負荷であると判定
する。 L3<α3・L3max ただし、0<α3<=1 ・・・(5) 上式(5)において、α3はあらかじめ設定された定数
である。
If the following relationship is established between L3 and L3max, the server 2 determines that the load is high. L3 <α3 · L3max where 0 <α3 <= 1 (5) In the above equation (5), α3 is a preset constant.

【0087】サーバ2は、クライアント1に対して、自
身が処理できるバッファ51の空きサイズ、すなわちウ
ィンドウサイズを通知しているが(図9(a))、ここ
で、サーバ2の負荷が上昇しクライアント1から送られ
たデータを完全に処理できなくなると、図9(b)に示
すように、サーバ2はクライアント1に対して以前より
小さいウィンドウサイズnを通知する(より具体的には
次回受信可能なデータサイズである)。このように、サ
ーバ2からクライアントに通知されるウィンドウサイズ
と時間の関係をグラフで示したものが図9(b)であ
る。
The server 2 notifies the client 1 of the free size of the buffer 51 that it can process, that is, the window size (FIG. 9A), but the load of the server 2 increases at this point. When the data sent from the client 1 cannot be completely processed, the server 2 notifies the client 1 of the window size n smaller than before (more specifically, next time reception), as shown in FIG. 9B. Possible data size). FIG. 9B is a graph showing the relationship between the window size and the time notified from the server 2 to the client.

【0088】サーバ2の負荷は接続した全てのクライア
ントに影響するため、L3はサーバ負荷の上昇に伴い減
少する。したがって、式(4)よりサーバ負荷を計測す
ることができ、式(5)で高負荷を検出することができ
る。
Since the load of the server 2 affects all connected clients, L3 decreases as the server load increases. Therefore, the server load can be measured by the equation (4), and the high load can be detected by the equation (5).

【0089】[0089]

【実施例6】本実施例6は、本発明のサーバ割当装置を
クライアント・サーバ間でTCPパケットを中継する装
置として実現した場合である。
Sixth Embodiment The sixth embodiment is a case where the server allocation device of the present invention is realized as a device for relaying TCP packets between a client and a server.

【0090】図10において、宛先変換・パケット中継
手段1002は、クライアント1から受信したパケット
1010が接続要求を意味する開始パケットSYNであ
ると、サービスを割り当てるサーバを決定するためにサ
ーバ割当手段1001のサーバ選択手段1007に対し
てサーバ割当指示1020を出力し、クライアント側処
理能力計測手段1008に計測指示1021を行う。
In FIG. 10, when the packet 1010 received from the client 1 is the start packet SYN meaning a connection request, the destination conversion / packet relay means 1002 of the server allocation means 1001 determines the server to which the service is allocated. A server allocation instruction 1020 is output to the server selection means 1007, and a measurement instruction 1021 is given to the client side processing capacity measuring means 1008.

【0091】サーバ処理能力計測手段1004は、各サ
ーバの処理能力を計算し、結果データ1013をサーバ
割当確率計算手段1006に送出する。各サーバの処理
能力は、サーバ2に対してpingなどを発信してそれ
に対する応答時間から算出することもできるし、ユーザ
があらかじめ設定しておいてもよい。また、本実施例1
〜5で述べたサーバ負荷検出装置を用いることもでき
る。
The server processing capacity measuring means 1004 calculates the processing capacity of each server and sends the result data 1013 to the server allocation probability calculating means 1006. The processing capacity of each server can be calculated from the response time to a ping sent to the server 2 or can be set in advance by the user. In addition, the first embodiment
It is also possible to use the server load detection device described in 5 above.

【0092】クライアント側処理能力計測手段1008
は、中継手段1002からの指示があると、クライアン
ト1および通信回線3の処理能力1018を計算し、サ
ーバ割当確率修正情報生成手段1009に報告する。こ
こで、クライアント側処理能力は、たとえばクライアン
トに対してpingなどを発信してその応答時間から求
めることもできる。また、Bprobなどの帯域計測手
法を用いたり、クライアント1の通信についての過去の
記録、パケットから抽出されるウィンドウサイズやTT
Lから求めることもできる。
Client side processing capacity measuring means 1008
Upon receiving an instruction from the relay means 1002, calculates the processing capacity 1018 of the client 1 and the communication line 3, and reports it to the server allocation probability correction information generation means 1009. Here, the processing capacity on the client side can also be obtained from the response time by sending a ping or the like to the client, for example. In addition, a bandwidth measurement method such as Bprob is used, past records of the communication of the client 1, window size extracted from the packet, and TT.
It can also be obtained from L.

【0093】サーバ割当修正情報生成手段1009は、
クライアント側処理能力1018から、サーバ割当確率
分布に対する修正関数1022を生成する。図11にサ
ーバ割当確率分布PsDの例を、図12下図に修正関数
M(1022)の例を示す。
The server allocation correction information generating means 1009
A correction function 1022 for the server allocation probability distribution is generated from the client side processing capacity 1018. FIG. 11 shows an example of the server allocation probability distribution PsD, and the lower diagram of FIG. 12 shows an example of the correction function M (1022).

【0094】サーバ割当確率計算手段1006は、サー
バ割当確率分布PsDに修正関数M(1022)を適用
してサーバ割当確率分布MPsDを求める。確率分布P
sDは、現時点で処理能力が高いサーバほど割当確率が
高くなるような分布とする。たとえば、現時点での各サ
ーバの処理能力値(後述)をp1,p2,...pn
(nはサーバの数)とすれば、サーバSiへの割当確率
Piを次式で求めることもできる。 Pi=pi/(p1+p2+...+pn) ・・・(6) 確率修正関数Mは、図12に示すように、クライアント
側の処理能力が低いほどPsDを一様分布に近づけるよ
うに修正する関数となる。たとえばpingなどによる
応答時間Tpingをクライアント処理能力とすれば、
各サーバ処理能力Piについて次の式から修正Pi’を
求めてもよい。 Pi’=Pi+(Pav−Pi) *2/π*arc_tan(α*Tping) ・・・(7) ここで、Pavは、Piの平均値であり、αはあらかじ
め設定された0より大きい数である。また、arc_t
an(x)はtan−1(x)を意味する。
The server allocation probability calculating means 1006 applies the modification function M (1022) to the server allocation probability distribution PsD to obtain the server allocation probability distribution MPsD. Probability distribution P
The distribution of sD is such that the allocation probability increases with the server having higher processing capability at the present time. For example, the processing capacity values of each server at the present time (described later) are p1, p2 ,. . . pn
If (n is the number of servers), the allocation probability Pi to the server Si can be calculated by the following equation. Pi = pi / (p1 + p2 + ... + pn) (6) As shown in FIG. 12, the probability correction function M is a function for correcting PsD so that it becomes closer to a uniform distribution as the processing capacity on the client side is lower. Becomes For example, if the response time Tping due to ping is the client processing capability,
The modified Pi ′ may be obtained from the following formula for each server processing capacity Pi. Pi ′ = Pi + (Pav−Pi) * 2 / π * arc_tan (α * Tping) (7) where Pav is the average value of Pi, and α is a preset number greater than 0. is there. Also, arc_t
an (x) means tan-1 (x).

【0095】このPi’から修正確率分布MPsDを求
める。サーバ割当確率計算手段1006は、求めたMP
sDをサーバ選択手段(1007)に送る。サーバ選択
手段(1007)は、MPsDから図13に示すテーブ
ルを生成し、0〜1の任意の値をとる一様乱数値を用い
て実現する。同図のテーブルは、たとえばサーバ数の要
素を持つ配列で実現し、各要素に0〜1までの範囲Pi
の最大値および最小値とサーバアドレスの組をおき、一
様乱数値を含む範囲を持つ要素のサーバアドレスをサー
ビス割当サーバアドレスとしてよい。ただし、各要素の
範囲は他の要素の範囲と重複しないようにする。
A modified probability distribution MPsD is obtained from this Pi '. The server allocation probability calculation means 1006 determines the calculated MP
The sD is sent to the server selection means (1007). The server selection means (1007) generates the table shown in FIG. 13 from MPsD and implements it using a uniform random number value that takes an arbitrary value of 0 to 1. The table shown in the figure is realized by, for example, an array having the number of servers, and each element has a range Pi from 0 to 1.
A server address of an element having a range including a uniform random number value may be set as a service allocation server address by setting a pair of the maximum value and the minimum value of and the server address. However, the range of each element should not overlap with the range of other elements.

【0096】PsDおよびMPsDの確率分布について
は、サーバ処理能力値PiおよびPi’を度数分布とし
て実現してもよい。この場合、一様乱数値は0から全P
iの合計値までの範囲をとるようにする。
Regarding the probability distribution of PsD and MPsD, the server processing capacity values Pi and Pi ′ may be realized as a frequency distribution. In this case, the uniform random number is from 0 to all P
Try to take a range up to the total value of i.

【0097】サーバ選択手段1007は、割当サーバを
決定したらそのサーバアドレス1012を接続管理手段
1003に送る。接続管理手段1003は、宛先変換・
パケット中継部より受け取った開始パケットSYNまた
はその一部からクライアントアドレス(IP)、クライ
アントポート番号(sp)、宛先ポート番号(dp)の
組情報を抽出し、組情報とサーバ割当手段1001とか
ら受け取ったサーバアドレスの対を記録する。ここで、
記録には組情報をキーとするハッシュテーブルを用いて
もよい。接続管理手段1003は、宛先変換・パケット
中継手段1002へサーバアドレス1012を送る。
The server selecting means 1007 sends the server address 1012 to the connection managing means 1003 after determining the assigned server. The connection management means 1003 converts the destination
The group information of the client address (IP), the client port number (sp), and the destination port number (dp) is extracted from the start packet SYN received from the packet relay unit or a part thereof, and is received from the group information and the server allocation unit 1001. Record the pair of server addresses here,
A hash table that uses the group information as a key may be used for recording. The connection management means 1003 sends the server address 1012 to the destination conversion / packet relay means 1002.

【0098】宛先変換・パケット中継手段1002は、
受信したクライアント1からのパケットの宛先を接続管
理手段1003から受け取ったサーバアドレス1012
に変換してサーバ2に送信する。
The destination conversion / packet relay means 1002
The destination of the received packet from the client 1 is the server address 1012 received from the connection management means 1003.
Converted to and transmitted to the server 2.

【0099】サービス中、宛先変換・パケット中継手段
1002は、接続管理手段1003にパケット1014
を送り、この接続管理手段1003は、パケット101
4から求めた組情報より割当サーバアドレス1012を
求めて宛先変換・パケット中継手段1002に送る。開
始パケットSYNと同様に、宛先変換・パケット中継手
段1002は、受信したクライアント1からのパケット
の宛先を、接続管理手段1003から受けたサーバアド
レス1012に変換してサーバ2へ送信する。
During the service, the destination conversion / packet relay means 1002 sends the packet 1014 to the connection management means 1003.
The connection management means 1003 sends the packet 101
The assignment server address 1012 is obtained from the group information obtained from No. 4 and is sent to the destination conversion / packet relay means 1002. Similar to the start packet SYN, the destination translation / packet relay unit 1002 translates the destination of the received packet from the client 1 into the server address 1012 received from the connection management unit 1003, and sends it to the server 2.

【0100】サービス終了時、すなわち終了パケットF
IN受信時はサービス中と同様であるが、これを受信し
た接続管理手段1003は、パケットに対応した組情報
を破棄する。
At the end of the service, that is, the end packet F
When IN is received, it is the same as during service, but the connection management means 1003 receiving this discards the group information corresponding to the packet.

【0101】本実施例では、確率分布を用いてサービス
割当を決定することで、処理能力が高いクライアントほ
ど処理能力が高いサーバを割り当て易くなるので、応答
時間などのサービス品質に対するサーバ処理能力の影響
力の大小にしたがったサービス割り当てが可能になる。
In the present embodiment, by determining service allocation using the probability distribution, it becomes easier to allocate a server having a higher processing capacity to a client having a higher processing capacity. Therefore, the influence of the server processing capacity on the service quality such as response time is affected. Services can be assigned according to the strength of the service.

【0102】サーバ割当手段1001のサーバ割当確率
修正情報生成手段1009は、過去のクライアント側処
理能力の分布(図14)を求め、新規接続クライアント
のクライアント処理能力値の分布からの隔たりδを求
め、新規接続クライアントのクライアント側処理能力値
の分布からの隔たりδcを求める。そしてδcを修正関
数Mに加味して確率分布を修正する(図15)。ここ
で、たとえばδcを以下の式で求める。 δc=Pca−pci ここで、Pcaは過去のクライアント側処理能力平均値
であり、pciは新規接続クライアントのクライアント
側処理能力値である。δcが小さいほどサーバ処理能力
値piを全piの平均値に近づけ大きいほど平均値から
の隔たりを大きくするように修正関数Mを定める。ただ
し、平均値からの隔たりを大きくする場合、piの修正
値pi’が負数にならないようにする。たとえば、式
(7)を以下のようにしてもよい。 pi’=pi+(Pav−pi)*β*2/π*arc_tan(α*δc+γ ) ・・・(7’) ここで、Pavはpiの平均値であり、α、γはあらか
じめ設定された0より大きい数である。また、arc_
tan(x)はtan−1(x)を意味する。βは−1
のとき、δc<0であり、−dpj/pjのときδ>=
0である。pjはpiの最小値であり、dpj=Pav
−pjとなる。
The server allocation probability correction information generating means 1009 of the server allocating means 1001 obtains the past client side processing capacity distribution (FIG. 14) and obtains the deviation δ from the client processing capacity value distribution of the newly connected client, The distance δc from the distribution of the client side processing capability value of the newly connected client is calculated. Then, the probability distribution is corrected by adding δc to the correction function M (FIG. 15). Here, for example, δc is calculated by the following formula. δc = Pca−pci Here, Pca is the past average processing capacity on the client side, and pci is the processing capacity value on the client side of the newly connected client. The correction function M is determined such that the smaller δc is, the closer the server processing capacity value pi is to the average value of all pi, and the larger the difference is, the larger the deviation from the average value is. However, when the distance from the average value is increased, the modified value pi 'of pi should not be a negative number. For example, the equation (7) may be as follows. pi '= pi + (Pav-pi) * β * 2 / π * arc_tan (α * δc + γ) (7 ′) where Pav is the average value of pi, and α and γ are preset to 0. It is a larger number. Also, arc_
tan (x) means tan-1 (x). β is -1
, Δc <0, and when −dpj / pj, δ> =
It is 0. pj is the minimum value of pi, and dpj = Pav
-Pj.

【0103】このように、新規接続クライアントのクラ
イアント側処理能力値の過去のクライアント側処理能力
値の分布に対する隔たりにしたがってサーバ割当を行う
ことにより、各時点におけるクライアントに応じたサー
バ割当が可能となる。たとえば、遠隔地からと近隣地か
らのクライアントの比率が時間帯によって変動する場合
などに自動的に対応することが可能となる。
In this way, by allocating the server according to the gap between the client-side processing capacity value of the newly connected client and the past distribution of the client-side processing capacity value, it becomes possible to allocate the server according to the client at each time point. . For example, it becomes possible to automatically cope with a case where the ratio of clients from a remote place and from a neighboring place changes depending on the time of day.

【0104】さらに、本実施例では、サーバ割当手段
(1001)を複数配置して、それぞれをクライアント
アドレス、クライアントポート番号、サービスポート番
号などに応じて選択してもよい。
Furthermore, in the present embodiment, a plurality of server allocation means (1001) may be arranged and each may be selected according to the client address, client port number, service port number and the like.

【0105】サービス毎やクライアント毎に割当対象サ
ーバ群を使い分けたり、サービス分配ポリシを切り替え
たりすることが可能となり、多様なサービス割当を一つ
の装置で行うことができる。本発明は、サーバの負荷計
測および高負荷検出をクライアント・サーバ間の通信を
監視して行うので、サーバへ手を加える必要がなく、サ
ービス以外のパケットを出さない。したがって、いかな
るサーバへも対処でき導入コストが低く負荷への干渉が
一切ないという効果がある。また、プロトコルに依存し
ない指標で負荷計測、高負荷検出を行うので、いかなる
サービスへも対処できるという効果もあり、サービス中
の通信状態を監視するために外乱の影響が小さく精度が
高いという効果もある。さらに、サーバの提供するサー
ビスを複数のサーバに分担させる際、サーバ構成の変更
やサーバの状態の変化に対し、クライアントから見える
サービス品質に対するサーバ処理能力の影響の大小に応
じて各サーバの負荷分担を自動的に、かつ、効率的に割
り振るので、クライアントにとって、迅速なサービスの
供給を受けることができる効果がある。 (その他)上記実施形態は以下の発明を開示する。 (付記1)データをネットワークを介してクライアント
から複数のサーバに転送する装置において、クライアン
トから送信されるデータを宛先を変えてサーバのいずれ
かに転送する中継手段と、データとサーバの対応関係を
保持し中継手段へ宛先を指示する接続管理手段と、サー
バ、クライアントおよび経路の処理能力を計測して求
め、それに基づいたサービス分配率にしたがった関数を
用いてデータとサーバの対応を決定し接続管理手段へ伝
えるサーバ割当手段とからなるネットワークサーバ割当
装置。 (付記2)前記付記1のサーバ割当手段において、サー
バの処理能力に応じた確率分布に対し、クライアントお
よび経路の処理能力が低いほど一様分布に近づける修正
を行うことで求めた修正確率分布を分配率とするネット
ワークサーバ割当装置。 (付記3)前記付記1のサーバ割当手段において、現在
サービス中のクライアントについてのクライアントおよ
び経路の処理能力の分布を求め、新規接続クライアント
および経路の処理能力が分布に対して低いほど、サーバ
の処理能力に応じた確率分布を一様分布に近づけ、逆に
高いほど各サーバの処理能力を際立たせる修正を行い修
正確率分布を求め、それを分配率とするネットワークサ
ーバ割当装置。 (付記4)前記付記1において、サーバ割当手段を複数
有しており、当該サーバ割当手段は、クライアントやサ
ービス毎に選択されるネットワークサーバ割当装置。
It becomes possible to selectively use the allocation target server group for each service or each client and switch the service distribution policy, and various devices can be allocated by one device. According to the present invention, the load measurement and the high load detection of the server are performed by monitoring the communication between the client and the server. Therefore, it is not necessary to modify the server and packets other than services are not output. Therefore, there is an effect that any server can be dealt with, the introduction cost is low, and there is no interference with the load. In addition, since the load is measured and the high load is detected using an index that does not depend on the protocol, it has the effect of being able to handle any service, and the effect of disturbance is small and the accuracy is high because the communication status during service is monitored. is there. In addition, when the services provided by a server are shared by multiple servers, the load of each server is shared according to the size of the impact of the server processing capacity on the quality of service seen by the client in response to changes in the server configuration and changes in the server status. Is automatically and efficiently allocated, so that there is an effect that the client can be promptly provided with a service. (Others) The above embodiments disclose the following inventions. (Supplementary Note 1) In a device that transfers data from a client to a plurality of servers via a network, a relay unit that transfers the data transmitted from the client to one of the servers by changing the destination, and the correspondence relationship between the data and the server Connection management means for holding and instructing the destination to the relay means, and measuring and obtaining the processing capacity of the server, client and route, and determining the correspondence between the data and the server by using the function according to the service distribution rate based on it A network server allocating device comprising a server allocating means for notifying to management means. (Supplementary Note 2) In the server allocating means of Supplementary Note 1, a correction probability distribution obtained by correcting the probability distribution according to the processing capacity of the server so as to be closer to a uniform distribution as the processing capacity of the client and the route is lower. Network server allocating device for distribution rate. (Supplementary Note 3) In the server allocating means of Supplementary Note 1, the distribution of the processing capacities of the clients and the routes of the clients currently in service is obtained. A network server allocating device that approximates a probability distribution according to capacity to a uniform distribution, and conversely corrects the processing capacity of each server as it gets higher to obtain a correction probability distribution, which is used as a distribution rate. (Supplementary Note 4) The network server allocating apparatus according to Supplementary Note 1, comprising a plurality of server allocating means, the server allocating means being selected for each client or service.

【0106】[0106]

【発明の効果】以上説明してきたように、本発明は、サ
ーバの性能・負荷およびクライアント側の性能・負荷を
計測して求めた方法にしたがってサービスを分配するの
で、サーバの動的な負荷状況の変化に自動的に対応で
き、さらに、クライアントから見えるサービス品質を維
持するために必要なだけのサーバを割り当てることがで
き、サーバの利用効率を最大にするという効果がある。
さらに、サーバ割当決定を関数を用いて行うので、サー
ビス分配率を正確に分配に反映できる効果がある。
As described above, according to the present invention, the service is distributed according to the method obtained by measuring the performance / load of the server and the performance / load of the client side. It is possible to automatically respond to changes in the above, and moreover, it is possible to allocate as many servers as necessary to maintain the quality of service seen by the client, and there is an effect that the utilization efficiency of the servers is maximized.
Furthermore, since the server allocation is determined using the function, there is an effect that the service distribution rate can be accurately reflected in the distribution.

【0107】また、クライアント側処理能力の高さとサ
ーバの処理能力がサービス品質に与える影響の大小の比
例関係をサービス分配率へ反映するので、サーバ処理能
力の影響がサービス品質に与える影響が大きいクライア
ントへ処理能力が高いサーバを優先的に割り当てること
ができる効果がある。また、サービス分配率を現在サー
ビス中のクライアント側処理能力分布との関係で調節す
るので、遠地からと近地からのクライアントの比率が変
化するような場合でも自動的に対応できる効果がある。
Further, since the proportional relationship between the high processing capacity of the client side and the effect of the processing capacity of the server on the service quality is reflected in the service distribution ratio, the client having a large effect on the service quality by the influence of the server processing capacity. There is an effect that a server with high processing capacity can be preferentially assigned. Further, since the service distribution ratio is adjusted in relation to the distribution of the processing capacity of the clients currently in service, there is an effect that it is possible to automatically cope with the case where the ratio of the clients from the distant place and from the near place changes.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の実施形態である負荷検出装置の接続
構成を示す図
FIG. 1 is a diagram showing a connection configuration of a load detection device according to an embodiment of the present invention.

【図2】 実施形態におけるサーバの高負荷判定を行う
ためのデータサイズと時間との関係を示したグラフ図
FIG. 2 is a graph showing the relationship between the data size and time for making a high load determination of the server in the embodiment.

【図3】 実施例1におけるパケット監視方法を示すフ
ロー図(1)
FIG. 3 is a flowchart showing a packet monitoring method according to the first embodiment (1).

【図4】 実施例1におけるパケット監視方法を示すフ
ロー図(2)
FIG. 4 is a flowchart (2) showing a packet monitoring method according to the first embodiment.

【図5】 クライアントからサーバへの接続要求と、バ
ッファの状態に応じた応答処理を説明するための図
FIG. 5 is a diagram for explaining a connection request from the client to the server and a response process according to the state of the buffer.

【図6】 クライアントからサーバへの接続要求の再送
を説明するための図
FIG. 6 is a diagram for explaining retransmission of a connection request from a client to a server.

【図7】 負荷検出においてデータサイズによって対象
データとするか否かの弁別を行う例を示す説明図
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of discriminating whether or not to be target data according to a data size in load detection.

【図8】 シーケンス番号に基づくサーバの処理を説明
するための図
FIG. 8 is a diagram for explaining processing of a server based on a sequence number.

【図9】 サーバからクライアントへの通信を監視する
説明図
FIG. 9 is an explanatory diagram for monitoring communication from the server to the client.

【図10】 実施形態のサーバ割当装置の構成を示すブ
ロック図
FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a server allocation device according to an embodiment.

【図11】 サーバ割当確率分布PsDを説明するため
のグラフ図
FIG. 11 is a graph diagram for explaining a server allocation probability distribution PsD.

【図12】 修正関数を説明するための図(1)FIG. 12 is a diagram (1) for explaining a correction function.

【図13】 実施形態において、サーバ選択手段により
生成されるテーブルの一例を示す図
FIG. 13 is a diagram showing an example of a table generated by a server selection unit in the embodiment.

【図14】 過去のクライアント側処理能力値の分布例
を示すグラフ図
FIG. 14 is a graph showing an example of distribution of past processing capacity values on the client side.

【図15】 修正関数を説明するための図(2)FIG. 15 is a diagram (2) for explaining a correction function.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 菊池 慎司 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1 番1号 富士通株式会社内 (56)参考文献 特開 平9−282287(JP,A) 特開 平10−91549(JP,A) 清末悌之外,インタースペースのアー キテクチャ,NTT R&D,社団法人 電機通信株式会社,1998年 4月10日, 第47巻,第4号,p.459−464 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 15/177 G06F 13/00 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Shinji Kikuchi Shinji Kikuchi 4-1-1 Kamiodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Fujitsu Limited (56) Reference JP-A-9-282287 (JP, A) Hei 10-91549 (JP, A) Teiyuki Kiyosue, Architecture of Interspace, NTT R & D, Denki Denshi Co., Ltd., April 10, 1998, Volume 47, No. 4, p. 459-464 (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) G06F 15/177 G06F 13/00

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】データをネットワークを介してクライアン
トから複数のサーバに転送する装置において、 クライアントから送信されるデータを宛先を変えてサー
バのいずれかに転送する中継手段と、 データとサーバの対応関係を保持し中継手段へ宛先を指
示する接続管理手段と、 サーバの処理能力及びクライアント側処理能力を計測し
て求め、それに基づいたサービス分配率にしたがった関
数を用いてデータとサーバの対応を決定し接続管理手段
へ伝えるサーバ割当手段とを含み、 前記サーバ割当手段において、サーバの処理能力に応じ
た確率分布に対し、クライアント側処理能力が低いほど
一様分布に近づける修正を行うことで求めた修正確率分
布を分配率とするネットワークサーバ割当装置。
1. In a device for transferring data from a client to a plurality of servers via a network, a relay means for transferring the data transmitted from the client to one of the servers by changing the destination, and the correspondence relationship between the data and the server. The connection management means that holds the information and determines the destination to the relay means, and the processing capacity of the server and the processing capacity on the client side are measured and obtained, and the correspondence between the data and the server is determined using a function according to the service distribution rate based on that. Then, the server allocating means for notifying the connection managing means is sought, and in the server allocating means, the probability distribution according to the processing capacity of the server is corrected by making it closer to a uniform distribution as the client side processing capacity is lower. A network server allocation device having a distribution ratio of a modified probability distribution.
【請求項2】データをネットワークを介してクライアン
トから複数のサーバに転送する装置において、 クライアントから送信されるデータを宛先を変えてサー
バのいずれかに転送する中継手段と、 データとサーバの対応関係を保持し中継手段へ宛先を指
示する接続管理手段と、 サーバの処理能力及びクライアント側処理能力を計測し
て求め、それに基づいたサービス分配率にしたがった関
数を用いてデータとサーバの対応を決定し接続管理手段
へ伝えるサーバ割当手段とを含み、 前記サーバ割当手段において、現在サービス中のクライ
アントについてのクライアント側処理能力の分布を求
め、新規接続クライアント側処理能力が分布に対して低
いほど、サーバの処理能力に応じた確率分布を一様分布
に近づけ、逆に高いほど各サーバの処理能力を際立たせ
る修正を行い修正確率分布を求め、それを分配率とする
ネットワークサーバ割当装置。
2. In a device for transferring data from a client to a plurality of servers via a network, a relay means for transferring the data transmitted from the client to one of the servers by changing the destination, and the correspondence relationship between the data and the server. The connection management means that holds the information and determines the destination to the relay means, and the processing capacity of the server and the processing capacity on the client side are measured and obtained, and the correspondence between the data and the server is determined using a function according to the service distribution rate based on that. And a server allocating unit for notifying to the connection managing unit, wherein the server allocating unit obtains a distribution of the client-side processing capacity of the clients currently in service, and the lower the new-connection client-side processing capacity is, the server The probability distribution according to the processing capacity of the server is approximated to a uniform distribution. A network server allocating device that makes corrections that highlight the ability and obtains a correction probability distribution, which is used as the distribution rate.
【請求項3】 データをネットワークを介してクライア
ントから複数のサーバに転送する装置において、 クライアントから送信されるデータを宛先を変えてサー
バのいずれかに転送する中継手段と、 データとサーバの対応関係を保持し中継手段へ宛先を指
示する接続管理手段と、 サーバの処理能力及びクライアント側処理能力を計測し
て求め、それに基づいたサービス分配率にしたがった関
数を用いてデータとサーバの対応を決定し接続管理手段
へ伝えるサーバ割当手段とを含み、前記サーバ割当手段において、現在サービス中のクライ
アントについてのクライアント側処理能力の分布を求
め、新規接続クライアント側処理能力が分布に対して低
いほど、サーバの処理能力に応じた確率分布を一様分布
に近づけ、逆に高いほど各サーバの処理能力を際立たせ
る修正を行い修正確率分布を求め、それを分配率とし、 前記サーバ割当手段を複数有しており、サーバ割当手段
は、サービス毎やクライアント毎にサービス分配ポリシ
が切り替えられるように、クライアントやサービス毎に
選択されるネットワークサーバ割当装置。
3. In a device for transferring data from a client to a plurality of servers via a network, a relay means for transferring the data transmitted from the client to one of the servers by changing the destination, and the correspondence relationship between the data and the server. The connection management means that holds the information and determines the destination to the relay means, and the processing capacity of the server and the processing capacity on the client side are measured and obtained, and the correspondence between the data and the server is determined using a function according to the service distribution rate based on that. and a server allocation unit for transmitting to the connected management means, in said server allocation unit, Cry currently in service
Find the distribution of client-side processing power for Ants
Therefore, new connection client side processing capacity is low against distribution
The uniform probability distribution according to the processing capacity of the server
, And conversely, the higher it is, the more the processing capacity of each server is emphasized.
And a correction probability distribution is obtained, and the correction probability distribution is used as a distribution rate. The server allocation means has a plurality of the server allocation means, and the server allocation means can change the service distribution policy for each service or each client so that the clients and the services can be switched. Network server allocation device selected for each.
JP2003139991A 2003-05-19 2003-05-19 Network server allocation device Expired - Fee Related JP3510623B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003139991A JP3510623B2 (en) 2003-05-19 2003-05-19 Network server allocation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003139991A JP3510623B2 (en) 2003-05-19 2003-05-19 Network server allocation device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001372976A Division JP2002251383A (en) 2001-12-06 2001-12-06 Network server allocating device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004005669A JP2004005669A (en) 2004-01-08
JP3510623B2 true JP3510623B2 (en) 2004-03-29

Family

ID=30438115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003139991A Expired - Fee Related JP3510623B2 (en) 2003-05-19 2003-05-19 Network server allocation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3510623B2 (en)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7483939B2 (en) * 2005-08-25 2009-01-27 General Electric Company Medical processing system allocating resources for processing 3D to form 2D image data based on report of monitor data
JP4814637B2 (en) * 2006-01-05 2011-11-16 株式会社日立製作所 Network system and communication destination distribution device
JP2008059040A (en) * 2006-08-29 2008-03-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Load control system and method
JP5470828B2 (en) * 2008-12-10 2014-04-16 株式会社日立製作所 COMMUNICATION DEVICE FOR DATA DISTRIBUTION AND DATA DISTRIBUTION SYSTEM
WO2012023190A1 (en) 2010-08-18 2012-02-23 富士通株式会社 Communication terminal apparatus, receipt processing program, and receipt processing method
US10362147B2 (en) 2015-10-09 2019-07-23 Seiko Epson Corporation Network system and communication control method using calculated communication intervals
US11831524B2 (en) * 2019-11-05 2023-11-28 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Network monitoring device and connection counting method
CN113449948B (en) * 2020-12-31 2024-05-03 北京新氧科技有限公司 Service processing method, device, electronic equipment and medium

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
清末悌之外,インタースペースのアーキテクチャ,NTT R&D,社団法人電機通信株式会社,1998年 4月10日,第47巻,第4号,p.459−464

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004005669A (en) 2004-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3270012B2 (en) Network server load detecting device, allocating device and method
US9985908B2 (en) Adaptive bandwidth control with defined priorities for different networks
US6259705B1 (en) Network service server load balancing device, network service server load balancing method and computer-readable storage medium recorded with network service server load balancing program
JP3786328B2 (en) Server and communication control method
US6078919A (en) Method and apparatus for delivery of data over a network based on determination of network parameters
EP0838931A2 (en) Recoverable virtual encapsulated cluster
WO2010020152A1 (en) Method, system and domain name solution server for realizing network server load balance
US6882648B2 (en) Communication device
US20080165682A1 (en) Communication control apparatus, communication control method and communication control program product
WO2022151643A1 (en) Domain name resolution method and system
EP1335560A2 (en) Server computer protection apparatus and method for controlling data transfer by the same
US20050071451A1 (en) Background transport service
EP1128613A2 (en) Method and apparatus for load balancing of network services
JP4065398B2 (en) Method and apparatus for measuring internet router traffic
JP3510623B2 (en) Network server allocation device
JP2002251383A (en) Network server allocating device
TWI649989B (en) System and method of available bandwidth estimation
JP2003242065A (en) Contents selection, contents request acceptance control, congestion control method, contents control device, network resource control server device, portal server device and edge device
Tomic et al. Implementation and efficiency analysis of composite DNS-metric for dynamic server selection
Yang et al. Random early detection web servers for dynamic load balancing
US20230269183A1 (en) Apparatus and method for managing network flow congestion
JP2003150570A (en) Distributing method and distributing device for connection to server, and program and recording medium therefor
WO2022272206A1 (en) Network optimization system using latency measurements
CN115668882A (en) Apparatus and method for measuring transmission channel
JPH10308750A (en) Transmissible rate deciding method and device, and atm mode

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees