JP3507408B2 - Printing system, print control method, server device, terminal device, and storage medium - Google Patents

Printing system, print control method, server device, terminal device, and storage medium

Info

Publication number
JP3507408B2
JP3507408B2 JP2000172124A JP2000172124A JP3507408B2 JP 3507408 B2 JP3507408 B2 JP 3507408B2 JP 2000172124 A JP2000172124 A JP 2000172124A JP 2000172124 A JP2000172124 A JP 2000172124A JP 3507408 B2 JP3507408 B2 JP 3507408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
format
print
printing
format information
advertisement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000172124A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2001350603A (en
Inventor
直樹 石井
直 長島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000172124A priority Critical patent/JP3507408B2/en
Publication of JP2001350603A publication Critical patent/JP2001350603A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3507408B2 publication Critical patent/JP3507408B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、書式情報
が定まっていないXML文書やWeb情報などのデータ
を外出先で容易に印刷できる印刷システム、印刷制御方
法、サーバ装置、端末装置および記憶媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printing system, a print control method, a server device, a terminal device, and a storage medium, which can easily print data such as XML documents or Web information whose format information is not fixed, on the go. Regarding

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、印刷装置を通してユーザが意図し
た通りの印刷結果が得られるのは、何らかのアプリケー
ションによって作成され、書式情報が定まっているデー
タを印刷した場合であった。
2. Description of the Related Art Conventionally, it has been possible to obtain a print result as intended by a user through a printing device when data created by an application and having fixed format information is printed.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、外出先
で書式情報が定まっていないデータを手軽に印刷したい
場合、従来では印刷することができないか、あるいは印
刷結果が印刷システムに依存したものとなり、ユーザが
意図する印刷結果を得ることができなかった。
However, when it is desired to easily print data whose format information has not been determined on the go, it cannot be printed by the conventional method or the printing result depends on the printing system. Could not obtain the intended print result.

【0004】そこで、本発明は、書式情報が定まってい
ないデータを、外出先で容易にユーザの意図した書式で
印刷することができる印刷システム、印刷制御方法、サ
ーバ装置、端末装置および記憶媒体を提供することを目
的とする。
Therefore, the present invention provides a printing system, a print control method, a server device, a terminal device, and a storage medium that can easily print data whose format information has not been determined in a format intended by the user on the go. The purpose is to provide.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に記載の印刷システムは、印刷機
能を有する端末装置とサーバ装置とがネットワークを介
して接続され、前記端末装置に入力されたデータの印刷
を行う印刷システムにおいて、前記サーバ装置は、複数
の書式情報を格納する書式情報格納手段と、前記端末装
置からの指示に応じて前記書式情報格納手段により格納
された書式情報を送信する送信手段とを備え、前記端末
装置は、前記送信手段により送信された、広告の入り方
が互いに異なる複数の広告入り書式の書式情報を受信す
る受信手段と、前記受信手段により受信された書式情報
に基づいて、前記複数の広告入り書式の中から広告入り
書式を選択するための画面を表示する表示手段と、前記
画面で選択された広告入り書式で、前記広告を含むデー
タを印刷する印刷手段とを備えたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, in a printing system according to a first aspect of the present invention, a terminal device having a printing function and a server device are connected via a network, and the terminal is provided. a printing system for printing data that has been input to the apparatus, the server apparatus includes a format information storage means for storing a plurality of format information, stored by the format information storage unit in accordance with an instruction from the terminal device A method for transmitting the format information, wherein the terminal device receives the advertisement transmitted by the transmitting means.
Receiving means and the format information received by the receiving means but to receive the format information of different ad-format to one another
Based on the
Display means for displaying a screen for selecting a format,
A printing unit that prints data including the advertisement in a format including the advertisement selected on the screen .

【0006】 また、前記サーバ装置は、前記広告を保
存する広告保存手段と、前記広告保存手段により保存さ
れた広告を使用して前記書式情報を作成する書式情報作
成手段とを備え、前記書式情報作成手段により作成され
た書式情報を前記書式情報格納手段が格納しておき、前
記端末装置は、示に応じて、前記広告を含むデータの
印刷設定を行う印刷設定手段と、前記画面で選択された
書式情報および前記印刷設定手段により設定された印刷
設定にしたがって、前記広告を含むデータに基づく印刷
データを作成する印刷データ作成手段とを備え、前記印
刷データ作成手段により作成された印刷データに基づい
前記印刷手段が印刷することが好ましい。
Further, the server device includes an advertisement storage means for storing the advertisement, and a format information generating means for generating said format information using the stored advertisement by the advertisement storage unit, wherein the format information the format information created by the creation means may be stored is the format information storage unit, the terminal apparatus, in accordance with the instructions, the print setting means for performing print setting data including the advertisement, selection by the screen in accordance with the print settings set by been formatted information and the print setting unit, and a print data creating means for creating print data based on the data including the advertisement, the indicia
Based on the print data created by the printing data creating means
The printing means Te that is printed preferred.

【0007】 さらに、前記端末装置は、印刷イメージ
を作成する印刷イメージ作成手段と、前記イメージ作成
手段により作成された印刷イメージを確認する確認手段
と、印刷に対して課金を行う課金手段と、印刷に使用し
た書式情報を登録する登録手段とを備え、前記登録手段
により登録された書式情報を再度使用して別のデータを
印刷可能であることが好ましい。
Furthermore, the terminal apparatus includes: a print image creating means for creating a print image, said image creation
Comprising a confirmation means for confirming a print image created by means, a charging means for charging the printing, and registration means for registering the format information used for printing, said registration means
It is preferably capable of printing different data using the format information registered again by.

【0008】 また、前記広告入り書式を含む書式を選
択するか否かを確認する選択確認手段と、前記書式を選
択することが確認された場合、前記広告入り書式選択
するか否かを判別する広告書式情報判別手段とを備え
前記広告入り書式選択すると判別された場合前記表
示手段は、前記画面を表示することが好ましい。
Further, a selection confirmation means for confirming whether or not to select a format that includes the ad-format, or to select the format when it is confirmed, selects <br/> the ad-format and an advertisement format information determining means for determining whether,
If it is determined that selecting the ad-format, the table
It is preferable that the displaying means displays the screen .

【0009】 さらに、前記書式を選択しないことが確
認された場合、予め定められた書式情報をデフォルトの
書式情報として使用することが好ましい。
Furthermore, it is ensured that the format is not selected.
If accepted, the predefined format information will be
It is preferably used as format information .

【0010】[0010]

【0011】[0011]

【0012】[0012]

【0013】[0013]

【0014】 請求項6に記載の印刷制御方法は、印刷
機能を有する端末装置とサーバ装置とがネットワークを
介して接続された印刷システムを用いて前記端末装置に
入力されたデータの印刷を行う印刷制御方法において、
前記サーバ装置で書式情報を複数格納しておく格納工程
と、前記端末装置からの指示に応じて前記格納された書
式情報を送信する送信工程と、前記端末装置で前記
信工程において送信された、広告の入り方が互いに異な
る複数の広告入り書式の書式情報を受信する受信工程
と、前記受信工程において受信された書式情報に基づい
て、前記複数の広告入り書式の中から広告入り書式を選
択するための画面を表示する表示工程と、前記画面で選
択された広告入り書式で、前記広告を含むデータを印刷
する印刷工程とを有することを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a print control method, wherein a printing system in which a terminal device having a print function and a server device are connected via a network is used to print data input to the terminal device. In the control method,
A storing step to keep store a plurality of format information in the server device, a transmission step of transmitting the stored format information in accordance with an instruction from the terminal device, by the terminal device, said feeding
The advertisements sent in the communication process are different from each other.
A receiving step of receiving format information of a plurality of advertisement-containing formats, and based on the format information received in the receiving step.
Select the ad format from the above-mentioned multiple ad formats.
Display step to display a screen for selecting
A printing step of printing data including the advertisement in the selected advertisement-containing format .

【0015】 請求項7に記載のサーバ装置は、印刷機
能を有する端末装置にネットワークを介して接続され、
該端末装置に入力されたデータの印刷を行うために、該
印刷に使用される書式情報を前記端末装置に送信するサ
ーバ装置であって、前記書式情報を複数格納する書式情
報格納手段と、前記端末装置からの指示に応じて前記
式情報格納手段により格納された書式情報を送信する送
信手段とを備えたことを特徴とする。
A server device according to a seventh aspect is connected to a terminal device having a printing function via a network,
A server device for transmitting format information used for the printing to the terminal device in order to print the data input to the terminal device, and a format information storage unit for storing a plurality of the format information, the document according to an instruction from the terminal device
And a transmission means for transmitting the format information stored by the formula information storage means .

【0016】 請求項8に記載の端末装置は、ネットワ
ークを介してサーバ装置に接続され、入力されたデータ
の印刷を行う機能を有する端末装置において、前記サー
バ装置が備える書式情報格納手段により格納された、広
告の入り方が互いに異なる複数の広告入り書式の書式情
報を送信させる指示を前記サーバ装置に送信する送信手
段と、前記サーバ装置が備える送信手段により送信され
書式情報を受信する受信手段と、前記受信手段により
受信された書式情報に基づいて、前記複数の広告入り書
式の中から広告入り書式を選択するための画面を表示す
る表示手段と、前記画面で選択された広告入り書式で、
前記広告を含むデータを印刷する印刷手段とを備えたこ
とを特徴とする。
The terminal device according to claim 8 is a terminal device which is connected to a server device via a network and has a function of printing input data, and is stored by a format information storage unit included in the server device. It's wide
Transmitting means for transmitting an instruction on entering and tell it to send formatted information different ad-format to one another in the server device is transmitted by the transmitting means the server device comprises
A receiving unit that will receive the format information, by the receiving means
Based on the format information received, the plurality of ad receipts
Display a screen to select the ad-containing format from the formula
With the display means and the format with the advertisement selected on the screen,
A printing unit that prints the data including the advertisement .

【0017】 また、指示に応じて、前記広告を含む
ータの印刷設定を行う印刷設定手段と、前記画面で選択
された書式情報および前記印刷設定手段により設定され
た前記印刷設定にしたがって、前記広告を含むデータ
基づく印刷データを作成する印刷データ作成手段とを備
え、前記印刷データ作成手段により作成された印刷デー
に基づいて前記印刷手段が印刷することが好ましい。
Further , according to an instruction, a print setting unit that performs print setting of data including the advertisement, the format information selected on the screen, and the print set by the print setting unit. according to the setting, the data including the advertisement
And a print data creating means for creating print data based, it is preferable that the printing means for printing based on the print data created by the printing data creating unit.

【0018】 さらに、印刷イメージを作成する印刷イ
メージ作成手段と、前記イメージ作成手段により作成さ
れた印刷イメージを確認する確認手段と、印刷に対して
課金を行う課金手段と、印刷に使用した書式情報を登録
する登録手段とを備え、前記登録手段により登録された
書式情報を再度使用して別のデータを印刷可能であるこ
とが好ましい。
Further, a print image creating means for creating a print image, a confirming means for confirming the print image created by the image creating means , a charging means for charging for printing, and format information used for printing It is preferable that the printing apparatus further comprises a registration unit for registering, and is able to print another data by reusing the format information registered by the registration unit .

【0019】 また、前記広告入り書式を含む書式を選
択するか否かを確認する選択確認手段と、前記書式を選
択することが確認された場合、前記広告入り書式選択
するか否かを判別する広告書式情報判別手段とを備え
前記広告入り書式選択すると判別された場合前記表
示手段は、前記画面を表示することが好ましい。
Further, a selection confirmation means for confirming whether or not to select a format that includes the ad-format, or to select the format when it is confirmed, selects <br/> the ad-format and an advertisement format information determining means for determining whether,
If it is determined that selecting the ad-format, the table
It is preferable that the displaying means displays the screen .

【0020】 さらに、前記書式を選択しないことが確
認された場合、予め定められた書式情報をデフォルトの
書式情報として使用することが好ましい。
Furthermore, make sure that the format is not selected.
If accepted, the predefined format information will be
It is preferably used as format information .

【0021】[0021]

【0022】[0022]

【0023】[0023]

【0024】[0024]

【0025】 請求項13に記載の記憶媒体は、ネット
ワークを介してサーバ装置に接続された端末装置を制御
するコンピュータによって実行され、入力されたデータ
の印刷を行うためのプログラムが格納された記憶媒体に
おいて、前記プログラムは、前記サーバ装置が備える送
信手段により送信された書式情報を受信する受信手順
と、前記受信手順において前記受信された書式情報に基
づいて、前記複数の広告入り書式の中から広告入り書式
を選択するための画面を表示する表示手順と、前記画面
で選択された広告入り書式で、前記広告を含むデータを
印刷する印刷手順とを含むことを特徴とする。
The storage medium according to claim 13 is executed by a computer that controls a terminal device connected to a server device via a network and stores a program for printing input data. In the above, the program is transmitted by the server device.
A receiving procedure for receiving the format information transmitted by the receiving means, and a receiving procedure based on the format information received in the receiving procedure.
Based on the above, the advertisement-containing format is selected from the plurality of advertisement-containing formats.
Display procedure for displaying the screen for selecting
And a printing procedure for printing the data including the advertisement in the format including the advertisement selected in .

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】本発明の印刷システム、印刷制御
方法、サーバ装置、端末装置および記憶媒体の実施の形
態を図面を参照して説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of a printing system, a printing control method, a server device, a terminal device and a storage medium of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0027】[第1の実施形態]図1は第1の実施の形
態における印刷システムの構成を示すブロック図であ
る。この印刷システムは、インターネットを介してWe
bサーバおよび印刷端末が接続された構成を有する。図
において、3000はWebサーバであり、広告データ
ベース(DB)1、書式情報DB2、DBマネージャ
3、出力ツール4、印刷ドライバ5などを有し、様々な
書式を作成する。作成される書式には、広告なしのタイ
プと広告入りのタイプが存在し、広告入りのタイプで
は、広告提供会社から提供される広告を利用して様々な
書式が作成される。また、広告の内容は定期的に変更さ
れ、ユーザが広告入りの書式を選択した場合、広告提供
会社から徴収する広告料を利用して割り引きが行われ
る。
[First Embodiment] FIG. 1 is a block diagram showing the arrangement of a printing system according to the first embodiment. This printing system uses We via the Internet.
b The server and the printing terminal are connected to each other. In the figure, reference numeral 3000 denotes a Web server, which has an advertisement database (DB) 1, a format information DB 2, a DB manager 3, an output tool 4, a print driver 5, and the like, and creates various formats. There are advertisement-free types and advertisement-containing types in the created formats, and in the advertisement-containing types, various formats are created using advertisements provided by an advertisement provider company. Further, the content of the advertisement is changed regularly, and when the user selects the format containing the advertisement, the discount is made by using the advertisement fee collected from the advertisement providing company.

【0028】図2は各種割引サービスを示す図である。
同図(A)はA4サイズ、広告なしのときの料金50円
を示し、同図(B)はA4サイズ、広告あり(広告/P
age=20%)のときの料金40円を示し、同図
(C)はA4サイズ、広告あり(広告/Page=80
%)のときの料金10円を示し、同図(D)はA4サイ
ズ、広告あり(広告/Page=60%)のときの料金
20円を示す。
FIG. 2 is a diagram showing various discount services.
The figure (A) shows a charge of 50 yen for A4 size without advertisement, and the figure (B) shows A4 size with advertisement (Advertisement / P
The charge is 40 yen when (age = 20%), and the figure (C) shows A4 size with advertisement (advertisement / Page = 80
%) Shows a charge of 10 yen, and FIG. 6D shows a charge of 20 yen when the size is A4 and there is an advertisement (advertisement / Page = 60%).

【0029】そして、作成された様々な書式は、各書式
の価格、デフォルト書式の情報、書式管理情報などの情
報を加えて書式情報DB2に格納され、DBマネージャ
3によって管理される。
The various created formats are stored in the format information DB 2 in addition to information such as price of each format, information of default format, format management information, and managed by the DB manager 3.

【0030】出力ツール4は、印刷端末からの書式情報
のダウンロード・アップロードの要求を受け、それを実
行したり、データ読み込み、書式選択、印刷データ作成
などを行わせるためのWebメニューを提供する。
The output tool 4 provides a Web menu for receiving a request for downloading / uploading format information from the printing terminal, executing the request, reading data, selecting a format, creating print data, and the like.

【0031】一方、2000はコンビニエンスストア、
コピー・プリントサービスショップなどに設置される印
刷端末であり、Webサーバ3000とダウンロード・
アップロードが行われる書式情報を格納する書式情報D
B8を有する。書式情報はDBマネージャ9によって管
理されている。7はブラウザ機能付き出力ツールであ
り、印刷データを作成する印刷ドライバ6と共に一連の
印刷処理を行う。
On the other hand, 2000 is a convenience store,
It is a printing terminal installed in a copy / print service shop, etc., and downloads with the Web server 3000.
Format information D that stores the format information to be uploaded
Have B8. The format information is managed by the DB manager 9. An output tool 7 having a browser function performs a series of print processing together with the print driver 6 that creates print data.

【0032】図3は本印刷システムを利用する広告提供
会社、店およびユーザ間の関係を示す図である。コンビ
ニエンスストア等の店では、集客力アップと収益の向上
を図るために印刷サービスを行う。ユーザはデータ印刷
料金を支払い、好みの書式を選択して安く印刷すること
も可能である。広告提供会社は、ユーザに対する宣伝効
果が期待できるとして、広告料を支払う。
FIG. 3 is a diagram showing a relationship among an advertisement providing company, a store and a user who use the printing system. Convenience stores and other stores provide printing services to increase customer attraction and profit. The user can pay the data printing fee, select a desired format, and print cheaply. The advertisement provider pays the advertisement fee because it can be expected to have an advertising effect on the user.

【0033】図4は印刷端末2000における印刷処理
手順を示すフローチャートである。この処理プログラム
は印刷端末2000内の記憶媒体に格納されており、印
刷端末2000内のCPU(図示せず)によって実行さ
れる。図5は印刷端末2000の操作部の初期画面を示
す図である。初期画面には、印刷サービスのガイダンス
が表示されている。
FIG. 4 is a flow chart showing a printing processing procedure in the printing terminal 2000. This processing program is stored in a storage medium in the printing terminal 2000 and is executed by a CPU (not shown) in the printing terminal 2000. FIG. 5 is a diagram showing an initial screen of the operation unit of the printing terminal 2000. The guidance for the print service is displayed on the initial screen.

【0034】まず、印刷を行う印刷データを読み込み処
理を行う(ステップS1)。つづいて、書式の選択およ
び読み込んだデータの印刷設定処理を行う(ステップS
2)。課金処理を行い(ステップS3)、印刷を実行す
る(ステップS4)。そして、使用した書式の登録を行
うか否かを判別する(ステップS5)。登録を行わない
場合、ステップS7の処理に移行し、一方、登録を行う
場合、印刷端末2000あるいはWebサーバ3000
に書式の登録を実行する(ステップS6)。
First, the print data for printing is read in (step S1). Subsequently, the format selection and print setting processing of the read data are performed (step S
2). Charge processing is performed (step S3), and printing is executed (step S4). Then, it is determined whether or not the used format is to be registered (step S5). If the registration is not performed, the process proceeds to step S7. On the other hand, if the registration is performed, the printing terminal 2000 or the Web server 3000 is used.
The registration of the format is executed (step S6).

【0035】さらに、同じ書式を用いて別のデータの印
刷を行うか否かの指示を受け、その判別を行う(ステッ
プS7)。同じ書式を用いて別のデータの印刷を行う場
合、印刷を行うデータの読み込み処理を行い(ステップ
S8)、印刷設定処理を行い(ステップS9)、ステッ
プS3の処理に戻る。一方、ステップS7で別のデータ
の印刷を行わない場合、処理を終了する。
Further, an instruction as to whether or not another data is to be printed using the same format is received, and the determination is made (step S7). When another data is printed using the same format, the process of reading the data to be printed is performed (step S8), the print setting process is performed (step S9), and the process returns to step S3. On the other hand, if another data is not printed in step S7, the process ends.

【0036】図6はステップS1における印刷を行うデ
ータの読み込み処理手順を示すフローチャートである。
まず、印刷を行うデータの格納場所が印刷端末2000
上で入力あるいは指定されるのを待つ(ステップS1
1)。図7は印刷を行うデータが格納されている(存在
する)場所を指定するための印刷端末2000のデータ
の読み込み操作画面を示す図である。この読み込み操作
画面では、CD−ROM、フロッピー(登録商標)ディ
スク、メモリーカードおよびインターネット上のデータ
を選択して読み込むことが可能である。
FIG. 6 is a flow chart showing the procedure for reading the data to be printed in step S1.
First, the storage location of data to be printed is the printing terminal 2000.
Wait for input or designation above (step S1)
1). FIG. 7 is a diagram showing a data read operation screen of the printing terminal 2000 for designating a place where data to be printed is stored (exists). On this reading operation screen, it is possible to select and read data on a CD-ROM, a floppy (registered trademark) disk, a memory card and the Internet.

【0037】格納場所が入力あるいは指定されると、読
み込み可能なデータであるか否かを判別する(ステップ
S12)。読み込み可能なデータでない場合、エラーメ
ッセージを表示し(ステップS20)、処理を終了す
る。図8は読み込みエラーが発生した場合にエラーメッ
セージが表示される操作画面を示す図である。
When the storage location is input or designated, it is determined whether the data is readable data (step S12). If the data is not readable data, an error message is displayed (step S20) and the process ends. FIG. 8 is a diagram showing an operation screen on which an error message is displayed when a read error occurs.

【0038】一方、ステップS12で読み込み可能なデ
ータである場合、指定されたデータの格納場所にデータ
が複数存在するか否かを判別する(ステップS13)。
データが複数存在しない場合、ステップS16に移行
し、一方、データが複数存在する場合、データの選択を
指示し(ステップS14)、データが1つ指定されるの
を待つ(ステップS15)。データが1つ指定される
と、より最適なフォーマットにフォーマット変換するか
否かを判別する(ステップS16)。より最適なフォー
マットにフォーマット変換する場合、フォーマット変換
を実行する(ステップS17)。一方、フォーマット変
換を行わない場合、そのままステップS18の処理に移
行する。
On the other hand, if the data is readable in step S12, it is determined whether or not there are a plurality of data in the designated data storage location (step S13).
If there is not a plurality of data, the process proceeds to step S16. On the other hand, if there is a plurality of data, the selection of data is instructed (step S14), and one data is awaited (step S15). When one piece of data is designated, it is determined whether or not the format is converted to a more suitable format (step S16). When the format is converted to a more suitable format, the format conversion is executed (step S17). On the other hand, when the format conversion is not performed, the process directly proceeds to step S18.

【0039】読み込んだデータの画面表示を行う(ステ
ップS18)。そして、正しく(問題なく)表示された
か否かを判別する(ステップS19)。正しく表示され
た場合、処理を終了し、一方、正しく表示されなかった
場合、エラーメッセージを表示し(ステップS20)、
処理を終了する。
The read data is displayed on the screen (step S18). Then, it is determined whether the display is correct (no problem) (step S19). If it is displayed correctly, the processing is terminated, while if it is not displayed correctly, an error message is displayed (step S20),
The process ends.

【0040】図9および図10はステップS2における
印刷設定・書式選択処理手順を示すフローチャートであ
る。本実施形態では、ユーザに書式を選択させる場合、
まず、書式を選ぶか否かを選択させ、選ぶを選択した場
合、広告入りの書式を使用するか否かを選択させ、広告
入りの書式を使用する場合、予め作成され、ダウンロー
ド済みの様々な広告入りの書式を提示して選択させる一
方、書式を選ばないを選択した場合には、予め定められ
た書式をデフォルト書式として使用させる。また、印刷
設定を可能にする方法として、用紙サイズを選択させ
る。
9 and 10 are flowcharts showing the print setting / format selection processing procedure in step S2. In the present embodiment, when the user selects the format,
First, let's select whether or not to select a format.If you select "Select", you will be prompted to select whether to use the format with advertisements. A format containing advertisements is presented and selected, and when no format is selected, a predetermined format is used as a default format. In addition, a paper size is selected as a method for enabling print settings.

【0041】まず、以前に登録した書式を使用するか否
かを判別する(ステップS31)。以前に登録した書式
を使用する場合、ユーザに対して書式の選択を行わせ
(ステップS32)、ステップS43の処理に移行す
る。一方、以前に登録した書式を使用しない場合、書式
情報のダウンロードを実行する(ステップS33)。書
式情報のダウンロードが終了するのを待ち(ステップS
34)、書式情報のダウンロードが終了すると、書式情
報選択メニューの表示を行う(ステップS35)。
First, it is determined whether or not the previously registered format is used (step S31). When using the previously registered format, the user is made to select the format (step S32), and the process proceeds to step S43. On the other hand, if the previously registered format is not used, the format information is downloaded (step S33). Wait for the format information to be downloaded (step S
34) When the download of the format information is completed, the format information selection menu is displayed (step S35).

【0042】図11は書式情報選択メニューが表示され
た印刷端末2000上の操作画面を示す図である。この
書式情報選択メニューでは、「書式を選ばない」、「広
告入りの書式を選ぶ」、「広告なしの書式を選ぶ」の3
通りの選択が可能である。書式を選ぶが選択されたか否
かを判別し(ステップS36)、書式を選ぶが選択され
ない場合、予め定められたデフォルトの書式を使用する
(ステップS42)。一方、ステップS36で書式を選
ぶが選択された場合、広告入りの書式が選択されたか否
かを判別する(ステップS37)。広告入りの書式が選
択された場合、ステップS33でダウンロードされた書
式の中で広告入りの書式を表示する(ステップS3
8)。一方、広告入りの書式が選択されない場合、ステ
ップS33でダウンロードされた書式の中で広告なしの
書式を表示する(ステップS39)。
FIG. 11 is a diagram showing an operation screen on the printing terminal 2000 in which the format information selection menu is displayed. In this format information selection menu, select "Do not select format", "Select format with advertisement", "Select format without advertisement".
You can choose the street. It is determined whether the format is selected but not selected (step S36). When the format is selected but not selected, a predetermined default format is used (step S42). On the other hand, if the format is selected in step S36, it is determined whether or not the format with advertisement is selected (step S37). When the format with advertisement is selected, the format with advertisement is displayed among the formats downloaded in step S33 (step S3).
8). On the other hand, if the format with advertisement is not selected, the format without advertisement is displayed among the formats downloaded in step S33 (step S39).

【0043】この後、書式の選択の指示を行い(ステッ
プS40)、書式が選択されるのを待つ(ステップS4
1)。書式が選択されると、ステップS43の処理に移
行する。図12は広告入りの書式を選択させる印刷端末
2000上の操作画面を示す図である。この画面では、
8種類の書式の中からユーザの意図する書式を選択する
ことが可能である。
Thereafter, a format selection instruction is given (step S40), and the selection of a format is waited (step S4).
1). When the format is selected, the process proceeds to step S43. FIG. 12 is a diagram showing an operation screen on the printing terminal 2000 for selecting a format including an advertisement. In this screen,
It is possible to select the format intended by the user from the eight types of formats.

【0044】そして、印刷設定実行の指示を出す(ステ
ップS43)。図13は用紙サイズを選択させて印刷設
定を行わせる印刷端末2000上の操作画面を示す図で
ある。用紙サイズとして、A3、B4、A4、Lett
er、A5、B5のサイズが選択可能である。用紙サイ
ズが選択されるのを待ち(ステップS44)、用紙サイ
ズが選択されると、印刷イメージ表示が選択されたか否
かを判別する(ステップS45)。
Then, a print setting execution instruction is issued (step S43). FIG. 13 is a diagram showing an operation screen on the printing terminal 2000 that allows the user to select the paper size and perform print settings. Paper size is A3, B4, A4, Lett
er, A5, and B5 sizes can be selected. It waits until the paper size is selected (step S44), and when the paper size is selected, it is determined whether the print image display is selected (step S45).

【0045】印刷イメージ表示が選択されない場合、ス
テップS48の処理に移行し、印刷イメージ表示が選択
された場合、データと選択された書式を合成した印刷イ
メージを作成し(ステップS46)、印刷イメージと印
刷設定情報の表示を行う(ステップS47)。図14は
印刷イメージおよび印刷設定情報が表示された印刷端末
2000上の操作画面を示す図である。印刷設定情報と
して、ファイル名、サイズ、用紙サイズが表示される。
If the print image display is not selected, the process proceeds to step S48. If the print image display is selected, a print image in which the data and the selected format are combined is created (step S46). The print setting information is displayed (step S47). FIG. 14 is a diagram showing an operation screen on the printing terminal 2000 on which a print image and print setting information are displayed. A file name, size, and paper size are displayed as print setting information.

【0046】印刷実行の指示があったか否かを判別し
(ステップS48)、印刷実行の指示がない場合、ステ
ップS43の処理に戻り、一方、印刷実行の指示があっ
た場合、印刷ドライバ6を通して印刷データの作成を行
い(ステップS49)、処理を終了する。
It is determined whether or not there is a print execution instruction (step S48). If there is no print execution instruction, the process returns to step S43. On the other hand, if there is a print execution instruction, printing is performed through the print driver 6. Data is created (step S49), and the process ends.

【0047】図15はステップS3における課金処理手
順を示すフローチャートである。まず、先にダウンロー
ドした書式情報を利用して印刷を実行したデータの印刷
料金の計算を行う(ステップS51)。画面に伝票を表
示する(ステップS52)。図16は伝票が表示された
印刷端末2000上の操作画面を示す図である。この画
面では、印刷サービスの料金が示されている。
FIG. 15 is a flow chart showing the charging processing procedure in step S3. First, the print charge of the data for which printing has been performed is calculated using the format information downloaded previously (step S51). The slip is displayed on the screen (step S52). FIG. 16 is a diagram showing an operation screen on the printing terminal 2000 on which a slip is displayed. This screen shows the charges for the printing service.

【0048】つづいて、支払い方法の提示を行う(ステ
ップS53)。図17は課金方法を選択させる画面が表
示された印刷端末2000上の操作画面を示す図であ
る。課金方法として、レジ、コインシューター、クレジ
ットカードの3通りの方法が選択可能である。支払い方
法としてレジが選択された否かを判別し(ステップS5
4)、レジが選択された場合、伝票を印刷する(ステッ
プS55)。そして、レジでの支払いが済み、その際に
取得した印刷パスワードの入力がなされるのを待ち(ス
テップS57)、印刷パスワードの入力がなされると、
処理を終了する。
Subsequently, the payment method is presented (step S53). FIG. 17 is a diagram showing an operation screen on the printing terminal 2000 on which a screen for selecting a charging method is displayed. There are three payment methods available: cash register, coin shooter, and credit card. It is determined whether the cashier is selected as the payment method (step S5).
4) If the cash register is selected, the slip is printed (step S55). Then, when payment at the cash register is completed and the print password acquired at that time is input (step S57), the print password is input,
The process ends.

【0049】一方、ステップS54で支払い方法として
レジが選択されない場合、支払い方法としてコインシュ
ータが選択されたか否かを判別する(ステップS5
6)。コインシュータが選択された場合、支払いを指示
し(ステップS58)、支払いが済むまで待つ(ステッ
プS60)。支払いが済むと、処理を終了する。
On the other hand, when the cashier is not selected as the payment method in step S54, it is determined whether or not the coin shooter is selected as the payment method (step S5).
6). When the coin shooter is selected, the payment is instructed (step S58), and the payment is waited (step S60). When the payment is completed, the processing ends.

【0050】また一方、ステップS56でコインシュー
タが選択されなかった場合、支払い方法として各種カー
ドが選択されたか否かを判別し(ステップS59)、各
種カードが選択されない場合、ステップS53の処理に
戻る。一方、各種カードが選択された場合、各種カード
決済が済んで印刷がすぐさま可能であるか否かを判別す
る(ステップS61)。各種カード決済が済んで印刷が
すぐさま可能である場合、処理を終了する。一方、各種
カード決済が済んでおらず、印刷がすぐさま可能でない
場合、印刷パスワードが入力されるのを待ち(ステップ
S62)、印刷パスワードが入力されると、処理を終了
する。
On the other hand, when the coin shooter is not selected in step S56, it is determined whether or not various cards are selected as the payment method (step S59). When various cards are not selected, the process returns to step S53. . On the other hand, when various types of cards are selected, it is determined whether or not various types of cards have been settled and printing can be performed immediately (step S61). If various card payments are completed and printing is possible immediately, the processing ends. On the other hand, if the various card payments have not been completed and printing is not possible immediately, the process waits until the print password is input (step S62), and when the print password is input, the process ends.

【0051】このように、第1の実施形態では、店頭に
設置されている印刷端末を使用し、書式情報の定まって
いないデータを、ユーザの意図する書式で容易に印刷す
ることができる。
As described above, in the first embodiment, the printing terminal installed at the store can be used to easily print the data whose format information is not fixed in the format intended by the user.

【0052】[第2の実施形態]第2の実施形態では、
印刷が指示されたデータの印刷設定を可能にする方法と
して、前記第1の実施形態に対し、印刷する用紙の向き
を選択させる処理が付加された場合を示す。第2の実施
形態における印刷システムの構成は前記第1の実施形態
と同様である。また、第2の実施形態における印刷処理
は、図4のステップS2の処理を除き、前記第1の実施
形態と同じである。
[Second Embodiment] In the second embodiment,
As a method for enabling the print setting of the data for which printing is instructed, the case where a process for selecting the orientation of the paper to be printed is added to the first embodiment will be described. The configuration of the printing system in the second embodiment is the same as that in the first embodiment. The printing process in the second embodiment is the same as that in the first embodiment except the process of step S2 in FIG.

【0053】図18は図10に対応する部分の第2の実
施形態における印刷設定・書式選択処理手順を示すフロ
ーチャートである。このフローチャートは前記第1の実
施形態の図9のフローチャートに続くものであり、前記
第1の実施形態と同一のステップ処理については同一の
ステップ番号が付されている。
FIG. 18 is a flow chart showing the print setting / format selection processing procedure in the second embodiment of the portion corresponding to FIG. This flowchart is a continuation of the flowchart of FIG. 9 of the first embodiment, and the same step numbers are assigned to the same step processes as those of the first embodiment.

【0054】まず、図9のフローチャートにおいて、以
前に登録した書式を使用するか否かを判別する(ステッ
プS31)。以前に登録した書式を使用する場合、書式
の選択を行わせ(ステップS32)、ステップS43の
処理に移行する。一方、以前に登録した書式を使用しな
い場合、書式情報のダウンロードを実行する(ステップ
S33)。書式情報のダウンロードが終了するのを待ち
(ステップS34)、書式情報のダウンロードが終了す
ると、書式情報選択メニューの表示を行う(ステップS
35、図11参照)。
First, in the flowchart of FIG. 9, it is determined whether or not the previously registered format is used (step S31). When the previously registered format is used, the format is selected (step S32), and the process proceeds to step S43. On the other hand, if the previously registered format is not used, the format information is downloaded (step S33). Wait until the format information download is completed (step S34), and when the format information download is completed, the format information selection menu is displayed (step S34).
35, see FIG. 11).

【0055】書式を選ぶが選択されたか否かを判別し
(ステップS36)、書式を選ぶが選択されない場合、
予め定められたデフォルトの書式を使用する(ステップ
S42)。一方、ステップS36で書式を選ぶが選択さ
れた場合、広告入りの書式が選択されたか否かを判別す
る(ステップS37)。広告入りの書式が選択された場
合、ステップS33でダウンロードされた書式の中で広
告入りの書式を表示する(ステップS38)。一方、広
告入りの書式が選択されない場合、ステップS33でダ
ウンロードされた書式の中で広告なしの書式を表示する
(ステップS39)。
It is judged whether the format is selected or not (step S36). If the format is selected but not selected,
A predetermined default format is used (step S42). On the other hand, if the format is selected in step S36, it is determined whether or not the format with advertisement is selected (step S37). When the format with advertisement is selected, the format with advertisement is displayed among the formats downloaded in step S33 (step S38). On the other hand, if the format with advertisement is not selected, the format without advertisement is displayed among the formats downloaded in step S33 (step S39).

【0056】この後、書式の選択の指示を行い(ステッ
プS40、図12参照)、書式が選択されるのを待つ
(ステップS41)。書式が選択されると、ステップS
43の処理に移行する。
Thereafter, a format selection instruction is given (step S40, see FIG. 12), and the process waits until a format is selected (step S41). When the format is selected, step S
The process shifts to step 43.

【0057】そして、印刷設定実行の指示を出す(ステ
ップS43)。さらに、用紙サイズが選択されるのを待
ち(ステップS44、図13参照)、用紙サイズが選択
されると、用紙の向きが選択されるのを待つ(ステップ
S44A)。図19は印刷の向きを選択させて印刷設定
を行わせる印刷端末2000の操作画面を示す図であ
る。用紙の向きが選択されると、印刷イメージ表示が選
択されたか否かを判別する(ステップS45)。
Then, a print setting execution instruction is issued (step S43). Furthermore, it waits until the paper size is selected (step S44, see FIG. 13), and when the paper size is selected, waits for the paper orientation to be selected (step S44A). FIG. 19 is a diagram showing an operation screen of the printing terminal 2000 that allows the user to select the print orientation and set the print settings. When the paper orientation is selected, it is determined whether the print image display is selected (step S45).

【0058】印刷イメージ表示が選択されない場合、ス
テップS48の処理に移行し、印刷イメージ表示が選択
された場合、データと選択された書式を合成した印刷イ
メージを作成し(ステップS46)、印刷イメージと印
刷設定情報の表示を行う(ステップS47、図14参
照)。
If the print image display is not selected, the process proceeds to step S48. If the print image display is selected, a print image in which the data and the selected format are combined is created (step S46). The print setting information is displayed (step S47, see FIG. 14).

【0059】印刷実行の指示があったか否かを判別し
(ステップS48)、印刷実行の指示がない場合、ステ
ップS43の処理に戻り、一方、印刷実行の指示があっ
た場合、印刷ドライバ6を通して印刷データの作成を行
い(ステップS49)、処理を終了する。
It is determined whether or not there is a print execution instruction (step S48). If there is no print execution instruction, the process returns to step S43. On the other hand, if there is a print execution instruction, printing is performed through the print driver 6. Data is created (step S49), and the process ends.

【0060】第2の実施形態では、用紙の向きを印刷設
定することで、よりユーザの意図した書式で印刷するこ
とができる。
In the second embodiment, by setting the paper orientation to print, it is possible to print in a format more intended by the user.

【0061】[第3の実施形態]第3の実施形態では、
印刷が指示されたデータの印刷設定を可能にする方法と
して、前記第2の実施形態に対し、更に印刷する部数を
選択させる処理が付加された場合を示す。第3の実施形
態における印刷システムの構成は前記第1の実施形態と
同様である。また、第3の実施形態における印刷処理
は、図4のステップS2の処理を除き、前記第1の実施
形態と同じである。
[Third Embodiment] In the third embodiment,
As a method for enabling the print setting of the data for which printing is instructed, the case where a process for selecting the number of copies to be printed is added to the second embodiment will be described. The configuration of the printing system in the third embodiment is the same as that in the first embodiment. The printing process in the third embodiment is the same as that in the first embodiment except the process of step S2 in FIG.

【0062】図20は図10に対応する部分の第3の実
施形態における印刷設定・書式選択処理手順を示すフロ
ーチャートである。このフローチャートは前記第1の実
施形態の図9のフローチャートに続くものであり、前記
第1および第2の実施形態と同一のステップ処理につい
ては同一のステップ番号が付されている。図9に示した
フローチャートの処理については、前記第1の実施形態
と同様であるので、その説明を省略する。
FIG. 20 is a flow chart showing the print setting / format selection processing procedure in the third embodiment of the portion corresponding to FIG. This flow chart is a continuation of the flow chart of FIG. 9 of the first embodiment, and the same step numbers are assigned to the same step processes as those of the first and second embodiments. The process of the flowchart shown in FIG. 9 is the same as that of the first embodiment, and therefore its explanation is omitted.

【0063】図20では、予め定められたデフォルトの
書式を使用する場合(ステップS42)、あるいはステ
ップS32、S41で書式が選択された後、印刷設定実
行の指示を出す(ステップS43)。
In FIG. 20, when a predetermined default format is used (step S42), or after the format is selected in steps S32 and S41, an instruction to execute print setting is issued (step S43).

【0064】そして、用紙サイズが選択されるのを待ち
(ステップS44、図13参照)、用紙サイズが選択さ
れると、用紙の向きが選択されるのを待つ(ステップS
44A、図19参照)。用紙の向きが選択されると、部
数が指定されるのを待つ(ステップS44B)。図21
は部数の指定を行う画面が表示された印刷端末2000
の操作画面を示す図である。部数が指定されると、印刷
イメージ表示が選択されたか否かを判別する(ステップ
S45)。
Then, it waits for the paper size to be selected (step S44, see FIG. 13), and when the paper size is selected, waits for the paper orientation to be selected (step S).
44A, see FIG. 19). When the paper orientation is selected, the process waits until the number of copies is designated (step S44B). Figure 21
Printing terminal 2000 displaying a screen for specifying the number of copies
It is a figure which shows the operation screen of. When the number of copies is designated, it is determined whether or not the print image display is selected (step S45).

【0065】印刷イメージ表示が選択されない場合、ス
テップS48の処理に移行し、印刷イメージ表示が選択
された場合、データと選択された書式を合成した印刷イ
メージを作成し(ステップS46)、印刷イメージと印
刷設定情報の表示を行う(ステップS47、図14参
照)。
If the print image display is not selected, the process proceeds to step S48. If the print image display is selected, a print image in which the data and the selected format are combined is created (step S46). The print setting information is displayed (step S47, see FIG. 14).

【0066】そして、印刷実行の指示があったか否かを
判別し(ステップS48)、印刷実行の指示がない場
合、ステップS43の処理に戻り、一方、印刷実行の指
示があった場合、印刷ドライバ6を通して印刷データの
作成を行い(ステップS49)、処理を終了する。
Then, it is determined whether or not there is a print execution instruction (step S48). If there is no print execution instruction, the process returns to step S43. On the other hand, if there is a print execution instruction, the print driver 6 The print data is created through (step S49), and the process ends.

【0067】第3の実施形態では、印刷部数を指定する
ことで、同じ手間をかけずに一度に印刷することができ
る。
In the third embodiment, by designating the number of print copies, it is possible to print at once without the same trouble.

【0068】[第4の実施形態]第4の実施形態では、
印刷が指示されたデータの印刷設定を可能にする方法と
して、前記第3の実施形態に対し、更に印刷する部数が
複数である場合、複数部を連続して印刷を行うか、1部
ずつ分けて印刷を行うかを選択させる処理が付加された
場合を示す。第4の実施形態における印刷システムの構
成は前記第1の実施形態と同様である。また、第4の実
施形態における印刷処理は、図4のステップS2の処理
を除き、前記第1の実施形態と同じである。
[Fourth Embodiment] In the fourth embodiment,
As a method for enabling the print setting of data for which printing is instructed, in the case where the number of copies to be printed is more than that of the third embodiment, a plurality of copies are continuously printed or one copy is divided. The case where processing for selecting whether to perform printing by adding is shown. The configuration of the printing system in the fourth embodiment is the same as that in the first embodiment. The printing process in the fourth embodiment is the same as that in the first embodiment except the process of step S2 in FIG.

【0069】図22は図10に対応する部分の第4の実
施形態における印刷設定・書式選択処理手順を示すフロ
ーチャートである。このフローチャートは前記第1の実
施形態の図9のフローチャートに続くものであり、前記
第1、第2および第3の実施形態と同一のステップ処理
については同一のステップ番号が付されている。図9に
示したフローチャートの処理については、前記第1の実
施形態と同様であるので、その説明を省略する。
FIG. 22 is a flow chart showing the print setting / format selection processing procedure in the fourth embodiment of the portion corresponding to FIG. This flow chart is a continuation of the flow chart of FIG. 9 of the first embodiment, and the same step numbers are assigned to the same step processes as those of the first, second and third embodiments. The process of the flowchart shown in FIG. 9 is the same as that of the first embodiment, and therefore its explanation is omitted.

【0070】図22では、予め定められたデフォルトの
書式を使用する場合(ステップS42)、あるいはステ
ップS32、S41で書式が選択された後、印刷設定実
行の指示を出す(ステップS43)。
In FIG. 22, when a predetermined default format is used (step S42) or after the format is selected in steps S32 and S41, an instruction to execute print setting is issued (step S43).

【0071】そして、用紙サイズが選択されるのを待ち
(ステップS44、図13参照)、用紙サイズが選択さ
れると、用紙の向きが選択されるのを待つ(ステップS
44A、図19参照)。用紙の向きが選択されると、部
数が指定されるのを待つ(ステップS44B、図21参
照)。部数が指定されると、部数は複数であるか否かを
判別する(ステップS44C)。
Then, it waits for the paper size to be selected (step S44, see FIG. 13), and when the paper size is selected, waits for the paper orientation to be selected (step S).
44A, see FIG. 19). When the paper orientation is selected, the process waits until the number of copies is designated (step S44B, see FIG. 21). When the number of copies is designated, it is determined whether the number of copies is plural (step S44C).

【0072】部数が複数である場合、複数部の印刷に対
して連続印刷を行うか、あるいは1部ずつ分けて印刷を
行うかのいずれが選択されたかを判別する(ステップS
44D)。図23は連続印刷を行うか、あるいは1部ず
つ分けて印刷を行うかの印刷設定を行わせる印刷端末2
000の操作画面を示す図である。一方、ステップS4
4Cで部数が複数でない場合、ステップ45の処理に移
行する。
When the number of copies is plural, it is judged whether continuous printing is performed for printing of plural copies or printing is performed by dividing one copy at a time (step S).
44D). FIG. 23 shows a printing terminal 2 for making print settings as to whether continuous printing is performed or printing is performed separately for each copy.
It is a figure which shows the operation screen of 000. On the other hand, step S4
If the number of copies is not plural in 4C, the process proceeds to step 45.

【0073】そして、印刷イメージ表示が選択されたか
否かを判別する(ステップS45)。印刷イメージ表示
が選択されない場合、ステップS48の処理に移行し、
印刷イメージ表示が選択された場合、データと選択され
た書式を合成した印刷イメージを作成し(ステップS4
6)、印刷イメージと印刷設定情報の表示を行う(ステ
ップS47、図14参照)。
Then, it is determined whether or not the print image display is selected (step S45). If the print image display is not selected, the process proceeds to step S48,
When the print image display is selected, a print image in which the data and the selected format are combined is created (step S4).
6) The print image and print setting information are displayed (step S47, see FIG. 14).

【0074】印刷実行の指示があったか否かを判別す
る。(ステップS48)。図24は1部ずつ分けて印刷
を行うを選択した場合に表示される印刷端末2000の
印刷実行の操作画面を示す図である。印刷実行の指示が
ない場合、ステップS43の処理に戻り、一方、印刷実
行の指示があった場合、印刷ドライバ6を通して印刷デ
ータの作成を行い(ステップS49)、処理を終了す
る。
It is determined whether or not there is a print execution instruction. (Step S48). FIG. 24 is a diagram showing a print execution operation screen of the printing terminal 2000, which is displayed when it is selected to print one copy at a time. If there is no print execution instruction, the process returns to step S43. On the other hand, if there is a print execution instruction, print data is created through the print driver 6 (step S49), and the process ends.

【0075】第4の実施形態では、複数部の印刷を行う
場合、連続印刷か1部ずつの印刷かを選択可能であるの
で、ユーザの利便性を考慮した印刷を行うことができ
る。
In the fourth embodiment, when printing a plurality of copies, it is possible to select continuous printing or printing one copy at a time. Therefore, it is possible to perform printing in consideration of user convenience.

【0076】[第5の実施形態]第5の実施形態では、
印刷が指示されたデータの印刷設定を可能にする方法と
して、前記第4の実施形態に対し、更に片面印刷を行う
か両面印刷を行うかを選択させる処理が付加された場合
を示す。第5の実施形態における印刷システムの構成は
前記第1の実施形態と同様である。また、第5の実施形
態における印刷処理は、図4のステップS2の処理を除
き、前記第1の実施形態と同じである。
[Fifth Embodiment] In the fifth embodiment,
As a method for enabling the print setting of the data for which printing is instructed, the case where a process for selecting whether to perform single-sided printing or double-sided printing is added to the fourth embodiment will be described. The configuration of the printing system in the fifth embodiment is the same as that in the first embodiment. The printing process in the fifth embodiment is the same as that in the first embodiment except the process of step S2 in FIG.

【0077】図25は図10に対応する部分の第5の実
施形態における印刷設定・書式選択処理手順を示すフロ
ーチャートである。このフローチャートは前記第1の実
施形態の図9のフローチャートに続くものであり、前記
第1、第2、第3および第4の実施形態と同一のステッ
プ処理については同一のステップ番号が付されている。
図9に示したフローチャートの処理については、前記第
1の実施形態と同様であるので、その説明を省略する。
FIG. 25 is a flow chart showing the print setting / format selection processing procedure in the fifth embodiment of the portion corresponding to FIG. This flowchart is a continuation of the flowchart of FIG. 9 of the first embodiment, and the same step numbers are assigned to the same step processes as those of the first, second, third and fourth embodiments. There is.
The process of the flowchart shown in FIG. 9 is the same as that of the first embodiment, and therefore its explanation is omitted.

【0078】図25では、予め定められたデフォルトの
書式を使用する場合(ステップS42)、あるいはステ
ップS32、S41で書式が選択された後、印刷設定実
行の指示を出す(ステップS43)。
In FIG. 25, when a predetermined default format is used (step S42) or after the format is selected in steps S32 and S41, an instruction to execute print setting is issued (step S43).

【0079】そして、用紙サイズが選択されるのを待ち
(ステップS44、図13参照)、用紙サイズが選択さ
れると、用紙の向きが選択されるのを待つ(ステップS
44A、図19参照)。用紙の向きが選択されると、部
数が指定されるのを待つ(ステップS44B、図21参
照)。部数が指定されると、部数は複数であるか否かを
判別する(ステップS44C)。
Then, it waits for the paper size to be selected (step S44, see FIG. 13), and when the paper size is selected, waits for the paper orientation to be selected (step S).
44A, see FIG. 19). When the paper orientation is selected, the process waits until the number of copies is designated (step S44B, see FIG. 21). When the number of copies is designated, it is determined whether the number of copies is plural (step S44C).

【0080】部数が複数である場合、複数部の印刷に対
して連続印刷を行うか、あるいは1部ずつ分けて印刷を
行うかのいずれが選択されたかを判別する(ステップS
44D、図23参照)。一方、ステップS44Cで部数
が複数でない場合、ステップ44Eの処理に移行する。
When the number of copies is plural, it is determined whether continuous printing is performed for printing of plural copies or printing is performed separately for each copy (step S).
44D, see FIG. 23). On the other hand, if the number of copies is not plural in step S44C, the process proceeds to step 44E.

【0081】さらに、片面印刷あるいは両面印刷の選択
が行われるのを待つ(ステップS44E)。図26は片
面印刷あるいは両面印刷を行うかの印刷設定を行わせる
印刷端末2000の操作画面を示す図である。片面印刷
あるいは両面印刷の選択が行われると、印刷イメージ表
示が選択されたか否かを判別する(ステップS45)。
印刷イメージ表示が選択されない場合、ステップS48
の処理に移行し、印刷イメージ表示が選択された場合、
データと選択された書式を合成した印刷イメージを作成
し(ステップS46)、印刷イメージと印刷設定情報の
表示を行う(ステップS47、図14参照)。
Further, it waits for selection of single-sided printing or double-sided printing (step S44E). FIG. 26 is a diagram showing an operation screen of the printing terminal 2000 for making print settings for single-sided printing or double-sided printing. When single-sided printing or double-sided printing is selected, it is determined whether the print image display is selected (step S45).
If the print image display is not selected, step S48
When the print image display is selected,
A print image in which the data and the selected format are combined is created (step S46), and the print image and print setting information are displayed (step S47, see FIG. 14).

【0082】印刷実行の指示があったか否かを判別す
る。(ステップS48、図24参照)。印刷実行の指示
がない場合、ステップS43の処理に戻り、一方、印刷
実行の指示があった場合、印刷ドライバ6を通して印刷
データの作成を行い(ステップS49)、処理を終了す
る。
It is determined whether or not there is a print execution instruction. (Step S48, see FIG. 24). If there is no print execution instruction, the process returns to step S43. On the other hand, if there is a print execution instruction, print data is created through the print driver 6 (step S49), and the process ends.

【0083】第5の実施形態では、片面印刷か両面印刷
かの選択が可能であるので、ユーザの利便性を一層考慮
した印刷を行うことができる。
In the fifth embodiment, since it is possible to select one-sided printing or two-sided printing, it is possible to perform printing with further consideration given to the convenience of the user.

【0084】尚、以上が本発明の実施の形態の説明であ
るが、本発明は、これら実施の形態の構成に限られるも
のではなく、特許請求の範囲で示した機能、または実施
の形態の構成が持つ機能が達成できる構成であればどの
ようなものであっても適用可能である。
The above is the description of the embodiments of the present invention, but the present invention is not limited to the configurations of these embodiments, and the functions shown in the claims or the embodiments Any structure can be applied as long as the function of the structure can be achieved.

【0085】例えば、印刷を行うデータとしては、図7
に示すように、ユーザが所持するフロッピーディスクに
格納されているHTMLやXML文書、インターネット
上のWeb情報など、その格納場所やデータ種類は特に
限定されるものではない。
For example, the data to be printed is shown in FIG.
As shown in, the storage location and data type of the HTML or XML document stored in the floppy disk owned by the user, Web information on the Internet, etc. are not particularly limited.

【0086】また、印刷端末は、複数の機器(例えば、
コンピュータ、インターフェース機器、リーダ、プリン
タなど)から構成されるシステムに適用してもよいし、
1つの機器からなる装置に適用してもよい。
The printing terminal is composed of a plurality of devices (for example,
Computer, interface device, reader, printer, etc.)
You may apply to the apparatus which consists of one apparatus.

【0087】また、本発明は、前述した実施形態の機能
を実現するソフトウェアのプログラムコードを記憶した
記録媒体を、システムあるいは装置にプログラムを供給
することによって達成される場合にも適用できることは
いうまでもない。この場合、記憶媒体から読み出された
プログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現する
ことになり、そのプログラムを記憶した記憶媒体は本発
明を構成することになる。
Further, it goes without saying that the present invention can be applied to a case where a recording medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments is achieved by supplying a program to a system or an apparatus. Nor. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program constitutes the present invention.

【0088】上記実施形態では、図4、図6、図9、図
10、図15、図18、図20、図22および図25の
フローチャートに示すプログラムコードを供給する記憶
媒体としては、例えばフロッピーディスク、ハードディ
スク、ROM、光ディスク、光磁気ディスク、CD−R
OM、CD−R、DVD、磁気テープ、不揮発性のメモ
リカードなどを用いることができる。
In the above embodiment, the storage medium for supplying the program code shown in the flowcharts of FIGS. 4, 6, 9, 10, 15, 18, 18, 20, and 25 is, for example, a floppy disk. Disk, hard disk, ROM, optical disk, magneto-optical disk, CD-R
OM, CD-R, DVD, magnetic tape, non-volatile memory card, etc. can be used.

【0089】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOSなどが
実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって
前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれるこ
とは言うまでもない。
Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS or the like running on the computer actually operates based on the instruction of the program code. It goes without saying that a case where a part or all of the processing of (1) is performed and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing is also included.

【0090】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された拡張機能ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
Further, the program code read from the storage medium is subjected to a part or all of the actual processing by the CPU provided in the extended function board inserted in the computer or the extended function unit connected to the computer, It goes without saying that this includes cases where the functions of the above-described embodiments are realized by processing.

【0091】[0091]

【発明の効果】本発明によれば、書式情報が定まってい
ないデータを、外出先で容易にユーザの意図した書式で
印刷することができる。
According to the present invention, data for which format information is not determined can be easily printed in a format intended by the user on the go.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】第1の実施の形態における印刷システムの構成
を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a printing system according to a first embodiment.

【図2】各種割引サービスを示す図である。FIG. 2 is a diagram showing various discount services.

【図3】本印刷システムを利用する広告提供会社、店お
よびユーザ間の関係を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a relationship among an advertisement providing company, a store, and a user who use the printing system.

【図4】印刷端末2000における印刷処理手順を示す
フローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a printing processing procedure in the printing terminal 2000.

【図5】印刷端末2000の操作部の初期画面を示す図
である。
5 is a diagram showing an initial screen of an operation unit of the printing terminal 2000. FIG.

【図6】ステップS1における印刷を行うデータの読み
込み処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a reading processing procedure of data to be printed in step S1.

【図7】印刷を行うデータが格納されている(存在す
る)場所を指定するための印刷端末2000のデータの
読み込み操作画面を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a data read operation screen of the printing terminal 2000 for designating a place where data to be printed is stored (exists).

【図8】読み込みエラーが発生した場合にエラーメッセ
ージが表示される操作画面を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an operation screen on which an error message is displayed when a read error occurs.

【図9】ステップS2における印刷設定・書式選択処理
手順を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a print setting / format selection processing procedure in step S2.

【図10】図9につづくステップS2における印刷設定
・書式選択処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a print setting / format selection processing procedure in step S2 following FIG.

【図11】書式情報選択メニューが表示された印刷端末
2000上の操作画面を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an operation screen on the printing terminal 2000 in which a format information selection menu is displayed.

【図12】広告入りの書式を選択させる印刷端末200
0上の操作画面を示す図である。
FIG. 12 is a printing terminal 200 for selecting a format including an advertisement.
It is a figure which shows the operation screen on 0.

【図13】用紙サイズを選択させて印刷設定を行わせる
印刷端末2000上の操作画面を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing an operation screen on the printing terminal 2000 that allows a user to select a paper size and perform print settings.

【図14】印刷イメージおよび印刷設定情報が表示され
た印刷端末2000上の操作画面を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing an operation screen on the printing terminal 2000 on which a print image and print setting information are displayed.

【図15】ステップS3における課金処理手順を示すフ
ローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart showing a charging processing procedure in step S3.

【図16】伝票が表示された印刷端末2000上の操作
画面を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing an operation screen on the printing terminal 2000 on which a slip is displayed.

【図17】課金方法を選択させる画面が表示された印刷
端末2000上の操作画面を示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing an operation screen on the printing terminal 2000 on which a screen for selecting a charging method is displayed.

【図18】図10に対応する部分の第2の実施形態にお
ける印刷設定・書式選択処理手順を示すフローチャート
である。
FIG. 18 is a flowchart showing a print setting / format selection processing procedure in the second embodiment of the portion corresponding to FIG. 10;

【図19】印刷の向きを選択させて印刷設定を行わせる
印刷端末2000の操作画面を示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing an operation screen of the printing terminal 2000 that allows the user to select the print orientation and set the print settings.

【図20】図10に対応する部分の第3の実施形態にお
ける印刷設定・書式選択処理手順を示すフローチャート
である。
FIG. 20 is a flowchart showing a print setting / format selection processing procedure in the third embodiment of the portion corresponding to FIG. 10;

【図21】部数の指定を行う画面が表示された印刷端末
2000の操作画面を示す図である。
FIG. 21 is a diagram showing an operation screen of the printing terminal 2000 on which a screen for designating the number of copies is displayed.

【図22】図10に対応する部分の第4の実施形態にお
ける印刷設定・書式選択処理手順を示すフローチャート
である。
FIG. 22 is a flowchart showing a print setting / format selection processing procedure in the fourth embodiment of the portion corresponding to FIG. 10;

【図23】連続印刷を行うか、あるいは1部ずつ分けて
印刷を行うかの印刷設定を行わせる印刷端末2000の
操作画面を示す図である。
FIG. 23 is a diagram showing an operation screen of the printing terminal 2000 for making print settings as to whether continuous printing is performed or printing is performed separately for each copy.

【図24】1部ずつ分けて印刷を行うを選択した場合に
表示される印刷端末2000の印刷実行の操作画面を示
す図である。
FIG. 24 is a diagram showing a print execution operation screen of the printing terminal 2000, which is displayed when it is selected to print one copy at a time;

【図25】図10に対応する部分の第5の実施形態にお
ける印刷設定・書式選択処理手順を示すフローチャート
である。
FIG. 25 is a flowchart showing a print setting / format selection processing procedure in the fifth embodiment of the portion corresponding to FIG. 10;

【図26】片面印刷あるいは両面印刷を行うかの印刷設
定を行わせる印刷端末2000の操作画面を示す図であ
る。
FIG. 26 is a diagram showing an operation screen of the printing terminal 2000 for making print settings for single-sided printing or double-sided printing.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 広告データベース(DB) 2、8 書式情報データベース(DB) 4、7 出力ツール 5、6 印刷ドライバ 2000 印刷端末 3000 Webサーバ 1 advertisement database (DB) 2.8 Format information database (DB) 4, 7 Output tool 5, 6 print driver 2000 Printing terminal 3000 Web server

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G06F 13/00 550 G06F 13/00 550F 17/60 124 17/60 124 326 326 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 3/12 B41J 21/00 B41J 29/00 G06F 13/00 550 G06F 17/60 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI G06F 13/00 550 G06F 13/00 550F 17/60 124 17/60 124 326 326 (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) G06F 3/12 B41J 21/00 B41J 29/00 G06F 13/00 550 G06F 17/60

Claims (13)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 印刷機能を有する端末装置とサーバ装置
とがネットワークを介して接続され、前記端末装置に入
力されたデータの印刷を行う印刷システムにおいて、 前記サーバ装置は、 複数の書式情報を格納する書式情報格納手段と、 前記端末装置からの指示に応じて前記書式情報格納手段
により格納された書式情報を送信する送信手段とを備
え、 前記端末装置は、 前記送信手段により送信された、広告の入り方が互いに
異なる複数の広告入り書式の書式情報を受信する受信手
段と、前記受信手段により受信された書式情報に基づいて、前
記複数の広告入り書式の中から広告入り書式を選択する
ための画面を表示する表示手段と、 前記画面で選択された広告入り書式で、 前記広告を含む
データを印刷する印刷手段とを備えたことを特徴とする
印刷システム。
1. A printing system in which a terminal device having a printing function and a server device are connected via a network to print data input to the terminal device, wherein the server device stores a plurality of format information. a format information storage unit that, the format information storing means in accordance with an instruction from the terminal device
And a transmission unit that transmits the format information stored by the terminal device, wherein the terminal device transmits the advertisements transmitted by the transmission unit to each other.
Based on the receiving means for receiving the format information of a plurality of different advertisement-containing formats and the format information received by the receiving means ,
Select an ad format from multiple ad formats
A printing system comprising: a display unit that displays a screen for displaying the data; and a printing unit that prints the data including the advertisement in a format including the advertisement selected on the screen .
【請求項2】 前記サーバ装置は、前記 広告を保存する広告保存手段と、前記広告保存手段により 保存された広告を使用して前記
書式情報を作成する書式情報作成手段とを備え、前記書式情報作成手段により 作成された書式情報を前記
書式情報格納手段が格納しておき、 前記端末装置は、 示に応じて、前記広告を含むデータの印刷設定を行う
印刷設定手段と、 前記画面で選択された書式情報および前記印刷設定手段
により設定された印刷設定にしたがって、前記広告を含
データに基づく印刷データを作成する印刷データ作成
手段とを備え、前記印刷データ作成手段により 作成された印刷データ
基づいて前記印刷手段が印刷することを特徴とする請求
項1記載の印刷システム。
Wherein said server device includes an advertisement storage means for storing said advertisement, and format information creating means by using the advertisement said stored by advertisement storage unit to create the format information, the format information the format information created by the creation means may be stored is the format information storage unit, the terminal apparatus, in accordance with the instructions, the print setting means for performing print setting data including the advertisement, selection by the screen Format information and the print setting means
In accordance with the print settings set by, including the advertising
And a print data creating means for creating print data based on the no-data, the print data created by the print data creating means
The printing system according to claim 1, wherein the printing unit prints based on the printing.
【請求項3】 前記端末装置は、 印刷イメージを作成する印刷イメージ作成手段と、前記イメージ作成手段により 作成された印刷イメージを
確認する確認手段と、 印刷に対して課金を行う課金手段と、 印刷に使用した書式情報を登録する登録手段とを備え、前記登録手段により 登録された書式情報を再度使用して
別のデータを印刷可能であることを特徴とする請求項1
または2記載の印刷システム。
3. The terminal device includes a print image creating means for creating a print image, a confirming means for confirming the print image created by the image creating means , a billing means for charging a print, and a print And a registration means for registering the format information used in the step 1, wherein the format information registered by the registration means can be reused to print another data.
Or the printing system according to 2.
【請求項4】 前記広告入り書式を含む書式を選択する
か否かを確認する選択確認手段と、 前記書式を選択することが確認された場合、前記広告入
書式選択するか否かを判別する広告書式情報判別
段とを備え、前記広告入り書式選択すると判別された
場合前記表示手段は、前記画面を表示することを特徴
とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の印刷シス
テム。
4. A selection confirmation means for confirming whether or not to select a format that includes the ad-format, when it is confirmed to select the format, determines whether to select the ad-format and an advertisement format information determination hand <br/> stages, it is determined that selecting the ad-format
In this case , the display means displays the screen, and the printing system according to any one of claims 1 to 3.
【請求項5】 前記書式を選択しないことが確認された
場合、予め定められた書式情報をデフォルトの書式情報
として使用することを特徴とする請求項記載の印刷シ
ステム。
5. It was confirmed that the format was not selected
If the predetermined format information is the default format information
The printing system according to claim 4, characterized by using as.
【請求項6】 印刷機能を有する端末装置とサーバ装置
とがネットワークを介して接続された印刷システムを用
いて前記端末装置に入力されたデータの印刷を行う印刷
制御方法において、 前記サーバ装置で書式情報を複数格納しておく格納工程
と、 前記端末装置からの指示に応じて前記格納された書式情
報を送信する送信工程と、 前記端末装置で前記送信工程において送信された、広
告の入り方が互いに異なる複数の広告入り書式の書式情
報を受信する受信工程と、前記受信工程において受信された書式情報に基づいて、
前記複数の広告入り書式の中から広告入り書式を選択す
るための画面を表示する表示工程と、 前記画面で選択された広告入り書式で、 前記広告を含む
データを印刷する印刷工程とを有することを特徴とする
印刷制御方法。
6. A print control method for printing data input to a terminal device by using a printing system in which a terminal device having a print function and a server device are connected via a network, wherein a format is used in the server device. a storing step to keep store a plurality of information, a transmission step of transmitting format information said stored according to an instruction from the terminal device, by the terminal device, transmitted in the transmission step, wide
A receiving step of receiving format information of a plurality of advertisement-containing formats in which notifications are different from each other, and based on the format information received in the receiving step,
Select an ad-filled form from the multiple ad-filled forms
A print control method comprising: a display step of displaying a screen for displaying the data; and a printing step of printing data including the advertisement in a format including the advertisement selected on the screen .
【請求項7】 印刷機能を有する端末装置にネットワー
クを介して接続され、該端末装置に入力されたデータの
印刷を行うために、該印刷に使用される書式情報を前記
端末装置に送信するサーバ装置であって、 前記書式情報を複数格納する書式情報格納手段と、 前記端末装置からの指示に応じて前記書式情報格納手段
により格納された書式情報を送信する送信手段とを備え
たことを特徴とするサーバ装置。
7. A server which is connected to a terminal device having a print function via a network and transmits format information used for the printing to the terminal device in order to print the data input to the terminal device. an apparatus, and format information storage means for storing a plurality of the format information, the format information storing means in accordance with an instruction from the terminal device
And a transmission unit that transmits the format information stored by the server device.
【請求項8】 ネットワークを介してサーバ装置に接続
され、入力されたデータの印刷を行う機能を有する端末
装置において、 前記サーバ装置が備える書式情報格納手段により格納さ
れた、広告の入り方が互いに異なる複数の広告入り書式
書式情報を送信させる指示を前記サーバ装置に送信す
る送信手段と、 前記サーバ装置が備える送信手段により送信された書式
情報を受信する受信手段と、前記受信手段により受信された書式情報に基づいて、前
記複数の広告入り書式の中から広告入り書式を選択する
ための画面を表示する表示手段と、 前記画面で選択された広告入り書式で、 前記広告を含む
データを印刷する印刷手段とを備えたことを特徴とする
端末装置。
8. A terminal device, which is connected to a server device via a network and has a function of printing input data, wherein the advertisement information stored in the format information storage means of the server device is mutually different. Different ad formats
Transmitting means for transmitting an instruction to transmit the formatted information to the server apparatus, a receiving unit that will receive the format information transmitted by the transmitting means the server device comprises, in the received format information by the receiving means Based on
Select an ad format from multiple ad formats
A terminal device , comprising: a display unit that displays a screen for displaying the data; and a printing unit that prints the data including the advertisement in a format including the advertisement selected on the screen .
【請求項9】 示に応じて、前記広告を含むデータの
印刷設定を行う印刷設定手段と、 前記画面で選択された書式情報および前記印刷設定手段
により設定された前記印刷設定にしたがって、前記広告
を含むデータに基づく印刷データを作成する印刷データ
作成手段とを備え、前記印刷データ作成手段により 作成された印刷データ
基づいて前記印刷手段が印刷することを特徴とする請求
項8記載の端末装置。
9. Depending on the instructions, the print setting means for performing print setting data including advertisement, format information selected by the screen and the printing setting means
In accordance with the print settings set by, the advertisement
And a print data creating means for creating print data based on the data including the, the print data created by the print data creating means
9. The terminal device according to claim 8, wherein the printing unit prints based on the printing.
【請求項10】 印刷イメージを作成する印刷イメージ
作成手段と、前記イメージ作成手段により 作成された印刷イメージを
確認する確認手段と、 印刷に対して課金を行う課金手段と、 印刷に使用した書式情報を登録する登録手段とを備え、前記登録手段により 登録された書式情報を再度使用して
別のデータを印刷可能であることを特徴とする請求項8
または9記載の端末装置。
10. A print image creating means for creating a print image, a confirming means for confirming the print image created by the image creating means , a billing means for charging a print, and format information used for the print. 9. A registration means for registering the information, and the format information registered by the registration means can be reused to print another data.
Or the terminal device according to item 9.
【請求項11】 前記広告入り書式を含む書式を選択す
るか否かを確認する選択確認手段と、 前記書式を選択することが確認された場合、前記広告入
書式選択するか否かを判別する広告書式情報判別
段とを備え、前記広告入り書式選択すると判別された
場合前記表示手段は、前記画面を表示することを特徴
とする請求項8乃至10のいずれか1項に記載の端末装
置。
11. A selection confirmation means for confirming whether or not to select a format that includes the ad-format, when it is confirmed to select the format, determines whether to select the ad-format and an advertisement format information determination hand <br/> stages, it is determined that selecting the ad-format
In this case , the display means displays the screen, and the terminal device according to any one of claims 8 to 10.
【請求項12】 前記書式を選択しないことが確認され
た場合、予め定められた書式情報をデフォルトの書式情
報として使用することを特徴とする請求項11記載の端
末装置。
12. It is confirmed that the format is not selected.
If you select the default format information,
The terminal device according to claim 11, which is used as a report .
【請求項13】 ネットワークを介してサーバ装置に接
続された端末装置を制御するコンピュータによって実行
され、入力されたデータの印刷を行うためのプログラム
が格納された記憶媒体において、 前記プログラムは、 前記サーバ装置が備える送信手段により送信された書式
情報を受信する受信手順と、前記受信手順において前記受信された書式情報に基づい
て、前記複数の広告入り書式の中から広告入り書式を選
択するための画面を表示する表示手順と、 前記画面で選択された広告入り書式で、 前記広告を含む
データを印刷する印刷手順とを含むことを特徴とする記
憶媒体。
13. A storage medium, which stores a program for printing input data, which is executed by a computer that controls a terminal device connected to a server device via a network, wherein the program is the server. A receiving procedure for receiving the format information transmitted by the transmitting means included in the device, and based on the format information received in the receiving procedure.
Select the ad format from the above-mentioned multiple ad formats.
A storage medium comprising: a display procedure for displaying a screen for selection and a printing procedure for printing data including the advertisement in a format including the advertisement selected on the screen .
JP2000172124A 2000-06-08 2000-06-08 Printing system, print control method, server device, terminal device, and storage medium Expired - Fee Related JP3507408B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000172124A JP3507408B2 (en) 2000-06-08 2000-06-08 Printing system, print control method, server device, terminal device, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000172124A JP3507408B2 (en) 2000-06-08 2000-06-08 Printing system, print control method, server device, terminal device, and storage medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001350603A JP2001350603A (en) 2001-12-21
JP3507408B2 true JP3507408B2 (en) 2004-03-15

Family

ID=18674573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000172124A Expired - Fee Related JP3507408B2 (en) 2000-06-08 2000-06-08 Printing system, print control method, server device, terminal device, and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3507408B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003242239A (en) * 2002-02-14 2003-08-29 Canon Inc Public print system, public print service method, storage medium and program
JP2003242240A (en) * 2002-02-14 2003-08-29 Canon Inc Public print system, public print service method, storage medium and program
JP4680533B2 (en) * 2004-06-03 2011-05-11 株式会社沖データ Printing device
JP4929729B2 (en) * 2006-01-23 2012-05-09 セイコーエプソン株式会社 Advertisement image distribution system and printing apparatus
JP4761538B2 (en) * 2006-03-31 2011-08-31 キヤノン株式会社 Device management system, information processing apparatus, control method therefor, and program
JP5257033B2 (en) * 2008-12-04 2013-08-07 株式会社リコー Printed matter sales management system, printed matter sales management method, and printed matter sales management program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001350603A (en) 2001-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3633843B2 (en) POS system, advertising information processing method, and computer-readable recording medium
JP3494613B2 (en) Payment system
JP3807249B2 (en) Information processing apparatus and information processing method, charging processing apparatus and charging processing method
JP2002132917A (en) Printing service method and system, and printer
JP2001125982A (en) Contents distribution system, server, output device and charging system
JP2009032255A (en) Billing based on type of printed document
US20020054324A1 (en) Web print system and accouting method thereof
US20030164979A1 (en) Information processing method, information processor, and information processing system
JP3507408B2 (en) Printing system, print control method, server device, terminal device, and storage medium
JP3815216B2 (en) Image output system
JP5134231B2 (en) Photo ordering system, photo ordering method and photo order receiving server device
JPH11308398A (en) Information processing unit, copying machine, copy processing system, control method for information processing unit and control method for copying machine
JP2001256025A (en) Image display printing method, contents server and printer
JP2003330656A (en) Server device and information terminal equipment and image processing system and data processing method and computer readable storage medium and its program
JP2006127511A (en) Membership card processing system
JP2001260497A (en) Method and apparatus for printing information of portable electronic apparatus
JP2004287924A (en) Coupon provision system and printed matter
JP2003085454A (en) Copy system and charging method
JP2002328788A (en) Printing system and server device and method for controlling the device
JP6950351B2 (en) Benefit management device and program
JP2004046709A (en) System and program for controlling high quality printing
JP3900835B2 (en) Point counting system
JP4462003B2 (en) How advertising information is processed
JP2001306829A (en) Print service system, print service management server device, shop service management device, method for calculating charge for use of system, and method for calculating charge for use of print service
JP2004005215A (en) Computer system and control method of the computer system

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3507408

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees