JP3488672B2 - IMAGE PROCESSING APPARATUS, IMAGE PROCESSING METHOD, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM RECORDING PROGRAM FOR CAUSING COMPUTER TO EXECUTE THE METHOD - Google Patents

IMAGE PROCESSING APPARATUS, IMAGE PROCESSING METHOD, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM RECORDING PROGRAM FOR CAUSING COMPUTER TO EXECUTE THE METHOD

Info

Publication number
JP3488672B2
JP3488672B2 JP2000092393A JP2000092393A JP3488672B2 JP 3488672 B2 JP3488672 B2 JP 3488672B2 JP 2000092393 A JP2000092393 A JP 2000092393A JP 2000092393 A JP2000092393 A JP 2000092393A JP 3488672 B2 JP3488672 B2 JP 3488672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
small block
image data
pixel
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000092393A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2001285646A (en
Inventor
泰之 野水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000092393A priority Critical patent/JP3488672B2/en
Publication of JP2001285646A publication Critical patent/JP2001285646A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3488672B2 publication Critical patent/JP3488672B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、多値画像を符号
化単位のブロックに分割し、該分割したブロック内の画
像データを固定長データに符号化する画像処理装置、画
像処理方法、およびその方法をコンピュータに実行させ
るプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記
録媒体に関し、特に、符号化効率の低下を招くことな
く、画像が持つ部分的な特徴を符号データに反映する固
定長符号化をおこなうことができる画像処理装置、画像
処理方法、および記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention divides a multi-valued image into blocks of coding units and encodes image data in the divided blocks into fixed length data, an image processing method, and the same. The present invention relates to a computer-readable recording medium in which a program for causing a computer to execute the method is recorded, and in particular, to perform fixed-length encoding that reflects partial characteristics of an image in encoded data without causing a decrease in encoding efficiency. The present invention relates to an image processing device, an image processing method, and a recording medium capable of performing the above.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、ファクシミリ、コピーおよびデジ
タルカメラなどの画像処理装置では、解像度を高くした
り階調数を多くして年々高画質化が図られているが、か
かる高画質化をおこなうと画像の情報量が累増するた
め、画像データを記憶するための記憶容量が累増すると
いう問題が生ずる。
2. Description of the Related Art In recent years, image processing apparatuses such as facsimiles, copiers and digital cameras have been improved in image quality year by year by increasing resolution and increasing the number of gradations. Since the information amount of the image is increased, the storage capacity for storing the image data is increased.

【0003】たとえば、2階調の白黒画像(2値画像)
を256階調の白黒濃淡画像にするとその情報量は8倍
となるため、かかる画像データを記憶するためのメモリ
が8倍必要になり、結果的に機器コストの増加を招くこ
ととなる。
For example, a black and white image with two gradations (binary image)
When a black and white grayscale image having 256 gradations is used, the amount of information is 8 times, so that a memory for storing such image data is required 8 times, resulting in an increase in equipment cost.

【0004】このため、最近では、画像データを圧縮符
号化する符号化技術が脚光を浴びており、具体的には、
この符号化技術として、画像データを可変長の符号デー
タに変換する可変長符号化技術が知られている。
For this reason, recently, an encoding technique for compressing and encoding image data has been in the limelight. Specifically,
As this encoding technique, a variable length encoding technique for converting image data into variable length encoded data is known.

【0005】たとえば、特開平2−122767号公報
には、画像のブロックごとに2次元の離散コサイン変換
などの直交変換を施して複数の変換係数を求め、この変
換係数を符号化して可変長符号化をおこなうよう構成し
た画像信号の符号化復号化方式が開示されている。
For example, in Japanese Unexamined Patent Publication No. 2-122767, a plurality of transform coefficients are obtained by performing an orthogonal transform such as a two-dimensional discrete cosine transform on each block of an image, and the transform coefficients are coded to obtain a variable length code. An encoding / decoding method of an image signal configured to perform encoding is disclosed.

【0006】この従来技術に代表される従来の可変長符
号化技術は、符号化効率が高くまた可逆も可能であるの
で、ファクシミリのような画像形成装置に適した符号化
をおこなうことができる。
Since the conventional variable-length coding technique represented by this conventional technique has high coding efficiency and is reversible, it is possible to perform coding suitable for an image forming apparatus such as a facsimile.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
可変長符号化技術は、符号状態では符号化前の画像の位
置が分からないので、任意の部分の画像のみを再生する
ことができない。このため、この可変長符号化技術は、
複写機のように画像の加工を伴う画像形成装置には適用
することができない。
However, in such a variable length coding technique, since the position of the image before coding is unknown in the coded state, it is not possible to reproduce only the image of an arbitrary part. Therefore, this variable length coding technique
It cannot be applied to an image forming apparatus that involves image processing such as a copying machine.

【0008】したがって、複写機のような画像形成装置
の場合には、画像の1ブロックの符号結果が常に固定長
となる固定長符号化技術が必要となるが、効率的な固定
長符号化技術は知られていない。
Therefore, in the case of an image forming apparatus such as a copying machine, a fixed length coding technique is required in which the coding result of one block of an image is always fixed length, but an efficient fixed length coding technique. Is not known.

【0009】具体的には、従来の固定長符号化技術で
は、たとえば8ビットの各画素からそれぞれ上位2ビッ
トを取り出し、1/4の画像に圧縮するものが一般的で
あるが、この技術によれば画像が持つ部分的な特徴を符
号データに反映することができない。
Specifically, in the conventional fixed length coding technique, it is general to take out the upper 2 bits from each pixel of, for example, 8 bits and compress it into a 1/4 image. According to this, the partial characteristics of the image cannot be reflected in the code data.

【0010】換言すると、従来の固定長符号化技術で
は、視覚的に重要な画像領域とそれ以外の画像領域とを
区別することができないため、結果的に画質の劣化を招
くことになる。なお、画質を向上するためには、1画素
に割り当てるビット数を多くせざるを得ないので、符号
化効率の低下を招くことになる。
In other words, the conventional fixed length coding technique cannot distinguish visually important image areas from other image areas, resulting in deterioration of image quality. In addition, in order to improve the image quality, the number of bits assigned to one pixel is inevitably increased, which leads to a decrease in coding efficiency.

【0011】これらのことから、符号化効率の低下を招
くことなく、画像が持つ部分的な特徴を符号データに反
映することができる固定長符号化技術をいかに効率良く
実現するかが極めて重要な課題となっている。
For these reasons, it is extremely important to efficiently realize the fixed-length coding technique capable of reflecting the partial feature of the image in the code data without lowering the coding efficiency. It has become a challenge.

【0012】この発明は、上述した課題を解消するため
になされたものであり、符号化効率の低下を招くことな
く、画像が持つ部分的な特徴を符号データに反映する固
定長符号化をおこなうことができる画像処理装置、画像
処理方法、およびその方法をコンピュータに実行させる
プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録
媒体を提供することを目的とする。
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and performs fixed-length coding in which partial characteristics of an image are reflected in code data without causing a reduction in coding efficiency. An object of the present invention is to provide an image processing apparatus, an image processing method, and a computer-readable recording medium in which a program that causes a computer to execute the method is recorded.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】上述した課題を解決し、
目的を達成するため、請求項1の発明に係る画像処理装
置は、多値画像を符号化単位のブロックに分割し、該分
割したブロック内の画像データを固定長データに符号化
する画像処理装置において、前記ブロックを複数の小ブ
ロックに再分割する再分割手段と、前記再分割手段によ
り再分割された小ブロック内の画像データから特徴量を
抽出する抽出手段と、前記抽出手段により抽出された各
小ブロック内の画像データの特徴量に基づいて、各小ブ
ロックへの割り当てビット数を決定し、前記ブロック内
の画像データを固定長データに符号化する符号化手段と
を備え、前記抽出手段は、前記小ブロック内の画像デー
タの各画素の平均を求める低域通過フィルタを適用して
画素平均を抽出するとともに、前記小ブロック内の画像
データの各画素の最大画素値と最小画素値の差分を求め
る高域通過フィルタを適用してエッジ情報を抽出し、前
記符号化手段は、前記ブロックを形成する各小ブロック
のエッジ情報の有無に基づいて変換モードを決定する変
換モード決定手段と、各小ブロックへの割り当てビット
数と前記変換モードとを対応づけた変換テーブルと、前
記変換テーブルに基づいて前記ブロック内の画像データ
を固定長データに符号化する固定長符号化手段と、を備
えたことを特徴とする。
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the object, an image processing apparatus according to the invention of claim 1 divides a multi-valued image into blocks of coding units, and encodes image data in the divided blocks into fixed length data. In which the block is subdivided into a plurality of small blocks, an extracting unit that extracts a feature amount from the image data in the small blocks redivided by the subdividing unit, and an extracting unit that extracts the characteristic amount. An extracting unit that determines the number of bits to be assigned to each small block based on the feature amount of the image data in each small block, and encodes the image data in the block into fixed-length data. Is a low-pass filter that calculates the average of each pixel of the image data in the small block to extract the pixel average, and A high-pass filter for obtaining a difference between a large pixel value and a minimum pixel value is applied to extract edge information, and the encoding means sets a conversion mode based on the presence or absence of edge information of each small block forming the block. A conversion mode determining unit for determining, a conversion table in which the number of bits allocated to each small block and the conversion mode are associated with each other, and a fixed unit that encodes image data in the block into fixed-length data based on the conversion table. And a long coding means.

【0014】この請求項1の発明によれば、ブロックを
複数の小ブロックに再分割し、再分割した小ブロック内
の画像データから特徴量を抽出し、抽出した各小ブロッ
ク内の画像データの特徴量に基づいて、ブロック内の画
像データを固定長データに符号化することとしたので、
符号化効率の低下を招くことなく、画像が持つ部分的な
特徴を符号データに反映する固定長符号化をおこなうこ
とができる。また、各小ブロックへの割り当てビット数
と変換モードとを対応づけた変換テーブルを設けてお
き、ブロックを形成する各小ブロックのエッジ情報の有
無に基づいて変換モードを決定し、変換テーブルに基づ
いてブロック内の画像データを固定長データに符号化す
ることとしたので、変換テーブルを利用して効率良く固
定長符号化をおこなうことができる。
According to the invention of claim 1, the block is subdivided into a plurality of small blocks, the feature amount is extracted from the image data in the subdivided small blocks, and the image data in each of the extracted small blocks is extracted. Based on the feature amount, we decided to encode the image data in the block into fixed length data,
It is possible to perform fixed-length coding that reflects the partial characteristics of an image in code data without causing a reduction in coding efficiency. Further, a conversion table in which the number of bits allocated to each small block and the conversion mode are associated with each other is provided, the conversion mode is determined based on the presence or absence of edge information of each small block forming the block, and the conversion table is determined based on the conversion table. Since the image data in the block is encoded into the fixed length data, the conversion table can be used to efficiently perform the fixed length encoding.

【0015】また、請求項2の発明に係る画像処理装置
は、請求項1の発明において、前記変換テーブルは、前
記エッジ情報を有しない小ブロックに割り当てるビット
数並びに前記エッジ情報を有する小ブロックに割り当て
るビット数をそれぞれ変換モードごとに格納したことを
特徴とする。
The image processing apparatus according to a second aspect of the present invention is the image processing apparatus according to the first aspect of the invention, wherein the conversion table includes the number of bits to be assigned to the small blocks that do not have the edge information and the small blocks that have the edge information. It is characterized in that the number of bits to be allocated is stored for each conversion mode.

【0016】この請求項2の発明によれば、エッジ情報
を有しない小ブロックに割り当てるビット数並びにエッ
ジ情報を有する小ブロックに割り当てるビット数をそれ
ぞれ変換モードごとに変換テーブルに格納することとし
たので、エッジの有無に応じて異なるビット数を割り当
て、もってエッジを考慮した固定長符号化をおこなうこ
とができる。
According to the second aspect of the present invention, the number of bits assigned to the small block having no edge information and the number of bits assigned to the small block having edge information are stored in the conversion table for each conversion mode. It is possible to assign a different number of bits depending on the presence or absence of an edge, and thus perform fixed length coding in consideration of the edge.

【0017】また、請求項3の発明に係る画像処理装置
は、請求項2の発明において、各変換モードにおける前
記エッジ情報を有しない小ブロックに割り当てるビット
数と前記エッジ情報を有する小ブロックに割り当てるビ
ット数との和は、所定のビット長であることを特徴とす
る。
The image processing apparatus according to a third aspect of the invention is the image processing apparatus according to the second aspect of the invention, in which the number of bits to be assigned to the small blocks not having the edge information in each conversion mode and the small blocks having the edge information are assigned. The sum with the number of bits is characterized by having a predetermined bit length.

【0018】この請求項3の発明によれば、各変換モー
ドにおけるエッジ情報を有しない小ブロックに割り当て
るビット数とエッジ情報を有する小ブロックに割り当て
るビット数との和が所定のビット長とすることとしたの
で、符号データを常に固定長とすることができる。
According to the third aspect of the present invention, the sum of the number of bits assigned to the small block having no edge information and the number of bits assigned to the small block having edge information in each conversion mode has a predetermined bit length. Therefore, the code data can always have a fixed length.

【0019】また、請求項4の発明に係る画像処理装置
は、請求項2または3の発明において、前記変換テーブ
ルは、前記小ブロックがエッジ情報を有する場合に、エ
ッジを形成する画素の画素位置、該エッジを形成する画
素に割り当てるビット数、前記エッジを形成しない画素
に割り当てるビット数をそれぞれ格納したことを特徴と
する。
Further, in the image processing apparatus according to the invention of claim 4, in the invention of claim 2 or 3, the conversion table is arranged such that when the small block has edge information, a pixel position of a pixel forming an edge. The number of bits allocated to pixels forming the edge and the number of bits allocated to pixels not forming the edge are stored.

【0020】この請求項4の発明によれば、小ブロック
がエッジ情報を有する場合に、エッジを形成する画素の
画素位置、該エッジを形成する画素に割り当てるビット
数、エッジを形成しない画素に割り当てるビット数をそ
れぞれ格納することとしたので、小ブロック内のエッジ
を形成する画素の画素位置を反映した固定長符号化をお
こなうことができる。
According to the invention of claim 4, when the small block has edge information, the pixel position of the pixel forming the edge, the number of bits to be allocated to the pixel forming the edge, and the pixel not forming the edge are allocated. Since the number of bits is stored, it is possible to perform fixed-length coding that reflects the pixel positions of the pixels forming the edge in the small block.

【0021】また、請求項5の発明に係る画像処理装置
は、請求項2、3または4の発明において、前記固定長
符号化手段は、前記小ブロックがエッジ情報を有する場
合に、前記小ブロック内の各画素の画素値をなすビット
列を前記エッジを形成する画素に割り当てるビット数ま
たは前記エッジを形成しない画素に割り当てるビット列
に切り詰めることを特徴とする。
Further, in the image processing apparatus according to the invention of claim 5, in the invention of claim 2, 3 or 4, the fixed length coding means is configured to: if the small block has edge information, the small block. The bit string forming the pixel value of each pixel is truncated to the number of bits allocated to the pixels forming the edge or the bit string allocated to the pixels not forming the edge.

【0022】この請求項5の発明によれば、小ブロック
がエッジ情報を有する場合に、小ブロック内の各画素の
画素値をなすビット列をエッジを形成する画素に割り当
てるビット数またはエッジを形成しない画素に割り当て
るビット列に切り詰めることとしたので、データの圧縮
を迅速におこなうことができる。
According to the fifth aspect of the present invention, when the small block has edge information, the number of bits assigned to the pixels forming the edge or the bit string forming the pixel value of each pixel in the small block is not formed. Since the bit string assigned to the pixel is truncated, the data can be compressed quickly.

【0023】また、請求項6の発明に係る画像処理装置
は、請求項2〜5の発明において、前記固定長符号化手
段は、前記小ブロックがエッジ情報を有しない場合に、
前記抽出手段により抽出された画素平均に基づいて当該
小ブロック内の画像データを所定のビット列に切り詰め
ることを特徴とする。
The image processing apparatus according to the invention of claim 6 is the image processing apparatus according to any one of claims 2 to 5, wherein the fixed-length coding means includes: when the small block has no edge information;
The image data in the small block is cut into a predetermined bit string based on the pixel average extracted by the extracting unit.

【0024】この請求項6の発明によれば、小ブロック
がエッジ情報を有しない場合に、抽出された画素平均に
基づいて当該小ブロック内の画像データを所定のビット
列に切り詰めることとしたので、エッジを形成しない画
素のデータ圧縮を効率良くおこなうことができる。
According to the invention of claim 6, when the small block does not have edge information, the image data in the small block is truncated to a predetermined bit string based on the average of the extracted pixels. It is possible to efficiently perform data compression of pixels that do not form edges.

【0025】また、請求項7の発明に係る画像処理装置
は、多値画像を符号化単位のブロックに分割し、該分割
したブロック内の画像データを固定長データに符号化す
る画像処理装置において、前記ブロックを階層構造を有
する小ブロックに再帰的に多重分割する多重分割手段
と、前記多重分割手段により多重分割された小ブロック
内の画像データからエッジ情報を抽出する抽出手段と、
前記抽出手段により抽出された各小ブロック内の画像デ
ータの特徴量に基づいて、前記ブロック内の画像データ
を固定長データに符号化する符号化手段とを備え、前記
抽出手段は、前記小ブロック内の画像データの各画素の
平均を求める低域通過フィルタを適用して画素平均を抽
出するとともに、前記小ブロック内の画像データの各画
素の最大画素値と最小画素値の差分を求める高域通過フ
ィルタを適用してエッジ情報を抽出し、前記符号化手段
は、前記ブロックを形成する各小ブロックのエッジ情報
の有無に基づいて変換モードを決定する変換モード決定
手段と、各小ブロックへの割り当てビット数と前記変換
モードとを対応づけた変換テーブルと、前記変換テーブ
ルに基づいて前記ブロック内の画像データを固定長デー
タに符号化する固定長符号化手段と、を備えたことを特
徴とする。
An image processing apparatus according to a seventh aspect of the invention is an image processing apparatus for dividing a multi-valued image into blocks of coding units and coding the image data in the divided blocks into fixed length data. A multiplex division unit that recursively multiplexes the block into small blocks having a hierarchical structure, and an extraction unit that extracts edge information from the image data in the small blocks that are multiplexed by the multiplex division unit.
Encoding means for encoding the image data in the block into fixed length data based on the feature amount of the image data in each small block extracted by the extracting means, wherein the extracting means comprises the small block A high-pass for obtaining the difference between the maximum pixel value and the minimum pixel value of each pixel of the image data in the small block while applying a low-pass filter for obtaining the average of each pixel of the image data in The edge information is extracted by applying a pass filter, the encoding means determines a conversion mode based on the presence or absence of edge information of each small block forming the block, and a conversion mode determining means for each small block. A conversion table that associates the number of allocated bits with the conversion mode, and a fixed table that encodes image data in the block into fixed-length data based on the conversion table. Characterized in that and a length coding means.

【0026】この請求項7の発明によれば、ブロックを
小ブロックに多重分割しつつ、該小ブロック内の画像デ
ータからエッジ情報を抽出し、エッジ情報を有する小ブ
ロックをさらに再帰的に再分割する処理を繰り返した後
に、小ブロック内の画像データの特徴量に基づいて、ブ
ロック内の画像データを固定長データに符号化すること
としたので、画像が持つ部分的な特徴を符号データによ
り正確に符号データに反映して画質の向上を図ることが
できる。
According to the seventh aspect of the present invention, the block is multiplexed into small blocks, the edge information is extracted from the image data in the small blocks, and the small blocks having the edge information are recursively re-divided. After repeating the process, the image data in the block is encoded into fixed-length data based on the feature amount of the image data in the small block. Further, it is possible to improve the image quality by reflecting it in the code data.

【0027】また、小ブロック内の画像データの各画素
の平均を求める低域通過フィルタを適用して画素平均を
抽出するとともに、小ブロック内の画像データの各画素
の最大画素値と最小画素値の差分を求める高域通過フィ
ルタを適用してエッジ情報を抽出することとしたので、
輪郭線などのエッジを考慮した固定長符号化をおこなう
ことができる。
Further, a low-pass filter for obtaining the average of each pixel of the image data in the small block is applied to extract the pixel average, and the maximum pixel value and the minimum pixel value of each pixel of the image data in the small block are extracted. Since we decided to apply a high-pass filter that calculates the difference of
Fixed-length coding that considers edges such as contour lines can be performed.

【0028】また、各小ブロックへの割り当てビット数
と変換モードとを対応づけた変換テーブルを設けてお
き、ブロックを形成する各小ブロックのエッジ情報の有
無に基づいて変換モードを決定し、変換テーブルに基づ
いてブロック内の画像データを固定長データに符号化す
ることとしたので、変換テーブルを利用して効率良く固
定長符号化をおこなうことができる。
Further, a conversion table in which the number of bits allocated to each small block and the conversion mode are associated with each other is provided, and the conversion mode is determined based on the presence / absence of edge information of each small block forming the block. Since the image data in the block is encoded into the fixed length data based on the table, it is possible to efficiently perform the fixed length encoding using the conversion table.

【0029】また、請求項8の発明に係る画像処理装置
は、CMYK表色系のカラー画像を符号化単位のブロッ
クに分割し、該分割したブロック内の画像データを固定
長データに符号化する画像処理装置において、前記ブロ
ックをC、M、Y、Kの各成分ごとに複数の小ブロック
に再分割する再分割手段と、前記再分割手段により再分
割された小ブロック内の画像データから特徴量を抽出す
る抽出手段と、前記抽出手段により抽出された各小ブロ
ック内の画像データの特徴量に基づいて、前記ブロック
内のC、M、Y、Kデータをそれぞれ固定長データに符
号化する符号化手段とを備え、前記抽出手段は、前記小
ブロック内の画像データの各画素の平均を求める低域通
過フィルタを適用してC、M、Y、K成分それぞれの画
素平均を抽出するとともに、前記小ブロック内の画像デ
ータの各画素の最大画素値と最小画素値の差分を求める
高域通過フィルタを適用してC、M、Y、K成分それぞ
れのエッジ情報を抽出し、前記符号化手段は、前記ブロ
ックを形成する各小ブロックのエッジ情報の有無に基づ
いて変換モードを決定する変換モード決定手段と、各小
ブロックへの割り当てビット数と前記変換モードとを対
応づけた変換テーブルと、前記変換テーブルに基づいて
前記ブロック内の画像データを形成するC、M、Y、K
成分をそれぞれ固定長データに符号化する固定長符号化
手段と、を備えたことを特徴とする。
Further, the image processing apparatus according to the invention of claim 8 divides the CMYK color system color image into blocks of encoding units, and encodes the image data in the divided blocks into fixed length data. In the image processing device, a feature is defined by subdivision means for subdividing the block into a plurality of small blocks for each component of C, M, Y, and K, and image data in the small blocks subdivided by the subdivision means. Based on the feature amount of the image data in each small block extracted by the extractor, and the C, M, Y, and K data in the block are encoded into fixed-length data. Encoding means, and the extracting means extracts a pixel average of each of C, M, Y, and K components by applying a low-pass filter that obtains an average of each pixel of the image data in the small block. In both cases, a high-pass filter that finds the difference between the maximum pixel value and the minimum pixel value of each pixel of the image data in the small block is applied to extract edge information of each of C, M, Y, and K components, and the code The conversion unit determines a conversion mode based on the presence or absence of edge information of each small block forming the block, and a conversion table that associates the number of bits allocated to each small block with the conversion mode. And C, M, Y, K for forming the image data in the block based on the conversion table.
And fixed length coding means for coding each component into fixed length data.

【0030】この請求項8の発明によれば、ブロックを
C、M、Y、Kの各成分ごとに複数の小ブロックに再分
割し、再分割した小ブロック内の画像データから特徴量
を抽出し、抽出した各小ブロック内の画像データの特徴
量に基づいて、ブロック内のC、M、Y、Kデータをそ
れぞれ固定長データに符号化することとしたので、カラ
ー画像であっても、符号化効率の低下を招くことなく、
画像が持つ部分的な特徴を符号データに反映する固定長
符号化をおこなうことができる。
According to the invention of claim 8, the block is subdivided into a plurality of small blocks for each of the C, M, Y, and K components, and the feature amount is extracted from the image data in the subdivided small blocks. Since the C, M, Y, and K data in each block are encoded into fixed-length data based on the extracted feature amount of the image data in each small block, even if the image is a color image, Without causing a decrease in coding efficiency,
It is possible to perform fixed-length coding in which partial characteristics of an image are reflected in coded data.

【0031】また、小ブロック内の画像データの各画素
の平均を求める低域通過フィルタを適用してC、M、
Y、K成分それぞれの画素平均を抽出するとともに、小
ブロック内の画像データの各画素の最大画素値と最小画
素値の差分を求める高域通過フィルタを適用してC、
M、Y、K成分それぞれのエッジ情報を抽出することと
したので、C、M、Y、K成分それぞれのエッジを考慮
した固定長符号化をおこなうことができる。
Further, by applying a low pass filter for obtaining the average of each pixel of the image data in the small block, C, M,
Applying a high-pass filter that extracts the pixel average of each of the Y and K components and obtains the difference between the maximum pixel value and the minimum pixel value of each pixel of the image data in the small block, C,
Since the edge information of each of the M, Y, and K components is extracted, fixed-length coding can be performed in consideration of the edges of each of the C, M, Y, and K components.

【0032】また、各小ブロックへの割り当てビット数
と変換モードとを対応づけた変換テーブルを設けてお
き、ブロックを形成する各小ブロックのエッジ情報の有
無に基づいて変換モードを決定し、変換テーブルに基づ
いてブロック内の画像データを形成するC、M、Y、K
成分をそれぞれを固定長データに符号化することとした
ので、変換テーブルを利用して効率良くC、M、Y、K
成分を固定長符号化することができる。
Further, a conversion table in which the number of bits allocated to each small block and the conversion mode are associated with each other is provided, and the conversion mode is determined based on the presence or absence of edge information of each small block forming the block, and conversion is performed. C, M, Y, K forming image data in a block based on a table
Since each of the components is encoded into fixed length data, C, M, Y, K can be efficiently used by using the conversion table.
The components can be fixed length coded.

【0033】また、請求項9の発明に係る画像処理方法
は、多値画像を符号化単位のブロックに分割し、該分割
したブロック内の画像データを固定長データに符号化す
る画像処理方法において、前記ブロックを複数の小ブロ
ックに再分割する再分割工程と、前記再分割工程により
再分割された小ブロック内の画像データから特徴量を抽
出する抽出工程と、前記抽出工程により抽出された各小
ブロック内の画像データの特徴量に基づいて、前記ブロ
ック内の画像データを固定長データに符号化する符号化
工程とを含み、前記抽出工程は、前記小ブロック内の画
像データの各画素の平均を求める低域通過フィルタを適
用して画素平均を抽出するとともに、前記小ブロック内
の画像データの各画素の最大画素値と最小画素値の差分
を求める高域通過フィルタを適用してエッジ情報を抽出
し、前記符号化工程は、前記ブロックを形成する各小ブ
ロックのエッジ情報の有無に基づいて変換モードを決定
する変換モード決定工程と、各小ブロックへの割り当て
ビット数と前記変換モードとを対応づけた変換テーブル
に基づいて前記ブロック内の画像データを固定長データ
に符号化する固定長符号化工程と、を含んだことを特徴
とする。
An image processing method according to a ninth aspect of the invention is an image processing method for dividing a multi-valued image into blocks of coding units and coding the image data in the divided blocks into fixed length data. A subdivision step of subdividing the block into a plurality of small blocks, an extraction step of extracting a feature amount from the image data in the small blocks subdivided by the subdivision step, and each extracted by the extraction step. And a coding step of coding the image data in the block into fixed-length data based on the feature amount of the image data in the small block, wherein the extracting step includes: A high-pass filter that finds the difference between the maximum pixel value and the minimum pixel value of each pixel of the image data in the small block while applying a low-pass filter that calculates the average to extract the pixel average Filter to extract edge information, and the encoding step includes a conversion mode determination step of determining a conversion mode based on the presence or absence of edge information of each small block forming the block, and an allocation to each small block. And a fixed length encoding step of encoding the image data in the block into fixed length data based on a conversion table in which the number of bits and the conversion mode are associated with each other.

【0034】この請求項9の発明によれば、ブロックを
複数の小ブロックに再分割し、再分割した小ブロック内
の画像データから特徴量を抽出し、抽出した各小ブロッ
ク内の画像データの特徴量に基づいて、ブロック内の画
像データを固定長データに符号化することとしたので、
符号化効率の低下を招くことなく、画像が持つ部分的な
特徴を符号データに反映する固定長符号化をおこなうこ
とができる。
According to the invention of claim 9, the block is subdivided into a plurality of small blocks, the feature amount is extracted from the image data in the subdivided small blocks, and the image data in each extracted small block is extracted. Based on the feature amount, we decided to encode the image data in the block into fixed length data,
It is possible to perform fixed-length coding that reflects the partial characteristics of an image in code data without causing a reduction in coding efficiency.

【0035】また、小ブロック内の画像データの各画素
の平均を求める低域通過フィルタを適用して画素平均を
抽出するとともに、小ブロック内の画像データの各画素
の最大画素値と最小画素値の差分を求める高域通過フィ
ルタを適用してエッジ情報を抽出することとしたので、
輪郭線などのエッジを考慮した固定長符号化をおこなう
ことができる。
A pixel average is extracted by applying a low-pass filter that calculates the average of each pixel of the image data in the small block, and the maximum pixel value and the minimum pixel value of each pixel of the image data in the small block are extracted. Since we decided to apply a high-pass filter that calculates the difference of
Fixed-length coding that considers edges such as contour lines can be performed.

【0036】また、各小ブロックへの割り当てビット数
と変換モードとを対応づけた変換テーブルを設けてお
き、ブロックを形成する各小ブロックのエッジ情報の有
無に基づいて変換モードを決定し、変換テーブルに基づ
いてブロック内の画像データを固定長データに符号化す
ることとしたので、変換テーブルを利用して効率良く固
定長符号化をおこなうことができる。
Further, a conversion table in which the number of bits allocated to each small block and the conversion mode are associated with each other is provided, and the conversion mode is determined based on the presence / absence of edge information of each small block forming the block. Since the image data in the block is encoded into the fixed length data based on the table, it is possible to efficiently perform the fixed length encoding using the conversion table.

【0037】また、請求項10の発明に係る画像処理方
法は、請求項9の発明において、前記変換テーブルは、
前記エッジ情報を有しない小ブロックに割り当てるビッ
ト数並びに前記エッジ情報を有する小ブロックに割り当
てるビット数をそれぞれ変換モードごとに格納したこと
を特徴とする。
The image processing method according to a tenth aspect of the invention is the image processing method according to the ninth aspect, wherein the conversion table is
It is characterized in that the number of bits assigned to the small block having no edge information and the number of bits assigned to the small block having the edge information are stored for each conversion mode.

【0038】この請求項10の発明によれば、エッジ情
報を有しない小ブロックに割り当てるビット数並びにエ
ッジ情報を有する小ブロックに割り当てるビット数をそ
れぞれ変換モードごとに変換テーブルに格納することと
したので、エッジの有無に応じて異なるビット数を割り
当て、もってエッジを考慮した固定長符号化をおこなう
ことができる。
According to the tenth aspect of the invention, the number of bits assigned to the small block having no edge information and the number of bits assigned to the small block having edge information are stored in the conversion table for each conversion mode. It is possible to assign a different number of bits depending on the presence or absence of an edge, and thus perform fixed length coding in consideration of the edge.

【0039】また、請求項11の発明に係る画像処理方
法は、請求項10の発明において、各変換モードにおけ
る前記エッジ情報を有しない小ブロックに割り当てるビ
ット数と前記エッジ情報を有する小ブロックに割り当て
るビット数との和は、所定のビット長であることを特徴
とする。
The image processing method according to an eleventh aspect of the present invention is the image processing method according to the tenth aspect of the invention, wherein the number of bits to be assigned to the small blocks not having the edge information in each conversion mode and the small blocks having the edge information are assigned. The sum with the number of bits is characterized by having a predetermined bit length.

【0040】この請求項11の発明によれば、各変換モ
ードにおけるエッジ情報を有しない小ブロックに割り当
てるビット数とエッジ情報を有する小ブロックに割り当
てるビット数との和が所定のビット長とすることとした
ので、符号データを常に固定長とすることができる。
According to the eleventh aspect of the present invention, the sum of the number of bits assigned to the small block having no edge information and the number of bits assigned to the small block having edge information in each conversion mode has a predetermined bit length. Therefore, the code data can always have a fixed length.

【0041】また、請求項12の発明に係る画像処理方
法は、請求項10または11の発明において、前記変換
テーブルは、前記小ブロックがエッジ情報を有する場合
に、エッジを形成する画素の画素位置、該エッジを形成
する画素に割り当てるビット数、前記エッジを形成しな
い画素に割り当てるビット数をそれぞれ格納したことを
特徴とする。
Further, the image processing method according to the invention of claim 12 is the image processing method according to claim 10 or 11, wherein, in the conversion table, the pixel position of a pixel forming an edge when the small block has edge information. The number of bits allocated to pixels forming the edge and the number of bits allocated to pixels not forming the edge are stored.

【0042】この請求項12の発明によれば、小ブロッ
クがエッジ情報を有する場合に、エッジを形成する画素
の画素位置、該エッジを形成する画素に割り当てるビッ
ト数、エッジを形成しない画素に割り当てるビット数を
それぞれ格納することとしたので、小ブロック内のエッ
ジを形成する画素の画素位置を反映した固定長符号化を
おこなうことができる。
According to the twelfth aspect of the invention, when the small block has edge information, the pixel position of the pixel forming the edge, the number of bits allocated to the pixel forming the edge, and the pixel not forming the edge are allocated. Since the number of bits is stored, it is possible to perform fixed-length coding that reflects the pixel positions of the pixels forming the edge in the small block.

【0043】また、請求項13の発明に係る画像処理方
法は、請求項10、11または12の発明において、前
記固定長符号化工程は、前記小ブロックがエッジ情報を
有する場合に、前記小ブロック内の各画素の画素値をな
すビット列を前記エッジを形成する画素に割り当てるビ
ット数または前記エッジを形成しない画素に割り当てる
ビット列に切り詰めることを特徴とする。
The image processing method according to a thirteenth aspect of the present invention is the image processing method according to the tenth aspect, the eleventh aspect, or the twelveth aspect of the invention, wherein in the fixed length encoding step, when the small block has edge information, the small block The bit string forming the pixel value of each pixel is truncated to the number of bits allocated to the pixels forming the edge or the bit string allocated to the pixels not forming the edge.

【0044】この請求項13の発明によれば、小ブロッ
クがエッジ情報を有する場合に、小ブロック内の各画素
の画素値をなすビット列をエッジを形成する画素に割り
当てるビット数またはエッジを形成しない画素に割り当
てるビット列に切り詰めることとしたので、データの圧
縮を迅速におこなうことができる。
According to the thirteenth aspect of the invention, when the small block has edge information, the number of bits assigned to the pixels forming the edge or the bit string forming the pixel value of each pixel in the small block is not formed. Since the bit string assigned to the pixel is truncated, the data can be compressed quickly.

【0045】また、請求項14の発明に係る画像処理方
法は、請求項10〜13の発明において、前記固定長符
号化工程は、前記小ブロックがエッジ情報を有しない場
合に、前記抽出工程により抽出された画素平均に基づい
て当該小ブロック内の画像データを所定のビット列に切
り詰めることを特徴とする。
The image processing method according to claim 14 is the image processing method according to any one of claims 10 to 13, wherein the fixed length encoding step is performed by the extracting step when the small block has no edge information. It is characterized in that the image data in the small block is cut into a predetermined bit string based on the average of the extracted pixels.

【0046】この請求項14の発明によれば、小ブロッ
クがエッジ情報を有しない場合に、抽出された画素平均
に基づいて当該小ブロック内の画像データを所定のビッ
ト列に切り詰めることとしたので、エッジを形成しない
画素のデータ圧縮を効率良くおこなうことができる。
According to the fourteenth aspect of the present invention, when the small block does not have edge information, the image data in the small block is truncated to a predetermined bit string based on the extracted pixel average. It is possible to efficiently perform data compression of pixels that do not form edges.

【0047】また、請求項15の発明に係る画像処理方
法は、多値画像を符号化単位のブロックに分割し、該分
割したブロック内の画像データを固定長データに符号化
する画像処理方法において、前記ブロックを階層構造を
有する小ブロックに再帰的に多重分割する多重分割工程
と、前記多重分割工程により再帰的に多重分割された小
ブロック内の画像データからエッジ情報を抽出する抽出
工程と、前記抽出工程により抽出された各小ブロック内
の画像データの特徴量に基づいて、前記ブロック内の画
像データを固定長データに符号化する符号化工程とを含
み、前記抽出工程は、前記小ブロック内の画像データの
各画素の平均を求める低域通過フィルタを適用して画素
平均を抽出するとともに、前記小ブロック内の画像デー
タの各画素の最大画素値と最小画素値の差分を求める高
域通過フィルタを適用してエッジ情報を抽出し、前記符
号化工程は、前記ブロックを形成する各小ブロックのエ
ッジ情報の有無に基づいて変換モードを決定する変換モ
ード決定工程と、各小ブロックへの割り当てビット数と
前記変換モードとを対応づけた変換テーブルに基づいて
前記ブロック内の画像データを固定長データに符号化す
る固定長符号化工程と、を含んだことを特徴とする。
An image processing method according to a fifteenth aspect of the present invention is an image processing method for dividing a multi-valued image into blocks of a coding unit and coding the image data in the divided blocks into fixed length data. A multiplex division step of recursively multiplexing the block into small blocks having a hierarchical structure, and an extraction step of extracting edge information from the image data in the small block recursively multiplexed by the multiplex division step, An encoding step of encoding the image data in the block into fixed-length data based on the feature amount of the image data in each small block extracted by the extracting step, wherein the extracting step comprises: The pixel average is extracted by applying a low-pass filter that obtains the average of each pixel of the image data in the The edge information is extracted by applying a high-pass filter that obtains the difference between the prime value and the minimum pixel value, and the encoding step determines the conversion mode based on the presence or absence of the edge information of each small block forming the block. A conversion mode determining step, and a fixed length encoding step of encoding the image data in the block into fixed length data based on a conversion table in which the number of bits allocated to each small block and the conversion mode are associated with each other, It is characterized by including.

【0048】この請求項15の発明によれば、ブロック
を小ブロックに多重分割しつつ、該小ブロック内の画像
データからエッジ情報を抽出し、エッジ情報を有する小
ブロックをさらに再帰的に再分割する処理を繰り返した
後に、小ブロック内の画像データの特徴量に基づいて、
ブロック内の画像データを固定長データに符号化するこ
ととしたので、画像が持つ部分的な特徴を符号データに
より正確に符号データに反映して画質の向上を図ること
ができる。
According to the fifteenth aspect of the present invention, while the block is multiplexed into small blocks, edge information is extracted from the image data in the small blocks, and the small blocks having the edge information are recursively re-divided. After repeating the process, based on the feature amount of the image data in the small block,
Since the image data in the block is encoded into the fixed length data, it is possible to improve the image quality by accurately reflecting the partial characteristics of the image in the code data.

【0049】また、小ブロック内の画像データの各画素
の平均を求める低域通過フィルタを適用して画素平均を
抽出するとともに、小ブロック内の画像データの各画素
の最大画素値と最小画素値の差分を求める高域通過フィ
ルタを適用してエッジ情報を抽出することとしたので、
輪郭線などのエッジを考慮した固定長符号化をおこなう
ことができる。
Further, a low-pass filter for obtaining the average of each pixel of the image data in the small block is applied to extract the pixel average, and the maximum pixel value and the minimum pixel value of each pixel of the image data in the small block are extracted. Since we decided to apply a high-pass filter that calculates the difference of
Fixed-length coding that considers edges such as contour lines can be performed.

【0050】また、各小ブロックへの割り当てビット数
と変換モードとを対応づけた変換テーブルを設けてお
き、ブロックを形成する各小ブロックのエッジ情報の有
無に基づいて変換モードを決定し、変換テーブルに基づ
いてブロック内の画像データを固定長データに符号化す
ることとしたので、変換テーブルを利用して効率良く固
定長符号化をおこなうことができる。
Further, a conversion table in which the number of bits assigned to each small block and the conversion mode are associated with each other is provided, and the conversion mode is determined based on the presence / absence of edge information of each small block forming the block. Since the image data in the block is encoded into the fixed length data based on the table, it is possible to efficiently perform the fixed length encoding using the conversion table.

【0051】また、請求項16の発明に係る記録媒体
は、請求項9に記載された方法をコンピュータに実行さ
せるプログラムを記録したことで、そのプログラムを機
械読み取り可能となり、これによって、請求項9の動作
をコンピュータによって実現することができる。
A recording medium according to a sixteenth aspect of the present invention records a program for causing a computer to execute the method according to the ninth aspect, so that the program can be machine-readable, whereby the recording medium according to the ninth aspect. The operation of can be realized by a computer.

【0052】[0052]

【発明の実施の形態】以下に添付図面を参照して、この
発明に係る画像処理装置、画像処理方法、およびその方
法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコ
ンピュータ読み取り可能な記録媒体の好適な実施の形態
を詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Preferred embodiments of an image processing apparatus, an image processing method, and a computer-readable recording medium recording a program for causing a computer to execute the method will be described below with reference to the accompanying drawings. The form will be described in detail.

【0053】本実施の形態では、本発明をファクシミリ
装置に適用した場合を示すこととし、具体的には、実施
の形態1では、(2,2)のウエーブレット(wavele
t)変換を用いて特徴量を抽出する場合を示し、実施の
形態2では、微分オペレータおよび積分オペレータを用
いて特徴量を抽出する場合を示し、実施の形態3では、
カラー画像に本発明を適用する場合を示すこととする。
In the present embodiment, the case where the present invention is applied to a facsimile apparatus will be described. Specifically, in the first embodiment, a wavelet (wavelet) of (2, 2) is used.
t) A case of extracting a feature amount using a transformation is shown, a case of extracting a feature amount using a differential operator and an integral operator is shown in the second embodiment, and a case is shown in the third embodiment.
A case where the present invention is applied to a color image will be shown.

【0054】(実施の形態1) 図1は、本実施の形態1に係るファクシミリシステムの
構成を示す機能ブロック図である。同図に示すファクシ
ミリシステムは、多値の白黒濃淡画像をブロックごとに
固定長符号化して送信する送信装置10と、送信装置1
0から受信した符号データをブロックごとに復号して画
像を出力する受信装置11とからなる。
(First Embodiment) FIG. 1 is a functional block diagram showing a configuration of a facsimile system according to the first embodiment. The facsimile system shown in FIG. 1 includes a transmission device 10 for transmitting a multivalued black and white grayscale image by fixed length coding for each block, and a transmission device 1.
The receiving device 11 decodes the coded data received from 0 for each block and outputs an image.

【0055】具体的には、送信装置10は、画像読取り
部101と、ブロック分割処理部102と、ブロック再
分割処理部103と、画像変換処理部104と、変換テ
ーブル105と、符号化処理部106と、データ送信部
107とからなる。
Specifically, the transmission device 10 includes an image reading unit 101, a block division processing unit 102, a block re-division processing unit 103, an image conversion processing unit 104, a conversion table 105, and an encoding processing unit. 106 and a data transmission unit 107.

【0056】画像読取り部101は、図示しない原稿台
に載置された原稿をCCDセンサで光学的に読み取り、
読み取った画像データをブロック分割処理部102に出
力する入力デバイスである。なお、本実施の形態1で
は、この画像読取り部101では、縦横それぞれ256
画素の白黒濃淡画像を入力するものとし、各画素の画素
値は256階調とする。
The image reading section 101 optically reads a document placed on a document table (not shown) with a CCD sensor,
It is an input device that outputs the read image data to the block division processing unit 102. In the first embodiment, the image reading unit 101 has 256 pixels in the vertical and horizontal directions.
A monochrome grayscale image of pixels is input, and the pixel value of each pixel is 256 gradations.

【0057】ブロック分割処理部102は、画像読取り
部101で読み取られた画像データを所定サイズの矩形
ブロックに分割する処理部である。具体的には、かかる
ブロックは符号化処理単位のサイズのブロックであり、
ここでは4画素×4画素であるものとする。
The block division processing unit 102 is a processing unit that divides the image data read by the image reading unit 101 into rectangular blocks of a predetermined size. Specifically, such a block is a block having a size of an encoding processing unit,
Here, it is assumed that the size is 4 pixels × 4 pixels.

【0058】ブロック再分割処理部103は、ブロック
分割処理部102により分割された各ブロックを画像変
換処理部104の処理単位のブロック(以下「小ブロッ
ク」と言う)に再分割する処理部である。ここでは、こ
の小ブロックのサイズを2画素×2画素とする。
The block subdivision processing unit 103 is a processing unit that subdivides each block divided by the block division processing unit 102 into blocks (hereinafter referred to as “small blocks”) of a processing unit of the image conversion processing unit 104. . Here, the size of this small block is 2 pixels × 2 pixels.

【0059】画像変換処理部104は、ブロック再分割
処理部103で再分割された小ブロック内の画像データ
に周波数変換などをおこなう処理部であり、具体的に
は、小ブロック内の画素平均およびエッジを抽出するウ
エーブレット変換をおこなって特徴量を抽出する。
The image conversion processing unit 104 is a processing unit for performing frequency conversion or the like on the image data in the small block re-divided by the block re-division processing unit 103. The feature quantity is extracted by performing the wavelet transform for extracting the edge.

【0060】符号化処理部106は、変換テーブル10
5を利用してブロック分割処理部102で分割した4×
4の各ブロックの画素値を固定長データに符号化する処
理である。具体的には、各画素の画素値に単に同じビッ
ト数を割り当てるのではなく、エッジ位置を保存しつつ
該エッジ部をなす画素に多くのビット数を割り当てつ
つ、ブロック全体として固定長になるよう符号化する。
なお、変換テーブル105および符号化処理106の具
体的な処理の説明については後述する。
The encoding processing unit 106 uses the conversion table 10
4 divided by the block division processing unit 102 using 5
This is a process of encoding the pixel value of each block of No. 4 into fixed length data. Specifically, instead of simply assigning the same number of bits to the pixel value of each pixel, a large number of bits are assigned to the pixels forming the edge portion while preserving the edge position so that the entire block has a fixed length. Encode.
Note that description of specific processing of the conversion table 105 and the encoding processing 106 will be given later.

【0061】データ送信部107は、符号化処理部10
6で符号化された固定長データを受信装置に送信する処
理部である。なお、この送信装置10は、図示しない表
示部や操作パネルなども有するが、ここではその説明を
省略する。
The data transmission section 107 includes an encoding processing section 10
6 is a processing unit for transmitting the fixed length data encoded in 6 to the receiving device. The transmitting device 10 also has a display unit, an operation panel, and the like (not shown), but the description thereof is omitted here.

【0062】上記構成を有する送信装置10を用いるこ
とにより、画像読取り部101で読み取った画像データ
をブロックに分割しつつ、該ブロック内の画像データを
固定長のデータに順次符号化することができる。ここ
で、本発明では、画像データのエッジ部に多くのビット
数を割り当てることとしているので、符号化効率の低下
を招くことなく、画像が持つ部分的な特徴を符号データ
に反映することができることになる。
By using the transmitting device 10 having the above configuration, the image data read by the image reading unit 101 can be divided into blocks, and the image data in the blocks can be sequentially encoded into fixed-length data. . Here, in the present invention, since a large number of bits are assigned to the edge part of the image data, it is possible to reflect the partial characteristics of the image in the code data without lowering the coding efficiency. become.

【0063】次に、図1に示した受信装置11の構成に
ついて説明する。同図に示すように、この受信装置11
は、データ受信部111と、変換テーブル112と、復
号処理部113と、ブロック合成処理部114と、画像
処理部115と、画像出力部116とを有する。
Next, the configuration of the receiving apparatus 11 shown in FIG. 1 will be described. As shown in FIG.
Has a data receiving unit 111, a conversion table 112, a decoding processing unit 113, a block synthesis processing unit 114, an image processing unit 115, and an image output unit 116.

【0064】データ受信部111は、送信装置10から
送信された固定長データを回線を介して順次受信する処
理部である。変換テーブル112は、送信装置10内の
変換テーブル105と同一の内容を格納したテーブルで
ある。
The data receiving unit 111 is a processing unit for sequentially receiving the fixed length data transmitted from the transmitting device 10 via the line. The conversion table 112 is a table that stores the same contents as the conversion table 105 in the transmission device 10.

【0065】復号処理部113は、変換テーブル112
を利用してデータ受信部111により受信された固定長
データを4×4のブロックの画素値に復号化する処理部
である。なお、この復号処理部113では、変換テーブ
ル112を利用して画像データの復号処理を終えた後
に、あらかじめランダムノイズを付加する旨が設定され
ている場合には、M系列などの疑似乱数系列にしたがう
乱数を順次発生して、画像データに埋め込む処理をおこ
なう。かかるノイズを埋め込む理由は、ブロック境界で
の濃度差やブロック内での画素値の同一さに起因するブ
ロック歪みを減少させ、より高画質な画像を再現するた
めである。
The decoding processing unit 113 has a conversion table 112.
Is a processing unit that decodes the fixed-length data received by the data receiving unit 111 into pixel values of a 4 × 4 block by using. In addition, in the decoding processing unit 113, when it is set in advance that random noise is added after the decoding processing of the image data is finished using the conversion table 112, the pseudo random number series such as the M series is used. Accordingly, a random number is sequentially generated and a process of embedding it in the image data is performed. The reason for embedding such noise is to reduce the block distortion caused by the density difference at the block boundary and the same pixel value within the block, and to reproduce a higher quality image.

【0066】ブロック合成処理部114は、復号処理部
113が固定長データを復号した各ブロックの画像デー
タを順次合成して、最終的に全体の画像データを形成す
る処理部である。
The block synthesis processing section 114 is a processing section for sequentially synthesizing the image data of each block obtained by decoding the fixed length data by the decoding processing section 113, and finally forming the entire image data.

【0067】画像処理部115は、合成した画像データ
に対して各種画像処理をおこなう処理部である。画像出
力部116は、画像処理部115によって画像処理され
た画像データを出力する処理部であり、具体的には、図
示しない表示部への画像データの表示や印刷用紙への画
像データの印字などをおこなう。
The image processing section 115 is a processing section for performing various kinds of image processing on the combined image data. The image output unit 116 is a processing unit that outputs image data that has been subjected to image processing by the image processing unit 115. Specifically, the image output unit 116 displays the image data on a display unit (not shown), prints the image data on printing paper, and the like. Perform.

【0068】上記構成を有する受信装置11を用いるこ
とにより、画像が持つ部分的な特徴を損なうことなく、
固定長符号化された符号データを効率良く復元すること
ができる。
By using the receiving device 11 having the above-mentioned structure, the partial characteristics of the image are not impaired,
It is possible to efficiently restore fixed-length encoded code data.

【0069】次に、図1に示したブロック分割処理部1
02およびブロック再分割処理部103によるブロック
分割についてさらに具体的に説明する。図2は、図1に
示したブロック分割処理部102およびブロック再分割
処理部103によるブロック分割の概念を説明するため
の説明図である。なお、ここでは説明の便宜上、画像デ
ータのサイズを8×8とする。
Next, the block division processing unit 1 shown in FIG.
02 and block division by the block re-division processing unit 103 will be described more specifically. FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining the concept of block division by the block division processing unit 102 and the block re-division processing unit 103 shown in FIG. For convenience of explanation, the size of the image data is 8 × 8.

【0070】同図(a)に示すように、ブロック分割処
理部102は、画像読取り部101が読み取った8×8
の画像データを4×4の4つのブロックa0,a1,a
2,a3に分割する。かかるブロックサイズは、符号化
処理部106による符号化処理単位に合わせるために4
×4としている。なお、このブロック分割処理部102
は、本発明独自のものというわけではなく、ブロック符
号化をおこなう各種画像処理装置で広く採用されるもの
である。
As shown in FIG. 9A, the block division processing unit 102 is 8 × 8 read by the image reading unit 101.
Image data of four 4 × 4 blocks a0, a1, a
2, a3. The block size is set to 4 in order to match the coding processing unit by the coding processing unit 106.
It is set to x4. The block division processing unit 102
Is not unique to the present invention and is widely adopted in various image processing apparatuses that perform block coding.

【0071】これに対して、ブロック再分割処理部10
3は本発明に係るものであり、具体的には、同図(b)
に示すように、ブロック分割処理部102により分割さ
れたブロックを2×2の小ブロックb0,b1,b2,
b3にさらに分割するものである。この2×2の小ブロ
ックに分割する理由は、画像変換処理部104で用いる
(2,2)ウエーブレット変換の処理単位に合わせるた
めであり、このウエーブレット変換をおこなう理由は、
エッジを保存した固定長符号化を実現するためである。
On the other hand, the block re-division processing unit 10
3 is related to the present invention, and specifically, FIG.
, The blocks divided by the block division processing unit 102 are divided into 2 × 2 small blocks b0, b1, b2.
It is further divided into b3. The reason for dividing into 2 × 2 small blocks is to match the processing unit of the (2,2) wavelet conversion used in the image conversion processing unit 104, and the reason for performing this wavelet conversion is
This is to realize fixed-length coding that preserves edges.

【0072】なお、ここでは説明の便宜上、画像データ
を4×4のブロックに分割した後、これを2×2の小ブ
ロックに再分割する場合を示したが、画像データをn×
m(n,mは整数)の矩形ブロックに分割し、これをさ
らに(n/p)×(m/r)(p,rは整数)の小ブロ
ックに分割することもできる。この場合には、n×mの
矩形ブロック単位で符号化処理をおこない、(n/p)
×(m/r)の小ブロック単位で画像変換をおこなうこ
とになる。
Here, for convenience of explanation, the case where the image data is divided into 4 × 4 blocks and then subdivided into 2 × 2 small blocks is shown.
It is also possible to divide it into m (n, m is an integer) rectangular block, and further divide this into (n / p) × (m / r) (p, r are integers) small blocks. In this case, the encoding process is performed in units of n × m rectangular blocks, and (n / p)
Image conversion is performed in small block units of x (m / r).

【0073】次に、図1に示した画像変換処理部104
でおこなう周波数変換処理について具体的に説明する。
図3および図4は、図1に示した画像変換処理部104
でおこなう周波数変換処理の概念を説明するための説明
図である。
Next, the image conversion processing unit 104 shown in FIG.
The frequency conversion processing performed in step 2 will be specifically described.
3 and 4 show the image conversion processing unit 104 shown in FIG.
It is explanatory drawing for demonstrating the concept of the frequency conversion process performed by.

【0074】図3に示すように、かかる画像変換処理部
104では、小ブロック内の画像データについて高域通
過フィルタ104aと低域通過フィルタ104bとを適
用することになる。たとえば、この高域通過フィルタ1
04aの一例としては、小ブロック内の画素の最大値と
最小値の差を方向を考慮して求めるものがあげられ、低
域通過フィルタ104bの一例としては、小ブロック内
の画素の平均を求めるものがあげられる。
As shown in FIG. 3, in the image conversion processing unit 104, the high pass filter 104a and the low pass filter 104b are applied to the image data in the small block. For example, this high pass filter 1
As an example of 04a, there is a method of obtaining the difference between the maximum value and the minimum value of the pixels in the small block in consideration of the direction. As an example of the low pass filter 104b, the average of the pixels in the small block is obtained. I can give you something.

【0075】かかる高域通過フィルタ104aと低域通
過フィルタ104bとを1パスで実行する技術として、
図4に示したウエーブレット変換が知られている。同図
に示すように、2×2の小ブロック内の4つの画素の画
素値をそれぞれa,b,c,dとすると、低域通過フィ
ルタ(L)は、
As a technique for executing the high pass filter 104a and the low pass filter 104b in one pass,
The wavelet transform shown in FIG. 4 is known. As shown in the figure, when the pixel values of four pixels in a 2 × 2 small block are a, b, c, and d, respectively, the low-pass filter (L) is

【0076】 L=(a+b+c+d)/4 の処理をおこない、高域通過フィルタ(H1,H2,H
3)は、
The processing of L = (a + b + c + d) / 4 is performed, and the high pass filters (H1, H2, H
3) is

【0077】 H1=(a+c)/2 − (b+d)/2[0077] H1 = (a + c) / 2- (b + d) / 2

【0078】 H2=(a+b)/2 − (c+d)/2[0078] H2 = (a + b) / 2- (c + d) / 2

【0079】 H3=(a−b) − (c−d) の処理をおこなうことになる。[0079] H3 = (ab)-(cd) Will be processed.

【0080】次に、図1に示した符号化処理部106が
おこなう固定長符号化処理について具体的に説明する。
図5は、図1に示した変換テーブル105の一例を示す
図であり、図6は、小ブロックのエッジの有無に基づい
て定まるモード0〜15を説明するための説明図であ
る。
Next, the fixed length coding process performed by the coding processing unit 106 shown in FIG. 1 will be described in detail.
FIG. 5 is a diagram showing an example of the conversion table 105 shown in FIG. 1, and FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining modes 0 to 15 determined based on the presence / absence of edges of small blocks.

【0081】まず最初に、図5(a)に示すように、ブ
ロック内の画素の画素値をd0〜d15とし、同図
(b)に示すように、ブロックを形成する4つの小ブロ
ックをb0,b1,b2,b3とする。
First, as shown in FIG. 5A, the pixel values of the pixels in the block are set to d0 to d15, and as shown in FIG. 5B, the four small blocks forming the block are b0. , B1, b2, b3.

【0082】また、小ブロック内の各画素がエッジの一
部をなすか否かを確認すると、図6に示すように、各ブ
ロックは、モード0〜モード15のいずれかと一致する
ことになる。具体的には、このモード0は、いずれの小
ブロックにもエッジが存在しない場合を示しており、モ
ード1は、左上の小ブロックb0のみにエッジが存在す
る場合を示している。同様に、モード15は、いずれの
小ブロックb0〜b3にもエッジが存在する場合を示し
ている。
When it is confirmed whether or not each pixel in the small block forms a part of the edge, each block coincides with any one of the modes 0 to 15, as shown in FIG. Specifically, this mode 0 shows the case where no edge exists in any of the small blocks, and the mode 1 shows the case where the edge exists only in the upper left small block b0. Similarly, mode 15 shows a case where an edge exists in any of the small blocks b0 to b3.

【0083】そして、変換テーブル105では、図5
(c)に示すように、各モードごとに各小ブロックに割
り当てるビット数を規定する。この変換テーブル105
を用いることとした理由は、各モードごとに異なる符号
化をおこなうためである。言い換えると、モードごとに
異なる符号化をおこなえば、エッジが存在するか否かに
よって符号化方式を変え、エッジを保存しつつ固定長符
号化をおこなえることになる。
Then, in the conversion table 105, FIG.
As shown in (c), the number of bits assigned to each small block is defined for each mode. This conversion table 105
The reason for using is to perform different encoding for each mode. In other words, if different encoding is performed for each mode, the encoding method is changed depending on whether or not an edge exists, and fixed length encoding can be performed while preserving the edge.

【0084】具体的には、モード0の場合には、各小ブ
ロックb0,b1,b2,b3にそれぞれ7ビットを割
り当てる。モードの種別を示すモードビットが4ビット
あるので、合計32ビットとなる。
Specifically, in the case of mode 0, 7 bits are assigned to each of the small blocks b0, b1, b2 and b3. Since there are 4 mode bits indicating the type of mode, the total is 32 bits.

【0085】ここで、各小ブロックに低域通過フィルタ
104bを適用して得られる画素値の平均(以下、「画
素平均」と言う)を各小ブロックの7ビットとすること
になるが、かかる画素平均が8ビット以上である場合に
は、上位ビットから7ビット選択し下位ビットを捨てる
切り詰めをおこなう。モード0の場合に7ビットの画素
平均を用いて符号化することとした理由は、このケース
ではいずれの小ブロックにもエッジが存在しないからで
ある。
Here, the average of the pixel values obtained by applying the low-pass filter 104b to each small block (hereinafter referred to as "pixel average") is 7 bits for each small block. When the pixel average is 8 bits or more, 7 bits are selected from the upper bits and the lower bits are discarded to perform the truncation. The reason for encoding using the 7-bit pixel average in the case of mode 0 is that there is no edge in any small block in this case.

【0086】また、モード1の場合には、エッジが存在
しない小ブロックb1,b2,b3にはそれぞれ5ビッ
トを割り当て、エッジが存在する小ブロックb0には1
3ビットを割り当てる。このため、モードビットとの合
計は32ビットとなる。
In mode 1, 5 bits are assigned to each of the small blocks b1, b2, and b3 having no edge, and 1 is assigned to the small block b0 having an edge.
Allocate 3 bits. Therefore, the total of the mode bits is 32 bits.

【0087】ここで、エッジが存在する小ブロックb0
については、エッジでない画素の画素値(min)に4
ビット、エッジをなす画素の画素値(max)に5ビッ
ト、小ブロックb0内の各画素がエッジをなすか否かを
示すエッジの位置情報に4ビットを割り当てる。
Here, the small block b0 where the edge exists
Is 4 for the pixel value (min) of the pixel that is not an edge.
5 bits are assigned to the pixel value (max) of the pixel forming the bit and the edge, and 4 bits are assigned to the edge position information indicating whether each pixel in the small block b0 forms the edge.

【0088】このため、このモード1の場合には、エッ
ジをなす画素には5ビットが割り当てられ、エッジをな
さない画素には4ビット(小ブロックb0の場合)また
は5ビット(小ブロックb1,b2,b3)が割り当て
られることになる。
Therefore, in the case of this mode 1, 5 bits are allocated to the pixel forming the edge, and 4 bits (in the case of the small block b0) or 5 bits (the small block b1, to the pixel not forming the edge). b2, b3) will be allocated.

【0089】従来の固定長符号化技術により、1ブロッ
ク内の16画素を32ビットで固定長符号化する場合に
は、エッジをなすか否かを問わずに各画素を2ビットで
表現することになるので、本発明の符号化により解像度
が大幅に改善されることが分かる。
When 16 pixels in one block are fixed-length coded in 32 bits by the conventional fixed-length coding technique, each pixel is expressed in 2 bits regardless of whether an edge is formed or not. Therefore, it can be seen that the encoding of the present invention significantly improves the resolution.

【0090】同様に、モード15の場合には、エッジで
ない画素の画素値(min)に6ビット、エッジをなす
画素の画素値(max)に6ビット、小ブロックb0,
b1,b2,b3内の各画素がエッジをなすか否かを示
すエッジの位置情報に16ビットを割り当てる。このた
め、モードビットとの合計はやはり32ビットとなる。
なお、このモード15においては、すべての小ブロック
がエッジをなす画素を含むため、画素平均は用いていな
い。
Similarly, in the mode 15, the pixel value (min) of a pixel that is not an edge is 6 bits, the pixel value (max) of a pixel that is an edge is 6 bits, and the small block b0,
16 bits are allocated to edge position information indicating whether or not each pixel in b1, b2, and b3 forms an edge. Therefore, the total number of bits together with the mode bits is 32 bits.
In addition, in this mode 15, since all the small blocks include pixels forming edges, the pixel average is not used.

【0091】このように、上記変換テーブル105を用
いることにより、符号化処理部106では、各小ブロッ
クにエッジをなす画素が存在するか否かによって符号化
方式を変えることができ、エッジを保存した固定長符号
化をおこなうことができることになる。なお、受信装置
11が有する変換テーブル112についても、この変換
テーブル105と同様のものであり、この変換テーブル
112を用いて復号処理部113が復号処理をおこなう
ことになる。
As described above, by using the conversion table 105, the encoding processing unit 106 can change the encoding method depending on whether or not there is a pixel forming an edge in each small block, and the edge is saved. It is possible to perform the fixed length coding described above. The conversion table 112 included in the reception device 11 is also the same as the conversion table 105, and the decoding processing unit 113 performs the decoding process using the conversion table 112.

【0092】次に、図1に示した復号処理部113につ
いてさらに具体的に説明する。図7は、図1に示した復
号処理部113の細部構成を示す機能ブロック図であ
る。同図に示すように、この復号処理部113は、復号
部113aと、切換部113bと、ノイズ付加処理部1
13cとからなる。
Next, the decoding processing unit 113 shown in FIG. 1 will be described more specifically. FIG. 7 is a functional block diagram showing a detailed configuration of the decoding processing unit 113 shown in FIG. As shown in the figure, the decoding processing unit 113 includes a decoding unit 113a, a switching unit 113b, and a noise addition processing unit 1.
13c.

【0093】復号部113aは、変換テーブル112に
基づいて固定長データからブロックごとの画像データを
復号する処理部である。具体的には、図5(c)に示し
た変換テーブル112を有する場合には、この固定長デ
ータのモードビットに応じて画像データの復号をおこな
うことになる。
The decoding section 113a is a processing section for decoding the image data of each block from the fixed length data based on the conversion table 112. Specifically, when the conversion table 112 shown in FIG. 5C is included, the image data is decoded according to the mode bit of the fixed length data.

【0094】たとえば、この固定長データのモードビッ
トがモード0を示す場合には、ビット0〜ビット6を小
ブロックb3内の各画素の画素値とし、ビット7〜ビッ
ト13を小ブロックb2内の各画素の画素値とし、ビッ
ト14〜ビット20を小ブロックb1内の各画素の画素
値とし、ビット21〜ビット27を小ブロックb0内の
各画素の画素値とする。
For example, when the mode bit of the fixed length data indicates mode 0, bits 0 to 6 are the pixel values of the respective pixels in the small block b3, and bits 7 to 13 are in the small block b2. Let the pixel value of each pixel be the bit 14, the bit 20 be the pixel value of each pixel in the small block b1, and the bit 21 be the bit 27 be the pixel value of each pixel in the small block b0.

【0095】切換部113bは、復号部113aにおい
て復号された画像データにノイズを付加するか否かを切
り換える切換スイッチであり、操作パネルなどからノイ
ズを付加する旨が指定されている場合には、ノイズ付加
処理部113cに画像データを出力し、該指定がなされ
ていない場合には、ノイズ付加処理部113cではなく
ブロック合成処理部114に対して画像データを直接出
力する。
The switching unit 113b is a switching switch for switching whether or not to add noise to the image data decoded by the decoding unit 113a, and when noise addition is designated from the operation panel or the like, The image data is output to the noise addition processing unit 113c, and when the designation is not made, the image data is directly output to the block synthesis processing unit 114 instead of the noise addition processing unit 113c.

【0096】ノイズ付加処理部113cは、所定の原始
既約多項式に基づいて最大長周期の疑似乱数系列(M系
列)を順次生成し、生成した疑似乱数をノイズとして画
像データに付加する処理部である。具体的には、図5
(c)のモード0の場合には、各画素の画素値が7ビッ
トに切り詰められているので、最下位ビットにノイズを
付加することになる。また、モード1の場合には、たと
えば小ブロックb1の各画素の画素値が5ビットに切り
詰められているので、下位3ビットにノイズを付加する
ことになる。
The noise addition processing unit 113c is a processing unit that sequentially generates a pseudorandom number sequence (M sequence) having a maximum long cycle based on a predetermined primitive irreducible polynomial and adds the generated pseudorandom number to the image data as noise. is there. Specifically, FIG.
In the mode 0 of (c), since the pixel value of each pixel is truncated to 7 bits, noise is added to the least significant bit. Further, in the case of mode 1, for example, since the pixel value of each pixel of the small block b1 is truncated to 5 bits, noise is added to the lower 3 bits.

【0097】このように、ブロック内の画像データにノ
イズを付加すると、ブロック境界での濃度差やブロック
内での画素値が同一であることに起因するブロック歪み
を減少させ、もって高画質な画像を再現することができ
る。
As described above, when noise is added to the image data in the block, the block distortion caused by the difference in density at the block boundary and the same pixel value in the block is reduced, so that a high-quality image is obtained. Can be reproduced.

【0098】次に、図1に示した送信装置10の処理手
順について説明する。図8は、図1に示した送信装置1
0の処理手順を示すフローチャートである。同図に示す
ように、この送信装置10では、画像読取り部101に
よって画像データを読み取ったならば(ステップS80
1)、ブロック分割処理部102がこの画像データを符
号化処理単位となるブロックに分割する(ステップS8
02)。
Next, the processing procedure of the transmitting apparatus 10 shown in FIG. 1 will be described. FIG. 8 shows the transmitter 1 shown in FIG.
It is a flow chart which shows the processing procedure of 0. As shown in the figure, in the transmitting device 10, if the image data is read by the image reading unit 101 (step S80).
1) The block division processing unit 102 divides the image data into blocks that are units of encoding processing (step S8).
02).

【0099】その後、ブロック再分割処理部103が、
該分割された各ブロックを画像変換処理部104の処理
単位となる小ブロックに分割し(ステップS803)、
画像変換処理部104が、各小ブロックに対してウエー
ブレット変換をおこなってエッジおよび画素平均を求め
る(ステップS804〜S805)。
Thereafter, the block re-division processing unit 103
Each of the divided blocks is divided into small blocks as a processing unit of the image conversion processing unit 104 (step S803),
The image conversion processing unit 104 performs wavelet conversion on each small block to obtain edge and pixel averages (steps S804 to S805).

【0100】そして、符号化処理部106では、かかる
小ブロック内のエッジの有無に基づいてモードを選択し
(ステップS806)、選択したモードにしたがってブ
ロック内の画像データを固定長データに符号化し(ステ
ップS807)、該符号化した固定長データを送信する
(ステップS808)。
Then, the encoding processing unit 106 selects a mode based on the presence / absence of an edge in the small block (step S806), and encodes the image data in the block into fixed-length data according to the selected mode ((S806)). In step S807), the encoded fixed length data is transmitted (step S808).

【0101】次に、図1に示した受信装置11の処理手
順について説明する。図9は、図1に示した受信装置1
1の処理手順を示すフローチャートである。同図に示す
ように、この受信装置11では、データ受信部111が
送信装置10から送信された各固定長データを回線を介
して順次受信したならば(ステップS901)、復号処
理部113がこの固定長データに含まれるモードビット
および変換テーブル112にしたがってブロック内の画
素値を復元する(ステップS902)。
Next, the processing procedure of the receiving apparatus 11 shown in FIG. 1 will be described. FIG. 9 shows the receiving device 1 shown in FIG.
It is a flow chart which shows a processing procedure of 1. As shown in the figure, in the receiving device 11, if the data receiving unit 111 sequentially receives each fixed length data transmitted from the transmitting device 10 via the line (step S901), the decoding processing unit 113 determines The pixel value in the block is restored according to the mode bit included in the fixed length data and the conversion table 112 (step S902).

【0102】そして、ランダムノイズの付加をおこなう
設定がなされているか否かを確認し(ステップS90
3)、ノイズを付加する設定がなされている場合には
(ステップS903肯定)、ランダムノイズを発生して
各画素の画素値に付加する(ステップS904)。
Then, it is confirmed whether or not the setting for adding random noise is set (step S90).
3) If noise is set to be added (Yes at step S903), random noise is generated and added to the pixel value of each pixel (step S904).

【0103】そして、復号した各ブロックを順次合成し
て画像データを生成し(ステップS905)、生成した
画像データを表示部に表示するか印刷用紙に印字する
(ステップS906)。
Then, the decoded blocks are sequentially combined to generate image data (step S905), and the generated image data is displayed on the display unit or printed on a printing paper (step S906).

【0104】次に、図5(c)に示した変換テーブル1
05を用いた固定長符号化をおこなう利点について説明
する。すでに説明したように、かかる変換テーブル10
5を用いた固定長符号化をおこなうと、符号化効率の低
下を招くことなく画像が持つ部分的な特徴を符号データ
に反映できるという利点以外に、符号状態のまま回転、
ミラーリングまたは編集をおこなえるという利点があ
る。
Next, the conversion table 1 shown in FIG.
The advantage of performing fixed-length coding using 05 will be described. As described above, the conversion table 10
Performing fixed-length coding using 5 has the advantage that partial characteristics of an image can be reflected in code data without degrading coding efficiency, and rotation in the code state can be performed.
It has the advantage that it can be mirrored or edited.

【0105】図10は、符号状態のまま時計回りに90
度回転する場合を説明するための説明図であり、図11
は、符号状態のままミラーリングする場合を説明するた
めの説明図である。
In FIG. 10, 90 degrees clockwise in the code state.
FIG. 12 is an explanatory diagram for explaining a case of rotating by one degree, and FIG.
[Fig. 3] is an explanatory diagram for explaining a case where mirroring is performed in a coded state.

【0106】図10に示すように、90度の回転をおこ
なう場合には、変換テーブル105のモードの変更並び
にビットの順序変更により対応することができる。具体
的には、モード1をモード2にし、モード2をモード8
にし、モード3をモード10に変更するなどのモードビ
ットの変更をおこなうとともに、各モードごとのビット
の順序を入れ替えることにより、符号状態のままで簡単
に画像を90度回転することができる。
As shown in FIG. 10, the case of rotating 90 degrees can be dealt with by changing the mode of the conversion table 105 and changing the bit order. Specifically, the mode 1 is changed to the mode 2 and the mode 2 is changed to the mode 8
By changing the mode bits such as changing the mode 3 to the mode 10 and changing the order of the bits for each mode, the image can be easily rotated 90 degrees in the code state.

【0107】図11に示すように、ミラーリングをおこ
なう場合も、変換テーブル105のモードの変更並びに
ビットの順序変更により対応することができる。具体的
には、モード1をモード2にし、モード2をモード1に
し、モード4をモード8に変更するなどのモードビット
の変更をおこなうとともに、各モードごとのビットの順
序を入れ替えることにより、符号状態のままで簡単に画
像をミラーリングすることができる。
As shown in FIG. 11, mirroring can also be handled by changing the mode of the conversion table 105 and changing the bit order. Specifically, mode 1 is changed to mode 2, mode 2 is changed to mode 1, mode 4 is changed to mode 8, and the mode bits are changed, and the bit order of each mode is changed to change the code. You can easily mirror the image as it is.

【0108】なお、180度または270度の回転をお
こなう場合にも、同様にしてモードの変更並びにビット
の順序変更をおこなうだけで、画像を符号状態のままで
回転することができる。
Even when the image is rotated by 180 degrees or 270 degrees, the image can be rotated in the coded state by simply changing the mode and changing the bit order.

【0109】上述してきたように、本実施の形態1で
は、ブロック再分割処理部103がブロックを複数の小
ブロックに再分割し、画像変換処理部104が小ブロッ
ク内の画像データからエッジおよび画素平均を抽出し、
抽出した各小ブロック内のエッジの有無並びに変換テー
ブル105に基づいて、符号化処理部106がブロック
内の画像データを固定長データに符号化するよう構成し
たので、符号化効率の低下を招くことなく、画像が持つ
部分的な特徴を符号データに反映する固定長符号化をお
こなうことができる。
As described above, in the first embodiment, the block subdivision processing unit 103 subdivides the block into a plurality of small blocks, and the image conversion processing unit 104 extracts edges and pixels from the image data in the small blocks. Extract the average,
Since the encoding processing unit 106 is configured to encode the image data in the block into the fixed length data based on the presence / absence of the edge in each extracted small block and the conversion table 105, the encoding efficiency is deteriorated. Instead, it is possible to perform fixed-length coding in which partial characteristics of an image are reflected in code data.

【0110】(実施の形態2) ところで、上記実施の形態1では、(2,2)のウエー
ブレット変換を用いて小ブロック内のエッジと画素平均
を求めることとしたが、微分フィルタおよび局所平均フ
ィルタをそれぞれ適用してエッジと画素平均を求めるこ
ともできる。
(Embodiment 2) By the way, in the above-mentioned Embodiment 1, the edge and the pixel average in the small block are obtained by using the wavelet transform of (2, 2). Edges and pixel averages can also be determined by applying filters respectively.

【0111】そこで、本実施の形態2では、微分フィル
タと局所平均フィルタをそれぞれ別個に適用してエッジ
と画素平均を求める場合を示すこととする。なお、ここ
では、小ブロックのサイズが3×3であるものとする。
Therefore, in the second embodiment, the case where the edge and pixel averages are obtained by applying the differential filter and the local average filter separately will be described. In addition, here, it is assumed that the size of the small block is 3 × 3.

【0112】図12は、本実施の形態2で用いる画像変
換処理部201の構成を示す機能ブロック図である。同
図(a)に示すように、この画像変換処理部201は、
微分フィルタ202と、局所平均フィルタ203とを有
する。
FIG. 12 is a functional block diagram showing the structure of the image conversion processing unit 201 used in the second embodiment. As shown in FIG. 7A, the image conversion processing unit 201
It has a differential filter 202 and a local average filter 203.

【0113】具体的には、この微分フィルタ202とし
ては、同図(b)に示すソーベル(sobel)のオペレー
タなどを用いることができ、局所平均フィルタ203と
しては、同図(c)に示す重み係数行列Wを用いた局所
加重平均フィルタなどを用いることができる。
Specifically, as the differential filter 202, a Sobel operator shown in FIG. 9B can be used, and as the local average filter 203, the weight shown in FIG. A local weighted average filter using the coefficient matrix W can be used.

【0114】なお、ここでは局所フィルタを用いてエッ
ジおよび画素平均を用いる場合を示したが、本発明はこ
れに限定されるものではなく、フーリエ変換や離散コサ
イン変換などを用いることもできる。
Although the case where the edge and the pixel average are used by using the local filter is shown here, the present invention is not limited to this, and Fourier transform or discrete cosine transform can be used.

【0115】(実施の形態3) ところで、上記実施の形態1および2では、ブロックを
小ブロックに再分割て符号化する場合を示したが、かか
る再分割を多重におこなうこともできる。このため、本
実施の形態3では、再分割を多重におこなう場合につい
て説明する。なお、ここでは符号化処理の単位を8×8
画素とし、画像変換処理部104の処理単位を2×2画
素とする。
(Embodiment 3) In the above Embodiments 1 and 2, the case where a block is subdivided into small blocks and encoded is shown, but such subdivision can also be performed in multiplex. Therefore, in the third embodiment, a case will be described in which the redivision is performed in multiplex. Note that here, the unit of encoding processing is 8 × 8.
A pixel is used, and the processing unit of the image conversion processing unit 104 is 2 × 2 pixels.

【0116】図13は、再分割を再帰的に繰り返す場合
を説明するための説明図である。同図(a)は、符号化
単位(8×8)に分割されたブロック(対象画像)であ
り、同図に示すような画質に寄与する画素が所在する。
FIG. 13 is an explanatory diagram for explaining a case where the subdivision is recursively repeated. FIG. 11A shows a block (target image) divided into coding units (8 × 8), and pixels that contribute to the image quality as shown in FIG.

【0117】ここで、このブロック(対象画像)を再帰
的に再分割しない場合には、同図(c)に示すように、
このブロックを2×2の小ブロックに多重に分割し、該
小ブロック内のエッジの有無に基づいてブロックを符号
化することになる。
Here, when this block (target image) is not recursively subdivided, as shown in FIG.
This block is divided into 2 × 2 small blocks, and the blocks are coded based on the presence / absence of edges in the small blocks.

【0118】しかしながら、かかる再分割をおこなうこ
ととすると、エッジが存在しない微小ブロックについて
は図中に示すA1の画素平均を用いざるを得ず、小ブロ
ックA0内の画素平均を用いることができず、符号化効
率を高めることができない。
However, if such subdivision is performed, the pixel average of A1 shown in the figure cannot be used for a minute block having no edge, and the pixel average in the small block A0 cannot be used. , The encoding efficiency cannot be improved.

【0119】これに対して、同図(b)に示すように、
ブロック(対象画像)を再帰的に再分割する場合には、
まずブロックを4×4の小ブロックに分割した後、特徴
的な画素が存在する小ブロックを再帰的に2×2の小ブ
ロックに分割することになる。
On the other hand, as shown in FIG.
When recursively subdividing a block (target image),
First, the block is divided into 4 × 4 small blocks, and then the small block having the characteristic pixel is recursively divided into 2 × 2 small blocks.

【0120】このように、ブロックを再帰的に再分割す
ると、4×4の小ブロックA0の画素平均を用いること
ができるので、同図(c)に示す場合よりも全体のビッ
ト数を減らすことができることになる。そして、この減
らしたビット数は、特徴的な画素に割り振ることができ
るので、再帰的に再分割する場合には、結果的に画質を
向上することができることになる。
As described above, when the block is recursively subdivided, the pixel average of the 4 × 4 small block A0 can be used. Therefore, the total number of bits should be reduced as compared with the case shown in FIG. You will be able to Since the reduced number of bits can be allocated to characteristic pixels, the image quality can be improved as a result when recursive redivision is performed.

【0121】上述してきたように、本実施の形態3で
は、ブロックを再帰的に再分割するよう構成したので、
特徴的でない画素に割り振るビット数を減らしてこれを
特徴的な画素に割り振り、もって画質の向上を図ること
ができる。なお、ここでは説明の便宜上再分割を2度お
こなう場合を示したが、3回以上再分割する場合に本発
明を適用することもできる。
As described above, in the third embodiment, the block is recursively re-divided.
It is possible to reduce the number of bits to be assigned to non-characteristic pixels and to assign the bits to characteristic pixels, thereby improving the image quality. For convenience of explanation, the case where the subdivision is performed twice is shown here, but the present invention can be applied to the case where the subdivision is performed three times or more.

【0122】なお、上記実施の形態1〜3では、本発明
を白黒濃淡画像に適用した場合を示したが、本発明はこ
れに限定されるものではなく、多値のカラー画像に適用
することもできる。
In the above-described first to third embodiments, the case where the present invention is applied to a monochrome grayscale image has been shown, but the present invention is not limited to this, and it is applicable to a multivalued color image. You can also

【0123】具体的には、CMYK表色系のカラー画像
の場合には、送信装置10は、C,M,Y,K成分それ
ぞれについて本発明を適用して各成分の固定長データを
取得し、取得した固定長データをそれぞれ受信装置11
に送信する。一方、受信装置11は、C,M,Y,K成
分それぞれについて本発明を適用して各成分の画像デー
タを復元し、復元した画像データを合成して出力するこ
とになる。
Specifically, in the case of a CMYK color system color image, the transmitting apparatus 10 applies the present invention to each of the C, M, Y and K components to obtain fixed length data of each component. , The acquired fixed length data respectively
Send to. On the other hand, the receiving device 11 applies the present invention to each of the C, M, Y, and K components to restore the image data of each component, synthesizes the restored image data, and outputs the synthesized image data.

【0124】[0124]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、ブロックを複数の小ブロックに再分割し、再分
割した小ブロック内の画像データから特徴量を抽出し、
抽出した各小ブロック内の画像データの特徴量に基づい
て、ブロック内の画像データを固定長データに符号化す
るよう構成したので、符号化効率の低下を招くことな
く、画像が持つ部分的な特徴を符号データに反映する固
定長符号化をおこなうことが可能な画像処理装置が得ら
れるという効果を奏する。
As described above, according to the invention of claim 1, the block is subdivided into a plurality of small blocks, and the feature amount is extracted from the image data in the subdivided small blocks.
Since the image data in the block is encoded into the fixed length data based on the extracted feature amount of the image data in each small block, the partial efficiency of the image can be maintained without lowering the encoding efficiency. An effect is obtained that an image processing device capable of performing fixed-length coding that reflects characteristics in code data is obtained.

【0125】また、各小ブロックへの割り当てビット数
と変換モードとを対応づけた変換テーブルを設けてお
き、ブロックを形成する各小ブロックのエッジ情報の有
無に基づいて変換モードを決定し、変換テーブルに基づ
いてブロック内の画像データを固定長データに符号化す
るよう構成したので、変換テーブルを利用して効率良く
固定長符号化をおこなうことが可能な画像処理装置が得
られるという効果を奏する。
Further, a conversion table in which the number of bits allocated to each small block and the conversion mode are associated with each other is provided, and the conversion mode is determined based on the presence / absence of edge information of each small block forming the block. Since the image data in the block is encoded into the fixed length data based on the table, it is possible to obtain the image processing device capable of efficiently performing the fixed length encoding by using the conversion table. .

【0126】また、請求項2の発明によれば、エッジ情
報を有しない小ブロックに割り当てるビット数並びにエ
ッジ情報を有する小ブロックに割り当てるビット数をそ
れぞれ変換モードごとに変換テーブルに格納するよう構
成したので、エッジの有無に応じて異なるビット数を割
り当て、もってエッジを考慮した固定長符号化をおこな
うことが可能な画像処理装置が得られるという効果を奏
する。
According to the second aspect of the invention, the number of bits assigned to the small blocks having no edge information and the number of bits assigned to the small blocks having edge information are stored in the conversion table for each conversion mode. Therefore, there is an effect that a different number of bits is assigned depending on the presence or absence of an edge, and thus an image processing apparatus capable of performing fixed-length coding in consideration of the edge can be obtained.

【0127】また、請求項3の発明によれば、各変換モ
ードにおけるエッジ情報を有しない小ブロックに割り当
てるビット数とエッジ情報を有する小ブロックに割り当
てるビット数との和が所定のビット長とするよう構成し
たので、符号データを常に固定長とすることが可能な画
像処理装置が得られるという効果を奏する。
According to the third aspect of the present invention, the sum of the number of bits assigned to the small blocks having no edge information and the number of bits assigned to the small blocks having edge information in each conversion mode has a predetermined bit length. With this configuration, it is possible to obtain an image processing device that can always have a fixed length of code data.

【0128】また、請求項4の発明によれば、小ブロッ
クがエッジ情報を有する場合に、エッジを形成する画素
の画素位置、該エッジを形成する画素に割り当てるビッ
ト数、エッジを形成しない画素に割り当てるビット数を
それぞれ格納するよう構成したので、小ブロック内のエ
ッジを形成する画素の画素位置を反映した固定長符号化
をおこなうことが可能な画像処理装置が得られるという
効果を奏する。
According to the invention of claim 4, when the small block has edge information, the pixel position of the pixel forming the edge, the number of bits allocated to the pixel forming the edge, and the pixel not forming the edge are set. Since the number of bits to be allocated is stored, it is possible to obtain an image processing device capable of performing fixed-length coding that reflects the pixel positions of pixels forming an edge in a small block.

【0129】また、請求項5の発明によれば、小ブロッ
クがエッジ情報を有する場合に、小ブロック内の各画素
の画素値をなすビット列をエッジを形成する画素に割り
当てるビット数またはエッジを形成しない画素に割り当
てるビット列に切り詰めるよう構成したので、データの
圧縮を迅速におこなうことが可能な画像処理装置が得ら
れるという効果を奏する。
According to the fifth aspect of the invention, when the small block has edge information, the number of bits to be assigned to the pixels forming the edge or the bit string forming the pixel value of each pixel in the small block is formed. Since the bit string to be assigned to the non-pixels is truncated, the image processing device capable of quickly compressing the data can be obtained.

【0130】また、請求項6の発明によれば、小ブロッ
クがエッジ情報を有しない場合に、抽出された画素平均
に基づいて当該小ブロック内の画像データを所定のビッ
ト列に切り詰めるよう構成したので、エッジを形成しな
い画素のデータ圧縮を効率良くおこなうことが可能な画
像処理装置が得られるという効果を奏する。
Further, according to the invention of claim 6, when the small block does not have edge information, the image data in the small block is truncated to a predetermined bit string based on the average of the extracted pixels. Therefore, it is possible to obtain an image processing apparatus that can efficiently perform data compression of pixels that do not form edges.

【0131】また、請求項7の発明によれば、ブロック
を小ブロックに多重分割しつつ、該小ブロック内の画像
データからエッジ情報を抽出し、エッジ情報を有する小
ブロックをさらに再帰的に再分割する処理を繰り返した
後に、小ブロック内の画像データの特徴量に基づいて、
ブロック内の画像データを固定長データに符号化するよ
う構成したので、画像が持つ部分的な特徴を符号データ
により正確に符号データに反映して画質の向上を図るこ
とが可能な画像処理装置が得られるという効果を奏す
る。
Further, according to the invention of claim 7, while dividing the block into small blocks, edge information is extracted from the image data in the small blocks, and the small blocks having the edge information are recursively reproduced. After repeating the dividing process, based on the feature amount of the image data in the small block,
Since the image data in the block is configured to be encoded into the fixed length data, the image processing device capable of accurately reflecting the partial characteristics of the image in the code data and improving the image quality is provided. The effect is obtained.

【0132】また、小ブロック内の画像データの各画素
の平均を求める低域通過フィルタを適用して画素平均を
抽出するとともに、小ブロック内の画像データの各画素
の最大画素値と最小画素値の差分を求める高域通過フィ
ルタを適用してエッジ情報を抽出するよう構成したの
で、輪郭線などのエッジを考慮した固定長符号化をおこ
なうことが可能な画像処理装置が得られるという効果を
奏する。
Further, a low-pass filter for obtaining the average of each pixel of the image data in the small block is applied to extract the pixel average, and the maximum pixel value and the minimum pixel value of each pixel of the image data in the small block are extracted. Since the configuration is such that the edge information is extracted by applying the high-pass filter that obtains the difference between the two, it is possible to obtain an image processing device capable of performing fixed-length encoding in consideration of edges such as contour lines. .

【0133】また、各小ブロックへの割り当てビット数
と変換モードとを対応づけた変換テーブルを設けてお
き、ブロックを形成する各小ブロックのエッジ情報の有
無に基づいて変換モードを決定し、変換テーブルに基づ
いてブロック内の画像データを固定長データに符号化す
るよう構成したので、変換テーブルを利用して効率良く
固定長符号化をおこなうことが可能な画像処理装置が得
られるという効果を奏する。
Further, a conversion table in which the number of bits allocated to each small block and the conversion mode are associated with each other is provided, and the conversion mode is determined based on the presence / absence of edge information of each small block forming the block, and conversion is performed. Since the image data in the block is encoded into the fixed length data based on the table, it is possible to obtain the image processing device capable of efficiently performing the fixed length encoding by using the conversion table. .

【0134】また、請求項8の発明によれば、ブロック
をC、M、Y、Kの各成分ごとに複数の小ブロックに再
分割し、再分割した小ブロック内の画像データから特徴
量を抽出し、抽出した各小ブロック内の画像データの特
徴量に基づいて、ブロック内のC、M、Y、Kデータを
それぞれ固定長データに符号化するよう構成したので、
カラー画像であっても、符号化効率の低下を招くことな
く、画像が持つ部分的な特徴を符号データに反映する固
定長符号化をおこなうことが可能な画像処理装置が得ら
れるという効果を奏する。
According to the invention of claim 8, the block is subdivided into a plurality of small blocks for each of the C, M, Y, and K components, and the feature amount is calculated from the image data in the subdivided small blocks. Since it is configured to encode the C, M, Y, and K data in each block into fixed-length data based on the extracted feature amount of the image data in each small block,
Even in the case of a color image, it is possible to obtain an image processing apparatus capable of performing fixed-length coding that reflects the partial characteristics of the image in the code data without causing a decrease in coding efficiency. .

【0135】また、小ブロック内の画像データの各画素
の平均を求める低域通過フィルタを適用してC、M、
Y、K成分それぞれの画素平均を抽出するとともに、小
ブロック内の画像データの各画素の最大画素値と最小画
素値の差分を求める高域通過フィルタを適用してC、
M、Y、K成分それぞれのエッジ情報を抽出するよう構
成したので、C、M、Y、K成分それぞれのエッジを考
慮した固定長符号化をおこなうことが可能な画像処理装
置が得られるという効果を奏する。
Further, by applying a low pass filter for obtaining the average of each pixel of the image data in the small block, C, M,
Applying a high-pass filter that extracts the pixel average of each of the Y and K components and obtains the difference between the maximum pixel value and the minimum pixel value of each pixel of the image data in the small block, C,
Since the edge information of each of the M, Y, and K components is configured to be extracted, it is possible to obtain an image processing apparatus capable of performing fixed-length coding in consideration of the edges of each of the C, M, Y, and K components. Play.

【0136】また、各小ブロックへの割り当てビット数
と変換モードとを対応づけた変換テーブルを設けてお
き、ブロックを形成する各小ブロックのエッジ情報の有
無に基づいて変換モードを決定し、変換テーブルに基づ
いてブロック内の画像データを形成するC、M、Y、K
成分をそれぞれを固定長データに符号化するよう構成し
たので、変換テーブルを利用して効率良くC、M、Y、
K成分を固定長符号化することが可能な画像処理方法が
得られるという効果を奏する。
Further, a conversion table in which the number of bits allocated to each small block and the conversion mode are associated with each other is provided, and the conversion mode is determined based on the presence / absence of edge information of each small block forming the block. C, M, Y, K forming image data in a block based on a table
Since each component is configured to be encoded into fixed length data, the conversion table is used to efficiently perform C, M, Y, and
There is an effect that an image processing method capable of performing fixed-length coding on the K component can be obtained.

【0137】また、請求項9の発明によれば、ブロック
を複数の小ブロックに再分割し、再分割した小ブロック
内の画像データから特徴量を抽出し、抽出した各小ブロ
ック内の画像データの特徴量に基づいて、ブロック内の
画像データを固定長データに符号化するよう構成したの
で、符号化効率の低下を招くことなく、画像が持つ部分
的な特徴を符号データに反映する固定長符号化をおこな
うことが可能な画像処理方法が得られるという効果を奏
する。
Further, according to the invention of claim 9, the block is subdivided into a plurality of small blocks, the feature amount is extracted from the image data in the subdivided small blocks, and the image data in each extracted small block is extracted. Since the image data in the block is encoded into fixed-length data based on the feature amount of, the fixed-length data that reflects the partial feature of the image in the code data without lowering the encoding efficiency An effect that an image processing method capable of encoding can be obtained.

【0138】また、小ブロック内の画像データの各画素
の平均を求める低域通過フィルタを適用して画素平均を
抽出するとともに、小ブロック内の画像データの各画素
の最大画素値と最小画素値の差分を求める高域通過フィ
ルタを適用してエッジ情報を抽出するよう構成したの
で、輪郭線などのエッジを考慮した固定長符号化をおこ
なうことが可能な画像処理方法が得られるという効果を
奏する。
Further, a low pass filter for obtaining the average of each pixel of the image data in the small block is applied to extract the pixel average, and the maximum pixel value and the minimum pixel value of each pixel of the image data in the small block are extracted. Since it is configured to extract edge information by applying a high-pass filter that obtains the difference between the two, it is possible to obtain an image processing method capable of performing fixed-length coding in consideration of edges such as contour lines. .

【0139】また、各小ブロックへの割り当てビット数
と変換モードとを対応づけた変換テーブルを設けてお
き、ブロックを形成する各小ブロックのエッジ情報の有
無に基づいて変換モードを決定し、変換テーブルに基づ
いてブロック内の画像データを固定長データに符号化す
るよう構成したので、変換テーブルを利用して効率良く
固定長符号化をおこなうことが可能な画像処理方法が得
られるという効果を奏する。
Further, a conversion table in which the number of bits allocated to each small block and the conversion mode are associated with each other is provided, and the conversion mode is determined based on the presence / absence of edge information of each small block forming the block. Since the image data in the block is encoded into the fixed length data based on the table, it is possible to obtain the image processing method capable of efficiently performing the fixed length encoding by using the conversion table. .

【0140】また、請求項10の発明によれば、エッジ
情報を有しない小ブロックに割り当てるビット数並びに
エッジ情報を有する小ブロックに割り当てるビット数を
それぞれ変換モードごとに変換テーブルに格納するよう
構成したので、エッジの有無に応じて異なるビット数を
割り当て、もってエッジを考慮した固定長符号化をおこ
なうことが可能な画像処理方法が得られるという効果を
奏する。
According to the tenth aspect of the invention, the number of bits assigned to the small blocks having no edge information and the number of bits assigned to the small blocks having edge information are stored in the conversion table for each conversion mode. Therefore, there is an effect that a different number of bits is assigned depending on the presence / absence of an edge, and thus an image processing method capable of performing fixed-length coding in consideration of the edge can be obtained.

【0141】また、請求項11の発明によれば、各変換
モードにおけるエッジ情報を有しない小ブロックに割り
当てるビット数とエッジ情報を有する小ブロックに割り
当てるビット数との和が所定のビット長とするよう構成
したので、符号データを常に固定長とすることが可能な
画像処理方法が得られるという効果を奏する。
According to the eleventh aspect of the present invention, the sum of the number of bits assigned to the small blocks having no edge information and the number of bits assigned to the small blocks having edge information in each conversion mode has a predetermined bit length. With this configuration, it is possible to obtain an image processing method in which code data can always have a fixed length.

【0142】また、請求項12の発明によれば、小ブロ
ックがエッジ情報を有する場合に、エッジを形成する画
素の画素位置、該エッジを形成する画素に割り当てるビ
ット数、エッジを形成しない画素に割り当てるビット数
をそれぞれ格納するよう構成したので、小ブロック内の
エッジを形成する画素の画素位置を反映した固定長符号
化をおこなうことが可能な画像処理方法が得られるとい
う効果を奏する。
According to the invention of claim 12, when the small block has edge information, the pixel position of the pixel forming the edge, the number of bits to be allocated to the pixel forming the edge, and the pixel not forming the edge are set. Since the number of bits to be allocated is stored respectively, there is an effect that it is possible to obtain an image processing method capable of performing fixed-length coding that reflects the pixel position of a pixel forming an edge in a small block.

【0143】また、請求項13の発明によれば、小ブロ
ックがエッジ情報を有する場合に、小ブロック内の各画
素の画素値をなすビット列をエッジを形成する画素に割
り当てるビット数またはエッジを形成しない画素に割り
当てるビット列に切り詰めるよう構成したので、データ
の圧縮を迅速におこなうことが可能な画像処理方法が得
られるという効果を奏する。
According to the thirteenth aspect of the invention, when the small block has edge information, the number of bits to be assigned to the pixel forming the edge or the edge is formed by forming the bit string forming the pixel value of each pixel in the small block. Since the bit string to be assigned to the non-pixels is truncated, an image processing method capable of quickly compressing the data can be obtained.

【0144】また、請求項14の発明によれば、小ブロ
ックがエッジ情報を有しない場合に、抽出された画素平
均に基づいて当該小ブロック内の画像データを所定のビ
ット列に切り詰めるよう構成したので、エッジを形成し
ない画素のデータ圧縮を効率良くおこなうことが可能な
画像処理方法が得られるという効果を奏する。
According to the fourteenth aspect of the invention, when the small block has no edge information, the image data in the small block is truncated to a predetermined bit string based on the extracted pixel average. Thus, there is an effect that an image processing method capable of efficiently performing data compression of pixels that do not form edges is obtained.

【0145】また、請求項15の発明によれば、ブロッ
クを小ブロックに多重分割しつつ、該小ブロック内の画
像データからエッジ情報を抽出し、エッジ情報を有する
小ブロックをさらに再帰的に再分割する処理を繰り返し
た後に、小ブロック内の画像データの特徴量に基づい
て、ブロック内の画像データを固定長データに符号化す
るよう構成したので、画像が持つ部分的な特徴を符号デ
ータにより正確に符号データに反映して画質の向上を図
ることが可能な画像処理方法が得られるという効果を奏
する。
According to the fifteenth aspect of the invention, while dividing the block into small blocks, the edge information is extracted from the image data in the small blocks, and the small blocks having the edge information are recursively reproduced. After repeating the dividing process, the image data in the block is configured to be encoded into the fixed length data based on the feature amount of the image data in the small block. An effect is obtained that an image processing method capable of accurately reflecting in code data and improving image quality can be obtained.

【0146】また、小ブロック内の画像データの各画素
の平均を求める低域通過フィルタを適用して画素平均を
抽出するとともに、小ブロック内の画像データの各画素
の最大画素値と最小画素値の差分を求める高域通過フィ
ルタを適用してエッジ情報を抽出するよう構成したの
で、輪郭線などのエッジを考慮した固定長符号化をおこ
なうことが可能な画像処理方法が得られるという効果を
奏する。
Further, a low-pass filter for obtaining the average of each pixel of the image data in the small block is applied to extract the pixel average, and the maximum pixel value and the minimum pixel value of each pixel of the image data in the small block are extracted. Since it is configured to extract edge information by applying a high-pass filter that obtains the difference of, there is an effect that an image processing method capable of performing fixed-length coding in consideration of edges such as contour lines can be obtained. .

【0147】また、各小ブロックへの割り当てビット数
と変換モードとを対応づけた変換テーブルを設けてお
き、ブロックを形成する各小ブロックのエッジ情報の有
無に基づいて変換モードを決定し、変換テーブルに基づ
いてブロック内の画像データを固定長データに符号化す
るよう構成したので、変換テーブルを利用して効率良く
固定長符号化をおこなうことが可能な画像処理方法が得
られるという効果を奏する。
Further, a conversion table in which the number of bits allocated to each small block and the conversion mode are associated with each other is provided, and the conversion mode is determined based on the presence / absence of edge information of each small block forming the block. Since the image data in the block is encoded into the fixed length data based on the table, it is possible to obtain the image processing method capable of efficiently performing the fixed length encoding by using the conversion table. .

【0148】また、請求項16の発明によれば、請求項
9に記載された方法をコンピュータに実行させるプログ
ラムを記録したことで、そのプログラムを機械読み取り
可能となり、これによって、請求項9の動作をコンピュ
ータによって実現することが可能な記録媒体が得られる
という効果を奏する。
According to the sixteenth aspect of the present invention, by recording the program for causing a computer to execute the method according to the ninth aspect, the program becomes machine-readable, whereby the operation of the ninth aspect is performed. There is an effect that a recording medium that can be realized by a computer can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の実施の形態1に係るファクシミリシ
ステムの構成を示す機能ブロック図である。
FIG. 1 is a functional block diagram showing a configuration of a facsimile system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図1に示したブロック分割処理部およびブロッ
ク再分割処理部によるブロック分割の概念を説明するた
めの説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining the concept of block division by a block division processing unit and a block re-division processing unit shown in FIG.

【図3】図1に示した画像変換処理部でおこなう周波数
変換処理の概念を説明するための説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining the concept of frequency conversion processing performed by the image conversion processing unit shown in FIG. 1.

【図4】図1に示した画像変換処理部でおこなう周波数
変換処理の概念を説明するための説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining the concept of frequency conversion processing performed by the image conversion processing unit shown in FIG. 1.

【図5】図1に示した変換テーブルの一例を示す図であ
る。
5 is a diagram showing an example of a conversion table shown in FIG.

【図6】小ブロックのエッジの有無に基づいて定まるモ
ード0〜15を説明するための説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining modes 0 to 15 that are determined based on the presence / absence of edges of small blocks.

【図7】図1に示した復号処理部の細部構成を示す機能
ブロック図である。
7 is a functional block diagram showing a detailed configuration of a decoding processing unit shown in FIG.

【図8】図1に示した送信装置の処理手順を示すフロー
チャートである。
8 is a flowchart showing a processing procedure of the transmission device shown in FIG.

【図9】図1に示した受信装置の処理手順を示すフロー
チャートである。
9 is a flowchart showing a processing procedure of the receiving apparatus shown in FIG.

【図10】符号状態のまま時計回りに90度回転する場
合を説明するための説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining a case of rotating clockwise by 90 degrees in a coded state.

【図11】符号状態のままミラーリングする場合を説明
するための説明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram for explaining a case where mirroring is performed in the code state.

【図12】本実施の形態2で用いる画像変換処理部の構
成を示す機能ブロック図である。
FIG. 12 is a functional block diagram showing a configuration of an image conversion processing unit used in the second embodiment.

【図13】再分割を再帰的に繰り返す場合を説明するた
めの説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram for explaining a case where re-division is recursively repeated.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 送信装置 11 受信装置 101 画像読取り部 102 ブロック分割処理部 103 ブロック再分割処理部 104 画像変換処理部 105 変換テーブル 106 符号化処理部 107 データ送信部 111 データ受信部 112 変換テーブル 113 復号処理部 114 ブロック合成処理部 115 画像処理部 116 画像出力部 10 transmitter 11 Receiver 101 image reading unit 102 block division processing unit 103 block re-division processing unit 104 image conversion processing unit 105 conversion table 106 encoding processing unit 107 data transmitter 111 Data receiver 112 conversion table 113 decryption processing unit 114 block synthesis processing unit 115 Image processing unit 116 Image output unit

フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/415 Continuation of front page (58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) H04N 1/415

Claims (16)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 多値画像を符号化単位のブロックに分割
し、該分割したブロック内の画像データを固定長データ
に符号化する画像処理装置において、 前記ブロックを複数の小ブロックに再分割する再分割手
段と、 前記再分割手段により再分割された小ブロック内の画像
データから特徴量を抽出する抽出手段と、 前記抽出手段により抽出された各小ブロック内の画像デ
ータの特徴量に基づいて、各小ブロックへの割り当てビ
ット数を決定し、前記ブロック内の画像データを固定長
データに符号化する符号化手段とを備え、 前記抽出手段は、前記小ブロック内の画像データの各画
素の平均を求める低域通過フィルタを適用して画素平均
を抽出するとともに、前記小ブロック内の画像データの
各画素の最大画素値と最小画素値の差分を求める高域通
過フィルタを適用してエッジ情報を抽出し、 前記符号化手段は、前記ブロックを形成する各小ブロッ
クのエッジ情報の有無に基づいて変換モードを決定する
変換モード決定手段と、各小ブロックへの割り当てビッ
ト数と前記変換モードとを対応づけた変換テーブルと、
前記変換テーブルに基づいて前記ブロック内の画像デー
タを固定長データに符号化する固定長符号化手段と、を
備えたことを特徴とする画像処理装置。
1. An image processing apparatus that divides a multi-valued image into blocks of coding units and encodes image data in the divided blocks into fixed-length data, wherein the blocks are subdivided into a plurality of small blocks. Based on the feature amount of the image data in each small block extracted by the extracting unit, a re-dividing unit, an extracting unit for extracting a feature amount from the image data in the small block redivided by the re-dividing unit, , Determining the number of bits allocated to each small block, and encoding means for encoding the image data in the block into fixed-length data, the extraction means, each of the pixels of the image data in the small block A high-pass for obtaining the difference between the maximum pixel value and the minimum pixel value of each pixel of the image data in the small block while applying a low-pass filter for obtaining the average to extract the pixel average The edge information is extracted by applying an overfilter, the encoding means determines a conversion mode based on the presence or absence of edge information of each small block forming the block, and a conversion mode determining means for each small block. A conversion table in which the number of allocated bits and the conversion mode are associated with each other,
An image processing device, comprising: a fixed-length encoding unit that encodes image data in the block into fixed-length data based on the conversion table.
【請求項2】 前記変換テーブルは、前記エッジ情報を
有しない小ブロックに割り当てるビット数並びに前記エ
ッジ情報を有する小ブロックに割り当てるビット数をそ
れぞれ変換モードごとに格納したことを特徴とする請求
項1に記載の画像処理装置。
2. The conversion table stores, for each conversion mode, the number of bits to be allocated to the small block having no edge information and the number of bits to be allocated to the small block having the edge information. The image processing device according to item 1.
【請求項3】 各変換モードにおける前記エッジ情報を
有しない小ブロックに割り当てるビット数と前記エッジ
情報を有する小ブロックに割り当てるビット数との和
は、所定のビット長であることを特徴とする請求項2に
記載の画像処理装置。
3. The sum of the number of bits assigned to the small block having no edge information and the number of bits assigned to the small block having the edge information in each conversion mode has a predetermined bit length. Item 2. The image processing device according to item 2.
【請求項4】 前記変換テーブルは、前記小ブロックが
エッジ情報を有する場合に、エッジを形成する画素の画
素位置、該エッジを形成する画素に割り当てるビット
数、前記エッジを形成しない画素に割り当てるビット数
をそれぞれ格納したことを特徴とする請求項2または3
に記載の画像処理装置。
4. The conversion table, when the small block has edge information, the pixel position of a pixel forming an edge, the number of bits allocated to the pixel forming the edge, and the bit allocated to the pixel not forming the edge. 4. The number according to claim 2, wherein the numbers are stored respectively.
The image processing device according to item 1.
【請求項5】 前記固定長符号化手段は、前記小ブロッ
クがエッジ情報を有する場合に、前記小ブロック内の各
画素の画素値をなすビット列を前記エッジを形成する画
素に割り当てるビット数または前記エッジを形成しない
画素に割り当てるビット列に切り詰めることを特徴とす
る請求項2、3または4に記載の画像処理装置。
5. The fixed length encoding means, when the small block has edge information, the number of bits assigned to the pixels forming the edge or the bit number forming the pixel value of each pixel in the small block, or 5. The image processing device according to claim 2, wherein the bit string is assigned to a pixel that does not form an edge.
【請求項6】 前記固定長符号化手段は、前記小ブロッ
クがエッジ情報を有しない場合に、前記抽出手段により
抽出された画素平均に基づいて当該小ブロック内の画像
データを所定のビット列に切り詰めることを特徴とする
請求項2〜5のいずれか一つに記載の画像処理装置。
6. The fixed length coding means truncates the image data in the small block into a predetermined bit string based on the pixel average extracted by the extracting means when the small block does not have edge information. The image processing apparatus according to any one of claims 2 to 5, characterized in that.
【請求項7】 多値画像を符号化単位のブロックに分割
し、該分割したブロック内の画像データを固定長データ
に符号化する画像処理装置において、 前記ブロックを階層構造を有する小ブロックに再帰的に
多重分割する多重分割手段と、 前記多重分割手段により多重分割された小ブロック内の
画像データからエッジ情報を抽出する抽出手段と、 前記抽出手段により抽出された各小ブロック内の画像デ
ータの特徴量に基づいて、前記ブロック内の画像データ
を固定長データに符号化する符号化手段とを備え、 前記抽出手段は、前記小ブロック内の画像データの各画
素の平均を求める低域通過フィルタを適用して画素平均
を抽出するとともに、前記小ブロック内の画像データの
各画素の最大画素値と最小画素値の差分を求める高域通
過フィルタを適用してエッジ情報を抽出し、前記符号化
手段は、前記ブロックを形成する各小ブロックのエッジ
情報の有無に基づいて変換モードを決定する変換モード
決定手段と、各小ブロックへの割り当てビット数と前記
変換モードとを対応づけた変換テーブルと、前記変換テ
ーブルに基づいて前記ブロック内の画像データを固定長
データに符号化する固定長符号化手段と、を備えたこと
を特徴とする画像処理装置。
7. An image processing apparatus for dividing a multi-valued image into blocks of coding units and coding image data in the divided blocks into fixed length data, wherein the blocks are recursed into small blocks having a hierarchical structure. Of the image data in each small block extracted by the extracting unit, and an extracting unit that extracts edge information from the image data in the small block that is multiplexed by the multiple dividing unit. Encoding means for encoding the image data in the block into fixed-length data based on the characteristic amount, and the extracting means obtains an average of each pixel of the image data in the small block. A high-pass filter for extracting the pixel average by applying Applying to extract edge information, the encoding means determines a conversion mode based on the presence / absence of edge information of each small block forming the block, and the number of bits allocated to each small block. And a conversion table in which the conversion mode is associated with each other, and fixed-length coding means for coding the image data in the block into fixed-length data based on the conversion table. apparatus.
【請求項8】 CMYK表色系のカラー画像を符号化単
位のブロックに分割し、該分割したブロック内の画像デ
ータを固定長データに符号化する画像処理装置におい
て、 前記ブロックをC、M、Y、Kの各成分ごとに複数の小
ブロックに再分割する再分割手段と、 前記再分割手段により再分割された小ブロック内の画像
データから特徴量を抽出する抽出手段と、 前記抽出手段により抽出された各小ブロック内の画像デ
ータの特徴量に基づいて、前記ブロック内のC、M、
Y、Kデータをそれぞれ固定長データに符号化する符号
化手段とを備え、 前記抽出手段は、前記小ブロック内の画像データの各画
素の平均を求める低域通過フィルタを適用してC、M、
Y、K成分それぞれの画素平均を抽出するとともに、前
記小ブロック内の画像データの各画素の最大画素値と最
小画素値の差分を求める高域通過フィルタを適用して
C、M、Y、K成分それぞれのエッジ情報を抽出し、 前記符号化手段は、前記ブロックを形成する各小ブロッ
クのエッジ情報の有無に基づいて変換モードを決定する
変換モード決定手段と、各小ブロックへの割り当てビッ
ト数と前記変換モードとを対応づけた変換テーブルと、
前記変換テーブルに基づいて前記ブロック内の画像デー
タを形成するC、M、Y、K成分をそれぞれ固定長デー
タに符号化する固定長符号化手段と、を備えたことを特
徴とする画像処理装置。
8. An image processing apparatus for dividing a color image of CMYK color system into blocks of encoding units and encoding image data in the divided blocks into fixed length data, wherein the blocks are C, M, A subdivision unit that subdivides each of Y and K components into a plurality of small blocks, an extraction unit that extracts a feature amount from the image data in the small blocks subdivided by the subdivision unit, and the extraction unit. Based on the feature amount of the extracted image data in each small block, C, M, and
Coding means for respectively coding Y and K data into fixed-length data, wherein the extracting means applies a low-pass filter for obtaining an average of each pixel of the image data in the small block to C, M ,
C, M, Y and K are applied by extracting the pixel average of each of the Y and K components and applying a high-pass filter that finds the difference between the maximum pixel value and the minimum pixel value of each pixel of the image data in the small block. Extracting edge information of each component, the encoding means determines a conversion mode based on the presence / absence of edge information of each small block forming the block, and the number of bits allocated to each small block. And a conversion table in which the conversion modes are associated with each other,
An image processing apparatus, comprising: fixed-length encoding means for encoding each of C, M, Y, and K components forming image data in the block into fixed-length data based on the conversion table. .
【請求項9】 多値画像を符号化単位のブロックに分割
し、該分割したブロック内の画像データを固定長データ
に符号化する画像処理方法において、 前記ブロックを複数の小ブロックに再分割する再分割工
程と、 前記再分割工程により再分割された小ブロック内の画像
データから特徴量を抽出する抽出工程と、 前記抽出工程により抽出された各小ブロック内の画像デ
ータの特徴量に基づいて、前記ブロック内の画像データ
を固定長データに符号化する符号化工程とを含み、 前記抽出工程は、前記小ブロック内の画像データの各画
素の平均を求める低域通過フィルタを適用して画素平均
を抽出するとともに、前記小ブロック内の画像データの
各画素の最大画素値と最小画素値の差分を求める高域通
過フィルタを適用してエッジ情報を抽出し、 前記符号化工程は、前記ブロックを形成する各小ブロッ
クのエッジ情報の有無に基づいて変換モードを決定する
変換モード決定工程と、各小ブロックへの割り当てビッ
ト数と前記変換モードとを対応づけた変換テーブルに基
づいて前記ブロック内の画像データを固定長データに符
号化する固定長符号化工程と、を含んだことを特徴とす
る画像処理方法。
9. An image processing method for dividing a multi-valued image into blocks of a coding unit and coding image data in the divided blocks into fixed length data, wherein the block is subdivided into a plurality of small blocks. A redivision step, an extraction step of extracting a feature amount from the image data in the small block redivided by the redivision step, and a feature amount of the image data in each small block extracted by the extraction step And an encoding step of encoding the image data in the block into fixed-length data, the extracting step applying a low-pass filter to obtain an average of each pixel of the image data in the small block While extracting the average, the edge information is extracted by applying a high-pass filter that obtains the difference between the maximum pixel value and the minimum pixel value of each pixel of the image data in the small block, The encoding step associates the conversion mode determining step of determining the conversion mode based on the presence or absence of edge information of each small block forming the block, the number of bits allocated to each small block, and the conversion mode. A fixed length encoding step of encoding the image data in the block into fixed length data based on a conversion table.
【請求項10】 前記変換テーブルは、前記エッジ情報
を有しない小ブロックに割り当てるビット数並びに前記
エッジ情報を有する小ブロックに割り当てるビット数を
それぞれ変換モードごとに格納したことを特徴とする請
求項9に記載の画像処理方法。
10. The conversion table stores, for each conversion mode, the number of bits to be allocated to the small block having no edge information and the number of bits to be allocated to the small block having the edge information. The image processing method described in.
【請求項11】 各変換モードにおける前記エッジ情報
を有しない小ブロックに割り当てるビット数と前記エッ
ジ情報を有する小ブロックに割り当てるビット数との和
は、所定のビット長であることを特徴とする請求項10
に記載の画像処理方法。
11. The sum of the number of bits assigned to the small block not having the edge information and the number of bits assigned to the small block having the edge information in each conversion mode has a predetermined bit length. Item 10
The image processing method described in.
【請求項12】 前記変換テーブルは、前記小ブロック
がエッジ情報を有する場合に、エッジを形成する画素の
画素位置、該エッジを形成する画素に割り当てるビット
数、前記エッジを形成しない画素に割り当てるビット数
をそれぞれ格納したことを特徴とする請求項10または
11に記載の画像処理方法。
12. The conversion table, when the small block has edge information, the pixel position of a pixel forming an edge, the number of bits allocated to the pixel forming the edge, and the bit allocated to the pixel not forming the edge. The image processing method according to claim 10, wherein the numbers are stored respectively.
【請求項13】 前記固定長符号化工程は、前記小ブロ
ックがエッジ情報を有する場合に、前記小ブロック内の
各画素の画素値をなすビット列を前記エッジを形成する
画素に割り当てるビット数または前記エッジを形成しな
い画素に割り当てるビット列に切り詰めることを特徴と
する請求項10、11または12に記載の画像処理方
法。
13. The fixed length encoding step, wherein when the small block has edge information, the number of bits assigned to a pixel forming the edge or a bit string forming a pixel value of each pixel in the small block, or 13. The image processing method according to claim 10, wherein the bit string is assigned to a pixel that does not form an edge.
【請求項14】 前記固定長符号化工程は、前記小ブロ
ックがエッジ情報を有しない場合に、前記抽出工程によ
り抽出された画素平均に基づいて当該小ブロック内の画
像データを所定のビット列に切り詰めることを特徴とす
る請求項10〜13のいずれか一つに記載の画像処理方
法。
14. The fixed length encoding step truncates image data in the small block into a predetermined bit string based on the pixel average extracted in the extracting step when the small block does not have edge information. The image processing method according to any one of claims 10 to 13, characterized in that.
【請求項15】 多値画像を符号化単位のブロックに分
割し、該分割したブロック内の画像データを固定長デー
タに符号化する画像処理方法において、 前記ブロックを階層構造を有する小ブロックに再帰的に
多重分割する多重分割工程と、 前記多重分割工程により再帰的に多重分割された小ブロ
ック内の画像データからエッジ情報を抽出する抽出工程
と、 前記抽出工程により抽出された各小ブロック内の画像デ
ータの特徴量に基づいて、前記ブロック内の画像データ
を固定長データに符号化する符号化工程とを含み、 前記抽出工程は、前記小ブロック内の画像データの各画
素の平均を求める低域通過フィルタを適用して画素平均
を抽出するとともに、前記小ブロック内の画像データの
各画素の最大画素値と最小画素値の差分を求める高域通
過フィルタを適用してエッジ情報を抽出し、 前記符号化工程は、前記ブロックを形成する各小ブロッ
クのエッジ情報の有無に基づいて変換モードを決定する
変換モード決定工程と、各小ブロックへの割り当てビッ
ト数と前記変換モードとを対応づけた変換テーブルに基
づいて前記ブロック内の画像データを固定長データに符
号化する固定長符号化工程と、を含んだことを特徴とす
る画像処理方法。
15. An image processing method for dividing a multi-valued image into blocks of a coding unit and coding image data in the divided blocks into fixed-length data, wherein the blocks are recursed into small blocks having a hierarchical structure. A multiplex division step of performing multiple divisions, an extraction step of extracting edge information from image data in the small blocks recursively divided in the multiple division step, and a sub-block of each small block extracted by the extraction step. A coding step of coding the image data in the block into fixed-length data based on the feature amount of the image data, wherein the extracting step calculates the average of each pixel of the image data in the small block. A high-pass filter that applies a band-pass filter to extract the pixel average and obtains the difference between the maximum pixel value and the minimum pixel value of each pixel of the image data in the small block. Applying a filter to extract edge information, the encoding step includes a conversion mode determination step of determining a conversion mode based on the presence or absence of edge information of each small block forming the block, and an allocation to each small block. An image processing method, comprising: a fixed-length encoding step of encoding image data in the block into fixed-length data based on a conversion table in which the number of bits and the conversion mode are associated with each other.
【請求項16】 請求項9に記載された方法をコンピュ
ータに実行させるプログラムを記録したことを特徴とす
るコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
16. A computer-readable recording medium in which a program for causing a computer to execute the method according to claim 9 is recorded.
JP2000092393A 2000-03-29 2000-03-29 IMAGE PROCESSING APPARATUS, IMAGE PROCESSING METHOD, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM RECORDING PROGRAM FOR CAUSING COMPUTER TO EXECUTE THE METHOD Expired - Fee Related JP3488672B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000092393A JP3488672B2 (en) 2000-03-29 2000-03-29 IMAGE PROCESSING APPARATUS, IMAGE PROCESSING METHOD, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM RECORDING PROGRAM FOR CAUSING COMPUTER TO EXECUTE THE METHOD

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000092393A JP3488672B2 (en) 2000-03-29 2000-03-29 IMAGE PROCESSING APPARATUS, IMAGE PROCESSING METHOD, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM RECORDING PROGRAM FOR CAUSING COMPUTER TO EXECUTE THE METHOD

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003330169A Division JP3795880B2 (en) 2003-09-22 2003-09-22 Image processing apparatus, image processing method, and recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001285646A JP2001285646A (en) 2001-10-12
JP3488672B2 true JP3488672B2 (en) 2004-01-19

Family

ID=18607736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000092393A Expired - Fee Related JP3488672B2 (en) 2000-03-29 2000-03-29 IMAGE PROCESSING APPARATUS, IMAGE PROCESSING METHOD, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM RECORDING PROGRAM FOR CAUSING COMPUTER TO EXECUTE THE METHOD

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3488672B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004127064A (en) * 2002-10-04 2004-04-22 Konica Minolta Holdings Inc Image processing method, image processor, image processing program and image recording device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001285646A (en) 2001-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6985630B2 (en) Image processing apparatus and method, program and storage medium
US6879727B2 (en) Decoding bit-plane-encoded data using different image quality for display
US20010003544A1 (en) Image processing apparatus and method and storage medium
US7302105B2 (en) Moving image coding apparatus, moving image decoding apparatus, and methods therefor
US7529417B2 (en) Apparatus, method and storage medium for image encoding/decoding using shape-based coefficient interpolation
WO1998056184A1 (en) Image compression system using block transforms and tree-type coefficient truncation
WO2005079054A1 (en) Image compression device
CA2298687A1 (en) Signal coding and decoding
US6563946B2 (en) Image processing apparatus and method
JPH1118087A (en) Device and method for converting image data
JP2000341689A (en) Wavelet inverse converting device and its method and wavelet decoding device and its method
JP3231800B2 (en) Image encoding apparatus and image encoding method
JP3488672B2 (en) IMAGE PROCESSING APPARATUS, IMAGE PROCESSING METHOD, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM RECORDING PROGRAM FOR CAUSING COMPUTER TO EXECUTE THE METHOD
JP3795880B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and recording medium
JPH09205647A (en) Image coder, image decoder and image processor
JP4328727B2 (en) Image compression / decompression method, image compression apparatus, and image expansion apparatus
KR100412176B1 (en) Document segmentation compression, reconstruction system and method
JP2003244443A (en) Image encoder and image decoder
JP3122481B2 (en) Image encoding apparatus and image encoding method
JP2935320B2 (en) Image compression / decompression device
JPH0779350A (en) Picture data compression processing method and picture data re-configuration method
JP3132171B2 (en) Decoded image decoding device
JP2810363B2 (en) Color image coding device
JP2891251B2 (en) Image encoding device and image decoding device
JP3577093B2 (en) Image coding and restoration device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees