JP3471589B2 - Connection status transmission device and connection status display method - Google Patents

Connection status transmission device and connection status display method

Info

Publication number
JP3471589B2
JP3471589B2 JP32324797A JP32324797A JP3471589B2 JP 3471589 B2 JP3471589 B2 JP 3471589B2 JP 32324797 A JP32324797 A JP 32324797A JP 32324797 A JP32324797 A JP 32324797A JP 3471589 B2 JP3471589 B2 JP 3471589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
data
display
connection
parent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32324797A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH11163865A (en
Inventor
武彦 奥山
典子 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP32324797A priority Critical patent/JP3471589B2/en
Priority to KR1019980047074A priority patent/KR19990044988A/en
Priority to EP98122156A priority patent/EP0920156A3/en
Priority to US09/199,430 priority patent/US6529951B1/en
Publication of JPH11163865A publication Critical patent/JPH11163865A/en
Priority to US10/330,499 priority patent/US7058679B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3471589B2 publication Critical patent/JP3471589B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、IEEE1394
規格に対応したネットワークに好適な接続状況送信装置
及び接続状況表示方法に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to IEEE 1394.
The present invention relates to a connection status transmission device and a connection status display method suitable for a network compatible with the standard.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、ディジタル画像機器相互間で、デ
ータの送受を行うためのディジタルインターフェース方
式の統一規格として、マルチメディア用途に適した低コ
ストの周辺インターフェースであるIEEE(The Inst
itute of Electrical and Electronics Engineers, In
c.)1394が普及しつつある。IEEE1394は、
複数のチャンネルの多重転送が可能である。また、IE
EE1394は、映像及び音声データ等を一定時間以内
で転送することを保証するアイソクロノス(isochronou
s )転送機能を有していることから、画像伝送に適した
ディジタルインターフェースとなっている。
2. Description of the Related Art In recent years, as a unified standard of digital interface system for transmitting and receiving data between digital image devices, IEEE (The Inst) which is a low-cost peripheral interface suitable for multimedia applications is used.
itute of Electrical and Electronics Engineers, In
c.) 1394 is becoming popular. IEEE 1394 is
Multiple transfer of multiple channels is possible. In addition, IE
EE1394 is an isochronous (isochronou) that guarantees that video and audio data are transferred within a fixed time.
s) Since it has a transfer function, it is a digital interface suitable for image transmission.

【0003】IEEE1394では、ディージーチェイ
ン状及びツリー状のトポロジを構築することができ、1
つのバスに63台までのノードを接続することができ
る。
IEEE 1394 allows the construction of daisy chain-like and tree-like topologies.
Up to 63 nodes can be connected to one bus.

【0004】このように自由な接続状況が許されている
ことから、現在の接続状況の表示を表示可能にすると便
利である。現在の接続状況については、バス内の所定の
唯一のノードに設けられたバスマネージャによって管理
されるようになっている。
Since the free connection status is allowed in this way, it is convenient to display the current connection status. The current connection status is managed by the bus manager provided at a specific node in the bus.

【0005】しかしながら、バスマネージャの機能を有
するノードが表示部を有しているとは限らない。このた
め、接続状況の表示を行うために、バスマネージャから
の接続情報を表示部を有するノードに伝送する必要があ
るが、接続情報を伝送するための伝送フォーマットにつ
いての規格は存在しない。
However, the node having the function of the bus manager does not always have the display section. Therefore, in order to display the connection status, it is necessary to transmit the connection information from the bus manager to the node having the display unit, but there is no standard for the transmission format for transmitting the connection information.

【0006】一方、IEEE1394のデータ転送プロ
トコルは、物理層、リンク層及びトランザクション層の
3つの層(以下、1394レイヤともいう)によって定
義されている。これらの1394レイヤについては規格
化されているが、オペレーティングシステム(Operatin
g System)(以下、OSという)を利用しているノード
において、ハードウェアの管理及びユーザーインターフ
ェースの提供を規定するOSレイヤについては共通化し
た規格はない。また、アプリケーションがOS等のサー
ビスを利用するためのインターフェースを規格化したA
PI(Application Programming Interface)について
も共通化されたものはない。
On the other hand, the IEEE 1394 data transfer protocol is defined by three layers (hereinafter, also referred to as 1394 layer) of a physical layer, a link layer and a transaction layer. These 1394 layers are standardized, but operating system (Operatin
g)) (hereinafter referred to as OS), there is no standardized OS layer that regulates hardware management and user interface provision. A standardized interface for applications to use services such as OS
There is no standardized PI (Application Programming Interface).

【0007】最近、情報機器分野や家電機器において、
これらのOSレイヤ及びAPIを共通化しようとする動
きがある。この場合、バスマネージャからの接続情報の
データフォーマットを規定化すれば、APIの共通化が
可能となる。
Recently, in the field of information equipment and home appliances,
There is a movement to standardize these OS layers and APIs. In this case, if the data format of the connection information from the bus manager is specified, the API can be made common.

【0008】なお、バスマネージャの接続情報から接続
状況の表示を示す画像データを作成し、この画像データ
を伝送する方法も考えられる。しかしながら、この場合
には、伝送するデータ量が膨大となり、バスマネージャ
側及び表示側の双方の負担が増大してしまう。
A method is also conceivable in which image data showing the display of the connection status is created from the connection information of the bus manager and this image data is transmitted. However, in this case, the amount of data to be transmitted becomes enormous, and the burden on both the bus manager side and the display side increases.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】このように、従来、ト
ポロジ情報を持ったバスマネージャから表示機能を持つ
OSレイヤに、または、トポロジ情報を持ったバスマネ
ージャを有するノードからそのような機能を持たない表
示機器であるノードに接続状況の表示を伝送するデータ
については規格が存在せず、接続情報の出力側及び表示
側の双方の負担を増大させることなく接続状況を表示す
ることはできないという問題点があった。
As described above, conventionally, a bus manager having topology information has such a function in an OS layer having a display function, or a node having a bus manager having topology information has such a function. There is no standard for data that transmits a connection status display to a node that is a non-display device, and it is not possible to display the connection status without increasing the burden on both the output side and the display side of the connection information. There was a point.

【0010】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであって、接続情報の伝送フォーマットを規格化する
ことにより、接続情報の出力側及び表示側の双方の負担
を増大させることなく接続状況を表示することを可能に
すると共に、1394レイヤとAPI又はOSレイヤと
のインターフェースを共通化することによって、全ての
表示器において共通の表示を表示可能にすることができ
る接続状況送信装置及び接続状況表示方法を提供するこ
とを目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems. By standardizing the transmission format of the connection information, the connection status is increased without increasing the load on both the output side and the display side of the connection information. Connection status transmitting device and connection status capable of displaying a common display on all display devices by sharing the interface between the 1394 layer and the API or OS layer The purpose is to provide a display method.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
接続状況送信装置は、ネットワークにおけるトポロジマ
ップ中のポートの状態を示すデータに基づいて各ノード
のノードIDと前記各ノードに夫々接続された子ノード
の数との対応である第1の対応を求め、前記第1の対応
に基づいて前記各ノードのノードIDとその親ノードの
ノードIDとの対応である第2の対応を算出し、算出し
た前記第2の対応を親ノードID情報として出力する
出手段と、前記算出手段からの前記親ノードID情報を
所定の伝送データフォーマットの伝送データに変換して
前記ネットワーク上に送出するデータ出力手段とを具備
したものであり、本発明の請求項5に係る接続状況表示
方法は、ネットワークにおけるトポロジマップ中のポー
トの状態を示すデータに基づいて各ノードのノードID
と前記各ノードに夫々接続された子ノードの数との対応
である第1の対応を求め、前記第1の対応に基づいて前
記各ノードのノードIDとその親ノードのノードIDと
の対応である第2の対応を算出し、算出した前記第2の
対応を親ノードID情報として出力する手順と、前記親
ノードID情報を所定の伝送データフォーマットの伝送
データに変換して前記ネットワーク上に送出する手順
と、所定の伝送路を介して伝送された前記伝送データが
入力され、入力された前記伝送データに基づいて前記ネ
ットワークの接続状況を示す表示を表示するための画像
データを作成する手順とを具備したものである。
According to a first aspect of the present invention, a connection status transmitting apparatus is provided for each node based on data indicating a port status in a topology map in a network.
Node IDs and child nodes connected to each of the above nodes
The first correspondence which is the correspondence with the number of
Based on the node ID of each node and its parent node
The second correspondence, which is the correspondence with the node ID, is calculated and calculated.
And calculating means for outputting the second correspondence as parent node ID information, and the parent node ID information from the calculating means.
A connection status display method according to claim 5 of the present invention comprises: a data output means for converting the transmission data into a predetermined transmission data format and transmitting the transmission data onto the network. Node ID of each node based on the data showing the status of the port in the map
And the number of child nodes connected to each node
A first correspondence that is
The node ID of each node and the node ID of its parent node
And calculating a second correspondence that is the correspondence of the calculated second correspondence
A procedure for outputting the correspondence as parent node ID information, and transmitting the parent node ID information in a predetermined transmission data format
The procedure of converting to data and sending out on the network, and the transmission data transmitted via a predetermined transmission line
And a procedure for creating image data for displaying a display indicating the connection status of the network based on the input transmission data .

【0012】本発明の請求項1において、算出手段は、
ネットワークにおけるトポロジマップ中のポートの状態
を示すデータに基づいて、各ノードとその親ノードとの
IDの対応を算出する。この算出結果は親ノードID情
報としてデータ伝送手段に供給されて所定のデータフォ
ーマットの接続表示データに変換される。この接続表示
データは、ネットワークの接続状況を示すものである。
データ伝送手段は、この接続表示データ又はこの接続表
示データから作成した伝送データを送出する。例えば、
受信側においてこれらのデータに基づく表示を行うこと
によって、ネットワークの接続状況を把握することがで
きる。
In claim 1 of the present invention, the calculating means is
The correspondence between the ID of each node and its parent node is calculated based on the data indicating the state of the port in the topology map of the network. This calculation result is supplied to the data transmission means as parent node ID information and converted into connection display data in a predetermined data format. This connection display data indicates the connection status of the network.
The data transmission means sends out the connection display data or the transmission data created from the connection display data. For example,
By performing display based on these data on the receiving side, the connection status of the network can be grasped.

【0013】本発明の請求項2において、画像データ作
成手段には、請求項1と同様の手段によって作成された
接続表示データ又は伝送データが入力される。画像デー
タ作成手段は、入力された伝送データから接続表示デー
タを取り出す。画像データ作成手段は、接続表示データ
からネットワークの接続状況を示す表示を表示するため
の画像データを得る。例えば、この画像データを表示装
置に与えることによって、ネットワークの接続状況を把
握することができる。
In claim 2 of the present invention, the connection display data or transmission data created by the same means as in claim 1 is input to the image data creating means. The image data creating means extracts connection display data from the input transmission data. The image data creating means obtains image data for displaying a display showing the connection status of the network from the connection display data. For example, the connection status of the network can be grasped by giving this image data to the display device.

【0014】本発明の請求項7においては、先ず、トポ
ロジマップ中のポートの状態を示すデータに基づいて各
ノードとその親ノードとのIDの対応が算出され、算出
結果に基づいて接続表示データが作成される。次に、こ
の接続表示データ又は接続表示データから作成された伝
送データが送出される。所定の伝送路を介して伝送され
た伝送データは受信側において元の接続表示データに戻
される。受信側に直接接続表示データが供給されること
もある。受信側においては、こうして得た接続表示デー
タからネットワークの接続状況を示す表示を表示するた
めの画像データを得る。例えば、この画像データを表示
装置に与えることによって、ネットワークの接続状況を
把握することができる。
In claim 7 of the present invention, first, the correspondence between the IDs of the respective nodes and their parent nodes is calculated based on the data indicating the state of the ports in the topology map, and the connection display data is calculated based on the calculation result. Is created. Next, the connection display data or the transmission data created from the connection display data is transmitted. The transmission data transmitted via the predetermined transmission path is returned to the original connection display data on the receiving side. Direct connection display data may be supplied to the receiving side. On the receiving side, image data for displaying a display showing the connection status of the network is obtained from the connection display data thus obtained. For example, the connection status of the network can be grasped by giving this image data to the display device.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について詳細に説明する。図1及び図2は夫々
本発明に係る接続状況送信装置及び接続状況表示データ
作成装置の一実施の形態を示すブロック図である。ま
た、図3はIEEE1394のプロトコル構成を示すブ
ロック図である。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. 1 and 2 are block diagrams showing an embodiment of a connection status transmission device and a connection status display data creation device according to the present invention, respectively. FIG. 3 is a block diagram showing the protocol configuration of IEEE1394.

【0016】図3において、ノード21のプロトコル構成
は、IEEE1394インターフェース22、API23及
びOSレイヤ24を含んでいる。IEEE1394インタ
ーフェース22は、物理及びリンクレイヤ25、トランザク
ションレイヤ26の3つの1394レイヤを有すると共
に、バス管理部27を有している。
In FIG. 3, the protocol configuration of the node 21 includes an IEEE 1394 interface 22, an API 23 and an OS layer 24. The IEEE 1394 interface 22 has three 1394 layers of a physical and link layer 25 and a transaction layer 26, and also has a bus management unit 27.

【0017】物理及びリンクレイヤ25は、物理レイヤに
おいて、伝送データのエンコード及びデコード処理、バ
スアービトレーション処理並びに媒体とのインターフェ
ース処理を行い、リンクレイヤにおいて、パケットの送
受信及びサイクル制御を行う。
The physical and link layer 25 performs encoding and decoding processing of transmission data, bus arbitration processing and interface processing with a medium in the physical layer, and performs transmission / reception of packets and cycle control in the link layer.

【0018】トランザクションレイヤ26は、コマンドの
送信及び受信のプロトコルを規定している。トランザク
ションレイヤ26は、物理及びリンクレイヤ25を介して図
示しない伝送媒体(IEEE1394バス)との間で伝
送データの送受を行う。
The transaction layer 26 defines a protocol for transmitting and receiving commands. The transaction layer 26 sends and receives transmission data to and from a transmission medium (IEEE 1394 bus) not shown via the physical and link layers 25.

【0019】トランザクションレイヤ26は、API23を
介してOSレイヤ24とデータやコマンドや関数の伝送を
行う。API23はアプリケーションがOS等のサービス
を利用するためのインターフェースであり、OSレイヤ
24は、ハードウェアの管理及びユーザーインターフェー
スを提供するものである。例えば、OSレイヤ24が表示
部を有している場合には、接続表示データが規定化され
ると、API23を介して入力された接続表示データに基
づく表示を行うことが可能となる。
The transaction layer 26 transmits data, commands and functions to the OS layer 24 via the API 23. The API 23 is an interface for applications to use services such as the OS, and the OS layer
Reference numeral 24 provides hardware management and a user interface. For example, when the OS layer 24 has a display unit, if the connection display data is specified, it is possible to perform display based on the connection display data input via the API 23.

【0020】また、図示しないIEEE1394のバス
上の特定の1つのノードにおいては、IEEE1394
インターフェース22にバス管理部27が設けられている。
バス管理部27は、ノード制御及びバス管理を行うための
ものであり、例えば、サイクルマスタの制御、性能の最
適化制御、電源管理、伝送速度管理及び構成管理等を行
う。ノード制御によって、ノード間の通信が可能になっ
ている。
In addition, in one specific node on the IEEE 1394 bus (not shown), IEEE 1394
The interface 22 is provided with a bus management unit 27.
The bus management unit 27 is for performing node control and bus management, and for example, performs cycle master control, performance optimization control, power supply management, transmission rate management, configuration management, and the like. Node control enables communication between nodes.

【0021】ところで、IEEE1394においては、
上述したように、各ノードはディージーチェイン状又は
ツリー状に接続される。電源投入時等においてはバスリ
セットが発生し、ノードの接続状況に関する情報(接続
情報)が初期化される。ノード初期化時点では、各ノー
ドは、自己が他の複数のノードに接続されたブランチ
(branch)であるか、1つのノードのみに接続されたリ
ーフ(leaf)であるか又は非接続状態にあるかの情報を
有している。
By the way, in IEEE1394,
As described above, each node is connected in a daisy chain shape or a tree shape. When the power is turned on, a bus reset occurs, and information about the connection status of the nodes (connection information) is initialized. At the time of node initialization, each node is a branch that is connected to multiple other nodes, is a leaf that is connected to only one node, or is in a disconnected state. I have the information.

【0022】IEEE1394においては、バスリセッ
トが発生すると、先ず、トポロジの識別が行われる。即
ち、バスリセット後に全てのリーフノードは、ブランチ
ノードが接続されているポート(以下、親ポートとい
う)を介して子ノードから親ノードへの通知を示す親通
知信号(parent_notify )を送出する。親通知信号を受
信したブランチノードは、信号を受信したポート(以
下、チャイルドポートという)を介して親ノードから子
ノードへの通知を示す子通知信号(child_notify)を送
出する。これにより、2つのノード間で親子関係が決定
する。
In IEEE 1394, when a bus reset occurs, the topology is first identified. That is, after the bus reset, all leaf nodes send a parent notification signal (parent_notify) indicating a notification from the child node to the parent node via the port (hereinafter referred to as the parent port) to which the branch node is connected. The branch node that has received the parent notification signal sends a child notification signal (child_notify) indicating a notification from the parent node to the child node via the port that has received the signal (hereinafter referred to as a child port). Thereby, the parent-child relationship is determined between the two nodes.

【0023】更に、他のノードに接続されているポート
のうち、親通知信号及び子通知信号のいずれも受信して
いないポートを有するブランチノードは、このポートを
介して親通知信号を送出する。ポート間が接続された2
つのノードのうち親通知信号を先に受け取ったノードが
親ノードとなり、他方は子ノードとなる。
Further, among the ports connected to other nodes, the branch node having a port that has not received the parent notification signal or the child notification signal sends the parent notification signal via this port. 2 ports are connected
Of the two nodes, the node that receives the parent notification signal first becomes the parent node, and the other node becomes the child node.

【0024】以後同様の処理が繰返され、バス内で最後
に決定された親ノードがルートとなる。トポロジの識別
が行われると、次に、ノードIDの識別が行われる。
The same process is repeated thereafter, and the parent node finally determined in the bus becomes the root. Once the topology is identified, the node ID is then identified.

【0025】即ち、各ノードは、各層のノードのポート
の番号が若いポートに接続されたノード程若い番号のノ
ードIDが与えられると共に、階層が下層側に接続され
たノード程若い番号のノードIDが付加される。従っ
て、ルートを含む各層のノードの最も若いポートに接続
され、ルートから最も下層に位置するリーフノードのノ
ードIDが0となる。ノードIDが0のノードの上層側
のブランチノードが1つしか子ノードを有していない場
合には、このブランチノードがノードID1となり、2
つ以上の子ノードを有する場合には、次に若いポート番
号に接続された最も下層に位置するリーフノードのノー
ドIDが1となる。
That is, each node is given a node ID with a smaller number as the node connected to a port with a lower port number in each layer, and a node ID with a smaller number as the node connected to the lower layer in the hierarchy. Is added. Therefore, the node ID of the leaf node which is connected to the youngest port of the node of each layer including the root and is located in the lowest layer from the root is 0. When the branch node on the upper layer side of the node having the node ID 0 has only one child node, this branch node becomes the node ID 1 and 2
When it has three or more child nodes, the node ID of the leaf node located at the lowest layer connected to the next lowest port number is 1.

【0026】ノードIDが0のノードが、先ず、自己ノ
ードIDが0であることを他のノードにブロードキャス
トする。以後、他のノードは、ブロードキャスト時点で
他のノードから受け取った自己ノードIDパケットの数
を自己のノードIDとする。上述した順で、各ノードは
自己ノードIDをブロードキャストし、全てのノードか
ら自己ノードIDがブロードキャストされる。
A node having a node ID of 0 first broadcasts that its own node ID is 0 to other nodes. After that, the other node sets its own node ID to the number of own node ID packets received from the other node at the time of broadcasting. In the order described above, each node broadcasts its own node ID, and all nodes broadcast their own node ID.

【0027】各ノードからの自己ノードIDはセルフ
(self)IDパケットによって伝送される。図4はこの
セルフIDパケットの構成を示す説明図である。
The self node ID from each node is transmitted by a self ID packet. FIG. 4 is an explanatory diagram showing the structure of this self-ID packet.

【0028】図4に示すように、セルフIDパケット
は、先頭に“10”が配列され、次に、自己ノードID
を示すphy_ID,“0”,“L”,gap_cn
t,sp,del,c,pwr,p0 ,p1 ,p2 ,
i,mが配列され、次の32ビットには、最初のクワド
レットの論理反転信号が配列される。セルフIDパケッ
トのうち、p0 ,p1 ,p2 は、各2ビットによって3
つのポートの状態を夫々示しており、“11”は子ノー
ドに接続されていることを示し、“10”は親ノードに
接続されていることを示し、“01”は他のノードに接
続されていないことを示し、“00”はポートが存在し
ないことを示している。なお、各ノードにおいてポート
が4ポート以上存在する場合には、次のクワドレットに
おいてポートの状態を示すp3 ,p4 ,…を伝送するよ
うになっている。
As shown in FIG. 4, in the self ID packet, "10" is arranged at the beginning, and then the self node ID
Indicating PHY_ID, “0”, “L”, gap_cn
t, sp, del, c, pwr, p0, p1, p2,
i and m are arranged, and the logical inversion signal of the first quadlet is arranged in the next 32 bits. In the self ID packet, p0, p1, and p2 are 3 bits each with 2 bits.
The state of each port is shown, "11" indicates that it is connected to the child node, "10" indicates that it is connected to the parent node, and "01" indicates that it is connected to another node. "00" indicates that the port does not exist. When there are four or more ports in each node, p3, p4, ... Indicating the state of the ports are transmitted in the next quadlet.

【0029】バス管理部27は、図示しないバスマネージ
ャを有している。バスマネージャは全ノードから伝送さ
れたセルフIDパケットが与えられて、全てのセルフI
Dパケットの最初のクワドレットの集合であるトポロジ
マップを作成するようになっている。
The bus management unit 27 has a bus manager (not shown). The bus manager is given the self ID packets transmitted from all the nodes,
A topology map, which is a set of the first quadlets of D packets, is created.

【0030】図1において、接続情報読出し回路2は、
バス管理部27内のバスマネージャが作成したトポロジマ
ップ1の情報を読出すようになっている。接続情報読出
し回路2は、読出した情報を親ノードID表作成回路3
に出力する。
In FIG. 1, the connection information reading circuit 2 is
The information of the topology map 1 created by the bus manager in the bus management unit 27 is read out. The connection information read circuit 2 uses the read information as the parent node ID table creation circuit 3
Output to.

【0031】図5及び図6は親ノードID表作成回路3
を説明するための説明図である。
5 and 6 show the parent node ID table creation circuit 3
It is an explanatory view for explaining.

【0032】図5はバス上に6つのノード#0乃至#5
が接続されている状態を示している。また、図5の例で
は、符号pの次の数字によってポート番号を示してい
る。各ノード#0乃至#5は、上述したノードIDの識
別法によって、夫々ノードIDとして0乃至5が割り当
てられる。ノードIDが5のノードがルートである。
FIG. 5 shows six nodes # 0 to # 5 on the bus.
Indicates that they are connected. Further, in the example of FIG. 5, the port number is indicated by the numeral following the symbol p. The nodes # 0 to # 5 are assigned node IDs 0 to 5 by the above-described node ID identification method. The node whose node ID is 5 is the root.

【0033】各ノード間について、親ノードは1つしか
存在し得ないが、子ノードは複数存在し得る。この理由
から、親ノードID表作成回路3は、接続状況の把握を
可能とするために、各ノードに対する親ノードのIDを
算出するようになっている。親ノードID表作成回路3
は、先ず、各ノード毎に子ノードのIDを調べ、これに
よって、各ノードの親ノードを算出する。
Between each node, there can be only one parent node, but there can be multiple child nodes. For this reason, the parent node ID table creation circuit 3 is configured to calculate the ID of the parent node for each node so that the connection status can be grasped. Parent node ID table creation circuit 3
First, the ID of the child node is checked for each node, and the parent node of each node is calculated from this.

【0034】上述したように、セルフIDパケット中の
データp0 ,p1 ,p2 は、各ポートが子ノードに接続
されている場合には、“11”である。親ノードID表
作成回路3は、先ず、ネットワーク上の全ノードについ
て、ポートの状態を示すデータp0 ,p1 ,p2 を調
べ、子ノードが接続されているチャイルドポートの数
(以下、チャイルド数という)をカウントする。
As described above, the data p0, p1 and p2 in the self ID packet are "11" when each port is connected to the child node. The parent node ID table creation circuit 3 first checks the data p0, p1, p2 indicating the port status for all the nodes on the network, and checks the number of child ports to which the child nodes are connected (hereinafter referred to as the child number). To count.

【0035】例えば、ノード#3から出力されたセルフ
IDパケットに含まれるデータp0,p2 はいずれも
“11”であり、親ノードID表作成回路3は、ノード
#3についてはチャイルド数が2であることを検出す
る。下記表1は、図5の例において、親ノードID表作
成回路3がカウントした各ノード毎のチャイルド数を示
す情報を示している。
For example, the data p0 and p2 included in the self-ID packet output from the node # 3 are both "11", and the parent node ID table creation circuit 3 has a child number of 2 for the node # 3. Detect that there is. Table 1 below shows information indicating the number of children for each node counted by the parent node ID table creation circuit 3 in the example of FIG.

【0036】 次に、親ノードID表作成回路3は、ノード番号が若い
順にチャイルドポートを有するノード、即ち、子ノード
を有するノードを調べ、子ノードのノードIDを算出す
る。子ノードのIDは、その親ノードが1つのチャイル
ドポートのみを有する場合には、親ノードのIDから1
を引いたものとなる。図5の例では、上記表1から明ら
かなように、ノード#0,#1にはチャイルドポートは
存在しない。ノード番号が若い順で最初にチャイルドポ
ートを有するノードは、表1からノードIDが2のノー
ド#2である。ノード#2のチャイルド数は1であるの
で、このノードに対する子ノードは、ノードIDが1
(=2−1)のノード#1である。
[0036] Next, the parent node ID table creation circuit 3 checks a node having a child port in ascending order of the node number, that is, a node having a child node, and calculates the node ID of the child node. The ID of the child node is 1 from the ID of the parent node if the parent node has only one child port.
Is subtracted. In the example of FIG. 5, as is clear from Table 1 above, the child ports do not exist in the nodes # 0 and # 1. The node having the child port first in ascending order of the node number is the node # 2 having the node ID 2 from Table 1. Since the number of children of node # 2 is 1, the child node for this node has a node ID of 1
It is the node # 1 of (= 2-1).

【0037】次に、親ノードID表作成回路3は、次の
ノード#3について、チャイルドポートを有しているか
否かを調べる。ノード#3は表1に示すように、2つの
チャイルドポートを有している。従って、ノード#3に
ついては、少なくとも1つの子ノードはノードIDが3
よりも1だけ小さい2のノード#2である。また、ノー
ド#3についてのもう1つの子ノードは、ノード#2よ
りも若いノードIDのノードであって、他のノードの子
ノードになっていないノードである。ノード#1はノー
ド#2の子ノードであるので、ノード#3についてのも
う1つの子ノードは、ノードIDが0のノード#0であ
る。
Next, the parent node ID table creating circuit 3 checks whether or not the next node # 3 has a child port. Node # 3 has two child ports as shown in Table 1. Therefore, for node # 3, at least one child node has a node ID of 3
It is node # 2 of 2 which is smaller by 1 than. Another child node of the node # 3 is a node having a node ID smaller than that of the node # 2 and not a child node of other nodes. Since node # 1 is a child node of node # 2, the other child node of node # 3 is node # 0 whose node ID is 0.

【0038】同様の手順によって、親ノードID表作成
回路3は、ノード番号が若い順に各ノードの子ノードの
ノードIDを調べる。図5の例では、表1に示すよう
に、ノード#4及びノード#5のチャイルド数はいずれ
も1であるので、これらのノードの子ノードのノードI
Dは夫々3,4である。
By the same procedure, the parent node ID table creating circuit 3 checks the node IDs of the child nodes of the respective nodes in ascending order of node number. In the example of FIG. 5, as shown in Table 1, since the number of children of both node # 4 and node # 5 is 1, node I of the child node of these nodes
D is 3 and 4, respectively.

【0039】こうして、親ノードID表作成回路3は、
各ノード毎の子ノードのノードIDを算出する。親ノー
ドID表作成回路3は、ルート以外の任意のノードには
必ず1つの親ノードが接続されていることを利用して、
各ノードに接続されている子ノードの情報から、逆に各
ノードとその親ノードとのノードIDの関係を求める。
下記表2は各ノードとその親ノードとの関係を示してい
る。
Thus, the parent node ID table creating circuit 3
The node ID of the child node for each node is calculated. The parent node ID table creation circuit 3 utilizes that one parent node is always connected to any node other than the root,
On the contrary, from the information of the child nodes connected to each node, the relationship of the node ID between each node and its parent node is obtained.
Table 2 below shows the relationship between each node and its parent node.

【0040】 また、図6は、バス上に8つのノード#0乃至#8が接
続されている状態を示している。この例においても、各
ノード#0乃至#7は、上述したノードIDの識別法に
よって、夫々ノードIDとして0乃至7が割り当てられ
る。ノードIDが7のノードがルートである。
[0040] Further, FIG. 6 shows a state in which eight nodes # 0 to # 8 are connected to the bus. Also in this example, the nodes # 0 to # 7 are assigned node IDs 0 to 7 by the above-described node ID identification method. The node whose node ID is 7 is the root.

【0041】この例の場合にも、親ノードID表作成回
路3は、先ず、各ノード毎に子ノードのIDを調べ、こ
れによって、各ノードの親ノードを算出するようになっ
ている。即ち、親ノードID表作成回路3は、ネットワ
ーク上の全ノードについて、ポートの状態を示すデータ
p0 ,p1 ,p2 を調べ、チャイルド数をカウントす
る。
Also in the case of this example, the parent node ID table creation circuit 3 first checks the ID of the child node for each node, and thereby calculates the parent node of each node. That is, the parent node ID table creation circuit 3 checks the data p0, p1, p2 indicating the state of the port for all the nodes on the network, and counts the number of children.

【0042】下記表3は、図6の例において、親ノード
ID表作成回路3がカウントした各ノード毎のチャイル
ド数を示す情報を示している。
Table 3 below shows information indicating the number of children for each node counted by the parent node ID table creation circuit 3 in the example of FIG.

【0043】 次に、親ノードID表作成回路3は、ノード番号が若い
順にチャイルドポートを有するノードを調べ、子ノード
のノードIDを算出する。図5の例では、上記表3から
明らかなように、ノード#0,#1にはチャイルドポー
トは存在しない。次のノード#2は、チャイルド数が1
であるので、このノードに対する子ノードは、ノードI
Dが1(=2−1)のノード#1である。
[0043] Next, the parent node ID table creation circuit 3 checks the nodes having child ports in ascending order of the node number, and calculates the node ID of the child node. In the example of FIG. 5, as is clear from Table 3 above, the child ports do not exist in the nodes # 0 and # 1. Next node # 2 has 1 child
, The child node for this node is node I
It is the node # 1 in which D is 1 (= 2-1).

【0044】次のノード#3は、チャイルドポートを有
していない。次のノード#4は表3に示すように、3つ
のチャイルドポートを有している。ノード#4について
は、少なくとも1つの子ノードはノードIDが3よりも
1だけ小さい2のノード#3である。また、ノード#3
についてのあと2つの子ノードは、ノード#4よりも若
いノードIDのノードであって、他のノードの子ノード
になっていないノードであり、表3からノード#2及び
ノード#0が子ノードであることが分かる。
The next node # 3 does not have a child port. The next node # 4 has three child ports as shown in Table 3. For node # 4, at least one child node is node # 3 whose node ID is 2 smaller by 1 than 3. Also, node # 3
2 are the nodes having a node ID smaller than that of the node # 4 and not the child nodes of the other nodes. From Table 3, the node # 2 and the node # 0 are child nodes. It turns out that

【0045】同様の手順によって、親ノードID表作成
回路3は、ノード番号が若い順に各ノードの子ノードの
ノードIDを調べる。図6の例では、表3に示すよう
に、ノード#6の子ノードはノード#5であり、ノード
#7の子ノードはノード#6,ノード#4である。
By the same procedure, the parent node ID table creating circuit 3 checks the node IDs of the child nodes of the respective nodes in ascending order of node number. In the example of FIG. 6, as shown in Table 3, the child node of the node # 6 is the node # 5, and the child nodes of the node # 7 are the nodes # 6 and # 4.

【0046】親ノードID表作成回路3は、算出した各
ノード毎の子ノードのノードIDに基づいて、各ノード
とその親ノードとのノードIDの関係を求める。下記表
4は図6の場合において各ノードとその親ノードとの関
係を示している。
Based on the calculated node ID of the child node for each node, the parent node ID table creation circuit 3 obtains the relationship between the node ID of each node and its parent node. Table 4 below shows the relationship between each node and its parent node in the case of FIG.

【0047】 親ノードID表作成回路3は、作成したノードと親ノー
ドとのIDの関係を示す情報を接続表示データ作成回路
4に出力するようになっている。
[0047] The parent node ID table creating circuit 3 outputs information indicating the ID relationship between the created node and the parent node to the connection display data creating circuit 4.

【0048】接続表示データ作成回路4は、入力された
情報から所定のデータフォーマットの接続表示データを
作成してエンコード回路5に出力する。エンコード回路
5は、入力された接続表示データを伝送データフォーマ
ットに変換して出力するようになっている。
The connection display data creating circuit 4 creates connection display data in a predetermined data format from the input information and outputs it to the encoding circuit 5. The encoding circuit 5 converts the input connection display data into a transmission data format and outputs it.

【0049】図7は接続表示データフォーマット及び伝
送データフォーマットを示す説明図である。図7(a)
は接続表示データフォーマットを示し、図7(b)は伝
送データフォーマットを示している。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing the connection display data format and the transmission data format. Figure 7 (a)
Shows the connection display data format, and FIG. 7B shows the transmission data format.

【0050】図7(a)に示すように、接続表示データ
作成回路4は、ノードIDを8ビットで示すと共に、こ
のノードIDの親ノードのIDを8ビットで示し、各ノ
ードとその親ノードとのデータを組にした接続表示デー
タを作成する。なお、図7(a)の括弧内の数字は、図
5の例におけるノードIDを示している。
As shown in FIG. 7A, the connection display data creating circuit 4 indicates the node ID in 8 bits and the ID of the parent node of this node ID in 8 bits, and each node and its parent node. Create connection display data that is a set of data of and. The numbers in parentheses in FIG. 7A indicate the node ID in the example of FIG.

【0051】図7(b)はIEEE1394のアシンク
ロナスパケットの構成を示している。アシンクロナスパ
ケットは、ヘッダー、ヘッダーCRC、データ及びデー
タCRCが配列されて構成される。エンコード回路5
は、接続表示データをIEEE1394のアシンクロナ
スパケットのデータ部分に配置する。エンコード回路5
は、接続表示データをアシンクロナスパケットに配列し
て伝送するようになっている。
FIG. 7B shows the structure of an IEEE 1394 asynchronous packet. The asynchronous packet is configured by arranging a header, a header CRC, data, and a data CRC. Encoding circuit 5
Places the connection display data in the data portion of the IEEE 1394 asynchronous packet. Encoding circuit 5
Are arranged to transmit connection display data in an asynchronous packet.

【0052】エンコード回路5からの伝送データは、端
子6を介して図示しないIEEE1394バスに送出す
るようになっている。なお、接続表示データ作成回路4
からの接続表示データは、端子7を介してそのまま出力
することもできるようになっている。
The transmission data from the encoding circuit 5 is sent to an IEEE1394 bus (not shown) via the terminal 6. The connection display data creation circuit 4
The connection display data from can be output as it is via the terminal 7.

【0053】図2において、IEEE1394バスを介
して伝送された伝送データは、端子9を介して伝送デー
タデコード回路11に供給される。伝送データデコード回
路11は、入力されたアシンクロナスパケットをデパケッ
ト化して、データ部分に配列されている接続表示データ
を接続状況画像データ作成回路12に供給するようになっ
ている。
In FIG. 2, the transmission data transmitted via the IEEE 1394 bus is supplied to the transmission data decoding circuit 11 via the terminal 9. The transmission data decoding circuit 11 depacketizes the input asynchronous packet and supplies the connection display data arranged in the data portion to the connection status image data creating circuit 12.

【0054】なお、端子10には接続表示データが入力さ
れることもあり、この場合には、端子10からの接続表示
データが直接接続状況画像データ作成回路12に供給され
る。
Connection display data may be input to the terminal 10. In this case, the connection display data from the terminal 10 is directly supplied to the connection status image data creating circuit 12.

【0055】接続状況画像データ作成回路12は、入力さ
れた接続表示データからネットワークの接続状況を示す
画像データを作成して表示回路13に供給するようになっ
ている。
The connection status image data creation circuit 12 creates image data showing the connection status of the network from the input connection display data and supplies it to the display circuit 13.

【0056】例えば、接続状況画像データ作成回路12
は、図7(a)に示す接続表示データが入力されると、
図5に示す接続状況画像データを作成する。即ち、接続
表示データにはノードIDが若い順にノードIDとその
親ノードのIDとが配列されており、接続状況画像デー
タ作成回路12は、配列順(ノードIDが若い順)にノー
ドを示すボックスを示す表示、その親ノードのボックス
を示す表示を作成して結線し、以後順次接続表示データ
に応じてボックスを配置して結線し、接続状況を示す表
示を表示するため画像データを作成する。
For example, the connection status image data creation circuit 12
When the connection display data shown in FIG. 7A is input,
The connection status image data shown in FIG. 5 is created. That is, in the connection display data, the node IDs and the IDs of their parent nodes are arranged in ascending order of the node IDs, and the connection status image data creation circuit 12 displays boxes in the arrangement order (the node IDs are in ascending order). , And a display showing the box of its parent node are created and connected, and then the boxes are sequentially arranged and connected according to the connection display data, and image data is created to display the display showing the connection status.

【0057】更に、接続状況画像データ作成回路12に
は、端子8を介して各ノードから機器情報が入力される
こともある。機器情報は、各機器の機器名及び機器を示
すアイコン(グラフィック情報)等によって構成されて
いる。IEEE1394のWGにおいては、IEEE1
212で規定する各機器のメモリ空間であって他の機器
からの読み出しが可能なメモリ空間(Configration RO
M)に、機器名及び機器のアイコン情報等を入れること
が検討されており、機器情報としては、このメモリ空間
から読み出した情報を用いればよい。
Further, the connection status image data creation circuit 12 may receive device information from each node via the terminal 8. The device information includes a device name of each device and an icon (graphic information) indicating the device. In IEEE1394 WG, IEEE1
212 is a memory space of each device that can be read from other devices (Configuration RO
It is considered to put a device name, device icon information, etc. in M), and as the device information, information read from this memory space may be used.

【0058】接続状況画像データ作成回路12は、端子8
から機器情報が入力された場合には、ノードを示すボッ
クス表示等に代えて、機器情報によって提供される機器
名及び機器のアイコン表示を表示するための画像データ
を作成することができるようになっている。
The connection status image data creating circuit 12 has a terminal 8
When the device information is input from, the image data for displaying the device name and the icon display of the device provided by the device information can be created instead of the box display showing the node. ing.

【0059】表示回路13は、接続状況画像データ作成回
路12からの画像データに基づく画像を表示するようにな
っている。
The display circuit 13 is adapted to display an image based on the image data from the connection status image data creating circuit 12.

【0060】なお、エンコード回路5及び伝送データデ
コード回路11は、物理及びリンクレイヤ25並びにトラン
ザクションレイヤ26によって実現することができる。
The encoding circuit 5 and the transmission data decoding circuit 11 can be realized by the physical and link layer 25 and the transaction layer 26.

【0061】次に、このように構成された実施の形態の
動作について図8乃至図12を参照して説明する。図8
乃至図10は接続表示データ及び伝送データのデータの
流れを矢印によって示す説明図である。また、図11及
び図12は、表示回路13による画像表示の例を示す説明
図である。図11及び図12は夫々図5及び図6のトポ
ロジに対応した表示例を示している。
Next, the operation of the embodiment thus configured will be described with reference to FIGS. Figure 8
10 to 10 are explanatory views showing the data flows of the connection display data and the transmission data by arrows. 11 and 12 are explanatory diagrams showing an example of image display by the display circuit 13. 11 and 12 show display examples corresponding to the topologies of FIGS. 5 and 6, respectively.

【0062】いま、図1及び図2中のトポロジマップ
1、接続情報読出し回路2、親ノードID表作成回路
3、接続表示データ作成回路4、接続状況画像データ作
成回路12及び表示回路13が同一ノードの機器上に設けら
れているものとする。図8はこの場合の例を示してい
る。バス管理部27は、その機能がソフトウェアによって
提供されるものとし、図1中の接続情報読出し回路2、
親ノードID表作成回路3及び接続表示データ作成回路
4は、バス管理部27によって構成されるものとする。
1 and 2, the topology map 1, the connection information reading circuit 2, the parent node ID table creating circuit 3, the connection display data creating circuit 4, the connection status image data creating circuit 12 and the display circuit 13 are the same. It shall be provided on the device of the node. FIG. 8 shows an example of this case. The bus management unit 27 is assumed to have its function provided by software, and the connection information reading circuit 2 in FIG.
The parent node ID table creation circuit 3 and the connection display data creation circuit 4 are configured by the bus management unit 27.

【0063】ノード21は、IEEE1394バスを介し
て各ノードからのセルフIDパケットを受信する。この
セルフIDパケットは、物理及びリンクレイヤ25並びに
トランザクションレイヤ26を介してバス管理部27に供給
される。バス管理部27は、セルフIDパケットからトポ
ロジマップ1を構成する。
The node 21 receives the self ID packet from each node via the IEEE 1394 bus. This self-ID packet is supplied to the bus management unit 27 via the physical and link layer 25 and the transaction layer 26. The bus management unit 27 forms the topology map 1 from the self ID packet.

【0064】バス管理部27による接続情報読出し回路2
は、トポロジマップ1の情報を読出して親ノードID表
作成回路3に与える。親ノードID表作成回路3によっ
て、全てのノードについて、いずれのノードがその親ノ
ードであるかを示す親ノードID表が作成される。接続
表示データ作成回路4は、親ノードID表に基づいて接
続表示データを作成し、端子7から出力する。
Connection information read circuit 2 by bus management unit 27
Reads the information of the topology map 1 and supplies it to the parent node ID table creation circuit 3. The parent node ID table creation circuit 3 creates a parent node ID table indicating which node is the parent node for all the nodes. The connection display data creation circuit 4 creates connection display data based on the parent node ID table and outputs it from the terminal 7.

【0065】接続表示データは、バス管理部27からAP
I23を介してOSレイヤ24に供給される。OSレイヤ24
は表示部31を有し、この表示部31が図2の接続状況画像
データ作成回路12の機能を有するものとする。
The connection display data is sent from the bus management unit 27 to the AP.
It is supplied to the OS layer 24 via I23. OS layer 24
Has a display unit 31, and this display unit 31 has the function of the connection status image data creation circuit 12 of FIG.

【0066】端子10を介して入力された接続表示データ
は、接続状況画像データ作成回路12に供給される。接続
状況画像データ作成回路12は、接続表示データによって
与えられる各ノードとその親ノードとの対応からネット
ワークの接続状況の表示を示す画像データを作成する。
The connection display data input through the terminal 10 is supplied to the connection status image data creating circuit 12. The connection status image data creation circuit 12 creates image data indicating the display of the connection status of the network from the correspondence between each node given by the connection display data and its parent node.

【0067】いま、接続表示データが上記表2に対応し
たものであるものとする。この場合には、接続状況画像
データ作成回路12は、先ず、ノードIDが0を示すボッ
クスの表示を作成し、次に、このボックスの上側に親ノ
ードであるノード#3を示すボックスを作成して、ノー
ド#0を示すボックスの親ポートに対応した位置からノ
ード#3を示すボックスのチャイルドポートに対応した
位置までを結線する。
Now, it is assumed that the connection display data corresponds to Table 2 above. In this case, the connection status image data creation circuit 12 first creates a display of a box with a node ID of 0, and then creates a box with a parent node, node # 3, above this box. Then, the position from the position corresponding to the parent port of the box indicating node # 0 to the position corresponding to the child port of the box indicating node # 3 is connected.

【0068】次に、接続状況画像データ作成回路12は、
接続表示データに基づいて、ノードID1を示すボック
スの表示を作成し、このボックスの上側に親ノードであ
るノード#2を示すボックスを作成して、ノード#1を
示すボックスの親ポートに対応した位置からノード#2
を示すボックスのチャイルドポートに対応した位置まで
を結線する。ノード#2の親ノードであるノード#3を
示すボックスは既に作成されているので、接続状況画像
データ作成回路12は、次に、ノード#2を示すボックス
の親ボートに対応した位置からノード#3を示すボック
スのチャイルドポートに対応した位置までを結線する。
Next, the connection status image data creating circuit 12
Based on the connection display data, a display of a box indicating the node ID1 is created, and a box indicating the node # 2 that is the parent node is created above this box to correspond to the parent port of the box indicating the node # 1. Position to node # 2
Connect up to the position corresponding to the child port of the box. Since the box indicating the node # 3, which is the parent node of the node # 2, has already been created, the connection status image data creation circuit 12 next determines the node # 2 from the position corresponding to the parent port of the box indicating the node # 2. Connect up to the position corresponding to the child port of the box shown in 3.

【0069】以後同様の動作を繰返す。こうして、図5
に示す接続状況を示す表示の画像データが作成される。
この画像データは、図示しない表示回路13に供給され、
その画面上に表示される。この表示によって、ユーザー
は現在の接続状況を容易に把握することが可能となる。
なお、図5中のS100 ,S200 ,S400 の表示は転送レ
ートが夫々100Mbps,200Mbps,400M
bpsであることを示している。
Thereafter, the same operation is repeated. Thus, FIG.
Image data of the display showing the connection status shown in is created.
This image data is supplied to the display circuit 13 not shown,
It is displayed on the screen. This display allows the user to easily understand the current connection status.
The display of S100, S200, and S400 in FIG. 5 shows transfer rates of 100 Mbps, 200 Mbps, and 400 M, respectively.
It shows that it is bps.

【0070】また、各ノードからIEEE1394バス
を介して機器情報が伝送されることがある。この機器情
報は、物理及びリンクレイヤ25、トランザクションレイ
ヤ26及びAPI23を介してOSレイヤ24の表示部31に供
給され、表示部31を構成する接続状況画像データ作成回
路12に供給される。
Device information may be transmitted from each node via the IEEE 1394 bus. This device information is supplied to the display unit 31 of the OS layer 24 via the physical and link layer 25, the transaction layer 26, and the API 23, and is supplied to the connection status image data creation circuit 12 configuring the display unit 31.

【0071】この場合には、接続状況画像データ作成回
路12は、入力された機器情報を用いることにより、図5
の各ノードを示すボックス及びノードの名称等に代え
て、機器の名称及びそのアイコンを表示するための画像
データを作成する。
In this case, the connection status image data creating circuit 12 uses the input device information to obtain the data shown in FIG.
The image data for displaying the name of the device and its icon is created instead of the box indicating each node and the name of the node.

【0072】図11はこの場合の表示回路13の表示画面
上の表示を示している。図11の例では、ノード#0乃
至#5は、夫々、PCカメラ、カムコーダ、DVD−R
OM、ノートパソコン、セットトップボックス及びテレ
ビジョン受像機であることが示されている。この表示に
よって、ユーザーは接続されているノードが実際には何
の機器に対応しているかを容易に把握することができ
る。
FIG. 11 shows the display on the display screen of the display circuit 13 in this case. In the example of FIG. 11, the nodes # 0 to # 5 are the PC camera, the camcorder, and the DVD-R, respectively.
It is shown to be an OM, a laptop, a set top box and a television receiver. With this display, the user can easily understand what device the connected node actually corresponds to.

【0073】なお、図8においては、図1及び図2中の
トポロジマップ1、接続情報読出し回路2、親ノードI
D表作成回路3、接続表示データ作成回路4、接続状況
画像データ作成回路12及び表示回路13が同一ノードの機
器上に設けられているものとして説明したが、例えば、
トポロジマップが他のノード上にある場合でもよく、こ
れらの回路の機能をバス管理部27ではない他の回路又は
ソフトウェアによって実現してもよいことは明らかであ
る。
Note that, in FIG. 8, the topology map 1, the connection information reading circuit 2, and the parent node I in FIGS.
Although the D table creating circuit 3, the connection display data creating circuit 4, the connection status image data creating circuit 12 and the display circuit 13 are described as being provided on the device of the same node, for example,
Obviously, the topology map may be on another node, and the functions of these circuits may be realized by another circuit or software other than the bus management unit 27.

【0074】図9はノード32が表示部を有していない例
を示している。なお、図1中の各回路の機能は、例えば
バス管理部27等によって実現可能であるものとする。ま
た、図10は図1中の各回路の機能を有していないが、
図2中の接続状況画像データ作成回路12の機能を実現す
る表示部31は有しているノード33を示している。
FIG. 9 shows an example in which the node 32 has no display section. The function of each circuit in FIG. 1 can be realized by, for example, the bus management unit 27 or the like. Although FIG. 10 does not have the function of each circuit in FIG. 1,
A node 33 included in the display unit 31 that realizes the function of the connection status image data creation circuit 12 in FIG. 2 is shown.

【0075】いま、ネットワークが図6に示す接続状態
で接続されているものとする。図9のバス管理部27は、
トポロジマップの情報に基づいて、上記表4に対応した
接続表示データを作成する。この接続表示データはトラ
ンザクションレイヤ26並びに物理及びリンクレイヤ25に
供給されて、その機能として有する図1のエンコード回
路5によって、IEEE1394に対応した伝送データ
フォーマットに変換される。この場合には、接続表示デ
ータは、アシンクロナスパケット中のデータ部分に配置
される。
Now, it is assumed that the network is connected in the connection state shown in FIG. The bus management unit 27 of FIG.
Based on the information of the topology map, connection display data corresponding to Table 4 above is created. This connection display data is supplied to the transaction layer 26 and the physical and link layer 25, and is converted into a transmission data format compatible with IEEE 1394 by the encoding circuit 5 of FIG. In this case, the connection display data is placed in the data portion of the asynchronous packet.

【0076】物理及びリンクレイヤ25からの伝送データ
は、IEEE1394バスを介して図10に示すノード
33に伝送される。ノード33は物理及びリンクレイヤ25が
その機能として有する図2の伝送データデコード回路11
によって、伝送データから接続表示データを取り出す。
この接続表示データは、API23を介してOSレイヤ24
の表示部31に供給される。
Transmission data from the physical and link layer 25 is transmitted via the IEEE 1394 bus to the node shown in FIG.
Transmitted to 33. The node 33 is a transmission data decoding circuit 11 of FIG.
The connection display data is extracted from the transmission data by.
This connection display data is sent to the OS layer 24 via the API 23.
Is supplied to the display unit 31 of.

【0077】表示部31の接続状況画像データ作成回路12
は、接続表示データに基づいて、図6に示す接続状況の
表示を行うための画像データを作成する。この画像デー
タが表示回路13に与えられて、その画面上に図6に示す
表示が行われる。なお、図6中のS100 ,S200 ,S40
0 の表示は転送レートを示している。
Connection status image data creation circuit 12 of display unit 31
Creates image data for displaying the connection status shown in FIG. 6 based on the connection display data. This image data is given to the display circuit 13, and the display shown in FIG. 6 is performed on the screen. In addition, S100, S200, S40 in FIG.
The display of 0 indicates the transfer rate.

【0078】また、ノード33がIEEE1394バスを
介して他のノードから機器情報を受信する場合には、表
示部31の接続状況画像データ作成回路12は、図6のボッ
クス等に代えて機器名及びアイコン等を示す表示を行う
ための画像データを作成する。
When the node 33 receives device information from another node via the IEEE 1394 bus, the connection status image data creation circuit 12 of the display unit 31 replaces the box of FIG. Image data for displaying an icon or the like is created.

【0079】図12はこの場合の画像表示を示してい
る。即ち、図12の例では、図6のノード#0乃至#7
は、夫々PCカメラ、カムコーダー、アンプ、プリン
タ、ノートパソコン、CDチェンジャー、DVデッキ及
びテレビジョン受像機であることが示されている。
FIG. 12 shows an image display in this case. That is, in the example of FIG. 12, the nodes # 0 to # 7 of FIG.
Are PC cameras, camcorders, amplifiers, printers, notebook computers, CD changers, DV decks and television receivers, respectively.

【0080】このように、本実施の形態においては、送
信側では、トポロジマップに基づいて各ノードとその親
ノードとのIDの対応を示す親ノードID表を作成し、
この親ノードID表の情報を所定のデータフォーマット
の接続表示データに変換している。また、この接続表示
データを所定の伝送データフォーマットに変換して伝送
するようになっている。受信側では、伝送データから接
続表示データを得るか又は直接接続表示データを得、接
続表示データから接続状況を示す表示を表示するための
画像データを作成するようになっている。従って、ネッ
トワーク内に、接続表示データから画像データを作成し
て表示する機能を有するノードが存在すれば、各ノード
がいずれの機器であっても、また、送信側と受信側とが
同一のノードにない場合でも、また、表示機器が異なる
場合でも、同一のフォーマットで接続状況の表示を行う
ことができる。
As described above, in the present embodiment, the transmitting side creates the parent node ID table showing the correspondence between the IDs of each node and its parent node based on the topology map,
The information in the parent node ID table is converted into connection display data in a predetermined data format. Also, the connection display data is converted into a predetermined transmission data format and transmitted. On the receiving side, the connection display data is obtained from the transmission data or the direct connection display data is obtained, and the image data for displaying the display showing the connection state is created from the connection display data. Therefore, if there is a node in the network that has the function of creating and displaying image data from the connection display data, no matter which device each node is, the sender and the receiver are the same node. If the display device is different from the above, or if the display device is different, the connection status can be displayed in the same format.

【0081】従って、OSレイヤ及びAPIを共通化し
た場合に極めて有効である。
Therefore, it is extremely effective when the OS layer and API are shared.

【0082】また、特に、トポロジマップ情報を持った
バスマネージャであるノードから、そのような機能を持
たない表示機器であるノードに、最も簡単な伝送データ
で表示機器が接続状況を表示する方法を提供することが
できる。
Further, in particular, a method for displaying the connection status from the node which is the bus manager having the topology map information to the node which is the display device having no such function with the simplest transmission data is described. Can be provided.

【0083】なお、上記実施の形態においては、接続状
況画像データ作成回路12の機能を有するノードが他のノ
ードから機器情報を読出す例について説明したが、バス
管理部27を有するノードが他のノードから機器情報を読
出して接続状況画像データ作成回路12の機能を有するノ
ードに伝送するようにしてもよい。
In the above embodiment, an example has been described in which the node having the function of the connection status image data creating circuit 12 reads the device information from another node, but the node having the bus management unit 27 has another function. The device information may be read from the node and transmitted to the node having the function of the connection status image data creation circuit 12.

【0084】即ち、図1及び図2の各回路は、いずれの
ノード内に構成してもよく、また、ノード内のいずれの
位置に構成してもよい。上述したように、図1及び図2
の各回路をソフトウェアによって実現してもよい。例え
ば、接続状況画像データ作成回路12と表示回路13とが別
のノード上に存在していてもよい。また、接続表示デー
タを所定のノードの機器のリード/ライト可能なメモリ
空間に書込み、接続状況画像データ作成回路12を有する
ノードが、このメモリ空間に記憶された接続表示データ
を読出すようにしてもよい。
That is, the circuits shown in FIGS. 1 and 2 may be formed in any node, and may be formed in any position in the node. As described above, FIG. 1 and FIG.
Each circuit of may be realized by software. For example, the connection status image data creation circuit 12 and the display circuit 13 may exist on different nodes. Further, the connection display data is written in a readable / writable memory space of the device of a predetermined node, and the node having the connection status image data creating circuit 12 reads the connection display data stored in this memory space. Good.

【0085】また、図1及び図2の実施の形態において
は、ネットワークの全てのノードとその親ノードとのI
Dの対応を示す接続表示データ又はその伝送データを用
いているが、ネットワーク内において機器の増減があっ
た場合には、増減した機器の機器情報を伝送するように
してもよい。
Further, in the embodiment shown in FIGS. 1 and 2, I of all nodes in the network and their parent nodes are I.
Although the connection display data indicating the correspondence of D or its transmission data is used, when the number of devices increases or decreases in the network, the device information of the increased or decreased devices may be transmitted.

【0086】即ち、IEEE1394においては、接続
状態が変化するとバスリセットが発生する。そうする
と、各ノードのID値が変化する可能性があるので、例
えばバスマネージャ等の機能によって、バスリセット前
後のノードの機器情報を比較して、増減した機器を検出
する。増減した機器の親ノードはバスリセット前に存在
していた機器であるので、増減した機器の機器情報とそ
の親ノードの機器の機器情報のみを例えば接続状況変更
データとして伝送すればよいのである。
That is, in IEEE1394, a bus reset occurs when the connection state changes. Then, since the ID value of each node may change, a device such as a bus manager is used to compare the device information of the nodes before and after the bus reset to detect the increased or decreased device. Since the parent node of the increased / decreased device is the device that existed before the bus reset, only the device information of the increased / decreased device and the device information of the device of the parent node may be transmitted as connection status change data, for example.

【0087】この場合には、接続状況画像データ作成回
路12はメモリを有し、新たに伝送された接続状況変更デ
ータによってメモリ内の接続表示データを更新する。更
新した接続表示データによって接続状況を示す画像デー
タを作成する。
In this case, the connection status image data creating circuit 12 has a memory and updates the connection display data in the memory with the newly transmitted connection status change data. Image data indicating the connection status is created based on the updated connection display data.

【0088】これによって、この場合でも、バスリセッ
ト後の接続状況を表示することができる。
As a result, even in this case, the connection status after the bus reset can be displayed.

【0089】[0089]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、接
続情報の伝送フォーマットを規格化することにより、接
続情報の出力側及び表示側の双方の負担を増大させるこ
となく接続状況を表示することを可能にすると共に、1
394レイヤとAPI又はOSレイヤとのインターフェ
ースを共通化することによって、全ての表示器において
共通の表示を表示可能にすることができるという効果を
有する。
As described above, according to the present invention, by standardizing the transmission format of connection information, the connection status is displayed without increasing the burden on both the output side and the display side of the connection information. And enable 1
By making the interface of the 394 layer and the API or the OS layer common, there is an effect that a common display can be displayed on all the display devices.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る接続状況送信装置の一実施の形態
を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a connection status transmission device according to the present invention.

【図2】本発明に係る接続状況表示データ作成装置の一
実施の形態を示すブロック図。
FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of a connection status display data creation device according to the present invention.

【図3】IEEE1394規格のネットワークに接続さ
れたノードを説明するためのブロック図。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a node connected to an IEEE 1394 standard network.

【図4】セルフIDパケットを示す説明図。FIG. 4 is an explanatory diagram showing a self-ID packet.

【図5】ネットワークの接続例を示す説明図。FIG. 5 is an explanatory diagram showing a connection example of a network.

【図6】ネットワークの接続例を示す説明図。FIG. 6 is an explanatory diagram showing a connection example of a network.

【図7】接続表示データ及び伝送データのフォーマット
を説明するための説明図。
FIG. 7 is an explanatory diagram for explaining a format of connection display data and transmission data.

【図8】実施の形態の動作を説明するための説明図。FIG. 8 is an explanatory diagram for explaining the operation of the embodiment.

【図9】実施の形態の動作を説明するための説明図。FIG. 9 is an explanatory diagram for explaining the operation of the embodiment.

【図10】実施の形態の動作を説明するための説明図。FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining the operation of the embodiment.

【図11】図5に対応した接続状況の表示を示す説明
図。
11 is an explanatory diagram showing a display of connection status corresponding to FIG.

【図12】図6に対応した接続状況の表示を示す説明
図。
12 is an explanatory diagram showing a display of connection status corresponding to FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…トポロジマップ、2…接続情報読出し回路、3…親
ノードID表作成回路、4…接続表示データ作成回路、
5…エンコード回路、11…伝送データデコード回路、12
…接続状況画像データ作成回路、13…表示回路
1 ... Topology map, 2 ... Connection information reading circuit, 3 ... Parent node ID table creating circuit, 4 ... Connection display data creating circuit,
5 ... Encoding circuit, 11 ... Transmission data decoding circuit, 12
… Connection status image data creation circuit, 13… Display circuit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−282263(JP,A) 特開 平11−163866(JP,A) 実開 平1−147444(JP,U) 特表2001−503930(JP,A) IEEE Std 1394−1995 IE EE Standard for a High Performance S erial Bus,1996年 8月30 日,E.3.4 Topology c onstruction (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/28 - 12/46 G06F 13/00 353 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (56) References JP-A-9-282263 (JP, A) JP-A-11-163866 (JP, A) Actual Kaihei 1-147444 (JP, U) Special Table 2001-503930 (JP, A) IEEE Std 1394-1995 IEEE Standard for a High Performance Serial Bus, August 30, 1996, E.I. 3.4 Topology construction (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) H04L 12/28-12/46 G06F 13/00 353

Claims (6)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 ネットワークにおけるトポロジマップ中
のポートの状態を示すデータに基づいて各ノードのノー
ドIDと前記各ノードに夫々接続された子ノードの数と
の対応である第1の対応を求め、前記第1の対応に基づ
いて前記各ノードのノードIDとその親ノードのノード
IDとの対応である第2の対応を算出し、算出した前記
第2の対応を親ノードID情報として出力する算出手段
と、前記算出手段からの前記親ノードID情報を所定の伝送
データフォーマットの伝送データに変換して 前記ネット
ワーク上に送出するデータ出力手段とを具備したことを
特徴とする接続状況送信装置。
1. A node of each node based on data indicating a state of a port in a topology map in a network.
And the number of child nodes connected to each node
The first correspondence which is the correspondence of the
The node ID of each node and the node of its parent node
The second correspondence, which is the correspondence with the ID, is calculated, and the calculated
Calculation means for outputting the second correspondence as parent node ID information, and predetermined transmission of the parent node ID information from the calculation means
A connection status transmission device, comprising: a data output unit for converting the data into transmission data in a data format and transmitting the data on the network.
【請求項2】 前記伝送データは、前記ネットワーク内
の全ての表示機能を有する機器において接続表示データ
に変換可能であり、 前記接続表示データは、前記ネットワーク内の全ての表
示機能を有する機器において利用可能な接続表示データ
フォーマットで作成されることを特徴とする請求項1に
記載の接続状況送信装置。
2. The transmission data is stored in the network.
Connection display data for devices that have all the display functions of
2. The connection status transmission device according to claim 1 , wherein the connection display data is created in a connection display data format that can be converted into a connection display data format that can be used by all devices having a display function in the network. .
【請求項3】 前記伝送データは、親子のノードのノー
ドIDを組にしたデータであることを特徴とする請求項
1に記載の接続状況送信装置。
3. The transmission data is the node number of the parent and child nodes.
The data, which is a set of de IDs.
1. The connection status transmission device according to 1.
【請求項4】 前記算出手段は、前記第1の対応を用い
てノード番号が小さいノードから順に子ノードの数が1
以上であるか否かを判定するものであって、 判定対象のノードについて、前記子ノードの数が1であ
る場合には、判定対象のノードよりもノード番号が1つ
小さいノードを判定対象のノードの子ノードと判定し、 判定対象のノードについて、前記子ノードの数が2以上
である場合には、判定対象のノードよりもノード番号が
小さいノードのうち判定対象のノードによる子ノード判
定以前に子ノードとして判定されていないノードを判定
対象のノードの子ノードと判定し、 各ノードについて判定した子ノードのノードIDを用い
て各ノードのノードIDとその親ノードのノードIDと
の対応である前記第2の対応を求めることを特徴とする
請求項1に記載の接続状況送信装置。
4. The calculating means uses the first correspondence.
The number of child nodes is 1 from the node with the smallest node number
Whether or not the number of child nodes is 1 is determined for the node to be determined.
If the node number is 1, the node number is 1
It is determined that a small node is a child node of the determination target node, and the number of the child nodes is 2 or more for the determination target node.
If the node number is
Child node judgment by the judgment target node among small nodes
Node that has not been determined as a child node before
Determined as a child node of the target node and use the node ID of the determined child node for each node
Node ID of each node and the node ID of its parent node
The second correspondence which is the correspondence of
The connection status transmission device according to claim 1.
【請求項5】 ネットワークにおけるトポロジマップ中
のポートの状態を示すデータに基づいて各ノードのノー
ドIDと前記各ノードに夫々接続された子ノードの数と
の対応である第1の対応を求め、前記第1の対応に基づ
いて前記各ノードのノードIDとその親ノードのノード
IDとの対応である第2の対応を算出し、算出した前記
第2の対応を親ノードID情報として出力する手順と、 前記親ノードID情報を所定の伝送データフォーマット
の伝送データに変換して前記ネットワーク上に送出する
手順と、所定の伝送路を介して伝送された前記伝送データが入力
され、入力された前記伝送データに 基づいて前記ネット
ワークの接続状況を示す表示を表示するための画像デー
タを作成する手順とを具備したことを特徴とする接続状
況表示方法。
5. The node of each node is based on the data showing the state of the port in the topology map in the network.
And the number of child nodes connected to each node
The first correspondence which is the correspondence of the
The node ID of each node and the node of its parent node
The second correspondence, which is the correspondence with the ID, is calculated, and the calculated
A procedure of outputting the second correspondence as parent node ID information, and the parent node ID information in a predetermined transmission data format
The procedure of converting to the transmission data of the above and transmitting to the network, and the transmission data transmitted via the predetermined transmission path is input.
And a step of creating image data for displaying a display showing the connection status of the network based on the input transmission data .
【請求項6】 前記伝送データは、親子のノードのノー
ドIDを組にしたデータであることを特徴とする請求項
5に記載の接続状況表示方法。
6. The transmission data is the node number of the parent and child nodes.
The data, which is a set of de IDs.
The connection status display method described in 5.
JP32324797A 1997-11-25 1997-11-25 Connection status transmission device and connection status display method Expired - Fee Related JP3471589B2 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32324797A JP3471589B2 (en) 1997-11-25 1997-11-25 Connection status transmission device and connection status display method
KR1019980047074A KR19990044988A (en) 1997-11-25 1998-11-04 Connection status transmitter, connection status display data creation device and connection status display method
EP98122156A EP0920156A3 (en) 1997-11-25 1998-11-25 Apparatus for transmitting connecting status, apparatus for generating display data thereof and method of displaying same
US09/199,430 US6529951B1 (en) 1997-11-25 1998-11-25 Apparatus for transmitting connecting status and method of displaying connecting status
US10/330,499 US7058679B2 (en) 1997-11-25 2002-12-30 Apparatus for transmitting connecting status and method of displaying connecting status

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32324797A JP3471589B2 (en) 1997-11-25 1997-11-25 Connection status transmission device and connection status display method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11163865A JPH11163865A (en) 1999-06-18
JP3471589B2 true JP3471589B2 (en) 2003-12-02

Family

ID=18152656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32324797A Expired - Fee Related JP3471589B2 (en) 1997-11-25 1997-11-25 Connection status transmission device and connection status display method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3471589B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2040415A2 (en) 2007-09-05 2009-03-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Video processing apparatus and video processing method

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3471590B2 (en) * 1997-11-25 2003-12-02 株式会社東芝 Connection status transmission device, connection status display data creation device, and connection status display method
KR100336876B1 (en) * 2000-02-26 2002-05-15 고우성 A Real-Time Data Communication Device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01147444U (en) * 1988-04-01 1989-10-12
JPH09282263A (en) * 1996-04-12 1997-10-31 Sony Corp Electronic equipment and identification information constituting method fro the same
TW364083B (en) * 1996-06-21 1999-07-11 Sony Corp A method and a system for providing devices monitoring and control with a topology map in a network
JP3471590B2 (en) * 1997-11-25 2003-12-02 株式会社東芝 Connection status transmission device, connection status display data creation device, and connection status display method

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
IEEE Std 1394−1995 IEEE Standard for a High Performance Serial Bus,1996年 8月30日,E.3.4 Topology construction

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2040415A2 (en) 2007-09-05 2009-03-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Video processing apparatus and video processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11163865A (en) 1999-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6529951B1 (en) Apparatus for transmitting connecting status and method of displaying connecting status
US6038625A (en) Method and system for providing a device identification mechanism within a consumer audio/video network
US6160796A (en) Method and system for updating device identification and status information after a local bus reset within a home audio/video network
US6378000B1 (en) Address mapping in home entertainment network
US6275865B1 (en) Method and system for message dispatching in a home audio/video network
US6366964B1 (en) Method of and apparatus for dynamically enumerating objects representing devices within an IEEE 1394 serial bus networking
US6446142B1 (en) Method of and apparatus for dynamically binding subobjects into objects to represent functions and characteristics of a device within an IEEE 1394 serial bus network
JP3525435B2 (en) Information processing apparatus and method, and communication system
US6754184B2 (en) Information processing apparatus and method, and distribution medium
KR100746900B1 (en) Electronic equipment, and method for controlling state of physical layer circuit thereof
JP3471589B2 (en) Connection status transmission device and connection status display method
JP2003008610A (en) Information processor and method, storage medium, and program for information processing
US20070248095A1 (en) Apparatus and method for structuring IP identification packets and alloting IP addresses
JP3471590B2 (en) Connection status transmission device, connection status display data creation device, and connection status display method
KR100553867B1 (en) Bus reset processing method in network connected with IEEE 1394 bus
US7903686B2 (en) Connected device to be connected to an IEEE 1394 serial bus
EP1061692A2 (en) Controlling device, communication system and controlling method
KR100763716B1 (en) Information control method, information processor, and information control system
JPH11168489A (en) Data communication equipment, its method and its system
EP0932104A1 (en) Method and apparatus for transferring bi-directionally data between an IEEE 1394 bus and a device
KR20000034482A (en) Embodiment method of integrated management environment for ieee p1394 equipment of host computer
KR100336876B1 (en) A Real-Time Data Communication Device
Foss et al. A New Connection Management Architecture for the Next Generation of mLAN
EP1263169A1 (en) Method for evaluating information about a plurality of nodes connected to a network
JP2003087257A (en) Bus analyzer

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees