JP3466750B2 - Dynamic scheduling method and system - Google Patents

Dynamic scheduling method and system

Info

Publication number
JP3466750B2
JP3466750B2 JP02289195A JP2289195A JP3466750B2 JP 3466750 B2 JP3466750 B2 JP 3466750B2 JP 02289195 A JP02289195 A JP 02289195A JP 2289195 A JP2289195 A JP 2289195A JP 3466750 B2 JP3466750 B2 JP 3466750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scheduling
schedule
production
production system
created
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02289195A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08215993A (en
Inventor
昭司 山崎
健一 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP02289195A priority Critical patent/JP3466750B2/en
Publication of JPH08215993A publication Critical patent/JPH08215993A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3466750B2 publication Critical patent/JP3466750B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、生産システムの状況変
化に対応して生産の再スケジューリングを行うダイナミ
ックスケジューリング方法及びそのシステムに関するも
のである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a dynamic scheduling method and system for rescheduling production in response to changes in the production system.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の生産システムのスケジューリング
においては、例えば特開昭61−214956号のよう
に、工作機械毎に現時刻において加工が可能か否かのデ
ータを含む機械条件ファイルを有し、この機械条件ファ
イルからスケジュールしようとする工作機械が加工可能
状態であるか否かを求め、加工可能状態であれば該工作
機械に部品の加工を実行させるようにスケジュリングを
行っている。
2. Description of the Related Art In conventional scheduling of a production system, for example, as in Japanese Patent Laid-Open No. 61-214956, a machine condition file containing data on whether or not machining is possible at the current time is provided for each machine tool. From this machine condition file, it is determined whether or not the machine tool to be scheduled is in a machinable state, and if it is in a machinable state, scheduling is performed so that the machine tool executes machining of a part.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来例では、スケジューリングに有限の時間がかかること
を考慮していないため、スケジューリング開始時には加
工可能であった工作機械がスケジューリング途中で故障
により加工不可能となった場合等には、スケジュールが
無効となってしまう。すなわち、生産システムにとって
実行不可能なスケジュールが指示されてしまうことにな
る。
However, in the above-mentioned conventional example, since the scheduling takes a finite time, the machine tool that could be machined at the start of the scheduling cannot be machined due to a failure during the scheduling. In such cases, the schedule becomes invalid. That is, a schedule that cannot be executed by the production system is instructed.

【0004】本発明は、前記従来の欠点を除去し、スケ
ジュール作成開始時からスケジュール作成完了時の間
生産システムの設備稼働状況の変化を監視して再スケジ
ューリングをすることで、真に有効なスケジュールを生
産システムに指示して、生産性の向上とスケジュール作
成担当者の付加低減が達成出来るダイナミックスケジュ
ーリング方法及びそのシステムを提供する。本発明は、
スケジュール作成に掛る時間を考慮に入れることによ
り、スケジュール作成開始時からスケジュール作成完了
時の間に発生する生産システムの変化を適切に処理する
ダイナミックスケジューリング方法及びそのシステムを
提供する。
[0004] The present invention removes the conventional disadvantages, scale
By monitoring the changes in the operating status of the production system equipment from the start of the schedule creation to the completion of the schedule creation and rescheduling, the production system is in charge of productivity improvement and schedule creation by instructing the production system of a truly effective schedule. Provided is a dynamic scheduling method and a system therefor which can reduce the number of users. The present invention is
Schedule creation is completed from the start of schedule creation by taking the time required for schedule creation into consideration
Provided are a dynamic scheduling method and a system for appropriately handling changes in a production system that occur over time .

【0005】本発明は、スケジュール作成開始時からス
ケジュール作成完了時の間に発生する生産システムの
備稼働状況の変化に対応して、再スケジューリングある
いは再スケジューリングの問い合わせを行なうダイナミ
ックスケジューリング方法及びそのシステムを提供す
る。本発明は、更に、再スケジューリングを行なう前
に、スケジュールの作成が必要か否かを判定すること
で、不必要な再スケジューリングを防ぐダイナミックス
ケジューリング方法及びそのシステムを提供する。
According to the present invention, a schedule is created from the start of schedule creation.
Set of production system that generates the schedule creation completion o'clock
Provided is a dynamic scheduling method and system for performing rescheduling or inquiring about rescheduling in response to changes in equipment operating conditions . The present invention further provides a dynamic scheduling method and system for preventing unnecessary rescheduling by determining whether or not a schedule needs to be created before performing rescheduling.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
めに、本発明のダイナミックスケジューリングシステム
スケジューリング方法は、生産システムの予め設定さ
れたスケジュールと生産実績との間で誤差が発生した場
合に、生産の再スケジューリングを行うダイナミック
ケジューリングシステムのスケジューリング方法におい
て、前記生産システムのスケジュールの作成を行うスケ
ジューリング工程と、スケジュール作成開始時に、前記
ダイナミックスケジューリングシステムのプロセッサに
より生産システムの設備稼働状況を格納手段に格納する
格納工程と、スケジュール作成完了時に、前記プロセッ
サが前記格納手段からスケジュール作成開始時の生産シ
ステムの設備稼働状況を読み出し、前記プロセッサで、
当該スケジュール作成完了時の生産システムの設備稼働
状況と対比して、生産システムの設備稼働状況の変化を
監視する監視工程と、前記監視工程での監視結果が、ス
ケジュール作成開始時と完了時との間の生産システムの
設備稼働状況の変化を示す場合に、前記プロセッサが、
再スケジューリングをすると判断する判断工程とを有す
ることを特徴とする。
In order to solve such a problem, the dynamic scheduling system of the present invention.
This scheduling method is a dynamics method that reschedules production when an error occurs between the preset schedule of the production system and the actual production .
In a scheduling method for a scheduling system, a scheduling step for creating a schedule for the production system ,
In the processor of the dynamic scheduling system
Store the equipment operation status of the production system in the storage means
When the storage process and the schedule creation are completed ,
The production system at the start of schedule creation from the storage means
Read the equipment operation status of the system, and in the processor,
Operation of production system equipment when the schedule is created
In contrast to the situation, a monitoring step of monitoring changes in capacity utilization status of the production system, the monitoring results at the monitoring step, scan
In the case of showing a change in the facility operation status of the production system between the start and the end of schedule creation , the processor
And a decision step of deciding to perform rescheduling.

【0007】ここで、前記判断工程では、更に、前記監
視工程での監視結果が生産システムの前記設備稼働状況
の変化を示さない場合に、前記プロセッサが、前記スケ
ジューリング工程で作成されたスケジュールに沿って加
工を行うと判断する。また、前記判断工程では、更に、
前記監視工程での監視結果が生産システムの設備故障か
ら設備稼働の前記設備稼働状況の変化を示す場合に、
記プロセッサが、オペレータに再スケジューリングする
か、或いは前記スケジューリング工程で作成されたスケ
ジュールに沿って加工を行うかを問い合わせると判断す
る。また、前記プロセッサがスケジュールの作成が必要
か否かを判定するスケジューリング開始判定工程を更に
備え、前記スケジューリング開始判定工程でスケジュー
ルの作成が必要と判定された場合、前記スケジューリン
グ工程によりスケジュールの作成を行なう。また、前記
スケジューリング開始判定工程では、生産システムの生
産実績の変化と設備稼動の変化に基づき、スケジュール
の作成が必要か否かを判定する。また、前記スケジュー
リング開始判定工程では、生産システムの加工遅れ時
間、加工進み時間、設備故障のいずれか1つを含む判定
条件に基づき、スケジュールの作成が必要か否かを判定
する。
Here, in the determining step, when the monitoring result in the monitoring step does not indicate a change in the equipment operating condition of the production system, the processor follows the schedule created in the scheduling step. And decide to process. Further, in the determination step,
If the result of monitoring by said monitoring step indicates a change in the capacity utilization status of the facility operation from equipment failure of the production system, before
It is determined that the processor inquires of the operator whether to reschedule or perform machining according to the schedule created in the scheduling step. Further, the processor further comprises a scheduling start determination step of determining whether or not the schedule needs to be created, and when the scheduling start determination step determines that the schedule has to be created, the scheduling step creates the schedule. . Further, in the scheduling start determination step, it is determined whether or not the schedule needs to be created based on the change in the production performance of the production system and the change in the equipment operation. Further, in the scheduling start determination step, it is determined whether a schedule needs to be created based on a determination condition including any one of a processing delay time, a processing advance time, and equipment failure of the production system.

【0008】又、本発明のダイナミックスケジューリン
グシステムは、生産システムの予め設定されたスケジュ
ールと生産実績との間で誤差が発生した場合に、生産の
再スケジューリングを行うダイナミックスケジューリン
グシステムにおいて、前記生産システムのスケジュール
の作成を行なうスケジューリング手段と、スケジュール
作成開始時からスケジュール作成完了時の間の生産シス
テムの設備稼働状況の変化を監視する監視手段と、前記
監視手段での監視結果が生産システムの設備稼働状況の
変化を示す場合に、再スケジューリングをすると判断す
る判断手段とを有することを特徴とする。
Further, the dynamic scheduling system of the present invention is a dynamic scheduling system for rescheduling production when an error occurs between a preset schedule of a production system and a production record, A scheduling means for creating a schedule, a monitoring means for monitoring a change in the facility operation status of the production system from the start of the schedule creation to the completion of the schedule creation, and a monitoring result of the monitoring means is a change in the facility operation status of the production system. In the case of, the determination means for determining rescheduling is included.

【0009】ここで、前記判断手段は、更に、前記監視
手段の監視結果が生産システムの前記設備稼働状況の
化を示さない場合に、前記スケジューリング手段で作成
されたスケジュールに沿って加工を行うと判断する。ま
た、前記判断手段は、更に、前記監視手段の監視結果が
生産システムの設備故障から設備稼働の前記設備稼働状
況の変化を示す場合に、オペレータに再スケジューリン
グするか、或いは前記スケジューリング手段で作成され
たスケジュールに沿って加工を行うかを問い合わせると
判断する。また、スケジュールの作成が必要か否かを判
定するスケジューリング開始判定手段を更に備え、前記
スケジューリング開始判定手段でスケジュールの作成が
必要と判定された場合、前記スケジューリング手段によ
りスケジュールの作成を行なう。また、前記スケジュー
リング開始判定手段が、生産システムの生産実績の変化
と設備稼動の変化に基づき、スケジュールの作成が必要
か否かを判定する。また、前記スケジューリング開始判
定手段が、生産システムの加工遅れ時間、加工進み時
間、設備故障のいずれか1つを含む判定条件に基づき、
スケジュールの作成が必要か否かを判定する
Here, the judging means further follows the schedule created by the scheduling means when the monitoring result of the monitoring means does not indicate a change in the equipment operating condition of the production system. And decide to process. Further, the determination means is further configured such that the monitoring result of the monitoring means indicates that the equipment operation status is from the equipment failure of the production system to equipment operation.
When the situation changes, it is determined to inquire of the operator whether to reschedule or perform processing according to the schedule created by the scheduling means. Further, the apparatus further comprises a scheduling start determining means for determining whether or not the schedule needs to be created. When the scheduling start determining means determines that the schedule has to be created, the scheduling means creates the schedule. Also, the schedule
Ring start determination means changes in the production performance of the production system
And need to create a schedule based on changes in equipment operation
Or not . Also, the scheduling start judgment
When the processing means delays or advances processing in the production system
Based on the judgment condition including any one of the equipment failure,
Determine whether a schedule needs to be created .

【0010】[0010]

【0011】[0011]

【0012】[0012]

【実施例】以下、本発明の実施例を、添付図面を用い詳
細に説明する。 <ハードウエア構成例>図1は、本実施例のダイナミッ
クスケジューリングシステムを説明するためのブロック
図である。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. <Example of Hardware Configuration> FIG. 1 is a block diagram for explaining the dynamic scheduling system of the present embodiment.

【0013】図1において、113はホストコンピュー
タであり、例えば1ヶ月間の生産予定(中期日程計画 )
を、ダイナミックスケジューリングシステム101に通
信線124とインターフェース(I/F) 51とを介し
て送る。118は、作業者用端末で、ダイナミックスケ
ジューリングシステム101内部の各種データの設定や
変更、あるいはスケジューリングの実行を制御し、通信
線125により、インターフェース(I/F) 50を介
してダイナミックスケジューリングシステム101に接
線されている。52は通信インターフェース(I/F)
であり、通信線123を介して、生産システムを構成す
る設備群である組立設備1(119) ,組立設備2(1
20) ,加工設備1(121) ,加工設備2(122)
へスケジュールデータを送信したり、設備群よりデータ
を受信したりする。
In FIG. 1, reference numeral 113 is a host computer, for example, a production plan for one month (medium-term schedule plan)
To the dynamic scheduling system 101 via the communication line 124 and the interface (I / F) 51. A worker terminal 118 controls setting and changing of various data inside the dynamic scheduling system 101, or execution of scheduling, and is connected to the dynamic scheduling system 101 via an interface (I / F) 50 by a communication line 125. It is tangential. 52 is a communication interface (I / F)
And an assembly facility 1 (119) and an assembly facility 2 (1), which are a group of facilities constituting the production system, via the communication line 123.
20), processing equipment 1 (121), processing equipment 2 (122)
Sends schedule data to and receives data from equipment groups.

【0014】図2は、ダイナミックスケジューリングシ
ステム101のハードウェア上の構成例を詳細に示した
ものである。図2において、図1と同じ数字が付けてあ
る部分は、図1と同じものなので、説明は省略する。図
2において、1はダイナミックスケジューリングシステ
ム101の処理を制御する中央処理装置(CPU) であ
る。2は、固定のシステムプログラム(OS) 2−1や
パラメータ2−3、スケジューリング処理プログラム2
−2等が記憶されているリードオンリーメモリ(RO
M) である。3はランダムアクセスメモリ(RAM)
で、可変パラメータ3−1の記憶や、オーバレイ3−2
やスクラッチパッドメモリ3−3等として使用される。
FIG. 2 shows an example of the hardware configuration of the dynamic scheduling system 101 in detail. In FIG. 2, the parts with the same numbers as in FIG. 1 are the same as those in FIG. In FIG. 2, reference numeral 1 is a central processing unit (CPU) that controls the processing of the dynamic scheduling system 101. 2 is a fixed system program (OS) 2-1, parameters 2-3, scheduling processing program 2
-2 etc. are stored in the read-only memory (RO
M). 3 is random access memory (RAM)
Then, the storage of the variable parameter 3-1 and the overlay 3-2
It is also used as a scratch pad memory 3-3.

【0015】4はハードディスク(HD) で、各種の条
件及びデータや、計画,工程フロー,スケジュール等を
記憶するファイルであり、また処理プログラムを記憶
し、RAM3へロードして実行することもできる。尚、
4はファイルを記憶できるものであれば、他のメディア
であっても他のメディアを含んだものでも良い。5はフ
ロッピーディスク(FD) で、プログラムやデータの持
ち運びを可能とする。6はバスで、CPU1と他の構成
要素を接続する信号線である。
Reference numeral 4 denotes a hard disk (HD), which is a file for storing various conditions and data, plans, process flows, schedules, etc. Further, a processing program can be stored and loaded into the RAM 3 for execution. still,
Other media or media containing other media may be used as long as they can store files. Reference numeral 5 is a floppy disk (FD) that enables carrying of programs and data. A bus 6 is a signal line that connects the CPU 1 and other components.

【0016】以上のハードウェア構成により、CPU1
は、ROM2内に格納されたプログラムあるいはHD4
(FD5) からRAM3上に読み込まれたプログラムの
処理手順に従って、ホストコンピュータ113や作業者
用端末118からのデータや指示、及び組立設備1〜加
工設備2からの稼動状況のデータ等に基づいて、ROM
2内に格納されたパラメータあるいはHD4(FD5)
からRAM3上に読み込まれたパラメータを使って、本
実施例のダイナミックスケジューリングを実行する。
With the above hardware configuration, the CPU 1
Is a program stored in ROM2 or HD4
According to the processing procedure of the program read from (FD5) onto the RAM 3, based on the data and instructions from the host computer 113 and the worker terminal 118, and the operation status data from the assembly equipment 1 to the processing equipment 2, ROM
Parameters stored in 2 or HD4 (FD5)
The dynamic scheduling of this embodiment is executed using the parameters read from the RAM 3 to the RAM 3.

【0017】<機能ブロック構成例>図3は、ダイナミ
ックスケジューリングシステム101の論理構成を示し
た図である。図中、実線はデータの流れを示しており、
破線は制御の流れを示している。各機能ブロックは上記
ハードウエアの複数の構成要素を適宜使って実現され
る。例えば、各格納部はROM2,RAM3,HD4あ
るいはFD5で構成され、各制御処理部はCPU1とR
OM2とRAM3等から構成される。
<Functional Block Configuration Example> FIG. 3 is a diagram showing a logical configuration of the dynamic scheduling system 101. In the figure, the solid line shows the flow of data,
The broken line shows the flow of control. Each functional block is realized by appropriately using a plurality of components of the above hardware. For example, each storage unit is composed of ROM2, RAM3, HD4 or FD5, and each control processing unit is CPU1 and R.
It is composed of OM2 and RAM3.

【0018】図3から分るように、主たる制御処理部
は、次の6つより構成されている。 (1)通信制御部(102) (2)工程状況データ収集部(103) (3)スケジューリング開始判定部(109) (4)スケジュール作成部(110) (5)スケジュール実施可否判定部(111) (6)スケジュール実施処理部(112) 以下、これらの各制御処理部について順に説明する。
As can be seen from FIG. 3, the main control processing unit is composed of the following six units. (1) Communication control unit (102) (2) Process status data collection unit (103) (3) Scheduling start determination unit (109) (4) Schedule creation unit (110) (5) Schedule implementation possibility determination unit (111) (6) Schedule execution processing unit (112) Hereinafter, each of these control processing units will be described in order.

【0019】(通信制御部102)生産システムを構成
する設備群であるところの組立設備1(119) ,組立
設備2(120) ,加工設備1(121) ,加工設備2
(122) と、通信線123を介して通信インタフェー
ス52との間でのデータの送受を制御する通信制御部で
ある。
(Communication control unit 102) Assembly facility 1 (119), assembly facility 2 (120), processing facility 1 (121), processing facility 2 which is a group of facilities constituting the production system.
(122) is a communication control unit that controls the transmission and reception of data between the communication interface 52 and the communication line 123.

【0020】(工程状況データ収集部103)図4は、
図3のうち、工程状況データ収集部103の機能に関連
する部分を抜き出した図である。図4に示すように、工
程状況データ収集部103は、一定周期毎に、通信制御
部102を介して生産システムの工程状況データD0
収集し、収集した工程状況データD0 を生産実績データ
1 と設備稼動データD2 とに分けて、それぞれ生産実
績データ格納部105と設備稼動データ格納部104と
を更新する。尚、本実施例では、工程状況データ収集部
103による更新を一定周期毎としたが、生産システム
の工程状況データD0 に変更があった場合に、起動する
ように構成してもよい。
(Process status data collection unit 103) FIG.
It is the figure which extracted the part relevant to the function of the process status data collection part 103 among FIG. As shown in FIG. 4, the process status data collection unit 103 collects the process status data D 0 of the production system via the communication control unit 102 at regular intervals, and the collected process status data D 0 is used as the production performance data. The production record data storage unit 105 and the facility operation data storage unit 104 are updated separately for D 1 and the facility operation data D 2 . In the present embodiment, the update by the process status data collection unit 103 is performed at regular intervals, but it may be configured to start when the process status data D 0 of the production system is changed.

【0021】(スケジュール開始判定部109)図5
は、図3のうち、スケジュール開始判定部109の機能
に関連する部分を抜き出した図である。図5に示すよう
に、スケジューリング開始判定部109は、一定周期毎
に、生産実績データ格納部105に格納されている生産
実績データD1 とスケジュール格納部117に格納され
ている生産スケジュールデータD6 とを読み込んで比較
し、スケジュール開始条件格納部108に格納されてい
るスケジュール開始条件データD3 にもとづき、スケジ
ューリングを開始すべきか否かを判断する。更に、設備
稼動データ格納部104に格納されている設備稼動デー
タD2 とスケジューリング開始時設備稼動データ格納部
に格納されたスケジューリング開始時設備稼動データD
5 ´とを読み込んで比較し、スケジュール開始条件デー
タD3 にもとづきスケジューリングを開始すべきか否か
を判断する。
(Schedule Start Judgment Unit 109) FIG.
FIG. 4 is a diagram in which a portion related to the function of the schedule start determination unit 109 is extracted from FIG. 3. As shown in FIG. 5, the scheduling start determination unit 109 causes the production record data D 1 stored in the production record data storage unit 105 and the production schedule data D 6 stored in the schedule storage unit 117 at regular intervals. Is read and compared, and it is determined whether or not the scheduling should be started based on the schedule start condition data D 3 stored in the schedule start condition storage unit 108. Further, the equipment operation data D 2 stored in the equipment operation data storage unit 104 and the equipment operation data D at the start of scheduling stored in the equipment operation data storage at the start of scheduling.
5 'and compares reads to determine whether to initiate a scheduling based on the schedule start condition data D 3.

【0022】スケジューリングを開始すべきと判断した
時は、スケジュール開始フラグを立ててスケジュール作
成部110を起動すると共に、生産実績データ格納部1
05から読み込まれた生産実績データD1 を、スケジュ
ーリング開始時生産実績データD4 としてスケジューリ
ング開始時生産実績データ格納部107に、設備稼動デ
ータ格納部104から読み込まれた設備稼動データD2
を、スケジューリング開始時設備稼動データD5 として
スケジューリング開始時設備稼動データ格納部106に
格納する。
When it is determined that the scheduling should be started, a schedule start flag is set and the schedule creating section 110 is activated, and at the same time the production record data storage section 1 is started.
The production record data D 1 read from 05 is set as the production record data D 4 at the start of scheduling in the production record data storage unit 107 at the start of scheduling, and the equipment operation data D 2 read from the equipment operation data storage unit 104.
Is stored in the scheduling start facility operation data storage unit 106 as the scheduling start facility operation data D 5 .

【0023】尚、本実施例では、スケジューリング開始
判定部109による判断を一定周期毎としたが、生産実
績データD1 あるいは設備稼動データD2 に変更があっ
た場合に、起動するように構成してもよい。図6は、ス
ケジューリング開始条件格納部108に格納されるスケ
ジューリング開始条件データの1例である。
In the present embodiment, the determination by the scheduling start determination unit 109 is made every fixed period, but it is configured to start when the production record data D 1 or the equipment operation data D 2 is changed. May be. FIG. 6 is an example of scheduling start condition data stored in the scheduling start condition storage unit 108.

【0024】図6の、項目の部分に各開始条件が記載さ
れており、値の部分はスケジューリングを開始すべきか
否かを判断するための判定値となっている。図6では、
加工遅れの値が1. 0と記載されており、これは部品加
工が予定より1時間遅れたらスケジューリングを実行す
ることを定義している。また、設備故障の値が1. 0と
記載されているが、これは設備の故障停止時間が1分を
越えたらスケジューリングを実行することを定義してい
る。
Each starting condition is described in the item part of FIG. 6, and the value part is a judgment value for judging whether or not the scheduling should be started. In FIG.
The value of machining delay is described as 1.0, which defines that the scheduling is executed when the machining of the part is delayed by 1 hour from the schedule. Further, although the equipment failure value is described as 1.0, this defines that the scheduling is executed when the equipment failure stop time exceeds 1 minute.

【0025】図7と図8は、スケジューリング開始判定
部109の処理の概要を示すフローチャートである。ス
ケジューリング開始判定部109の処理は、所定の周期
毎に起動される。以下図7と図8のフローチャートを用
いて、スケジューリング開始判定部109の処理手順を
説明する。スケジューリング開始判定部109が起動さ
れると、ステップS301で、スケジューリング開始条
件格納部108からスケジュール開始条件データD3
入力する。次に、ステップS302で、現時点の生産実
績データD1 を生産実績データ格納部105から入力す
る。次に、ステップS303で、予定スケジュールデー
タD6 をスケジュール格納部117より入力する。
FIG. 7 and FIG. 8 are flowcharts showing the outline of the processing of the scheduling start determination unit 109. The process of the scheduling start determination unit 109 is activated every predetermined period. The processing procedure of the scheduling start determination unit 109 will be described below with reference to the flowcharts of FIGS. 7 and 8. When the scheduling start determination unit 109 is activated, the schedule start condition data D 3 is input from the scheduling start condition storage unit 108 in step S301. Next, in step S302, the current production record data D 1 is input from the production record data storage unit 105. Next, in step S303, the schedule data D 6 is input from the schedule storage unit 117.

【0026】ステップS304では、予定スケジュール
データD6 と現時点の生産実績データD1 とにもとづき
部品加工の予定と実績との比較を行い、予定スケジュー
ルD 6 に対する進み時間と遅れ時間を計算する。ステッ
プS305で、計算結果から、スケジュール開始条件デ
ータD3 に基づいてスケジューリングの開始か否かを決
定する。スケジューリングを開始しない場合、すなわち
部品加工の進み時間や遅れ時間が規定値以下のときは、
ステップS308へ進み、スケジューリングを開始する
場合はステップS306へ進む。
In step S304, the scheduled schedule
Data D6 And current production performance data D1 Based on
Schedule the parts processing and compare it with the actual results, and schedule
Le D 6 Calculate the lead and lag times for. Step
In step S305, the schedule start condition data is
Data D3 Decide whether to start scheduling based on
Set. If you do not start scheduling, ie
When the lead time or delay time of parts processing is less than the specified value,
Go to step S308, start scheduling
In this case, the process proceeds to step S306.

【0027】ステップS306ではスケジュール開始フ
ラグを立てる。ステップS307では、現時点での生産
実績データD1 をスケジューリング開始時生産実績デー
タD 4 として、スケジューリング開始時生産実績データ
格納部107へ保存する。ステップS308では、設備
稼動データ格納部104より現時点での設備稼動データ
2 を読み込む。ステップS309では、スケジューリ
ング開始時設備稼動データ格納部106から最後のスケ
ジューリング開始時の設備稼動データD5´を読み込
む。
In step S306, the schedule start schedule
Make a rug. In step S307, the current production
Actual data D1 At the start of scheduling
TA D Four As production data at the start of scheduling
Save in the storage unit 107. In step S308, equipment
Facility operation data at present from the operation data storage unit 104
D2 Read. In step S309, the schedule
From the equipment operation data storage unit 106
Equipment operation data D at the start of drillingFiveRead ´
Mu.

【0028】ステップS310では、現時点の設備稼動
データD2 とスケジューリング開始時設備稼動データD
5 ´との比較を行い、ステップS311では、スケジュ
ーリング開始条件データD3 にもとづき、スケジューリ
ング開始か否かの判定を行う。スケジューリング開始で
なければステップS314へ進み、スケジューリング開
始ならばステップS312へ進む。
In step S310, the equipment operation data D 2 at the present time and the equipment operation data D at the time of scheduling start
Compares with 5 ', in step S311, based on the scheduling start condition data D 3, performs whether the judgment scheduling start or. If scheduling is not started, the process proceeds to step S314, and if scheduling is started, the process proceeds to step S312.

【0029】ステップS312では、スケジューリング
開始フラグを立てる。ステップS313では、現時点で
の設備稼動データD2 を、スケジューリング開始時の設
備稼動データD5 として、スケジューリング開始時設備
稼動データ格納部へ保存する。ステップS314では、
スケジュール開始フラグが立っているか否かを判定す
る。スケジュール開始フラグが立っていなければ、終了
する。スケジュール開始フラグが立っている場合は、次
のステップS315へ進み、スケジュール作成部110
を起動する。
In step S312, a scheduling start flag is set. In step S313, the capacity utilization data D 2 at the present time, as the capacity utilization data D 5 at scheduled start, saving to scheduling start capacity utilization data storage unit. In step S314,
It is determined whether the schedule start flag is set. If the schedule start flag is not set, the process ends. If the schedule start flag is set, the process proceeds to the next step S315, and the schedule creation unit 110
To start.

【0030】(スケジュール作成部110)図9は、図
3の中より、スケジュール作成部110の機能に関連す
る部分を抜き出した図である。図9に示すように、ホス
トコンピュータ113から入力された1ヶ月間の生産予
定である中期日程計画データD7 を、中期日程計画格納
部114から読み込む。また、各製品の工程順,使用す
る設備,加工時間を含んだ製品別工程フローデータD8
を製品別工程フロー格納部115より読み込む。更に、
スケジューリング開始時生産実績データD4 をスケジュ
ーリング開始時生産実績データ格納部107から、スケ
ジューリング開始時設備稼動データD5 をスケジューリ
ング開始時設備稼動データ格納部106から入力する。
(Schedule Creating Unit 110) FIG. 9 is a diagram in which a portion related to the function of the schedule creating unit 110 is extracted from FIG. As shown in FIG. 9, the medium-term schedule plan data D 7 that is input from the host computer 113 and is to be produced for one month is read from the medium-term schedule plan storage unit 114. Further, the process flow data D 8 for each product including the process order of each product, equipment used, and processing time.
Is read from the product-specific process flow storage unit 115. Furthermore,
The scheduling start production performance data D 4 is input from the scheduling start production performance data storage unit 107, and the scheduling start facility operation data D 5 is input from the scheduling start facility operation data storage unit 106.

【0031】スケジュール作成部110は、以上のデー
タから1週間分の作業スケジュールを計算する。なお、
スケジュール対象期間は、スケジュール作成の作業者用
端末118から設定可能で、任意の期間をスケジュール
対象期間とすることができる。スケジュール作成部11
0は、前記入力したデータから使用可能な設備を抽出
し、それら設備に対してスケジューリングを行う。例え
ば、予定からの遅れがある場合は、遅れが最小になるよ
うに“納期遅れ部品優先割り付けルール”に従いスケジ
ューリングする。又、予定よりも加工が進んでる場合
は、設備稼働率が最大になるように“設備稼動率最大優
先ルール”によりスケジューリングする。故障設備があ
る場合は、製品の工程フローデータから代替設備を求め
て代替設備にて加工が行われるようにし、“加工時間最
小優先ルール”にてスケジューリングする。スケジュー
ル作成部110は、スケジューリングが完了すると、そ
の結果のスケジュールデータD9 をスケジュール格納部
117に保存し、次にスケジュール実施可否判定部11
1を起動する。
The schedule creating section 110 calculates a work schedule for one week from the above data. In addition,
The schedule target period can be set from the worker terminal 118 for creating the schedule, and an arbitrary period can be set as the schedule target period. Schedule creation unit 11
0 extracts usable equipment from the input data and schedules the equipment. For example, if there is a delay from the schedule, scheduling is performed according to the "delivery delay delayed component priority allocation rule" so that the delay is minimized. In addition, in the case than expected processing that is progressing, as capacity utilization is maximized to scheduling by the "capacity utilization rate up to priority rules". If there is a failed equipment, the alternative equipment is obtained from the process flow data of the product so that the alternative equipment can perform processing, and scheduling is performed according to the "rule of minimum processing time". When the scheduling is completed, the schedule creation unit 110 stores the resulting schedule data D9 in the schedule storage unit 117, and next, the schedule implementation availability determination unit 11
Start 1.

【0032】(スケジュール実施可否判定部111)図
10は、図3より、スケジュール実施可否判定部111
の機能に関連する部分を抜き出した図である。図10に
示すように、スケジュール実施可否判定部111はスケ
ジュール実施可否条件格納部116に格納されたスケジ
ュール実施可否条件データD10を読み出し、スケジュー
ル実施可否条件データD10に基づいてスケジュール作成
部110で作成されたスケジュールが実施可能かどうか
を判定する。
(Schedule Implementation Possibility Determining Unit 111) FIG.
It is the figure which extracted the part relevant to the function of. As shown in FIG. 10, the schedule exemplary determination unit 111 reads the schedule implementation propriety condition data D 10 stored in the schedule exemplary propriety condition storage unit 116, the schedule creation unit 110 based on the schedule exemplary propriety condition data D 10 Determine whether the created schedule is feasible.

【0033】図11はスケジュール実施可否条件格納部
116に格納されるスケジュール実施可否条件データD
10の一例である。図11において、スケジューリング開
始時401の欄はスケジューリング開始時の設備又は部
品の状態を示す。スケジューリング完了時402の欄
は、スケジューリング完了時の設備又は部品の状態を示
すものである。スケジューリング開始時401に記され
た状態がスケジューリング完了時402に記された状態
に変化している場合には、対応する処理403に記され
た処理が行われる。処理403において、再スケジュー
ル404とは、自動的に再スケジュールを行うことを意
味する。再スケジュール問い合わせ405とは、再スケ
ジュールが必要であるが、再スケジュールすべきかどう
かをスケジュール作成作業者端末118を通して作業者
に問い合わせ、判断してもらうことを意味する。スケジ
ュール実施406とは、作成されたスケジュールをその
まま実施することを意味する。加工進行407とは、作
成されたスケジュールの中で該当する部品のスケジュー
ルをスケジューリング完了時の状態に進めるように変更
して、そのスケジュールを実施することを意味する。
FIG. 11 shows schedule executability condition data D stored in the schedule executability condition storage section 116.
This is an example of 10 . In FIG. 11, the column of scheduling start time 401 shows the state of equipment or parts at the time of scheduling start. The column of scheduling completion time 402 shows the state of equipment or parts at the time of scheduling completion. When the state described at the time of scheduling start 401 changes to the state described at the time of scheduling completion 402, the process described in the corresponding process 403 is performed. In the process 403, the re-schedule 404 means to automatically reschedule. The re-schedule inquiry 405 means that a re-schedule is necessary, but the worker inquires through the schedule creation worker terminal 118 to determine whether or not to reschedule. Schedule execution 406 means executing the created schedule as it is. The processing progress 407 means that the schedule of the corresponding part in the created schedule is changed so as to proceed to the state at the time of scheduling completion, and the schedule is executed.

【0034】図12と図13は、スケジューリング実施
可否判定部111の処理の概要を示すフローチャートで
ある。以下、図12と図13のフローチャートと図10
とを用いて、スケジューリング実施可否判定部111の
処理を説明する。図12で、スケジューリング実施可否
判定部111が起動されると、ステップS501で、ス
ケジュール実施可否条件格納部116に格納されている
スケジュール実施可否条件データD10を読み出す。ステ
ップS502では、スケジュール開始時生産実績データ
格納部107に格納されているスケジューリング開始時
生産実績データD4 を読み出す。ステップS503で、
生産実績データ格納部105に格納されている現時点の
生産実績データD1 ´(生産実績データ格納部105の
内容は、生産実績データに変化があれば工程状況データ
収集部103により更新されている)を読み出す。
12 and 13 are flow charts showing the outline of the processing of the scheduling executability judging unit 111. Hereinafter, the flowcharts of FIGS. 12 and 13 and FIG.
The processing of the scheduling executability determination unit 111 will be described with reference to. In FIG. 12, when the scheduling executability determination unit 111 is activated, the schedule executability condition data D 10 stored in the schedule executability condition storage unit 116 is read in step S501. In step S502, the scheduling start production result data D 4 stored in the schedule start production result data storage unit 107 is read. In step S503,
The current production performance data D 1 ′ stored in the production performance data storage unit 105 (the contents of the production performance data storage unit 105 are updated by the process status data collection unit 103 if there is a change in the production performance data). Read out.

【0035】次のステップS504で、スケジュール実
施可否条件データD10にもとづき、加工状況の変化を検
査する。変化の無い時はステップS506へ進み、変化
のある時はステップS505の処理を行う。ステップS
505では、加工状況の変化がスケジュール実施可否条
件に適合したということで、スケジュール実施可否条件
データD10(図11)の指定された処理403のフラグ
を立てる。
In the next step S504, a change in the machining status is inspected based on the schedule executability condition data D 10 . When there is no change, the process proceeds to step S506, and when there is a change, the process of step S505 is performed. Step S
In 505, since the change in the processing status matches the schedule executability condition, the flag of the process 403 designated by the schedule executability condition data D 10 (FIG. 11) is set.

【0036】ステップS506では、スケジューリング
開始時設備稼動データ格納部106に格納されたスケジ
ューリング開始時設備稼動データD5 を読み出す。ステ
ップS507で、設備稼動データ格納部104に格納さ
れている現時点の設備稼動データD2 ´(設備稼動デー
タ格納部105の内容は、設備稼動データに変化があれ
ば工程状況データ収集部103により更新されている)
を読み出す。
In step S506, the scheduling start facility operation data D 5 stored in the scheduling start facility operation data storage unit 106 is read. In step S507, the current equipment operation data D 2 ′ stored in the equipment operation data storage unit 104 (the contents of the equipment operation data storage unit 105 are updated by the process status data collection unit 103 if the equipment operation data changes). Has been)
Read out.

【0037】ステップS508では、スケジュール実施
可否条件データD10にもとづき、設備稼動状況の変化を
検査する。変化の無い場合はステップS510へ進み、
変化のある時は次のステップS509へ進む。ステップ
S509では、設備稼動状況の変化がスケジュール実施
可否条件に適合したので、適合したスケジュール実施可
否条件データD10(図11)の指定された処理403の
フラグを立てる。
In step S508, a change in the equipment operating condition is inspected based on the schedule executability condition data D 10 . If there is no change, go to step S510,
If there is a change, the process proceeds to the next step S509. In step S509, since the change in the facility operation status matches the schedule executability condition, the flag of the designated process 403 of the matched schedule executability condition data D 10 (FIG. 11) is set.

【0038】図13のステップS510で、再スケジュ
ーリング問い合わせフラグが立っているか否か検査す
る。再スケジューリング問い合わせフラグが立っていな
い時はステップS512に進み、フラグが立っている時
はステップS511を実行する。ステップS511で
は、再スケジューリング問い合わせ処理を起動して、処
理を終了する。
In step S510 of FIG. 13, it is checked whether the rescheduling inquiry flag is set. When the rescheduling inquiry flag is not set, the process proceeds to step S512, and when the flag is set, step S511 is executed. In step S511, the re-scheduling inquiry process is activated and the process ends.

【0039】ここで再スケジューリングの問い合わせ処
理とは、スケジュール作成作業者用端末118に加工状
況又は設備稼働状況の変化を表示し再スケジュールする
か作成済スケジュールをそのまま実施するか判断しても
らう判断に、人を介入させる処理のことである。すなわ
ち、オペレータに再スケジューリング実行指示の有無を
問い合わせ、再スケジューリングの指示があればスケジ
ューリング開始判定部109の処理に戻り、スケジュー
ル実行の指示があればスジュール実施処理部112の
処理に進む。
Here, the rescheduling inquiry processing is to judge whether to display the change of the processing status or the equipment operating status on the terminal 118 for the schedule creator and to make a decision as to whether to reschedule or to execute the created schedule as it is. , Is a process of intervening a person. That is, the inquiry whether rescheduling execution instruction to the operator, if any instruction rescheduling process returns to the scheduling start determining unit 109 proceeds to the process of Shaving Joule execution processing unit 112 if there is an instruction schedule execution.

【0040】ステップS512は、前処理のステップS
510で再スケジューリング問い合わせフラグが立って
いない時の処理であり、再スケジューリングフラグが立
っていか否かを検査する。すなわち、ステップS51
2は、ステップS511では判断に人が介入したのに対
し、自動で判断を行う処理である。再スケジューリング
フラグが立っていない時はステップS514へ進み、ス
ケジュール実施処理部112を起動して作成されたスケ
ジュールを実施するようにして、処理を終了する。再ス
ケジューリングフラグが立っている時はステップS51
3へ進み、スケジューリング開始処理部109を起動し
て再スケジューリングを自動的に実行させ、処理を終了
する。
Step S512 is the preprocessing step S512.
510 is a process when the rescheduling query flag is not set, rescheduling flag checks whether that standing. That is, step S51
2 is a process for automatically making a judgment, whereas a person intervenes in the judgment in step S511. When the rescheduling flag is not set, the process proceeds to step S514, the schedule execution processing unit 112 is activated to execute the created schedule, and the process is ended. When the rescheduling flag is set, step S51
3, the scheduling start processing unit 109 is activated to automatically execute the rescheduling, and the processing ends.

【0041】(スケジュール実施処理部112)図14
は、図3よりスケジュール実施処理部112の機能に関
連する部分を抜き出した図である。図14に示すよう
に、スケジュール実施処理部112は、スケジュール実
施可否判定部111で加工進行フラグが設定されている
かどうか検査する。加工進行フラグが設定されていると
きは、生産実績データ格納部105からの現時点の生産
実績データD1 ´を読み出し、スケジュール格納部11
7に保存されているスケジュールデータD9 の中の該当
する部品の中の加工状況を進行させて、現時点の生産実
績データD1 ´に合わせたスケジュールデータD9 ´と
し、通信制御部102にスケジュール格納部117のス
ケジュールデータD9 ´を転送することを要求する。
(Schedule execution processing unit 112) FIG.
FIG. 4 is a diagram in which a portion related to the function of the schedule execution processing unit 112 is extracted from FIG. 3. As shown in FIG. 14, the schedule execution processing unit 112 inspects whether the processing progress flag is set in the schedule execution availability determination unit 111. When the machining progress flag is set, the current production record data D 1 ′ is read from the production record data storage unit 105, and the schedule storage unit 11 is read.
7 and appropriate to proceed the machining status in part in the schedule data D 9 stored, and 'schedule data D 9 to match the' current production result data D 1, schedule the communication control unit 102 The transfer of the schedule data D 9 ′ in the storage unit 117 is requested.

【0042】(通信制御部102)通信制御部102
は、スケジュール実施処理部112の要求に基づき、ス
ケジュール格納部117のスケジュールデータD9 ´を
通信線123を介して各設備119〜122に転送す
る。以上、本実施例においては、スケジューリング計算
時間中の生産システムの変化を考慮してスケジューリン
グが行われるため、真に実行可能なスケジューリングが
各設備に指示され、生産性の向上とスケジューリング担
当者の負荷低減とが達成される。
(Communication control unit 102) Communication control unit 102
Transfers the schedule data D 9 ′ in the schedule storage unit 117 to each of the facilities 119 to 122 via the communication line 123 based on the request from the schedule execution processing unit 112. As described above, in the present embodiment, since the scheduling is performed in consideration of the change of the production system during the scheduling calculation time, the truly feasible scheduling is instructed to each facility, and the productivity is improved and the load of the scheduling staff is increased. Reductions are achieved.

【0043】[0043]

【他の実施例】前記実施例においては、ダイナミックス
ケジューリングシステム101は、データの収集および
転送を行なう集中管理コンピュータ上に実装されている
例を示したが、データ管理用に専用のコンピュータを使
用したクライアント/サーバ型のシステム構成において
も実施が可能である。この場合、生産実績データ格納部
105と設備稼動データ格納部104とはサーバに存在
し、ダイナミックスケジューリングシステム101はク
ライアントの1つとして実現される。更に、ダイナミッ
クスケジューリングシステム101は、ホストコンピュ
ータ113の一部であっても良い。
[Other Embodiments] In the above embodiments, the dynamic scheduling system 101 is implemented on a centralized management computer that collects and transfers data, but a dedicated computer is used for data management. It can also be implemented in a client / server type system configuration. In this case, the production record data storage unit 105 and the equipment operation data storage unit 104 exist in the server, and the dynamic scheduling system 101 is realized as one of the clients. Further, the dynamic scheduling system 101 may be part of the host computer 113.

【0044】また、前記実施例においては、生産システ
ムとして自動化された設備を対象とし、且つこれら設備
はダイナミックスケジューリングシステム101と通信
線123で接続されていた。しかし、設備が通信線で接
続されておらず、ダイナミックスケジューリングシステ
ム101と通信線125で接続されているデータ入力端
末118が各設備119〜122の近くにあって、作業
者が生産実績や設備稼動状況を手入力するような生産シ
ステムに対しても実施が可能である。
Further, in the above-described embodiment, the automated equipment as the production system is targeted, and these equipments are connected to the dynamic scheduling system 101 by the communication line 123. However, the equipment is not connected by a communication line, and the data input terminal 118 connected by the communication line 125 to the dynamic scheduling system 101 is near each of the equipment 119 to 122, and the worker has a production record or equipment operation. It can be applied to a production system where the situation is manually input.

【0045】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器から成る装置に適用
しても良い。また、本発明はシステム或は装置にプログ
ラムを供給することによって達成される場合にも適用で
きることはいうまでもない。
The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of one device. Further, it goes without saying that the present invention can be applied to the case where it is achieved by supplying a program to a system or an apparatus.

【0046】[0046]

【発明の効果】以上、説明したように、本発明のダイナ
ミックスケジューリング方法及びそのシステムは、スケ
ジュール作成に有限の時間がかかることを考慮し、スケ
ジュール作成前後の生産システムの変化を監視して
ケジュール実行前に作成されたスケジュールが有効であ
るかどうか判断するので、有効なスケジュールを生産シ
ステムに指示できる。これにより、真に有効なスケジュ
ールを生産システムに指示して、生産性の向上とスケジ
ュール作成担当者の付加低減が達成出来る。
Effect of the Invention] As described above, the dynamic scheduling method and system of the present invention, scale
Considering that it takes a finite time to create a module, the changes in the production system before and after schedule creation are monitored to determine whether the schedule created before the schedule is executed is valid. Can be instructed. As a result, a truly effective schedule can be instructed to the production system, and productivity can be improved and the number of schedule creators can be reduced.

【0047】すなわち、本発明は、スケジュール作成に
掛る時間を考慮に入れることにより、スケジュール作成
開始時からスケジュール作成完了時の間に発生する生産
システムの変化を適切に処理でき、例えば、スケジュー
ル作成開始時からスケジュール作成完了時の間に発生す
る生産システムの設備稼働状況の変化に対応して、再ス
ケジューリングあるいは再スケジューリングの問い合わ
せを行うことができる。更に、再スケジューリングを行
なう前に、スケジュールの作成が必要か否かを判定する
ことで、不必要な再スケジューリングを防ぐことができ
る。
That is, according to the present invention, the schedule creation is performed by taking the time required for the schedule creation into consideration.
Changes in the production system that generates the scheduling completion o'clock from the start can be properly processed, for example, schedule
Rescheduling or inquiries about rescheduling can be made in response to changes in the facility operation status of the production system that occur between the start of creating a schedule and the completion of creating a schedule . Furthermore, it is possible to prevent unnecessary rescheduling by determining whether or not a schedule needs to be created before performing rescheduling.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本実施例のダイナミックスケジューリングシス
テムを説明するための図である。
FIG. 1 is a diagram for explaining a dynamic scheduling system of this embodiment.

【図2】本実施例のダイナミックスケジューリングシス
テムのハードウェア構成例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a hardware configuration example of a dynamic scheduling system of the present embodiment.

【図3】本実施例のダイナミックスケジューリングシス
テムの論理構成図である。
FIG. 3 is a logical configuration diagram of a dynamic scheduling system of the present embodiment.

【図4】工程状況データ収集部を説明するための図であ
る。
FIG. 4 is a diagram for explaining a process status data collection unit.

【図5】スケジュール開始判定部を説明するための図で
ある。
FIG. 5 is a diagram for explaining a schedule start determination unit.

【図6】スケジューリング開始条件データの一例を示す
図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of scheduling start condition data.

【図7】スケジューリング開始判定部の処理の概要を示
すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing an outline of processing of a scheduling start determination unit.

【図8】スケジューリング開始判定部の処理の概要を示
すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an outline of processing of a scheduling start determination unit.

【図9】スケジュール作成部を説明するための図であ
る。
FIG. 9 is a diagram illustrating a schedule creation unit.

【図10】スケジュール実施可否判定部を説明するため
の図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating a schedule implementation availability determination unit.

【図11】スケジュール実施可否条件データの一例を示
す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of schedule executability data.

【図12】スケジュール実施可否判定部の処理を概要を
示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing an outline of the processing of a schedule executability judging unit.

【図13】スケジュール実施可否判定部の処理を概要を
示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing an outline of processing of a schedule executability judging unit.

【図14】スケジュール実施処理部を説明するための図
である。
FIG. 14 is a diagram illustrating a schedule execution processing unit.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−107676(JP,A) 特開 平4−233069(JP,A) 特開 平3−104544(JP,A) 特開 平5−298328(JP,A) 特開 平5−158944(JP,A) 特開 平6−12545(JP,A) 特開 平4−250957(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G05B 19/418 G06F 17/60 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (56) References JP-A-4-107676 (JP, A) JP-A-4-233069 (JP, A) JP-A-3-104544 (JP, A) JP-A-5- 298328 (JP, A) JP 5-158944 (JP, A) JP 6-12545 (JP, A) JP 4-250957 (JP, A) (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) G05B 19/418 G06F 17/60

Claims (12)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 生産システムの予め設定されたスケジュ
ールと生産実績との間で誤差が発生した場合に、生産の
再スケジューリングを行うダイナミックスケジューリン
グシステムのスケジューリング方法において、 前記生産システムのスケジュールの作成を行うスケジュ
ーリング工程と、 スケジュール作成開始時に、前記ダイナミックスケジュ
ーリングシステムのプロセッサにより生産システムの設
備稼働状況を格納手段に格納する格納工程と、 スケジュール作成完了時に、前記プロセッサが前記格納
手段からスケジュール作成開始時の生産システムの設備
稼働状況を読み出し、前記プロセッサで、当該スケジュ
ール作成完了時の生産システムの設備稼働状況と対比し
て、生産システムの設備稼働状況の変化を監視する監視
工程と、 前記監視工程での監視結果が、スケジュール作成開始時
と完了時との間の生産システムの設備稼働状況の変化を
示す場合に、前記プロセッサが、再スケジューリングを
すると判断する判断工程とを有することを特徴とするダ
イナミックスケジューリングシステムのスケジューリン
グ方法。
1. A when the error occurs between the preset schedule and actual production of the production system, the dynamic scheduling to perform rescheduling production
In the scheduling method of a scheduling system, a scheduling step of creating a schedule of the production system, and a method of scheduling the dynamic schedule at the start of schedule creation.
Of the production system by the processing system processor
A storage step of storing the operating status of the storage device in the storage means, and the processor stores the storage status when the schedule creation is completed.
Production system equipment at the start of schedule creation from means
Read the operating status and use the processor to schedule
In comparison with the equipment operation status of the production system when the
And the monitoring process for monitoring changes in the operating status of the production system equipment, and the monitoring results of the monitoring process when the schedule is created.
Schedule of the dynamic scheduling system, characterized in that the processor has a determining step of determining to perform rescheduling when it shows a change in the operating status of the equipment of the production system between the completion time and the completion time. How to go.
【請求項2】 前記判断工程では、更に、前記監視工程
での監視結果が生産システムの前記設備稼働状況の変化
を示さない場合に、前記プロセッサが、前記スケジュー
リング工程で作成されたスケジュールに沿って加工を行
うと判断することを特徴とする請求項1記載のダイナミ
ックスケジューリングシステムのスケジューリング方
法。
2. In the determination step, further, when the monitoring result in the monitoring step does not indicate a change in the equipment operating condition of the production system, the processor follows the schedule created in the scheduling step. The scheduling method of the dynamic scheduling system according to claim 1, wherein it is determined that processing is performed.
【請求項3】 前記判断工程では、更に、前記監視工程
での監視結果が生産システムの設備故障から設備稼働の
前記設備稼働状況の変化を示す場合に、前記プロセッサ
が、オペレータに再スケジューリングするか、或いは前
記スケジューリング工程で作成されたスケジュールに沿
って加工を行うかを問い合わせると判断することを特徴
とする請求項1又は2記載のダイナミックスケジューリ
ングシステムのスケジューリング方法。
The method according to claim 3, wherein said determining step further, if the result of monitoring by said monitoring step indicates a change in the capacity utilization status of the facility operation from equipment failure of the production system, the processor
But either re-scheduling the operator, or according to claim 1 or 2, wherein the dynamic scheduling is characterized in that it is determined that inquires whether to perform processing on a schedule created by the scheduling step
System scheduling method.
【請求項4】 前記プロセッサがスケジュールの作成が
必要か否かを判定するスケジューリング開始判定工程を
更に備え、 前記スケジューリング開始判定工程でスケジュールの作
成が必要と判定された場合、前記スケジューリング工程
によりスケジュールの作成を行なうことを特徴とする請
求項1乃至3のいずれか1つに記載のダイナミックスケ
ジューリングシステムのスケジューリング方法。
4. The processor further comprises a scheduling start determination step of determining whether a schedule needs to be created, and when the scheduling start determination step determines that the schedule has to be created, the scheduling step determines 4. The dynamic scale according to claim 1, wherein the dynamic scale is created.
Scheduling method for a juling system .
【請求項5】 前記スケジューリング開始判定工程で
は、生産システムの生産実績の変化と設備稼動の変化に
基づき、スケジュールの作成が必要か否かを判定するこ
とを特徴とする請求項4記載のダイナミックスケジュー
リングシステムのスケジューリング方法。
5. The dynamic schedule according to claim 4, wherein in the scheduling start determination step, it is determined whether a schedule needs to be created based on a change in production performance of the production system and a change in equipment operation.
Ring system scheduling method.
【請求項6】 前記スケジューリング開始判定工程で
は、生産システムの加工遅れ時間、加工進み時間、設備
故障のいずれか1つを含む判定条件に基づき、スケジュ
ールの作成が必要か否かを判定することを特徴とする請
求項5記載のダイナミックスケジューリングシステムの
スケジューリング方法。
6. In the scheduling start determination step, it is determined whether a schedule needs to be created based on a determination condition including any one of a processing delay time, a processing advance time, and equipment failure of the production system. A scheduling method for a dynamic scheduling system according to claim 5.
【請求項7】 生産システムの予め設定されたスケジュ
ールと生産実績との間で誤差が発生した場合に、生産の
再スケジューリングを行うダイナミックスケジューリン
グシステムにおいて、 前記生産システムのスケジュールの作成を行なうスケジ
ューリング手段と、 スケジュール作成開始時からスケジュール作成完了時の
間の生産システムの設備稼働状況の変化を監視する監視
手段と、 前記監視手段での監視結果が生産システムの設備稼働状
況の変化を示す場合に、再スケジューリングをすると判
断する判断手段とを有することを特徴とするダイナミッ
クスケジューリングシステム。
7. A dynamic scheduling system for rescheduling production when an error occurs between a preset schedule of a production system and a production record, and a scheduling means for creating a schedule for the production system. Monitoring means for monitoring the change in the facility operation status of the production system from the start of the schedule creation to the completion of the schedule creation, and rescheduling is performed when the monitoring result of the monitor means indicates the change in the facility operation status of the production system. A dynamic scheduling system, comprising: a determining means for determining.
【請求項8】 前記判断手段は、更に、前記監視手段の
監視結果が生産システムの前記設備稼働状況の変化を示
さない場合に、前記スケジューリング手段で作成された
スケジュールに沿って加工を行うと判断することを特徴
とする請求項7記載のダイナミックスケジューリングシ
ステム。
8. The determining means further determines that processing is performed according to the schedule created by the scheduling means when the monitoring result of the monitoring means does not indicate a change in the equipment operation status of the production system. The dynamic scheduling system according to claim 7, wherein:
【請求項9】 前記判断手段は、更に、前記監視手段の
監視結果が生産システムの設備故障から設備稼働の前記
設備稼働状況の変化を示す場合に、オペレータに再スケ
ジューリングするか、或いは前記スケジューリング手段
で作成されたスケジュールに沿って加工を行うかを問い
合わせると判断することを特徴とする請求項7又は8記
載のダイナミックスケジューリングシステム。
9. The determining means further re-schedules to an operator when the monitoring result of the monitoring means indicates a change in the equipment operating condition of equipment operation from equipment failure of a production system, or the scheduling means. 9. The dynamic scheduling system according to claim 7, wherein it is determined that an inquiry is made as to whether or not the machining should be performed according to the schedule created in.
【請求項10】 スケジュールの作成が必要か否かを判
定するスケジューリング開始判定手段を更に備え、 前記スケジューリング開始判定手段でスケジュールの作
成が必要と判定された場合、前記スケジューリング手段
によりスケジュールの作成を行なうことを特徴とする請
求項7乃至9のいずれか1つに記載のダイナミックスケ
ジューリングシステム。
10. A scheduling start determination means for determining whether or not a schedule needs to be created, and when the scheduling start determination means determines that a schedule has to be created, the scheduling means creates the schedule. The dynamic scheduling system according to any one of claims 7 to 9, characterized in that.
【請求項11】 前記スケジューリング開始判定手段
が、生産システムの生産実績の変化と設備稼動の変化に
基づき、スケジュールの作成が必要か否かを判定するこ
とを特徴とする請求項10記載のダイナミックスケジュ
ーリングシステム。
11. The dynamic scheduling according to claim 10, wherein the scheduling start determination means determines whether or not a schedule needs to be created based on a change in production performance of the production system and a change in equipment operation. system.
【請求項12】 前記スケジューリング開始判定手段
が、生産システムの加工遅れ時間、加工進み時間、設備
故障のいずれか1つを含む判定条件に基づき、スケジュ
ールの作成が必要か否かを判定することを特徴とする請
求項11記載のダイナミックスケジューリングシステ
ム。
12. The scheduling start determination means determines whether or not a schedule needs to be created based on a determination condition including any one of a processing delay time, a processing advance time, and equipment failure of a production system. The dynamic scheduling system according to claim 11, which is characterized in that:
JP02289195A 1995-02-10 1995-02-10 Dynamic scheduling method and system Expired - Fee Related JP3466750B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02289195A JP3466750B2 (en) 1995-02-10 1995-02-10 Dynamic scheduling method and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02289195A JP3466750B2 (en) 1995-02-10 1995-02-10 Dynamic scheduling method and system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08215993A JPH08215993A (en) 1996-08-27
JP3466750B2 true JP3466750B2 (en) 2003-11-17

Family

ID=12095293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02289195A Expired - Fee Related JP3466750B2 (en) 1995-02-10 1995-02-10 Dynamic scheduling method and system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3466750B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170305273A1 (en) * 2013-02-26 2017-10-26 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. On-board unit and electric vehicle management system
JP2021056736A (en) * 2019-09-30 2021-04-08 横河電機株式会社 System, method, and program

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003162317A (en) * 2001-09-13 2003-06-06 Nippon Steel Corp Factory operation monitoring system and production adjustment method using the same
JP5540659B2 (en) * 2009-11-16 2014-07-02 株式会社Sumco Silicon wafer process planning system, process planning method and program
JP2019197367A (en) * 2018-05-09 2019-11-14 株式会社デンソー Plan creation device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170305273A1 (en) * 2013-02-26 2017-10-26 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. On-board unit and electric vehicle management system
US10828996B2 (en) * 2013-02-26 2020-11-10 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. On-board unit and electric vehicle management system
JP2021056736A (en) * 2019-09-30 2021-04-08 横河電機株式会社 System, method, and program
JP7318460B2 (en) 2019-09-30 2023-08-01 横河電機株式会社 Systems, methods and programs

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08215993A (en) 1996-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5331545A (en) System and method for planning support
US6711616B1 (en) Client-server task distribution system and method
US20090083746A1 (en) Method for job management of computer system
US6041425A (en) Error recovery method and apparatus in a computer system
JPH07325861A (en) Method and system for change of project model
JP3754369B2 (en) Automation device and update method
JP3466750B2 (en) Dynamic scheduling method and system
JPH03251351A (en) Production progress management device
JPH02151952A (en) Confirmation of situation of deferring demands made by end user of system
JP2005071171A (en) Method for controlling batch job execution
JP2002529822A5 (en)
JPH0793262A (en) Application tool execution managing system
EP1011045B1 (en) Object-oriented job scheduler
JP2005182685A (en) Production planning method and program
JP2006343901A (en) Restoration support system
JP3243058B2 (en) Scheduling apparatus and method
JPH09160792A (en) Data processor
JPH05298379A (en) Method for managing design advance
JPH0378837A (en) Task control system
JPH069005B2 (en) Production progress control system
JPH0736831A (en) Job control system
JP2007179248A (en) Method, program and apparatus for computer management
CN115061792A (en) Task processing method and device, electronic equipment and storage medium
JP2571003B2 (en) Data concentrator
JP2008059470A (en) Processing execution control system

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030728

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees