JP3424666B2 - Digital camera body and computer-readable recording medium storing a program for controlling the digital camera body - Google Patents

Digital camera body and computer-readable recording medium storing a program for controlling the digital camera body

Info

Publication number
JP3424666B2
JP3424666B2 JP2000299339A JP2000299339A JP3424666B2 JP 3424666 B2 JP3424666 B2 JP 3424666B2 JP 2000299339 A JP2000299339 A JP 2000299339A JP 2000299339 A JP2000299339 A JP 2000299339A JP 3424666 B2 JP3424666 B2 JP 3424666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
interchangeable lens
image
lens
blurring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000299339A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002107787A (en
Inventor
勝仁 新川
Original Assignee
ミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミノルタ株式会社 filed Critical ミノルタ株式会社
Priority to JP2000299339A priority Critical patent/JP3424666B2/en
Publication of JP2002107787A publication Critical patent/JP2002107787A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3424666B2 publication Critical patent/JP3424666B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、分割された所定の
露光時間での露光により得られる分割数分の露光画像
を、相関に基づいて合成することによって、露光時間に
対応する画像の生成に際してブレを抑制するボディ側ブ
レ抑制機能を有し、交換レンズが装着される、デジタル
カメラの技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to the generation of an image corresponding to the exposure time by synthesizing the exposure images for the number of divisions obtained by the exposure at the divided predetermined exposure time based on the correlation. The present invention relates to a technology of a digital camera that has a body-side blur suppression function for suppressing blur and an interchangeable lens is attached.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、撮影時のカメラのブレにより
ブレ画像が生成されることを防止するための技術が知ら
れている。たとえば特開平11−164188号公報に
記載のカメラは、交換レンズ側で光学的な補正を行うこ
とによってブレ画像の生成を防止するものであり、ま
た、特開平6−141228号公報に記載のデジタルカ
メラは、複数の露光画像に対して電子的な処理を施すこ
とによってブレ画像の生成を防止するものである。
2. Description of the Related Art Conventionally, there is known a technique for preventing a blurred image from being generated due to a camera shake at the time of shooting. For example, the camera described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-164188 prevents generation of a blurred image by performing optical correction on the interchangeable lens side, and the digital camera described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-141228. The camera prevents the generation of a blurred image by electronically processing a plurality of exposure images.

【0003】一方、これらのブレ画像の生成を防止する
ための技術とは別に、特開2000−23184号公報
に記載のような、デジタルカメラに銀塩一眼レフ用の交
換レンズを装着するための技術が知られている。
On the other hand, in addition to the technique for preventing the generation of these blurred images, a method for mounting an interchangeable lens for a silver salt single-lens reflex camera on a digital camera as described in Japanese Patent Laid-Open No. 2000-23184. The technology is known.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような、交換レンズが装着されるデジタルカメラの構造
は通常のデジタルカメラに比べてより複雑なものとな
り、デジタルカメラボディはより大きくより重いものと
なる。このため、銀塩一眼レフ用交換レンズが装着され
るデジタルカメラではブレ補正の必要性が強いといえる
が、光学的な補正を行う交換レンズが、電子的な補正を
行うデジタルカメラボディに装着された際の、効果的な
ブレ補正を行うための制御方式は知られていない。
However, the structure of the digital camera in which the interchangeable lens is mounted as described above is more complicated than that of a normal digital camera, and the digital camera body is larger and heavier. Become. For this reason, it can be said that there is a strong need for image stabilization in a digital camera equipped with an interchangeable lens for a silver salt single-lens reflex camera, but an interchangeable lens that performs optical compensation is installed in a digital camera body that performs electronic compensation. There is no known control method for performing effective blur correction in the event of an accident.

【0005】本発明はこれらに着眼してなされたもので
あり、その目的は、より効果的なブレ補正を、装着され
た交換レンズに応じて選択することのできるデジタルカ
メラのカメラボディを提供することである。
The present invention has been made in view of the above, and an object thereof is to provide a camera body of a digital camera capable of selecting more effective blur correction according to an attached interchangeable lens. That is.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明に係る第1のデジタルカメラのカメラボディ
は、指定された露光時間を分割し、分割された露光時間
での露光により得られる分割数分の露光画像を相関に基
づいて合成することによって、指定された露光時間に対
応する画像の生成に際してブレを抑制するボディ側ブレ
抑制機能を有し、交換レンズが装着されるデジタルカメ
ラのカメラボディである。
A camera body of a first digital camera according to the present invention for achieving the above object obtains by dividing a designated exposure time and exposing at the divided exposure time. A digital camera equipped with an interchangeable lens that has a body-side blur suppression function that suppresses blur when generating an image corresponding to a specified exposure time It is the camera body of.

【0007】本第1のデジタルカメラのカメラボディで
は、装着された交換レンズの種類に応じて、ボディ側ブ
レ抑制機能を作動させるか否かが設定される。
In the camera body of the first digital camera, whether to activate the body side blur suppression function is set depending on the type of the interchangeable lens attached.

【0008】上記第1のデジタルカメラのカメラボディ
では、装着された交換レンズの焦点距離が所定値より小
さいときに、ボディ側ブレ抑制機能を作動させないよう
設定するものとし、また、装着された交換レンズの焦点
距離が所定値より大きいときに、ボディ側ブレ抑制機能
を作動させるよう設定するものとすることができる。
In the camera body of the first digital camera, when the focal length of the mounted interchangeable lens is smaller than a predetermined value, the body side blur suppression function is set not to operate, and the mounted interchangeable lens is replaced. When the focal length of the lens is larger than a predetermined value, the body side blur suppression function may be set to be activated.

【0009】さらに、上記第1のデジタルカメラのカメ
ラボディでは、指定された露光時間が、装着された交換
レンズの焦点距離の逆数より小さいときに、ボディ側ブ
レ抑制機能を作動させないよう設定するものとし、ま
た、交換レンズを通過する光の向きを交換レンズの動き
に応じて変化させることによって、画像の生成に際して
のブレを抑制するレンズ側ブレ抑制機能を、装着された
交換レンズが有する場合に、ボディ側ブレ抑制機能を作
動させないよう設定するものとすることができる。
Further, in the camera body of the first digital camera, when the specified exposure time is smaller than the reciprocal of the focal length of the attached interchangeable lens, the body side blur suppression function is set not to operate. If the attached interchangeable lens has a lens-side blurring suppression function that suppresses blurring when generating an image by changing the direction of light passing through the interchangeable lens according to the movement of the interchangeable lens. The body side blur suppression function can be set not to operate.

【0010】本発明に係る第2のデジタルカメラのカメ
ラボディは、ボディ側ブレ抑制機能を有し、交換レンズ
が装着されるデジタルカメラのカメラボディである。
A camera body of a second digital camera according to the present invention is a camera body of a digital camera having a body side blurring suppressing function and having an interchangeable lens attached thereto.

【0011】本第2のデジタルカメラのカメラボディで
は、装着された交換レンズがレンズ側ブレ抑制機能を有
しない場合に、ボディ側ブレ抑制機能を作動させるよう
設定され、装着された交換レンズがレンズ側ブレ抑制機
能を有する場合に、画像の露光が開始された第1時点か
ら所定の第2時点までのレンズ側ブレ抑制機能が用いら
れて生成された第1種露光画像と、第2時点から指定さ
れた露光時間に対応する第3時点までの所定の分割数分
の露光画像である第2種露光画像とを、ボディ側ブレ抑
制機能を用いて合成するよう設定される。
In the camera body of the second digital camera, when the mounted interchangeable lens does not have the lens side blurring suppressing function, the body side blurring suppressing function is set to operate, and the mounted interchangeable lens is the lens. In the case of having a side blurring suppression function, a first type exposure image generated by using the lens side blurring suppression function from the first time point when the exposure of the image is started to a predetermined second time point, and from the second time point The second-type exposure image, which is the exposure image for the predetermined number of divisions up to the third time point corresponding to the designated exposure time, is set to be combined using the body-side blurring suppression function.

【0012】本発明に係る第3のデジタルカメラのカメ
ラボディは、ボディ側ブレ抑制機能を有し、交換レンズ
が装着されるデジタルカメラのカメラボディである。
A camera body of a third digital camera according to the present invention is a camera body of a digital camera having a body side blurring suppressing function and having an interchangeable lens attached thereto.

【0013】本第3のデジタルカメラのカメラボディで
は、装着された交換レンズがレンズ側ブレ抑制機能を有
する場合に、画像の露光が開始された第1時点から所定
の第2時点までのレンズ側ブレ抑制機能が用いられて生
成された第1種露光画像と、第2時点から指定された露
光時間に対応する第3時点までの所定の分割数分の露光
画像である第2種露光画像とを、ボディ側ブレ抑制機能
を用いて合成するよう設定するか否かの選択が受け付け
られる。
In the camera body of the third digital camera, when the attached interchangeable lens has a lens side blurring suppressing function, the lens side from the first time point when the exposure of the image is started to the predetermined second time point is started. A first type exposure image generated by using the blur suppression function, and a second type exposure image which is an exposure image for a predetermined number of divisions from the second time point to a third time point corresponding to a specified exposure time. Selection of whether to set to be combined using the body-side blurring suppression function is accepted.

【0014】本発明に係る第4のデジタルカメラのカメ
ラボディは、ボディ側ブレ抑制機能を有し、交換レンズ
が装着されるデジタルカメラのカメラボディである。
A camera body of a fourth digital camera according to the present invention is a camera body of a digital camera having a body side blurring suppressing function and having an interchangeable lens attached thereto.

【0015】本第4のデジタルカメラのカメラボディで
は、装着された交換レンズの焦点距離が所定値より小さ
く、かつ、指定された露光時間が装着された交換レンズ
の焦点距離の逆数より小さい場合に、ボディ側ブレ抑制
機能を作動させないよう設定される。装着された交換レ
ンズの焦点距離が所定値より大きいか、または、指定さ
れた露光時間が装着された交換レンズの焦点距離の逆数
より大きい場合には、(1)装着された交換レンズがレ
ンズ側ブレ抑制機能を有しないときに、ボディ側ブレ抑
制機能を作動させるよう設定され、(2)装着された交
換レンズがレンズ側ブレ抑制機能を有するときに、画像
の露光が開始された第1時点から所定の第2時点までの
レンズ側ブレ抑制機能が用いられて生成された第1種露
光画像と、第2時点から指定された露光時間に対応する
第3時点までの所定の分割数分の露光画像である第2種
露光画像とを、ボディ側ブレ抑制機能を用いて合成する
よう設定される。
In the camera body of the fourth digital camera, when the focal length of the mounted interchangeable lens is smaller than a predetermined value and the designated exposure time is smaller than the reciprocal of the focal length of the mounted interchangeable lens. , The body side blur suppression function is set not to operate. If the focal length of the mounted interchangeable lens is larger than a predetermined value or the specified exposure time is larger than the reciprocal of the focal length of the mounted interchangeable lens, (1) the mounted interchangeable lens is on the lens side. The first time point when the exposure of the image is started when the body side blur suppression function is set to be activated when the blur suppression function is not provided, and (2) the mounted interchangeable lens has the lens side blur suppression function. To a predetermined second time point from the first type exposure image generated using the lens-side blurring suppression function, and a predetermined number of divisions from the second time point to the third time point corresponding to the designated exposure time. The second-type exposure image, which is an exposure image, is set to be combined using the body-side blurring suppression function.

【0016】本発明に係る第5のデジタルカメラのカメ
ラボディは、指定された露光時間を分割し、分割された
露光時間での露光により得られる分割数分の露光画像を
相関に基づいて合成することによって、指定された露光
時間に対応する画像の生成に際してブレを抑制するボデ
ィ側ブレ抑制機能を有し、交換レンズが装着されるデジ
タルカメラのカメラボディである。
The camera body of the fifth digital camera according to the present invention divides the designated exposure time, and synthesizes the exposure images for the number of divisions obtained by the exposure with the divided exposure time based on the correlation. As a result, the camera body of the digital camera has a body-side blurring suppressing function that suppresses blurring when an image corresponding to a specified exposure time is generated, and is equipped with an interchangeable lens.

【0017】本第5のデジタルカメラのカメラボディで
は、装着された交換レンズがレンズ側ブレ抑制機能を有
する場合に、カメラボディのブレ量に応じて、レンズ側
ブレ抑制機能およびボディ側ブレ抑制機能を作動させる
ように設定される。
In the camera body of the fifth digital camera, when the mounted interchangeable lens has a lens-side blurring suppressing function, the lens-side blurring suppressing function and the body-side blurring suppressing function are selected depending on the amount of blurring of the camera body. Is set to operate.

【0018】上記第5のデジタルカメラのカメラボディ
では、レンズ側ブレ抑制機能のために検出されたブレ量
を示すデータによって、カメラボディのブレ量を特定す
るものとし、ブレ量が所定値より大きいと判定された時
点に、レンズ側ブレ抑制機能の作動を停止しまたボディ
側ブレ抑制機能の作動を開始するものとすることができ
る。
In the camera body of the fifth digital camera, the blur amount of the camera body is specified by the data indicating the blur amount detected by the lens side blur suppression function, and the blur amount is larger than the predetermined value. It is possible to stop the operation of the lens-side blurring suppression function and to start the operation of the body-side blurring suppression function at the time when it is determined that.

【0019】さらに、これらのデジタルカメラのカメラ
ボディでは、前記時点までのレンズ側ブレ抑制機能が作
動されて生成された露光画像に対して、前記時点からの
ボディ側ブレ抑制機能が作動されて生成された複数の露
光画像を移動させつつ合成するものとし、また、前記時
点後のボディ側ブレ抑制機能が作動されての露光に対応
する露光時間を、指定された露光時間と、前記時点前の
レンズ側ブレ抑制機能が作動されての露光に対応する露
光時間との差として設定するものとすることができる。
Furthermore, in the camera bodies of these digital cameras, the body-side blurring suppression function from that point in time is activated and generated for the exposure image generated by the lens-side blurring suppression function up to that point in time. It is assumed that the plurality of exposure images are combined while moving, and the exposure time corresponding to the exposure after the body side blurring suppression function is activated after the time point is set to the specified exposure time and the time point before the time point. It may be set as a difference from the exposure time corresponding to the exposure after the lens side blurring suppression function is activated.

【0020】また、上記第5のデジタルカメラのカメラ
ボディでは、装着された交換レンズの焦点距離が所定値
より大きいとき、もしくは、指定された露光時間が、装
着された交換レンズの焦点距離の逆数より大きいとき
に、カメラボディのブレ量に応じてレンズ側ブレ抑制機
能およびボディ側ブレ抑制機能を作動させるよう設定す
るものとすることができる。
In the camera body of the fifth digital camera, when the focal length of the attached interchangeable lens is larger than a predetermined value, or when the designated exposure time is the reciprocal of the focal length of the attached interchangeable lens. When it is larger, the lens-side blurring suppressing function and the body-side blurring suppressing function can be set to operate according to the blurring amount of the camera body.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ、本発明の
実施の形態の1つであるカメラシステムについて説明す
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A camera system according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0022】図1は本発明の実施の形態の1つであるカ
メラシステム1の全体構成を説明するための上面図であ
り、図2は本カメラシステム1に含まれるカメラボディ
12の前面を示す図であり、図3はカメラボディ12の
背面を示す図である。
FIG. 1 is a top view for explaining the overall configuration of a camera system 1 which is one of the embodiments of the present invention, and FIG. 2 shows the front surface of a camera body 12 included in the present camera system 1. FIG. 3 is a diagram showing the back surface of the camera body 12.

【0023】図1に示すように、カメラシステム1は、
35mmフィルムを使用する銀塩カメラの一眼レフタイ
プと同様の構成(より詳細については図4等を用いて説
明する)のカメラボディ12と、カメラボディ12に着
脱することのできる交換レンズ11とを含んでいる。カ
メラボディ12の側面には所定のスロットが設けられて
おり、撮影した画像、撮影条件等を記録するためのメモ
リカード13を着脱することができる。
As shown in FIG. 1, the camera system 1 includes
A camera body 12 having a configuration similar to that of a single-lens reflex type silver halide camera that uses a 35 mm film (details will be described with reference to FIG. 4 and the like), and an interchangeable lens 11 that can be attached to and detached from the camera body 12. Contains. A predetermined slot is provided on the side surface of the camera body 12, and a memory card 13 for recording a photographed image, photographing conditions and the like can be attached and detached.

【0024】カメラボディ12のグリップ部120上面
にはシャッターボタン121が設けられ、また、カメラ
ボディ12上面のグリップ部120近傍に電源スイッチ
122が設けられている。グリップ部120の内部には
電源部203(図5にて後述)が設けられており、カメ
ラシステム1の駆動源となる4本の単3形乾電池が格納
されている。
A shutter button 121 is provided on the upper surface of the grip portion 120 of the camera body 12, and a power switch 122 is provided near the grip portion 120 on the upper surface of the camera body 12. A power supply unit 203 (which will be described later with reference to FIG. 5) is provided inside the grip unit 120, and stores four AA dry batteries serving as a drive source of the camera system 1.

【0025】図2に示すように、カメラボディ12の前
面には、装着された交換レンズ11のレンズROM14
9(図4参照)内のデータ、ならびに、X角速度センサ
145(図4にて後述)およびY角速度センサ141か
ら出力されるデータを読み出すための通信端子124
と、交換レンズ11内のフォーカシングのための軸を内
部のモータに接続するための接合穴125とが設けられ
ており、図3に示すように、カメラボディ12の背面に
は、撮影者がカメラボディ12に対して各種の設定を行
う際に表示を行う液晶モニタ130と、カメラボディ1
2にて設定可能な項目のメニューを表示させるためのメ
ニューキー129と、液晶モニタ130上に表示される
カーソルを移動させる十字キー126と、液晶モニタ1
30上カーソルの重ねられた選択肢に対して確定を指示
するための確定キー127と、設定の取り消しを指示す
るための取消キー128とが設けられている。
As shown in FIG. 2, the lens ROM 14 of the interchangeable lens 11 mounted on the front surface of the camera body 12.
9 (see FIG. 4) and the communication terminal 124 for reading the data output from the X angular velocity sensor 145 (described later in FIG. 4) and the Y angular velocity sensor 141.
And a joint hole 125 for connecting a shaft for focusing in the interchangeable lens 11 to an internal motor, and as shown in FIG. The liquid crystal monitor 130 for displaying when various settings are made on the body 12, and the camera body 1.
2, a menu key 129 for displaying a menu of items that can be set with 2, a cross key 126 for moving a cursor displayed on the liquid crystal monitor 130, and the liquid crystal monitor 1
A confirmation key 127 for instructing confirmation of the option over which the upper cursor is over 30 and a cancel key 128 for instructing cancellation of the setting are provided.

【0026】図4はカメラシステム1の撮影に関わる主
要な構成を示す断面図である。
FIG. 4 is a sectional view showing the main structure of the camera system 1 for photographing.

【0027】カメラボディ12を保持する撮影者は、交
換レンズ11内の第1レンズ群131、第2レンズ群1
33、クイックリターンミラー1202、ペンタプリズ
ム1201等を介して入射する被写体の光像をファイン
ダ123から確認し、所望のタイミングにてシャッター
ボタン121を押下する。シャッターボタン121が押
下されると、クイックリターンミラー1202が位置A
から位置Bに移動され、これとともにフォーカルプレー
ンシャッタ1205が、指定された露出時間(シャッタ
ースピード)に合わせて開かれ、被写体の光像がCCD
ユニット1203内のCCD1204に撮像される。
The photographer who holds the camera body 12 can see the first lens group 131 and the second lens group 1 in the interchangeable lens 11.
33, the optical image of the subject incident through the quick return mirror 1202, the pentaprism 1201 and the like is confirmed from the viewfinder 123, and the shutter button 121 is pressed at a desired timing. When the shutter button 121 is pressed, the quick return mirror 1202 is moved to position A.
To the position B, the focal plane shutter 1205 is opened along with the specified exposure time (shutter speed), and the optical image of the subject is CCD.
An image is taken by the CCD 1204 in the unit 1203.

【0028】交換レンズ11は第1レンズ群131と第
2レンズ群133とを含むズームレンズであり、レンズ
駆動モータ153の回転が交換レンズ11内に伝えら
れ、第1レンズ群131および第2レンズ群133が光
軸方向に(図の左右方向に)移動され、フォーカシング
が行われる。また、交換レンズ11には(図示しない)
絞り機構が設けられており、カメラボディ12から絞り
を調整することができる。
The interchangeable lens 11 is a zoom lens including a first lens group 131 and a second lens group 133. The rotation of the lens drive motor 153 is transmitted to the interchangeable lens 11, and the first lens group 131 and the second lens group The group 133 is moved in the optical axis direction (left and right direction in the drawing) to perform focusing. In addition, the interchangeable lens 11 (not shown)
A diaphragm mechanism is provided, and the diaphragm can be adjusted from the camera body 12.

【0029】特に、交換レンズ11は、第1レンズ群1
31と第2レンズ群133との間に可変頂角プリズム1
32を有しており、撮影時のカメラのブレに合わせて、
第2レンズ群133に入射される光の向きを上下左右に
変化させることによって、ブレ画像の生成が抑制されて
いる。
In particular, the interchangeable lens 11 is the first lens group 1
31 and the second lens group 133 between the variable apex angle prism 1
It has 32, and according to the blur of the camera at the time of shooting,
By changing the direction of the light incident on the second lens group 133 up, down, left, and right, generation of a blurred image is suppressed.

【0030】このブレ画像の生成の抑制のため、より詳
細には、交換レンズ11は、被写体に対する上下方向
(Y方向)へのブレを補正するために、プリズムをY方
向に回転させるYアクチュエータ144と、交換レンズ
11のY方向への回転の角速度を検知するY角速度セン
サ141と、プリズムのY方向への傾きを検知するY頂
角センサ143と、交換レンズ11の回転の角速度およ
びプリズムの傾きに基づいてYアクチュエータ144を
制御するYブレ制御回路142とを含んでおり、また、
被写体に対する左右方向(X方向)へのブレを補正する
ために、上記と同様、Xアクチュエータ148とX角速
度センサ145とX頂角センサ147とXブレ制御回路
146とを含んでいる。(以下、これらのような、レン
ズによるブレ画像の生成を抑制する機能を、光学的ブレ
補正機能とすることがある。)また、交換レンズ11の
種類を示すデータ(焦点距離、光学的ブレ補正機能を有
するか否か等を示すデータ)はレンズROM149にあ
らかじめ格納されており、レンズ側通信端子134およ
びカメラボディ側通信端子124が接続されることによ
って、レンズROM149内の交換レンズ11固有のデ
ータを用いて、カメラボディ12での撮影に関する制御
を行うことができる。
In order to suppress the generation of the blur image, more specifically, the interchangeable lens 11 rotates the prism in the Y direction to correct the blur in the vertical direction (Y direction) with respect to the subject. A Y angular velocity sensor 141 that detects the angular velocity of rotation of the interchangeable lens 11 in the Y direction, a Y apex angle sensor 143 that detects the inclination of the prism in the Y direction, the angular velocity of rotation of the interchangeable lens 11 and the inclination of the prism. And a Y shake control circuit 142 for controlling the Y actuator 144 based on
In order to correct the shake in the left-right direction (X direction) with respect to the subject, the X actuator 148, the X angular velocity sensor 145, the X apex angle sensor 147, and the X shake control circuit 146 are included as described above. (Hereinafter, such a function that suppresses the generation of a blur image by the lens may be referred to as an optical blur correction function.) Further, data indicating the type of the interchangeable lens 11 (focal length, optical blur correction) Data indicating whether or not the function is provided) is stored in advance in the lens ROM 149, and by connecting the lens side communication terminal 134 and the camera body side communication terminal 124, the data unique to the interchangeable lens 11 in the lens ROM 149. Can be used to perform control related to shooting with the camera body 12.

【0031】これらのようなカメラシステム1では、従
来知られているカメラシステムと同様、次に図5〜図7
に示すような制御が行われる。
In the camera system 1 as described above, similar to the conventionally known camera system, the following FIGS.
The control as shown in FIG.

【0032】図5はカメラシステム1の制御部の構成を
示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the control unit of the camera system 1.

【0033】カメラシステム1の制御部は、撮影に際し
ての機械的な動作を主に制御するカメラ制御部201
と、カメラ制御部201により制御されつつ、撮影に伴
う画像の処理を主に制御する画像処理制御部301とを
含んでいる。
The control unit of the camera system 1 is a camera control unit 201 which mainly controls mechanical operations during photographing.
And an image processing control unit 301 that mainly controls the processing of an image associated with shooting while being controlled by the camera control unit 201.

【0034】カメラ制御部201は、電源スイッチ12
2(図1等参照)の操作に基づいて電源部203から各
部への電力の供給を制御し、撮影に際して、クイックリ
ターンミラー1202(図4参照)、フォーカルプレー
ンシャッター1205、レンズ駆動モータ153に上述
のような動作を行わせ、絞り制御ドライバ202を介し
て絞りを制御する。
The camera control unit 201 has a power switch 12
Power supply from the power supply unit 203 to each unit is controlled based on the operation 2 (see FIG. 1, etc.), and at the time of shooting, the quick return mirror 1202 (see FIG. 4), the focal plane shutter 1205, and the lens drive motor 153 are described above. Then, the aperture is controlled via the aperture control driver 202.

【0035】また、画像処理制御部301による制御に
基づいて、撮影に際してCCD1204にて取り込まれ
た画像の画像処理、(シャッターボタン121(図1等
参照)、電源スイッチ122、十字キー126、確定キ
ー127、取消キー128およびメニューキー129が
接続されている)操作部311からの入力、VRAM3
10を介しての液晶モニタ130への表示、ならびに、
メモリカード13への画像データ、撮影条件等の書き込
みが行われる。
Under the control of the image processing control unit 301, image processing of an image captured by the CCD 1204 during shooting (shutter button 121 (see FIG. 1 etc.), power switch 122, cross key 126, enter key). 127, a cancel key 128 and a menu key 129 are connected) Input from the operation unit 311; VRAM3
Display on the liquid crystal monitor 130 via 10, and
Image data, shooting conditions, etc. are written to the memory card 13.

【0036】より詳細には、画像処理制御部301によ
り制御される各部は、以下順に示すような機能を有す
る。
More specifically, each unit controlled by the image processing control unit 301 has the following functions in order.

【0037】CCD1204は、交換レンズ11により
結像された被写体の光像を、RGBの色成分のそれぞれ
について各画素ごとに光電変換して画像信号(各画素に
対応する画素信号の信号列)を生成し、タイミング制御
回路302からは、タイミングジェネレータ303、信
号処理回路304およびA/D変換器305にクロック
が送り出され、各部の制御のタイミングが調整される。
The CCD 1204 photoelectrically converts the optical image of the subject formed by the interchangeable lens 11 for each pixel for each of the RGB color components to generate an image signal (a signal sequence of pixel signals corresponding to each pixel). A clock is generated from the timing control circuit 302 and sent to the timing generator 303, the signal processing circuit 304, and the A / D converter 305 to adjust the control timing of each unit.

【0038】タイミングジェネレータ303は、送られ
てくるクロックに基づき、CCD1204の駆動制御信
号を生成するものであり、たとえば、露出開始/終了の
タイミング信号、各画素の受光信号の読出制御信号等を
生成して、これらの信号をCCD1204に出力する。
信号処理回路304は、CDS(相関2重サンプリン
グ)回路とAGC(オートゲインコントロール)回路と
を含んでおり、この信号処理回路304では、CCD1
204から出力されるアナログの画像信号中のノイズが
低減され、画像信号のレベル調整が行われる。
The timing generator 303 generates a drive control signal for the CCD 1204 based on the clock that is sent, for example, an exposure start / end timing signal, a read control signal for a light receiving signal of each pixel, and the like. Then, these signals are output to the CCD 1204.
The signal processing circuit 304 includes a CDS (correlation double sampling) circuit and an AGC (auto gain control) circuit. In the signal processing circuit 304, the CCD 1
Noise in the analog image signal output from 204 is reduced, and the level of the image signal is adjusted.

【0039】A/D変換器305では、送られてくるク
ロックに基づいて、各画素信号が所定のビット数のデジ
タル信号に変換され、黒レベル補正回路306では、画
素データ(A/D変換された画素信号)の黒レベルが基
準の黒レベルに補正され、WB回路307では、所定の
レベル変換テーブルに基づき、γ補正の際ホワイトバラ
ンスも合わせて調整されるようにRGBの各色成分の画
素データのレベル変換が行われる。(レベル変換テーブ
ルの各色成分の変換係数は撮影画像ごとに設定され
る。)γ補正回路308では、所定のγ補正テーブル上
のγ特性が選択的に用いられて画素データのγ補正が行
われる。画像メモリ309は、γ補正後の画素データを
一時的に記憶するメモリであり、1フレームに対応する
横1600×縦1200の画素データを(後述する電子
的ブレ補正処理のために)複数フレーム分記憶する。
In the A / D converter 305, each pixel signal is converted into a digital signal having a predetermined number of bits based on the clock that is sent, and in the black level correction circuit 306, pixel data (A / D conversion is performed). Pixel signal) is corrected to a reference black level, and in the WB circuit 307, pixel data of each color component of RGB is adjusted based on a predetermined level conversion table so that the white balance is also adjusted during γ correction. Level conversion is performed. (The conversion coefficient of each color component of the level conversion table is set for each captured image.) In the γ correction circuit 308, the γ characteristic on the predetermined γ correction table is selectively used to perform the γ correction of the pixel data. . The image memory 309 is a memory for temporarily storing the pixel data after the γ correction, and stores pixel data of horizontal 1600 × vertical 1200 corresponding to one frame for a plurality of frames (for electronic blur correction processing described later). Remember.

【0040】VRAM310は液晶モニタ130(図3
参照、たとえば400×300画素の表示が行われる)
に表示される画像データのバッファメモリであり、カー
ドI/F312は、画像メモリ309からメモリカード
13への画像データの書き込み、および、メモリカード
13から画像メモリ309への画像データの読み出しを
行うためのインタフェースとなる。このメモリカード1
3上のデータについては後に図7を用いて説明する。
The VRAM 310 is the liquid crystal monitor 130 (see FIG. 3).
Reference, for example, display of 400 × 300 pixels is performed)
Is a buffer memory for image data displayed on the card I / F 312, and the card I / F 312 writes image data from the image memory 309 to the memory card 13 and reads image data from the memory card 13 to the image memory 309. Interface. This memory card 1
The data above 3 will be described later with reference to FIG.

【0041】これらのような各部の制御に加えて、画像
処理制御部301は、撮影画像のフィルタリングを行う
フィルタリング処理、撮影画像のサムネイル画像を生成
するサムネイル画像生成処理、撮影画像を圧縮して記録
する画像記録処理、メモリカード13に記録された画像
を液晶モニタ130に再生する再生画像生成処理等、お
よび、(図6を用いて示す)電子的ブレ補正処理を行う
ものである。(画像処理制御部301はCPU、フラッ
シュROM、RAM等を含むものであり、画像処理制御
部301での制御は、フラッシュROM上の所定のファ
ームウェアに基づき行われる。このフラッシュROM上
のファームウェアは、メモリカード13上に一時的に記
憶される新たなファームウェアにより書き換えられるも
のとすることができる。) フィルタリング処理では、デジタルフィルタにより記録
すべき画像の高周波成分が補正され輪郭に関する画質の
補正が行われ、サムネイル画像生成処理では、画像メモ
リ309上の1フレーム分の画素データが、横方向、縦
方向に所定の間隔を開けて読み出されて順次メモリカー
ド13に転送され、サムネイル画像として記録される。
また、画像記録処理では、画像メモリ309から全画素
データが読み出され、読み出された画素データに対して
2次元DCT変換、ハフマン符号化等のJPEG方式に
よる圧縮処理が施され、圧縮された画像データがメモリ
カード13上の所定の領域に記録される。(さらにこれ
らに加えて、画像処理制御部301およびカメラ制御部
201は、オートフォーカス制御、自動露出制御を行う
ための機構を有するものである。) 図6は電子的ブレ補正処理を説明するための図である。
In addition to the control of each unit as described above, the image processing control unit 301 performs a filtering process for filtering a photographed image, a thumbnail image generation process for generating a thumbnail image of the photographed image, and a compressed photographed image for recording. Image recording processing, reproduction image generation processing for reproducing the image recorded in the memory card 13 on the liquid crystal monitor 130, and electronic blur correction processing (shown using FIG. 6). (The image processing control unit 301 includes a CPU, a flash ROM, a RAM, etc., and the control in the image processing control unit 301 is performed based on a predetermined firmware on the flash ROM. It can be rewritten by new firmware temporarily stored on the memory card 13.) In the filtering process, the high-frequency component of the image to be recorded is corrected by the digital filter, and the image quality related to the contour is corrected. In the thumbnail image generation process, pixel data for one frame in the image memory 309 is read out at predetermined intervals in the horizontal and vertical directions, is sequentially transferred to the memory card 13, and is recorded as a thumbnail image. .
In the image recording process, all pixel data is read from the image memory 309, and the read pixel data is compressed by the JPEG compression process such as two-dimensional DCT conversion and Huffman coding. The image data is recorded in a predetermined area on the memory card 13. (In addition to these, the image processing control unit 301 and the camera control unit 201 have a mechanism for performing autofocus control and automatic exposure control.) FIG. 6 is for explaining the electronic blur correction process. FIG.

【0042】電子的ブレ補正処理では、撮影者により指
定された露出時間が分割され、1枚の撮影画像に対し分
割数に対応するフレームの画像データがまず生成され
る。生成された複数フレームの画像は相関が最大となる
位置にて合成され、1枚の撮影画像に対応する画像デー
タが生成されることとなる。
In the electronic blur correction process, the exposure time designated by the photographer is divided, and image data of a frame corresponding to the division number is first generated for one photographed image. The generated images of a plurality of frames are combined at the position where the correlation is maximum, and the image data corresponding to one captured image is generated.

【0043】実際、これらの複数フレームの画像データ
の生成に際し、第1フレーム生成時と第2フレーム生成
時とでは、撮影者の手ブレにより、静止している被写体
401に対し撮影範囲402が斜めに1画素分移動され
ているものとすると、図に示すような第1フレーム41
1に対応する画像データおよび第2フレーム412に対
応する画像データが生成される。
Actually, in the generation of the image data of these plural frames, the photographing range 402 is oblique to the stationary subject 401 due to camera shake of the photographer during the generation of the first frame and the generation of the second frame. If one pixel has been moved to the first frame 41,
The image data corresponding to 1 and the image data corresponding to the second frame 412 are generated.

【0044】この第1フレーム411に対して第2フレ
ーム412を移動させ、各移動位置にて両フレームの相
関を演算し、相関が最大となる第2フレーム412の位
置にて、第1フレーム411に対応する画像データおよ
び第2フレーム412に対応する画像データを加算して
合成することにより、実際生じているカメラのブレにも
関わらず、ブレ画像の生成が抑制された(合成)撮影画
像が得られることとなる。
The second frame 412 is moved with respect to the first frame 411, the correlation between both frames is calculated at each moving position, and the first frame 411 is located at the position of the second frame 412 where the correlation is maximum. By adding and synthesizing the image data corresponding to and the image data corresponding to the second frame 412, it is possible to obtain a (synthesized) captured image in which the generation of the blurred image is suppressed despite the actual camera shake. Will be obtained.

【0045】図7はメモリカード13上に記録されるデ
ータの例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of data recorded on the memory card 13.

【0046】メモリカード13上には、複数コマ(ここ
では230コマ)分の撮影画像に対応するデータが記録
されるものであり、1コマに対応する撮影画像の画像デ
ータおよび対応するサムネイル画像の画像データの記録
には、タグとして、レンズ名称、光学ブレ補正が行われ
つつ撮影が行われたか否か、焦点距離、撮影時のFナン
バー、撮影モード(後に示すようなブレ補正処理に関す
る撮影モードを選択することができる)、焦点位置等を
示すデータの記録が伴われる。
Data corresponding to captured images of a plurality of frames (here, 230 frames) are recorded on the memory card 13, and image data of captured images corresponding to one frame and corresponding thumbnail images are recorded. Image data is recorded by using a tag as a tag, a lens name, whether or not shooting is performed while optical shake correction is performed, a focal length, an F number at the time of shooting, a shooting mode (shooting mode related to shake correction processing as described below). Can be selected), and recording of data indicating the focal position and the like is accompanied.

【0047】これらのような構成および動作を前提とす
るカメラシステム1では、画像処理制御部301のフラ
ッシュROM上のファームウェアにより、次に図8に示
すようなレンズ交換関連処理および図9〜図12に示す
ような撮影処理が行われるものであり、特に、カメラシ
ステム1はこの撮影処理を特徴とするものである。
In the camera system 1 which is premised on the configuration and operation as described above, the lens exchange-related processing as shown in FIG. 8 and FIGS. 9 to 12 are performed by the firmware on the flash ROM of the image processing control unit 301. The photographing processing as shown in FIG. 4 is performed, and the camera system 1 is particularly characterized by this photographing processing.

【0048】図8は交換レンズ11の交換に伴うレンズ
交換関連処理の手順を示すフローチャートであり、図
9、図10は撮影処理の手順を示すフローチャートであ
る。また、図11は光学的ブレ補正撮影/記録1処理の
手順を示すフローチャートであり、図12は光学的ブレ
補正撮影/記録2処理の手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 8 is a flow chart showing a procedure of lens exchange-related processing accompanying exchange of the interchangeable lens 11, and FIGS. 9 and 10 are flow charts showing a procedure of photographing processing. Further, FIG. 11 is a flowchart showing the procedure of the optical blur correction photographing / recording 1 processing, and FIG. 12 is a flowchart showing the procedure of the optical blur correction photographing / recording 2 processing.

【0049】図8に示すように、レンズ交換関連処理で
は、レンズの交換が行われたか否かが判定される(ステ
ップ11、以下ステップをSと略す)。レンズが交換さ
れると(S11にてYes)、レンズの種類を示すデー
タ(焦点距離、光学的ブレ補正機能を有するか否か等を
示すデータ)が交換レンズ11内のレンズROM149
(図4)から画像処理制御部301内のRAMに格納さ
れ(S12)、本処理は終了する。
As shown in FIG. 8, in the lens exchange-related processing, it is determined whether or not the lens has been exchanged (step 11, hereinafter step is abbreviated as S). When the lens is replaced (Yes in S11), data indicating the type of lens (focal length, data indicating whether or not the optical blur correction function is provided) is stored in the lens ROM 149 in the interchangeable lens 11.
From (FIG. 4), the image is stored in the RAM in the image processing control unit 301 (S12), and this processing ends.

【0050】図9、図10に示す撮影処理は上記のレン
ズ交換関連処理にて格納されたレンズの種類を示すデー
タが用いられるものであり、撮影処理に際してブレ補正
モードI〜ブレ補正モードIVのいずれかが(後に図1
3、図14に示すような液晶モニタ130上への表示を
伴って)撮影者によりあらかじめ選択的に設定されてい
る。
The photographing processing shown in FIGS. 9 and 10 uses the data indicating the type of lens stored in the above-mentioned lens exchange-related processing, and the blur correction modes I to IV are used in the photographing processing. Either (see Fig. 1
3, with the display on the liquid crystal monitor 130 as shown in FIG. 14), which is selectively set in advance by the photographer.

【0051】このブレ補正モードIおよびブレ補正モー
ドIIは、交換レンズ11の光学的ブレ補正機能を優先
的に用いて撮影を行うことを指示するモードであり、ブ
レ補正モードIIIは、撮影者の設定に基づいてブレ補
正を行いつつ撮影を行うことを指示するモードであり、
ブレ補正モードIVは、(光学的ブレ補正機能を用いま
たは用いることなく)通常の撮影を優先的に行うことを
指示するモードである。
The shake correction mode I and the shake correction mode II are modes for instructing to shoot by preferentially using the optical shake correction function of the interchangeable lens 11, and the shake correction mode III is for the photographer. It is a mode to instruct to shoot while performing blur correction based on the setting,
The blur correction mode IV is a mode for instructing that priority is given to normal shooting (with or without the optical blur correction function).

【0052】ブレ補正モードIでは、光学的ブレ補正機
能のみを用いる通常撮影/記録処理、および、電子的ブ
レ補正を伴うブレ補正撮影/記録1処理(図11)のい
ずれかが、交換レンズ11が光学的ブレ補正機能を有し
ているか、および、ブレ画像が生成されやすい条件にあ
るか否かに応じて選択され、ブレ補正モードIIでは、
光学的ブレ補正と電子的ブレ補正とを併用するブレ補正
撮影/記録2処理(図12)、および、ブレ補正撮影/
記録1処理のいずれかが、交換レンズ11が光学的ブレ
補正機能を有しているか否かに応じて選択される。
In the blur correction mode I, either the normal photographing / recording process using only the optical blur correcting function or the blur correcting photographing / recording 1 process (FIG. 11) accompanied by the electronic blur correction is performed by the interchangeable lens 11. Has an optical blur correction function, and whether or not there is a condition that a blur image is easily generated. In the blur correction mode II,
Image stabilization shooting / recording 2 processing (FIG. 12) that uses both optical image stabilization and electronic image stabilization, and image stabilization correction /
One of the recording 1 processes is selected depending on whether or not the interchangeable lens 11 has an optical blur correction function.

【0053】また、ブレ補正モードIIIでは、通常撮
影/記録処理、ブレ補正撮影/記録2処理およびブレ補
正撮影/記録1処理が、交換レンズ11が光学的ブレ補
正機能を有しているか、および、撮影者によるあらかじ
めの設定(図14)に応じて選択され、ブレ補正モード
IVでは、ブレ画像が生成されやすい条件にない限り通
常撮影/記録処理が行われ、ブレ画像が生成されやすい
条件にあるときに、ブレ補正撮影/記録2処理およびブ
レ補正撮影/記録1処理が、交換レンズ11が光学的ブ
レ補正機能を有しているか否かに応じて選択される。
In the shake correction mode III, whether the interchangeable lens 11 has an optical shake correction function in the normal shooting / recording process, the shake correction shooting / recording 2 process, and the shake correction shooting / recording 1 process, and , Is selected according to the preset setting by the photographer (FIG. 14), and in the shake correction mode IV, the normal shooting / recording process is performed unless the condition that the blurred image is likely to be generated is set to the condition that the blurred image is easily generated. At some time, the shake correction shooting / recording 2 processing and the shake correction shooting / recording 1 processing are selected depending on whether or not the interchangeable lens 11 has an optical shake correction function.

【0054】より詳細に、この撮影処理では、図9に示
すように、まず、シャッターボタン121(図3等)が
半押しの状態とされているか否かが判定される(S2
1)。シャッターボタン121が半押しの状態とされて
いなければ(S21にてNo)、本撮影処理は終了し、
シャッターボタン121が半押しの状態とされていれば
(S21にてYes)、オートフォーカスの制御、自動
露出のためのデータの演算が行われつつ、WB回路30
7(図5)での処理等が行われ、ここで撮影時の露光時
間が設定される(S22)。
More specifically, in this photographing process, as shown in FIG. 9, first, it is judged whether or not the shutter button 121 (FIG. 3 etc.) is half pressed (S2).
1). If the shutter button 121 is not pressed halfway (No in S21), the main photographing process ends,
If the shutter button 121 is pressed halfway (Yes in S21), the WB circuit 30 is operated while the autofocus control and the data calculation for the automatic exposure are performed.
7 (FIG. 5) is performed, and the exposure time at the time of shooting is set here (S22).

【0055】続いて、シャッターボタン121が半押し
の状態から所定のタイミングにて全押しの状態とされた
か否かが判定される(S23)。シャッターボタン12
1が全押しの状態とされなければ(S23にてNo)、
S21からの処理が繰り返され、シャッターボタン12
1が全押しの状態とされれば(S23にてYes)、設
定されているブレ補正モードがIからIVのいずれであ
るかが判定される(S24)。
Subsequently, it is determined whether or not the shutter button 121 has been fully pressed at a predetermined timing from the half-pressed state (S23). Shutter button 12
If 1 is not fully pressed (No in S23),
The process from S21 is repeated, and the shutter button 12
If 1 is fully pressed (Yes in S23), it is determined whether the set shake correction mode is I or IV (S24).

【0056】ブレ補正モードIが設定されている場合
(S24にてIと判定された場合)には、まず、交換レ
ンズ11が光学的ブレ補正機能を有しているか否かが判
定される(S25)。
When the shake correction mode I is set (when it is judged to be I in S24), it is first judged whether or not the interchangeable lens 11 has an optical shake correction function ( S25).

【0057】交換レンズ11が光学的ブレ補正機能を有
していれば(S25にてYes)、通常撮影/記録処理
が行われて(S26)、(光学的ブレ補正機能が用いら
れつつ)通常の撮影および撮影画像の記録が行われ、本
撮影処理は終了する。
If the interchangeable lens 11 has an optical blur correction function (Yes in S25), normal photographing / recording processing is performed (S26), and normal (while the optical blur correction function is used) The shooting is performed and the shot image is recorded, and the main shooting process ends.

【0058】交換レンズ11が光学的ブレ補正機能を有
していなければ(S25にてNo)、交換レンズ11の
焦点距離がほぼ中望遠の限界である80mm以上である
か否か(S27)、シャッタースピード(露出時間)が
焦点距離をfとして1/f以下(また定数kとして1/
(k・f)以下)であるか否か(S28)が判定され
る。
If the interchangeable lens 11 does not have the optical blur correction function (No in S25), whether or not the focal length of the interchangeable lens 11 is 80 mm or more, which is the limit of the middle telephoto, (S27). The shutter speed (exposure time) is 1 / f or less where f is the focal length (and 1 / when the constant is k).
Whether or not (k · f) or less is determined (S28).

【0059】焦点距離fが80mm以上でなく(S27
にてNo)、かつ、シャッタースピードが1/f以下で
ある(S28にてYes)とき、すなわち、ブレ画像が
生成されやすい条件でないときには、通常撮影/記録処
理が行われて(S26)、本撮影処理は終了し、ブレ画
像が生成されやすい条件であるとき(S27にてYes
またはS28にてNo)、ブレ補正撮影/記録1処理
(後に図11を用いて詳述する)が行われて(S2
9)、本撮影処理は終了する。
The focal length f is not 80 mm or more (S27
No.) and the shutter speed is 1 / f or less (Yes in S28), that is, when the conditions are not such that a blurred image is easily generated, normal shooting / recording processing is performed (S26), and When the photographing process is completed and the blur image is easily generated (Yes in S27).
Alternatively, No in S28), the shake correction shooting / recording 1 process (described later in detail with reference to FIG. 11) is performed (S2).
9) The main photographing process ends.

【0060】ブレ補正モードIIが設定されている場合
(S24にてIIと判定された場合)には、上記のブレ
補正モードIと同様、まず、交換レンズ11が光学的ブ
レ補正機能を有しているか否かが判定される(S3
0)。
When the blur correction mode II is set (when it is determined to be II in S24), the interchangeable lens 11 first has an optical blur correction function as in the blur correction mode I described above. It is determined whether or not (S3
0).

【0061】交換レンズ11が光学的ブレ補正機能を有
していれば(S30にてYes)、ブレ補正撮影/記録
2処理(後に図12を用いて詳述する)が行われて(S
31)、本撮影処理は終了し、交換レンズ11が光学的
ブレ補正機能を有していなければ(S30にてNo)、
ブレ補正撮影/記録1処理が行われて(S32)、本撮
影処理は終了する。
If the interchangeable lens 11 has an optical blur correction function (Yes in S30), blur correction photographing / recording 2 processing (which will be described later in detail with reference to FIG. 12) is performed (S).
31), if the main photographing process ends and the interchangeable lens 11 does not have the optical blur correction function (No in S30),
The shake correction shooting / recording 1 processing is performed (S32), and the main shooting processing ends.

【0062】また、ブレ補正モードIIIが設定されて
いる場合(S24にてIIIと判定された場合)には、
上記のブレ補正モードII等と同様、まず、交換レンズ
11が光学的ブレ補正機能を有しているか否かが判定さ
れる(S33)。
When the shake correction mode III is set (when it is determined to be III in S24),
Similar to the blur correction mode II, etc., first, it is determined whether or not the interchangeable lens 11 has an optical blur correction function (S33).

【0063】交換レンズ11が光学的ブレ補正機能を有
していれば(S33にてYes)、撮影者による(第1
の)スイッチ設定により光学的ブレ補正機能がオンにさ
れているか否かが判定される(S34)。
If the interchangeable lens 11 has an optical blur correction function (Yes in S33), the photographer determines (first
It is determined whether the optical shake correction function is turned on by the switch setting (S) (S34).

【0064】光学的ブレ補正機能がオンにされていれば
(S34にてYes)、通常撮影/記録処理が行われて
(S35)、本処理は終了する。
If the optical blur correction function is turned on (Yes in S34), normal photographing / recording processing is performed (S35), and this processing ends.

【0065】光学的ブレ補正機能がオンにされていなけ
れば(S34にてNo)、撮影者による(第2の)スイ
ッチ設定により電子的ブレ補正処理がオンにされている
か否かが判定される(S36)。電子的ブレ補正処理が
オンにされていなければ(S36にてNo)、(光学的
ブレ補正を伴う)通常撮影/記録処理が行われて(S3
5)、本撮影処理は終了し、電子的ブレ補正処理がオン
にされていれば(S36にてYes)、ブレ補正撮影/
記録2処理が行われて(S37)、本撮影処理は終了す
る。
If the optical shake correction function is not turned on (No in S34), it is determined whether the electronic shake correction process is turned on by the (second) switch setting by the photographer. (S36). If the electronic blur correction process is not turned on (No in S36), the normal shooting / recording process (with optical blur correction) is performed (S3).
5) If the main photographing process is completed and the electronic blur correction process is turned on (Yes in S36), the blur correction photographing /
The recording 2 process is performed (S37), and the main photographing process ends.

【0066】交換レンズ11が光学的ブレ補正機能を有
していなければ(S33にてNo)、撮影者による(第
2の)スイッチ設定により電子的ブレ補正がオンにされ
ているか否かが判定される(S38)。電子的ブレ補正
処理がオンにされていれば(S38にてYes)、ブレ
補正撮影/記録1処理が行われて(S39)、本撮影処
理は終了し、電子的ブレ補正処理がオンにされていなけ
れば(S38にてNo)、(光学的ブレ補正を伴わな
い)通常撮影/記録処理が行われて(S40)、本撮影
処理は終了する。
If the interchangeable lens 11 does not have the optical blur correction function (No in S33), it is determined whether or not the electronic blur correction is turned on by the (second) switch setting by the photographer. (S38). If the electronic blur correction process is turned on (Yes in S38), the blur correction shooting / recording 1 process is performed (S39), the main shooting process ends, and the electronic blur correction process is turned on. If not (No in S38), normal photographing / recording processing (without optical blur correction) is performed (S40), and the main photographing processing ends.

【0067】さらに、ブレ補正モードIVが設定されて
いる場合(S24にてIVと判定された場合)には、交
換レンズ11の焦点距離fが80mm以上であるか否か
(S41)、シャッタースピードが1/f以下であるか
否か(S42)がまず判定される。
Further, when the shake correction mode IV is set (when it is determined to be IV in S24), whether the focal length f of the interchangeable lens 11 is 80 mm or more (S41), the shutter speed is determined. First, it is determined whether or not is 1 / f or less (S42).

【0068】焦点距離fが80mm以上でなく(S41
にてNo)、かつ、シャッタースピードが1/f以下で
ある(S42にてYes)とき、すなわち、ブレ画像が
生成されやすい条件でないときには、通常撮影/記録処
理が行われて(S43)、本撮影処理は終了し、また、
ブレ画像が生成されやすい条件であるときには(S41
にてYesまたはS42にてNo)、さらに、交換レン
ズ11が光学的ブレ補正機能を有しているか否かが判定
される(S44)。
If the focal length f is not 80 mm or more (S41
No.) and the shutter speed is 1 / f or less (Yes in S42), that is, when the conditions are not such that a blurred image is likely to be generated, normal shooting / recording processing is performed (S43), and The shooting process is over,
If the condition is such that a blurred image is easily generated (S41
(Yes in S42 or No in S42), it is further determined whether or not the interchangeable lens 11 has an optical blur correction function (S44).

【0069】交換レンズ11が光学的ブレ補正機能を有
していれば(S44にてYes)、ブレ補正撮影/記録
2処理が行われて(S45)、本撮影処理は終了し、交
換レンズ11が光学的ブレ補正機能を有していなければ
(S44にてNo)、ブレ補正撮影/記録1処理が行わ
れて(S46)、本撮影処理は終了する。
If the interchangeable lens 11 has the optical blur correction function (Yes in S44), the blur correction photographing / recording 2 process is performed (S45), the main photographing process is completed, and the interchangeable lens 11 is completed. Does not have the optical blur correction function (No in S44), the blur correction photographing / recording 1 process is performed (S46), and the main photographing process ends.

【0070】次に、これらブレ補正モードの設定に応じ
て、選択的に実行されるブレ補正撮影/記録1処理(従
来より広く行われている図6に示すような電子的ブレ補
正を伴う撮影/記録処理)、および、ブレ補正撮影/記
録2処理(本発明に含まれる、光学的ブレ補正および電
子的ブレ補正を伴う撮影/記録処理)について説明す
る。
Next, in accordance with the setting of these shake correction modes, shake correction shooting / recording 1 processing selectively performed (shooting with electronic shake correction as shown in FIG. 6 which is more widely performed than before is performed. / Recording process) and blur correction photographing / recording 2 process (photographing / recording process including optical blur correction and electronic blur correction included in the present invention).

【0071】ブレ補正撮影/記録1処理では、図11に
示すように、シャッタースピードが、撮影者により設定
された設定値の4分の1に設定され(S2901)、フ
レームおよびフレームに対応する画像メモリを特定する
変数であるnに1が代入される(S2902)。
In the shake correction photographing / recording 1 process, as shown in FIG. 11, the shutter speed is set to one fourth of the set value set by the photographer (S2901), and the frame and the image corresponding to the frame are set. 1 is substituted for n, which is a variable that specifies the memory (S2902).

【0072】続いて、フレームnに対する撮影処理(図
5を用いて説明したような、被写体の光像に対する撮像
処理)および画像メモリnへの記録が行われ(S290
3)、nが4までインクリメントされているか否かが判
定される(S2904)。
Subsequently, the photographing process for the frame n (the photographing process for the optical image of the subject as described with reference to FIG. 5) and the recording in the image memory n are performed (S290).
3), it is determined whether n has been incremented to 4 (S2904).

【0073】nが4までインクリメントされていなけれ
ば(S2904にてNo)、nがインクリメントされて
(S2905)、S2903からの処理が繰り返され、
nが4までインクリメントされていれば(S2904に
てYes)、nに2が代入される(S2906)。
If n has not been incremented to 4 (No in S2904), n is incremented (S2905) and the processes from S2903 are repeated.
If n has been incremented to 4 (Yes in S2904), 2 is substituted for n (S2906).

【0074】次に、フレーム1に対してフレームnが移
動されつつ相関が演算され、相関が最大となるフレーム
nの移動量が求められる(S2907)。この後、求め
られた移動量分実際にフレームnが移動され(S290
8)、nが4までインクリメントされているか否かが判
定される(S2909)。
Next, the correlation is calculated while moving the frame n with respect to the frame 1, and the movement amount of the frame n having the maximum correlation is obtained (S2907). Thereafter, the frame n is actually moved by the calculated moving amount (S290
8), it is determined whether n has been incremented to 4 (S2909).

【0075】nが4までインクリメントされていなけれ
ば(S2909にてNo)、nがインクリメントされて
(S2910)、S2907からの処理が繰り返され
る。
If n has not been incremented to 4 (No in S2909), n is incremented (S2910) and the processes from S2907 are repeated.

【0076】nが4までインクリメントされていれば
(S2909にてYes)、フレーム1からフレーム4
について画像データが画素ごとにすべて加算され(S2
911)、撮影に関するデータがタグ(図7参照)に記
録され(S2912)、加算後の画像データがJPEG
形式にて圧縮されてメモリカード13に記録され(S2
913)、本ブレ補正撮影/記録1処理はリターンされ
ることとなる。
If n has been incremented to 4 (Yes in S2909), frame 1 to frame 4
Image data is added for each pixel (S2
911), data relating to shooting is recorded in the tag (see FIG. 7) (S2912), and the image data after addition is JPEG.
It is compressed in the format and recorded on the memory card 13 (S2
913), and the main shake correction shooting / recording 1 process is returned.

【0077】ブレ補正撮影/記録2処理では、図12に
示すように、撮影者により設定されたシャッタースピー
ドでの露光がまず開始され(S3101)、交換レンズ
11(図4参照)側にて(X角速度センサ145および
Y角速度センサ141が用いられて)検出された交換レ
ンズ11のX方向(左右方向)およびY方向(上下方
向)への動きベクトルが、あらかじめ指定されたしきい
値以上であるか否かが判定される(S3102)。
In the blur correction photographing / recording 2 processing, as shown in FIG. 12, exposure at the shutter speed set by the photographer is first started (S3101), and the interchangeable lens 11 (see FIG. 4) side ( The motion vector in the X direction (horizontal direction) and Y direction (vertical direction) of the interchangeable lens 11 detected by using the X angular velocity sensor 145 and the Y angular velocity sensor 141 is equal to or more than a threshold value designated in advance. It is determined whether or not (S3102).

【0078】動きベクトルがしきい値以上とならなけれ
ば(S3102にてNo)、光学的ブレ補正を伴う通常
の露光処理が継続され(S3103)、これらの露光が
終了しているか否かが判定される(S3104)。露光
が終了していなければ(S3104にてNo)、S31
02からの処理が繰り返され、露光が終了していれば
(S3104にてYes)、S3118へと処理が移さ
れる。
If the motion vector does not exceed the threshold value (No in S3102), the normal exposure process with optical blur correction is continued (S3103), and it is determined whether or not these exposures have been completed. (S3104). If the exposure is not completed (No in S3104), S31
If the exposure is completed (Yes in S3104), the process is moved to S3118.

【0079】動きベクトルがしきい値以上となると(S
3102にてYes)、露光が停止されて(S310
5)、撮影画像データが画像メモリ1に記憶され(S3
106)、(ここでは画像メモリが4フレーム分用いら
れることを想定しており、画像メモリ1は動きベクトル
がしきい値に達するまでの画像を記録しているため、残
りの画像メモリ2〜画像メモリ4が用いられるよう)露
光不足分の時間が3つに分割される(S3107)。
When the motion vector exceeds the threshold value (S
If Yes at 3102, the exposure is stopped (S310).
5), the captured image data is stored in the image memory 1 (S3
106), (here, it is assumed that the image memory is used for four frames, and the image memory 1 records images until the motion vector reaches the threshold value. The underexposure time is divided into three (so that the memory 4 is used) (S3107).

【0080】続いて、フレームおよびフレームに対応す
る画像メモリを特定する変数であるnに2が代入され
(S3108)、フレームnに対する撮影処理が行われ
て、画像メモリnへの記録が行われ(S3109)、n
が4までインクリメントされているか否かが判定される
(S3110)。
Then, 2 is substituted for the variable n for specifying the frame and the image memory corresponding to the frame (S3108), the photographing process for the frame n is performed, and the image is recorded in the image memory n ( S3109), n
Is determined to be incremented to 4 (S3110).

【0081】nが4までインクリメントされていなけれ
ば(S3110にてNo)、nがインクリメントされて
(S3111)、S3109からの処理が繰り返され、
nが4までインクリメントされていれば(S3110に
てYes)、nに2が代入される(S3112)。(ブ
レ補正撮影/記録2処理の以降S3113〜S3119
での処理は、上述のブレ補正撮影/記録1処理のS29
07〜S2913での処理と同様である。)フレーム1
に対してフレームnが移動されつつ相関が演算され、相
関が最大となるフレームnの移動量が求められ(S31
13)、求められた移動量分実際にフレームnが移動さ
れ(S3114)、nが4までインクリメントされてい
るか否かが判定される(S3115)。
If n is not incremented to 4 (No in S3110), n is incremented (S3111) and the processing from S3109 is repeated.
If n has been incremented to 4 (Yes in S3110), 2 is substituted for n (S3112). (After the blur correction shooting / recording 2 processing, S3113 to S3119
The process in step S29 is S29 of the above-described shake correction shooting / recording 1 process.
This is the same as the processing in 07 to S2913. ) Frame 1
On the other hand, the correlation is calculated while moving the frame n, and the movement amount of the frame n having the maximum correlation is obtained (S31).
13) Then, the frame n is actually moved by the calculated movement amount (S3114), and it is determined whether or not n is incremented to 4 (S3115).

【0082】nが4までインクリメントされていなけれ
ば(S3115にてNo)、nがインクリメントされて
(S3116)、S3113からの処理が繰り返され
る。
If n is not incremented to 4 (No in S3115), n is incremented (S3116) and the processes from S3113 are repeated.

【0083】nが4までインクリメントされていれば
(S3115にてYes)、フレーム1からフレーム4
について画像データが加算され(S3117)、撮影に
関するデータがタグに記録され(S3118)、加算後
の画像データが圧縮されてメモリカード13に記録され
(S3119)、本ブレ補正撮影/記録2処理はリター
ンされることとなる。
If n has been incremented to 4 (Yes in S3115), frame 1 to frame 4
Image data is added (S3117), shooting-related data is recorded in the tag (S3118), and the added image data is compressed and recorded in the memory card 13 (S3119). Will be returned.

【0084】これらのような光学的ブレ補正撮影/記録
2処理を用いることにより、たとえば、シャッタースピ
ードが1/8秒と指定あるいは設定されている際1/1
6秒後に動きベクトルが所定のしきい値に達したものと
すると、光学的ブレ補正機能が用いられつつ露光されて
生成された、1/16秒分のシャッタースピードに対応
する1枚の画像と、残りの1/16(1/8−1/1
6)秒分のシャッタースピードが3つに分割された、1
/48秒分のシャッタースピードに対応する3枚の画像
とが合成され、これらの合成画像の画像データがメモリ
カード13に記録されることとなる。
By using the optical blur correction photographing / recording 2 processing as described above, for example, when the shutter speed is designated or set to 1/8 second, 1/1 is set.
Assuming that the motion vector reaches a predetermined threshold value after 6 seconds, a single image corresponding to a shutter speed of 1/16 second is generated by being exposed while the optical blur correction function is used. , The remaining 1/16 (1 / 8-1 / 1
6) The shutter speed for seconds is divided into three, 1
Three images corresponding to a shutter speed of / 48 seconds are combined, and the image data of these combined images is recorded in the memory card 13.

【0085】実際、これらのブレ補正モードの設定に
は、次のような液晶モニタ130への表示が伴われる。
図13はブレ補正モードが撮影者により設定される際の
液晶モニタ130への表示を示す図であり、図14はブ
レ補正モードIIIが選択された際、さらに、光学的ブ
レ補正を行うか否かおよび(電子的)ブレ補正処理を行
うか否かが撮影者により設定されるときの、液晶モニタ
130への表示を示す図である。
Actually, the setting on these shake correction modes is accompanied by the following display on the liquid crystal monitor 130.
FIG. 13 is a diagram showing a display on the liquid crystal monitor 130 when the blur correction mode is set by the photographer, and FIG. 14 is a diagram showing whether or not optical blur correction is further performed when the blur correction mode III is selected. FIG. 6 is a diagram showing a display on the liquid crystal monitor 130 when the photographer sets whether or not (electronic) blur correction processing is performed.

【0086】図13に示す液晶モニタ130への表示で
は、撮影者は、十字キー126(図3参照)を用いてカ
ーソル1301を上下に移動させ、確定キー127を押
下することにより、所望のブレ補正モードを選択的に設
定することができ、また、図14に示す液晶モニタ13
0への表示では、撮影者は、上記と同様十字キー126
および確定キー127を用いて、撮影処理(図10)で
の2つのスイッチ設定を指示し、交換レンズ11の光学
的ブレ補正を用いるか否かおよびカメラボディ12の電
子的ブレ補正処理を行うか否かを設定することができ
る。
In the display on the liquid crystal monitor 130 shown in FIG. 13, the photographer uses the cross key 126 (see FIG. 3) to move the cursor 1301 up and down and presses the enter key 127 to obtain a desired blur. The correction mode can be selectively set, and the liquid crystal monitor 13 shown in FIG.
In the display of 0, the photographer uses the cross key 126 as in the above.
Using the enter key 127, the two switch settings in the photographing process (FIG. 10) are instructed, whether or not the optical blur correction of the interchangeable lens 11 is used, and whether the electronic blur correction process of the camera body 12 is performed. Whether or not can be set.

【0087】以上を要約すると、本カメラシステムで
は、各ブレ補正モードの設定により、次に示すような処
理を行わせることができる。
To summarize the above, the present camera system can perform the following processing by setting each shake correction mode.

【0088】すなわち、ブレ補正モードIが指定された
撮影では、交換レンズが光学的ブレ補正機能を有してい
る際、および、交換レンズが光学的ブレ補正機能を有し
ていない際、交換レンズの焦点距離が80mmより小さ
い(広角撮影である)ときかつシャッタースピードが交
換レンズの焦点距離の逆数以下であるとき、カメラボデ
ィの電子的ブレ補正機能を作動させないように制御さ
れ、また、交換レンズが光学的ブレ補正機能を有してい
ない際、交換レンズの焦点距離が80mm以上である
(望遠撮影である)ときもしくはシャッタースピードが
交換レンズの焦点距離の逆数より大きいときに、カメラ
ボディの電子的ブレ補正機能を作動させるように制御さ
れる。
That is, in photographing in which the blur correction mode I is designated, the interchangeable lens is used when the interchangeable lens has the optical blur correcting function and when the interchangeable lens does not have the optical blur correcting function. When the focal length of the camera is less than 80 mm (wide-angle shooting) and the shutter speed is less than or equal to the reciprocal of the focal length of the interchangeable lens, the electronic camera shake correction function of the camera body is controlled not to operate, and the interchangeable lens is also controlled. When the camera does not have an optical blur correction function, the focal length of the interchangeable lens is 80 mm or more (telephoto shooting) or the shutter speed is larger than the reciprocal of the focal length of the interchangeable lens. It is controlled to activate the dynamic blur correction function.

【0089】特に、交換レンズが光学的ブレ補正機能を
有している際に、カメラボディ側の電子的ブレ補正機能
を作動させないものとすることにより、画像処理時間の
短縮が図られることとなり、1つの撮影から次の撮影ま
での時間間隔を短くすることができる。
In particular, when the interchangeable lens has the optical blur correction function, the electronic blur correction function on the camera body side is not activated, so that the image processing time can be shortened. The time interval from one shooting to the next shooting can be shortened.

【0090】ブレ補正モードIIが指定された撮影で
は、交換レンズが光学的ブレ補正機能を有していない
際、カメラボディの電子的ブレ補正機能を作動させるよ
うに制御され、交換レンズが光学的ブレ補正機能を有し
ている際、カメラボディの電子的ブレ補正機能および交
換レンズの光学的ブレ補正機能を併用して作動させるよ
うに制御される。
In photographing in which the blur correction mode II is designated, when the interchangeable lens does not have an optical blur correcting function, the electronic blur correcting function of the camera body is controlled to operate, and the interchangeable lens is optically operated. When the camera has a shake correction function, it is controlled so that the electronic shake correction function of the camera body and the optical shake correction function of the interchangeable lens are used together.

【0091】ブレ補正モードIIIが指定された撮影で
は、撮影者のスイッチ設定により、交換レンズが光学的
ブレ補正機能を有している際に、電子的ブレ補正機能を
作動させないか、電子的ブレ補正機能および光学的ブレ
補正機能を併用して作動させるかが指示され、また、交
換レンズが光学的ブレ補正機能を有していない際には、
電子的ブレ補正機能を作動させるか否かが指示される。
In shooting with the shake correction mode III specified, depending on the switch setting of the photographer, if the interchangeable lens has the optical shake correction function, the electronic shake correction function is not operated or the electronic shake correction function is not activated. It is instructed whether to operate both the correction function and the optical shake correction function at the same time, and when the interchangeable lens does not have the optical shake correction function,
It is instructed whether to activate the electronic image stabilization function.

【0092】また、ブレ補正モードIVが指定された撮
影では、交換レンズの焦点距離が80mmより小さいと
きかつシャッタースピードが交換レンズの焦点距離の逆
数以下である際には、カメラボディの電子的ブレ補正機
能を作動させないように制御され、交換レンズの焦点距
離が80mm以上であるときもしくはシャッタースピー
ドが交換レンズの焦点距離の逆数より大きい際には、
(1)交換レンズが光学的ブレ補正機能を有していない
とき、電子的ブレ補正機能を作動させるように制御さ
れ、(2)交換レンズが光学的ブレ補正機能を有してい
るとき、電子的ブレ補正機能および光学的ブレ補正機能
を併用して作動させるように制御される。
In photographing with the blur correction mode IV specified, if the focal length of the interchangeable lens is smaller than 80 mm and the shutter speed is less than or equal to the reciprocal of the focal length of the interchangeable lens, electronic blurring of the camera body is performed. When the focal length of the interchangeable lens is 80 mm or more, or when the shutter speed is greater than the reciprocal of the focal length of the interchangeable lens, the correction function is controlled not to operate.
(1) When the interchangeable lens does not have an optical blur correction function, it is controlled to operate the electronic blur compensation function, and (2) when the interchangeable lens has an optical blur compensation function, It is controlled so that the optical image stabilization function and the optical image stabilization function are operated together.

【0093】これらのカメラシステムでは、撮影者がブ
レ補正モードI〜ブレ補正モードIVのいずれかを適切
に設定することにより、効果的なブレ補正が交換レンズ
の種類に応じて適切に選択されることとなる。
In these camera systems, the photographer appropriately sets any one of the blur correction modes I to IV, so that effective blur correction is appropriately selected according to the type of the interchangeable lens. It will be.

【0094】さらに、上述においては、交換レンズ側の
光学的ブレ補正機能およびカメラボディ側の電子的ブレ
補正機能を併用して作動させることにより、ブレ補正が
最適なものとされるが、これらの2つの機能の併用に関
しては、特に次のような制御が行われているため、より
好ましいブレ補正が行われるものといえる。
Further, in the above description, the optical blur correction function on the interchangeable lens side and the electronic blur correction function on the camera body side are used together to operate the optical blur correction function. Regarding the combined use of the two functions, it can be said that more preferable shake correction is performed because the following control is performed in particular.

【0095】すなわち、(1)光学的ブレ補正のために
検出されたブレ量を示すデータ(動きベクトルを示すデ
ータ)を用いて、光学的ブレ補正を停止させるか否かを
判定することにより、光学的ブレ補正と電子的ブレ補正
とを併用する制御のために検出装置を新たに設けること
を不要とすることができる。
That is, (1) by using the data indicating the amount of blur detected for the optical blur correction (data indicating the motion vector), it is determined whether or not the optical blur correction is stopped. It is possible to eliminate the need to newly provide a detection device for the control that uses both the optical shake correction and the electronic shake correction.

【0096】(2)光学的ブレ補正が可能な範囲を表す
所定のしきい値を超えた場合に光学的ブレ補正を伴う撮
影を停止し電子的ブレ補正を用いる撮影を開始すること
により、カメラブレが非常に大きい場合に、より簡便な
処理によって効果的なブレ補正を行うことができること
となる。
(2) When a predetermined threshold value representing a range in which optical blur correction is possible is exceeded, photographing accompanied by optical blur correction is stopped and photographing using electronic blur correction is started, whereby camera blurring is started. When is extremely large, effective blur correction can be performed by simpler processing.

【0097】(3)光学的ブレ補正を伴う撮影による画
像を基準にして、電子的ブレ補正を伴う撮影による複数
の画像を合成するものとすることにより、シャッターボ
タンが押された時点に近い時点の画像を基準にして、よ
り好ましいブレ補正を行うことができる。
(3) A time point close to the time when the shutter button is pressed by synthesizing a plurality of images photographed with electronic blur correction with reference to an image photographed with optical blur correction. With this image as a reference, more preferable blur correction can be performed.

【0098】(4)露出を開始した時点から光学的ブレ
補正を停止した時点までの時間を、撮影に際して指定さ
れた露出時間から引いた時間を、光学的ブレ補正を停止
した後の電子的ブレ補正を伴う撮影の露出時間とするこ
とにより、指定された露出時間に対する露光不足を解消
することができ、より好ましいブレ補正を行うことがで
きる。
(4) The time from the start of exposure to the time at which optical blur correction is stopped is subtracted from the exposure time designated at the time of shooting, and the electronic blur after the optical blur correction is stopped. By setting the exposure time for shooting with correction, it is possible to eliminate insufficient exposure for the designated exposure time, and more preferable blur correction can be performed.

【0099】(5)特に、交換レンズの焦点距離が所定
値より大きいときまた指定された露出時間が交換レンズ
の焦点距離の逆数より大きいとき等、ブレ画像が生成さ
れやすい条件の場合に、光学的ブレ補正と電子的ブレ補
正とを併用するものとすることにより、ブレ補正がより
効果的に指定されることとなる。
(5) In particular, when the focal length of the interchangeable lens is larger than a predetermined value or when the designated exposure time is larger than the reciprocal of the focal length of the interchangeable lens, the optical image is easily generated under the condition that a blurred image is easily generated. By using both the electronic blurring correction and the electronic blurring correction together, the blurring correction can be more effectively designated.

【0100】[0100]

【発明の効果】本発明に係る第1のデジタルカメラのカ
メラボディでは、交換レンズの焦点距離、露光時間等に
応じてボディ側ブレ抑制機能の作動、不作動が設定され
るため、より効果的なブレ補正が適切に選択されること
となる。
The camera body of the first digital camera according to the present invention is more effective because the body side blur suppression function is activated or deactivated depending on the focal length of the interchangeable lens, the exposure time and the like. The appropriate shake correction will be appropriately selected.

【0101】特に、本第1のデジタルカメラのカメラボ
ディでは、レンズ側ブレ抑制機能を有する交換レンズが
装着される場合に、ボディ側ブレ抑制機能の不作動を設
定するものとすることにより、撮影に際しての画像処理
時間を短縮することができる。
In particular, in the camera body of the first digital camera, when the interchangeable lens having the lens-side blurring suppressing function is attached, the body-side blurring suppressing function is set to be inoperative so that the photographing is performed. In this case, the image processing time can be shortened.

【0102】本発明に係る第2のデジタルカメラのカメ
ラボディでは、交換レンズがレンズ側ブレ抑制機能を有
するか否かに応じて、露光が開始された第1時点から所
定の第2時点までのレンズ側ブレ抑制機能、および、レ
ンズ側ブレ抑制機能が用いられて生成された第1種露光
画像と、第2時点から指定された露光時間に対応する第
3時点までの所定の分割数分の第2種露光画像とを合成
するボディ側ブレ抑制機能の併用作動、または、ボディ
側ブレ抑制機能の作動が設定されるため、効果的なブレ
補正が適切に選択されることとなる。
In the camera body of the second digital camera according to the present invention, depending on whether or not the interchangeable lens has the lens-side blurring suppressing function, from the first time point when the exposure is started to the predetermined second time point. The lens-side blurring suppressing function and the first-type exposure image generated by using the lens-side blurring suppressing function, and a predetermined number of divisions from the second time point to the third time point corresponding to the designated exposure time. Since the combined operation of the body-side blurring suppressing function for synthesizing the second type exposure image or the operation of the body-side blurring suppressing function is set, effective blurring correction is appropriately selected.

【0103】本発明に係る第3のデジタルカメラのカメ
ラボディでは、(撮影者による)あらかじめの選択に応
じて、交換レンズがレンズ側ブレ抑制機能を有する場合
の、レンズ側ブレ抑制機能およびボディ側ブレ抑制機能
の上記のような併用作動、不作動が設定されるため、効
果的なブレ補正が適切に選択されるものといえる。
In the camera body of the third digital camera according to the present invention, the lens-side blur suppression function and the body-side blur suppression function in the case where the interchangeable lens has the lens-side blur suppression function in accordance with the selection (by the photographer) in advance. Since the combined operation and non-operation of the blur suppression function as described above are set, it can be said that effective blur correction is appropriately selected.

【0104】本発明に係る第4のデジタルカメラのカメ
ラボディでは、ブレ画像が生成されにくい条件の際に、
ボディ側ブレ抑制機能の不作動が設定され、ブレ画像が
生成されやすい条件の際、交換レンズがレンズ側ブレ抑
制機能を有するか否かに応じて、レンズ側ブレ抑制機能
およびボディ側ブレ抑制機能の上記のような併用作動、
または、ボディ側ブレ抑制機能の作動が設定されるた
め、効果的なブレ補正が適切に選択されるものといえ
る。
In the camera body of the fourth digital camera according to the present invention, when a blurred image is difficult to be generated,
Under the condition that the body side blur suppression function is disabled and the blur image is likely to be generated, depending on whether or not the interchangeable lens has the lens side blur suppression function, the lens side blur suppression function and the body side blur suppression function , Combined operation as above,
Alternatively, since the operation of the body side blur suppression function is set, it can be said that effective blur correction is appropriately selected.

【0105】本発明に係る第5のデジタルカメラのカメ
ラボディでは、交換レンズがレンズ側ブレ抑制機能を有
する場合に、カメラボディのブレ量に応じて、レンズ側
ブレ抑制機能およびボディ側ブレ抑制機能を作動させる
よう設定されるため、効果的なブレ補正が交換レンズに
応じて行われるものといえる。
In the camera body of the fifth digital camera according to the present invention, when the interchangeable lens has the lens-side blurring suppressing function, the lens-side blurring suppressing function and the body-side blurring suppressing function are selected according to the amount of blurring of the camera body. It can be said that effective blur correction is performed according to the interchangeable lens because it is set to operate.

【0106】特に、本第5のデジタルカメラのカメラボ
ディでは、レンズ側ブレ抑制機能のために検出されたブ
レ量を示すデータによって、カメラボディのブレ量を特
定するものとすることにより、検出装置を新たに設ける
ことが不要とされる。
In particular, in the camera body of the fifth digital camera, the blur amount of the camera body is specified by the data indicating the blur amount detected by the lens side blur suppression function. Need not be newly provided.

【0107】本第5のデジタルカメラのカメラボディで
は、ブレ量が所定値より大きいと判定された時点に、レ
ンズ側ブレ抑制機能の作動を停止し、ボディ側ブレ抑制
機能の作動を開始するものとすることにより、より簡便
な処理によってより効果的なブレ補正を行うことができ
ることとなる。
In the camera body of the fifth digital camera, the operation of the lens side blurring suppression function is stopped and the operation of the body side blurring suppression function is started when it is determined that the blurring amount is larger than a predetermined value. By doing so, more effective blur correction can be performed by a simpler process.

【0108】また、本第5のデジタルカメラのカメラボ
ディでは、レンズ側ブレ抑制機能が作動されて生成され
た露光画像を基準にして、ボディ側ブレ抑制機能が作動
されて生成された複数の露光画像を移動させて合成する
ことにより、露光が開始された時点の露光画像を基準に
して、より好ましいブレ補正を行うことができる。
Further, in the camera body of the fifth digital camera, a plurality of exposures generated by operating the body side image blur suppression function are set on the basis of the exposure image generated by operating the lens side image blur suppression function. By moving and synthesizing the images, more preferable blur correction can be performed based on the exposure image at the time when the exposure is started.

【0109】本第5のデジタルカメラのカメラボディで
は、ボディ側ブレ抑制機能が作動されての撮影の際の露
光時間が適切に設定されるものとすることにより、指定
された露光時間に対する露光不足を解消することができ
る。
In the camera body of the fifth digital camera, the exposure time at the time of shooting with the body side blurring suppression function activated is set appropriately, so that the exposure is insufficient for the specified exposure time. Can be resolved.

【0110】さらに、本第5のデジタルカメラのカメラ
ボディでは、ブレ画像が生成されやすい条件の場合に、
光学的ブレ補正と電子的ブレ補正とを併用するものとす
ることにより、ブレ補正がより効果的に指定されること
となる。
Further, in the camera body of the fifth digital camera, under the condition that a blurred image is easily generated,
By using the optical blur correction and the electronic blur correction together, the blur correction can be more effectively designated.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の形態の1つであるカメラシステ
ム1の全体構成を説明するための上面図である。
FIG. 1 is a top view for explaining the overall configuration of a camera system 1 which is one of the embodiments of the present invention.

【図2】本カメラシステム1に含まれるカメラボディ1
2の前面を示す図である。
FIG. 2 is a camera body 1 included in the present camera system 1.
It is a figure which shows the front surface of 2.

【図3】カメラボディ12の背面を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a back surface of a camera body 12.

【図4】カメラシステム1の撮影に関わる主要な構成を
示す断面図である。
FIG. 4 is a cross-sectional view showing a main configuration relating to shooting by the camera system 1.

【図5】カメラシステム1の制御部の構成を示すブロッ
ク図である。
5 is a block diagram showing a configuration of a control unit of the camera system 1. FIG.

【図6】電子的ブレ補正処理を説明するための図であ
る。
FIG. 6 is a diagram for explaining electronic blur correction processing.

【図7】メモリカード13上に記録されるデータの例を
示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of data recorded on a memory card 13.

【図8】交換レンズ11の交換に伴うレンズ交換関連処
理の手順を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a procedure of lens exchange-related processing accompanying exchange of the interchangeable lens 11.

【図9】撮影処理の手順を示す第1のフローチャートで
ある。
FIG. 9 is a first flowchart showing a procedure of a photographing process.

【図10】撮影処理の手順を示す第2のフローチャート
である。
FIG. 10 is a second flowchart showing the procedure of a photographing process.

【図11】光学的ブレ補正撮影/記録1処理の手順を示
すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing a procedure of optical blur correction photographing / recording 1 processing.

【図12】光学的ブレ補正撮影/記録2処理の手順を示
すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing a procedure of optical blur correction photographing / recording 2 processing.

【図13】ブレ補正モードが撮影者により設定される際
の液晶モニタ130への表示を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a display on the liquid crystal monitor when the blur correction mode is set by the photographer.

【図14】ブレ補正モードIIIが選択された際、光学
的ブレ補正を行うか否かおよび(電子的)ブレ補正処理
を行うか否かが撮影者により設定されるときの、液晶モ
ニタ130への表示を示す図である。
FIG. 14 is a view showing the liquid crystal monitor 130 when the photographer sets whether to perform optical blur correction and whether to perform (electronic) blur correction processing when the blur correction mode III is selected. It is a figure which shows the display of.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 カメラシステム 11 交換レンズ 12 カメラボディ 13 メモリカード 120 グリップ部 121 シャッターボタン 122 電源スイッチ 123 ファインダ 124 カメラ本体側通信端子 125 接合穴 126 十字キー 127 確定キー 128 取消キー 129 メニューキー 130 液晶モニタ 131 第1レンズ群 132 可変頂角プリズム 133 第2レンズ群 134 レンズ側通信端子 141 X角速度センサ 142 Xブレ制御回路 143 Xアクチュエータ 144 X頂角センサ 145 Y角速度センサ 146 Yブレ制御センサ 147 Y頂角センサ 148 Yアクチュエータ 149 レンズROM 151 スクリュー 152 スクリュー軸 153 レンズ駆動モータ 201 カメラ制御部 202 絞りドライバ 203 電源部 301 撮像制御部 302 タイミング制御回路 303 タイミングジェネレータ 304 信号処理回路 305 A/D変換器 306 黒レベル補正回路 307 WB回路 308 γ補正回路 309 画像メモリ 310 VRAM 311 操作部 312 カードI/F 401 被写体 402 撮影範囲 411 第1フレーム 412 第2フレーム 1201 ペンタプリズム 1202 クイックリターンミラー 1203 CCDユニット 1204 CCD 1205 フォーカルプレーンシャッタ 1301〜1303 カーソル 1 camera system 11 Interchangeable lens 12 camera body 13 memory card 120 grip 121 shutter button 122 power switch 123 Finder 124 Camera body side communication terminal 125 joint holes 126 Four-way controller 127 Confirm key 128 Cancel key 129 Menu key 130 LCD monitor 131 First lens group 132 Variable apex angle prism 133 second lens group 134 Lens side communication terminal 141 X angular velocity sensor 142 X blur control circuit 143 X actuator 144 X vertical angle sensor 145 Y angular velocity sensor 146 Y shake control sensor 147 Y vertical angle sensor 148 Y actuator 149 lens ROM 151 screw 152 screw shaft 153 Lens drive motor 201 Camera control unit 202 aperture driver 203 power supply 301 Imaging control unit 302 Timing control circuit 303 Timing Generator 304 signal processing circuit 305 A / D converter 306 Black level correction circuit 307 WB circuit 308 γ correction circuit 309 image memory 310 VRAM 311 Operation part 312 card I / F 401 subject 402 shooting range 411 first frame 412 second frame 1201 Penta prism 1202 quick return mirror 1203 CCD unit 1204 CCD 1205 focal plane shutter 1301-1303 cursor

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H04N 5/232 H04N 5/232 Z (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03B 5/00 G03B 7/20 G03B 17/14 G03B 19/02 H04N 5/232 Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 identification code FI H04N 5/232 H04N 5/232 Z (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) G03B 5/00 G03B 7/20 G03B 17 / 14 G03B 19/02 H04N 5/232

Claims (19)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 指定された露光時間を分割し、分割され
た露光時間での露光により得られる分割数分の露光画像
を相関に基づいて合成することによって、指定された露
光時間に対応する画像の生成に際してブレを抑制するボ
ディ側ブレ抑制機能を有し、交換レンズが装着されるデ
ジタルカメラのカメラボディであって、指定された露光時間が、装着された交換レンズの焦点距
離の逆数より小さいときに、ボディ側ブレ抑制機能を作
動させないよう設定する ことを特徴とするデジタルカメ
ラのカメラボディ。
1. An image corresponding to a specified exposure time by dividing the specified exposure time and synthesizing the exposure images for the number of divisions obtained by the exposure with the divided exposure time based on the correlation. has a suppressing body side blur suppression function blurring upon generation of a camera body of a digital camera interchangeable lens is mounted, it is specified exposure time, focal length of the mounted interchangeable lens
When the reciprocal of the separation is less than the
The camera body of a digital camera, which is set so that it does not move .
【請求項2】 装着された交換レンズの焦点距離が所定
値より小さいときに、ボディ側ブレ抑制機能を作動させ
ないよう設定する請求項1に記載のデジタルカメラのカ
メラボディ。
2. The camera body of a digital camera according to claim 1, wherein when the focal length of the attached interchangeable lens is smaller than a predetermined value, the body side blurring suppressing function is set not to operate.
【請求項3】 装着された交換レンズの焦点距離が所定
値より大きいときに、ボディ側ブレ抑制機能を作動させ
るよう設定する請求項1に記載のデジタルカメラのカメ
ラボディ。
3. The camera body of the digital camera according to claim 1, wherein when the focal length of the attached interchangeable lens is larger than a predetermined value, the camera body side blur suppression function is activated.
【請求項4】 交換レンズを通過する光の向きを交換レ
ンズの動きに応じて変化させることによって、画像の生
成に際してのブレを抑制するレンズ側ブレ抑制機能を、
装着された交換レンズが有する場合に、ボディ側ブレ抑
制機能を作動させないよう設定する請求項1に記載のデ
ジタルカメラのカメラボディ。
4. A lens-side blurring suppressing function for suppressing blurring when an image is generated by changing the direction of light passing through the interchangeable lens according to the movement of the interchangeable lens,
The camera body of the digital camera according to claim 1, wherein the camera body of the digital camera is set so as not to activate the body-side blurring suppressing function when the attached interchangeable lens has it.
【請求項5】 指定された露光時間を分割し、分割され
た露光時間での露光により得られる分割数分の露光画像
を相関に基づいて合成することによって、指定された露
光時間に対応する画像の生成に際してブレを抑制するボ
ディ側ブレ抑制機能を有し、交換レンズが装着されるデ
ジタルカメラのカメラボディであって、 交換レンズを通過する光の向きを交換レンズの動きに応
じて変化させることによって、画像の生成に際してのブ
レを抑制するレンズ側ブレ抑制機能を、装着された交換
レンズが有しない場合に、ボディ側ブレ抑制機能を作動
させるよう設定し、 装着された交換レンズがレンズ側ブレ抑制機能を有する
場合に、画像の露光が開始された第1時点から所定の第
2時点までのレンズ側ブレ抑制機能が用いられて生成さ
れた第1種露光画像と、第2時点から指定された露光時
間に対応する第3時点までの所定の分割数分の露光画像
である第2種露光画像とを、ボディ側ブレ抑制機能を用
いて合成するよう設定することを特徴とするデジタルカ
メラのカメラボディ。
5. An image corresponding to a specified exposure time by dividing the specified exposure time and synthesizing the exposure images for the number of divisions obtained by the exposure with the divided exposure time based on the correlation. A camera body of a digital camera equipped with an interchangeable lens, which has a body-side blurring suppression function to suppress blurring when the image is generated, and changes the direction of light passing through the interchangeable lens according to the movement of the interchangeable lens. Sets the lens-side blurring suppression function that suppresses blurring when generating an image to activate the body-side blurring suppression function when the attached interchangeable lens does not have it. In the case of having the suppression function, the first-type dew generated by using the lens-side blur suppression function from the first time point when the image exposure is started to the predetermined second time point. Setting to combine the image and the second type exposure image, which is the exposure image for the predetermined number of divisions from the second time point to the third time point corresponding to the specified exposure time, by using the body side blur suppression function The camera body of a digital camera characterized by:
【請求項6】 指定された露光時間を分割し、分割され
た露光時間での露光により得られる分割数分の露光画像
を相関に基づいて合成することによって、指定された露
光時間に対応する画像の生成に際してブレを抑制するボ
ディ側ブレ抑制機能を有し、交換レンズが装着されるデ
ジタルカメラのカメラボディであって、 交換レンズを通過する光の向きを交換レンズの動きに応
じて変化させることによって、画像の生成に際してのブ
レを抑制するレンズ側ブレ抑制機能を、装着された交換
レンズが有する場合に、 画像の露光が開始された第1時点から所定の第2時点ま
でのレンズ側ブレ抑制機能が用いられて生成された第1
種露光画像と、第2時点から指定された露光時間に対応
する第3時点までの所定の分割数分の露光画像である第
2種露光画像とを、ボディ側ブレ抑制機能を用いて合成
するよう設定するか否かの選択を受け付けることを特徴
とするデジタルカメラのカメラボディ。
6. An image corresponding to a specified exposure time by dividing the specified exposure time and synthesizing the exposure images for the number of divisions obtained by the exposure with the divided exposure time based on the correlation. A camera body of a digital camera equipped with an interchangeable lens, which has a body-side blurring suppression function to suppress blurring when the image is generated, and changes the direction of light passing through the interchangeable lens according to the movement of the interchangeable lens. Thus, when the attached interchangeable lens has a lens-side blurring suppression function that suppresses blurring when generating an image, the lens-side blurring suppression from the first time point when the exposure of the image is started to a predetermined second time point is performed. First generated using a function
The seed exposure image and the second exposure image, which is the exposure image for the predetermined number of divisions from the second time point to the third time point corresponding to the specified exposure time, are combined using the body side blur suppression function. A camera body of a digital camera, which accepts a selection as to whether or not to set.
【請求項7】 指定された露光時間を分割し、分割され
た露光時間での露光により得られる分割数分の露光画像
を相関に基づいて合成することによって、指定された露
光時間に対応する画像の生成に際してブレを抑制するボ
ディ側ブレ抑制機能を有し、交換レンズが装着されるデ
ジタルカメラのカメラボディであって、 装着された交換レンズの焦点距離が所定値より小さく、
かつ、指定された露光時間が装着された交換レンズの焦
点距離の逆数より小さい場合に、ボディ側ブレ抑制機能
を作動させないよう設定し、 装着された交換レンズの焦点距離が所定値より大きい
か、または、指定された露光時間が装着された交換レン
ズの焦点距離の逆数より大きい場合、交換レンズを通過
する光の向きを交換レンズの動きに応じて変化させるこ
とによって、画像の生成に際してのブレを抑制するレン
ズ側ブレ抑制機能を、装着された交換レンズが有しない
ときに、ボディ側ブレ抑制機能を作動させるよう設定
し、 装着された交換レンズの焦点距離が所定値より大きい
か、または、指定された露光時間が装着された交換レン
ズの焦点距離の逆数より大きい場合、装着された交換レ
ンズがレンズ側ブレ抑制機能を有するときに、画像の露
光が開始された第1時点から所定の第2時点までのレン
ズ側ブレ抑制機能が用いられて生成された第1種露光画
像と、第2時点から指定された露光時間に対応する第3
時点までの所定の分割数分の露光画像である第2種露光
画像とを、ボディ側ブレ抑制機能を用いて合成するよう
設定することを特徴とするデジタルカメラのカメラボデ
ィ。
7. An image corresponding to a specified exposure time by dividing the specified exposure time and synthesizing the exposure images for the number of divisions obtained by the exposure with the divided exposure time based on the correlation. A camera body of a digital camera to which an interchangeable lens is attached, which has a body-side blurring suppressing function to suppress blurring when generating
Also, if the specified exposure time is less than the reciprocal of the focal length of the attached interchangeable lens, the body side blur suppression function is set not to operate, and the attached focal length of the interchangeable lens is greater than the specified value. Alternatively, if the specified exposure time is greater than the reciprocal of the focal length of the attached interchangeable lens, the direction of the light passing through the interchangeable lens is changed according to the movement of the interchangeable lens, so that blurring during image generation is prevented. Set the lens side blur suppression function to activate the body side blur suppression function when the attached interchangeable lens does not have it, and the focal length of the attached interchangeable lens is greater than a specified value or specified. If the installed exposure time is larger than the reciprocal of the focal length of the attached interchangeable lens, and the attached interchangeable lens has a lens side blur suppression function. A first type exposure image generated by using the lens-side blurring suppression function from the first time point when the exposure of the image is started to a predetermined second time point, and the first type exposure image corresponding to the specified exposure time from the second time point. Three
A camera body of a digital camera, characterized in that it is set so as to be combined with a second type exposure image which is an exposure image for a predetermined number of divisions up to a point in time using a body side blurring suppression function.
【請求項8】 指定された露光時間を分割し、分割され
た露光時間での露光により得られる分割数分の露光画像
を相関に基づいて合成することによって、指定された露
光時間に対応する画像の生成に際してブレを抑制するボ
ディ側ブレ抑制機能を有し、交換レンズが装着されるデ
ジタルカメラのカメラボディであって、 交換レンズを通過する光の向きを交換レンズの動きに応
じて変化させることによって、画像の生成に際してのブ
レを抑制するレンズ側ブレ抑制機能を、装着された交換
レンズが有する場合に、装着された交換レンズの焦点距離が所定値より大きいと
きに、 カメラボディのブレ量に応じて、レンズ側ブレ抑
制機能およびボディ側ブレ抑制機能を作動させるよう設
定することを特徴とするデジタルカメラのカメラボデ
ィ。
8. An image corresponding to a specified exposure time by dividing the specified exposure time and synthesizing the exposure images for the number of divisions obtained by the exposure with the divided exposure time based on the correlation. A camera body of a digital camera equipped with an interchangeable lens, which has a body-side blurring suppression function to suppress blurring when the image is generated, and changes the direction of light passing through the interchangeable lens according to the movement of the interchangeable lens. Therefore, if the attached interchangeable lens has a lens-side blurring suppression function that suppresses blurring when generating an image, and the focal length of the attached interchangeable lens is larger than a predetermined value.
First, a camera body of a digital camera, which is set to operate a lens side blurring suppression function and a body side blurring suppression function according to the amount of camera body blurring.
【請求項9】 レンズ側ブレ抑制機能のために検出され
たブレ量を示すデータにより、カメラボディのブレ量を
特定する請求項に記載のデジタルカメラのカメラボデ
ィ。
9. The camera body of a digital camera according to claim 8 , wherein the blur amount of the camera body is specified by data indicating the blur amount detected by the lens side blur suppression function.
【請求項10】 ブレ量が所定値より大きいと判定され
た時点に、レンズ側ブレ抑制機能の作動を停止する請求
に記載のデジタルカメラのカメラボディ。
10. The camera body of a digital camera according to claim 9 , wherein the operation of the lens-side blurring suppressing function is stopped when it is determined that the blurring amount is larger than a predetermined value.
【請求項11】 ブレ量が所定値より大きいと判定され
た時点に、ボディ側ブレ抑制機能の作動を開始する請求
10に記載のデジタルカメラのカメラボディ。
11. The camera body of a digital camera according to claim 10 , wherein the operation of the body side blurring suppression function is started at the time when it is determined that the blurring amount is larger than a predetermined value.
【請求項12】 前記時点までのレンズ側ブレ抑制機能
が作動されて生成された露光画像に対して、前記時点か
らのボディ側ブレ抑制機能が作動されて生成された複数
の露光画像を移動させつつ合成する請求項11に記載の
デジタルカメラのカメラボディ。
12. A plurality of exposure images generated by operating the body-side blurring suppression function from the time point are moved with respect to an exposure image generated by operating the lens-side blurring prevention function up to the time point. The camera body of the digital camera according to claim 11 , wherein the camera body and the camera body are combined together.
【請求項13】 前記時点後のボディ側ブレ抑制機能が
作動されての露光に対応する露光時間を、指定された露
光時間と、前記時点前のレンズ側ブレ抑制機能が作動さ
れての露光に対応する露光時間との差として設定する請
求項11に記載のデジタルカメラのカメラボディ。
13. The exposure time corresponding to the exposure after the body side blur suppression function is activated after the time point is set to the specified exposure time and the exposure after the lens side blur suppression function is activated before the time point. The camera body of the digital camera according to claim 11, which is set as a difference from a corresponding exposure time.
【請求項14】 指定された露光時間が、装着された交
換レンズの焦点距離の逆数より大きいときに、カメラボ
ディのブレ量に応じてレンズ側ブレ抑制機能およびボデ
ィ側ブレ抑制機能を作動させるよう設定する請求項
記載のデジタルカメラのカメラボディ。
14. A lens-side blur suppression function and a body-side blur suppression function are activated according to the amount of blur of the camera body when the specified exposure time is greater than the reciprocal of the focal length of the mounted interchangeable lens. The camera body of the digital camera according to claim 8, which is set.
【請求項15】 指定された露光時間を分割し、分割さ
れた露光時間での露光により得られる分割数分の露光画
像を相関に基づいて合成することによって、指定された
露光時間に対応する画像の生成に際してブレを抑制する
ボディ側ブレ抑制処理を含み、交換レンズが装着される
デジタルカメラのカメラボディを制御するためのプログ
ラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体で
あって、指定された露光時間が、装着された交換レンズの焦点距
離の逆数より小さいときに、ボディ側ブレ抑制機能を作
動させないよう設定する ことを特徴とするデジタルカメ
ラのカメラボディを制御するためのプログラムを記録し
たコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
15. An image corresponding to a specified exposure time by dividing the specified exposure time and synthesizing the exposure images for the number of divisions obtained by the exposure with the divided exposure time based on the correlation. It includes inhibiting the body-side blur suppression processor blur upon generating of the interchangeable lens is a computer readable recording medium recording a program for controlling the camera body of a digital camera mounted, designated exposure time But the focal length of the attached interchangeable lens
When the reciprocal of the separation is less than the
A computer-readable recording medium storing a program for controlling the camera body of a digital camera, which is set so as not to move .
【請求項16】 指定された露光時間を分割し、分割さ
れた露光時間での露光により得られる分割数分の露光画
像を相関に基づいて合成することによって、指定された
露光時間に対応する画像の生成に際してブレを抑制する
ボディ側ブレ抑制処理を含み、交換レンズが装着される
デジタルカメラのカメラボディを制御するためのプログ
ラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体で
あって、 交換レンズを通過する光の向きを交換レンズの動きに応
じて変化させることによって、画像の生成に際してのブ
レを抑制するレンズ側ブレ抑制機能を、装着された交換
レンズが有しない場合に、ボディ側ブレ抑制処理を作動
させるよう設定し、 装着された交換レンズがレンズ側ブレ抑制機能を有する
場合に、画像の露光が開始された第1時点から所定の第
2時点までのレンズ側ブレ抑制機能が用いられて生成さ
れた第1種露光画像と、第2時点から指定された露光時
間に対応する第3時点までの所定の分割数分の露光画像
である第2種露光画像とを、ボディ側ブレ抑制処理を用
いて合成するよう設定することを特徴とするデジタルカ
メラのカメラボディを制御するためのプログラムを記録
したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
16. An image corresponding to the specified exposure time by dividing the specified exposure time and synthesizing the exposure images for the number of divisions obtained by the exposure with the divided exposure time based on the correlation. A computer-readable recording medium that contains a program for controlling the camera body of a digital camera to which the interchangeable lens is attached, including body-side blur suppression processing that suppresses blur when generating By changing the direction of light according to the movement of the interchangeable lens, the lens side blur suppression function that suppresses blurring when generating images is activated when the attached interchangeable lens does not have one. When the attached interchangeable lens has the lens-side blurring suppression function, whether it is the first time when the exposure of the image is started. A first type exposure image generated by using the lens-side blurring suppression function up to a predetermined second time point, and exposure for a predetermined number of divisions from the second time point to a third time point corresponding to a specified exposure time. A computer-readable recording medium having a program for controlling a camera body of a digital camera, characterized in that the second type exposure image, which is an image, is set so as to be combined using a body side blur suppression process.
【請求項17】 指定された露光時間を分割し、分割さ
れた露光時間での露光により得られる分割数分の露光画
像を相関に基づいて合成することによって、指定された
露光時間に対応する画像の生成に際してブレを抑制する
ボディ側ブレ抑制処理を含み、交換レンズが装着される
デジタルカメラのカメラボディを制御するためのプログ
ラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体で
あって、 交換レンズを通過する光の向きを交換レンズの動きに応
じて変化させることによって、画像の生成に際してのブ
レを抑制するレンズ側ブレ抑制機能を、装着された交換
レンズが有する場合に、 画像の露光が開始された第1時点から所定の第2時点ま
でのレンズ側ブレ抑制機能が用いられて生成された第1
種露光画像と、第2時点から指定された露光時間に対応
する第3時点までの所定の分割数分の露光画像である第
2種露光画像とを、ボディ側ブレ抑制処理を用いて合成
するよう設定するか否かの選択を受け付けることを特徴
とするデジタルカメラのカメラボディを制御するための
プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録
媒体。
17. An image corresponding to a specified exposure time by dividing the specified exposure time and synthesizing the exposure images for the number of divisions obtained by the exposure with the divided exposure time based on the correlation. A computer-readable recording medium that contains a program for controlling the camera body of a digital camera to which the interchangeable lens is attached, including body-side blur suppression processing that suppresses blur when generating When the attached interchangeable lens has a lens-side blurring suppression function that suppresses blurring when generating an image by changing the direction of light according to the movement of the interchangeable lens, the first exposure of the image is started. The first generated by using the lens side blurring suppression function from the first time point to the predetermined second time point.
The seed exposure image and the second exposure image, which is the exposure image for the predetermined number of divisions from the second time point to the third time point corresponding to the specified exposure time, are combined using the body side blur suppression process. A computer-readable recording medium having recorded therein a program for controlling a camera body of a digital camera, which is characterized by receiving a selection as to whether or not to set.
【請求項18】 指定された露光時間を分割し、分割さ
れた露光時間での露光により得られる分割数分の露光画
像を相関に基づいて合成することによって、指定された
露光時間に対応する画像の生成に際してブレを抑制する
ボディ側ブレ抑制処理を含み、交換レンズが装着される
デジタルカメラのカメラボディを制御するためのプログ
ラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体で
あって、 装着された交換レンズの焦点距離が所定値より小さく、
かつ、指定された露光時間が装着された交換レンズの焦
点距離の逆数より小さい場合に、ボディ側ブレ抑制処理
を作動させないよう設定し、 装着された交換レンズの焦点距離が所定値より大きい
か、または、指定された露光時間が装着された交換レン
ズの焦点距離の逆数より大きい場合、交換レンズを通過
する光の向きを交換レンズの動きに応じて変化させるこ
とによって、画像の生成に際してのブレを抑制するレン
ズ側ブレ抑制機能を、装着された交換レンズが有しない
ときに、ボディ側ブレ抑制処理を作動させるよう設定
し、 装着された交換レンズの焦点距離が所定値より大きい
か、または、指定された露光時間が装着された交換レン
ズの焦点距離の逆数より大きい場合、装着された交換レ
ンズがレンズ側ブレ抑制機能を有するときに、画像の露
光が開始された第1時点から所定の第2時点までのレン
ズ側ブレ抑制機能が用いられて生成された第1種露光画
像と、第2時点から指定された露光時間に対応する第3
時点までの所定の分割数分の露光画像である第2種露光
画像とを、ボディ側ブレ抑制処理を用いて合成するよう
設定することを特徴とするデジタルカメラのカメラボデ
ィを制御するためのプログラムを記録したコンピュータ
読み取り可能な記録媒体。
18. An image corresponding to a specified exposure time by dividing the specified exposure time and synthesizing the exposure images for the number of divisions obtained by the exposure with the divided exposure time based on the correlation. A computer-readable recording medium that stores a program for controlling the camera body of a digital camera to which an interchangeable lens is attached, including a body-side blurring suppression process that suppresses blur when the interchangeable lens is attached. The focal length of is smaller than the specified value,
Also, if the specified exposure time is smaller than the reciprocal of the focal length of the attached interchangeable lens, the body side blur suppression process is set not to operate, and the focal length of the attached interchangeable lens is larger than a predetermined value. Alternatively, if the specified exposure time is greater than the reciprocal of the focal length of the attached interchangeable lens, the direction of the light passing through the interchangeable lens is changed according to the movement of the interchangeable lens, so that blurring during image generation is prevented. Set the lens side blur suppression function to activate the body side blur suppression process when the attached interchangeable lens does not have it, and the focal length of the attached interchangeable lens is greater than a specified value or specified. If the installed exposure time is larger than the reciprocal of the focal length of the attached interchangeable lens, and the attached interchangeable lens has a lens side blur suppression function. A first type exposure image generated by using the lens-side blurring suppression function from the first time point when the exposure of the image is started to a predetermined second time point, and the first type exposure image corresponding to the specified exposure time from the second time point. Three
A program for controlling a camera body of a digital camera, which is set so as to be combined with a second type exposure image, which is an exposure image for a predetermined number of divisions up to a point in time, using body side blurring suppression processing. A computer-readable recording medium in which is recorded.
【請求項19】 指定された露光時間を分割し、分割さ
れた露光時間での露光により得られる分割数分の露光画
像を相関に基づいて合成することによって、指定された
露光時間に対応する画像の生成に際してブレを抑制する
ボディ側ブレ抑制処理を含み、交換レンズが装着される
デジタルカメラのカメラボディを制御するためのプログ
ラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体で
あって、 交換レンズを通過する光の向きを交換レンズの動きに応
じて変化させることによって、画像の生成に際してのブ
レを抑制するレンズ側ブレ抑制機能を、装着された交換
レンズが有する場合に、装着された交換レンズの焦点距離が所定値より大きいと
きに、 カメラボディのブレ量に応じて、レンズ側ブレ抑
制機能およびボディ側ブレ抑制処理を作動させるよう設
定することを特徴とするデジタルカメラのカメラボディ
を制御するためのプログラムを記録したコンピュータ読
み取り可能な記録媒体。
19. An image corresponding to a specified exposure time by dividing the specified exposure time and synthesizing the exposure images for the number of divisions obtained by the exposure with the divided exposure time based on the correlation. A computer-readable recording medium that contains a program for controlling the camera body of a digital camera to which the interchangeable lens is attached, including body-side blur suppression processing that suppresses blur when generating If the attached interchangeable lens has a lens-side blurring suppression function that suppresses blurring when generating an image by changing the direction of light according to the movement of the interchangeable lens, the focal length of the mounted interchangeable lens Is greater than the specified value
First, a computer-readable recording program for controlling the camera body of a digital camera, characterized in that the lens side blur suppression function and the body side blur suppression process are set to operate according to the amount of camera body blur Possible recording medium.
JP2000299339A 2000-09-29 2000-09-29 Digital camera body and computer-readable recording medium storing a program for controlling the digital camera body Expired - Fee Related JP3424666B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000299339A JP3424666B2 (en) 2000-09-29 2000-09-29 Digital camera body and computer-readable recording medium storing a program for controlling the digital camera body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000299339A JP3424666B2 (en) 2000-09-29 2000-09-29 Digital camera body and computer-readable recording medium storing a program for controlling the digital camera body

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002107787A JP2002107787A (en) 2002-04-10
JP3424666B2 true JP3424666B2 (en) 2003-07-07

Family

ID=18781159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000299339A Expired - Fee Related JP3424666B2 (en) 2000-09-29 2000-09-29 Digital camera body and computer-readable recording medium storing a program for controlling the digital camera body

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3424666B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7760237B2 (en) 2004-08-09 2010-07-20 Nikon Corporation Imaging device having a blur-correction function

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7593055B2 (en) 2004-07-27 2009-09-22 Fujifilm Corporation Camera system, camera main body, and camera head
JP4350616B2 (en) 2004-08-24 2009-10-21 キヤノン株式会社 Imaging apparatus and control method thereof
JP4677748B2 (en) 2004-09-15 2011-04-27 株式会社ニコン Imaging device
JP4522207B2 (en) * 2004-09-17 2010-08-11 キヤノン株式会社 Camera system, camera body and interchangeable lens
JP2006330114A (en) * 2005-05-23 2006-12-07 Fujifilm Holdings Corp Imaging apparatus and camera shake correction method therefor
JP2007013272A (en) * 2005-06-28 2007-01-18 Casio Comput Co Ltd Electronic camera and electronic camera control program
US8040381B2 (en) 2005-12-07 2011-10-18 Panasonic Corporation Image blur correction for a camera system and display of comparison of camera and lens blur correction specifications
JP4766320B2 (en) * 2006-02-06 2011-09-07 カシオ計算機株式会社 Imaging apparatus and program thereof
JP2009204628A (en) * 2006-06-20 2009-09-10 Panasonic Corp Imaging apparatus
WO2008010568A1 (en) 2006-07-21 2008-01-24 Panasonic Corporation Camera system, interchangeable lens, camera body, and method of controlling camera system
US8194148B2 (en) 2006-09-14 2012-06-05 Nikon Corporation Image processing device, electronic camera and image processing program
JP4867554B2 (en) * 2006-09-29 2012-02-01 カシオ計算機株式会社 Electronic camera, imaging control program, and imaging control method
JP4400611B2 (en) 2006-10-26 2010-01-20 カシオ計算機株式会社 Imaging apparatus, blur correction method, and program
JP2008236289A (en) * 2007-03-20 2008-10-02 Sanyo Electric Co Ltd Image sensing device
JP5262600B2 (en) * 2008-11-13 2013-08-14 カシオ計算機株式会社 Imaging apparatus and program
JP6004785B2 (en) * 2012-06-29 2016-10-12 キヤノン株式会社 Imaging apparatus, optical apparatus, imaging system, and control method
JP2015035001A (en) * 2014-11-04 2015-02-19 株式会社ニコン Shake correcting device and optical apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7760237B2 (en) 2004-08-09 2010-07-20 Nikon Corporation Imaging device having a blur-correction function

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002107787A (en) 2002-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3424666B2 (en) Digital camera body and computer-readable recording medium storing a program for controlling the digital camera body
JP4522207B2 (en) Camera system, camera body and interchangeable lens
JP3480446B2 (en) Digital camera
JP3634232B2 (en) Digital still camera
JP4356621B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP2002300373A (en) Image processing method, image processing device, recording medium and program
JP2003008966A (en) Image pickup device and soft focus image photographing method
JP2006174069A (en) Photographing instrument and photographing method
JP2000032303A (en) Image pickup device
JP2001186401A (en) Digital camera
JP3726630B2 (en) Digital still camera
JP3546854B2 (en) Camera body and exposure control method
JP4323969B2 (en) Imaging device
JP2002158919A (en) Imaging device and image acquisition step
JP2003060982A (en) Imaging device and control method therefor
JP2004180151A (en) Digital camera
JP5157597B2 (en) Interchangeable lens digital camera, virtual shot image generation method, and virtual shot image display method
JP2004328606A (en) Imaging device
JP2002303909A (en) Photographing device with image camera shake correcting function
JP2006050139A (en) Optical apparatus
JP2006295708A (en) Imaging apparatus and control method therefor
JP2001136429A (en) Electronic camera
JP2001223942A (en) Image pickup device, control method for the image pickup device, image pickup method for panorama synthesis image, and medium supplying control program for the image pickup device
JPH09218434A (en) Still camera
JP2000236460A (en) Digital camera

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030401

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140502

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees