JP3398967B2 - レーザ光発生装置 - Google Patents

レーザ光発生装置

Info

Publication number
JP3398967B2
JP3398967B2 JP7251592A JP7251592A JP3398967B2 JP 3398967 B2 JP3398967 B2 JP 3398967B2 JP 7251592 A JP7251592 A JP 7251592A JP 7251592 A JP7251592 A JP 7251592A JP 3398967 B2 JP3398967 B2 JP 3398967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
temperature
resonator
optical crystal
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7251592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05235441A (ja
Inventor
久 増田
有史 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7251592A priority Critical patent/JP3398967B2/ja
Priority to AU32875/93A priority patent/AU659270B2/en
Priority to US08/015,361 priority patent/US5341388A/en
Priority to KR1019930002051A priority patent/KR100274416B1/ko
Priority to CA002089615A priority patent/CA2089615C/en
Priority to EP93400384A priority patent/EP0557182A1/en
Publication of JPH05235441A publication Critical patent/JPH05235441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3398967B2 publication Critical patent/JP3398967B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザ光発生装置に関
し、特に、非線形光学結晶素子により波長変換されたレ
ーザ光を発生させるようなレーザ光発生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】レーザ共振器内に発生するパワー密度の
高い基本波レーザ光を利用して、非線形光学結晶素子の
非線形光学効果によるSHG(第2高調波発生)等の波
長変換を効率良く行うことにより、短波長レーザ光を得
るようにしたレーザ光発生装置が、例えば実開昭48−
937845号公報等において提案されている。
【0003】このSHGレーザ光発生装置には、例えば
共振器内部のレーザ媒質に励起光源からの光を入射し、
このレーザ媒質から発生された基本波レーザ光を非線形
光学結晶素子中に入射して第2高調波を発生させるよう
な構造(共振器内第2高調波発生型)が知られている。
【0004】このようなSHGレーザ光発生装置を例え
ば光ディスク再生装置等の各種機器に組み込んで使用す
るためには、SHGレーザ光発生に必要な光学素子等を
小型の筐体(パッケージ)内に収納して、部品として取
扱い易いようにすることが望まれる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、一般にSH
Gレーザ光発生装置において、高い効率のSHGレーザ
光を安定に得るためには、Nd:YAG等のレーザ媒質
にレーザダイオード等の励起光源素子からの励起光が効
率良く吸収されることが必要とされ、また、レーザ共振
器の非線形光学結晶素子等の位相遅延量の温度依存性や
縦モードの変化、共振器の変形等の理由により安定動作
が可能な(ノイズの少ない)限られた温度範囲内に温度
制御することが必要とされる。ここで、上記レーザ媒質
に励起光を効率良く吸収させるためには、励起光波長を
レーザ媒質の吸収波長に合わせることが必要とされ、励
起光波長はレーザダイオード等の励起光源素子の温度に
依存して変化することから、励起用光源素子を温度制御
することが必要とされる。
【0006】このようにレーザ共振器の温度制御と励起
光源素子の温度制御とが必要とされるため、温度制御素
子や温度検出素子等がそれぞれ2系統必要となって、構
造が複雑化し、消費電力が増大するという欠点がある。
特に、レーザ光発生のための光学素子や温度制御素子等
を小型筐体内に収納して成るレーザ光発生装置の場合に
は、励起光源素子とレーザ共振器とをそれぞれ別の温度
制御素子上に載置すると、互いの位置合わせが困難とな
り、温度変化により相対位置が移動して、動作が不安定
となる欠点もある。
【0007】本発明は、このような実情に鑑みてなされ
たものであり、レーザ光発生の効率を高め、安定化する
ための温度制御が、簡単な構成で、少ない消費電力で行
えるようなレーザ光発生装置の提供を目的とするもので
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のレーザ光発生装
置は、励起光源素子と、この励起光源素子からの光ビー
ムによって励起されるレーザ媒質と、上記励起光源素子
からの光ビームの出射光路中に配される非線形光学結晶
素子と、上記レーザ媒質及び上記非線形光学結晶素子と
共にレーザ共振器を構成する反射手段と、上記励起光源
素子及び上記レーザ共振器を温度制御する温度制御素子
とを有し、上記非線形光学結晶素子と上記励起光源素子
とは、上記非線形光学結晶素子の温度によって決まる上
記レーザ共振器が安定に動作する第1の温度範囲と、上
記光ビームの波長の温度依存性を有する上記励起光源素
子の温度によって異なるレーザ出力パワーがこのレーザ
出力パワーの最大値の70%以上となる第2の温度範囲
とが重複する重複温度範囲を有するように組み合わされ
たものであって、上記温度制御素子は上記重複温度範囲
に温度制御するものであることにより、上記課題を解決
する。
【0009】ここで、上記レーザ共振器の安定温度範囲
内で上記励起光源素子からの励起光が上記レーザ媒質に
吸収される波長となる関係を満たす上記レーザ共振器及
び上記励起用光源素子の組合せを用いることが好まし
い。例えば、レーザ共振器が安定動作する温度範囲で励
起光の波長がレーザ媒質の吸収波長となるような励起光
源素子を選択すればよい。あるいは、レーザ共振器内の
非線形光学結晶素子等の温度依存性を小さくしてレーザ
共振器の安定温度範囲を広くし、励起光源の波長のマー
ジンを広くするようにしてもよい。また、上記励起光源
素子や上記レーザ共振器内の非線形光学結晶素子等の温
度を検出する温度検出素子からの検出信号に応じて上記
温度制御素子による温度制御を行わせることが好まし
い。
【0010】上記励起光源素子としては、レーザダイオ
ード等の半導体レーザ素子が多く用いられる。また上記
レーザ媒質としては、Nd:YAG、Nd:YVO4
Nd:BEL、LNP等が用いられ、上記非線形光学結
晶素子としては、例えばKTP、BBO、LN、LBO
等が用いられる。上記温度制御素子としては、いわゆる
TE(サーモ・エレクトリック)クーラ等が用いられ、
上記温度検出素子とてはサーミスタ等が用いられる。本
発明は、レーザ光発生用の光学素子や温度制御素子等を
小型の筐体(パッケージ)内に収納して成るレーザ光発
生装置に適用する場合に特に大きな効果を期待できる。
【0011】
【作用】単一の温度制御素子によって励起光源素子及び
レーザ共振器の温度制御を行わせることにより、効率が
高く安定したレーザ光出力を得ることができ、構造の簡
略化、小型化、消費電力の低減が図れる。
【0012】
【実施例】図1は、本発明に係るレーザ光発生装置の−
実施例の概略構成を示す概略断面図、図2は該実施例の
(蓋を取った状態の)概略平面図である。これらの図
1、図2に示すレーザ光発生装置において、励起光源素
子としてのレーザダイオード等の半導体レーザ素子11
が載置台12上に取り付けられ、この半導体レーザ素子
11から出射された光を集光するためのレンズ13がレ
ンズ固定ブロック14に取り付けられている。レンズ1
3で集光された励起用レーザ光は、例えば1/4波長板
15の入射面を介してNd:YAGを用いたレーザ媒質
(レーザロッド)17に入射される。1/4波長板15
の入射面には、上記励起用レーザ光(例えば波長810
nm)を透過し、レーザ媒質17にて発生した波長10
64nmの基本波レーサ光を反射するような波長選択性
を持った反射面(ダイクロイックミラー)16が形成さ
れ(例えばコーティングされ)ており、この実施例で
は、この反射面16はレーザ媒質17側から見て凹面鏡
となっている。レーザ媒質17で発生した基本波レーザ
光は、KTP(KTiOPO)より成る非線形光学結
晶素子18に入射されることにより、第2高調波発生
(SHG)が行われる。この非線形光学結晶素子18の
出射面には、上記基本波レーザ光を反射し、非線形光学
結晶素子18にて発生された第2高調波レーザ光(波長
532nm)を透過するような波長選択性を持った反射
面(ダイクロイックミラー)19が形成されている。従
って、上記1/4波長板15の反射面16と非線形光学
結晶素子18の反射面19との間に、レーザ共振器20
が構成される。
【0013】ここで、上記1/4波長板15は、本件出
願人が先に特開平1−220870号公報において提案
したレーザ光源に用いられている複屈折性素子であり、
出力レーザ光として出射する第2高調波レーザ光を安定
化させるためのものである。すなわち、レーザ媒質17
にて発生した基本波レーザ光を共振器20内に設けた非
線形光学結晶素子18を通過するように共振動作させる
ことにより、タイプIIの第2高調波レーザ光を発生さ
せる際に、共振器20内に1/4波長板15等の複屈折
性素子を挿入して基本波レーザ光の偏光面を回転させな
がら共振器20内を往復させることで、互いに直交する
2つの固有偏光を基本波モードとなり、さらに1/4波
長板15の方位角θ及びKTPの位相量Δを基本波レー
ザ光の2つの固有偏光間に第2高調波発生を通じてエネ
ルギの授受を生じさせず、かつ各固有値で1本以下のモ
ードに限定するような値に選定することにより、基本波
レーザ光を安定化させ、従って第2高調波レーザ光を安
定化させることができる。また、1/4波長板15、レ
ーザ媒質17、及びタイプII位相整合型非線形光学結
晶素子18を密接させるように一体に構成するこよによ
り、レーザ光発生装置を全体として小型化し得ると共
に、変換効率を高めることができるわけである。
【0014】共振器20を構成する1/4波長板15、
レーザ媒質17、及び非線形光学結晶素子18の各素子
の対向面は、例えば無反射コーティングが施されると共
に密接して接着固定され、共振器固定ブロック21上に
取り付けられている。この共振器固定ブロック21は、
例えば図3に示すように、表面に断面V字状の案内溝2
1Vが形成されており、このV字状案内溝21Vにレー
ザ媒質17や非線形光学結晶素子18が案内されて取り
付けられている。このとき、図中の矢印Z方向が光軸方
向であり、出射される第2高調波の偏光方向が図中の矢
印S方向(矢印X方向)となるように非線形光学結晶素
子18が配設されている。これは、非線形光学結晶素子
18として上記KTPを用いる場合に、例えばXZ平面
が結晶のa軸、b軸を含む面となり、これに垂直なY軸
が結晶のc軸となるように切り出したものを用いればよ
い。この偏光方向は、偏向手段である立ち上げミラー2
2のS偏光方向となっている。
【0015】すなわち、共振器20から出射された第2
高調波レーザ光は、偏向手段である45°の立ち上げミ
ラー22にて垂直上方向に偏向される。この立ち上げミ
ラー22、共振器20が取り付けられた共振器固定ブロ
ック21、レンズ13が取り付けられたレンズ固定ブロ
ック14、及び半導体レーザ素子11が取り付けられた
載置台12を、同一の基台(ベース)23上にマウント
し、これらを単一の温度制御手段であるいわゆるTE
(サーモ・エレクトリック)クーラ等の温度制御素子2
4で温度制御している。また、基台(ベース)23上の
温度を検出するための温度検出手段としてのサーミスタ
25が例えば載置台12に取り付けられている。
【0016】次に、TEクーラ等の温度制御素子24に
ついて説明する。この実施例においては、励起光源素子
であるレーザダイオード等の半導体レーザ素子11の波
長制御と、SHGレーザ共振器20の安定化の両方の温
度制御を、唯一の温度制御素子(TEクーラ)24を用
いて行っている。これは、共振器20の安定温度範囲
と、励起用レーザ光がレーザ媒質17に効率良く吸収さ
れる温度範囲が別個に存在しかつ狭い場合には、共振器
20の安定領域の温度範囲内でNd:YAG等のレーザ
媒質17の実行吸収係数が一定値以上となるような波長
が得られる半導体レーザ素子11を選別しておくことが
必要とされる。逆に共振器を選別することも可能であ
る。また、共振器の安定温度範囲を拡げるために、例え
ば位相遅延量が温度依存性を持つ複屈折性結晶の長さを
短くしたり、温度依存性の小さい結晶を用いること等が
有効である。この温度制御は、基台(ベース)23上の
温度、特に半導体レーザ素子11及び共振器20内の非
線形光学結晶素子18の温度を温度検出素子であるサー
ミスタ25で検出し、このサーミスタ25で検出された
温度に応じて温度制御素子(TEクーラ)24での加
熱、吸熱を制御し、所定の目標温度とするような動作で
ある。
【0017】このように単一の温度制御素子(TEクー
ラ)24で半導体レーザ素子11の波長を吸収波長に合
わせ、レーザ共振器20を安定化する温度制御を行わせ
ているため、温度制御素子を各部に個別に設ける必要が
なくなり、2つ以上の温度制御素子を設けることによる
構造の複雑化や位置合わせの困難性等の不具合点が全て
解消できる。従って、部品点数やコストの低減、回路等
を含む制御部の簡略化、小型化が図れ、消費電力も低減
される。
【0018】以上のようなレーザ光発生のための各素子
は、パッケージあるいは筐体31内に収納されている。
この筐体31の底面32が取り付け面となっており、図
2に示すように取り付け用のフランジ片36のネジ挿入
孔37に取り付けネジ等を挿入してネジ止め固定できる
ようになっている。上記光学系の各素子11、13、1
5、17、18等は、この取り付け面である底面32
(水平面)に平行な方向に配列されて、光軸が該底面3
2に平行となっている。この筐体底面32に平行な状態
のまま筐体外部にレーザ光を取り出す場合には、光軸合
わせのため水平、垂直の方向に移動させる必要が生じ、
特に取り付け面に対して垂直方向の移動のための構成が
複雑化する。そこで、45°立ち上げミラー22を用い
て、共振器20からの出射レーザ光を底面32に対して
垂直な方向に偏向し、筐体31の蓋体33に穿設された
出射孔34を介して取り出すようにしている。この出射
孔34は、透明板35で閉塞されている。
【0019】ここで、傾斜角度が45°の立ち上げミラ
ー22の反射率は、S偏光に対しては容易に高くできる
がP偏光に対しては高くすることが難しく、特に入射光
がS偏光成分とP偏光成分とを含む混合状態になった場
合、これらの偏光成分の反射率の差等から、反射光が楕
円偏光になり、取扱いが面倒となる。そこで、本実施例
においては、KTP等の非線形光学結晶素子18から出
射されるSHGレーザ光の偏光方向が立ち上げミラー2
2のS偏光方向になるように、非線形光学結晶素子18
の方位を外形に対して決めておく(結晶の切り出し形状
を設定する)ことにより、立ち上げミラー22にコート
を施すこと等により、S偏光の反射率を例えば99.9
%程度にまで高めることができ、パワー損失を極力抑え
て、筐体31の上部蓋体33の出射孔34を介して垂直
上方向にSHGレーザ光を取り出すことができる。
【0020】すなわち、この図1、図2に示すような小
型コンパクトなSHGレーザ光発生装置は、筐体(パッ
ケージ)31の底面の縦横(上記フランジ片36を含
む)の寸法が約38mm×28mm、高さが約16mmとなっ
ており、このパッケージ内に、特に相互間の調整機構を
設けることなく、励起光源用のレーザダイオード11、
SHGレーザ共振器20(レーザ媒質17、非線形光学
結晶素子18等)、レンズ13、温度制御素子24等を
所定位置に配設固定して成るものであり、外部からの電
力の供給を行うだけでSHGレーザ光を出射できるよう
になっている。このSHGレーザ光発生装置は、現在存
在する半導体レーザの室温発振波長より短いため、半導
体レーザと同様に電流供給することで、安定な短波長レ
ーザが得られるため、利用価値は高い。
【0021】この実施例のSHGレーザ光発生装置によ
れば、非線形光学結晶素子18の偏光方向が偏向手段で
ある立ち上げミラー22のS偏光方向となっているた
め、立ち上げミラー22のS偏光に対する反射率を高め
ることができ、また反射されて出射孔34から取り出さ
れるSHGレーザ光が楕円偏光にならず、偏光方向が一
定に決められている。このようにパッケージに対して出
射光の偏光方向が決まっていると、部品としても取扱い
や光ディスク再生装置等への組み込みが容易化される。
また、出射光が垂直上方向(図中のY方向)に取り出さ
れるため、いわゆる光軸合わせ等の調整作業は、パッケ
ージの取り付け面上で2方向(図中のX方向、Z方向)
に微動調整するだけの簡単な作業で済み、精度も上げ易
い。
【0022】なお、上記立ち上げミラー22を用いない
構成としてもよく、例えば、図4に示す他の実施例のよ
うに、SHGレーザ光を水平方向に取り出すようにして
もよい。
【0023】この図4の実施例において、励起光源素子
であるレーザダイオード41から出射されたレーザ光
は、レンズ42で集光されて、Nd:YAGロッド等の
レーザ媒質43に入射される。このレーザ媒質43の入
射面は、上述した1/4波長板15の反射面16と同様
に、上記励起用レーザ光(例えば波長810nm)を透
過し、レーザ媒質43にて発生した波長1064nmの
基本波レーザ光を反射するような波長選択性を持った反
射面(ダイクロイックミラー)44がコーティング形成
されている。レーザ媒質43にて発生した基本波レーザ
光は、KTP(KTiOPO4 )より成る非線形光学結
晶素子45に入射されて、第2高調波発生(SHG)が
行われる。凹面鏡46は、上記基本波レーザ光を反射
し、非線形光学結晶素子45にて発生された第2高調波
レーザ光(波長532nm)を透過するような波長選択
性を持った反射面(ダイクロイックミラー)46Rが形
成されている。また、単一の温度制御素子47によりレ
ーザダイオード41及びレーザ共振器(レーザ媒質4
3、非線形光学結晶素子45等)の温度制御が行われ、
この温度制御素子47は放熱板48上に設けられてい
る。作用及び効果は上述した実施例と同様であるため、
説明を省略する。
【0024】次に、SHGレーザ光発生装置の効率を高
めながら安定性を保つための温度制御動作について詳細
に説明する。本発明の実施例においては、唯一の温度制
御素子(TEクーラ等)を用いてレーザダイオード等の
励起光源素子とSHGレーザ共振器の温度制御を同時に
行うことで、パワーを低下させることなくノイズの少な
い安定したSHGレーザ光を発生させており、部品点数
や消費電力の低減及び信頼性の向上を可能にしている。
ここで、レーザ媒質の中には、吸収波長領域の比較的広
いNd:Glass レーザのようなものもあるが、比較的狭
い鋭いピークを持つNd:YAGのようなものもある。
本発明は、比較的狭い吸収線を持つレーザ媒質が用いら
れるレーザ光発生装置に適用することを想定している。
【0025】上記図1、図2に示すようなSHGレーザ
共振器20は、非線形光学結晶素子18を内部に含み、
位相遅延量の温度依存性や縦モードの変化、共振器の変
形等の理由による限られた温度範囲の安定動作領域が存
在する。この共振器の安定動作領域内でパワー効率を一
定の値以上とするためには、半導体レーザ素子11の波
長が該安定領域内でレーザ媒質17に良好に吸収される
ようなものを選別しなければならない。逆にレーザ共振
器20を選別するようにしてもよい。レーザ共振器20
の安定動作温度範囲を拡げるために、例えば位相遅延量
が温度依存性を持つ複屈折性の結晶の長さを短くした
り、温度依存性の小さい結晶を用いること等が有効であ
る。
【0026】図5は、固体レーザ媒質であるNd:YA
Gの吸収係数の波長依存性を示すグラフである。これに
対して、図6は励起光源素子であるレーザダイオードの
温度が25℃における出射光強度のスペクトル(波長分
布)を示し、横軸に波長を取っている。図7は、このよ
うなレーザダイオードの温度を変化させて、Nd:YA
Gロッド(試料厚さ約1mm)に吸収される励起光の実
効吸収係数を測定した結果である。この図7において、
実効吸収係数のピークの90%以上の実効吸収係数とな
るような効率を得たい場合のレーザダイオード温度範囲
は約2.6℃である。また、実効吸収係数がピーク
の70〜80%程度以上の効率でよい場合の温度範囲T
は約6.7℃である。
【0027】この例では、レーザダイオードの波長分布
が大きい(広い)のでピーク効率は低いが、効率を一定
レベル以上に保つための温度許容範囲は、単一モードで
発振動作するレーザダイオードに比べて広い。レーザダ
イオードの波長は、マルチモード発振の場合でもその中
心周波数は約0.3nm/Kで変化するので、常温ある
いは室温(例えば25°C)でNd:YAGの吸収線か
らずれていても、温度を変えてNd:YAGの吸収線に
合わせるようにすることで吸収効率を高めることが可能
である。ただし、この吸収効率の高まった温度でSHG
レーザ共振器が安定動作することが必要である。
【0028】ここで、KTP等の非線形光学結晶素子の
位相遅延量の温度依存性により、安定動作温度範囲が3
0°Cから35°CのSHGレーザ共振器にレーザダイ
オードを組み合わせる場合、この温度範囲でNd:YA
Gの吸収効率の高い波長(吸収線)約809nmとなる
ようなレーザダイオードを選択すればよい。上述したよ
うな中心波長が温度変化に伴って例えば約0.3nm/
Kで変化するレーザダイオードを用いる場合、上記30
°C〜35°Cで約809nmの中心波長となるために
は、25°Cでの中心波長が上記809nmより約2.
3±0.7nm短い値を持つものを選別すればよい。ま
た、30°C〜35°Cの安定動作温度範囲(温度差5
°C)を有するレーザ共振器としては、長さ2.5mm
のKTPを使用したものに略々相当する。
【0029】一方、上記吸収線付近でのNd:YAGロ
ッドの実効吸収係数に対するレーザダイオードの温度許
容量を±1.3°C程度とすると、レーザダイオードの
中心波長は25°Cで約806.7±1.1nmとすれ
ばよい。
【0030】非線形光学結晶の位相遅延量変化の温度依
存性は結晶長に比例するから、結晶長を短くしたほうが
位相変化量の温度変化率は小さくなり、これにより安定
温度領域が広くなり、レーザダイオードの波長マージン
は広くなる。通常、KTPの長さを長くして使用する傾
向があるが、レーザ共振器の安定温度範囲はKTP長に
反比例して小さくなる。
【0031】図8は、レーザダイオードとSHGレーザ
共振器とを1個の温度制御素子であるTEクーラ上にマ
ウントして、レーザダイオードを定電流で駆動させ、温
度を変化させてSHGレーザ光出力パワー(破線)とノ
イズレベル(実線)とをプロットしたものである。ここ
で、図中の破線に示す出力パワーは、主としてレーザダ
イオードの励起レーザ光がレーザ共振器内のNd:YA
Gに吸収される割合、すなわち上記実効吸収係数によっ
て決まり、図中の実線に示すノイズレベルは、レーザ共
振器の動作の安定性によって決まる。上記出力パワーを
最大値の80%以上に保つための温度範囲RX (点aか
ら点bまで)は約3°C、上記ノイズレベルの小さな共
振器の安定動作温度範囲RY (点cから点dまで)は約
4.5°Cであり、図8におけるこれらの重なり部分の
範囲RZ (点cから点bまで)は約1.7°Cとなって
いる。従って、上記1個の温度制御素子(TEクーラ)
にてレーザダイオードとSHGレーザ共振器とを同時に
温度制御する際の目標とする温度範囲を、この重なり部
分の範囲RZ とすることにより、効率が高く(最大パワ
ーの80%以上)安定性の良好なSHGレーザ光出力が
得られる。
【0032】なお、図8の実線に示す安定温度範囲RY
を有する共振器に対して組合せ可能なレーザダイオード
は、図8の破線の特性を左右にずらして必要パワーが得
られる温度範囲RX の少なくとも一部が安定温度範囲R
Y (点cから点dまで)内に入っていればよい。すなわ
ち、単一の温度制御が可能なレーザダイオードに必要と
される条件の範囲内で、図8の破線を最も左にずらした
状態としては、上記温度範囲RX の右端の点bが安定温
度範囲RY (点cから点dまで)の左端の点cに達した
状態であり、最も右にずらした状態としては、点aが安
定温度範囲RYの右端の点dに達した状態である。逆
に、レーザダイオードの特性(Nd:YAGに対する吸
収特性)として、図8の破線を固定し、図8の実線の方
を左右にずらすようにレーザ共振器の安定温度特性を選
択してもよい。
【0033】ところで、TEクーラ等の温度制御素子
は、消費電力がレーザダイオードに比べても同程度か大
きいものであるため、1個の温度制御素子(TEクーラ
等)でパワー確保(効率を高める)及び低ノイズ(安定
動作)の両方を制御することにより、小型化、省電力化
に大きく貢献することになる。また、TEクーラの機械
的な精度(メカ精度)は通常あまり良くないので、レー
ザダイオードと共振器とを個別のTEクーラ上に載置す
る場合には、相対位置決め精度を高くとれず、熱膨張も
問題となるわけであるが、1個のTEクーラで両方の温
度制御を行うことにより、これらの問題を一挙に解決で
きるわけである。
【0034】なお、本発明は上記実施例のみに限定され
るものではなく、例えば、レーザ共振器の構造として
は、入射面側に凹面鏡を設けたもの等の種々の構造のも
のを用いることができる。また、レーザ媒質や非線形光
学結晶素子は、Nd:YAGやKTPに限定されないこ
とは勿論である。
【0035】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明に係るレーザ光発生装置によれば、励起光源素子と、
この励起光源素子からの光ビームによって励起されるレ
ーザ媒質と、上記励起光源素子からの光ビームの出射光
路中に配される非線形光学結晶素子と、上記レーザ媒質
及び上記非線形光学結晶素子と共にレーザ共振器を構成
する反射手段と、上記励起光源素子及び上記レーザ共振
器を温度制御する温度制御素子とを有し、上記非線形光
学結晶素子と上記励起光源素子とは、上記非線形光学結
晶素子の温度によって決まる上記レーザ共振器が安定に
動作する第1の温度範囲と、上記光ビームの波長の温度
依存性を有する上記励起光源素子の温度によって異なる
レーザ出力パワーがこのレーザ出力パワーの最大値の7
0%以上となる第2の温度範囲とが重複する重複温度範
囲を有するように組み合わされたものであって、上記温
度制御素子は上記重複温度範囲に温度制御するものであ
るため、効率が高く安定したレーザ光出力を得ることが
でき、構造の簡略化、小型化及び消費電力の低減を図る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るレーザ光発生装置の一実施例の概
略構成を示す側面断面図である。
【図2】該実施例の蓋を取った状態の概略平面図であ
る。
【図3】該実施例に用いられる共振器固定ブロックの具
体例を示す斜視図である。
【図4】本発明に係るレーザ光発生装置の他の実施例の
概略構成を示す図である。
【図5】レーザ媒質であるNd:YAGの吸収係数を示
す図である。
【図6】レーザダイオードから出射されるレーザ光の相
対光強度の波長分布を示す図である。
【図7】レーザダイオードからの励起光のNd:YAG
への実効吸収係数の温度特性を示す図である。
【図8】レーザ光出力パワーとノイズレベルとの温度特
性を示す図である。
【符号の説明】
11・・・・・半導体レーザ素子 13・・・・・レンズ 15・・・・・1/4波長板 16、19・・・・・反射面 17・・・・・レーザ媒質 18・・・・・非線形光学結晶素子 20・・・・・レーザ共振器 21・・・・・共振器固定ブロック 22・・・・・立ち上げミラー 23・・・・・基台(ベース) 24・・・・・温度制御素子(TEクーラ) 25・・・・・サーミスタ(温度検出素子) 31・・・・・筐体(パッケージ) 32・・・・・筐体の取り付け面 34・・・・・出射孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−283686(JP,A) 特開 平4−209581(JP,A) 米国特許4847851(US,A) 米国特許4993947(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01S 3/00 - 3/30

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 励起光源素子と、 この励起光源素子からの光ビームによって励起されるレ
    ーザ媒質と、 上記励起光源素子からの光ビームの出射光路中に配され
    る非線形光学結晶素子と、 上記レーザ媒質及び上記非線形光学結晶素子と共にレー
    ザ共振器を構成する反射手段と、 上記励起光源素子及び上記レーザ共振器を温度制御する
    温度制御素子とを有し、上記非線形光学結晶素子と上記励起光源素子とは、上記
    非線形光学結晶素子の温度によって決まる上記レーザ共
    振器が安定に動作する第1の温度範囲と、上記光ビーム
    の波長の温度依存性を有する上記励起光源素子の温度に
    よって異なるレーザ出力パワーがこのレーザ出力パワー
    の最大値の70%以上となる第2の温度範囲とが重複す
    る重複温度範囲を有するように組み合わされたものであ
    って、 上記温度制御素子は上記重複温度範囲に温度制御するも
    のである ことを特徴とするレーザ光発生装置。
  2. 【請求項2】 上記非線形光学結晶素子は、タイプII
    の位相整合で波長変換を行うことを特徴とする請求項1
    記載のレーザ光発生装置
  3. 【請求項3】 上記非線形光学結晶素子は、タイプII
    の位相整合をとるKTP(KTiOPO )結晶である
    ことを特徴とする請求項1記載のレーザ発生装置
  4. 【請求項4】 上記レーザ媒質は、Nd:YAGである
    ことを特徴とする請求項1記載のレーザ発生装置
JP7251592A 1992-02-20 1992-02-21 レーザ光発生装置 Expired - Lifetime JP3398967B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7251592A JP3398967B2 (ja) 1992-02-21 1992-02-21 レーザ光発生装置
AU32875/93A AU659270B2 (en) 1992-02-20 1993-02-08 Laser light beam generating apparatus
US08/015,361 US5341388A (en) 1992-02-20 1993-02-09 Laser light beam generating apparatus
KR1019930002051A KR100274416B1 (ko) 1992-02-20 1993-02-15 레이저광빔 발생장치
CA002089615A CA2089615C (en) 1992-02-20 1993-02-16 Laser light beam generating apparatus
EP93400384A EP0557182A1 (en) 1992-02-20 1993-02-16 Laser light beam generating apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7251592A JP3398967B2 (ja) 1992-02-21 1992-02-21 レーザ光発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05235441A JPH05235441A (ja) 1993-09-10
JP3398967B2 true JP3398967B2 (ja) 2003-04-21

Family

ID=13491554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7251592A Expired - Lifetime JP3398967B2 (ja) 1992-02-20 1992-02-21 レーザ光発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3398967B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5835650A (en) 1995-11-16 1998-11-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical apparatus and method for producing the same
DE19647677A1 (de) 1996-11-19 1998-05-20 Daimler Benz Ag Laser- und Verstärkersystem zur Erzeugung einfrequenter Laserstrahlung
JP4285447B2 (ja) * 2005-06-20 2009-06-24 セイコーエプソン株式会社 レーザ光源装置、表示装置およびプロジェクタ
JP4293241B2 (ja) 2007-01-16 2009-07-08 セイコーエプソン株式会社 光源装置及びプロジェクタ
US8052308B2 (en) 2007-04-18 2011-11-08 Seiko Epson Corporation Light source having wavelength converter and wavelength separating member for reflecting converted light
TWI533913B (zh) 2010-01-18 2016-05-21 季利恩歐柏木質部水對策有限責任公司 固定暗渠濾磚之設備及方法
JP4786761B1 (ja) * 2010-08-23 2011-10-05 パナソニック株式会社 レーザ光源装置
JP5875251B2 (ja) * 2011-04-28 2016-03-02 株式会社島津製作所 半導体レーザ励起固体レーザ装置の製造方法
JP6299534B2 (ja) * 2014-09-03 2018-03-28 株式会社島津製作所 半導体レーザ励起固体レーザ装置及びレーザ光の出力方法
WO2018140638A1 (en) * 2017-01-25 2018-08-02 Lawrence Livermore National Security, Llc System and method for laser system having non-planar thin disc gain media

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05235441A (ja) 1993-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5341388A (en) Laser light beam generating apparatus
US5265115A (en) Solid-state laser device having a feedback loop
US5854802A (en) Single longitudinal mode frequency converted laser
US5377212A (en) Solid-state laser device including uniaxial laser crystal emitting linearly polarized fundamental wave and nonlinear optical crystal emitting linearly polarized harmonic wave
US5267252A (en) Solid-state laser device comprising a temperature-controlled thermal conductive support
US5187714A (en) Laser-diode-pumped solid-state laser
EP1744414A2 (en) Frequency-stabilized laser and frequency stabilizing method
JPH04345078A (ja) レーザ光発生装置
JP3398967B2 (ja) レーザ光発生装置
JP3423761B2 (ja) 光波長変換装置
US20100135345A1 (en) Wavelength conversion laser device and nonlinear optical crystal used in the same
JP3480946B2 (ja) レーザ光発生装置
JPH06152014A (ja) レーザ光発生装置
EP0814546B1 (en) Wavelength-conversion laser
JPH088480A (ja) レーザ装置
JPH1154820A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ及びそれを用いた光学装置
JPH11330601A (ja) 光強度変調レーザー装置
JPH04157778A (ja) レーザーダイオードポンピング固体レーザー
JP2501694B2 (ja) 固体レ―ザ―装置における第二高調波発生装置
JPH05243650A (ja) 固体レーザ装置
JPH0529695A (ja) レーザ装置
JPH07106681A (ja) レーザー装置
JPH06152016A (ja) レーザ光発生装置
JPH06164045A (ja) レーザー装置及び第二高調波発生方法
JPH06308557A (ja) 改良した高調波発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term