JP3380509B2 - Radar equipment - Google Patents

Radar equipment

Info

Publication number
JP3380509B2
JP3380509B2 JP2000013143A JP2000013143A JP3380509B2 JP 3380509 B2 JP3380509 B2 JP 3380509B2 JP 2000013143 A JP2000013143 A JP 2000013143A JP 2000013143 A JP2000013143 A JP 2000013143A JP 3380509 B2 JP3380509 B2 JP 3380509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
signal
isar
range profile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000013143A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2001201570A (en
Inventor
誠一 志村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000013143A priority Critical patent/JP3380509B2/en
Publication of JP2001201570A publication Critical patent/JP2001201570A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3380509B2 publication Critical patent/JP3380509B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、レーダ装置、特
に、高分解レーダである逆合成開口レーダ装置に関する
ものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a radar device, and more particularly to an inverse synthetic aperture radar device which is a high resolution radar.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の高分解能レーダであるISAR
(Inverse SyntheticApertur
e Radar:逆合成開口レーダ)の動作を各添付図
面について説明する。図25は従来のISARの基本構
成図であり、同図において、4は送信種信号を発生する
受信機、1は受信機4の出力を増幅し送信信号を生成す
る送信機、2は送信機1の出力をアンテナ3に供給する
とともにアンテナ3からの受信信号を受信機4に供給す
るサーキュレータである。
2. Description of the Related Art ISAR, which is a conventional high resolution radar
(Inverse Synthetic Aperture
The operation of e Radar (Inverse Synthetic Aperture Radar) will be described with reference to the accompanying drawings. FIG. 25 is a basic configuration diagram of a conventional ISAR. In FIG. 25, 4 is a receiver that generates a transmission type signal, 1 is a transmitter that amplifies the output of the receiver 4 and generates a transmission signal, and 2 is a transmitter. It is a circulator that supplies the output of 1 to the antenna 3 and supplies the reception signal from the antenna 3 to the receiver 4.

【0003】5は受信機4から出力されたレーダビデオ
を処理する信号処理器であり、この信号処理器5は受信
機4の出力に基づき高分解能処理(ISAR処理)を行
うISAR処理部5c、目標を追尾する追尾処理部5
b、アンテナビーム方位を演算するビーム制御部5a、
表示データを処理する表示処理部5dより構成されてい
る。
Reference numeral 5 is a signal processor for processing the radar video output from the receiver 4. The signal processor 5 is an ISAR processing section 5c for performing high resolution processing (ISAR processing) based on the output of the receiver 4. Tracking processing unit 5 for tracking a target
b, a beam control unit 5a for calculating the antenna beam azimuth,
The display processing unit 5d is configured to process display data.

【0004】6は信号処理器5の出力に基づき目標の高
分解能画像の表示をオペレータの操作により行う操作表
示器、7は信号処理器5が出力する角度信号によりアン
テナビーム方位を制御するアンテナ制御器である。
Reference numeral 6 denotes an operation display for displaying a target high resolution image based on the output of the signal processor 5 by an operator's operation. Reference numeral 7 denotes antenna control for controlling the antenna beam azimuth according to an angle signal output from the signal processor 5. It is a vessel.

【0005】次に従来のISARの動作について説明す
る。受信機4で発生した送信種信号を送信機1は増幅し
て高周波信号(RF信号)を生成する。RF信号はサー
キュレータ2を経由してアンテナ3から自由空間へ放射
される。そして、放射された信号は図示しない目標より
反射される。アンテナ3により受信された目標からの反
射エコーは、サーキュレータ2を経由して受信機4に入
力される。
Next, the operation of the conventional ISAR will be described. The transmitter 1 amplifies the transmission seed signal generated by the receiver 4 to generate a high frequency signal (RF signal). The RF signal is radiated from the antenna 3 to the free space via the circulator 2. Then, the radiated signal is reflected by a target (not shown). The reflection echo from the target received by the antenna 3 is input to the receiver 4 via the circulator 2.

【0006】反射エコーは受信機4においてレンジ方向
(アンテナ3からの距離方向)の高分解能化を図るため
パルス圧縮がなされた後、A/D変換されたディジタル
のレーダビデオになる。レーダビデオは、レーダからの
距離に対応して区分されたレンジセルに量子化されて格
納される。一方、ISARは開口面について合成を行う
ことによりクロスレンジ方向(レンジ方向に直交する方
向)についての高分解能化を図る。
The reflection echo is pulse-compressed in the receiver 4 in order to improve the resolution in the range direction (distance direction from the antenna 3) and then becomes an A / D converted digital radar video. The radar video is quantized and stored in range cells divided according to the distance from the radar. On the other hand, ISAR achieves high resolution in the cross-range direction (direction orthogonal to the range direction) by performing synthesis on the aperture plane.

【0007】このISAR処理によるクロスレンジ方向
についての高分解能化と前述のパルス圧縮によるレンジ
方向についての高分解能化により、ISAR処理部5c
で目標の画像信号が生成される。表示処理部5dは画像
信号を表示信号に変換し、操作表示部6へ出力して図2
6に示すように目標を画像表示する。追尾処理部5bで
は、レーダビデオから目標を検出し、追尾フィルタを用
いて追尾演算処理を行い、目標のAZ及びELの方位を
演算する。
Due to the high resolution in the cross range direction due to the ISAR processing and the high resolution in the range direction due to the above-described pulse compression, the ISAR processing section 5c.
At, the target image signal is generated. The display processing unit 5d converts the image signal into a display signal and outputs the display signal to the operation display unit 6 and
As shown in 6, the target is displayed as an image. The tracking processing unit 5b detects a target from the radar video, performs a tracking calculation process using a tracking filter, and calculates the AZ and EL directions of the target.

【0008】ビーム制御部5aでは、追尾処理部5bで
演算したAZ(方位方向)及びEL(仰角方向)からな
る目標方位とアンテナ制御器7からの角度信号より、ビ
ーム制御信号を生成してアンテナ制御器7へ出力する。
アンテナ制御器7は制御信号に従って駆動信号をアンテ
ナ3に送り、アンテナ3を目標方位に向けて駆動する。
The beam control unit 5a generates a beam control signal from a target azimuth consisting of AZ (azimuth direction) and EL (elevation angle direction) calculated by the tracking processing unit 5b and an angle signal from the antenna controller 7 to generate an antenna. Output to the controller 7.
The antenna controller 7 sends a drive signal to the antenna 3 according to the control signal, and drives the antenna 3 toward the target direction.

【0009】次に目標とレーダの位置関係と、画像の形
態について説明する。図27に示すように、合成開口の
開始時距離Roから合成開口終了時REまで、船舶目標
がレーダに接近する場合は、レーダのニア(near)
レンジが船首、ファー(far)レンジが船尾となる。
Next, the positional relationship between the target and the radar and the form of the image will be described. As shown in FIG. 27, the start-time distance Ro synthetic aperture to synthetic aperture end R E, if the ship target approaches the radar, radar near (near)
The range is the bow and the far range is the stern.

【0010】そして、図28(b)に示すレンジプロフ
ァイルの画像および図28(a)に示すISAR画像が
生成され、図25のレーダの基本構成図に示される操作
表示部6に表示される。
Then, the range profile image shown in FIG. 28B and the ISAR image shown in FIG. 28A are generated and displayed on the operation display unit 6 shown in the basic configuration diagram of the radar shown in FIG.

【0011】ここで、レンジプロファイルの二次元表示
において、レーダ受信信号のレンジ情報を横方向に、強
度情報を縦方向にそれぞれ表示する。ISAR画像の二
次元表示において、ISAR処理後のレンジ情報を横方
向に、ドップラ情報を縦方向にそれぞれ表示する。な
お、レンジプロファイル及びISAR画像の表示形態
(船首及び船尾方向)に対応した光学画像は図28
(c)に示す通りである。
Here, in the two-dimensional display of the range profile, the range information of the radar reception signal is displayed horizontally and the intensity information is displayed vertically. In the two-dimensional display of the ISAR image, the range information after the ISAR processing is displayed in the horizontal direction and the Doppler information is displayed in the vertical direction. The optical image corresponding to the display form of the range profile and the ISAR image (in the bow and stern direction) is shown in FIG.
This is as shown in (c).

【0012】ここで、ISAR処理の内容を図29に沿
って説明する。ISAR処理部5cでは、レーダビデオ
データに対し、時間軸上でデータの距離/振幅情報より
目標を追尾し、パルスヒット毎のレンジセル単位の移動
量を距離補償量として算出する。その距離補償量によ
り、目標の移動による距離のずれをレンジセル単位でレ
ーダビデオを距離補償する。その結果、目標はあたかも
静止しているように扱える。
Here, the contents of the ISAR processing will be described with reference to FIG. The ISAR processing unit 5c tracks the target of the radar video data based on the distance / amplitude information of the data on the time axis, and calculates the movement amount in the range cell unit for each pulse hit as the distance compensation amount. Based on the distance compensation amount, the radar video is distance-compensated in units of range cells for the distance shift due to the movement of the target. As a result, the target can be treated as if it were stationary.

【0013】次に、周波数軸上で時間/周波数情報より
オートフォーカスし、追尾速度より目標のドップラ周波
数、ドップラ周波数を積分して位相量を位相補償量とし
て算出する。その位相補償量により、目標の移動による
ドップラシフトを複素乗算によりレーダビデオデータを
補償する。その補償後のレーダビデオデータに対しFF
T(高速フーリエ変換)を行い、目標の動揺(ロール、
ピッチ、ヨーの周波数)成分を弁別する。そして、信号
の振幅を検出し、画像信号を生成・出力する。
Next, autofocus is performed on the frequency axis based on the time / frequency information, and the target Doppler frequency and Doppler frequency are integrated from the tracking speed to calculate the phase amount as the phase compensation amount. With the phase compensation amount, the radar video data is compensated by complex multiplication of the Doppler shift due to the movement of the target. FF for radar video data after the compensation
T (Fast Fourier Transform) is performed to move the target (roll,
Discriminate pitch and yaw frequency components. Then, the amplitude of the signal is detected, and the image signal is generated and output.

【0014】画像処理部5dでは、画像信号を操作表示
部6の解像度、表示輝度ダイナミックレンジ、操作情報
等に合致した表示信号へ変換・出力し、操作表示部6で
は図26に示すように、ISAR画像について、横方向
にレンジ情報を、縦方向にドップラ情報、輝度に反射強
度を単一に表示する。
The image processing unit 5d converts / outputs the image signal into a display signal which matches the resolution of the operation display unit 6, the display brightness dynamic range, the operation information, etc., and the operation display unit 6 displays the image signal as shown in FIG. For the ISAR image, the range information is displayed in the horizontal direction, the Doppler information is displayed in the vertical direction, and the reflection intensity is displayed as the brightness.

【0015】さらに、アンテナ制御器7では、信号処理
器5からのビーム制御信号とアンテナからの角度信号か
ら、アンテナ駆動信号を生成し、アンテナを制御する。
以上が従来のレーダ装置/ISARの動作である。
Further, the antenna controller 7 generates an antenna drive signal from the beam control signal from the signal processor 5 and the angle signal from the antenna to control the antenna.
The above is the operation of the conventional radar device / ISAR.

【0016】[0016]

【発明が解決しようとする課題】従来のレーダ装置は以
上のように構成されており、ISAR画像を操作表示器
に、単一に表示するため、レンジ、ドップラ、反射強度
の情報しか表現できず、ISARの本来の目的である目
標の画像化による目標識別に対し、識別確度が小さいと
いう問題点があった。
The conventional radar device is configured as described above, and since the ISAR image is displayed singly on the operation display unit, only the information of range, Doppler, and reflection intensity can be expressed. However, there is a problem that the identification accuracy is small in comparison with the target identification by imaging the target which is the original purpose of ISAR.

【0017】この発明は上記の様な問題点を解消するた
めになされたもので、識別確度を向上させることができ
るレーダ装置を得ることを目的としている。
The present invention has been made to solve the above problems, and an object thereof is to obtain a radar device capable of improving the identification accuracy.

【0018】[0018]

【課題を解決するための手段】この発明は、送信信号を
発生する送信機と、上記送信信号を放射するとともに目
標からの反射信号(受信信号ともいう)を受信するアン
テナと、上記反射信号を受信処理してビデオ信号を生成
する受信機と、上記ビデオ信号に対して合成開口処理を
行いISAR画像信号とレンジプロファイルの画像信号
を生成する信号処理器と、これら画像信号を同一画面上
に表示させる表示信号を生成する表示処理部とを備えた
ものである。
According to the present invention, there is provided a transmitter for generating a transmission signal, an antenna for radiating the transmission signal and receiving a reflection signal (also referred to as a reception signal) from a target, and the reflection signal for the reflection signal. A receiver that receives and processes a video signal, a signal processor that performs synthetic aperture processing on the video signal to generate an ISAR image signal and an image signal of a range profile, and these image signals are displayed on the same screen. And a display processing unit that generates a display signal to be displayed.

【0019】この発明の表示処理部は、ISAR画像と
レンジプロファイルの実長さを合わせ、上下に並列に並
べた画像を表示させる表示信号を生成するものである。
The display processing unit according to the present invention is for generating a display signal for displaying an image in which the ISAR image and the actual length of the range profile are aligned and the images vertically arranged in parallel are displayed.

【0020】この発明の表示処理部は、ISAR画像と
レンジプロファイルの実長さを合わせて重畳させた画像
を表示させる表示信号を生成するものである。
The display processing unit of the present invention generates a display signal for displaying an image in which the ISAR image and the actual length of the range profile are superposed together.

【0021】この発明は、送信信号を発生する送信機
と、上記送信信号を放射するとともに目標からの反射信
号(受信信号ともいう)を受信するアンテナと、上記反
射信号を受信処理してビデオ信号を生成する受信機と、
上記ビデオ信号に対して合成開口処理を行いISAR画
像信号とレンジプロファイルの画像信号を生成する信号
処理器と、前記目標の少なくとも1以上の特徴をCFA
R処理により検出して特徴情報を出力する特徴検出部
と、前記各画像信号と前記特徴情報を同一画面上に表示
させる表示信号を生成する表示処理部とを備えたもので
ある。
According to the present invention, a transmitter for generating a transmission signal, an antenna for radiating the transmission signal and receiving a reflected signal (also referred to as a received signal) from a target, and a video signal for receiving and processing the reflected signal. A receiver that produces
A signal processor for performing synthetic aperture processing on the video signal to generate an ISAR image signal and an image signal of a range profile, and at least one or more characteristics of the target are CFA.
The image processing apparatus is provided with a feature detecting section that detects the characteristic information by the R process and outputs the characteristic information, and a display processing section that generates a display signal for displaying the respective image signals and the characteristic information on the same screen.

【0022】この発明の特徴検出部は、特徴情報として
目標である船舶に対しCFAR処理により検出した船
首、船尾およびドップラ処理により検出したマストの少
なくとも1つを縦カーサーにより出力するものである。
The feature detection unit of the present invention outputs at least one of the bow, stern, and mast detected by the Doppler process by the CFAR process to the target ship as the feature information by the vertical cursor.

【0023】この発明の表示処理部は、ISAR画像と
レンジプロファイルとの実長さを合わせた上下に並列に
配置した画像に、前記CFAR処理により検出した船首
を、縦カーサーによる表示で重畳させた画像を表示させ
る表示信号を生成するものである。
The display processing unit according to the present invention superimposes the bow detected by the CFAR processing on the images arranged in parallel in the vertical direction in which the actual lengths of the ISAR image and the range profile are combined, in the display by the vertical cursor. A display signal for displaying an image is generated.

【0024】この発明の表示処理部は、ISAR画像と
レンジプロファイルの実長さを合わせた重畳させた画像
に、前記CFAR処理により検出した船首を、縦カーサ
ーによる表示で重畳させた画像を表示させる表示信号を
生成するものである。
The display processing unit according to the present invention displays an image in which the bow detected by the CFAR processing is superimposed on the superimposed image in which the actual length of the ISAR image and the range profile are superimposed by the display by the vertical cursor. A display signal is generated.

【0025】この発明の表示処理部は、ISAR画像と
レンジプロファイルとの実長さを合わせた上下に並列に
配置した画像に、前記CFAR処理により検出した船尾
を、縦カーサーによる表示で重畳させた画像を表示させ
る表示信号を生成するものである。
The display processing unit according to the present invention superimposes the stern detected by the CFAR processing on the image arranged in parallel vertically with the actual lengths of the ISAR image and the range profile being displayed by a vertical cursor. A display signal for displaying an image is generated.

【0026】この発明の表示処理部は、ISAR画像と
レンジプロファイルの実長さを合わせた重畳させた画像
に、前記CFAR処理により検出した船尾を、縦カーサ
ーによる表示で重畳させた画像を表示させる表示信号を
生成するものである。
The display processing unit of the present invention displays an image in which the stern detected by the CFAR processing is superimposed on the superimposed image in which the actual length of the ISAR image and the range profile are combined by the display by the vertical cursor. A display signal is generated.

【0027】この発明の表示処理部は、ISAR画像と
レンジプロファイルとの実長さを合わせた上下に並列に
配置した画像に、前記CFAR処理により検出した船首
および船尾を、縦カーサーによる表示で重畳させた画像
を表示させる表示信号を生成するものである。
The display processing unit according to the present invention superimposes the bow and stern detected by the CFAR processing on the images arranged in parallel at the top and bottom of the actual lengths of the ISAR image and the range profile in a display by the vertical cursor. A display signal for displaying the selected image is generated.

【0028】この発明の表示処理部は、ISAR画像と
レンジプロファイルの実長さを合わせた重畳させた画像
に、前記CFAR処理により検出した船首および船尾
を、縦カーサーによる表示で重畳させた画像を表示させ
る表示信号を生成するものである。
The display processing unit of the present invention displays an image in which the bow and stern detected by the CFAR processing are superimposed on the superimposed image in which the actual length of the range profile and the actual length of the range profile are superimposed by the display by the vertical cursor. A display signal to be displayed is generated.

【0029】この発明の表示処理部は、ISAR画像と
レンジプロファイルとの実長さを合わせた上下に並列に
配置した画像に、前記ドップラ処理により検出したマス
トを、縦カーサーによる表示で重畳させた画像を表示さ
せる表示信号を生成するものである。
The display processing unit according to the present invention superimposes the mast detected by the Doppler processing on the image arranged in parallel vertically with the actual lengths of the ISAR image and the range profile combined, in the display by the vertical cursor. A display signal for displaying an image is generated.

【0030】この発明の表示処理部は、ISAR画像と
レンジプロファイルの実長さを合わせた重畳させた画像
に、前記ドップラ処理により検出したマストを、縦カー
サーによる表示で重畳させた画像を表示させる表示信号
を生成するものである。
The display processing unit of the present invention displays an image in which the mast detected by the Doppler processing is superimposed on the superimposed image in which the ISAR image and the actual length of the range profile are combined by the vertical cursor display. A display signal is generated.

【0031】この発明の表示処理部は、ISAR画像と
レンジプロファイルとの実長さを合わせた上下に並列に
配置した画像に、前記CFAR処理により検出した船
首、船尾およびドップラ処理により検出したマストを、
縦カーサーによる表示で重畳させた画像を表示させる表
示信号を生成するものである。
The display processing unit according to the present invention includes the masts detected by the bow, stern and Doppler processing detected by the CFAR processing in the images arranged in parallel vertically with the actual lengths of the ISAR image and the range profile combined. ,
A display signal for displaying an image superimposed by the display by the vertical cursor is generated.

【0032】この発明の表示処理部は、ISAR画像と
レンジプロファイルの実長さを合わせた重畳させた画像
に、前記CFAR処理により検出した船首、船尾および
ドップラ処理により検出したマストを、縦カーサーによ
る表示で重畳させた画像を表示させる表示信号を生成す
るものである。
The display processing unit according to the present invention uses the vertical cursor to detect the mast detected by the CFAR processing, the stern, and the mast detected by the Doppler processing on the superimposed image in which the actual lengths of the ISAR image and the range profile are combined. A display signal for displaying an image superimposed on the display is generated.

【0033】[0033]

【発明の実施の形態】実施の形態1.以下、この発明に
係るレーダ装置(ISAR)を各添付図面に基づいて説
明する。図1は実施の形態1に係るレーダ装置の基本構
成を示す図である。図において、4は送信種信号を発生
する受信機、1は受信機4の出力を増幅し送信信号を生
成する送信機、2は送信機1の出力をアンテナ3に供給
するとともにアンテナ3からの受信信号を受信機4に供
給するサーキュレータである。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiment 1. A radar device (ISAR) according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a diagram showing a basic configuration of the radar device according to the first embodiment. In the figure, 4 is a receiver for generating a transmission seed signal, 1 is a transmitter for amplifying the output of the receiver 4 to generate a transmission signal, and 2 is for supplying the output of the transmitter 1 to the antenna 3 and the antenna 3 It is a circulator that supplies a reception signal to the receiver 4.

【0034】5Aは本実施の形態に係る信号処理器であ
り、この信号処理器5Aは受信機4の出力に基づき高分
解能処理(ISAR処理)を行うISAR処理部5c、
目標を追尾する追尾処理部5b、アンテナビーム方位を
演算するビーム制御部5a、表示データを処理する表示
処理部5dより構成されている。
Reference numeral 5A is a signal processor according to the present embodiment, and this signal processor 5A carries out high resolution processing (ISAR processing) based on the output of the receiver 4, ISAR processing section 5c,
It is composed of a tracking processing unit 5b for tracking a target, a beam control unit 5a for calculating an antenna beam azimuth, and a display processing unit 5d for processing display data.

【0035】6は信号処理器5Aの出力に基づき目標の
高分解能画像をオペレータの操作のもとに表示する操作
表示器、7は信号処理器5Aが出力する角度信号により
アンテナビーム方位を制御するアンテナ制御器である。
Reference numeral 6 is an operation display for displaying a target high resolution image based on the output of the signal processor 5A under the operation of an operator, and reference numeral 7 is an antenna beam azimuth control by an angle signal output from the signal processor 5A. It is an antenna controller.

【0036】次に本実施の形態の動作について説明す
る。受信機4で発生した送信種信号を送信機1では増幅
し高周波信号(RF信号)を生成する。RF信号はサー
キュレータ2を経由してアンテナ3から自由空間へ放射
される。そして、放射された信号は図示しない目標より
反射される。アンテナ3により受信された目標からの反
射エコーは、サキュレータ2を経由して受信機4に入力
される。
Next, the operation of this embodiment will be described. The transmitter 1 signal generated in the receiver 4 is amplified in the transmitter 1 to generate a high frequency signal (RF signal). The RF signal is radiated from the antenna 3 to the free space via the circulator 2. Then, the radiated signal is reflected by a target (not shown). The reflected echo from the target received by the antenna 3 is input to the receiver 4 via the circulator 2.

【0037】反射エコーは受信機4においてレンジ方向
(アンテナ3からの距離方向)の高分解能化を図るため
パルス圧縮がなされた後、A/D変換されたディジタル
のレーダビデオになる。レーダビデオは、レーダからの
距離に対応して区分されたレンジセルに量子化されて格
納される。
The reflected echo is pulse-compressed in the receiver 4 in order to improve the resolution in the range direction (distance direction from the antenna 3) and then becomes a digital radar video which is A / D converted. The radar video is quantized and stored in range cells divided according to the distance from the radar.

【0038】一方、ISARは開口面について合成を行
うことによりクロスレンジ方向(レンジ方向に直交する
方向)についての高分解能化を図る。このISAR処理
によるクロスレンジ方向についての高分解能化と前述の
パルス圧縮によるレンジ方向についての高分解能化によ
り、ISARの表示処理部5cで、レンジプロファイル
(図28(b)を参照)とISAR画像(図28(a)
を参照)との目標に対する2つの画像信号が生成され
る。表示処理部5dはこれら2つの画像信号を表示信号
に変換し、操作表示部6へ出力する。
On the other hand, ISAR achieves high resolution in the cross-range direction (direction orthogonal to the range direction) by synthesizing aperture surfaces. Due to the higher resolution in the cross range direction due to this ISAR processing and the higher resolution in the range direction due to the aforementioned pulse compression, the range profile (see FIG. 28B) and the ISAR image (see FIG. 28B) are displayed in the display processing unit 5c of the ISAR. FIG. 28 (a)
Two image signals are generated for the target and the target. The display processing unit 5d converts these two image signals into display signals and outputs them to the operation display unit 6.

【0039】追尾処理部5bでは、レーダビデオから目
標を検出し、追尾フィルタを用いて追尾演算処理を行
い、目標のAZ及びELの方位を算出する。ビーム制御
部5aでは、追尾処理部5bで演算したAZ及びELの
目標方位とアンテナ制御器7からの角度信号より、ビー
ム制御信号を生成する。
The tracking processing section 5b detects a target from the radar video and performs a tracking calculation process using a tracking filter to calculate the AZ and EL directions of the target. The beam control unit 5a generates a beam control signal from the target directions of AZ and EL calculated by the tracking processing unit 5b and the angle signal from the antenna controller 7.

【0040】次に目標とレーダの位置関係と、画像の形
態について説明する。図27に示すように、合成開口の
開始時距離Roから合成開口終了時REまで、船舶目標
がレーダに接近する場合は、レーダのnearレンジが
船首、farレンジが船尾となり、図28(b)のよう
なレンジプロファイル、図28(a)のようなISAR
画像が生成され、レーダの基本構成図に示される操作表
示部6で表示される。
Next, the positional relationship between the target and the radar and the form of the image will be described. As shown in FIG. 27, the start-time distance Ro synthetic aperture to synthetic aperture end R E, if the ship target approaches the radar becomes radar near range bow, _far range and stern, Fig 28 (b ), And an ISAR as shown in FIG.
An image is generated and displayed on the operation display unit 6 shown in the basic configuration diagram of the radar.

【0041】ここで、レンジプロファイルの二次元表示
において、レーダ受信信号のレンジ情報を横方向に、強
度情報を縦方向にそれぞれ表示する。ISAR画像の二
次元表示において、ISAR処理後のレンジ情報を横方
向に、ドップラ情報を縦方向にそれぞれ表示する。な
お、レンジプロファイル及びISAR画像の表示形態
(船首及び船尾方向)に対応した光学画像は図28
(c)のとおりである。
Here, in the two-dimensional display of the range profile, the range information of the radar reception signal is displayed in the horizontal direction and the intensity information is displayed in the vertical direction. In the two-dimensional display of the ISAR image, the range information after the ISAR processing is displayed in the horizontal direction and the Doppler information is displayed in the vertical direction. The optical image corresponding to the display form of the range profile and the ISAR image (in the bow and stern direction) is shown in FIG.
It is as shown in (c).

【0042】ここで、ISAR処理の内容を図29に沿
って説明する。ISAR処理部5cでは、レーダビデオ
データに対し、時間軸上でデータの距離/振幅情報より
目標を追尾し、パルスヒット毎のレンジセル単位の移動
量を距離補償量として算出する。その距離補償量によ
り、目標の移動による距離のずれをレンジセル単位でレ
ーダビデオを距離補償する。その結果、目標はあたかも
静止しているように扱える。
Here, the contents of the ISAR processing will be described with reference to FIG. The ISAR processing unit 5c tracks the target of the radar video data based on the distance / amplitude information of the data on the time axis, and calculates the movement amount in the range cell unit for each pulse hit as the distance compensation amount. Based on the distance compensation amount, the radar video is distance-compensated in units of range cells for the distance shift due to the movement of the target. As a result, the target can be treated as if it were stationary.

【0043】次に、周波数軸上で時間/周波数情報より
オートフォーカスし、追尾速度より目標のドップラ周波
数、ドップラ周波数を積分して位相量を位相補償量とし
て算出する。その位相補償量により、目標の移動による
ドップラシフトを複素乗算によりレーダビデオデータを
補償する。その補償後のレーダビデオデータに対しFF
Tを行い、目標の動揺(ロール、ピッチ、ヨーの周波
数)成分を弁別する。そして、信号の振幅を検出し、I
SAR画像信号を生成・出力する。
Next, autofocus is performed on the frequency axis from the time / frequency information, and the target Doppler frequency and the Doppler frequency are integrated from the tracking speed to calculate the phase amount as the phase compensation amount. With the phase compensation amount, the radar video data is compensated by complex multiplication of the Doppler shift due to the movement of the target. FF for radar video data after the compensation
T is performed to discriminate target fluctuation (roll, pitch, yaw frequency) components. Then, the amplitude of the signal is detected and I
Generates and outputs a SAR image signal.

【0044】また、合成開口時間分の同一レンジ方向の
振幅値を積分したレンジプロファイルの画像信号を生成
する。そして、信号の振幅を検出し、ISRA画像信号
を生成・出力する。また、一合成開口時間分の同一レン
ジ方向の振幅値を積分したレンジプロファイルの画像信
号を生成する。
Further, the image signal of the range profile is generated by integrating the amplitude values in the same range direction for the synthetic aperture time. Then, the amplitude of the signal is detected, and the ISRA image signal is generated and output. Further, the image signal of the range profile is generated by integrating the amplitude values in the same range direction for one synthetic aperture time.

【0045】表示処理部5dでは、ISAR画像とレン
ジプロファイルとの両画像信号の実長さを合せ、上下に
並列表示となるよう両画像を配置し、操作表示部6の解
像度、表示輝度ダイナミックレンジ、操作情報等に合致
した表示信号へ変換・出力し、操作表示部6では図2に
示すように、ISAR画像を上側にレンジプロファイル
を下側に配置され、ISAR画像については横方向にレ
ンジ情報を、縦方向にドップラ情報、輝度に反射強度を
表示する。
In the display processing section 5d, the actual lengths of both the image signals of the ISAR image and the range profile are matched, and both images are arranged so as to be displayed in parallel vertically, and the resolution of the operation display section 6 and the display brightness dynamic range are set. , The display signal corresponding to the operation information is converted and output, and in the operation display unit 6, the ISAR image is arranged on the upper side and the range profile is arranged on the lower side as shown in FIG. , The Doppler information is displayed in the vertical direction, and the reflection intensity is displayed in the luminance.

【0046】ISAR画像を上側にし、レンジプロファ
イルを下側にした両画像表示により、レンジ方向の反射
強度分布とドップラ周波数の関係が明確になる。
By displaying both images with the ISAR image on the upper side and the range profile on the lower side, the relationship between the reflection intensity distribution in the range direction and the Doppler frequency becomes clear.

【0047】さらに、アンテナ制御器7では、信号処理
器5からのビーム制御信号とアンテナ3からの角度信号
から、アンテナ駆動信号を生成し、アンテナ3を制御す
る。以上が実施の形態1のレーダ装置/lSARの動作
である。
Further, the antenna controller 7 generates an antenna drive signal from the beam control signal from the signal processor 5 and the angle signal from the antenna 3 to control the antenna 3. The above is the operation of the radar device / lSAR of the first embodiment.

【0048】実施の形態2.なお、上記実施の形態1で
は、ISAR画像とレンジプロファイルを、実長さを合
せ上下に並列表示しているが、本実施の形態は、図3に
示すレーダ装置の基本構成図に示す信号処理器5B中の
表示処理部5dにおいて、ISAR画像とレンジプロフ
ァイルとの両画像信号の実長さを合せて縦方向の位置調
整を行い、両画像を重畳させた画像を表示させるための
表示信号を生成する。
Embodiment 2. In the first embodiment described above, the ISAR image and the range profile are displayed in parallel vertically with the actual lengths matched, but in the present embodiment, the signal processing shown in the basic configuration diagram of the radar device shown in FIG. 3 is performed. In the display processing unit 5d in the device 5B, the vertical position is adjusted by matching the actual lengths of both the ISAR image and the range profile image signal, and a display signal for displaying an image in which both images are superimposed is displayed. To generate.

【0049】操作表示器6は表示信号により、図4に示
すようにISAR画像とレンジプロファイルとが重畳さ
れた画像が表示する。この結果、実施の形態1と同様に
レンジ方向の反射強度分布とドップラ周波数の関係とが
明確になる。
The operation display unit 6 displays an image in which the ISAR image and the range profile are superimposed as shown in FIG. 4 according to the display signal. As a result, the relationship between the reflection intensity distribution in the range direction and the Doppler frequency becomes clear as in the first embodiment.

【0050】実施の形態3.なお、上記実施の形態1で
は、ISAR画像とレンジプロファイルを、実長さを合
せ上下に並列表示しているが、本実施の形態は図5に示
すレーダ装置の基本構成図に示す信号処理器5c中の特
徴検出部5eにおいて、CFAR処理(エッジを検出す
るGOCFAR)により船首を検出し、船首の位置を特
徴情報として出力する。
Embodiment 3. In the first embodiment, the ISAR image and the range profile are displayed in parallel vertically with the actual lengths matched, but the present embodiment shows the signal processor shown in the basic configuration diagram of the radar device shown in FIG. In the feature detection unit 5e in 5c, the bow is detected by CFAR processing (GOCFAR for detecting edges), and the position of the bow is output as feature information.

【0051】表示処理部5dではISAR処理部5cよ
り出力されたISAR画像に対してレンジプロファイル
の実長さを合わせて船首の位置を合せることで、上下に
並列に表示させるようにすると共に、並列表示されるI
SAR画像とレンジプロファイルとの両画像に、CFA
R処理により検出した船首を、船首カーサーにより配置
した画像の表示信号を生成する。
In the display processing unit 5d, the actual length of the range profile is adjusted to the position of the bow of the ISAR image output from the ISAR processing unit 5c so that the IAR image can be displayed vertically in parallel and in parallel. I displayed
CFA for both SAR image and range profile image
A display signal of an image in which the bow detected by the R processing is arranged by the bow cursor is generated.

【0052】操作表示器6は表示信号により、図6に示
すようにISAR画像とレンジプロファイルが上下並列
に表示され、そしてこの両画像に船首カーサーが重畳さ
れた画像を表示する。この結果、実施の形態2と同様
に、レンジ方向の反射強度分布とドップラ周波数の関係
が、また、船首からの長さ方向の特徴が明確になる。
The operation display 6 displays the ISAR image and the range profile in parallel vertically as shown in FIG. 6 according to the display signal, and displays an image in which the bow cursor is superimposed on both of these images. As a result, similarly to the second embodiment, the relationship between the reflection intensity distribution in the range direction and the Doppler frequency and the feature in the length direction from the bow become clear.

【0053】実施の形態4.なお、上記実施の形態1で
は、ISAR画像とレンジプロファイルを、実長さを合
せて上下に並列表示しているが、本実施の形態は、図7
に示すレーダ装置の基本構成図における信号処理器5D
中の特徴検出部5eにおいて、CFAR処理(エッジを
検出するGOCFAR)によりの船首を検出し、船首の
位置を特徴情報として出力する。
Fourth Embodiment In the first embodiment described above, the ISAR image and the range profile are displayed in parallel vertically with the actual lengths matched, but in the present embodiment, FIG.
Signal processor 5D in the basic configuration diagram of the radar device shown in FIG.
In the inside characteristic detection unit 5e, the bow is detected by CFAR processing (GOCFAR for detecting edges), and the position of the bow is output as characteristic information.

【0054】表示部5dでは、ISAR処理部5cより
出力されたISAR画像信号に対してレンジプロファイ
ルの実長さ、および船首の位置を合せて縦方向の位置調
整を行う。また、ISAR画像とレンジプロファイルと
の両画像を重畳した画像に船首カーサーを重畳して画像
を表示するための表示信号を生成する。
The display unit 5d adjusts the vertical position by matching the actual length of the range profile and the position of the bow to the ISAR image signal output from the ISAR processing unit 5c. Further, a bow signal is superimposed on the image obtained by superimposing the ISAR image and the range profile image to generate a display signal for displaying the image.

【0055】操作表示器6は表示信号により、図8に示
すようにISAR画像とレンジプロファイルとの両画像
が重畳され、この両画像に船首カーサーが重畳された画
像を表示する。この結果、実施の形態2と同様に、レン
ジ方向の反射強度分布とドップラ周波数の関係が、ま
た、船首からの長さ方向の特徴が明確になる。
The operation display unit 6 superimposes both the ISAR image and the range profile image as shown in FIG. 8 on the basis of the display signal, and displays the image in which the bow cursor is superposed on the both images. As a result, similarly to the second embodiment, the relationship between the reflection intensity distribution in the range direction and the Doppler frequency and the feature in the length direction from the bow become clear.

【0056】実施の形態5.なお、上記実施の形態1で
は、ISAR画像とレンジプロファイルを、実長さを合
せ上下に並列表示しているが、本実施の形態は、図9に
示すレーダ装置の基本構成図における信号処理器5E中
の特徴検出部5eにおいて、CFAR処理(エッジを検
出するGOCFAR)によりの船尾を検出し、船尾の位
置を特徴情報として出力する。
Embodiment 5. In the first embodiment, the ISAR image and the range profile are displayed in parallel vertically with the actual lengths being matched. However, in the present embodiment, the signal processor in the basic configuration diagram of the radar device shown in FIG. 9 is used. The feature detecting unit 5e in 5E detects the stern by the CFAR process (GOCFAR for detecting an edge) and outputs the position of the stern as feature information.

【0057】表示処理部5dでは、ISAR画像及びレ
ンジプロファイルの実長さ、およびそれぞれの画像に船
尾の位置を合せることで、これら画像を上下に並列表示
させ、且つ、並列表示された両画像に船尾力一サーが表
示された画像を表示するための表示信号を生成する。
The display processing unit 5d displays the ISAR image and the actual length of the range profile, and the positions of the stern on the respective images so that these images are displayed vertically in parallel and both images are displayed in parallel. The stern force generator generates a display signal for displaying the displayed image.

【0058】操作表示器6は表示信号により、図10に
示すようにISAR画像とレンジプロファイルとの両画
像が上下並列に表示され、この両画像に船尾カーサーが
重畳された画像を表示する。この結果、実施の形態3と
同様に、レンジ方向の反射強度分布とドップラ周波数の
関係が、また、船尾からの長さ方向の特徴が明確にな
る。
The operation display unit 6 displays the ISAR image and the range profile image in parallel in the vertical direction as shown in FIG. 10 according to the display signal, and displays the image in which the stern curser is superimposed on the both images. As a result, similarly to the third embodiment, the relationship between the reflection intensity distribution in the range direction and the Doppler frequency and the characteristic in the length direction from the stern become clear.

【0059】実施の形態6.なお、上記実施の形態1で
は、ISAR画像とレンジプロファイルを、実長さを合
せ上下に並列表示しているが、図11に示すレーダ装置
の基本構成図における信号処理器5F中の特徴検出部5
eは、CFAR処理(エッジを検出するGOCFAR)
によりの船尾を検出し、船尾の位置を特徴情報として出
力する。
Sixth Embodiment In the first embodiment, the ISAR image and the range profile are displayed in parallel vertically with the actual lengths matched, but the feature detection unit in the signal processor 5F in the basic configuration diagram of the radar device shown in FIG. 5
e is CFAR processing (GOCFAR for detecting edges)
The stern is detected and the position of the stern is output as feature information.

【0060】表示処理部5dでは、ISAR画像とレン
ジプロファイルの両画像信号の実長さを合せて縦方向の
位置調整を行い、また、両画像に船尾の位置を合せてI
SAR画像とレンジプロファイルとを重畳した画像に、
船尾カーサーを重畳された画像を表示するための表示信
号を生成する。
In the display processing unit 5d, the actual lengths of the ISAR image and the image signals of the range profile are adjusted to adjust the position in the vertical direction, and the stern position is adjusted to I and I.
On the image in which the SAR image and the range profile are superimposed,
A display signal for displaying an image on which the stern cursor is superimposed is generated.

【0061】操作表示器6は表示信号により、図12に
示すようにISAR画像とレンジプロファイルとの両画
像が重畳されて表示され、この両画像に船尾カーサーが
重畳された画像を表示する。この結果、実施の形態4と
同様に、レンジ方向の反射強度分布とドップラ周波数の
関係が、また、船尾からの長さ方向の特徴が明確にな
る。
The operation display 6 displays both the ISAR image and the range profile image as shown in FIG. 12 in a superimposed manner by the display signal, and displays the image in which the stern cursor is superimposed on both of these images. As a result, similar to the fourth embodiment, the relationship between the reflection intensity distribution in the range direction and the Doppler frequency and the characteristic in the length direction from the stern become clear.

【0062】実施の形態7.なお、上記実施の形態1で
は、ISAR画像とレンジプロファイルを、実長さを合
せ上下に並列表示しているが、図13に示すレーダ装置
の基本構成図における信号処理器5G中の特徴検出部5
eにおいて,CFAR処理(エッジを検出するGOCF
AR)により船首及び船尾を検出し、船首及び船尾の位
置を特徴情報として出力する。
Embodiment 7. In the first embodiment described above, the ISAR image and the range profile are displayed in parallel vertically with the actual lengths matched, but the feature detection unit in the signal processor 5G in the basic configuration diagram of the radar device shown in FIG. 5
e, CFAR processing (GOCF for detecting edges)
AR) detects the bow and stern, and outputs the positions of the bow and stern as characteristic information.

【0063】表示処理部5dでは、ISAR画像及びレ
ンジプロファイルの両画像の実長さを合わせると共に、
両画像に船首及び船尾の位置を合せることで、ISAR
画像とレンジプロファイルとの両画像が上下に並列にな
るように表示され、且つ、この両画像に船首力一サー及
び船尾カーサーが配置される画像が表示される表示信号
を生成する。
The display processor 5d matches the actual lengths of both the ISAR image and the range profile image, and
By aligning the positions of the bow and stern with both images, ISAR
A display signal is generated in which both the image and the range profile image are displayed vertically in parallel, and an image in which the bow force and the stern curser are arranged is displayed in the both images.

【0064】操作表示器6は表示信号により、図14に
示すようにISAR画像とレンジプロファイルとの両画
像が上下に並列に表示されると共に、この両画像に船首
カーサー及び船尾カーサーが重畳された画像を表示す
る。この結果、実施の形態3,5と同様に、レンジ方向
の反射強度分布とドップラ周波数の関係、船首からの長
さ方向の特徴、また船尾からの長さ方向の特徴がそれぞ
れ明確になる。
As shown in FIG. 14, both the ISAR image and the range profile image are displayed in parallel vertically on the operation display 6 as shown in FIG. 14, and the bow and stern cursers are superimposed on these images. Display an image. As a result, similarly to the third and fifth embodiments, the relationship between the reflection intensity distribution in the range direction and the Doppler frequency, the characteristic in the length direction from the bow, and the characteristic in the length direction from the stern become clear.

【0065】実施の形態8.なお、上記実施の形態1で
は、ISAR画像とレンジプロファイルを、実長さを合
せ上下に並列表示しているが、図15に示すレーダ装置
の基本構成図におけうる信号処理器5H中の特徴検出部
5eにおいて、CFAR処理(エッジを検出するGOC
FAR)によりの船首及び船尾を検出し、船首及び船尾
の位置を特徴情報として表示処理部5dに出力する。
Embodiment 8. In the first embodiment described above, the ISAR image and the range profile are displayed in parallel vertically with the actual lengths matched, but the features of the signal processor 5H that can be included in the basic configuration diagram of the radar device shown in FIG. In the detection unit 5e, CFAR processing (GOC for detecting an edge)
The bow and stern are detected by FAR), and the positions of the bow and stern are output to the display processing unit 5d as characteristic information.

【0066】表示処理部5dでは、特徴情報に基づき両
画像信号の実長さを合せ、縦方向の位置調整を行い、ま
た、両画像に船首及び船尾の位置を合せることで、IS
AR画像とレンジプロファイルとの両画像と船首カーサ
ー及び船尾カーサーとを重畳させた画像を表示するため
の表示信号を生成する。
In the display processing unit 5d, the actual lengths of both image signals are adjusted on the basis of the characteristic information to adjust the position in the vertical direction, and the positions of the bow and stern of the images are adjusted to match the IS.
A display signal for displaying an image in which both the AR image and the range profile image and the bow and stern cursers are superimposed is generated.

【0067】操作表示器6は表示信号により、図16に
示すようにISAR画像とレンジプロファイルとの重畳
画像に、船首及び船尾カーサーが重畳された画像を表示
する。この結果、実施の形態4,6と同様に、レンジ方
向の反射強度分布とドップラ周波数の関係、船首からの
長さ方向の特徴、また、船尾からの長さ方向の特徴がそ
れぞれ明確になる。
In response to the display signal, the operation display unit 6 displays an image in which the bow and the stern cursor are superimposed on the superimposed image of the ISAR image and the range profile as shown in FIG. As a result, as in the fourth and sixth embodiments, the relationship between the reflection intensity distribution in the range direction and the Doppler frequency, the characteristic in the length direction from the bow, and the characteristic in the length direction from the stern become clear.

【0068】実施の形態9.なお、上記実施の形態1で
は、ISAR画像とレンジプロファイルを、実長さを合
せ上下に並列表示しているが、本実施の形態では図17
に示すレーダ装置の基本構成図における信号処理器5I
中の特徴検出部5eにおいて、ISAR画像信号中のド
ップラ周波数が最大の位置を検出し、マストの位置を特
徴情報として出力する(船舶目標において、マストが最
も高い構造物と仮定する。これは、ISARの原理上ド
ップラ周波数は回転半径に比例するため、回転半径の最
も大きい(高い)マストのドップラ周波数が最大にな
る)。
Ninth Embodiment In the first embodiment, the ISAR image and the range profile are displayed in parallel vertically with the actual lengths matched, but in the present embodiment, FIG.
Signal processor 5I in the basic configuration diagram of the radar device shown in FIG.
In the inside characteristic detection unit 5e, the position where the Doppler frequency in the ISAR image signal is the maximum is detected, and the position of the mast is output as the characteristic information (it is assumed that the structure has the highest mast in the ship target. Since the Doppler frequency is proportional to the radius of gyration according to the principle of ISAR, the Doppler frequency of the mast having the largest (highest) radius of gyration is maximized.

【0069】表示処理部5dでは、ISAR画像及びレ
ンジプロファイルの実長を合わせると共に、これら両画
像に対してマストの位置を合せることで、ISAR画像
とレンジプロファイルとの両画像を上下に並列表示とな
るよう配置され、且つ、この両画像にマストカーサーを
重畳した画像を表示させる表示信号を生成する。その結
果、操作表示器6においては、図18に示すようにIS
AR画像、レンジプロファイル及びマストストからの船
首及び船尾方向への特徴が明確になる。
In the display processing unit 5d, the actual lengths of the ISAR image and the range profile are matched, and the positions of the masts are matched to the both images, so that both the ISAR image and the range profile are displayed vertically in parallel. And a display signal for displaying an image in which the mast curser is superposed on both images. As a result, on the operation display 6, as shown in FIG.
Features in the bow and stern direction from the AR image, range profile and mast become clear.

【0070】実施の形態10.なお、上記実施の形態1
では、ISAR画像とレンジプロファイルを、実長さを
合せ上下に並列表示しているが、本実施の形態は、図1
9に示すレーダ装置の基本構成図における信号処理器5
J中の特徴検出部5eにおいて、ISAR画像信号中の
ドップラ周波数が最大の位置を検出し、マストの位置を
特徴情報として出力する。
Tenth Embodiment In addition, the first embodiment
In this case, the ISAR image and the range profile are displayed in parallel vertically with the actual lengths being matched.
The signal processor 5 in the basic configuration diagram of the radar device shown in FIG.
The feature detection unit 5e in J detects the position of the maximum Doppler frequency in the ISAR image signal and outputs the position of the mast as feature information.

【0071】表示処理部5dでは、ISAR画像とレン
ジプロファイルとの両画像信号の実長さを合せて縦方向
の位置調整を行い、また、これら画像にマストの位置を
合せ、ISAR画像とレンジプロファイルとの両画像に
マストカーサーを重畳させた画像を表示するための表示
信号を生成する。
The display processing unit 5d adjusts the position in the vertical direction by adjusting the actual lengths of the image signals of the ISAR image and the range profile, and adjusts the position of the mast to these images to adjust the ISAR image and the range profile. And a display signal for displaying an image in which a mast curser is superimposed on both images.

【0072】操作表示器6は、図20に示すようにIS
AR画像とレンジプロファイルとの重畳画像にマストカ
ーサーが重畳された画像を表示される。その結果、実施
の形態2,9と同様に、レンジ方向の反射強度分布とド
ップラ周波数の関係が、また、マストからの船首及び船
尾方向への特徴が明確になる。
As shown in FIG. 20, the operation display 6 is an IS display.
An image in which the mast curser is superimposed on the superimposed image of the AR image and the range profile is displayed. As a result, as in the second and ninth embodiments, the relationship between the reflection intensity distribution in the range direction and the Doppler frequency and the characteristics in the bow and stern directions from the mast become clear.

【0073】実施の形態11.なお、上記実施の形態1
では、ISAR画像とレンジプロファイルを、実長さを
合せ上下に並列表示しているが、本実施の形態では、図
21に示すレーダ装置の基本構成図における信号処理器
5K中の特徴検出部5eにおいて、CFAR処理(エッ
ジを検出するGOCFAR)によりの船首及び船尾を検
出し、また、ISAR画像信号中のドップラ周波数が最
大の位置を検出し、船首、船尾及びマストの位置を特徴
情報として出力する。
Eleventh Embodiment In addition, the first embodiment
In FIG. 21, the ISAR image and the range profile are displayed in parallel vertically with the actual lengths being matched. However, in the present embodiment, the feature detection unit 5e in the signal processor 5K in the basic configuration diagram of the radar device shown in FIG. In, the bow and stern are detected by CFAR processing (GOCFAR for detecting edges), the position where the Doppler frequency in the ISAR image signal is maximum is detected, and the positions of the bow, stern and mast are output as characteristic information. .

【0074】表示処理部5dでは、ISAR画像及びレ
ンジプロファイルの実長さを、また、これら画像に対し
て船首、船尾及びマストの位置を合せ、上下に並列表示
となるようなISAR画像及びレンジプロファイルの両
画像に、船首カーサー、船尾カーサー及びマストカーサ
ーが重畳されて配置された画像を表示させる表示信号を
生成する。
In the display processing section 5d, the actual lengths of the ISAR image and the range profile are aligned, and the positions of the bow, stern and mast are aligned with these images, and the ISAR image and range profile are displayed in parallel vertically. A display signal for displaying an image in which the bow cursers, the stern cursers, and the mast cursers are superimposed on both images is generated.

【0075】操作表示器6は表示信号により、図22に
示すようにISAR画像とレンジプロファイルとの重畳
画像に、船首カーサー、船尾カーサー及びマストカーサ
ーが重畳された画像を表示する。この結果、実施の形態
7,9と同様に、レンジ方向の反射強度分布とドップラ
周波数の関係、船首からの長さ方向の特徴、船尾からの
長さ方向の特徴、またマストからの船首及び船尾方向へ
の特徴がそれぞれ明確になる。
The operation display unit 6 displays the image in which the bow curser, the stern curser and the mast curser are superimposed on the superimposed image of the ISAR image and the range profile as shown in FIG. 22 according to the display signal. As a result, similar to the seventh and ninth embodiments, the relationship between the reflection intensity distribution in the range direction and the Doppler frequency, the characteristic in the length direction from the bow, the characteristic in the length direction from the stern, and the bow and stern from the mast The characteristics in each direction become clear.

【0076】実施の形態12.なお、上記実施の形態1
では、ISAR画像とレンジプロファイルを、実長さを
合せて上下に並列に表示しているが、本実施の形態で
は、図23に示すレーダ装置の基本構成図における信号
処理器5L中の特徴検出部5eは、CFAR処理のドッ
プラ周波数が最大の位置を検出し、船首、船尾及びマス
トの位置を特徴情報として出力する。
Twelfth Embodiment In addition, the first embodiment
In FIG. 23, the ISAR image and the range profile are displayed in parallel vertically with the actual lengths matched, but in the present embodiment, the feature detection in the signal processor 5L in the basic configuration diagram of the radar device shown in FIG. 23 is detected. The unit 5e detects the position where the Doppler frequency of the CFAR process is the maximum, and outputs the positions of the bow, stern, and mast as characteristic information.

【0077】表示処理部5dでは、ISAR画像とレン
ジプロファイルとの両画像の実長さを合せて各画像間の
縦方向の位置調整を行い、また、この両画像に対して船
首、船尾及びマストの位置を合せ、ISAR画像とレン
ジプロファイルとの重畳画像に船首カーサー、船尾カー
サー及びマストカーサーを重畳した画像を表示するため
の表示信号を生成する。
The display processing unit 5d adjusts the vertical position between the ISAR image and the range profile by adjusting the actual lengths of the images, and also adjusts the bow, stern, and mast of these images. And a display signal for displaying an image in which the bow curser, the stern curser, and the mast curser are superimposed on the superimposed image of the ISAR image and the range profile.

【0078】操作表示器6は表示信号により、図24に
示すようにISAR画像とレンジプロファイルとの重畳
画像に、船首、船尾及びカーサーが重畳された画像を表
示する。その結果、実施の形態8,10と同様に、レン
ジ方向の反射強度分布とドップラ周波数の関係、船首か
らの長さ方向の特徴、船尾からの長さ方向の特徴、また
マストからの船首及び船尾方向への特徴がそれぞれ明確
になる。
In response to the display signal, the operation display 6 displays an image in which the bow, stern and cursor are superimposed on the superimposed image of the ISAR image and the range profile as shown in FIG. As a result, similar to the eighth and tenth embodiments, the relationship between the reflection intensity distribution in the range direction and the Doppler frequency, the characteristic in the longitudinal direction from the bow, the characteristic in the longitudinal direction from the stern, and the bow and stern from the mast. The characteristics in each direction become clear.

【0079】[0079]

【発明の効果】この発明によれば、ISAR画像及びレ
ンイプロファイルの上下/並列表示により、レンジ方向
の反射強度分布とドップラ周波数の関係が明確になり、
ISARによる船舶目標の識別確度が向上するという効
果がある。
According to the present invention, the relationship between the reflection intensity distribution in the range direction and the Doppler frequency can be clarified by the vertical / parallel display of the ISAR image and the Renny profile.
There is an effect that the identification accuracy of the ship target by ISAR is improved.

【0080】また、この発明によれば、ISAR画像と
レンジプロファイルの重畳表示により、同様にレンジ方
向の反射強度分布とドップラ周波数の関係が明確にな
り。、ISARによる船舶目標の識別確度が向上すると
いう効果がある。
Further, according to the present invention, the relationship between the reflection intensity distribution in the range direction and the Doppler frequency becomes clear by superimposing the ISAR image and the range profile. , ISAR has the effect of improving the identification accuracy of the ship target.

【0081】また、この発明によれば、ISAR画像、
レンジプロファイルの上下/並列表示、船首カーサーの
重畳表示により、同様に、レンジ方向の反射強度分布と
ドップラ周波数の関係が、また、船首からの長さ方向の
特徴が明確になり、ISARによる船舶目標の識別確度
が向上するという効果がある。
Further, according to the present invention, an ISAR image,
The vertical / parallel display of the range profile and the superimposed display of the bow cursor also clarify the relationship between the reflection intensity distribution in the range direction and the Doppler frequency, and the characteristics in the length direction from the bow. This has the effect of improving the identification accuracy of.

【0082】また、この発明によれば、ISAR画像、
レンジプロファイル及び船首カーサーの重畳表示によ
り、同様に、レンジ方向の反射強度分布とドップラ周波
数の関係が、また、船首からの長さ方向の特徴が明確に
なり、ISARによる船舶目標の識別確度が向上すると
いう効果がある。
Further, according to the present invention, an ISAR image,
By superimposing the range profile and the bow-cursor, the relationship between the reflection intensity distribution in the range direction and the Doppler frequency is similarly clarified, and the characteristics in the length direction from the bow are clarified, and the identification accuracy of the ship target by ISAR is improved. There is an effect of doing.

【0083】また、この発明によれば、ISAR画像、
レンジプロファイルの上下/並列表示、船尾カーサーの
重畳表示により、同様に、レンジ方向の反射強度分布と
ドップラ周波数の関係が、また、船尾からの長さ方向の
特徴が明確になり、ISARによる船舶目標の識別確度
が向上するという効果がある。
Further, according to the present invention, an ISAR image,
The vertical / parallel display of the range profile and the superimposed display of the stern curver also clarify the relationship between the reflection intensity distribution in the range direction and the Doppler frequency, and the characteristics in the length direction from the stern. This has the effect of improving the identification accuracy of.

【0084】また、この発明によれば、ISAR画像、
レンジプロファイル及び船尾カーサーの重畳表示によ
り、同様に、レンジ方向の反射強度分布とドップラ周波
数の関係が、また、船尾からの長さ方向の特徴が明確に
なり、ISARによる船舶目標の識別確度が向上すると
いう効果がある。
Further, according to the present invention, an ISAR image,
By superimposing the range profile and the stern curver, similarly, the relationship between the reflection intensity distribution in the range direction and the Doppler frequency and the characteristics in the length direction from the stern are clarified, and the identification accuracy of the ship target by ISAR is improved. There is an effect of doing.

【0085】また、この発明によれば、ISAR画像、
レンジプロファイルの上下/並列表示、船首カーサー及
び船尾カーサーの重畳表示により、同様に、レンジ方向
の反射強度分布とドップラ周波数の関係が、また、船首
からの長さ方向の特徴、船尾からの長さ方向の特徴が明
確になり、ISARによる船舶目標の識別確度が向上す
るという効果がある。
Further, according to the present invention, an ISAR image,
Similarly, the relationship between the reflection intensity distribution in the range direction and the Doppler frequency can be shown by the vertical / parallel display of the range profile and the superimposed display of the bow and stern cursers, the characteristics in the length direction from the bow, and the length from the stern. This has the effect of clarifying the characteristics of the direction and improving the identification accuracy of the ship target by ISAR.

【0086】また、この発明によれば、ISAR画像、
レンジプロファイル、船首カーサー及び船尾カーサーの
重畳表示により、同様に、レンジ方向の反射強度分布と
ドップラ周波数の関係が、また、船首らの長さ方向の特
徴、船尾からの長さ方向の特徴が明確になり、ISAR
による船舶目標の識別確度が向上するという効果があ
る。
Further, according to the present invention, an ISAR image,
By superimposing the range profile, bow cursers and stern cursers, similarly, the relationship between the reflection intensity distribution in the range direction and the Doppler frequency, as well as the characteristics in the length direction of the bows and the characteristics in the length direction from the stern are clarified. And ISAR
This has the effect of improving the identification accuracy of the ship target.

【0087】また、この発明によれば、ISAR画像、
レンジプロファイルの上下/並列表示、マストカーサー
の重畳表示により、同様に、レンジ方向の反射強度分布
とドップラ周波数の関係が、また、マストからの船首及
び船尾方向への特徴が明確になり、ISARによる船舶
目標の識別確度が向上するという効果がある。
Further, according to the present invention, an ISAR image,
By the vertical / parallel display of the range profile and the superimposed display of the mast carcass, similarly, the relationship between the reflection intensity distribution in the range direction and the Doppler frequency becomes clear, and the characteristics in the bow and stern directions from the mast become clear. This has the effect of improving the identification accuracy of the ship target.

【0088】また、この発明によれば、ISAR画像、
レンジ7ロブ。アイル及びマストカーサーの重畳表示に
より、同様に、レンジ方向の反射強度分布とドップラ周
波数の関係が、また、マストからの船首及び船尾方向へ
の特徴が明確になり、ISARによる船舶目標の識別確
度が向上するという効果がある。
According to the present invention, the ISAR image,
Range 7 rob. By superimposing the aisle and mast carcass, similarly, the relationship between the reflection intensity distribution in the range direction and the Doppler frequency becomes clear, and the characteristics in the bow and stern direction from the mast become clear, and the identification accuracy of the ship target by ISAR is improved. It has the effect of improving.

【0089】また、この発明によれば、ISAR画像、
レンジプロファイルの上下/並列表示、船首カーサー、
船尾カーサー及びマストカーサーの重畳表示により、同
様に、レンジ方向の反射強度分布とドップラ周波数の関
係が、また、船首からの長さ方向の特徴、船尾からの長
さ方向の特徴が、マストからの船首及び船尾方向への特
徴が明確になり、ISARによる船舶目標の識別確度が
向上するという効果がある。
Further, according to the present invention, an ISAR image,
Vertical / horizontal display of range profile, bow cursor,
By superimposing the stern and mast carcass, similarly, the relationship between the reflection intensity distribution in the range direction and the Doppler frequency, the characteristics in the length direction from the bow, and the characteristics in the length direction from the stern can be calculated from the mast. The features in the bow and stern directions are clarified, and the identification accuracy of the ship target by ISAR is improved.

【0090】また、この発明によれば、ISAR画像、
レンジプロファイル、船首カーサー、船尾カーサー及び
マストカーサーの重畳表示により、同様に、レンジ方向
の反射強度分布とドップラ周波数の関係が、また、船首
からの長さ方向の特徴、船尾からの長さ方向の特徴が、
マストからの船首及び船尾方向への特徴が明確になり、
ISARによる船舶目標の識別確度が向上するという効
果がある。
Further, according to the present invention, an ISAR image,
By superimposing the range profile, bow cursers, stern cursers, and mast cursers, similarly, the relationship between the reflection intensity distribution in the range direction and the Doppler frequency, the characteristics in the length direction from the bow, and the characteristics in the length direction from the stern The feature is
The characteristics from the mast to the bow and stern are clarified,
There is an effect that the identification accuracy of the ship target by ISAR is improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 実施の形態1によるレーダ装置の基本構成図
である。
FIG. 1 is a basic configuration diagram of a radar device according to a first embodiment.

【図2】 実施の形態1による画像表示の説明図であ
る。
FIG. 2 is an explanatory diagram of image display according to the first embodiment.

【図3】 実施の形態2によるレーダ装置の基本構成図
である。
FIG. 3 is a basic configuration diagram of a radar device according to a second embodiment.

【図4】 実施の形態2による画像表示の説明図であ
る。
FIG. 4 is an explanatory diagram of image display according to the second embodiment.

【図5】 実施の形態3によるレーダ装置の基本構成図
である。
FIG. 5 is a basic configuration diagram of a radar device according to a third embodiment.

【図6】 実施の形態3による画像及びカーサー表示の
説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram of an image and a cursor display according to the third embodiment.

【図7】 実施の形態4によるレーダ装置の基本構成図
である。
FIG. 7 is a basic configuration diagram of a radar device according to a fourth embodiment.

【図8】 実施の形態4による画像及びカーサー表示の
説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram of an image and a cursor display according to the fourth embodiment.

【図9】 実施の形態5によるレーダ装置の基本構成図
である。
FIG. 9 is a basic configuration diagram of a radar device according to a fifth embodiment.

【図10】 実施の形態5による画像及びカーサー表示
の説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram of images and cursor display according to the fifth embodiment.

【図11】 実施の形態6によるレーダ装置の基本構成
図である。
FIG. 11 is a basic configuration diagram of a radar device according to a sixth embodiment.

【図12】 実施の形態6による画像及びカーサー表示
の説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram of images and cursor display according to the sixth embodiment.

【図13】 実施の形態7によるレーダ装置の基本構成
図である。
FIG. 13 is a basic configuration diagram of a radar device according to a seventh embodiment.

【図14】 実施の形態7による画像及びカーサー表示
の説明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram of an image and a cursor display according to the seventh embodiment.

【図15】 実施の形態8によるレーダ装置の基本構成
図である。
FIG. 15 is a basic configuration diagram of a radar device according to an eighth embodiment.

【図16】 実施の形態8による画像及びカーサー表示
の説明図である。
FIG. 16 is an explanatory diagram of an image and a cursor display according to the eighth embodiment.

【図17】 実施の形態9によるレーダ装置の基本構成
図である。
FIG. 17 is a basic configuration diagram of a radar device according to a ninth embodiment.

【図18】 実施の形態9による画像及びカーサー表示
の説明図である。
FIG. 18 is an explanatory diagram of an image and a cursor display according to the ninth embodiment.

【図19】 実施の形態10によるレーダ装置の基本構
成図である。
FIG. 19 is a basic configuration diagram of a radar device according to a tenth embodiment.

【図20】 実施の形態10による画像及びカーサー表
示の説明図である。
FIG. 20 is an explanatory diagram of images and cursor display according to the tenth embodiment.

【図21】 実施の形態11によるレーダ装置の基本構
成図である。
FIG. 21 is a basic configuration diagram of a radar device according to an eleventh embodiment.

【図22】 実施の形態11による画像及びカーサー表
示の説明図である。
FIG. 22 is an explanatory diagram of images and cursor display according to the eleventh embodiment.

【図23】 実施の形態12によるレーダ装置の基本構
成図である。
FIG. 23 is a basic configuration diagram of a radar device according to a twelfth embodiment.

【図24】 実施の形態12による画像及びカーサー表
示の説明図である
FIG. 24 is an explanatory diagram of an image and cursor display according to the twelfth embodiment.

【図25】 従来のレーダ装置の基本構成図である。FIG. 25 is a basic configuration diagram of a conventional radar device.

【図26】 従来の画像表示の説明図である。FIG. 26 is an explanatory diagram of conventional image display.

【図27】 目標とレーダの位置関係の説明図である。FIG. 27 is an explanatory diagram of a positional relationship between a target and radar.

【図28】 船舶目標と処理画像の関係を説明する図で
ある。
FIG. 28 is a diagram illustrating a relationship between a ship target and a processed image.

【図29】 従来のISAR処理フローの説明図であ
る。
FIG. 29 is an explanatory diagram of a conventional ISAR processing flow.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1送信機、2 サーキュレータ、3 アンテナ、4 受
信機、5A〜5L 信号処理器、5a ビーム制御部、
5b 追尾処理部、5c ISAR処理部、5d 表示
処理部、5e 特徴検出部、6 操作表示器、7 アン
テナ制御器。
1 transmitter, 2 circulator, 3 antenna, 4 receiver, 5A to 5L signal processor, 5a beam control unit,
5b Tracking processing unit, 5c ISAR processing unit, 5d Display processing unit, 5e Feature detection unit, 6 Operation display unit, 7 Antenna controller.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01S 7/00 - 7/42 G01S 13/00 - 13/95 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G01S 7 /00-7/42 G01S 13/00-13/95

Claims (15)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 送信信号を発生する送信機と、上記送信
信号を放射するとともに目標からの反射信号を受信する
アンテナと、上記反射信号を受信処理してビデオ信号を
生成する受信機と、上記ビデオ信号に対して合成開口処
理を行いISAR画像信号とレンジプロファイルの画像
信号を生成する信号処理器と、これら画像信号を同一画
面上に表示させる表示信号を生成する表示処理部とを備
えたことを特徴とするレーダ装置。
1. A transmitter that generates a transmission signal, an antenna that radiates the transmission signal and receives a reflected signal from a target, a receiver that receives and processes the reflected signal to generate a video signal, and A signal processor for performing synthetic aperture processing on a video signal to generate an ISAR image signal and an image signal of a range profile, and a display processing unit for generating a display signal for displaying these image signals on the same screen are provided. A radar device characterized by.
【請求項2】 前記表示処理部は、ISAR画像とレン
ジプロファイルの実長さを合わせ、上下に並列に並べた
画像を表示させる表示信号を生成することを特徴とする
請求項1に記載のレーダ装置。
2. The radar according to claim 1, wherein the display processing unit generates a display signal for displaying an image in which the ISAR image and the actual length of the range profile are aligned and the images vertically arranged in parallel are displayed. apparatus.
【請求項3】 前記表示処理部は、ISAR画像とレン
ジプロファイルの実長さを合わせて重畳させた画像を表
示させる表示信号を生成することを特徴とする請求項1
に記載のレーダ装置。
3. The display processing unit generates a display signal for displaying an image in which an ISAR image and an actual length of a range profile are superposed together.
The radar device according to 1.
【請求項4】 送信信号を発生する送信機と、上記送信
信号を放射するとともに目標からの反射信号を受信する
アンテナと、上記反射信号を受信処理してビデオ信号を
生成する受信機と、上記ビデオ信号に対して合成開口処
理を行いISAR画像信号とレンジプロファイルの画像
信号を生成する信号処理器と、前記目標の少なくとも1
以上の特徴をCFAR処理により検出して特徴情報を出
力する特徴検出部と、前記各画像信号と前記特徴情報を
同一画面上に表示させる表示信号を生成する表示処理部
とを備えたことを特徴とするレーダ装置。
4. A transmitter for generating a transmission signal, an antenna for radiating the transmission signal and receiving a reflected signal from a target, a receiver for receiving and processing the reflected signal to generate a video signal, A signal processor for performing synthetic aperture processing on a video signal to generate an ISAR image signal and an image signal of a range profile;
A feature detection unit that detects the above features by CFAR processing and outputs feature information, and a display processing unit that generates a display signal for displaying the image signals and the feature information on the same screen are provided. Radar device.
【請求項5】 前記特徴検出部は、特徴情報として目標
である船舶に対しCFAR処理により検出した船首、船
尾およびドップラ処理により検出したマストの少なくと
も1つを縦カーサーにより出力することを特徴とする請
求項4に記載のレーダ装置。
5. The feature detecting unit outputs, as feature information, at least one of a bow, a stern detected by CFAR processing and a mast detected by Doppler processing for a target ship by a vertical cursor. The radar device according to claim 4.
【請求項6】 前記表示処理部は、ISAR画像とレン
ジプロファイルとの実長さを合わせた上下に並列に配置
した画像に、前記CFAR処理により検出した船首を、
縦カーサーによる表示で重畳させた画像を表示させる表
示信号を生成することを特徴とする請求項4または5に
記載のレーダ装置。
6. The display processing unit displays the bow detected by the CFAR processing on an image arranged in parallel above and below in which the actual lengths of the ISAR image and the range profile are combined,
The radar device according to claim 4 or 5, wherein a display signal for displaying an image superimposed by the display by the vertical cursor is generated.
【請求項7】 前記表示処理部は、ISAR画像とレン
ジプロファイルの実長さを合わせた重畳させた画像に、
前記CFAR処理により検出した船首を、縦カーサーに
よる表示で重畳させた画像を表示させる表示信号を生成
することを特徴とする請求項4または5に記載のレーダ
装置。
7. The display processing unit adds an ISAR image and an image obtained by superimposing an actual length of a range profile together,
The radar device according to claim 4 or 5, wherein a display signal for displaying an image in which the bow detected by the CFAR processing is superimposed by a display by a vertical cursor is displayed.
【請求項8】 前記表示処理部は、ISAR画像とレン
ジプロファイルとの実長さを合わせた上下に並列に配置
した画像に、前記CFAR処理により検出した船尾を、
縦カーサーによる表示で重畳させた画像を表示させる表
示信号を生成することを特徴とする請求項4または5に
記載のレーダ装置。
8. The stern detected by the CFAR processing is added to the images arranged in parallel above and below the actual lengths of the ISAR image and the range profile,
The radar device according to claim 4 or 5, wherein a display signal for displaying an image superimposed by the display by the vertical cursor is generated.
【請求項9】 前記表示処理部は、ISAR画像とレン
ジプロファイルの実長さを合わせた重畳させた画像に、
前記CFAR処理により検出した船尾を、縦カーサーに
よる表示で重畳させた画像を表示させる表示信号を生成
することを特徴とする請求項4または5に記載のレーダ
装置。
9. The display processing unit adds an ISAR image and an image obtained by superimposing an actual length of a range profile to each other,
The radar apparatus according to claim 4 or 5, wherein a display signal for displaying an image in which the stern detected by the CFAR processing is superimposed by display by a vertical cursor is displayed.
【請求項10】 前記表示処理部は、ISAR画像とレ
ンジプロファイルとの実長さを合わせた上下に並列に配
置した画像に、前記CFAR処理により検出した船首お
よび船尾を、縦カーサーによる表示で重畳させた画像を
表示させる表示信号を生成することを特徴とする請求項
4または5に記載のレーダ装置。
10. The display processing unit superimposes the bow and stern detected by the CFAR processing on an image arranged in parallel above and below in which the actual lengths of the ISAR image and the range profile are combined, in a display by a vertical cursor. The radar device according to claim 4 or 5, wherein a display signal for displaying the selected image is generated.
【請求項11】 前記表示処理部は、ISAR画像とレ
ンジプロファイルの実長さを合わせた重畳させた画像
に、前記CFAR処理により検出した船首および船尾
を、縦カーサーによる表示で重畳させた画像を表示させ
る表示信号を生成することを特徴とする請求項4または
5に記載のレーダ装置。
11. The display processing unit displays an image in which the bow and stern detected by the CFAR processing are superimposed on a superimposed image in which the actual lengths of the ISAR image and the range profile are combined by a vertical cursor display. The radar device according to claim 4 or 5, wherein a display signal to be displayed is generated.
【請求項12】 前記表示処理部は、ISAR画像とレ
ンジプロファイルとの実長さを合わせた上下に並列に配
置した画像に、前記ドップラ処理により検出したマスト
を、縦カーサーによる表示で重畳させた画像を表示させ
る表示信号を生成することを特徴とする請求項4または
5に記載のレーダ装置。
12. The display processing unit superimposes the mast detected by the Doppler processing on an image arranged in parallel in the vertical direction in which the actual lengths of the ISAR image and the range profile are combined, in a display by a vertical cursor. The radar device according to claim 4 or 5, wherein a display signal for displaying an image is generated.
【請求項13】 前記表示処理部は、ISAR画像とレ
ンジプロファイルの実長さを合わせた重畳させた画像
に、前記ドップラ処理により検出したマストを、縦カー
サーによる表示で重畳させた画像を表示させる表示信号
を生成することを特徴とする請求項4または5に記載の
レーダ装置。
13. The display processing unit displays an image in which the mast detected by the Doppler processing is superimposed on the superimposed image in which the actual lengths of the ISAR image and the range profile are superimposed, by a vertical cursor display. The radar device according to claim 4, wherein the radar device generates a display signal.
【請求項14】 前記表示処理部は、ISAR画像とレ
ンジプロファイルとの実長さを合わせた上下に並列に配
置した画像に、前記CFAR処理により検出した船首、
船尾およびドップラ処理により検出したマストを、縦カ
ーサーによる表示で重畳させた画像を表示させる表示信
号を生成することを特徴とする請求項4または5に記載
のレーダ装置。
14. The display processing unit includes a bow detected by the CFAR processing on an image arranged in parallel above and below in which actual lengths of an ISAR image and a range profile are combined,
The radar device according to claim 4, wherein a display signal for displaying an image in which the mast detected by the stern and Doppler processing is superimposed by the display by the vertical cursor is generated.
【請求項15】 前記表示処理部は、ISAR画像とレ
ンジプロファイルの実長さを合わせた重畳させた画像
に、前記CFAR処理により検出した船首、船尾および
ドップラ処理により検出したマストを、縦カーサーによ
る表示で重畳させた画像を表示させる表示信号を生成す
ることを特徴とする請求項4または5に記載のレーダ装
置。
15. The display processing unit displays, on a superimposed image in which the actual lengths of the ISAR image and the range profile are combined, the mast detected by the bow, stern, and Doppler processing detected by the CFAR processing by a vertical cursor. The radar device according to claim 4 or 5, wherein a display signal for displaying an image superimposed on the display is generated.
JP2000013143A 2000-01-21 2000-01-21 Radar equipment Expired - Fee Related JP3380509B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000013143A JP3380509B2 (en) 2000-01-21 2000-01-21 Radar equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000013143A JP3380509B2 (en) 2000-01-21 2000-01-21 Radar equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001201570A JP2001201570A (en) 2001-07-27
JP3380509B2 true JP3380509B2 (en) 2003-02-24

Family

ID=18540775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000013143A Expired - Fee Related JP3380509B2 (en) 2000-01-21 2000-01-21 Radar equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3380509B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005156847A (en) * 2003-11-25 2005-06-16 Olympus Corp Confocal microscope system and program

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5013949B2 (en) * 2007-04-27 2012-08-29 三菱電機株式会社 Rocket tracking radar device
KR101350351B1 (en) 2012-07-02 2014-01-14 한국해양과학기술원 method for detecting of small ships using synthesized aperture radar

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005156847A (en) * 2003-11-25 2005-06-16 Olympus Corp Confocal microscope system and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001201570A (en) 2001-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170227639A1 (en) Pilot display systems and methods
US7369459B2 (en) Forward-looking sonar and underwater image display system
CN102540178B (en) Radar apparatus and method of detecting target object
JP2737570B2 (en) Synthetic aperture radar device
EP2430472B1 (en) Combining data from multiple radar signals on a single plan position indicator (ppi) display
CN109477892B (en) Vehicle radar for environmental detection
WO1993016399A1 (en) Underwater detector
WO2000037965A1 (en) Sar radar system
CN114910915A (en) Multi-mode imaging method for underwater target of side scan sonar
EP1805528A1 (en) Reducing antenna boresight error
JP6008640B2 (en) Detecting image generating device, radar device, detecting image generating method, and detecting image generating program,
JPH03100484A (en) Two and half-dimensional radar system
JPH1078481A (en) Aircraft loaded radar
JP2982616B2 (en) Radar equipment
JP3380509B2 (en) Radar equipment
JP2957090B2 (en) Radar equipment
Wei et al. Theoretical and experimental study on multibeam synthetic aperture sonar
JPH09178845A (en) Synthetic aperture radar device
US20110050485A1 (en) method for cross-range enhancement of real-beam radar imagery
JP3324530B2 (en) Radar equipment
JP5139725B2 (en) Radar equipment
JP2003344532A (en) Radar equipment
JP2730296B2 (en) Ground mapping radar signal processing method and apparatus
JP2005326228A (en) Radar device
US5334985A (en) Azimuth range velocity display and cursor for use therewith

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071213

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131213

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees