JP3373932B2 - System construction method - Google Patents

System construction method

Info

Publication number
JP3373932B2
JP3373932B2 JP09276294A JP9276294A JP3373932B2 JP 3373932 B2 JP3373932 B2 JP 3373932B2 JP 09276294 A JP09276294 A JP 09276294A JP 9276294 A JP9276294 A JP 9276294A JP 3373932 B2 JP3373932 B2 JP 3373932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
attribute
control unit
interface
bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09276294A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07295897A (en
Inventor
敏之 田村
幸雄 黒畑
英之 砂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP09276294A priority Critical patent/JP3373932B2/en
Publication of JPH07295897A publication Critical patent/JPH07295897A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3373932B2 publication Critical patent/JP3373932B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、たとえば、共通の「属
性」インタフェース及び「事象」インタフェースを持っ
たソフトウェアバスと、コントロールモジュールから構
成され、たとえば、コントロールモジュール間にて「命
令」を受け渡して動作する端末エミュレータの構築方式
に関する。尚、本発明は端末エミュレータにかかわら
ず、通信ソフトウェア全般に適用できるものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention comprises, for example, a software bus having a common "attribute" interface and "event" interface, and a control module. For example, "commands" are passed between control modules. It relates to a construction method of a terminal emulator that operates. The present invention can be applied to communication software in general regardless of the terminal emulator.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の端末エミュレータは、図8に示す
様にドライバ部7、通信プロトコル制御部6、画面制御
部1、プリンタ制御部2等のモジュールからなる。図8
において、1は画面制御部でデータストリーム解析部5
からの情報を基にウィンドウシステム9への画面表示を
行うモジュールである。2はプリンタ制御部で画面制御
部1と同様データストリーム解析部5からの情報を基
に、プリンタ印字可能なデータに変換しプリンタへの出
力を行うモジュールである。3はファイル転送制御部
で、指定のファイルからデータを読み込みデータストリ
ーム解析部5へ渡す処理、逆にデータストリーム解析部
からの情報を基にファイルへのデータの書き込みを行う
モジュールである。4は画面制御部1、プリンタ制御部
2、ファイル転送制御部3とのインタフェース部で、後
述する図9、図10に示したようなインタフェース処理
を行うモジュールである。5はデータストリーム解析部
で、本例ではデータストリームの解析を行い上位へ渡す
データ形式、コードに変換するモジュールである。6は
通信プロトコル部である。7はドライバ部で、通信H/
W8と通信プロトコル部6の間に存在し、データの受渡
しを行うモジュールである。8は通信H/Wを示す。9
はウィンドウシステム、10はオペレーティングシステ
ムである。画面制御部1〜ファイル転送部3はインタフ
ェース部4を経由してデータストリーム解析部5〜通信
H/W8と結合されることを示す。
2. Description of the Related Art A conventional terminal emulator comprises modules such as a driver section 7, a communication protocol control section 6, a screen control section 1 and a printer control section 2 as shown in FIG. Figure 8
In the figure, 1 is a screen control unit and a data stream analysis unit 5
Is a module for displaying a screen on the window system 9 based on the information from. Reference numeral 2 denotes a printer control unit, which is similar to the screen control unit 1 and is a module for converting the data into printer printable data based on the information from the data stream analysis unit 5 and outputting the data to the printer. A file transfer control unit 3 is a module for reading data from a specified file and passing the data to the data stream analysis unit 5, and conversely writing data to the file based on information from the data stream analysis unit. Reference numeral 4 denotes an interface unit with the screen control unit 1, the printer control unit 2, and the file transfer control unit 3, which is a module for performing interface processing as shown in FIGS. 9 and 10 described later. Reference numeral 5 denotes a data stream analysis unit, which is a module for analyzing a data stream and converting it into a data format and a code to be passed to a higher order in this example. 6 is a communication protocol unit. 7 is a driver unit for communication H /
It is a module that exists between the W8 and the communication protocol unit 6 and passes data. Reference numeral 8 indicates communication H / W. 9
Is a window system, and 10 is an operating system. The screen control unit 1 to the file transfer unit 3 are connected to the data stream analysis unit 5 to the communication H / W 8 via the interface unit 4.

【0003】各モジュール間のインタフェースは、個々
のプログラム間で取り決めた独自のインタフェースを規
定している。例えば、画面制御部1〜ファイル転送部3
とインタフェース部4の間のインタフェースは、図9の
「従来の端末エミュレータのインタフェース例」に示す
通りであり、この図9の例をさらに詳しく示したものが
図10である。これは、画面制御部1〜ファイル転送部
3とインタフェース部4の間でのみ使用できるもので、
画面制御部1〜ファイル転送部3とインタフェース部4
の間で使用するプロトコルに応じて独自に規定している
ものである。
The interface between each module defines an original interface arranged between individual programs. For example, the screen control unit 1 to the file transfer unit 3
The interface between the interface unit 4 and the interface unit 4 is as shown in "Example interface of conventional terminal emulator" of FIG. 9, and FIG. 10 shows the example of FIG. 9 in more detail. This can be used only between the screen control unit 1 to the file transfer unit 3 and the interface unit 4,
Screen control unit 1-file transfer unit 3 and interface unit 4
It is uniquely defined according to the protocol used between the two.

【0004】従来の端末エミュレータは、図8に示す様
にサポートする通信プロトコルに合わせた通信プロトコ
ル制御部6/データストリーム解析部5/ドライバ部7
を組み込んでおり、プロトコルを変更するには、ドライ
バ部7、通信プロトコル制御部6、データストリーム解
析部5をプロトコルに合わせて入れ替える必要がある。
更に画面制御部1〜ファイル転送部3とのインタフェー
スも使用するプロトコルに依存したインタフェースにな
っており、プロトコルに応じたインタフェース部4、及
び画面制御部1〜ファイル転送部3の再構築が必要とな
る。従って従来の端末エミュレータで、マルチプロトコ
ル機能サポートやマルチエミュレーション機能を実現し
ようとすると、一連のモジュールを複数個動かす必要が
あり、メモリサイズの問題や使用するリソースなどの問
題が発生し易い。
As shown in FIG. 8, the conventional terminal emulator has a communication protocol control unit 6 / data stream analysis unit 5 / driver unit 7 adapted to a supported communication protocol.
In order to change the protocol, it is necessary to replace the driver unit 7, the communication protocol control unit 6, and the data stream analysis unit 5 according to the protocol.
Further, the interface with the screen control unit 1 to the file transfer unit 3 is also an interface depending on the protocol used, and it is necessary to reconstruct the interface unit 4 and the screen control unit 1 to the file transfer unit 3 according to the protocol. Become. Therefore, in order to realize the multi-protocol function support and the multi-emulation function with the conventional terminal emulator, it is necessary to move a plurality of modules in series, and problems such as memory size and resources used tend to occur.

【0005】又、図11は、従来の端末エミュレータの
インストールと定義の流れを示す図である。インストー
ル(1)とその後の環境定義(2)の時、及びエミュレ
ータ実行開始(3)の時に環境定義ファイルをアクセス
することを示す。従来の端末エミュレータでは、図11
に示すように、端末エミュレータの動作を規定するパラ
メータの設定は、一連のモジュールのインストール時又
はその後の環境定義時に定義される。端末エミュレータ
実行開始時にその定義内容、環境定義ファイル15を読
み込み初期化後動作する。従って、端末エミュレータ動
作中は容易に動作環境を変更することはできない。
FIG. 11 is a diagram showing the flow of installation and definition of a conventional terminal emulator. This indicates that the environment definition file is accessed at the time of installation (1) and subsequent environment definition (2), and at the start of emulator execution (3). In the conventional terminal emulator, as shown in FIG.
As shown in, the setting of the parameter that defines the operation of the terminal emulator is defined when the series of modules is installed or when the environment is defined thereafter. When the execution of the terminal emulator is started, the definition contents and environment definition file 15 are read and the operation is performed after initialization. Therefore, the operating environment cannot be easily changed while the terminal emulator is operating.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】以上に示したように、
従来の端末エミュレータでは通信H/W、ドライバ部、
通信プロトコル制御等が一体に構築されており、ダイナ
ミックなプロトコルの切替や動作環境の変更は困難で、
又、マルチプロトコルのサポートやマルチエミュレーシ
ョン機能を実現しようとすると、動作時のメモリサイズ
や使用するリソース等の問題から、複数のプロトコルを
サポートすることが難しく、幾つかのプロトコルをサポ
ートするには一つのプロトコルをサポートしたソフトウ
ェアを一旦終了させ、次に別のプロトコルをサポートし
たソフトウェアに切り替えなければならないなどの問題
点があった。
[Problems to be Solved by the Invention] As shown above,
In the conventional terminal emulator, communication H / W, driver unit,
Communication protocol control etc. are built in one, so it is difficult to dynamically switch protocols or change the operating environment.
In addition, when trying to realize multi-protocol support or multi-emulation function, it is difficult to support multiple protocols due to problems such as memory size during operation and resources used. There was a problem that the software that supported one protocol had to be terminated and then switched to the software that supported another protocol.

【0007】本発明は、かかる問題点を解決するために
なされたものであり、端末エミュレータにおけるダイナ
ミックなプロトコルの切替や動作環境の変更を可能とす
ることを目的としており、さらにマルチプロトコル機能
サポートやマルチエミュレーション機能のサポートを可
能とすることを目的としている。
The present invention has been made in order to solve such a problem, and an object thereof is to enable dynamic protocol switching and change of operating environment in a terminal emulator. The purpose is to enable support for the multi-emulation function.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】この発明に係わるシステ
ム構築方式は、以下の要素を有する。 (a)それぞれ個別の機能を備え、他と共同してデータ
処理を実行する複数のコントロール部、(b)上記複数
のコントロール部間に設けられた共有データエリア、
(c)上記複数のコントロール部間に設けられ、上記コ
ントロール部に対して共通のソフトウェアインタフェー
スを提供するとともに、上記共有データエリアを用いて
コントロール部を動的に結合するソフトウェアバス。
A system construction method according to the present invention has the following elements. (A) a plurality of control units each having an individual function and performing data processing in collaboration with others, (b) a shared data area provided between the plurality of control units,
(C) A software bus provided between the plurality of control units to provide a common software interface to the control units and dynamically couple the control units using the shared data area.

【0009】上記ソフトウェアバスは、コントロール部
の動作環境と機能を定義した属性インタフェースと、コ
ントロール部とソフトウェアバスの間で受け渡すメッセ
ージの形式と意味を定めた事象インタフェースと、コン
トロール部毎に付けられた名前により、上記コントロー
ル部を結合することを特徴とする。
The software bus is attached to each control unit, and an attribute interface that defines the operating environment and function of the control unit, an event interface that defines the format and meaning of the message to be transferred between the control unit and the software bus, and each control unit. It is characterized in that the above-mentioned control units are combined by a different name.

【0010】上記コントロール部は、少なくとも名前を
用いた経路情報と要求内容を示す処理要求とを含む命令
を上記共有データエリアに生成し、上記ソフトウェアバ
スは、経路情報に基づいて結合すべきコントロール部を
識別し、属性インタフェースと事象インタフェースを介
して処理要求を結合すべきコントロール部へ通知するこ
とを特徴とする。
The control unit generates an instruction including at least route information using a name and a processing request indicating a request content in the shared data area, and the software bus is a control unit to be connected based on the route information. Is identified and the processing request is notified to the control unit to be combined through the attribute interface and the event interface.

【0011】上記経路情報には、実行結果の配布先を指
定することができ、命令を処理したコントロール部がそ
の実行結果を配布先に伝える命令を生成し、ソフトウェ
アバスが実行結果を配布することを特徴とする。
In the above route information, the distribution destination of the execution result can be designated, the control unit which has processed the command generates an instruction for transmitting the execution result to the distribution destination, and the software bus distributes the execution result. Is characterized by.

【0012】[0012]

【作用】この発明におけるシステム構築方式において
は、共通のソフトウェアインタフェースを持ったソフト
ウェアバス上に各機能を実現するコントロール部を配置
したものである。各コントロール部とのダイナミックな
結合や環境設定を可能とするための情報を提供するよう
にソフトウェアバスを規定する。又、バス上のどのコン
トロール部からも任意にバスをアクセスできるようにす
ることで、ソフトウェアバスを通してコントロール部間
での任意の通信、制御を可能とする。このように、ソフ
トウェアバスを通してコントロール部のあいだでのダイ
ナミックな結合と切断が可能となり、例えば、プロトコ
ルのダイナミックな切替や動作環境の変化が可能とな
る。
In the system construction method according to the present invention, the control unit for realizing each function is arranged on the software bus having the common software interface. The software bus is defined so as to provide information for enabling dynamic connection with each control unit and environment setting. Further, by allowing any control unit on the bus to arbitrarily access the bus, arbitrary communication and control between the control units is possible through the software bus. In this way, it becomes possible to dynamically connect and disconnect between the control units via the software bus, and for example, it becomes possible to dynamically switch the protocol and change the operating environment.

【0013】上記ソフトウェアバスは、共通のソフトウ
ェアインタフェースとして属性インタフェースと事象イ
ンタフェースをもつ。属性インタフェースは、各コント
ロール部の動作環境と機能を定義したものであり、例え
ば色などの表示属性、回線の定義、渡したい命令のポイ
ンタ等である。事象インタフェースは、コントロール部
とソフトウェアバスの間で受け渡すメッセージの形式と
意味を定めたものである。コントロール部毎に名前が付
けられており、これによりコントロール部が一意に識別
できる。コントロール部は名前により指定したコントロ
ール部の動作環境と機能を事象インタフェースと属性イ
ンタフェースにより変更することができる。
The software bus has an attribute interface and an event interface as common software interfaces. The attribute interface defines the operating environment and functions of each control unit, and is, for example, a display attribute such as color, a line definition, and a pointer of a command to be passed. The event interface defines the format and meaning of messages passed between the control unit and the software bus. A name is given to each control section, which allows the control section to be uniquely identified. The control unit can change the operating environment and function of the control unit designated by the name using the event interface and the attribute interface.

【0014】コントロール部は、他のコントロール部に
対し規定された動作の実行を捉することができる。これ
は、命令生成と事象インタフェースと属性インタフェー
スを介して実現することができる。命令には、少なくと
も、名前を持ちいた経路情報と処理要求とを含む。場合
によってはこれにデータを含ませてもよい。コントロー
ル部は要求が発生した場合、命令を上記共有データエリ
アに生成し、事象インタフェースを介し、ソフトウェア
バスに通知する。ソフトウェアバスは、生成された命令
のポインタを属性インタフェースと事象インタフェース
を介して経路情報に示されたコントロール部に通知す
る。これによりあるコントロール部から他のコントロー
ル部へ要求を伝えることができる。
The control unit can catch the execution of the specified operation with respect to the other control units. This can be achieved via instruction generation, event interfaces and attribute interfaces. The command includes at least route information having a name and a processing request. In some cases, this may include data. When a request is generated, the control unit generates an instruction in the shared data area and notifies the software bus via the event interface. The software bus notifies the pointer of the generated instruction to the control unit indicated by the route information via the attribute interface and the event interface. This allows a request to be transmitted from one control unit to another control unit.

【0015】さらに経路情報には、実行結果の配布先を
指定することができる。この場合命令を処理したコント
ロール部が、その実行結果を配布先に伝える命令を生成
し、ソフトウェアバスに事象インタフェースを介して通
知する。ソフトウェアバスは、生成された命令のポイン
タを属性インタフェースと事象インタフェースを介して
配布先のコントロール部に通知する。
Further, the distribution destination of the execution result can be designated as the route information. In this case, the control unit that has processed the instruction generates an instruction for transmitting the execution result to the distribution destination, and notifies the software bus via the event interface. The software bus notifies the destination control unit of the generated instruction pointer through the attribute interface and the event interface.

【0016】[0016]

【実施例】【Example】

実施例1.図1は、この実施例における端末エミュレー
タの構成を示すブロック図である。端末エミュレータに
おいては、共通のインタフェースを持ったソフトウェア
バスと、そのバス制御部を中心に、ソフトウェアバス上
に各機能を実現するコントロールモジュールを配置した
ものである。21はバス制御部で、予め登録された「属
性」「事象」「名前」を各コントロールモジュール間で
受渡しを可能とするための制御を行うモジュールであ
る。22はソフトウェアバスで、各コントロールモジュ
ールが使用する「属性」「事象」「名前」をバス制御部
21経由各コントロールモジュールに伝えるモジュール
である。23は表示/入力制御コントロールで例えばA
端末ストリーム解析コントロール25からの情報を基に
ウィンドウシステム9への画面表示やウィンドウシステ
ム9からのキー入力処理を行うモジュールである。24
はプリンタ制御コントロールモジュールで、A端末スト
リーム解析コントロール25からの情報を基にプリンタ
印字を行うモジュールである。25はA端末ストリーム
解析コントロールで、A端末データストリームの解析を
行い上位へ渡すデータ形式、コードに変換するモジュー
ルである。26はB端末ストリーム解析コントロール
で、B端末データストリームの解析を行い上位へ渡すデ
ータ形式、コードに変換するモジュールである。27は
セットアップコントロールで、動作環境の設定を行うモ
ジュールである。28は各種通信制御を行うコントロー
ルで、T手順29、S手順30、D手順31、F手順3
2等の通信手順処理を行うモジュールである。33〜3
6は通信H/Wを示す。
Example 1. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the terminal emulator in this embodiment. In the terminal emulator, a software bus having a common interface and a control module that implements each function on the software bus are arranged around the bus control unit. Reference numeral 21 denotes a bus control unit, which is a module that performs control for enabling pre-registered "attributes", "events", and "names" to be transferred between the control modules. A software bus 22 is a module for transmitting the “attribute”, “event”, and “name” used by each control module to each control module via the bus control unit 21. 23 is a display / input control control, for example, A
This module performs screen display on the window system 9 and key input processing from the window system 9 based on information from the terminal stream analysis control 25. 24
Is a printer control control module, which performs printer printing based on information from the A terminal stream analysis control 25. Reference numeral 25 is an A terminal stream analysis control, which is a module for analyzing the A terminal data stream and converting it into a data format and code to be passed to the upper layer. Reference numeral 26 is a B terminal stream analysis control, which is a module for analyzing the B terminal data stream and converting it into a data format and code to be passed to the upper layer. Reference numeral 27 denotes a setup control, which is a module for setting an operating environment. Reference numeral 28 is a control for performing various communication controls. T procedure 29, S procedure 30, D procedure 31, F procedure 3
It is a module that performs communication procedure processing such as 2. 33-3
Reference numeral 6 indicates communication H / W.

【0017】これは、共通のインタフェースを持ったソ
フトウェアバス22とその制御部21、ソフトウェアバ
ス22上に各機能を実現するコントロールモジュール2
3〜32から構成されている。ソフトウェアバス22
は、各コントロールモジュール間のデータとメッセージ
を通すバスとしての役割を持ったもので、その制御部2
1はバス上を流れるデータとメッセージを制御する機能
を持つ。各コントロールモジュール23〜32は各々の
機能を自分自身で実行できる閉じた環境を持つオブジェ
クトである。また、ソフトウェアバス22上のどのコン
トロールモジュールからも任意にバスをアクセスでき
る。
This is a software bus 22 having a common interface, its control unit 21, and a control module 2 for realizing each function on the software bus 22.
3 to 32. Software bus 22
Has a role as a bus for passing data and messages between each control module.
1 has a function of controlling data and messages flowing on the bus. Each control module 23-32 is an object having a closed environment in which each function can be executed by itself. Further, the bus can be arbitrarily accessed from any control module on the software bus 22.

【0018】次に、ソフトウェアバス22の持つ上記コ
ントロールモジュールに対する共通のインタフェースで
ある。「属性」、「事象」、「命令」、「名前」の関係
について図2を用いて述べる。各コントロールモジュー
ルとソフトウェアバスは、共通の「属性」及び「事象」
インタフェースと「名前」によって結合されている。各
コントロールモジュール間で「命令」を受け渡すために
ソフトウェアバスを介する。コントロールモジュールの
「名前」とは各コントロールモジュールを識別するため
に付けられた識別子である。例えば、図2のコントロー
ルモジュール41〜44には名前としてA〜Dがつけら
れている。
Next, the software bus 22 has a common interface for the control module. The relationship among "attribute", "event", "command", and "name" will be described with reference to FIG. Each control module and software bus has a common "attribute" and "event"
It is bound to the interface by "name". Via a software bus to pass "commands" between each control module. The “name” of the control module is an identifier attached to identify each control module. For example, the control modules 41 to 44 in FIG. 2 are given names A to D.

【0019】「属性」は各コントロールモジュールの動
作環境や機能を定めるための定義情報である。また、
「属性」には、受け渡す「命令」のポインタをセットで
きる。「属性」には、例えばReset,Comman
d,Status等があり、これらは、次に述べる仕様
をもつ。Reset(Int)は、初期処理要求時に”
0”をセットし、終了処理要求時に”1”をセットする
ことで切り換える。Command(Long)及びS
tatus(Long)は、コントロールモジュール
(含むバス制御部)が受け渡す「命令」のポインタをセ
ットすることができる。この値がセットされた時点で、
「事象」の属性変更通知で「命令」の受け渡し先に「属
性」が変更されたことを通知する。通知されたコントロ
ールモジュールは、「属性」を読み込み、次に「属性」
にセットされたポインタの示す「命令」を読み込み、実
行する。Commandはコントロールモジュールのパ
ラメータ設定、データ送信要求などで使用する。Sta
tusは、コントロールモジュールの動作状況などを得
るために使用する。「属性」の例を図3に示す。これら
の「属性」は、バス制御部21上にあり、コントロール
モジュール間で「命令」、パラメータ、データ等を受け
渡す時に使用される。図2に示すように、各コントロー
ルモジュールは、属性エリア45上に自分専用の属性領
域をもつ。例えば、コントロールモジュール41は属性
エリア45上の属性Aの領域を持ちこの領域を専用エリ
アとして属性の受け渡しの為に使用する。
The "attribute" is definition information for defining the operating environment and function of each control module. Also,
The "attribute" can be set to the pointer of the "command" to be passed. The “attribute” is, for example, Reset or Command.
d, Status, etc., which have the specifications described below. Reset (Int) is "when initial processing is requested."
0 "is set, and switching is performed by setting" 1 "at the time of termination processing request. Command (Long) and S
The status (Long) can set the pointer of the “instruction” passed by the control module (including the bus control unit). When this value is set,
The attribute change notification of the "event" notifies the transfer destination of the "command" that the "attribute" has been changed. The notified control module reads "attribute" and then "attribute"
The "instruction" indicated by the pointer set in is read and executed. Command is used for parameter setting of the control module and data transmission request. Sta
tus is used to obtain the operating status of the control module. An example of "attribute" is shown in FIG. These “attributes” are on the bus control unit 21 and are used when passing “instructions”, parameters, data, etc. between control modules. As shown in FIG. 2, each control module has its own attribute area on the attribute area 45. For example, the control module 41 has an area of attribute A on the attribute area 45 and uses this area as a dedicated area for passing attributes.

【0020】「事象」は各コントロールモジュール及び
バス制御部間で動作のトリガを与えるために非同期に通
知するメッセージの形式及び意味を定めたものである。
「事象」には、例えばRequest,Error、属
性変更通知等があり、図4にその例を示す。Reque
stは、コントロールモジュールが「命令」を他のコン
トロールモジュールに渡したい時に発生する。次に示す
パラメータを持つ。 Name(String): 「命令」を通知するコン
トロールモジュールの名前、 Index(Int) : 設定する「属性」の識別
子 1 = 「Command」 2 = 「Status」 PT(Long) : 「命令」のポインタ また、”属性変更通知”は属性に変更が生じたとき、対
応するコントロールモジュールにその旨通知するための
ものである。
The "event" defines the format and meaning of a message that is asynchronously notified to give an operation trigger between each control module and the bus control unit.
“Event” includes, for example, Request, Error, attribute change notification, etc., and an example thereof is shown in FIG. Request
st occurs when a control module wants to pass a "command" to another control module. It has the following parameters. Name (String): name of the control module for notifying the "command", Index (Int): identifier of the "attribute" to be set 1 = "Command" 2 = "Status" PT (Long): pointer of the "command" The "attribute change notification" is for notifying the corresponding control module when an attribute change occurs.

【0021】「命令」は各コントロールモジュールに対
する処理要求及び処理結果の通知先を記したものであ
る。「命令」の例を図5に示す。
The "command" describes the processing request to each control module and the notification destination of the processing result. An example of "instruction" is shown in FIG.

【0022】「属性」と「事象」は、使用するソフトウ
ェアバスに応じて各コントロールモジュールで共通のも
のとする必要がある。また、「命令」、「属性」、「事
象」は、各コントロールモジュールにより使用可のもの
と使用不可のものがあるので、予め使用可のものをコン
トロールモジュール毎に登録しておく。
The "attribute" and the "event" must be common to each control module according to the software bus used. Further, since there are some commands and some commands that can be used by each control module, those that can be used are registered in advance for each control module.

【0023】図2において「属性」、「事象」、「命
令」、「名前」の関係とコントロールモジュール間の動
作を説明する。各コントロールモジュールはソフトウェ
アバス(バス制御部)に対してコントロールモジュール
で使用する「名前」を予め登録してあるものとする。
The relationship between "attribute", "event", "command" and "name" and the operation between control modules will be described with reference to FIG. It is assumed that each control module has previously registered a "name" used in the control module with respect to the software bus (bus control unit).

【0024】41から44はコントロールモジュールで
ある。コントロールモジュール41の名前はAである。
コントロールモジュール42の名前はBである。また、
43、44のコントロールモジュールはそれぞれ名前が
CとDである。45はバス制御部21の中にある属性エ
リアである。この属性エリアは、コントロールモジュー
ルに対応したAからDまでのエリアに分かれている。属
性エリアのAはコントロールモジュールAに対応し、コ
ントロールモジュールAに渡したいデータがセットされ
る。46は、共有データエリアであり、これはコントロ
ールモジュール41から44とバス制御部21に共有さ
れている。47は、命令であり、経路情報命令データか
らなる。命令は、共有データエリア46の中にセットさ
れる。
Reference numerals 41 to 44 are control modules. The name of the control module 41 is A.
The name of the control module 42 is B. Also,
The control modules 43 and 44 are named C and D, respectively. Reference numeral 45 is an attribute area in the bus control unit 21. This attribute area is divided into areas A to D corresponding to the control module. A in the attribute area corresponds to the control module A, and data to be passed to the control module A is set. 46 is a shared data area, which is shared by the control modules 41 to 44 and the bus control unit 21. Reference numeral 47 is a command, which is composed of route information command data. The instruction is set in the shared data area 46.

【0025】(1)コントロールモジュール41はコン
トロールモジュール42の「命令」で規定された動作の
実行を促すため、ソフトウェアバス22に対して要求先
の「名前」及び「命令」を「事象」により通知する。こ
こでは、コントロールモジュール41が「事象」REQ
(B,CMD)を出すことにより、バス制御部21に対
して、コントロールモジュール42用の属性Comma
ndに値を設定することを要求する。ここでREQはR
equestの略であり、Bはコントロールモジュール
42の名前である。またCMDはCommandの略で
ある。この時点でコントロールモジュール41は、共有
データエリア46に命令47をセットし、命令47のポ
インタをバス制御部21にCMDと共に伝える。命令4
7には、経路情報として「A→B」、命令として「Li
nkOpen」がセットされる。データは「なし」であ
る。
(1) The control module 41 notifies the software bus 22 of the "name" and "command" of the request destination by "event" in order to prompt the execution of the operation specified by the "command" of the control module 42. To do. Here, the control module 41 sends the "event" REQ.
By issuing (B, CMD), the attribute Comma for the control module 42 is sent to the bus control unit 21.
Requests that nd be set to a value. Where REQ is R
It is an abbreviation for request, and B is the name of the control module 42. CMD is an abbreviation for Command. At this point, the control module 41 sets an instruction 47 in the shared data area 46 and sends the pointer of the instruction 47 to the bus control unit 21 together with the CMD. Instruction 4
7, “A → B” as the route information and “Li
nkOpen ”is set. The data is "none".

【0026】(2)バス制御部21は、REQ(B,C
MD)を受け、属性BのCMDに先にセットされた命令
47のポインタをセットする。そして、バス制御部21
は「事象」の”属性変更通知”をコントロールモジュー
ル42に出す。ここで属性Bは、コントロールモジュー
ル42専用の属性領域であり、コントロールモジュール
42の動作環境や機能を変更したい場合「属性」のパラ
メータを変えることにより知らせる。または、コントロ
ールモジュール42に「命令」を伝えたい場合に「属
性」に命令のポインタをセットすることで伝えることが
できる。 (3)コントロールモジュール42は、属性Bを読み込
む。 (4)次にコントロールモジュール42は、属性BのC
MDのポインタに示された命令47を読み込む。命令4
7に示されたLinkOpen通信の接続を実行する。
(2) The bus control unit 21 uses the REQ (B, C
MD) and sets the pointer of the previously set instruction 47 in the CMD of attribute B. Then, the bus control unit 21
Issues a "attribute change notification" of "event" to the control module 42. Here, the attribute B is an attribute area dedicated to the control module 42, and when the operating environment or function of the control module 42 is desired to be changed, it is notified by changing the "attribute" parameter. Alternatively, when the "instruction" is desired to be transmitted to the control module 42, the instruction pointer can be set in the "attribute". (3) The control module 42 reads the attribute B. (4) Next, the control module 42 sets C of attribute B
The instruction 47 indicated by the MD pointer is read. Instruction 4
The LinkOpen communication connection shown in FIG. 7 is executed.

【0027】以上がコントロールモジュールが他のコン
トロールモジュールに対し、要求が生じた場合の「事
象」、「属性」、「名前」、「命令」の役割と動作であ
る。
The roles and operations of the "event", "attribute", "name", and "command" when the control module makes a request to another control module have been described above.

【0028】ここで、「名前」、「事象」、「属性」、
「命令」の特徴をまとめると次のようになる。 「名前」:各コントロールモジュールは「名前」を持ち
これを使って要求の流れの経路情報を作ることができ
る。 「事象」:「事象」によりコントロールモジュールとソ
フトウェアバス間のやり取りを行う。 「属性」:バス制御部21に属性エリア45を持ち、こ
こに各コントロールモジュール専用の属性領域を持たせ
る。「属性」のパラメータを変更することにより、コン
トロールモジュールの動作環境をダイナミックに変更す
ることが可能となる。また、「命令」のポインタの中継
点となる。 「命令」:「命令」は、発行元のコントロールモジュー
ルが、共有データエリア46に作成する。この「命令」
のポインタを「事象」によりソフトウェアバスに通知
し、バスがバス制御部21上の「属性」を介してあて先
の「名前」で示されたコントロールモジュールに伝え
る。
Here, "name", "event", "attribute",
The features of "instruction" are summarized as follows. "Name": Each control module has a "name" that can be used to create route information for the request stream. "Event": Communication between the control module and the software bus is performed by "event". "Attribute": The bus control section 21 has an attribute area 45, and an attribute area dedicated to each control module is provided here. By changing the "attribute" parameter, the operating environment of the control module can be dynamically changed. It also serves as a relay point for the "command" pointer. “Instruction”: The “instruction” is created in the shared data area 46 by the issuing control module. This "command"
Is notified to the software bus by "event", and the bus transmits it to the control module indicated by "name" of the destination via "attribute" on the bus control unit 21.

【0029】また、以上述べたような「属性」インタフ
ェース、「事象」インタフェースを持つことにより、コ
ントロールモジュール41がコントロールモジュール4
2に対し上記(1)〜(4)の処理を行うと同時に他の
コントロールモジュールが自分以外のコントロールモジ
ュールに対し同様の処理を行うことができる。
Further, by having the "attribute" interface and the "event" interface as described above, the control module 41 can control
At the same time that the above processes (1) to (4) are carried out for the second item, another control module can perform the same process for the control modules other than itself.

【0030】次に端末とプロトコル制御コントロールモ
ジュール間での「属性」、「事象」の動作について述べ
る。図6は図1におけるA端末ストリーム解析コントロ
ール25と通信制御T手順コントロール29間の動作の
流れを示すものである。図6を用いて説明する。 (1)ソフトウェアバス(バス制御部)22はソフトウ
ェアバス上の「属性」Resetに0(初期処理要求)
をセットし、各コントロールモジュールに対し、「事
象」のメッセージで通知する。各コントロールモジュー
ルは、メッセージを受けそれによりソフトウェアバス2
2から属性Resetにセットされた値0を読み込む。
値が0であることから初期処理を実行する。
Next, the operation of "attribute" and "event" between the terminal and the protocol control module will be described. FIG. 6 shows an operation flow between the A terminal stream analysis control 25 and the communication control T procedure control 29 in FIG. This will be described with reference to FIG. (1) The software bus (bus control unit) 22 has 0 (initial processing request) in the "attribute" Reset on the software bus.
Is set, and each control module is notified by an "event" message. Each control module receives the message and accordingly the software bus 2
The value 0 set in the attribute Reset is read from 2.
Since the value is 0, the initial processing is executed.

【0031】(2)ソフトウェアバスは既にバス上に接
続されている全てのコントロールモジュールの「名前」
を通知する。 (3)A端末ストリーム解析コントロール25は通信制
御T手順コントロール29の「命令」で規定された動作
の実行を促すため、ソフトウェアバス22に対して要求
先の「名前」及び「命令」を「事象」により通知する。
ここでは、「事象」Requestにより通信制御T手
順コントロール29の「属性」Commandに次に述
べる「命令」のポインタを設定することを要求してい
る。通知する「命令」は、経路情報としてA端末ストリ
ーム解析コントロール25から通信制御T手順コントロ
ール29への通知、要求内容としてLinkOpen
(通信の接続要求)、付属するデータなしを示してい
る。この「命令」は、A端末ストリーム解析コントロー
ル25が共有データエリア46に作成する。 (4)ソフトウェアバスは通信制御T手順コントロール
29に対してA端末ストリーム解析コントロール25か
らの「命令」を通信制御T手順コントロール29用の
「属性」のエリアに値をセットし、「事象」の属性変更
通知で通知する。 (5)通信制御T手順コントロール29は、ソフトウェ
アバスから通信制御T手順コントロール29の「属性」
を読み込み、その「属性」により通知される「命令」の
ポインタにより「命令」を読み込み「命令」に規定され
た動作を実行する。ここでは、LinkOpenを行
う。 以下、(6)、(7)、(8)、(9)、(10)、
(11)は上記(3)、(4)、(5)と同じ動作であ
る。(6)では「事象」Requestにより通信制御
T手順コントロール29の「属性」Commandを設
定することを要求している。通知する「命令」は、経路
情報としてA端末ストリーム解析コントロール25から
通信制御T手順コントロール29への通知、要求内容と
してSend(送信データの処理要求)、付属するデー
タは送信データ”abc”を示している。(9)では
「事象」Requestにより通信制御T手順コントロ
ール29の「属性」Statusを設定することを要求
している。通知する「命令」は、経路情報としてA端末
ストリーム解析コントロール25から通信制御T手順コ
ントロール29へ通知した後、実行結果をA端末ストリ
ーム解析コントロール25へ通知、要求内容としてLi
nkIP(IPアドレスの取得)、付属するデータなし
を示している。 (12)通信制御T手順コントロール29は、「命令」
の実行結果を「命令」の中の経路情報に示されたコント
ロールモジュールに通知するために、ソフトウェアバス
に対して通知先の「名前」及び実行結果を記した「命
令」を「事象」により通知する。通知する「命令」は、
経路情報として通信制御T手順コントロール29から、
A端末ストリーム解析コントロール25への通知、要求
内容としてLinkIp、付属するデータ144.13
0.255.255である。 (13)ソフトウェアバスはA端末ストリーム解析コン
トロール25に対して通信制御T手順コントロール29
からの「命令」をA端末ストリーム解析コントロール2
5用の「属性」のエリアに値をセットし、「事象」の属
性変更通知で通知する。 (14)A端末ストリーム解析コントロール25は、ソ
フトウェアバスからA端末ストリーム解析コントロール
25の「属性」を読み込む。その「属性」により通知さ
れる「命令」のポインタから「命令」を読み込み、「命
令」に示された実行結果IPアドレス144.130.
255.255を認識することができる。
(2) The software bus is the "name" of all control modules already connected on the bus.
To notify. (3) The A terminal stream analysis control 25 prompts the software bus 22 to execute the operation defined by the “command” of the communication control T procedure control 29, and thus the “name” and “command” of the request destination are “event”. Will be notified.
Here, it is required to set the pointer of the "instruction" described below in the "attribute" Command of the communication control T procedure control 29 by the "event" Request. The “command” to be notified is the notification from the A terminal stream analysis control 25 to the communication control T procedure control 29 as the route information, and the LinkOpen as the request content.
(Communication connection request), no attached data is shown. This “command” is created in the shared data area 46 by the A terminal stream analysis control 25. (4) The software bus sets a value for the “command” from the A terminal stream analysis control 25 to the communication control T procedure control 29 in the “attribute” area for the communication control T procedure control 29, and Notify by attribute change notification. (5) The communication control T procedure control 29 is an “attribute” of the communication control T procedure control 29 from the software bus.
Is read, the "command" is read by the pointer of the "command" notified by the "attribute", and the operation specified by the "command" is executed. Here, LinkOpen is performed. Hereinafter, (6), (7), (8), (9), (10),
(11) is the same operation as (3), (4) and (5) above. In (6), it is required to set the "attribute" Command of the communication control T procedure control 29 by the "event" Request. The “command” to be notified indicates a notification from the A terminal stream analysis control 25 to the communication control T procedure control 29 as route information, Send (processing request of transmission data) as request contents, and attached data indicates transmission data “abc”. ing. In (9), it is requested to set the "attribute" Status of the communication control T procedure control 29 by the "event" Request. The “command” to be notified is, as route information, notified from the A terminal stream analysis control 25 to the communication control T procedure control 29, then the execution result is notified to the A terminal stream analysis control 25, and Li as the request content.
nkIP (acquisition of IP address) and no attached data are shown. (12) Communication control T procedure control 29 is "command"
In order to notify the control module indicated by the route information in the "instruction" of the execution result of the "command", notify the software bus by the "event" of the "name" of the notification destination and the "command" that describes the execution result. To do. The "command" to notify is
From the communication control T procedure control 29 as route information,
Notification to the terminal A stream analysis control 25, LinkIp as request contents, and attached data 144.13
It is 0.255.255. (13) The software bus has a communication control T procedure control 29 for the A terminal stream analysis control 25.
"Command" from A terminal stream analysis control 2
A value is set in the "attribute" area for 5 and the "event" attribute notification is sent. (14) The A terminal stream analysis control 25 reads the “attribute” of the A terminal stream analysis control 25 from the software bus. The “instruction” is read from the pointer of the “instruction” notified by the “attribute”, and the execution result IP address 144.130.
It is possible to recognize 255.255.

【0032】以上のように、この実施例では、共通の
「属性」インタフェース及び「事象」インタフェースを
持つソフトウェアバス22と、前記ソフトウェアバスに
接続する選択可能なコントロールモジュール21〜32
を備え、コントロールモジュールに応じて規定された
「命令」を「属性」及び「事象」インタフェースを介し
て受け渡して動作し、前記コントロールモジュールを共
通部品化したことを特徴とする端末エミュレータについ
て述べた。このようなソフトウェアインタフェースを持
つソフトウェアバスにより、各コントロールモジュール
とのダイナミックな結合や環境設定を可能とする。ま
た、この実施例の端末エミュレータにおいては、ダイナ
ミックな動作環境の変更やプロトコルの変更が可能にな
るとともに、共通のインタフェースを持ったソフトウェ
アバスを利用することで、拡張性、信頼性の高い端末エ
ミュレータを構築することが可能となった。
As described above, in this embodiment, the software bus 22 having the common "attribute" interface and "event" interface, and the selectable control modules 21 to 32 connected to the software bus 22 are connected.
The terminal emulator is characterized in that the "command" defined according to the control module is passed through the "attribute" and "event" interfaces to operate, and the control module is a common component. A software bus with such a software interface enables dynamic connection with each control module and environment setting. Further, in the terminal emulator of this embodiment, it is possible to dynamically change the operating environment and the protocol, and by using a software bus having a common interface, a terminal emulator with high expandability and high reliability can be obtained. It became possible to build.

【0033】実施例2.この実施例では、コントロール
モジュールの複数の組み合せによる複数のプロトコルの
サポートについて述べる。ソフトウェアバスは、上記実
施例と同様に、コントロールモジュール間で共通の「属
性」インタフェース、「事象」インタフェースを持つの
で、同様な点についての説明は省く。図1がこの実施例
の端末エミュレータの構成を示すブロック図である。
Example 2. This example describes the support of multiple protocols by multiple combinations of control modules. Since the software bus has the "attribute" interface and the "event" interface common to the control modules as in the above embodiment, the description of the same points will be omitted. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the terminal emulator of this embodiment.

【0034】図7はA端末ストリーム解析コントロール
25が通信制御T手順コントロール29に要求を出し同
時に、A端末ストリーム解析コントロール25が通信制
御S手順コントロール30に要求をだし、それと同時に
B端末ストリーム解析コントロール26が通信制御S手
順コントロール30に要求を出した場合の「事象」と
「属性」の動作について示した図である。図を用いて説
明する。 (1)A端末ストリーム解析コントロール25がREQ
(D,CMD)を出す。それと同時に共有データエリア
46に命令51を作成する。 (2)ソフトウェアバス22はA端末ストリーム解析コ
ントロール25からの事象を受け属性エリアの属性Dに
命令51のポインタをセットする。そして「事象」の属
性変更通知により通信制御T手順コントロール29に通
知する。 (3)通信制御T手順コントロール29は自分に割り当
てられた属性Dを読み込む。 (4)属性Dで通知された命令のポインタから共有デー
タエリア46の命令51を読み込む。 (5)A端末ストリーム解析コントロール25は、事象
によりREQ(E,CMD)をソフトウェアバス22に
出す。この時A端末ストリーム解析コントロール25は
共有データエリア46に命令52を作成する。 (6)ソフトウェアバス22は、属性Eに命令52のポ
インタをセットする。そして通信制御S手順コントロー
ル30に属性変更通知を出す。 (7)通信制御S手順コントロール30は、属性Eを読
み込む。 (8)通信制御S手順コントロール30は属性Eから得
られた命令のポインタにより命令52を共有データエリ
ア46から読み込む。そして、命令52に示されたLi
nkOpenを実行する。 (9)B端末ストリーム解析コントロール26は、事象
REQ(E,STS)によりソフトウェアバス22に要
求を出す。それと同時に共有データエリア46に命令5
3を作成する。この場合、B端末ストリーム解析コント
ロール26は通信制御S手順コントロール30に対し接
続相手のIPアドレスの設定を要求し経路情報としては
C、E、Cとなっている。 (10)ソフトウェアバス22は属性Eに命令53のポ
インタを設定し、通信制御S手順コントロール30に属
性変更通知を出す。 (11)通信制御S手順コントロール30は属性Eを読
み込む。 (12)通信制御S手順コントロール30は属性Eに示
された命令のポインタから命令53を共有データエリア
46から読み込む。 (13)通信制御S手順コントロール30は事象REQ
(C,CMD)によりソフトウェアバスに要求を出す。
それと同時に共有データエリア46に命令54を作成す
る。 (14)ソフトウェアバス22は属性Cに命令54のポ
インタをセットし、属性変更通知によりB端末ストリー
ム解析コントロール26に通知する。 (15)B端末ストリーム解析コントロール26は属性
Cを読み込む。 (16)B端末ストリーム解析コントロール26は属性
Cで示された命令のポインタから共有データエリア46
の命令54を読み込む。そして、(9)で要求した接続
相手のIPアドレスが144.130.255であった
ことを知る。
In FIG. 7, the A terminal stream analysis control 25 issues a request to the communication control T procedure control 29, and at the same time, the A terminal stream analysis control 25 issues a request to the communication control S procedure control 30, and at the same time, the B terminal stream analysis control. FIG. 26 is a diagram showing operations of “event” and “attribute” in the case where 26 issues a request to the communication control S procedure control 30. It will be described with reference to the drawings. (1) A terminal stream analysis control 25 is REQ
Issue (D, CMD). At the same time, the instruction 51 is created in the shared data area 46. (2) The software bus 22 receives the event from the A terminal stream analysis control 25 and sets the pointer of the instruction 51 to the attribute D in the attribute area. Then, the communication control T procedure control 29 is notified by the attribute change notification of "event". (3) Communication control T procedure control 29 reads the attribute D assigned to itself. (4) The instruction 51 in the shared data area 46 is read from the pointer of the instruction notified by the attribute D. (5) The A terminal stream analysis control 25 outputs REQ (E, CMD) to the software bus 22 depending on the event. At this time, the A-terminal stream analysis control 25 creates the instruction 52 in the shared data area 46. (6) The software bus 22 sets the pointer of the instruction 52 in the attribute E. Then, an attribute change notification is issued to the communication control S procedure control 30. (7) Communication control S The procedure control 30 reads the attribute E. (8) Communication control S The procedure control 30 reads the instruction 52 from the shared data area 46 by the instruction pointer obtained from the attribute E. Then, the Li shown in the instruction 52
Run nkOpen. (9) The B terminal stream analysis control 26 issues a request to the software bus 22 by the event REQ (E, STS). At the same time, command 5 is sent to the shared data area 46.
Create 3. In this case, the B terminal stream analysis control 26 requests the communication control S procedure control 30 to set the IP address of the connection partner, and the route information is C, E, C. (10) The software bus 22 sets the pointer of the instruction 53 to the attribute E and issues an attribute change notification to the communication control S procedure control 30. (11) Communication control S The procedure control 30 reads the attribute E. (12) Communication control S The procedure control 30 reads the instruction 53 from the pointer of the instruction indicated by the attribute E from the shared data area 46. (13) Communication control S procedure control 30 is event REQ
(C, CMD) issues a request to the software bus.
At the same time, the instruction 54 is created in the shared data area 46. (14) The software bus 22 sets the pointer of the instruction 54 to the attribute C and notifies the B terminal stream analysis control 26 by the attribute change notification. (15) The B terminal stream analysis control 26 reads the attribute C. (16) The B terminal stream analysis control 26 moves from the pointer of the instruction indicated by the attribute C to the shared data area 46.
Command 54 is read. Then, it knows that the IP address of the connection partner requested in (9) was 144.130.255.

【0035】従来の端末エミュレータでは、通信ハード
ウェア、ドライバー部、通信プロトコル制御等が一体に
構築されている。そのため、図8の従来例において、通
信プロトコル制御部6に要求を出していたデータストリ
ーム解析部5が他の通信プロトコル制御部に要求を出す
ことで、ダイナミックなプロトコルの切り換えをするこ
とは困難であった。上記の様な処理の流れを実現するた
めには、従来は、始めのプロトコルをサポートしたソフ
トウェアを一旦終了させ、次に後者のプロトコルをサポ
ートするソフトウェアに切り換える必要があった。ま
た、上記のようなA端末と通信制御、B端末と通信制御
というように、複数のプロトコルのサポートを実現しよ
うとすると、動作時のメモリサイズや使用するリソース
等の問題から難しかった。ところが以上述べたように、
共通の「属性」及び「事象」インタフェースを介するこ
とにより、上記のようにA端末ストリーム解析コントロ
ール25が通信制御T手順コントロール29に要求を出
し、次に同じA端末ストリーム解析コントロール25が
通信制御S手順コントロール30に要求を出すというよ
うに複数のプロトコルのサポートができ、ダイナミック
なプロトコルの切り換えができる。また、B端末ストリ
ーム解析コントロール26が通信制御S手順コントロー
ル30に要求を出すというように複数のプロトコルのサ
ポートができる。
In the conventional terminal emulator, communication hardware, a driver section, communication protocol control, etc. are integrally constructed. Therefore, in the conventional example of FIG. 8, it is difficult for the data stream analysis unit 5 that has made a request to the communication protocol control unit 6 to make a request to another communication protocol control unit to dynamically switch the protocols. there were. In order to realize the above-described processing flow, conventionally, it was necessary to temporarily terminate the software supporting the first protocol and then switch to the software supporting the latter protocol. Further, it has been difficult to realize support for a plurality of protocols such as the above-described communication control with the A terminal and communication control with the B terminal, because of problems such as the memory size during operation and the resources used. However, as mentioned above,
Through the common "attribute" and "event" interface, the A terminal stream analysis control 25 issues a request to the communication control T procedure control 29 as described above, and then the same A terminal stream analysis control 25 transmits the communication control S. It is possible to support a plurality of protocols such as issuing a request to the procedure control 30, and it is possible to dynamically switch the protocols. Further, a plurality of protocols can be supported such that the B terminal stream analysis control 26 issues a request to the communication control S procedure control 30.

【0036】このように、共通の「属性」及び「事象」
インタフェースを持つソフトウェアバスを持つシステム
構築方式によれば、上述のプロトコルの例と同じように
異なる複数のホスト計算機と端末間のダイナミックなエ
ミュレーション機能の切り換えや、同時に複数のエミュ
レーション機能の実行が可能となる。
Thus, common "attributes" and "events"
According to the system construction method having the software bus with the interface, it is possible to dynamically switch the emulation functions between different host computers and terminals and execute the emulation functions at the same time as in the example of the above protocol. Become.

【0037】また、動作環境の変更、即ち動作に必要な
パラメータを外部から容易に変更することができる。こ
れは、色などの表示属性、文字列の変更、回線の定義、
即ちスピード、専用回線か公衆回線かの変更等を外部ユ
ーザレベルから属性エリアの属性を変えることにより変
更することができる。
Further, the operating environment can be changed, that is, the parameters required for the operation can be easily changed from the outside. This includes display attributes such as colors, character string changes, line definitions,
That is, it is possible to change the speed, the change between the private line and the public line by changing the attribute of the attribute area from the external user level.

【0038】上記のように、この実施例ではソフトウェ
アバスを通してコントロールモジュール間でのダイナミ
ックな結合と切断が可能となり、プロトコルのダイナミ
ックな切替や動作環境の変更が可能となる。さらに異な
る複数のプロトコルをサポートするマルチプロトコル機
能や、異なる複数のホスト計算機の端末となるマルチエ
ミュレーション機能についても同様に、各プロトコルや
エミュレーションをサポートするコントロールモジュー
ルとダイナミックに結合することで実現できる。
As described above, in this embodiment, the control modules can be dynamically connected and disconnected through the software bus, and the protocol can be dynamically switched or the operating environment can be changed. Similarly, a multi-protocol function that supports a plurality of different protocols and a multi-emulation function that serves as a terminal of a plurality of different host computers can be realized by dynamically combining with a control module that supports each protocol and emulation.

【0039】[0039]

【発明の効果】この発明によれば、ソフトウェアバスを
通してコントロール部どうしのダイナミックな結合と切
断が可能となるとともに、共通のインタフェースを持っ
たソフトウェアバスを利用することで、拡張性、信頼性
の高いシステムを構築することが可能となる。
According to the present invention, it is possible to dynamically connect and disconnect the control units to each other through the software bus, and by using the software bus having a common interface, the expandability and the reliability are high. It is possible to build a system.

【0040】この発明によれば、共通のソフトウェアイ
ンタフェースを属性インタフェースと事象インタフェー
スに分けて持つことにより使い易いインタフェースを提
供することができる。また、このインタフェースにより
各コントロール部の間のダイナミックな結合が可能とな
る。また、名前により指定したコントロール部の動作環
境と機能を事象インタフェースと属性インタフェースに
より外部から容易に変更することができる。
According to the present invention, the common software interface is divided into the attribute interface and the event interface to provide an easy-to-use interface. In addition, this interface enables dynamic coupling between the control units. Further, the operating environment and function of the control unit designated by name can be easily changed from the outside by the event interface and the attribute interface.

【0041】この発明によれば、コントロール部により
規定された命令を事象インタフェースと属性インタフェ
ースを介して受け渡すことができるので、あるコントロ
ール部が、他のコントロール部に要求を伝えることがで
きる。また、事象インタフェースと属性インタフェース
を用いることにより、コントロール部間の組み合せも任
意に行え、また複数の組み合せの要求も同時に処理する
ことができる。
According to the present invention, the command defined by the control unit can be passed through the event interface and the attribute interface, so that one control unit can transmit a request to another control unit. Further, by using the event interface and the attribute interface, it is possible to arbitrarily combine the control units, and it is possible to simultaneously process requests for a plurality of combinations.

【0042】この発明によれば、他のコントロール部に
要求を伝えるとともに、実行結果の配布先も指定するこ
とができる。そのため、より使い勝手のよいインタフェ
ースとなっている。また配布先を複数箇所指定すること
により、効率の良い実行結果の配布が可能となる。
According to the present invention, the request can be transmitted to other control units and the distribution destination of the execution result can be designated. Therefore, it is a more user-friendly interface. In addition, by specifying multiple distribution destinations, efficient execution results can be distributed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 この発明の実施例による端末エミュレータの
構造を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing the structure of a terminal emulator according to an embodiment of the present invention.

【図2】 この発明の「属性」、「事象」、「命令」、
「名前」の関係と動作を表す図。
[FIG. 2] “attribute”, “event”, “command”,
The figure showing the relationship and operation of "name".

【図3】 この発明の「属性」の例を示す図。FIG. 3 is a diagram showing an example of “attribute” of the present invention.

【図4】 この発明の「事象」の例を示す図。FIG. 4 is a diagram showing an example of “event” of the present invention.

【図5】 この発明の「命令」の例を示す図。FIG. 5 is a diagram showing an example of an “instruction” according to the present invention.

【図6】 この発明のエミュレータにおけるA端末スト
リーム解析コントロールとソフトウェアバス、及び通信
制御T手順コントロール制御に関する流れを示す図。
FIG. 6 is a diagram showing a flow of A terminal stream analysis control, software bus, and communication control T procedure control control in the emulator of the present invention.

【図7】 この発明の「事象」と「属性」の動作につい
て示した図。
FIG. 7 is a diagram showing operations of “event” and “attribute” of the present invention.

【図8】 従来の端末エミュレータの構造を示すブロッ
ク図。
FIG. 8 is a block diagram showing the structure of a conventional terminal emulator.

【図9】 従来の端末エミュレータでのインタフェース
例を示す図。
FIG. 9 is a diagram showing an example of an interface in a conventional terminal emulator.

【図10】 図9の例のさらに詳細なインタフェースを
示した図。
FIG. 10 shows a more detailed interface of the example of FIG.

【図11】 従来の端末エミュレータのインストールと
定義の流れを示す図。
FIG. 11 is a diagram showing a flow of installation and definition of a conventional terminal emulator.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 画面制御部、2 プリンタ制御部、3 ファイル転
送制御部、4 インタフェース部、5 データストリー
ム解析部、6 通信プロトコル制御部、7 ドライバ
部、8 通信H/W、9 ウィンドウシステム、10
オペレーティングシステム、14 実行モジュール、1
5 環境定義ファイル、21 バス制御部、22 ソフ
トウェアバス、23 表示/入力制御コントロール、2
4 プリンタ制御コントロール、25 A端末ストリー
ム解析コントロール、26 B端末ストリーム解析コン
トロール、27 セットアップコントロール、28 各
種プロトコル制御コントロール、29 通信制御(1)
T手順コントロール、30通信制御(2)S手順コント
ロール、31 通信制御(3)D手順コントロール、3
2 通信制御(4)F手順コントロール、33,34,
35,36 通信H/W、41,42,43,44 コ
ントロールモジュール、45 属性エリア、46 共有
データエリア、47 命令、51,52,53,54
命令。
1 screen control unit, 2 printer control unit, 3 file transfer control unit, 4 interface unit, 5 data stream analysis unit, 6 communication protocol control unit, 7 driver unit, 8 communication H / W, 9 window system, 10
Operating system, 14 execution modules, 1
5 environment definition file, 21 bus control unit, 22 software bus, 23 display / input control control, 2
4 Printer control control, 25 A terminal stream analysis control, 26 B terminal stream analysis control, 27 setup control, 28 various protocol control controls, 29 communication control (1)
T procedure control, 30 communication control (2) S procedure control, 31 communication control (3) D procedure control, 3
2 Communication control (4) F procedure control, 33, 34,
35, 36 communication H / W, 41, 42, 43, 44 control module, 45 attribute area, 46 shared data area, 47 command, 51, 52, 53, 54
order.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−158947(JP,A) 特開 平2−234234(JP,A) 特開 平6−52079(JP,A) 特開 平4−318644(JP,A) 特開 平5−224956(JP,A) 特開 平3−85653(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 13/00 G06F 9/46 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (56) Reference JP-A-3-158947 (JP, A) JP-A-2-234234 (JP, A) JP-A-6-52079 (JP, A) JP-A-4- 318644 (JP, A) JP-A-5-224956 (JP, A) JP-A-3-85653 (JP, A) (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) G06F 13/00 G06F 9 / 46

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 それぞれ個別の機能を備え、他と共同し
てデータ処理を実行する複数のコントロール部と、 上記複数のコントロール部間に設けられた共有データエ
リアと、 上記複数のコントロール部間に設けられ、上記コントロ
ール部に対して共通のソフトウェアインタフェースを提
供するとともに、上記共有データエリアを用いて共同す
るコントロール部を動的に結合するソフトウェアバス
を備え、 上記ソフトウェアバスは、 上記複数のコントロール部の各コントロール部の動作環
境と機能とが各コントロール部毎に定義された複数の属
性エリアを有する属性インタフェースと、 上記複数のコントロール部とソフトウェアバスの間で受
け渡すメッセージの形式と意味を定めた事象インタフェ
ースと、 上記複数のコントロール部の各コントロール部毎に付け
られ、上記属性インタフェースの複数の属性エリアと一
対一に対応する複数の名前とにより、 上記事象インタフェースが定めたメッセージの形式と意
味から上記複数の名前のうち結合するコントロール部の
名前を得て、上記属性インタフェースの複数の属性エリ
アから前記名前と一対一に対応する属性エリアを選択
し、選択した属性エリアから動作環境と機能を取り出す
ことにより上記コントロール部を結合することを特徴と
するシステム構築方式。
1. A plurality of control units each having an individual function and performing data processing in cooperation with others, a shared data area provided between the plurality of control units, and a plurality of control units between the plurality of control units. provided, as well as providing a common software interface to the control unit, and software bus for dynamically coupling the control unit to jointly using the shared data area
And the software bus is an operation ring of each control unit of the plurality of control units.
Boundaries and functions are defined for each control unit.
Between the control interface and the software bus, and the attribute interface that has a security area.
An event interface that defines the format and meaning of the delivered message
And each control unit of the above multiple control units
And the multiple attribute areas of the above attribute interface.
With the name corresponding to one-to-one, the message format and meaning defined by the above event interface are defined.
Of the above multiple names from the taste
Once the name is obtained, the multiple attribute
Select the attribute area that corresponds to the above name one to one from a.
And extract the operating environment and functions from the selected attribute area
It is characterized by connecting the control unit by
System construction method
【請求項2】 上記コントロール部は、少なくとも名前
を用いた経路情報と要求内容を示す処理要求とを含む命
令を上記共有データエリアに生成し、上記ソフトウェア
バスは、経路情報に基づいて結合すべきコントロール部
を識別し、属性インタフェースと事象インタフェースを
介して処理要求を結合すべきコントロール部へ通知する
ことを特徴とする請求項1記載のシステム構築方式。
2. The control unit is at least a name
The life including the route information using and the processing request indicating the request content.
The above software is generated in the shared data area.
Bus is a control unit that should be connected based on route information
Identify the attribute interface and event interface
Notify the control unit that should combine the processing request via
The system construction method according to claim 1, wherein
【請求項3】 上記経路情報には、実行結果の配布先を
指定することができ、命令を処理したコントロール部が
その実行結果を配布先に伝える命令を生成し、ソフトウ
ェアバスが実行結果を配布することを特徴とする請求項
2記載のシステム構築方式。
3. The distribution destination of the execution result is included in the route information.
Can be specified and the control unit that processed the instruction
Generate an instruction to convey the execution result to the distribution destination, and
The airbus distributes the execution result.
The system construction method described in 2.
JP09276294A 1994-04-28 1994-04-28 System construction method Expired - Fee Related JP3373932B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09276294A JP3373932B2 (en) 1994-04-28 1994-04-28 System construction method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09276294A JP3373932B2 (en) 1994-04-28 1994-04-28 System construction method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07295897A JPH07295897A (en) 1995-11-10
JP3373932B2 true JP3373932B2 (en) 2003-02-04

Family

ID=14063445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09276294A Expired - Fee Related JP3373932B2 (en) 1994-04-28 1994-04-28 System construction method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3373932B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008262397A (en) * 2007-04-12 2008-10-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Component construction device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07295897A (en) 1995-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003534685A (en) Keyboard, video and mouse switching system via network
EP1170658A1 (en) Window management communications
US6553414B1 (en) System used in plural information processing devices for commonly using peripheral device in network
JP3373932B2 (en) System construction method
JP2746123B2 (en) Gateway system
US20030163556A1 (en) Management apparatus, interconnecting device, communication system, program and management method
JPS62121562A (en) Data communication system
JP3421998B2 (en) Display device
JP2003018676A (en) Display remote control system, display, program for display and display remote control method
JPH02140859A (en) Screen control system for computer system
US20030030665A1 (en) Method, user interface module, intermediate modules as well as network management system equipped therewith for operating a user interface module
JPH08180019A (en) Work station emulator
JP3505963B2 (en) Data relay device
JP2000293464A (en) Data processor and display processing method and storage medium for storing computer readable porogram
JPH01259413A (en) Decentralized processing system for computer system
Lloyd IPA data interchange and networking facilities
JP2000115439A (en) Network system and client device thereof
JP2002236591A (en) Communication association system and recording medium with program actualizing the communication association system recorded thereon
JPH0426491B2 (en)
JP2000112594A (en) Network system
JPH06164675A (en) Network system
JPH06149738A (en) Information terminal device
JP2000112595A (en) Network system
JPH11272625A (en) Network equipment management system
JPH08292921A (en) Standardized terminal emulator

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040520

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees