JP3368675B2 - Disc playback device - Google Patents

Disc playback device

Info

Publication number
JP3368675B2
JP3368675B2 JP18675094A JP18675094A JP3368675B2 JP 3368675 B2 JP3368675 B2 JP 3368675B2 JP 18675094 A JP18675094 A JP 18675094A JP 18675094 A JP18675094 A JP 18675094A JP 3368675 B2 JP3368675 B2 JP 3368675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
read
reproduction
disk
timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18675094A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0831099A (en
Inventor
慶 田中
和彦 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP18675094A priority Critical patent/JP3368675B2/en
Publication of JPH0831099A publication Critical patent/JPH0831099A/en
Priority to US08/928,632 priority patent/US5793739A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3368675B2 publication Critical patent/JP3368675B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】この発明は、CD(コンパクトデ
ィスク)、MD(ミニディスク)のようなディスク再生
装置に関し、特に再生時の再生タイミングの調整に関す
るものである。 【0002】 【従来の技術】録音再生装置で生演奏等を録音し、それ
を編集する場合、たまたまある音のタイミングがずれて
いることに気付くことがある。例えばドラムの演奏を録
音したとき、再生時にシンバルの音があるところでずれ
ているような場合である。特にシンバルのような大きな
音の楽器のタイミングが1カ所でもずれると、その曲全
体に与える影響は大きい。このような場合、編集時に特
定の部分の再生タイミングを瞬間的に早めたり遅らせて
再生することができれば、タイミングのずれを目立たな
くすることができる。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、CDプ
レーヤのように、連続的にデータをディスクから読み出
して連続的に再生する従来のディスク再生装置では、特
定の部分の再生タイミングだけを瞬間的に変化させるこ
とは不可能であった。そこで、従来は、音がずれた部分
だけを録音し直すか、最初から全部を録音し直すように
しているが、生演奏を録音した場合には、そのような取
り直し自体が不可能なこともある。 【0004】この発明は、このような点を考慮してなさ
れたもので、ディスクの回転制御には全く影響を与えず
に、ディスクの特定部分の再生タイミングを瞬間的に変
化させることができるディスク再生装置を提供すること
を目的とする。 【0005】 【課題を解決するための手段】この発明に係るディスク
再生装置は、ディスクをアクセスしてデータの読出を行
うディスクアクセス手段と、このディスクアクセス手段
によって読み出されたデータを復調する復調手段と、こ
の復調手段からの復調データを一時的に記憶する記憶手
段と、この記憶手段から読み出された復調データを再生
信号として出力する出力手段と、前記復調データを第1
の速度で前記記憶手段に間欠的に書込ながら、前記記憶
手段に書き込まれた復調データを前記第1の速度よりも
遅い第2の速度で間断無く読み出すと共に、タイムシフ
するアドレス又はタイミングの指示に基づいて前記復
調データの特定の部分の再生タイミングを変化させる制
御手段とを備え、前記制御手段は、前記特定の部分の再
生タイミングを通常再生時よりも遅らせて再生する場合
には、前記記憶手段の前記特定の部分の前のデータの最
終値を読み出してから無音部分を介して前記特定の部分
のデータを通常再生時よりも遅らせて読み出すと共に前
記特定の部分の後半部分のデータは利用しないようにす
るとことにより、前記特定の部分のみ再生タイミングを
遅らせ、前記特定の部分の再生タイミングを通常再生時
よりも早めて再生する場合には、前記記憶手段の前記特
定の部分の前のデータの後半部分は利用せずに前記特定
の部分のデータを通常再生時よりも早めて読み出し、前
記特定の部分のデータの最終値を読み出してから無音部
分を介して次のデータを読み出すことにより、前記特定
の部分のみ再生タイミングを早めるように制御するもの
であることを特徴とする。 【0006】 【作用】この発明では、ディスクアクセスによってディ
スクから読み出され復調されたデータは、一旦記憶手段
に格納されたのち、読み出されて再生信号となる。記憶
手段への書込速度は、記憶手段からの読出速度よりも高
速であるため、記憶手段への書き込みは間欠動作、記憶
手段からの読み出し連続動作となる。この発明によれ
ば、制御手段によって記憶手段への間欠的な書き込み間
隔を変化させることにより、再生タイミングを変化させ
るようにしているので、ディスクの回転制御とは無関係
に、即ちディスクの回転制御系は従来のままの構成で、
ディスクの特定部分のみの再生タイミングを瞬間的に変
化させることができる。 【0007】 【実施例】以下、図面を参照して、この発明の実施例を
説明する。図1は、この発明の一実施例に係るMDプレ
ーヤの構成を示すブロック図である。MDタイプのディ
スク1は、記録再生が可能な光磁気ディスクである。こ
のディスク1は、スピンドルモータ2によって例えば線
速度一定で回転駆動される。ディスク1の上下には、磁
気記録ヘッド3及び光ピックアップ4がディスク1を挟
んで対向配置されている。磁気記録ヘッド3は、ディス
ク1への情報の書き込み時にディスク1に磁界を印加す
る。光ピックアップ4は、ディスク1から光学的に情報
を読み取る機能及び磁気記録ヘッド3と協動してディス
ク1に情報を書き込む機能を有する。光ピックアップ4
は、送りモータ5によってディスク1の半径方向に移動
可能となっている。光ピックアップ4の読出出力は、高
周波(RF)アンプ6で増幅され、サーボ制御部7に供
給される。サーボ制御部7は、このピックアップ出力に
基づいてスピンドルモータ2の回転制御、送りモータ5
の送り制御及びピックアップ3のフォーカス/トラッキ
ング制御を実行する。 【0008】このMDプレーヤの再生系は、次のように
構成されている。即ち、RFアンプ6の出力は、EFM
(eight to fourteen modulation)エンコーダ/デコー
ダ8にも供給され、ここでACIRC(Advanced cross
interleave Reed-Solomon code )による誤り訂正方式
により復号化され、且つ14ビットのデータから8ビッ
トのデータに復調されて、メモリコントローラ9の制御
のもとでバッファメモリ10に格納される。その際の再
生アドレスは、RFアンプ6の出力をアドレスデコーダ
11がデコードすることによって与えられる。メモリ1
0に蓄積されたデータはメモリコントローラ9によって
適宜読み出され、音声圧縮/伸長部12によって伸長さ
れたのち、D/A変換器13でD/A変換されて再生オ
ーディオ出力信号として出力される。 【0009】一方、このMDプレーヤの記録系は、次の
ように構成されている。即ち、記録すべきオーディオ入
力信号は、A/D変換器14でA/D変換され、音声圧
縮/伸長部12に供給される。音声圧縮/伸長部12に
供給されたデータは、ここでデータ圧縮されたのち、メ
モリコントローラ9の制御のもとにメモリ10に蓄えら
れる。メモリ10に蓄えられた記録すべきデータは、メ
モリコントローラ9の制御のもとでEFMエンコーダ/
デコーダ8に供給され、EFM変調及びACIRC符号
化されたのち、ヘッド駆動部15に供給される。記録ヘ
ッド3は、このヘッド駆動部15により駆動されてディ
スク1上に必要なデータを記録していく。 【0010】このMDプレーヤには、この他にシステム
全体を制御するシステムコントローラ16と、各種の情
報を表示する表示部17と、再生モード、記録モード、
編集モード等のモード指定やタイムシフトの指示やその
アドレスを指定するための複数の操作キー18とが備え
られている。システムコントローラ16には、タイムシ
フトの指示に従ってメモリコントローラ9によるメモリ
10への書き込み間隔を瞬間的に変化させるための制御
を実行する機能も有する。 【0011】次に、このMDプレーヤの動作について説
明する。音声圧縮/伸長部12で行われる音声圧縮は、
人間の聴感特性を利用して不要なデータを間引く形で行
われる。例えばATRAC(Adaptive Transform Acous
tic Coding)と呼ばれる圧縮技術では、人間の最小可聴
限特性とマスキング効果を利用して、約1/5の情報圧
縮を実現する。このように、ディスク1に記録されるデ
ータは、圧縮されたデータであるから、連続的に供給さ
れる記録信号又は連続的に出力する再生信号に対してデ
ィスク1に対するアクセスは、間欠動作となる。このた
め、このMDプレーヤには両者の整合をとるためのバッ
ファメモリ10が備えられる。また、このバッファメモ
リ10がショックプルーフ機能を有する。 【0012】図2(a)は、タイムシフトがない通常の
再生モード時の動作を示すタイミングチャートである。
通常の再生モード時には、ディスク1に圧縮されて記録
されたデータをディスク1から間欠的に読み出して、そ
の読出データを復調して例えば1.4Mb/sの速度
(第1の速度)でバッファメモリ10に間欠的に書き込
みながら、このメモリ10に書き込まれた読出データを
例えば0.3Mb/sの速度(第2の速度)で間断無く
読み出してデータ伸長したのち、1.4Mb/sの転送
レートの再生信号として出力する。 【0013】図2(b)は、特定の部分の再生タイミン
グを遅らせて再生した場合のタイミングチャートであ
る。リードデータ「1」は、通常再生モードと同様、
1.4Mb/sの転送レートでディスクから読み出さ
れ、復調されたのちメモリ10に書き込まれ、メモリ1
0からは0.3Mb/sの転送レートで連続的に読み出
される。そして、音声伸長後は1.4Mb/sの再生信
号として出力される。 【0014】しかし、続くリードデータ「2」がディス
ク1から読み出されるタイミングは、通常再生時よりも
遅らせている。このため、メモリ10に次のデータ
「2」が格納されるより前にメモリ10内のデータ
「1」が無くなる。システムコントローラ16は、例え
ばメモリ10内のデータ「1」の書込アドレスの最終値
を読み出す際にこれを検出し、次のデータ「2」がメモ
リ10に格納され、読み出し可能となるまでの間、音声
圧縮/伸長部12へのデータ供給を停止する。音声圧縮
/伸長部12は、データを伸長する際、データの無い部
分を無音領域として取り扱うようにして、この間無音状
態とする。この無音部分を介して次のデータ「2」が再
生されるので、データ「2」の再生タイミングは遅れる
ことになる。 【0015】次のデータ「3」については、再生タイミ
ングを通常のタイミングに戻すため、通常よりも待機時
間を短くしている。このため、データ「2」が全て読み
出される前に次のデータ「3」がメモリ10に書き込ま
れ読み出し可能状態となるので、データ「2」の後半部
分のデータは利用されないことになる。この利用されな
い部分が録音時から無音部分であれば元々問題はない
し、あるいは予め編集過程で無音のデータとしておくよ
うにしても良い。これにより、データ「3」は、通常の
再生タイミングで再生されることになる。つまり、デー
タ「2」の再生タイミングだけが他のデータよりも遅れ
ることになる。 【0016】図2(c)は、特定の部分の再生タイミン
グを早めて再生した場合のタイミングチャートである。
リードデータ「1」は、通常再生モードと同様である。
続くリードデータ「2」がディスク1から読み出される
タイミングは、通常再生よりも早めている。このため、
メモリ10からデータ「1」が全て読み出される前に次
のデータ「2」がメモリ10に書き込まれ読出し可能状
態となるので、データ「1」の後半部分のデータは利用
されないことになる。この利用されない部分が録音時か
ら無音部分であれば元々問題はないし、あるいは予め編
集過程で無音のデータとしておくようにしても良い。 【0017】続くデータ「3」については、再生タイミ
ングを通常のタイミングに戻すため、通常よりも待機時
間を長くしている。このため、メモリ10に次のデータ
「3」が格納されるより前にメモリ10内のデータ
「2」が無くなる。システムコントローラ16は、例え
ばメモリ10内のデータ「2」の書込アドレスの最終値
を読み出す際にこれを検出し、次のデータ「3」がメモ
リ10に格納され、読み出し可能となるまでの間、音声
圧縮/伸長部12へのデータ供給を停止する。音声圧縮
/伸長部12は、データを伸長する際、データの無い部
分を無音領域として取り扱うようにして、この間無音状
態とする。この無音部分を介して次のデータ「3」は、
通常の再生タイミングで再生されることになる。つま
り、データ「2」の再生タイミングだけが他のデータよ
りも早まることになる。 【0018】以上の再生タイミング調整は、予めタイム
シフトするアドレスが分かっている場合には、操作キー
18からアドレスを入力することにより、又再生音を聴
きながらタイムシフトする場合には、チェンジするタイ
ミングで操作キー18を操作することにより、指示する
ことができる。また、タイムシフトするアドレスを容易
に把握することができるように、表示部17は、任意の
タイミングでディスクアドレス、再生時間データ又はメ
モリアドレス等が表示されるものであることが望まし
い。 【0019】なお、以上の実施例では、MDプレーヤを
例に上げてこの発明を説明したが、CDプレーヤでも、
ディスクの線速度を通常よりも高くして同様のバッファ
メモリを設け、ディスクから高速度で間欠的にデータを
読み出すと共にメモリに書き込み、低速度でメモリから
連続読み出しすることにより、この発明を適用すること
ができる。また、記録及び再生の対象は、音声信号だけ
でなく、画像信号や他のデータ等であってもよい。 【0020】 【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
制御手段によって記憶手段への書き込み間隔を変化させ
ることにより、再生タイミングの調整を行うようにして
いるので、ディスクの回転制御とは無関係にディスクの
特定部分のみの再生タイミングを瞬間的に変化させるこ
とができる。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a disk reproducing apparatus such as a compact disk (CD) and a mini disk (MD), and more particularly to adjustment of reproduction timing at the time of reproduction. It is. 2. Description of the Related Art When a live performance or the like is recorded by a recording / reproducing apparatus and edited, sometimes it happens that the timing of a certain sound is accidentally shifted. For example, when recording a drum performance, there is a case where the cymbal sound is shifted at a certain point during reproduction. In particular, if the timing of a loud musical instrument such as a cymbal is shifted even in one place, the influence on the entire song is great. In such a case, if the reproduction timing of a specific part can be instantaneously advanced or delayed at the time of editing and reproduced, the timing deviation can be made inconspicuous. [0003] However, in a conventional disk reproducing apparatus such as a CD player which continuously reads data from a disk and continuously reproduces the data, only the reproduction timing of a specific portion is instantaneously set. It was impossible to change it. Therefore, in the past, we re-recorded only the part where the sound shifted, or re-recorded everything from the beginning, but when recording a live performance, such re-recording itself may not be possible. is there. [0004] The present invention has been made in view of such a point, and has no influence on the rotation control of the disk at all, and can instantaneously change the reproduction timing of a specific portion of the disk. It is an object to provide a playback device. [0005] A disk reproducing apparatus according to the present invention comprises: a disk access unit for accessing a disk to read data; and a demodulation for demodulating data read by the disk access unit. Means, storage means for temporarily storing demodulated data from the demodulation means, output means for outputting the demodulated data read from the storage means as a reproduction signal, and
While intermittently writing to the storage means at the speed, the demodulated data written to the storage means is read out without interruption at a second speed lower than the first speed, and a time-shifted address or timing instruction is provided. and a control means for changing the playback timing of a specific part of the demodulated data based on said control means re of the specific portion
When playing back with raw timing delayed from normal playback
Contains the last data before the specific portion of the storage means.
After reading the closing price, the specific part via the silent part
Data is read out later than during normal playback and
Do not use the latter part of the data
As a result, the reproduction timing of only the specific portion is set.
Delay the playback timing of the specific part during normal playback
If the playback is performed earlier than the
Specify the above without using the latter half of the data before the fixed part
Part of the data is read out earlier than during normal playback, and
After reading the final value of the data in the specified part,
By reading the next data through the
Control to advance the playback timing only for the part
It is characterized by being. According to the present invention, the data read from the disk by the disk access and demodulated is temporarily stored in the storage means and then read out to become a reproduced signal. Since the writing speed to the storage means is higher than the reading speed from the storage means, writing to the storage means is an intermittent operation and a continuous reading operation from the storage means. According to the present invention, the reproduction timing is changed by changing the intermittent writing interval to the storage means by the control means, so that it is independent of the disk rotation control, that is, the disk rotation control system. Is the same configuration as before,
The reproduction timing of only a specific portion of the disc can be instantaneously changed. Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an MD player according to one embodiment of the present invention. The MD type disk 1 is a magneto-optical disk capable of recording and reproduction. The disk 1 is rotated by a spindle motor 2 at a constant linear velocity, for example. Above and below the disk 1, a magnetic recording head 3 and an optical pickup 4 are arranged to face each other with the disk 1 interposed therebetween. The magnetic recording head 3 applies a magnetic field to the disk 1 when writing information to the disk 1. The optical pickup 4 has a function of optically reading information from the disk 1 and a function of writing information on the disk 1 in cooperation with the magnetic recording head 3. Optical pickup 4
Can be moved in the radial direction of the disk 1 by the feed motor 5. The read output of the optical pickup 4 is amplified by a high frequency (RF) amplifier 6 and supplied to a servo controller 7. The servo control unit 7 controls the rotation of the spindle motor 2 and the feed motor 5 based on the pickup output.
And the focus / tracking control of the pickup 3 are executed. [0008] The reproduction system of the MD player is configured as follows. That is, the output of the RF amplifier 6 is EFM
(Eight to fourteen modulation) also supplied to the encoder / decoder 8, where the ACIRC (Advanced cross
The data is decoded by an error correction method based on an interleave Reed-Solomon code), demodulated from 14-bit data to 8-bit data, and stored in the buffer memory 10 under the control of the memory controller 9. The reproduction address at that time is given by decoding the output of the RF amplifier 6 by the address decoder 11. Memory 1
The data stored in 0 is read out as appropriate by the memory controller 9, expanded by the audio compression / expansion unit 12, then D / A converted by the D / A converter 13, and output as a reproduced audio output signal. On the other hand, the recording system of the MD player is configured as follows. That is, the audio input signal to be recorded is A / D converted by the A / D converter 14 and supplied to the audio compression / decompression unit 12. The data supplied to the audio compression / decompression unit 12 is compressed here, and then stored in the memory 10 under the control of the memory controller 9. Data to be recorded stored in the memory 10 is transmitted to the EFM encoder / controller under the control of the memory controller 9.
The data is supplied to the decoder 8, subjected to EFM modulation and ACIRC encoding, and then supplied to the head driving unit 15. The recording head 3 is driven by the head driving unit 15 to record necessary data on the disk 1. The MD player further includes a system controller 16 for controlling the entire system, a display unit 17 for displaying various information, a reproduction mode, a recording mode,
A plurality of operation keys 18 are provided for designating a mode such as an edit mode, instructing a time shift, and designating an address thereof. The system controller 16 also has a function of executing control for instantaneously changing the writing interval to the memory 10 by the memory controller 9 in accordance with a time shift instruction. Next, the operation of the MD player will be described. The audio compression performed by the audio compression / decompression unit 12 is as follows.
This is performed in such a manner that unnecessary data is thinned out using the human auditory characteristics. For example, ATRAC (Adaptive Transform Acous)
In a compression technique called tic coding, information compression of about 1/5 is realized by utilizing the minimum audible characteristics of human beings and the masking effect. As described above, since the data recorded on the disk 1 is compressed data, access to the disk 1 for a continuously supplied recording signal or a continuously output reproduction signal is an intermittent operation. . For this reason, the MD player is provided with a buffer memory 10 for matching the two. The buffer memory 10 has a shock proof function. FIG. 2A is a timing chart showing an operation in a normal reproduction mode without a time shift.
In the normal reproduction mode, data compressed and recorded on the disk 1 is read out intermittently from the disk 1, and the read data is demodulated and buffered at a speed of 1.4 Mb / s (first speed), for example. While intermittently writing data to the memory 10, the read data written to the memory 10 is read out without interruption at a speed of 0.3 Mb / s (second speed), for example, and data is expanded, and then a transfer rate of 1.4 Mb / s is obtained. As a reproduction signal. FIG. 2B is a timing chart when a specific portion is reproduced with the reproduction timing delayed. Read data “1” is the same as in the normal playback mode.
The data is read out from the disk at a transfer rate of 1.4 Mb / s, demodulated, and then written to the memory 10.
From 0, data is continuously read at a transfer rate of 0.3 Mb / s. Then, after the audio is expanded, it is output as a 1.4 Mb / s reproduction signal. However, the timing at which the subsequent read data "2" is read from the disk 1 is delayed from that at the time of normal reproduction. Therefore, the data “1” in the memory 10 is lost before the next data “2” is stored in the memory 10. For example, the system controller 16 detects this when reading out the final value of the write address of the data “1” in the memory 10 and waits until the next data “2” is stored in the memory 10 and becomes readable. Then, the data supply to the audio compression / decompression unit 12 is stopped. When decompressing data, the audio compression / decompression unit 12 treats a portion without data as a silent region, and sets a silent state during this period. Since the next data “2” is reproduced through this silent portion, the reproduction timing of the data “2” is delayed. For the next data "3", the standby time is shorter than usual in order to return the reproduction timing to the normal timing. For this reason, the next data "3" is written to the memory 10 before all the data "2" is read, and the memory 10 becomes readable, so that the latter half of the data "2" is not used. If the unused portion is a silent portion from the time of recording, there is no problem from the beginning, or silent data may be set in advance in the editing process. As a result, the data “3” is reproduced at the normal reproduction timing. That is, only the reproduction timing of the data “2” is later than other data. FIG. 2C is a timing chart in the case where the reproduction timing of a specific portion is advanced and reproduced.
Read data “1” is the same as in the normal reproduction mode.
The timing at which the subsequent read data “2” is read from the disk 1 is earlier than in the normal reproduction. For this reason,
Before all the data “1” is read from the memory 10, the next data “2” is written to the memory 10 and becomes readable, so that the data in the latter half of the data “1” is not used. If the unused portion is a silent portion from the time of recording, there is no problem from the beginning, or silent data may be set in advance in the editing process. For the subsequent data "3", the standby time is made longer than usual in order to return the reproduction timing to the normal timing. Therefore, the data “2” in the memory 10 is lost before the next data “3” is stored in the memory 10. The system controller 16 detects the last value of the write address of the data “2” in the memory 10, for example, until the next data “3” is stored in the memory 10 and becomes readable. Then, the data supply to the audio compression / decompression unit 12 is stopped. When decompressing data, the audio compression / decompression unit 12 treats a portion without data as a silent region, and sets a silent state during this period. Through this silent part, the next data “3” is
It will be played back at normal playback timing. That is, only the reproduction timing of the data “2” is earlier than other data. The above-described reproduction timing adjustment is performed by inputting an address from the operation key 18 when the address to be time-shifted is known in advance, or by changing the time when shifting the time while listening to the reproduced sound. The user can give an instruction by operating the operation key 18 with. Further, it is desirable that the display unit 17 displays a disk address, reproduction time data, a memory address, or the like at an arbitrary timing so that an address to be time-shifted can be easily grasped. In the above embodiment, the present invention has been described by taking an MD player as an example.
The present invention is applied by providing a similar buffer memory with the linear velocity of the disk higher than usual, reading data from the disk intermittently at a high speed, writing to the memory, and continuously reading from the memory at a low speed. be able to. The target of recording and reproduction may be not only an audio signal but also an image signal and other data. As described above, according to the present invention,
Since the reproduction timing is adjusted by changing the writing interval to the storage means by the control means, the reproduction timing of only a specific portion of the disk is instantaneously changed regardless of the rotation control of the disk. Can be.

【図面の簡単な説明】 【図1】 この発明の一実施例に係るMDプレーヤの構
成を示すブロック図である。 【図2】 同MDプレーヤの再生タイミング変更を伴う
再生動作を示すタイムチャートである。 【符号の説明】 1…ディスク、2…スピンドルモータ、3…磁気記録ヘ
ッド、4…光ピックアップ、5…送りモータ、6…RF
アンプ、7…サーボ制御、8…EFMエンコーダ/デコ
ーダ、9…メモリコントローラ、10…バッファメモ
リ、11…アドレスレコーダ、12…音声圧縮/伸長
部、13…D/A変換器、14…A/D変換器、15…
ヘッド駆動部、16…システムコントローラ、17…表
示部、18…操作キー。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an MD player according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a time chart showing a playback operation of the MD player with a change in playback timing. [Explanation of Symbols] 1 disk, 2 spindle motor, 3 magnetic recording head, 4 optical pickup, 5 feed motor, 6 RF
Amplifier, 7 servo control, 8 EFM encoder / decoder, 9 memory controller, 10 buffer memory, 11 address recorder, 12 audio compression / expansion unit, 13 D / A converter, 14 A / D Converter, 15 ...
Head drive unit, 16: system controller, 17: display unit, 18: operation keys.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 20/10 G11B 19/00 - 19/16 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G11B 20/10 G11B 19/00-19/16

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 ディスクをアクセスしてデータの読出を
行うディスクアクセス手段と、 このディスクアクセス手段によって読み出されたデータ
を復調する復調手段と、 この復調手段からの復調データを一時的に記憶する記憶
手段と、 この記憶手段から読み出された復調データを再生信号と
して出力する出力手段と、 前記復調データを第1の速度で前記記憶手段に間欠的に
書込ながら、前記記憶手段に書き込まれた復調データを
前記第1の速度よりも遅い第2の速度で間断無く読み出
すと共に、タイムシフトするアドレス又はタイミング
指示に基づいて前記復調データの特定の部分の再生タイ
ミングを変化させる制御手段とを備え 前記制御手段は、前記特定の部分の再生タイミングを通
常再生時よりも遅らせて再生する場合には、前記記憶手
段の前記特定の部分の前のデータの最終値を読み出して
から無音部分を介して前記特定の部分のデータを通常再
生時よりも遅らせて読み出すと共に前記特定の部分の後
半部分のデータは利用しないようにするとことにより、
前記特定の部分のみ再生タイミングを遅らせ、 前記特定の部分の再生タイミングを通常再生時よりも早
めて再生する場合には、前記記憶手段の前記特定の部分
の前のデータの後半部分は利用せずに前記特定の部分の
データを通常再生時よりも早めて読み出し、前記特定の
部分のデータの最終値を読み出してから無音部分を介し
て次のデータを読み出すことにより、前記特定の部分の
み再生タイミングを早めるように制御するものである
とを特徴とするディスク再生装置。
(57) [Claim 1] Disk access means for accessing a disk to read data, demodulation means for demodulating data read by the disk access means, and demodulation means Storage means for temporarily storing the demodulated data of the data, output means for outputting the demodulated data read from the storage means as a reproduction signal, and intermittently writing the demodulated data to the storage means at a first speed. While reading, the demodulated data written in the storage means is read out without interruption at a second speed lower than the first speed, and a specific portion of the demodulated data is read based on an instruction of a time-shifted address or timing . Control means for changing the reproduction timing , wherein the control means transmits the reproduction timing of the specific portion.
If playback is performed later than during normal playback,
Reading the last value of the data before the specific part of the stage
The data of the specific part is normally re-
Read later than at the time of birth and after the specific part
By not using half of the data,
The reproduction timing of only the specific part is delayed, and the reproduction timing of the specific part is earlier than that during normal reproduction.
If the specific part of the storage means is to be reproduced,
The second half of the data before
Data is read out earlier than during normal playback, and
After reading the final value of the part data,
By reading the next data,
A disc reproducing apparatus characterized in that it controls so as to advance the reproduction timing only .
JP18675094A 1994-07-15 1994-07-15 Disc playback device Expired - Fee Related JP3368675B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18675094A JP3368675B2 (en) 1994-07-15 1994-07-15 Disc playback device
US08/928,632 US5793739A (en) 1994-07-15 1997-09-12 Disk recording and sound reproducing device using pitch change and timing adjustment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18675094A JP3368675B2 (en) 1994-07-15 1994-07-15 Disc playback device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0831099A JPH0831099A (en) 1996-02-02
JP3368675B2 true JP3368675B2 (en) 2003-01-20

Family

ID=16193996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18675094A Expired - Fee Related JP3368675B2 (en) 1994-07-15 1994-07-15 Disc playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3368675B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0831099A (en) 1996-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5793739A (en) Disk recording and sound reproducing device using pitch change and timing adjustment
JP2760287B2 (en) Disk recording and playback device
JP2001052437A (en) Disk recorder
JP3431030B2 (en) Reproduction device and reproduction method
JPH10199213A (en) Information recording and reproduction apparatus
JPH06119758A (en) Disk recording and reproducing device
JP3233234B2 (en) Disk recording device
JP3517962B2 (en) Disk recording and playback device
JP2896480B2 (en) Recording device and playback device
JP3368675B2 (en) Disc playback device
JP3011635B2 (en) Disk recording and playback device
JPH08321136A (en) Decoder and reproducing device
JP4185252B2 (en) Information recording / reproducing device
JP2994909B2 (en) Recording and playback device
JP3064707B2 (en) Disk recording and playback device
JPH05234331A (en) Mini-disk player
JP2877663B2 (en) Recording and playback device
JPH0831098A (en) Disk reproducer and recorder
JP3513186B2 (en) Information recording / reproducing device
JPH05101614A (en) Dubbing device and dubbing system
JP3208247B2 (en) Recording and playback device
JP3004865B2 (en) Data recording method of data recording / reproducing device
JPH08194982A (en) Md player
JP3013309U (en) Optical disc player
JPH05325508A (en) Disk recording and reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071115

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees