JP3367499B2 - Ultra-high-speed network construction method - Google Patents

Ultra-high-speed network construction method

Info

Publication number
JP3367499B2
JP3367499B2 JP2000050100A JP2000050100A JP3367499B2 JP 3367499 B2 JP3367499 B2 JP 3367499B2 JP 2000050100 A JP2000050100 A JP 2000050100A JP 2000050100 A JP2000050100 A JP 2000050100A JP 3367499 B2 JP3367499 B2 JP 3367499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
information
circuit
ultra
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000050100A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2001244954A (en
Inventor
英俊 篠田
基夫 西原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000050100A priority Critical patent/JP3367499B2/en
Publication of JP2001244954A publication Critical patent/JP2001244954A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3367499B2 publication Critical patent/JP3367499B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、波長多重方式によ
って実現される超高速ネットワークにおいて、ネットワ
ークをリング状に構成し、Add/Drop回路とバス
の負荷分散技術を用いた超高速ネットワーク構築方式に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an ultrahigh-speed network construction method using an add / drop circuit and a bus load balancing technology in which the network is configured in a ring shape in an ultrahigh-speed network realized by a wavelength multiplexing method. .

【0002】[0002]

【従来の技術】ネットワークを流れる情報が、インター
ネットの普及に伴ない、急激に増大している。従来のバ
ックボーンに配備されたネットワークの容量では、これ
らの増大する情報の転送に対応できなくなる傾向があ
り、バックボーン・ネットワークに要求される情報の転
送容量、つまりネットワークの帯域を飛躍的に高くする
ことが求められている。
2. Description of the Related Art Information flowing through networks is rapidly increasing with the spread of the Internet. The capacity of the network deployed in the conventional backbone tends to be incapable of supporting the transfer of these increasing amounts of information, and the transfer capacity of the information required for the backbone network, that is, the bandwidth of the network is dramatically increased. Is required.

【0003】これらの要求に応えられるネットワークと
して、光技術を用いたWDM(Wavelength
Division Multiplexing:波長分
割多重方式)や、光インタフェ−スを持つネットワーク
が考えられる。
As a network that can meet these requirements, WDM (Wavelength) using optical technology is used.
Division Multiplexing (wavelength division multiplexing) or a network having an optical interface can be considered.

【0004】光素子を使ったスイッチング技術は、まだ
開発途上であり、光素子を使って大容量のスイッチング
を行う装置を開発するのは現実的ではない。また、従来
技術の延長線上で構成を考えて行くと電気回路を用いた
n×nのスイッチにて実現することになり、スイッチに
入力される1本あたりの回線速度が高くなったり、入力
される回線数のn値が大きくなるにつれ、n×nのスイ
ッチ速度が増加し、ハードウェアの規模も大きくなる。
また、処理できる速度に上限があり、入力される回線速
度が限られてしまうという問題がある。
A switching technique using an optical element is still under development, and it is not realistic to develop a device for switching a large capacity using the optical element. Also, considering the configuration on the extension line of the conventional technology, it will be realized by an n × n switch using an electric circuit, and the line speed per line input to the switch will be high or the line speed will be input. As the n value of the number of lines to be used increases, the switch speed of n × n increases and the scale of hardware also increases.
Further, there is a problem that the processing speed has an upper limit and the input line speed is limited.

【0005】このような問題に対応するため、処理情報
をパラレル展開し実現すると、反面、速度の増加に伴な
いパラレル展開数を増やす必要が生じ、結果的にハード
規模が増大してしまうことになる。
In order to deal with such a problem, if the processing information is developed by parallel expansion, it is necessary to increase the number of parallel expansions as the speed increases, resulting in an increase in hardware scale. Become.

【0006】また、ノンブロッキングなネットワークを
構成しようとすると、図10に示すネットワーク構成図
のように、各ローカルネットワーク1004同士をメッ
シュ状に接続してネットワークを構成することになる。
この場合、超高速ネットワーク(WDMネットワーク)
1001に接続されるローカルネットワーク1004の
数をnとすると、各ローカルネットワーク1004から
接続されるライン数は、n−1ラインとなり、超高速ネ
ットワーク1001上に接続されるローカルネットワー
ク1004が増える度にラインの張り替えが必要となる
とともに、接続ライン数が増え、ネットワーク自体が複
雑な構成になっていく。なお、ここでの各ラインは、波
長多重されており(WDM回線)ローカルネットワーク
1004間は、大容量の回線で接続されている構成であ
る。
When a non-blocking network is to be constructed, the local networks 1004 are connected in a mesh form to form a network as shown in the network configuration diagram of FIG.
In this case, ultra-high speed network (WDM network)
Assuming that the number of local networks 1004 connected to 1001 is n, the number of lines connected from each local network 1004 is n−1 lines, and a line is added every time the number of local networks 1004 connected to the ultra high speed network 1001 increases. It will be necessary to re-install, and the number of connection lines will increase, and the network itself will become complicated. Each line here is wavelength-multiplexed (WDM line), and the local networks 1004 are connected by a large capacity line.

【0007】以上のように、超高速ネットワーク100
1上を流れる情報が増えるに従って、ネットワーク間を
結ぶ回線の容量を増やす必要があり、この場合、WDM
技術を利用したネットワークでは、多重化する波長数を
増やすことで対応する。しかし、超高速ネットワーク1
001接続されるローカルネットワーク1004が増え
る場合は、接続されるネットワーク数が増えるに従っ
て、各ネットワーク間を1対1に接続する必要があるた
め、増設が複雑になるという問題がある。
As described above, the ultra high speed network 100
It is necessary to increase the capacity of the line connecting the networks as the amount of information flowing over the network increases. In this case, WDM
In networks using technology, this is handled by increasing the number of wavelengths to be multiplexed. However, ultra-high speed network 1
When the number of connected local networks 1004 increases, it is necessary to connect each network in a one-to-one manner as the number of connected networks increases, which causes a problem of complicated addition.

【0008】さらに、非常に高速な光波長多重ネットワ
ークのデータを、各ローカルネットワークに取り込む際
に、転送情報の速度差や、ローカルネットワークにおけ
るデータの処理能力差によってネットワーク接続点にお
けるデーターオーバーフロー等が発生するおそれがあ
り、様々な規模のローカルネットワークを自由に接続す
る上で、障害となっていた。
Furthermore, when data of an extremely high-speed optical wavelength division multiplexing network is taken into each local network, a data overflow or the like occurs at a network connection point due to a difference in transfer information speed or a difference in data processing capability in the local network. This has been an obstacle to freely connecting local networks of various sizes.

【0009】このようななかで、特開平7−23130
5号公報に記載の発明では、アッドドロップマルチプレ
クサを使用してリング状にネットワークを構成し、さら
に多波長光源が各ノードに波長多重光を供給し、各ノー
ドでは、引き込まれた光の一部を変調する手段を備えた
光波長多重ネットワークについて開示している。しか
し、上記従来技術においても、ネットワークの構成変更
の柔軟性、および、高速な光波長多重ネットワークのデ
ータを、各ノードでDropする際に発生する転送情報
の速度差を吸収する為の手法については、いっさい記載
していない。
Under such circumstances, Japanese Patent Laid-Open No. 7-23130
In the invention described in Japanese Patent Publication No. 5, an add-drop multiplexer is used to configure a network in a ring shape, and a multi-wavelength light source supplies wavelength-multiplexed light to each node. It discloses an optical wavelength division multiplexing network having means for modulating the. However, even in the above-mentioned related art, regarding the flexibility of changing the network configuration and the method for absorbing the speed difference of the transfer information generated when the data of the high-speed optical wavelength division multiplexing network is dropped at each node, I haven't listed it at all.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、波長多重方
式によって実現される超高速ネットワークを構築する際
に、大容量のクロスバー・スイッチ等で構成するのでは
なく、ネットワークをリング状に構成し、単純なAdd
/Drop回路とバスの負荷分散技術を用いることによ
り、ネットワークおよび装置構成を単純化し、より柔軟
な網の拡張性を持たせた超高速ネットワーク構築方式を
提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION According to the present invention, when constructing an ultra-high speed network realized by a wavelength multiplexing system, the network is configured in a ring shape, not by a large capacity crossbar switch or the like. And a simple Add
An object of the present invention is to provide an ultra-high-speed network construction method that simplifies the network and device configuration by using the load balancing technology of the / Drop circuit and the bus, and provides more flexible network expandability.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明の超高速ネットワ
ーク構築方式は、波長多重方式によって実現されるリン
グ状のWDMネットワークと、前記WDMネットワーク
とAdd/Drop装置によって接続され、複数のユー
ザー端末を収容する複数のローカルネットワークより構
成される超高速ネットワークであって、前記Add/D
rop装置は、WDMネットワークから入力されたm波
長分の信号を、波長別に分離する波長分離回路と、分離
された各波長の情報をローカルネットワーク側に転送す
るか、Add回路経由で、そのままWDMネットワーク
側に通過させるかを判定する波長別のDrop回路と、
前記Drop回路にてDrop判定された情報をm波長
分の回線で帯域を共有し、ローカルネットワークに接続
する帯域共有回路とを含む。
An ultra-high-speed network construction method of the present invention is configured such that a ring-shaped WDM network realized by a wavelength multiplexing method is connected to the WDM network by an Add / Drop device, and a plurality of user terminals are connected. An ultra-high-speed network composed of a plurality of accommodating local networks, wherein the Add / D
The rop device transfers a signal for m wavelengths input from the WDM network to a wavelength demultiplexing circuit that separates each wavelength by wavelength, and transfers the information of each demultiplexed wavelength to the local network side, or directly through the Add circuit to the WDM network. Drop circuit for each wavelength that determines whether to pass to the side,
It includes a band sharing circuit that shares the band of the information for which the Drop determination is made by the Drop circuit with a line for m wavelengths and connects it to a local network.

【0012】また、本発明のAdd/Drop装置にお
いて波長別に設けられたDrop回路は、当該Add/
Drop装置においてDropを行う入力情報を、前記
ローカルネットワークとの接続点において配備されたn
×nパケットスイッチの入力ポート数分に分離して帯域
共有回路に入力する手段を有する。
Further, in the Add / Drop apparatus of the present invention, the Drop circuit provided for each wavelength is
The input information for performing the Drop in the Drop device is provided with n provided at the connection point with the local network.
It has means for separating the input ports by the number of × n packet switches and inputting them into the band sharing circuit.

【0013】さらに、本発明のAdd/Drop装置
は、ローカルネットワークから前記n×nパケットスイ
ッチを経由して受信した信号について、その転送先に応
じて出力回線を決定し、後段のAdd回路に転送する出
力回線選択回路を有し、当該Add回路は、ローカルネ
ットワークにDropされずに通り抜ける情報と、前記
出力回線選択回路から送信されたローカルネットワーク
からの転送情報の出力の競合制御を行い、前記WDMネ
ットワークに指定された波長で転送する手段を有する。
Further, the Add / Drop device of the present invention determines the output line according to the transfer destination of the signal received from the local network via the n × n packet switch and transfers it to the Add circuit of the subsequent stage. The add circuit has an output line selection circuit for controlling the contention of the information that passes through the local network without being dropped and the output of the transfer information from the local network transmitted from the output line selection circuit. It has a means to transfer at a wavelength specified in the network.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】本発明は、波長多重方式によって
実現される超高速ネットワークを構築する際に、ネット
ワークをリング状に構成し、単純なAdd/Drop回
路とバスの負荷分散技術を用いることにより、ネットワ
ークおよび装置構成を単純化し、より柔軟な網の拡張性
を持たせた超高速ネットワーク構築方式を提供するもの
である。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION According to the present invention, when constructing an ultrahigh-speed network realized by a wavelength multiplexing system, the network is configured in a ring shape and a simple Add / Drop circuit and a bus load balancing technique are used. Thus, the network and device configuration are simplified, and an ultra-high-speed network construction method with more flexible network expandability is provided.

【0015】以下、本発明の実施の形態について図面を
用いて説明する。図1に本発明の超高速ネットワーク構
成図を示す。超高速ネットワークは、波長多重技術(W
DM)を用いた光インタフェースで接続される超高速ネ
ットワーク(WDMネットワーク)101と、従来のネ
ットワークで構成されているローカルネットワーク群1
04があり、各ローカルネットワーク104には、ユー
ザ端末105や、別のローカルネットワークが接続され
て、全体のネットワークを構成している。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a block diagram of an ultrahigh-speed network according to the present invention. Ultra-high-speed networks use wavelength division multiplexing technology (W
An ultra-high speed network (WDM network) 101 connected by an optical interface using DM) and a local network group 1 configured by a conventional network
04, the user terminal 105 and another local network are connected to each local network 104 to form the entire network.

【0016】このようにネットワークは、超高速ネット
ワーク101と、ローカルネットワーク104との接続
点で、ローカルネットワーク104行きの情報を転送
(Drop)するとともに、ローカルネットワーク10
4から情報を超高速ネットワーク101に転送(Ad
d)するために用いられるAdd/Drop102によ
って接続されている。さらに、超高速ネットワーク10
1とローカルネットワーク104の接続点におけるイン
タフェースの整合を取るネットワークインタフェース部
103が用意されている。
As described above, the network transfers (Drops) information destined for the local network 104 at the connection point between the ultra-high-speed network 101 and the local network 104, and at the same time, the local network 10
4 to transfer information to the ultra-high speed network 101 (Ad
d) connected by Add / Drop 102 used to Furthermore, the ultra-high speed network 10
A network interface unit 103 is provided for matching the interfaces at the connection points between the network 1 and the local network 104.

【0017】次に、このAdd/Drop部分の構成図
を図2に示す。図2は、本発明のAdd/Drop部構
成図である。
Next, FIG. 2 shows a configuration diagram of the Add / Drop portion. FIG. 2 is a configuration diagram of the Add / Drop unit of the present invention.

【0018】図1のAdd/Drop102において超
高速ネットワーク101に接続される部分のインターフ
ェスは、WDMによる光インタフェースであり、m波長
分の多重がなされたネットワークに接続されている。
The interface of the part connected to the ultra-high-speed network 101 in Add / Drop 102 in FIG. 1 is an optical interface by WDM, and is connected to a network in which m wavelengths are multiplexed.

【0019】Add/Drop102の構成は、図2に
示すように、WDMネットワークから入力される信号を
波長別(λ1〜λm)に分離する波長分離回路201
と、分離された各波長の情報をローカルネットワーク側
に転送するか、Drop回路202の分岐点を通過して
Add回路208経由でWDMネットワーク側に抜ける
かを判定するDrop回路202、そのDrop202
回路にてDrop判定された情報をm波長分の回線で帯
域を共有し、ローカルネットワークに接続する帯域共有
回路203とで構成される。
As shown in FIG. 2, the Add / Drop 102 has a wavelength separation circuit 201 for separating a signal input from a WDM network into wavelengths (λ1 to λm).
And the Drop circuit 202 that determines whether to transfer the separated wavelength information to the local network side or to pass through the branch point of the Drop circuit 202 and exit to the WDM network side via the Add circuit 208.
It is configured by a band sharing circuit 203 that shares the band of information for which Drop determination is performed by the circuit with a line for m wavelengths and is connected to a local network.

【0020】超高速ネットワークとローカルネットワー
クの接続点においては、ローカルネットワーク104の
入力点に配備されたn×nパケットスイッチ205に接
続されるが、超高速ネットワーク側とのインタフェース
が異なる場合の対応として、ネットワークの接続点にお
いてネットワーク・インタフェース204を配備する。
At the connection point between the ultra high speed network and the local network, it is connected to the n × n packet switch 205 provided at the input point of the local network 104, but as a countermeasure when the interface with the ultra high speed network side is different. , Deploy a network interface 204 at the network connection point.

【0021】ローカルネットワークから超高速ネットワ
ークへのルートでは、ローカルネットワークの出力点に
配備されたn×nパケットスイッチ206から出力され
た情報は、ネットワーク・インタフェース204を介し
て出力回線選択回路207に接続される。
In the route from the local network to the ultra high speed network, the information output from the n × n packet switch 206 provided at the output point of the local network is connected to the output line selection circuit 207 via the network interface 204. To be done.

【0022】ネットワーク・インタフェース204に関
しては、ローカルネットワークへ情報を取り込む場合に
ついて説明した条件と同一である。出力回線選択回路2
07で出力回線を決定し、該当回線のAdd回路208
に情報を転送する。Add回路208では、ローカルネ
ットワークにDropされずに通り抜ける情報とローカ
ルネットワークから転送される情報の競合制御を行い、
超高速ネットワークに指定された波長で転送する。転送
される波長は、各Add回路208で異なり、これらの
波長の情報を波長多重回路209にて多重化し、超高速
ネットワークへ出力する。
Regarding the network interface 204, the conditions are the same as those described when the information is taken into the local network. Output line selection circuit 2
The output line is determined by 07, and the Add circuit 208 of the corresponding line is determined.
Transfer information to. The Add circuit 208 controls contention between information that passes through the local network without being dropped and information that is transferred from the local network.
Transfer at specified wavelength to ultra-high speed network. The wavelength to be transferred differs in each Add circuit 208, and the information of these wavelengths is multiplexed in the wavelength multiplexing circuit 209 and output to the ultra high speed network.

【0023】図3に、Drop回路の詳細ブロックを示
す。図2におけるDrop回路202と等価なものが図
3でのDrop回路300である。Drop回路300
は、超高速ネットワーク上に多重されている波長数分だ
け存在し、本例では、m波長の多重であるので、m個の
Drop回路300が存在する。Drop回路300
は、転送情報のヘッダ部に記載されている宛先情報か
ら、Drop−Table304を参照し、ローカルネ
ットワークに転送(Drop)するか、超高速ネットワ
ークに転送(Through)するかを、Drop/T
hrough選択回路301にて判断する。Dropの
判定を受けた情報は、ローカルネットワーク入力点に配
備されるn×nの帯域を有効利用するため、nチャネル
分に負荷分散を行う。この負荷分散を行うのが負荷分散
回路302である。負荷分散後、nチャネル分に分離さ
れた情報をm種の波長で転送される情報で帯域共有する
為の帯域共有回路305に転送する前にバッファ303
を設け,帯域共有する際に生じる競合に対して吸収でき
る構成を取る。
FIG. 3 shows detailed blocks of the Drop circuit. An equivalent of the Drop circuit 202 in FIG. 2 is the Drop circuit 300 in FIG. Drop circuit 300
Exist for the number of wavelengths multiplexed on the ultra-high-speed network. In this example, since m wavelengths are multiplexed, there are m Drop circuits 300. Drop circuit 300
From the destination information described in the header of the transfer information, the Drop / Table 304 refers to Drop-Table 304 to determine whether to transfer (Drop) to the local network or transfer to the ultra-high speed network (Through).
It is determined by the rough select circuit 301. The information that has received the Drop determination makes effective use of the n × n band provided at the input point of the local network, and thus performs load distribution for n channels. The load distribution circuit 302 performs this load distribution. After the load distribution, the buffer 303 before transferring to the band sharing circuit 305 for band sharing the information separated into n channels by the information transferred in m kinds of wavelengths
Is provided so that the competition that occurs when sharing the bandwidth can be absorbed.

【0024】図4に、Add回路の詳細ブロックを示
す。図2におけるAdd回路208と等価なものが図4
でのAdd回路400である。Add回路400では、
Drop回路の判定で超高速ネットワークに転送(Th
rough)と判断された情報とローカルネットワーク
から転送されてきた情報の競合制御し、超高速ネットワ
ークに転送する機能を持つ。超高速ネットワークにおい
て、該当する波長での転送が可能かが設定されている回
線有効設定情報402とその情報を参照しDrop回路
の判定で超高速ネットワークに転送(Through)
と判断された情報が転送中かを判断し、ローカルネット
ワーク側からの情報が転送可能かを判定する利用可能判
定回路403を有する。
FIG. 4 shows a detailed block diagram of the Add circuit. An equivalent circuit of the Add circuit 208 in FIG. 2 is shown in FIG.
The Add circuit 400 in FIG. In the Add circuit 400,
Transfer to the ultra-high speed network by the judgment of the Drop circuit (Th
It has a function of controlling the competition between the information determined as “root” and the information transferred from the local network, and transferring to the ultra-high speed network. In the ultra-high speed network, the line valid setting information 402 in which whether transfer at the corresponding wavelength is possible is set and the information is referred to, and the Drop circuit judges and transfers to the ultra-high speed network (Through).
A availability determination circuit 403 is provided to determine whether the information determined to be transferred is being transferred and to determine whether the information from the local network side can be transferred.

【0025】利用可能判定回路403は、ローカルネッ
トワークからの情報転送中は、超高速ネットワークに転
送(Through)と判断された情報の転送を止めて
おく制御も行う。この時、転送情報を一時、保持してお
くのにバッファ404が配備される。利用可能判定回路
403で判定された結果により、超高速ネットワークに
出力するのを超高速ネットワークからの転送データにす
るか、ローカルネットワークからの転送データにするか
を選択するのがAdd/Through選択回路401
である。
The availability determining circuit 403 also controls the transfer of the information determined to be transferred (Through) to the ultra-high speed network while the information is being transferred from the local network. At this time, the buffer 404 is provided to temporarily hold the transfer information. It is the Add / Through selection circuit that selects whether to output the data to the ultra-high-speed network as the transfer data from the ultra-high-speed network or the transfer data from the local network according to the result of the determination by the availability determination circuit 403. 401
Is.

【0026】ローカルネットワークからの転送情報は、
一時バッファ406に蓄積され、出力回線選択回路40
5にて各波長用のAdd回路400からの利用可能判定
回路403で判定された利用可能情報から現時点での利
用可能な波長を判定し、出力先の波長を決める。この
時、各波長を流れる情報をなるべく平均化する為に、負
荷を分散させ、利用する波長を順番に決めて行く。実施例の動作の説明 本発明の超高速ネットワークの一例を図1に示す。この
図1においてネットワーク上を流れる情報は、図5に示
したIPv4パケットとする。ユーザ端末105は、ロ
ーカルネットワーク104に接続され、ローカルネット
ワーク104と超高速ネットワーク101とインタフェ
ースの整合を取るネットワーク・インタフェース103
介し、Add/Drop102に接続することで情報の
転送を実現する。
Transfer information from the local network is
The output line selection circuit 40 is stored in the temporary buffer 406.
At 5, the available wavelength at the present time is determined from the availability information determined by the availability determination circuit 403 from the Add circuit 400 for each wavelength, and the wavelength of the output destination is determined. At this time, in order to average the information flowing through each wavelength as much as possible, the load is dispersed and the wavelength to be used is determined in order. Description of Operation of Embodiment FIG. 1 shows an example of the ultra-high speed network of the present invention. The information flowing on the network in FIG. 1 is the IPv4 packet shown in FIG. The user terminal 105 is connected to the local network 104, and has a network interface 103 for matching the interface between the local network 104 and the ultra-high speed network 101.
Through the connection to the Add / Drop 102, the information transfer is realized.

【0027】ユーザ端末105が接続されているローカ
ルネットワーク104は、現在、IPv4パケットの転
送に使われているネットワークで、具体的には、パケッ
ト・オーバー・SONET(PoS)でIPパケットを
転送するSDHネットワークやイーサネット等が考えら
れる。
The local network 104 to which the user terminal 105 is connected is a network currently used for IPv4 packet transfer, and more specifically, SDH for transferring IP packets by packet over SONET (PoS). A network or Ethernet is possible.

【0028】これらの異なるインタフェースを超高速ネ
ットワークに接続するための変換部としてネットワーク
インタフェース103が有る。このネットワークインタ
フェース103にて、プロトコル変換等のネットワーク
間のインタフェースの違いを吸収した後、Add/Dr
op102を経由して超高速ネットワーク101にIP
パケットは、転送される。
There is a network interface 103 as a conversion unit for connecting these different interfaces to an ultra high speed network. This network interface 103 absorbs the interface difference between the networks such as protocol conversion, and then adds / Dr
IP to the ultra-high speed network 101 via op102
The packet is forwarded.

【0029】一方、ローカルネットワーク104への転
送は、Add/Drop102にて判断され、超高速ネ
ットワーク101上を流れるIPv4パケットの宛て先
情報を読み取り、該当するローカルネットワーク宛てで
ある場合は、ローカルネットワーク側に転送(Dro
p)を行う。このようにして、超高速ネットワーク10
1を介したIPv4パケットの転送が行われる。ここで
超高速ネットワーク101は、波長多重方式(WDM)
によるネットワークで、例として2.4Gbpsの光イ
ンタフェースが128波多重されており、ローカルネッ
トワークの切り口は、2.4Gbpsの光インターフェ
ースを8本持つ場合について以下に説明する。
On the other hand, the transfer to the local network 104 is judged by Add / Drop 102, the destination information of the IPv4 packet flowing on the ultra-high speed network 101 is read, and if it is the corresponding local network, the local network side is sent. Transfer to (Dro
p). In this way, the ultra high speed network 10
The IPv4 packet is forwarded via 1. Here, the ultra-high speed network 101 is a wavelength division multiplexing (WDM) system.
As an example, a case will be described below in which a 128 Gbps optical interface is multiplexed with 128 waves and the local network has eight 2.4 Gbps optical interfaces as an example.

【0030】まず、図2のAdd/Drop部構成図を
参照して動作原理を説明する。例としてあげた様に、超
高速ネットワーク101で多重されている波長は128
波のため、波長分離回路201で分離される波長数は1
28となりλ1〜λ128となる。また、ローカルネッ
トワーク104側に配備されているパケットスイッチ2
06は8×8の1Lineあたり2.4Gbpsの容量
を持つものとする。
First, the operation principle will be described with reference to the configuration diagram of the Add / Drop section shown in FIG. As mentioned above, the wavelength multiplexed in the ultra high speed network 101 is 128.
Because of the wave, the number of wavelengths separated by the wavelength separation circuit 201 is 1
28 and λ1 to λ128. In addition, the packet switch 2 provided on the local network 104 side
06 has a capacity of 2.4 Gbps per line of 8 × 8.

【0031】波長分離回路201で分離された波長毎の
情報λ1〜λ128は、それぞれに対して設けられたD
rop回路202に各々入力され、ローカルネットワー
ク104側に転送するか、超高速ネットワーク101側
に転送するか判定される。
The information λ1 to λ128 for each wavelength separated by the wavelength separation circuit 201 is the D provided for each.
Each is input to the rop circuit 202, and it is determined whether to transfer to the local network 104 side or to the ultra high speed network 101 side.

【0032】ローカルネットワーク104側に転送する
と判定された場合、ローカルネットワーク104に配備
されているパケットスイッチ205の入力ポート数分に
負荷分散され、本例では2.4Gbpsの8ポート分に
分配され、帯域共有回路203にて波長数分の情報が帯
域共用される。本例においては、128波分の情報が帯
域共有されることになる。単純計算では、超高速ネット
ワーク101側の情報転送容量は128波長×2.4G
bpsで、ロ―カルネットワーク104の入力点では、
8Line×2.4Gbpsとなり、入力側が16倍の
容量を持つため、ピーク時には、溢れてしまうことにな
る。
When it is determined to transfer to the local network 104 side, the load is distributed to the number of input ports of the packet switch 205 provided in the local network 104, and in this example, it is distributed to 8 ports of 2.4 Gbps, In the band sharing circuit 203, information for the number of wavelengths is band-shared. In this example, 128 waves of information are band-shared. In simple calculation, the information transfer capacity on the ultra high speed network 101 side is 128 wavelengths × 2.4 G
bps, at the input point of the local network 104,
It becomes 8 Line × 2.4 Gbps, and since the input side has a capacity of 16 times, it overflows at peak time.

【0033】しかし、超高速ネットワーク上を流れる情
報に対し、ローカルネットワーク104側に転送される
情報は比較的少ないことと、ローカルネットワーク10
4側に対し、入力点に配備されているパケットスイッチ
205の容量以上の情報を流入させても結局、ローカル
ネットワーク内で処理しきれず溢れることになるので、
実際の運用では、常時ピーク値になり続けることは発生
しにくく、たとえ過渡的に溢れが生じたとしてもシステ
ム上問題にならない。
However, the amount of information transferred to the local network 104 side is relatively small compared to the information flowing on the ultra-high speed network, and the local network 10
Even if information exceeding the capacity of the packet switch 205 provided at the input point is made to flow into the four side, it will eventually overflow because it cannot be processed in the local network.
In actual operation, it is unlikely that the peak value will always continue to occur, and even if a transient overflow occurs, it will not cause a system problem.

【0034】また、帯域共有回路203に入力される前
段にて、8本のLineを負荷分散させて情報を転送す
るため、ピーク時にのローカルネットワーク入力点での
負荷が分散され、溢れを回避する方式を取っている。帯
域共有回路203の出力点でのローカルネットワークと
インタフェースでは、接続されるローカルネットワーク
の転送方式の違いによる、フレーム変換等を行い、終端
する機能を持つネットワーク・インタフェース204を
配備する。
Further, since the information is transferred by distributing the loads of the eight Lines before the input to the band sharing circuit 203, the load at the local network input point at the peak time is dispersed and the overflow is avoided. The method is adopted. In the local network and the interface at the output point of the band sharing circuit 203, a network interface 204 having a function of performing frame conversion and terminating depending on the transfer method of the connected local network is provided.

【0035】このネットワーク・インタフェース204
介し、フレーム変換した後にローカルネットワーク入力
点に配備されている8×8(2.4Gbps/Lin
e)のパケットスイッチ205に接続される。
This network interface 204
Through 8x8 (2.4 Gbps / Lin deployed at the local network input point after frame conversion via
e) connected to the packet switch 205.

【0036】一方、ローカルネットワーク104から超
高速ネットワーク101側への情報は、まず、ローカル
ネットワーク104の出力点に配備されたる8×8
(2.4Gbps/Line)のパケットスイッチ20
5でスイッチングされ、出力される。ネットワーク間の
インタフェースの整合を取るためネットワーク・インタ
フェース204を介して、超高速ネットワーク101の
出力回線選択回路207に接続される。
On the other hand, the information from the local network 104 to the ultra high-speed network 101 side is, first, 8 × 8 which is arranged at the output point of the local network 104.
(2.4 Gbps / Line) packet switch 20
It is switched at 5 and output. It is connected to the output line selection circuit 207 of the ultra high-speed network 101 via the network interface 204 to match the interfaces between the networks.

【0037】出力回線選択回路207では、各波長毎に
配備されているAdd回路208から超高速ネットワー
ク上の転送状態を監視し、ローカルネットワーク104
から出力される情報を各波長の回線に対し、出力が平均
化するように考慮するとともに、転送可能状態をモニタ
し、可能な回線に出力する。
In the output line selection circuit 207, the transfer state on the ultra high speed network is monitored from the Add circuit 208 provided for each wavelength, and the local network 104 is connected.
The information output from the above is considered so that the output is averaged for each wavelength line, and the transferable state is monitored and output to the available line.

【0038】ローカルネットワーク104の出力点で
は、2.4Gbpsの8Line分でこれらの情報を
2.4Gbpsの128回線のいずれかに転送すれば良
い。出力点では、超高速ネットワーク101を通り抜け
る情報との競合制御をAdd回路208にて行い、各波
長の転送情報を波長多重した後に超高速ネットワークに
出力される。
At the output point of the local network 104, these pieces of information may be transferred to any of 128 lines of 2.4 Gbps in 8 lines of 2.4 Gbps. At the output point, contention control with the information passing through the ultra high speed network 101 is performed by the Add circuit 208, and the transfer information of each wavelength is wavelength-multiplexed and then output to the ultra high speed network.

【0039】図2の例では、波長分離回路201とDr
op回路202との間にO/E(光/電気変換)210
を、Add回路208と波長多重回路209の間にE/
O(電気/光変換)211を配備し、この間の処理を現
在、実現可能な電気回路で構成している。
In the example of FIG. 2, the wavelength separation circuit 201 and Dr
O / E (optical / electrical conversion) 210 between the op circuit 202
Between the Add circuit 208 and the wavelength multiplexing circuit 209.
An O (electrical / optical conversion) 211 is provided, and the processing during this period is currently composed of an electric circuit that can be realized.

【0040】さらにDrop回路の詳細な動作説明を図
3を用いて行う。図3は、本発明のDrop側構成図で
ある。
Further detailed operation of the Drop circuit will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a configuration diagram of the Drop side of the present invention.

【0041】前述したように、Drop回路では、ロー
カルスイッチ側に情報を転送するか、超高速側に転送す
るかを判定する装置ブロックである。入力点では、Dr
op/Through選択回路301により、転送され
る情報から宛先情報を読み取り、Drop−Table
304に参照しに行く。本例においては、転送される情
報はIPv4パケットであるので、図5にIPv4パケ
ット構成を示す様に、参照される宛先情報は17バイト
目〜20バイト目に収容されている。この宛先情報を抜
き取りDrop−Table304に参照しに行き、該
当した場合、ローカルネットワーク側に転送される。
As described above, the Drop circuit is a device block that determines whether to transfer information to the local switch side or the ultra-high speed side. At the input point, Dr
The op / Through selection circuit 301 reads the destination information from the transferred information, and drops the Drop-Table.
Go to refer to 304. In this example, since the transferred information is an IPv4 packet, the referenced destination information is contained in the 17th byte to the 20th byte as shown in the IPv4 packet structure in FIG. This destination information is extracted and referred to the Drop-Table 304, and if applicable, is transferred to the local network side.

【0042】また、宛先判定を簡潔にするため、ローカ
ルネットワークに固有の識別アドレスを割り振り、IP
v4パケットにこの識別アドレスをラベル化し付加する
ことにより、より高速に宛先判定を行う方法も取れる。
加えて、宛先に送信元情報も付加することで、リング上
にて宛先が無いパケットを判定する機能を盛り込むこと
ができる。
Further, in order to simplify the destination determination, an identification address unique to the local network is assigned to
By labeling and adding this identification address to the v4 packet, a method of determining the destination at a higher speed can be adopted.
In addition, by adding transmission source information to the destination, it is possible to incorporate a function of determining a packet having no destination on the ring.

【0043】つまり、送信元のローカルネットワークの
アドレスを再度、送信元のネットワークにて検出した場
合は、送信したパケットが、どのローカルネットワーク
にも受け入れられなかったことを示し、この様な、パケ
ットがネットワーク上を流れ続けると無駄なパケットが
ネットワーク上の帯域を消費する問題が発生する。この
問題に対応するために、これらのパケットを廃棄するこ
とで、異常なパケットがネットワーク上を流れ続けるこ
とを防ぐ効果も得られる。
That is, when the address of the source local network is detected again in the source network, it indicates that the transmitted packet was not accepted by any local network. If it continues to flow on the network, there arises a problem that useless packets consume bandwidth on the network. To deal with this problem, discarding these packets also has the effect of preventing abnormal packets from continuing to flow on the network.

【0044】Drop−Table304にて何も設定
しない場合は、通りぬけモードになり、ローカルネット
ワーク側に転送されることが無い。よって、超高速ネッ
トワークからローカルネットワークを切り離したい場合
は、この Drop−Table304に何も設定しな
ければ実現できる。Drop/Through選択回路
301を流れる情報は2.4Gbpsの容量を持ち、ロ
ーカルネットワーク側に転送される判定がされた場合、
負荷分散回路302に入力される。
If nothing is set in the Drop-Table 304, the pass-through mode is set and there is no transfer to the local network side. Therefore, when it is desired to disconnect the local network from the ultra high speed network, it can be realized by setting nothing in this Drop-Table 304. When the information flowing through the Drop / Through selection circuit 301 has a capacity of 2.4 Gbps and is determined to be transferred to the local network side,
It is input to the load distribution circuit 302.

【0045】ローカルネットワークの入力点に配備され
るパケットスイッチのLine数に負荷分散され、入力
容量の最大値が2.4Gbpsを持つ情報が、最大転送
容量が2.4Gbpsの8Lineに振り分けられる。
この時、同一のIPフローに属するパケットは、同じL
ineに振り分けることで、パケットの前後関係を保っ
て転送する。この振り分けは、IPの宛先情報からハッ
シュ関数を用いて得られた値から方路を決める方式で実
現でき、異なる宛先の場合には、異なるLineをある
程度ランダムに選択され、同一の宛先の場合は、同じL
ineが選択される。
Information having a maximum input capacity of 2.4 Gbps and having a maximum input capacity of 2.4 Gbps, which is load-balanced according to the number of Lines of the packet switch arranged at the input point of the local network, is distributed to 8 Lines having a maximum transfer capacity of 2.4 Gbps.
At this time, packets belonging to the same IP flow have the same L
By allocating to the ine, the context of the packet is maintained and the packet is transferred. This distribution can be realized by a method of determining a route from a value obtained by using a hash function from the destination information of the IP. In the case of different destinations, different Lines are randomly selected to some extent, and in the case of the same destination, , Same L
ine is selected.

【0046】負荷分散回路302にて負荷分散された
後、バッファ303にて情報を一時蓄積してから帯域共
用回路305に転送する。この帯域共有回路305は、
図2における帯域共有回路203に相当する。バッファ
303からの読み出しは、帯域共有回路305からの制
御で行われ、帯域共有回路305に転送できるかの判定
信号を受信し、読み出し可能時に転送する。転送Lin
eがビジー状態で転送できない場合も存在するため、バ
ッファ303を設けて対応する。
After the load is distributed by the load distribution circuit 302, information is temporarily stored in the buffer 303 and then transferred to the band sharing circuit 305. This band sharing circuit 305 is
It corresponds to the band sharing circuit 203 in FIG. The reading from the buffer 303 is performed under the control of the band sharing circuit 305, receives a determination signal of whether the band sharing circuit 305 can transfer the data, and transfers the signal when the reading is possible. Transfer Lin
There is a case where e cannot be transferred in a busy state, so a buffer 303 is provided to handle this.

【0047】帯域共有回路305は、様々な実現方法が
あるが、本例における基本的な機能は、128本の回線
を8本に負荷分散後、8本に集約するものである。
The band sharing circuit 305 can be implemented in various ways, but the basic function in this example is to load-balance 128 lines into eight lines and then aggregate them into eight lines.

【0048】各波長毎に負荷分散した情報は8本に分配
されるが、各出力の名称をλ1−ch1、λ1−ch
2、・・λ1−ch8、λ2−ch1、λ2−ch2、
・・λ2−ch8、・・、λ128−ch1、λ128
−ch2、・・λ128−ch8とした場合、λ1−c
h1とλ2−ch1 ・・λ128−ch1をLine
1に、λ1−ch2とλ2−ch2 ・・λ128−c
h2をLine2に、以下同様にλ1−ch8とλ2−
ch8 ・・λ128−ch8をLine8に集約する
ことを意味する。各Lineとも128から1本選択す
る処理を行えばよい。したがって、128本の波長多重
情報のどの回線からの情報を転送中かの管理を行い、他
の回線からの情報を転送していない場合に転送する機能
を実現すればよい。
The information in which the load is distributed for each wavelength is distributed to eight lines. The names of the outputs are λ1-ch1 and λ1-ch.
2, ... λ1-ch8, λ2-ch1, λ2-ch2,
..... lambda.2-ch8, ..., .lamda.128-ch1, and .lamda.128
-Ch2, ... λ128-ch8, λ1-c
Line h1 and λ2-ch1 ··· λ128-ch1
1, λ1-ch2 and λ2-ch2 ... λ128-c
h2 to Line2, λ1-ch8 and λ2-
ch8 ... Means that .lamda.128-ch8 is integrated into Line8. The process of selecting one from 128 may be performed for each line. Therefore, it is sufficient to manage which line of 128 wavelength division multiplex information is being transferred, and to realize a function of transferring the information when other lines are not transferring information.

【0049】図6に帯域共有回路の実現法の1例を示
す。また、動作タイミングを図7帯域共有回路タイミン
グチャートに示す。本発明の帯域共有回路構成図であ
る。図7は、帯域共有回路タイムチャートである。
FIG. 6 shows an example of a method of realizing the band sharing circuit. Further, the operation timing is shown in the band sharing circuit timing chart of FIG. It is a band sharing circuit block diagram of this invention. FIG. 7 is a time chart of the band sharing circuit.

【0050】各波長のデータをλ1_data〜λ12
8_dataとし、図3におけるバッファ303に転送
情報が溜まった場合、転送要求を送出する。
Data of each wavelength is converted to λ1_data to λ12.
8_data, and when transfer information is accumulated in the buffer 303 in FIG. 3, a transfer request is sent out.

【0051】この要求信号をλ1_req〜λ128_
reqとする。帯域共有回路にて情報の転送が受け入れ
られると受け入れ許可信号λ1_act〜λ128_a
ctを出力する。これらの制御により帯域共有を行う。
図6にて、転送すべき情報が発生すると、λ_req信
号が発生する。
This request signal is sent to λ1_req to λ128_.
Let req. When information transfer is accepted by the band sharing circuit, acceptance permission signals λ1_act to λ128_a.
Output ct. Bandwidth sharing is performed by these controls.
In FIG. 6, when the information to be transferred is generated, the λ_req signal is generated.

【0052】図7のタイムチャートの例では、の時刻
にλ1の要求が発生している。この要求を図6における
受付順序判定回路603にて他波長の情報の転送と競合
しない場合は、即、受け入れられ、競合している場合
は、受付順序を考慮し、早い時間に要求のあった波長の
情報から受付を許可して行く。
In the example of the time chart of FIG. 7, the request of λ1 is generated at the time of. If this request does not conflict with the transfer of information of another wavelength in the acceptance order determination circuit 603 in FIG. 6, it is immediately accepted, and if there is a conflict, the acceptance order is taken into consideration, and there is a request at an early time. Accept the reception from the wavelength information.

【0053】図7のタイムチャートでは、の時刻で受
け付けられたのがλ2で、この時、λ2とλ3の要求が
立っているが、λ2はの時刻、λ3はの時刻に要求
が立っており、結果として時刻的に先に要求のあったλ
2の要求が受け入れられている。この制御を図6の受付
順序判定回路603にて行う。
In the time chart of FIG. 7, λ2 is accepted at the time of, and the requests for λ2 and λ3 are made at this time, but the request is made at the time of λ2 and the time of λ3. , As a result, λ that was requested earlier in terms of time
Two requests have been accepted. This control is performed by the acceptance order determination circuit 603 in FIG.

【0054】受付順序の前後関係を判定した後、他の波
長の情報転送要求が立っていないかを各波長毎のλx
and(x:1〜128)602で判定後、他の波長の
情報転送が行われていない場合にλx_act(x:1
〜128)をアクティブにし、受付を許可する。受付が
許可された波長の情報のルートは、ゲート601が開か
れ、Line_dataとしての出力パスが確立する。
After determining the context of the order of acceptance, it is determined whether or not an information transfer request for another wavelength has been made by λx for each wavelength.
After the determination by and (x: 1 to 128) 602, when information of another wavelength is not transferred, λx_act (x: 1
~ 128) is activated and acceptance is permitted. The gate 601 is opened and the output path as Line_data is established in the route of the wavelength information for which the reception is permitted.

【0055】同時に図3におけるバッファ303からの
読み出しを開始し、情報の転送が行われる。転送が完了
するとλx_req(x:1〜128)をOFFにバス
を開放すると同時に転送要求のある他波長の情報を受け
入れる。上記のように動作する帯域共有回路をLine
数分、本例では8回路分設け、ローカルネットワークに
接続される。
At the same time, reading from the buffer 303 in FIG. 3 is started and information is transferred. When the transfer is completed, λx_req (x: 1 to 128) is turned off to open the bus, and at the same time, the information of another wavelength for which the transfer is requested is accepted. Line sharing circuit that operates as above
Several minutes, in this example, eight circuits are provided and connected to the local network.

【0056】また、帯域共有回路を実現するのに、イー
サネットで使われているCSMA/CD方式を用い、1
本のLineを共有する手法で転送する手段でも実現で
きる。
In order to realize the band sharing circuit, the CSMA / CD method used in Ethernet is used.
It can also be realized by means of transferring a book line by a method of sharing.

【0057】次に、Add回路の詳細な動作説明を図4
を用いて行う。ローカルネットワーク104からの情報
は、ネットワーク間のインタフェースの違いを図2にお
けるネットワークインタフェース204にて吸収した
後、図4におけるバッファ406に収容される。
Next, the detailed operation of the Add circuit will be described with reference to FIG.
Using. The information from the local network 104 is accommodated in the buffer 406 in FIG. 4 after absorbing the interface difference between the networks in the network interface 204 in FIG.

【0058】出力回線選択回路405において、各波長
毎に配備されているAdd回路400からの転送許可信
号を参照して、転送可能な波長を探す。また、転送する
パケットの17バイト目〜20バイト目に収容されてい
る宛先をから、負荷分散を行い、同じ宛先を持つパケッ
トは、同じ波長に割り当てられるように、128の波長
から1つ選択する。
In the output line selection circuit 405, transferable wavelengths are searched by referring to the transfer permission signal from the Add circuit 400 provided for each wavelength. In addition, the destination stored in the 17th to 20th bytes of the packet to be transferred is load-balanced, and one packet having the same destination is selected from 128 wavelengths so as to be assigned to the same wavelength. .

【0059】この負荷分散法には、ハッシュ関数を用い
て、宛先情報からランダムに回線を選択し転送する方式
があり、同じ演算方法によって得た結果を用いるため、
同一の宛先の情報は、同一の波長を選択でき、異なる宛
先の情報は、ランダムな波長を選択することにより負荷
を分散させる。これは、図3のDrop回路300の動
作にて説明した負荷分散の方法と同じ考えで実現でき
る。負荷分散させた出力先のAdd回路400からの転
送許可信号が転送許可状態であれば転送状態に入り、バ
ッファ406から読み出しを開始する。
This load balancing method includes a method of randomly selecting a line from the destination information by using a hash function and transferring the line. Since the result obtained by the same calculation method is used,
The information of the same destination can select the same wavelength, and the information of different destinations selects random wavelengths to distribute the load. This can be realized by the same idea as the load balancing method described in the operation of the Drop circuit 300 in FIG. If the transfer permission signal from the load-balanced output destination Add circuit 400 is in the transfer permission state, the transfer state is entered, and reading from the buffer 406 is started.

【0060】また、転送許可状態でない場合、待ち状態
に入る。各波長毎のλx用Add回路(x:1〜12
8)400は、ローカルネットワークに転送されずに、
超高速ネットワークへ通りぬけてゆく情報を一時的に格
納するバッファ404とローカルネットワーク側から転
送される情報と超高速ネットワークへ通りぬけてゆく情
報とを選択するAdd/Through選択回路40
1、そして、回線有効設定情報402と転送状況から転
送情報を制御する利用可能判定回路403とによって構
成される。回線有効設定情報402は、該当する波長が
有効か無効かを設定するもので、無効に設定されている
場合は、その波長における情報の転送は行えない。その
設定情報と、超高速ネットワークへ通りぬけてゆく情報
を一時的に格納するバッファ404の状態からローカル
ネットワーク側からの情報が転送可能かを判定し転送許
可信号を出力するのが、利用可能判定回路403であ
る。
If the transfer is not permitted, a waiting state is entered. Add circuit for λx for each wavelength (x: 1 to 12
8) 400 is not transferred to the local network,
A buffer 404 for temporarily storing information passing through to the ultra-high speed network and an Add / Through selection circuit 40 for selecting information transferred from the local network side and information passing through to the ultra-high speed network.
1, and line availability setting information 402 and an availability determining circuit 403 that controls transfer information based on the transfer status. The line valid setting information 402 is for setting whether the corresponding wavelength is valid or invalid. When it is set invalid, information transfer at that wavelength cannot be performed. It is possible to determine whether the information from the local network side can be transferred from the setting information and the state of the buffer 404 that temporarily stores the information passing through the ultra high speed network, and output the transfer permission signal. The circuit 403.

【0061】また、利用可能判定回路403では、回線
有効設定情報402が無効になっている場合は、出力選
択回路405に対し回線が利用不可であることを通知
し、出力選択回路405おいて行われる負荷分散の対象
から外す制御を行う。
When the line valid setting information 402 is invalid, the availability determining circuit 403 notifies the output selecting circuit 405 that the line is unavailable, and the output selecting circuit 405 displays the line. Control to exclude from the target of load balancing.

【0062】さらに、利用可能判定回路403では、ロ
ーカルネットワーク側からの情報転送中に超高速ネット
ワークへ通りぬけてゆく情報が入力された場合、バッフ
ァ404の読み出しを停止しローカルネットワーク側か
らの情報が転送し終わるまで、出力を待たせる制御も行
う。
Further, in the availability determining circuit 403, when the information that passes through the ultra-high speed network is input during the information transfer from the local network side, the reading of the buffer 404 is stopped and the information from the local network side is transmitted. It also controls the output to wait until the transfer is completed.

【0063】このようにして出力された情報が図2にお
けるE/O(電気/光変換)211を通り、指定した波
長の光情報に変換された後、波長多重回路209を経
て、超高速ネットワークに出力される。発明の他の実施例 次に本発明の他の実施例について説明する。
The information thus output passes through the E / O (electrical / optical conversion) 211 in FIG. 2 and is converted into optical information of a designated wavelength, and then passes through the wavelength multiplexing circuit 209 to the ultra-high speed network. Is output to. Other Embodiments of the Invention Next , other embodiments of the present invention will be described.

【0064】図2においてローカルネットワーク側に転
送される波長を限定し8波長とすると、この場合、ロー
カルネットワーク側に転送される情報は、2.4Gbp
sが8本となり、ローカルネットワークの入力点のパケ
ットスイッチの入力容量と一致させる。
In FIG. 2, assuming that the wavelengths transferred to the local network side are limited to 8 wavelengths, in this case, the information transferred to the local network side is 2.4 Gbp.
There are eight s, which are matched with the input capacity of the packet switch at the input point of the local network.

【0065】このような条件で構成した方法を図8に示
す。また、このようなローカルネットワークに転送する
機能を持つAdd/Dropを配備したネットワーク構
成図を図9に示す。図9において各Add/Drop9
02では、ローカルネットワーク側に転送する波長を限
定し、例えばAdd/Dropλ1〜λ8 (902−
A)では、λ1〜λ8のみの波長をローカルネットワー
ク側に転送し、Add/Drop λ9〜λ16(90
2−B)では、λ9〜λ16のみの波長をローカルネッ
トワーク側に転送する。
A method constructed under such conditions is shown in FIG. Further, FIG. 9 shows a network configuration diagram in which Add / Drop having a function of transferring to such a local network is provided. In FIG. 9, each Add / Drop9
In 02, the wavelength to be transferred to the local network side is limited, and for example, Add / Drop λ1 to λ8 (902-
In A), only wavelengths λ1 to λ8 are transferred to the local network side, and Add / Drop λ9 to λ16 (90
In 2-B), wavelengths of only λ9 to λ16 are transferred to the local network side.

【0066】よって、波長によって転送先のローカルネ
ットワークが決まる方式であり、図8の出力回線選択回
路807では、転送先のローカルネットワークに割り当
てられている波長の回線を選択する回路となる。この様
な構成を取ることによって、図2に示した帯域共有回路
203が不用となる。また、図8のDrop回路802
は、図3におけるDrop回路300でのDrop/T
hrough選択回路301とDrop−Table3
04だけの回路構成で実現できる。
Therefore, the transfer destination local network is determined by the wavelength, and the output line selection circuit 807 in FIG. 8 is a circuit for selecting the line of the wavelength assigned to the transfer destination local network. By adopting such a configuration, the band sharing circuit 203 shown in FIG. 2 becomes unnecessary. In addition, the Drop circuit 802 of FIG.
Is the Drop / T in the Drop circuit 300 in FIG.
Hough select circuit 301 and Drop-Table3
It can be realized with a circuit configuration of only 04.

【0067】このように各ローカルネットワーク宛て毎
に波長を割り当てて、波長により宛先を管理すること
で、波長毎に、同一のローカルネットワーク行きの情報
を転送することになり、1つの回線上を流れる情報が異
なる宛先の場合に比べて、ネットワーク上の管理がしや
すく、トラヒック管理が容易になる特徴がある。
By thus assigning a wavelength to each local network and managing the destinations by wavelength, information for the same local network is transferred for each wavelength, and flows on one line. Compared to the case where the destinations have different information, it is easier to manage on the network and traffic is easier to manage.

【0068】このように 本発明は波長多重方式によっ
て実現される超高速ネットワークを構築する際に、大容
量のクロスバー・スイッチ等で構成するのではなく、ネ
ットワークをリング状に構成し、単純なAdd/Dro
p回路とバスの負荷分散技術を用いることにより、構成
を単純化し、より柔軟な網の拡張性を持たせた超高速ネ
ットワーク構築方式である。
As described above, according to the present invention, when constructing an ultrahigh-speed network realized by the wavelength division multiplexing method, the network is configured in a ring shape, rather than a large-capacity crossbar switch, and a simple structure is adopted. Add / Dro
This is an ultra-high-speed network construction method that simplifies the configuration and provides more flexible network expandability by using the load distribution technology of the p-circuit and the bus.

【0069】以上述べたように、本発明は、図1に示す
波長多重方式によってリング状に接続された超高速ネッ
トワークにて、加入者に近いローカル・ネットワークと
の接続をAdd/Drop回路で接続を実現したネット
ワークにおいて適用され、以下のような特徴を有する。
As described above, according to the present invention, in the ultra high-speed network connected in a ring by the wavelength division multiplexing system shown in FIG. 1, the connection with the local network close to the subscriber is connected by the Add / Drop circuit. It is applied in a network that realizes and has the following features.

【0070】まず第一に、ローカル・ネットワークに取
り込む際のAdd/Dropにて、パケットのヘッダを
見て取り込むか否かを判定する。従来のパケットのヘッ
ダに記載されている宛先を参照することで判定すること
により、新たなフレームを構成することなく実現でき
る。
First, in Add / Drop at the time of taking in the local network, the header of the packet is checked to determine whether to take it in. By determining by referring to the destination described in the header of the conventional packet, it can be realized without constructing a new frame.

【0071】第二に、ローカル・ネットワークへの取り
込み口では、複数の回線を用意し、回線の帯域を有効利
用する為、負荷分散を行う。負荷分散を行うことで、転
送速度が高い超高速ネットワークから、超高速ネットワ
ークに比べ、転送速度が低いローカル・ネットワークに
取り込む際の転送速度差をある程度吸収できる特徴があ
る。負荷分散は、ローカル・ネットワークへの取り込み
口でのパケットスイッチのLine数に対応する分散数
とする。
Secondly, at the entrance to the local network, a plurality of lines are prepared and the load is distributed in order to effectively use the band of the lines. By performing load balancing, there is a feature that it is possible to absorb to some extent the difference in transfer rate when an ultra-high-speed network with a high transfer rate takes in a local network with a low transfer rate compared to an ultra-high-speed network. The load distribution is a distribution number corresponding to the Line number of the packet switch at the intake port to the local network.

【0072】波長多重している波長の1波長に対応して
上記の分散が行われる為、パケットスイッチの各Lin
eでは、負荷分散された後の波長多重している波長数分
の回線の情報を共有することになる。この帯域共有を帯
域共有回路で行うことを特徴とする。
Since the above dispersion is performed corresponding to one wavelength of the wavelength-multiplexed wavelengths, each Lin of the packet switch
In the case of e, the information of the lines corresponding to the number of wavelength-multiplexed wavelengths after the load distribution is shared. It is characterized in that the band sharing is performed by the band sharing circuit.

【0073】第三に、ローカル・ネットワークへの取り
込み口では、パケットスイッチが配備されるが、2.4
Gの8×8といった現存するパケットスイッチ等で構成
される。ここでのスイッチ容量は、ローカル・ネットワ
ークが取り扱う容量の最大値で決まるパケットスイッチ
の容量となる。よって、ローカル・ネットワークに取り
込める情報量は、このパケットスイッチ容量に限定され
る。つまり、超高速ネットワークからロ―カル・ネット
ワークへの接続点では、超高速ネットワークが持ってい
る最大帯域まで必要なく、ローカル・ネットワークが扱
える最大帯域まで落とすことができる。
Thirdly, a packet switch is installed at the entrance to the local network, but 2.4
It is composed of an existing packet switch such as G 8 × 8. The switch capacity here is the capacity of the packet switch determined by the maximum value of the capacity handled by the local network. Therefore, the amount of information that can be taken into the local network is limited to this packet switch capacity. In other words, at the connection point from the ultra-high-speed network to the local network, the maximum bandwidth that the ultra-high-speed network has is not necessary, and the maximum bandwidth that the local network can handle can be reduced.

【0074】第四に、本超高速ネットワーク構築方式で
は、ローカル・ネットワークとの接続を単純なAdd/
Dropにて接続しており、Add/Drop点を増や
すことで接続できるローカルネットワーク数を増やすこ
とができる。また、波長多重する波長数を増やすこと
で、ネットワークの帯域を増やせ、結果的にネットワー
クで処理できる情報量を増やせる。以上のように本超高
速ネットワーク構築方式は、拡張性に優れ、ネットワー
クの容量を増やす場合に、ネットワークを構成するハ−
ドウェアを入れ換えるのではなく、Add/Drop点
での設定変更と伝送する波長の種類を増やすことで、ネ
ットワークの容量を容易に拡張できる特徴を持つ。
Fourth, in this ultrahigh-speed network construction method, the connection with the local network is simply added / added.
It is connected by Drop, and the number of connectable local networks can be increased by increasing the number of Add / Drop points. Also, by increasing the number of wavelengths to be wavelength-multiplexed, the bandwidth of the network can be increased, and as a result, the amount of information that can be processed by the network can be increased. As described above, this ultra-high-speed network construction method has excellent expandability, and when increasing the capacity of the network, the
It has the feature that the network capacity can be easily expanded by changing the settings at the Add / Drop points and increasing the types of wavelengths to be transmitted, instead of replacing the hardware.

【0075】第五に、本発明の方式では各波長を各ロー
カルネットワークに割り当てることも可能であり、宛先
毎に波長を割り当てて、波長により宛先を管理する方法
も取ることができる。このような方法を取ることによ
り、波長毎に、同一のローカルネットワーク行きの情報
を送るため、1つの回線上を流れる情報が異なる宛先の
場合に比べて、ネットワーク上の管理がしやすく、トラ
ヒック管理が容易になる特徴がある。
Fifth, in the method of the present invention, each wavelength can be assigned to each local network, and a method of assigning a wavelength to each destination and managing the destination according to the wavelength can also be adopted. By adopting such a method, since information for the same local network is sent for each wavelength, management on the network is easier and traffic management is easier than when the information flowing on one line is a different destination. There is a feature that makes it easy.

【0076】[0076]

【発明の効果】ネットワークにおいて、扱う帯域が高く
なるに従い、ハ−ドウェア処理速度も向上する必要があ
る、本発明では、波長多重(WDM)技術を使ってネッ
トワークを構成し、また、転送される情報量が増えて
も、基本的には、波長多重している波長数を増やすこと
で対応するので、現状の技術で用いられる1回線あたり
処理上限は2.4Gbps程度で対応可能である。
According to the present invention, it is necessary to improve the hardware processing speed as the bandwidth to be handled increases in the network. In the present invention, the network is constructed and transferred using the wavelength division multiplexing (WDM) technique. Basically, even if the amount of information increases, it can be dealt with by increasing the number of wavelengths that are wavelength-multiplexed. Therefore, the processing upper limit per line used in the current technology can be about 2.4 Gbps.

【0077】本発明では、超高速ネットワークを構成す
るにあたり、波長多重(WDM)回線を用いてリング状
に接続して、ローカルネットワークに接続するポイント
にてAdd/Dropを設けて接続することでネットワ
ーク全体の構成を簡略化できる。
In the present invention, in constructing an ultra-high speed network, wavelength-multiplexed (WDM) lines are used to connect in a ring shape, and Add / Drop is provided at the point of connection to the local network to connect the network. The overall configuration can be simplified.

【0078】また、将来の拡張を予測して、ローカルネ
ットワークに接続される可能性のある場所に、予めAd
d/Dropを配備しておき、当面は通過状態に設定し
ておき、ローカルネットワークの接続を増やす時点で、
増設したローカルネットワーク側への転送設定を行うこ
とで接続できるという運用も可能な為、拡張性に富んで
いる。
In addition, in anticipation of future expansion, the Ad may be previously set at a place where it may be connected to the local network.
Deploy d / Drop, set it to the transit state for the time being, and at the time of increasing the connection of the local network,
It is highly expandable because it can be operated by connecting to the added local network by setting the transfer settings.

【0079】さらに、メッシュ状に構成したネットワー
クでは、接続されるローカルネットワーク数nに対して
ローカルネットワークに接続されるポイントでn−1本
のラインを取り込むことになり、ローカルネットワーク
の1つを増設するに伴ない、n−1本のラインを増設す
る必要が生じる。しかし、本発明では、超高速ネットワ
−クに接続されるポイントではAdd/Drop構成を
取っているため、ローカルネットワークに接続されるラ
イン数のみを接続すれば良いことになり、増設が比較的
容易に行える。
Further, in the mesh-shaped network, n-1 lines are taken in at the points connected to the local network with respect to the number n of connected local networks, and one of the local networks is added. As a result, it is necessary to add n-1 lines. However, in the present invention, since the Add / Drop configuration is adopted at the point connected to the ultra high speed network, only the number of lines connected to the local network needs to be connected, and the expansion is relatively easy. You can do it.

【0080】本発明のネットワークは波長多重(WD
M)によってリング状に接続されているので、多重化さ
れる波長数を増やすことにより情報量増加に対応でき、
さらに、回線の最大容量まで帯域を共有でき、メッシュ
状に構成されたネットワークと同様に、ノンブロッキン
グのスイッチングを行うことができる。
The network of the present invention uses wavelength division multiplexing (WD).
Since it is connected in a ring shape by M), it is possible to cope with the increase in the amount of information by increasing the number of wavelengths to be multiplexed.
Furthermore, the bandwidth can be shared up to the maximum capacity of the line, and non-blocking switching can be performed as in a mesh-shaped network.

【0081】また、個々のローカルネットワークに波長
を割り振り、宛先別に波長を割り振ることでネットワー
ク間を転送することができ、ネットワーク上の管理が明
確になる。
Further, by assigning a wavelength to each local network and assigning a wavelength to each destination, it is possible to transfer between networks, and management on the network becomes clear.

【0082】さらに、ローカルネットワークのインタフ
ェースにて、超高速ネットワークとのインタフェースの
違いを吸収するネットワークインタフェースを配備する
ことで、異なるインタフェースを持つネットワークを、
共通の超高速ネットワークを介して接続することができ
る。
Furthermore, by providing a network interface that absorbs the difference between the interface of the local network and that of the ultra-high speed network, a network having different interfaces can be created.
Can be connected via a common ultra-high speed network.

【0083】このように、本発明では、接続されるネッ
トワーク数が増えてもクロスバースイッチでネットワー
クを構成した場合とは異なり、遅延が増えることがな
く、速度的にも現時点の技術で実現可能な構成を取るこ
とができる。
As described above, according to the present invention, unlike the case where the network is configured by the crossbar switch even if the number of connected networks increases, the delay does not increase, and the present technology can realize the speed. It can take various configurations.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の超高速ネットワーク構成図である。FIG. 1 is a block diagram of an ultra-high speed network according to the present invention.

【図2】本発明のAdd/Drop部構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram of an Add / Drop unit of the present invention.

【図3】本発明のDrop側構成図である。FIG. 3 is a configuration diagram of a Drop side of the present invention.

【図4】本発明のAdd側構成図である。FIG. 4 is a configuration diagram of an Add side of the present invention.

【図5】IPv4パケット構成図である。FIG. 5 is an IPv4 packet configuration diagram.

【図6】本発明の帯域共有回路構成図である。FIG. 6 is a block diagram of a band sharing circuit of the present invention.

【図7】帯域共有回路タイムチャートである。FIG. 7 is a band sharing circuit time chart.

【図8】本発明のAdd/Drop部の第2構成図であ
る。
FIG. 8 is a second configuration diagram of the Add / Drop unit of the present invention.

【図9】本発明の超高速ネットワークの第2構成図であ
る。
FIG. 9 is a second configuration diagram of the ultra-high speed network of the present invention.

【図10】メッシュ型超高速ネットワーク構成図であ
る。
FIG. 10 is a block diagram of a mesh type ultra high speed network.

【符号の説明】 101、901、1001 超高速ネットワーク(WD
Mネットワーク) 102、902 Add/Drop 103、903、1003 ネットワークインタフェー
ス 104、904,1004 ローカルネットワーク 105、905、1005 ユーザ端末 201 波長分離回路 202 Drop回路 203 帯域共有回路 204 ネットワーク・インタフェース 205、206、805、806 n×nパケットスイ
ッチ 207 出力回線選択回路 208 Add回路 209 波長多重回路 210、810 O/E 211、811 E/O 300 λn用Drop回路 301 Drop/Through選択回路 302 負荷分散回路 303 バッファ 304 Drop−Table 305 帯域共有回路 400 λn用Add回路 401 Add/Through選択回路 402 回線有効設定情報 403 利用可能判定回路 404、406 バッファ 405 出力回線選択回路 600 帯域共有回路 601 ゲート 602 λn用And 603 受付順序判定回路 801 波長分離回路 802 Drop回路 804 ネットワーク・インタフェース 807 出力回線選択回路 808 Add回路 809 波長多重回路
[Explanation of Codes] 101, 901, 1001 Ultra High Speed Network (WD
M network) 102,902 Add / Drop 103,903,1003 Network interface 104,904,1004 Local network 105,905,1005 User terminal 201 Wavelength separation circuit 202 Drop circuit 203 Band sharing circuit 204 Network interface 205,206,805 , 806 n × n packet switch 207 Output line selection circuit 208 Add circuit 209 Wavelength multiplexing circuit 210, 810 O / E 211, 811 E / O 300 Drop circuit 301 for λn Drop / Through selection circuit 302 Load distribution circuit 303 Buffer 304 Drop -Table 305 Band sharing circuit 400 Add circuit 401 for λn Add / Through selection circuit 402 Line valid setting information 403 Availability judgment times 404,406 Buffer 405 outputs the line selection circuit 600 bandwidth sharing circuit 601 gate 602 lambda] n for And 603 accepts order determination circuit 801 wavelength demultiplexing circuit 802 Drop circuit 804 network interface 807 outputs the line selection circuit 808 Add circuit 809 Wavelength multiplexing circuit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−75735(JP,A) 特開 平3−258053(JP,A) 特開 平4−2238(JP,A) 特開 平11−331224(JP,A) 特開2000−13329(JP,A) 特開2000−165425(JP,A) 特開2000−295262(JP,A) 特開2001−16206(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/42 ─────────────────────────────────────────────────── --Continued from the front page (56) Reference JP-A-56-75735 (JP, A) JP-A-3-258053 (JP, A) JP-A-4-2238 (JP, A) JP-A-11- 331224 (JP, A) JP 2000-13329 (JP, A) JP 2000-165425 (JP, A) JP 2000-295262 (JP, A) JP 2001-16206 (JP, A) (58) Investigation Areas (Int.Cl. 7 , DB name) H04L 12/42

Claims (9)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】波長多重方式によって実現されるリング状
のWDMネットワークと、前記WDMネットワークとA
dd/Drop装置によって接続され、複数のユーザー
端末を収容する複数のローカルネットワークを含む超高
速ネットワークにおいて、 前記Add/Drop装置は、前記WDMネットワーク
から入力されたm波長分の信号を、波長別に分離する波
長分離回路と、 分離された各波長の情報をローカルネットワーク側に転
送するか、Add回路経由で、そのままWDMネットワ
ーク側に抜けるかを判定する波長別のDrop回路と、
前記Drop回路にてDrop判定された情報をm波長
分の回線で帯域を共有し、ローカルネットワークに出力
する帯域共有回路とを含むことを特徴とする超高速ネッ
トワーク構築方式。
1. A ring-shaped WDM network realized by a wavelength multiplexing system, and the WDM network and A
In an ultra high-speed network including a plurality of local networks that accommodate a plurality of user terminals and are connected by a dd / drop device, the add / drop device separates m wavelength signals input from the WDM network by wavelength. A wavelength demultiplexing circuit, and a drop circuit for each wavelength that determines whether to transfer the demultiplexed wavelength information to the local network side or to directly exit to the WDM network side via the Add circuit,
An ultra-high-speed network construction method comprising: a band sharing circuit that shares the band determined by the Drop circuit with information for m wavelengths and outputs the information to a local network.
【請求項2】前記波長別のDrop回路は、当該Add
/Drop装置においてDropを行う入力情報を、前
記ローカルネットワークとの接続点において配備された
n×nパケットスイッチの入力ポート数分に分離して帯
域共有回路に入力する手段を有することを特徴とする請
求項1に記載の超高速ネットワーク構築方式。
2. The Drop circuit for each wavelength is the Add
/ Drop device is provided with means for separating the input information for performing the Drop into the number of input ports of the n × n packet switch provided at the connection point with the local network and inputting into the band sharing circuit. The ultra-high-speed network construction method according to claim 1.
【請求項3】前記Add/Drop装置は、ローカルネ
ットワークから前記n×nパケットスイッチを経由して
受信した信号について、その転送先に応じて出力回線を
決定し、後段のAdd回路に転送する出力回線選択回路
と、 当該Add回路は、ローカルネットワークにDropさ
れずに通り抜ける情報と、前記出力回線選択回路から送
信されたローカルネットワークからの転送情報の競合制
御を行い、前記WDMネットワークに指定された波長で
転送を行う手段を有することを特徴とする請求項2に記
載の超高速ネットワーク構築方式。
3. The Add / Drop device determines an output line according to a transfer destination of a signal received from a local network via the n × n packet switch, and transfers the signal to an Add circuit at a subsequent stage. The line selection circuit and the Add circuit perform competition control between information that passes through the local network without being dropped and transfer information transmitted from the output network selection circuit from the local network, and the wavelength specified in the WDM network is controlled. The ultra-high-speed network construction method according to claim 2, further comprising means for performing transfer by.
【請求項4】前記Drop回路は、転送情報のヘッダ部
に記載されている宛先情報から、あらかじめ記憶するD
rop−Tableを参照し、ローカルネットワークに
転送するか、超高速ネットワークにそのまま転送するか
を判断するDrop/Through選択回路と、 前記Drop/Through選択回路においてDro
pの判定を受けた情報について、ローカルネットワーク
入力点に配備されるn×nスイッチの帯域を有効利用す
るため、nチャネル分に負荷分散を行う負荷分散回路
と、 前記負荷分散回路において負荷分散後、nチャネル分に
分離された情報をm種の波長で転送される情報で帯域共
有する為の帯域共有回路に転送する前にバッファを設
け、帯域共有する際に生じる競合に対して吸収できる構
成を有することを特徴とする請求項3に記載の超高速ネ
ットワーク構築方式。
4. The Drop circuit stores D in advance from the destination information described in the header part of the transfer information.
A Drop / Through selection circuit that determines whether to transfer to the local network or to the ultra-high speed network by referring to the drop-table, and a Drop / Through selection circuit.
In order to effectively use the bandwidth of the n × n switch arranged at the input point of the local network for the information determined by p, a load balancing circuit that performs load balancing for n channels, and a load balancing circuit after the load balancing in the load balancing circuit , A configuration in which a buffer is provided before the information separated into n channels is transferred to a band sharing circuit for band sharing by the information transferred at m types of wavelengths, and the competition generated when band sharing is absorbed The ultra-high-speed network construction method according to claim 3, further comprising:
【請求項5】前記Add回路は、前記Drop回路の判
定で超高速ネットワークに転送と判断された情報とロー
カルネットワークから転送され、前記出力回線選択回路
の前段に配備されたバッファに格納された情報の競合制
御を行う手段と、 前記超高速ネットワークにおいて、該当する波長での転
送が可能か設定される回線有効設定情報と、 前記回線有効設定情報を参照しDrop回路の判定で超
高速ネットワークに転送と判断された情報が転送中かを
判断し、ローカルネットワーク側からの情報が転送可能
かを判定する利用可能判定回路とを有することを特徴と
する請求項4に記載の超高速ネットワーク構築方式。
5. The information added to the Add circuit is judged to be transferred to the ultra-high speed network by the judgment of the Drop circuit and the information transferred from the local network and stored in the buffer provided in the preceding stage of the output line selection circuit. Means for controlling contention control, line valid setting information for setting whether or not transfer at a corresponding wavelength is possible in the ultra high speed network, and transfer to the ultra high speed network when the Drop circuit judges with reference to the line valid setting information. The ultra-high-speed network construction method according to claim 4, further comprising a availability determination circuit that determines whether the information determined to be transferred is being transmitted and determines whether the information from the local network side can be transferred.
【請求項6】前記利用可能判定回路は、ローカルネット
ワークからの情報転送中は、超高速ネットワークに転送
と判断された情報の転送を停止し、転送を停止した当該
転送情報を一時保持するバッファと、 前記利用可能判定回路の判定た結果により、超高速ネッ
トワークへの出力を超高速ネットワークからの転送デー
タにするか、ローカルネットワークからの転送データに
するかを選択するAdd/Through選択回路を有
することを特徴とする請求項5に記載の超高速ネットワ
ーク構築方式。
6. The availability determining circuit stops transfer of information determined to be transferred to the ultra-high speed network during transfer of information from the local network, and temporarily holds the transfer information for which transfer has been stopped. And an Add / Through selection circuit for selecting whether to output data to the ultra-high-speed network as transfer data from the ultra-high-speed network or transfer data from the local network according to the result of the determination by the availability determination circuit. The ultra-high speed network construction method according to claim 5.
【請求項7】前記出力回線選択回路は、各波長毎に配備
されているAdd回路より超高速ネットワーク上の転送
可能状態を取得し、前記ローカルネットワークから出力
される情報を各波長の回線に対し、出力の平均化を行っ
て転送可能な回線に出力する手段を有することを特徴と
する請求項6に記載の超高速ネットワーク構築方式。
7. The output line selection circuit acquires a transferable state on an ultra-high speed network from an Add circuit provided for each wavelength, and outputs information output from the local network to a line of each wavelength. 7. The ultra-high-speed network construction method according to claim 6, further comprising means for averaging the outputs and outputting them to a transferable line.
【請求項8】前記Drop回路は、前記WDMネットワ
ークからの転送情報に含まれる宛先情報、送信元情報、
またはローカルネットワーク固有の識別アドレスに対応
したラベル情報を参照して、当該転送情報のローカルネ
ットワークへのDrop/通過/廃棄を判定する手段を
有することを特徴とする請求項4に記載の超高速ネット
ワーク構築方式。
8. The Drop circuit includes destination information, source information included in transfer information from the WDM network,
5. The ultra-high speed network according to claim 4, further comprising means for determining Drop / passage / discard of the transfer information to the local network by referring to label information corresponding to an identification address unique to the local network. Construction method.
【請求項9】波長多重方式によって実現されるリング状
のWDMネットワークと、前記WDMネットワークと、
複数のユーザー端末を収容する複数のローカルネットワ
ークを接続するAdd/Drop装置であって、 前記Add/Drop装置は、前記WDMネットワーク
から転送されたパケットを、ローカル・ネットワークに
取り込む際に、パケットのヘッダを見て取り込むか否か
を判定する判定手段と、 前記ローカル・ネットワークの接続点に配備されたパケ
ットスイッチのLine数に対応する分散数で、波長多
重している波長の1波長に対応して負荷分散を行う手段
と、 パケットスイッチの各Lineでは、負荷分散された後
の波長多重している波長数分の回線の情報を共有する帯
域共有手段とを有することを特徴とする超高速ネットワ
ーク構築装置。
9. A ring-shaped WDM network realized by a wavelength multiplexing system, and the WDM network,
An Add / Drop device for connecting a plurality of local networks accommodating a plurality of user terminals, wherein the Add / Drop device includes a header of a packet when the packet transferred from the WDM network is taken into the local network. And a determination means for determining whether or not to take in, and a dispersion number corresponding to the Line number of the packet switch arranged at the connection point of the local network, corresponding to one wavelength of the wavelength-multiplexed wavelengths. An ultra-high-speed network construction characterized by having means for performing load distribution and band sharing means for sharing line information for each number of wavelength-multiplexed wavelengths after load distribution in each line of the packet switch apparatus.
JP2000050100A 2000-02-25 2000-02-25 Ultra-high-speed network construction method Expired - Fee Related JP3367499B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000050100A JP3367499B2 (en) 2000-02-25 2000-02-25 Ultra-high-speed network construction method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000050100A JP3367499B2 (en) 2000-02-25 2000-02-25 Ultra-high-speed network construction method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001244954A JP2001244954A (en) 2001-09-07
JP3367499B2 true JP3367499B2 (en) 2003-01-14

Family

ID=18571932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000050100A Expired - Fee Related JP3367499B2 (en) 2000-02-25 2000-02-25 Ultra-high-speed network construction method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3367499B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100474694B1 (en) 2002-10-12 2005-03-10 삼성전자주식회사 Optical ring network for burst data communication
JP2004208215A (en) * 2002-12-26 2004-07-22 Yutaka Katsuyama Local area optical network system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001244954A (en) 2001-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7298752B2 (en) Packet communication device
US6708000B1 (en) Photonic node, photonic nodes for transmission and reception, and method of restoring traffic upon occurrence of link failure in optical path network
CA2314322C (en) Optical switch and protocols for use therewith
US8503879B2 (en) Hybrid optical/electrical switching system for data center networks
JP4717068B2 (en) Method and system for distributed wavelength (LAMBDA) routed (DLR) networks
US6466343B1 (en) System for assigning wavelengths in a wave division multiplexing based optical switch
EP1162860A2 (en) Scalable WDM optical IP router architecture
JP2002521860A (en) High-throughput, low-latency next-generation internet network using optical tag switching
US20060257143A1 (en) Packet and optical routing equipment and method
JP2006262478A (en) Optical network and node
Gumaste et al. Mesh implementation of light-trails: a solution to IP centric communication
Farahmand et al. Efficient online traffic grooming algorithms in WDM mesh networks with drop-and-continue node architecture
JP3367499B2 (en) Ultra-high-speed network construction method
US20210314278A1 (en) Communication system and communication method
JP2000004460A (en) Optical communication node and optical communication network
CN1559113A (en) Ring network made using a dual optical data bus
JP2001168842A (en) Wavelength multiplex distribution selection type network and network unit used for the same
EP1289207A2 (en) A method of deriving a route through a network
GB2361393A (en) Transmitting packets in an optical wave division multiplex system
JP3939641B2 (en) Wavelength path switching node device and wavelength path allocation method
JP2002064547A (en) Switching device and switching method
JP3229841B2 (en) ATM communication network
JP2000324162A (en) Method and device for data transfer and optical communication network
JP3816083B2 (en) Optical path setting device for optical wavelength division multiplexing network and optical path setting method for optical wavelength division multiplexing network
JP2003348129A (en) Optical network

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021008

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071108

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101108

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111108

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111108

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131108

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees