JP3365323B2 - Public telephone - Google Patents

Public telephone

Info

Publication number
JP3365323B2
JP3365323B2 JP28443598A JP28443598A JP3365323B2 JP 3365323 B2 JP3365323 B2 JP 3365323B2 JP 28443598 A JP28443598 A JP 28443598A JP 28443598 A JP28443598 A JP 28443598A JP 3365323 B2 JP3365323 B2 JP 3365323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
public telephone
key switch
call
control unit
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28443598A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000115418A (en
Inventor
慶輔 田中
Original Assignee
株式会社田村電機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社田村電機製作所 filed Critical 株式会社田村電機製作所
Priority to JP28443598A priority Critical patent/JP3365323B2/en
Publication of JP2000115418A publication Critical patent/JP2000115418A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3365323B2 publication Critical patent/JP3365323B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meter Arrangements (AREA)
  • Prepayment Telephone Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、公衆電話機に関
し、特に利用者による硬貨(またはカード)を使った発
信だけでなく、その公衆電話機の設置者等によるキース
イッチ操作によっても発信可能とする公衆電話機に関す
るものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a public telephone, and particularly to a public telephone which can be transmitted not only by a user using a coin (or a card) but also by operating a key switch by the installer of the public telephone. It concerns telephones.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ピンク電話等の公衆電話機におい
ては、利用者による硬貨(またはカード)を使った発信
だけでなく、その公衆電話機の設置者等によるキースイ
ッチ操作によっても発信が可能となっている。すなわ
ち、公衆電話機の設置者は、自身が所持するキーを使っ
てキースイッチを操作することにより、硬貨やカードを
使用しなくても通話を行うことができ、通常このような
キーは公衆電話機の設置者のみによって所持される。
2. Description of the Related Art Conventionally, a public telephone such as a pink telephone can be transmitted not only by a user using a coin (or card) but also by a key switch operation by an installer of the public telephone. ing. That is, the installer of a public telephone can make a call without using a coin or a card by operating the key switch with the key he / she owns. Only owned by the installer.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、時とし
て上記キーが不心得者の手に渡り悪用されてしまうこと
がある。すなわち、このような公衆電話機においては、
キーさえ所持していれば、誰でもキースイッチ操作によ
って無料通話を行うことができる。そのため、設置者が
知らないうちに、無断で公衆電話機が利用されてしまう
ことがあった。
However, sometimes the key is misused by an unskilled person. That is, in such a public telephone,
Anyone who has a key can make a free call by operating the key switch. Therefore, a public telephone may be used without permission without the knowledge of the installer.

【0004】また、従来の公衆電話機には、硬貨等を使
った正規の利用とキーを使った不正利用とを区別するこ
とができなかっため、不正利用の発見が遅れ、被害が拡
大してしまうという問題点があった。
Further, in the conventional public telephone, it is not possible to distinguish between the legal use of coins and the like and the fraudulent use of the key, so that the discovery of the fraudulent use is delayed and the damage is expanded. There was a problem.

【0005】本発明は、このような課題を解決するため
のものであり、不心得者によるキースイッチ操作により
公衆電話機が不正使用されるのを、遠隔地から監視する
ことができる公衆電話機を提供することを目的とする。
The present invention is intended to solve such a problem, and provides a public telephone capable of remotely monitoring the unauthorized use of the public telephone by an inexperienced person operating a key switch. The purpose is to do.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、請求項1に係る本発明の公衆電話機は、通話
料金に基づく発信およびキースイッチの操作に基づく発
信の何れかを選択可能な公衆電話機において、上記キー
スイッチの操作状態を監視するとともにこの監視結果に
応じて制御信号を出力する制御部と、上記制御部に接続
された外部インタフェースとを備え、上記外部インタフ
ェースは、上記制御信号が入力されると上記キースイッ
チの操作に基づく使用中である旨を外部表示装置に表示
させるための表示制御信号を出力するようにしたもので
ある。
In order to achieve such an object, the public telephone of the present invention according to claim 1 can select either outgoing call based on a call charge or outgoing call based on an operation of a key switch. In a public telephone, a control unit for monitoring the operation state of the key switch and outputting a control signal according to the monitoring result, and an external interface connected to the control unit are provided. When a signal is input, a display control signal for displaying on the external display device that it is in use based on the operation of the key switch is output.

【0007】また、請求項2に係る本発明の公衆電話機
は、通話料金に基づく発信およびキースイッチの操作に
基づく発信の何れかを選択可能な公衆電話機において、
上記キースイッチの操作状態を監視するとともにこの監
視結果に応じて制御信号を出力する制御部と、上記制御
部に接続された外部インタフェースと、上記外部インタ
フェースに接続されかつ上記外部インタフェースを介し
て受信した上記制御信号に応じて上記キースイッチの操
作状態を表示する外部表示装置とを備えたものである。
A public telephone according to a second aspect of the present invention is a public telephone which can select either a call based on a call charge or a call based on an operation of a key switch.
A control unit that monitors the operation state of the key switch and outputs a control signal according to the monitoring result, an external interface connected to the control unit, and a connection connected to the external interface and received via the external interface. The external display device for displaying the operation state of the key switch according to the control signal.

【0008】また、請求項3に係る本発明の公衆電話機
は、請求項1または2において、上記外部表示装置を、
上記制御信号の受信により発光するランプとしたもので
ある。
A public telephone of the present invention according to claim 3 is the public telephone according to claim 1 or 2,
The lamp emits light when receiving the control signal.

【0009】また、請求項4に係る本発明の公衆電話機
は、請求項1または2において、上記外部表示装置を、
上記制御信号の受信により上記キースイッチの操作状態
を文字で表示する表示パネルとしたものである。
A public telephone of the present invention according to claim 4 is the public telephone according to claim 1 or 2,
The display panel is configured to display the operation state of the key switch in characters by receiving the control signal.

【0010】また、請求項5に係る本発明の公衆電話機
は、請求項1乃至4の何れか一項において、上記外部表
示装置は、上記公衆電話機が設置された店舗内のレジス
ターに取り付けられたものである。
A public telephone of the present invention according to claim 5 is the public telephone according to any one of claims 1 to 4, wherein the external display device is attached to a register in a store in which the public telephone is installed. It is a thing.

【0011】このように構成することにより本発明は、
キースイッチ操作による公衆電話機の使用を容易に監視
することができ、上記のような不正を早期に発見し、被
害の拡大を阻止することができる。
With this configuration, the present invention provides
It is possible to easily monitor the use of the public telephone by operating the key switch, detect the above-mentioned fraud at an early stage, and prevent the damage from spreading.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】次に、本発明の一つの実施の形態
について図を用いて説明する。図1は、本発明の一つの
実施の形態を示す斜視図である。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Next, one embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment of the present invention.

【0013】同図に示すように、公衆電話機10はキー
19aを使ったキースイッチ操作により、硬貨(または
カード)を使用することなく通話を行うことができる。
また、公衆電話機10は、ランプ30aを備えたり、あ
るいは図示しない外部インタフェースを介して表示パネ
ル30bや店舗内のレジスター40上に設置された表示
パネル30cと接続されている。
As shown in the figure, the public telephone 10 can carry out a call without using coins (or cards) by operating a key switch using a key 19a.
The payphone 10 is provided with a lamp 30a or is connected to a display panel 30b or a display panel 30c installed on a register 40 in a store via an external interface (not shown).

【0014】したがって、キー19aを使ったキースイ
ッチ操作による通話は、これらランプ30aの点灯また
は表示パネル30b、30cの表示から容易に監視でき
るようになっている。特に公衆電話機10から離れた位
置に、表示パネル30b,30cを設置することによ
り、公衆電話機10の設置者は遠隔地にいながらキース
イッチ操作による通話を監視することができる。特に、
店舗内で使用されるピンク電話において、表示パネル3
0cをレジスター40に設置することにより、設置者は
客への会計をしながら監視することができる。
Therefore, a call by operating the key switch using the key 19a can be easily monitored by turning on the lamp 30a or displaying the display panels 30b and 30c. In particular, by installing the display panels 30b and 30c at positions distant from the public telephone 10, the installer of the public telephone 10 can monitor a call by operating a key switch while being in a remote place. In particular,
Display panel 3 on the pink phone used in the store
By installing 0c in the register 40, the installer can monitor while paying the customer.

【0015】ここで、公衆電話機10の詳細な構成につ
いて図を参照して説明する。図2は、図1に係る公衆電
話機10の詳細を示すブロック図である。同図に示すよ
うに、公衆電話機10は、外部インタフェース21を介
して外部表示装置30に接続され、また回線L1,L2
を介して交換機1に接続されている。
Here, the detailed configuration of the public telephone 10 will be described with reference to the drawings. FIG. 2 is a block diagram showing details of the public telephone 10 according to FIG. As shown in the figure, the public telephone 10 is connected to the external display device 30 via the external interface 21, and the lines L1 and L2 are connected.
It is connected to the exchange 1 via.

【0016】また、この公衆電話機10には、制御部2
0が設けられ、この制御部20には回線L1,L2の極
性を検知する極性検知回路13と、通話回路14と、投
入された硬貨の選別,蓄積,収納等の処理を行う硬貨処
理部16と、蓄積している硬貨の残高等を表示する表示
器17と、ダイヤルキー18と、スイッチの操作により
硬貨を使わずに発信を可能とするキースイッチ19と、
外部インタフェース21とが接続されている。
Further, the public telephone 10 includes a control unit 2
0 is provided, and the control unit 20 has a polarity detection circuit 13 that detects the polarities of the lines L1 and L2, a communication circuit 14, and a coin processing unit 16 that performs processing such as sorting, storage, and storage of inserted coins. An indicator 17 for displaying the accumulated amount of coins, etc., a dial key 18, and a key switch 19 for making a call by operating the switch without using coins.
The external interface 21 is connected.

【0017】そして、この外部インタフェース21に
は、有線または無線を介して、公衆電話機10の外部に
設置された外部表示装置30に接続されている。有線接
続されている場合、外部インタフェース21と外部表示
装置30とは、脱着自在または一体的に接続されてい
る。この外部表示装置30の具体例としては、図1に示
したランプ30a、表示パネル30b,30c等があ
る。よって、キースイッチ19が使用されている間、ラ
ンプを点灯させたり、表示パネルに「使用中」等の文字
を表示させ、キースイッチ19の操作状態を設置者に通
知する。また、このような表示装置の代わりに、警告音
や音声等によってキースイッチの操作状態を通知する手
段を使用することも可能である。
The external interface 21 is connected to an external display device 30 installed outside the public telephone 10 by wire or wirelessly. When connected by wire, the external interface 21 and the external display device 30 are detachably or integrally connected. Specific examples of the external display device 30 include the lamp 30a and the display panels 30b and 30c shown in FIG. Therefore, while the key switch 19 is being used, the lamp is turned on or characters such as "in use" are displayed on the display panel to notify the installer of the operating state of the key switch 19. Further, instead of such a display device, it is also possible to use a means for notifying the operation state of the key switch by a warning sound or a voice.

【0018】さらに、制御部20には強制切断スイッチ
11が接続され、制御部20は通話中に交換機1から料
金収納信号が到来したときに蓄積硬貨が無い場合は強制
切断スイッチ11により回線の直流ループを切断する。
また、制御部20には図示しないダイヤル回路が接続さ
れ、ダイヤルキー18の操作を検出するとその操作信号
をダイヤル回路に送ってこのダイヤル回路から回線L
1,L2に所定のダイヤル信号(DP,PB)を送出さ
せる。なお、通話回路14には送受器15が接続され送
受器15のオンフック,オフフックに連動するフックス
イッチ12により回線L1,L2の直流ループの開閉が
行われる。
Further, the control unit 20 is connected to the forced disconnection switch 11, and the control unit 20 uses the forced disconnection switch 11 to connect the DC of the line when there is no accumulated coin when the charge storage signal arrives from the exchange 1 during a call. Break the loop.
Further, a dial circuit (not shown) is connected to the control unit 20, and when the operation of the dial key 18 is detected, the operation signal is sent to the dial circuit and the line L is sent from this dial circuit.
1 and L2 are caused to send predetermined dial signals (DP, PB). A handset 15 is connected to the communication circuit 14, and a hook switch 12 that works in conjunction with on-hook and off-hook of the handset 15 opens and closes the DC loops of the lines L1 and L2.

【0019】ところで、交換機1は、公衆電話機10に
おいてダイヤル発信が行われて相手の呼出が行われ、相
手がその呼出に応答することにより通話が開始される
と、公衆電話機10に対して料金収納信号を送出し公衆
電話機10の硬貨処理部16に蓄積されている蓄積硬貨
を図示しない金庫内に収納させるとともに、公衆電話機
1の通話が継続中の場合には引き続き周期的に料金収納
信号を送出して蓄積硬貨を収納させる。
By the way, in the exchange 1, when the public telephone 10 dials a call to call the other party and the other party answers the call to start the call, the public telephone 10 stores the charge. The stored coins stored in the coin processing unit 16 of the public telephone 10 are stored in a safe, not shown, and a charge storage signal is periodically transmitted when the telephone of the public telephone 1 is ongoing. And store the accumulated coins.

【0020】ここで、本実施の形態に係る公衆電話機の
動作について、図を参照して説明する。図3は、図2に
係る公衆電話機10の動作を示すフローチャートであ
る。ステップ101において、この時点で既に利用者が
送受器15を手にとることによりオフフック(すなわ
ち、フックスイッチ11は「オン状態」)となり、さら
に通話料金として硬貨が投入されているものとする。な
お、強制切断スイッチ12は常時閉結され、制御部20
からの信号に応じて開放される。
Here, the operation of the public telephone according to the present embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the public telephone 10 according to FIG. In step 101, it is assumed that the user has already picked up the handset 15 at this point to go off-hook (that is, the hook switch 11 is in the “on” state), and coins have been inserted as a call charge. The forced disconnection switch 12 is always closed, and the control unit 20
It is opened according to the signal from.

【0021】まず、制御部20は、キースイッチ19が
「オン状態」か否かを判定し、「オン状態」であればス
テップ103へ移行し、外部インタフェース21を介し
て制御信号を送信することにより、外部表示装置30に
キースイッチ19が「オン状態」であることを表示させ
てから、ステップ104へ移行する。
First, the control unit 20 determines whether or not the key switch 19 is in the "on state". If the key switch 19 is in the "on state", the control unit 20 proceeds to step 103 and transmits a control signal via the external interface 21. Thus, the external display device 30 is caused to display that the key switch 19 is in the "on state", and then the process proceeds to step 104.

【0022】このとき、図2で示したランプ30aを点
灯または点滅させてもよいし、店舗内等に設置されてい
る表示パネル30bに「使用中」等の文字を表示させた
り、レジスター40に設置された表示パネル30cに
「使用中」等の文字を表示させたり、何れを行ってもよ
い。
At this time, the lamp 30a shown in FIG. 2 may be turned on or blinked, the display panel 30b installed in a store or the like may display characters such as "in use", or the register 40 may be displayed. Characters such as "in use" may be displayed on the installed display panel 30c, or any of them may be performed.

【0023】また、キースイッチ19が「オン状態」で
ないときは、ステップ102へ移行し、硬貨処理部16
は硬貨が投入されているか否かを判定し、さらにはこの
投入された硬貨が正貨であるか否かを判定し、正貨と判
別された硬貨のみを蓄積する。すると、蓄積された硬貨
の金額は制御部20に通知され、制御部20は表示器1
7にこの蓄積した硬貨の金額を表示させ、ステップ10
4へ移行する。一方、硬貨が投入されていないときはス
テップ101へ戻り、キースイッチ19が「オン状態」
にされるか、または、硬貨が投入されるのを待つ。
If the key switch 19 is not in the "on" state, the process proceeds to step 102 and the coin processing unit 16
Determines whether or not a coin has been inserted, further determines whether or not the inserted coin is a true coin, and accumulates only the coin determined to be a true coin. Then, the accumulated amount of coins is notified to the control unit 20, and the control unit 20 displays the display 1
The amount of accumulated coins is displayed on step 7, and step 10
Go to 4. On the other hand, if no coin has been inserted, the process returns to step 101 and the key switch 19 is in the "on state".
Or wait for the coins to be thrown in.

【0024】次いで、ステップ104において、利用者
がダイヤルキー18を使って相手先の電話番号をダイヤ
ルすると、制御部20はこのダイヤルキー18の操作を
検出してその操作信号を図示しないダイヤル回路に送っ
てこのダイヤル回路から回線L1,L2にダイヤル信号
を送出させる。
Next, in step 104, when the user uses the dial key 18 to dial the telephone number of the other party, the control section 20 detects the operation of the dial key 18 and sends the operation signal to a dial circuit (not shown). Then, the dial signal is sent from this dial circuit to the lines L1 and L2.

【0025】その結果、ステップ105において、相手
の呼び出しが行われ、相手がその呼び出しに応答する
と、交換機1は回線L1,L2を介して料金収納信号を
公衆電話機10側に送信する。この料金収納信号は極性
検知回路13を介して制御部20に伝達される。
As a result, in step 105, when the other party makes a call and the other party answers the call, the exchange 1 transmits a charge storage signal to the public telephone 10 side through the lines L1 and L2. This charge storage signal is transmitted to the control unit 20 via the polarity detection circuit 13.

【0026】その後、ステップ106へ移行し、制御部
20は再びキースイッチ19が「オン状態」であるか否
かを判定する。そして、キースイッチ19が「オン状
態」でなければ、硬貨処理部16は蓄積している硬貨か
ら単位料金分の硬貨を金庫内に収納し、ステップ108
へ移行して相互通話が可能となる。その際、表示器17
には硬貨処理部16に蓄積されている硬貨の残高が表示
される。一方、キースイッチ19が「オン状態」のとき
は、ステップ108へ移行して硬貨を徴収することなく
相互通話が可能となる。
After that, the process shifts to step 106, and the control section 20 determines again whether or not the key switch 19 is in the "on state". Then, if the key switch 19 is not in the "on" state, the coin processing unit 16 stores coins corresponding to the unit charge from the accumulated coins in the safe, and step 108.
It becomes possible to talk to each other by moving to. At that time, the display 17
Indicates the balance of coins accumulated in the coin processing unit 16. On the other hand, when the key switch 19 is in the "ON state", the process proceeds to step 108 and the mutual call can be made without collecting coins.

【0027】ところで、単位料金で通話できる時間は、
通話相手までの距離に応じて決まっている。そのため、
キースイッチ19を使わず硬貨を使った利用者に対して
は、単位料金当たりの通話時間が経過する前に、課金を
行う必要がある。
By the way, the time that a unit charge can be used is
It depends on the distance to the other party. for that reason,
It is necessary to charge a user who uses coins without using the key switch 19 before the call time per unit charge elapses.

【0028】すなわち、ステップ109において、制御
部20はキースイッチ19が「オン状態」であるか否か
を判定し、「オン状態」であれば課金は不要であるため
何もせずにそのままステップ113へ移行する。一方、
キースイッチ19が「オン状態」でなければ課金を行う
ため、ステップ110へ移行する。
That is, in step 109, the control unit 20 determines whether or not the key switch 19 is in the "on state". Move to. on the other hand,
If the key switch 19 is not in the "on state", charging is performed, and the process proceeds to step 110.

【0029】次いで、ステップ110において、制御部
20は交換機1から課金を行うための料金収納信号を受
信するとステップ111へ移行して課金を行う。受信し
ないときはまだ課金の必要がなくステップ113へ移行
してオンフックか否かを判定した後、オンフックでなけ
ればステップ108へ戻って相互通話を継続する。一
方、オンフックであれば強制的に回線を開放するため、
ステップ116へ移行する。
Next, in step 110, when the control section 20 receives from the exchange 1 a charge storage signal for charging, it proceeds to step 111 and charges. If not received, there is no need for billing yet and the process proceeds to step 113 to determine whether or not it is on-hook. If it is not on-hook, the process returns to step 108 to continue the mutual call. On the other hand, if it is on-hook, the line is forcibly released,
Go to step 116.

【0030】次いで、ステップ111において、硬貨処
理部16内に蓄積した硬貨がまだ有れば、ステップ11
2へ移行して単位料金分の硬貨を金庫内に収納する。そ
の後、ステップ113においてオンフックか否かを判定
し、オンフックのときは回線を開放するためステップ1
16へ移行し、オンフックでないときはステップ108
へ戻る。
Next, in step 111, if there are still coins accumulated in the coin processing unit 16, step 11
Move to 2 and store coins for unit charge in the safe. Then, in step 113, it is determined whether or not the line is on-hook. When the line is on-hook, the line is released to open the line.
If it is not on-hook, go to 16 and step 108
Return to.

【0031】ところで、ステップ111において硬貨が
ないときは、これ以上の回線使用は許されないため、ス
テップ114に移行して強制切断スイッチ12を一定時
間に亘って「オフ状態」にし、回線L1,L2を解放す
る。そして、ステップ115へ移行してオンフックにな
るのを待ち、オンフックになるとステップ116へ移行
する。
By the way, when there is no coin in step 111, further line use is not permitted, so the process shifts to step 114 and the forced disconnection switch 12 is turned off for a certain period of time, and the lines L1 and L2 are turned on. To release. Then, the process proceeds to step 115 and waits for going on hook, and when it goes on hook, the process proceeds to step 116.

【0032】さて、以上のステップで通話は既に完了し
ている。したがって、ステップ116において、制御部
20はステップ103で表示されたキースイッチ19の
「オン状態」の表示を消し、常時閉結状態にある強制切
断スイッチ12を一定時間に亘って「オフ状態」にする
ことにより、回線L1,L2を強制的に解放して一連の
動作を完了する。
The call has already been completed by the above steps. Therefore, in step 116, the control unit 20 erases the display of the "on state" of the key switch 19 displayed in step 103, and turns the forced disconnection switch 12 in the normally closed state to the "off state" for a certain period of time. By doing so, the lines L1 and L2 are forcibly released to complete a series of operations.

【0033】なお、本実施の形態では交換機1に接続さ
れる端末として硬貨利用による公衆電話機の例を説明し
たが、カード式公衆電話機でも同等の効果を奏する。ま
た、外部インタフェース21を介して、キースイッチ1
9の操作時間およびその際の料金等を記録する手段を接
続し、硬貨を使わずに行われた通話時間および料金を記
録するようにすれば、外部表示装置30を常時観察して
いなくてもキースイッチ19のトータルの操作時間を知
ることができる。例えばタイマーを使ってキースイッチ
19の操作時間を計測させ、その結果をフラッシュメモ
リ,磁気ディスクまたは光ディスク等の記憶装置に記憶
保持させるようにするとよい。
In the present embodiment, an example of a public telephone using coins as a terminal connected to the exchange 1 has been described, but a card-type public telephone also has the same effect. In addition, the key switch 1 is connected via the external interface 21.
If a means for recording the operation time of 9 and the charge at that time is connected and the call time and the charge made without using coins are recorded, even if the external display device 30 is not always observed. It is possible to know the total operation time of the key switch 19. For example, a timer may be used to measure the operation time of the key switch 19, and the result may be stored and held in a storage device such as a flash memory, a magnetic disk or an optical disk.

【0034】[0034]

【発明の効果】以上説明したとおり本発明は、キースイ
ッチの操作状態を監視するとともにこの監視結果に応じ
て制御信号を出力する制御部と、上記制御部に接続され
た外部インタフェースと、上記外部インタフェースに接
続されかつ上記外部インタフェースを介して受信した上
記制御信号に応じて上記キースイッチの操作状態を表示
する外部表示装置とを備えている。そのため、キースイ
ッチ操作による通話を遠隔地から容易に監視することが
でき、キーを使った不正使用を阻止することができる。
As described above, the present invention monitors the operating state of the key switch and outputs a control signal according to the monitoring result, an external interface connected to the control unit, and the external device. An external display device connected to the interface and displaying the operation state of the key switch in response to the control signal received via the external interface. Therefore, it is possible to easily monitor a call by operating the key switch from a remote place and prevent unauthorized use of the key.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の一つの実施の形態を示す斜視図であ
る。
FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment of the present invention.

【図2】 図1に係る公衆電話機を示す回路図である。FIG. 2 is a circuit diagram showing a public telephone according to FIG.

【図3】 図1に係る公衆電話機の動作を示すフローチ
ャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing an operation of the public telephone according to FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…交換機、10…公衆電話機、11…フックスイッ
チ、12…強制切断スイッチ、13…極性検知回路、1
4…通話回路、15…送受器、16…硬貨処理部、17
…表示器、18…ダイヤルキー、19…キースイッチ、
19a…キー、20…制御部、21…外部インタフェー
ス、30…外部表示装置、30a…ランプ、30b,3
0c…表示パネル、40…レジスター、L1,L2…回
線。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Exchange, 10 ... Public telephone, 11 ... Hook switch, 12 ... Forced disconnect switch, 13 ... Polarity detection circuit, 1
4 ... call circuit, 15 ... handset, 16 ... coin processing unit, 17
... display, 18 ... dial key, 19 ... key switch,
19a ... Key, 20 ... Control part, 21 ... External interface, 30 ... External display device, 30a ... Lamp, 30b, 3
0c ... Display panel, 40 ... Register, L1, L2 ... Line.

Claims (5)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 通話料金に基づく発信およびキースイッ
チの操作に基づく発信の何れかを選択可能な公衆電話機
において、 前記キースイッチの操作状態を監視するとともにこの監
視結果に応じて制御信号を出力する制御部と、 前記制御部に接続された外部インタフェースとを備え、 前記外部インタフェースは、前記制御信号が入力される
と前記キースイッチの操作に基づく使用中である旨を外
部表示装置に表示させるための表示制御信号を出力する
ものであることを特徴とする公衆電話機。
1. A public telephone capable of selecting either a call based on a call charge or a call based on an operation of a key switch, and monitors a state of operation of the key switch and outputs a control signal in accordance with a result of the monitoring. A control unit and an external interface connected to the control unit are provided, and the external interface causes an external display device to display that the control unit is in use based on the operation of the key switch when the control signal is input. A public telephone which outputs the display control signal of.
【請求項2】 通話料金に基づく発信およびキースイッ
チの操作に基づく発信の何れかを選択可能な公衆電話機
において、 前記キースイッチの操作状態を監視するとともにこの監
視結果に応じて制御信号を出力する制御部と、 前記制御部に接続された外部インタフェースと、 前記外部インタフェースに接続されかつ前記外部インタ
フェースを介して受信した前記制御信号に応じて前記キ
ースイッチの操作状態を表示する外部表示装置とを備え
たことを特徴とする公衆電話機。
2. In a public telephone capable of selecting either a call based on a call charge or a call based on an operation of a key switch, the operation state of the key switch is monitored and a control signal is output according to the monitoring result. A control unit, an external interface connected to the control unit, and an external display device connected to the external interface and displaying an operation state of the key switch according to the control signal received via the external interface. A public telephone characterized by having it.
【請求項3】 請求項1または2において、 前記外部表示装置は、前記制御信号の受信により発光す
るランプであることを特徴とする公衆電話機。
3. The public telephone according to claim 1, wherein the external display device is a lamp that emits light when receiving the control signal.
【請求項4】 請求項1または2において、 前記外部表示装置は、前記制御信号の受信により前記キ
ースイッチの操作状態を文字で表示する表示パネルであ
ることを特徴とする公衆電話機。
4. The public telephone according to claim 1, wherein the external display device is a display panel that displays the operation state of the key switch in characters upon receipt of the control signal.
【請求項5】 請求項1乃至4の何れか一項において、 前記外部表示装置は、前記公衆電話機が設置された店舗
内のレジスターに取り付けられていることを特徴とする
公衆電話機。
5. The public telephone according to claim 1, wherein the external display device is attached to a register in a store in which the public telephone is installed.
JP28443598A 1998-10-06 1998-10-06 Public telephone Expired - Fee Related JP3365323B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28443598A JP3365323B2 (en) 1998-10-06 1998-10-06 Public telephone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28443598A JP3365323B2 (en) 1998-10-06 1998-10-06 Public telephone

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000115418A JP2000115418A (en) 2000-04-21
JP3365323B2 true JP3365323B2 (en) 2003-01-08

Family

ID=17678522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28443598A Expired - Fee Related JP3365323B2 (en) 1998-10-06 1998-10-06 Public telephone

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3365323B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000115418A (en) 2000-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2881357B2 (en) Public telephone
US6968046B2 (en) Information apparatus with phone function, ring history processing method and program
JPH0936989A (en) Apparatus and method for displaying charge for call on telephone set
EP0519963B1 (en) Telephone call detecting circuit and a method of remotely accessing and testing a telephone
JP3365323B2 (en) Public telephone
JPH0427748B2 (en)
JPH03283965A (en) Public telephone set
JP2741554B2 (en) Cordless public telephone
JP3350927B2 (en) Call billing device
JPH10155022A (en) Telephone terminal set
JP3321529B2 (en) Communication device
JP3367032B2 (en) Toll collection telephone
JP2920809B2 (en) Card-type fee collection device
KR100782726B1 (en) Information apparatus with phone function, ring history processing method and recording medium
JPH10155021A (en) Dial telephone number display device
KR100707249B1 (en) Public telephone and method for dialing automatically
KR100373439B1 (en) Apparatus for remotely checking disconnection of telephone
JP2677858B2 (en) Telephone data communication system
JPS6359302B2 (en)
JPH03117956A (en) Cordless telephone set with charge processor
JPH07131560A (en) Illicit call preventing device
JPH04157958A (en) Charging device or management device of fee for telephone call
JPS6124360A (en) Function telephone set
JPH03235573A (en) Telephone set having charging device
JPH07221880A (en) Limiting method for telephone call time in public telephone set

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees