JP3352348B2 - Code modulation circuit - Google Patents

Code modulation circuit

Info

Publication number
JP3352348B2
JP3352348B2 JP03644397A JP3644397A JP3352348B2 JP 3352348 B2 JP3352348 B2 JP 3352348B2 JP 03644397 A JP03644397 A JP 03644397A JP 3644397 A JP3644397 A JP 3644397A JP 3352348 B2 JP3352348 B2 JP 3352348B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modulation
code
dsv
sync
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03644397A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH10233690A (en
Inventor
純一 石井
哲也 池田
和久 奈良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12469962&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3352348(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP03644397A priority Critical patent/JP3352348B2/en
Publication of JPH10233690A publication Critical patent/JPH10233690A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3352348B2 publication Critical patent/JP3352348B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、原情報を記録媒体
に適した符号に変調する際に、変調した符号(変調符
号)が示すステートと次に変調する原情報の数値と変調
符号に含まれる直流成分の程度を示すDSV値と1つ前の
変調符号とのラン制限により、次に変調する原情報に対
する変調符号を複数の変調符号から選択する符号変調方
式における符号変調回路に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for modulating original information into a code suitable for a recording medium, including a state indicated by the modulated code (modulation code), a numerical value of the original information to be modulated next, and a modulation code. The present invention relates to a code modulation circuit in a code modulation scheme for selecting a modulation code for original information to be modulated next from a plurality of modulation codes by a run restriction between a DSV value indicating a degree of a DC component to be performed and a preceding modulation code.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、音楽用であったCD(Compact Di
sk:コンパクトディスク)が記録容量の大きいことに着
目され、CD−ROM(Read Only Memory:リードオン
リメモリ)としてコンピュータ用の情報記録媒体として
広く普及している。また、CDと同じサイズのディスク
に従来のCDの7倍以上の記録容量を持つDVD(Digi
tal Video Disc:ディジタルビデオディスク)が提案さ
れている。DVDは、その記録容量の大きさから、映像
の記録メディアとしてだけではなく、さらに、コンピュ
ータ用の記憶媒体として用いられるDVD−ROMとし
て、CD―ROMと同様に、広く利用されると予想され
ている。
2. Description of the Related Art In recent years, CDs (Compact Di
Attention has been paid to the fact that sk: a compact disc has a large recording capacity, and it is widely used as an information recording medium for a computer as a CD-ROM (Read Only Memory). A DVD (Digi) having a recording capacity of seven times or more that of a conventional CD on a disk of the same size as a CD
tal Video Disc) has been proposed. DVD is expected to be widely used not only as a recording medium for video but also as a DVD-ROM used as a storage medium for a computer, similarly to a CD-ROM, due to its large recording capacity. I have.

【0003】これら光ディスクを用いる光ディスク装置
では、記録媒体であるディスク上に記録される信号は、
原情報のままの符号形態でなく、記録に際して適した符
号に変調されて記録されている。このように原情報を変
調して記録することにより、高密度記録が可能となる、
自己同期が取り易くなる、信号伝送帯域を狭くできるな
どの利点がある。そのため、光ディスク装置だけではな
く、一般に、情報再生(記録)装置においては、符号変
調は欠かせない技術の1つとなっている。
[0003] In the optical disc apparatus Ru with these optical discs, the signal to be recorded on the a recording medium disc,
The information is not modulated as it is in the original information, but is modulated and recorded into a code suitable for recording. By modulating and recording the original information in this way, high-density recording becomes possible.
There are advantages such as easy self-synchronization and narrowing of the signal transmission band. For this reason, code modulation is one of the indispensable technologies not only in the optical disc device but also in the information reproducing (recording) device.

【0004】例えば、CDの場合には、EFM(Eight
Fourteen Modulation)変調と呼ばれる符号変調方式を
採用して、8ビットの原情報を14チャンネルビットの
符号に変換し、これに3チャンネルビットの符号を挿入
して変調符号の直流成分の評価基準であるDSV(Digital
Sum Value)の絶対値が小さくなるようにしている。ま
た、ラン長(同一ビット情報の連なりの長さ)の最小値
が大きければ、記録密度と信号帯域の面から有利になる
が、ラン長の最大値が小さい方が自己同期の点で有利と
なる。このために、ラン長は最小で2,最大で10に制
限されている。
For example, in the case of a CD, an EFM (Eight
A code modulation method called Fourteen Modulation) is adopted to convert 8-bit original information into a 14-channel bit code, and insert a 3-channel bit code into the code to evaluate the DC component of the modulation code. DSV (Digital
Sum Value) is made smaller. Also, if the minimum value of the run length (the length of the series of the same bit information) is large, it is advantageous in terms of the recording density and the signal band, but the smaller the maximum value of the run length is advantageous in terms of self-synchronization. Become. For this reason, the run length is limited to a minimum of 2 and a maximum of 10.

【0005】DVDの場合には、8-16変調と呼ばれる符
号変調方式を採用している。この8-16変調は8ビットの
原情報を16チャンネル・ビットの符号に変調する符号
変調方式であり、ラン長の最小値が大きければ、記録密
度と信号帯域の面から有利になるが、ラン長の最大値が
小さい方が自己同期の点で有利となる。このため、ラン
長は、EFM変調と同様に、2〜10に制限される。8-
16変調はメインテーブルとサブテーブルとによって行な
われるが、変調を行なう際には、DC成分の抑圧制御に
より、DSVが小さくなるように、複数の原情報に対応す
る変調符号(メイン,サブ,ステート1〜4)の中から
1つが選択される。実際には、再生時に同期をとるため
のSync(同期)コードとともに、図10に示すフローチ
ャートに従って原情報は8-16変調符号に変調される。
In the case of DVD, a code modulation method called 8-16 modulation is adopted. The 8-16 modulation is a code modulation method for modulating 8-bit original information into a code of 16 channel bits. If the minimum value of the run length is large, it is advantageous in terms of recording density and signal band. A smaller maximum length is advantageous in terms of self-synchronization. For this reason, the run length is limited to 2 to 10 similarly to the EFM modulation. 8-
16 modulation is performed by a main table and a sub table. When performing modulation, modulation codes (main, sub, state) corresponding to a plurality of original information are controlled by DC component suppression control so as to reduce DSV. One is selected from 1) to 4). Actually, the original information is modulated into an 8-16 modulation code according to the flowchart shown in FIG. 10 together with a Sync (synchronization) code for synchronizing at the time of reproduction.

【0006】図11は図10に示すフローチャートに従
って動作する8-16変調回路を示すブロック図であって、
1101,1102はラッチ、1103はミキサ、1104はデコーダ、1
105は比較器、1106はロジック回路、1107は8-16変換テ
ーブル、1108はSyncコードテーブル、1109はラッチ、11
10,1111はセレクタ、1112,1113はNRZI変換器、1114,111
5はアップダウン(U/D)カウンタ、1116はセレクタ、11
17は比較器である。
FIG. 11 is a block diagram showing an 8-16 modulation circuit operating according to the flowchart shown in FIG.
1101, 1102 are latches, 1103 is a mixer, 1104 is a decoder, 1
105 is a comparator, 1106 is a logic circuit, 1107 is an 8-16 conversion table, 1108 is a Sync code table, 1109 is a latch, 11
10, 1111 are selectors, 1112, 1113 are NRZI converters, 1114, 111
5 is an up / down (U / D) counter, 1116 is a selector, 11
17 is a comparator.

【0007】同図において、ラッチ1101は符号変調する
原情報(入力データ)を保持するためのものであり、ラ
ッチ1102はnext-stateを保持するためのものである。ミ
キサ1103はステート,メイン,サブを切り替えるためのも
のであり、デコーダ1104はステートを認識するためのも
のである。比較器1105は符号変調する原情報が88の値
以上かどうかを比較する判定し、この判定結果とデコー
ダ1104の出力に応じて、ロジック回路1106がセレクタ11
10,1111,1116やミキサ1103の切替え信号を生成する。
In FIG. 1, a latch 1101 holds original information (input data) to be code-modulated, and a latch 1102 holds a next-state. The mixer 1103 is for switching between state, main and sub, and the decoder 1104 is for recognizing the state. The comparator 1105 determines whether or not the original information to be code-modulated is equal to or greater than the value of 88. According to the determination result and the output of the decoder 1104, the logic circuit 1106
A switching signal for the 10,1111,1116 and the mixer 1103 is generated.

【0008】8-16変換テーブル1107はメインテーブルと
サブテーブルとを備え、このミキサ1103の出力をもとに
メイン,サブテーブルにより、ラッチ1101に保持された
原情報を変換し、変換後のデータ(変調データ)はラッ
チ1109に保持される。また、Syncコードテーブル1108か
らのSyncコードもこのラッチ1109に保持される。セレク
タ1110は8-16変換テーブル1107から出力される変調デー
タか、ラッチ1109に保持された変調データを選択するた
めのものである。セレクタ1111は次の変調に用いるnext
-stateを選択するためのものである。
The 8-16 conversion table 1107 has a main table and a sub-table. The original information held in the latch 1101 is converted by the main and sub-tables based on the output of the mixer 1103, and the converted data is converted. (Modulation data) is held in the latch 1109. The Sync code from the Sync code table 1108 is also held in the latch 1109. The selector 1110 is for selecting the modulation data output from the 8-16 conversion table 1107 or the modulation data held in the latch 1109. The selector 1111 is a next used for the next modulation.
This is for selecting -state.

【0009】NRZI変換器1112,1113は変調されたパラレ
ルデータをシリアルなNRZIデータに変換するためのもの
である。アップダウンカウンタ1114,1115は夫々NRZI変
換器1112,1113の出力データからラン長のチェックとDSV
を計算するためのものであり、セレクタ1116はアップダ
ウンカウンタ1114,1115で得られるDSVを選択し、比較器
1117はこれらDSVの大きさを比較して、その比較結果を
ロジック回路1106に送る。
The NRZI converters 1112 and 1113 convert the modulated parallel data into serial NRZI data. The up / down counters 1114 and 1115 check the run length and DSV from the output data of the NRZI converters 1112 and 1113, respectively.
Selector 1116 selects the DSV obtained by the up / down counters 1114 and 1115,
1117 compares the magnitudes of these DSVs and sends the comparison result to the logic circuit 1106.

【0010】次に、図10に示すフローチャートに従っ
てこの8-16変調回路の動作を説明する。
Next, the operation of the 8-16 modulation circuit will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0011】Syncコードは一定の間隔で記録データの間
に挿入されるが、このSyncコードを入れるかどうかの選
択が行なわれる(ステップ1001)。これは、図11にお
いて、図示しないタイミングジェネレータによるタイミ
ング信号で制御される。
The Sync code is inserted between the recording data at regular intervals, and a selection is made as to whether or not to insert the Sync code (step 1001). This is controlled by a timing signal from a timing generator (not shown) in FIG.

【0012】符号変調されるのがSyncコードの場合に
は、Syncテーブル1108から、ステートに対応する2種類
(タイプ1,タイプ2)のSyncコードが出力され、それ
らのうちの1つがSync1としてラッチ1109に保持される
(ステップ1025)。もう一方はSync2として出力される
(ステップ1027)。Sync1,2は夫々、NRZI変換器1112,
1113でシリアルデータに変換された後、アップダウンカ
ウンタ1114,1115に供給されてそのDSVが計算される(ス
テップ1026,1028)。これらで夫々得られたSync1
のDSV値DSV1とSync2のDSV値DSV2とは比較器1117
で比較され(ステップ1029)、その比較結果に応じてロ
ジック回路1106は選択信号をセレクタ1110に出力す
る。これにより、Sync1,2の内のDSV値の小さい方が、
Syncコードとして、セレクタ1110で選択されて出力され
る(ステップ1030〜1032)。
If the Sync code is code-modulated, two types (Type 1 and Type 2) of Sync codes corresponding to the states are output from the Sync table 1108, and one of them is latched as Sync1. It is held at 1109 (step 1025). The other is output as Sync2 (step 1027). Sync1 and Sync2 are NRZI converters 1112,
After being converted into serial data in 1113, it is supplied to up / down counters 1114 and 1115, and its DSV is calculated (steps 1026 and 1028). Sync1 obtained by each of these
The DSV value DSV1 of Sync2 and the DSV value DSV2 of Sync2 are compared with the comparator 1117.
(Step 1029), and the logic circuit 1106 outputs a selection signal to the selector 1110 according to the comparison result. As a result, the smaller DSV value of Sync1 and Sync2,
The sync code is selected and output by the selector 1110 (steps 1030 to 1032).

【0013】次に、符号変調されるのが入力データ(原
情報)であって、変換される原情報が87以下の値の場
合について説明する(ステップ 1001,1002)。
Next, a case where input data (original information) is code-modulated and the converted original information has a value of 87 or less will be described (steps 1001 and 1002).

【0014】ラッチ1101に保持されたこの原情報が比較
器1105により87以下であることが判明すると(ステッ
プ1003)、ロジック回路1106は、ミキサ1103に対し、8-
16変換テーブル1107のメインテーブルとサブテーブルと
から原情報に対応する変調データを出力するように制御
信号を出力する。これにより、メインテーブルから出力
された変調符号とnext-stateとは夫々データmod1,st1
としてラッチ1109に保持され(ステップ1004)、サブテ
ーブルから出力された変調データとnext-stateは夫々デ
ータmod2,st2として出力される(ステップ1006)。
When the original information held in the latch 1101 is found to be 87 or less by the comparator 1105 (step 1003), the logic circuit 1106 sends a signal 8-
A control signal is output from the main table and the sub-table of the 16 conversion table 1107 so as to output modulated data corresponding to the original information. As a result, the modulation code and the next-state output from the main table correspond to the data mod1, st1, respectively.
The modulation data and the next-state output from the sub-table are output as data mod2 and st2, respectively (step 1006).

【0015】これら変調符号mod1,2は夫々NRZI変換器
1112,1113でNRZI変換され、アップダウンカウンタ1114,
1115により変調符号mod1のDSV値DSV1と変調符号mod2
のDSV値DSV2が計算される(ステップ1005,1007)。こ
れらDSV1,2は比較器1117で比較され(ステップ100
8)、その比較結果をもとにして、ロジック回路1106は
変調データ,next-state及びDSV初期値を選択するため
の選択信号をセレクタ1106,1110,1111,1116に出力する
(ステップ1009,1010)。
The modulation codes mod1 and mod2 are NRZI converters, respectively.
NRZI conversion is performed at 1112, 1113, and the up-down counter 1114,
According to 1115, the DSV value DSV1 of the modulation code mod1 and the modulation code mod2
Is calculated (steps 1005 and 1007). These DSVs 1 and 2 are compared by the comparator 1117 (step 100).
8), based on the comparison result, the logic circuit 1106 outputs a selection signal for selecting the modulation data, the next-state and the DSV initial value to the selectors 1106, 1110, 1111, and 1116 (steps 1009 and 1010). ).

【0016】以上の処理により、原情報が87以下の値
の場合には、メインテーブルとサブテーブルとの変調デ
ータからDSVの絶対値が小さくなる方の変調符号がセレ
クタ1110で選択されて出力され、同様にして、DSVの絶
対値が小さい方のnext−stateがセレクタ1111で選択さ
れてラッチ1102に保持される。
According to the above processing, when the original information has a value of 87 or less, the modulation code having the smaller absolute value of DSV is selected by the selector 1110 from the modulation data of the main table and the sub-table and output. Similarly, the next-state having the smaller absolute value of DSV is selected by the selector 1111 and held in the latch 1102.

【0017】次に、原情報が88以上の値の場合につい
て説明する。
Next, a case where the original information has a value of 88 or more will be described.

【0018】原情報が88以上の場合には(ステップ10
03)、その原情報を変換する場合に用いられる1つ前の
入力データの変調符号とともに得られるnext-stateのス
テートによって処理が異なる。即ち、ステートが2もし
くは3の場合には(ステップ1011)、ステートに応じた
変換テーブルにより変調データを出力してDSV値を計算
すればよい(ステップ1023,1024)。しかし、ステート
1もしくは4の場合には、選択が必要になる。
If the original information is 88 or more (step 10
03), the processing differs depending on the state of the next-state obtained together with the modulation code of the immediately preceding input data used in converting the original information. That is, when the state is 2 or 3 (step 1011), the modulation data may be output using the conversion table corresponding to the state to calculate the DSV value (steps 1023 and 1024). However, in the case of state 1 or 4, selection is required.

【0019】即ち、1つ前の原情報の変換処理によって
ラッチ1102に保持されたnext-stateがステート1もしく
は4であって、原情報が88以上の場合には、ロジック
回路1106が、ミキサ1103に対し、8-16変換テーブル1107
のメインテーブルのステート1,4から原情報に対応す
る変調符号を出力するように制御信号を出力する。8-16
変換テーブル1107から出力されたステート1による変調
符号とnext-stateは夫々、データmod1,st1として、
ラッチ1109に保持され(ステップ1012)、ステート4に
よる変調符号とnext-stateは夫々、データmod2,st2
として出力される(ステップ1016)。
That is, if the next-state held in the latch 1102 by the conversion process of the previous original information is state 1 or 4, and the original information is 88 or more, the logic circuit 1106 causes the mixer 1103 to 8-16 conversion table 1107
And outputs a control signal so as to output a modulation code corresponding to original information from states 1 and 4 of the main table. 8-16
The modulation code according to state 1 and the next-state output from the conversion table 1107 are data mod1 and st1, respectively.
The data is stored in the latch 1109 (step 1012), and the modulation code and the next-state according to the state 4 are data mod2 and st2, respectively.
(Step 1016).

【0020】これら変調符号mod1,mod2は夫々、NRZI
変換器1112,1113でNRZI変換された後、アップダウンカ
ウンタ1114,1115に供給されて変調符号mod1のDSV値DSV
1と変調符号mod2のDSV値DSV2が計算される(ステッ
プ1013,1017)。その際、アップダウンカウンタ1114,11
15は変調符号mod1,mod2の1つ前の変調符号を含むラ
ン長の制限チェックを行なう。即ち、NRZI変換された変
調符号mod1,mod2は、ラン長が3以上で11以下なら
ば、ラン制限を満足しているが(ステップ1014,101
8)、ラン長が2以下、もしくは12以上の場合には、
ラン制限に違反するため、アップダウンカウンタ1114,1
115のラン長が2以下、もしくは12以上になった方のD
SV値(カウンタ値)をオーバーフローさせる(ステップ
1015,1019)。そのため、ラン制限違反を起こした変調
符号のDSVの絶対値は最大値となり、比較器1117でDSVの
絶対値の大小を比較した場合(ステップ1020)、DSVの
絶対値が小さくてラン制限を満足する方の変調符号が選
択される(ステップ1021,1022)。このように、アップ
ダウンカウンタ1114,1115からのDSV1,DSV2の値は比較
器1117で比較され、その比較結果をもとに、ロジック回
路1106はセレクタ1110での変調データ,セレクタ1111で
の next-state及びセレクタ1116でのDSV初期値を夫々選
択する制御信号を生成出力する。
The modulation codes mod1 and mod2 are respectively NRZI
After the NRZI conversion by the converters 1112 and 1113, the data is supplied to the up / down counters 1114 and 1115, and the DSV value DSV of the modulation code mod1 is supplied.
The DSV value DSV2 of 1 and the modulation code mod2 is calculated (steps 1013 and 1017). At that time, up-down counters 1114, 11
Reference numeral 15 performs a restriction check on the run length including the modulation code immediately before the modulation codes mod1 and mod2. That is, if the run lengths of the NRZI-converted modulation codes mod1 and mod2 are 3 or more and 11 or less, they satisfy the run limitation (steps 1014 and 101).
8) If the run length is 2 or less, or 12 or more,
Up-down counter 1114,1 to violate run restrictions
D with 115 run length less than 2 or 12 or more
Overflow SV value (counter value) (step
1015, 1019). Therefore, the absolute value of the DSV of the modulation code that violated the run limit becomes the maximum value. When the absolute value of the DSV is compared by the comparator 1117 (step 1020), the absolute value of the DSV is small and the run limit is satisfied. The modulation code to be used is selected (steps 1021 and 1022). As described above, the values of DSV1 and DSV2 from the up / down counters 1114 and 1115 are compared by the comparator 1117, and based on the comparison result, the logic circuit 1106 modulates the data by the selector 1110 and the next- A control signal for selecting the state and the DSV initial value in the selector 1116 is generated and output.

【0021】以上の処理により、原情報が88以上でス
テートが1もしくは4の場合に、ステート1とステート
4との変調符号からラン長制限を満足し、DSVの絶対値
が小さくなる方の変調符号が選択されて出力される。
According to the above processing, when the original information is 88 or more and the state is 1 or 4, the modulation code of the state 1 and the state 4 satisfies the run length restriction and the modulation of the DSV having the smaller absolute value of DSV. The code is selected and output.

【0022】以上のように、かかる8-16変調回路によ
り、DSVの絶対値を最小とするように変調を行なうこと
ができる。
As described above, the modulation can be performed by such an 8-16 modulation circuit so as to minimize the absolute value of DSV.

【0023】[0023]

【発明が解決しようとする課題】次に、図11に示した
8-16変調回路において、動作クロックをチャンネルビッ
トクロックとした場合の処理を図12に示す。
Next, FIG.
FIG. 12 shows processing when the operation clock is a channel bit clock in the 8-16 modulation circuit.

【0024】図12に示すように、チャンネルビットク
ロックを基準として動作する場合、1バイト分のDSVを
計算するためには、16チャンネルビットの処理時間が
必要となる。そのため、図11においては、DSV計算の
処理系を2系統持って処理速度を向上させているが、1
バイトの原情報を16チャンネルビットの変調符号に変
換するための処理時間は1バイト周期以上必要となる。
8-16変調に読取専用のDVDもしくはDVD−ROMで
用いられるため、記録データの変調は処理速度が大きな
問題にはならない。
As shown in FIG. 12, when the operation is performed on the basis of the channel bit clock, the processing time of 16 channel bits is required to calculate the DSV for one byte. Therefore, in FIG. 11, the processing speed of DSV calculation is improved by having two processing systems.
The processing time for converting the original information of the byte into the modulation code of 16 channel bits requires one byte cycle or more.
Since the read-only DVD or DVD-ROM is used for 8-16 modulation, the processing speed of recording data modulation does not become a significant problem.

【0025】しかしながら、この同じ8-16変調方式を用
いて記録再生可能なDVD−RAM(Random Access Me
mory:ランダムアクセスメモリ)規格のドライブの場合
には、変調処理速度が大きな問題となる。即ち、1バイ
トの情報を変調するために1バイトクロック以上の処理
時間が必要となったのでは、大容量の情報を記録するた
めには、より多くの時間が必要となり、実質的にデータ
転送速度が低下してしまう。また、映像情報のような大
容量の情報を連続的に記録し続ける場合、変調処理が追
いつかなくなり、連続記録が行なえないという問題も発
生する。
However, a DVD-RAM (Random Access Memory) capable of recording and reproducing using the same 8-16 modulation method is used.
In the case of a drive of mory (random access memory) standard, modulation processing speed is a major problem. That is, if a processing time of one byte clock or more is required to modulate one byte of information, more time is required to record a large amount of information, and data transfer is substantially performed. Speed decreases. Further, in the case where large-capacity information such as video information is continuously recorded, there arises a problem that modulation processing cannot keep up and continuous recording cannot be performed.

【0026】そのため、図11に示す8-16変調回路にお
いて、1バイトデータの変調を1バイトクロックの間に
終了させるためには、この変調回路の処理系システムの
動作クロックとして、チャンネルビットクロックの2倍
の周波数の2倍速クロックを用いればよく、図13に示
すように、1バイトデータの変調を1バイトクロック周
期の間に終了させることができる。
Therefore, in the 8-16 modulation circuit shown in FIG. 11, in order to terminate the modulation of 1-byte data during 1-byte clock, the operation clock of the processing system of this modulation circuit must be a channel bit clock. It is sufficient to use a double speed clock having a double frequency, and as shown in FIG. 13, the modulation of 1-byte data can be completed during a 1-byte clock cycle.

【0027】しかし、この符号変調回路がIC化されて
いる場合、動作クロックを高速化するためには、プロセ
スの変更が必要になることもある。また、高速なデータ
記録に対する要望により、記録媒体の回転速度を何倍か
にして記録速度の高速化を図る場合、動作クロックはそ
の記録動作速度のさらに2倍とする必要がある。そのた
め、かかる符号変調回路は高速クロックの回路となり、
雑音の影響を受けやすく、高価なものとなってしまう。
However, when the code modulation circuit is formed into an IC, a process change may be required in order to speed up the operation clock. In order to increase the recording speed by increasing the rotation speed of the recording medium several times in response to a demand for high-speed data recording, the operation clock needs to be twice as high as the recording operation speed. Therefore, such a code modulation circuit becomes a high-speed clock circuit,
It is susceptible to noise and expensive.

【0028】本発明の目的は、上記の8-16変調のよう
に、変調符号が示すステートと次に変調する原情報の数
値と変調符号のDSV値と前変調符号とのラン制限によ
り、次に変調する変調符号を複数の変調符号から選択す
る符号変調を行なうための符号変調回路であって、変調
処理時間を短縮し、かつ動作クロックを高速化する必要
のない符号変調回路を提供することにある。
It is an object of the present invention to provide a method for controlling the next state by the state indicated by the modulation code, the numerical value of the original information to be modulated next, the DSV value of the modulation code, and the preceding modulation code, as in the above 8-16 modulation. Provided is a code modulation circuit for performing code modulation for selecting a modulation code to be modulated from among a plurality of modulation codes, wherein the code processing circuit shortens the modulation processing time and does not need to speed up the operation clock. It is in.

【0029】[0029]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、変調符号とステートとラン長などの情報
を出力するための変調テーブルと、DSVを計算するため
のDSV算出手段と、ラン長条件の違反を検出するための
ラン長違反検出手段と、DSVの絶対値の大小を比較する
ためのDSV比較手段と、DSV値,後続ラン長の情報をテー
ブル化したDSV/runテーブルと、該DSV/runテーブルのア
ドレスを出力するためのDSV/runテーブルアドレス制御
手段と、該ラン長違反検出手段とDSV比較手段との出力
によりラン長制限を満足しDSV値の小さい変調符号を選
択するための選択信号を出力する選択信号出力手段と、
該選択信号出力手段の出力する選択信号と該変調テーブ
ルのステート出力と変調を行なう原情報により変調テー
ブルアドレスを出力するための変調テーブルアドレス制
御手段とを有する。
To achieve the above object, the present invention provides a modulation table for outputting information such as a modulation code, a state, and a run length, and a DSV calculating means for calculating a DSV. , Run length violation detecting means for detecting violations of run length conditions, DSV comparing means for comparing magnitudes of DSV absolute values, and a DSV / run table in which information of DSV values and subsequent run lengths is tabulated. A DSV / run table address control means for outputting the address of the DSV / run table, and a modulation code having a small DSV value that satisfies the run length limitation by the outputs of the run length violation detection means and the DSV comparison means. Selection signal output means for outputting a selection signal for selection,
A modulation table address control unit for outputting a modulation table address based on a selection signal output from the selection signal output unit, a state output of the modulation table, and original information for performing modulation.

【0030】[0030]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
用いて説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0031】図1は本発明による符号変調回路の一実施
形態を示す回路ブロック図であって、101,102はラッ
チ、103はテーブルアドレスコントローラ、104はDSV/r
unテーブル、105はテーブルアドレスコントローラ、106
は8-16変調/Syncコードテーブル、107,108は加減算
器、109は加減算器制御回路、110はDSV比較器、111,112
は加算器、113,114は比較器、115は選択論理回路、116
はセレクタ、117はDSVレジスタである。
FIG. 1 is a circuit block diagram showing an embodiment of a code modulation circuit according to the present invention, wherein 101 and 102 are latches, 103 is a table address controller, and 104 is DSV / r.
un table, 105 is table address controller, 106
Is an 8-16 modulation / Sync code table, 107 and 108 are adder / subtracters, 109 is an adder / subtractor control circuit, 110 is a DSV comparator, 111 and 112
Is an adder, 113 and 114 are comparators, 115 is a selection logic circuit, 116
Is a selector, and 117 is a DSV register.

【0032】同図において、ラッチ101,102は変調する
ための入力データ(原情報)を保持するためのものであ
る。DSV/runテーブル104は入力データに対する8-16変
調の変調符号のDSVを格納したDSVテーブルとラン(ru
n)長とを格納したrunテーブルとを備えており、これら
を読み出すためのアドレス(DSV/runテーブルアドレ
ス)をテーブルアドレスコントローラ103が生成する。8
-16変調/Syncコードテーブル106は8-16変調テーブルと
Syncコードテーブルとを備えて、入力データに対する8-
16変調の変調符号と、Sync(同期)コードと、次の入力
データに対する変調符号のステート(state)を示す情
報(即ち、next-state)と、変調符号とSyncコードに含
まれるコード“1”の数が偶数か奇数かを示す奇偶情報
O/Eと、変調符号とSyncコード夫々のラン長RLとを格納
しており、これらを読み出すためのアドレス(8-16/Sy
ncテーブルアドレス)をテーブルアドレスコントローラ
105が生成する。
In FIG. 1, latches 101 and 102 hold input data (original information) for modulation. The DSV / run table 104 stores a run (ru) with a DSV table storing DSVs of modulation codes of 8-16 modulation for input data.
n) a run table storing lengths, and the table address controller 103 generates an address (DSV / run table address) for reading these. 8
-16 modulation / Sync code table 106 is 8-16 modulation table
Sync code table and 8-bit input data
A modulation code of 16 modulations, a Sync (synchronization) code, information indicating the state of the modulation code for the next input data (ie, next-state), and a code “1” included in the modulation code and the Sync code Odd / even information indicating whether the number is even or odd
The O / E, the modulation code, and the run length RL of each Sync code are stored, and an address (8-16 / Sy) for reading these is stored.
nc table address) table address controller
105 is generated.

【0033】加減算器107は、加減算器制御回路109の制
御に応じて、DSV/runテーブル104から出力される2
系統のDSV値の一方DSV1をDSVレジスタ117に保持さ
れているDSV値に加算または減算し、加減算器108も、加
減算器制御回路109の制御に応じて、DSV/runテーブル1
04から出力されるDSV値の他方DSV2をDSVレジスタ117に
保持されている DSV値に加算または減算する。これら加
減算器107,108の出力は、それらの絶対値がDSV比較器11
0で比較される。
The adder / subtractor 107 controls the output from the DSV / run table 104 according to the control of the adder / subtractor control circuit 109.
One of the DSV values DSV1 of the system is added or subtracted from the DSV value held in the DSV register 117, and the adder / subtractor 108 also controls the DSV / run table 1 according to the control of the adder / subtractor control circuit 109.
The other DSV2 of the DSV value output from 04 is added to or subtracted from the DSV value held in the DSV register 117. The outputs of these adders / subtractors 107 and 108 have their absolute values as DSV comparators 11.
Compared with 0.

【0034】加算器111は、DSV/runテーブル104からの
ラン長run1と8-16変調/Syncコードテーブル106からの
ラン長RLとを加算することにより、新たなラン長を計算
し、加算器112は、DSV/runテーブル104からのラン長ru
n2と8-16変調/Syncコードテーブル106からのラン長RL
とを加算することにより、新たなラン長を計算する。比
較器 113,114は夫々、加算器111,112から出力されるラ
ン長が制限違反しているか否かを検出する。
The adder 111 calculates a new run length by adding the run length run1 from the DSV / run table 104 and the run length RL from the 8-16 modulation / Sync code table 106. 112 is the run length ru from the DSV / run table 104
n2 and run length RL from 8-16 modulation / Sync code table 106
To calculate a new run length. The comparators 113 and 114 detect whether or not the run lengths output from the adders 111 and 112 violate restrictions, respectively.

【0035】選択論理回路115は、DSV比較器110と比較
器113,114との比較結果から、8-16変調/Syncコードテ
ーブル106からの変調符号を選択するためにテーブルア
ドレスコントローラ105を制御する選択信号mod−selを
生成出力する。また、この選択信号mod-selに応じて、
セレクタ116が加減算器107,108の出力を選択し、DSVレ
ジスタ117に保持させる。
The selection logic circuit 115 controls the table address controller 105 to select a modulation code from the 8-16 modulation / Sync code table 106 based on the comparison result between the DSV comparator 110 and the comparators 113 and 114. Generate and output mod-sel. Also, according to this selection signal mod-sel,
The selector 116 selects the output of the adder / subtractor 107, 108 and causes the DSV register 117 to hold it.

【0036】この実施形態は、図示しないが、タイミン
グジェネレータが出力するタイミング信号やチャンネル
ビットクロック,バイトクロックによって動作する。以
下、8ビットの原情報(入力データ)を8-16変調する場
合のこの実施形態の動作を、図2に示すタイミングチャ
ートを用いて説明する。
Although not shown, this embodiment is operated by a timing signal output from a timing generator, a channel bit clock, and a byte clock. Hereinafter, the operation of this embodiment in the case where 8-bit original information (input data) is subjected to 8-16 modulation will be described with reference to a timing chart shown in FIG.

【0037】ラッチ101,102は夫々バイトクロックの立
上りエッジで入力データを保持する。いま、n番目のデ
ータnが入力されていてバイトクロックが立ち上がる
と、図2に示すように、ラッチ101に保持されていた1
つ前の入力データn-1がラッチ102に転送されて保持さ
れ、ラッチ101にデータnが保持される。
The latches 101 and 102 hold input data at the rising edge of the byte clock, respectively. Now, when the n-th data n is input and the byte clock rises, as shown in FIG.
The previous input data n-1 is transferred to and held by the latch 102, and the data 101 is held by the latch 101.

【0038】ラッチ102から出力される入力データn-1は
テーブルアドレスコントローラ105に供給されて、これ
に応じた8-16変調/Syncコードテーブル106のアドレス
(即ち、8-16/Syncテーブルアドレス)が生成され、こ
の8-16/Syncテーブルアドレスにより、8-16変調/Sync
コードテーブル106から入力データn-1を符号変調(即
ち、8-16変調)した変調符号mod n-1と、入力データn
を変調する際に用いるステート(state)を示すnext-st
ate n-1と、変調符号mod n-1に含まれるコード“1”の
個数が偶数か奇数かを示す奇偶情報O/E n-1と、変調符
号mod n-1の最後のコード“1”からのコード“0”の
個数を示すラン長RL n-1とを出力する。
The input data n-1 output from the latch 102 is supplied to the table address controller 105, and the address of the 8-16 modulation / Sync code table 106 corresponding thereto (ie, the 8-16 / Sync table address) Is generated, and the 8-16 / Sync table address is used to generate 8-16 modulation / Sync
A modulation code mod n-1 obtained by performing code modulation (ie, 8-16 modulation) on the input data n-1 from the code table 106, and the input data n
Next-st indicating the state used when modulating
ate n−1, odd / even information O / E n−1 indicating whether the number of codes “1” included in the modulation code mod n−1 is even or odd, and the last code “1” of the modulation code mod n−1 And the run length RL n-1 indicating the number of codes "0" from "."

【0039】図3(a)は8-16/Syncテーブルアドレス
の一具体例を示す図であって、図3(b)は8-16変調/
Syncコードテーブル105から出力される変調符号modの一
具体例を示す図である。
FIG. 3A is a diagram showing a specific example of the 8-16 / Sync table address, and FIG.
4 is a diagram illustrating a specific example of a modulation code mod output from a sync code table 105. FIG.

【0040】図3(a)において、8-16/Syncテーブル
アドレスは、入力データの8-16変調とSyncコードとの切
替えを示す1ビットの8-16/Syncビットと、メイン/サ
ブテーブルの切替えを示す1ビットのmain/subビット
と、ステート1〜4のいずれかを示す2ビットのstate
ビットと、8-16変調テーブルやSyncテーブルのアドレス
を指定する8ビットのアドレスデータdataとからなって
いる。Main/Subビットとstateとは選択論理回路115から
の選択信号mod-selによって変化し、8-16/Syncビット
は図示しないタイミングジェネレータが出力するタイミ
ング信号によって変化する。
In FIG. 3A, an 8-16 / Sync table address is a 1-bit 8-16 / Sync bit indicating switching between 8-16 modulation of input data and a Sync code, and a main / sub table. 1-bit main / sub bit indicating switching, and 2-bit state indicating any of states 1 to 4
It consists of bits and 8-bit address data "data" that specifies the address of the 8-16 modulation table or Sync table. The Main / Sub bit and the state change according to a selection signal mod-sel from the selection logic circuit 115, and the 8-16 / Sync bit changes according to a timing signal output from a timing generator (not shown).

【0041】ここで、一例として示すと、8-16/Syncビ
ットは、入力データを8-16変調することを指示するとき
“0”、Syncコードのとき“1”であり、main/subビッ
トは、メインテーブルを指示するとき“0”、サブテー
ブルを指示するとき“1”であり、stateビットは、ス
テート1のとき“00”,ステート2のとき“01",ス
テート3のとき“10”,ステート4のとき“11”で
ある。
Here, as an example, the 8-16 / Sync bit is “0” when instructing that the input data is subjected to 8-16 modulation, and is “1” when it is a Sync code. Is "0" when indicating the main table, "1" when indicating the sub table, and the state bit is "00" for state 1, "01" for state 2, and "10" for state 3. "," 11 "in state 4.

【0042】また、図3(b)において、8-16変調/Sy
ncコードテーブル105から出力される変調符号modを含む
出力データは、4ビットのラン長RLと、1ビットの奇偶
情報O/Eと、2ビットのnext-stateと、16ビットの変
調符号mod dataとからなっている。奇偶情報O/Eは、偶
数個のとき“0”,奇数個のとき“1”とする。
In FIG. 3B, 8-16 modulation / Sy
The output data including the modulation code mod output from the nc code table 105 includes a 4-bit run length RL, 1-bit odd / even information O / E, 2-bit next-state, and 16-bit modulation code mod data. It consists of The odd / even information O / E is set to “0” for an even number and “1” for an odd number.

【0043】ここで、いま、8-16変調/Syncコードテー
ブル106の出力データとして、サブテーブルが指示さ
れ、かつステート1で変調を行なう入力データが“0”
の場合を例にとると、このときの変調符号mod dataは、
図3(b)に示すように、“0000010010000000”であ
り、最後の“1”ビットに続く“0”ビットが7個ある
から、ラン長RLは“7”となるし、また、この変調符号
mod dataに含まれる“1”ビットの個数は2であるか
ら、奇偶情報 O/Eは偶数であって“0”となる。
Here, a sub-table is designated as output data of the 8-16 modulation / Sync code table 106, and input data to be modulated in state 1 is "0".
Taking the case of as an example, the modulation code mod data at this time is
As shown in FIG. 3B, since the number is "0000010010000000" and there are seven "0" bits following the last "1" bit, the run length RL is "7".
Since the number of “1” bits included in mod data is 2, odd / even information O / E is even and “0”.

【0044】図1及び図2において、next-state n-1
は、入力データnの符号変調を行なうために必要なステ
ートを示している。しかし、入力データnが87以下の
値の場合、もしくは入力データnを変調する際のステー
ト(つまり、next-state n-1)が1もしくは4の場合に
は、DSV値による変調符号の選択を行なう必要がある。
In FIGS. 1 and 2, next-state n-1
Indicates a state necessary for performing code modulation of the input data n. However, when the input data n has a value of 87 or less, or when the state when modulating the input data n (that is, next-state n-1) is 1 or 4, the selection of the modulation code based on the DSV value is not performed. You need to do it.

【0045】テーブルアドレスコントローラ103は、ラ
ッチ101に保持されている入力データnと、8-16変調/S
yncコードテーブル106から供給されるnext-state n-1と
により、DSV/runテーブル104のアドレス(即ち、DSV/
runテーブルアドレス)を生成する。このDSV/runテー
ブルアドレスにより、DSV/runテーブル104は、同じ変
調符号に対し、2系統のDSV値DSV1,DSV2とラン長run1,r
un2とを出力する。
The table address controller 103 compares the input data n held in the latch 101 with the 8-16 modulation / S
The address of the DSV / run table 104 (that is, DSV / run
run table address). With the DSV / run table address, the DSV / run table 104 stores two DSV values DSV1, DSV2 and run lengths run1, r for the same modulation code.
Outputs un2.

【0046】図4(a)は入力データnに対するDSV/r
unテーブルアドレスの一具体例を示す図であって、図4
(b)はDSV/runテーブル104の出力データの一具体例
を示す図である。
FIG. 4A shows DSV / r for input data n.
FIG. 4 is a diagram showing a specific example of an un table address,
FIG. 3B is a diagram illustrating a specific example of output data of the DSV / run table 104.

【0047】図4(a)において、DSV/runテーブルア
ドレスは、入力データの8-16変調とSyncコードとの切替
えを示す1ビットの8-16/Syncビットと、ステート1〜
4のいずれかを示す2ビットのstateビットと、テーブ
ルのアドレスを指定する8ビットのアドレスデータdata
とからなっている。8-16/Syncビットは、図示しないタ
イミングジェネレータが出力するタイミング信号によっ
て変化する。
In FIG. 4A, the DSV / run table address is a 1-bit 8-16 / Sync bit indicating switching between 8-16 modulation of input data and a Sync code, and state 1 to state 1.
A 2-bit state bit indicating any one of 4 and 8-bit address data specifying a table address.
It consists of The 8-16 / Sync bit changes according to a timing signal output from a timing generator (not shown).

【0048】ここで、8-16/Syncビットとstateビットは
夫々、図3(a)で示した8-16/Syncテーブルアドレス
の8-16/Syncビット,stateビットと同様であって、DSV
/runテーブルアドレス104のstateビットはnext-state
n-1であり、アドレスデータdataはラッチ101に保持され
ている変調を行なう入力データnである。
Here, the 8-16 / Sync bit and the state bit are the same as the 8-16 / Sync bit and the state bit of the 8-16 / Sync table address shown in FIG.
The state bit of / run table address 104 is next-state
n−1, and the address data “data” is the input data “n” held in the latch 101 for performing the modulation.

【0049】図4(b)において、DSV/runテーブル10
4の出力データは、夫々が5ビットの2系統のDSV値DSV
1,DSV2と、夫々が4ビットの2系統のラン長run1,ru
n1とから構成されている。
In FIG. 4B, the DSV / run table 10
The output data of 4 is DSV value DSV of two systems of 5 bits each.
1, DSV2 and two run lengths each of 4 bits run1, run
n1.

【0050】いま、next-state n-1がステート1,入力
データnの値を“0”とすると、DSV/runテーブルアド
レスは、図4(a)により、“00000000000”となる
(ここでは、8-16変調を行なう場合について説明してい
るため、8-16/Syncビット=“0”)。
Assuming that next-state n-1 is state 1 and the value of input data n is "0", the DSV / run table address becomes "00000000000" according to FIG. Since the case where 8-16 modulation is performed is described, 8-16 / Sync bit = "0").

【0051】一方、かかる入力データnに対する8-16変
調/Syncコードテーブル106のメインテーブルによる変
調符号は、図4(c)に示すように、“00100000000010
01”である。そして、かかる変調符号に対する波形は、
同じく図4(c)に示すように、“0”ビットから
“1”ビットに変化するときにレベルが反転するような
波形であり、これらビット毎のレベルが“H”のとき+
1,“L”のとき−1として、それらを順次加算して得
られる累積値がDSV値である。従って、図4(c)に示
す波形では、DSV値が+6となる。DSV/runテーブル104
には、8-16変調/Syncコードテーブル106のメインテー
ブルによる変調符号に対するこのようなDSV値が一方の
系統のDSV1として格納されている。
On the other hand, the modulation code for the input data n according to the main table of the 8-16 modulation / Sync code table 106 is “00100000000010” as shown in FIG.
01 ". The waveform for such a modulation code is
Similarly, as shown in FIG. 4C, the waveform is such that the level is inverted when the bit changes from "0" bit to "1" bit, and when the level of each bit is "H",
The cumulative value obtained by sequentially adding them as 1, -1 when it is "L" is the DSV value. Therefore, in the waveform shown in FIG. 4C, the DSV value is +6. DSV / run table 104
In this table, such a DSV value for a modulation code according to the main table of the 8-16 modulation / Sync code table 106 is stored as DSV1 of one system.

【0052】同様にして、上記入力データnに対する8-
16変調/Syncコードテーブル106のサブテーブルによる
変調符号は、図4(d)に示すように、図3(b)に示
した“0000010010000000”である。そして、かかる変調
符号に対する波形は同じく図4(d)に示す波形であ
り、これらビット毎のレベル値を順次加算して得られる
累積値、即ち、DSV値は、図4(d)に示すように、−
10となる。DSV/runテーブル104には、8-16変調/Syn
cコードテーブル106のサブテーブルによる変調符号に対
するこのようなDSV値が他方の系統のDSV2として格納さ
れている。
In the same manner, 8-
The modulation code according to the sub-table of the 16 modulation / Sync code table 106 is “0000010010000000” shown in FIG. 3B, as shown in FIG. 4D. The waveform corresponding to the modulation code is also the waveform shown in FIG. 4D, and the cumulative value obtained by sequentially adding the level values of these bits, that is, the DSV value is as shown in FIG. ,
It becomes 10. The DSV / run table 104 has 8-16 modulation / Syn
Such a DSV value for the modulation code according to the sub-table of the c-code table 106 is stored as DSV2 of the other system.

【0053】以上のようなDSV/runテーブル104でのDSV
テーブルにより、例えば、上記のような“0”の入力デ
ータに対し、値が+6のDSV1と値が−10のDSV2とが
得られることになる。
The DSV in the DSV / run table 104 as described above
According to the table, for example, DSV1 having a value of +6 and DSV2 having a value of -10 are obtained for input data of "0" as described above.

【0054】DSV/runテーブル104には、87以下の入
力データnに対しては、上記のように、DSV1として、8
-16変調/Syncコードテーブル106のメインテーブルによ
る変調符号に対するDSV値が、DSV2として、同じくサブ
テーブルによる変調符号に対するDSV値が格納されてい
るが、88以上の入力データnに対しては、ステート1
もしくは4の場合とそれ以外の場合とで異なる。即ち、
ステート1もしくは4の場合には、DSV1にはステート
1の値が、DSV2にはステート4の値が夫々格納されて
おり、ステート1もしくは4以外の場合には、DSV1,DS
V2は同じ値(ステートで示される変調符号のDSV)とし
て格納されている。
In the DSV / run table 104, as described above, for input data n of 87 or less, 8
The DSV value for the modulation code according to the main table of the −16 modulation / Sync code table 106 is stored as DSV2, and the DSV value for the modulation code according to the sub-table is stored as DSV2. 1
Or, it differs between the case of 4 and the other cases. That is,
In the case of the state 1 or 4, the value of the state 1 is stored in the DSV1, and the value of the state 4 is stored in the DSV2.
V2 is stored as the same value (DSV of the modulation code indicated by the state).

【0055】なお、この実施形態では、DSV/runテーブ
ル104に格納されているDSV値は、変調符号がスペース
(例えば、“L”レベルであって、DSVを求めるときに
−1として加算されるもの)から始まる場合のDSV値と
する(レベルが反転した“H”のマークから始まって、
スペースで始まる場合とはレベル反転した関係にある場
合には、図4(c),(d)を比較して明らかなよう
に、DSV値が異なる)。
In this embodiment, the DSV value stored in the DSV / run table 104 has a modulation code of a space (for example, "L" level and is added as -1 when DSV is obtained). DSV value when starting from (starting from the “H” mark with inverted level,
In the case where the level is inverted from the case where it starts with a space, the DSV value is different as is clear from comparison of FIGS. 4C and 4D.)

【0056】DSVrunテーブル104は2系統のラン長run
1,run1を出力する。これらラン長run1,run1は、DSV
/runテーブルアドレス(図4(a))の下位8ビット
(=入力データn)の値が87以下、もしくは、88以
上であっても、ステート2もしくは3の場合には、使用
しないが、最初の“1”ビットまでの“0”ビットの個
数として一応出力される。この場合、run1は8-16変調
/Syncコードテーブル106のメインテーブルによる変調
符号での最初の“1”ビットまでの“0”ビットの個数
として表わされ、例えば、DSV/runテーブルアドレスが
上記の“00000000000”である場合には、これに対する
変調符号が図4(c)に示されるものとなるから、ラン
長run1は2である。また、run2は8-16変調/Syncコー
ドテーブル106のサブテーブルによる変調符号での最初
の“1”ビットまでの“0”ビットの個数として表わさ
れ、例えば、DSV/runテーブルアドレスが上記の“0000
0000000”である場合には、これに対する変調符号が図
4(d)に示されるものとなるから、ラン長run1は5
である。
The DSVrun table 104 has two run lengths run.
1. Output run1. These run lengths run1 and run1 are DSV
Even if the value of the lower 8 bits (= input data n) of the / run table address (FIG. 4A) is 87 or less, or 88 or more, it is not used in the case of state 2 or 3, but is used first. Are temporarily output as the number of "0" bits up to the "1" bit. In this case, run1 is represented as the number of “0” bits up to the first “1” bit in the modulation code according to the main table of the 8-16 modulation / Sync code table 106. For example, the DSV / run table address is Is “00000000000”, the modulation code corresponding to this is shown in FIG. 4C, so the run length run1 is 2. Also, run2 is represented as the number of “0” bits up to the first “1” bit in the modulation code according to the sub-table of the 8-16 modulation / Sync code table 106. For example, the DSV / run table address is “0000
0000000 ", the modulation code for this is as shown in FIG. 4D, and the run length run1 is 5
It is.

【0057】即ち、DSV/runテーブル104では、入力デ
ータが87以下の値に対し、run1に、8-16変調/Sync
コードテーブル106のメインテーブルによる変調符号で
のラン長が、run2に、8-16変調/Syncコードテーブル10
6のサブテーブルによる変調符号でのラン長が夫々格納
されている。
That is, in the DSV / run table 104, when the input data has a value of 87 or less, the run 1 is set to 8-16 modulation / Sync
The run length of the modulation code according to the main table of the code table 106 is changed to the run 2 by the 8-16 modulation / Sync code table 10.
The run lengths of the modulation codes according to the sub-table 6 are stored.

【0058】入力データnが88以上の値の場合には、
2通りあり、ステート1もしくは4の場合に対しては、
run1にはステート1のラン長が、run2にはステート4
のラン長が夫々格納されており、ステート2もしくは3
の場合に対しては、run1,run2には同一の値であるsta
teビットを示すステート,dataビットの示す変調符
号のラン長が格納されている。
When the input data n has a value of 88 or more,
There are two cases, and for state 1 or 4,
run1 has the run length of state 1 and run2 has the run length of state 4.
State 2 or 3 is stored.
In the case of, run1 and run2 have the same value sta.
The state indicating the te bit and the run length of the modulation code indicated by the data bit are stored.

【0059】図1及び図2において、DSV/runテーブル
104から出力されたDSV1,DSV2は夫々加減算器107,108
に供給され、夫々DSVレジスタ117に保持されている値に
加算もしくは減算される。このDSVレジスタ117に保持さ
れている値は入力データn-1までのDSV値の合計(以下、
累積DSV値という)であり、また、加減算器107,108で加
算を行なうか、減算を行なうかは加減算器制御回路109
から出力される制御信号SigALUによって制御される。
In FIG. 1 and FIG. 2, the DSV / run table
DSV1 and DSV2 output from 104 are added and subtracted by 107 and 108, respectively.
Are added to or subtracted from the values held in the DSV register 117, respectively. The value held in the DSV register 117 is the sum of the DSV values up to the input data n-1 (hereinafter, referred to as the input data n-1).
The addition / subtraction unit control circuit 109 determines whether addition or subtraction is performed by the addition / subtraction units 107 and 108.
Is controlled by a control signal SigALU output from the

【0060】このDSV値は、図5に示すように、スペー
ス(space)で始まるか、マーク(mark)で始まるかによ
り極性が反転する。そのため、正しいDSV値を計算する
ためには、 DSVを求める変調符号の始まりがマークか、
スペースかを予め知っておく必要がある。
As shown in FIG. 5, the polarity of the DSV value is inverted depending on whether it starts with a space or a mark. Therefore, in order to calculate the correct DSV value, the start of the modulation code for DSV is marked or
You need to know in advance whether it is a space.

【0061】例えば、Xという変調符号がスペースから
始まる場合、この変調符号Xに含まれる“1”ビットの
個数が偶数であるときには、変調終了後、つまり、変調
符号Xの終わり(次の変調符号の始まり)はスペースで
あり、また、変調符号Xに含まれる“1”ビットの個数
が奇数であるときには、変調符号Xの終わりはマークに
なる。同様に、変調符号Xがマークから始まる場合、こ
の変調符号Xに含まれる“1”ビットの個数が偶数であ
るときには、コノ変調符号Xの終わりはマークであり、
変調符号Xに含まれる“1”ビットの個数が奇数である
ときには、変調符号Xの終わりはスペースになる。その
ため、変調開始時の状態(スペースかマークか)を知っ
ていれば、その次からの変調開始の状態は、変調符号に
含まれる“1”ビットの個数が偶数か奇数かを調べ、排
他的論理和をとることで知ることができる。
For example, when the modulation code X starts from a space, and when the number of “1” bits included in the modulation code X is an even number, after the modulation is completed, that is, the end of the modulation code X (the next modulation code Is the space, and when the number of “1” bits included in the modulation code X is an odd number, the end of the modulation code X becomes a mark. Similarly, when the modulation code X starts from a mark and the number of “1” bits included in the modulation code X is an even number, the end of the cono modulation code X is a mark,
When the number of “1” bits included in the modulation code X is odd, the end of the modulation code X is a space. Therefore, if the state at the start of the modulation (space or mark) is known, the state of the next modulation start is determined by checking whether the number of “1” bits included in the modulation code is even or odd. It can be known by taking the logical sum.

【0062】図6は図1における加減算器制御回路109
の一具体例を示す回路構成図であって、120は排他的論
理和(EOR)回路、121はDラッチである。
FIG. 6 shows an adder / subtractor control circuit 109 in FIG.
FIG. 2 is a circuit diagram showing a specific example of the present invention, wherein 120 is an exclusive OR (EOR) circuit, and 121 is a D latch.

【0063】この具体例は、EOR回路120とDラッチ121
とから構成されている。EOR回路120は、奇偶情報O/Eと
Dラッチ121の出力データQとを入力として、制御信号S
igALUを生成し、この制御信号 SigALUがDラッチ121の
入力データDとなる。
In this example, the EOR circuit 120 and the D latch 121
It is composed of The EOR circuit 120 receives the odd / even information O / E and the output data Q of the D latch 121, and
igALU is generated, and this control signal SigALU becomes the input data D of the D latch 121.

【0064】いま、8-16変調しようとする入力データを
入力データnとし、1つ前の入力データn-1に対する変
調符号をmod data n-1,2つ前の入力データn−2に対
する変調符号をmod data n-2とする。また、奇偶情報O/
Eは入力データの8-16変調が終了するまで8-16変調/Syn
cコードテーブル106から出力され続ける。また、Dラッ
チ121のラッチタイミングは次の入力データの8-16変調
開始の直前(この入力データの変調符号の終わり)に設
定されている。さらに、このDラッチ121のリセット(初
期リセット)は、最初に8−16変調する入力データに
対する変調符号の直前に行なわれるものとする。
Now, assume that the input data to be 8-16 modulated is input data n, the modulation code for the previous input data n-1 is mod data n-1, and the modulation code for the previous input data n-2 is modulation data. The sign is mod data n-2. Also, odd / even information O /
E is 8-16 modulation / Syn until 8-16 modulation of input data is completed
Output is continued from the c code table 106. The latch timing of the D latch 121 is set immediately before the start of 8-16 modulation of the next input data (end of the modulation code of this input data). Further, it is assumed that the reset (initial reset) of the D latch 121 is performed immediately before a modulation code for input data to be subjected to 8-16 modulation first.

【0065】Dラッチ121には、ラッチパルスによってE
OR回路120から出力される制御信号SigALUをラッチする
ことにより、2つ前の入力データn-2に対する変調符号
moddata n-2の終わりでの状態(スペースかマークか)
が保持されている。そして、このDラッチ121のこの状
態を示す出力Qと1つ前の入力データn-1の変調符号mod
data n-1に対する奇偶情報O/EとがEOR回路120に供給さ
れると、これから出力される制御信号SigALUは、この変
調符号mod data n-1の終わり、即ち、入力信号nに対す
る変調符号mod data nの始まりがスペースであるか、
マークであるかの状態を表わすことになる。
The D latch 121 receives E by a latch pulse.
By latching the control signal SigALU output from the OR circuit 120, the modulation code for the input data n-2 immediately before is latched.
State at the end of moddata n-2 (space or mark)
Is held. The output Q indicating this state of the D latch 121 and the modulation code mod of the immediately preceding input data n-1
When the odd / even information O / E for data n-1 is supplied to the EOR circuit 120, the control signal SigALU to be output from this is the end of the modulation code mod data n-1, that is, the modulation code mod for the input signal n. whether the beginning of data n is a space,
This indicates the state of the mark.

【0066】即ち、いま、制御信号SigALUが、スペース
を表わすとき“0”,マークを表わすとき“1”とする
と、奇偶情報O/Eは、奇数を表わすとき“1”,偶数を
表わすとき“0”であるから、変調符号mod data n-2の
終わりで“0”(即ち、スペースを表わしている)の制
御信号SigALUがDラッチ121にラッチされたとすると、
変調符号mod data n-1の奇偶情報O/Eが“1”(奇数)
ならば、EOR回路120から出力される制御信号SigALUは
“1”であって、変調符号mod data nの直前の状態は
マークとなり、変調符号mod data n-1の奇偶情報O/Eが
“0”(偶数)ならば、EOR回路120から出力される制御
信号SigALUは“0”であって、変調符号mod data nの
直前の状態はスペースとなる。また、変調符号mod data
n-2の終わりで“1”(即ち、マークを表わす)の制御
信号SigALUがDラッチ121にラッチされたとすると、変
調符号mod data n-1の奇偶情報O/Eが“1”(奇数)な
らば、EOR回路120から出力される制御信号SigALUは
“0”であり、変調符号mod datanの直前の状態はスペ
ースとなり、変調符号mod data n-1の奇偶情報O/Eが
“0”(偶数)ならば、EOR 回路120から出力される制
御信号 SigALUは“1”であって、変調符号mod data n
の直前の状態はマークとなる。
That is, if the control signal SigALU is "0" when indicating a space and "1" when indicating a mark, the odd / even information O / E is "1" when indicating an odd number and "1" when indicating an even number. Since the control signal SigALU of “0” (that is, representing a space) is latched by the D latch 121 at the end of the modulation code mod data n−2,
Odd / even information O / E of modulation code mod data n-1 is "1" (odd number)
Then, the control signal SigALU output from the EOR circuit 120 is “1”, the state immediately before the modulation code mod data n is a mark, and the odd / even information O / E of the modulation code mod data n−1 is “0”. If “(even number)”, the control signal SigALU output from the EOR circuit 120 is “0”, and the state immediately before the modulation code mod data n is a space. Also, the modulation code mod data
Assuming that the control signal SigALU of “1” (ie, representing a mark) is latched by the D latch 121 at the end of n−2, the odd / even information O / E of the modulation code mod data n−1 is “1” (odd number). Then, the control signal SigALU output from the EOR circuit 120 is “0”, the state immediately before the modulation code mod data n is a space, and the odd / even information O / E of the modulation code mod data n−1 is “0” ( If it is even, the control signal SigALU output from the EOR circuit 120 is “1” and the modulation code mod data n
The state immediately before is a mark.

【0067】このようにして、2つ前の入力データn-2
に対する変調符号mod data n-2の終わりの状態と、1つ
前の入力データn-1に対する変調符号mod data n-1の奇
偶情報O/Eとから、8-16変調しようとする入力データn
に対する変調符号mod data nの状態を知ることができ
る。
In this way, the input data n-2 before the two
From the end state of the modulation code mod data n-2 for the input data and the odd / even information O / E of the modulation code mod data n-1 for the immediately preceding input data n-1,
, The state of the modulation code mod data n can be known.

【0068】Dラッチ121は、最初に8-16変調される入
力データの直前にその出力Qが“0”となるように、即
ち、スペースを表わすように、初期リセットパルスでリ
セットされ、以後の一連の入力データに対して、上記の
動作が行なわれる。
The D-latch 121 is reset by an initial reset pulse so that its output Q becomes "0" immediately before the input data to be first 8-16 modulated, that is, so as to represent a space. The above operation is performed on a series of input data.

【0069】ここで、このように、最初に8-16変調され
る入力データに対する変調符号の直前がスペースとなる
ようにDラッチ121がリセットされるのであるが、この
場合、この変調符号の直前のレベルが“H”である場合
と“L”である場合とがある。しかし、このときのレベ
ルがいずれであっても、そのレベルを、例えば、スペー
スと決め、以後そのレベルをスペース、その反転レベル
をマークと認識するようにすれば、問題はない。このよ
うにスペース,マークを規定しても、即ち、変調符号の
直前のレベルが“H”でスペースとしても、“L”でス
ペースとしても、DSV/runテーブル104から出力されるD
SV1,DSV2をDSVレジスタ117の累積DSV値に加算させる
か、減算させるかの違いにすぎず、この結果加減算器10
7,108から得られるから得られる累積DSV値は、±の符号
が異なるだけで、絶対値は同じである。そして、かかる
累積DSV値は、その絶対値がDSV比較器110で比較される
のである。
Here, the D-latch 121 is reset so that the space immediately before the modulation code for the input data to be first 8-16 modulated is a space. In this case, the D latch 121 is reset immediately before the modulation code. Is "H" or "L". However, regardless of the level at this time, there is no problem if the level is determined to be, for example, a space, the level is recognized as a space, and the inverted level is recognized as a mark. Even if the space and mark are defined in this manner, that is, whether the level immediately before the modulation code is “H” and a space or “L” and a space, the D output from the DSV / run table 104 is output.
The only difference is whether SV1 and DSV2 are added to or subtracted from the cumulative DSV value of the DSV register 117.
The absolute values of the accumulated DSV values obtained from 7,108 are the same except for the sign of ±. Then, the absolute value of the accumulated DSV value is compared by the DSV comparator 110.

【0070】このことからして、図6におけるDラッチ
121を、初期リセットパルスにより、“0”にリセット
しても、累積 DSV値が正しく得られることになり、なん
ら問題はないし、また、“1”にプリセットするように
してもよい。
For this reason, the D latch shown in FIG.
Even if 121 is reset to “0” by the initial reset pulse, the accumulated DSV value can be obtained correctly, and there is no problem. Alternatively, it may be preset to “1”.

【0071】DSV比較器110は、DSV1を加減算した加減
算器107からの累積DSV値の絶対値の方がDSV2を加減算
した加減算器108からの累積DSV値の絶対値より小さい
か、同じである場合には、この比較結果として“0”を
出力し、また、DSV2を加減算した加減算器108からの累
積DSV値の絶対値の方がDSV1を加減算した加減算器107
からの累積DSV値の絶対値より小さい場合には、比較結
果として“1”を出力する。
The DSV comparator 110 determines that the absolute value of the cumulative DSV value from the adder / subtractor 107 that adds / subtracts DSV1 is smaller than or equal to the absolute value of the cumulative DSV value from the adder / subtractor 108 that adds / subtracts DSV2. The comparator 107 outputs “0” as the comparison result, and the adder / subtractor 107 that adds / subtracts DSV1 is the absolute value of the accumulated DSV value from the adder / subtractor 108 that adds / subtracts DSV2.
If the absolute value of the accumulated DSV value is smaller than the absolute value, "1" is output as the comparison result.

【0072】加算回路111,112は、DSV/runテーブル104
からのrun1,run2と8-16変調/Syncコードテーブル106
からのラン長RLとを加算し、1つ前の入力データn-1に
対する変調符号mod data n-1と変調符号の選択肢の接続
部におけるラン長を計算して出力する。比較器113,114
は夫々、加算器111,112からのラン長が8-16変調のラン
制限を満足しているかどうかを判定する。つまり、計算
された符号間のラン長が2以上かつ10以下ならば、制
限を満足しているため、判定信号を“0”として出力
し、これ以外のラン長制限が満足されない場合には、判
定信号を“1”として出力する。
The adder circuits 111 and 112 are provided with a DSV / run table 104.
Run1, run2 and 8-16 modulation / Sync code table 106
And the run length at the connection between the modulation code mod data n-1 and the option of the modulation code for the immediately preceding input data n-1 is calculated and output. Comparators 113, 114
Judge whether or not the run lengths from the adders 111 and 112 satisfy the run limit of 8-16 modulation, respectively. That is, if the calculated run length between the codes is 2 or more and 10 or less, the limit is satisfied, so that the determination signal is output as “0”. If the other run length restrictions are not satisfied, The judgment signal is output as "1".

【0073】選択論理回路115は、DSV比較器110と比較
器113,114との比較結果により、累積DSV値の絶対値が小
さく(なお、累積DSV値が小さいということは、入力デ
ータnの変調符号mod data nまでの一連の変調符号列
の直流成分が小さいことを表わしている)、かつラン制
限を満足している方の変調符号を8-16変調/Syncコード
テーブル106から選択する選択信号mod-selを生成出力す
る。図7はこの選択信号mod-selの真理値表を示すもの
である。
According to the comparison result between the DSV comparator 110 and the comparators 113 and 114, the selection logic circuit 115 determines that the absolute value of the accumulated DSV value is small (the fact that the accumulated DSV value is small means that the modulation code mod This indicates that the DC component of a series of modulation code strings up to data n is small) and the modulation code that satisfies the run limit is selected from the 8-16 modulation / Sync code table 106. Generate and output sel. FIG. 7 shows a truth table of the selection signal mod-sel.

【0074】同図において、上記のことからして、DSV
=0は、8-16変調/Syncコードテーブル106のメインテ
ーブルを示すものであり、DSV=1は、8-16変調/Sync
コードテーブルのサブテーブルを示すものである。ま
た、run1,run2=0は、run1やrun2が8-16変調のラン
制限を満足していることを表わし、run1,run2=1は、r
un1やrun2が8-16変調のラン制限を満足していないこ
とを表わしている。
In the figure, from the above, DSV
= 0 indicates a main table of the 8-16 modulation / Sync code table 106, and DSV = 1 indicates 8-16 modulation / Sync.
It shows a sub-table of the code table. Also, run1, run2 = 0 indicates that run1 and run2 satisfy the run limit of 8-16 modulation, and run1, run2 = 1 indicates r
This indicates that un1 and run2 do not satisfy the run limit of 8-16 modulation.

【0075】選択信号mod-selが供給されるテーブルア
ドレスコントローラ105は、選択信号mod-selの値が
“0”のとき、1の選択肢(mod data≦87の場合、8-
16変調/Syncコードテーブル106のメインテーブル)を
選択し、選択信号mod-selの値が“1”の場合、2の選
択肢(mod data≦87の場合、8-16変調/Syncコードテ
ーブル106のサブテーブル)を選択する。
When the value of the select signal mod-sel is “0”, the table address controller 105 to which the select signal mod-sel is supplied selects one of the options (8 if mod data ≦ 87).
The 16 modulation / Sync code table 106 is selected. If the value of the selection signal mod-sel is “1”, two options (mod data ≦ 87, 8-16 modulation / Sync code table 106) are selected. Sub-table).

【0076】ここで、DSV=run1=run2=0及びDSV=
run1=0,run2=1のとき、8-16変調/Syncコードテ
ーブル106のメインテーブルによる変調符号の方が累積D
SV値が小さく、かつこの変調符号に対するrun1がラン
制限を満足するから、選択信号mod-selを“0”として8
-16変調/Syncコードテーブル106のメインテーブルを選
択するようにする。また、DSV=run2=1,run1=0
のときには、8-16変調/Syncコードテーブル106のメイ
ンテーブルによる変調符号の方が累積DSV値が大きく、
本来サブテーブルの方を選択するものであるが、run2
がラン制限を満たしていないので、選択信号 mod-selを
“0”として8-16変調/Syncコードテーブル106のメイ
ンテーブルを選択するようにするものである。
Here, DSV = run1 = run2 = 0 and DSV =
When run1 = 0 and run2 = 1, the modulation code based on the main table of the 8-16 modulation / Sync code table 106 is more accumulated D
Since the SV value is small and run1 for this modulation code satisfies the run limit, the selection signal mod-sel is set to "0" and
The main table of the -16 modulation / Sync code table 106 is selected. DSV = run2 = 1, run1 = 0
In the case of, the accumulated DSV value is larger for the modulation code based on the main table of the 8-16 modulation / Sync code table 106,
Originally the sub-table is selected, but run2
Does not satisfy the run limit, the selection signal mod-sel is set to "0", and the main table of the 8-16 modulation / Sync code table 106 is selected.

【0077】同様にして、DSV=1,run1=run2=0
及びDSV=run1=1,run2=0のときには、8-16変調
/Syncコードテーブル106のサブテーブルによる変調符
号の方が累積DSV値が小さく、かつこの変調符号に対す
るrun2がラン制限を満足するから、選択信号mod-selを
“1”として8-16変調/Syncコードテーブル106のサブ
テーブルを選択するようにする。また、DSV=run2=
0,run1=1のときには、8-16変調/Syncコードテー
ブル106のサブテーブルによる変調符号の方が累積DSV値
が大きく、本来メインテーブルの方を選択するものであ
るが、run1がラン制限を満たしていないので、選択信
号mod-selを“1”として8-16変調/Syncコードテーブ
ル106のサブテーブルを選択するようにするものであ
る。
Similarly, DSV = 1, run1 = run2 = 0
When DSV = run1 = 1 and run2 = 0, the accumulated DSV value of the modulation code based on the sub-table of the 8-16 modulation / Sync code table 106 is smaller, and run2 for this modulation code satisfies the run limit. , The selection signal mod-sel is set to “1”, and the sub-table of the 8-16 modulation / Sync code table 106 is selected. DSV = run2 =
When 0 and run1 = 1, the modulation code based on the sub-table of the 8-16 modulation / Sync code table 106 has a larger accumulated DSV value, and originally the main table is selected. Since the condition is not satisfied, the selection signal mod-sel is set to "1" to select a sub-table of the 8-16 modulation / Sync code table 106.

【0078】図1及び図2において、セレクタ116は、
この選択信号mod-selにより、加減算器108,109からの入
力データnまでの累積DSV値を選択し、入力データn+1の
DSV値計算に用いるために、DSVレジスタ117に保持させ
る。
In FIG. 1 and FIG. 2, the selector 116
With this selection signal mod-sel, the cumulative DSV value up to the input data n from the adders / subtractors 108 and 109 is selected, and the input data n + 1
It is stored in the DSV register 117 for use in DSV value calculation.

【0079】また、テーブルアドレスコントローラ105
は、選択信号mod-selに応じて、8-16/Syncテーブルア
ドレスのmain/subビットとstateビット(図3(a))
を図8に示すフローチャートに従って生成する。
The table address controller 105
Is the main / sub bit and the state bit of the 8-16 / Sync table address according to the selection signal mod-sel (FIG. 3 (a))
Is generated according to the flowchart shown in FIG.

【0080】以上のようにして、図2に示すように動作
して変調を行なう入力データnの8-16/Syncテーブルア
ドレスを生成し、8-16変調/Syncコードテーブル106の
出力によりDSV/runテーブル104のアドレスを生成し、D
SV/runテーブル104の出力から DSV計算とラン長制限違
反のチェックを行ない、入力データnの変調コードを選
択し、これを変調符号として出力することができる。
As described above, the 8-16 / Sync table address of the input data n to be modulated by operating as shown in FIG. 2 is generated, and the DSV / Sync code table 106 is output by the output of the 8-16 modulation / Sync code table 106. Generate the address of the run table 104, D
From the output of the SV / run table 104, DSV calculation and run length limit violation check are performed, a modulation code of the input data n is selected, and this can be output as a modulation code.

【0081】次に、Syncコードを選択する場合の動作に
ついて説明する。
Next, the operation for selecting the Sync code will be described.

【0082】91バイトの変調データで1Syncフレーム
が形成されており、26Syncフレームで1レコーディン
グセクタが形成されている。SyncコードはこのSyncフレ
ームの先頭に配置され、1つ前のSyncフレームの最終変
調符号のnext-stateによってステートが決定される。Sy
ncコードには、Sync0〜7の8通りのコード番号があり、
夫々のコード番号に対してステート1,2とステート
3,4とに分類され、各ステートに対して2種類のSync
コードを持つ。これら2種類のSyncコードをタイプ1,
タイプ2とし、タイプ1,タイプ2のうちDSV値が小さ
くなる方をSyncコードとして選択する。また、コード番
号はSyncフレームの番号によって決まり、Syncフレーム
番号によってSyncコード番号が決定される。また、Sync
コードに続く変調符号のステートは常に1となる。Sync
コードの大きさは32ビットとなるため、8-16変調によ
る変調符号とは異なり、図9に示すフローチャートに従
って選択,出力される。
One Sync frame is formed by 91 bytes of modulation data, and one recording sector is formed by 26 Sync frames. The Sync code is placed at the head of this Sync frame, and the state is determined by the next-state of the last modulation code of the immediately preceding Sync frame. Sy
The nc code has eight code numbers, Sync0 to Sync7,
Each code number is classified into states 1 and 2 and states 3 and 4.
Have code. Type 2 these Sync codes
The type 2 is selected, and the type having a smaller DSV value is selected as the sync code from type 1 and type 2. The code number is determined by the Sync frame number, and the Sync code number is determined by the Sync frame number. Also, Sync
The state of the modulation code following the code is always 1. Sync
Since the size of the code is 32 bits, the code is selected and output according to the flowchart shown in FIG. 9 unlike the modulation code by the 8-16 modulation.

【0083】以下、このフローチャートに従って、図1
に示すこの実施形態におけるSyncコードの選択,出力動
作について説明する。
Hereinafter, according to this flowchart, FIG.
The operation of selecting and outputting the Sync code in the embodiment shown in FIG.

【0084】まず、バイトクロックの立上りエッジでラ
ッチ101に90番目の入力データ90がラッチされて保
持され、ラッチ101に保持されていた89番目の入力デ
ータ89がラッチ102に転送されて保持される。そし
て、前述のように、テーブルアドレスコントローラ105
によって入力データ89の変調符号を求める8-16/Sync
テーブルアドレスが生成され、これにより、8-16変調/
Syncコードテーブル106から変調コードmod89とともに
次の入力データ90に対するnext-state89が出力され
る。
First, the 90th input data 90 is latched and held by the latch 101 at the rising edge of the byte clock, and the 89th input data 89 held by the latch 101 is transferred to the latch 102 and held. . Then, as described above, the table address controller 105
To find the modulation code of the input data 89 by 8-16 / Sync
A table address is generated, which allows for 8-16 modulation /
Next-state 89 for the next input data 90 is output from the sync code table 106 together with the modulation code mod 89.

【0085】このnext-state89と入力データ90とに
より、テーブルアドレスコントローラ103でDSV/runテ
ーブルアドレスが生成され、これに応じたDSV1,2やru
n1,2がDSV/runテーブル104から出力され、これらが
加減算器107,108や加算器111,112、DSV比較器110で処理
されて、選択論理回路115で次の入力データ90を変調
する際の選択信号mod-selが生成される。
The DSV / run table address is generated by the table address controller 103 based on the next-state 89 and the input data 90, and the corresponding DSV1, 2, or ru is generated.
n1 and n2 are output from the DSV / run table 104, these are processed by the adder / subtractors 107 and 108, the adders 111 and 112, and the DSV comparator 110, and the selection logic circuit 115 modulates the next input data 90 by the selection signal mod. -sel is generated.

【0086】次のバイトクロックの立上りエッジで、
ラッチ101に次のSyncフレームの0番目の入力データ0
が保持されるが、この場合、このSyncフレームの先頭に
配置されるSyncコードを選択する必要がある。
At the next rising edge of the byte clock,
The 0th input data 0 of the next Sync frame is stored in the latch 101.
Is held, but in this case, it is necessary to select a Sync code placed at the head of this Sync frame.

【0087】そこで、図示しないタイミングジェネレー
タから出力される“H”のタイミング信号Sync-SEL1に
より、1つ前のSyncフレームの終了をテーブルアドレス
コントローラ103に知らせる。これにより、テーブルア
ドレスコントローラ103は、図4(a)に示したDSV/ru
nテーブルアドレスにおいて、タイミング信号Sync-SEL
1が“H”であることにより、8-16/Syncビットを
“1”とし、DSV/runテーブル104でSyncコードのDSVを
出力するためのアドレスとする。
Then, the end of the immediately preceding Sync frame is notified to the table address controller 103 by the “H” timing signal Sync-SEL1 output from a timing generator (not shown). As a result, the table address controller 103 sets the DSV / ru shown in FIG.
n At the table address, the timing signal Sync-SEL
Since 1 is "H", the 8-16 / Sync bit is set to "1", and the DSV / run table 104 is used as an address for outputting the DSV of the Sync code.

【0088】このときの図4(a)に示すDSV/runテー
ブルアドレスでのstateビットは、先のSyncフレームで
の入力データ90の変調コードmod90とともに8-16変
調/Syncコードテーブル106から出力される1つ前のSyn
cフレームの最終変調符号mod90によるnext−
state90であり、その値はタイミング信号Sync-S
EL1が“H”の間保持される。また、図4(a)に示す
DSV/runテーブルアドレスでの8ビットのアドレスデー
タdataとしては、図示しないタイミングジェネレータか
ら出力されるSyncフレーム番号に対応したSyncコードの
番号となる。
At this time, the state bit in the DSV / run table address shown in FIG. 4A is output from the 8-16 modulation / Sync code table 106 together with the modulation code mod 90 of the input data 90 in the previous Sync frame. Syn before
Next- by the final modulation code mod90 of the c frame
state 90, the value of which is the timing signal Sync-S
EL1 is held during "H". Also, as shown in FIG.
The 8-bit address data data in the DSV / run table address is a Sync code number corresponding to a Sync frame number output from a timing generator (not shown).

【0089】このように生成されたDSV/runテーブルア
ドレスにより、DSV/runテーブル104からSyncコードのD
SV値DSV1,2が出力される。DSV/runテーブル104に
は、Syncコードに対し、DSV1にタイプ1のDSV値が、DS
V2にタイプ2のDSV値が夫々格納されており、これらDS
V値は加減算器107,108で上記のように演算処理され、DS
V比較器110で比較されて、選択論理回路115でタイプ1,
タイプ2を選択するための選択信号mod-sel(select-Sy
nc)が生成・出力される。
The DSV / run table address generated from the DSV / run table 104 indicates the D of the Sync code.
SV values DSV1,2 are output. In the DSV / run table 104, for the Sync code, DSV1 has a DSV value of type 1
V2 stores the type 2 DSV values.
The V value is processed by the adder / subtractor 107, 108 as described above, and DS
The signals are compared by the V comparator 110, and the type 1 and
A selection signal mod-sel (select-Sy
nc) is generated and output.

【0090】次のバイトクロックの立上りエッジで
は、ラッチ101は、Syncコードが出力されるため、新し
い入力データを保持しない。しかし、このラッチ101に
保持されている入力データ0はラッチ102でもラッチさ
れる。これにより、ラッチ101,102に同じ入力データ0
が保持されることになる。
At the next rising edge of the byte clock, the latch 101 does not hold new input data because the Sync code is output. However, the input data 0 held in the latch 101 is also latched in the latch 102. As a result, the same input data 0 is input to the latches 101 and 102.
Will be held.

【0091】また、このタイミングで図示しないタイミ
ングジェネレータから出力される“H”のタイミング信
号Sync-SEL2,先のSyncコードの番号と選択論理回路1
15からの選択信号mod-sel(select-Sync)とにより、
テーブルアドレスコントローラ105はSyncコードを出力
するための8-16/Syncテーブルアドレスを生成する。こ
れにより、8-16変調/Syncコードテーブル106からは変
調コードmodとしてSyncコードが出力される。
At this timing, an “H” timing signal Sync-SEL 2 output from a timing generator (not shown) and the number of the preceding Sync code and the selection logic circuit 1
With the select signal mod-sel (select-Sync) from 15
The table address controller 105 generates an 8-16 / Sync table address for outputting a Sync code. As a result, the 8-16 modulation / Sync code table 106 outputs the Sync code as the modulation code mod.

【0092】ここで、入力データnに対する変調データ
modは16ビットであるが、Syncコードは32ビットコ
ードであり、上位16ビットと下位16ビットとに分割
されて8-16変調/Syncコードテーブル106から出力され
る。そのため、テーブルアドレスコントローラ105から
出力される8-16/Syncテーブルアドレスのアドレスデー
タdata(図3(a))の最下位ビットは上位,下位を示
すビットとなり、このアドレスデータdataの他のビット
はSyncコードの番号となる。
Here, the modulation data for the input data n
Although the mod is 16 bits, the Sync code is a 32-bit code, which is divided into upper 16 bits and lower 16 bits and output from the 8-16 modulation / Sync code table 106. Therefore, the least significant bit of the address data data (FIG. 3 (a)) of the 8-16 / Sync table address output from the table address controller 105 indicates upper and lower bits, and the other bits of this address data data are This will be the Sync code number.

【0093】また、8-16/Syncテーブルアドレスの8-16
/Syncビット(図3(a))は、タイミング信号Sync-S
EL2が“H”であることにより、“1”となり、Syncコ
ードを選択するように指示する。stateビット(図3
(a))は1つ前のSyncフレームの最終の入力データ9
0の変調符号mod90のnext-state90であり、この値
はタイミング信号Sync-SEL2の“H”の期間保持され
る。また、選択信号mod-sel(select-Sync)によってタ
イプ1,2を選択するため、8-16/Syncテーブルアドレ
スのmain/subビット(図3(a))は、通常の符号変
調時(即ち、入力データnの変調時)の処理によらず、
選択信号 mod-selとなり、Syncコードのタイプ1,2を
選択するためにDSV値が小さくなるSyncコードが選択さ
れる。
Also, 8-16 / 8-16 of the sync table address
The / Sync bit (FIG. 3A) is a timing signal Sync-S
Since EL2 is "H", it becomes "1", and instructs to select the Sync code. state bit (Figure 3
(A)) is the last input data 9 of the immediately preceding Sync frame.
This is the next-state 90 of the modulation code mod 90 of 0, and this value is held during the “H” of the timing signal Sync-SEL2. In addition, since types 1 and 2 are selected by the selection signal mod-sel (select-Sync), the main / sub bits (FIG. 3A) of the 8-16 / Sync table address are set at the time of normal code modulation (ie, , At the time of modulation of the input data n)
The selection code mod-sel is selected, and a Sync code having a small DSV value is selected to select the types 1 and 2 of the Sync code.

【0094】生成されたこの8-16/Syncテーブルアドレ
スにより、まず、Syncコードの上位16ビット分である
Syncコードデータ“SyncH”とnext-stateとしてステー
ト1が8-16変調/Syncコードテーブル106から出力され
る。このとき、テーブルアドレスコントローラ103は、
タイミング信号Sync-SEL1が“H”であるため、1つ前
のSyncフレームの最終入力データ90の変調符号mod9
0のnext-state90を保持しており、前回と同じDSV/r
unテーブルアドレスを出力する。しかし、DSVレジスタ1
17での累積DSV値にSyncコードのDSV値を加えないため、
このときのDSV値の演算結果は前回と同じ値となり、選
択論理回路115の出力する選択信号mod-selはそのまま保
持される。
According to the generated 8-16 / Sync table address, first, the upper 16 bits of the Sync code are obtained.
State 1 is output from the 8-16 modulation / Sync code table 106 as Sync code data “SyncH” and next-state. At this time, the table address controller 103
Since the timing signal Sync-SEL1 is “H”, the modulation code mod9 of the final input data 90 of the immediately preceding Sync frame
Holds the next-state 90 of 0 and the same DSV / r as the previous time
Output untable address. However, DSV register 1
Because we do not add the DSV value of the Sync code to the cumulative DSV value at 17,
The calculation result of the DSV value at this time becomes the same value as the previous time, and the selection signal mod-sel output from the selection logic circuit 115 is held as it is.

【0095】さらに次のバイトクロック立上りにおい
て、テーブルアドレスコントローラ105で生成される8-1
6/Syncテーブルアドレスでは、main/subビット(図3
(a))として上記の選択信号mod-selが、stateビット
(図3(a))として上記の1つ前のSyncフレームでの
最終の入力データ90の変調符号mod90のnext-state
90が夫々保持され、図示しないタイミングジェネレー
タからの制御信号により、アドレスデータdataの最下位
ビットのみが、Syncコードの下位16ビット分を指示す
るように、変更される。これにより、8-16変調/Syncコ
ードテーブル106からは前回出力したSyncコードの上位
16ビットに続く下位16ビット分のSyncコードデータ
“SyncL”が出力される。
At the next rising edge of the byte clock, 8-1 generated by table address controller 105
In the 6 / Sync table address, the main / sub bit (Fig. 3
The selection signal mod-sel as (a)) is the next-state of the modulation code mod90 of the last input data 90 in the immediately preceding Sync frame as the state bit (FIG. 3A).
90 are held, and only the least significant bit of the address data is changed by a control signal from a timing generator (not shown) so as to indicate the lower 16 bits of the Sync code. As a result, from the 8-16 modulation / Sync code table 106, Sync code data “SyncL” for the lower 16 bits following the upper 16 bits of the previously output Sync code is output.

【0096】このとき、アドレステーブルコントローラ
103は、タイミング信号Sync-SEL1が“L”となるた
め、ラッチ101に保持されているSyncフレームの先頭の
入力データ0とSyncコードのnext-stateであるステート
1により、通常の符号変調時のアドレス生成を行なう。
DSV/runテーブル104から出力される入力データ0に対
するDSV値DSV1,2とラン長run1,2とが上記のように
演算処理され、選択論理回路115は、この演算結果か
ら、Syncコードに続く入力データ0の変調符号mod0を
選択する選択信号 mod-sel(select-0)を出力する。
At this time, the address table controller
Since the timing signal Sync-SEL1 becomes “L”, the input data 103 at the beginning of the Sync frame held in the latch 101 and the state 1 which is the next-state of the Sync code are in the state 103 in the normal code modulation. Generate address.
The DSV values DSV1,2 and the run lengths run1,2 for the input data 0 output from the DSV / run table 104 are subjected to the arithmetic processing as described above, and the selection logic circuit 115 calculates the input following the Sync code from the arithmetic result. A selection signal mod-sel (select-0) for selecting the modulation code mod0 of the data 0 is output.

【0097】さらに次のバイトクロック立上りにおい
て、タイミング信号Sync-SEL2が“L”となるため、通
常の符号変調動作に戻る。ラッチ101は次の入力データ
1をラッチし、ラッチ102には、入力データ0がラッチ
される。テーブルアドレスコントローラ105は、ラッチ1
02に保持されている入力データ0と選択信号mod-sel(s
elect-0)とにより、この入力データ0の変調符号mod
0を得るための8-16/Syncテーブルアドレスを生成す
る。そのため、Syncコードに引き続いて変調データを出
力することができる。
At the next rising edge of the byte clock, the timing signal Sync-SEL2 becomes "L", so that the operation returns to the normal code modulation operation. The latch 101 latches the next input data 1, and the latch 102 latches the input data 0. Table address controller 105 latches
02 and the select signal mod-sel (s
elect-0), the modulation code mod of the input data 0
Generate 8-16 / Sync table address to get 0. Therefore, modulated data can be output following the Sync code.

【0098】以上のように、この実施形態では、Syncコ
ードを含めた8-16変調を行なうことができる。この実施
形態での変調処理において、変調コードを選択(ステー
トビット,main/subビットの選択生成)するまでの処
理時間の中で大きな割合を占めるのは、テーブルからデ
ータを出力するまでの時間であり、通常、ROMの場
合、その時間はおよそ100nsec前後であるため、8-16変
調/Syncコードテーブル106とDSV/runテーブル104とか
らの出力遅延時間を加えても、この処理による遅延時間
は約200nsecとなる。そのため、1バイト周期が544nsec
であるDVD−RAMにおいても、変調コードを選択す
るまでの全ての処理を1バイトクロック周期以内で終了
することが可能であり、符号変調回路の変調処理速度を
バイト転送レート以上とすることができる。
As described above, in this embodiment, 8-16 modulation including the Sync code can be performed. In the modulation processing in this embodiment, a large part of the processing time required for selecting a modulation code (selection and generation of state bits and main / sub bits) is the time required for outputting data from the table. Usually, in the case of a ROM, the time is about 100 nsec. Therefore, even if the output delay time from the 8-16 modulation / Sync code table 106 and the DSV / run table 104 is added, the delay time due to this processing is Approximately 200 nsec. Therefore, 1 byte cycle is 544nsec
In the DVD-RAM, all the processing up to the selection of the modulation code can be completed within one byte clock cycle, and the modulation processing speed of the code modulation circuit can be equal to or higher than the byte transfer rate. .

【0099】また、この実施形態においては、88以上
の値の入力データのステート2,3におけるラン長デー
タのように、テーブルに不必要なデータが記録されてい
るが、テーブル規模縮小のためにこれらを削除し、論理
選択回路の回路変更で対応してもよい。また、8-16変調
/Syncコードテーブル106に変調データに含まれるコー
ド“1”の偶奇を示す奇偶情報O/Eを設けているが、変
調データの各ビット全てのEOR(排他的論理和)をとるこ
とにより、同じ信号を得ることができるため、特に、奇
偶情報O/Eをテーブルとして設けなくてもよい。
In this embodiment, unnecessary data is recorded in the table, such as run length data in states 2 and 3 of input data having a value of 88 or more. These may be deleted, and the circuit may be changed by changing the logic selection circuit. The odd / even information O / E indicating even / odd of the code “1” included in the modulation data is provided in the 8-16 modulation / Sync code table 106, but EOR (exclusive OR) of all bits of the modulation data is provided. , The same signal can be obtained, so that the odd / even information O / E need not be provided as a table.

【0100】なお、この実施形態では、8-16変調の場合
について説明を行なったが、8-16変調と同様なデータ変
調コードにより次の変調データを選択するような変調方
式においても、本発明が適用されるものであり、これに
より、変調処理時間を短縮し、動作クロックを高速化す
る必要のない符号変調回路を得ることができる。
In this embodiment, the case of 8-16 modulation has been described. However, the present invention is also applicable to a modulation system in which the next modulation data is selected by a data modulation code similar to 8-16 modulation. Is applied, whereby it is possible to obtain a code modulation circuit that does not need to speed up the operation clock by shortening the modulation processing time.

【0101】[0101]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
変調符号を選択するためのDSV値を求める場合、NRZI変
換後16クロックの処理時間が必要とはならず、予めDS
Vが格納されているテーブルからDSV値を得ることができ
るため、テーブルへのアクセス時間を要するだけでDSV
値を得ることができ、符号変調の処理時間を短縮でき
る。そのため、高速な回路を用いずに符号変調回路を構
成することができる。
As described above, according to the present invention,
When obtaining a DSV value for selecting a modulation code, a processing time of 16 clocks after NRZI conversion is not necessary, and a DS
Since the DSV value can be obtained from the table in which V is stored, only the access time to the table is required and the DSV
The value can be obtained, and the processing time of the code modulation can be reduced. Therefore, a code modulation circuit can be configured without using a high-speed circuit.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による符号変調回路の一実施形態を示す
回路ブロック図である。
FIG. 1 is a circuit block diagram showing an embodiment of a code modulation circuit according to the present invention.

【図2】図1に示す実施形態の符号変調動作を示すタイ
ミングチャートである。
FIG. 2 is a timing chart showing a code modulation operation of the embodiment shown in FIG.

【図3】図1における8-16/Syncコードテーブルのアド
レスと出力データとの一具体例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a specific example of addresses and output data of an 8-16 / Sync code table in FIG. 1;

【図4】図1におけるDSV/runテーブルのアドレスと出
力データとの一具体例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a specific example of an address and output data of a DSV / run table in FIG. 1;

【図5】変調符号の初期状態によるDSV値の変化を示す
図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a change in a DSV value according to an initial state of a modulation code.

【図6】図1における加減算器制御回路の一具体例を示
す回路構成図である。
FIG. 6 is a circuit configuration diagram showing a specific example of an adder-subtractor control circuit in FIG. 1;

【図7】図1における選択論理回路の選択動作を示す真
理値表である。
FIG. 7 is a truth table showing a selection operation of a selection logic circuit in FIG. 1;

【図8】図1における8-16変調/Syncコードテーブルの
テーブルアドレスコントローラの選択動作を示すフロー
チャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a selection operation of a table address controller of the 8-16 modulation / Sync code table in FIG. 1;

【図9】図1に示した実施形態のSyncコード選択時の動
作を示すタイミングチャートである。
FIG. 9 is a timing chart showing an operation when a Sync code is selected in the embodiment shown in FIG. 1;

【図10】従来の符号変調回路の8-16変調処理動作を示
すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing an 8-16 modulation processing operation of the conventional code modulation circuit.

【図11】図10に示した処理動作を行なう従来の符号
変調回路の一例を示すブロック図である。
11 is a block diagram illustrating an example of a conventional code modulation circuit that performs the processing operation illustrated in FIG.

【図12】図11に示す符号変調回路の符号変調動作を
示すタイミングチャートである。
12 is a timing chart showing a code modulation operation of the code modulation circuit shown in FIG.

【図13】図11に示す符号変調回路の動作クロックを
2倍にした場合の符号変調動作を示すタイミングチャー
トである。
13 is a timing chart showing a code modulation operation when the operation clock of the code modulation circuit shown in FIG. 11 is doubled.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101,102 ラッチ 103 テーブルアドレスコントローラ 104 DSV/runテーブル 105 テーブルアドレスコントローラ 106 8-16変調/Syncコードテーブル 107,108 加減算器 109 加減算器制御回路 110 DSV比較器 111,112 加算器 113,114 比較器 115 選択論理回路 116 セレクタ 117 DSVレジスタ 101, 102 Latch 103 Table address controller 104 DSV / run table 105 Table address controller 106 8-16 modulation / Sync code table 107, 108 Adder / subtractor 109 Adder / subtractor control circuit 110 DSV comparator 111, 112 Adder 113, 114 Comparator 115 Selection logic circuit 116 Selector 117 DSV register

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 池田 哲也 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株式会社 日立製作所 映像情報メディ ア事業部内 (72)発明者 奈良 和久 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株式会社 日立画像情報システム内 (56)参考文献 特開 平7−154263(JP,A) 特開 昭62−150568(JP,A) 特開 平9−162744(JP,A) 特開 平9−246979(JP,A) 特開 平8−31100(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03M 7/14 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Tetsuya Ikeda 292 Yoshida-cho, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture Within the Visual Information Media Division of Hitachi, Ltd. JP-A-7-154263 (JP, A) JP-A-62-150568 (JP, A) JP-A-9-162744 (JP, A) JP-A-9 −246979 (JP, A) JP-A-8-31100 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) H03M 7/14

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 原情報を符号変調する際、変調した符号
の示すステートと次に変調する原情報の数値と変調符号
に含まれる直流分の程度を示すDSV値と前変調符号との
ラン制限により、次に変調する原情報の変調符号として
複数の変調符号から選択する符号変調方式の符号変調回
路において、 各変調符号のDSV値を予め記憶し、入力された該原情報
に対応する複数の該変調符号夫々に対するDSV値を出力
するDSVテーブルと、 各変調符号のラン長を予め記憶し、入力された該原情報
に対応する複数の該変調符号夫々に対するラン長を出力
するランテーブルと、 該DSVテーブルから出力される夫々の変調符号のDSV値を
演算するDSV演算手段と、 該ランテーブルから出力される該ラン長を演算するラン
長演算手段と、 該DSV演算手段と該ラン長演算手段との演算結果によ
り、ラン条件を満たしたDSVの絶対値の小さい方の変調
符号を選択する符号選択手段とを設け、変調符号の選択
を行なうことを特徴とする符号変調回路。
1. When the original information is code-modulated, a run limit of a state indicated by the modulated code, a numerical value of the original information to be modulated next, a DSV value indicating a degree of DC included in the modulation code, and a previous modulation code. Accordingly, in a code modulation circuit of a code modulation method of selecting from a plurality of modulation codes as a modulation code of the original information to be modulated next, a DSV value of each modulation code is stored in advance, and a plurality of codes corresponding to the input original information are stored. a DSV table for outputting DSV values for the s modulation symbols each, and the run table previously stores run length of each modulation code, and outputs the run length for each of the plurality of modulation codes each corresponding to the raw information input, DSV calculating means for calculating the DSV value of each modulation code output from the DSV table, run length calculating means for calculating the run length output from the run table, DSV calculating means and the run length calculation Performance with means The results, code modulation circuit characterized in that provided the code selecting means for selecting a smaller one of the modulation codes of the absolute value of the DSV satisfying the run conditions, selects a modulation code.
【請求項2】 請求項1記載の符号変調回路において、 前記DSV演算手段の演算処理を制御するための演算制御
手段と、 前記変調符号がマークからの始まりかスペースから
まりかの状態を判別する状態判別手段とを設け、該演算
制御手段は該状態判別手段で判別された前記変調符号の
状態によって制御されることを特徴とする符号変調回
路。
2. A code modulation circuit according to claim 1, wherein the DSV arithmetic control means for controlling the arithmetic processing of the arithmetic means, beginning <br/> Jasmine from the beginning or space from said modulation code mark A code discriminating circuit provided with state discriminating means for discriminating the state of the modulation code, wherein the arithmetic control means is controlled by the state of the modulation code determined by the state discriminating means.
【請求項3】 請求項2記載の符号変調回路において、 前記変調符号の中に含まれるコード“1”の数が偶数か
奇数かを示す情報を予め求めて記憶した奇偶判別テーブ
ルを設け、 該奇偶判別テーブルを参照することにより、1つ前の入
力原情報の変調符号の始まりの状態を判別して前記演算
制御手段の制御を行なうことを特徴とする符号変調回
路。
3. The code modulation circuit according to claim 2, further comprising: an odd / even discrimination table in which information indicating whether the number of codes “1” included in the modulation code is even or odd is obtained and stored in advance. A code modulation circuit for controlling the arithmetic control unit by referring to an odd / even discrimination table to determine a state of a start of a modulation code of previous input original information.
JP03644397A 1997-02-20 1997-02-20 Code modulation circuit Expired - Fee Related JP3352348B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03644397A JP3352348B2 (en) 1997-02-20 1997-02-20 Code modulation circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03644397A JP3352348B2 (en) 1997-02-20 1997-02-20 Code modulation circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10233690A JPH10233690A (en) 1998-09-02
JP3352348B2 true JP3352348B2 (en) 2002-12-03

Family

ID=12469962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03644397A Expired - Fee Related JP3352348B2 (en) 1997-02-20 1997-02-20 Code modulation circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3352348B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100573681B1 (en) * 1998-12-31 2006-09-20 엘지전자 주식회사 Data modulation device
KR100773611B1 (en) * 2001-08-17 2007-11-05 엘지전자 주식회사 Method of converting a series of data words into a modulated signal
KR100817937B1 (en) * 2006-05-03 2008-03-31 엘지전자 주식회사 Method and apparatus of converting a series of data words into a modulated signal
JP4893284B2 (en) * 2006-12-11 2012-03-07 株式会社日立製作所 Optical disc apparatus and modulation method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10233690A (en) 1998-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100263689B1 (en) Modulating method, modulating device anddemodulating device
US6268810B1 (en) Method of generating run length limited (RLL) code having improved DC suppression capability and modulation/demodulation method of the generated RLL code
JP3457093B2 (en) Recording medium, digital modulation / demodulation method and device therefor
JPS61104370A (en) Apparatus for recording trinary symbol train on magnetic medium
JPH10502205A (en) Recording medium, data transmission method and apparatus, and data reproduction method and apparatus
JPH06334532A (en) Modulating method and demodulating device
KR100354175B1 (en) A method and an apparatus for modulating/demodulating data and a recording medium
KR100424482B1 (en) Method and apparatus of converting a series of data words into a modulated signal
JP3722331B2 (en) Modulation apparatus and method, and recording medium
US4672362A (en) Binary data encoding and decoding process
US4549167A (en) Method of encoding and decoding binary data
JPH10340543A (en) Encoding device, decoding device, encoding method and decoding method therefor
JP3352348B2 (en) Code modulation circuit
JPH11144388A (en) Digital signal processing circuit
US6531968B2 (en) Digital data modulating method and apparatus and modulated data recording medium using the same
JP3717024B2 (en) Demodulator and method
US4700241A (en) Apparatus for recording and reproducing digital signals
US20020105885A1 (en) Synchronous signal generating method, recording apparatus, transmitting apparatus, recording medium, and transmission medium
JP3013651B2 (en) Digital modulator
US6044053A (en) Dc-balance-value calculation circuit and recording signal generator using the same
JP3013745B2 (en) Digital modulation / demodulation method, device, recording medium, and method of manufacturing
JPH07245565A (en) Signal modulating method and signal modulation circuit
JP3239663B2 (en) Modulation method, modulation device and demodulation device
JPS60114053A (en) Code conversion system
JPH06187737A (en) Information recording and reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070920

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees