JP3350985B2 - Receiving machine - Google Patents

Receiving machine

Info

Publication number
JP3350985B2
JP3350985B2 JP33734992A JP33734992A JP3350985B2 JP 3350985 B2 JP3350985 B2 JP 3350985B2 JP 33734992 A JP33734992 A JP 33734992A JP 33734992 A JP33734992 A JP 33734992A JP 3350985 B2 JP3350985 B2 JP 3350985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
channel
signal
circuit
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33734992A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0677779A (en
Inventor
敦 渋谷
昌己 井上
貴志 本
昌信 佐藤
和幸 黒沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP33734992A priority Critical patent/JP3350985B2/en
Publication of JPH0677779A publication Critical patent/JPH0677779A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3350985B2 publication Critical patent/JP3350985B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4345Extraction or processing of SI, e.g. extracting service information from an MPEG stream

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、例えば周波数シンセサ
イザ方式や電圧シンセサイザ方式によるオートチューニ
ングシステムを備え、特に車載テレビや携帯型テレビの
ように移動して持ち運ばれるテレビジョン受信機等の受
信機に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention has an auto-tuning system based on, for example, a frequency synthesizer system or a voltage synthesizer system. In particular, the present invention relates to a receiver such as a television receiver which is moved and carried like a vehicle-mounted television or a portable television. About.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、周波数シンセサイザ方式や電
圧シンセサイザ方式により自動的に放送局に同調するオ
ートチューニングシステムが知られている。例えば電圧
シンセサイザ方式はUSP4,398,303に開示さ
れている。また周波数シンセサイザ方式はUSP4,3
17,227に開示されている。
2. Description of the Related Art Hitherto, there has been known an automatic tuning system which automatically tunes to a broadcasting station by a frequency synthesizer system or a voltage synthesizer system. For example, a voltage synthesizer system is disclosed in US Pat. No. 4,398,303. The frequency synthesizer system is USP4,3
17, 227.

【0003】これらの技術によれば、チューニングの方
向を指示する「アップ/ダウン」キーの操作により、現
在受信している放送局より周波数の高い上の放送局ある
いは周波数の低い下の放送局を自動的にサーチして受信
したり、予め第1の放送局Aをチャンネルキー1に、第
2の放送局Bをチャンネルキー3に、…というように放
送局をチャンネルキーに対応してプリセットしておい
て、チャンネルキーの操作によりワンタッチで選局する
ことができる。
According to these techniques, the operation of an "up / down" key for instructing a tuning direction causes a broadcast station having a higher frequency or a lower frequency to be broadcast from a currently received broadcast station. It is possible to automatically search and receive, or preset the broadcast station corresponding to the channel key, such as the first broadcast station A to the channel key 1, the second broadcast station B to the channel key 3, and so on. The channel can be selected with one touch by operating a channel key.

【0004】ところで、最近では携帯型の液晶テレビや
車載テレビが広く一般に普及しつつある。この種のテレ
ビ受信機は、使用地域が一箇所に固定されることなく広
い地域にわたって利用される。そのため、電波状況の変
化も激しく、受信できる放送局も地域の移動と共に変わ
っていくので、上述したオートチューニングシステムで
は対応できないという問題があった。
[0004] Recently, portable liquid crystal televisions and on-vehicle televisions have become widespread. This type of television receiver is used over a wide area without fixing the use area at one place. For this reason, the radio wave condition changes drastically, and the receivable broadcast stations change with the movement of the area, and there is a problem that the above-mentioned auto tuning system cannot cope with the problem.

【0005】すなわち、予め特定のチャンネル(放送
局)をプリセットしておいたとしても、地域が移動すれ
ばそのチャンネルを受信することはできないし、たとえ
同一地域内であっても、山や建築物等の影響で受信可能
な放送局が変動する場合があり得るからである。
That is, even if a specific channel (broadcasting station) is preset in advance, if the area moves, the channel cannot be received. This is because the receivable broadcast station may fluctuate due to the influence of the above.

【0006】また、テレビ放送局は全国の各都市に独自
のサービスエリアを有するものが存在している。これら
の各テレビ放送局は、それぞれの放送局をキー局とした
ネットワーク系列を構成してテレビ放送の運用を図るよ
うにしている。
[0006] Some television broadcasting stations have their own service areas in cities throughout the country. Each of these television broadcast stations is configured to operate a television broadcast by configuring a network system using each broadcast station as a key station.

【0007】このため、従来のテレビ受信機のように選
局の際にチャンネル番号を表示するだけのものでは、旅
行や出張等で知らない地域に行った場合に、その地域に
何種類のテレビ放送局が存在するのか、何チャンネルに
放送局が存在するのか、自分の居住地域にあるテレビ放
送局とのネットワーク関係にあるテレビ放送局はどれ
か、などを全く知ることができず、所望するチャンネル
を探し出すために多大な手間と時間がかかるという問題
があった。
[0007] For this reason, if only a channel number is displayed at the time of channel selection as in a conventional television receiver, if the user goes to an unknown area on a trip or a business trip, there are several types of televisions in that area. It is impossible to know at all whether there is a broadcast station, on what channel the broadcast station exists, or which TV broadcast station is in a network relationship with a TV broadcast station in your area of residence. There was a problem that it took a lot of trouble and time to find a channel.

【0008】本発明は上記のような実情に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、移動して持ち運ば
れる液晶テレビ受信機等の受信機において、移動先の地
域の放送局の状態を一目で理解することが可能な受信機
を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and an object of the present invention is to provide a receiver such as a liquid crystal television receiver which is carried and carried by a broadcasting station in a destination area. It is an object of the present invention to provide a receiver whose state can be understood at a glance.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、テレビ電波の複数のチャンネルをオートチューニン
グにより受信し、順次受信したチャンネルの放送を表示
する受信機において、順次受信されたチャンネルの放送
を所定時間ずつ表示している間に受信可能な複数のチャ
ンネルのチャンネル番号を表示すると共に、現在表示中
のチャンネルのチャンネル番号を識別できるように表示
する表示手段を設けたものである。
According to the first aspect of the present invention, a plurality of channels of a television wave are automatically tuned.
And display the broadcast of the channel received sequentially
Broadcasts on the sequentially received channel
Are displayed for a predetermined period of time.
Displays the channel number of the channel and is currently being displayed.
Displayed so that the channel number of the channel can be identified
The display means is provided.

【0010】[0010]

【0011】[0011]

【0012】[0012]

【作用】請求項1記載の発明によれば、現在どのチャン
ネルが受信可能であり、実際にそのチャンネルで何が放
送されているかを容易に知ることができる。
According to the first aspect of the present invention, which channel is currently
Channel is available and what is actually released on that channel.
You can easily know if it has been sent.

【0013】[0013]

【0014】[0014]

【実施例】[第1実施例]以下本発明を液晶テレビ受信
機に適用した場合の第1実施例について図面を参照して
説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS [First Embodiment] A first embodiment in which the present invention is applied to a liquid crystal television receiver will be described below with reference to the drawings.

【0015】図1はその外観構成を示す正面図であり、
10は受信機本体である。この受信機本体10の正面に、バ
ックライト付きのカラー液晶表示パネルで構成される表
示部12と、ガイド(GUIDE)キー13、プリセット
(PRESET)キー14、イントロ(INTRO)キー
15、ポーズ(PAUSE)キー16、チャンネル(CH)
キー17、ボリューム(VOLUME)キー18、ブライト
(BRIGHT)キー19、オート(AUTO)キー20、
エリア(AREA)キー21からなる各種操作キーが設け
られる。
FIG. 1 is a front view showing the external structure.
Reference numeral 10 denotes a receiver body. On the front of the receiver body 10, a display section 12 composed of a color liquid crystal display panel with a backlight, a guide (GUIDE) key 13, a preset (PRESET) key 14, and an intro (INTRO) key
15, Pause (PAUSE) key 16, Channel (CH)
Key 17, volume (VOLUME) key 18, bright (BRIGHT) key 19, auto (AUTO) key 20,
Various operation keys including an area (AREA) key 21 are provided.

【0016】ガイドキー13は、その詳細は後述するが、
その地域の電波状態をサーチして受信可能なチャンネル
を一覧で表示する一覧表示や、全国の各地域の系列局の
状況を表示するネットワーク表示等、選局のガイド表示
を行なうためのキーである。プリセットキー14は、その
地域の受信可能なチャンネルをサーチして自動的にメモ
リにプリセットするオートプリセットを行なうためのキ
ーである。
The details of the guide key 13 will be described later.
It is a key for performing a guide display of channel selection, such as a list display for displaying a list of receivable channels by searching the radio wave state of the area and a network display for displaying the status of affiliated stations in each area of the country. . The preset key 14 is a key for performing an auto preset for searching for a receivable channel in the area and automatically presetting it in a memory.

【0017】イントロキー15は、受信可能なチャンネル
を順次所定時間ずつ受信して紹介表示するためのキーで
ある。このような表示動作を以下イントロスキャンと称
することとする。ポーズキー16は、上記イントロスキャ
ンの実行時に、表示しているチャンネルを一時停止させ
るためのキーである。チャンネルキー17は、オートチュ
ーニングによる選局を指定するためのキーであり、その
選局方向に応じた「+」キーと「−」キーの2つからな
る。ボリュームキー18は、音量レベル調整を行なうため
のキーであり、これもその調節方向に応じた「+」キー
と「−」キーの2つからなる。
The intro key 15 is a key for receiving receivable channels sequentially for a predetermined time and introducing and displaying them. Such a display operation is hereinafter referred to as intro scan. The pause key 16 is a key for temporarily stopping the displayed channel when the above intro scan is performed. The channel key 17 is a key for designating channel selection by auto tuning, and includes two keys, a "+" key and a "-" key, corresponding to the channel selection direction. The volume key 18 is a key for adjusting the volume level, and also includes two keys, a "+" key and a "-" key, according to the adjustment direction.

【0018】ブライトキー19は、表示部12で表示される
テレビ映像のブライトレベル調整を行なうためのキーで
あり、これもその調節方向に応じた「+」キーと「−」
キーの2つからなる。
The bright key 19 is a key for adjusting the brightness level of the television image displayed on the display unit 12, and is also a "+" key and a "-" key corresponding to the adjustment direction.
It consists of two keys.

【0019】オートキー20はオートチューニングを実行
するオートチューニングモードを指定するためのキーで
あり、エリアキー21は地域に応じた上記ネットワーク表
示等を行なうエリアチューニングモードを指定するため
のキーである。
An auto key 20 is a key for designating an auto tuning mode for executing the auto tuning, and an area key 21 is a key for designating an area tuning mode for performing the network display or the like according to the area.

【0020】図2は全体の回路構成を示すブロック図で
ある。同図で、アンテナ31から受信したテレビ放送電波
はチューナ32に送られる。このチューナ32は、後に図3
で詳述する制御部39からのチューニング信号TSに従っ
て指定のチャンネルのテレビ放送電波を選択し、中間周
波数信号に変換して中間周波数増幅回路33へ送出すると
共に、上記制御部39へ局部発振周波数信号fOSC を送出
する。
FIG. 2 is a block diagram showing the overall circuit configuration. In the figure, a television broadcast wave received from an antenna 31 is sent to a tuner 32. This tuner 32 will be described later with reference to FIG.
In accordance with the tuning signal TS from the control unit 39 described in detail below, a TV broadcast radio wave of a specified channel is selected, converted into an intermediate frequency signal and transmitted to the intermediate frequency amplifier circuit 33, and a local oscillation frequency signal is Send fOSC.

【0021】中間周波数増幅回路33は、表示部12からの
中間周波数信号を増幅して映像検波回路34へ出力する。
この映像検波回路34は、中間周波数増幅回路33からの増
幅された中間周波数信号を映像検波して複合音声信号を
含む複合映像信号に戻し、この複合映像信号をクロマ信
号処理回路35、同期信号処理回路38及び音声検波回路40
へ出力すると共に、自動周波数同調信号AFTを上記制
御部39へ出力する。
The intermediate frequency amplifying circuit 33 amplifies the intermediate frequency signal from the display unit 12 and outputs the amplified signal to the video detecting circuit 34.
The video detection circuit 34 performs video detection on the amplified intermediate frequency signal from the intermediate frequency amplification circuit 33 and returns it to a composite video signal including a composite audio signal, and converts the composite video signal into a chroma signal processing circuit 35 and a synchronous signal processing circuit. Circuit 38 and voice detection circuit 40
And outputs the automatic frequency tuning signal AFT to the control unit 39.

【0022】音声検波回路40は、上記映像検波回路34か
らの複合映像信号を音声検波して音声信号を得、この音
声信号をボリューム調整回路41へ送出する。このボリュ
ーム調整回路41は、制御部39から入力される音声制御信
号VS に従って音声検波回路40からの音声信号の音量レ
ベルを調整し、音声増幅回路42へ出力する。この音声増
幅回路42は、ボリューム調整回路41からの音声信号を適
宜一定の増幅率で増幅し、得た音声信号でスピーカ43を
駆動して音声を再生出力させる。
The audio detection circuit 40 performs audio detection on the composite video signal from the video detection circuit 34 to obtain an audio signal, and sends this audio signal to the volume adjustment circuit 41. The volume adjustment circuit 41 adjusts the volume level of the audio signal from the audio detection circuit 40 according to the audio control signal VS input from the control section 39, and outputs the audio signal to the audio amplification circuit 42. The audio amplifier circuit 42 amplifies the audio signal from the volume adjustment circuit 41 at an appropriate constant amplification factor, and drives the speaker 43 with the obtained audio signal to reproduce and output audio.

【0023】上記同期信号処理回路38は、映像検波回路
34からの複合映像信号中から水平同期信号及び垂直同期
信号を抽出して上記クロマ信号処理回路35及び制御部39
へ出力する。
The synchronizing signal processing circuit 38 includes a video detecting circuit.
The horizontal synchronizing signal and the vertical synchronizing signal are extracted from the composite video signal from the
Output to

【0024】クロマ信号処理回路35は、同期信号処理回
路38からの水平同期信号及び垂直同期信号と制御部39か
ら入力される色制御信号VC に従い、映像検波回路34か
らの複合映像信号に対するクロマ信号処理を行なって
R,G,Bのカラー信号を得、このカラー信号を表示駆
動回路36へ送出する。この表示駆動回路36は、クロマ信
号処理回路35からのR,G,Bのカラー信号と制御部39
から入力されるキャラクタデータ信号CDとを重畳した
上でこの重畳した信号により上記表示部12を表示駆動
し、テレビ放送等を表示させる。
In accordance with the horizontal and vertical synchronizing signals from the synchronizing signal processing circuit 38 and the color control signal VC input from the control section 39, the chroma signal processing circuit 35 generates a chroma signal for the composite video signal from the video detecting circuit 34. Processing is performed to obtain R, G, B color signals, and these color signals are sent to the display drive circuit 36. The display drive circuit 36 controls the R, G, B color signals from the chroma signal processing circuit 35 and the control unit 39.
And superimposes the character data signal CD input from the PC, and drives the display unit 12 to display a television broadcast or the like by using the superimposed signal.

【0025】しかるに制御部39は、上記ガイドキー13、
プリセットキー14、イントロキー15、ポーズキー16、チ
ャンネルキー17、ボリュームキー18、ブライトキー19、
オートキー20及びエリアキー21よりなるキー入力部44か
らのキー操作信号KDに応じて制御動作を行なうもの
で、適宜メモリ部45の内容を書換えながら上記各回路へ
制御信号を送出する。このメモリ部45は、不揮発性のメ
モリ、例えばEEPROMにより構成され、電源停止時
点での受信チャンネル情報、モード情報、音量レベル情
報及びブライトレベル情報等を記憶する。
However, the control unit 39 controls the guide key 13
Preset key 14, Intro key 15, Pause key 16, Channel key 17, Volume key 18, Bright key 19,
A control operation is performed in response to a key operation signal KD from a key input unit 44 composed of an auto key 20 and an area key 21. The control signal is sent to each of the circuits while appropriately rewriting the contents of the memory unit 45. The memory unit 45 is configured by a non-volatile memory, for example, an EEPROM, and stores reception channel information, mode information, volume level information, bright level information, and the like at the time of power stop.

【0026】続く図3は上記制御部39の詳細な回路構成
を示すものである。同図に示す如く制御部39はマイクロ
コンピュータより構成され、その中心となるCPU51に
は、動作プログラムを記憶したROM52、データ処理を
行なうための各種レジスタを備えたRAM53及び上記メ
モリ部45が接続されると共に、上記キー入力部44からの
キー操作信号KD、同期信号処理回路38からの垂直同期
信号(Vsync)及び発振器54からの動作クロックfREF
が直接入力される。
FIG. 3 shows a detailed circuit configuration of the control section 39. As shown in the figure, a control unit 39 is constituted by a microcomputer, and a central CPU 51 is connected to a ROM 52 storing an operation program, a RAM 53 having various registers for performing data processing, and the memory unit 45. At the same time, the key operation signal KD from the key input unit 44, the vertical synchronization signal (Vsync) from the synchronization signal processing circuit 38, and the operation clock fREF from the oscillator 54
Is directly input.

【0027】しかるに上記チューナ32からの局部発振周
波数信号fOSC は、プリスケーラ55で例えば1/8程度
に分周された後に分周器56に入力される。この分周器56
に対してCPU51が指定チャンネルに応じた分周比を設
定することで分周が実行され、その結果が位相比較器57
へ出力される。位相比較器57では、上記発振器54からの
動作クロックfREF を基準として分周器56の分周信号と
の位相比較を行ない、その誤差信号EO をローパスフィ
ルタ(LPF)58を介して平滑化して上記チューニング
信号TSを生成してチューナ32へ出力させる。すなわ
ち、上記分周器56、位相比較器57及びローパスフィルタ
58によりPLL回路が構成されるもので、CPU51はこ
のPLL回路の動作制御を行なってチューニング信号T
Sを生成する。
However, the local oscillation frequency signal fOSC from the tuner 32 is input to the frequency divider 56 after being frequency-divided by the prescaler 55 to, for example, about 1/8. This divider 56
The CPU 51 sets a frequency division ratio corresponding to the designated channel, thereby performing frequency division.
Output to The phase comparator 57 compares the phase of the signal with the frequency-divided signal of the frequency divider 56 based on the operation clock fREF from the oscillator 54, smoothes the error signal EO via a low-pass filter (LPF) 58, and smoothes the error signal EO. A tuning signal TS is generated and output to the tuner 32. That is, the frequency divider 56, the phase comparator 57, and the low-pass filter
A PLL circuit is constituted by 58, and the CPU 51 controls the operation of this PLL circuit and outputs a tuning signal T.
Generate S.

【0028】またCPU51には上記映像検波回路34から
の自動周波数同調信号AFTがA/D変換器59によりデ
ジタル化されて入力され、CPU51からは上記ブライト
キー19の操作に応じたデジタル値の色制御信号がPWM
回路60へ、ボリュームキー18の操作に応じたデジタル値
の音声制御信号がPWM回路61へそれぞれ出力される。
An automatic frequency tuning signal AFT from the video detection circuit 34 is digitized by an A / D converter 59 and input to the CPU 51, and the color of the digital value corresponding to the operation of the bright key 19 is input from the CPU 51. Control signal is PWM
An audio control signal of a digital value corresponding to the operation of the volume key 18 is output to the PWM circuit 61 to the circuit 60.

【0029】PWM回路60はデジタル値の色制御信号を
パルス幅変調し、得られたパルス幅信号をローパスフィ
ルタ(LPF)62を介して平滑化して電圧信号である上
記色制御信号VC を生成し、クロマ信号処理回路35へ出
力させる。すなわち、PWM回路60とローパスフィルタ
62とでD/A変換器を構成するものである。
The PWM circuit 60 performs pulse width modulation of the digital color control signal, smoothes the obtained pulse width signal through a low-pass filter (LPF) 62, and generates the color control signal VC which is a voltage signal. , To the chroma signal processing circuit 35. That is, the PWM circuit 60 and the low-pass filter
62 constitutes a D / A converter.

【0030】同様に、上記PWM回路61はデジタル値の
音声制御信号をパルス幅変調し、得られたパルス幅信号
をローパスフィルタ(LPF)63を介して平滑化して電
圧信号である上記音声制御信号VS を生成し、ボリュー
ム調整回路41へ出力させる。すなわち、PWM回路61と
ローパスフィルタ63とでD/A変換器を構成するもので
ある。
Similarly, the PWM circuit 61 performs pulse width modulation on the digital audio control signal, smoothes the obtained pulse width signal via a low-pass filter (LPF) 63, and generates a voltage signal as the audio control signal. VS is generated and output to the volume adjustment circuit 41. That is, the PWM circuit 61 and the low-pass filter 63 constitute a D / A converter.

【0031】さらにCPU51は、キャラクタジェネレー
タ(CG)65に対して文字コードによる表示データを出
力する。キャラクタジェネレータ65は、同期信号処理回
路38から入力される水平同期信号Hsync及び垂直同期信
号(Vsync)を基準とし、該表示データから受信チャン
ネルの一覧表示やネットワーク表示等を行なうための
R,G,Bそれぞれのドットパターンによるキャラクタ
データ信号CDを生成し、上記表示駆動回路36へ出力す
る。次に上記第1実施例の動作について説明する。 <全体動作の説明>
Further, the CPU 51 outputs display data in character codes to a character generator (CG) 65. Based on the horizontal synchronization signal Hsync and the vertical synchronization signal (Vsync) input from the synchronization signal processing circuit 38, the character generator 65 uses the display data to display R, G, and R for displaying a list of reception channels, network display, and the like. A character data signal CD based on each dot pattern B is generated and output to the display drive circuit 36. Next, the operation of the first embodiment will be described. <Description of overall operation>

【0032】図4は主として上記制御部39のCPU51が
ROM52に記憶された動作プログラムに従って行なう電
源投入以後の統括的な動作処理を示す。動作当初には、
まずメモリ部45に記憶されている前回の電源停止時点で
の受信チャンネル情報、モード情報、音量レベル情報及
びブライトレベル情報をラストモード情報として読出し
(ステップA1 )、その読出した各情報に従ってテレビ
電波の受信動作を実行する(ステップA2 )。その後、
モードがオートチューニングモードであるか、エリアチ
ューニングモードであるかを判断する(ステップA3
)。オートチューニングモードであった場合、次にキ
ー操作を待機し、実際にキーが操作されると操作された
キーが何であるかを判断する(ステップA4 )。
FIG. 4 mainly shows the overall operation processing after the power is turned on, which is performed by the CPU 51 of the control section 39 in accordance with the operation program stored in the ROM 52. At the beginning of operation,
First, the reception channel information, the mode information, the volume level information, and the brightness level information at the time of the previous power stop stored in the memory unit 45 are read out as the last mode information (step A1). The receiving operation is executed (step A2). afterwards,
It is determined whether the mode is the auto tuning mode or the area tuning mode (step A3).
). If the mode is the auto-tuning mode, a key operation is waited for next, and when the key is actually operated, it is determined what key was operated (step A4).

【0033】ここで、操作されたキーがチャンネルキー
17であると判断すると、その操作に対応した「+」また
は「−」の方向に従ってオートチューニングを実行し、
受信チャンネルを更新設定する(ステップA5 )。この
オートチューニングの動作についての詳細な動作は後述
する。そして、オートチューニングにより受信チャンネ
ルを更新した後に、上記図4のステップA4 に進んでキ
ー操作の待機状態となる。
Here, the operated key is a channel key.
If it is determined to be 17, auto-tuning is performed according to the “+” or “−” direction corresponding to the operation, and
The receiving channel is updated and set (step A5). The detailed operation of the automatic tuning operation will be described later. Then, after the receiving channel is updated by the automatic tuning, the process proceeds to step A4 in FIG. 4 to be in a standby state for key operation.

【0034】上記ステップA4 で操作されたキーがガイ
ドキー13であると判断すると、次にその時点で表示部12
により一覧表示中であるか否かを判断する(ステップA
6 )。一覧表示中であれば、上記ガイドキー13の操作は
一覧表示されている受信可能なチャンネルの中の任意の
ものをオートチューニングにより指定したものと判断し
て上記ステップA5 に進み、オートチューニングを実行
する。その後、上記ステップA4 に進んでキー操作の待
機状態となる。
If it is determined in step A4 that the key operated is the guide key 13, then the display unit 12
To determine whether or not the list is being displayed (step A).
6). If the list is being displayed, the operation of the guide key 13 determines that any of the receivable channels displayed in the list has been designated by auto tuning, and proceeds to step A5 to execute auto tuning. I do. Thereafter, the flow advances to step A4 to enter a key operation standby state.

【0035】上記ステップA6 でガイドキー13の操作が
表示部12により一覧表示中ではない時になされたもので
あると判断すると、あらためて一覧表示のための処理を
実行する。この一覧表示の動作についての詳細な動作は
後述する。そして、一覧表示の処理後、上記ステップA
4 に進んでキー操作の待機状態となる。
If it is determined in step A6 that the operation of the guide key 13 has been performed when the display unit 12 is not displaying the list, a process for displaying the list is executed again. The detailed operation of this list display operation will be described later. Then, after the list display processing, the above step A
Proceed to step 4 to wait for key operation.

【0036】上記ステップA4 で操作されたキーがプリ
セットキー14であると判断すると、次にオートプリセッ
トの処理を実行する。このオートプリセットの動作につ
いての詳細な動作は後述する。そして、オートプリセッ
トの処理後、上記ステップA4 に進んでキー操作の待機
状態となる。
If it is determined in step A4 that the key operated is the preset key 14, then an auto preset process is executed. The detailed operation of the auto preset operation will be described later. Then, after the auto-preset processing, the process proceeds to step A4 to be in a standby state for key operation.

【0037】上記ステップA4 で操作されたキーがイン
トロキー15であると判断すると、イントロスキャンの処
理を実行する(ステップA9 )。このイントロスキャン
の動作についての詳細な動作は後述する。そして、イン
トロスキャンの処理後、上記ステップA4 に進んでキー
操作の待機状態となる。
If it is determined in step A4 that the key operated is the intro key 15, an intro scan process is executed (step A9). The detailed operation of the intro scan will be described later. Then, after the intro scan processing, the process proceeds to step A4 to be in a standby state for key operation.

【0038】また、上記ステップA4 でエリアキー21が
操作されたと判断した場合には、オートチューニングモ
ードを解除してエリアチューニングモードに移行し、エ
リアチューニングモードにおけるキー操作の待機と操作
されたキーの判断を行なう(ステップA10)。
If it is determined in step A4 that the area key 21 has been operated, the automatic tuning mode is released and the mode is shifted to the area tuning mode. A decision is made (step A10).

【0039】しかるに、ステップA10で操作されたキー
がチャンネルキー17の「+」キーあるいは「−」キーで
あると判断すると、上記ステップA8 の処理によりメモ
リ部45に記憶設定した受信可能なチャンネルのデータを
読出し、現在受信して表示しているチャンネルから
「+」キーあるいは「−」キーに対応した方向でアップ
チューニングあるいはダウンチューニングを行ない、該
当するチャンネルのテレビ放送を受信する(ステップA
11)。その後、上記ステップA10でのキー操作の待機に
戻る。
However, if it is determined that the key operated in step A10 is the "+" key or "-" key of the channel key 17, the receivable channel stored and set in the memory unit 45 by the processing in step A8 is executed. The data is read, up-tuning or down-tuning is performed in the direction corresponding to the "+" key or the "-" key from the currently received and displayed channel, and the television broadcast of the corresponding channel is received (step A).
11). Thereafter, the process returns to the key operation waiting in step A10.

【0040】上記ステップA10で操作されたキーがガイ
ドキー13であると判断すると、ネットワーク表示の処理
を実行する(ステップA12)。このネットワーク表示の
動作についての詳細な動作は後述する。そして、ネット
ワーク表示の処理後、上記ステップA10でのキー操作の
待機に戻る。
When it is determined that the key operated in step A10 is the guide key 13, a network display process is executed (step A12). The detailed operation of this network display operation will be described later. Then, after the network display processing, the process returns to waiting for key operation in step A10.

【0041】また、上記ステップA10でオートキー20が
操作されたと判断した場合には、エリアチューニングモ
ードを解除してオートチューニングモードに移行し、オ
ートチューニングモードにおけるキー操作の待機と操作
されたキーの判断を行なう(ステップA10)。 <オートチューニング動作の説明>
If it is determined in step A10 that the auto key 20 has been operated, the area tuning mode is released and the mode shifts to the auto tuning mode. A decision is made (step A10). <Description of auto tuning operation>

【0042】まず図5及び図6によりこのオートチュー
ニングの制御動作を説明する。図5は受信周波数とAF
T電圧との関係を示す図、図6はチャンネルキー17のう
ちの「+」キーを操作したアップチューニング時のオー
トチューニング制御動作を示すフローチャートである。
First, the control operation of the automatic tuning will be described with reference to FIGS. FIG. 5 shows the reception frequency and AF
FIG. 6 is a flowchart showing an auto-tuning control operation at the time of up-tuning by operating a “+” key of the channel keys 17.

【0043】今、nチャンネルを受信している状態で上
記チャンネルキー17のうちの「+」キーが操作されたと
すると、制御部39内のCPU51は図6に示すチューニン
グ制御動作を実行する。まずCPU51は、チューナ32が
次のチャンネル、つまり「n+1」チャンネル(これを
iチャンネルとする)の中心周波数fiに対し、さらに
P(kHz)を加算した周波数に同調するように分周器
56への分周比を設定してそのチューニング信号TSをチ
ューナ32へ送出させる(ステップB1 )。上記P(kH
z)の周波数は例えば200(kHz)程度に設定す
る。
Assuming that the "+" key of the channel keys 17 is operated in the state where the n channel is being received, the CPU 51 in the control unit 39 executes the tuning control operation shown in FIG. First, the CPU 51 sets the frequency divider so that the tuner 32 tunes to a frequency obtained by adding P (kHz) to the center frequency fi of the next channel, that is, the “n + 1” channel (this is the i channel).
The frequency division ratio is set to 56, and the tuning signal TS is transmitted to the tuner 32 (step B1). The above P (kH
The frequency z) is set to, for example, about 200 (kHz).

【0044】上記iチャンネルに放送波が存在する場合
には、上記「fi+P(kHz)」の受信周波数におい
ては、図5に示すようにAFTの電圧レベルが下限基準
電圧VL より低いしきい値VTH以下に低下する。このと
きのAFT信号の電圧値は、映像信号の変調度の影響を
受けずに安定している。そこで、上記「fi+P(kH
z)」の同調周波数におけるAFT電圧が予め設定した
しきい値VTH以下か否かをチェックし(ステップB2
)、iチャンネルの放送波が存在するか否かを判断す
る。
When a broadcast wave is present on the i channel, at the reception frequency of "fi + P (kHz)", the voltage level of the AFT is lower than the lower limit reference voltage VL as shown in FIG. It falls below. At this time, the voltage value of the AFT signal is stable without being affected by the modulation degree of the video signal. Then, the above-mentioned “fi + P (kH
z)) to check whether the AFT voltage at the tuning frequency is equal to or lower than a preset threshold value VTH (step B2).
), It is determined whether or not the i-channel broadcast wave exists.

【0045】このステップB2 において、AFT電圧が
しきい値VTH以下ではないと判断した場合には、上記i
チャンネルに放送波が存在しない場合であるので、その
ときの受信チャンネルiを「+1」更新設定する(ステ
ップB3 )。その後、ステップB1 に戻り、次の「i+
1」のチャンネルについて放送波の有無を上記の場合と
同様にしてチェックする。
In step B2, if it is determined that the AFT voltage is not lower than the threshold value VTH,
Since there is no broadcast wave in the channel, the reception channel i at that time is updated and set to "+1" (step B3). Thereafter, the flow returns to step B1, and the next "i +
The presence / absence of a broadcast wave is checked for channel "1" in the same manner as described above.

【0046】一方、上記ステップB2 において、AFT
電圧がしきい値VTH以下であると判断した場合には、そ
のときの受信チャンネル(iチャンネル)に対する放送
波が存在する場合であるので、CPU51はチューナ32の
同調周波数がiチャンネルとなるように分周器56への分
周比を設定してそのチューニング信号TSをチューナ32
へ送出させる(ステップB4 )。以上で制御部39による
チューニング動作を終了する。
On the other hand, in step B2, the AFT
When it is determined that the voltage is equal to or lower than the threshold value VTH, there is a broadcast wave for the reception channel (i-channel) at that time, and the CPU 51 sets the tuning frequency of the tuner 32 to the i-channel. The frequency division ratio for the frequency divider 56 is set, and the tuning signal TS is supplied to the tuner 32.
(Step B4). Thus, the tuning operation by the control unit 39 is completed.

【0047】上記図6のフローチャートではチャンネル
キー17のうちの「+」キーが操作された場合のオートチ
ューニング動作について示したが、同「−」キーが操作
された場合にはステップB3 における「i+1」の処理
に代えて「i−1」の処理を行なうことにより、上記の
場合と同様にしてダウンチューニング時のオートチュー
ニング動作を行わせることができる。
In the flowchart of FIG. 6, the auto tuning operation when the "+" key of the channel keys 17 is operated is shown. However, when the "-" key is operated, "i + 1" in step B3 is executed. By performing the process of "i-1" in place of the process of "", the auto-tuning operation at the time of down-tuning can be performed in the same manner as in the above case.

【0048】上記オートチューニング動作によれば、放
送波の中心周波数からP(kHz)だけ高い周波数にお
けるAFT電圧値が映像信号の影響を受けずに安定した
値を保っているので、電界強度の弱い放送波であっても
確実に選局することができる。
According to the above auto-tuning operation, the AFT voltage value at a frequency higher by P (kHz) from the center frequency of the broadcast wave maintains a stable value without being affected by the video signal. Even if it is a broadcast wave, it is possible to select a station without fail.

【0049】なお、上記図5及び図6の動作において、
チューニング動作中に「fi+P(kHz)」に同調さ
せている間は、正規のチューニング周波数から少しずれ
たものとなっているので、チューニング動作中は表示駆
動回路36を制御して表示部12の表示を消すようにしてお
くと、画面が見苦しくなるのを防止することができる。
In the operation of FIGS. 5 and 6,
While tuning to "fi + P (kHz)" during the tuning operation, the frequency is slightly deviated from the normal tuning frequency. By eliminating, it is possible to prevent the screen from becoming unsightly.

【0050】また、上記図6の処理に代えて、特に電界
強度が弱く、画面が乱れるような放送波については受信
せず、次のチャンネルを選択するために次に示すような
処理を行なっても良い。すなわち、上記同期信号処理回
路38からの垂直同期信号VsyncをCPU51に入力し、こ
のCPU51により上記図6に示したようにAFT電圧に
よる判断を行なった後に、垂直同期信号Vsyncのパルス
数をカウントして映りの悪い局を受信しないようにす
る。
Also, instead of the processing of FIG. 6, the following processing is performed to select the next channel without receiving a broadcast wave whose electric field strength is particularly weak and the screen is disturbed. Is also good. That is, the vertical synchronizing signal Vsync from the synchronizing signal processing circuit 38 is input to the CPU 51, and after the CPU 51 makes a determination based on the AFT voltage as shown in FIG. 6, the number of pulses of the vertical synchronizing signal Vsync is counted. Try to avoid receiving poorly lit stations.

【0051】図7はこのオートチューニング動作を示す
フローチャートであり、ステップB1 〜B4 の処理は上
記図6の場合と同じであるが、ステップB4 の次にステ
ップB5 の処理を追加している。すなわち、ステップB
1 〜B4 の処理により受信周波数を放送波の中心周波数
fiに同調させた後、ステップB5 において同期信号処
理回路38からの垂直同期信号Vsyncのパルス数が規定数
であるか否か判断する。例えば一定期間に受信する垂直
同期信号Vsyncのパルス数が規定数であるか否かを複数
回チェックし、その結果により画面の乱れている程度を
判断する。上記ステップB5 において垂直同期信号Vsy
ncのパルス数が規定数ではなく、したがって画像の映り
が悪いと判断した場合にはステップB3 へ戻り、次のチ
ャンネルを選択して上記と同様の処理を行なう、そし
て、上記ステップB5 により垂直同期信号Vsyncのパル
ス数が規定数であると判断すると、受信状態が良好であ
ることになるので、チューニング動作を終了する。 <一覧表示とオートプリセットの動作の説明>
FIG. 7 is a flowchart showing this auto tuning operation. The processing of steps B1 to B4 is the same as that of FIG. 6, but the processing of step B5 is added after step B4. That is, step B
After the reception frequency is tuned to the center frequency fi of the broadcast wave by the processes of 1 to B4, it is determined in step B5 whether the number of pulses of the vertical synchronization signal Vsync from the synchronization signal processing circuit 38 is a specified number. For example, it is checked a plurality of times whether or not the number of pulses of the vertical synchronization signal Vsync received in a certain period is a specified number, and the degree of screen disturbance is determined based on the result. In step B5, the vertical synchronizing signal Vsy
If it is determined that the number of pulses of nc is not the prescribed number, and therefore the image is poor, the process returns to step B3 to select the next channel and perform the same processing as described above. If it is determined that the number of pulses of the signal Vsync is the specified number, the reception state is good, and the tuning operation ends. <Description of list display and auto preset operation>

【0052】ここで図8により上記ステップA7 の一覧
表示とステップA8 のオートプリセットの処理について
説明する。同図においては、まずRAM53に設けられる
iレジスタにチャンネル番号の最小値N、日本では
「1」を入力設定する(ステップC1 )。次にRAM53
に設けられるjレジスタに初期値「0」」を入力設定す
る(ステップC2 )。
Here, the list display in step A7 and the automatic presetting process in step A8 will be described with reference to FIG. In the figure, first, the minimum value N of the channel number and "1" in Japan are input and set to the i register provided in the RAM 53 (step C1). Next, RAM53
The initial value "0" is input and set to the j register provided in (step C2).

【0053】次いで、該iレジスタの値「1」に従って
1チャンネルのテレビ電波を選局受信する(ステップC
3 )。そして、受信した結果そのチャンネルに放送局が
あったか否かをA/D変換器59を介して入力される映像
検波回路34からのAFT信号の電圧レベルにより判断す
る(ステップC4 )。
Next, the channel of the one-channel television signal is selected and received in accordance with the value "1" of the i register (step C).
3). Then, it is determined whether or not there is a broadcast station on the channel as a result of the reception based on the voltage level of the AFT signal from the video detection circuit 34 input via the A / D converter 59 (step C4).

【0054】ここで放送局がないと判断した場合には、
上記iレジスタにチャンネル番号の最大値M、日本では
「62」が設定されていないことを確認した上で(ステ
ップC10)、iレジスタの値を「+1」更新設定して再
び上記ステップC3 からの処理を繰り返す。
If it is determined that there is no broadcast station,
After confirming that the maximum value M of the channel number and “62” in Japan are not set in the i register (step C10), the value of the i register is updated and set to “+1”. Repeat the process.

【0055】また、ステップC4 で放送局があると判断
した場合には、上記jレジスタの値を「+1」更新設定
した後に(ステップC5 )、その受信レベルが予め設定
した一定のレベルを越えているか否かにより受信レベル
が強いか否かを判断する(ステップC6 )。
If it is determined in step C4 that there is a broadcasting station, after the value of the j register is updated and set to "+1" (step C5), the reception level exceeds a predetermined level. It is determined whether or not the reception level is strong depending on whether or not there is (step C6).

【0056】この受信レベルの強弱の判断については、
図示はしないが映像検波回路34内に設けられる受信信号
のゲインをコントロールするためのAGC回路からのA
GC信号の信号レベルによって検出して予め設定したし
きい値を越えるか否かにより判断する方法や、あるいは
上記図7に示したような垂直同期信号Vsyncのパルス数
をカウントしてその値が正規の値になっているか否かに
より判断する方法等が考えられる。
Regarding the judgment of the level of the reception level,
Although not shown, A from the AGC circuit for controlling the gain of the reception signal provided in the video detection circuit 34 is used.
A method of detecting by the signal level of the GC signal and determining whether or not the threshold value exceeds a preset threshold value, or counting the number of pulses of the vertical synchronization signal Vsync as shown in FIG. A method of making a determination based on whether or not the value is obtained can be considered.

【0057】しかるに、上記ステップC6 で受信レベル
が強いと判断した場合にはRAM53内に設けられるKフ
ラグレジスタにフラグ「1」を(ステップC7 )、受信
レベルが弱いと判断した場合にはKフラグレジスタにフ
ラグ「0」を(ステップC8)設定する。
If it is determined in step C6 that the reception level is high, the flag "1" is set in the K flag register provided in the RAM 53 (step C7), and if it is determined that the reception level is low, the K flag is set. The flag "0" is set in the register (step C8).

【0058】その後、RAM53内のサーチ結果を記憶す
るレジスタ内の上記jレジスタの値に従ったj番目の記
憶エリアに、iレジスタの値とKフラグレジスタの値と
を組にして記憶設定する。
Thereafter, the value of the i register and the value of the K flag register are set and stored in the j-th storage area according to the value of the j register in the register for storing the search result in the RAM 53.

【0059】さらに、iレジスタにチャンネル番号の最
大値M、日本では「62」が設定されていないことを確
認した上で(ステップC10)、iレジスタの値を「+
1」更新設定して再び上記ステップC3 からの処理を繰
り返し実行する。以下同様にiレジスタに値Mが設定さ
れるまでiレジスタの値を更新設定しながら上記ステッ
プC3 〜C11の動作を繰返し実行する。
Further, after confirming that the maximum value M of the channel number is not set in the i register and "62" is set in Japan (step C10), the value of the i register is set to "+".
(1) Update setting and repeat the process from step C3. In the same manner, the operations of steps C3 to C11 are repeatedly executed while updating and setting the value of the i register until the value M is set in the i register.

【0060】上記ステップC1 の処理を開始した時点
で、表示部12では図11に示すように通常のテレビ画面
71から、「SEARCH」の文字によるサーチ画面72に
移行し、上記ステップC3 〜C11の処理を繰り返し処理
する間、このサーチ画面72の表示が続行される。
At the point when the process of the step C1 is started, the display unit 12 displays a normal television screen as shown in FIG.
From 71, the screen shifts to a search screen 72 using the characters "SEARCH", and the display of the search screen 72 is continued while the processing of steps C3 to C11 is repeated.

【0061】このサーチ画面72を表示している間は、制
御部39からボリューム調整回路41への音声制御信号VS
を「0(ゼロ)」レベルとしてスピーカ43からの音声の
出力を一時的に停止するミュート状態とすると共に、キ
ー入力部44からのキー操作信号KDの入力を受付けない
ものとする。
While the search screen 72 is being displayed, the control unit 39 sends the audio control signal VS to the volume adjustment circuit 41.
Is set to the “0 (zero)” level, the output of the sound from the speaker 43 is temporarily stopped, and the input of the key operation signal KD from the key input unit 44 is not accepted.

【0062】そして、ステップC10でiレジスタにチャ
ンネル番号の最大値Mが設定されていると判断すると、
チャンネルNからチャンネルMまでのサーチが終了した
こととなるので、RAM53に記憶される受信可能なj個
のチャンネル番号をその受信レベルを示すKの値と共に
読出し、一覧表示を行なうための文字コードによる表示
データを作成してキャラクタジェネレータ65に送出す
る。キャラクタジェネレータ65は、同期信号処理回路38
から入力される水平同期信号Hsync及び垂直同期信号
(Vsync)を基準とし、該表示データから受信チャンネ
ルの一覧表示を行なうためのR,G,Bそれぞれのドッ
トパターンによるキャラクタデータ信号CDを生成し、
上記表示駆動回路36へ出力する。表示駆動回路36はこの
キャラクタデータ信号CDに従って表示部12を表示駆動
し、図11に示すように受信可能なチャンネルを一覧表
示画面74として表示する(ステップC12)。
When it is determined in step C10 that the maximum value M of the channel number is set in the i register,
Since the search from channel N to channel M has been completed, the receivable j channel numbers stored in RAM 53 are read out together with the value of K indicating the reception level, and a character code for displaying a list is used. The display data is created and sent to the character generator 65. The character generator 65 includes a synchronization signal processing circuit 38
Based on the horizontal synchronizing signal Hsync and the vertical synchronizing signal (Vsync) input from the base station, a character data signal CD in R, G, B dot patterns for displaying a list of reception channels is generated from the display data.
Output to the display drive circuit 36. The display drive circuit 36 drives the display unit 12 in accordance with the character data signal CD, and displays receivable channels as a list display screen 74 as shown in FIG. 11 (step C12).

【0063】ここで、一覧表示される各チャンネル番号
は、受信レベルの強度を示す上記Kの値に対応して、そ
の表示形態を変えるようにしても良い。これは、例えば
受信レベルの高いチャンネル番号と受信レベルの低いチ
ャンネル番号とを色分けしても良いし、あるいは受信レ
ベルの高いチャンネル番号と受信レベルの低いチャンネ
ル番号のいずれかを点滅表示させるようにしても良い
し、さらには画面上の表示エリアを受信レベルの高いも
のと低いものとに分け、対応するチャンネル番号を該当
する側の表示エリア内で表示させるようにしても良い。
Here, the display form of each channel number displayed in a list may be changed corresponding to the value of K indicating the strength of the reception level. For example, a channel number having a high reception level and a channel number having a low reception level may be color-coded, or one of a channel number having a high reception level and a channel number having a low reception level may be displayed by blinking. Alternatively, the display area on the screen may be divided into a display area with a high reception level and a reception area with a low reception level, and the corresponding channel number may be displayed in the display area on the corresponding side.

【0064】また、サーチを実行しても受信可能なチャ
ンネルが1局もなかった場合には、図11に示すように
「NO SIGNAL AREA」の文字によるノーシ
グナルエリア画面73を表示する。
If there is no receivable channel even after the search is executed, a no-signal area screen 73 is displayed with the characters "NO SIGNAL AREA" as shown in FIG.

【0065】上記のような一覧表示を実行した後、CP
U51はこの処理がプリセットキー14の操作によるもの
か、あるいはガイドキー13の操作によるものかを判断す
る(ステップC13)。
After executing the above list display, the CP
U51 determines whether this processing is due to the operation of the preset key 14 or the guide key 13 (step C13).

【0066】ガイドキー13の操作によるものである場合
はこのまま処理を終了する。プリセットキー14の操作に
よるものである場合は、続いてRAM53に記憶される受
信可能なj個のチャンネル番号をその受信レベルを示す
Kの値と共に読出し、メモリ部45へ転送して記憶設定さ
せ(ステップC14)、その後にこの処理を終了する。な
お、上記図8にあってはチャンネルNからチャンネルM
までのサーチを1回のみ行なう例を示したが、該サーチ
を複数回繰り返し実行するようにしても良い。この場
合、図11に示す如く一覧表示画面74あるいはノーシグ
ナルエリア画面73を表示して特定時間経過後、例えば1
分後に再度サーチを実行し、以後所定回数だけ上記一覧
表示画面74あるいはノーシグナルエリア画面73の表示を
繰り返すものである。
If the operation is based on the operation of the guide key 13, the process ends. In the case of the operation of the preset key 14, subsequently, the receivable j channel numbers stored in the RAM 53 are read out together with the value of K indicating the reception level, transferred to the memory unit 45 and stored and set ( Step C14), and thereafter, this processing ends. Note that, in FIG.
Although the example described above is performed only once, the search may be repeatedly performed a plurality of times. In this case, a list display screen 74 or a no-signal area screen 73 is displayed as shown in FIG.
After a minute, the search is executed again, and thereafter, the display of the list display screen 74 or the no signal area screen 73 is repeated a predetermined number of times.

【0067】こうしてサーチを複数回繰り返すことによ
り、受信状況の変わりやすい自動車等の移動体でもその
変化を容易に知ることができる。また、見たいチャンネ
ルが受信できないときにこの一覧表示を実行させれば、
移動中に何時から受信できるようになったかを知ること
ができる。以上で一覧表示及びオートプリセットの動作
に関する説明を終了する。 <イントロスキャン動作の説明>図9及び図10はイン
トロスキャン処理を示し、図12は処理中の表示部12で
の各表示画面を示す。
By repeating the search a plurality of times in this manner, the change can be easily recognized even in a mobile object such as an automobile in which the reception status is easily changed. Also, if this list is displayed when the channel you want to watch cannot be received,
It is possible to know when the mobile terminal can receive the signal while moving. This concludes the description of the list display and the operation of the auto preset. <Description of Intro Scan Operation> FIGS. 9 and 10 show an intro scan process, and FIG. 12 shows each display screen on the display unit 12 during the process.

【0068】すなわち、図12に示す通常のテレビ画面
81が表示された状態でイントロキー15が操作されると、
図9の処理が起動される。図9においては、まず「SE
ARCH」の文字によるサーチ画面82を表示部12で表示
させ(ステップD1 )、その後にオートチューニングに
よるサーチ処理を実行する(ステップD2 )。このサー
チ処理に関しては上記図8のステップC1 〜C11と同様
の動作であるのでその説明は省略するが、同時に、受信
可能と判断されたチャンネルの総数がRAM53に設けら
れるJOレジスタに記憶される。
That is, the normal television screen shown in FIG.
When the intro key 15 is operated while 81 is displayed,
The process of FIG. 9 is started. In FIG. 9, “SE
A search screen 82 using the characters "ARCH" is displayed on the display unit 12 (step D1), and thereafter a search process by auto-tuning is executed (step D2). Since this search process is the same as steps C1 to C11 in FIG. 8 and the description thereof is omitted, the total number of channels determined to be receivable is simultaneously stored in the JO register provided in the RAM 53.

【0069】サーチ処理の実行後、CPU51はRAM53
に記憶されたチャンネル番号の有無により受信可能なチ
ャンネルの有無を判断する(ステップD3 )。受信可能
なチャンネルがないと判断した場合には、図12に示す
如く「NO SIGNALAREA」の文字によるノー
シグナルエリア画面83を表示部12で表示させ(ステップ
D4 )、以上でこのイントロスキャン処理を終了する。
After executing the search processing, the CPU 51
The presence / absence of a receivable channel is determined based on the presence / absence of the channel number stored in step (D3). When it is determined that there is no receivable channel, a no signal area screen 83 in the form of "NO SIGNALAREA" is displayed on the display unit 12 as shown in FIG. 12 (step D4), and the introscan processing is completed. I do.

【0070】また、受信可能なチャンネルがあると判断
した場合には、次いで一定時間だけキー操作を待機する
(ステップD5 )。キー操作がない場合には、図10に
示す1回分のイントロ処理を実行し(ステップD6 )す
る。
If it is determined that there is a receivable channel, the key operation is awaited for a predetermined time (step D5). If there is no key operation, one intro processing shown in FIG. 10 is executed (step D6).

【0071】すなわち図10においては、まずRAM53
のjレジスタに初期値「1」を設定し(ステップE1
)、キャラクタジェネレータ65からの黒画像により表
示部12の表示画面を右側から順次スクロールさせて黒く
塗り潰す表示を実行させる(ステップE2 )。次いでj
レジスタの値に従ってRAM53に記憶されるj番目のチ
ャンネル番号iをその受信状態を示すKの値と共に読出
す(ステップE3 )。
That is, in FIG.
The initial value "1" is set in the j register (step E1).
), The display screen of the display unit 12 is scrolled sequentially from the right side using the black image from the character generator 65 to execute a display in which the display screen is filled in black (step E2). Then j
According to the value of the register, the j-th channel number i stored in the RAM 53 is read together with the value of K indicating the reception state (step E3).

【0072】この読出したチャンネル番号iにより実際
にiチャンネルのテレビ放送をチューナ32により受信さ
せる(ステップE4 )。次いでキャラクタジェネレータ
65からの黒画像により黒く塗り潰された表示部12の表示
画面を右側から順次スクロールで解除する(ステップE
5 )。画面全体が解除された時点で図12に示すように
始め、例えば1チャンネルのテレビ画面84が表示され
る。
With the read channel number i, the tuner 32 actually receives the i-channel television broadcast (step E4). Then the character generator
The display screen of the display unit 12, which is painted black with the black image from step 65, is sequentially released from the right side by scrolling (step E).
Five ). When the entire screen is released, the screen starts as shown in FIG. 12, for example, a television screen 84 of one channel is displayed.

【0073】このときCPU51は、RAM53の記憶エリ
アから他のチャンネル番号を示す値もすべて同時に読出
し、図12のテレビ画面84に示すようにその下部にサー
チした受信可能なチャンネル番号を一覧表示するもの
で、一覧表示されたチャンネル番号のうち、上記ステッ
プE3 で読出したチャンネル番号のみを現在表示してい
るテレビ画面に対応するものとして例えば点滅や色分け
等により区別して表示させる。
At this time, the CPU 51 simultaneously reads out all the values indicating the other channel numbers from the storage area of the RAM 53, and displays a list of the receivable channel numbers searched therebelow as shown on the television screen 84 of FIG. Then, of the channel numbers displayed in the list, only the channel numbers read out in step E3 are displayed as those corresponding to the currently displayed television screen, for example, by blinking or color coding.

【0074】このテレビ画面84全体が表示された時点
で、上記ステップE3 でチャンネル番号iと共に読出し
た受信状態を示すKの値が「1」であるか否か、すなわ
ち表示している当該チャンネルの受信レベルは高いか否
かを判断する(ステップE6 )。
When the entire television screen 84 is displayed, it is determined whether or not the value of K indicating the reception state read out together with the channel number i in step E3 is "1". It is determined whether the reception level is high (step E6).

【0075】Kの値が「1」であれば、表示している当
該チャンネルの受信レベルが高いこととなるので、所定
時間、例えば5秒間、そのテレビ画面84の表示を続行す
る(ステップE7 )。
If the value of K is "1", the reception level of the channel being displayed is high, and the display of the television screen 84 is continued for a predetermined time, for example, 5 seconds (step E7). .

【0076】また、Kの値が「1」ではなく「0」であ
れば、表示している当該チャンネルの受信レベルが低い
こととなるので、上記所定時間より明らかに短い所定時
間、例えば3秒間だけ、そのテレビ画面84の表示を続行
する(ステップE8 )。
If the value of K is "0" instead of "1", the reception level of the displayed channel is low. Therefore, a predetermined time which is clearly shorter than the predetermined time, for example, 3 seconds Only, the display of the television screen 84 is continued (step E8).

【0077】5秒間、あるいは3秒間の経過後、上記j
レジスタの値が上記ステップD2 でのサーチ時にRAM
53のJOレジスタに記憶される値JOと等しいか否かに
より、現在表示しているチャンネルがサーチで得られた
受信可能なチャンネルの最後のものではないことを確認
し(ステップE9 )、その後にjレジスタの値を「+
1」更新設定する(ステップE10)。
After elapse of 5 seconds or 3 seconds, j
When the value of the register is stored in the RAM at the time of the search in
It is confirmed that the currently displayed channel is not the last receivable channel obtained by the search by checking whether or not the value is equal to the value JO stored in the JO register 53 (step E9). Set the value of the j register to “+
1) Update setting (step E10).

【0078】以後同様にjレジスタの値を順次更新して
JOレジスタに記憶される値と等しくなるまで上記ステ
ップE2 〜E10の処理を繰り返し実行することで、テレ
ビ画面85〜88に示すようにサーチした受信可能なチャン
ネルを黒画像をスクロールさせて画面を切り換えなが
ら、その受信レベルに応じた時間ずつ順番に表示させて
いく。
Thereafter, similarly, the value of the j register is sequentially updated and the processing of steps E2 to E10 is repeatedly executed until the value becomes equal to the value stored in the JO register, thereby searching as shown in the television screens 85 to 88. The receivable channels are scrolled through the black image to switch the screen, and are sequentially displayed at intervals according to the reception level.

【0079】そして、サーチした最後の受信可能なチャ
ンネルのテレビ画面を表示し、表示をjレジスタの値が
JOレジスタに記憶される値と等しいと判断すると(ス
テップE10)、以上でこの処理を終了する。
Then, the television screen of the last receivable channel searched is displayed, and when the display is determined that the value of the j register is equal to the value stored in the JO register (step E10), this processing is completed. I do.

【0080】図9においては、ステップD6 で上記図1
0の処理によりイントロ表示を実行させ、適時その処理
が終了したか否か判断しながら(ステップD7 )、上記
ステップD5 でキー操作を待機し続けるもので、キー操
作が全くないままにステップD5 〜D7 の処理を繰り返
し実行し、イントロ表示の処理が終了したと判断すると
(ステップD7 )、以上でこの図9のイントロスキャン
処理も終了する。
In FIG. 9, at step D6, the above-mentioned FIG.
0, the intro display is executed, and it is determined whether or not the processing has been completed as appropriate (step D7), and the key operation is kept waiting in step D5. The process of D7 is repeatedly executed, and when it is determined that the process of the intro display is completed (step D7), the intro scan process of FIG. 9 is also completed.

【0081】また、上記イントロ表示を行なっている間
にチャンネルキー17の「+」キーあるいは「−」キーが
操作されると、これを判断し(ステップD5 )、そのと
き表示しているチャンネルから「+」キーあるいは
「−」キーに対応した方向でアップチューニングあるい
はダウンチューニングを行ない(ステップD8 )、その
後に上記ステップD5 でのキー操作の待機に戻る。
If the "+" key or the "-" key of the channel key 17 is operated during the intro display, it is determined (step D5), and the channel displayed at that time is determined. Up-tuning or down-tuning is performed in the direction corresponding to the "+" key or "-" key (step D8), and thereafter, the process returns to the standby state of the key operation in step D5.

【0082】さらに、上記イントロ表示を行なっている
間にポーズキー16が操作されると、これを判断し(ステ
ップD5 )、上記図10のイントロ処理のステップE7
あるいはステップE8 における表示時間のカウントをリ
セットし続けることでイントロ処理を一時停止させ、そ
のときのチャンネルのテレビ画面を表示し続ける(ステ
ップD9 )。その後、再度のポーズキー16の操作により
この一時停止状態の解除を待機し(ステップD10)、実
際に再度ポーズキー16が操作されると、上記ステップD
5 でのキー操作の待機に戻る。
Further, if the pause key 16 is operated while the intro display is being performed, this is determined (step D5), and step E7 of the intro processing of FIG. 10 is determined.
Alternatively, the intro process is temporarily stopped by continuously resetting the display time count in step E8, and the television screen of the channel at that time is continuously displayed (step D9). Thereafter, the pause state is released by operating the pause key 16 again (step D10). When the pause key 16 is actually operated again, the above-described step D is performed.
Return to waiting for key operation at 5.

【0083】なお、上記図9及び図10にあってはサー
チした受信可能なチャンネルを1回のみイントロスキャ
ン表示させる例を示したが、該イントロスキャン表示を
複数回繰り返し実行するようにしても良い。この場合、
図12に示す如くサーチした最後の受信可能なチャンネ
ルのテレビ画面88をその受信レベルに対応して5秒間あ
るいは3秒間表示させた後、再び上記サーチ画面82に戻
って、以後所定回数だけ上記イントロスキャン表示を繰
り返すものである。
Although FIGS. 9 and 10 show an example where the searched receivable channel is displayed only once in the intro scan, the intro scan display may be repeatedly executed a plurality of times. . in this case,
As shown in FIG. 12, after the television screen 88 of the last receivable channel searched for is displayed for 5 seconds or 3 seconds in accordance with the reception level, the display returns to the search screen 82 again, and thereafter the introductory screen is repeated a predetermined number of times. The scan display is repeated.

【0084】こうしてイントロスキャン表示を複数回繰
り返すことにより、一通り受信可能なチャンネルのテレ
ビ画面をすべて見た上で、イントロスキャン表示を再度
行なわせ、任意のチャンネルあるいはその近傍のチャン
ネルが表示された時点でポーズキー16あるいはチャンネ
ルキー17を操作することにより、所望するチャンネル選
択を行なうことができる。以上でイントロスキャンの動
作に関する説明を終了する。 <ネットワーク表示動作の説明>
By repeating the intro scan display a plurality of times in this way, the intro scan display is performed again after viewing all the receivable channels on the television screen, and an arbitrary channel or a channel in the vicinity thereof is displayed. By operating the pause key 16 or the channel key 17 at the time, a desired channel can be selected. This concludes the description of the intro scan operation. <Description of network display operation>

【0085】図13はネットワーク表示の処理の詳細を
示すもので、その処理当初にはまず地域選択画面の表示
データを読出し(ステップF1 )、そのキャラクタデー
タをキャラクタジェネレータ65より発生させて表示部12
で表示させる(ステップF2)。
FIG. 13 shows the details of the network display processing. At the beginning of the processing, the display data of the area selection screen is first read (step F1), and the character data is generated by the character generator 65 to the display section 12 (step F1).
Is displayed (step F2).

【0086】すなわち、制御部39のROM52には、予め
「ホッカイドウ」「トウホク」「カントウ」…「キュウ
シュウ」のように全国を各地方毎に分割した地図を示す
地域選択画面の表示データが予め記憶される。
That is, in the ROM 52 of the control unit 39, display data of an area selection screen showing a map obtained by dividing the whole country into each region such as “Hokutodo”, “Tohoku”, “Kantou”. It is memorized.

【0087】図14(A)は「チュウブ(中部)」地方
の地域選択画面を示すものである。図中に示す如く「チ
ュウブ」の文字と共に簡略化したドットパターンによる
全国の地図図形が表示され、そのうちの中部地方に該当
する部分が他の地方と色分け(図中ではハッチングで示
す)により区分表示される。
FIG. 14A shows an area selection screen for the region “Chubu (Chubu)”. As shown in the figure, the map graphic of the whole country is displayed in a simplified dot pattern along with the character of "Chubu", and the part corresponding to the central region is displayed separately from other regions by color coding (indicated by hatching in the figure) Is done.

【0088】このように地域選択画面を表示した状態で
キー操作を待機する。そして、キー操作がなされると、
そのキーが例えばチャンネルキー17の「+」キーあるい
は「−」キーによる地域を選択指示のためのものである
か否か判断する(ステップF3 )。
The key operation is awaited while the area selection screen is displayed. And when key operation is performed,
It is determined whether or not the key is used to designate a region by, for example, the "+" key or "-" key of the channel key 17 (step F3).

【0089】ここで地域を選択指示のためのキー操作が
なされたと判断した場合には、「+」キーあるいは
「−」キーの指示方向に対応して他の新たな地域の地域
選択画面を表示させるべく、上記ステップF1 からの処
理を繰り返す。
If it is determined that a key operation for designating a region has been performed, a region selection screen for another new region is displayed in accordance with the direction of the "+" key or the "-" key. The process from step F1 is repeated in order to cause the above.

【0090】これは、例えば上記図14(A)に示した
中部地方の地域選択画面を表示した状態で、例えばチャ
ンネルキー17の「+」キーが操作された場合に今度は関
西地方の地域選択画面を、また「−」キーが操作された
場合に今度は関東地方の地域選択画面をそれぞれ表示さ
せるようにするものである。
For example, when the "+" key of the channel key 17 is operated while the area selection screen of the Chubu region shown in FIG. When the "-" key is operated, an area selection screen for the Kanto region is displayed.

【0091】こうして上記ステップF1 〜F3 の処理を
繰り返し実行し、選択指示のためのキー操作により所望
する地方の地域選択画面が表示部12に表示された状態
で、チャンネルキー17の「+」キーあるいは「−」キー
以外のキーが操作されると、CPU51がこれを判断し
(ステップF3 )、その操作キーが表示されている地域
を確定する指示のためのもの、例えばポーズキー16であ
るか否か判断する(ステップF4 )。
In this manner, the processing of steps F1 to F3 is repeatedly executed, and the key operation for selecting an instruction displays the desired local area selection screen on the display unit 12, and the "+" key of the channel key 17 is displayed. Alternatively, when a key other than the "-" key is operated, the CPU 51 determines this (step F3) and determines whether or not the operation key is an instruction for determining the displayed area, for example, the pause key 16. Is determined (step F4).

【0092】この状態では、ポーズキー16以外のキー操
作は受け付けず、ポーズキー16が操作されるまで待機す
る。そして、ポーズキー16が操作されると、次に都市名
選択画面の表示データを読出し(ステップF5 )、その
キャラクタデータをキャラクタジェネレータ65より発生
させて表示部12で表示させる(ステップF6 )。すなわ
ち、制御部39のROM52には、上記各地域選択画面に対
応してその地域に属する主要都市を示す都市名選択画面
の表示データが予め記憶される。
In this state, no key operation other than the pause key 16 is accepted, and the apparatus stands by until the pause key 16 is operated. When the pause key 16 is operated, the display data of the city name selection screen is read out (step F5), and the character data is generated by the character generator 65 and displayed on the display unit 12 (step F6). That is, in the ROM 52 of the control unit 39, display data of a city name selection screen indicating a main city belonging to each area is stored in advance corresponding to each area selection screen.

【0093】図14(B)は上記図14(A)の中部地
方の地域選択画面に対応した都市名選択画面を示すもの
である。図中に示す如く中部地方に属する都市名として
「ニイガタ」「トヤマ」「カナザワ」「ナガノ」「シズ
オカ」「ナゴヤ」の文字が表示され、そのうちの1都市
名、例えば「ニイガタ」の文字が他の都市名と色分けに
より区分表示される。
FIG. 14B shows a city name selection screen corresponding to the area selection screen of the central region of FIG. 14A. As shown in the figure, the characters of "Niigata", "Toyama", "Kanazawa", "Nagano", "Shizuoka", and "Nagoya" are displayed as the names of the cities belonging to the Chubu region. Are displayed separately by city name and color coding.

【0094】このように都市名選択画面を表示した状態
でキー操作を待機する。そして、キー操作がなされる
と、そのキーが例えばチャンネルキー17の「+」キーあ
るいは「−」キーによる都市名を選択指示のためのもの
であるか否か判断する(ステップF7 )。
The key operation is waited while the city name selection screen is displayed as described above. Then, when a key operation is performed, it is determined whether or not the key is for selecting and instructing a city name by, for example, a "+" key or a "-" key of the channel key 17 (step F7).

【0095】ここで都市名を選択指示のためのチャンネ
ルキー17によるキー操作がなされたと判断した場合に
は、「+」キーあるいは「−」キーの指示方向に対応し
て表示されている都市名のうち、色分けにより区分表示
しているものを移動させるべく、上記ステップF6 から
の処理を繰り返す。
If it is determined that the key operation by the channel key 17 for selecting and instructing the city name has been performed, the city name displayed corresponding to the direction indicated by the "+" key or the "-" key is determined. Of these, the processing from step F6 is repeated in order to move those which are displayed in different colors.

【0096】これは、例えば上記図14(B)に示した
中部地方の都市名選択画面を表示し、そのうちの特に
「ニイガタ」の文字を他の都市名と色分けにより区分表
示した状態で、例えばチャンネルキー17の「+」キーが
操作された場合に今度は「トヤマ」の文字を、また
「−」キーが操作された場合に今度は「ナゴヤ」の文字
をそれぞれ色分けにより区分表示させるようにするもの
である。
For example, in a state in which the city name selection screen of the Chubu region shown in FIG. 14B is displayed, and in particular, the character “Niigata” is displayed in a color-coded manner with other city names, for example, When the "+" key of the channel key 17 is operated, the character "Toyama" is displayed by color, and when the "-" key is operated, the character "Nagoya" is displayed separately by color coding. Is what you do.

【0097】こうして上記ステップF6 ,F7 の処理を
繰り返し実行し、選択指示のためのキー操作により所望
する都市名の文字が区分表示された状態で、チャンネル
キー17の「+」キーあるいは「−」キー以外のキーが操
作されると、CPU51がこれを判断し(ステップF7
)、その操作キーが区分表示されている都市名を確定
する指示のためのもの、例えばポーズキー16であるか否
か判断する(ステップF8)。
In this way, the processing of steps F6 and F7 is repeatedly executed, and the character of the desired city name is displayed separately by the key operation for the selection instruction, and the "+" key or the "-" key of the channel key 17 is displayed. When a key other than the key is operated, the CPU 51 determines this (step F7).
), It is determined whether or not the operation key is an instruction for determining a city name which is displayed separately, for example, a pause key 16 (step F8).

【0098】この場合、ポーズキー16とオートキー20、
エリアキー21以外のキー操作は受け付けず、図示はしな
いがオートキー20あるいはエリアキー21が操作された場
合にはそのまま受信動作に移行する。そして、ポーズキ
ー16が操作されると、次にネットワークガイド画面の表
示データを読出し(ステップF9 )、そのキャラクタデ
ータをキャラクタジェネレータ65より発生させて表示部
12で表示させる(ステップF10)。
In this case, the pause key 16 and the auto key 20,
Key operations other than the area key 21 are not accepted, and although not shown, when the auto key 20 or the area key 21 is operated, the operation directly proceeds to the receiving operation. Then, when the pause key 16 is operated, the display data of the network guide screen is read out (step F9), and the character data is generated by the character generator 65 and displayed on the display unit.
It is displayed at 12 (step F10).

【0099】すなわち、制御部39のROM52には、上記
各都市名選択画面に対応してその都市名に属する放送局
のチャンネル番号及びその放送局と同じネットワーク系
列にあるキー局の名称を示すネットワークガイド画面の
表示データが予め記憶される。
That is, in the ROM 52 of the control section 39, the network number indicating the channel number of the broadcasting station belonging to the city name and the name of the key station in the same network series as the broadcasting station are stored in the ROM 52 corresponding to the respective city name selection screens. The display data of the guide screen is stored in advance.

【0100】図14(C)は上記図14(B)で色分け
して区分表示された「ニイガタ」に対応したネットワー
クガイド画面を示すものである。図中に示す如く新潟に
は「5(チャンネルの)TBS系」「8(チャンネル
の)NHK」「12(チャンネルの)NHK−キョウイ
ク」「21(チャンネルの)TVアサヒ系」「29(チ
ャンネルの)NTV系」及び「35(チャンネルの)フ
ジ系」の文字が表示され、そのうちの放送局、例えば
「5 TBS系」の文字が他の放送局と色分けにより区
分表示される。
FIG. 14C shows a network guide screen corresponding to "NIIGATA" which is displayed in different colors in FIG. 14B. As shown in the figure, Niigata has “5 (channel) TBS”, “8 (channel) NHK”, “12 (channel) NHK-Kyoiku”, “21 (channel) TV Asahi”, and “29 (channel). ) NTV system "and" 35 (of channel) Fuji system "are displayed, and the broadcasting station, for example," 5 TBS system "is displayed separately from other broadcasting stations by color coding.

【0101】またこのネットワークガイド画面の表示を
実行するに当たっては、上記図8のステップC1 〜C11
で示したものと同様のオートサーチ処理を実行し、上記
ネットワークガイド画面に表示した各放送局の受信レベ
ルを検出してRAM53に記憶させる。そして、この記憶
した受信レベルを示す情報により、上記図14(C)に
示したように、ネットワークガイド画面中の受信レベル
が高い放送局にはその旨を示す何らかのマーク、例えば
「★」を表示させる。
In displaying the network guide screen, steps C1 to C11 in FIG. 8 are executed.
The same automatic search processing as that shown in (1) is executed, and the reception level of each broadcasting station displayed on the network guide screen is detected and stored in the RAM 53. Based on the stored information indicating the reception level, as shown in FIG. 14 (C), a broadcast station having a high reception level in the network guide screen displays a certain mark indicating that, for example, “★”. Let it.

【0102】このようにネットワークガイド画面を表示
した状態でキー操作を待機する。そして、キー操作がな
されると、そのキーが例えばチャンネルキー17の「+」
キーあるいは「−」キーによる放送局を選択指示のため
のものであるか否か判断する(ステップF11)。
In this manner, key operation is awaited while the network guide screen is displayed. When a key operation is performed, the key is, for example, “+” of the channel key 17.
It is determined whether or not the broadcast station is selected by the key or the "-" key (step F11).

【0103】ここで放送局を選択指示のためのチャンネ
ルキー17によるキー操作がなされたと判断した場合に
は、「+」キーあるいは「−」キーの指示方向に対応し
て表示されている放送局のうち、色分けにより区分表示
しているものを移動させるべく、上記ステップF10から
の処理を繰り返す。
Here, if it is determined that the key operation by the channel key 17 for selecting and instructing the broadcast station has been performed, the broadcast station displayed corresponding to the pointing direction of the "+" key or the "-" key. Of these, the processing from step F10 is repeated in order to move those which are displayed in different colors.

【0104】これは、例えば上記図14(C)に示した
新潟のネットワークガイド画面を表示し、そのうちの特
に「5 TBS系」の文字を他の放送局と色分けにより
区分表示した状態で、例えばチャンネルキー17の「+」
キーが操作された場合に今度は「8 NHK」の文字
を、また「−」キーが操作された場合に今度は「35フ
ジ系」の文字をそれぞれ色分けにより区分表示させるよ
うにするものである。こうして上記ステップF10,F11
の処理を繰り返し実行し、選択指示のためのキー操作に
より所望する放送局の文字が区分表示された状態で、チ
ャンネルキー17の「+」キーあるいは「−」キー以外の
キーが操作されると、CPU51がこれを判断し(ステッ
プF7 )、その操作キーが区分表示されている放送局を
確定する指示のためのもの、例えばポーズキー16である
か否か判断する(ステップF12)。
[0104] In this case, for example, the network guide screen of Niigata shown in FIG. 14C is displayed, and in particular, the characters “5 TBS” are displayed separately from other broadcasting stations by color coding. "+" Of channel key 17
When the key is operated, the character "8 NHK" is displayed by color, and when the "-" key is operated, the character "35 Fuji" is displayed by color coding. . Thus, the above steps F10 and F11
Is repeatedly executed, and when a key other than the "+" key or the "-" key of the channel key 17 is operated in a state where the character of the desired broadcast station is displayed in a divided manner by the key operation for the selection instruction. The CPU 51 determines this (step F7), and determines whether or not the operation key is an instruction for determining the broadcast station being displayed in a divided manner, for example, the pause key 16 (step F12).

【0105】この場合、ポーズキー16以外のキー操作は
受け付けず、ポーズキー16が操作されるまで待機する。
そして、ポーズキー16が操作されると、次にその確定さ
れた放送局の情報によりチューナ32へチューニング信号
TSを送出して、当該放送局の受信動作を実行し(ステ
ップF13)、以上でこの処理を終了する。
In this case, no key operation other than the pause key 16 is accepted, and the process waits until the pause key 16 is operated.
Then, when the pause key 16 is operated, the tuning signal TS is transmitted to the tuner 32 based on the information of the determined broadcasting station, and the receiving operation of the broadcasting station is executed (step F13). To end.

【0106】また、上記ネットワークガイド画面では、
図14(C)に示した如く各都市名毎に放送局のチャン
ネル番号とこれに対応するネットワーク系列のキー局の
名称とを表示する例を示したが、反対にキー局が各地域
のどの放送局に対応するかをメモリ部45に記憶させてお
くこともできる。
In the network guide screen,
As shown in FIG. 14C, an example is shown in which the channel number of the broadcasting station and the name of the key station of the network series corresponding to the city name are displayed for each city name. Whether to correspond to a broadcasting station can be stored in the memory unit 45.

【0107】図15は「トウキョウ(東京)」における
各キー局となる放送局が「ニイガタ(新潟)」のどの放
送局に該当するかを示すネットワークガイド画面を例示
したものである。このようなネットワークガイド画面を
も表示可能とすることで、都会に住んでいる使用者や地
方に住んでいる使用者にかかわらず、より多くの使用者
が、知らない土地でテレビジョン受信を行なう場合に、
所望する任意の放送局を知った上で選局することができ
るようになる。
FIG. 15 shows an example of a network guide screen indicating which of the broadcast stations serving as the key stations in “Tokyo (Tokyo)” corresponds to the broadcast station in “Niigata (Niigata)”. By enabling such a network guide screen to be displayed, more users receive television on unknown lands, regardless of users living in urban areas or in rural areas. In case,
It becomes possible to select a station after knowing a desired broadcasting station.

【0108】なお、上記第1実施例では各放送局の受信
レベルを検出する方法としてAFT検波により得られる
AFT信号の信号レベルを検出する方法、垂直同期信号
のパルスを一定時間カウントして正規のパルス数と比較
する方法等を示したが、他に、オートチューニングによ
るサーチを複数回繰り返し実行し、複数回のサーチのう
ちにその放送局を何回受信することができるかによって
判断することも考えられる。以下、この検出方法を図1
6により示す。
In the first embodiment, as a method of detecting the reception level of each broadcasting station, a method of detecting the signal level of an AFT signal obtained by AFT detection, a method of counting pulses of a vertical synchronizing signal for a predetermined time, and performing a normal operation. Although the method of comparing with the number of pulses has been shown, it is also possible to repeatedly execute a search by auto tuning a plurality of times and determine how many times the broadcast station can be received in the plurality of searches. Conceivable. Hereinafter, this detection method is shown in FIG.
Indicated by 6.

【0109】すなわち図16においては、上記図8のス
テップC1 〜C11に示したオートサーチをn回繰り返し
実行し(ステップG1 〜G4 )、受信可能な放送局に関
してはそのチャンネル番号と受信した回数とをRAM53
に記憶設定する。そして、このRAM53に記憶させた各
放送局のチャンネル番号とその受信回数とを読出して図
示するような受信可能画面91を表示部12に表示させる
(ステップG5 )。
That is, in FIG. 16, the auto search shown in steps C1 to C11 in FIG. 8 is repeatedly executed n times (steps G1 to G4). The RAM53
To be stored. Then, the channel number of each broadcasting station and the number of times of reception thereof, which are stored in the RAM 53, are read out, and a receivable screen 91 as shown in the figure is displayed on the display unit 12 (step G5).

【0110】この受信可能画面91においては、例えば
「1(チャンネル)」「3(チャンネル)」「4(チャ
ンネル)」「6(チャンネル)」が受信可能であるもの
とし、その受信レベルを例えば「5」段階に分けて
「A」〜「E」の文字で対応させて表示するものであ
る。
In this receivable screen 91, it is assumed that, for example, “1 (channel)”, “3 (channel)”, “4 (channel)”, and “6 (channel)” can be received, and the reception level is set to “ 5 and are displayed in correspondence with characters "A" to "E".

【0111】この場合、当然ながらn回のサーチにより
n回受信可能であった放送局の受信レベルが「A」、n
回のサーチにより1回しか受信できなかった放送局の受
信レベルが「E」となる。使用者は、この受信レベルを
知ることにより受信状態の良好な放送局を選択して選局
することができる。
In this case, of course, the reception level of the broadcast station which could be received n times by n searches is “A”, n
The reception level of the broadcast station that has been received only once by the search is “E”. By knowing the reception level, the user can select and select a broadcasting station having a good reception state.

【0112】なお、上記実施例ではネットワーク表示等
の機能をテレビ受信機で実現するものを示したが、これ
はテレビ受信機に限らず、表示部を設けたラジオ受信機
であっても適用可能であることは勿論である。 [第2実施例]以下本発明を液晶テレビ受信機に適用し
た場合の第2実施例について図面を参照して説明する。
In the above-described embodiment, an example in which functions such as network display are realized by a television receiver is described. However, the present invention is not limited to a television receiver, and is applicable to a radio receiver having a display unit. Of course, it is. [Second Embodiment] A second embodiment in which the present invention is applied to a liquid crystal television receiver will be described below with reference to the drawings.

【0113】図17はその回路構成を示すものである。
同図で、アンテナ101 により受信したテレビ放送電波は
チューナ102 へ送られる。このチューナ102 は、選局回
路102a、増幅回路102b、混合回路102c及び局部発振回路
102dから構成される。アンテナ101 からのテレビ放送電
波は選局回路102aに入力される。この選局回路102aは、
複数のチャンネルの高周波信号が重畳されたテレビ放送
電波から、後述する受信状態表示制御回路107 からのチ
ューニングバイアス信号に従って指定のチャンネルの高
周波信号を選択し、増幅回路102bへ送出する。増幅回路
102bは、送られてきた指定チャンネルの高周波信号を後
述するAGC回路106 からのAGC信号に従った増幅率
で増幅して一定電圧レベルの信号とし、混合回路102cへ
送出する。この混合回路102cは、送られてきた高周波信
号と局部発振回路102dから入力される局部発振周波信号
とを合成して中間周波信号に変換し、映像・音声分離回
路103 へ出力する。
FIG. 17 shows the circuit configuration.
In the figure, a television broadcast wave received by an antenna 101 is sent to a tuner 102. The tuner 102 includes a tuning circuit 102a, an amplification circuit 102b, a mixing circuit 102c, and a local oscillation circuit.
It consists of 102d. The television broadcast wave from the antenna 101 is input to the tuning circuit 102a. This tuning circuit 102a
A high-frequency signal of a specified channel is selected from a television broadcast wave on which high-frequency signals of a plurality of channels are superimposed in accordance with a tuning bias signal from a reception state display control circuit 107, which will be described later, and transmitted to an amplifier circuit 102b. Amplifier circuit
102b amplifies the transmitted high frequency signal of the designated channel with an amplification factor in accordance with an AGC signal from an AGC circuit 106, which will be described later, and amplifies the signal to a constant voltage level, and sends the signal to the mixing circuit 102c. The mixing circuit 102c combines the transmitted high-frequency signal with the local oscillation frequency signal input from the local oscillation circuit 102d, converts the signal into an intermediate frequency signal, and outputs the intermediate frequency signal to the video / audio separation circuit 103.

【0114】この映像・音声分離回路103 は、入力され
た中間周波信号を音声中間周波信号と映像中間周波信号
とに分離し、音声中間周波信号を音声信号処理回路105
へ、映像中間周波信号を映像信号処理回路104 へそれぞ
れ出力する。
The video / audio separation circuit 103 separates the input intermediate frequency signal into an audio intermediate frequency signal and a video intermediate frequency signal, and converts the audio intermediate frequency signal into an audio signal processing circuit 105.
And outputs the video intermediate frequency signal to the video signal processing circuit 104.

【0115】この音声信号処理回路105 は、入力された
音声中間周波信号を増幅した後にFM検波等の処理を施
して元の音声信号を得、この音声信号を図示しないスピ
ーカに供給して駆動させ、拡声出力させる。
The audio signal processing circuit 105 amplifies the input audio intermediate frequency signal and then performs processing such as FM detection to obtain an original audio signal. The audio signal is supplied to a speaker (not shown) to be driven. , And make a loudspeaker output.

【0116】上記映像信号処理回路104 は、映像中間周
波増幅回路104a、検波回路104b、複合映像信号処理回路
104cから構成される。映像・音声分離回路103 からの映
像中間周波信号は映像中間周波増幅回路104aに入力され
る。この映像中間周波増幅回路104aは、映像中間周波信
号を適宜増幅率をもって増幅し、検波回路104bへ送出す
る。
The video signal processing circuit 104 includes a video intermediate frequency amplification circuit 104a, a detection circuit 104b, and a composite video signal processing circuit.
Consists of 104c. The video intermediate frequency signal from the video / audio separation circuit 103 is input to the video intermediate frequency amplification circuit 104a. The video intermediate frequency amplifying circuit 104a amplifies the video intermediate frequency signal with an appropriate amplification factor and sends the amplified signal to the detection circuit 104b.

【0117】検波回路104bは、増幅された映像中間周波
信号を映像検波して複合映像信号に戻し、上記複合映像
信号処理回路104cと映像信号処理回路104 外部のAGC
回路106 へ送出する。複合映像信号処理回路104cは、複
合映像信号に対して輝度信号処理、色信号処理及び同期
信号処理等を行なってR,G,Bの色信号による映像信
号を得、この映像信号を切換回路109 へ出力する。
The detection circuit 104b detects the amplified video intermediate frequency signal and returns it to a composite video signal. The composite video signal processing circuit 104c and the external AGC
Send to circuit 106. The composite video signal processing circuit 104c performs luminance signal processing, color signal processing, synchronization signal processing, and the like on the composite video signal to obtain a video signal based on R, G, and B color signals. Output to

【0118】また、上記AGC回路106 は、検波回路10
4bからの複合映像信号に基づいて受信信号のゲインを一
定にコントロールするためのAGC信号を生成し、この
AGC信号を上記チューナ102 の増幅回路102bと受信状
態表示制御回路107 へ出力する。
The AGC circuit 106 includes a detection circuit 10
Based on the composite video signal from 4b, an AGC signal for controlling the gain of the received signal to be constant is generated, and this AGC signal is output to the amplifier circuit 102b and the reception state display control circuit 107 of the tuner 102.

【0119】受信状態表示制御回路107 は、信号レベル
検出部107aと比較部107bとを有する。AGC回路106 か
らのAGC信号は信号レベル検出部107aに入力される。
この信号レベル検出部107aは、受信しているチャンネル
の受信状態を検出するべく、AGC信号の信号レベルを
検出し、検出した信号レベルを比較部107bへ送出する。
比較部107bは、この信号レベル検出部107aから信号レベ
ルと予め設定された基準レベルとを比較し、その比較結
果を映像信号の形で記憶回路108 へ出力する。
The reception state display control circuit 107 has a signal level detection section 107a and a comparison section 107b. The AGC signal from the AGC circuit 106 is input to the signal level detection unit 107a.
The signal level detection unit 107a detects the signal level of the AGC signal in order to detect the reception state of the channel being received, and sends the detected signal level to the comparison unit 107b.
The comparison unit 107b compares the signal level from the signal level detection unit 107a with a preset reference level, and outputs the comparison result to the storage circuit 108 in the form of a video signal.

【0120】記憶回路108 は、受信状態表示制御回路10
7 の比較部107bから入力される比較結果を示す映像信号
を順次記憶する。すなわち、記憶回路108 は、各受信チ
ャンネル毎の受信状態の良否を示す映像信号を記憶する
もので、その記憶内容は切換回路109 へ出力される。
The storage circuit 108 includes the reception state display control circuit 10
The video signal indicating the comparison result input from the comparison unit 107b of No. 7 is sequentially stored. That is, the storage circuit 108 stores a video signal indicating whether the reception state is good or bad for each reception channel, and the stored content is output to the switching circuit 109.

【0121】切換回路109 は、上記映像信号処理回路10
4 の複合映像信号処理回路104cから入力されるテレビ放
送の映像信号と上記記憶回路108 から入力される受信状
態を示す映像信号との一方を図示しない制御回路の制御
に従ってモニタ110 へ切換供給する。モニタ110 は、切
換回路109 を介して送られてきた映像信号を画面に表示
する。次に上記第2実施例の動作について説明する。
The switching circuit 109 is connected to the video signal processing circuit 10
One of the video signal of the television broadcast input from the composite video signal processing circuit 104c and the video signal indicating the reception state input from the storage circuit 108 is supplied to the monitor 110 under the control of a control circuit (not shown). The monitor 110 displays the video signal sent via the switching circuit 109 on the screen. Next, the operation of the second embodiment will be described.

【0122】テレビ放送電波がアンテナ101 で受信さ
れ、チューナ102 の選局回路102aでそのうちの任意の指
定チャンネルが受信状態表示制御回路107 からのチュー
ニングバイアス信号に従って選局された後に、増幅回路
102bを介して一定のレベルにまで増幅されて混合回路10
2cへ送られる。混合回路102cは、この増幅された高周波
の信号と局部発振回路102dから送られてくる局部発振周
波信号とを合成し、所定の中間周波信号に変換して映像
・音声分離回路103 へ出力する。
After the television broadcast wave is received by the antenna 101 and an arbitrary designated channel is selected by the tuning circuit 102a of the tuner 102 in accordance with the tuning bias signal from the reception state display control circuit 107, the amplifier circuit
Mixing circuit 10 amplified to a certain level via 102b
Sent to 2c. The mixing circuit 102c combines the amplified high-frequency signal and the local oscillation frequency signal sent from the local oscillation circuit 102d, converts the signal into a predetermined intermediate frequency signal, and outputs the signal to the video / audio separation circuit 103.

【0123】映像・音声分離回路103 は、中間周波信号
を音声中間周波信号と映像中間周波信号とに分離し、音
声中間周波信号を音声信号処理回路105 へ、映像中間周
波信号を映像信号処理回路104 へ出力する。音声信号処
理回路105 は、上述した処理により元の音声信号を得、
これを図示しないスピーカに供給して拡声出力させる。
The video / audio separation circuit 103 separates the intermediate frequency signal into an audio intermediate frequency signal and a video intermediate frequency signal, and outputs the audio intermediate frequency signal to the audio signal processing circuit 105 and the video intermediate frequency signal to the video signal processing circuit. Output to 104. The audio signal processing circuit 105 obtains the original audio signal by the above-described processing,
This is supplied to a speaker (not shown) to output a loudspeaker.

【0124】一方、映像信号処理回路104 では、映像中
間周波信号を映像中間周波増幅回路104aを介して増幅し
た後に検波回路104bで映像検波し、輝度信号、搬送色信
号及び同期信号が複合された複合映像信号を得て複合映
像信号処理回路104c及び映像信号処理回路104 外部のA
GC回路106 に送出する。複合映像信号処理回路104c
は、複合映像信号対して輝度信号処理、色信号処理及び
同期信号処理等の各処理を施して映像を表示するための
映像信号を得、この映像信号を上記切換回路109へ出力
する。
On the other hand, in the video signal processing circuit 104, the video intermediate frequency signal is amplified via the video intermediate frequency amplification circuit 104a and then detected by the detection circuit 104b, and the luminance signal, the carrier chrominance signal and the synchronization signal are combined. A composite video signal is obtained and the composite video signal processing circuit 104c and the video signal
It is sent to the GC circuit 106. Composite video signal processing circuit 104c
Performs a luminance signal process, a color signal process, a synchronization signal process, and the like on the composite video signal to obtain a video signal for displaying a video, and outputs the video signal to the switching circuit 109.

【0125】また、AGC回路106 は、複合映像信号に
基づいて、映像及び音声の信号レベルが変動しないよう
に受信信号のゲインを一定にコントロールするためのA
GC信号を生成し、このAGC信号を上記チューナ102
の増幅回路102bへ供給すると共に、受信状態表示制御回
路107 の信号レベル検出部107aにも供給する。信号レベ
ル検出部107aは、AGC回路106 からのAGC信号の信
号レベルを検出し、検出結果を比較部107bへ送出する。
The AGC circuit 106 controls the gain of the received signal based on the composite video signal so that the signal level of the video and audio signals does not fluctuate.
A GC signal is generated, and the AGC signal is transmitted to the tuner 102.
And the signal level detection unit 107a of the reception status display control circuit 107. The signal level detection unit 107a detects the signal level of the AGC signal from the AGC circuit 106, and sends the detection result to the comparison unit 107b.

【0126】ここで図18は、テレビ放送電波の受信電
界とAGC信号の信号レベルとの関係を示したものであ
る。同図に示す如く、テレビ放送電波の信号レベルが高
くなって受信電界が強くなるに連れて、AGC信号の信
号レベルは小さくなる。これは、受信電界が強ければ
(受信状態が良好であれば)、上記増幅回路102bでの増
幅率を上げずとも一定の信号レベルを得ることができる
という当然の結果である。いま仮に図中のレベルP点を
境にして映像品質の良否が分かれるとすると、このP点
をリファレンス電圧として比較部107bに設定することに
より、受信状態の良否をAGC信号の信号レベルで比較
判定することができる。
FIG. 18 shows the relationship between the reception electric field of the television broadcast wave and the signal level of the AGC signal. As shown in the figure, the signal level of the AGC signal decreases as the signal level of the television broadcast wave increases and the receiving electric field increases. This is a natural result that if the receiving electric field is strong (the receiving state is good), a constant signal level can be obtained without increasing the amplification factor in the amplifier circuit 102b. Assuming that the quality of the image quality is divided at the level P point in the figure, the point P is set as a reference voltage in the comparison unit 107b, and the quality of the reception state is compared with the signal level of the AGC signal. can do.

【0127】しかるに、図20は1つのチャンネルの受
信に対する受信レベルの検出の処理内容を示すものであ
る。その処理当初には、まず指定されたチャンネルが受
信可能であるか否かを放送波の有無により判断し(ステ
ップS1 )、受信可能であれば上記信号レベル検出部10
7aでそのときのAGC回路106 からのAGC信号の信号
レベルを検出する。そして、比較部107bで検出した信号
レベルと上記所定のレベルP点(リファレンス電圧)と
を比較判定する(ステップS2 )。
FIG. 20 shows the processing of detecting the reception level for the reception of one channel. At the beginning of the process, it is first determined whether or not the designated channel is receivable based on the presence or absence of a broadcast wave (step S1).
At 7a, the signal level of the AGC signal from the AGC circuit 106 at that time is detected. Then, the signal level detected by the comparing section 107b is compared with the predetermined level P point (reference voltage) (Step S2).

【0128】ここで、AGC信号の信号レベルがリファ
レンス電圧より低いと判定した場合には、受信状態は良
いこととなるので、その判定結果に従って該当チャンネ
ル番号を示す表示情報と受信状態が良いことを示すモニ
タ色、例えば青の表示情報とを組にして設定し(ステッ
プS3 )、VRAMで構成される記憶回路108 に記憶さ
せる(ステップS5 )。
Here, if it is determined that the signal level of the AGC signal is lower than the reference voltage, the reception state is good. Therefore, according to the determination result, the display information indicating the corresponding channel number and the reception state are good. The monitor color indicated, for example, blue display information is set as a set (step S3) and stored in the storage circuit 108 composed of a VRAM (step S5).

【0129】また、上記ステップS2 でAGC信号の信
号レベルがリファレンス電圧より高いと判定した場合に
は、受信状態は悪いこととなるので、その判定結果に従
って該当チャンネル番号を示す表示情報と受信状態が悪
いことを示す例えば赤のモニタ色の表示情報とを組にし
て設定し(ステップS4 )、VRAMで構成される記憶
回路108 に記憶させる(ステップS5 )。
If it is determined in step S2 that the signal level of the AGC signal is higher than the reference voltage, the reception state is bad. Therefore, the display information indicating the corresponding channel number and the reception state are changed according to the determination result. For example, display information of a red monitor color indicating a bad condition is set as a set (step S4) and stored in the storage circuit 108 composed of a VRAM (step S5).

【0130】その後、受信状態表示制御回路107 から選
局回路102aへのチューニングバイアス信号により次のチ
ャンネルの受信を設定して受信させ、再度上記ステップ
S1からの処理を実行させる。
Thereafter, the reception of the next channel is set and received by the tuning bias signal from the reception state display control circuit 107 to the tuning circuit 102a, and the process from step S1 is executed again.

【0131】このように上記ステップS1 〜S5 の処理
を繰り返し実行し、指定するチャンネルを順次更新設定
することにより、受信可能なすべてのチャンネルの受信
状態が記憶回路108 に記憶されることになる。そして、
この記憶回路108 の記憶内容が読出されて映像信号とし
て上記切換回路109 へ供給される。
As described above, the processing of steps S1 to S5 is repeatedly executed, and the designated channels are sequentially updated and set, so that the reception states of all receivable channels are stored in the storage circuit 108. And
The content stored in the storage circuit 108 is read out and supplied to the switching circuit 109 as a video signal.

【0132】ここで、図示しない制御回路により切換回
路109 が記憶回路108 からの映像信号を切換選択してモ
ニタ110 へ送出すると、モニタ110 には例えば図19に
示すように受信可能なチャンネルの番号がその受信状態
の良否により色分けされた状態で一覧表示されることな
る。
Here, when the switching circuit 109 switches and selects the video signal from the storage circuit 108 and sends it to the monitor 110 by a control circuit (not shown), the monitor 110 displays, for example, the number of a receivable channel as shown in FIG. Are displayed in a list in a color-coded state according to the quality of the reception state.

【0133】この図19では、受信可能なチャンネル番
号が「1」「3」「4」「6」「8」「10」「12」
であり、特に「4」「6」「8」「10」の受信状態が
良いことを示している。
In FIG. 19, the receivable channel numbers are "1,""3,""4,""6,""8,""10," and "12."
This indicates that the reception states of “4”, “6”, “8”, and “10” are particularly good.

【0134】なお、上記実施例にあっては、受信可能な
チャンネル番号をその順に示し、受信状態の良否に応じ
て色分けして表示する例を示したが、これに限ることな
く、例えば受信状態の良いチャンネルの番号と受信状態
の悪いチャンネルの番号の一方を点滅表示させてもよい
し、さらには画面上の表示エリアを受信状態の良否によ
って2分し、対応するチャンネル番号を該当する側のエ
リア内で表示させるようにしてもよく、他にも様々な表
示態様を考えることができる。
In the above-described embodiment, an example is shown in which the receivable channel numbers are displayed in that order, and are displayed in different colors according to the quality of the reception state. However, the present invention is not limited to this. One of the number of the channel with good reception and the number of the channel with poor reception may be displayed in a blinking manner, or the display area on the screen may be divided into two parts depending on whether the reception is good or not. It may be displayed in the area, and various other display modes can be considered.

【0135】[0135]

【発明の効果】以上詳述した如く、As described in detail above,

【0136】[0136]

【0137】請求項1記載の発明では、テレビ電波の複
数のチャンネルをオートチューニングにより受信し、順
次受信したチャンネルの放送を表示する受信機におい
て、順次受信されたチャンネルの放送を所定時間ずつ表
示している間に受信可能な複数のチャンネルのチャンネ
ル番号を表示すると共に、現在表示中のチャンネルのチ
ャンネル番号を識別できるように表示する表示手段を設
けたので、現在どのチャンネルが受信可能であり、実際
にそのチャンネルで何が放送されているかを容易に知る
ことができる。
According to the first aspect of the present invention, it is possible to reproduce
Number of channels received by auto tuning,
On the receiver that displays the broadcast of the next received channel
Display the broadcasts of the channels received sequentially for a predetermined time.
Channels of multiple channels that can be received while
Channel number and the channel of the currently displayed channel.
Display means for displaying channel numbers so that they can be identified
Because of the digits, it is possible to easily know which channel is currently receivable and what is actually being broadcast on that channel.

【0138】[0138]

【0139】[0139]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1実施例に係る外観構成を示す正面
図。
FIG. 1 is a front view showing an external configuration according to a first embodiment of the present invention.

【図2】同実施例に係る全体の回路構成を示すブロック
図。
FIG. 2 is a block diagram showing the overall circuit configuration according to the embodiment.

【図3】図2の制御部内の詳細な回路構成を示すブロッ
ク図。
FIG. 3 is a block diagram showing a detailed circuit configuration in a control unit of FIG. 2;

【図4】同実施例に係る全体の処理内容を示すフローチ
ャート。
FIG. 4 is a flowchart showing the entire processing content according to the embodiment.

【図5】同実施例に係るAFT電圧波形を示す図。FIG. 5 is a view showing an AFT voltage waveform according to the embodiment.

【図6】同実施例に係るオートチューニングの処理内容
を示すフローチャート。
FIG. 6 is an exemplary flowchart showing processing contents of auto tuning according to the embodiment.

【図7】同実施例に係るオートチューニングの他の処理
内容を示すフローチャート。
FIG. 7 is a flowchart showing another processing content of the auto tuning according to the embodiment.

【図8】図4の一覧表示及びオートプリセットの処理内
容を示すフローチャート。
FIG. 8 is a flowchart showing processing contents of a list display and an auto preset in FIG. 4;

【図9】図4のイントロスキャンの処理内容を示すフロ
ーチャート。
FIG. 9 is a flowchart showing processing contents of the intro scan of FIG. 4;

【図10】図9のイントロ表示の処理内容を示すフロー
チャート。
FIG. 10 is a flowchart showing processing contents of an intro display of FIG. 9;

【図11】図8の一覧表示処理で表示されるテレビ画面
の状態を示す図。
FIG. 11 is an exemplary view showing a state of a television screen displayed in the list display processing of FIG. 8;

【図12】図10のイントロ表示処理で表示されるテレ
ビ画面の状態を示す図。
FIG. 12 is an exemplary view showing a state of a television screen displayed in the intro display processing of FIG. 10;

【図13】図4のネットワーク表示の処理内容を示すフ
ローチャート。
FIG. 13 is a flowchart showing processing contents of the network display of FIG. 4;

【図14】図13のネットワーク処理で表示されるテレ
ビ画面の状態を示す図。
FIG. 14 is an exemplary view showing a state of a television screen displayed in the network processing of FIG. 13;

【図15】図13のネットワーク処理で表示される他の
テレビ画面の状態を示す図。
FIG. 15 is an exemplary view showing a state of another television screen displayed in the network processing of FIG. 13;

【図16】同実施例に係る他の受信レベルの検出及び表
示方法を示す図。
FIG. 16 is an exemplary view showing another method of detecting and displaying a reception level according to the embodiment.

【図17】本発明の第2実施例に係る全体の回路構成を
示すブロック図。
FIG. 17 is a block diagram showing an overall circuit configuration according to a second embodiment of the present invention.

【図18】同実施例に係る受信電界とAGC信号電圧と
の関係を示す図。
FIG. 18 is a diagram showing a relationship between a reception electric field and an AGC signal voltage according to the embodiment.

【図19】同実施例に係る受信可能チャンネルの一覧表
示状態を示す図。
FIG. 19 is an exemplary view showing a list display state of receivable channels according to the embodiment.

【図20】同実施例に係る受信状態の表示制御の処理内
容を示すフローチャート。
FIG. 20 is an exemplary flowchart showing the processing contents of display control of a reception state according to the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…受信機本体、12…表示部、13…ガイド(GUID
E)キー、14…プリセット(PRESET)キー、15…
イントロスキャン(INTRO)キー、16…ポーズ(P
AUSE)キー、17…チャンネル(CH)キー、18…ボ
リューム(VOLUME)キー、19…ブライト(BRI
GHT)キー、20…オート(AUTO)キー、21…エリ
ア(AREA)キー、31…アンテナ、32…チューナ、33
…中間周波数増幅回路、34…映像検波回路、35…クロマ
信号処理回路、36…表示駆動回路、38…同期信号処理回
路、39…制御部、40…音声検波回路、41…ボリューム調
整回路、42…音声増幅回路、43…スピーカ、45…メモリ
部、51…CPU、52…ROM、53…RAM、54…発振
器、55…プリスケーラ、56…分周器、57…位相比較器、
58,62,63…ローパスフィルタ(LPF)、59…A/D
変換器、60,61…PWM回路、65…キャラクタジェネレ
ータ(CG)、101 …アンテナ、102 …チューナ、102a
…選局回路、102b…増幅回路、102c…混合回路、102d…
局部発振回路、103 …映像・音声分離回路、104 …映像
信号処理回路、104a…映像中間周波増幅回路、104b…検
波回路、104c…複合映像信号処理回路、105 …音声信号
処理回路、106 …AGC回路、107 …受信状態表示制御
回路、107a…信号レベル検出部、107b…比較部、108 …
記憶回路、109 …切換回路、110 …モニタ。
10 ... Receiver body, 12 ... Display unit, 13 ... Guide (GUID)
E) key, 14 ... Preset key, 15 ...
Intro scan (INTRO) key, 16 ... Pause (P
AUSE) key, 17 ... channel (CH) key, 18 ... volume (VOLUME) key, 19 ... bright (BRI)
GHT) key, 20: AUTO key, 21: Area key, 31: Antenna, 32: Tuner, 33
... Intermediate frequency amplifier circuit, 34 ... Video detection circuit, 35 ... Chroma signal processing circuit, 36 ... Display drive circuit, 38 ... Synchronous signal processing circuit, 39 ... Control unit, 40 ... Audio detection circuit, 41 ... Volume adjustment circuit, 42 ... Sound amplification circuit, 43 ... Speaker, 45 ... Memory, 51 ... CPU, 52 ... ROM, 53 ... RAM, 54 ... Oscillator, 55 ... Prescaler, 56 ... Divider, 57 ... Phase comparator,
58, 62, 63: Low-pass filter (LPF), 59: A / D
Converter, 60, 61: PWM circuit, 65: Character generator (CG), 101: Antenna, 102: Tuner, 102a
... Tuning circuit, 102b ... Amplifying circuit, 102c ... Mixing circuit, 102d ...
Local oscillation circuit, 103: Video / audio separation circuit, 104: Video signal processing circuit, 104a: Video intermediate frequency amplification circuit, 104b: Detection circuit, 104c: Composite video signal processing circuit, 105: Audio signal processing circuit, 106: AGC Circuit, 107 ... Reception state display control circuit, 107a ... Signal level detector, 107b ... Comparator, 108 ...
Storage circuit, 109 ... switching circuit, 110 ... monitor.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 特願平4−36368 (32)優先日 平成4年2月24日(1992.2.24) (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願平4−170496 (32)優先日 平成4年6月29日(1992.6.29) (33)優先権主張国 日本(JP) (72)発明者 佐藤 昌信 東京都東大和市桜が丘2丁目229番地 カシオ計算機株式会社東京事業所内 (72)発明者 黒沢 和幸 東京都東大和市桜が丘2丁目229番地 カシオ計算機株式会社東京事業所内 (56)参考文献 特開 昭59−5731(JP,A) 特開 昭56−166621(JP,A) 特開 昭59−126314(JP,A) 特開 昭57−69924(JP,A) 特開 平2−194781(JP,A) 特開 平4−77110(JP,A) 実開 平3−121724(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03J 7/18 H03J 5/00 - 5/02 H04B 1/16 H04N 5/44 - 5/50 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (31) Priority claim number Japanese Patent Application No. 4-36368 (32) Priority date February 24, 1992 (199.2.2.24) (33) Priority claim country Japan (JP) (31) Priority claim number Japanese Patent Application No. 4-170496 (32) Priority date June 29, 1992 (1992.6.29) (33) Priority claim country Japan (JP) (72) Inventor Masanobu Sato 2-229 Sakuragaoka, Higashiyamato-shi, Tokyo Casio Computer Co., Ltd., Tokyo office (72) Inventor Kazuyuki Kurosawa 2-229 Sakuragaoka, Higashiyamato-shi, Tokyo Casio Computer Co., Ltd. Tokyo office (56) References JP Sho 59 -5731 (JP, A) JP-A-56-166621 (JP, A) JP-A-59-126314 (JP, A) JP-A-57-69924 (JP, A) JP-A-2-1944781 (JP, A) JP-A-4-77110 (JP, A) JP-A-3-121724 (JP U) (58) investigated the field (Int.Cl. 7, DB name) H03J 7/18 H03J 5/00 - 5/02 H04B 1/16 H04N 5/44 - 5/50

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 テレビ電波の複数のチャンネルをオート
チューニングにより受信し、順次受信したチャンネルの
放送を表示する受信機において、 順次受信されたチャンネルの放送を所定時間ずつ表示し
ている間に受信可能な複数のチャンネルのチャンネル番
号を表示すると共に、現在表示中のチャンネルのチャン
ネル番号を識別できるように表示する表示手段を設けた
ことを特徴とする受信機。
1. Automatically control a plurality of channels of a television signal.
Channels received by tuning and sequentially received
A receiver for displaying broadcasts displays broadcasts of channels received sequentially for a predetermined time.
Channel numbers of multiple channels that can be received while
Number and the channel of the currently displayed channel.
Display means is provided to display the panel number so that it can be identified.
A receiver characterized in that:
【請求項2】 上記オートチューニングによる受信チャ
ンネル毎に受信強度を検出する検出手段と、 上記オートチューニングで得られた受信チャンネルを上
記検出手段で得られた該受信チャンネルの受信強度を示
す情報と共に記憶する記憶手段とを設け、 上記記憶手段に記憶される受信チャンネルをその受信強
度を示す情報に応じて順次時間を変えて受信し、紹介表
示することを特徴とする請求項1記載の受信機。
2. The receiving channel according to the auto-tuning.
Detecting means for detecting the reception intensity for each channel and the reception channel obtained by the above auto tuning
The reception strength of the reception channel obtained by the detection means.
And storage means for storing together to information provided, the reception strength of the reception channels stored in the memory means
Received by changing the time sequentially according to the information indicating the degree, introduction table
The receiver according to claim 1, wherein the receiver indicates:
JP33734992A 1991-12-25 1992-12-17 Receiving machine Expired - Lifetime JP3350985B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33734992A JP3350985B2 (en) 1991-12-25 1992-12-17 Receiving machine

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34310091 1991-12-25
JP34309991 1991-12-25
JP715292 1992-01-20
JP3636892 1992-02-24
JP3-343100 1992-06-29
JP17049692 1992-06-29
JP4-7152 1992-06-29
JP4-170496 1992-06-29
JP4-36368 1992-06-29
JP3-343099 1992-06-29
JP33734992A JP3350985B2 (en) 1991-12-25 1992-12-17 Receiving machine

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002179327A Division JP3451351B2 (en) 1991-12-25 2002-06-20 Receiving machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0677779A JPH0677779A (en) 1994-03-18
JP3350985B2 true JP3350985B2 (en) 2002-11-25

Family

ID=27548027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33734992A Expired - Lifetime JP3350985B2 (en) 1991-12-25 1992-12-17 Receiving machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3350985B2 (en)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08251122A (en) * 1995-03-10 1996-09-27 Sony Corp Information selection device/method
JP3616812B2 (en) * 1995-11-30 2005-02-02 株式会社日立製作所 TV receiver
CN1178483C (en) * 1999-06-16 2004-12-01 汤姆森特许公司 Real-time signal strength display of terrestrial digital TV. signals
JP2001078110A (en) * 1999-07-02 2001-03-23 Sanyo Electric Co Ltd Electronic program guide information display device
JP4553228B2 (en) * 2001-05-28 2010-09-29 シャープ株式会社 Information processing apparatus having television broadcast receiving function, electronic program guide data display method and recording designation method thereof, and storage medium storing program for realizing the method
JP4563078B2 (en) 2004-05-31 2010-10-13 京セラ株式会社 Digital broadcast receiver
JP2006121501A (en) * 2004-10-22 2006-05-11 Sharp Corp Broadcast receiver
WO2006067871A1 (en) * 2004-12-24 2006-06-29 Sharp Kabushiki Kaisha Broadcast receiver
JP2006319760A (en) * 2005-05-13 2006-11-24 Nano Media Inc Broadcast receiver
JP2007129629A (en) * 2005-11-07 2007-05-24 Fuji Heavy Ind Ltd Radio wave receiver
BRPI0619210A2 (en) * 2005-12-01 2011-09-20 Thomson Licensing apparatus and method for providing channel signal strength program guide
JP4560522B2 (en) * 2007-01-26 2010-10-13 富士通テン株式会社 Receiving apparatus and receiving method
JP5262317B2 (en) * 2008-06-09 2013-08-14 日本電気株式会社 Broadcast receiver, broadcast receiving method and program
JP5620068B2 (en) * 2009-04-17 2014-11-05 シャープ株式会社 Digital broadcast receiving apparatus, reception failure display method and program
JP2011239116A (en) * 2010-05-10 2011-11-24 Funai Electric Co Ltd Video receiver
JP5695936B2 (en) * 2011-02-25 2015-04-08 任天堂株式会社 Information processing program, information processing apparatus, information processing system, and information processing method
JP5875967B2 (en) * 2012-03-02 2016-03-02 日本光電工業株式会社 Receiving device, medical system having receiving device, and channel setting method
JP6013689B2 (en) * 2012-12-06 2016-10-25 アルパイン株式会社 Broadcast receiver for vehicle
JP2015162715A (en) * 2014-02-26 2015-09-07 船井電機株式会社 Television broadcast receiver and setting method of television broadcast receiver
JP6363360B2 (en) * 2014-02-28 2018-07-25 Dxアンテナ株式会社 Scanning apparatus and scanning method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0677779A (en) 1994-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3350985B2 (en) Receiving machine
US5371550A (en) Television receiver with auto-tuning system
US20040105031A1 (en) Digital broadcasting receiver
KR100406985B1 (en) Television displaying a searched channel during auto search, and a method for displaying searched channel of the same
JPS63234679A (en) Television receiver
JPH0323707A (en) Channel selector
JP3451351B2 (en) Receiving machine
JP2637658B2 (en) TV fine tuning tuning device and tuning data memory method
JP2000165771A (en) Television receiver
KR950008124B1 (en) Channel automemory apparatus &amp; method in pop tv
JP2003219298A (en) Digital broadcast receiver
JPS61257084A (en) Fully automatic channel searching/storing device with on screen display
JP2004064590A (en) Digital broadcast receiver apparatus for mobile equipment
JPH06292097A (en) Television receiver
JPH098605A (en) Tuner
JPH0368287A (en) Tv receiver
KR0176458B1 (en) Method for memory and shiftting character position on screen display
KR0137518B1 (en) Variable channel search apparatus for television
JP3227755B2 (en) Television receiver
KR0137516B1 (en) Apparatus and method for performing automatic television channel
JP2566999Y2 (en) Automatic tuning circuit
JP3440471B2 (en) Display device
KR20000042735A (en) Apparatus and method for controlling channel changes of two-channel television
KR20000027965A (en) Method and apparatus for controlling remote control establishment of television
JPS63234778A (en) Television receiver

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120920

Year of fee payment: 10