JP3345827B2 - 車両診断装置 - Google Patents

車両診断装置

Info

Publication number
JP3345827B2
JP3345827B2 JP05341097A JP5341097A JP3345827B2 JP 3345827 B2 JP3345827 B2 JP 3345827B2 JP 05341097 A JP05341097 A JP 05341097A JP 5341097 A JP5341097 A JP 5341097A JP 3345827 B2 JP3345827 B2 JP 3345827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diagnostic
vehicle
program
host computer
portable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05341097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10253502A (ja
Inventor
敬司 高倉
裕之 相場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP05341097A priority Critical patent/JP3345827B2/ja
Priority to GB9802607A priority patent/GB2323183B/en
Priority to US09/020,844 priority patent/US6192303B1/en
Priority to CA002230693A priority patent/CA2230693C/en
Priority to DE19809751A priority patent/DE19809751A1/de
Publication of JPH10253502A publication Critical patent/JPH10253502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3345827B2 publication Critical patent/JP3345827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両に搭載された
電子制御装置に接続され、電子制御装置を介して車両の
診断を行う複数の携帯式診断ユニットと、該診断ユニッ
トから診断データを無線により受信し処理する1台のホ
ストコンピュータとから成る車両診断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来よりこの種の診断装置として、例え
ば特開平8−15095号公報により、車両に搭載され
た電子制御装置に携帯式診断ユニットを接続し、携帯式
診断ユニット内に記憶されている診断プログラムに従っ
て電子制御装置を介して車両を診断することにより得ら
れる診断データを無線で1台のホストコンピュータに送
信するようにしたものが知られている。このものでは、
診断プログラムを記憶したROMカートリッジが携帯式
診断ユニットに着脱自在に装着されており、電子制御装
置の機種が変わるとROMカートリッジを差し替えて機
種切替に対応している。
【0003】このような場合に、特願平8−33363
6号として出願されたもののように、電子制御装置の機
種が変わると、ホストコンピュータから携帯式診断ユニ
ットに対して、新たな機種に対応した診断用のプログラ
ムを送信すれば、ROMカートリッジの差し替えが不要
になる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】電子制御装置の機種が
変わる毎にホストコンピュータから携帯式診断ユニット
に診断用のプログラムを送信すると、複数の携帯式診断
ユニットを用い、これらの携帯式診断ユニットと1台の
ホストコンピュータとの間で通信を行うと、ホストコン
ピュータは診断データの受信と診断用のプログラムの送
信とを同時に行わなければならない場合が生じる。実際
には、診断データを受信している間は診断用のプログラ
ムの送信を待機させなければならず、そのため、全ての
携帯式診断ユニットに診断用のプログラムを送信し終わ
るまで長時間を要し、機種切替がスムーズに行えないと
いう不具合が生じる。
【0005】そこで本発明は、上記の問題点に鑑み、車
両に搭載されている電子制御装置の機種が切り替わった
際に短時間で複数の携帯式診断ユニットの全てに診断用
のプログラムを送信し得る車両診断装置を提供すること
を課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、車両に搭載された電子制御装置に接続さ
れ、電子制御装置を介して車両の診断を行う複数の携帯
式診断ユニットと、該診断ユニットから診断データを無
線により受信し処理する1台のホストコンピュータとか
ら成り、ホストコンピュータから携帯式診断ユニットに
対して診断対象となる車両に適応した診断用のプログラ
ムを送信する車両診断装置において、上記複数の携帯式
診断ユニットは相互に通信可能であり、上記診断用のプ
ログラムを受信した携帯式診断ユニットが、他の携帯式
診断ユニットに診断用のプログラムを送信するようにし
たことを特徴とする。
【0007】複数の携帯式診断ユニットは全て異なる診
断用のプログラムをホストコンピュータに要求するので
はなく、診断する車両の電子制御装置が同一機種であれ
ば相互に同一の診断用のプログラムを要求する。そこ
で、ホストコンピュータから何れか1個の携帯式診断ユ
ニットに診断用のプログラムが発信されると、該携帯式
診断ユニットから他の携帯式診断ユニットに診断用のプ
ログラムを転送すれば、ホストコンピュータは診断デー
タの受信を専門に行える。一方、各携帯式診断ユニット
についてはホストコンピュータに診断データを送信した
後は診断用のプログラムの受信待機状態になる。
【0008】ところで、診断用のプログラムとして一体
のプログラムを送受信してもよいが1回の通信時間が長
くなる。そこで、診断用のプログラムを、各種の診断機
能プログラムと診断機能プログラムの組み合わせを決め
るフラグデータとに分け、フラグデータは各携帯式診断
ユニットに予め記憶させておき、診断機能プログラムを
ホストコンピュータから送信するようにすれば1回の通
信時間が短くなる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1を参照して、1は車両診断用
のラインであり、電子制御装置(ECU)を搭載した車
両Cが所定の周期で順次搬送されてくる。2は携帯式診
断ユニットであるテスタであり、ケーブル21を介して
各車両CのECUに接続される。各車両Cには車両の種
類を示すバーコードBCが貼着されており、テスタ2に
設けられたスキャナ部22により該バーコードBCを読
み取るように構成されている。また、ライン1の近傍に
はホストコンピュータ3が設置されており、テスタ2と
の間で双方向に無線で通信を行い、ECUの診断に必要
なデータやプログラム等をホストコンピュータ3からテ
スタ2に送信し、診断結果である診断データをテスタ2
からホストコンピュータ3へと送信する。
【0010】ところで、ECUに対する診断項目とし
て、例えば空燃比についての診断手順(診断フラグ)を
図2に示す。O2センサを2個搭載している車種では第
1のO2センサ1のテストが既に完了していることを確
認した後(M1)、O2センサ1を用いた空燃比判定
(A/F判定)を行う(M2)。続いて第2のO2セン
サ2のテストが既に完了していることを確認した後(M
3)、O2センサ2を用いた空燃比判定(A/F判定)
を行う(M4)。図2に示した診断手順はそのまま他の
車種のECUの診断に用いることができる場合があり、
あるいはO2センサを1個しか搭載していない車種では
M1とM2とだけでよい場合がある。
【0011】そこで、図3に示すように、M1〜M4の
ような診断機能プログラムをモジュールMとして予めホ
ストコンピュータ3内に複数種類用意しておく。一方、
テスタ2内にはECUの機種に対応し、図2に示した空
燃比についての診断手順やアイドルスピード、車速等に
ついての診断手順といった各種の診断フラグFを格納さ
せる。該診断フラグFには管理ナンバーや診断対象等の
書誌的事項が記載された部分IDと、どのモジュールM
をどのような順に実行するかを規定したフラグ部分FL
とから構成されている。フラグ部分FLはホストコンピ
ュータ3に格納されているモジュールMの番号MNoが
実行順に記録されており、例えば図2に示した空燃比に
ついての診断であれば、M1・M2・M3・M4の順に
番号MNoが並んでいる。この場合には、空燃比につい
ての診断を開始すると、ホストコンピュータ3からモジ
ュールM1・モジュールM2・モジュールM3・モジュ
ールM4をテスタ2に呼び出して診断を行う。
【0012】図4に示すように、このようなテスタが複
数ある場合には、テスタ2a・2b・2c・2d・2e
・・・として、診断データは各テスタからホストコンピ
ュータ3に送信される。一方、バーコードBCから読み
とれる車両の種類から、その種類の車両に搭載されてい
るECUの機種を特定し、直前に診断したECUの機種
と今回診断するECUの機種とを比較して今回診断する
ECUの機種が直前に診断したECUの機種と異なる場
合には今回診断するECUの機種に対応する診断フラグ
に切り替える。次に、テスタ2aは新たな診断フラグに
基づいて必要なモジュールMをホストコンピュータ3に
要求し受信する。ホストコンピュータ3はモジュールM
をテスタ2aに送信した後は、異なるモジュールMの要
求があるまで診断データの受信のみを行うように切り替
える。一方、モジュール2bは機種切替により必要とな
る新たなモジュールMをテスタ2aに要求し、テスタ2
aから受信する。該モジュールMはその後テスタ2c・
2d・2e・・・と順送りに転送される。
【0013】以上説明した実施の形態では、診断プログ
ラムを診断フラグFとモジュールMとに分けたが、一体
の診断プログラムとしてホストコンピュータ3からテス
タ2aに送信するようにしてもよい。
【0014】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は、複数の携帯式診断ユニット間で診断用のプログラム
を転送するようにしたので、機種切替に要する時間を従
来のものより短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の構成を示す図
【図2】空燃比の診断を行う診断機能プログラム(モジ
ュール)の内容を示すブロック図
【図3】テスタ内の記憶内容とホストコンピュータ内の
記憶内容とを示すブロック図
【図4】複数のテスタとホストコンピュータ間での通信
状態を説明するブロック図
【符号の説明】
1 (車両診断用の)ライン 2 テスタ(携帯式診断ユニット) 3 ホストコンピュータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01M 17/007 B60S 5/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に搭載された電子制御装置に接続
    され、電子制御装置を介して車両の診断を行う複数の携
    帯式診断ユニットと、該診断ユニットから診断データを
    無線により受信し処理する1台のホストコンピュータと
    から成り、ホストコンピュータから携帯式診断ユニット
    に対して診断対象となる車両に適応した診断用のプログ
    ラムを送信する車両診断装置において、上記複数の携帯
    式診断ユニットは相互に通信可能であり、上記診断用の
    プログラムを受信した携帯式診断ユニットが、他の携帯
    式診断ユニットに診断用のプログラムを送信するように
    したことを特徴とする車両診断装置。
  2. 【請求項2】 診断機能プログラムを電子制御装置の
    機種に応じて組み合わせた診断プログラムにより車両の
    診断を行う車両診断装置であって、携帯式診断ユニット
    には電子制御装置の機種毎に適応した診断機能プログラ
    ムの組み合わせを決めるフラグデータが記憶されてお
    り、機能診断プログラムを上記診断用のプログラムとし
    て、フラグデータにより決められた組み合わせに従って
    順次ホストコンピュータから少なくとも1個の携帯式診
    断ユニットに送信することを特徴とする請求項1記載の
    車両診断装置。
JP05341097A 1997-03-07 1997-03-07 車両診断装置 Expired - Fee Related JP3345827B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05341097A JP3345827B2 (ja) 1997-03-07 1997-03-07 車両診断装置
GB9802607A GB2323183B (en) 1997-03-07 1998-02-06 A process for diagnosing a plurality of vehicles
US09/020,844 US6192303B1 (en) 1997-03-07 1998-02-09 Vehicle diagnosing apparatus
CA002230693A CA2230693C (en) 1997-03-07 1998-03-02 Vehicle diagnosing apparatus
DE19809751A DE19809751A1 (de) 1997-03-07 1998-03-06 Diagnosegerät für Fahrzeuge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05341097A JP3345827B2 (ja) 1997-03-07 1997-03-07 車両診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10253502A JPH10253502A (ja) 1998-09-25
JP3345827B2 true JP3345827B2 (ja) 2002-11-18

Family

ID=12942065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05341097A Expired - Fee Related JP3345827B2 (ja) 1997-03-07 1997-03-07 車両診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3345827B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103370608A (zh) * 2011-02-16 2013-10-23 罗伯特·博世有限公司 移动通信接口、具有移动通信接口的系统以及用于识别、诊断、维护和修理车辆的方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001154725A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Mitsubishi Motors Corp 車両の故障診断方法及び車両の故障診断装置並びに故障診断用プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
DE10210973A1 (de) * 2002-03-13 2003-09-25 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Aufzeichnung von Betriebsdaten
JP2009116576A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Toyota Motor Corp 車両情報記録装置、車両情報収集装置および車両情報記録収集システム
DE102011004205A1 (de) 2011-02-16 2012-08-16 Robert Bosch Gmbh System und Verfahren zum Identifizieren, Diagnostizieren, Warten und Reparieren eines Fahrzeugs
CN103543020B (zh) * 2013-11-01 2016-06-08 程东 一种基于适时技术检测数据评估二手汽车成新率的方法
JP6140359B2 (ja) * 2014-03-05 2017-05-31 日立アプライアンス株式会社 機器診断装置及び機器診断方法
CN106353105B (zh) * 2016-08-12 2018-09-14 汪林 汽车性能检测方法及汽车综合性能评价方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103370608A (zh) * 2011-02-16 2013-10-23 罗伯特·博世有限公司 移动通信接口、具有移动通信接口的系统以及用于识别、诊断、维护和修理车辆的方法
US9665993B2 (en) 2011-02-16 2017-05-30 Robert Bosch Gmbh Mobile communication interface, system having a mobile communication interface, and method for identifying, diagnosing, maintaining, and repairing a vehicle
CN103370608B (zh) * 2011-02-16 2017-06-13 罗伯特·博世有限公司 移动通信接口、具有移动通信接口的系统以及用于识别、诊断、维护和修理车辆的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10253502A (ja) 1998-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5758300A (en) Diagnosis system for motor vehicles and the method thereof
EP0838788B1 (en) System and method for managing time for vehicle fault diagnostic apparatus
CN104781804B (zh) 自动车辆选择和维修检测
JP3138709B2 (ja) 車両用電子制御装置の自己故障診断方法及び装置
EP1569176B1 (en) Operator-side system and mode file identifying method
US6701233B2 (en) Scan tool with dropped communications detection and recovery and improved protocol selection
US6192303B1 (en) Vehicle diagnosing apparatus
WO2019141114A1 (zh) 车辆诊断方法和装置
JP2009264770A (ja) 車両診断システム、車両診断端末、情報サーバ装置および車両診断方法
JP3345827B2 (ja) 車両診断装置
US7225066B2 (en) Support system for a vehicular ECU control measurement system
JP3550062B2 (ja) 車載電子制御装置の故障診断装置
JP2003027981A (ja) 車両用故障診断装置
US5705743A (en) Method for identifying parameter identifiers of a motor vehicle
JP2003285700A (ja) 車両の故障診断装置
JP3179037B2 (ja) 車両通信ネットワークシステム
JP4055384B2 (ja) 車両用故障診断装置
JP7081462B2 (ja) 車両電子制御装置及び診断システム
JP3606243B2 (ja) 車両内外間通信システム及び車内通信装置
KR20220077190A (ko) 스마트 디지털 운행기록 시스템
JP2571921B2 (ja) 車検ラインの制御システム
JP3042577B2 (ja) 車両の監視制御データ転送装置
JP3031050B2 (ja) 故障診断装置
JPH10267799A (ja) 車両診断装置
JPH076877B2 (ja) 自動車用故障診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees